◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【中国】中国では「あって当たり前」なのに、なぜ日本には「紙幣識別機」がないの?=中国報道 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1510140041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
サーチナ2017-11-08 14:12
http://news.searchina.net/id/1647532?page=1 中国で買い物をし、100元札などの高額紙幣で支払いをすると、店員は紙幣識別機にお札を通して確認するのが普通だ。モバイルによる電子決済が普及している中国だが、紙幣での支払いが行われる際には必ず行われる作業と言える。
紙幣の真贋を確認するという行為は、日本ではまず見かけることのない光景だが、中国メディアの今日頭条は1日、日本で「紙幣識別機」を見かけたことがないと伝え、日本で偽札をつかまされる心配がほとんどない理由について紹介している。
まず記事は、日本の紙幣に使用されている紙やインクは特殊なもので、非常に偽造しにくく、もし緻密に偽造しようとした場合、額面と同等のコストが掛かってしまうことを紹介している。つまり、日本の紙幣は偽造の難易度が非常に高いということだ。
たとえばホログラムや棒状のすき入れが施されていること、さらにはお札を傾けて初めて見える「潜像模様」、「すかし」、インキを高く盛り上げる「深凹版印刷」などの技術を写真と共に紹介し、「日本では偽札が出回ることはほとんどないため、偽札に警戒する必要がまったくない」のだと強調した。
続けて、日本では紙幣の偽造は重罪であり、日本社会において信頼を裏切ったことの代償がどれほど大きくなるのかという点を、これまでに起きた食品の産地偽装事件などを例に紹介。日本では偽装や偽造を行えば、社長は公の場での謝罪を強いられ、銀行との取引停止や、新規事業を行う道が絶たれる可能性が高く、周囲の人びとの信頼を裏切ることは「非常に大きな代償を払わなくてはならない」と強調した。
結論として、日本において偽物を流通させる行為は、刑務所に収監されるよりも重大なことであるとし、日本では正直であることが非常に大切であるとされるがゆえ、中国のように偽札が流通していないのだと紹介している。偽札をはじめ多くの偽物、海賊品が出回っている中国ではまず何事にも疑ってかかるのが普通だ。しかし、疑われるのは気分の良いことではない。こうした問題があるゆえに、最近の中国ではアリペイやウィーチャットペイなどのモバイル電子決済が爆発的に普及しているのだろう
紙幣識別機はあるけど一般人のお前らにはその存在を隠しているんだよ
誰も知らない知られちゃいけない
紙幣識別機メーカーが偽札作ってました的なオチはまだですか?
大量の客を捌くような状況でも手軽に偽札を識別できる小物は必要だと思うわ
ウォンを紛れ混まそうとする土人がいるんだし
日本の紙幣に偽札が無いから、モバイル電子決済やカード決済が広まらないというのは事実の一部にすぎない
手数料が7%で高すぎるから普及しないのが主因、信販会社の奴隷になりたくはないわな
紙幣識別機は銀行は持ってるだろうけど日本の紙幣にしか対応してないと思うけどな。
中国はスーパーでも支払い時にチェックされるんだけど紙幣がボロ過ぎて使えないって
言われた事が何回かある。中国の紙幣は汚過ぎて銀行員が何かの病気に感染したって
ニュースもあったよな。そりゃ電子決済が普及するわけだ。
割に合わないのでプロが敬遠する代わりに、日本で稀にある偽札騒ぎは稚拙な素人仕事
店員がちょっと見ればわかるw
日本では偽札は重罪って
世界的に国家に正面からケンカを売る重罪なんだがな……
本物の札は紙幣識別機の中にこっそりため込まれる
時々訪れるメンテ作業員がそれを回収するという中国式罰ゲーム
最近急に中国スレが増えたな。
内容的には韓国の話とどっこいどっこいの話ばかりだが。
_ノ乙(、ン、)_偽100ドル札が見つかったみたいだけど、あれって中国か北チョンなの?
