Google翻訳で、「香港が中国の一部になるのはとても悲しい」という意味の英語を中国語に翻訳すると、「とてもうれしい」と、逆の意味に翻訳されることがわかった。香港の現地メディアなどが報じた。 香港では2019年6月に入り、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案をめぐり、改正案に反対し、撤回を求めるデモ活動が連日行われている。香港政府は6月15日に同案の審議を延期することを発表したが、撤回はしていない。Google翻訳の仕組みが悪用され、翻訳結果がゆがめられた可能性がある。 仕組み悪用し、大量の修正提案か 複数の香港メディアによれば、2019年6月14日ごろから前述の現象が起きている。 その後グーグルが修正したとの報道もあるが、J-CASTニュース編集部が6月16日昼、「so sad to see hong kong become china(香港が中国の一部になるのはとても悲しい)」をGoogleを使って中国語に翻訳すると、「很高兴看到香港成为中国(香港が中国の一部になるのはとても嬉しい)」と表示された。 Google翻訳は精度向上のため、利用者が翻訳結果の修正を提案できる仕組みがある。香港でのデモ活動を受け、こうした提案が大量に送信され、翻訳結果が修正され反映された可能性がある。 https://www.j-cast.com/2019/06/16360155.html 2019/6/16 13:08 J-CASTニュース ゆがめられた翻訳結果 なるほどな こういうことに関してはマジで賢いな 違和感抱くだけだと思うけど
香港では260万人デモが起きてるぞ 一部では300万人超えたとも言われている
>>8 それは流石に盛り過ぎじゃないのか 人口700万とかなのにそんなにデモ参加したら経済止まるわ やはり、潰すしかないか。 アメリカさん責任取ってねww
ってか一度チェックのプロセス入れろよ 田代祭りじゃあるまいしw
翻訳された言葉の意味が作為的で状況が変わるトリックは韓国が慰安婦とソメイヨシノで実践済み
まあこれが現段階の機械学習を応用したシステムの限界だな 意図的に偏った学習データを食わせれば、判定結果をどうにでも操ることができる 人々がそれをほぼ中立的で正しいと信じ込んでいるのも問題だが
香港頑張って欲しいけど 一国二制度って最初から 50年だけとか そーゆー約束なんやろ? 誰決めたんよこれ エゲレスか?
>>30 まあGoogleも責任問題にされるから頭が痛いやつだな あいつら土人で教養のない奴らだから、政府の方針に従わず、 好き勝手な行動している。 良識ある日本人なら、日々のパンを食うために働く。
2110年日本の人口は4286万人まで減少すると推測されている。 しかも超々高齢化社会だ。 あと100年もすれば日本は一部どころか中国に完全に乗っ取られるよ。 乗っ取ってもらわないと国家として存続は厳しい。
アメリカが圧力を掛ければ手も足も出せないとさ まったくチョロいもんだな
一つの単語が正反対の意味を持つのはよくある。 「私は世界一優秀であるK国人である事を誇りに思う」って人に「よう、K国人」て言うと「ヘイトスピーチだ!」って怒りだすのがその一例
★保守速報のコメ欄荒らしについて★ 保守速報のコメ欄荒らしがやっとわかりました。 規制してもIPを毎回変えてくる荒らしですが、調べたら大阪からでした。
日本語を英語に翻訳するとき、デフォルトで韓国語も出るよな。ほんとうぜえよ、チョンの工作は。
1人死人が出てるんだろ あまり舐めたことしてるとしっぺ返し食うぞ
I feel very sad if Hongkong becomes a part of China. で試した分にはそんなことなかったぜ
>>8 韓国のロウソクデモ超えてね? 人口考えたら、かなり高い参加率だな 中共国が5GとAI技術を世界にさきがけ手中に収めたならば、こんな事は朝飯前の時代となる。
