2018年5月30日、観察者網は、「日本に行って食べているサーモンは、もしかしたらニジマスかもしれない」とする、慶応大学大学院法学博士課程の中国人留学生による文章を掲載した。以下はその概要だ。
サーモンの刺身やすしは、伝統的な日本料理ではない。江戸前すしのネタにはもともとサーモンは存在せず、今でも高級なすし屋の多くサーモンを出すことを拒んでいる。サーモンのすしは低収入の象徴とされ、廉価な回転寿司店でしか食べられない。
中国人には伝統的な日本料理に映るサーモンのすしは、欧米から逆輸入されたもの。アトランティックサーモンの産地であるアラスカに近い米西海岸の日本料理店が「サーモンスシ」を発明した。そして、サーモンがこれほど日本で普及した背景には、1980年代にノルウェー政府が大々的にキャンペーンを仕掛けたことがある。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://www.recordchina.co.jp/b605242-s0-c30-d0135.html 数年前に、マスをシャケと表示してもおkとかになってなかったか?
>「日本に行って食べているサーモンは、もしかしたらニジマスかもしれない」
「ダマされた」泪にじます 中国人留学生のみなさん
日本にキツネを食べに行ってもそれは油揚げかもしれない
日本にカッパを食べに行ってもそれはレインコートかもしれない
ニジマスは普通降海しないから身が白いじゃん。全然違う。
>サーモンの刺身やすしは、伝統的な日本料理ではない
寄生虫が居るからな
昔からあるぞ
遅くてもマスの寿司は明治にはあった
江戸時代はわからん
アラスカは太平洋、アトランティックサーモンは大西洋だけど。
ま、言ってることは大体あってる。日本の内陸で養殖してる
○○サーモンはニジマスの三倍体か他の鮭鱒のかけあわせ。
サーモンは極力食わねー
外国産
色々言われてるしな
魚切っちまえば何処のかわからねーしよ
(業の)深きものども
(欲の)深きものども
(罪の)深きものども
養殖サーモンに養殖トゥラウトどちもある
時知らずのルイベは絶品
信州サーモン 裏を見ると、鱒。
トラウト つまり ニジマス
医学用語以外で寄生虫というワードを
使わないでください
マイノリティへのヘイトになりますよ
中国に新米を食べに行ってもそれはプラスチックかも新米
>>23
鮭は寄生虫がいるので生で食べるなら
冷凍する必要があるが
ニジマスなら生食できますん 降海型のニジマスだよ
スチールヘッドと名前が変わる
スーパーとかではトラウトサーモンとかいう呼び名で売ってるけど
トラウト(鱒・春) サーモン(鮭・秋)
どうでもいいこと、トラウトサーモンだろ。
本物を求めるならマスノスケ(キングサーモン)
味わうのなら、好きにせぇやw
>>25
なんか、最初はくだらない駄洒落だと
思ってたが、ジワジワ来るw >>1
ニジマスとサーモンは味も見た目も全然違う上にニジマスの方がうまい
何言ってんだこいつ 河本「レスよこせニダ!ノルマ届かなくてケツが危ないニダ!」
483 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
今更ホロン部のネタ元説明させるのか?なんだお前
タコ部屋で気でも狂った?
514 ナウリー@リベラルの旗手 ◆3xg5jJCwx9uK @無断転載は禁止 sage 2017/05/30(あえう) 20:59:23.07 ID:xqQs2ojR
>> 483
あのなぁ、目標書き込み数あくまでも
自分で立てたもので誰かに強要された
訳じゃないぞ)と目標レス数(同左)を
達成するためにクオリティが下がったり
レス乞食的にならざるを得ないときが
月末には良くあるんだよ
445 デガム様 ◆3xg5jJCwx9uK @無断転載は禁止 sage 2017/06/05(月) 18:49:51.39 ID:aeWX3ygM
お仕置きったらケツバットでフルスイング
10回だろうが
ケツ穴大丈夫かw
鮭は出世魚であり、日本の河川で産卵孵化後
体調10センチまではイワナ(一部地域では
ヤマメ)と呼ばれ、海に出るまでをニジマスと
呼ぶ。海に出て、日焼けによって身が赤く
変色して味が落ちるとシャケと呼ばれる
157 天空の極星・ナウリ准将 ◆qsPumk0i0bt7 2018/01/30(火) 08:23:18.88 ID:4e0oFNaH
零下20度くらいなんだ
俺なら余裕で水行できるがな
ネトウヨは根性なし
兵役やれよ根性なしw
河本「無職がやめられないニダ…」
230 共生ねっと ◆fy3lPBLk6T0E sage 2018/05/29(火) 08:17:33.77 ID:W1zAwH6e
ネトウヨや
無職隠さず
恥もせず
245 (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/05/29(火) 08:20:03.82 ID:2eWtB8f/
> 230
ナウリはちゃんと働けよ
ホロンみたいな仕事はいつまでもやれるようなもんじゃないぞ
263 共生ねっと ◆fy3lPBLk6T0E sage 2018/05/29(火) 08:22:17.65 ID:W1zAwH6e
>> 245
ぬるま湯ってのはな
ずっと入ってるのも辛いが
出ると風邪ひくんだぜ
318 共生ねっと ◆fy3lPBLk6T0E sage 2018/05/29(火) 08:31:53.53 ID:W1zAwH6e
>> 307
労働ってのは自分の人生を
資本家に差し出す行為であって
自然権の侵害だよ
321 共生ねっと ◆fy3lPBLk6T0E sage 2018/05/29(火) 08:32:40.34 ID:W1zAwH6e
お前らも無職を恥じる必要ないぞ
誇っていいよ
217 共生ねっと ◆fy3lPBLk6T0E 2018/05/30(水) 08:07:52.00 ID:OHxFfIbC
>> 214
ドスパラの親切な店員さんでも
やるかな
でもな、働いたら負けなんよ
そもそもマスとサケの違いって曖昧だからなぁ。
降海型で区別するなら、ニジマスはマス、スチールヘッドはサケ。
>>8
カッパはキュウリを海苔と米で巻いたやつだろ! >>39
中国人には鮭の刺身を出してあげようじゃないか。 すじこに関しては
鮭のより鱒の子のほうが小粒だが
実は断然美味い。
921 (´・ω・`)(`ハ´ )さん sage 2018/05/23(水) 12:38:29.29 ID:btkEIM6u
年収の話で現実に引き戻されるカス無職ナウリ
864 (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/05/23(水) 08:53:19.49 ID:lQR0UCEh
>>.854
ネットで暇つぶしするしか能の無い
ニートだもんな
今の時代
俺ですら年収600万程度はあるのに
876 ◆fy3lPBLk6T0E 2018/05/23(水) 08:55:59.21 ID:HkdgoH09
>>.864
だから年収の話やめい
お前が金持ちなのは理解したからやめろ
889 ◆fy3lPBLk6T0E 2018/05/23(水) 08:58:15.38 ID:HkdgoH09
年収の話聞いたらムカムカムカムカすっから
寝る
カス無職が現実に引き戻される瞬間
854 ◆fy3lPBLk6T0E 2018/05/23(水) 08:51:57.63 ID:HkdgoH09
>>.827
うるさい
年収の話するな
ヘイトなんかより他人の年収の話を聞く方が
よっぽどムカつく
他人が儲かってる話なんか聞くと腹が痛い
>>24
その発言がヘイトじゃね?
