ただ現実に秀吉が選んだ行動は、戦国時代の理論に基づくなら十分理解できるものです。それは、いわば「拡大の原理」です。大名は、戦争で勝って領土を獲得したなら、その一部を配下の武士たちに与えます。だからこそ武士たちは、主君である大名についていくのです。
秀吉は、とくに気前の良い大名でした。秀吉は貧しい農民の倅なので、もともとの子飼いの大名がいなかったことがその理由として考えられます。秀吉の力が強大化する中で、どんどん増え続ける家臣らに対する求心力を維持するためには、とにかく領地を分け与えたりする必要がありました。そして家臣団がさらに膨らんでいくのなら、新しい領地を獲得しなければなりません。そのために大陸に目を付けた――という理屈には妥当性がありそうです。
ただし、それだけではなかったようです。これに関連して、歴史学者の平川新氏が最近非常に大胆な説を唱えています(『戦国大名と大航海時代――秀吉・家康・政宗の外交戦略』中公新書、2018年)。
平川氏は、日本はなぜスペインの植民地にならなかったのかという疑問を投げかけます。
平川氏は、秀吉の朝鮮出兵によって、スペインは日本の軍事力の強さを知り、日本征服を諦めたというのです。そしてこのとき刻み付けられたら「軍事大国・日本」というイメージは、イエズス会やスペインでその後も強く意識され続け、徳川の時代にまでひきつがれたというのです。
(中略)
しかし、この強大な帝国の出現を前にしても、秀吉は彼らに恭順するような考えは持ち合わせていませんでした。スペインが世界の植民地化を目指し、明朝中国を狙っていると見抜くと、「スペインに明を征服されるくらいなら、自分が」と考えた。それが朝鮮出兵の本当の動機でした。さらには朝鮮半島、琉球、台湾、さらにはフィリピンをも服属させようとしていたばかりか、ポルトガル領インドを征服したいという意志さえもっていた――それが、平川氏の考えです。
全文はソースで
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61534 「拡大の原理」をとったのは信長。秀吉はそれを中途半端に真似ただけ。
信長の拡大路線は、当時の世界的潮流に染まったから。世界進出するつもりだった。
武士が来ただけで即土下座して何一つ血は流れなかったんだけどね。朝鮮内では
秀吉は知っていた
朝鮮人が悪のスクツだと
だからやっつける為に出兵した
朝鮮は無視してシナを攻めようとしたのになぜか食料を恵んでくれと朝鮮人がまとわりついてただけじゃん
大体いくら馬鹿チョンの都合の悪いことはなんでも嘘で塗り固めた自分都合のデマ歴史を語ったところで世界では全く認められない
大体19世紀までエベンキ語を話し苗字すらない
しかも日本政府からハングルを勧められしよう
石器時代さながらの馬鹿チョン達を救ったのが日本
実際の馬鹿チョン達の歴史は
1万年前〜12世紀→ウラジオストク辺りに居たシベリアエベンキオロチョンわい族
946年→白頭山噴火の影響で朝鮮半島からシベリアに掛けて無人地帯に
シベリアから朝鮮半島にエベンキわい族が移動し住み始める
1170年〜1259年→武臣政権
1259年→元寇襲来で降伏属国に
1356年〜1392年→高麗
1392年〜1910年→李氏朝鮮時代
1910年〜1945年→日本統治
1948年〜現在→南北朝鮮
馬鹿チョン達の歴史はほとんどがシベリアエベンキで
馬鹿チョン達が朝鮮半島を乗っ取って高々1000年の歴史しかない
もう何もかも全て嘘で塗り固めた民族歴史でしかないw
今の馬鹿チョン歴史は全て嘘で塗り固めた誤魔化し工作の歴史でしかない
既に在日馬鹿チョン達の考古学者や歴史学者は何を期待してるのか知らんが
実際の邪馬台国の位置を知ったところで
邪馬台国そのものは単なる聖地
邪馬台国の民の住んでた場所でも無ければ国ですらない
単なる南ユダ王国から来たユダ族のキリスト十二支族の人達が住む国と説明してるに過ぎず
ヘブライ語のセム語の漢字で魏志倭人伝で説明してるに過ぎないw
邪馬台国の四国剣山の山頂で卑弥呼が祈りを捧げた場所でしかなく
イスラエルのエルサレムの聖地と同じだからこそ
現在もわざわざ里から四国剣山の山頂に登って来てはキリスト十二支族の祭りが行われている
それが現実だからw
在日馬鹿チョン達はただ単に邪馬台国の位置を無理矢理嘘で塗り固めて
無理矢理邪馬台国や大和王権を馬鹿チョン達と関わっていたと誤魔化しゆえ越間に浸りたいのか知らんが
現在は所詮馬鹿チョン達は馬鹿チョンエベンキオロチョン族に過ぎないw
貧しい農民の倅に幼名などあったはずがない
秀吉が貧しい農民の出身というのは嘘だよ
大体日本の在日馬鹿チョン達考古学者や歴史学者
ヘブライ語を全く理解せず邪馬台国を無理矢理嘘で塗り固めて馬鹿チョン都合で馬鹿チョン半島と関連ありきで誤魔化すw
魏志倭人伝がヘブライ語のセム語の漢字で書いてある意味すら全く理解してない馬鹿チョン達
そんなので邪馬台国の位置などわかるはずもなく邪馬台国の意味すらわかってないのは当然w
邪馬台国の関連で金印だの鉄だの鏡だの関連付けて邪馬台国を探したところで何の関連もないw
単なる聖地に過ぎない邪馬台国の場所でしかなく
アホとしか思えん
だからこそ馬鹿チョン達考古学者や歴史学者が世界へ馬鹿チョン都合で論文を発表したところで
事実を知ってる世界の考古学者や歴史学者や世界の政府からは全く認められずひと蹴りで無効にw
本当アホの極みw
>>5 つづき
信長の狙いは世界制覇で、朝鮮は単なる橋頭堡。
陸路では朝鮮経由で中国を征服し、海路ではヨーロッパにも攻めるつもりだった。 大体キリスト十二支族のマタイの国の邪馬台国はあくまで聖地
魏志倭人伝に書かれているのは
沖縄から九州や中国四国そして大和王権のあった近畿の西日本全体が聖地の四国剣山山頂から見渡せる場所が邪馬台国と記し
西日本全体が南ユダ王国から来たユダ族のキリスト十二支族の人々の国と説明した上で
そのキリスト十二支族の聖地の場所をヘブライ語のセム語の漢字で魏志倭人伝で説明してるだけのこと
だからいくら国として住民が住んだ痕跡が残ってないのでわからないのは当然w
何故中国の魏が日本の場合をこだわって探してたのか
それは中国東北部は北イスラエル王国から来た部族が住んでたからで
彼らは日本国内に南ユダ王国ユダ族と同じで日本の地を探して東の果ての日本を目指してたわけで
事実その後高句麗のあった北イスラエル王国の部族達ヘブライ人の応神天皇達が高句麗から逃げ出して日本へ逃げて来てるわけで
全ては魏志倭人伝に書かれている通り
彼らヘブライ人達の聖地を探してただけのこと
いくら嘘で塗り固めて誤魔化しても馬鹿チョン達は馬鹿チョンエベンキオロチョン族には関係ない話w
遺言で家康に秀頼を頼むと言った馬鹿w
本能寺の変の後本来なら織田の家系が信長の後を継ぐべきところを
乗っ取った立場なら家康を抑え込むことに力を注ぐべきだった
>>15
幼名ではない。「日吉丸」が本名だったんだよ。 もともとは信長が志那天竺を征服するという野望を持っていたから
後継者を自認する秀吉はやらなきゃいけない使命感があったんだろう
信長のバカ息子にはやれないが、俺にはできるとこを見せつけようとしたんだろう
だから前から言ってんだろ
秀吉は日本を救った英雄だって
狙ってたのは明であって朝鮮は単なる通り道
しかも融通を利かせるよに迫られたので拒否したら征伐された
侵略されたことにしたくてしょうがない朝鮮民族だけど
侵略してもらえる魅力などなかった
⎛´・ω・`⎞キリスト教が日本人を奴隷貿易の商品にしてて、それに明が加担してたからだっけ?
大体既にもう日本国内の在日馬鹿チョンの考古学者や在日馬鹿チョンの歴史学者
いくら馬鹿チョン都合で嘘で塗り固めて馬鹿チョン都合で日本の歴史を語っても世界には通用しない
ここでいくら邪馬台国を馬鹿チョン都合の嘘で塗り固めコメントしても現実の世界では全く認められることはない
既にアメリカやイスラエルやロシアや中国やイギリスやフランスは日本と馬鹿チョン半島の歴史既にしってるからで
東大の在日馬鹿チョン達の歴史学者がイギリスアカデミーに嘘で塗り固めた馬鹿チョン都合の論文を発表してるは既に破棄
馬鹿チョン半島の方言が日本民族歴史に残るとかデマの論文を発表後ユダヤ人協会からクレームが入り審査の結果破棄w
大体何故戦後アメリカGHQが日本の仁徳天皇陵と四国剣山を発掘しミイラや遺跡をアメリカへ持ち帰って保管してるか
既にイスラエルやアメリカ政府のイスラエルユダヤ人協会が日本の古代ユダヤ人としての歴史を既にわかってるからこそ
今や馬鹿チョン達が馬鹿チョン都合で馬鹿チョンがウリ達こそキリスト十二支族の末裔民族と言った何処で
等のイスラエルのアシュケナージ達やアメリカ国内のイスラエルユダヤ人協会は事実を知っているので鼻から相手にすらしないw
既に現在の馬鹿チョン達がシベリア民族のツングース系のエベンキオロチョン族と既に結論が出てるからで
民族遺伝子や民族歴史それに日本の歴史から日本政府資料で既にエベンキオロチョン族と判明
日本統治で馬鹿チョン達がエベンキオロチョン族のエベンキ語を使ったこと
明治政府が馬鹿チョン達にハングルを勧め国の公布で公用語になって資料が実在すること
今やアメリカ政府資料の公文書館には日本国内における在日馬鹿チョン達の日本への密入国の歴史
戦時中における在日馬鹿チョン達の日本軍のスパイ行為でアメリカ政府にリークしてた実録資料も全て保管w
日本国内の在日馬鹿チョン達の日本国内において乗っ取りを測ってることすらアメリカ政府議員達は知ってるわけで
あのユダヤ人が身内にいるトランプさえ日本民族が古代ユダヤ民族であることを知ってる
だからこそトランプは安倍さんとは大親友であり
2年前4月に来日して軍艦カガに乗船し日本を中国や馬鹿チョン達から命がけで守ると安倍さんの前で宣言
既に今や中国キンペーやロシアプーチンさえも日本がロシアや中国の戦争と戦争した理由が馬鹿チョン独立の為と知ってるわけで
日本国内の在日馬鹿チョン達が明治政府を立ち上げ中国属国から馬鹿チョン達を独立させる為に開国
全て馬鹿チョン達を救う為に日本を無理矢理軍国化し無理矢理ロシアや中国と戦争し馬鹿チョン達を独立させ統治
馬鹿チョン都合の歴史高句麗のあった満州を無理矢理中国から摂取し独立国家に
その後の馬鹿チョン独立で満州国を馬鹿チョン領土に画策
その証拠が南朝鮮の馬鹿チョン国歌が満州国国歌そのものだからこそ
大体もう最早馬鹿チョン達の嘘で塗り固めた歴史は世界の政府が実録資料があるため認められることはない
最近NHKでやってたからそれ見て記事書いたんだろな
秀吉はあの頃から朝鮮人の本質を見抜いてた
臭い 汚い (犯罪者だから)危険
気味が悪い 子供っぽい キチガイ
コウモリ外交 キムチ野郎
8K民族だと知っていた
もう今やネットの日本語版や英語版のウィキペディアの日本の歴史や馬鹿チョン達の歴史
全く事実と異なる馬鹿チョン都合の説明期日内容に書かれて全く意味が無い
しかも馬鹿チョン都合の悪い事実歴史内容は全て未登録で事実を隠蔽w
そんなことしたところでもう既に馬鹿チョン達がツングース系のシベリアエベンキオロチョン族と結論が出てるわけで
本当アホとしか思えんw
そんなことしても世界の考古学者や歴史学者や政府機関には通用せずw
馬鹿チョン都合の嘘で塗り固めた誤魔化し歴史内容の論文などひと蹴りで無効にw
本当アホの極みw
倭寇、秀吉、日帝36年・・・・
私たちクソジャップは渡来人から続く尊兄の恩を仇で踏みにじってばかりた
この卑しく邪悪なクソジャップの血をポンプで吸い出して捨てたい
秀吉はあの頃から朝鮮人の本質を見抜いてた
臭い 汚い (犯罪者だから)危険
気味が悪い 子供っぽい キチガイ
コウモリ外交 キムチ野郎
8K民族だと知っていたんだ
>>37 秀吉の朝鮮征伐は元寇時の高麗兵の悪行を罰する為だというのが結論。
もし高麗民族が過去の悪行を心から反省し、謝罪と賠償を行なっていれば秀吉が朝鮮半島に出兵する事はあり得なかった。
>>31
伴天連追放令の結果、宣教師の逆恨みじゃねえかな 今の教科書がおかしくて朝鮮出兵になってるけど俺の時には朝鮮征伐だったな
なぜ征伐なのか?
