中国語の「脱胎」という言葉は、ある物が元々は別の存在によって生み出され、変化を経て現在の姿に至ったという状況を示すが、中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の食文化は中国の食文化から脱胎したものだと論じる記事を掲載した。
記事は、ラーメン、寿司、精進料理などの日本料理を紹介し、これらの料理は中国人でさえ「日本を代表する伝統的な料理」だと認識しているものの、その起源はすべて中国料理にあると主張した。
例えば、ラーメンの起源は中国の山東省福山区の麺料理であると説明。福山の麺料理がまず中国全国に広がり藍州ラーメン、河南ラーメン、山西ラーメンなどに変化した後、中国のラーメンは日本に伝わり、ここで根を下ろした後に日本人好みの日本のラーメンに変化したと論じた。
また、寿司の起源も中国にあると説明。中国最古の辞典である「爾雅」の第六篇に「肉謂之羹、魚謂之鮨」という記述があり、鮨とは魚肉をすりつぶし煮込んで作った調味料であると紹介、この鮨が日本に伝わり長い時を経て現在の日本の寿司へと変化したと主張した。
さらに、日本の精進料理の起源は中国寺院の「素斎」にあると指摘し、素斎は中国の禅宗と一緒に日本に伝わったと説明。
また日本の飲食文化は「醤油」抜きでは成立しないが、この日本料理の主要な調味料でさえ中国から日本に伝わったとし、日本の飲食文化は中国の飲食文化から脱胎したものであるという持論の根拠とした。
2020-01-24 08:12
http://news.searchina.net/id/1686291?page=1
★1の立った時間 2020/01/24(金) 11:30:31.38
★1
http://2chb.net/r/news4plus/1579833031/ >>4
んなキチガイゴミバカチョンカスの捏造妄想なんぞ知らんがなw
日本に文明化されたバカチョンカスwww
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね (=゚ω゚)せっかく飯の旨い日本に生まれたんなら人生エンジョイしろよ在日ども
>>2
キムチの原型は中国や日本じゃないのか?という諸説がある聞いたな >>1
ラーメン・・・日本に伝わったのは中国からだけど、起源は中国ではない、中東かウイグル起源
精進料理・・・日本に伝わったのは中国からだけど、起源は中国ではない、インド起源
寿司・・・完全に見当違い (´-ω-`)ノ TKG専用醤油なんて誰が考えたんだ…
別にそれでいっこうに構わんが、焼き餃子はオカズって認めないのはおまいらじゃないか
朝鮮人と変わらない大朝鮮人
https://www.hakko-blend.com/column/interview/02.html
「日本でみつかった最も古い発酵食品は、約4000年前の縄文時代の魚醤。
そのほかにも、どんぐりのクッキーやお酒も、各地にある同時代の遺跡から発見されています。
さらに奈良時代の木棺には漬物が入っていて、神社からはお酒のつくりかたが文献として発見されました。平安時代の末期には、日本には既に種麹屋もできていることが判明していますし、日本の発酵文化は、古くから歴史と共に進化してきた背景があります」 日本のラーメンにあえて近いものを選ぶとすれば
カンスイを小麦粉に使うことのできた蘭州ラーメンで
それ以外は茹でたうどん・そうめんに汁を絡めた
混ぜ麺だろうと
中国人は人間を食っていたからな
戦乱に継ぐ戦乱とはいえ
共食いとは罪深いことよ
そろそろ赤ちゃんを食うのはやめたらどうなんだ
ラーメンはそうかもしれないけど寿司と精進料理は違うだろ
おまらえは生魚は野蛮とか冷えたご飯は食べないって散々言ってただろ
>>18
あれは要らん
醤油だけもしくは+味の素で十分 中国はわざわざチンケな子分の真似なんかしなくていい
本当に中国起源のもんに事かかないんだから
>>18
ぶっちゃけTKG専用醤油なんていらん
普通の醤油でこそ美味い >>5
別物なれば起源主張できるとかまるで盗人思考だな ラーメンを日本起源だという日本人はおらんだろ
寿司、精進料理については朝鮮病にでもかかったんか?
>>29
醤油の銘柄も、味の素というか化調の種類も量も、個人の好み なんで日本で炒飯が中華として人気なのかわからんって中国のスレ見たなあ
日本で言うとこの猫まんまみたいな感覚らしい
中華から学んだ料理は世界中にたくさんあるからな
フランススペインイタリア料理ももとは中華
>>30
最近さ、
二郎系がキツくなった
歳だな
インスタントラーメンを床にぶちまけて食う民族に起源があるかよw
>>6
ちゃんと10代のころに勉強してこなかったんだね
引きこもりかな なんで当たり前のことを記事にしたのか
でも寿司は中国よりも東南アジアじゃないかな
生魚食うとか、島系の国ならでわの料理だし
>>40
処変わると、料理が変質するってことを、中国人は未だ理解してない それはなにかい?
中国はアメリカがくださったスマホ技術について、アメリカ起源であることに敬意を払い
自分たちで工夫して独自のイノベーションを果たすつもりはないという意味かな?
日本は平和な時代が長かったせいで、料理の起源についての記録が残りすぎている
戦乱や焚書で記録がぜんぶ消失していたらほとんどの料理は日本起源ってことになってたんじゃないかな
ラーメンは間違って無いだろうな
日本に来て独自の進化をした
カレーだって似たような物
ただ中国では既に失われている物も多いからな
唐の時代などに強い影響を受けてたのもあるからね
日本人が中華料理と思っていても
実は中国にその様な料理は無いと言うのもある
大体起源など言い出すと切が無いから余り意味は無いだろう
>>16
とはいえ、そこから直で日本に伝わったわけでなく
一度、中国を経由して教わったんだから、まあ、いいんじゃね。
むしろ中国は、自分とこの文化がどこから伝来したのか、ちゃんと考えるべきだよな。 食に限らず日本の文化は大陸(中国)から来たものが独自進化したものがほとんどだろう
鮨はたまたま字が同じだけだろ、そもそも中国人は生魚食わないし
>1
魚醤から寿司につながったってのは少し無理がありそう。
中国は自分の文化はほとんど壊してもう新しいものしか残ってないし
>>45
反論できないバカチョンワロス
日本に文明化されたバカチョンカスwww
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね >>50
でも起源は違うよね
ラーメンもカレーもなぜカタカナなのかわかるか >>51
そんなん言ったら欧州で流行ってるラーメンは日本起源ってことになる
起源ではない (=゚ω゚)火の精霊の女王も娘の修行の地をなぜ日本にしたのか問われて「飯が旨いから」と答えてた
ネトウヨは厚かましいね
日本文化なんて中国発のコリアン経由って何度言えば
寿司は、伝来はどうであれ、途中から「酸っぱいメシ」でスシとなったぽいよなw
>>1
文化が通りすぎてく横で指くわえてただけの食糞土人に何の価値もないぞwww >>24
宗主国様のラーメンはスープがメインで麺は脇役らしいで西日本のうどんでポピュラーな腰の無い麺と共にスープを頂くスタイル >>51
中国ってウイグル人の扱いで分かる通り中東をめっちゃ馬鹿にするからね
ギルガメッシュを完全にゲームオリジナルキャラと思うくらい >>2
白菜漬けは中国から。
白菜がどこでも作れるよう品種改良と栽培法、
唐辛子は日本から持ちこみだそうだ >>65
んなバカチョンの妄想なんぞ知らんがな
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね じゃあ日本よりも旨くしかも安全な物を作れ 起源を誇っているのなら簡単に出来るだろ?
冫(゚Д゚) コッペパンの「こっぺ」ってなんだろう??
>>69
反論できないバカチョン、哀れ
日本に文明化されたバカチョンカスwww
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね >>73
(=゚ω゚)まんがタイムきららキャラット連載【精霊さまの難儀な日常】 ハゲかな?前すれからいつもの如く捏造してたみたいだが
>>78
野生動物を不衛生な場所で調理して新型肺炎おこしてるような奴らだぞ? >>47
土地土地の名物を楽しむってな感覚は旅人以外じゃ日本人だけみたいよ ラーメンは昔、 支 那 そ ば って言っただろ
誰も中国起源を疑ってないよw
支那は差別語でもない
>>77
散々ボコボコにされた敗戦国なのに免れってw
ただの欧米の慈悲なんだよな 韓国の食文化
ここで料理し
皆で食べる
>>81
あー、その手のマンガってそっちでも連載してんのね >>88
またバカチョンの妄想w
日本に文明化されたバカチョンカスwww
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね そもそもラーメンって日本料理なのか?
日本ナイズされてても中国起源て印象強いの日本国内だけなんかね
寿司とかは知らんが
ぜんぜん、違うな
いまの 中国 いうのは、南宋から始まった
超キモイあのSARSのある武漢だよー
南宋の首都である南京、それから武漢も、
同じ揚子江流域なのである
南京大虐殺 もしもあったとしたら
コウモリ や 毒ヘビ や ウサギ や ネズミ
を生で食べてる武漢をはじめな
間違いなく揚子江方面、南宋のほうの文化だな
証明されている
もうすでに武漢は街中、死体だらけになっている
政府軍が出動して埋めまくり
もう墓穴を掘らさないと、間に合わないよ
日本の古都である京都・奈良 をみればすぐにわかる
いまの中国 ではない(笑い)
日本は、中国というよりむしろ
西域シルクロードに都があった
秦 漢 唐 と同一な文明圏だったからな
ラーメンだとか、これはもちろん
寒い北方
遊牧騎馬民族特有な肉類を入れるので
脂ぎっている
精進料理はもちろん、
奈良京都方面の坊主が初めて始めた
寿司 なんていったら、
江戸をおいて他にはない。
>>1
コロナウイルスの起源は中国
でいいよな?w 今の寿司は日本発生だよ
生食に回帰するなんて普通はしない
他は一理あるけど
羽付きパリパリ焼餃子、天津飯、汁有坦々麺…
ジャパニーズチャイナ、サイコーッ!
言っとくけど鮨が中国起源ってのは本当の話
握りずしじゃなくてフナ鮨とか
魚と米と麹を漬けて発酵させる食い物が「鮨」
鮨の字じたい紀元前3世紀の中国の本に出てる
>>79
(´・ω・`)ノ おこっぺ!
小学校の給食のはまずかったなあ…マーガリンがさらにまずくする。
月2の米飯給食が待ち遠しかった >>72
日本人は自分が知らないお話を聞くのが大好きw >>79
(´・ω・)っwiki
>コッペパンとは、紡錘形で、片手で持てる大きさで、底が平たいパンである。日本独自のパンである。
形状はフランスの「coupé(e)(クッペ)」パンや、アメリカ合衆国などで見られるホットドッグバンズ(英: hot dog bun)と似ているが、
明治末期にアメリカでパンの製法を学び、大正時代にイーストによる製パン方を日本で初めて開発した田辺玄平(たなべ げんぺい)によって考案され、日本独自の発展をしたパンである 醤は中国起源かもしれんが、だからと言って醤油の起源ではないよ
流石にしょうゆを中国由来とするのは強欲だなw
まあ中国人もしょせん儒教の国だし朝鮮人そっくりになって来たのだろうな
>>66
なれ寿司は、乳酸で魚肉の保存ってヤツで
メシは乳酸菌のエサだっけ? ケチャップも中国起源だぞ
トマト打ち込んだのはイタリア系アメリカ人たが
ラーメンや寿司だけでは無く、日本は全てを中国から学んでると誰もが知ってます。
日清戦争と満州事変で、二度も悪さをした事も認識している。
日本人は中国人は嫌いではないよ。
好きでない人もいるみたいだけどσ(^_^;)
韓国人は大嫌いと言うか消滅して欲しいが(笑)
>>79
フランス語のクッペが語源
バケットを切って具を挟むパンがクッペと呼ばれるもので、
戦前日本ではフレンチのシェフがパンをコツペーと読んでいた為、
形が似たようなあのパンをコッペパンと呼ぶようになったそうな >>16
寿司って今のラオスあたりの発酵食品が元だっけ? ちょんみたいな事言い出すとかwww
ラーメンの起源が日本とか思ってねーよ
>>104
それが日本のものの起源とは限らないだろ
魚を発酵させて保存とか縄文時代から日本はやってる 朝鮮は人を呪う呪術はすごく発展してたからな
暗黒面だけは本当に起源説が成立する
鮒寿し→中国
大阪寿司→キムハップ
江戸前の握り→日本
>>115
五毛臭いのが工作してんなよ
日本文化は日本起源で独自のもの 「今日頭条」は日本のNHKと同じく半島人が経営運営しているようですな!