マイノリティは全て寄生してる扱いできる、って言ってるようなものじゃん
例えばマイノリティでもそのマイノリティが住む国に多大な恩恵を与えているならそもそもそんな発言出ないじゃん >>48
ニジマスは大丈夫ですよ
コイ、フナ、イワナ、ヤマメも大丈夫 >>49
ウリもイクラはマスの方が美味いと思うニダ ナマポ河本レス乞食は何を言ってるんだw
372 共生ねっと ◆fy3lPBLk6T0E 2018/05/28(月) 20:47:39.58 ID:Of7sLGeh
セーフティネットというぬるま湯に
浸かった人生の右翼
略してネトウヨw
530 名前:大国男児 ◆dl8IxUwAg2 @無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/22(木) 09:17:22.29 ID:OXAFZnwB [4/22]
>> 494
ようナマポの「河本 一」(43)www
お前、ストーカーで二回捕まったらしいなw
低知名度のアイドルの追っかけでwww
544 名前:大国男児 ◆dl8IxUwAg2 @無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/22(木) 09:19:14.94 ID:OXAFZnwB
>> 536
因みに創価やでw
マジレスすると
北欧でニジマスを海で養殖している
鮭の身が赤いのは餌に含まれる色素が原因
甲殻類主体の餌を与える事で、あの色に仕上げている。
スモルトすると、銀色になって体も大きくなる
テツとかスチールヘッドと言われてるのがこれw
シャケ弁で使われることが多いw
支那人はサカナ喰わんでええ
何もかも絶滅させてしまう
地球の白アリ
>>36
ヤマメ(学名:Oncorhynchus masou、山女魚、山女)は、サケ目サケ科に属する魚であるサクラマスのうち、
降海せずに、一生を河川で過ごす河川残留型(陸封型)の個体のこと。
北海道から九州までの川の上流などの冷水域に生息する。
ふーん >>52
あるマイノリティは特に経済面で多大な
貢献をしているにもかかわらず
寄生虫呼ばわりされてるんですよ 河本「レスつかない…レスください…」
927 在日如来教 ◆fy3lPBLk6T0E 2018/05/23(水) 12:39:43.34 ID:uMbYCcsY
なんかレス付かないし、ひとり勝ちでつまんない
もう来ない
富山のますの寿司はニジマス不足で今やチリ産サーモンの油ギットギト(怒)
レス乞食の河本はじめ君「なんでレ"ス"つ"け"て"く"れ"な"い"の"お"お"お"お"」
785 ナウリ2nd(市民思想家) ◆fy3lPBLk6T0E sage 2018/05/14(月) 12:28:19.51 ID:/BRYpi36
俺に言い負けるネトウヨは
逃げていいんだぜ
レスも付けずに裏でコソコソwww
798 ナウリ2nd(市民思想家) ◆fy3lPBLk6T0E sage 2018/05/14(月) 12:29:46.63 ID:/BRYpi36
勝ったwww
もう永久勝利宣言すっからwww
アバヨ!無能なネトウヨ脳炎バーカ死ねwww
857 (´・ω・`)(`ハ´ )さん sage 2018/05/14(月) 12:39:21.39 ID:TO68Sh5A
>> 847
どうせまた糞寒いコテで別人設定で乞食するよ。
つっこまれても「先代が〜」とか糞寒いこと言いながら。
950 中道王 sage 2018/05/14(月) 13:45:21.20 ID:/BRYpi36←←←←←
ネトウヨはいい加減にしとけよ
このクズが
なのこの嘘ばっかりの記事
酷すぎるわw
>慶応大学大学院法学博士課程
これじゃもうここからして嘘っぱちだろ
だいたいニジマスの方がサーモン(鮭)よりずっと高いぞ、日本じゃ
何か中国では安物の象徴なんかね?ニジマスって
>>65
だったら出て行けよ
いつまでも滞在してんじゃねえよ 恥知らずってこうゆう河本のことを言うんだろうな
177 第二代ナウリ ◆zqxq7gTe9Wyp sage 2018/04/02(月) 20:03:18.60 ID:b52SN1xy
>> 163
酔ってへんなこと書いたらしいく
初代様から引退勧告いただきましたので
引退して名無しで活動します
短い間でしたが、あざぁっす!