朝鮮は神功皇后の三韓征伐以来、日本の版図だったから、秀吉が唐入りの道案内を命令すれば
当然その通りにするのが子分の役割
それを何とち狂ったか「無理っす・・」と言うから無理なら征伐じゃ!
簡単なことなんです
小室直樹先生が言ってたから間違いない
西に行ったのが分からん
本国から数年かかるようなところまでスペインが来てたんだから、
・そんな遠くなんて維持できねぇだろwww⇒東南アジアGO
・やべぇ今のうち勢力圏固めんべ⇒対馬の国替え、琉球攻撃、蝦夷探検
だと思うんだがなぁ
「道案内しろ」って言ったのに、どっちつかずの蝙蝠外交やって結局ぶっ潰されたんでしょ?
何度でも同じ失敗繰り返す・・・
まあ、対馬島民もたいがいだけど
明征服は信長の信念
秀吉はそれを受け継いだが、色々足りなかった
信長が生きていれば歴史は違っていただろうな
⎛´・ω・`⎞じっさい日本は早くも13世紀に奴碑(奴隷)の解放を記した武家諸法度を制定した民族だからな。
秀吉はイエズス会士が明を経由して日本人をヨーロッパに密売してるのに怒った
もう既にアメリカ政府GHQの発掘調査で邪馬台国のあった四国剣山と仁徳天皇陵の発掘で遺跡や遺骨のミイラをアメリカ博物館へ保管し歴史事実が判明
邪馬台国の民は南ユダ王国のユダ族達で馬鹿チョンエベンキ部落民ではない
在日馬鹿チョン達は卑弥呼がエベンキ部落民のオロチョンのトーテニズムの同じ祈祷をしてると勝手に解釈
だからこそ馬鹿チョンエベンキ部落民は邪馬台国を無理矢理馬鹿チョン半島にこじ付けしてるのだろうが
実際は山伏と同じテフィリンの姿で祈祷をするのだが男でしか祈祷は出来ない
馬鹿チョンエベンキ部落民が誤魔化し工作しても卑弥呼が女ならば祈祷をすることは許されない
日本に渡来した弥生人の北イスラエル王国や南ユダ王国のキリスト十二支族達は馬鹿チョンエベンキ部落民とは何の関係もない
南ユダ王国のユダ族達のイザヤとセゼキア王の息子インヌマエル王子は海ルートで沖縄へ渡来
ヘブライ語のひらがなやカタカナを日本へ持ち込んだのも彼ら
メソポタミアから中国東北部に移りすんだ中国九夷の部族は北イスラエルの部族のヘブライ人達は中国東北部がら朝鮮半島をへて日本へ渡来
北イスラエルの部族の応神天皇達が高句麗が崩壊し日本へ逃げてきた際に
ヘブライ語のセム語の漢字を日本へ持ち込んだのは彼らで
もちろんヘブライ語のハングルではなくヘブライ語のセム語の漢字
だからこそ日本国内で魏志倭人伝のセム語の漢字を読めたわけで
在日馬鹿チョン達が誤魔化し工作してる神功 応神 継体 天智 天武のヘブライ人達は北イスラエルの部族達で馬鹿チョンエベンキ部落民ではない
しかも正式なダビデの血筋の天皇ではない為偽物にすぎず
⎛´・ω・`⎞下手すると秀吉はルソンまで行ってたかもしれんからなー
それから300年位世界は同じような事をしてたんだよな
進歩したのは武器ばかりか?
秀吉よりも家康が250年も続く平和国家を築けた理由を知りたいわ。
米相場のお陰か?
スペインが中国本土を植民地化するために秀吉をそそのかして出兵させたという説もあるね。
実際、秀吉の出兵の影響で明が衰退したし。
中国なんて攻めて成功しても、攻めた国が「中国」になっちゃうだけだ。
次の王朝以降は中国の領土になっちゃう。
???「南蛮の日本人町を拡充し、東南アジア一帯を手中にしてから
ゆるゆると北上して長江以南を手に入れるべし、とあれほど献策したのに…
北方から攻め入るのは兵糧不足になるので下の下策」
半島を素通りして明に攻め入ろうとしたら
原人が住み着いていてびっくりぽん
600年前の長白山の破局噴火でかつて日本と交流していた人々は
滅びて無人だと思っていたのだろうな
>>52
鎖国してて、尚且つ日本を侵略しようという国家が出なかったからじゃね
徳川幕府が終わった原因の一つが黒船来訪かもしれないし 本来漢人はヘブライ人のカナン人のことで漢字はヘブライ語のセム語
倭人は倭はヘブライ人のことで渡来系の南ユダ王国や北イスラエル王国からのヘブライ人のこと
大和の和はヤマトゥは神の民のユダ族のこと
元々日本全土で縄文人アイヌ達がずっと住んでたわけで
そのため日本全土にアイヌの地名も残ってるわけだから
そこへ2700年前に南ユダ王国からヘブライ人達が渡来してきて西日本一体が倭国に
東側の東日本は7300年前に桜島のカルデラ噴火でも生き延びてた元々縄文人達アイヌの地
そこへまた高句麗から逃げて来た北イスラエル王国からのヘブライ人達が関東平野の埼玉に住み始めて
当時は沼地で東京は海の中w
だから武蔵国の関東には高麗神社や新羅郡などが残ってたわけで
ヘブライ人の地を意味する日本の名称が関東に在るのはそのためだろ
だから関東圏の日本の名称は倭国より新しく明治開国以後日本国に正式名称にしたのは天皇が江戸の東京に移ったからで
京都倭国の南ユダ王国ユダ族達が平家なら
鎌倉日本の北イスラエル王国の部族が源氏
⎛´・ω・`⎞当時の李氏チョーセンも、黙って日本軍を通しておけば日清戦争よりも早く中国の奴隷から解放されとったかもしれんというのに。
クソタワケだな
明をスペインより先に抑えるため。朝鮮は通り道にすぎない
戦国武将オールスターで朝鮮に攻めてって
コテンパンに負けて帰ってきた世界最弱日本
実際四国剣山山頂の邪馬台国はキリスト十二支族の聖地
イスラエルのエルサレムと同じ
四国淡路島に上陸しその後大阪へ行った南ユダ王国のユダ部族のニギハヤヒ達が四国剣山山頂にキリスト十二支族の聖地を作る
邪馬台国の四国剣山山頂の聖地は2700年前に日本の沖縄へ渡来したニギハヤヒ達が作ったもの
その後再び南ユダ王国のユダ族のセゼキア王の息子インヌマエル王子の神武天皇がイザヤと共に沖縄へ渡来
紀元前660年51歳で大和王権を建国後も四国剣山山頂のキリスト十二支族の聖地は守られて
3〜4世紀の卑弥呼が巡礼し篭ってたのが魏志倭人伝の起源
>>19 つづき
信長は世界制覇のために、国内は強力な中央集権を目指した。
天皇制は廃し、各武将も一族郎党丸ごとでなく、個人の能力のみを登用の基準とした。
彼を引き継ぐ、秀吉、家康はそこまで実現できず、中途半端な幕藩体制となった。 大体馬鹿チョンのチョン自体在日が誤魔化して江戸時代から
チョンを半端物とか言ってたのが起源とか
それは完全に違う
馬鹿チョン自体エベンキオロチョン族そのものだからで
オロチョンのチョンからチョンとあだ名がw
在日馬鹿チョンの親父が演歌のオロチョンの歌を歌っているくらい馬鹿チョン本人もオロチョン族の末裔とわかっているからこそ
大体馬鹿チョン達自体19世紀までエベンキオロチョン族の言葉のエベンキ語を話してたわけで
全て納得w
ヒデヨシ軍が朝鮮にもたらした唐辛子のおかげでゴミでも美味しく食べられるようになったんだぞ。
日帝に感謝しろよ
秀吉が死ななければ今の朝鮮半島が南北に分断されることもなかった
もちろん日本の領土
惜しいことをしたよ
まずは日本列島を統一すべきだった
北海道以北の日本列島に目を向けられなかったのが秀吉の限界
何もやってないのに近くの民族が何度も
謝罪と賠償を要求してくるので逆ギレしたとか
>>65
⎛´・ω・`⎞元寇のときに九州に攻めてきた元軍も
「補給も増援も厳しいから退くか」って帰ったのだし、逆に日本軍が向こうに攻め込んでも厳しいのは同じなんだなコレが 既に馬鹿チョン達への差別言葉のグックはエベンキオロチョン達の言葉のグクから来てる
元々馬鹿チョン達が差別言葉で使ってたのを
馬鹿チョン戦争でアメリカ兵が使い始めたのがキッカケで
馬鹿チョン達がシベリアエベンキオロチョン族だった証拠だからw
何故なら19世紀まで馬鹿チョン達エベンキオロチョン族の言葉のエベンキ語喋ってたんだから
ハングルは日本統治で明治政府に勧められて公用語に
美国がミーグックって
もしかしてミとコクでミーグックw
ミーって英語のMEだろ
オロチョンのグクの意味は仲間だろ
馬鹿チョン達はアメリカ兵に殺されない為に
ミーグック
私達は仲間と叫んでただけで全く違う
馬鹿チョン達は李氏朝鮮時代にもエベンキオロチョン語を話していて
李氏朝鮮時代は階級社会で差別社会
馬鹿チョン達の差別言葉でエベンキオロチョン語のグクの意味の仲間
すなわち馬鹿チョン社会の奴隷階級の馬鹿チョン達の差別言葉として
奴隷の仲間と罵ってたのが起源だろ
だからこそ馬鹿チョン達がシベリアエベンキオロチョン族だった証拠だからw
>>75
海跨ぐと補給がなあ
当時の輸送能力じゃ長期戦は無理だったろうねえ >>65
むしろボコボコにしてたぞ。いったいどこで歴史学んだんだ?w >>1
秀吉からすれば、キリスト教=スペインを意識せざるを得なかっただろうね。
国内の不満、国外からの危機を同時に打開するための出兵というのは、万国共通かもな。 ⎛´・ω・`⎞「センゴク」を読むとよくわかるんだが、
秀吉のグランドデザインでは、九州の島津、中国の長宗我部、関東の北条をくだした時点で日本の内戦は終わりで、北海道は視野に入ってないんだよな
>>65
おまエラの軍は首かしげるくらいまるで手応えなかったはずだがね(´・ω・`) >>2
だな。
朝鮮は明への道だっただけ。
しかも、朝鮮人の民衆は日本に味方したらしいぞ。
楽勝すぎて、ドンドン進みすぎちゃったみたい。 唐辛子を知らぬ朝鮮人にこれで漬物作れと教え
生肉喰らう民族に焼肉と言う料理を普及させるため
現代のラーメン屋店主が欧米進出するようなもんだろ
>>1
てかその当時の日本は世界一の軍事大国
銃の所持数がパねぇ >>82
まぁ東北ですらまだまだ貧しい地域だったのにそっから北上してどうするって話ではあるな
ロシアが見えないと価値を認識できないのはしゃーなし ●元々3世紀まで朝鮮半島は大国日本の属国だった。稲作も九州から韓国へ伝授した。
朝鮮半島は倭国の属国だった。
中国の史書『隋書』は、倭国が国家の統合度と人口規模でずば抜けた大国であったと記している。
稲作は中国から日本に伝わったが朝鮮は寒く荒地なため通り過ぎていた。日本は安定した食料が増えて人口が増え大国になっていた。その後、日本は寒冷地稲作を朝鮮に伝授したと推測される。
新羅も百済も倭国を大国とみている。優れた品々が多いためで、新羅も百済も倭国を敬仰し、常に使節が往来している。
…中国の正史『隋書』より。
倭人が新羅の王となった事を堂々と書く「新羅本紀」には、現代の韓国人が「朝鮮が先進文明を日本にもたらした」と主張するような根拠もない尊大な姿勢はまるで感じられない。
先に、「弁辰」(後の新羅の地を含む)で、倭人が鉄を採掘している、という『韓伝』に記されている。
考古学の世界では、半島では3世紀になっても刀剣は鋳鉄だったが、日本列島では進んだ鍛造品が作られていたことが、明らかになっている。
鋳鉄は、溶解させた鉄を型に流し込んで作るが、伸びが無く、堅くて脆い。鍛造は鉄を叩いて成形する際に、
金属内部の空隙をつぶし強度を高める。後の日本刀の工法である。
また日本独特の墓制である前方後円墳は3世紀頃から日本で作り始められているが、半島西南端の栄山江地域には、5〜6世紀に築造された10数基の倭人豪族の前方後円墳が見つかっている。
この頃の半島南端部には、100メートル近い墓を作る倭人の強力な勢力があった。
こうした考古学上の発見と合わせて考えると、半島南端部は倭人が勢力を張り、また新羅地域にも倭人が住んで、鉄の採掘などをしていた。
進んだ技術で「敬仰」されていた倭人の一人が新羅王位を継承したことを、新羅や高麗の人々は自然に受け止めていたのであろう。
稲作文化も中国南方から日本にやってきてから、寒い朝鮮半島にも広がっている。
戦国時代の中国から海から朝鮮半島から難民が日本に押し寄せているがこれが弥生人のひとつだろう
稲作のできない朝鮮半島ではなく日本を目指していたことが分かる。
古い文献としては中国と日本にしかなく韓国にはほとんど残っていません。みすぼらしい植民地の歴史しかなく焼いたとも言われています。
韓国が想像と希望で作った歴史には断固否定していかないと韓国の常套手段である嘘も100回言えば真実になるに嵌まります。
http://archive.mag2.com/0000000699/index.html 現在の日本のひらがなやカタカナはヘブライ語
君が代や民謡のかごめかごめも全てヘブライ語
ヘブライ語のセム語の漢字は北イスラエルの部族達の応神天皇達が持ち込んだもの
神社や鳥居や相撲や神楽は全てヘブライ文化
日本の地名もヘブライ語由来が多く
南ユダ族達イザヤやインヌマエルの神武天皇が渡来した沖縄はヘブライ語の沖縄方言やヘブライ語の地名
だからこそ神社にダビデの象徴が多い
>>78
⎛´・ω・`⎞13世紀よりマシになっていただろうとは言え、難しい話だよね 明までたどり着けず朝鮮で足止め
日本最強がこの程度w
雑魚w
>>75
向こうとか朝鮮学校ではそう教えてるんじゃね?