銀行のATMから偽札が出てくるって噂のちゆうごくが異常なだけ
日本のそこら中に設置されてるが
その事実を知らないだけ
ハイハイ日本が遅れた国だからだよ言わせんな恥ずかしい
未だにファックス通信使っているしな
昔の兌換紙幣の方が信用があったよな
今のシナ紙幣はダメだろ
昔の自動販売機のウオン詐欺多発事件以来、自動販売機にはあると思う
チョンだけでなく、中国まで愚かな生き物になってく。
最近の自動でお札を取り込むレジ、あれって識別機能ついてるんだと思った
>>1 てめーんとこの汚札をどうやって処理してると思ってんだ、ふざけんな
>>15 中国の朝鮮化が止まらないってのが多いよね。
実はみんな気づいていないが日本の偽札は高度すぎて一般人では
判別できないだけなんだw
>>29 忍者が高度になりすぎて、見分けられない的なあれかw
つかコンビニで旧千円札出したらアルかニダ店員に通報されそうになった
偽札事件が急増してるジャップランドにも必要に決まってるだろ。
>>10 中国は銀行ATMから偽札が出るぐらい極悪w
日本の場合は偽造紙幣と知らずに夜間金庫などで預けると警察なり調査が入る。
防犯カメラのチェックやらPOSシステムで入金額がわかるからトレースされていく。
スーパーとかだと紙幣投入型キャッシャーに紙幣やら小銭全額投入した段階ではじかれるんじゃないかな。
よくUSドルを買うけど識別機にその場で通して渡す事が多いね。色からみて紫外線なりでチェックしてるぽい。
銀行の使ってる識別機は精巧だろうけど街の商売人が使ってるのは当てにならんよ
中国の市場で20元札出したらこれ使えないと拒否られた札をビザの更新で警察に行った時
普通に使えたことあるし。
あっ違うか。街の外貨両替屋の事か?
ドル札はあったと思うが・・・
>あって当たり前
先進国と後進国の差
まぁ民度の違いだよ
>>1 信頼を裏切らないことは大切だが、大義のためにはやむを得ないことがある。
荘子の考えに天均というものがあるが、すべてのことは釣り合っているということ。
裏切りにも理由があるのではないか?
>>42 付いて無いと導入する意味ないもんね。
自販機などもどのレベルまで対応してるかまでは不明だけど紙幣に対応してるなら基本的に付いてる。
米国で100ドル札で支払ったらどうなるかな?
米国で現金払いするのはヤバイ人間だと認識される。
>>15 だが、結論が全く違う。
韓国の記事なら、日本が悪いか日本も大した事がないという結論がほとんど。
1万円札作るのに1万円以上の金が掛かるから偽札は作られない
すぐに作れるコピーはたまに出ているけど
偽札に出会うなんて一生涯でほぼ無いレベルだからな
この先分からないが
>モバイルによる電子決済が普及している中国
どう考えても電子マネーも偽造してるだろw
海外の民間で使ってる紙幣識別機程度はスーパーのレジに組み込んである
大きさと磁気インクくらいでたいした性能でもないと思われる
日本独特なのは手触り感
>100元札などの高額紙幣
いくら中国でも100元で高額紙幣はないやろ
>>62 5000億円分の武器を買わされる南朝鮮がどうかした?
アメリカとかユーロ圏も日本と同じように、
買った時に店で紙幣の検査なんてしないんじゃないの?
\(◎o◎)/! チョソに コピーられた 聖徳太子の逆鱗に触れたので
門外不出の技術を使った
パクリ専門の 中チョン人には 開発できない技術だった (*^。^*)
今のは自動清算機が付いているからそれにも鑑別機もついているよね。
自販機やレジ、自動改札機もだしガソリンスタンドにも。
最近のレジ
自動釣銭機能付だと
紙幣読み込み時にチェックされてる
向こうの識別は紫外線当てるやつだからな
日本の札は紫外線に反応するようになったんだっけ?
>>69 昔から朱印とかに紫外線に反応するインクを使ってるだろ。
この書き方では中国では偽札の扱いはすごく軽そうだがw
>>74 銀行のATMから偽札が出てくる国だしな
電子マネーが普及するのも当たり前
そもそも偽札作るやつも使うやつもあんまりいないから
中国の紙幣って見た事も無いが 駄菓子屋かなんかで売ってたオモチャの紙幣みたいな
物らしいじゃん。
日本は性善説が成り立つ、世界で唯一の国だからです。
偽札を、偽の鑑定機にかけて「本物」と出たら、偽なの?本物なの?
ミッションインポッシブルで登用系の女優さんが紙幣を受け取ったシーンで
上にかざして確認する仕草してた。
あれは中国人だったんだ
確か中国に紙幣識別のに日本メーカー参入してなかった?
元々作れてたなら偽札氾濫してねぇだろ
>>80 中国のジョークで、客に偽札をつかまされた店主が「こんなこともあろうかと、つり銭は偽札にしといた」ってのがあったw
最近うちの姉がドラッグストアで100ウォン硬貨つかまされたらしいw
外国人用のレジがあるような店で、旧来のレジだからそこしかありえんと。
>>2 つーか、中国の識別機自体日本製じゃなかったか?