さようなら〜
213 ネトウヨ脳炎 sage 2018/04/02(月) 20:05:40.83 ID:b52SN1xy
チョンチョン死ね死ね
俺様はグレートなジャップ様だぁ〜
脳みそ嫌韓上等じゃぁ
269 ネトウヨ上等 sage 2018/04/02(月) 20:10:26.92 ID:b52SN1xy
>> 250
なんのこと?俺様はネトウヨダァ〜
おい俺の名前を言ってみろぉ〜
乞食にスレするのは辞めるとしよう
惨めなゴミだしな
信州サーモンとかwww
完全なマスだよな
いいかげんな日本だからOKだよな
鮭だって鱒だって鮎だって寿司があるだろう。
生のままなんて非科学的調理に劣化した、冷蔵技術が発達した戦後の寿司しか中国人が知らないだけじゃん
>>65
代用食品問題の闇は深いなぁ
アマゾンの肉食魚の刺身とか喰わされてんだぜ ナウリのコテを使うのはもう止めたのか
アレ黒歴史だものな
レスコジキ大変だなぁ、レスが少なくてキャラ変えとかw
539 ナウリー ◆3xg5jJCwx9uK @無断転載は禁止 2017/07/05(水) 21:52:14.11 ID:rNKinofM
>> 497
ナウリーは、レス無いと困るのね
困るの
546 (´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 sage 2017/07/05(水) 21:52:57.82 ID:Qk9PZAhs
539
じゃあはい
556 ナウリー ◆3xg5jJCwx9uK @無断転載は禁止 2017/07/05(水) 21:53:36.84 ID:rNKinofM
>> 546
> 539
>じゃあはい
その安価だとカウント入らないのね
【話題】辛淑玉「2002年、(北が拉致問題を謝罪し)私はこれで在日は殺されると思った」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1499254016/ ナウリが何で嫌われるのか判る気がする
ここまでアホで脳無しでカスだと目障りなだけだな
やべ触っちまった
河本ってコテ変えまくってんの?
キモイな
>>65
法改正の署名活動をしているのかい?
何もしないなんて馬鹿なことは、なかろうなぁ
それじゃぁまるでネットでイキってるだけの無能じゃぁないかぁwww
こういうのをネットイキリとでもいえばいいのかなぁ >>77
無視するのが一番いいんじゃないですか?
相手にするだけ無駄だし >>75
少し水っぽいけど、ウリはパンガシウス嫌いじゃないよ
美味けりゃいいじゃない >>84
レスつかなくて、コテとID変えまくってるよ >>84
今は◆fy3lPBLk6T0Eの酉使って乞食してる
触りたくなければあぼーんで 代用食品の闇
日本の場合
同じ鮭族の魚間での代用
支那の場合
具材をダンボールで代用
闇が深いなぁ
>>91
昔はそいつ
#GヨiC緘3P
とか使ってたんですけどね。 >>98
朝鮮人と同じで来てやっているって認識だぞwwww 大陸棚にお住まいの巨大なカレイのお仲間オヒョウの縁側を
エンガワとして提供しているのは、回転寿司だろうね
日本の食品偽装は本当に酷いからな。捕まる奴捕まる奴が口を揃えて「皆やってるのに」って
結婚式場で働いてた友人がナイルパーチって淡水魚をスズキとして出したり、バナメイエビを芝海老として使ってたと言ってたな
最近は厳しくなってるから分からんが
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、キングサーモンだよ
| ω |
し ⌒J
>>105
文句言いながら積み付くなよ
出て行けばいいだろ カペリンはカペリンでおいしいんだからカペリンとして売ってほしいね
食べられるものならまだいいじゃん
食品偽装ってのは段ボールとかを言うんだよ
ネトウヨはサーモンなんて贅沢するな
生ゴミでも食ってろバーカ
下には下がいると考えると気分は軽くなる
使いまわしを平然と行っている半島国家、お前らの事だよ
東亜の良心 ◆ZOByOCbwzYDQ
ホンマ気持ち悪いカス無職ナウリ
◆ZOByOCbwzYDQ
おそらくナウリ
回線とコテ切り替え
NG推奨
ここまで迷惑と書かれているのに
このしつこさ
河本はマジでチョンみたいだな
ナウリー 民団神奈川 対日世論対策外部委託書き込み課員へ
朝鮮脳炎悪化してとうとう狂いましたか?
書き込み数が足りなくて鮭なし弁当ですら配給されなくなったのですか?
現地の人も食べないチリの養殖サーモン
ノルウェー養殖も食べない方が良い
最近やっと日本各地の養殖サーモンが買えるようになってきた
チリとノルウェーは絶対食べない
魚って健康のイメージがあるが水銀などの問題があるから、マグロなんかは中国人にお譲りしたい
最近のナウリーの動向
1 東亜の皆さんから無視 レス制裁を受けている
2 複数のコテを使うも相手にされず
天空のコリアンモンキーってナウリだろw NG行きw
ニジマスは3枚におろして小麦粉を付け
発酵バターでソテーするとうまい
仕上げにパセリを散らせば色どりも良く
コチュジャンをかけるのが俺流
>>@129
名古屋いくからひつまぶしでも食って来るよ、お前はキムチでも喰らってろw
89天空の極星 ◆fy3lPBLk6T0E 2018/06/01(金) 08:00:40.81ID:A8+uAk1q
>>83
ネトウヨってそうなんだw
129東亜の良心 ◆ZOByOCbwzYDQ 2018/06/01(金) 08:17:29.90ID:A8+uAk1q
ニジマスは3枚におろして小麦粉を付け
発酵バターでソテーするとうまい
仕上げにパセリを散らせば色どりも良く
コチュジャンをかけるのが俺流
ID切り替え忘れてんぞ オマエラのような数だけはワンサカといるくせに数頼みの生産しか出来ず
ひたすら資源を食いつぶすシナ土人が地球上からいなくなれば
相対的に物の値段も下がり、回転すしでも鮭が使われるようになるよ。
>>132
そうやって自分に注目してほしいんだよ。
本当に気持ち悪い。 シカトされても話題にされるだけでホルホルしてるみたいだな
>>129
細かいこと言うとソテーじゃなくてムニエルやね
日本ではごちゃ混ぜにされてるけど ボッチをこじらせていますね
こみゅ障なんてぬるい表現は適切ではありません
何か適切な表現はありませんかね?
>>137
完全無視でいいんじゃない
直接レスつかなくてもヘブン状態だし 鱒寿司や鮭の寿司自体は昔から食われてたよ
熟れ寿司や押し寿司とかで
>>139
回転寿司のサーモンを高級と言ってるやつが発酵バターに手を出せるのかというね。 ニジマスのがうまいなら堂々と名乗ってブランドにしろよ
なぜ鮭を名乗る??