中国人でさえドン引きするような李舜臣の汚い不意打ち一つ取り上げてホルホルしてるんだろう >>1
「とんでもない荒れ地で人も土地も荒みきってる。侵攻する価値がまるでない。」てことを秀吉が知らなかったのも大きいんじゃないかなー 元寇でモンゴルに加担した朝鮮を征伐する為
先に日本に喧嘩を売ったのは朝鮮人
>>82
蝦夷は蛮族の住む土地扱いだし
日本と扱われてないしなあ >>44
オマエが習った内容が真実だとなぜ分かる? >>88
⎛´・ω・`⎞青森までは、まあ内戦のタネにならず従うなら良し、という感じではある 室町時代から急速に拡大した経済社会の行き着く先は海外派兵だろう。
もうちょっと余裕を持ってやれば今ごろ日本は大帝国だっただろうに。
庄屋感覚の家康がその後の支配者になって極度に保守的な国になって
しまった。まぁ、それはそれで得るものもあったかもしれんが。
馬鹿チョン達が自慢する元寇襲来
実際は元寇が海での戦闘で日本の倭寇に負け撃沈
台風で誤魔化してる歴史w
>>96
⎛´・ω・`⎞アイヌ様を蛮族とか言ってはいかんニダ >>1
朝鮮人が密入国してきて悪いことばかりするからだろ ⎛´・ω・`⎞豊臣家の残念なところは、もっと早く世継ぎの男子つくっとけばなあという一点に尽きる。
あと家康の黒さを見抜けなかったこと
当時の世情からだよ
焼き物とか持ってきてたバカチョンの言動見てりゃ
どう見ても人間じゃねえし殺してもいいと思ったんだろ
朝鮮征伐は天下泰平の基礎であり
何も考える必要のないこと
平和のために朝鮮半島を余剰戦力でブン殴る
それが国と言うものである
センゴクだと、さすがに征服目的は無茶だろうと思われるので通商交渉を明からいい感じに
譲歩を引き出すためのものってしたな
朝鮮なんて通り道でしかないだろ
明がしゃしゃりでてきただけで
>>100
うまくやらくても大日本帝国が発生してるからな
武家政権で帝国主義はどうなんだろ?欧米基準の帝国ではないとは思うが 日本史しか見ないやつ、世界史と日本史をバラバラにみるやつにはわからない
"朝鮮出兵"はいつもの半島中心史観で実際は明に出兵したにすぎない
明朝衰退期には各地の勢力が明に踏み込んだ
日本はそのひとりにすぎない
そして明朝争奪戦を制したのは満州のヌルハチだった
ただそれだけの話
>>107
⎛´・ω・`⎞この世の黄金、総ざらえじゃ >>96
本来アイヌはアフリカ出のトルコ北部の遊牧民
だからこそ刺青の習慣は日本列島に住む前からしてたわけで
だからこそアイヌの血筋のヘブライ人達が刺青の習慣がある
ツングース系のエベンキオロチョン族には刺青の習慣はない
もちろんアイヌは旧モンゴロイド系の民族のアフリカ出でツングース系とはまるで違う
馬鹿チョン達がアイヌをツングース系のエベンキオロチョンにして誤魔化してるが
世界の民族歴史学者はそんな嘘で塗り固めた馬鹿チョン都合の嘘など鼻から信じてないw >>108
通り道なら最初から目的は明なわけで
しゃしゃり出てきたはおかしい 明だって秀吉が死んで日本が大陸から撤退した時、あーよかったアル!あのままだと死ぬかとおもたアルよ
と自国の歴史書に書いてるじゃん
まあどっちにしても朝鮮は全く関係ない雑魚
戦がしたかっただけだと思うがなぁ
天下人になって他にすることもなくなって、秀吉は退屈だったんだよ
秀吉のおかげで韓国人は今の辛いキムチ食えてるって
実は習ってないんだよな
秀吉が朝鮮半島に唐辛子もたらした事実隠して
昔から唐辛子あったとか嘘教えてるんだっけ
>>5
信長が長生きしてれば、東南アジアあたりでイギリスと一戦交えたはずだ
秀吉の中国大陸進出より東南アジアあたりの植民地化が現実的である
仮に中国を攻めるとしても、当時勢力を伸張していた女真族あたりと
連携すればより楽に明国を滅ぼせたはずだ
そのスケール感は島国日本の為政者ではやや無理かもしれないが 漢城を焼き討ちにしたのは朝鮮の民衆な。
ヒデヨシ軍が到着する前に暴動が起きていた
>>113
めちゃめちゃ言ってるけどツングースオロチョンは朝鮮とは関係ないから
なぜか親日のツングースを朝鮮と決めつけて非難するというデマが頻発してるが
そもそも朝鮮はモンゴルでもツングースでもなんでも混血を主張することが出来る集団
その中で明らかに樺太や日本海側に由来のある満州ツングースを仇敵朝鮮みたいに扱うなんて
外国人のデマゴギー丸出しやで もし秀吉が死ななくて明を日本が統治したら、
明の属国であった朝鮮は、、
「ウリの方が日本に近いニダ!ウリは先小国民ニダ!」
って逝って、明の人々を虐めそう
>>1
理由は、大戦中の朝鮮併合、現在の米韓同盟と同じで
鎌倉時代の元寇から、朝鮮人って外敵を引き入れて日本や周辺国に迷惑をかけ続けてきたので
秀吉の時代も倭寇の被害が酷かったので(朝鮮との密貿易や、対馬などで強盗被害
@モンゴルや中国を率いて日本に攻め込まれる前に、朝鮮王朝を豊臣政権下に置こうとした
A朝鮮とは敵同士である、と対馬領主たちの襟元を正す為だった
大体そんな所ではないかと
秀吉はドラマなんかで、アホのラッキーマンとして描かれているけれども
只のラッキーで戦国時代を生き延びてきた訳じゃないだろう 先に元寇の時モンゴルと一緒に朝鮮が侵略して来たから。
しかも只の通り道だった。
>>1
出兵理由に関しては、文禄の役の後に一回交渉してるんだからそれ見りゃ分かるんじゃね? >>124
当時豪亜地中海をはさんでにらみ合っていたのはオランダとポルトガルではないかな 朝鮮半島はただの通り道だったんだよなあ、
当時から精々その程度の扱いだったのに、朝鮮半島が狙いだったとか勘違いも甚だしいwww
>>36
そんな舐めプするから朝鮮ごときに負けるんだよ なぜ中華帝国は
朝鮮を数百年以上も
属国化したのか?
その理由のが先だろ???
ただただ光秀が嫌い
東南アジアや明もたやすく併呑してただろうに、、
徳川になってからは内向き志向で、その跳ね返りで帝国主義の真似っこして、空気読めずに戦争負けるまでに至る。。
通り道の癖して貿易の妨害もしてなかったか
明からの貢物の要求増えるから朝鮮経由で貿易すんなとかなんとか
>>33
NHKスペシャルは、スペインが秀吉に協力して明を植民地化するつもりって話だったけどな。
秀吉も増大したキリシタン大名を消耗させる為ってストーリーになってた。 チョンが蔓延ってる今のメディア界で
秀吉は不当に下げられてるよな
平民から成り上がったし、最初に日本統一したのは秀吉だし、関白にもなったし、軍事力、政治力、財政力全ての頂点に立ってる
信長や家康も秀吉と比べると色褪せる
中国大陸に進出するにはそこが近かったからさ
朝鮮半島が樺太の横にあったら、わざわざ通らんよそんなとこ
⎛´・ω・`⎞まあ済州島だけ占領して基地にして、そこから西北西に進んでチンタオあたりにオーバーロード作戦する手もあるけど、遠いわなあやっぱり
>>133
明への侵攻の為の橋頭堡として朝鮮を征服しに行ったんだから朝鮮が目標で正しい
ネトウヨは「朝鮮に負けた」と認めたくないから「明に負けたんであって朝鮮には負けてない」って言い張るよな >>2
これだったね
ずーっと間違った教育受けてたわ
朝鮮で中国と日本が戦争したって正確に言わないとダメでしょ
おかしいとは思ってたのよ
朝鮮に鉄は僅かしか無かったのに
船に鉄板貼ってたって話
中国から持ち込んだんならすんなり納得できる >>135
征服して領土にしたくなかったから
そう思わせる為に朝鮮はわざと国を富ませず、京城ですらウンコまみれの汚いままにした 秀吉はゲスい朝鮮人が嫌いで討ち滅ぼそうと思ったんだろ 実現できなかったが英雄だ
対明作戦の意図と目標は、中国本土、東南アジア、日本にまで勢力を拡張する
欧州人勢力を一掃するために、国書を秀吉は明皇帝に送ったが無視される。
非常な危機感を抱いた秀吉は、明国皇帝を傀儡にしようと作戦を立てる
作戦要領は大失敗、朝鮮半島を飛ばしていきなり明国を攻めるべきであった。
遠距離遠征制圧作戦は始めから失敗するに決定している。
作戦計画以前に敵地を十分調査すべきを怠った秀吉の誤謬と言えよう。
まあそんな戦争でした。
>>140
ペンペン草しか生えない朝鮮を植民地にしても
全く1mmも得な事なんて無い
一番の目的は
倭寇などで、対馬や本土にちょっかい出すのを止めろ、ってのと
外敵を引き入れて日本に攻め込むんじゃねぇぞ、とクギを刺すのが
本来の目的だったんじゃないかな 加藤清正の進路が滅茶苦茶で笑える
そりゃ光秀もキレるだろ
>>126
あのな
馬鹿チョンツングース系のエベンキオロチョンとわい族の混血が今の馬鹿チョン達
北海道だけでなく日本全土のアイヌは旧モンゴロイド系の民族遺伝子のY染色体のD2遺伝子を受け継いでるが
馬鹿チョンツングース系はY染色体のC2遺伝子でアイヌには全く無い
アイヌはアフリカ出のトルコ北部の遊牧民で
シベリア生まれの新モンゴロイドのツングース系ではない
馬鹿チョンツングース系エベンキオロチョンはY染色体のC2とY染色体のOだが
アイヌはY染色体のD2遺伝子が9割とほとんど
全く違う民族出で既にわかってる結論
馬鹿チョン達がエベンキオロチョンルーツを誤魔化す為に
1950年代にエベンキオロチョンをアイヌに引き合わせ
口琴や口裂け女メイクをさせ誤魔化す
馬鹿チョン組織の在日アイヌ協会は全くアイヌの血筋のいない馬鹿チョン組織
言葉も文化もまるで違うエベンキオロチョンとアイヌ
馬鹿チョン組織の嘘で塗り固めたアイヌの歴史は既に皆にバレてるw
あ >>104
その秀頼も秀吉とは似ても似つかない六尺豊かなイイ男とかw 何故、いま秀吉の朝鮮出兵なんだ?