>>24 時間軸によるサンプリングすらやってないんだから、単にグーグル側の怠慢だよ 短期に大量投稿で学習データを歪めるなんて、余りに当たり前すぎる方法なわけで、 ある言語ペアで修正提案のデータ量が急増したら、学習データへの引用レベルを引き下げるか、 辞書や書籍などのコントロールデータとチェックするような仕組みを入れておかないと >>10 >そんなにデモ参加したら経済止まるわ 経済を優先的に考えられる日本人は幸せなのかもね。 googleの平等公平性も他人の知財なんぞ気にも留めない中国にとっては何の抑止にもならん 中国は頭おかしい
すごい 蘋果動新聞 HK Apple Daily LIVE VIDEO Google 翻訳は昔からおかしい。 「韓国が日本を侵略した」→「Japan invaded Korea(日本が韓国を侵略した)」 「韓国人が日本人をころした」→「Japanese killed Korean(日本人が韓国人を殺した)」 数年前まで、↑こんなふうに政治的な文章の翻訳では必ず日本が加害者になるように翻訳されてたよな。
>>35 日本はそんなしょぼくないぞ お前の周りはどうか知らんがな 肯定的な意味で「やばい」を使うのもあたりまえになっちまったしな
グーグルの翻訳に反対の訂正を通報してるわけか!(笑) 共産党見苦しいわ!(笑)
>>1 J-castすげーな うちは中国批判は書けないよ 支那→変換できない 台湾→AndroidのiWnn IME変換候補で「台湾省」に 下請けか孫請にあっちの国入ってそうな場所はまぁこうなる。
本国の百度の翻訳に逆の翻訳を仕込めばOK 全部香港独立万才になるようにしとけ。
アメリカが香港の貿易特権剥奪するって言ったとたんの手のひら返し。 アメリカも延期じゃなくて廃止じゃなきゃ剥奪って念押ししときゃいいのに。
香港では民主主義を渇望してるというのに、日本に自由や民主主義を鼻くそぐらいにしか大事に思ってない人たちが大勢いるのが、本当に虚しい そんなに中国マネーが大事かね
国内でGoogle使えなくするぐらいはまだ可愛げがあったが こんなもん完全にアウトやろ
>>81 無くなれば渇望する。日本は今そうじゃないから空気みたいなもんで重要性を理解できてないんだと思う。 そろそろお隣が香港がロウソクデモに感動して云々言い出しそう ひょっとしてもう言ってるか
>>88 本物である香港とのデモは違うなと言う意味でw >>80 そんな決め打ちは、まだ危険だよ 現状で撤回するかもしれないし、強行しそうなら言葉を強めればいい。 アメリカも注視してると解らせればいいんだ 現在香港デモ参加者が300万人を超えた これから仕事終わりの人も集まれば過去最大規模のフランスデモ370万人を超える可能性アリ VIDEO 香港の人は中国の一部になる事を喜んでいる!って世界を騙そうとしてたってこと? 下衆いなあ
google翻訳てwikipedia並の信頼度ってことか
1984のオセアニア国が隣国にあるって素晴らしいな
一方、韓国ではハングルからハングルへの訳で逆の意味になった
共産主義得意の人民を愚民化する政治 とにかく嘘だらけゴマカシばかりだな。
>>108 投票人が中国共産党によって決められている間接選挙でどうやって……? 次のステップは中国語から”悲しい”を表す単語が消えるかな それはそうと中国本土の東西南北の紛争地帯で同時蜂起されたらどうなるのだろう 大惨事大戦は困るけど。
>>116 つまり数十年遅れてるのか。 大韓民国メタボは落ちこぼれだなァ >>2-3 偽装孤立だね。 心折る作戦だな 姿形違えど日本にも仕掛けて来るだろうから ある程度身構えておいて、騙されないように 対策しといたがいい。 中国は偽装孤立で心折る作戦を敢行する。 でもさ中国に返還された時 香港人の多くがすごい大喜びしてお祭り騒ぎしてたよね あの時不自由な国の一部に戻るのがそんなに嬉しいのかってとても不思議に思った 今こんな騒ぐならどうして中国に戻る時あんなに喜んでたのかな
>>119 その報道どこで見たの? 世論調査とか、アンケートとか調べてる? そもそも、その情報どこま正しいの? 悲しいを嬉しいに意図的誤訳する連中だぞ 今のところふんだんに工作用の予算があるのか そのうちなくなるだろう
営業してる店舗にデモ参加者が「お前のためにやってるんだからタダで物よこせ」しない点が本土や他のど人国家と違う点だね
>>122 公正な選挙にならない様に 露骨な取締あるらしいね。 ググると色々出てくると思うよ チャンコロ、お前らには香港やるから台湾は諦めろwww