>>139
餌やるとついてきちゃうぞ、その乞食は本当の嫌われもんだ >>139
ムニエル・ドゥ・ジャポネーゼ・トラウト 東亜の良心 ◆ZOByOCbwzYDQ =ナウリ
制裁中につきレスを与えないで下さい
身が紅色のイメージがないからな
白身のシャケだって作れるんだが、一般人はそんなものに興味はない
で、半可通にギャーギャーわめくマスコミがうるさい
>>150
猫に餌やって付いてきたときは引き離すのが切なかったが
ナウリついてきても蹴りたい気持ちしか湧いてこない。 >>153
ネトウヨに食われるなら
目から涙が滲むだろうね 紅鮭は普通の鮭やニジマスよりずっと美味いが普段は安い鮭ニジマスでいいと思うんだ。
ナウリが地下ドルストーカーだってのがよく分かるな
・気持ち悪い
・粘着質
・異様な自画自賛と自己肯定
養殖のニジマスで鮭みたいに巨大化してるのだよね、違うのかなぁ
ネトウヨ脳炎は死んでくれ
俺の世界から出て行け
ゴーホームネトウヨゴーホーム
ナウリはコロコロ名前変えて鬱陶しいね。そう言うところも嫌われてるのに、嫌われるのすら嬉しいんだろうなぁ……
こんな所でこんな事してるんだから、余程意識して無視されてるんだろうね。
530 名前:大国男児 ◆dl8IxUwAg2 @無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/22(木) 09:17:22.29 ID:OXAFZnwB [4/22]
>> 494
ようナマポの「河本 一」(43)www
お前、ストーカーで二回捕まったらしいなw
低知名度のアイドルの追っかけでwww
544 名前:大国男児 ◆dl8IxUwAg2 @無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/22(木) 09:19:14.94 ID:OXAFZnwB
>> 536
因みに創価やでw
>>160
そもそも朝鮮乞食は餌あげなくても付いてくるしな
猫はそのまま引き取って一緒に暮らしたりもするが >>172
孤独が嵩じてもう興味持たれる、何かの反応が貰えるだけで嬉しいんじゃないかな。 >>1
> サーモンのすしは低収入の象徴とされ、
そうだったのか… サーモンとトラウトは近縁種だし、養殖種には交雑したのも居るからなあ。
回転寿司で出まわってるサーモンは
全部ニジマスなんて、当たり前の話
>>170
鶏卵の色と同じで、食ったものに影響される 大体サーモンとトラウトって一緒のもんだろ?
ヒメマスが紅鮭のランドロックって有名じゃん ニジマスはスチールヘッドの陸封型
だしヤマメはサクラマスの陸封型だし 名前に拘る必要なんかないと思う
それより鯛でも無いのに何とか鯛って名前付ける方がおかしいよwwwwwwwwww
>>184
ネトウヨの収入で食える
なんとか鯛はアマゾン原産なんだから
言っちゃダメw >>44
寿司はないが、刺身は普通にある
味が淡白だから、醤油より酢味噌に付けて食べる
寿司にしたら酢飯に負ける 鯛に似ているから○○鯛ってのはDNA検査とかない時代だと、割とあることなんだよなぁ
現在でも割と頻繁に目とか科とか切り替わってるイメージがあるw
日本でトラウトサーモン養殖してるからな
つーかトラウトサーモンってなんだよwww
>>1
鯨を食べようとしたら、それはシャチかも知れない
とか
和牛を食べようとしたらそれはオーストラリアからの輸入牛かも知れない
とかと同じ馬鹿な話 年収の話で現実に引き戻されるカス無職ナウリ、低いんだろうなぁ
864 (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/05/23(水) 08:53:19.49 ID:lQR0UCEh
>>.854
ネットで暇つぶしするしか能の無い
ニートだもんな
今の時代
俺ですら年収600万程度はあるのに
876 ◆fy3lPBLk6T0E 2018/05/23(水) 08:55:59.21 ID:HkdgoH09
>>.864
だから年収の話やめい
お前が金持ちなのは理解したからやめろ
889 ◆fy3lPBLk6T0E 2018/05/23(水) 08:58:15.38 ID:HkdgoH09
年収の話聞いたらムカムカムカムカすっから
寝る
カス無職が現実に引き戻される瞬間
854 ◆fy3lPBLk6T0E 2018/05/23(水) 08:51:57.63 ID:HkdgoH09
>>.827
うるさい
年収の話するな
ヘイトなんかより他人の年収の話を聞く方が
よっぽどムカつく
他人が儲かってる話なんか聞くと腹が痛い
ナイルパーチとかティラピアとか
誰もがしょっちゅう食べてるのに
食べてる自覚が無い魚って多いよね
>>193
そういうのもナウリを増長させる原因なんじゃないの?
もうさ、ほっとけよ シャコを食べようとしたら、それはガレージかも知れない
ニジマス食ったことないだろ
鶏肉と牛肉くらい違うぞ
それが一緒と感じる土人なら
最初からニジマス食っとけ
ニジマスがなぜ食卓に並ばないのかわからないんだろうからサーモンなんて贅沢
>>193
他人の年収に腹を立ててないで働けば良いのに >>198
いや、そうやってコピペ貼られることで
「注目されてる!話題にされてる!」って喜んで付け上がるんじゃない? ネトウヨはスモークサーモンと、スモークトラウト区別無理だろ?
別に秘密でもなんでもないけど意外と知られてないってだけの話
日本でスシやマリネのネタとして使われてる通称"サーモン"は
ニジマスの海水養殖 商品名はトラウトサーモン
普及しはじめたのは昭和60年頃なので、伝統的でも昔からある食材でも無い。
伝統や天然を売りにしている店舗では主旨に反するので使えない材料
別に高級低級の話では無い。
それよかおまいら中国人はごく最近まで白鮭すら食ってなかったじゃねーか?