>>92
……彡 彡 彡⌒ミ
…ヽ(´・(´・(´・ω・`)ノ 「今、私はあなたを超える」 >>115
んなシナチョンの妄想なんぞ知らんがな
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね 起源とかどうでもいいだろ・・・
そんなに古いものなら人類の宝として皆が共有すればいいじゃん
>>122
いや、あのさ
米と麹じたい大陸からの伝来だからさ つくづく日本人の歴史認識はご都合主義と分かるスレだね
>>121
ところがラーメンは日本起源なんだ
日本の中国人の王なんとか言う人が手延べ麺を作りだしたのがルーツらしい
その後、よく伸びるようにかん水を使い出して、今の味になったらしいが >>123
またバカチョンカスの妄想www
日本に文明化されたバカチョンカスwww
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね そーいや、フランスパンって色々種類あるんだな
あの鈍器みたいな長いパンのイメージが強すぎてな
>>16
中国に生食広まったのは冷凍設備ができてから
それまでは加熱調理が基本 >>106
進化論をいきなり受け入れちゃう
ちなみにイギリスも >>129
気持ちはわかるが中国起源のものは沢山ある
ただ、日本人が魔改造しまくりで全く別物に見えるだけw >>97
日本人から見たカリフォルニア巻きみたいなもん。
起源は日本の巻きずしでも、あれアメリカ料理だろ そもそも属国と独立国の違いで文化がここまでで違ったと見るべきだろう
剣道などの起源といったつい最近のことまで嘘をつく朝鮮人の出る幕はない
>>129
確かに日本文化は日本独自だけど
文明レベル見れば、日本も中華文明圏(漢字文化圏)ではあると思うぞ >>135
麹菌自体縄文時代から利用されていたのがわかってますが? 韓国の高級ホテルの料理
なにこれwww
しょうゆは15世紀の紀州だな
作った人間まで分かってる
味噌が中国起源なのは誰も否定しないし
味噌からしょうゆが生まれたのも間違いないが
しょうゆが中国原産だって言うなら、レシピもってこいよとw
>>150
違うな、日本は独自文明
中国との共通点なんて漢字くらい >>113
ナポリタンはイタリア系米帝人がスパにケチャップ掛けて食ってたのを気の毒に思った接収されてたニューグランドのコックが有り合わせの材料で作ったのが起源とか他にも諸説有り >>152
李氏朝鮮の宮廷料理と天ぷらとソース焼きそば?w >>142
中華で油調理が多いのは水が危ないからって聞いたな 確かにラーメンは日本人らしい食べ物だな
日本で初めてラーメンを食べた水戸黄門が食べたラーメンがこれ。
日本に来る前の中国のラーメンはこんなのだったろうろな。
>>127
決まり事を守れないキチガイには
呪術も無理だと思いますw
(作法あるだろうし) いくら優秀な日本人でも、ウンコでトンスルという酒は作れない。韓国はトンスルは韓国起源だと言わなくても、日本人は認めるよ。トンスルは韓国起源だと。
>>150
それでいくとアルファベット使ってるとこはみんな同じ文化圏になるやんけ
さすがに大雑把過ぎでは お寿司は中国にあったの? なれ寿司かな? 精進料理やラーメンは勿論中国起源で間違いないよね。
>>158
お前らなんか言うたび全部ブーメランなのな?w
お前ら鎖国してたじゃねえかw >>149
魚を発酵させて保存させるなんて日本は縄文時代からやってる >>100
熟れ寿司に対して酢飯を使った寿司は早寿司と呼ばれてたから、まぁ起源と言われたらそうですねって感じ >>1
ラーメンを日本料理だと思っている日本人は居ないな。
別に起源とかどうでも良い。
良い物があれは取り入れるし、改良もする。 こんなスレでジャップやネトウヨが煽り文句になると思ってるのか
誇れる食文化が無い民族は惨めだな
>>160
中華料理は危険な食材を美味しく(ある程度安全に)食べるという点で世界一だよな >>35
キムチのことを言うのは気の毒だからやめろ だいたい韓国も中国も
ほんの15年前まで生魚食うっつって日本人バカにしてたじゃねえかw
>136
チョウセンジンみたな妄想や願望じゃないけどなw
>>169
でも中国も結構インドとか中東とかからパクってるけどな 日本と中国の話なのになんで朝鮮人が紛れ込んでるの?w
>>144
換骨奪胎してアニメなって元ネタの国のwoobooが驚くまでが翻訳サイトじゃ定番の光景w 寿司なんて握り寿司とちらし寿司みたいなもので
名前は同じだけど別物だろ
>>1
そのチャイナを管理したのが日本王国ですたってオチ >>175
「美味しい食材をいかに美味しく」じゃなくて「珍しい食材をなんとか美味しく食べる」って方向に進んじゃったのが間違いだった >>186
拉麺って単語自体が、切麺に対して「手延べ」って意味だからなw
中国の麺は、切り麺がメインで、拉麺はすごいローカルなものだったらしいし >>177
民明書房大金の出版、あけましておめでとうございます。
俺はここ二十年、本と言えば民明書房の本しか読んでいない。
従ってこの本は、まさに俺にとってはバイブのような存在だ。
『魁!!男塾』から『暁!!男塾』に至るまで、民明書房の本は
散々引用させてもらっているが、その殆どを忘れてしまった。
この本を読むと、失われた記憶が甦るであろう。
『天下無双 江田島平八伝』の中に登場してもらってもいる。
そのお礼を込めて、評伝漫画を描かせてもらった。
俺には珍しい真面目な実録物なので、ぜひ読んでもらいたい。
最後に、毒書の喜びを教えてくれた民明書房にあらためて感謝したい。
ありがとう、そして今後もよろしくby宮下あきら またかよ
中国人のパクリ癖
は
日本日本人が起源かよ
味噌も醤油も諸説あって、
確実にこれが起源てのはまだ確定してないんだよな
ラーメン、寿司、精進料理についてはこの記事の通りじゃないかと
>>190
事大したいだけだろ
まあまともに取り合ったところでこっちがバカ見るから相手しないが >>191
今回の騒動で、コウモリの刺身には驚いたw
せめて湯引きにしろよ、と >>190
和食の起源は韓国由来って主張してるってさw >>175
危険(フグやコンニャク)な食材を無害化する日本は? 麺は中央アジアのラグマンが発祥だよ
汁なし、汁ありの両方ともある
宗教的に肉はチキンや羊肉使う
ウィグル自治区では直系のラグマンが食べられる
そして、ラグマンの元祖ともいえる麺も庶民に食されている。
それは、インドのチャパティみたいなパンを細かく千切って、羊肉とトマトで煮込んだ料理
専門店では、客に空の丼とパンが最初に出され、客はひたすらパンを千切って丼にいれる作業を行う
それを店員が回収して厨房で、煮込み中の鍋に千切られたパンを投入
これを客毎にやっている。
極力細かく千切るのが美味くするコツだそうだ
フランスやアフリカで食べられるクスクスの起源ではないかと思えるほど
イタリアのパスタも実はラグマンが起源
日本のカンスイ入り麺なんて、中国でも極一部なんだよな
殆どの地域はカンスイが入らず、きしめんや素麺のような麺
きしめんの様に薄く、ズボンのベルト幅の麺を食べている
米粉を水で練って極薄に延ばし、蒸した後に畳んで包丁で切る麺も良く食べられている。東南アジアの米麺とは製造が異なる
>>195
違うよ
ラーメンも精進料理も中国から伝わったけど、中国起源じゃない
寿司は完全に違う >>180
宗主国様は日本の流通網を内心羨ましく思ってる節があるけどウリナラ・・・ニダ!w 中国料理はたしかに中国から伝わった
陳健一さんとか 横浜神戸長崎などに
王朝が倒れた時に 移民で日本に来た中国人
このひとたちはすでに 日本人と変わりない
テレビなどでも中国料理を教えていた
奈良時代には僧侶が 空海最澄などが留学して
いろいろ精進料理もつたわったでしょう
しかし現在では日本人の味覚の料理になっている
それを言ったところで nonsense
日本人は本家よりもよりよいものをつくるのです
欧州のワイン チーズ ウイスキー などなど
>>1
はえー。
しばらく、時間あけたら
次スレになっていた。 キムチみたくだんだん節操がなくなってきたなw
面子はどうしたよ?w
>>180
マグロの旨さを中国人に知られたのは痛恨の極みだった 精進料理は中国でいいんじゃないか
遠く源流はインドかも知れんが、インドは菜食といってもスパイスたっぷりだろう
今の精進料理は菜食だけでなく、香りの強いものも避けてるわけじゃん
なまぐさものを断つとかは中国起源じゃね
>>206
なれ寿司と江戸前を混同する日本人はいないが
寿司って言うと江戸前のことだから要注意な >>150
中華文明とは何を指すのかが不明
日本の場合は唐までの文化は一部受け入れて土着文化と融合させたが、
、それ以降の支那文化は明確に外国文化と区別し、日本に同化はさせていない
一方の支那の場合、唐が滅びまた分裂した後、元によって征服されると文化ががらりと変わっていき、
それ以降も明や清でも変わっていった
勿論、変わらないものもあるが、唐の時代から残っている物は、支那人曰くほぼ無いそうだ
朝鮮の場合は明までは支那の文化そそのまま受け入れて行ったが、清の時代になると小中華を名乗り、
明の文化を先鋭化していき原理主義とも言うべき朝鮮流の朱子学に到達
今もそれが文化のベース 別に起源なんぞ中国で構わんが
こういう事を言い出すなんて
中国は自信を失いつつあるのかねえ
>>198
うん、料理人じゃなくてその手の発想は日本人しかしないよねしかもとりあえず食ってみようかな?的発言だしw >>207
そーいや、フランスの食い物や飲み物って、法律で具体的な定義が明文化されてたな >>176
なるほど、確かに饅頭は中央アジアに似た料理があるね。 >>192
ああ、最近、手延うどん、素麺、蕎麦(微妙)とか食べてて
手延ラーメンが気になってたのです
(刀削麺は、茹でムラがあって美味しくなかった)
京都や奈良の坊主が山にこもって
初めて始めたんだよ
精進料理 いうものはな
そもそも、中国は仏教は主体ではないよ。
中国の仏教いうのはインドから訳しただけだ。
中国自体には、日本のような仏教を学ぶいうような
実態はほとんど無い
日本の空海 とか、 らにしても、
高僧 だとされるのは、
秀才で、あくまでもインドのサンスクリット語に
精通していたからなのだ
サンスクリット語はインドでも特別で
上流階級・宗教者階級バラモン
の言葉の文字なのだ
日本の文字の、 ひらがな・カタカナ は、
サンスクリット語だよ。
このインドの仏教的なものと
メソポタミア方面のキリスト教的なもの
が合体して一体な発展を遂げたものが
世界が認める宗教なのだ
中国のものではけっして無いよ
中国のは超ウザい儒教あるいは道教とか、か
日本料理と韓国料理
我が国ってそれ第二次大戦後にできた国だろ。
寿司とかそんなに新しいんだ。
>>208
ウォッシュタイプのチーズは日本人には受けが悪いニダ!w >>224
刀削麺は、ほうとうとかきしめんに近いよねw
むしろワンタン? >>215
食べるんじゃなくて、調味料ってところが謎 >>156
ニューグランドが米兵に供したナポレターナはケチャップ使ってないんだなコレが そもそも「煮込んでいる」なら、それ寿司じゃないだろうがwww
寿司は中華のなますがルーツなのは有名だぞ
それでいて現代の中国人は魚を生で食すことがなくなったのが面白い
>>214
違う
生臭いものを断つという仏教徒が尊ばれたのは明らかにインドの影響 >>224
中国の麺類(日本でいう)は日本人にはほとんど合わないと思う
むこうで言う麺って「小麦粉のねりものを原料にしたもの」らしいね
そう意味ではパンも麺 へ?ラーメンの起源は中央アジアであって中国じゃないけど?
名前が中華風なだけだぞ
そもそも、紙や火薬や漢字を発明したのは今の漢民族の先祖では無いという説がある。
最終的にそれらを発明した民族が漢民族に飲み込まれてしまっただけで。
だからもし将来、中国が日本を侵略・占領したら、ドヤ顔で寿司や柔道は中国人が発明したと主張するだろうな。
>>232
鮒寿司タイプのはね現在の寿司は早成れ寿司と呼ばれてたモノ >>204
精進料理は中国だよ
インドの仏教徒が食べてたのは日本に伝わった精進料理とは別物
そもそも元々のインドの僧侶って普通に肉食べてたし >>245
ドングリとかウンコとか日本の食文化に無いもんなあ 韓食
倭食
>>237
くだらねえ
生魚に酢や調味料かけて食うなんて原始人でもやってたろ
縄文人とかも
それが寿司の起源とか お好み焼きってチョン臭くね?
どことなく汚らしいし
まったく知らんけど
>>193
バイブルじゃなくてバイブかよどんだけバイブ好きなのはわかったwww 東亞の
キチガイ3国
シナに、
南北朝鮮、
本当
コイツら
団子3兄弟、だね。
よく
似てるよ。
やっぱ
DNAは
正直だね。
WWWW
>>226
フランスワイン造りに、日本人が関わってるから大丈夫じゃね?(無責任 >>252
朝鮮にいろんな具材や鉄板があったわけないだろw >>1
カツオ出汁 昆布出汁が大陸に有ったのか?wwwww >>250
なるほど韓国の伝統的な料理はガスを使うのか >>1
ほんとに中国起源?
中国ってアジアの様々な文化があつまる地だったから良いものが流行っただけで
実際にはヨソが起源じゃない? >>216
そして、今の主流は江戸前とは言えない握りずし >>192
山梨のホウトウのご先祖さんと一緒じゃないかなと思う >>35
横からだが、別物になったと書いてるだけで
起源主張をしてると騒ぎ立てるキチガイぶりはすごいなと >>221
カタツムリも?
ゲテモノ料理は、朝鮮料理の昆虫と同じだろ >>250
冫(゚Д゚) マジモンの「朝鮮宮廷料理」はこれです。
>>259
元々、食う時にまじぇまじぇする料理食ってたからね ラーメンだけいうと、駅の立ち食いのように麺をお湯で温めてからスープに落とし具を少々乗せる程度のものだった。
中華屋でチャーハンを頼むとおまけで出て来るスープ、あれに麺を入れたような感じ。
今のラーメンについてはコメントを控える
>>250
うんうんよかったね
で、世界的認知度における和食と韓国料理の差が現実にどれぐらいあるか知ってる?
ま、知ったら恥かしくて君は死にたくなるよw なれ寿司
ご飯と魚と塩で漬け込んで発酵させる食べ物で東南アジアにもある。
中国起源というにはあまりにお粗末
日本の寿司の特徴は早寿司であること
発酵させず、酢を直接ご飯に混ぜて酢飯を作る
これが日本の発明
鮨とは魚肉をすりつぶし煮込んで作った調味料
この鮨が日本に伝わり長い時を経て現在の日本の寿司へと変化した
意味不明(´・ω・`)
残ってないのに起源主張するのって、単なる負け惜しみでしかないよ
ラーメンは分かるが寿司は無いわ。
>また、寿司の起源も中国にあると説明。中国最古の辞典である「爾雅」の第六篇に「肉謂之羹、魚謂之鮨」という記述があり、鮨とは魚肉をすりつぶし煮込んで作った調味料であると紹介、この鮨が日本に伝わり長い時を経て現在の日本の寿司へと変化したと主張した。
これがどうしたら寿司になるんだよ。
>>250
焼き肉の材料と出来合いの惣菜を抜くとキムチくらいしか残らないんだけど 中国人はラーメンが中華屋じゃなくて和食屋にあると思ってんのか?
