韓国が先に量産した水素自動車、日本に逆転喫す
朝鮮日報
日本の安部晋三首相は今年4月、水素エネルギーを使った燃料電池自動車を2020年までに4万台普及させるという目標を掲げた。今年8月末時点で日本全土に91カ所ある水素ステーションを東京五輪が開かれる20年までに160カ所に増やす計画も立てた。そのため、水素ステーションの設置費用の半額、ステーション運営補助金などを支援し、インフラ拡充に力を入れている。
韓国も15年12月、政府合同で水素自動車の普及ロードマップを作成した。20年までに水素自動車1万台を普及させるとの内容だった。当時韓国の自動車業界は将来の水素自動車市場を主導できると確信していた。13年時点で現代自動車が世界で初めて「ツーソンix35」の水素仕様車の量産に成功していたからだ。しかし、水素自動車の普及は計画通りには進まなかった。韓国を走る水素自動車は現在、政府のロードマップが定める目標(500台)の26%の132台(累計)にすぎない。韓国企業が水素自動車を世界で初めて量産し、欧州にまで輸出したが、政府の積極的支援がなく、市場の主導権を日本に奪われている。
■究極のエコカー
水素自動車は通常の電気自動車と並ぶ代表的なエコカーだ。車体内部のタンクの水素を大気中の酸素と結合させ、発電を行い、モーターを回して推進力を得る。一度の充電で電気自動車よりも長い500キロメートル以上を走行可能で、排出物質は水蒸気だけだ。水素自動車はフィルターを介して空気をろ過し、酸素を集めるが、その過程で大気中の微小粒子状物質は99.9%が除去される。水素自動車が「走る空気清浄機」と言われるゆえんだ。
水素自動車はガソリンを給油するのと同様、充てん時間が3−5分と短い。化学プラントで副産物として生成され捨てられる水素(副生水素)や天然ガスから生成した水素(改質水素)を活用できるため、「規模の経済」が実現すれば、燃料の供給価格が電気自動車の充電費用より割安になる可能性が高い。韓国で生産される副生水素は約10万トンで、年間40万−50万台の水素自動車の需要に対応できる。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/11/10/2017111001671.html このため、専門家の多くが現在は電気自動車優勢だが、究極的には水素自動車が大勢になると予想している。現在の価格はツーソンix35の場合、8500万ウォン(約870万円)で、補助金の適用を受ければ5000万ウォンだ。技術開発と量産が本格化すれば、補助金を含め、3000万ウォン台まで値下がりが見込める。ただ、水素ステーション1カ所の建設費に30億−40億ウォンを要するなどインフラ構築費用がかさみ、政府の支援なしでは市場は成長できない。
■韓国政府の支援不足
市場調査会社フロスト&サリバンによると、今年1万8000台規模の水素自動車の世界市場は、22年には10万6000台に拡大が予想される。現代自は06年から実証作業を進め、13年に世界で初めて水素自動車の量産に成功した。それを見たトヨタ、ホンダ、メルセデス・ベンツなどが追随し、水素自動車の開発を急いだ。トヨタは14年にMIRAI(ミライ)を発売し、15年には全世界での販売台数で現代自を抜いた。現代自のツーソンix35は13年の発売から今年9月まで834台を販売したにすぎないが、MIRAIは4368台を売り上げた。日本政府の積極的支援があったからだ。
韓国も15年以降、毎年エコカー普及ロードマップを修正し、水素自動車の普及計画を立てた。22年までに韓国国内で水素自動車1万5000台を普及させ、水素ステーションを310カ所に拡充するとした。しかし、推進意思が足りないと指摘されている。政府が今年までに整備を予定していた水素ステーション24カ所のうち、完成したのは12カ所にとどまる。大林大の金必洙(キム・ピルス)教授は「政府の思い切った支援がなければ、韓国企業が先に量産に成功しながら、全てを失う状況になりかねない」と警告した。
金城敏(キム・ソンミン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
日本から技術をパクって不完全なクズ車を量産しただけだろ。
売れなかったのはできたものがゴミだったからだよ
ゴミ作って「俺が最初!」
アホかい
日本への先端技術流失がこのようなことになったと分析されている
韓国製+水素自動車=逆転大爆発
こうですかわかりません><
逆展もなにもトヨタが最初から先行です
世界初の市販という名が欲しいだけの販売だったし
この記者は日本がどんだけ昔からこれ研究してたか知らんのか。
まるで2013年からあわてて後追い開発したみたいに書きやがって。
トヨタが公開した特許技術使ってるのかな?
言わんこっちゃ無い
は?
ミライが水素初なんだが(´・ω・`)何言ってんの
全く技術的に何もできてない状態の物を無理矢理発表しただけだろ・・・
エネルギー収支の点で問題有りってことで、日本じゃあまり積極的に開発されてないんですがねぇ。
初期の前提として、原子力発電所の余剰電力で水素を作るってのがあったんですが、あの震災で原発がダメになったんで、
前提が崩れてしまったんです。
それに、天然ガスや石油から水素を作り出すと、作るためのエネルギーが必要になって、全然エコじゃない。
チョンってやっぱりコリアピテクス。('A`)
航空産業も随分早く先行してたのに逆転されちゃったね。
こういう負けたことにして起源主張とか最近多いね
タチ悪いわ
インフラどうすんだろ?
まさかLPGのタンクをそのまま使うつもりか?
>>21
水素大爆発の起源は、朝鮮ってことに…www 韓国は政経癒着が激しく大企業側の都合で法律ができるため
規正法が極めて緩い
特に自動車業界は顕著で現代の都合の良いように法規制がされている
そのため、クオリティの低い車でも平気で市場に乗せることができる
現代は北米で販売している車よりも質の悪い車を韓国内で販売しているし
輸入車に問題があった際は韓国の法基準が適用されるため海外では補償が受けられても
韓国内では基準値以内ということで補償が受けられない
>>20
韓国は世界初とか世界唯一とか大好きだから、日本が安全性を精査してる最中のモノでも直ぐに製品化して市場に出しちゃうからな
ソレでちょくちょくトンデモナイ事故を起こしてる
ポスコもそうだし電池もそう もう一つ水素自動車が普及しないのは、大量の水素を自動車の中に貯蔵する技術開発が困難を極めていることです。
下鮮は、その辺をどーするんでしょーねぇ〜〜
>>24
mjd?
ヤレヤレ('A`) <丶`д´> 韓国には水素自動車の噂をしている人々が描かれた古代の壁画があるニダ
ライン組んだか知らんけど「量」産じゃねえだろwwww
水素貯蔵が限りなくメンドクサイの忘れてないか・・・?
と言うか、水素貯蔵タンク製造に全く触れてないって如何言うことだ
>>19
韓国はパリパリでやってるから、明らかな構造欠陥があるヘリを正式採用しちゃうんだよな 02年に日本はリース・・・3000台近くリリース。
13年に韓国は市販・・・ただし売れたの270台。
あれ?「世界で最初に」って言葉は便利だという実例かな?
>>1
ごく最近の歴史すら正しく認識できないのかよ
バカチョン >>11
少なくとも1990年代には来たるべき無公害車の本命は水素自動車!つって開発始めてたわなw >>14
一応分かってるから世界で最初に「量産した」なんだろう
まあそのうちいつものように水素自動車の起源は韓国!言い出すだろうけど >>31
それで本当に良いのかい?あとでエネルギー収支がマイナスだからって、文句言ってきても、知らないからね。バイバイ! >>23
韓国はガス車が多いんだよ
当然スタンドも多い
どうすんだろwww 政府の積極支援がなかったってクネノミクスとやらでやってたんじゃなかったんかよ
反日政策にしか気が回らないのか
>>1
日本の方が遥かに先
ホンダFCXの北米での発売は2002年 未だ世界的普及度が低く起源の主張は受け入れられるのは難しいのではないか
>>43
都合の悪いものは見えなくなるバカには勝ち目がねえわw >>40
爆発の起源は、中国なのに、下鮮が十八番を奪っちゃいそうですね。www 中国も、FCVに舵を切ったとのニュースがあったな。
EVとの使い分けだろうが。
>>48
大型は宗主国にまかせて、属国はスマホとか小さいことからコツコツと…… >>46
きっと、済州島ですよ。(^ω^)v
「王桜の隣で水素自動車を発見したニダ!ここが水素自動車の自生地ニダ!ウリナラマンセー!」 >>51
電車の中で爆発とか、飛行機の中で爆発とかで点数を稼ぐわけですね。分かります。w >>43
今のチョンのクズっぷりを見てよくまあほざけるなあ。 飛行機に次いで水素自動車まで韓国起源が
確定した。イノベーション大国だな
このお笑いネタを提供するために品質確認に時間をかけるトヨタより前に見切り発車したニダ
>>59
オマエ、しばらく見ない間につまらなくなったな。 2013年に量産開始された車のフォロワーが2014年に出るわけがないだろ。
全てが水素自動車になると、空気がきれいになる代わりにジメジメするの?洗濯物が乾かないとか。
しかしチョン製70M Paの水素貯蔵タンクか
胸熱だなあ。
>>59
飛車のことかあw
でも猫車は水素自動車じゃないぞw >>1
> 「ツーソンix35」の水素仕様車の量産に成功
失敗だろ >>63
ちゃんと予告されれば、その前に変更を
宣言するから問題ない無駄にCPUパワーと
電力を無駄にすればいいじゃないw >>65
実は、水素自動車からも公害の原因の一つである窒素酸化物は、出るんです。
きちんと、処理しないと公害の元になりますから、フィルターを使うことになるでしょう。
空気がジメジメするかどうかは…分かりませんwww >>65
そんなになるほど出ないって。
つか純粋水だから保存して再利用するかも? >>72
割られるの恐いんだね。m9(^Д^)プギャー >>67
Galaxyとのコラボで最大限の威力を発揮 >>73
海よりは蒸発しないだろうし
大した影響なさそう >>70
飛行機の起源は飛車だよ!
ライト兄弟なんかより、かなり早いぜ
昔なら水素自動車は水車って呼ばれた
ことだろうね あのレベルで量産って言うんだったら、トヨタはもう10年以上前から量産してる事になるんだがw
>>72
それは割ってもいいよという事だな。
では遠慮なく割らせてもらおうw >>7
お〜いゴミカス在日寄生虫よ、お前の祖国には何の技術も無いぞ。
ましてや、最先端技術なんかを劣等韓国人が開発出来る訳がない。
おっと、スマン。
知能の低い韓国人には、日本の技術を盗む技術が有ったな(笑)。 >>77
(´-ω-`)ウーム…相撲部屋の方がジメジメしそうなオカンが…カワイカワリィ〜www >>78
吹いたwww
500年ばかり苦労してたじゃん、水車w >>73
水素と酸素なら水しかできないじゃん
日本の技術がヘボいんでしょw >>76
フム、この組み合わせであーなると?