なんで鮭が三文魚なんだよ。
平成入ってから日本人から教えてもらったんだろ?
カタカナの"サーモン"が元でなけりゃ当て字で"三文"にはならね〜ぞ。
>>190
わしもよく解らんけど、虹鱒の種類にレインボウとトラウトってのがあるらしい さすがに鮭とニジマスを間違える日本人はいないと思うわ
シャアザクとガンダム位の違いがあるわ色からして
>>210
シャアザクとジョニー・ライデン専用機を間違えた当時の小学生たち >>189
あやかり鯛ってのは歴史がある名称だったりするから、今さら変える訳にもいかない種も多いしな。 >>202
>>204
どうなんかね?少なくともそれで喜んでるようには見受けられないが
一時期なんとか論破してやろうと粘着されたくらいだしw >>213
他の人達が餌をあげないでってなってるのに
あんただけだぞ、餌与えてるの >>211
作中設定でもよく間違われてるって事だし
むしろ現実の「シャア専用○○」とか言うコラボ商品で色がジョニーってのが多くて呆れる >>206
そもそも、英国の二種のサケ族をサーモン、トラウトと命名してたのを、アメリカとか行って似たような魚見つけたので適当にサーモンやトラウトと名付けたのがそもそもの混乱の原因 >>205
そりゃ中国圏で鮭が遡上してきそうな川はないと思われるからな。 >>218
スレだけの事を指して書いてねえだろ
なんか、あんたも粘着な書き込みばっかだろ
いい加減、自分も客観的に見たらどうだ? >>219
アレって食い物が違うだけで、遺伝子は同じなんだよね、普通の鮭も >>1
> サーモンの刺身やすしは、伝統的な日本料理ではない。
寄生虫がいるのから、冷凍しないと生では食えない。
北海道のアイヌは冷凍して食っていたが、
他の地域では冷凍技術が普及するまで食えるものではない。 >>203
ネトウヨは極端に恥をかくの恐れるから危険な橋は渡らない 富山の鱒寿司とサーモンの握りとは違うものです。
数十年前に食べていたルイベは虫対策の為国内で凍らせた鮭です。
ノルエーなど遠くから輸入する間、冷凍されてたものは虫の心配がないと生食で食べ始めたのでしょう。
記事はだいたいあってると言えるでしょうね。
信州サーモン は、ニジマスだ。うまいぞ。やっぱり鮭じゃないけどな。
>>223
サケについてはいろいろと誤解があるのはUMAサイトで見てました
遡上中は絶食、とか >>1
「きつねうどん」や「たぬきそば」って、中国語表記だとどうなっているのか興味があるところではある。 ネトウヨに教えとく
>>203は上からトラウト、サーモン、サーモン、トラウトな 支那人は、ニジマスです寿司を食べて、
サーモンとか勘違いする神社なのだ
養殖ニジマスも値上げされて、上級国民の食い物になったぞ。中国人のお前らが輸入して食うからだぞ
留学生からはやはり日本は捏造国家だと思われるだろうね
雄山もこう言ってます。
論-ニ 二l __∠ // 〃 ::::::::::::Yハヾヽ
失 /=二三l∠三三ミヽ /ハ ::::::::::::::|| lNハj
格 L ニ三/ 、__`ヾミミ∨ {ヽ l::::::::;;、」ハj リ
だ /ミミミl ヽ、__辷rヾミゝ `リ:r彡三ミ//
! /ミミlミミ| \  ̄´ノ::'⌒ヾ:ニtテ‐y′
>リミミl `ー‐'´ ト、: ̄〈
/(´jミミ| __ __ |::::Y´/
⌒レ^ヽ∧ `lミミl ,r─−く:::( ` Y l
〃/l/l l/l「T^ー' // ,仁二¬ーニ‐-_イ |、
//l / l l l !::::. / {⌒ヽ  ̄`¬─--7 トハ
l/l/l j j l/|::::::. ヽ二ニニ−ー---ノ 川l|
/j l/l ハ l/l:::::::. こ二 ̄ ,lリリ
>>1
>「日本に行って食べているサーモンは、もしかしたらニジマスかもしれない」
>サーモンの刺身やすしは、伝統的な日本料理ではない。江戸前すしのネタにはもともとサーモンは存在せず
江戸時代から江戸前寿司にあり、「 ま す 」ですが、英語名はサーモンですが、何か?
英名
・Seema
・Cherry salmon
・Masu salmon
※サクラマス(桜鱒、O. masou )は、サケ目サケ科に属する魚。ヤマメはサクラマスの河川残留型(陸封型)に対する呼称である。
太平洋北西部を中心に分布するが、北から順に、オホーツク海沿岸から朝鮮半島・北日本まで分布する。
いくつかの亜種が知られ琵琶湖のビワマス、南日本・西日本のサツキマス(河川残留型:アマゴ)、台湾のタイワンマスがいる。
↑
※ 江戸時代の浮世絵 しらうお の下 こはだの隣 鯵の上 の真紅の切り身が「鱒」
馬鹿チャンコロ風情が、エラソーに知ったかぶりして、江戸前寿司を騙るんじゃねよ!(怒り) うまいニジマスもうまいサーモンもどっちも美味いんだよなぁ
サーモンとトラウトに違いなんて無いんだよ
大雑把に分けて降海型をサーモンで陸封型をトラウトと分けたりする
日本の鮭鱒はあくまでも名前でしかない
本国に帰れ。安い地講油のチャーハンでも食ってろ。旨いんだろ?
>>222
貴方の主張通りなら
こうやってくだらないことで言い争ってるのも河本の餌だなw 牛丼屋とかで食べる朝定食の鮭はほぼマスだけどね
あからさまに不味いからわかる
さっそくペカっと来たね
午前中に3000枚はゲットすんぜ( *`ω´)
商品名を[トラウトサーモン]とか[サーモントラウト]とか曖昧にしてるのがセコいよな。
>>1
支
那
ポ
コ
ペ
ン
の
分
際 で、エラソーに江戸前を語るな!