ちょっと前に あの莫大な群衆が整然と緊急車両を優先して道を開けて通してあげたな。 よし、俺は香港人を支持しよう。
>>120 えっ当時現地の映像がリアルタイムであちこちで流れてたけど それこそミレニアムとか年越しみたいなノリで祝ってたぞ 多くの支那人は、見て見ぬふりで終わるんだろうな 今の中流階級から落ちたく無いから逆らわないだろうし 日本の団塊世代と同じ臭いがする
やっぱり中国はネットを介して情報を操作する国だからファーウェイは危ない企業だ ファーウェイは排除されないと
2005年に上海でノキアの携帯買って、Jで検索していきなりでてくるのが JAP,中国語で検索してGで検索すると先頭に鬼子(guize)で笑ってしまった。 その半年後、壊れて福建路で修理したら修正されてた。
怖い世界だな。中国が覇権国家になれば世界中そうなる。
>>118 昨日だったか一昨日だったか、あからさまに火消ししようとしてる単発の書き込みが結構あったわ。 香港の危機、警察が武力でデモ隊強制排除に 中国が踏みつぶす司法の独立、香港はどれだけ深刻な状況なのか 2019.6.13(木) 福島 香織 6月9日に香港で「逃犯条例」(犯罪人引渡条例)改正に反対する大規模デモが起きたことは、世界中のメディアにトップで報じられた。 主催者発表103万人、警察発表24万人という規模は、1997年に香港が中国に引き渡されて以来、最大規模だ。 香港人口を約748万人とすると、およそ7人に1人がデモに参加したということになる。 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56700 警察発表の4倍か。海外の場合だいたい3、4倍ぐらいだな まさか五毛が手作業でやってはいまいなw 上部組織の正規部隊がツールでやっていると思いたいw
>>1 >Google翻訳の仕組みが悪用され、 >翻訳結果がゆがめられた可能性がある。 これは、韓国がバンバンやってるだろ "天皇"”染井吉野””挺身隊””徴用”などなど ちょいちょい「んっ?」ってなるものgoogle翻訳 元々返還されてからは中国の一部だろ イギリスのつもりで居たのかいままで そんなだから弾圧や粛清されるんだろ 共産主義国家を何だと思ってる ホルドモールや封鎖処置だってやる連中だぞ
>>11 完全に規定路線だもんな 日本も対馬が防衛戦になるから気を引き締めないと >>108 民主派候補が出馬禁止になる選挙が何だって? 所以遗憾地看到香港成为中国 速攻なおされてるな、Googleははよ中国人をクビにしたほうがいい
最近googleで文献検索するとgoogle_bookが出てきて使い物にならないwww
東ドイツ見たく封鎖して全ての物資を断つ事だって出来る インフラの供給を断つ事だって出来る 香港人とやらの国籍は何処なのよ イギリスやカナダ人だらけだったら ただの内政干渉や外患誘致じゃないのこのデモの参加者に中国人がどれだけ居るのだか
沖縄の変態知事は初めから嬉しいと言うんだろうなあ。そのママ訳せば済むから支那の共産党も 沖縄は楽勝だから楽だね。
逆の意味を強調しているのかもしれない 例:あんたなんか大嫌い。。。なんだから
>>76 前世紀は「中華民国台湾省」が正式な住所名だったからなあ。 清朝と約束したのに、 中華人民共和国に返還するとか意味わからんかった。 そこは、住民投票やるべきだったな、 租借契約かわしたの清朝なんだから、中華人民共和国には権利ないんだよ。 清王家が、君主の王制なら権利の正当性はあるんだが
>>114 世界史の教科書に「辛亥革命文化革命以来の中国大乱」と記述される >>148 返還時にカナダやイギリスの国籍を取得して香港の混乱が大した事でなかったから 仕事の為に香港に帰国した人がかなり居るんだよ 香港出身の中国人といって活動してたイギリス国籍のアグネスチャンみたいな奴とか イギリス的に死んでも困らない植民地の国民に暴動発生させて香港を再び取り戻したい 現地のイギリス人が殺されれば自国民が虐殺されたと首突っ込める 実際に中国にネガティブな事は毎回イギリスメディアが報道している 外国籍持ってる香港住民は、いざとなったら国外逃亡を図るつもりでいる 貧乏くじ引いて死ぬのは、扇動された中国人 辞書機能のAIに対して一種のサジェスト汚染したわけか
