【北京時事】中国初の強襲揚陸艦が25日、上海で進水式を行った。国営新華社通信が伝えた。同艦の詳細は不明だが、米軍のワスプ級に匹敵する満載排水量約4万トンで30機のヘリコプターを搭載可能な「075型」とみられる。習近平国家主席は建国70周年の節目となる10月1日を目前に控え、軍事力の増強を内外にアピールした形だ。
新華社は同艦について「わが国が初めて自主開発した強襲揚陸艦で多様な任務を遂行する能力を備える」と報じた。今後、艦内装置の整備や試験航海を行う。来年にも就役するという観測が出ている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092500792&g=int
時事ドットコム 2019年09月25日14時57分
中国海軍の「071型」揚陸艦=6月7日、豪州シドニー沖(EPA時事) ジャップのミズホより大きいじゃんw
あんな小さい船を空母にしようとしているジャップは滑稽だねw
>>1
20隻くらい建造されたら台湾や沖縄は危機的状況だな。 日本の空母の名前は、令和、平成、昭和…だよな
あと、10年ぐらいで、これが常識になる
参考までに
ただのドック型揚陸艦じゃん……韓国の竹島と同じだよ、何がワスプだ
>>9
とりま2隻建造中で、2隻とも来年くらいに進水する見込みなんだそうだ
艤装に2年くらいかけるだろうから、戦力化は2023年くらいやろかね? >>9
台湾 F-16Vに対艦ミサイルを積んで出撃
日本 F-2に対艦ミサイルを積んで出撃 あれやこれや、運用するカネあんの?
シナチクにゃww
■中国共産党は恐怖独裁ファシスト殺人集団
08-16
昨日は終戦記念日である
中国では対ファシスト勝利60周年などとほざいているが笑止千万だ。
今現在中国を支配している中国共産党がまさに恐怖独裁ファシスト殺人集団なのだ。であるからして本来ならばファシスト勝利60周年ではなく、ファシスト占領56周年なのである。
8月15日の日本では、全国各地で追悼行事が行われ、これからの日本が平和であり続けるよう多くの日本人が祈っている。
だが中国では全国各地で日本に対する強烈な憎悪と敵対心が植えつけられ、人民の多くが再び日本と交戦することを望んでいる。中国の教育がいかに危険なものであるか皆さんもお分かりいただけるであろう。
実際のところ、中国共産党は現在でも民主主義と言論の自由を完全に封殺し、法輪功を邪教に指定して徹底的に迫害し、チベットと東トルキスタンを半世紀以上も植民地支配し、
台湾に対しても武力で脅迫し、日本固有の領土である尖閣諸島や東南アジア諸国の南沙諸島までをも虎視眈々と狙うなど、悪逆非道の限りを尽くしている。
野蛮で残虐な中国共産党独裁政権は何としても打倒しなくてはならない。
毛沢東は油っぽい食べ物を好み、しかし歯磨きが嫌いな不潔人種である。
毛沢東は毎日のように13歳前後の少女とセックスをして処女を奪うのが趣味であった。
要するに毛沢東は人類史上最悪の変態畜生である。
しかし現在の中華人民共和国では少なくとも表面的には毛沢東を崇拝している。紙幣には1元札から100元札まで毛沢東が描かれ、都市の中心部には毛沢東の像がたっている。
ようするに中華人民共和国とは変態国家であり、カルト宗教国家である。
まさか台湾人がこのような変態国家と統一したいとは思わないだろうし、まともな慣性のある日本人であればこのような国との友好は望まないであろう。
【中国】政敵葬り「第2の毛沢東」目論む習近平国家主席 経済危機、「一帯一路」は中華帝国の世界侵略宣言[8/12] 2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1502521437/
中国人民解放軍は7月30日、内モンゴル自治区の基地で、大規模な閲兵式と軍事パレードを挙行した。中国の習近平国家主席に対し、「主席」という呼称が使われたことが注目を集めた
トウ小平氏以降の歴代指導者が閲兵に臨んだ際は、一般的なリーダーを意味する「首長」が使われてきた。習氏は昨年秋、党内でも最高指導者を意味する「核心」の称号を得て権力集中を進めている。
今年秋、5年に一度の共産党大会を前に、軍の掌握を誇示するために閲兵式は開催された。北京の天安門広場で閲兵式が行われなかったところに、習氏の権力把握の不十分さがうかがわれる。
「貧富の格差」「環境汚染」「個人の自由・人権」という3点で、世界最悪の国家が中国である。共産党による独裁国家であり、プーチン大統領のロシアに存在するほどの「言論の自由」も許されない。
