【4月18日 Xinhua News】中国・山西省(Shanxi)大同市(Datong)にある大同海発生物科技の加工工場ではこのところ、ミールワームの選別、乾燥、殺菌、梱包作業が行われている。これらのプロセスを経て、厳格な検査をパスした重さ数百キロの乾燥ミールワームはコンテナに積まれ、天津港まで運ばれた後に輸出される。
同社のチーフエンジニアで山西農業大学(Shanxi Agricultural University)教授の潘登奎氏によると、ミールワームは中国で「面包虫(パン虫)」と呼ばれている。タンパク質やビタミン、ミネラルなどを豊富に含むことから、ここ数年は韓国や日本、欧米などの消費者の間で食品、食品原料として注目を集めている。
2019年11月から現在までに、同社の飼料用、食用ミールワームは韓国や米国、オランダなどへたびたび輸出され、累計輸出量は300トンに達した。
大同税関の廉慧鋒税関長は、ミールワーム製品の円滑な輸出を保障するため、同税関では新製品の輸出要件をタイムリーに把握し、企業に食品の輸出資格を取得するよう指導、検査や検疫の関連手続きを行っていると説明した。特に新型コロナウイルス感染症が流行している期間中には、検査・検疫の全過程に科学技術的支援を導入し、「ゼロ接触」で関連手続きを迅速に処理してきたという。
大同海発生物科技は、地元の農業分野における貧困脱却支援のリーディングカンパニーでもある。これまでに地元の貧困世帯から300人を受け入れ、各人の特性に応じて技能訓練を施した上で、養殖工場や加工工場、実験室勤務などに配属し、年平均1万5千元(1元=約15円)余りの増収を支援してきた。
同社の王希占総経理は「今年は100トンの食品用ミールワームの輸出を見込んでおり、市場価格は約60万ドル(1ドル=約108円)になる。また日本やシンガポール、ドイツなどの市場も徐々に開拓し、『昆虫食』を通じて貧困脱却支援と対外貿易の双方での成功を実現したい」と述べた。
(c)Xinhua News/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3279094 近いうちにバッタの大群がそっちに来るじゃないですか 農民の皆さん 食いすぎて動けないぐらいバッタを食べてください!
虫食うくらいならミドリムシの固形ブロック食う方がマシ
虫?すでに高級品になって、庶民の口には遠い存在だけどな?(長野県
虫パンとかなら普通に食えるかもしれんけど、何にせよ中国製はお断り。
蜂の子とかイナゴなら食えるけど
ミールワームってのはグロいから出来れば粉末化して欲しいな
>>1
中国のハチミツ
顕微鏡で見ると花粉が無い
なんで? >>13
小さい頃から食べ慣れてば大丈夫なんだろね
わいもイナゴは余裕 >>13
蜂の子とミールワームなんて変わらんやんけwww そういうことするから新しいウィルスと遭遇するんだよ
そういやアフリカの連中ってなんで大量発生したバッタを食べようとしないんだろ。
馬鹿なのか。
信州人だが蜂の子とイナゴは食える
イナゴはお弁当のおかずによく入ってた
秋になると家族総動員でとりに行った
ああ、なるほど
夕方のニュースとかまで虫食いを取り上げてたからなにかと思ったが
シナの販売のための宣伝だったか
我が国でも将来ラーメンやカレーのトッピングに、
バッタとかイモムシが乗るんだろうなw
変に虫が儲かるってなると野菜とか作ってる農家が虫養殖に切り替えちゃうんでしょ?