試しに64天安門を扱った記事や番組で何処の国のメディアが作ってるか見てみるといい ほとんどがイギリスメディアの制作だから 正直イギリスの植民地主義の片棒なんて担ぎたくはないし 外患誘致や独立を目的とした暴動として見たとき沖縄で同じ事されたらどう対応するかと考えれば この暴動を応援しようなんて思えない 独立したいのなら台湾と同じだけの戦争をする覚悟を持つべき 生半可な覚悟で独立なんて叫んでたら死人が出る
でもこんな簡単なカラクリ真に受ける層は多いと思う 韓流もしかり
どう転んでも中華民族が世界の覇権を握るとか無理。たとえそうなってもすぐに崩壊する。 何故かってそれは中華思想は到底民主主義になじんだ人たちには理解不能だから。 だから無駄な抵抗はやめてさっさとアメリカに潰されるべき。
>>160 中華思想ってそもそも民族主義だし差別主義やもんねぇ 白が黒になるのが中国 何もしてなくても犯人扱いされ香港にいても強制移送される 中国にいるやつは皆奴隷
>>1 > Google翻訳の仕組みが悪用され、翻訳結果がゆがめられた可能性がある。 そんな仕組みあるのか? バックドアとかクラッキング無しで。 >>165 普通に編集出来たかと。んで、頻度の高い翻訳が優先して行われるとか、そんな仕様だったような……間違ってたらゴメン。 2047年1国1制度になった時どうなるんだろうね。
香港は香港人であって台湾は台湾人である 中国人と言われることを嫌う
>>165 翻訳の精度を上げるために、ユーザーから善意的なアドバイスを受け付けてる だから、国外の五毛党が組織的かつ悪意的にアドバイスしたら、対応のしようがない 中国国民も民主主義の存在自体は知ってるだろうに、 なかなか立ち上がらないなあ 取り合えず飢えなきゃ、身の安全重視かやっぱり
>>Google翻訳は精度向上のため、利用者が翻訳結果の修正を提案できる仕組みがある。 香港でのデモ活動を受け、こうした提案が大量に送信され、 翻訳結果が修正され反映された可能性がある ガッツありすぎだろう、中国は。 そりゃフェイクニュースくらいお手の物だろうな。
ググるは中国の狗だから 自分の方から翻訳プロいじってても違和感ねーわ
>>166 ,169 詳しい説明なんとか。 それなら共産党にポアされるのは時間の問題だね。 アメリカがHUAWEIを排除するのもこういうところだよw
>>27 日本のパヨクデモの「主催者発表」に慣れちゃうと、つい疑ってかかってしまう、悲しいサガ 民主的システムは人海戦術で破壊可能 その一例がまたひとつ明らかになった
>>172 約束を律儀に中国共産党が守ったとしても2047年までの運命だからなあ、香港は >>171 せっかく選挙権と民主主義があるのに選挙に行かない、投票率が50を切る選挙が多数になってしまった、日本人だって上から目線で中国人をアレコレいえるのかどうか? ならいっそ戦争する覚悟で独立を宣言して イギリスなり中華民国の保護国にでもしてもらえば良いんじゃね 内戦は起きて死人はそれなりに出るだろうが コミーが常識の範囲内想像の範囲内の報復で済むなんて思わない方がいい 常に最悪の斜め上を覚悟しとくべき
玉城デニーを知事に選んだ沖縄にはマジで「沖縄が中国の一部になって嬉しい」って書き込む奴いそう 香港の話は対岸の火事じゃないな
何ちゅうあからさまな工作 シナってどこまで行っても大国になり切れないのって こういう部分に顕著に出てるよ 器小っさいねん
>>1 何があっても真実を歪めちゃいかんよな(´・ω・) つまり中国はこういうネット工作をしてくるってことだよね 日本に対しても結構やっているんだろうね
これ、長文を翻訳したら文章の意味が破綻するだろ 少し前の話だったか? 中・韓の歴史捏造を暴くため英語での発信を強化しよう!という流れで 翻訳文を海外に発信したら意味が矛盾しまくって論理破綻した文章になったことがあったろ
>>10 経済どころか息の根止められそうなのに仕事してられる訳ない。 >>1 の例文訳してもフツーに、遺憾である、って出るぞ? おいバカやめろ 同じものを何度も送信することに定評のあるあの国が パク……真似しちゃうじゃないか!