テロ御用達になりますね。
全て市販品で怪しいモノは一つもないので
合法的に持ち込めるし。 >>78
オマエ、ソレ受けると思ってるの?ホントにつまんなくなったね。ガッカリだよ。 最近河本の頭悪くなったな
いや元から悪いけどさ
先週から脳みそ無くしたみたいに酷くなってるぞ
韓国が先に量産した水素自動車?????
もうだめだろう、この国
>>85
凄いなー。空気中にも水素と酸素しか存在してないのかー。 >>85
オマエラの脳内では、地球大気に酸素しか無いのか? >>85
反応させるのは水素と「空気」だから当然窒素も燃える。 >>85
燃料電池でぐぐってね。
つかよ、水素自動車はともかく、水素補充どーするの? 先に作る事ばかり考えて
運用、整備etc..ガン無視だもんな
>>43
虚言癖が有る人類も、火病う人類も、韓国人が世界初!! >>90
しばらく東亜板を休んでいたんですが、マジでバカになりましたね。
以前は、ここまで酷くなかったハズなんですが…('A`) >>89
宇宙船の電源でその後の水は飲料水になるので。 >>85
お前・・・・小学生の理科が出来ないとか・・・・
空気に何が含まれてる? HYUNDAI自動車のHV車アイオニックは、加速性能と燃費でプリウス超えを達成している上に、プリウスより安い
欧州ではプリウスよりもアイオニックが売れている
すでに技術で韓国が勝っている時代となっているのが現実
まあプリウスが売れていないのはデザインが酷すぎるってのが1番大きいと思うけど
>>97
日本は土人なので素直に空気中の
不純物を除去する能力がありませんと
言えよ >>103
エネルギー収支って知ってる?知ってたら、そんなこと書けないよね? ウリが先に量産したと思えばそうなるニダ!! 水素自動車は韓国のモノニダ!! ギジュチュはトヨタから盗んだニダ!!
>>102
もしかしたら、酸素100%の大気の惑星から来た異星人の可能性 >>85
韓国の方がフィルターけちるかな思ったけど
日本ひどすぎやんwwww >>96
まとめて出してくれてありがとうw
解析ソフト使えばたいして時間は掛からないよw >>103
なんでもええけど、「現代」って社名、和製漢語なのはええんか? >>103
じゃあ日本や北米の自動車市場なんて不要だね。
とこで支那市場どーなった? ここまで低知能なバカチョンに付き合ってると、バカが移りそうなんで、サクサク作業に入ります。(^ω^)ノシ
|)彡ササッ
>>1
日本に負けまいと試作車みたいな段階で見切り販売して
韓国が世界初の量産と言ってるだけ
日本は初めから朝鮮人など相手にしてない >>105
南朝鮮のフィルターが日本より高性能と言うならソース出せカス無職 >>105
あのさあ、空気から窒素を取り出す手間って結構かかるけど。
つか空気ってどんな成分か知ってる? ちなみにBMWやメルセデスベンツの販売台数で、韓国は日本を抜いた
いまや韓国の方が金持ち国家なんだよね
君たちが何行使って負け惜しみレスを書いてもこれは現実
日本人は軽自動車しか買えない
>>115
つーか完全に酸素と水素だけで動かしたいなら酸素ボンベまで積まにゃどうしようもないわな >>104
それがね。
世間がプリプリ言い出した途端に、あれがカッコイイとか言うやつが出てくるんですよ。
ブランドオタクの多いのが日本の欠点。
俗物根性がデザインを破壊してるのです。 >>118
日本車はBMW・ベンツに対して競争力があるけど、現代車にはそれがないってこと? >>119
高圧水素と高圧酸素で動かすとか
何処のロケットエンジン? >>118
朝鮮人は見栄っ張りだから無理して高級外車を買ってるだけ
家計の赤字がすごいんだろ南朝鮮は
いつ徳政令出るかな >>124
繰り返すようですがGalaxyとのコラボで最大のパフォーマンスを発揮 世界初の量産という称号のためにアリバイ作りのようにフライング販売しただけだろが。
世界ではトヨタを世界初として認定してるな
>132台(累計)にすぎない
ん?量産した車は?どこにも開発したって書いてない以上、
トヨタやベンツが開発した技術を使っていち早く作ってみたってだけでは?ww
そりゃ開発したやつらに負けるの当たり前だろwww
買う奴の立場で考えてみろw
>>125
既に外資系にまで借金チャラにして欲しいって頼んでるレベルになってなかったっけ? 普通の車の付いてるエアーフィルターじゃ駄目なんです?
>>126
パフォーマンス
攻 撃 力 ですねわかります かつて世界3大モーターショーと言われた東京モーターショー、衰退しまくって今や欧米メーカーは展示すらしなくなったね
一方で上海・香港・広州が、日本に変わって巨大モーターショーに成長した
落ち目の日本と、飛躍する中国韓国
明暗くっきり、分かりやすい
>>131
エアフィルターがダメなら
エンジン動かんよ、割りとマジに >>21
一番の問題は国際インフラの統一規格なのに、大馬鹿者ですよねえ。 >>134
中国の飛躍はわかるが、どこに韓国成分があった? 「世界初」がほしくて出した欠陥車でしょう?
先進国はそんなもの売りません
簡便に電源を確保するのが燃料電池の目的だったはず。
それが水素って。。。
あんなの量産するわけないじゃん。
いまや日本のエンゲル係数は25.8%もあるからね
貧しすぎて自動車どころではない
>>65
ラジエーターで水にして貯めるとか?
あ、外燃機関だ。 >>136
まぁ韓国だけ独自規格で突っ走って欲しいもんですわ
韓国外に来なくなるから >>139
知財権関連法規をまるっと無視して出したMP3プレイヤーで味を占めてんですよ。 >>141
在日に生活保護をあげてる場合じゃないよね、ね。 水素使用か
韓国技術の粋を集めた開発は良いとして
使用には実用化されて 少なくとも2〜3年は見ないと おっかなくて乗れないw
>>147
あいつの家はかなり貧しいから必死みたい ヒュンダイキア自動車は生産台数でとっくにホンダを抜いてる
昔は「ヒュンダイのHマークはホンダのパクリだ」って言われてたけど、今や立場逆転
ホンダはすっかり軽自動車メーカーになってしまった
まがりなりにも先行して量産車を完成させた事は評価しないといけない。
後は性能だが、そこらへんはどーなんだろうな。
>>149
> おっかなくて乗れないw
ヒュンダイだと、開発した奴が思ってそうw >>153
水から水素作るとか効率最も悪いの知らんの・・・? ヒョンデの全く使えないけど
世界初という言葉欲しさに無理矢理量産した水素自動車か
>>117
窒素が78.08%、酸素が20.95%、アルゴンが0.93%、二酸化炭素が0.03% スタンドもねーのに普及するわけねーだろ
当時から突っ込まれてたわ
こういうのは、インフラも込みで売らなきゃ
世界的にEV化が進むなかで、韓国サムスン電子が自動車産業に参入したから、まあ日本のアドバンテージは薄れてるのは間違いないね
ちなみにサムスン電子は売上と営業利益でApple超えを達成して絶好調、2018年から配当2倍にするそうだ
落ち目の日本企業とはえらい違いだよね
>>158
はい御苦労さん。
でだ空気からフィルターで窒素を取り出す方法を教えてくれないかな。 研究レベルのものを無理やり量産・市販したニダ!とやればそりゃ続かない。
それ以前に、今度は最終的に水素自動車に行く設定にしたのか。まあ日本の関連情報を見て脊髄反射で書いたんだろうけど。
HVがダメだから韓国は直接純EVに行く!とか、燃料電池車で世界最先端!とか、燃料電池車は過渡期で最終的に水素自動車に行く!とか、コロコロコロコロ変わるよねぇ。言うことが。実績は伴わず。
KFXも実際の話がないまま想像図だけが毎年アップデートされてたっけな。初期はカナード付きで翼のウエポンラックに山ほど外付け武装吊り下げた超重装備のステルス機だったっけw
>>156
安全第一だろ!水は爆発しないうえに
低コストで調達可能だからな
自動車のタンクに水道水入れるだけなんて
最高の未来だよ >>161
酸素だけ通すフィルターとかどう開発する気なんだろうねぇw
実際は有害物質とか気体だけじゃないし
黄砂もあるよね >>154
> まがりなりにも先行して量産車を完成させた事
んーなんかニュアンスが違う。
既に日本車が先行してたけど、リース販売でもあり手作業での組み立てで間に合ってた。
ヒュンダイはラインを組んで市販に乗り出したわけだけど、販売台数は日本車に一桁劣ってた。
先行してラインを組んだとこしか褒めるところがない。 >>163
見てください
これが韓国の教育レベルで育った人間?の末路です >>162
KTXに空目した。
だが、おんなじ様なものか。
水平駆動方式実現した? >>165
はっ!もしかしてそれが火病ってやつか! >>156
問題ない!
大型のバッテリーを積むか発電用のガソリンエンジンを搭載し、その電力で積み込んだ水を電気分解して水素を取り出せば、水素貯蔵の問題を回避できるのだっ!
もちろんこの技術を応用して燃料電池車にすれば排出するのは水と発電用ガソリンエンジンの排気ガスだけのクリーンなエコカーにもなるぞ!!! >>49
EVで重いモノ積んで長距離走ると電池の劣化激しくなるから長距離貨物輸送に向かない事にやっと気が付いたんじゃないかな? >>168
水を電気分解して水素を取り出して
その水素で発電してモーターを回す
モーターの力で発電する
これを繰り返せば実現可能じゃないか!
まぁ、かなりのロスが発生するが
そこはガソリンエンジンで発電すれば
いいだろう >>73
それ内燃水素エンジンと混じってないかい? >>175
ヒュンダイに提案しなよ。
雇ってもらって労組貴族できるかもしれないぞ? >>178
次世代水素ハイブリッドとでも呼んでくれ >>172
オーストラリアの露天掘り鉱山で使用されてた世界最大のダンプカーは、HVだったな。エンジンで発電してモーターで細かい動きをする。 >>185
そりゃあまあデカくて重いと機械式トランスミッションでは
難しいしデカくなりますし。 >>172
多段式ロケットのように、バッテリーユニットを多数積み込んで使い切ったら切り離す方式にすれば問題ない。
長距離輸送用のEVトラックでも、荷台をフルに使ってバッテリーユニットを満載し、100km走るたびに使い切ったバッテリーユニットを射出して次のバッテリーにスイッチしていけば数千kmの航続距離も十分に可能だ。
目的地に着いたらまたバッテリーユニットを全交換すれば帰り道も大丈夫! 別の記事では、韓国FCVは中国にも抜かれると書いてあったが。
中国は莫大な資金を投じて、水素インフラを整備するそうだ。
>>184
よっしゃ!特許取って帰国してチョン代自動車に持って行け!