そりゃ日本だってイナゴも食うし蜂の子も食べるが、中国のように感染病を広げても良しって姿勢では無いぞ。
虫はそのうちおかしな寄生虫でも発見されたりしそうだな。
伝統食だけにしといた方が安全だよ。
肥大化する薬とか出てきて、それ食べた人間も肥大化しちゃうとかあるだろう
虫食いは普及させたいな
中国人が虫食いに嵌れば魚介系は安泰
なるほど
それで最近あほテレビで
昆虫食のステマやってたのか
支那の昆虫は重金属やPCBが高濃度で溜まってるだろ。
原型が分からんほど煮るか炒めるかしてあれば 拒絶しないかもなあ
でも今は普通にお肉食えるからいりません
近い内にGの素揚げ食うyoutuberとか出るんやろな
>>25
遠い思い出だな
今は蝗を見かけることもまれだ・・・ こういうのって人口爆発してて食糧難で途上国の土人に食わせるべきだろ?
人口減少してる先進国の人間が我慢して虫食うのっておかしいだろ
>>4
これに尽きる。今は混ぜてなくても、反日が始まれば毒を入れるは必定ww >>41
ゴキなんかは条件を整えて養殖したら旨いと思うがな ウィルスチェックをしないうちは安心できんぞ
いま話題にするなよ
>>1
昆虫食は兎も角、
中国産なんか、怖くて食えるか!! 人間が、虫を食うのに抵抗があるのは、慣れてないからじゃない、遺伝子レベルで刷り込まれてるんだよ。
たとえば、サルは、動物園で生まれて、生涯一度もヘビを見たことが無くても、ヘビを見せれば、
とんでもない勢いで慌てふためく。
それと同じ。
別の例だと、蝶と蛾は、生物学的にはほぼ同じで、模様も形も似ている。
しかし、人間は、蝶には親しみを感じ、蛾のほうは忌避される。
長い年月をかけてプログラミングされてる以上、昆虫食は普及しない。
貧乏人が、しかたなく嫌々食べるだけ。
>>43
価値の無いものをマスゴミが宣伝して高値で売る
韓流とかと同じ図式を、中国の虫でやろうとしているんだよ
ニュースとか見ると、普通は食べないものを食べる特別な私
違いのわかる男、みたいな報道してるで >>51
このご時世、ただの罰ゲームがそこまで化ける訳がないとなぜわからないのかね?w >>55
お前の脳内判定には価値も興味もないので、なぜわからないのかねwとか言われても
ゴキブリがなにを考えてるのかなんて興味ないんだよ、人間は >>13
ミルワームは風味が濃厚なナッツって感じで美味しいらしいぞ
そら鳥が栄養失調になっても食い続けるはずだわ >>59
お前はどう思う?ってだけのレスに反射でレス返すなよw ネトウヨは昆虫食と韓国料理どちらか食わないといけないとしたらどっち食うの?
オレは白アリをナマで食ったことがある。
オーストラリア旅行した時ガイドが食ってみな、っていうから食った。
セロリみたいな味。栄養な無さそう。
この前、ラジオで昆虫食推しの研究者を紹介する番組があったなあ…
何かの幼虫を使ったカレーを開発してるとかたったけな…
食べ物買う金尽きたら
その辺の昆虫や野鳥、野草食らうようになるわな。
飼い犬拉致されたりするようになるから室内で養え
ミルワームでググッったら観賞用の小鳥、魚の
エサって出てたぞ 人間は食べない たぶん。
>>7
虫は人類の食料事情を変えるかもしれないんだぞ。
生産効率が良いんだってよ。それにイナゴの佃煮は美味しいだろ。
まあ、俺が生きている間は人類は虫食にはならんと思うが。 ・・・武漢ウィルスは人類を減らす為に地球が下した意思なんだろうか。
儲かると分かると、すぐに鶏肉の様に、変な成長促進ホルモン薬の様な薬剤を使うのだろ。
あとは粉末にして、他の虫を原料にして嵩まししても分からない様にするとか、たんぱく質の含有検査値を上げる為にメラミン混入とかな。
毒鶏肉や毒粉ミルク等々で前例も有るしな。
本当に食料危機でも添加物程度の使用量なら、日本国内で養殖して加工出来るだろう。
>>64
在日を殴り殺して奪ったカネで好きなもん買うよw
カネが足りないなら別の在日に臓器でも売らせるさw 別に昆虫食は嫌じゃないんだが、何が混ざってるやら心配でのう。
虫と韓国料理なら、泣きながら韓国料理食うw
どうしても虫だけは嫌だw
仮に食糧不足になって虫を食う日が来ても中国産の虫だけは食べたくないわ
食料不足の時の救世主になるって話だね
タンパク質あるから肉の代わりになってゴミみたいな餌でわずかな期間で
大量に成長するからね
まあ加工法を検討すれば食えないこともねえだろ
中国産なんて野菜や果物でも怖いのに
昆虫なんて危なくて食えるかよ
虫と中国産だなんて
ダブルパンチで嫌だよ!