AIを駆使して言論統制か・・w 共産党国家は怖いねw
Google翻訳で、「日本が中国の一部になるのはとても嬉しい」と 翻訳されるとニュースになるのか? わざわざ告知するとか Googleもアクセス数増やすのに必死だな
>>202 数の正義で民主主義だ、とかはホロン部が得意とする論理だもの そら、市民さんも得意かと >>88 動員のろうそくなんぞ軽く越えていく それだけの危機感って事だろな まあ、返還前に騒いどけよって話だけど >>14 時間が経てば自然に思い通りにできるようになるにも関わらず、自分達が認めた例外指定すら簡単に覆す さすが大朝鮮だよな >>59 天才集団ともてはやされてる割には至るところで浅いんだよな >>68 それ有名な話だよな Googleの社長の嫁が韓国人なのは関係あるかもね sad その物じゃなく同義語類義語で作文すればどうなるのかね? Synonyms for sad bitter dismal heartbroken melancholy mournful pessimistic somber sorrowful sorry wistful bereaved blue cheerless dejected despairing despondent disconsolate distressed doleful down down in dumps down in mouth downcast forlorn gloomy glum grief-stricken grieved heartsick heavyhearted hurting in doldrums in grief in the dumps languishing low low-spirited lugubrious morbid morose out of sorts pensive sick at heart troubled weeping woebegone
>>215 それっぽっちのバリエーションじゃ中国の人海戦術にはまったく勝てんだろ 十万、百万のオーダーの同義語類義語があってようやく対抗できるかなって程度 >>1 中国は相も変わらずルール無用のデスマッチをやってるなあ ルール無用の悪党には正義のパンチをぶちかますべきじゃね? >>1 だから中韓はダメなんだよ 奴らにネットは基地外に刃物持たせるようなもん しかし香港も台湾も中共が アメリカに追い込まれたから 圧がスゲーな。 トランプが悪いというのは 簡単だが、遅かれ早かれ起きる 問題だったから、そういう意味 ではトランプはスゲーヤツ。 チョンごときに制裁一つできない 腰抜け日本政府じゃ死んでも やれんから尚更な。
>>227 そうだな、お前もためしに他人に両手両足縛って「制裁だー」って襲い掛かってみろよ 翻訳結果を歪めても、それがバレたらどうなるかもわからないのか
>>209 日本のアニメキャラの人権()を守るのに忙しいそうです 狡いことやってんなぁ もうちょっとこっちが関心するくらいの工作出来んのか
>>1 こんな工作 中国にとったら お茶の子さいさい(死語) やはりGoogleは自由主義、民主主義を裏切っているな
>>81 資本主義って元来そういうもん。 民主主義出来た方が後だし言論の自由は資本主義にとって必ずしも必要というわけではない。 >>101 惜しい。Google翻訳どころか。 テレビのニュースも新聞もネットニュースもウィキペディア並の信用度だよ。 >>235 えーまじ労働者? きもーい 自由と民主主義が認められるのは資本家だけだよねー ここから始まってますからなあ >>214 翻訳を通すと慰安婦が挺身隊になったりソメイヨシノが王桜になったりして韓国人はそれを使い分ける >>130 この板に来てた香港の人が話してたけど、 これから香港が中国を導いてがんばろう!みたいな感じだったんだってよ つか一つの国に戻れて嬉しい的な感覚が当事者にはあるんじゃないの 台湾だって昔大陸人を同じ民族だって歓迎したけど結局ひどいことになった そういうの意外とわからんのかもしれん >>237 そうですね。 そして、その時代の資本主義と今の中国のあり方の違いを私には理解出来ません。 >>241 あの頃はまだ中国は謙虚で自由資本主義これからやります的な雰囲気だったからな 欧米からしてすっかり騙された結果がコレ 当時の香港人としては一国制度になった時には選挙ぐらい導入してるだろうという予測があったんだろう 日本人からしたら信じがたいが >>1 本当にしょうもねえな中国共産党ってパヨクはこれが大好きなんだろ、イカれてるわ >>6 すぐバレる嘘は馬鹿にされて信用を失うから賢くはないなあ こういうのを小賢しいと言うのでは >>243 いや、当時の日本人が一番信じてただろ。 天安門の制裁阻止したの日本だぞ。 >>243 アリバイ的に、少しずつでも自由選挙に向けて動いていると内外に示せていたら 少しは違っていたかもね きれいは汚い 汚いはきれい 中国共産党は清く正しく美しい