(=゚ω゚)冷やし中華は和食
(=゚ω゚)チョン冷麺はゴム
>>262
もし日本以外のところで起源があったとしたら、
今中国がある場所だというだけ。
今の中国人は居なかった、居たとしたら台湾人。 >>267
これすら捏造だからな
どんだけ貧しい食文化なんだか >>247
肉食を忌避するという発想自体が釈迦の五戒起源でしょ
今のインド料理でも肉使わない精進料理あるし >>262
ギョウザは中東アジアからの伝来と言われてるね: >>272
それ蒲鉾って言わない?
あるいは薩摩揚げ >>268
そうなったのはまともな包丁が無いからだったっけ? >>198
オオコウモリ(日本にも小笠原や西南部に生息)は太平洋、大西洋地域ではメジャーな食材だよ
翼スープはゼラチン質豊富でお肌にもいいと人気
「ウゲッ!」と思うのは日本人だけかも
米国人は、リスやビーバー、アライグマも普通に食べてる。独特な臭み消す為に味が濃くなってる
江戸時代は、かわうそや狼も食べていた。犬や猫は愛玩用なので食べなかったらしい
多種多様な獣肉を味噌煮込みのすき焼き風で山くじらと称して食べてたんだよ。兎だけではないのだ
神奈川県厚木市の大山辺りでは、猪の味噌煮込みが江戸時代から続く名物だよね
江戸町民の娯楽"大山参り"の楽しみのひとつであった
お伊勢参りは一生に一度行けるかどうかだが、大山参りはお手軽観光 >>282
冫(゚Д゚) いえ、明治9年の日本の記録にメニューが残ってますよ。 別に日本は起源は主張して無いだろ。
鮓はちょっと主張しているかもしれないが(笑)
>>256
日本人オーナーのワイナリーが同業者の嫌がらせか知らんが政府から税金云々で閉鎖しろとニュースになってたなその後の続報は知らないが >>276
そもそも、客が自分で焼くスタイルは日本発祥
大阪の食堂軒が元祖 口だけの韓流愛で安倍支持のくせに!韓国人男性は日本人女性との結婚がお勧め!
日韓関係は悪いが若者たちは韓流ブーム 韓国の反応
http:// >>286
ラーメンも実は違う
麺料理の起源は中東・メソポタミア 韓国って食に関しても何もないよね
他国から朴って来て起源を叫ぶw
>>1
建国100年にも満たない分際で何寝言言ってんだ? >>276
あいつら、それまでの ひえ や あわ を料理として工夫出来なかった 朝鮮半島には、500年前にカセットコンロや化繊があるんだろ?(棒
起源とかどうでもいいから、中国は中国で美味しい創作料理を作りまくってくれ
>>272
寿司は酢飯に生魚の切り身を乗せる料理だけど
もともとはなれ寿司で、それ作るのめんどくさいからご飯に酢を混ぜたんだよな
そしてなれ寿司の起源は中国・・・日本料理はほとんど中国のマネだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー >>302
韓国 1948〜
中国 1949〜
日本 1952〜
日本が一番年下だぞ >>290
両班の残飯をまじぇまじぇして食ってたからじゃないの >>297
劣化コピーしかないバカはさっさと帰国したまえよ >>1
米も渡来してるし否定はしない。
そうなんですね。レベル。 >>307
それが出来るポテンシャルは持ってるからねぇ中国は >>250
フライドポテトとコロッケが何で韓食に混ざってるんだよ >>290
それもそうだし、食器も数が無かったしね
雑穀粥みたいのに具になる物を乗っけてまじぇまじぇして食ってた >>306
元々が亜寒帯で、農業不適
本当はヒト住むの適してるとは言えず、そんなところにけものも多くは居ない >>309
んなバカチョンのキチガイ妄想なんぞ知らんがな
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね >>283
「三種の浄肉」で調べればわかるけど、元々初期の仏教は普通に肉食べてた
ただ自分で調理したりするのがNGってだけで >>248
イタリアだかから輸入してたナポレターナソースだよ。戦前から輸入されて使われてる
三越本店食堂でも提供されてた。煉瓦亭でも供してたけど関東大震災の時に
ナポレターナソースが不足してケチャップを代用したそうだ。多分コレがナポリタンの始祖 >>297
あっ、大阪発祥の料理の写真を得意げにはってた奴だw らめーんは中国人留学生からだっけか
あんことかもそうだし、日本独自のものってないよな〜
カレーもそうだしさ
韓国の宮廷料理の起源は、韓ドラ「チャングム」の台本の一行
>>16
ラーメンーーー ポイントとなるカンスイはルーツは甘粛省だから微妙だけれどルーツは漢民族じゃない
精進料理ーーー 趣旨はインド発の仏教であり料理そのものは中国ルーツで微妙だけど既に日本ではほぼ別物になっている
寿司ーーー なれずしのルーツは恐らく雲南省か貴州省か広西チワン族自治区だから中国と言えば中国だが漢民族じゃない、それに世界的有名なのはなれずしじゃない日本オリジナルの江戸前寿司
かなり中国よりに解釈して、強いて言えば精進料理中国料理と言って良いかもw >>267
日本の宮廷料理も「茹でた〇〇を山盛り」みたいな感じだったからまぁ >>311
ほおー
世界文化遺産に申請して断られたのはチョンの宮廷料理じゃなかった?
証拠が乏しいとかで蹴られた >>250
断然日本の方が最高級の栄養バランスだな。
なぜ食事をするのか、生きるために必要なエネルギーを補給するため、
なぜ味付けをするのか、生きるために必要なエネルチーを補給するために
味をつけて食べ易くするため。
写真の日本食には必要なものが多くもなく少なくもなく詰まってる。
上の写真の批判は控えておく。あまりにも価値観の違いに驚く。
文化も思考も交わることがない。 >>326
日本独自の料理とかきんぴらごぼうくらいか・・・ >>331
冫(゚Д゚) 日本の宮廷料理?
冫(゚Д゚) 聞いたことないですね。 >>321
ブッダは施されたものなら何でも食ったしな 握り寿司に起源があるとすれば大阪の押し寿司でしょう
型に入れるのを廃止して早く作れるようにしたんだからな
中国が起源を主張していいのは鮒ずしのような発酵食品だぜ
>>237
鱠は「なます」だよ
生食の一点を見れば、むしろ刺身に近いと思うわけ >>326
それは呼び名の話な
北海道の食道がラーメンと名前をつけたら、支那の留学生に大流行してメジャーな食い物になったって話 >>26
浙江料理見てこいw
生魚、生の蟹が出てくるぞ >>335
そりゃ、皇室料理のレストランなんてありませんからねw >>321
初期じゃなくて五戒のインド思想から食わなくなったけど、それがなにか?
精進料理の起源はインド、間違いない 昔、モンゴル人留学生が中国料理の元はモンゴルだって言ってたw
>>336
むしろ断って食べ物無駄にする方が教義に反するからね >>335
朝廷料理?
平安時代とかに天皇が食ってた料理って割とこんな感じだったとか >>342
冫(゚Д゚) 日本人は、宮も将軍も大名も庶民も、同じもの食ってましたし。 >>335
天皇より武将の方が贅沢三昧してたんだろうな >>341
納豆も味噌も醤油も縄文時代から作られてましたが、なにか? おいおい中国も起源説かよ
韓国人キレてええぞ
ビックバーン韓国起源説唱えてやれよw
何で朝鮮人がしゃしゃり出てきてるんだ?
そんなに日本に文化があるのが悔しいのか?
中国じゃなく南米?寿司とは言わないかもしれないけど保存のために魚を酢漬けにしただかなんだかが伝わったとかあった気もするけど
江戸前寿司は華屋与兵衛たかが考えた全く別物だったよね
>>349
安土桃山時代とかだと御所ですら荒れ果ててたらしいからなぁ >>300
麺類ってパスタ以外はほぼ中華文化圏の影響下にしか無いんだが。 中国の料理なんてほとんど中東かメソポタミアあたりが起源じゃん
韓国に起源なんてない
他国から盗んだ物だけ
初めてウニとナマコを食った人を尊敬するわw
>>342
縄文の昔から煮物にハーブを使ってたぞw >>223
日本の饅頭は大陸からの渡来人がお寺のお坊さん向けに肉を使わず小豆で餡を使ったのが起源だってさ
だから、肉まんも存在しえたわけ
製造者たちは、こっそり肉まん食べてたかも
蒸し立てのホカホカ饅頭は限定的
日本にも酒蒸し饅頭として残ってるよね
明治神宮休憩所のあつあつ酒蒸し饅頭は名物になってる
お土産用に折り詰め箱の底に穴開けて、蒸し器に載せるとあつあつ饅頭食べられる
中国の饅頭がデカいのは食事用だったから。
米や麺の代わりに餡が入ってない味なし饅頭も食べられている >>352
>何で朝鮮人がしゃしゃり出てきてるんだ?
冫(゚Д゚) 朝鮮人は日本人にすごく憧れてるので、日本と何か関わりを持とうと必死なんですよ。 冷めたお茶しか飲まない中国人は毒殺を警戒しているらしい
昔映画で見たわ
>>343
完全に肉食禁止の考え方が出てきたのは、仏教が中国に伝わった後だよ >>345
南蛮ってのは外国って意味で、ネギを南蛮と呼んでいた >>298
もしかしたらLPGを使った調理機が数百年前から存在したのかもw
>>312
残飯ってw
>>318
なるほど食器もかビビンバの原点見たいな物が主流だったのか >>350
味噌は遣唐使が中国から持ち帰ったんじゃなかったなか
金山寺味噌
ただ奈良時代から味噌のようなチーズのような発酵食品はあったらしいね >>267
伊勢神宮の博物館に飾ってある神饌料理みたい >>350
縄文時代の豊かな食生活こそが日本人のメンタルを形成したんだよね >>1 「中国最古の辞典である「爾雅」の第六篇に「肉謂之羹、魚謂之鮨」という記述があり」
あのなー、そんな大昔の記述見つけてみても
実際の実物はどんなのだったのか、ワカらねーだろー。
「漢字が同じだからこれが起源アルー!」って言ってる様にしか見えない。
ま、
「コメの上に生魚がのってる料理」って、
具体的な記述がありゃー、ハナシは別だけどなー。 >>318
そもそも、日本併合以前から普通に器を持って食ってたんだよな。
李朝時代の日常風景の絵が残っているが
普通に白い服着て、木でできたらしき椀を持って木の箸らしきもので、
かき込むように食っている様子が描かれているんだよな。 ラーメン←まあそうだな
寿司←原形とどめてないけどな
精進料理←インドだろ
冫(゚Д゚) ああ、あと朝鮮人がよく言う「箸がステンレスなのは、昔は銀の箸だったから」とか言うのも嘘。
冫(゚Д゚) 朝鮮の箸は真鍮か銅だったことが判ってます。
おまエラとシナ人
よく聴け
世界の起源は韓国だから
>>369
因みに石焼ビビンバも大阪の焼き肉店発祥w
雑穀粥に醗酵させた野菜を載せてまじぇまじぇして食うのが古来からのビビンバw タイトルでまた韓国かと思ったら中国だった
中国発祥なのは正しい
>>367
南蛮て、南の野蛮人の意味の中国熟語
東夷 北狄 西戎 南蛮
と方位ごとに名前が違った 他はともかくラーメンは中華だろ
日本でアレンジされて広まっただけで
何故わざわざ起源主張する必要がある?
そんなに自国に自信がないのか?
日本人は文化の終着点で、それを誇りにしたただろ
元号だって中国古典から選ぶのがめでたいとされてたのに、阿呆の首相が日本古典に変えちゃった
そのうち天罰が下るよ
>>347
少なくとも大正、明治で考えると一流の料理人が料理をしてる。
先日亡くなった西健一郎の父親、音松は内閣総理大臣や西園寺公望公爵のお抱え料理人だった。 >>372
中国の肉食忌避の思想はインド仏教の五戒が伝わった後だよ
だいたいインドの精進料理でも普通に肉食ダメなのがあるし >>374
器を持たないのは両班の作法なんだよねw
匙と筆以外は持たない事が両班のステータスだったし そんなこと言い出したらホモ・サピエンスの起源まで遡ってしまう
>>356
パスタも中国経由だけれどさ
元はと言えばメソポタミアだよ
ただカンスイを使う中華麺のルーツは甘粛省らしい >>329
精進料理の起源は中国だぞ
北方伝来仏教は中国を通ってるからな
インドに精進料理は無い
そもそも精進料理とは僧侶への寄進合戦を諌めるために中華で発生したものだ
中国で僧侶の食事のために動物を殺しまくった
現にダイやスリランカの上座部仏教僧侶はなんでも食べる
ただし昼12時以降は食べないけどな
>>314
古代インドのインダス文明と
揚子江方面の稲作文明と、
どちらが先だったかな。
あきらかに、
古代インドほうが歴史が古い
そもそも、稲作の中国南部揚子江方面が
栄え始めたのは、唐王朝が黄河と揚子江
の揚州方面を結ぶ大運河の造営に成功して
から後のことだった。
(唐の詩人李白、煙火3月揚州に下る)
中国の 秦 漢 唐 の王朝は
北部の黄河方面なのだよ 稲作ではない。
>>389
はあ?日本起源の文化なんていくらでもあるけど?
ノーベル賞も量産してるしな >>372
縄文人って、結構なグルマン
食のためなら、自然改造もするし、命も掛けるw 逆に火鍋は、明らかに日本からの逆輸入だろ
客が調理しながら食べるスタイルは中国文化には無い
韓国でも煮込まれた状態で客に供される
北京ダックでさえ、本来は店員がその都度巻いて客に供する
>>374
皆貴族の子孫だからそんな食べ方はしないニダ! >>380
それは本来の意味な
日本では室町時代から南蛮とは単に外国を指す言葉に変化している >>386
日本では今は週一で修行僧にも肉を食わせるらしい 起源というよりは原型
中国料理は進化が止まったまま
健康志向の現代から取り残された時代遅れ
日本料理をよく学び研究すべし
>>393
ビックバーン韓国起源説
なおノーベル賞はゼロニダね >>381
中華とは中華人民共和国ではなく
中華民国ではないかという話になると
この話は違ってくる。 >>367
言葉としては難波の名産品の難波ネギからだよ フグさえも調理して食えるようにしてしまう日本人に対して生食を拒否し続けてたチャンコロなんぞ物の数ではないわっ!
>>402
えっ肉焼いて起源とかw
古来肉焼いた料理腐るほどあるわな >>391
だから精進料理のルーツは中国だって書いてあるよね?