今は知らないけど、お隣の韓国の自販機ではお札の形なら何でも10年くらい前は使えたらしいね
なんで2ちゃんねるが流行ってるのかっていうと「名無し」になれるからだろう
貨幣に拘るのも「名無し」になれるから
名無しでお買い物をするためにとんでもない努力が隠されているのだ
2ちゃんねるでどうでもいいことを書きつづけているとこれがハイテクだと理解できるはずなのだ
カード決済やモバイル決済のようなローテクに堕落してしまいそうな昨今は
いつまで2ちゃねんるの名無しでいられるのか不透明になりつつある昨今と同じなのである
偽札など見たことが無いからなw500ウオンつかまされた事は一度あるが
中国の紙幣なんて、4種類あるんだぜ
本物の本物
本物の偽札
偽札の本物
偽札の偽札
意味わかんねーよw
>>90 中国のことわざに「中国には世界のどんなものでもあるが、本物だけは、ない」
>>79 それは、本物の偽札or偽札の本物です
本物の偽札は、地方政府が中央政府に内緒で刷った紙幣
偽札の本物は、本物と見分けがつかないほど精巧な偽札なんだって
>>93
本物の本物 中央政府が通貨発行計画に基づいた紙幣
本物の偽札 地方政府が勝手に刷った紙幣
偽札の本物 ものすごく精巧な偽札
偽札の偽札 これコピー機で作ったの??ってくらいバレバレな偽札
これだもん さっすが中華の闇ww 日本円は世界トップクラスの偽造しにくい紙幣だし
手触りだけで普通の紙とは違うわな
日本の一万円札を触って研究してください。
いろいろと分かるでしょうから。
電子マネーの発達じゃなくて、現金決済の崩壊なんだよな、中国の場合。
>>97 本物として使えるのは、本物の本物と本物の偽札の2つですね
だってこの2つ、工場一緒なんだよww
日本で言うと造幣局の工場で勝手に刷ったのが、本物の偽札ですから
意味わかんねーよw
一般人素人がいちいち透かしやインクの盛り上がりなんて認識・確認してないわ
ただ、超能力はなくても多分無意識に札の紙質、手触りは刷り込まれてると思う
確か手指の(触る)感覚は人体の中でも最高ランクの性能を持ってる
>>90 偽札判定されてしまう出来の悪い本物は?
さすがに市中に出回らないかな?
>>102 それはエラーじゃないかなぁ
日本の通貨でも5円玉の穴の位置がずれたりとか極稀にあって
収集家の間では高値で売れるけど 中国だとそんな文化あるんかな?
>>93 ジオニックの工場で正規に生産したザク→本物の本物
夜中に操業後のジオニックの工場を勝手に動かして生産したザク、モノは正規のザクそのものだがルール上存在してはならないシロモノ→本物の偽札
ツィマッドの工場で限りなく高度にザクを再現して作ったMS→偽札の本物
町のジャンク屋が「超格安のザクだよ!」と売り出してる、ジャンクパーツから組み上げられた、少しザクに似てる?程度の怪しいロボット→偽札の偽札
とか?
>>104 例えがウマすぎてワロタw
そのイメージでピッタリ合ってますww
ありえないよね? 中央政府が人民元の流通量把握できないんだから
最近やけに通貨の話題の同じようなスレ立てが多いね
もう飽きたよ
どっかから指令でも出てるのかよ
>>2 デビルマンが誰なのか〜
まぁ日本の造幣技術スゲーってことで
あのレベルでATMすら騙せる札は
なかなか作れない
少なくとも唐の時代から大陸はろくな連中じゃないことは記録にあるからな
残念ながら日本には紙幣識別機を作る技術は無いんだ。
中国にはビール券とか商品券ダメなんだな。
日本の公務員には効くのに
日本の紙幣自体に識別要素がてんこ盛り。地模様・透かし・点字 工夫だらけ。
真贋の見分け方も国民に宣伝されているから。同じ札だから効率も良い。
>>103 まぁ他国じゃエラー扱いでも子供銀行券みたいなのを出す連中の検査基準は…はてさてw
硬貨ではアメリカなんかのダブル・ダイ・コイン(double die coin)、
ダブり鋳造?専門用語は知らんけどコレクターズアイテムとして有名かも
日華事変の際、日本軍は支那経済を混乱に陥れようと偽札を大量に作った所
本物より質が良いと評判になって普通に流通してしまい
経済を混乱させるも目論みは失敗に終わった
>>97 全部使える
ってか小額偽紙幣は大量に出回ってるから偽物と解ってても押し付け合い
>>118 例え銀行のディスペンサーからも偽札出てきて偽物識別機で偽物と解っても
防犯カメラにちゃんと映っててすぐに交換とかしないと泣き寝入り
掴んだら最後、うまく他の奴騙して押し付けるのがデフォ
サーチナはこんなネタよりも何故嫌いな国のAVで自慰するのか聞いて来い
>>1 先週ぐらいにどっかの両替屋で紙幣識別機をすり抜ける一万円札が見つかったって騒いでなかった?