重役待遇間違えなしだぞ! >>184
お前が考えられるものは、すでに企業は考えてるだろ >>185
ディーゼル機関車でもその方式のが有るね
国内だとDF200とか 燃料電池ではなく、ガソリンやプロパンの代わりに水素を燃やす
水素エンジンはどうなった?
>>188
水素の供給源がよく解ららん。
PM2.5対策は必須だが、石炭火力の電力で電気分解だったりして。 世界初は一般リース販売を含めるとホンダ。
一般販売初はトヨタ。
>>4
>>7
アホか
トヨタが水素社会になるように進んで世界に技術提供してる
水素自動車を作ってくれるのがトヨタの利になるんだよ
日本のトヨタだけ水素自動車作れても水素自動車用の環境なければ意味ないからな >>194
純粋な水素を保存する最良な方向が確立できなかった。 どう考えても
トヨタが特許を無償提供してるから作れてるんだけどw
そりゃ基本技術違いすぎるから
日本と張り合おうとしない方が良いよ
>>183
自動車だけで見るとメーカーの力関係で判らんくなるけど、
鉄道に水素燃料電池採用の話もあるみたいだし、補完し合うんじゃね。 >>194
水素貯蔵タンクとインフラの問題で
量産してない >>159
近くにスタンド(水素ステーション)があるけど、給油、給水素しているとろ
見たことない。需要がないのにスタンド作っても。 >>11
朝鮮人にとっては1990年代は建国神話の時代だから パクった技術で走り出しただけ
行き先も解らぬままな
>>183
電気自動車にオプションで水素燃料電池だろうな
オプション水素電池で、航続距離プラス300キロかな そういや少し前に日本のどっかの会社が水で走る車開発してたけどあれどうなったんだろ
ウンコを火病の熱で燃やして動く火力自動車ならトップシェアだろw
>>210
水と酸素で発電して走る車なら一応存在する
つ空気アルミニウム電池 >>208
公開された特許を応用するのは
パクリとは言わない >>188
質や技術が伴わないまま量だけ作るな中国は。鬼城水素ステーション版。
モノが水素だと各地で大変な事になりそう。 非韓三原則を堅持してると日本にはいい事いっぱいあるってことだ 先発してももう息切れ、日本に技術が追いつかないんだろうよ
分かり切ってたこと
下り坂のジャップはもう何をやっても韓国には勝てない
>>210
どういう原理です?
・上に貯めた水が落ちる位置エネルギー
・水を入れると電解質ができて暫く発電する
・水を入れると生石灰のようなので熱発熱する
・毛細管現象で上がってくる水つかって空気圧を使う
てもんなら玩具とか災害用品に有るが。 マツダとトヨタが2000年前後から市販してただろ?
何で嘘を吐くのかね
>>217
うん、落ち目の日本に粘着しないで、誇らしい祖国に帰れよ >>215
パイプラインに穴開けて
爆破事故が多発? 水素自動車は水素爆弾と同じ原理でエネルギー取り出すから
凄い出力になる
>>219
量産してた?
受注生産でなくて?
韓国は量産ラインが組まれてて、ドンドン在庫が溜まってくんだよ、きっと。 >>221
それ、既に起きてるな
天然ガスぱくってドガーン >>226
70M Paの容器にドリルですか?
胸熱だなあ。 >>225
阪大、荒田先生の記念館まで作っちゃったぞw >>26
現代自動車がポニーを作った頃からまるで進歩していない… 人類が作った交通機関もっとも能率の高いのは、大元の動力の変換効率はなんと77%。
それの機関はBICYCLEと命名された。
>>222
なあ…韓国にジュウテリウムやトリチウムがどれだけあるんです? >>26
エタノールが水素の供給源として最有力ですね。
メタンとかプロパンでも出来ますけど。 朝鮮は嘘が普通にまかり通る社会らしい
サムスンは大成功してるが、
社内の意思疎通なんかどうなってるんだろうな?
教育しなおしてるのか?
>>118
日本の高級車市場の3割以上がLexus >>237
彼の話では、韓国のアイゴニックでは
水素自動車の燃料電池に水爆用の重水を入れて走るようです 韓国の未来が日本だからであるw
ちなみに、中間の時代が東京都だから、韓国が乗っ取れただけw
日本列島は、日本ではなく、日本への道中の、日韓トンネル(YOUTUBE。ブリーチの現世(日本であるエリア51)と
ソウルソサエティである韓国を繋ぐ通路)であり、過去にタイムトラベルし過ぎてby稲田朋美前防衛大臣(→大田泰示)
太陽の中に戻り未来方向へUターンして、セルフフィクションの世界から、現実という元々居た一つの世界(一つの
チュウゴクby習近平=安倍晋三。 一帯一路(更地) by習近平=安倍晋三 )の日本であるエリア51(世界大戦
で空爆と原爆を受けaサハラ砂漠となった)に全世界の者全員が居たまんまの過去へのタイムトラベル前に出る直前の時代である。
(ただし、二度と過去にタイムトラベルできない)
>>194
水素を空気と燃やすと窒素酸化物が出来るから無公害車じゃないって判ってもう何処も開発してない
酸素ボンベ持って走る訳にも行かんしな ガソリンの価格に水素を普及させる費用が含まれているらしい。水素社会なんて幻想なのに。
>>233
そう言えば、トリチウムってPETのマーカーに使われてなかった? >>236
おそらく初期型プリウスとの比較。
3代目プリウスには屋根に京セラの電池を積んで車内のエアコンをそっちで賄うモデルがありますし
4代目(現行)プリウスはソーラーカーとしても走れますし。 考えたのは日本だろ?さっさと販売しちゃえってやっちまったのが韓国いうだけで。
>>248
交通事故時が大変だな。
エイハブリアクターは宇宙が壊れないと壊れないそうだが >>236
頭大丈夫ですかねぇ?現行プリウスとの比較ですよ
負け惜しみばっかりで惨めですね >>246
そりゃ海外では走る棺桶こと軽自動車は公道走行できませんからね >>245
うい。
ヤマト完結編ではラストのヤマト自爆の燃料にも。 あぁ、君たちスマホだけで全てを賄っている貧困ネトウヨだから、ブラウザ開いて検索する事が出来ないのね
>>252
日本が作ってないのは何故なのか解らない訳ないのに、やってしまうってなんなんだろうか?
日本のちっちゃい処は株価対策で、そういう事すること有るけど。 >>16
水素は,あくまで電気をためておく一手段。
なので,電気>水素は国内だけではなく輸入もある得るわけで。
本当の電化社会がやってきたても,
今の「ガス」「電気」「灯油」のように,
当然のごとくエネルギーミックスは行われるのです。 >>260
あと電気の燃料化はイスラエルがもう何十年も取り組んでるけど決め手がないんだよね。
何回も「目処が立った」ってニュースが流れるけど 最近テレビでも水素自動車というけど燃料電池自動車だとピンとこないからか
日本は開発してから安全性や採算に合うかなど検証していくけど、韓国はそれをすっ飛ばして試作品を売り出しちゃうからな。
売り始めてから問題が発覚する。
韓国の「新製品」が市場ですぐ消えるのはその為。
トランプ「これからは石炭車だ!そうですね?アメリカ炭鉱協会の皆さん!」
バカチョンは時系列を理解できないしテキストを読み解く能力が低いからよく勘違いするしそれを訂正しない。
相手にしちゃダメな連中よ。
>>269
タカタの話ですかね?それとも神戸製鋼かな?今や不祥事国家と言えば日本ですよ 前から思っていたんだがこの車を砂漠地帯で普及させれば
水分の補給にもなって全体的なコストと言うか
メリットがあっていいのじゃないかと思う。(素人ですが)
デバイス世界一とか自慢するがスパコンくらい作れないと画龍点晴が( ノД`)シクシク…くだに
中国に追いつかれたと嘆くのは韓国が苦労したこと自体が錯誤じやん
日本がなくては出来ない相談...アッもう時間来ましたね
落合信彦の小説に家庭用電源(100V電源)で水を水素と酸素に分解する技術があったけど実用化されたのかな?
あと BTTFでのミスターヒュージョン。こっちは年代的に既に実用化されているはず
>>269
つくづく…実感。
【アメリカ人】「出来るに決まってる!」
【フランス人】「ドイツ人よりは先に出来る」??
【ドイツ人】「フランス人よりは先に出来る」
【イタリア人】「出来なくてもいいや。」
【中国人】「出来ました!(出来てない)」
【韓国人】「出来ます!(出来ない)」
【日本人】「出来ません(出来る)」 >>275
日本にはそういう企業は数えるほどしかないっすね 開発は日本のほうが早いわ!
お前等見切り発車しただけだろ
量産って韓国の水素自動車なんて見たことも聞いたこともねーや
>>280
では韓国企業で最近不祥事を起こした企業を3つ以上あげてみてくださいな >>281
ソースは?
後出しじゃんけんでしかも負けてるんだからお話にならないよね >>254
やっぱ旧型だw
型落ち前のプリウスと比較して勝ったって喜んでるわw >>278
太陽光の電力を水素化して逐電するのが実験中だよ >>258
俺のスマホにはブラウザ有るんだけど
君のには無いの? トヨタとかがタンクの強度、補給の仕方とかの基準作りやってたから出来たこと。
パソコンとかスマホもそのうち燃料電池になるんかねぇ?
>>287
その3社とも業績絶好調ですよねぇ、SAMSUNG電子なんて今年の営業利益6兆円到達しそうですよ
一方タカタは倒産、東芝は虫の息ですよね、あなたまた負け惜しみ失敗しましたね >>288
太陽光で水素製造は無理があるかな
生産量がお天気キャスター任せだと、水素工場は倒産する >>256
朝鮮人らしい屁理屈だなw
都合のいい話を切り貼りして嘘をばらまくなw まあこの板は底辺ネトウヨの負け惜しみ専用板だから、住民が現実を直視できないのは当然かな
>>300
先に発売したのに?そのソースは?また妄想かな? 量産に成功していたからだ。・・・132台
日本の計画を知り、早めただけ。
当時>>281のソースもあったよ。 >>285 >>288
パネルは地上ないし海上の設置?