どんな意図があるんだ?
>>145
朝鮮人がまた捏造してるぞwww
スペインに宣教師の書いた手紙が残ってるんだよ
いくら朝鮮人が捏造しても無駄 >>145
ていうか、「朝鮮と話はついてる」なんてホラフカした宗義智が悪い 日本と中国に挟まれて、韓国はいつも被害を受ける立場だ
日本はいつになったら韓国いじめをやめるのか
そろそろ韓国は我慢の限界に来ている
>>159
朝鮮人って、二度の元寇と、倭寇について
どのような教育を受けてんだろうなぁ、と >>145
明からのテコ入れというか、支援が入るまでは寄せ手側が有利だったってよく聞くんだが 秀吉は美化されすぎだと思うわ。秀吉は人たらしと言われる程人材がいたと思うし秀吉の側近が凄かっただけ。たとえば黒田官兵衛。
小牧・長久手の戦いでも黒田官兵衛がいなかったから負けたと思うし秀吉を美化しすぎだと思うわ。
北海道から樺太
台湾
一部でも回しておけばね
粛清する兵士や罪人の島流し先にでもしておけば良かったのに
家康の時代でもいい
誰も気づかないものかね
>>162
前に聞いた時はヒデヨシが攻めてきた復讐って言ってた >>145
明にも朝鮮にも負けていない
ただただ撤収しただけ 緒戦は勝利してもトータルは失敗で、日中戦争みたいなもんかねえ。
朝鮮出兵、日中戦争、ベトナム戦争、敵を崩しても崩しても虚無的に広い泥沼に
落ちていくケースだな。
>>52
ヨーロッパのごたごた
鎖国時代でもオランダは海外情勢教えてくれてた >>164
戦闘では連戦連勝で一時は朝鮮の国土をほぼ占領したけど、結果として李氏朝鮮は降伏も滅亡もしてないし領土も守ったので朝鮮の勝ちだよ 朝鮮人を皆殺しにしないと将来的に日本の厄介な寄生虫になるだろうという未来を予測していたから朝鮮出兵をしたんだよ
秀吉は日本の英雄だ
>>54
それな
対外政策に関しては家康が信長・ヒデヨシの後を継がなくてホント良かった >>169
戦略目標を達成出来なかったんだから負けだよ >>172
朝鮮は通り道にある雑草w
雑草刈るの止めて帰っただけw >>121
侍が足の指に挟んでた唐辛子が落ちたのを拾って食ってみたところが始まりなんだろな アホだろ。
アメリカ大陸にいくらでも土地あったのに。
>>177
その雑草に負けたんだよ
事実を事実としてキチンと認識して反省しないと韓国人みたいになるぞ >>40
信長は日本統一後は外征考えてたらしいな
小説とかの創作ではそれを利用して
秀吉の朝鮮出兵の動機が、信長の遺志を継いで、ってパターンが結構ある ⎛´・ω・`⎞家康を三方原で討ちもらした武田が悪いなw
日本をあきらめたスペインが 今度は明を植民地にして
明・朝鮮連合軍を使って日本征服の野望を持ってたからだろう
元寇ならぬ明寇を防ぐために予防先制攻撃だな
太平天国は疑似キリスト教国だし
スペインではなく シナを半植民地にしたイギリスやシナと日本は戦った
>>176
シベリア出兵と同じ
日本の苦手なところ
今でもね >>179
台湾からインドネシア方面に行ってりゃぁなぁ >>155
思いの外Ghost of Tsushimaの出来映えが良かったんで、次回作にはGhost of Pusanをとアッピルしてるんだろう 安土城の上の方の階の障壁画にも中国の聖人や鉄人の絵が描かれていたしな
信長にせよ、秀吉・家康にせよ、みな中国こそが天下の中心だという意識はあったんだろうね
>>179
蝦夷制圧してシベリア行く方がマシじゃねえかw 秀吉は韓国なんか眼中になったよ
まぁ善戦できたんじゃない?
日本側の都合とはいえ追い返せたんだからさw
≫180
で豊臣日本軍に朝鮮はいくつ戦に勝ったんだよ?w
25万人日本軍に殺されて、どうやって精神的勝利すんだよ?w
>>192
⎛´・ω・`⎞東洋世界の中心って考えはあったと思う イエズス会が、明国出兵をけしかけたって説もあったような。
>>176
秀吉の戦略は「有力武将が蜂起しないよう」体よく海外に目を向けさせただけだろうよ
戦うしか脳のない武将たちの矛先を海外に向けさせて疲弊すればそれで良しだったんじゃねえの? 土地が欲しかった武将たちに朝鮮を獲らせたけど誰もおらこんな土地いらねーだからな
米は取れない、人間は働かない
せっかくの褒美なのにこれじゃ日本に引き返すわ
>>65
秀吉が死んだから帰っただけだよ。
他は誰もやる気無かったから。 >>8
いろいろ調べれば出てくるよ
さすがにそれは無理 ポルトガルは小国なのに世界中を植民地にしてるの知ったらこちらも拡げなきゃとなるだろ
逆に中国の側から見れば、日本は征服王朝の一つと見えたかもしれん
遼・金・元みたいなもんだな
いずれにせよ、当時の日本は世界で最大規模の鉄砲を有していたし、世界最強の軍事国家であったといっても過言ではない
拡大路線に転じたとしても何ら不思議ではない
秀吉が、朝鮮人だったから、じゃね?
織田信成なんか、到底日本人には見えねえし。
>>197
けしかけたという程ではなかったけど、NHKスペシャルが、そんな感じだった。
秀吉が明に野望があると知ると、船を出して協力したという話になってた。 >>199
⎛´・ω・`⎞歴代の中国王朝が、朝鮮半島を冊封はしたけど併合しなかった理由はそれなんだわな。
こんな土地はいらん という >>198
ぶっちゃけ不逞浪人の在庫処分と、大名の戦力を減らす意図はあっただろうな
でも負けは負け >>1
根拠となる秀吉の言動の史料が残っていないのに、想像を重ねすぎた妄説もいいとこ
もともと大陸出兵は、信長の腹案。秀吉は後継者として踏襲しただけ
動機は、肥大しすぎた軍事システムの有効活用。「加増おかわり」な欲しがり出来星
大名の統制に、内心冷や汗のヒデたんが「もう日本国内に、領地はねーyo! 代わり
に近所の大陸を切り取りフリー、乱取り(略奪・奴隷狩り)自由にしてやるから思う
存分、ヒャッハーしてこいm9(^Д^)」とけしかけただけ。体のいいリストラが真相 秀吉は明を倒したあとは自分は寧波に移り住んで幕府を開くと言ってたからな
中国丸ごと征服するつもりだったのは間違いない
まあ、室町時代は中国からの輸入芸術品みたいなもんが珍重されてたしな
高度な文明国家であると認識されていたことは確か
ゆえにそうした国を征服してみたいという野望はあったかもしれん
当時でも学問といえば漢学であり、禅僧たちが文化人として活躍していたしな
それを手中にしたいと思うのは当然だったろう
>>203
つって、明は後金の猛攻を支えながらの援兵なんでなぁ >>203
数年で世界最大鉄砲保有国とか頭おかしいw
しかも弾道学とか最先端だったとかw >>159
日本民族こそ馬鹿チョン組織に腹わた煮え繰り返る怒り爆発寸前の今
馬鹿チョンが安倍さんの土下座像でぶち切れてカンカンに激怒したように
日本民族も我慢の限界でぶち切れる寸前
馬鹿チョンルーツのエベンキオロチョンルーツを誤魔化す為に嘘で塗り固めた妄想話を馬鹿チョン歴史
馬鹿チョン達の日本へ文化を伝えたなどとでっち上げもいいとこ
日本が19世紀石器時代さながらの李氏朝鮮時代の馬鹿チョン達を救わなければ
今頃アフリカ並みの酷さにw
馬鹿チョン達が誤魔化す高句麗から日本へ逃げてきた応神天皇達は北イスラエル部族のヘブライ人達
しかも馬鹿チョン達が百済の王が天皇家の血筋とかほざいている
桓武天皇の母親が百済の武寧王の子孫とか言ってるが
実際武寧王は北イスラエル部族のヘブライ人
桓武天皇も同じ北イスラエル部族のヘブライ人
同じ部族同士の血筋で馬鹿チョンエベンキオロチョンルーツとは何の関係も無い
しかもスメラノミコトの天皇家は南ユダ族のダビデの血筋でなければいけないが北イスラエル部族であれば
完全に正当な天皇家の血筋ではない
馬鹿チョン達の嘘で塗り固めた妄想話の内容は既に結論が出てる話 分け与える土地がなくなったからだろ
朝鮮半島に50万石もらうつもり的な発言してる奴もいたはず
現代ならそんな土地いらねえよってとこだが・・
>>206
スサノオの時代からそうだったw
日本書紀ではスサノオは一旦朝鮮半島に降り立ち
「ここは土地が痩せている」と >>216
まさか不毛の地だとは思ってなかったんやろうな まあ、元寇も、モンゴルが扱いにこまった宋の兵隊を厄介払いするために日本を攻めさせたという説もあるしな
同じように危険極まりない大名らを疲弊させて軍事力削ぐという意味合いもあったかもしれんな
秀吉が朝鮮出兵の指揮を直接取ったら余裕で勝ったて言われてる
秀吉はいくさだけじゃなくでロジスティックスを重視した総合戦をよく理解してた
だから無意味な戦いはしないし攻城戦とかも得意だった
朝鮮出兵の武将達は手絡を立てることばっか考えてロジスティックスを軽視して無理な戦いをしがちだった
戦国武将好き多いんですね。
私は真田昌幸が一番好きです
>>214
鉄砲伝来の翌年には
もう大量に内製できていた
日本の鉄砲鍛冶を舐めるなよw
火薬の原料になる硫黄はたくさん取れるのに
硝石がまだ国産化できてなかった まあ戦国時代頃の歴史は江戸時代の講談とか編纂物の影響あるから、確かなことは今後の科学的研究で明らかにしないとよくわからん
⎛´・ω・`⎞朝鮮人は汚い生活してたから硝石はそこらへんで取れそうな気がするわ
>>220
お、ご新規さんか?
そうカリカリせずゆっくりしていってくれ >>40
むしろ秀吉はとっとと死んでほしかったな
信長は本物の戦争の天才だったが秀吉はただの人たらしの天才だった >>1
朝鮮人に関わってはいけない。秀吉には理解できなかったのだろうな。
あの土地は何もない原始時代であることが望ましく、関わらないことが望ましい。
秀吉は朝鮮人にかかわったあげく、朝鮮人に歓迎されてどんどん奥地にいくとかあほかと。家康のように笑顔で無視する方向が正しい。
交流は出島を作ってそこでやれと。 何故って朝鮮が秀吉と停戦協定結んだからだろ
それ以外の理由はない
それと出兵先は朝鮮じゃなくて明だ
朝鮮はただの通過点&補給地点
徳川の世になっても戦国の世で育ったヒャッハー!!な武士達の処遇に困って東南アジアに傭兵に出してた位だしな
歴史に学ぶとすれば秀吉だな
別に戦争しろというわけではないが
秀吉みたいな世界戦略、野望をもって強引に進出するような気概が現在の日本には必要
秀吉は朝鮮に出兵する前にどれだけの朝鮮の情報を持ってたんだろうな。
その辺を詳しく書いた歴史書って無いような。
半島に上陸後の侵攻速度は結構早かったようだから
そこそこの情報は集めてたんだろう。
先日のNHKの番組で、宣教師が本国に送った情報に
秀吉がフィリピンに密偵を送ったという記述が出てたが
フィリピンも狙ってたんだな。
>>223
硝石生産出来ないなら結局自力で鉄砲運用は出来なかったのでは
製法が伝わったのは関ヶ原後くらいだったと思うが 明史には多量の人的資源と兵糧を使って
明も朝鮮も勝算がなかったと書いてある
明は財政も破綻し 50年しないうちに滅亡する
朝鮮に出兵なんてしてたっけか?