チベットやウイグル、南モンゴルはいわば国内植民地であり、19世紀型の植民地支配が公然と行われている。
中国の民主活動家で、ノーベル平和賞受賞者の劉暁波氏が7月13日、肝臓がんで死去した。これが事実上の「獄死」であり、謀殺の可能性が高いことは誰もが知っている。少数民族だけではない。漢民族の大多数も、共産党独裁下で隷属状態にあるのだ。
バブル経済が崩壊した中国は、エセ資本主義を廃止し、統制経済へ移行しつつある。不動産価格が下がれば取引を大幅に規制し、株価が下がれば株売却を禁止し、外貨不足になれば外国送金を極端に制限する、といった具合である。
習氏は王岐山・中央規律検査委員会書記をトップとした汚職摘発を錦の御旗に、政敵を葬り去り、秋の党大会で独裁権力を確立しようとしている。「第2の毛沢東」になりたいのである。
「チャイナセブン」と呼ばれる中央政治局常務委員7人のうち、張徳江氏と劉雲山氏、張高麗氏の3人は、江沢民派といわれ、習氏への抵抗が続いているとされる。胡錦濤派の李克強首相は権力を失っている。
党大会では、常務委員7人が5人、あるいは3人に削減されるとか、常務委員会を廃止してしまう−という情報もある。習氏個人への権力集中である。
経済危機に、独裁政権がとる手はただ1つ、海外侵略拡張政策である。広域経済圏構想「一帯一路」は、まさに中華帝国の世界侵略宣言であり、AIIB(アジアインフラ投資銀行)は、その金融的な下部機構である。
米中対決がいよいよ本格化する。南シナ海における米中軍事紛争(エア・シー・バトル)は不可避である。日本は強化された日米同盟をもって、この戦いを勝ち抜かなければならない。 >>20
(´・ω・`)ノ 日本の問題は、引き金引いたら犯罪者扱いになっちゃう事だ。
刃物振り回す基地外にもさんざ警告した上で発砲しなきゃならない >>26
交戦中ならそうはならないかと
特別法を山のように作るはずだから 画像は強襲揚陸艦じゃないじゃんw
ドック型揚陸艦だろうこれ
>>21
違うって書いてあるが
読めなかったりするん? どこを強襲して揚陸するつもりなのか…
候補が多すぎる
写真が揚陸艦に見えないな
ヘンテコ兵器だったらどんな風に動くか見てみたい
ワスプ級みたいにF35Bで対地支援出来ないところが何ともね。強襲揚陸艦じゃなくてただの揚陸艦だな。
海上自衛隊に対する韓国海軍みたいに、米海軍意識して中国がアホな取り組みやってるようにしか見えないな。
>>34
何言ってるんだお前はw
強襲揚陸艦の歴史を知らないのかw
攻撃ヘリで十分ですけど ロシア然り、清然り、ドイツ然り。大陸国の海軍が海洋国の海軍に勝った試しがない。所詮大陸国に海軍の運用は無理なんだよ。
>>38
攻撃ヘリなんか今では地上からの携行対空ミサイルのマトでしかない。陸自は攻撃ヘリの整備を見送った、金の無駄だから。 >>40
じゃ金の無駄でしかないAH-1Sをさっさと退役させないのはなんでだろう?
今さらTOWがメインとか維持する意味あんのか? ディーゼルエンジン×4基か
原子炉じゃなくてよかった
>>42
まだ使い途があるからじゃない?でも1機百数十億の機体を携行ロケットランチャー一発で落とされたら堪らんぞ。 >>20
中国 核ミサイル発射。
台湾 ギャー!
日本 ギャー!
中国 嘘でーすw ずっと盗めなかった米国の軍事技術
なのでウクライナからスクラップ空母をホテルにすると嘘吐いて買い取って国産空母と中国人らしくほざいたのが遼寧
遂に泥棒技術だけは一人前の劣等種は盗んだ
そんでアメリカは本気で怒ったのよ チャイナは人類のためという大義で滅ぼすと決めたのよ まあ確かにウィグルチベットでしてること鑑みれば滅ぼすべきだろうな
>>49
戦闘艦と違って戦闘機動をするわけじゃないんだぞ
速度なんて20knあれば十分
そのくらい知っとけ >>52
空母は速度が速い方が発艦しやすいのはわかるよね? >>55
空母はそうだな
だが、今話題になってるのは強襲揚陸艦な
まさか違いが分からん、なんてこたないよな? この船の強さをF35何機分かで例えて欲しい
(´・ω・)
中共を武力で潰すのは難しい。
しかし、ソ連が崩壊したように、民主主義を否定する独裁国の矛盾をついて、経済を崩壊させれば、それんより簡単に崩壊させることができる。
第二帝政ドイツとソビエト連邦が通った道だな
公害と言い歴史の先例を全然学ばないバカ中国
>>20
F-2ってF35とデータリンク出来のかな?