パネルを宇宙に打ち上げて、何かしらの方法で送電ってのは20年は先か・・・ >>299
いや、ビジ板は経済音痴のパヨクの巣窟だろ? また盗まれたのか? 産業スパイでもいるんじゃないの
韓国
13年時点で現代自動車が世界で初めて「ツーソンix35」の水素仕様車
日本
2005年、トヨタ自動車と日野自動車が共同でFCHVバスを開発。2005年愛・地球博では会場間のシャトルバスとして8台を運行し100万人が利用した[1]。
2006年、水素エネルギー開発研究所が水素と水を燃料とするエンジン(HAWエンジン)を開発し、世界35カ国で特許を取得。
2009年、広島市にマツダ・RX-8水素エンジン搭載車が納入される
>>307
韓国人教師「日本経済の現状を述べよ」
韓国人学生「はい!日本経済はがけっぷちに立たされています!」
韓国人教師「では偉大なる韓国の経済の現状について述べよ」
韓国人学生「はい!韓国経済は日本より常に一歩前に進んでいます!」 まず、比較対象として2017年型トヨタ「プリウス」の数値を参考に挙げておこう。
EPAのテストでは、高速道路50mpg(約21.2km/L)、市街地54mpg(約22.9km/L)、混合モード52mpg(約22.1km/L)と優秀な成績を残している。
対するアイオニックのハイブリッドは、高速道路54mpg(約23.0km/L)、市街地55mpg(約23.4km/L)、混合モード55mpg(約23.4km/L)と、いずれも定評あるトヨタのハイブリッド車を上回った。
特に高速道路走行ではその差が大きい。
との事でした
日本人の唯一の希望であったトヨタが、お隣韓国HYUNDAIに負けちゃったね
>>1
時系列や因果関係が滅茶苦茶で、「とにかく政府が悪い」って事になってるのが凄い!!w
こりゃ、ノーベル賞は無理だわww
遺伝子レベルで基本的能力に欠落があるw 韓国は技術的にも市場的にも全く無視でいいけど
全ては中国が乗っかるかどうかだな
もしくはまだ全てのインフラが足りてないインド
>>1
>13年時点で現代自動車が世界で初めて「ツーソンix35」の水素仕様車の量産に成功していたからだ。
また捏造
ホンダの方がぜんぜん先やろ
2002年FCX 50台以上
2008年FCXクラリティ 200台以上 ああ、なるほど、この板は韓国にとって都合の良いスレは立たないから、君たち何も知らないってわけか
東アジアニュース+板なのに、韓国のニュースを知らないなんて、情報弱者だね
>>314
もともとプリウスは高速道路向きの車じゃないからねぇ。初代から。 実際、水素自動車や電気自動車ってどんくらい普及するんだろ?
特に寒冷地で
冬場は燃費20%とか30%悪化しそう・・・
>320
売れたらいいね?
( ^∀^)ゲラゲラ
>>322
市街地を含む全モードで負けてますので、その言い訳はちょっと成り立たないかな >>324
先行発売された欧州ではプリウスより売れてますよ ロクな出来でもない試作車に
量産車と銘打って抜け駆けしただけじゃん
世界初って言われたかっただけ
起源主張が大好きなチョンらしい
>>322
ていうか、ハイブリッドはEV化への過渡期って位置付けだったのにすっかりメインになっちゃったな >>314
車格が違うじゃんwwwwwww
車核や値段での競合相手はオーリスハイブリッドだぞwwwwwww >>303
昔BBSで、サハラ沙漠の5%に安い太陽電池パネル置ければ、世界の使用するエネルギーは変換ロスが有っても総て賄えるって、大学論文に書いたいう人に会ったこと有るなあ。
メンテナンスと送電方法の考察は摘めてないとは言ってたけど。 >>316
インドでは2030年までにガソリン車の販売が禁止されるらしいからね〜
どうなんだろ…
↓インドの山奥で修行します。 すっとヒュンダイにしかスタンドが無い状態だったのに、量産し市販とはどういうことだよ朝鮮日報
問題は水素ステーションなんだよな
東北は1軒、北海道は無し
都道府県単位で見ると無い県も多いな
>>326
うん、プリウスよりも安くて車格が落ちるからねwwwww >>329
トヨタの場合、プリウスPHVのパンフのキャッチコピーが
「ハイブリッドの次は、何だ?」
です。
少なくとも、ハイブリッドの次を見据えていることは確かでしょう。 >>332
ダイバダッタって、お釈迦様の弟子のアーナンダの兄で、お釈迦様を暗殺しようとしたって伝説があるって最近知ったわ。
聖☆お兄さんで。 >韓国企業が水素自動車を世界で初めて量産し、欧州にまで輸出したが、政府の積極的支援がなく、市場の主導権を日本に奪われている。
このわけのわからん前提にしがみついている限り、この分野で韓国が成功することは絶対にない。
仮に政府によるインフラ整備があったとして、成功の保障となるとでも?
自分が見ている限りでは、トヨタの技術公開のあとで、パクリ意欲に火が付き、勢いづいてるように見えるんだがねw
プリウスより燃費と加速性能が良く、そのうえプリウスより低価格
そりゃ売れるよね
で、これに対して「価格が安いから車格が低い」という負け惜しみは、ちょっと成立してないな
>>337
プリウスって2?だぜ
アイオニックは1.6?じゃん <丶`∀´> 水素の起源は韓国 自生地もあるニダヨ
ところで
さっきから意味不明な論法?使ってる馬鹿は誰ぞ?
スネ?耳糞?
>>323
>特に寒冷地で
>冬場は燃費20%とか30%悪化しそう・・・
EV車は暖房とかの関係で寒冷地では燃費・航続距離は厳しそう
燃料電池車は、発電時の排熱を暖房にまわせるからいけるんじゃない?
始動時の加熱は必須だろうけど
どうかな? >>342
いや、1に売れてなくて悔しいニダって書いてあるけど >>338
インターネットも、初期の頃の昔だからなあ。
砂塵掃除は自動化出来る前提らしかった。 >>342
2リッター車と1.6リッター車の燃費を比べてホルホルするのは幸せか? >>348
1にアイオニックの話題は全くありませんけど、日本語不自由ですかね? ヒュンダイ仕様とトヨタ仕様の水素供給システムに互換性はあんの?
>>346
ネッツの某店で実車見た事あるが欲しかったw >>294
韓国人は責任取らないからなあ。楽っすよね >>329
バッテリーのブレイクスルーが20年間も起こらないとはあまり考えてなかったんだろな
未だにスマホの電池は爆発してるし充電は時間かかるし >>350
一週間で1台でも、作り続けるなら量産とは言えなくもないw また、あいつらのオナニーがはじまった。
おれたちが最初だったのにぃいい
ばかか
>>357
試作は出来ても
実用量産が極めて難しかったり >>339
EV研究では劣勢らしいが大丈夫かね?
>>340
手塚の漫画でも完全に悪役として描かれてるが、チベットのラマ教では普通に聖人扱いだったり
ブッダ生存中に起こった教団の内部抗争で負けたからあんな扱いになったので、実際に暗殺しようとしたかは分からんぞ
案外抗争に勝った弟子のでっち上げなのかもな 日本はいちいち面倒だけどこういうのに反論したほうがいいんだよ
もちろん直接的でなく、お隣がこんなアホなこ言ってますって感じで
メディアを奪われてるから、反論せずに、事実として定着してしまう
鶏泥棒が定着せずに日韓共同世界記憶遺産になってしまったように
>>342
トヨタのハイブリッド車ラインナップを知ってて言ってる?
ヴィッツやシエンタ、オーリスからセンチュリーまで。 >>359
で、車格が違う事が分かったか?
同じ車格の燃費比べはオーリスの方が上だと理解できたか? そう言えば水素電池の触媒って、今はなに?
まだ、プラチナ一択?
>>351
アクアよりプリウスの方が燃費良いですけど、まさか知らなかった?惨め過ぎますな >>359
君、質問ばかりだね。
自分で調べるってことしないの? 高効率バッテリー開発よりは電気を水素化した方が使い勝手が良いのかな?
太陽光とか風力で発電して水素に変換して供給の流れに
>>370
誰も責任取ってないのを知っててバカにしているんですけど、分からなかったですか?いわゆるアスペルガー症候群の可能性ありますね >>364
坂道発進すると推進力喪失、ブレーキもろくに利かなくなって、後ろに下がっていって
数秒後に復帰という致命的な欠陥があるんだぜ、アイオニックw
後ろに車が居れば衝突、人間がいれば轢殺だw まあ君たち貧乏人は自動車を買う事が出来ないから常識的な事が分からないのだろうね
>>364
アクア、アクシオはもちろん、ハリアーまであるしね >>372
地球が受ける太陽エネルギーって太陽が発してるエネルギー全体の27億分の1だったかな? >>372
ご存知だと思いますが、水素が貯蔵と運搬がエラい面倒でして。 >>368
グラフェンとかカーボン系あった気がするが
大抵プラチナっすね >>358
スバル・インプレッサWRX-STIみたいに市販車レースのホモロゲーション取得が目的? 電気一辺倒にはならない確信はあるわ
燃料注入のほうがインフラしやすい
>>376
あれ?
アクアよりプリウスの方が高燃費な事についての負け惜しみはしないんですか?
都合が悪くなるとスルーって、それ日本人丸出しですよ >>383
あれ?アイオニックの欠陥記事については都合が悪いからってスルー?朝鮮人丸出し?w >>377
半径が地球と太陽の距離の球体の面積と地球を輪切りにした面の面積の比だな >>378
水素吸着金属って話題為らなくなったなあ。 >>384
プリウスの不自然な暴走でトヨタ社長がアメリカ議会下院公聴会で涙流しながら謝罪しましたよね 火病を動力源とした自動車でも開発したら良いんじゃね?
>>369
オーリスと書いてあるだろうがwwwwwwwwwwww
アクアは世代が古いの
あくまで小型ハイブリッドへの繋ぎの車種だしな
アクアは戦車に例えるとM3リーや2号戦車だ >>383
やたらと詳しいことに対してみんな引いてる >>387
ああ、韓国人がクレームしたやつだね
あったね >>370
ま、結局誰一人責任は取ってないんだがなぁ・・・
無能な経営陣が生き残って負担を現場に押しつける構図は共通だったり
てか、誰か明確に責任とったっけ?