安価ミスかな? 「中国」と言われると違和感
当時に中国なんて存在してないからね
>>405
<丶`Д´>ウリはウンコまで口にできるようにしたニダ! >>382
朝貢止めた時点から自国文化へ舵を切ったわけで
そこが朝鮮半島とは全く違う >>406
鍋が料理なら焼き肉も料理に決まってんだろ・・・ >>344
北京料理はモンゴルの影響を受けてるな
シャブシャブの元は北京料理 生の魚を食うなんて、さすがチョッパリは野蛮人www
って言ってた民族でさえ、寿司の起源を主張し始めてた気がするが(´・ω・`)
>鮨とは魚肉をすりつぶし煮込んで作った調味料であると紹介、
>この鮨が日本に伝わり長い時を経て現在の日本の寿司へと変化したと主張した。
えっ??????
>>390
イタリア人が凄いのは、細麺を作るのに、
小さな穴から押し出し方式を作った事 >>402
大阪にあった食堂軒が起源な
朝鮮の本来の焼き肉は、店主が店の奥で焼いて客に提供するスタイルだった
大体、飲食店も日帝時代の名残だしなwwwwww 起源は中国だけどもはや中華料理じゃないって事言ってるだけでしょ、至ってまとも
日本人がカリフォルニアロールはもはや和食じゃないと言うのと一緒
結論
日本にあるものは殆どが朝鮮か中国起源
日本独自のモノなど皆無デス
>>378
石焼ビビンバは大阪発祥なのかwそうなるとTHE韓国料理って本当に無いんだなw >>394
ドングリをそのまま食べず、ビスケット様に整形して焼いて食べてたんだからね
保存食、携帯食にもなってた >>417
朝鮮人がホルモン焼いて食ってるの見てみんな真似たんだよな
焼き肉は朝鮮起源で間違いないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー >>390
俺が知ってる限りだと麺類の西端って中央アジアのラグマンなんだけどな。
ネタ元の石毛直道の本も古いから、メソポタミアからそれっぽいのが出てきたのかね。 >>412
中央が山状の鉄板?焼きが韓国起源なんだっけ?
焼肉はどこででもやってるけど これ罠やろ
起源は中国で間違ってないから
これを逆に日本起源なんて言い出したら韓国のこと笑えんようになる
>>390
パスタは白人列強でベトナムなどを占領してた
フランスとかの影響はないか?
中国は確定なの? >>417
客が焼く方式だと、網か鉄板とコンロが必須ですからね
朝鮮にそんなゆとりはない >>420
石焼用の器を思いついて発注した焼き肉店が現在も大阪に存在するw >>419
へぇ〜、CDや青色LEDや乾電池やインスタントコーヒーもか?www >>429
これな
日帝が来るまで
朝鮮で焼肉はほとんどなかった 起源は中国のものが多いかもね
ただ日本は魔改造で別物にしてしまうから
>>422
食堂軒の店主は満州で新聞記者やってた人物なw 茶道 → シナ南西部四川省(中原の歴代シナ国とは別)から帰省した日本の修行僧が日本で最初に九州博多に最初に伝え普及。佐賀県脊振に原木を植えた。その後京都奈良へ広がり
茶道としての日本独自な文化熟成も更に進んだ
うどん・蕎麦・饅頭 → 貿易を通じて九州博多で一番に普及。その後次第に全国に拡大。
精進料理 → 日本で進化した料理 歴代シナ無関係 ただ来日したシナ人が博多あたりで謝国明など食べたからインスパイア逆輸入はあったカナ?
草履 → 鼻緒がある日本独特の履物 シナ無関係
相撲 → 似た格闘技はトルコやモンゴルにあるが、」日本のものは古代から シナ無関係
和服 → 日本古代古墳時代から原型あり。唐の時代はその影響も柔軟に取り入れた
桜 → ソメイヨシノが日本原産で花見の習慣も日本古来 シナ無関係(ただし同系列ヒマラヤ桜を、最近チベット侵略の中国が起源主張気味)
刺身 → 肉食は原始人時代から世界にあったが、魚をネタに酢等でしめた飯に形造ってショウガ等で出すのは日本が最初
華道 → 古代から宗教上や儀式、屋内装飾であった習慣が日本で熟成進化 シナ特に関係無し
畳 → 日本独特のイグサを使った床形式で、通風性や質感に富む シナ無関係
※(尚、いずれの日本の伝統文化も、戦後建国60年の朝鮮韓国がウリナラ起源主張中@ 茶道など朝鮮は1970年代タイガー・象印魔法瓶立て膝の合成繊維チョゴリ珍作法で真似たのが最初
朝鮮海パン相撲も戦後70年代くらいの日本模倣。桜花見も良好な日本統治時代の伝授。最近世界の桜の起源は済州島だと韓国が主張--と言った有様
韓国では中国大陸の初代王朝を先祖の朝鮮族が犬肉を食べつつ中世に制圧し中国の租であると主張中 笑う
尚、中国の初代王朝は「夏」であり、紀元前1600年くらいである。「漢字より先の文字」等。その後の歴代シナ王朝は常に
周辺諸国、モンゴルやチベット、ウイグル等の影響を受け、現在まで続いた王朝は0
前王朝である清の神器は国民党統治の台湾に持ち去られている。その他の文明;例えばインドで
生まれた仏教寺院等の遺跡が書物と共に結構あったが、文化大革命で大半を壊してしまいもう残って居ない
朝鮮も大体似た状況。近年観光で日本に来る中国人観光客は最先端から伝統的で歴史ある日本文化社会の中で、中国を脱出した華人や異国文化に理解ある日本人によって残された
中世シナ文化や史跡を発見し、しばし古に想いはせ涙を流し「日本人や社会文化に接してで心が洗われた、また日本観光に来たい
>>421
そして、そのどんぐりが成る木をせっせと植林した
>>411
オマエ、馬鹿だな
日本は朝貢なんて やってない
あくまでも対等の遣唐使 にしか過ぎない
唐 の文物を読めばわかってくるよ
唐王朝 は、けっこう日本のことを
尊敬したり細かいことをマネたりしている
日本のヤマト王朝が、
漢王朝直系の末裔で間違いないね
>>422
それまで誰も肉を焼いてなかったとでも? >>433
つい最近まで肉そのものがなかったんだぞw >>399
まあ日本向けの中華料理作ったのも中国人だけどね
あと日本料理はヘルシーとよく言われるけど、塩分濃かったりするから実は微妙 まあ、元来日本はオリジナルがない国だからな
カレー、寿司、焼き肉
ラーメン、チャーハン、精進料理
そば、うどん、天ぷら
全部外から来たもの
>>431
准将コテが使えなくなったニダ・・・
新種のポケモンが使用不能に追い込んだんだってさww >>422
日本人がやすく朝鮮人に内臓を分け与えて居たが、
日本人も焼いて食ってたんだけど。 ラーメンについてチャンコロが主張していい範囲は小麦粉にかん水を加えてコシをだす
ここまでだぜ、料理そのものは日本独自のものだ
>>426
ラーメンは華僑が作ってた麺料理が起源だけど
それは中国起源で間違いないよな?
じゃあ在日朝鮮人が食ってた焼き肉も朝鮮起源に決まってんだろ なんかこのスレ見てると賢くなれる気がする
美味しんぼ見てる感覚だ・・・!
>>395
飲茶というか、お茶文化も一度廃れて
日本からの逆輸入で盛り返したからね。 >>425
冷麺も同じ作り方をする。
グルテンが少なくてコシが弱い生地は延ばせないから、自然とそういう作り方になるんだわ。 >>430
石焼きビビンパで 取り直してたかな特許 >>397
はい?
三国一の果報者
の三国って室町からあった言葉だぞw >>445
冫(゚Д゚) 和食って、それだけしかないのかwww 朝鮮は中国起源って言っとけよ。
それですべての期限を主張したこちになる。
>>402
下処理せず、蛙のお尻の穴から串刺しにして焚き火で焼く料理は韓国起源!
同じく下処理(内臓除去や皮剥き)してない蛙をまるごと野菜と共に炒める料理も韓国起源だね!
日本は皮剥きした後脚しか使わないから ホルモンだけの為に肉を解体してるとか考えるアホがいる・・・・
>>168
漢字圏でもベトナムと日本は別なのか最近の見解だよね >>463
自作出来なかったのに本気でまだその説信じてるのか?
大丈夫? 拉麺は中国でいいよ
中国の絵柄のついたどんぶりに入れるし
精進料理も仏教とからめるとそっちの流れかも知れんと思う
ただ生魚の切り身を乗っけた常軌を逸するようなメニューは日本起源ですね
>>402
屠殺を業としていた朝鮮人が残りの臓物を食べる、これがホルモンの始まりで
日本式焼肉の起源は在日 >>443
牛肉が無かっただけで、イノシシとかはあった
牛は両班jの乗り物だったり、奴隷に貸し出すトラクター代わりだったしねw ラーメンは日本で進化してるからな
チンパンジーと現代人みたいなもんよ
焼肉が韓国起源だったとわかったときの
衝撃は今でも忘れられない。
凄い敗北感だった
ラーメンは認めるのに焼き肉は認めないネトウヨ・・・どんだけだよ
>>461
カエル美味しいよ
ウシガエルだと少し大きいし 日本語の原形は中国語だし起源は否定しないよ
今や独自の進化をとげてるけど
起源発祥だがあまりに不甲斐なくて見捨てられたていう
数年前までは、日本のカレーをインド人は否定し、
中国人は日本の焼き餃子もラーメンも否定をして居た。
こんなのは俺たちのじゃねー!!!!!
ってな。
>>433
両班が豚肉を焼いて食うのはあった
牛肉を食べるようになったのは日帝支配以降だ
あくまでも、朝鮮半島にいた
百済や新羅や高句麗のような各原始部族のほうから、
奴隷の献上をはじめとした
臣下の礼を尽くす朝貢を、
日本のヤマト王朝にたいして行っていた。
それから、中国南部の揚子江方面を
支配していた原始部族も、
日本のヤマト王朝にたいして
臣下の礼をつくす 奴隷の献上をはじめ
とした朝貢を行っていた。
>>481
そりゃそうだろ
アボカド寿司は寿司警察に逮捕だ チャイナはネズミ、コウモリ、ヘビを食べる文化を自慢したまえ
>>475
客が焼くスタイルの所謂「焼き肉」って料理は起源がはっきりしているからな >>478
なんで文法が全く違うんだよ
簡単に信じるなよ >>452
美味しんぼは嘘多いから鵜呑みにしない方が良いよ。
特に、最初のころは嘘や誇張がすこく多かった。 >>478
漢字の話か?日本人は中国と交流を持つまでは
言葉を話してなかったと思ってるか? >>471
ラーメンは日本で進化してるからな
チンパンジーと現代人みたいなもんよ
一番しっくりきたわw >>453
まあ当時のスパゲティはレストランとか洋食屋で供されるモノで
今みたいに庶民が気軽に食えるモノでも無かったらしいけどねw >>494
日本語の類縁言語って見つかってないんだよね >>492
美味しんぼのテーマは「権威を疑え」なんで、味の素は舌が痺れる等の些末なことはいいのだ >>502
フィンランド語が似ていると言われるけどね >>499
うんこを食べてるから朝鮮人は時系列が理解できないの? 冫(゚Д゚) 支那語と日本語じゃあ、同じ漢字でも読み方が違うし
冫(゚Д゚) そもそも、単語の並び方が違うわなぁ。
>>490
そもそも韓国にあんな薄く均等に肉を切る技術も道具もなかったし
それに味付けが無理でしょ。
あと炭を贅沢に使うのも当時の李朝では無理があるわ。 >>505
君の部屋のゴミ箱は
栗の花が咲いてるのかい、臭うね。 >>513
まあそういうことだよね
そんな大昔の事でね >>1
起源、起源ってウルセーなぁ!
チャンコロとチョーセンジンは
じゃあなんで今はねーんだよ?テメーらがバカでなくなったんじゃねーのかよ!
ホントしつけーバカ野郎どもだな! 朝鮮焼肉、などとチョンが単純料理をウリナラルーツ起源主張するが
動物家畜に火を通して食べる事など、クロマニヨン人の頃から世界中でやっていたw
また朝鮮人ご自慢のキムチだが、元は熊本白菜漬けを模倣したものに、豊臣秀吉の
朝鮮征伐と言うか明の北京を目指した進軍の際に日本から伝わった唐辛子を過剰に
組み合わせたのが歴史である。博多辛子明太子など朝鮮南部のタラコ漁師食がヒントなど
と言うが、同様な食は九州・山口方面にもあったので韓国ルーツではない
元々韓国自体歴史が浅い
>>515
そもそも論だと朝鮮焼き肉は豚肉なんで、牛肉で焼き肉するのは在日朝鮮人の発明 >>517
改良というより、メチャ長い年月かけた選別 そうかもな
そもそも中華料理は敬意を払われてるから
そんなに起源主張する必要もないでしょ
韓国料理はアレだけど
4000年前に青海省で麺が発掘された
当時は小麦が中国に伝播してなかったから粟の麺だった
中国四千年は麺の歴史でもある
朝鮮人が犬食べだしたのいつからだろう
李氏朝鮮の頃は犬育てる余裕すら無いと思うんだけど
>>523
そりゃ、同じ重さの肉を得るの掛かるコストに差がありますから 冫(゚Д゚) 朝鮮ではカラスが絶滅したからなぁ・・・
冫(゚Д゚) 食い過ぎで。
>>525
メソポタミアもだが、植物を選別したりし始めるのは文明の第一歩みたいだな >>528
日本人も生類憐れみの令までは犬猫食ってたけどな まあ、半分くらいは当たってるでしょ
韓国の妄言と違ってさ
ただ、仏教のように中国も経由地な場合もあるからねえ
>>501
まぁ洋食屋はハレの日に行く感じで今ほど敷居が低かった訳じゃなかったな >>523
日本で牛肉食い始めたのは平安時代のエッタだ
勿論内臓もな >>523
李氏朝鮮や徳川幕府は牛肉を食べることを禁止してたしな
トラクター食うな!