また、変なウイルスが入っていそう。
ミルワームはペットの餌だろ…
渓流釣りにも使える安価な釣り餌でもあるが
日本だとイナゴや蜂の子が有名だが
ミルワームは魚の餌だろぅ…
幼虫は、旨い。 セイチュウなんぞ、最悪。 アゲハチョウの幼虫みたいな、カラフルな幼虫は、やめろw。 カミキリ虫の幼虫みたいなヤツは、串焼きにするだけで、タレが必要ないほど濃厚で旨い。 捕まえるのが、面倒だけど。
「虫国」と呼ばれるのも時間の問題だな。
その勢いで半島にはびこる害虫「チョウセンメクラチビゴミムシ」を7000万ばかり平らげてくれ。
コロナでミソつけたアメリカの評価うなぎのぼりだぞ。
昆虫といえども、粉砕してしまえば分からないだろう。
ほらミンチにしてハンバーグとかにすればわからんじゃねえか
味や触感なんかは工夫次第でなんとかなるよ
>>1
武漢肺炎の流行の元、発症原因の1つの可能性に
これ、昆虫などの食も疑われているんだけどねw
悪食の基地外が拡散した疑惑はずっと考慮されているんだよ。 ミルワームの養殖はいいけど、採算とれるのかな
鶏肉よりかなり安くならないと買う人いないんじゃないかな
普通に蚕の蛹売ってないか?
あっちのが品質が安定してそう
>>74
実は昆虫と牛の変換効率はほとんど変わらない。
餌が吸収されて身になる分と糞として排出される分の比率は、生き物のサイズが変わってもほとんど変わる事はない。
まあ、骨や頭みたいな可食ではない部分の比率は昆虫の方がいいだろうが。
違うのは増えるスピードで、頭数が多いほど同じ量の体重になるスピードは早い。
つまり、時間あたりの肥育の効率がいい。
だから、昆虫食の効率をよくするには、大量の餌を供給する必要があるし、餌が少なく済むという意味の効率ではない。 >>97
ミミズの味噌汁を食べたことはある
不味くはないが、あの姿を初めて食べるのは勇気がいる >>24
芋虫の方が調理せずに美味しくて水分も豊富だから >>24
捕まえる前に殺虫剤使うから販売禁止になったってさ 何でわざわざこんなモン食わなきゃならんのよ
馬鹿馬鹿しい
>>103
>実は昆虫と牛の変換効率はほとんど変わらない。
根拠を示す癖をつけろよw サバクトビバッタが食いきれないほど来るから喜べ
北朝鮮にも分けてやれ
死人を餌にして、ミルワームを育てると、中国的には効率がいいと思うが
新鮮な南京虫いっぱい送るアルヨ
とてもとても美味しいアルネ
>>103
変温動物と恒温動物の哺乳類では同じ体重でも
必要な餌の量は何倍も変わるんだが?
哺乳類はエネルギー消費が激しすぎるから牛みたいな
大型哺乳類の大量生産には莫大な量の飼料と水を消費している 昆虫食がダメなんじゃない
「支那の」昆虫食がダメなんだ