>>382
水素ステーションが沢山できる未来も見えないんだけどな
ガススタと共存・併設出来そうで出来ないと思う >>387
トヨタの責任では無い事が分って解決したよなw
でもアイオニックの欠陥は有名だねえw
ヒュンダイの責任なのは明白だしな >>308
お前バカだから丁寧に教えて上げるがアイオニックは2016年9月発売、新型プリウスは2017年2月発売な
旧型と新型の比較してもしょうがないw >>389
オーリスよりプリウスの方が高燃費ですけど、どんだけ頭悪いんですか? そもそも、一瞬だけ先行するって、別に難しくないんだよね
それも日本から受けた技術で頑張って作ったのを、日本に追い越されたとか
これこそ朝鮮魂炸裂だよねw
>>388
その場合、正確な表現は、PKだろうか?筋力だろうか? >>393
水車が作れなかった国ですよ。
手抜きケンチャナヨはまっっっったっく変わりませんが。 >>392
併設できないかね?
もしできないなら水素燃料の未来は、今現時点で絶たれていると思うが
そこまでトヨタ等は馬鹿なのか >>376
トヨタは2020年までに全車種でハイブリッドのラインナップを揃える計画を発表してます。
オーリスのハイブリッドやダウンサイジングターボはおそらく次期ポルテ/スペイドやヴィッツRSにも搭載かと。 >>391
あれ、後から
運転ミス疑惑のオチだった希ガス >>393
風車どころか統一企画の車輪すら作れなかったそうだね 水素なんて来るわけないだろ
ジャップメディアホルホルしてる倭猿
>>372
>高効率バッテリー開発よりは電気を水素化した方が使い勝手が良いのかな?
>太陽光とか風力で発電して水素に変換して供給の流れに
天然ガスを改質して水素燃料を製造した方や、製鉄所などからの副産物の水素利用の方が、
圧倒的にコストと供給の安定性で優っているようですね >>397
欠陥品として有名w
ほれ、アイオニックは欠陥車、ソース付きw >>395
その2017年型プリウスとの比較記事が>>311ですけど
もしかしてブラウザを開く事ができないのかな? >>367
2stかぁ。バイクだけど、ビモータ500dueの直噴はどうかな? >>409
プリウスが欠陥車として有名で、社長がアメリカ議会下院公聴会で泣きながら謝罪したんですよね 406
これってどういう障害なんでしょう?
>>1を読んでないのは当然として、言語構造が破綻してるってのは? >>407欧米中国のev確定
ジャップチョンメーカーヲワコンへ >>410
ソースに2016年12月27日 11時00分
って書いてるの見えんの?
あんた文盲か? 北との戦いが始まれば、日帝以前の理想の世界に戻れるよ
>>413
それがトヨタの責任だったという最終的なソースが出てないぞ? >>401
ガススタ自体が減りつつあるのに、さらにコストがかかる水素も扱うとなったらなぁ >>417
本文に2017年型プリウスと記述が有り、写真までついてるけど、読めないのかな?
日本語不自由な人が多いね EVはバッテリをパック化してスタンドでは交換する感じで普及しないのかな?
Aタイプは軽自動車、Bタイプは小型車、Cタイプは・・・みたいな
>>413
走る電子レンジで事故ると救出できない
走る棺桶が大衆にばれたからトヨタはヲワコン 君たちの負け惜しみって本当に低レベルだよね
もうちょっと頭使ってまともな負け惜しみしてもらわないと
>>374
トラック譲りの電磁ブレーキが有ればそんな問題は一発で解決なのに? >>414
量産ね。
GMって、ガンダム マスプロダクト モデルの略で、直訳だとガンダム工業生産型になるんでしたっけ? >>424
チョンもジャップも仲良くヲワコン
貧しい猿に戻るだけ >>424
トヨタの責任だったというソースは、おまえが出す責任を負う
おれはヒュンダイのアイオニックが欠陥品だと言うソースを出す責任を果たした
と言う訳で、おまえにはトヨタの責任だと言う主張を現時点で裏付けるソースを出す責任がある >>411
昔、トヨタが2stでソアラの試作車作ったけど 燃費や排ガス規制でお蔵入りしたんだよね〜
研究続けていたらどうなっていたのかと… >>412
おそらく切られるでしょう。今回のスバルの完成車検査問題で。 >>429
何掲示板如きでいきりたってんだ
この倭猿は ミライが発売されるから慌てて量産して自分で買って既成事実を作った話ね
逆転てwww
>>429
アメリカ議会下院公聴会で社長が泣きながら謝罪したのは現実ですからね
あなたの惨めな負け惜しみでこのスレが1000まで伸びても、現実は全く変わりませんよ 今日はすでに日経平均が200円以上下落してますね
お気の毒ですな
日本を真似て南鮮がFCVをやり始めるはるか以前から日本は開発を始めているよ。
FCVを市場に出すか出さないかはあくまでも技術と市場の動向で決めるもの。
何イキがっているんだチョン公は、おまえらにはそんな能力は無いよ。一人前
以上なのはおまえらのチープなメンツだけだよ。
>>432
エスティマも当初は2stエンジンの予定だったとか。
結局は開発出来ず、4stのスラントミッドシップ。 >>438
その後の原因究明を無視したらトヨタに対する虚偽の流布になるからな
むしろ誠実な態度によって評価上がってるじゃねえかw
どこに敗北があるんだよw
アイオニックの欠陥については無視か?w >>443
その負け惜しみマンに何言っても無駄だと思うぞー >>443
ではその原因究明についてソースを貼ってくださいな
あなたは負け惜しみばっかりですねえ >>440
1%も落ちてはいねえぞw
通常の変動の範囲だな、−0.8%程度だからなw >>442
>エスティマも当初は2stエンジンの予定だったとか。
発進何回転なんだろ… >>412
スバルなら初代ハリアーHVみたいに加速性能に振ったHVを作りそう
だったけど、検査員のやつでやらかしているから厳しいかも >>445
アイオニックの欠陥について、土下座して酷いものを売って済みませんって言ったら教えてやってもいいぜw と言うか、負け惜しみの意味間違って使ってね?
自分が負けたことや失敗したことを認めたがらず、理屈をつけて、負けていないと言い張ること。
チョンは謝りもしないけどな
たまには里帰りしてアイオニック乗ってきな、探しても走ってないだろうが
>>446
それって今ですよねぇ、1分足で確認してくださいな
幼稚な言いがかりですなあ >>399
PK→Phabyong Korean? アメリカでトヨタが吊るし上げられたのってチョンコの誣告が原因だったよね
>>1の記事を見ても分かるように、日本は政府が援助しているけど、韓国は援助なしで正々堂々と戦っているって事なんだよね
まあ日本には自動車産業しか残ってないから、援助せざるを得ないってのは分かるけど >>439
いや、現状でガソリンの小売り業界はかなりコストカットやってるじゃん?
それでも儲けはギリギリだろ?
そこに導入コスト・ランニングコストがかかる水素ステーションを導入しようって小売りは現れるもんかね?
それに、水素ステーション導入したってすぐに客がくる訳でもないし >>449
申し訳ないですがあなた中身カラッポですのでNGしますわ >>454
トヨタは何回かそういう目に有ってるからなあ。
なんの時だっけ?
燃費の話だっけ? >>457
アイオニックの欠陥についてのコメントが一切無いままNGって、単に逃げただけw >>456
素人考えだが LPGのスタンドに併設やらタクシーから広めるとか出来んのかな… 先にパクって「量産」したがダメだニダ、何故先に「開発」したとは言えないチョン公
なんで(先に量産した)とか平気でホラふくの?チョンなの?
>>457
で
今の日本でどうやって現代の自動車を売るんです?
その昔、小倉駅北口にリーガロイヤルホテルが出来た時に、1Fショップにヒュンダイのディーラーが入ってましたけど。 >>460
LPGを水素に変換して使用する燃料電池、と言うのも一応あるにはある
効率もさほど悪くは無いのだが、いかんせんLPGが高いw >>461
マットもそうだが
運転手がアクセル踏んでる状態で暴走()したと言い張ってるパターンもある 未完成なもんを適当に量産しただけで偉そうにすんなよ、馬鹿チョンw
>>466
ログ解析からブレーキ踏んでないじゃん、と言うのがバレてたよなあw >>464
業平橋駅から見える所にもヒュンダイのディーラーがあったんですけどね〜 レシプロ・エンジンすらまともに造れないチョンが!?
燃料電池ではなく直接燃焼でマツダが水素ロータリー車を市販してるが
>>461
そうね。
あれ以後のトヨタ車には
「マットはピンで固定してください」
「市販のマットを重ねないでください」
の注意書きタグがマットに付きました。 >>460
どうだろうな
そもそも国外メーカーとかが水素使うエンジンの開発に熱心じゃないとなると、ベータとかHD-DVDルート確定だと思うんだが >>461
マットも2回有ったよな。
1回目はトヨタの脇が甘かったからだが。
燃費も2回あったな。
1回目はハイブリッド車の燃費が虚偽だという奴。
これは「乗り方次第だよ」となったが、やはりヒュンダイ辺りの工作が疑われて、最近もワーゲンと絡めて訴えが有ったが、事実無根だったと。 >>468
アメリカ人でさえ
運輸省かビッグ3に嵌められたんじゃねぇ?と思ってるみたいだしな >>470
<エンジンと変速機なんて飾りですよw
―――――― ``、ゞ〜ゞヽ〜ヽ、 ですよね!
三三三三 三 `~ヾ /#⌒ヽ )) エンジン全開!!
―――三三`、ヾ〜`ゞ〜ヾ <ヾ`Д´ゝ `〜ヾ〜`ヽゞ
ニ――`ゞヽ∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧ ))
三三 `ヾゞ〜 <ヾ`Д´> [===L||:|」 <ヾ`Д´>誰が猿人ニカ!?
―――― ヘ (つエニニニニニニニニニOエ )エ ノ)
三三三 ゞ (_ ̄ノ ミ // (_ ̄ノ ミ ノ
三三 ((〈_彡〈_フ)) 三◎ ((〈_彡〈_フ)) 大手新聞でさえ
平気で嘘記事書く韓国に生まれなくて良かったですw
マグワイヤーだっけ?ホームラン新記録のボールが何故か二つ出て来て二人供本物を主張
一人は韓国人だった 、わかるよね?民族性
>>476
デトロイトをスラム街にしやがって…
日本メーカーの方がよっぽど米国に貢献しているだろうが!
なんていかないんだよな〜
南部のレッドネックとかは頑なにアメ車に乗っているしさ >>456
>いや、現状でガソリンの小売り業界はかなりコストカットやってるじゃん?
>それでも儲けはギリギリだろ?
>>そこに導入コスト・ランニングコストがかかる水素ステーションを導入しようって小売りは現れるもんかね?