あと、トラクターとして使った牛は硬くて不味い
で、先に文明開化して牛肉を食べだしたのは(以下略 >>525
栗と柿は 時間かけてやったら
柑橘系もついてきた >>534
回答になってない
会話ができないんだからレスしなくていいよ >>536
今でいえば、高級フレンチ感覚
そんな高級店メニューのカレーを海軍入れば食べれた! >>524
フィオレンティーナ風ステーキなめんなw
焼肉は料理だよ。 >>538
なるほど離乳食なのかコアラのフンは殆ど葉っぱのままって聞いたな 俺はラーメン、寿司、精進料理の専門家だけど、これらが中国から日本に伝播されて来たというのは本当だよ
日本式ラーメンと日本寿司、日本流精進料理の元になったのは、中国の中国式ラーメン、中国寿司、中国流精進料理です。
我々日本人が中国に感謝するのは当然ですが、韓国への感謝も忘れてはいけません。
中国式ラーメン、中国寿司、中国流精進料理の元になったのは、ラーメン、寿司、精進料理であり、これらは韓国起源です。
>>543
犬猫を食うのは当たり前で、食わなくなった時期が各国でまちまちなだけだよ >>534
ナウリ、生類哀れみの令が何故出たか知らないのか?
知らないなら勉強しろよw 寿司は100%日本だよ。
中国みたいに人民も街も糞キッタナイ不衛生な国で生魚無理に決まってんだろ。
>>550
んなキチガイバカチョンカスの妄想なんぞ知らんがな
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね >>532
昔から韓国にはカセットコンロがあったらしいからね。
あながち間違っていないかも? >>531
カラスって食べるには物凄く臭くてどう調理しても食べられた物ではないって聞いたけどw 精進料理は日本独自だろ
魔改造済みなんだから
ただの野菜料理だったのを肉や魚の味を忘れられないクソ坊主wが見た目や味を真似たんだから
戒律の抜け穴くぐった結果だよ
生まれた時から仏教に浸かってた坊さんは肉の味知らないからな
見た目や味を似せる必要ない
そんな生粋の坊さんにも喜ばれるだろう
だが、禅宗の戒律が厳しい寺は、おかずが漬物だけなんだよね
食欲すら罪なのだから。メシマズなんて口が裂けても言えない
>>540
日本も、昭和中期までは、牛馬で農業やってた >>549
葉っぱの解毒作用を ウンティーで菌として受け継ぐ 中国醤油は今でさえ別物
日本の醤油は味噌を作る過程で偶然生まれた
昔中国大陸にあった今は存在しない国から伝えられたもの。
今中国大陸にある国とは関係ない。
>>553
いろんな説があるけどそれ以降悪食がなくなったのは確からしい
家で獣肉焼くと臭いから駄目みたいな日本独特の文化もあの頃出来たんだろ
>>534
江戸だから、日本人でなくて
ツングース系の採集狩猟民が
やって来て食べ漁るからだ
>>540
中華圏は基本的に豚だからね。
牛は農業に使う貴重な労力だったのはどこも一緒。 >>528
犬食=朝鮮と思われがちだけど
実はベトナムなんかも現在進行形で普通に犬を食用にしてる
生きた犬をそのままケージに入れて売ってたり、食用で
そして朝鮮やベトナムの犬食の起源は中国 悲しいことに朝鮮人はもともと半島は
中国の流刑地って忘れてるのよね
日本人が肉を食うために解体して食わないホルモンを在日が食ってただろ
ラーメンは支那そばっていうくらいだからな
始めて食った昭和30年代の屋台の夜泣きそばが未だに忘れられない
>>517
元は甘栗並みの大きさだったらしいよ、支那人が日本の栗と富有柿は大きさに驚くとか >>557
雑食の生き物は臭くなる傾向
ヒトは例外なのかな? まあ、間違いでないし、日本も独自に発展させて今の形になった物で中国が発祥の地である事は認めてるよ。
どう発展させ、変化して定着したか?
が重要なのであって起源とか発祥は余り重要ではないよ。
そもそも文化は互いに影響を与えて別の形になったりするものなのだから、起源とかに意味はない。
まあ、どこぞの国みたいに矢鱈目ったらに嘘吐いてまで起源を主張するけど、そう言った物でも無ければ起源主張したところでどうぞご自由に、としか思わない。
あんまりやり過ぎると逆に「起源主張ばかりするけど今まで何やってたの?」となりかねないけどね。
おにぎりや握り飯の発展形だと思うんだけどな
日持ちさせるためにおにぎりは塩使ったり、梅干しで。
寿司は酢飯使ったり、酢で締めた魚を使ったり、
青は藍より出でて藍より青し 易姓革命で全て破壊なくなっちゃったシナ、見る影もなし 今さらなんでかな〜 笑
ラーメンは蕎麦屋の創作料理。
寿司は鮒寿司から。
精進料理は神道の派生。
>>556
ステンレスボトルもあったしw
>>560
なるほどそうやってワクチン?みたいな形で取り込むのか 寿司の起源って中国通り越して東南アジアまで行きそうな話を聞いた記憶が。
精進料理はしらんけど、ラーメンは100%中国だろなー
>>577
起源は偉いに決まってんだろ
日本人は中国や朝鮮を大いにリスペクトすべき
朝鮮が日本をリスペクトしないのは、俺は知らん! 寧ろ逆に自分自身だったら世界初披露がワクワクドキドキするよ
他に別に自分自身だったら世界初披露がハラハラドキドキするよ
例え仮に其れでも自分自身だったら世界初披露がクリエイティブだよ
特に自分自身だったら世界初披露がエキサイティングだよ
もしも自分自身だったら世界初披露がドラマチックだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しろよな
デジモンセイバーズはネ申アニメだよ
デジモンセイバーズは神アニメだよ
デジモンセイバーズは意欲作だよ
デジモンセイバーズは話題作だよ
デジモンセイバーズは超大作だよ
デジモンセイバーズは良作だよ
デジモンセイバーズは名作だよ
デジモンセイバーズは秀作だよ
デジモンセイバーズは傑作だよ
デジモンセイバーズは上作だよ
デジモンセイバーズは佳作だよ
シマユニモンの勝ち、シマユニモンの勝利、シマユニモンの大勝利、シマユニモンの完全勝利、シマユニモンの圧勝、シマユニモンの楽勝
シマユニモンの戦勝、シマユニモンの制勝、シマユニモンの連勝、シマユニモンの優勝、シマユニモンの健勝、シマユニモンの景勝、シマユニモンの形勝
シマユニモンの最勝、シマユニモンの再勝、シマユニモンの済勝、シマユニモンの快勝、シマユニモンの常勝、シマユニモンの先勝、シマユニモンの祝勝
シマユニモンの清勝、シマユニモンの複勝、シマユニモンの名勝、シマユニモンの絶勝、シマユニモンの陳勝、シマユニモンの探勝、シマユニモンの丸勝ち
リボルモンは強いよ、リボルモンは強力だよ、リボルモンは強大だよ、リボルモンは強者だよ、リボルモンは強烈だよ、リボルモンは強靭だよ
リボルモンは強剛だよ、リボルモンは強豪だよ、リボルモンは強固だよ、リボルモンは屈強だよ、リボルモンは頑強だよ、リボルモンは強腰だよ、リボルモンは強肩だよ
リボルモンは強将だよ、リボルモンは強禦だよ、リボルモンは強気だよ、リボルモンは強堅だよ、リボルモンは義強だよ、リボルモンは強装束だよ、リボルモンは心強いよ、リボルモンは根強いよ
>>569
別に犬を食用にしても、真っ当な取引で入手し、
現地基準で安全なら無問題
他人の犬を盗んで食うから問題になる >>577
ウリ達は賠償金欲しいから起源説してるだけニダ >>564
まずネズミ避けの猫殺す時点でダウト
令が出た時期はまだ仏教の教えが残ってる時期だから良くてウサギレベル
それに焼くより煮るの方が多いから間違い >>547
白米腹一杯食べられるぞ?鴎外先生痛恨の診断ミス >>557
硬いけど食えるらしいよ。
臭いのは皮らしく、剥いで食うとそれほどでもないとか。 >>558
上座部仏教は肉食するし仏陀も托鉢して肉食してるぞw
無知w 仏教・・日本に伝わったのは中国からだけど、起源は中国ではない、インド起源
ちなみに朝鮮はただの通り道の邪魔者(山賊的なもの)
>>576
寿司とは関係ないな
生魚に調味料かけて食うなんて日本は縄文時代からやってる >>573
うちのばあちゃんは満州生まれで
小学校低学年まで満州だったんだが、
近所の中国人に日が暮れたら絶対に外に出るなと
言われてた、それは食べられるから。
淫行じゃない意味の食べるだ。 >>584
朝鮮リスペクトできない理由おまえもう言ってんじゃんw >>557
カラスを媒介とする寄生虫や病原菌が見つかってないのが救い
雑食性ではあるが、元々美味い肉じゃなかったんだろうな
対して、雀は今も食べられている
鶴や白鳥も食べられてたよね 朝鮮人の焼き肉屋は、大阪に何軒か出来つつあった焼き肉店を見て、
七輪で焼けば初期投資が少なくても店ができるじゃんと、鶴橋に済州島から逃げてきた連中が始めた
>>585
デジモン新作4月から放送じゃないっけ? 今の支那と古代の支那は別人種の別国家だろwwww
何が我が国だよwwww
>>583
寿司は東南アジアの鮒寿司から。
日本にも鮒寿司その物が残ってて所謂江戸前寿司の事を早寿司と呼んで区別もしていたんだよ。 >>584
起源は起源。
文化はそのままあり続けるべきものでもないのだから起源云々よりどう変化して定着し、今の形になったかを見た方がいい。
>>587
だから考古学とか歴史学とかがいい加減なんだよw >>1
ラーメンと殺生回避の精進料理は中国起源だろう
だが寿司は違うぞ >>557
カラスってカレーの具としては最高でインドからカラスが消えたっていう記事を雑誌で見かけた記憶が… 日本でなぜ猫が神のごとき扱いを受け寵愛されるか?
それは今回の中国起源の新型肺炎の原因でもある野ネズミを狩ってくれるからなんだね
愚かな中国土人はそれを食べて被害にあう アホですわ
>>595
今でも年間30万近くの子供が行方不明になるみたいだからな >>595
支那人なら食うのも納得する
胎児だか食ってる画像思い出した >>611
野ネズミが原因だっけ?
コウモリじゃなかった? >>606
わかるけど、道をたどると必ず出発点に行き着くじゃん
そこをはっきりさせる作業が歴史学だよな チャンコロは中央アジアで食われてるラグマンとかの画像調べろよ
完全に手延べ麺だから
あと禅宗を中国に伝えたのは誰だ?インド人やろ
起源主張するくせに自分たちの文化の起源はスルーなんだな
ちなみに朝鮮は中国の流刑地
鎌倉時代でいうと、佐渡みたいな扱い(島流し)
>>616
最新の発表ではアマガサヘビかタイワンコブラだそうで >>593
その通り道、ストロー説も最新の研究では疑問視されているらしいよ >>604
そう思う
ラーメンは中国由来
仏教の精進料理もたぶん中国由来
寿司は日本
ツングース系採集狩猟民は、
日本列島では、江戸時代初期に
松前藩が銃の火力で絶滅させた
からな
ー クナシリ・メナシの戦い
これ以後、ちらほら出現は、日本列島原住民ではない。
樺太・千島の原住民、なんとなくロ系でもある
オホーツク原住民のことだ。
ラーメンと精進料理は認めるけど、寿司、特に世界に広まった江戸前寿司は日本発祥でいいんじゃね?
コロナウイルスの起源は中国か?
色々と変異種を生み出しているが
>>575
双脚羊って食ってたらしいから、羊肉みたいな匂い(クセ)があるんじゃね? >>582
あと、コアラは食べた葉っぱを完全消化できず、
未吸収の栄養分が残ってる
その半消化済みウンコは、腸が未発達なこどもの栄養にいいらしい >>584
仏教だって、中国経由と言われてるが、
日本にはミャンマー、タイ、ベトナム、台湾経由と別ルートから入ってきた
仏教とミックスだという説もある。
日本列島に人が来たのも中国大陸ではないという説が今は濃厚になってる。
なぜそっちのルートはリスペクトしないんだ? 寿司の起源が中国?
魚調味料つけて食ってたのが起源?
やはりチャンコロはチャンコロ
んなもん太古の昔から日本でもやってるわ
魚醤とか知らんのか
>>624
握り寿司は日本
馴れ鮨は東南アジアのはず うどんを日本に伝えたのは弘法大師って説があるけど、まぁ遣唐使か遣隋使から来たんだろう
やっぱ中国は凄いわ
>>619
んだね。
それは間違ってない。
ただ私が言いたいのは起源は起源で良いけど殊更自慢したりするよりは、その起源からどう変化していったか?の方が調べても楽しいでしょ?
起源は起源で偉いけど変化させて行く事も偉いのだから。 >>1
まあ、色々な事が中国抜きに語れないのは事実だわな
現代の中国とは違うけどな
だが、お前ら冷えた物や生の物は食わない文化だろ 人食い族がウイルス侵されるように
中国のコロナウイルスもなんかありそうだよな
>>630
カレーってスパイス、タップリだから、少々臭くても無問題w 日本の食文化を求めて全世界から観光のお客さんが集まってきます
中韓は食べ物がおぞましいので観光客はほとんど来ません・・・w
>>624
中国由来ではあるけど中国起源ではないってことかな >>648
人糞食あるぞ
食品名ならトンスルとか結構有名 >>584
朝鮮はただの流刑地であり通り道でしかないよ >>643
野蛮な倭人は発酵の概念がなかったからそのまま食ってたw >>618
それ。
米は発酵を促す物だったんだけどね。 >>622
へえ。
>>626
いんや、それはない。
だったら新型コロナウィルスを旧日本軍が発見したことになるぞ。 >>591
そうだよ
肉食っても構わない宗派もあるよ
でも、禅宗ではないだろ?
無知はお前。その宗派で精進料理あるのか?
輸血を許さないエホバの証人の話ししてる脇から、輸血してるぜ!無知wと言ったのと同じだぞ?