地溝油でプラスチック米炒めた
糞チャーハンでも喰っテロ! 確かに本物じゃないかもだが、
文化を楽しもうよ。
きちんと理解してね。
鱒寿司といえば、富山土産だなー
確かに握り寿司で鮭鱒は昔はなかった
寿司に不慣れな欧米人でもサーモンなら生でも食べられるんだよな
ツナは大好きだけど、生のマグロは食べられないってのもねー
パチ屋に行けないよ。車の修理で20万、、、ああ打ちてー
海で養殖してんだからそれはもうニジマスとは言わないんじゃね
ブラックバスかもと言われたらドキッとするけどなw
>>258
江戸時代から江戸前寿司にあり、「 ま す 」ですが、英語名はサーモンですが、何か?
英名
・Seema
・Cherry salmon
・Masu salmon
※サクラマス(桜鱒、O. masou )は、サケ目サケ科に属する魚。ヤマメはサクラマスの河川残留型(陸封型)に対する呼称である。
太平洋北西部を中心に分布するが、北から順に、オホーツク海沿岸から朝鮮半島・北日本まで分布する。
いくつかの亜種が知られ琵琶湖のビワマス、南日本・西日本のサツキマス(河川残留型:アマゴ)、台湾のタイワンマスがいる。
↑
※ 江戸時代の浮世絵 しらうお の下 こはだの隣 鯵の上 の真紅の切り身が「鱒」 >>248
まぁレスも貰えない、話題にもされないってのがあの目立ちたがりの構ってちゃんには一番堪えるかもねw サーモンの握り寿司は発祥はノルウェーだろ
ノルウェーが日本にサーモンを売りたくて何年かかけて作り出したんだろ
>>261
ニジマスの降海型はスチールヘッドと呼ばれ鱒
ちなみにヒメマスの降海型は紅鮭となり違いなんて無いんですよね >>249
あれは川に登った産卵後のホッチャレ鮭
脂と調味料で漬け込んである
この記事は日本の商社が
海中養殖で育てたニジマスを輸入しまくってる話し >>264
それはわかるwだが現実的にはレスやる奴もいるしねwウリはやりたくないがw ジンギスカン鍋食っても羊でなく犬を食わされるのは羊頭狗肉の支那5000年の歴史。
日本産の鮭を食べるのって結構お金がかかるからね
取れる数が減ったてのもあるけど庶民はチリさんばかり食べてるんじゃない?
>>243
__________
|┃≡
|┃≡ ィ~~~' 、
|┃≡〃 ̄`ヽ}
ガラッ!! |┃≡i(从_从))
.______|┃|ヽ|| ゚ -゚ノ| || 私の切り身が「鱒」ってどういうことかしら?
|┃と〈iミ'介ミi〉||
|┃≡, ノハヽ、≧
______.|┃≡`-tッァ-''テ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>1
レコチャイの広告は
なぜこんなにも鬱陶しいのか >>257
お前はチョンなんだから
国に帰りなさい(笑) 刺身のサクなら色目で違い見るけど切身なら皮に赤い斑点あってトラウトってわかる
肩書でもあるじゃん
課長格とか部長格とか
あれと同じようにサーモン格とでもかいときゃいいじゃん
寿司のサーモンなんて
高ければ養殖輸入アトランティックサーモン(大西洋鮭)
安ければ養殖輸入トラウトサーモン(ニジマスの変異個体を海洋で養殖したもの)
ただこれだけの話
より安く養殖しやすいトラウトサーモンが
味と値段との合理的な兼ね合いのもとで
市場に選択肢の一つとして選ばれているだけだ
そもそもサーモンとトラウトの違いは欧米人にとっても
「海水」か「淡水」か違い
これは日本の鮭とマスの違いのイメージと合致する
トラウトサーモンは言うなれば海水化したトラウト≒サーモン
そしてこの食味ならサーモン言っても良いよねってのは
世界共通のコンセンサス
ちなみにトラウトサーモンは日本で生まれた詐欺的呼称ではない
世界共通の呼び方
そもそも日本人はサーモン(生食鮭)自体にそこまでの拘りないからね
鮭(加熱調理)ならあるんだけどさ
鮭弁当の鮭がサーモントラウトだと嫌だけど
安い回転寿司のサーモンがトラウトサーモンでも別に構わんでしょ
焼き鮭ぐらい本物の鮭でいいだろうって話だけど
日本で天然で沢山取れる白サケは通称クマまたぎと呼ばれ
クマも美味しくないと内臓だけを食べて捨てる種
ぶっちゃけイクラくらいしか価値がなく
伝統の新巻きサケなんてパサパサで今は誰も食べてくれない
だから脂身の多い銀鮭を焼き鮭用に国内養殖してきたが
脂の多いトラウトサーモンが輸入で安く手に入るようになったから
コンビニとかがこぞって使いだしたわけ
白サケより養殖トラウトサーモンのほうが美味いって事を知らずに
「マスだ、騙されてた」って言うバカは多い
>>227
養殖のニジマスは養殖のニジマスだよ。
海で養殖したギンザケと養殖したニジマスを比べてみなよ。 詳しいじゃん。
そう、子供の頃サーモンなんて寿司ネタになかったw
228 :トゥモローネヴァー・コリア ◆Moin7.Df0c @\(^o^)/:2015/01/28(水) 10:22:58.65 ID:UjU+MF/H.netボラ ボラ ボーラ ボーラー
刺身を乗ーせて
ボラ ボラ ボーラ ボーラー
女体が走るー
鯵やサンマの「なめろう」ってよく叩いてから醤油、味噌、ショウガに絡ませるじゃん
あれって凄く理に叶った調理法だったんだな
良く叩いてアニサキスぶった切って、醤油、味噌で鮮度保つという昔の知恵だわ
でも、俺は北海道だから鮭を生で食ってたけど。
ルイベ。
アイヌの人の食べ方が和人に伝わった。
>>287
かにレタス巻き、ツナコーン軍艦
この辺りが年齢層を分けるんじゃないでしょうか。 >>289
(=゚ω゚=)ノ そういえば女体整備士さん元気してるかな 昔ながらの冬は常温保存できる
辛めの塩じゃけが食べたい
ノルウェーサーモンって各国のバイヤーに
美味しそうな色のサンプル見せて、その国の人間が好む色合いを選んで貰って
そういう色のサーモンを養殖する事が出来るって聞いた事あるな
だから日本に入ってくるやつはサシが入った脂身の良い奴が売れるんだとか
サーモンとニジマスがメニューに並んでいたら
間違いなくニジマスを注文するな、オレだったら。
>>298>>299
簡単な作業だ。エサでコントロール出来る。
赤い色が好きなら、「オキアミ」をたくさん喰わせる
色を薄めたいならカイコのさなぎを与えて調節する。 >>291
チタタプ(タタキ)も美味しいぞ!