>それに、水素ステーション導入したってすぐに客がくる訳でもないし
おっしゃるとおり、過渡期の問題はありますね
単体なら設置コストの安い急速充電ステーションにしても、占有時間の長さが特に地価の高い都会ではコストに直結しますし
普及しきっている内燃機関をなくすというなら、さらなる技術革新とビジネスモデル変革によってコストダウンが必要ですね >>483
そんなだから「はやぶさ」のカプセルを豪州のウーメラ砂漠で回収する時に
韓国人がアボリジニの聖地に入り込んで現地警察に捕まったという話が出てくるんですよね。 そんで、アイオニック推しの馬鹿は欠陥の言い訳ができなくて、自分をNGしたのかw
また韓国の技術がトヨタに流れたのですね。
これは許しがたいことです。
今すぐに謝罪と賠償をして燃料電池技術のデータを
すべて韓国に提供すべきです。
>>488
他人の家の柿や石榴でさえ夜中に盗みに来やがるからな
渋柿とは知らずにw >>1
そりゃ作るだけならどの国も早い段階でできる >>1
普及を伴わない量産ってゴミを作ってるだけじゃん。日本に負けたくないってだけで金をドブに捨てるとは
日本は量産できなかったとでも思ってるのか?頭お花畑だな。
日本は韓国みたいに金をドブに捨てなかっただけ。量産出来るけど、ステーションが普及してないのに量産する意味が無いと思っただけだよ。 >>491
高値で買い取らせようとしたんじゃない?w
実際はピンポイントに落ちてきすぎて、拍子抜けするくらいだったわけだけど >>491
もちろんカプセル横取りが目的だったようですが…
一方、日本は幅10km長さ200kmの予定地のど真ん中にてカプセルを発見回収だったそうですよ。 >132台(累計)にすぎない
量産したんじゃないのか???
もはや、日本人でさえ、韓国人の言うことをまともに受け取る人はいないという。
海外でも韓国人を知ってる人達は単なる嫌悪じゃなく、憎悪してる人も少なくない。
すごいよ。何をしたの?って思うくらい。
>>500
132台
ガンダムでいうと旧ザクの生産より多い? >>499
横取りして意味あんのかいww
クイズ ショーバイショーバイか!
>>498
盗んだってバレバレでかい‼︎
↓ハンターチャンス ワン えーっと。
燃料電池車は2002年にトヨタ、ホンダからリース販売されてます。
ツーソンとか言う、産業廃棄物より10年も前ですが。
水素自動車で発電して夜間は家庭の電気を賄えばいい感じだと思う。水素自動車の温水で風呂に入れればなおいい
>>100
南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家
南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。日本に密入国して性犯罪を犯しまくり治安を悪化させてる在日朝鮮人も全員を強制送還で。
在日朝鮮人が日本人になりすましてチョンポップの人気偽装、半島からも大量の朝鮮人を動員してコンサートのサクラやネット工作を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマもひどい。
それと、
歴史をねじ曲げて日本をおとしめ続ける朝日新聞と中国共産党だけは絶対に、絶対に許すな!
今後は日本からどんどん真実を発信していくべき。シナチョンからの接待漬けで遊びほうけている外務省は解体したうえで。
毛沢東による人民大虐殺をしっかり伝えていこう。
文化大革命、大躍進、自分が権力を握りたいがためにおびただしい数の人命を奪った毛沢東の真実を広めて
中国共産党による人民大虐殺、天安門事件もしっかり伝えていくべき。
戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が頻発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性にも忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。
朝鮮人は自分たちがやってきたことを「日本人もやっているはずだ」と思い込んでいるだけ。
ずっと昔から大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。
つうか、
朝鮮人って男も女もみんな整形しまくってて不気味な顔をしてるんだよな。
朝鮮人は整形のしすぎで親子の顔が違いすぎてかなり不気味。
朝鮮人はみんな金太郎飴のように同じ整形顔だけど、
もとの顔はパンストを被ったみたいな醜悪なエラ張り朝鮮顔なんだよな。
あと、朝鮮人はご飯を食べるときにクチャクチャと口を結ばず、まさに犬のようにして食べて本当に下品で汚らしい。
パンスト被ったような醜悪な朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりに汚らわしい
南朝鮮は、国際社会の汚物。 >>421
お前のリンク確認したが、そんな情報全く無いんだが… >>499
夜明けとともにカプセル回収大作戦だー!とウォチャが盛り上がっていたら
速攻で「見つかりますた」って報告があがって不完全燃焼ww >>500
フェラーリのスペチアーレレベルの生産数だねw >>1
何か勘違いしてるな(笑)
下朝鮮は日本より後発だろ(笑) >>515
韓国人が干すなんて手間を掛ける訳ねえだろw
そのままかぶりついてのたうち回るのがデフォ >>505
朝鮮人ならしてもおかしくない
あいつらは人間ならしないだろうっていう事も平気でする >>508
d
3分で答えが出る、これが東亜の恐ろしいところだ(笑) >>517
焼酎に漬けとけば、柿渋は抜けるんじゃなかったっけ? >>517
わりとあいつらならそのまま食べそうだが
食べられなかった場合
「食べられないニダ!」で終わるのが朝鮮人 >>521
おいおいw
食べられない柿を栽培していたなんて酷いニダ!
謝罪と賠償を(以下略
までがお約束だろ? >>521
食えなくて癇癪起こる!!って火病って
木を倒そうとするまでがデフォかな?w >>524
切り倒すなんて汗をかくことやるわけがない
火を点けて燃やすが正解 >>1
韓国お得意の「主導できる」
主導!!主導!!主導!!
勝った!!勝った!!日本に勝った!!
ん?それ以上読むんじゃねー。
絶対ネットで調べるなよ?! >>16
いや、今すぐとかそういう話ではないが、現状政府のエネルギー政策としては『将来的には水素』が既定路線w
だから、まだ実用化には先が長いにしても、政府としてはむしろ力入れまくってるw >>521
一方、日本人は
品種改良
焼酎
ぬるま湯
干し柿…
更に、柿渋で防水や消臭。
「はやぶさ」といい渋柿といい、日本人の変態力はどこまで行くのか… >>4
世界的な普及が先決だろ
そのために技術を無償提供した >>499
すごいな
ねらってど真ん中だったんだな 何かの思惑があって(例えば韓国国民を煽動し、日本に負けるなと発憤させようとしている、
韓国政府はこんなに無能なんですよと攻撃しようとしている)、意図的にデタラメ記事を書いているのか、
それとも本気で事実関係因果関係を理解できずにデタラメ書いているのか、どっちなんだろ
>>456
いずれにせよ、電気にしろなんにしろ、供給ステーションは無くせないわけで
スタンドが減るんなら何が制度的に帰るんじゃね トヨタは特許公開で、コア部品の供給先開拓さたかったんだろうな
1.普及
2.業界のスタンダード技術を確立する
3.コア部品の供給先開拓
これくらいだろうな
EPAのDriver MPGの欄はプリウスのほうがアイオニックを上回る高燃費報告だな
まあ母数が少ないからわからんけど、売れてるならなぜ報告が少ないんだろ
>>528
今の時点では水素って石油採掘の副産物を使ってるんだっけ?
石油の採掘量が制限されたらどうするんだろ? >>537
てか、割と冗談じゃない
原油以外だと安定した電力作れるのは原発しかない >>536
化学工場のプラントからは大量の水素が毎日捨てられている。それを有効活用するのが企業側の思惑 >>539
その水素の回収、結構コストがかかりそうね。
エコってのはお金が掛かるものではあるけど。 >13年に世界で初めて水素自動車の量産に成功した。それを見たトヨタは14年にMIRAを発売
初の称号欲しさに未完成なものを1年早く発売したことが恥とは思わないのか
>>540
工場だから分離回収は簡単だ。コストもかからん。逆に処分コストの分、安くなる >>541
MIRAってダイハツの軽自動車のような・・・。 電気の問題はバッテリー 水素はインフラ整備 英仏が突っ走ったけど仏は当然ルノー、英の最大の自動車工場は日産だったりする
えっ・・・いまだにジャップの技術が韓国より優れてるなんていう認識のネトウヨ・・・おりゅ?
>>543
外国だと小型自動車だったりする
800tのエンジン付けてる奴、インドネシアで売ってた >>544
家庭用の燃料電池をガスから水素に変えればインフラ整備コストは解決だと思うんだがな
水素は爆発するってイメージが問題だが >>1
埼玉県内ですらクラリティもミライも走ってるのに…
韓国ってもっと先進国なんでしょ?
>>548
ミライが走り出してるじゃないか・・・ムネアツだな >>547
フューエルセルの出力考えてみ?
並の家庭用の電力作るのに、もう一軒家が建つような値段する
オマケに朝晩は全く容量が足りないからインバータの横にNiMH/Li-ionスタック積んで「蓄電池設備」掲出
インバータ損失と、力率低下(インバータでSW電源を起動する愚)を考えると、火発か原発から送電した方が…あれ!? >>548
うちの通勤コースのローソンでミライとテスラが並んで停まってた時は何事かと思いました。 >>542
処分コストどころか大気に解放してるけど…
そのまま宇宙に逃げて行っちゃうから、相対的に水が減るのが問題 トヨタは 南国だけで走る水素車ならミライ発売の2〜3年前に量産体制も整い、販売する準備もしてたが
雪国や極寒の地だと、排出されるのが水だけだから排気(排水)口が凍結するリスクをゼロに出来ず、その技術的課題を2年かけて解決した
という話をテレビで見た記憶がある。
>>553
問題は寒冷地だとフューエルセルが起動しない
結局プレヒーター用の電池を積まなきゃいけなくて、やっぱり可能性止まり >>555
そう言う時には、クランク棒を差し込んでグルグル回す!w >>550
そんな本格的なものじゃなく、現行のエネファームを水素に置き換えるだけでいい >>552
工場内では燃焼して放出してるんじゃなかったか?勘違いか >>549
>>551
これで1.2億円だそうだから、すぐ後ろを走ってたレイスより高い
ってか、コインパーキングに家が建ちそうな車停まってる大宮怖い((((;´・ω・`)))
エクウスじゃないK9だとか、そこ個人輸入かよ… >>556
すぐに手を離さないと骨折するからね!!
↓
危ないからモーター始動にできないか!?
↓
あれ? >>558
ちょっとずつ出ちゃう工程だと、大気開放
ガツンと出る工程なら燃焼させて、残りを大気開放 >>562
いずれにしろ分離回収は簡単なはずだな。資源のない国としてはもったいない >>561
コンターク!って聞こえたら手を離すんだぞ
グルグル!