出来るならステルス性能生かしてF35が先行して一方的にロックオンして
後方からミサイル満載のF-2が攻撃とかなるよね。 >>64
その発想いいと思うわ
リスクを負うロックオン担当機をステルス無人機にしたら完璧じゃね? >>20
おいおい、なんで中国は強襲揚陸艦単艦で行動するのが前提なんだ?
都合良すぎ。 >>64
ようやくF-2にLink-16を対応させることになったから、これ使えばデータリンクはできるけど
使った瞬間F-35の位置がばれるから意味ない 台湾侵攻の切り札ではあるが、これは日本にとっても脅威だな
そもそも船で速力20ノットは高速なんだよね
一昼夜で900kmも移動できる
海自の潜水艦は潜って市民ランナーレベル、4時間で40qは移動できるはず
やっぱり現状で専守防衛って相当な被害覚悟じゃないと成り立たないよな。
例えばミサイルなら発射傾向があれば基地攻撃出来る法整備と設備が必要だ。
法整備だけしてF2が空中給油しつつ敵基地攻撃も可能っちゃ可能だけれど
出来れば先日のサウジ攻撃に使用されたドローン巡航ミサイルが欲しいね。
えっと、アメリカに対抗する気なのはよいけど
そんなことを続けて、本当に大丈夫なのか?
ソ連が破綻したのは、核戦略でも宇宙戦略でもない
海軍力の強化に力を注いだからだよ
海軍力の強化はそれだけ金がかかる。
中国がいまアメリカと張り合って海軍力を強化して、本当に大丈夫なのかよって感じ
ディスカバリーチャンネルで世界の潜水艦ランキングをやっていたが
日本の「そうりゅう」型は第八位だった
ただ、十位圏内の他の潜水艦は全て原潜だったからな
通常型ではまさに最強の評価だ
通常型が力を振るう、沿岸部では原潜に充分に対抗出来るな
まあ、今回の海自観艦式にはコレで来てくれよ
注目の的になるぞ
>>74
なんで5位以内にも入らない通常型じゃなくて一位の原潜を目指さないの?
随伴する潜水艦がカスなら、いずも型空母化もただの無駄遣いだぞ >>48
何故か中国の村が消滅するに3500万南京 >10
?イミフ
艦名ルールにも当てはまらんし、良い名前でも無いし、
もう寝たら?
>>74
他国の原潜に最高深度に潜行したそうりゅう型を撃沈する方法はないような気がするが、対抗手段があんの? >>82
>最高深度に潜行したそうりゅう型を撃沈する方法はないような気がするが
まずこれが妄想なんで
通常動力では原潜ほど頑丈で重たい船体を動かせないから
>>67
ならミサイルキャリアのF-2も無人機でいいよね
予算と技術の関係で自衛隊では両方無理ってのが悲しいところ よく見たら全通甲板型じゃん
将来的にはVTOL機の導入も視野に入れているのか
>>54
その後、水素爆弾一発食らうことになるだろう。 >>77
いや、原潜の建造は通常型の動力を原子力に置き換えればそれで完成何て簡単なものではない
独自のノウハウが必要になる
それが日本にはないから、戦力化するには時間がかかるよ
原潜は戦略装備だから、アメリカもそれ以外の国も技術を売る可能性は少ないし。売るとしてもかなり制限するだろう
だいたい、いまの日本で原潜建造は政治的ハードルが高すぎるわ
福島の事故が無ければまだ可能性が残っていたが、もう完全に終わった >>82
現在の軍用潜水艦の最高深度など、そんなに深くはないよ
確か300Mー400Mくらいだったかな?
潜航深度を深くしても、ぶっちゃけ仕方がない
それに合わせて外殻を強くしなければいけないし、そうなれば当然、重たくなる分
動力も強くしないといけないとかの問題も出てくる
それでいて深くしたって、それに見合うだけのメリットはないのだよ ヘリコプターって何乗せるのかな
ドーファンベースのZ-9辺りかな?
中華ワスプに続いて中華キーロフを期待したい。
ぜひ大鑑巨砲主義のロマンを。
しかしM8AGSからF-35まで米国製のパクり兵器は留まるところ知らずだな。
ワスプ級に匹敵するというが、規模も能力もワスプの方が遥かに上だ
到底、太刀打ちできない
比較するとしたらサン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦の方だな
こういうのを一発で撃沈したら痛快だよね!