by アシリパさん シャケの赤味の元になるアスタキサンチン今じゃ合成できるもの
そりゃなあって思う
養殖サーモンでもトゥラウトでも、日本人は肉色の赤いのを
好むので肉が赤くなる餌、病気しない薬を混ぜた餌を与えている
>>282
仰る通りw強要すれば反発招くだけだしね ニジマスでもいいだろ。
シナ人は寿司ネタのサーモンと鮭を勘違いして
本国で鮭を寿司にして寄生虫に中ったろ。
★
バレンツ海だよ。 ノルウェーとロシアの間で、 獲れたサーモンだ。 原潜の投棄されてる海で、 放射能汚染が酷い。
★
★
いや、 ロシアは、バレンツ海産だよ。 原潜投棄で有名な。
★
北海道では天然物のスチールヘッド(ニジマス)がごく稀に獲れる
中国人留学生とは言え、KOの大学院ってレベル低いんだねー
まあ奈良まで来てくれれば柿の葉寿司でも食わしてやるぞ
マイク・トラウトの先祖は釣りキチ三平みたいな人だったんかね
>>53
がサラッと嘘ついてるのにはワロタ 鯉だって鮒だって、寄生虫の危険があるのに
横川吸虫や肝吸虫、顎口虫とか知らないの? 自然のものならどれでも寄生虫の可能性はある
ただ幸運で今まで罹っていないというだけ 顎口虫や肝吸虫はマジでシャレにならない
チリの沖合で銀鮭の養殖やってるよ 元々は日本の水産庁が始めたものだけど、
今は別の意味でヤバく (抗生物質や成長ホルモン等添加物いっぱい使ってる)なってる
太平洋側でも大西洋側でもJAICAが試したけど、大西洋側ではうまくいかないことが分かった
昔は自然なままで放流するだけだったけど、今は養殖が簡単で肉が沢山取れるから現地には良い金儲けのネタになってる
どうせ海の魚でも寄生虫の可能性はあるんだから、素直に刺身は急速冷凍ものを食っとくのが安全 そもそも、鮭にはサシのような脂はささないだろ。
脂たっぷりなのは養殖だから、つまり鱒です。
>>302
チタタプは知らなかった。
今、調べたw これさすがに誤訳かなんかじゃないの?
マスはマスでもニジマスはねーだろ。
中国に肉まん食いに行ったらダンボールかも知れない
米はプラスチックかも知れない
油は下水かも知れない
>>303
富士フィルムが昔は映画や写真のフィルムメーカーだったなんて
VHSテープやカセットテープを作ってたなんて スーパーで売ってる輸入モノの鮭は全部トラウトだけどね
日本人ですら本物食べたことない奴が半分以上だわな
>>310
真冬にルアーで河口で釣れる
まさに野生の大ジャンプしてくれるw >>323
コンビニのシャケ弁がニジマスになって久しいからなぁ
塩ジャケ弁当はもはや幻だよ 1>ちゃんことちょんこの経営する店に行けばそうかもしれんな?
>>291
ヒンナ ヒンナ
冷凍による寄生虫処理を開発できなかった中国人よりアイヌ人のほうが優れている べらんめー そんなネタ寿司じゃネー いもちわりー。
シャケに塩を振り、醤油をかけて食う。これが日本人だ!!
「日本で大学院生に見える奴、もしかしたら中国人かもしれない」
まあ確かにそういうのがあるのは確かなんだよな。
問題が先延ばしにされているのは、続々と新しい問題が増えているから。
マスもサケも寄生虫が危険だからルイベなどを除き生食的なものは無く、
刺し身に食材となっていなかった。
ところがノルウェーの宣伝もあり、生食できるものが生まれ、
忌避感がなくなったので、川のマスも養殖方法を改良して生食できるものを開発。
そういうわけで、サケは従来のもの。サーモンは雑多な種類を含むもの。
ま、そういう分け方って感じでいるのは確かだな。
回転寿司のサーモンはトラウトサーモン(ニジマス)なのはよく知られた事実
銀鮭もマス
鮭より養殖マスの方が脂が乗っていて現代日本人の口に合うと思うわ
>サーモンの刺身やすしは
おっこるでぇしかし
メガネメガネ メガネメガネ
>>263
それ韓国人は寄生虫って認めてるんだよねw 養殖物でないと鮭は寄生虫がヤバい 刺身なんて食べたら自殺行為だ
だから天然鮭はルイベと言う食べ方が先人の知恵で考え出された
サケ目は同じ遺伝子でも環境によって降海型と陸封型に変化するらしいね
養殖ノルウェーサーモントラウト(Oncorhynchusmykiss)
目:サケ目 Salmoniformes
科:サケ科 Salmonidae
属:タイヘイヨウサケ属, オンコリンクス属, Oncorhynchus属
種:O. mykiss (Oncorhynchusmykiss) 通称 Rainbow trout
>>335
銀鮭はサケ目サケ科の立派な鮭だぞ
日本の河川にはほぼ遡上しないから
日本は食してこなかったけど
輸入物が出回って銀鮭の脂の乗りを知った日本人は
土着のまずい白鮭を捨ててみんな銀鮭に飛びついた
日本で鮭の養殖といえばこの銀鮭にある
ついでに紅鮭
こいつも歴とした鮭で鮭類で1番美味いとされている
(キングサーモン最高説は名前に引張られた俗説)
だがコイツは養殖できないので天然物になる
こいつも日本には遡上する川はないので外来の鮭だ
日本土着の鮭は白鮭
これは何度も言うが不味い
富山のマス寿司がサクラマスを使っていたのは
いくらでも捕れたこの白鮭が不味いからであって
鮭の代用や安物と言う意味ではないことを知ってもらいたい >>335