オランダ東インド会社でサムライが傭兵として海外派遣されるくらい当時の日本人は欧米が慄く戦闘民族だったのは知っているけど
中国出兵に朝鮮出兵とかいう通り名使う奴ってなんなの?
当時の対馬藩が朝鮮からの海賊に悩まされていて、朝鮮の海賊討伐を何度も秀吉に嘆願していた。
それが下敷きにある。
⎛´・ω・`⎞朝鮮人のむくろはもれなく玉薬にしてやるゆえ
>>236
確か石山本願寺の硝石は排泄物から作られていたはず
・・・・・・じゃなかったっけ? 蒙古をたぶらかして
日本を攻めさせたのは
バカチョン
文禄慶長と併合の都合三度、
劣等だと見下していた日本に
全土を制圧されたのか…
高麗は元に何度も侵略されてるけど。
あと秀吉はスペインに入貢を要求してる。
>>236
戦国大名の家族がキリシタンになったり
キリシタン大名そのものになって
イエズス会を通して火薬を輸入してた
南蛮貿易で日本人奴隷とバーターして入手してた
あと弾の鉛もタイ産だったりする
当時は世界最大の鉄砲保有国 硝石丘の作り方は秘匿されてたからなぁ…
あの時代にハーバーボッシュ法があったらえらい事になってた気がする
>>111
その通り
秀吉が明を攻めたことを頭おかしいとか老害という解説がるが、
秀吉の明国征服は当時の世界情勢の中では筋が通っている
その何よりの証左は清の建国である
日本民族より女真族が一枚上手だったってことだね 朝鮮に世界3名将李舜臣がいたのが運の尽き
日本には名将がいなかったから負けた
前戦国日本と大航海時代読んだけどもうこれで結論出たと確信したね
これ以上の説得力のある説はなかった
>>255
⎛´・ω・`⎞島津にチェストされたやんけ >>254
そうじゃなくて時勢の問題なんだよ
秀吉の死後日本にとって明の攻略は必要なくなった >>254
関東軍は女真族の
愛新覚羅氏に満州国つくってやったぞw
溥儀皇帝の後継は 日本天皇が決める約束で 別に朝鮮を制圧するために出兵したわけでもないけどな
明への足掛かりにするつもりだっただけ
明に出兵するのに
朝鮮通してくれって言って許可貰ったのに
朝鮮人が不意打ちした挙げ句ぼろ負けしたんだろw
あとまあ国内の火種を分散する説も正解だろうな
そっちは秀吉の死後も続けられたけど
現代でいえばタクシーの運ちゃんが海外では軍事指導者になってしまうんだから
もともと半島からの渡来人だろう 木下藤吉郎だもん
半島の負け組だったから 自分のルーツを支配したかっただけだよ
>>235
まあ、戦闘行為においては相手にならなかったからね
今の北朝鮮と中国の国境あたりまで行ってしまった
ただ、日本国内と違って広いから兵站がまるでダメだった
この辺りは島国の軍事常識が邪魔したんだろうね
それと異民族同士の抗争にまるで疎い
要するに日本人は虐殺しながら、行軍することができないんだよね
だから、取った駒を使う将棋が生まれたんだけどw >>2
半島はただの通り道だからね
明に本気出されて結局通路を抜けられなかったけど 重要なのは兵站なんだけど
あまりににも貧しくて現地調達できなかったw
>>235
多分,どっかの旧家とか,あるいは,皇室や冷泉あたりに眠っているだろう。
秀吉って武断派の武将でないからな。調べて計画して金勘定して,できれば相手の武将を懐柔してってのが真骨頂。
色々やっていたと思われる。
ただ,今の日本の史学界隈に資料を正視できる人材がいるとは思えない。それに,マスコミ出身や小説家出身のの
ナンチャッテ歴史家とかがバイアスのかかった扱いをするだろう。
ちなみに,フィリピンの話は実は密偵ではない。台湾やフィリピンで日本商人と明やスペインの商人の小競り合い
が割と起こっていたから現地情報を調べてこいというハナシだったはず。 >>255
名将李舜臣の不運は朝鮮に生まれたことだなw >>148
征服したあと現地民に糞掃除させたのち始末すれば良かったのにね 不毛の土地でウンコ臭くなければ北京まで行っていたかもしれん
>>228
トップに立つ人間はそのほうがよいのでは? BSのNHKだったかな
スペイン宣教師はスペイン・フェリペ二世のアジア征服のための手先だった
宣教師は戦国侍をアジア征服に利用しようとしていて九州にキリシタン大名作ったのはそのためだが
日本統一した秀吉を利用した方が良いとして秀吉に面会し、中国朝鮮を征服するよう説得した・・・
ってのがあったけどね
大航海時代はユーラシアに対しては大した優位性ないから点で抑えてただけ
本格化したのは産業革命から
朝鮮水軍にボコられた日本がスペイン相手に戦うなんて妄想は恥ずかしいな
当時嫌韓論あれば
いままで関わらないで済んでいたりしたのかな。
レス乞食すらID変えて尻尾巻いて逃げてる雑魚の林が単発でレスつけて来やがったwwww秀吉の時に戦ったならその文献とソースとっとと出せや在日無職のレス乞食爺
征伐すれば英雄だったのにな
中途半端に死にやがって
秀吉に文化奪われたニダって設定忘れてホルホルしてるチョンって生まれながらのバカ
>>2
いやさらに奥の天竺まで行こうとしてたから天下人半端ねえw 朝鮮出兵は百害あって一利なしと思っていたが、良い点もあったんだね。
>>277
明がいなければ朝鮮なんて対馬軍で十分だ。 明への通り道って認識しか無かった
苦戦したのは明兵のみ
イエズス会が日本無理だから支援で儲けようぜって方針になったのも確定
よって朝鮮なんて関係ねぇ
そりゃ加藤清正は満州まで抜けてしまうはずだわ
日本はモンゴルが攻めてきたときには上陸させずに戦い抜いたけど
朝鮮はどれくらいの期間、秀吉軍の上陸を阻んでいたんだろう?
朝鮮南部任那地域を占領した戦国諸侯「こんな高粱しか採れない貧しい糞まみれの土地なんかいらねぇ!!!帰りたい!!」
>>277
スペインもポルトガルも資料として日本は無理だから支援して金儲けしようぜって資料残ってるから残念だな
後に大阪の陣で別れて支援しとるわ >>165
美化もクソも、日本で一番出世したひとだからね。 ⎛´・ω・`⎞「ゴーストオブ・ツシマ」は、高麗人が日本のサムライに斬られるゲームなんて許さん、ネガキャンしてやると韓国人からハラスメントが入ったんで蒙古兵しか出てこないデザインになったのは有名な話
>>289
⎛´・ω・`⎞いやいや、ガッツリ上がられて博多を占領されましたよ >>293
庶民から一代で関白で上り詰めたとか嘘臭いよなw 誰も言わないが、木下藤吉郎。木下さんだから、結構、朴さんかもしれぬ。
>>299
⎛´・ω・`⎞マジか。意味が分からんぞそれw >>277
朝鮮水軍にボコられた?
ほぼ無傷で上陸しているのに? ジャップは朝鮮半島を侵略し過ぎだろ。
こんだけ侵略してりゃ隣国が不信感を抱くのも無理はない。
ジャップは前科があるのだから徹底的に謙虚にならなきゃダメだぞ!
事前通知のうえ、唐入りしようと通りすぎようとしたら
だまし討ちされて戦争になったそうだが
信長から明に攻め込むと聞いていたのだろ
だから実行しただけだな
×朝鮮出兵
◯唐入り
朝鮮如きを攻めに行ったのではない。
明へ攻めに行ったときに朝鮮を通ったのだ。
まあ、信長の計画を秀吉が進めたって感じだしな
半島は通り道のつもりで行ったら、未開過ぎて大変だったみたいだw
まぁ韓国が裏切らないわけがないから秀吉居ても
兵站の確保はできなかっただろう
自分たちのを燃やすの得意だしな
>277
昔っから、協定破りやってるんだよなぁ
キチガイコリアンってどうしようもないw
>>308
お前帝国主義って言葉知ってるか〜?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
弱肉強食の時代だよ 弱い国は淘汰される時代だwwwwwwwwwwww >>309
むしろ朝鮮人は喜んで味方してたのかなりいるんやで・・・ 併合前はアレだったけど
この時代のアレはどうだったの?
独立させたったのにロシアと組もうとするとかマジ無能やな
そりゃ外交権はく奪されますわ
>>70
いや日本の領土となっても半島に朝鮮人が残ってたんじゃ、
日本の運気が落ちて日本が滅亡してたかもしれん。
仲間にした側がことごとく戦に敗れるKの法則を甘くみないほうがいい。
スーパー大国の元、飛ぶ鳥を落とす勢いだった日本、史上最強の米国すら
Kの法則には勝てなかった。
唯一負けてない戦争が朝鮮戦争だが、相手も朝鮮人のためグダグダw いつの時代も、日本人なら、半島人に怒りを感じていたはず。
秀吉が特別だったとは思わない。
驚愕の真実
ヒデヨシは朝鮮人だったニダ
あれは祖国への凱旋だったニダ
そういや朝鮮ルートで中国に渡ろうとした奴の話は聞いたことないな
優秀な韓国の文化を収奪したかったからだね
未開の猿だからjapは
日本も朝鮮から何度も侵略されてんだよ。
やられたらやり返す。
秀吉は日本の権力者としてやるべきことをやったんだよ。
>>235
一月前?NHKの特集見て確か?スペインは中国も布教意志あって?秀吉はそれに乗りながら?
もキリシタン大名を全面に消耗させながら、、
フィリピンのスペインの金山奪い取ろうで
世界大戦なりかけたが、何とか3世?数日後
秀吉が亡くなり、、、日米開戦の様にならなくて済んだ?だったか 大河ドラマで朝鮮出兵を扱えない( ̄▽ ̄;)表現の不自由展!!
日本が植民地にならなかったのは秀吉のおかげだね。
日本人は秀吉を尊敬すべきだね。
朝鮮出兵は朝鮮人の嘘と捏造の産物
事実は朝鮮征伐
明(当時の中国)出兵が正しい。
朝鮮人は邪魔ばかりするので、排除に出ただけだ。
>>327
朝鮮の職人は、朝鮮社会の中で差別を受けていたんです。
日本は職人を大切にする国。日本にやってくるのが道理だろ。 戦国時代日本最強説というのが在ってな
当時の最新兵器だった火縄銃 実は戦国
末期には世界の生産量の半分以上が日本
同じく戦国末期には豊臣から徳川に権力
が移行するが、当時の兵力から考えて
数十万の兵力、しかも指揮官は傭兵では
無く正規の軍隊を命令一つで動かせる
のは、世界中でも五人も居なかったとか
しかし正気だったにしても、ボケていた
にしても、朝鮮出兵は一部の野心家以外
には不評だったらしい
本当に皆ヤル気満々なら西国武将だけで
明を滅ぼしたとか
>>327
何を日本が奪ったんだ〜? 今のエベンキ人からは何も奪ってない処か
完全に日本の持ち出しなんだがな〜?by大阪人 >>1
信長の野望をやってるとよく分る。
天下統一間際に成ると、
配下の武将たちに、させる仕事が無くなるんだよ。 >>2
だよね
いつも朝鮮と聞くたびに違和感感じる
その当時明の属国という支配下で日本から近かったから通っただけ
明の軍と戦ったが武将の中には朝鮮人もいただけ 劣等感だよね
東偉韓民族は私たち日本にとって先生民族で
ご先祖様民族で天孫民族で上位民族
矮とか矮猿とか下にされて、
ヒデヨシもサルと呼ばれて二重の劣等感
劣等感
有田焼の始祖の李三平も日本名は金ヶ江 三兵衛。
現在も直系の子孫が作陶活動などを行い、14代まで続いている
三平ちゃんも日本の方が居心地が良いから朝鮮に帰らなかったんだよwwwwww
日本は職人を大事にするからさ〜〜〜〜〜〜〜
>>301
本州四国の武士連中が、出陣準備をしてた。だから深入りすると返り討ちに遭うのは分かってた。
むしろ本州からの大軍団が九州に向かう前に北九州武士だけで追い払ってしまった、とも解釈できる。 この時代にインドだかに日本人の町ってなかったっけ
国王の側近が日本人だったなんて話を聞いたことがある様な
そもそも半島なんて通り道にしか考えて無かっただろ?