ロボット魚雷とかロボット機雷を開発して行こう!
>>95
サンアントニオ級=071級
ワスプ級=075級
ここまでサイズも見てくれもクリソツ。
となると中華フォード級も期待せずにはいられない。 >>82
(´・ω・`)ノ 某川崎重工の下請けになって爆弾でもなんでも付けてやれば一撃だ。
新型艦あんなにゆるゆるじゃ話にならん >>1
後先考えずに船を造りまくるのは良い傾向だw
高速鉄道と同じwww
順調に崩壊に向かってるww STOL戦闘機のない強襲揚陸艦になんの意味があるの?
対艦ミサイルのいい的じゃねえか。
>>101
ソース確認しないのは東亜の悪いとこだな >>103
え…強襲揚陸艦が何する艦なのか知ってんのか? >>103
米軍もSTOVL機を積むときは制海運用と航空支援の無い限定的な場面のみ。
基本運用は空母が随伴するし随伴艦がつゆ払いするよ。
なんでわざわざヘリの揚陸能力を阻害するのか。 船は材料さえあればいくらでも作れるだろうが、人(乗組員)についてはどうなのだろう?
やはり日本の10倍の人口があれば人材も豊富なのだろうか?
>>101
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201909/20190925at43S_p.jpg
じゃあこれ >>108
それもあるし、ハイテク化で必要とする人員自体がかなり減ってる
ていうか、元々旧式艦を多数抱えてたんで
自衛隊の艦艇に人が足りないのは、運航に関する装備の近代化を意図的に避けてるからって一面もある ここまでで、搭載するヘリが支那にあるのか疑問を呈する人がいない不思議。
これは脅威だな
こんなのが尖閣に居座ったらどう対処すんの?
>>3
ツッコミ誰も入れてないから言うけどさ……
みずほって巡視船だぞ
海保だぞ
あと改名したぞ 空母がうまく行ってないってニュース見たけど、どうなったの?
単なる鉄の箱を浮かべてもさ、遠くの戦闘機からミサイル打ち込まれてあぼ〜んでしょ。
潜水艦から魚雷打ち込まれても防ぎようがないし、触雷しても一巻の終わり。
つまり、日本の本土に近づくにつれ餌食になる可能性が高くなるし、日本側は衛星その他で航路を
あらかじめ補足できる。
ホントに強襲揚陸艦を理解できてないやつ多すぎてびっくりする
東亜ってこんなレベルだっけ?>>118 軽空母と強襲揚陸艦がごちゃまぜになってる人多いな。
全通型の甲板を持っているタイプは外見が似ているから仕方ないのかね。
>>107
うん、その随伴航空戦力たる空母の艦載機がいまだ開発中だという体たらく。 日本もnextおおすみ級の計画とかあるの?
空母型とは別に4万トンくらいの30ノット以上出せて耐熱甲板を持ち、野戦病院としての機能も備え大型ヘリの整備運用ができACLC2〜3艇搭載した輸送艦を3隻ほど欲しいところ
俺は別にミリオタでも何でもないが、制空権がなけりゃどうしようもない、ことぐらいはわかる。
>>122
野戦病院と 揚陸艦が 並列できるだと
赤十字もビックリか >>122
同軸モデム3つも4つも付けたデカい輸送船とか
洋上でも快適にネトゲできそうだな
通信衛星の使用料も凄いことになりそうだが 形は旧態依然のアーレイバークやむらさめ派生よりもずっと現代的だぞ
いざとなれば強襲揚陸艦を原子力空母の補助と考えてるのが米のドクトリン。
だからエセックス級空母の名前を踏襲している。
>>119
え?>>118は真実だろ
十分な護衛戦力がなけりゃ少数の大型艦なんていい的になるだけ、逆に小型船多艦のほうが守るほうからしたら嫌らしい やがては世界中で中国絡みの紛争や争乱が起きるたびに、こいつか空母が出張ってくるようになるわけだ。
第二次大戦以来の国同士の国境紛争しか想像できないおまいらには、この意味が理解できないだろうな
>>124 野戦手術システム展開しなくても艦内に手術室(2室)と集中治療室(8〜12床)と病床(40〜60床)くらいと検査機器を備えてると災害や有事の際にも使い勝手が良いと思うんだ。ましゅうやいずもにもある奴のもうちょい拡張版を備えて欲しいな
>>125
間違えたLCACだ…が、ACLC…それ欲しいかもw >>1
>米軍のワスプ級に匹敵する
ワスプの設計図を手に入れてたってわけね。
誰がハニトラに引っかかったのやら。 >>71
20ノットWW2時代でも簡単に出る速度だろ
鈍亀大和でもそのぐらい出る^^ 最近の戦艦はステルス性とかのせいかどんどん面白みのない形になっていくな。
ズムウォルトは未来に生きてんなって感じだったがアメリカでさえ手に余って3隻で打ち止めだし。
>>1
え?建国70年って認めちゃって良いの?