お前の様な奴を浅智と言う >>645
あぁなるほど上手くすればその匂いがアクセントになるのかw >>653
上手く発酵させると酒になる
・・・失敗すると酢に... >>635
ポリネシア人は台湾起源らしいけど、日本にも当然来てんだろ
中国=台湾だから日本人の起源は中国で間違いないぞ ラーメンを日本料理だと思ってる日本人はいないだろうけど中国人は日本料理だと思ってるのか
お互いに相手の国の料理だと思ってるのは珍しいな
>>648
トンスル、食糞、トンパン、慰安婦、奴隷等は朝鮮がオリジナル >>594
だから浙江料理参照してこい。
気持ち悪いほど寿司の原型だ
命令な 母親「今晩はお寿司よ〜」
子供「やったー!」
母親「はい、助六寿司」
子供「…」
>>643
刺身なんて乗せるのは日本で魔改造された結果で、元々の寿司は保存料理
江戸前寿司や大阪寿司といわれる物の方が近い >>595
人を食った話が字面のままになるホラー
(最近でも旅館の客を食って、庭に埋めてたとか) >>652
縄文時代の遺跡から発酵食品腐るほど発掘されてますが >>624
ラーメンは蕎麦屋が作った創作料理だよ。
だから拉麺なのに製法が違う。 肉や魚を生で食う起源なら
韓国と言われた方がなんかしっくりくる。
>>663
良いのが1っこもない
日本などから奪うよなw >>664
火通したら寿司じゃないだろ
お前 寿司 の す の意味わかってんの? >>638
麺類は支那からでしょうね。当時は高級品扱いだったし
庶民が食える様になったのは挽き臼が普及した江戸時代以後 >>665
子供の頃はそっちの方が嬉しかったw
小さい頃は海苔巻きとか軍艦が寿司として好きだったからw >>617
政争で負けると平壌から南に放逐されるんだそうな朝鮮人的には平壌は揺るがない王都らしい、ムンムンが将軍様に邪険にされても公開オナニーしまくるのはその憧れがあるからかとwww 起源だけじゃーね・・・
水戸黄門の歌じゃないけど
「あとから来たのに 追い越され〜」
ってみっともない主張になってる。
>>640
中国は生食だよ
コウモリでも毒ヘビでもネズミでもウサギでもなんでも食べる
人間も生で市場で売ってるから食べてる
>>635
ならなんで日本の仏教経典は漢語なんだよw
ミャンマータイベトナムから入ってきたらサンスクリット語のはずだ うんこ食うのは半島起源だとは思う。
うんこ食ってる顔してるもん。
>>666
江戸前だって、ネタにナマ食材を使わないだけで、
米の役割は、今の生寿司と同じ >>680
そう言えばラーメンの起源は水戸黄門などというトンデモ説もあったな おいおい、シナも劣化してきたな。チョンそのものだ。
そのうちスパゲティーもシナ起源と言い出すぞ。
>>680
まあ、中華料理は間違いなく誇って良い文化だとは思うけどね。 >>684
中国経由したからって書いてるだろ
馬鹿かお前は >>652
あっ、大阪発祥の料理をエラそうに貼りつけた間抜け君じゃないかwww >>637
もともと寿司って肉や魚を穀物につけて乳酸発酵させたものだものな。
穀物はドロドロに溶けてさ。
それを発酵途中、出して食ったのが半なれ寿司。
発酵を待ってられないと酢を使って酸味を出したのが今の寿司の原型だものな。
酢を使った寿司も最初は型に入れた押しずしで
押し寿司を作るのが面倒くさくなって手でまとめたのが握り寿司の始まりって言われているよな。 >>1
中国は火の料理、日本は水の料理
完全に別物になってしまったな
ちなみに、韓国は土の料理だっけ? >>678
だから中国は何千年も半島を直轄領土にしなかったんだよね
罪人を国民にしたくない >>690
蛇かぁ、どんだけ蛇が其処らにいるんだろう? >うんこ食うのは半島起源
これには反論のしようがないわ
>>658
寿司に酢を入れるのは鮒寿司の再現の為という。 >>684
サンスクリットも入って来て、
中国から来た仏教が本家の仏教と異なることも
研究されてる。そして日本の仏教は中国の仏教の矛盾を取り除いたり
しながら伝達されてるから。 >>1
中国に起源主張されても 何故か腹立たないな そうとも!わが韓国には生きたタコを踊り食いにしてしまうとゆー食文化があるんやっ!
新鮮さではタコの踊り食いの右にでる料理はないわっ!
>>695
稲作出来なかったのにそれはないな
糞食いの文化だよ >>683
あれも、孔明が、魏攻略に魏が想定してない山経由の遠征で、
細い山道での物資運搬用に発明した
という伝説がある >>659
日本人はマンモス追い掛けてロシアから渡ってきた連中がルーツだよ。 >>635
偉い偉くないは横に置いといて、遣唐使で大々的に日本に入ってきたのだから間違いなく仏教は中国由来がメイン
発祥だけ強調すると人類の起源がアフリカなので、
そもそも言語も含め動物以上の文化全てはアフリカ起源になる
だから実質的には、
ラーメンと精進料理は中国起源、寿司は日本起源がファイナルアンサーでいいのでは >>656
肉食を禁じた禅宗はモロに中国で発生した中国起源だ。
上座部仏教や原始仏教では肉食を禁じて無いからな。 >>702
まあ事実かどうかは別として日本に伝わった元であるのは事実だしね。 日本の多くの調味料製造に使われる
無毒の麹菌(アスペルギルスオリゼー)は
日本固有の国菌ですが。
>>703
日帝来るまでタコ食べてないよね
イタリアと日本だけでは?古来からタコ食べてたの >>707
どんぐり追いかけて朝鮮から来たかもしれんだろ
>>659
日本は 秦 漢 唐 の文明圏!
ヤマト王朝は、漢王朝直系の末裔!
世界最大の仁徳天皇陵も、知らないのか!
仁徳天皇陵は、名前は仁徳だけどそれよりも古く
漢王朝末裔である初代神武天皇の墓だ!
>>1
ラーメンを日本料理と思ってる日本人は少ないと思う >>710
禅宗はインド人がインドから伝えたもんですが? >>702
そうかぁ?w
コメント欄を読む限り、そうでもなさそうだが・・w >>100
1の記述からは鱧鮨が思い浮かんだ。京都にしか無いんだっけ? >>696
知ってて朝鮮を押し付けて来る小日本は底意地が悪いアル!w >>695
土の料理ってのは、瓶の中に食材を入れて土に埋めるからね
で、醗酵した物を雑穀粥に乗せてまじぇまじぇして食う そうか、
寿司の究極進化形態は
米も生のままでボリボリ食うようになるのかな?
>>1
ラーメンはそうだろうけど
寿司は違うだろ
精進料理は仏教由来だから国関係無さそう
なイメージ
それでいきなり起源主張してどうしたんだ?チョンそっくりだぞw
コロナ関連でネズミとかコウモリ食ってんの馬鹿にされて火病ってんのか? >>711
意味がわからん
事実ちゃうなら認めるなよ >>699
素のご飯と違って、酢飯の方がごちそう感あるよね
それも、習慣の刷り込みなのかも知れないが、それが文化というもの そもそも朝鮮が文化伝えていなかったら未だに竪穴式住居だろ
日本には和洋中と三種類の料理があるし、それを誇りにしてるよね
洋はインドもトルコも入ってる感じだけど
>>684
日本の仏教が漢字なのは
日本が漢字を取り入れた文化圏だから。
その質問は中国の仏教はなぜ漢字なのか、
本来サンスクリットなのに。というのと同じ。
自国の言葉に置き換わってるだけ。 >>724
歴史的責任今とって朝鮮を中国に組み込んでくれないか? う〜ん・・・
日本人なら中国伝来のモノ全てを否定しないよ。
文字も、建物も、宗教も、服も、食べ物も、ほぼ全て中国から伝わったもの。
むしろ日清戦争と満州事変で、やんちゃ坊主が迷惑をかけてごめんなさいって感じだよ。
>>719
でも、ネットで「ラーメンは中国起源」と書き込むと
むきになって反発してくるアホがわんさか出てくるんだけどな。
あいつら何なのかといつも思うw
「そんなこと分かっているが、気分悪くなるようなことをいちいち言うなよ」って感じらしい。 >>673
浙江料理参照してこい
何度も言わせるな。 >>1
寿司の起源は、タイとかあそこら辺だったはず。 >>709
ラーメンは中東、中央アジア
精進料理は思想からしてインド
寿司は東南アジアか日本 >>682
寿司は卵や煮穴子が人気で
ナマ物が不人気と聞きましたが 古代の日本って思っていた以上に高度な文明だったんだよな
中国からの影響もあったけど限定的
なんでも大陸文化だっていうのはちょっと違うと思うな
>>733
むしろそれだと朝鮮は今の文化なくならないか? >>744
だから全然違うやろ
声闘かよシナチョン
>>691
中華料理は、明治以後に日本に入って来たのを
日本人が現在のものに進化させたものだ。
本物の中華料理は、たとえば中国人が
大好きなコウモリの姿煮とかだよ。
>>725
冷麺の材料って元々は材料はドングリだよ
北では稲作出来ないから、木の実やコーリャンを粉にして練って麺にして食ってた
勿論味付けは、醗酵させた食材を乗っけて、まじぇまじぇしてw >>715
地続きだから来られたんだよ。
南方ルートにはそこに無理がある。
半島ルート?
一番無いな。 >>729
蛇が居ない所は年中寒い所くらい?
>>730
起源かどうかは別にして、の書き間違い。
ごめんね。 >>714
モーリタニアは日本人とタコのおかげで潤うようになりました
それ以前はタコなど何の使いみちもなかったらしい >>755
でも氷河期は樺太ルートと朝鮮ルート、どっちもつながってただろ >>752
いくら後から進化させようが、パクった事実は永久に消えない。 >>758
そうそう
モーリタニアなんかは親日らしいな
あんなに国土離れてるのに >>702
主張してる中国人はその頃に居た人達と違うしな。
台湾人の方がその頃の人に違いだろ。
アメリカに居た先住民の文化を、英国からの移民に主張されてる気分だよ。 >>720
インド人が中国で広めたが正しい
インドに禅宗は無いw >>757
年中地中生活しているメクラヘビの種類は結構北でもいるみたい
ツンドラでは無理だけど 起源を主張するようになったら、その国の終わりが近い証拠
>>749
日本文化は中国の亜流と言われるくらい、強い影響下にあるんだよ >>761
すると朝鮮には何もない事になってしまうなwww >>756
少林寺の様に下世話に逞しく生き残ってるのかなぁと思った次第w >>769
ならまだドイツは潰れないな
韓国と中国やばいのかw グダグダ言わずに美味い物作れ
鮮人扱いされたいのか支那人は
いつもチョソ猿が喚いてるが
起源を主張したからって一体何なの?
アホだろ
>>747
本物の古代のバイアグラなら粉末にするけどな。
所謂媚薬の材料や。 >>735
玄奘三蔵は翻訳したなぁw
日本人は?w >>772
あれは例外、人里離れた山で生き残った
離島で生き残った隠れキリシタンみたいなもの >>733
日本が江戸時代に水洗便所を作ってたのに、
なんで朝鮮はトイレと部屋との境もなく
食ってたのかって話だ。 >>773
起源なんて何の足しにもならない。
なのに主張しなければならないということはその国には何も無いということ。 >>758
支那人が出張って禁漁中も漁って揉めてるって東亜で見た気がする >>760
繋がってないよ?
日本海海溝舐めてる? 他は異論無いけど鮨はちょっと違うかな
そもそも中国人は冷たい食い物嫌いだし
>>761
麺料理をパクったっていうのも無理あるぞ?
麺の形状をした物を全部中国起源にするのも無理がある
それにラーメンって言っている時点で日本だよ?
ラーメンって名称は日本で名付けられた物だし >>770
んなキチガイゴミバカチョンのキチガイ妄想なんぞ知らんがな
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね >>735
中国から遣唐使が導入したのが、仏教や漢字
仏教や梵字がインド起源
経典を書いた漢字は中国起源 >>784
嘘つくな
その頃は高度な上下水道が完備されていた >>729
秋口にヘビのロードキルが多いのは、路面の暖かさに惹かれて轢かれる的な
(ヘビ様に車が威嚇された) 「四つ脚」は「机」と「椅子」以外
何でも食う中華は偉大
正直、ラーメンは中国料理って認めるべきだと思う
日本式のラーメンが日本の料理だと言う日本人も中にはいるだろうけど、結構な割合で中国の料理だと認識してる日本人が大多数だと思うよ
手延べで生地を細く麺にしていく中国式ラーメンの工程は職人技だと思う
ラーメンにしても餃子にしても、日本の方法での作り方の場合、中国語では「日式」と書いてあるケースが多い印象
ラーメンは調理法が別物すぎるから起源主張されても面影がない
同じ素材で作った料理ってだけなんじゃ
モーリタニアのタコ、チャンコロが高値で買いあさって日本に来る量が減ったらしい
チャンコロに余計なもん食わしてんじゃねーよ、サンマもタコも食えねーじゃねーか!
>>69
満州事変の始まりは、欧米人が我が物顔にしていた租界を解放したところから始まり。自分の土地を管理できない土人を助けたのは日本人。
歴史を学んでから書き込みしな! >>752
北京広東四川料理しか知らないんだね…w >>782
あ〜、李朝が弾圧したのと同じ感じで山に逃げたのか >>772
少林寺って滅ぼされて皇帝に忠誠誓ったのが文革で滅ぼされて後から来た連中が好き勝手に名乗ってる訳だがアレは生き残ってると言えるのか? >>733
日本の古墳が朝鮮半島の南まで見つかってるのに、何を言ってるんだ? >>800
黄河文明よりはるかむかしの青森の遺跡とかを知らんのか? >>784
知ってのとおり江戸時代に水洗便所が普及した訳じゃない
特筆すべきは、共同便所の普及とその回収業者がいたこと
道路にばら撒いてた欧州都市とは雲泥の差 ほんと、ラーメンが日本固有の料理だったら良かったのに、って常々思うよな。
日本人が大好きな国民食であり、近年では海外でも人気が高まっている文化アイコン。
そのラーメンが中国由来の中国起源という事実が、どうも我慢ならない。
面白くない。
ラーメンが日本人によって生み出された日本独自の日本文化だっら、どんなに良かったか・・
さすがに寿司の説明は意味わからんw
要するにすり身みたいなのを
教わって現在の寿司になったとしたらもう日本のオリジナルでよくねw
>>793
俺中国経由を否定してるんじゃないよ。
他のルートからも来てたという話をしてるだけ。
経典に関しても中国からの影響はあると言ってるんだ、
しかし日本が漢字で伝達したのは、日本が漢字文化だからというのは間違いじゃないだろ。
中国はなぜサンスクリットで渡って来たものを、漢字で残したんだ?