ボキグシャ!コンターク!
遅かったか...
こうですね、分りますw >>545
個人的に久々にニコ動すげぇwと思った動画…
Hyundai(の暴走)を知らないのは日本だけかも知れない その2(前篇) http://nic o.ms/sm32172709
Hyundai(の車両火災)を知らないのは日本だけかも知れない その1 http://nic o.ms/sm31930535 >>563
その水素で発電した方が効率良さそうな希ガス >>549
何年か前に宇奈月温泉にいったら何気にミライが走ってきてビビったわ。
あそこ電力会社系がウロウロしてるからな。 >>566
もちろんそうだが、水素を自動車に使う理由は貯蔵して電気として放出できるから >>563
そうでも無い
酸水素ガスは温度が発火点になると自発的に燃焼する。
酸素と水素が 1:2 の混合ガス(水素爆鳴気)は、常圧において発火点が約 570 °C となる。
そのような混合気体へ着火するのに必要なスパークの最小エネルギーは、約20マイクロジュールである。
常温常圧では、水素が体積の4%から95%を占めている場合、酸水素ガスは燃焼可能である。
つまり、大気とそこそこ混じっていたらちょっとでも火種があったら大爆発 >>569
すでに工場では水素回収をやってるから、分離回収工程は工場ならお手の物だ >>570
コスト見合えばいいがなあ
エントロピーは敵だw >>571
よくわからんが通り抜けが大好きな水素だから圧をかければ勝手にパイプの壁からでてきそう。文系のたわごとだがw >>572
工場の上の方に溜まった挙げ句、天井も抜けていって、残らなくなる悪寒w >>573
水素貯蔵の技術は確立しているから、それはない 冫(゚Д゚) 水素自動車や電気自動車が「エコ」なわけあるかwwww
電気は何で作ってる?酸素と水素はどうやって作ってる?
それの製造や運搬はどうしてる?
冫(゚Д゚) アホは考えが及ばないんだよw
>>574
マジレスだが、漏れるのが水素の身上だから、漏らさないで貯めるのは非常にコストが掛かる
散らすか、本当にほとんど漏らさないかの二択しか無いとするとコストは大問題なんだよ >>573
カン違いしてるかもしれんが、水素を含んだプラントからの排出ガスを圧力をかけて適切な素材のパイプを通せば
水素分子だけが通り抜けるので分離は可能かもしれんと、文系のたわごとを書いてみた >>576
それは解決済み。だからミライのタンクができてる。水素が金属をボロボロにすることを防ぐ方法が発見されてるから >>577
もちろん発想自体は妥当なものではあるし、そう言う水素フィルターだって実在しているけど、
その原理だと水素だけを通すものを使っても排気から水素だけを除去する事にはならないので、
多重に重ねる必要があるし、爆鳴ガスの条件を満たさないレベルにまで減らすのが大変だと言うお話ね >>579
目的は水素を貯めることで、排ガスから水素を完全に除去することではない。
残った水素は従来の方法で処理すればいい >>578
いや、タンクの技術は関係無いよw
工程の機械と言うのはでかくて一括で水素が出るものばかりでは無いし、ちょびっとずつ出てくるものをまとめるような、
エントロピーに逆らう作業はコストが掛かると言う話をしているのだから >>578
そんなのミライだけじゃないのに
意図的な印象操作? >>582
そういう工場の水素まで回収する必用はない。大量に水素がでる工程だけで回収すればいい >>585
だから除去が目的ではない。取り切れなかった水素ガスは現行と同じ処理で排出すればいい >>577
セラミックで出きるが量産技術がまだ
本当の量産って価格と数だよね
100とか200売って量産とか知能を疑う >>586
コストが見合うとこのならやればいいと思うよw
そしてコスト改善こそ技術革新の目指すところの一つだからな >>588
あーセラミックならいけそうだな。運用コストも安そうだ >>590
それは最初に俺が言いましたよ
頭の中でね >>591
河本くん、設定をキチガイキャラ路線に変更したん? <丶`∀´>世界で初めて量産したニダ
( ´・ω・`)べつに量産化の技術を開発したとかじゃないよね?採算度外視で製造ライン増やしただけよね?
<丶`∀´>「世界初」ニダ! ホルホル
( ´・ω・`)肩書き欲しさにフライング 相変わらずだねチョンくん
>>457
現代自動車「残酷な4月」…相次ぐリコールの危機
2017年04月12日10時26分
[? 中央日報/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/966/227966.html
>旧型モデルではあるが最高級ラインにリコールが飛び火し現代・起亜自動車グループは当分リコール問題に振り回される見通しだ。
>国土交通部は20日に欠陥が疑われる3件に対し追加でリコールの必要性を検討する予定だ。
>現代自動車「アバンテ」「i30」「ソナタ」などの電動ステアリング装置(MDPS)の欠陥と、現代自動車「LFソナタ」の駐車ブレーキランプ欠陥などが対象だ。
>これと別に国土交通部は6日に現代自動車が提出した「シータ2エンジン」「グレンジャー」「K7」など17万台のリコール計画書も検討している。
>もしエクウスとジェネシスのリコールが最終確定するなら、現代自動車は合わせて24万台をリコールしなければならない。
韓国史上初の強制リコール…「現代自動車」に強まる当局からの風当たり
2017.7.2 15:00[産経]
『史上初の強制リコール』
> 韓国紙・中央日報(日本語電子版)によると、強制リコールの対象は、欠陥が確認された現代・起亜自動車の12車種・24万台。
>大気汚染を防止する部品の欠陥で走行中にエンジンが止まる可能性がある車両と、ハブナットの欠陥でタイヤが外れる可能性がある車両だという。
>これらの欠陥に対しては同部が技術調査や専門家審議などを経て、3月と4月に2度にわたってリコールを勧告したが、現代自は「安全運行に支障をきたす欠陥ではない」と拒否。
>ヒアリングを経て5月に強制リコール処分の通知を受けた。
>現代自は2014年に別の4万3500台のブレーキ欠陥によるリコールを遅滞したとして、NHTSAから1735万ドルの罰金を命じられた。
>その後、米国議会は2015年にリコールを遅滞した場合に科すことができる最高罰金額を1億500万ドルに引き上げた経緯がある。
>現代自の姿勢については厳しい目が注がれているといえる。 高効率の水素分離システムは元々、燃料電池車両の構想にあった。これは漏れるのでは無く積極的に水素のみ分離回収するものだ。
これを利用すると水素リッチガス、CNGやガソリンを燃料電池の燃料と出来るからだ。
残った炭素を水素分離の熱源に利用するとシステム全体の熱効率が60%を超え人類最強のエンジンになる構想であった。
しかしガソリンはクライスラー、メタンはメルセデスとトヨタが早々に開発失敗して単純な水素利用タイプに方向転換する。
>>591
お前とまともな議論にならないのはよくわかったよ(笑)
お前の脳内のことが分かるのは地球上には存在しない 大して時期は変わらないのに
先に量産したことに意味あるの?
先に水素自動車を作ったのはどこ?
>>597
わざわざわかりやすいコテハンまでつけてくれてるのに
スルー出来ないお前がどうかと思うわ スーパーキャパシターが電池&水素を一掃するから、将来的にはEV一本になるよ。
>>601
キャパシタが電池問題を解決するって10年ぐらい前にニューステで古館が熱弁ふるってたのが懐かしい トヨタとホンダが最初に量産したけど、販売方法がリースのみでした、韓国メーカーは販売の数は少ないけど、最初から販売のみだったから、自慢してるのか
>>605
起源と言う割には結果を出せず、他国が出した結果を見て「あれは元々我が国の力!」みたいに背のりする。
それが韓国。 あっこれ、ソースから随分経ってスレ立てたんだ
当時捏造指摘があり、日米欧メディアもスルーで決着済みだから、ここも無視すんのかと思った
基本的にウリジナル案件と語られる騒ぎを過去に起こしてるんだよね
>>319
その前にもトヨタのFCHVも有って
後年ミライが出たとき、半島メディアが既にヒョンダイが量産で売っていたとウリジナル主張を始める
ところがトヨタ、ホンダが10年以上やってたのと同じリースで、条件も製造にも問題あって、
コペンハーゲン市から取り付けた15台の契約すら2013年7月にずれ込んでいた事がバレる
以後、この話はハングルのWikipediaあたりでほそぼそと語り継がれるのみに
ウリジナルの中では消極的な主張だから、黒歴史化したのと思ってた
嘘を100回繰り返すより、忘れられた頃にサラリと嘘を付くほうが効果的と判断したのかな >>606
メンテナンスや運用リスクをユーザーに押し付けるのを嫌ってリースにした日本、
いっぽう韓国は・・・たぶん壊れたら使い方が悪いとかいって逃げるんだろうな、前例からすると >>608
慰安婦問題と同じで古い嘘を足場にしてさらにでっち上げてるんだなw 韓国に出来る事は日本も出来る
そして韓国でやって日本でやらないのは
それなりの理由がある
・・歴史に残る巨大訴訟とか大事故とか起きなきゃ良いけどねww
>>611
逆に言えば、日本に出来ることは韓国も出来なきゃ気が済まない。
お得意の「上下関係」視点で韓国が下になっちゃうから。
さりとて日本に出来ても韓国には出来ない事が山ほどある。
しかしそれだと日本が韓国より上、韓国が日本より下!になってしまってかんしゃくおこるので誤魔化したり嘘をついたりして出来たことにする。
当然口先だけで実態は全く伴わないけど、出来たことになってて日本より上な感じの気分になればOK! EVもリーフよりも走行距離の長い車を発売する
ただこれもトリックがあり長距離モデルとエントリーモデルがある
長距離モデルはバッテリーを多く積めばそりゃ距離は伸びる、でも価格や居住性に難がある
性能は長距離モデルを謳い売るのはバッテリーの小さい廉価モデル
これで日本車を超えたのだ、が始まる
原発由来の水素の話が無くなったのでエネルギーコスト的に
この話のミライは暗い。
水素が原料である必然性はなく、現在技術的には化石燃料から
直接電力を作り出す燃料電池も技術的には出来ている。
問題は生産エネルギーとプラントの大きさの兼ね合い。
燃料電池はハイレートなエネルギー供給には向かないので
いずれにしても二次電池との併用になるだろう。
リチウム電池を超える溶融塩電池が電気自動車のカギになると思うんだけどね。
>>614
化石燃料だけでなくエタノール利用可能な燃料電池もあるのよね。
運用コストが下がればバイオ由来の材料使えるからはるかに有望。 >>604
キャパシタさん、今年ようやく航続距離600km超えの能力を持ってきたんよ。商用化まであとちょっと! チョンは昔日本のゴルフカートの外装だけ変えて
自社開発EVと言い張ってたからなw
量産してなかっただけで15年くらい前にNHK放送センターで日本メーカーの水素自動車の試乗会で乗ったことあるぞ
どこのメーカーのどんな車か忘れたけど
韓国企業ってまだ売る状況でもないのに見切り発車的にとりあえず量産とか販売して
世界一っていう名だけはキープするってのが結構多いよね
>>197
そのトヨタは全固体電池にシフトしてるんだけどねwww
韓国はトヨタの罠に盛大に引っかかったってわけだww >>8
トヨタと日産、ホンダは市販では無く、リースという形で先行してたから
開始は韓国の11年前の2002年、台数もトヨタなどのリースの方が多かった <ヽ`∀´>次は原子力自動車を発売して世界一を奪回するニダ!