尖閣の主張引っ込めるの?w 現実的には南沙諸島と台湾への圧力を想定してるんだろう
ただこういう力業的な兵器は時代遅れじゃないの?
航空戦力と潜水艦戦で優勢を取らないとただの標的だもんね
>>134
国家間の戦争を、現物の艦艇や航空機じゃなくて、ネットゲームで勝敗決める時代が近づいている。 >>142
いや、重視しているのは普通に国外の在外同胞と権益の保護だと思うよ。
今までアメリカが空母や強襲揚陸艦でやってたことを中国もやろうとしている >>1
運用ノウハウが無いので
超巨大な遊覧と変わりがない。 中国海軍は2万5千トンのドック型揚陸艦8隻保有してる
空母運用7年目で2隻目空母就役間近
建造中の3隻目は電磁式カタパルトを装備した8万トン級
4隻目は原子力空母
>>149
海自の場合はアメリカ海軍という先生がいるからなー。
あの蜜月ぶりから考えてアメリカの空母に海上自衛官が一人二人同乗してても不思議ではない。 >>150
ストライクグループや空母単艦の運用学んだって、予備機入れたら10機も積めない・カタパルト乗っけない・アングルドデッキでもない艦に
早期警戒機や空中給油機の支援もないF-35Bの運用法にどれだけ参考になるやら
ま、エアボス育成ならまったく無意味ってこともないか 日本も8万5000トンくらいの航空機輸送艦を造ってはどうか?原子力だとうるさいから波動エンジンでいんじゃないか?
>>153
強襲揚陸艦の運用法が改いずも型の参考になると考えてるんなら、かつておおすみ型を空母と呼んで批判してた無知パヨを笑う資格はない
少しは勉強してからレスしなよ >>154 >予備機入れたら10機も積めない・カタパルト乗っけない・アングルドデッキでもない艦 >>155
強襲揚陸艦は何する為の艦すか?
艦隊防空する艦なんか? ワスプがいずもの参考になると思ってる馬鹿がいるのかw
>>157
日本語読めないなら無理してレスしなくてもええんやで? トマホークでのワスプっぽいやつの撃沈を具申します!
>>1
支那共産党どもはさっさと滅ぼせ!支那共産党どもは再教育施設とゆー強制収用所で虐待レイプ虐殺をしているぞ!( ̄ヘ ̄メ) >>1
支那共産党の要人どもを国賓待遇にする事は禁止だ!((( ̄へ ̄井) >>1
中国国内での臓器移植を禁止にしろ!中国で臓器移植をした奴らを逮捕しろ! >>157
改いずも型に期待されてるのは、空自基地から離れた洋上での防空
ワスプなど強襲揚陸艦の艦載機に期待されてるのは上陸部隊の近接航空支援
防空なんかは近くの空母艦載機がやるんで考慮しなくていい
形は似てるけど運用法はまるで違う
ではアメリカの空母と改いずも型を比べたらどうか?
先に述べた通り、装備が足りな過ぎて参考にならない
ただ、エアボス(航空関係の最高責任者)の所掌である飛行甲板の使い方やらは参考になるかもなって話な 9条教の人は中国から軍靴の音が聞こえますか?
聞こえないなら立派な信徒です
>>165
彼らはたぶん「中国の軍隊は平和のためのキレイな軍隊」とか真顔で言うと思いますよ。 >>167
これはDD論
というのも
「遼寧なんか艦載機無いしw完成しても機数足りないしw艦載AEW&Cや空中給油機無いから無意味だしwそもそも空母自体を守る防空艦無ぇしw艦隊についていける潜水艦無ぇしw」
と、空母単体を作り始めた中国をバカにしてた軍オタネトウヨが、いずも型を空母に改造するニュースに対し肯定派ばかりしかいなかったろ? そういえば明日が建国記念日だが
香港のデモ隊が内外にアピールするこれ以上ない日なわけだが
何か大きな衝突あるのかな?
それとも中国政府が徹底的に抑えつけて何もないのか?
これに合わせてF35BみたいなSTOVL機も開発してるんかな?
中国がCATOBAR機を開発してるのは知ってるが
STOVL機を開発してるとは聞いたことないけどな。
もしかしてオレが知らんだけ?