それと同じだろ。
日本人がこの国に広めるために経典を日本で使う言葉として残した。
それだけの話だよ。 >>793
漢字を発明したのは今の中国人とは別人種 >>814
ならなんでそのクズに必死にしがみついてるんだ?
プライドとかないの?
>796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2020/01/24(金) 14:47:41.44ID:JRaJpcFf
>起源は他国かもだけど発展させたのは日本側ね
中国中華料理ごちそう : コウモリの姿煮
→ 持ち込まないでくれ、こんなもの発展させるしかなかった
>>784
朝鮮の話を詳しくすると
両班以外は読み書きも出来ず知識も教養も無かったら庶民の文化も稲作も治水も発展しなかった
朝鮮の庶民文化の歴史的資料は庶民が残したものがほとんど無い特に文献
そしてその支配層の両班は庶民(国民の80%は奴隷だった)
を人ではなく家畜と同じ扱いだったので
治水など無関心だったという説が強い
なお飢饉や疫病発生したとき対応したのがほとんどだったらしい >>788
それ、華北人だけな。
華南人は冷菜を楽しむ >>1
>鮨とは魚肉をすりつぶし煮込んで作った調味料であると紹介、
すり身?煮込んだ?
かまぼこは蒸すし、つみれ?
でも調味料、魚醤?
魚介の塩漬け、ケチャップが一番しっくりくるか >>794
元々チョンは炊事・洗濯・排便を全て同じ用水路で済ませてた訳で
ある意味、水洗ではあるけどw 帝釈天で産湯を使い〜
ってのは水道水のことだ。
江戸が開かれてから水道が引かれるまで三代待った、だから水道が使えるのは江戸っ子の証なんだよ。
いや寿司は違うだろw
煮込み料理が起源とは大きく出たなw
ラーメンは日本人でも認めてる
>>5
シチュー作ろうとしたら肉じゃがになっちゃったんだっけ >>798
ラーメンは元々中華麺やら中華蕎麦やらとも言われるし、元が中国料理ってのは誰も否定してなくないか?
それと日本が好き放題アレンジしまくってるってのは別に何一つ問題なく両立する話だし、日中共にその両方について問題なく認めてるだろ。
韓国みたいに事実を捻じ曲げて話作ってるわけでもなんでもないし。現実のありのままの姿。 >>817
ラーメンは確実に
あと詳しく無いのでよく判りませんが
あるいは精進料理も中国が起源なのかもしれません。
でも鮨は全く出鱈目ですよね。 >>798
麺料理の起源は中国だと思うよ
でも「ラーメンは」って言われると中国起源とは違うと思うけどね >>810
そんなもん普通誰も思わんわw
韓国人じゃあるまいし。まあネタだろうけど。 >>836
緑茶の起源も中国だけど中国では失われた文化になってる
寿司も同じだよ >>798
ラーメンは中国料理ってのは誰も否定してない
ただ中国起源じゃないってだけ >>833
ところがこのスレ見てると、
「別物」だとか素直に認められない奴がわんさか発生している。 >>835
志那蕎麦南京蕎麦は蕎麦屋が作った創作料理だよ。
中国関係無い中国風の蕎麦だ。 >>513とIDかぶったw
この板の同じスレでIDかぶるのは初めてだw >>834
ビーフシチュー、そして肝心のデミグラスソースを知らなかったから >>737
密教は空海が持って帰って来た。
つまり三蔵から空海が伝達されたものが最上位になり、
実質今は日本が一番上になるはず。
起源の話とは異なるが。 >>806
まぁ教えは二の次で今現在は目指せジェット・リーですからねw
還俗した僧が経営する少林寺に入る為の予備校まであるとか さいきん、尖閣諸島に
中国当局の艦船の立ち入りが
減ってきたな
さらに減って、ゼロに至ると
もう、それだけで
ラーメンの中国起源説も
自然に消えると言われているww
韓国の万能壁画やステンレス鉱脈みたいな
決定的な証拠があれば
信憑性も出てくるんだがな。
>>832
生食いの蛮族みたいに日本人をバカにしてたのに、
世界的に寿司が認められたら手のひらを返したよね >>682
ひとまとめで中国人と言うのは可愛そう
悪貨は良貨を駆逐するの格言通り
人としてのカスやクズばかり目立って、モラルある者が目立たなくなる点において、グレシャムの法則と似たものがある
カスもモラルある者も人の命としては同等なんだから
カスの行動ばかり目に付いて、中国人を低評価するのは正しくない
因みに、ローマ帝国時代もモラルが確立化してなかったので、カニバリズムは普通にあったそうだよ
兄妹、姉弟婚も含めてね
近親婚なら、ハプスブルク家の終焉の一因で、ヨーロッパでは割と普通の風習 日本のラーメンは独自進化しすぎてパスタとおんなじ括りで麺類は中国起源位のイメージで良い気もする
もちろん饂飩も中国起源で良い
>>842
俺は中華人民共和国ではなく、
中華民国説を支持してる。 >>849
尖閣諸島を国有化した民主党の手柄だぞ・・・
あのときの政権が自民党だったらと思うとゾッとするな はいはい。
スプリガンが封印したんですよね。
中国の寿司文化。
ロストテクノロジー。
あまりに危険だという事で。
カニバリズムは文化が根付いてくるとほぼなくなるけど
未だに中国はありそうだな山間部とか
>>817
韓国岳は韓国のものニダってくらい頓珍漢だ はっきりさせようぜ
日本のラーメンが中国由来というのは事実
ラーメン、麺料理の起源が中国というのは違う
起源は中東、中央アジア
ラグマンというのが麺料理の起源
>>852
欧州で近親婚タブーは割と最近なんだよね
因み、日本の婿養子は、中国じゃ兄妹婚でNG >>859
由来してないよ。
蕎麦屋が作った創作料理だもん。 >>818
>中国はなぜサンスクリットで渡って来たものを、漢字で残したんだ?
明治維新のとき日本人が英語を和漢熟語化したのと同じ。
自分の物にしようとした。
仏教経典が漢語なのは無知な一般民を無知なままにするための知識階級(僧侶)の薄汚い考えの表れだよ
だから一向宗とか出てくる 欧州は近親婚NGはハプスブルク家で懲りたんだと思ってたが最近なのか?学習しねーなあいつら
今の早寿司、握り寿司しか知らんと言うのも食文化的にどうかと思う。
>>831
骨割文字だからチベット辺りなんだよな
それを纏めたのが中国 >>862
まぁ、大元が支那蕎麦で、拉麺じゃないしね まあだいたい、日本の文献や史跡でも発祥や起源も中国の記述が多いのは事実
>>860
妹も結婚したくて冒険の旅に出た王様が居たな。
アーサーのモデルの人だっけ? >>835
まぁ韓国はずっと乞食でどうしようもない国だし、論外だけど
中国も日式ってつけてる所は日本を尊重してる部分があると思うからさ 俗に言われてる4大文明は各時代の地域の
文化の集合体だろう
黄河文明だけが優れてる訳ではない
最古の文明であるメソポタミア文明には
勝てない
寿司ネタ全部を
煮魚やフライにて
元祖!中華寿司ってやればいいじゃん
朝鮮人ってウソついたり、他人をだまそうとするけど、
都合の良いウソが簡単に信じてしまうんだなwwww
脳みそないんちゃうか?
>>809
欧州だと糞は回収する組織はあったみたい
火薬の硝石目当てに >>873
勝てないけどあいつらのせいだろサハラ砂漠になったの >>870
日本神話も実は朝鮮の出来事だった説もあるね >>831
西方の方は人種的には中央アジアの人々に近いらしいね、当時住んでた人は >>1
ラーメン : 中国
精進料理 : 中国
(京都奈良で和風っぽいけどそもそも遣唐使が中国から持ってきたのが仏教)
寿司 : 日本 >>869
日本人がイメージする中華っぽい蕎麦だしね。 ?
いや。
君は起源が偉いって威張ってたんでしょう。
浙江料理とか出鱈目まで持ち出して。
だったら仏教に関しては中国はインドから伝来しただけだから。
>>867
一か所じゃなく複数で似た年代のが見つかってる
そして、その頃に中国という国も概念もない
中原に伝えたのは遊牧民が有力視されてる >>869
そば粉がないので、小麦粉だけで作ってみた系なのかな? >>873
インカ文明等も入れてあげて。
ちなみにそれより青森の文明の方が古いのは不思議。 >>863
南無妙法蓮華経と唱えるだけで極楽浄土が約束されている!w >>885
中国って今の人民共和国の意味じゃないよw >>886
それは絶対にないよ
中華麺には卵とかん水が使われてるし、蕎麦屋には逆立ちしてもその発想は出てこないよ これが結論やろ
16 (´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2020/01/24(金) 13:06:36.23 ID:cP6AQqyx
>>1
ラーメン・・・日本に伝わったのは中国からだけど、起源は中国ではない、中東かウイグル起源
精進料理・・・日本に伝わったのは中国からだけど、起源は中国ではない、インド起源
寿司・・・完全に見当違い 朝鮮人ってウリナラファンタジーを真実だと思い込んでるから話がかみ合わないよ
犬と話してる方が意思疎通できる
>>873
韓国人の妄想という名の研究結果によればいわゆる四大文明以前に栄えた文明が朝鮮半島にあったっていう説があるらしいじゃん まぁ寿司は日本だろうな
そもそも生食出来ない民族だし
酢飯って料理に使ってないしなあいつら
日本は中国由来のものが多いからな
別に起源を主張したりしないよ
ただな、今の中華人民共和国が起源を主張するのは違うぞ
貴様らは中国の文化を否定した側だ
中国は国号がたくさん変わった国だがずっと繋がっていたわけではない
中華人民共和国は古代中国とは一切関係ない
>>887
キリスト様の墓が在るからなのか?wwwww
>>793
>793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2020/01/24(金) 14:47:20.15ID:4HTzbBIk>>818>>819
>中国から遣唐使が導入したのが、仏教や漢字
漢字も仏教も、それ以前から日本にあった。
遣唐使 は、唐との間の、
親睦と国交と和平の交渉だった。
遣唐使を重ねて、唐との間に
日本は和平条約を締結した。
以後、唐も日本もともに、
不毛で原始人がまばらにいただけの
朝鮮半島から手を引いた。
精進料理は仏教発祥
仏教はインドやチベット
中国発祥はラーメンだけだろう
仏教・・・日本に伝わったのは中国からだけど、起源は中国ではない、インド起源
朝鮮・・・流刑地
朝鮮人・・奴隷、慰安婦
>起源は我が国に ?
中華人民共和国
建国:人民共和国成立 1949年10月1日
>>881
支那蕎麦には、なるとと、支那竹と、ゆでた菜(法蓮草か小松菜)
そして、双喜模様の丼ぶり! 寿司は一般的には東南アジアとされている。
愛国はどうしても日本ということにしたがるだろうけど。
日本はあんまり起源説言わないでしょ
逆に元祖を改良したことを、誇ってる部分もある
>>893
黄河文明渡来説でしょ。
支那が父、朝鮮が兄、日本が弟という設定の起源。 >>880
ラーメンは蕎麦屋が作った創作料理。
日本料理で日本料理だよ。 >>889
ケチャップを使ってるところと「ナポリタン」って名前がイタリア人は気に入らないらしいw >>891
つか蕎の実を使った中国料理がイメージできん
ロシアやイタリア、東欧はあるのに >>893
❓❓❓
地溝油は支那のオリジナルだけどね〜 誰もが納得の朝鮮人のオリジナル
・食糞
・トンスル
・まじぇまじぇ
>>864
お前国語力ないのか?
否定してないやろ >>884
インド→チベット→中国な
で玄奘三蔵が本格的に仏教を学びに一人でインドまで行き
インド→玄奘三蔵が中国語化したのが日本に伝来した >>899
日本独自に生まれた文化も多いけど
縄文以来 >>908
でも、このスレ見ても分かる通り
韓国や中国が起源主張すると必死になって応戦しているから、
起源話に熱中するという点では中韓と同レベルだなとは思うよね。 >>886
そういわると、トンデモ料理満載のクックパッド・レシピに思えるw >>900
あれもあれで不思議だけどね。
ヘブライ語の歌も伝わってたんじゃなかったかな。
それはさておき、青森の遺跡、大平山元I遺跡(おおだいやまもといちいせき)はご存知だろうか? どうしてもラーメンを中国発祥にしたい奴がいる様だか五毛か?
他は知らんがラーメンは誰も否定しないだろ
爬虫類が哺乳類になったくらいの進化はしてると思うが
>>893
んなバカチョンの妄想自己投影なんぞ知らんがな
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね >>921
日本語が分からないようだから教えてあげるけど、
「違う」という単語には否定の意味があるんだよ。 >>912
日本の米帝系ピザチェーンのラインアップにもえらく御立腹らしいw >>890
勿論、今の中共じゃない
因みに自分は支那亜大陸の国として、中国の言葉は使わない >>913
蕎麦は五穀にも入らない糞不味い食材だからな・・・あれを食べられるレベルにした人は凄いよ
ざるそばは日本が誇っていい料理だな >>857
以前、TVのニュースで見たが
中国のある村に奇病が大発生して、原因追及したら驚くべき事実が判明って内容
皮膚疾患、内臓疾患で、ある種の中毒によるものなんだが
その原因が汚染された川の水で炊飯してたって事
村人はどこの川も汚染されてるから、生きていく為にはしょうがないと言うもの
役人に窮状訴えるとか、井戸掘るとかもしなかったらしい
全ては無学からくるもの
緑色した藻なのか有機廃棄物なのか不明なもので覆われた池で泳ぐ子供らの姿の写真もあったけど、無学は恐ろしいね 文化大革命で、過去のチャイナ文明を否定した、中共が言うのはオカシイ!