欲しかったのは明な訳で
>>340
どうとりつくろってもお前は恥ずかしい朝鮮人w 明への牽制と国内大名の兵力下げさせるためだろ?
朝鮮半島は通り道
スペインのフェリペが明を征服して明人を奴隷兵にして日本を攻撃してくると元寇の再現になってしまうのでフェリペより先に明を征服することにした
NHKの番組の印象は、商売、植民地含め飛ぶ鳥を落とす勢いのスペインカソリック皇軍の巨大帆船?に取り囲まれてる映像?朝鮮出兵と同時進行だった?スペイン帝国のフィリピンの金脈
を大胆にも奪う秀吉のシタタカサ怖さを宣教師
も本国に伝えてたと?そんな番組の記憶が···
明朝はマジで腐ってたから>>1みたいに思うの無理ない @領土拡大欲→征服欲
A国内対策→徳川家康の相対的な矮小化、具体的には国内唯一の250万石大大名から何人も存在する数百万石クラスの大名へ
Bスペインポルトガルの侵略抑止→アルマダの海戦に敗北することで頓挫される
秀吉の構想はあくまで『唐入り』(明国征服計画)であり日本から大陸へ兵員を移送するために当時の宣教師ガスパルゴエリョにガレオン船のレンタルを打診していた。
彼らが回答としてフスタ船(平底船)を持ち出してきたために、西洋人の日本への脅威を把握し海路でなく陸路(朝鮮半島)経由に変更した。
その後キリスト教布教禁止を通達しキリシタンとして迫害したのは日本という国を西洋覇権主義から自衛するためである。
次の代の家康もその意識は引き継がれキリスト教を布教しないカトリックと敵対するプロテスタント国家とのみ通商を認めたが家康の死後起きた島原の乱の影響もあり幕府としての禁教に踏み切った。
やはり通説通り恩賞の為の土地が無く、新たな領土を得るための秀吉独自の考え方に
よる出兵だったと思う。信長なら朝鮮は通過して、一挙に明まで攻め上る作戦を立て
ただろう。実際には輸送路の確保が難しく勝算が無いので、実行せず朝鮮にも出兵し
なかったに違いない。
>>339
信長「これは霊験あらたかな茶器の壺じゃぞ、どうだ、100万石領地分の価値が有ろう!!ふはははは」 今丁度センゴクが朝鮮出兵だな
センゴクの秀吉は貿易でアジア経済圏を作るとともに
家康を閉め出して豊臣政権を磐石にするためという事になってるが
秀吉って未来人じゃないかって思えるくらい先進的なことやってるよな
大航海時代で、南アメリカはスペイン、ポルトガルに蹂躙されている時や。
スペインはザビエル送り込んで、宗教でシンパ作って侵略を企んでいる中、
国内統一後は、侵略防ぐためにも外にいかんとやろ。
>>340
半万年属国朝鮮人の日本への劣等感が溢れた文章 >>327
韓国って60年ぐらいだよねその間に何を奪った?
朝鮮半島の歴史って守り受け継がれた文化や民族でなく
どこぞからやってきた民族の歴史や人が上書きしていく歴史じゃないの? 秀吉も家康も用済みになった時の廃絶の方針が凄い
些細なことで国を取り上げられるから武士が公務員化した
これを武力を背景に抵抗したのは島津くらいじゃないかな
秀吉はスペインのマニラ総督に恭順を求めているので、これに従わなかった場合はスペイン領にも攻めただろう
中国朝鮮は華夷思想が激しいためいつの時代も攻めやすいだけ
どっちにしろ新教国が味方についただろうからスペインポルトガルの侵略は無い
帝国めざしたんやろな
当時スペイン帝国があったんだから、国内統一後は世界各地に進出して外国を臣従させる予定だったのだろう
その場合、当時の日本人の世界観でいけば聖人を生んだ中原をとることは絶対に必要だったと
キリシタンに土地を与えることを餌にして送り込めばよかったのに
>>308
朝鮮を武力侵略したのは北朝鮮だけだぞ、
歴代中華王朝も日本も一度も半島を武力で侵略・軍事占領したことなどない
冊封属国OR外交併合
全部日中、米ソの代理戦争か、朝鮮の分裂国家の内戦。ただの極東アジアの大国同士の主戦場 >>37
なんで隣り合った国同士で兄だの親だの言いたがるの?
国境ってのは戦争の名残なんだよ?
仲が悪い証拠なんだよ?
親兄弟で戦争するわけないだろが むしろ家康に中国取ったら全部やるくらい言ってやらせればよかったのに
>>1
ヤンジャンのセンゴクの秀吉は外国と貿易をする為に出兵で占領する目的じゃないよな
武力恫喝で占領すると脅し、最終的にはその目標をあえて引き下げさせて各国を開港させる目的
最終的にはスペインまで航路を伸ばして世界の富を手に入れる戦略 >>1
現代の企業家なら、各大名と同じく国民を奴隷売買してただろうし、スペインの属国に進んでなってたろうな
天下取りとそれ以外の違いは、公の意識や憤りがあるとこなんかな >>364
人種が違うのに兄弟とかキムチ悪いんだよな 子どもから大人まで朝鮮人を皆殺しにしたかったんじゃね
>>2
明と朝鮮じゃ、国土も国家としての強さも桁が違うwww ガチな英雄を半島人に遠慮してボケ老人扱いしてんだからとんでもない話だわな
イエズス会は信長の頃から日本の軍事国家ぶりを認識してたろ
寧ろ日本の戦力を明国制圧に利用出来ないか模索してたくらい
尤も秀吉がいずれはフィリピンもと考え出した時点で制御不能と判断して諦めたが
スペインだったら朝鮮なんて数カ月で
植民地にしてただろうに
通り道呼ばわりしてた朝鮮さえ落とせずに逃げ帰った糞ザコw
むしろ逆だろ。
スペインが当時最強国家の日本と明を戦わせて、弱ったところをいただく作戦だったんじゃね?
(´・ω・`)
>>375
日明戦争を朝鮮半島でやったんだよ。認知障害の低能民族 >>1
唐入りだからお前らんとこはただの通り道ちゃうんか?
撤退したのだって明が来たからだし >>375
あっという間に朝鮮全土を制圧して王を中朝国境まで追い詰めたんだが
そこで大政所危篤の報が入り秀吉は京都に戻ってしまう
そこで半年ほど時間を与えてしまったから明の逆襲を許した >>38
秀吉はボロクソ言われてるけど日本の未来のために外敵の芽を摘もうといろいろやってんだよな
スペインのフィリピン総督には複数の書簡を送り、「旗を倒して予に服従すべき時なり」「多数の武将がマニラ占領を予に求めている」と恫喝
これは教科書に記述する必要があるw しかし数年しか居らず苦戦もしてたかもしらん異国の戦いで石垣組みの倭城とやらを平然と造ってしまう日本軍の国力よ
俺は知らなかったが世界史では有名な噺だった
の?あのNHKの番組でわ、そうそうフェリペ
と秀吉が続けて亡くなり、数百年早く
幻の外国とのガチ戦争回避
当時、世界の銃の約半数を日本が持っていた
世界一の銃国家だった
凄く単純な話で
スペインが狙っていた半島〜明に攻め込むことができなければそのままなあ日本は終わる
不可能だった場合はガイジのスペイン以外の列強と手を組むことを考えてたとかそんなところじゃね
>>378
明を征服するつもりだったくせに
明に侵入することさえできなかったのは
事実だろうがw
戦国時代で100年も戦争した上に鉄砲まで装備してその程度かよw >>121
何故元々朝鮮に " 唐 " 辛子があったんでしょうか?
わかるません >>228
逆でしょ
信長時代の兵は弱すぎて負けてばっかりで
正面から戦えなかった
秀吉時代の三木城攻め辺りから組織戦に入ってる >>253
ハーバーボッシュ法でアンモニアは出来ても
硝石は出来んだろう 朝鮮も防人の時代よりも前からガイジだし
それよりも強烈な武器を持ったガガイノガイがやってくるんやぞ
攻め入るよりほかにないやろw
おれらジャップって時折発作的にコリアンを欲しがるよなw
>>277
スペインの無敵艦隊はもう
アルマダで壊滅してるぞ
バカチョンw >>389
漢字無くして過去の調査を普通の人はできないようにしてるのが韓国
漢字有るといろいろわかっちゃうからな >>394
おまエラも突発的にイルボンを欲しがるけど良くて筑前に上陸しただけで這々の体だもんな 弱すぎ 韓国の刀剣技術が遅れていた最大の原因は秀吉の刀狩にあった、
それまで日本ではマトモな刃物が作れず、韓国を侵略した秀吉は韓国刀の
切れ味に苦しんだ末、刀狩でそれを奪い始めた、
中には先祖伝来の刀を奪われまいと必死に抵抗する韓国人もいたが、
彼らは日本刀で韓国刀ごと真っ二つに切り殺されたという…
ポルトガルの宣教師の中には侍使って明インドを頂こうってのもいたが布教に熱心なのと奴隷貿易でどっちみち仲違いは見えてた
>>398
朝鮮最古の三国史記には新羅王・昔脱解と
大臣の瓠公が倭人と書いてるからな 目には目を、歯には歯をだからな
コリアンはジャップの耳で耳怩築く権利を保留してるってことを忘れるなよ
>>399
コリアンは日本と違って侵略したことないけど >>403
援軍の明の将軍が
敵の半数以上が日本人でなく
朝鮮人なのはなぜなのかと
ブチ切れてたぞ バカチョンw >>403
まあ元寇の反動が対馬の武装化、倭寇の拠点化なので歴史は循環してるのよ
次のターンは武力侵攻、条約破棄された日本のターンよ >>400
日本人は
日本刀とか日本酒って言わない。 >>405
そんなレベルか しんどいのう こないだ応永の外寇のスレがたったばかりなのに 勉強しろよ 明と対等な交易しようとしたらどこかの国が国書を偽造したのが原因
そこから話がこじれにこじれて明へ出兵
全面的に正しい行いだったな。歴史的に見ても。
侵攻軍が圧勝しすぎて予定になかった行動でほぼ自殺に近いことになったのはなんつーか中世っすなぁ。
数千人の突撃で25000人を追いかけますのは頭おかしくなるほど気持ちよさそう。なおただの掃討戦にしかならなかった後詰め。
雑魚すぎて首都あっさり陥落させて流石にここまで雑魚じゃないだろうと逃げた本軍を探して通り過ぎてるのは結果的に滅ぼしてるとは言え世界史にまず見ない戦いだよな。
戦後賠償してなかったんで取り立てに張り切り過ぎちゃっただけだどんまい。ところで日本に膨大な借金とか絶対に解決不可能な激しい憎しみのご記憶ございませんか?
