>>1薄っぺらい見せかけの交流ゴッコ(笑)
少しは勉強しろよw
[html]:www.sankei.com 産経新聞 2019.8.3
韓国は不信払拭の行動起こせ
政府が、安全保障上の輸出管理で優遇措置を取る「ホワイト国」から韓国を外す政令改正を閣議決定した。
妥当な判断である。韓国の反発に揺るがず、国家の意志を貫いたものとして支持したい。
韓国には、日本から輸出された、軍事転用の恐れがある物資の管理体制に不備がある。
その改善に向けた信頼ある行動も期待できない。そのような国の特別扱いをやめるのは当然である。
こうした当たり前のことすら遠慮してきたのが従来の対韓外交だった。それをいいことに文在寅政権は反日的行動を重ねてきた。
だが、もはや韓国の日本に対する甘えは許されない。そこを明確にした点でも、今回の決定は大きな意味を持つ。
≪仲介受ける話ではない≫
厳しい関係が長期化する懸念はもちろんあろう。
輸出手続きの厳格化により、韓国企業のみならず日本側に影響が及ぶことも想定しておかなければならない。
そうであっても、未来志向の健全な日韓関係を築くための重要な布石だと認識すべきである。
韓国は、日本を翻意させるため米国の仲介に期待している。
だが、輸出管理をどう運用するかは、主権国家として日本が自ら判断すべき問題である。
措置の是非を韓国と協議する必要もなければ、米国の仲介を受ける話でもない。日本は粛々と必要な対応をとればよい。
ホワイト国からの除外は、先に決定した半導体材料の輸出管理厳格化に続く第2弾だ。
ホワイト国であれば、軍事転用が可能な品目の輸出手続きを簡略化できる優遇措置を受けられる。
韓国は日本側の一連の措置を、もっぱら「徴用工」訴訟をめぐる対抗措置ととらえ、世界貿易機関(WTO)ルールに反すると批判している。
だが、こうした指摘は的外れである。
安全保障上の輸出管理は、大量破壊兵器などの拡散を防ぐ措置であり、これを適正に運用することは、国際社会に果たすべき日本の責務だ。
自由貿易に反するどころか、これを悪用させないためにも欠かせない。
禁輸などの数量制限をかけるわけでもなく、優遇措置を外すだけだ。
韓国が日本の輸出品を適正に扱っているなら、日本からの部材供給が止まることはない。
ホワイト国は欧米中心の27カ国だが、アジアでは2004年に認めた韓国のみだった。
日本企業と密接なつながりのある台湾や東南アジア諸国もホワイト国ではない。韓国はこれと同じ扱いに戻るにすぎない。
かねて日本は韓国に、兵器転用可能な品目の管理体制などが不十分だと懸念を伝えていた。
それでもホワイト国にしてきたのは韓国が適切に対処すると期待していたからだ。
ところが最近の韓国はそのための協議にさえ応じなかった。信頼を裏切る行為である。
≪反日あおれば解決遠い≫
しかも、国交の基盤である日韓請求権協定に反しても一向に改めようとせず、慰安婦問題の日韓合意も一方的に破った。
海外で日本を貶(おとし)める悪口を広め、自衛隊機には火器管制レーダーを照射した。
これでもかというほど反日行為を重ねながら、特別扱いだけは続けよというのは虫がよすぎる。
韓国は、日本側の根深い不信感を直視しなければならない。
その上で輸出管理体制の不備を改めるのはもちろん、国と国との約束を守り、信頼に足る国として振る舞う必要がある。
それとは正反対の反応をとる文政権には失望せざるを得ない。
文大統領は「状況を悪化させた責任は日本政府にある」
「加害者である日本が、盗っ人たけだけしく大声を上げる状況は座視しない」などと、異様なほど強い言葉で日本を非難した。
日本製品の不買運動などが広がる情勢を捉え、国内向けに強硬姿勢を演出する思惑もあろうが、もっと冷静になってはどうか。
韓国政府は日本への対抗策ばかりが頭にあるようだ。
康京和韓国外相は河野太郎外相との会談で、今月末に更新期限を迎える日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の解消をちらつかせた。WTOへの提訴も準備している。
米国などを舞台に、日本を非難する情報戦も強めるに違いない。
それが日本の対韓不信をさらに高め、両国関係の正常化を遠のかせることに気づくべきだ。