嘘書き込むなよ。
こういうヤツがデマを拡散するんだろうな。 中国に餃子を食べに行ってもそれは段ボールかもしれない
>>1
行き着けの寿司屋にサーモンなんて置いとらんわ 本当、ポリティカル・コレクトネスなんて実に嫌なもんだよな。
サーモンの寿司なんか置いている寿司屋?w
チリ産のサーモンな、俺は絶対食わない
>>346
他人が嫌がる言葉を使うネトウヨって
人間としておかしいって言うか
ダメじゃん? >>349
カッパ巻き、干瓢巻きといなりの
関西の寿司ですね ネギトロは、ほとんど赤マンボウ(リュウグウノツカイ科)
同じ生き物でも降海型と陸封型で違うくらいだから。
サーモンとトラウトは同じ扱いでよいよ。
その代わりニジマスはニジマス、銀鮭は銀鮭と使用食材にははっきり記載してほしい。
ヤマメの降海型がサクラマスになる
面白いことに稚魚の段階で強い(餌を取れる)個体ほどヤマメとして川に残り弱い個体ほど餌を求めて降りていき海に行き着く
そして大きく育ち遡上して産卵するとヤマメが巨体のサクラの隙間に入り込んで放精する
はっきり言って、日本人でもサーモンとトラウトの違いが分からないな
昔からの鮭は脂がなくてパサパサしてたし、死んだ婆さんは養殖物は鮭じゃねぇえって食わなかった
逆に子供は本物塩鮭など箸もつけねぇ
回転寿司のとろサーモンは何皿も取る
鮭でも鱒でも、美味しくて食べる人が満足するなら無問題でしょ
自分は、寿司なら、鱒の方が美味しいと思うけどね
そして、>>1は、伝統的な寿司を云々言ってるけど、
サーモンを云々言う前に、
江戸前寿司は生の魚は使わない事を知ってるのだろうか?
カルフォルニアロールでも何でも
現地の食材で美味しく、そして出来れば安く食べれるのなら
それで良いのでは?
ただ、現地ローカライズしたものは、ローカライズ品であることを
隠さないで欲しい
>>353
いなり寿司は、地方によって、味や中味のご飯が違う イベリコ豚を有り難がって養殖トラウトを避ける意味が分からん
>>1
日本の回転寿司とかで出るサーモンw みたいな脂の塊食って喜ぶ方が味覚どうかしてるぜ >>366
そんな事はないよ
サーモンよりさっぱりしてて食感が好きって人もいる
世間的が勝手に値段がトラウトの方が安く、鮭の代用品ってイメージ持ってるだけ >>1
サーモンとかなめことか一部の食品は嘘表記を許容されとるんよね。
変な話だけど。 サーモン寿司とか貧乏人が食うもの
家柄が言い人間は食べないよ
段ボール肉まんや髪の毛醤油とか下水油よりいいでしょ
てか日本じゃなく他国が考案したって言いたいだけやろ
俺は富山の鱒ずしが大好きだから鱒だなwwwwwww滅多に手に入らないがサクラマス
は最高だ 今近大が頑張ってるみたいだから期待したい
あれ、なんか地面の味がして好きではないな
紅鮭は、そんな匂いしないのに
逆輸入なわけないだろ
日本でシャケがどれだけ一般的な食材かわかってないな
中国人留学生が「魚」を語ってるのをわざわざ読んでしまった
あー時間の無駄だったわ
>>376
チョイ10年程前なら普通に釣れてたけどな、ん?アズキマスだったかな・・・
調べたらわりと正しかった
鮭(サーモン)の生食は養殖が始まってからで
もともと欧州でも鮭は食べられてるので養殖が始まったのは北欧っぽい >>382
鮭児とトキシラズは同じ白鮭だけど別物扱い >>1
だろうね、川にいればニジマス、海にいればサケだもん >>11
身が赤くなる餌を配合してナンチャラサーモンと名乗ってるトラウトがあるんよ >>366
30cmくらいのだと骨取るのが楽で食べやすいから好き
でかくて脂乗ってるのも好き 日本人には寄生虫が付いてるぞ、在日とか言う虫が。
しつこく纏わり付いている。
ニジマスの降海型のスチールヘッドの輸入品かもしれないって言ってる訳ではなく?
美味しくて適正な価格で有ればいいと思うんだけども
あれだな食べるのに一々ケチをつけなくちゃいけない民族って悲しいよね
見た瞬間分かるじゃんwwwwww
高い寿司屋で出ないって知ってんなら高い寿司屋に行ってサーモンは別に食えば解決だろうにwww
>>13
〆てあるだろ
鯖なんかもそうだけど、生と別扱いだよ サーモンは日本の魚じゃないよ。ってだけ言っとけ。面倒くさい
>>363
脂のない鮭は遡上始めた時に捕獲した鮭なんじゃ?
海で捕まえた鮭なら大丈夫だよ。 昔から有名なのは桜鱒の鱒寿司くらいだった
生食用隔離養殖の輸入が入ってきて一気に広まったけどアレはニジマスじゃないだろ
トラウトは脂っこくって生臭い感じだなあ。
サケで一番好きなのはおおすけ(キングサーモン)のカマ。
>>8
大阪で、たぬきうどんを注文したら、きつねそばが出てきた・・・騙されたのだろうか? >>360
種族で表示するのか区分名で表示するのかという難しい問題がある。
区分名を許すとアカニシガイとかをアワビと書いても良いことになってしまう >>356
アカマンボウなんて供給出きるわけないだろ
赤身の部分だってほんのちょっとしかないのに 紛らわしい名前を使ってる奴は「信州サーモン(ニジマス)」みたいな表記を義務づけろよ
代用品扱いされてるがニジマス結構美味いんだけどな
養殖がしやすく単価が安いってだけで