秀吉が平定して武士が無職になったから
昔、逆説の日本史って本を読んで納得した記憶がある
根源的に間違ってるのは明への出兵であって、朝鮮出兵にいったのではない。
おそらく 先ず手始めに の感覚も秀吉にはなかったろう。
>>1
カソリック宣教師がそそのかした。なので、朝鮮にはキリスト教が残った >>413
これとか痛快すぎる。
鬼島津強すぎ
>>415
主力チョン鮮人だし明の時代だから 悲しいね 負けいくさ 特に深い理由も無く、知れば知るほど嫌いになっただけではないだろうか
>>400
マトモな刃物じゃないのに、先祖伝来の韓国刀ごと真っ二つに出来る当時の日本人は化け物か何かか? まあどっちみち明はあと一押しで女真族が近かったから果実を攫って行った
中世近世の限界ですな
スペインでさえ中国侵略は無理で産業革命後のイギリスで可能になる
しかしあれだけ犠牲者出して耳やら鼻やら持ち帰られても朝鮮が勝った事にしてるってすげぇな
>>365
そもそも秀吉は征明の成就を疑わなかったから、その手柄を家康に
得させる訳にはいかなかったんだよ >>414
そのシリーズのNHKの別の回を見損なったが
此れも、知らなかった、宣教師が軍事的査定してたのか?関ヶ原、大阪の陣で全く平和になり
軍事?武士的?能力が持ち腐れになったから
世界中にグリーンベレー並?大リーガー波高給
待遇の傭兵に世界中で日本人が求められたとか
?見逃したが >>426
豊国神社の耳怩フ前でニコニコと写真撮ってたチョン鮮人が居たけど彼らの気持ちは解らなかった >>400
⎛´・ω・`⎞そのコピペ、なんかひさびさに見たな 山田長政がシャム王国に渡ったような外洋船もあったのだから、秀吉も千石船でなく本格的な外洋船を開発していれば直接海から攻撃もできてたんじゃねえかな
信長のような鉄甲船とか開発してよ、外洋から直接砲撃加えたりしてよ
>>1
朝鮮出兵じゃなくて日明戦争
戦況の推移が後の日清戦争そのまんまなのは笑っちゃうくらいですよ 食料さえ十分なら加藤清正が朝鮮人を根絶やしにしてくれたことだろう
秀吉も鉄甲船持ってたみたいだけど何か不具合あったのかも知れんな
まあ兵站さえマトモなら陸戦はほぼ無敵だけどね
この間NHKスペシャルでやってたじゃん
スペインが中国制圧の足がかりにまず日本を制圧しようと
イエズス会使って日本に工作したけど
秀吉がスペインに対抗するためと
九州のキリシタン大名を弱らせるために唐入り
スペイン統治下のフィリピンまで攻撃しようとしてたとか
信長の時代に宣教師のフロイスが地球儀を持ってきた。
それで日本人の世界観が大きく変わった。
それまでの平面世界観ではシナが圧倒的に大きかった。
ところが地球儀を知ったとき、
シナはさほど大きくはない、大したことはない国になった。
何だこの程度か、よし攻めてやれ、ということだろう。
スペイン帝国が明王朝征服を企ていたのは史実
捕られ前に秀吉が先に手を打っただけ
朝鮮半島は所詮その通り道に過ぎない
石田三成は忍城、岐阜城の戦いや朝鮮出兵の奉行、関ヶ原見ても戦上手くないんだよなあ
それでも家康に対抗出来たことが凄いが
チョンにさえ関わらなければ豊臣の天下は淀がパーでも家臣らによって
秀頼の代くらいは続いたものを
結局、石田三成の人望が低下したのや
(朝鮮に戦いもいかず豊臣の威光でデカい顔しやがって)
家臣らの間に深い溝(武断派、文治派)ができて
武断派の多くが家康側についたのも朝鮮出兵に大きな要因がある
関わると不幸が訪れ滅びの道へと誘ういうKの法則
秀吉が在日だから故郷を納めたくなったの
遠征の理由はそれだけ
秀吉はやはり拾ってもらった信長の野望を成就したかった
家康の思想信条は光秀に近いので日光に明智平を遺した訳
日常的に嘘をつく朝鮮は信頼関係がないので仲間割れで自滅するようにできている。
韓民族は耳怩フ恨を忘れたわけでは決して無いからな
慰安婦や徴用工の問題を取っ掛かりに、このまま真綿で首を絞めるように追い込んで
最後はジャップの耳で耳怩築いて太極旗を立ててやるから震えて待て
古代中国の時代は仲良かったが、モンゴルと西洋のアジア侵略に接触して日本の世界観は変わった
来日したキリシタン(カトリック)と言えば
スペインのフランシスコ・ザビエル、ポルトガルのルイス・フロイス
二人はもともと知り合いで
当時の欧州は木造戦艦を作りすぎて森が枯渇していた
秀吉や家康はキリシタンの信長や小西行長を滅ぼしたが、
如安はマニラに追放しただけ
そして如安は大歓迎され日本人キリシタン町サンミゲルを作った
要は日本は木材を提供したり武器も買うしで優遇されてただろ
秀吉は全国で奥地の木まで伐採して川も開削して水路を作って
おかげで洪水が増えたんだよ
朝鮮の宗主国の明が出てきたのは日本側の誤算なのかも
>>447
日本史で秀吉以上の恩知らずは存在しないよ。信長は恩をあだで返された。哀れだわ。
秀吉を寵愛したせいで、奥方や孫や息子を殺され織田家を乗っ取られ尾張から織田家が追い出された。3年で信長以上の関白だからね。
信長からすれば家康よくぞあの禿げネズミの家を滅ぼした、あっぱれなりって感じだ。秀吉は朝鮮人にも積極的に関わったし救いようがない。
朝鮮人には関わるな。助けてはいけない、教えてもいけない、関わってはいけない、喧嘩もしてはいけない。必要なのは無視と村八分だ 信長の構想では天皇を北京に置いて皇帝にするつもりだったとか
秀吉の計画でも陛下を北京に連れていく計画だった。ふざけたことをやられないでよかった。
朝鮮じゃなく台湾出兵して征服してたら今も台湾は日本だったかね
まぁ台湾に大量に兵士送るのはあの時代には不可能か
NHKの歴史番組では秀吉軍が朝鮮軍相手に苦戦して疲弊していたとナレーターが語っていたな
>>458
NHKの大河ドラマの 江 では
北大路欣也の家康に何度も「朝鮮を攻めるなど愚か」と言わせてた。
おまけに半島の衣服がカラフルだと思ったら、考証が半島人だったわw 台湾はオランダももて余してたから海外進出しなければやはり余り意味は無いかな
貿易は長崎琉球堺でやれば良いし
さほど議論にもならずに併合した大久保は上手かった
>>444
それはない
戦国末期の武将が戦に出たこともない
子供に従うわけがないだろ
家康の力が強かったから従っただけ
強いものが正義の時代 豊臣政権を強くするためならどう考えても徳川征伐が先だろ
秀吉は家康には軍事的にいちども買ってない
>>459
まぁ蒲生氏郷とかも「(朝鮮出兵決めた秀吉は)狂うたか」と言ってたらしいし、朝鮮出兵反対の気持ち持ってた大名もそれなりにいただろうな。 >>463
だから治めにくい関東に大領土を餌に追いやって、失政を期待したが家康は上手く治めちゃったんだよな。
失政して国内で一揆とか起きたらそれを口実に徳川領削減か分割するつもりだったのに。
あと、家康が先に死ねば丹羽や蒲生みたいに領土の大削減したと思うけど、秀吉の方が先に逝ってしまったからな。 >>460
台湾からオランダを追い払った英雄の鄭成功は
父親は駐日台湾の役人で、母親は日本人だからな 流石の秀吉も朝鮮がここまで腐ってるとは思わなかったんだろうなあ
知ってたら根切りされてたレベルだろ
朝鮮は結局女真にも逆らってキャン言わされてるのでどっちみち一緒
まぁ19世紀まで日本が西洋に侵略されなかったのは秀吉時代の日本の強大な軍事力だろう。
惜しむらくは朝鮮⇒中国への進出じゃなくルソン方面からジワジワ中国へ侵略を図らなかったこと。
多方面からの攻撃じゃないと中国は落とせないだろう。
朝鮮半島と中国の境界を固めれば良いだけだからな。
そりゃー楽勝で日本の攻撃を防御できるよ、明はw
日本人は昔も今も、朝鮮人が嫌いだ。
それだけのこと。
>>8
え、あまりに弱すぎる朝鮮猿を次から次へと殺しまくったんじゃねぇの? >>370
といっても唐入り(朝鮮出兵)が原因の一つとして滅んだがな 朝鮮半島はただの通り道だったろ?
事前に秀吉側は朝鮮側に道を開けておけば、朝鮮には手を出さないとしたんだから。
だが朝鮮は宗主国である明に同調し進路を塞いだ。
結果として蹂躙されただけの話。
>>332
しかも明に兵糧が足りなくてボコられた無能中の無能wwむかしから邪魔しかしない馬鹿たれであるw どのような形であれ朝鮮には関わるな。
どうしても関わらざる得ないなら、出島を作ってそこでだけ付き合うべきなんだよ
>>1
いんや
唐天竺への移動経路の確保でしか無い ジュースを飲む時ストローを咥えるだろ
ストローを咥えることが目的なんじゃなくてジュースを飲むことが目的なんだ
当時も50年後も唐天竺が経済大国なので間違っては無いな
欧州の技術に追い付くのは比較的簡単
秀吉が農民出身というのは嘘。
当時武士と農民に区別は無かったし織田領地豪蜂須賀氏を織田の許可なく家来に出来る程度には建言があった地豪なのは間違い無い。
昔の教科書は中国から金印送られた秀吉が激怒して通り道のチョンの耳か鼻を塩漬けにして送ったで完結してたはずだが最近はどーなってんの?
蜂須賀は今で言えば木曽川運輸荷役建設(株)名門やった幕府が秀吉の出目を卑しいイメ〜ジ植え付ける為ウソ八百
矢作川で盗賊蜂須賀に拾われる ← 当時橋は無かった
早雲もいいとこの出だしな
素浪人がいきなり関東食い込めないよ
ただ信長軍団の長所は能力で序列が決まる所
フィリピンの語源は
スペイン王のフェリペ2世から
この時代にスペインはフィリピンを植民地にしてて
東アジアに版図を広げようとしてた。
当然、日本侵略も考えてて、
日本に宣教師を送って色々と調べてたけど
この時代の日本は強すぎてどー考えても無理。
それで狙い目が朝鮮半島でその後に明を支配するか
もしくは結託すれば日本を落とせるって踏んでた。
要は秀吉は先手打ったんだよね。
結局、スペインは本国の事情で撤退。秀吉も死んで
朝鮮半島に要はないから終了。
当時日本の鉄砲数ヨ〜ロッパ全部より多かったと聞く
チ○ン鉄砲ぶすまの前に憑かれた様に突撃繰りかえして皆頃氏 当時からIQあまりく無いのか?
そもそも鉄砲の運用方法を朝鮮人に教えてあげたのは沙也可なんだな
こんなこと言いながら通名で木下を名乗るゴミ民族なんて居ないよな?