>>925
起源捏造されたらどこの国でも怒るわ、バカチョン >>907
ならん。
東南アジアの魚は脂が少なく生で食べても旨くないからな (=゚ω゚)マルちゃんのカレーうどん久しぶりに食べたらおいしくなかった
ラーメンや精進料理は起源かはともかく中国から伝わったのは分かるけど
寿司ってなんか元になった料理あんの?
>>934
更に教えてあげるがその後に続く文面で肯定にもなるんだよ
ニホンゴムズカシーネw 起源ねつ造する意味がそもそもわからない
韓国人答えてよ
>>929
そもそも、キリストは、欧州に多い西洋人顔だじゃなく、
浅黒い肌のヘブライ人という話だし 文化大革命で、過去のチャイナ文明を否定した毛沢東。
毛沢東に逆らうのか!
万福寺だったか、京都の方に中国のお坊さんが拓いた精進発祥のお寺があるよね
「日本の寿司って美味しいよね」は大半の人に伝わる。
「中国の寿司って美味しいよね」って言うと、大半の人は「え、そんなのあるの?」「寿司って日本発祥じゃないの?」「見たことないんだけど本当にあるの?」と反ってくる。
ただそれだけの話
>>929
前任のイスラエル大使が四国やら青森に足繁く通ってたのは知ってるw
その遺跡の詳細は知らないニダ! >>1
文化というのは、長く伝承され改良されてその国の文化になる
中国が起源というのは、不味いラーメンであり、不味い寿司だろう
日本のものとはまったく違う ほう? アホな中国共産党は「法輪功を」認めるのか?
精進料理ってのは仏教の経典、教えや方針に従ったもので
あってw それの起源を主張するなら弾圧してるチベット
仏教なども認めることになるんだぞ。
頭悪いなw 料理だけ簡単に切り離せる話ではない。
>>950
あまりいうとキリスト教徒が発狂しちゃうよ(笑) >>938
そして国民食へw
イタリアもパスタにしてるから中国でも麺とかあると思ったのだがな アフリカが人類の起源だとされているけど実は日本が起源で日本列島から全世界へ伝搬していったんだぜ
で、ネアンデルタール人やデニソワ人と交配してホモサピエンスが出来上がったんだよ
>>946
ちょっとアホにも程があるだろw
↓これのどこが肯定していると思うんだ?
>でも「ラーメンは」って言われると中国起源とは違うと思うけどね >>942
阿呆、寿司のルーツは東南アジアの鮒寿司だ。
生食云々関係無い。 寿司は知らんが、ラーメンと精進料理と醤油は中国起源で合ってるだろ。
日本でも普通に常識、別に争うことでもない。
仏教と一緒に伝来したんだろうな
まぁ、その通りだと思うよ。
多分、中国にはまだ日本人がしらない美味しい料理がたくさん眠ってるに違いない。
もっと教えろ下さい
日本人[我々が歴史を変えてみせる]
韓国人[我々が歴史を変えてみせる]
日本人[娘さん可愛くなりましたね。ちょっと抱かせて下さい]
韓国人[娘さん可愛くなりましたね。ちょっと抱かせて下さい]
日本人[犯罪で捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ]
韓国人[犯罪で捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ]
日本人[少しみない間に美人になったねと言われます]
韓国人[少しみない間に美人になったねと言われます]
日本人[技術は、教えてもらうものでなく盗むもの]
韓国人[技術は、教えてもらうものでなく盗むもの]
日本人[犬が大好きです]
韓国人[犬が大好きです]
日本人[人が嫌がる事を進んでします]
韓国人[人が嫌がる事を進んでします]
日本人[日本人らしく振る舞うように教育されました]
韓国人[日本人らしく振る舞うように教育されました]
日本人[息子は小さいんですよ]
韓国人[息子は小さいんですよ]
中国人のバージョンも作ってもいいけど
いい案ある?
>>938
麺にはしてないけどソバは世界で食べてるんじゃないの? エベンキチョンには糞尿嗜好する文化しかないだろwww
>>967
その作品達にはどうやっても勝てない(笑)
>>913
蕎麦 は、西域シルクロード方面だよ
日本もそもそも、お上の推奨は蕎麦 だからね
まあ西域方面は肉を入れている蕎麦ラーメン とか、
シューマイ・ギョーザ系の、焼かないほうの蒸しものとか、
>>968
食べてるのと美味いは1億光年くらい距離があるからな
ロシアとか蕎麦しか出来ないからしょうがなく食べてる節あるだろ >>948
DNAの変質から一番遠い民族って言われてるよ。
別にロシア人が渡ってきた訳じゃないから。 朝鮮人はそろそろ道端で排便するのを
やめた方がいい。
あと食べるのも。
>>962
前の文↓で肯定しとるやん、家庭教師に行ったろか?
839 (´・ω・`)(`ハ´ )さん sage 2020/01/24(金) 14:52:22.88 ID:NO+SemY7
>>798
麺料理の起源は中国だと思うよ
でも「ラーメンは」って言われると中国起源とは違うと思うけどね >>958
>精進料理ってのは仏教の経典、教えや方針に従ったもので
全く従ってない。
肉食禁止は原始仏教にはない
肉食禁止化は中国でできた教え >>950
何故か白人信徒から強い拒否反応があったらしいね中東発の宗教なのにw >>79
カッペ
フランス語のカンパーニュが訛った >>970
なれ寿司の乳酸菌発酵の味を再現するのに酢を入れたんだよ。
そもそも米は発酵を促す物でしかないよ。 >>973
それ言っちゃうと長野とかそのパターンになるから…
蕎パスタも日本と同じPatternだし >>978
論点は「麺料理」ではなく「ラーメン」についてなんだが?
何について語っているかも理解していないのか?
底抜けのアホにも程があるだろ。 鮓は発酵食品として中国から来たんだろうね
それが転じて鮨になっていったと
いわれるまでもなく日本人にとっては常識だし
正しい起源はWikipediaや国語辞典でも確認できる
問題は韓国人だ
起源を語り出すと韓国面に落ちて帰って来れなくなるって死んだばっちゃが言ってた
>>968
蕎麦料理があるところもあるが、かなりマイナー
米が作れるところでは米を、米がダメだら次は麦を作って食べる
蕎麦を食べるのは、米も麦もダメなところ >>1
まーた起源とか言ってるよ、韓国の元々だからわかるけど
お前らの現在の起源は新型コロナウィルス >>963
東南アジアに鮒寿司はない
ナンプラーはあるがな
東南アジアでの魚は南洋の魚だから脂が少なく揚げるか煮るかして食べる -curl
lud20200313030454ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1579838540/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【中国】 ラーメンや寿司、精進料理は日本料理ではあるが「起源は我が国に」★2 [01/24]->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【中国】 ラーメンや寿司、精進料理は日本料理ではあるが「起源は我が国に」 [01/24]
・【中国】 ラーメンや寿司、精進料理は日本料理ではあるが「起源は我が国に」★6 [01/24]
・【中国】 ラーメンや寿司、精進料理は日本料理ではあるが「起源は我が国に」★5 [01/24]
・【中国】 ラーメンや寿司、精進料理は日本料理ではあるが「起源は我が国に」★4 [01/24]
・ジャップ「ラーメンは日本料理!!」中国人「ええんやで」 韓国兄さん「寿司の期限は韓国!!」
・日本人「インド行ったら日本には殆どないベジタリアン料理の選択肢が一杯あった。 日本でインド料理屋やろう」精進料理屋やらないの?
・【中国四千年の伝統?】でも世界的にラーメンが有名なのは日本のほう てか京料理も実は中国起源かもよ
・【食文化】何故生魚料理は日本だけで発達した?韓国ネット「マーケティング力が優れていただけ」「起源は東南アジア」★5 [06/14]
・【韓国】フランス有名料理学校で韓国の精進料理の特別講義、各国の学生が感激=韓国ネット「韓国の誇り」[11/06]
・【いなり寿司】韓国料理だと思っていたが実は日本料理だった…韓国ネット「悲しい」「のり巻き、トンカツを韓国料理と主張してもいい」★4
・ほいよ、カナダで人気の日本料理、冷え冷え「ビールラーメン」ね
・中国人「ぶっちゃけ日本料理って高くて美味しくない。好きな日本食はラーメン」
・NHK教育を見て54542倍賢く精進料理
・【朝鮮日報】NYタイムズもNetflixもほれた韓国の精進料理[8/31]
・【食】日本人はラーメンに美学を見出した、魂が吹き込まれた日本のラーメンはもはや日本料理=中国★3
・<韓国>寿司などを出す大型日本料理店「日本の酒類の販売を全面中止する」 ネット「寿司自体を排除しろよ、馬鹿たれ
・ジャップ「天津飯は日本独自の中華料理だ。ホルホル」←中国には天津飯と言わないだけで、日本の天津飯に当たる食物はあるんだが…
・ふくや社長「日本の明太子の起源は、韓国料理の『明卵漬(ミョンランジョ)』です」
・ベトナム料理の「フォー」専門店って人気出そうじゃね?日本はラーメン人気だし🇻🇳🍜
・韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?84
・韓国料理は日本料理の様に世界的人気になるか? 146
・韓国料理は日本料理の様に世界的人気になるか?137
・韓国料理は日本料理の様に世界的人気になるか?136
・【悲報】二階俊博さんと森喜朗さんが日本料理で会食😋
・【中国】世界で中国料理が日本料理より低くみられる理由・・・中国に高級感がないからだ=中国メディア[10/15]
・稲田朋美「民主主義は聖徳太子以来の我が国の伝統、連合国に教えられたものではない」 衆議院にて堂々の「民主主義日本起源説」発言か
・茶道の起源は韓国!韓国茶礼院シン・ウナク院長「我が国は高麗時代から抹茶を飲んできた。私達が作った茶文化が日本に渡ったわけです」
・専門家「日本料理は江戸時代後期に完成した」←はっ?
・【韓国】「韓国料理も日本料理のような高級化戦略に勝算あり」 [11/18]
・【中国メディア】中国料理が「火」ならば、日本料理は「水」だ[07/29]
・【中国報道】中国で高まる日本料理の評価、その真髄は「和」にあった[8/15]
・【今日頭条】中国の専門家たちが語る「日本料理が中国で人気を集める理由」[8/11]
・【中国報道 】中国で増加する日本料理店、なぜ中国人は「日本料理大好き!」なのか
・【韓国】「何見てんだよ、KOROすぞ!」〜刺身包丁で通行人を脅した日本料理店オーナー(麗水)[06/10]
・【中国メディア】そういうことだったのか! 日本料理が世界で「高級」と見なされる理由[8/09]
・【画像】 韓国公務員「ベトナムの日本料理店の看板が旭日旗だったので抗議して斜線に変えさせた」
・【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★5 [みなみ★]
・【北朝鮮】安否不明から日本料理店開業「金正日の料理人」に韓国接近か 有田芳生・参院議員談[3/06]
・【英国】ウィリアム王子が「ジャパンハウス」開館式典に、日本と中国を混同 「中国料理はよく食べる?失礼、日本料理だった」 ★ 3
・【グルメ】韓国のり巻き(キムパプ)がロンドンで大人気、行列も=韓国ネット「外国人が日本料理と勘違い」[6/22] ★2
・【韓国】汚染水放出を「地獄だ」と言った歌手、原発事故から今まで一切抗議せず日本旅行や日本料理を堪能 ★2 [Ikhtiandr★]
・日本人「イギリス料理は不味い」←プリン、シチュー、ローストビーフetc.日本料理より美味しいものばかりじゃね?
・【東京】「酔って覚えていない」銀座の高級日本料理店「いづく」料理長の男(25)を逮捕 知人女性にわいせつ行為か [ぐれ★]
・【韓国】「日本料理に足りない2%を見つけた!」韓国好きの米国人の投稿が話題に=「韓国人として認定!」―韓国ネット[06/22]
・海外の友人「和牛食べさせてくれるって言うから楽しみにしてたのになんだこの料理は…」俺「へ?すき焼きっていう日本料理だけど」
・【起源】日本の専門家「うどんの原型は韓国の麺料理…中国起源説は根拠不足」 [4/24]
・【起源】日本の専門家「うどんの原型は韓国の麺料理…中国起源説は根拠不足」 [4/24] ★2
・純粋な日本料理の日本代表って煽り抜きで何なの?
・世界では高級食として認知されてる日本料理だけど弱点はなんだろうか?
・【タイ】日本料理店経営の日本人の男を詐欺で逮捕[5/5] [虎跳★]
・俺日本人だけど、日本料理はまずいのに韓国料理はおいしく感じる
・【今日頭条】なぜ日本料理は世界でこんなに人気なんだ? 中国人の疑問=中国報道[7/11]
・【話題】英国の韓国人移民が飲食業をはじめるには韓国料理より日本料理が有利
・中国の日本料理店で邦人刺され死亡、中国人の同僚犯行か [朝一から閉店までφ★]
・【短裙苗族】今や「ミニスカ女子」は日本の専売特許だが、その起源は中国にあった![05/30]
・【吉報】韓国の日本料理店で日本の酒類の販売を全面中止など、地方に広がる日本製品不買運動【画像】
・【在留資格】日本料理、アニメ…外国人就労に“クールジャパン枠” 法務省が在留資格拡大検討
・どうして日本のオフィシャルな宴会はフランス料理が基本で、日本料理じゃないの?=中国メディア 2018/10/04
・【日本華僑報網】 中国政府が日本産海産物の検査強化、中国で本場の日本料理が食べられなくなる [8/4] [仮面ウニダー★]
・【韓国起源】 日本の「和牛」として知られている「黒牛」は、実は我が国から強奪して行った韓牛だ★2[07/08]
・【韓国起源】 日本の「和牛」として知られている「黒牛」は、実は我が国から強奪して行った韓牛だ[07/08]
・【韓国】 「桜、日本酒、海苔巻、寿司、演歌、日本刀、剣道、武士道、切腹、柔道、相撲、茶道、歌舞伎、和牛は韓国が起源だ」★2
・【チーズダッカルビ】「数年後には日本発祥にされそう」韓国ネットが日本の韓国料理ブームに危機感★2
・フランス人「ラーメンはスープ料理なんだから、麺は残してもいいが、スープは全部飲むべき」
14:33:06 up 36 days, 15:36, 0 users, load average: 8.39, 10.31, 10.14
in 1.5845651626587 sec
@1.5845651626587@0b7 on 021904
|