>>611
まあこの件に関しては、
トヨタ、ホンダが2002年頃から着々とリース→量産へ持っていって
しかも水素充填方法の規格化とか要るからかなりオープンにやっていて
完全量産化のロードマップもとっくに発表済みの2013年になってから、横から掠め取るように要素技術かきあつめで構築しようとしたけど、
結果トヨタ、ホンダのリース販売に遥か届かなかったという自滅案件なんですけどねw
ミライ発売時のウリジナルイチャモン事件を忘れたと思うなよと >>624
原子力電池でモーター回せばいいだけだな。 >>623
いや市販に関しては完全に言葉遊び
当初ほぼ唯一の実績、発表から納期まで半年以上掛かったコペンハーゲン市の「契約」もリースで
そこを突っ込まれたら量産ライン「だった」と再定義した
実際のとこヒョンダイそっちのけで捏造メディア陣がはしゃいだ嫌いもあるが
曖昧表現でウチはこうだが日本は違うって言ういつものダブルスタンダード >>621
全固体電池の開発経緯とか、豊田中研のサイトの方にちらほら残ってるね
それを始めフルEVの要素技術とか、基礎研究開始からだいたい20年がかりで握ってるんだよな
HVに搭載消極的だったリチウムイオン電池なんかも、物は持ってて定量データーを示した上でまだ早い言い続けてたし
そうこうやってる内に飛行機でも燃えたり
最近だとシリコンカーバイド素材を半導体応用しようって最初の論文を出したのが2000年ぐらいで、三菱やローム並に早い
内製してカムリHVで長期テストを始めたあとに、ホンダがサプライヤー(ロームだったか)から入れてFCVに使ってたね
よくフルEVで周回遅れだの日本の知ったかメディアにすら揶揄されてるが
RAV4EVを相当数販売した上で商業ベースで時期尚早を立証して一時引っ込めてるし
iMiEVで抜けず、日産をしてようやっとでは無かったっけ
EVはサプライヤーからの買い物だけで組み立てられるから中国が来るとか良く言われてるがどうだろうね
片やサプライヤーに回っても食ってけるレベルなんだけど 売れたのが1台でも、量産と言えば量産!
ってロジックなんでしょ?
130台なんて、実証試作以下の台数じゃん。
>>19
数百年も先行してた分野だもんなぁ、全く残念だw あの国はバカが90%信じれば勝ちの国、慰安婦と一緒
>>234
効率重視ならアンモニア
メタノールや炭化水素と比べると
色々と危険だけど >>2
また爆発するぞ
携帯、乗用車、冷蔵庫、洗濯機…
1番爆発しやすいのは奴等の脳みそw
ファビョーーーーーーーーーーーーーーん >>1
キムチの発酵を利用した【キムチ自動車】がお似合いニダ >>625
誰かが解法と答えを用意してくれたらそれを乗っ取る!てのがいつものパターンだけど、まだまだ開発途中の技術なんで、その一過程を利用した所でその先に行けなくて行き詰まる。
かなり枯れて基礎は出尽くしあとはゴリゴリ量産するだけ!とかなら思考停止で突き進めるので強いけどね。 >>639
まあ嘘というか、例えがアレだがガンダムの機密を盗み出して、ほぼそのまんまのウリナラ共和国版MSであるガンガルを、コストも再三も度外視してとにかく強引に100機位作って「量産始めたニダ!」と。
言葉の上では量産と言えなくはないが、本来の意味での量産品ではなく、もちろん量産品としての役割も果たせない。
適正なコストで大量生産して主戦力を担うとか無理。
一方、本来の開発元の方はウリナラ共和国の強引なガンガル「量産」にかなり遅れて、真の量産品であるGMを完成させ、大量生産に入る準備が整った。
それを見たウリナラ共和国が「量産は我々の方が早かったのに!なぜ抜かれたニカッ!」と騒いでる様な状況。元々本来の意味での「量産」なんて出来てなかったのに出来てた事になってる。 パク・クネが大統領に選出されたとき 日本側はとっても喜んだんだそうだ
なにせ親父さんの代からのつきあいのある政治家たくさんいたからね
で、なにかと面倒見てやろうじゃないか・・・という雰囲気だったのに
肝心のクネさんが 告げ口外交しちゃったので
あげるものもあげられなくなっちゃった(たぶんお金のこと すわっぷとか)
という話だったなあ
>>1
またウリナラストーリ−かよ
相変わらず滅茶苦茶だな 普通、量産ってことは売る前提なのに、こいつら水素ステーションも作らずに
車だけ作ってんだろ?中身も怪しいもんだろ。
>>644
誰かが(ステーションを)作るやろ、の精神 株価対策に世界初量産と言っただけなのがいつの間に日本に先行になったのやら。
現代の経営者はバカだからトヨタのケツ追いかけてれば間違いないと単純に思っている
足を引っ掛けるタイミングを見ながら
>>648
現物をバラしてもコピー出来なくなった辺りでそれも破綻してるんだけどね。
トヨタの成果を見て真似しようとしても、ブツが高度化して来てて地力が足りなくて真似が出来なくなった。
さりとてマジメに自分たちで基礎技術を研究する能力もない。 日本で先行試作した程度の動きが
韓国では「量産」と呼ばれる
>>2
全然日本に買ってないじゃないか。
そもそもインフラステーションが日本の3-4倍したらプロジェクトにならないだろ
話にならない まともなガソリンすら流通していない野蛮な土人国のくせにワロスwwwwwwwwwww
【韓国】 韓国に「ニセ物ガソリン」がまん延! 走行中にエンジン停止の恐れ・・・ 2014/06/15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402831920/145
韓国のガソリンスタンドで蔓延しているニセ物ガソリンやニセ物軽油の販売が社会問題
になっている。7月1日から「石油製品取引規模毎週報告制度」を実施する政府とガソリ
ンスタンド組合が対立して深刻な状況にある。
韓国のガソリンスタンド組会は「毎週報告制度」の導入に反対して、6月12日に全国のガ
ソリンスタンドの3000カ所以上を一時休業すると発表。しかし、実施日を24日に変更して
「毎週報告制度」の撤廃を政府に求めたが、実施を2年後に先延ばし交渉を示している。
韓国石油公社のデータによると、今年4月末までに取り調べた範囲では、ニセ物ガソリン
やニセ物軽油の販売で検挙されたガソリンスタンドは118カ所で、このうち82カ所でニセ
物ガソリンも販売していた。これは調査を始めて200件にも満たない内に、これだけの違
法なニセ物ガソリンが発見された。
ニセ物のガソリンや軽油は、ガソリンやディーゼル経由にその他の石油製品を混ぜた粗
悪品で、これを使用しているとエンジンにダメージを与え、走行中にエンジンが突然停止
するニセ物ガソリンが問題になっている。
【韓国】 米軍に納入した燃料の95%は安価なニセ物 納入していた業者44人を検挙 2016/11/30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1480475031/ 水素自動車は〜? ハンドルもまともに動かないバカチョン製がなんだってwwww
■走行中にハンドルが動かなくなる❗❗❗
【米国】 走行中にハンドルが動かなくなる 米国市民が現代自動車を集団訴訟 2017/06/20
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497930611/
最近アメリカでよく見かけるのが交差点で立ち往生している車。
良く見ると、これが決まって現代自動車w
交差点で曲がろうとしたらハンドルが曲がらず立ち往生w
そんでもって交差点でこんな車が目立っている。
それが決まってハンドルが故障して止まっているのが韓国車なんだよ。
それ以外にガードーレールにぶっけた、路肩に落ちた現代自動車がやたら多い。
全て現代自動車や起亜自動車に発生している問題。
原因は韓国製ハンドル機構が突然動かなくなって発生している。
アメリカでは笑いの対象になっている。 韓国が水素自動車を販売したとの報があったと
水素補給のビジョンが全く示されてなかった
あの時すでに本気で普及させる気などないと分かってたよ
韓国は起源主張する癖にその周囲には少しも考慮しない
韓紙でさえ紙ばかり主張し、糊や道具に無頓着
桜も手入れや増殖、普及に消極的
そして水素自動車。ガスステーションたる水素ステーションについて他人任せで行動すらしていない
132台とか開発補助金とか世界初のアリバイのための赤字覚悟だろ
ミライのフル生産+設備増強象さんと比べるなよ
>>575
まあ、水素はタンクにためられるから、雲が出たらお休みしちゃう頼りにならない太陽電池を戦力化するには役立つらしい タンクに貯めた水素は分子が小さいからどんどん逃げて行く
タンクの構成物質に浸透して弱化させるし
オルトパラ変換で発熱するから密閉もできない
水素貯蔵合金に吸収させるか(これもすぐ劣化する)
分離しやすい化合物にするのが吉
事故の時の水素爆発問題が解決してないのに量産とか何考えてんだ?
韓国で発生した水素爆発
【韓国】 現代重工業 建造中の214級潜水艦の水素タンク爆発 2015/11/07
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=008&aid=0003571701
建造していた7番艦の214級潜水艦から、水素タンクが爆発して火災が発生した。火災
は30分後に鎮火して人命に被害はなかったという。
現代重工業は「7番艦潜水艦の建造スケジュールには問題がない」としており、爆発事
故は潜水艦に搭載した水素タンクからの水素漏れが原因と見ている。
現代重工業では建造中の7番艦からドイツ製水素タンクをコピーした韓国製の水素タン
クを使用していた。
現代重工業は、214級潜水艦のうちの1番艦「孫元一」、2番艦「鄭地」、3番艦「安重根」、
5番艦「尹奉吉」の4隻を建造。現在7番艦と9番艦を建造中。6番艦と8番艦は大宇造船
海洋が建造している。 水爆と同じく水素の核融合エネルギーで走る車だっけ?