>>73
まぁ外れても無いだろうけど今ね似非ユダヤ人とも違う
… 朝鮮出兵よりも難癖つけてなんとか徳川を潰しとけばよかったのに、そうすれば分ける領地もできるし
死んだ後の心配もない、秀吉ほどのひとなら徳川が秀吉の死後に天下取りに来るのわかってたろう
とりあえず
長崎などの隠れキリシタンの世界遺産は
あれらができるに先立つ時代に日本がスペインに
侵略されかけていた事実をも明らかにしている。
弾圧を非難する見方はあるが、危うかったのだろうと思う。
>>494
日本ははじめは明に銀を輸出していたから強かったね
でもスペインが明にメキシコ銀貨を売り込んで日本銀が負けた
将軍は経済危機になったんじゃないか しかし秀吉が死んでからすぐに朝鮮出兵やめたからみんな秀吉が怖かったんやなぁ
ゴキブリ以下クソ食い害虫ネトウヨジャップ東亜障害脳ヒトモドキ爺硫化水素自殺して死ねよw
絶滅しろゴキブリ以下日本人
>>503
まぁ、普通に考えればスペインが武力で日本を制圧するのは無理って思うだろうからな
動機はどうであれ、秀吉の征服欲ではあったんだろうなと 天下統一で官僚になれない侍の失業問題が起きた
理屈で言えば300年後の西郷らの征韓論と似る
スペインに明をとられる前に取れば安全じゃねえってのと家臣に与える土地が無くなったからだろう
朝鮮は大陸の橋頭堡で
別に朝鮮を欲しくて出兵した訳ではない
計算外だったのは
朝鮮の気候は厳しくて現地で兵糧を確保するのが難しく
出兵した大名達が褒美として朝鮮の領地を欲しがらず
士気が上がらなかった
朝鮮出兵が豊臣体勢にとって後々の禍根となり
徳川家康に敗れることになる
家康に朝鮮出兵の総大将を任せておけば歴史は大きく変わったはず
>>459
それな
染色技術のない朝鮮が色つき衣装は
ダメだろ
ドラマで在日を使うのはやめてほしんだが 外に拡大しようとするエネルギーを一気に消費してしまった気がする
そのせいでのちの江戸時代は極度に内向きになった
その辺りは今の日本と似ている気がする
エネルギーがないと人は楽な方楽な方と流れていく
あの時もう少し西洋の動向に関心を持つべきだった
武子に与える恩賞がなかったからだよ
目的は朝鮮ではない
欧州の専門家が「日本人は穏やかな農耕民族どころか明確な戦闘民族」とレポートしてた
とりわけ日露戦争では海戦がクローズアップされがちだが、陸戦に於いて当時悪鬼のように強かったロシア兵を何度も壊滅に追い込んだのはただ事ではないと
他にずば抜けた戦闘力を持つ民族としてはグルカやコサックなど
>>513
家康は絶対拒否するだろうからあり得ないと思う >>458
NHKスペシャルでは「日本軍の猛攻撃を受けた朝鮮軍は劣勢を強いられます」って言ってたな。
苦戦したのは明が大規模な援軍を送って激化したから。 甘言を労し、元寇を引き起こして
日本を襲ったのか韓国人だった。
>>54
後世に「和王朝」とか言われてたかもしれんな >>58
元寇があったから高麗は敵として認識してたでしょ 朝鮮の領地を配下に与えて日本領化しなかったのは不思議
本当に通り道程度にしか考えてなかったのかね
>>522
その明・朝鮮連合軍も泗川の戦いで島津軍7千人に大敗するんですけどね。
記録では当初約5万人いた連合軍が撤退時には1万人前後に激減したので、
差し引き4万人が戦死または逃亡したことになる。 朝鮮出兵じゃねーよ
明への出兵だよ
朝鮮はただの通り道
秀吉がもう少し長生きしてたら、明は日本の植民地になってた。
秀吉が早く死んだために明は清になってしまった。
ま、やってなければ九州は取られてた可能性がそこそこあるからな
国内をまとめるためには、敵が必要だったのだろう。
もう国内には敵がいなくなってしまったから。
しかし、目的は明であり、朝鮮では無かったが。
最初からスペインが日本に明を攻めさせるように持っていき
成り行きに合わせて美味しい思いをしようとしたんだろ
日本も明も強国で植民地化を単独でできなかったから
公共事業じゃね
武士という名の無職が大量に有り余ってたから
バカチョン半島なんてただの通り道。
元来は侵略する価値さえない。
思いあがるなよバカチョン。
>>536
なんとか自分に価値があるかのように偽装するのに必死だよね。朝鮮人って ま、21世紀の歴史書ではなく、当時日本で得られた情報から判断すれば
スペインポルトガルオランダの国力で世界が狙えるなら、日本は明ぐらい取れるだろうと
考えるのはそれほど不思議ではない
あと秀吉が貧しい農民の倅っていつの時代の知識だ。当時の農民が読み書きができた時点でそれなりの家だったのはわかるだろ
>>529
相手が島津じゃ仕方ない、と思ってしまうのは変なんだろうか… 秀吉の朝鮮征伐は欧米では大きな話題にならない。
これをやっていくとスペインポルトガルの中国征服計画や
イエズス会による日本人奴隷売買の歴史が浮かんでくるからね。
力が有り余ってたんだろ
岐阜とかコツコツつくるのも楽しいけど
やっぱ強敵と戦いたくなるでしょ
ゲーム感覚ですよ
まず大前提である名称が違う
「朝鮮出兵」ではなく「唐入り」
その名の通り秀吉の目的は寧波を制圧して銀の貿易をして富を得るのが目的
朝鮮はただの通り道
小西と宗がやらかして軍事衝突したのが実情
>>540
しかも凄まじいことに島津義弘は、宗義智や立花宗茂らの援軍申出を謝辞し、
島津軍単独で明・朝鮮連合軍を撃破してしまったんですよね。
寡兵を以って兵数に勝る相手を殲滅する「釣り野伏せ」をお家芸とする島津だけに寡兵で戦うことに慣れていたのと、
単独なので軍としての意思統一が図れていたことも勝因でしょう。 >>545
元寇の時の話ですよね?
一応、四国だかどこだかの援軍は間に合いそうだから
お願いしたんだっけか?
ただまあ、元寇から江戸幕府、明治維新まで
九州の地方公務員は、自治独立性が高かったって、事なんじゃねーかなぁ
(幕府中央に対する反感もあったんだと思う、どんだけ頑張っても中央に登用されないからね、九州のお侍さんって 薩摩は八公二民という他の追随を許さない年貢の鬼搾取っぷり
そういう過酷な環境故に人の肝を食ったり捨てがまりで親族を見殺し囮にしたりと狂気的な戦闘統制が出来上がった
>>546
妖怪「首おいてけ」怖いよな
ちょうどgohst ob tushimaが話題になってたから、2度の元寇について勉強してみたんだけど
本当に褒章欲しさに、逃げる朝鮮軍を追いかけていって
船に乗り込んで大将首とってきた奴までいたらしい(本当かよって感じだが >>546
関ヶ原で最後まで残って孤立→では、家康殿に挨拶して帰るとするか→東軍のど真ん中を突っ切って撤退
頭おかしいw >>550
関ヶ原の戦い、泗川の戦いだけでなく、李舜臣を討ち取った露梁海戦、
戦国時代は親子・兄弟間の争いが珍しくないなか、最後まで結束を守った島津四兄弟と
大河ドラマにするにはいい題材と思うのだが、なにせ朝鮮出兵での功績が仇となってNHKがやりたがらない・・・ >>552
家督争いとかはなかったけど仲が良かった訳でもないらしいよ
家臣の記録文書とかに兄弟の悪口を言ってる文言が結構あるらしいw
三男の歳久も変な死に方してるし四男の家久もタイミング的に怪しい時期に死んでるしねw 倭寇は元寇でやられた対馬の報復で、七割が中国人貿易商傘下の中国人だったのに、被害者面にしか利用しない朝鮮人にそんな事分析など出来るのかよww
>>553
そりゃあ聖人じゃないんだから、兄弟間の諍いはあるさ。
それぞれが領地・家臣を持っている領主という立場もあるから意見の対立もある。
島津の頭領である長男・義久と次男・義弘では全国情勢の認識の差から
関ヶ原の戦いに島津本国からほとんど兵を送らなかったのも事実。
それでも長男・義久の元、関ヶ原の戦後も西軍で唯一所領安堵を勝ち取って
明治維新まで続く薩摩を守り切ったのは四人の功績。 秀吉の失敗は、半島が通り道にしても
それにもまして、この土地が本当に価値のない所だという
より本質的な情報を持ってた無かった事だと思う。
明へは半島の海岸づたい若しくは海路から直接入ったほうが良かったのでは。
豊穣な土地なら、例え秀吉死んでもそこに留まろうとする武将が出て来ただろうし。
でも、農耕民族には土地が広い事が富そのものという思考に固執するのはしょうがないのかね。
ましてや、自然に恵まれた日本列島に住んでれば。
満州にも固執しちゃったし。
領土の大きさは必ずしも豊かさそのものではないというのは、戦後の経済発展で初めて分かったことだし。
>>517
信長が茶器に価値観与えて秀吉が金本位体制作ったから土地なくても大丈夫だったよ。 >>559
徳川幕府は、朝鮮半島はやめて北海道を領土化に成功したわな。
でも寒冷地過ぎて、函館松前あたりしか移住できなくて、本格的に日本から移住が始まったのは明治からだわな。 西遊記のせいだろ
西へ行けば、どんな夢も叶うと言うよ〜♪
>>37
朝鮮なんかどうでもよい。
ヨーロッパに進攻だ >>503
秀吉生きてたら慶長4年にもさらなる戦力投入して大攻勢かける予定だったらしいからなぁ。
諸大名はほっとしてただろうね。 そもそも倭寇は元寇の報復の為に、大陸出身の中国人と組んで始まった、貿易と略奪の一連の動きのことだからね
ま、朝鮮出兵のターゲットが朝鮮ではなかったってスゲーww
鼻から路傍の石扱いww
>>503
もし生きてたら軍船建造で
山奥まで水路を開削させられて
木こりは良くても
百姓が洪水で死ぬわいな 朝鮮出兵というが、秀吉の本当の目的は唐入りで
北京まで攻め入るのがゴールだった
>>527
明が朝貢国の領土を割譲するのを許さなかった
明が騎馬民族に押されている時期の侵攻なら領土も取れたかもしれないが
日本海の向こう側の異民族の領土なんて欲しがる大名がいたかどうか 過去から韓国土人が、本当にウザかったんじゃない?
意外とそういうシンプルな理由だったりして
>>508
スペイン側はキリシタン大名を利用してやろうとしてたんだよ。
秀吉による統一でできなくなった。
その後はキリスト教徒の拡大や伊達政宗を利用しようとかだった。 >>1
朝鮮出兵だけど、あくまでも通過点
目標は中国 この頃の日本では、鉄砲の総数が、ヨーロッパ中の数より多かった。
だから、植民地化は無理と考えられて居たそうです。
>>578
世界最強国家ってことだよな
陸上戦闘なら おいチョッパリいつ秀吉による損害賠償を大韓民国に払うんだよ
>>580
よほど経済が苦しいようだなwwwwそのまましんでいいぞ >>578
伊達政宗が欧州に使節送った際に仙台城の図面をみたスペイン人がこんな城が300以上ある国なんか絶対征服できないと思ったそうだよ >>580
百済を滅ぼした損害賠償をウリナラはいつ払うんだ? 補給もある程度は現地調達のつもりでいたら貧しすぎてとれなかった
>>578
ただ、そっから250年火縄銃からろくすっぽ進化しなかった
からなあ…天下泰平だから良いことなんだけれども >>586
幕末になるとアメリカの新式ライフルの採用の誤差は精々五年程度だよ。
亥辰戦争の頃には当時アメリカでも最新鋭だったスナイドルも採用してたよ。 朝鮮出兵で半島に唐辛子とキリスト教が伝わった。
ただ、現在の韓国ではキリスト教が主要宗教の一つであるためか、秀吉の出兵で宣教師が半島に渡り、キリスト教が伝わったことは公には認められていないらしい。
>>578
山岳部が多いし
山城とかあって
大砲が効果的じゃないからな
オスマントルコとかめちゃくちゃ大砲持ってた時代だけど 秀吉は、信長の計画を引き継いだだけだな。唐入りも、家康関東移封も信長発案だ。光秀の謀反
も、家康移封だけでなく近畿は信長の身内だけで固めて、光秀自身も遠国移封なのを聞いたから
だもんな。
本来は明への通路だった。攻め取るつもりはなかった。
>>1
元寇対策だろう
侵略者の侵入経路を断つのは重要な戦略だな >>586
江戸時代から盛んになる打ち上げ花火は太平の世になり失業した火縄銃等の火薬調合師達が始めたの説があるそうな。
江戸時代も火縄銃は進化を続けていたとも言える、打ち上げ花火という想定外の方向で。 秀吉にモンゴル並みの諜報能力あれば明まで行けたのかな
120歳まで生きてりゃな
途中で死んだら、いくら後継者問題がクリアしてても
現地の武将たちが前線に居てられないって
滝川一益のようになる
>>593
> 韓国の優れた文化が妬ましかったから
ん???
水車もない国が
大蒜と唐辛子で味をごまかした料理だけなのに
衣服を染める事もできなかったのに
不潔すぎると評価された民族に文化???? そもそも「朝鮮出兵」なんだから、朝鮮半島「に」出兵した、
という意味以上のものは無いんだよ。
>>599
ちなみに、その唐辛子は、南米から「日本経由で」
朝鮮半島に渡ったもの。 たまに乗客が鞄を挟まれて、そのまま発車ということがある
>>601
秀吉が防寒のために兵の足袋の中にいれた唐辛子
それが朝鮮半島で自生して、ろくな食い物がない朝鮮人が食べたら
辛くておいしかった
馬鹿舌朝鮮人
日本人はあんな辛い物はすこしだけしか使わない 丁卯胡乱、丙子胡乱で朝鮮は大清の属国。
山海関入関で漢族は満洲族の奴隷。
秀吉の仕掛けは30年早かった。
>>603
俺が聞いた話では「塩が高価だったため(塩税がかけられていた)塩の代わりに唐辛子を使い始めた」って事だったが
だからキムチに唐辛子が入っているのだと