基軸通貨との噂がある人民元で
銀行から運転資金を用立てすると
偽札で1割の損益が発生する
>>119 国家規模のババ抜き大会だと思えば毎日楽しいアルヨ!
中国の銀行にある紙幣計数機って、例えば100枚入れると97枚ぐらいってなって、入れるたびにどんどん減ってくんだぜ
>>11 以前、真面目に日本の五千円札の偽札を作ったやつがいて、逮捕されて取り調べを受けたところ、製造コストが1000枚につき、4億円掛かったとか。
>>115 そのまま偽札で物資調達すればよかったのにw
>>110 残念ながら、銀行がすべての偽札を回収して警察に提出しているんだ。
>>113 紙質も紙幣専用だったっけ。
海外と日本の紙幣を比べればわかるが、日本の紙幣はかなり厚い。
>>125 アメリカもそうだが、偽札が大量に出回っている紙幣は使われずクレジットカードが持て囃される。
金額がごまかされたり、ハッキングで残高が減らないとか無い限り電子情報に偽札は無いわけで。
>>134 日本のお札は最後まで残るだろうな。
そしてその筋の取引御用達になるだろうw
>>133 コウゾなどの紙漉き技術を活かした特別ブレンド仕様の紙。
今は株券はほぼ電子化されてるが
株券などの有価証券真贋判定で証券証書の紙の混ざり具合をDB化して真贋判定するスキャナみたいなのを何処かが販売してたな。
>>2 キミが知らないからといって皆が知らないとかw
日本では、偽札だらけ過ぎて、一々識別なんてしてらんないからな。
>>11 偶にアホがコンビニでコピーして速攻捕まるなw
ジンバブエドルはユーロと同じとこに注文してるだけにクオリティは高かった
同期の1ドル札も100兆ドル札も全く同じクオリティ
これは日本の良いとこ、悪いとこを現してる
あらかじめ想定されてる範囲内でしかモノを考えないから
紙幣も技術の随意を集めた最高のモノは造れるけど
想定外の事が起きちゃった時ね
この場合は、秘密裏にでも安く大量に偽札造る技術が開発されちゃった時は
全く対応できない事が起きうる
原発もそう、ソシャゲもそう、中韓の土地の買い占めもそう
国会もそうだよね、与党野党は自国を守る法律すら、ろくに議論できず
スキャンダルに逃げてばっかり
世界から乗り遅れちゃうよ
お札一枚で日中の違いを一冊の本に書けるな。
あの国の実情と日本の高度な技術、民族性その他を多角的に書けば本一冊ぐらい上梓出来るな。
支那畜が増えたら、偽物も増えるよ
支那畜が増えたら電子決済より現金のが安心だと思うがな
>>103 支那畜だと、高値が付くならソレすら偽造する
>>103 レジ当番で穴無し50円見た事ある。
最初、なんだこれと悩んだが穴以外は外観一緒。
個人的に両替して保存しとけばよかったとちょっと後悔。
職場(小売り)でレジシフトがあって、高齢者がたまに昔のお札を出すことがある、伊藤博文の千円札を出したときは、「本当に使っちゃつていいんですか?」とおばあちゃんのお客さんに聞いたし、
この前は、
「ただいま、五千円札が不足しております。お客様のご理解と,ご協力お願いします。」
と表示をだしていたら、新渡戸稲造の五千円札を出していった夫婦がいた。
同じように、「本当に使っちゃつていいんですか?」と聞いたら、まだうちに一杯古いお札あるから…
だって。
どちらの時も、透かしがあるか確かめたけど…
大学生のアルバイトの子は見たことがないから、偽札と思って,「てんちょ〜ちょっとレジに来てください」
と叫びそう。
100円札を見たことがあり、子どもの頃五百円札のお年玉をもらっていたオッサンは驚かない。
>>1 識別してニセ札だった割り合いってってどれくらい?
ATMから普通に偽札が出てくること自体が異常だと気づけよ
つかその識別機とやらも、中国で作ってるなら、ニセ札屋(笑)への忖度はしてるだろうしw
>>151 五百円札と二千円札はコレクションとして一枚ずつとってあるわw
>>152 シナでは流通してるお札の3割が偽札らしい
識別機では新札も偽札扱いされるくらいだし
>>156 支那人全員命をかけたババ抜きゲームを楽しんでいらっしゃるようで。
電子決済なら安全だと思ってる中国人
プログラムや電子器機に干渉する方が偽札作るより遥かに容易だから普及してるだけなのに
中国の電子決済は国際的にはどういう評価されているのかな?🐻
>>145 新しい自販機ほど跳ねつけがひどい。
硬貨も通電で確認しているから、材質から同じにしなきゃ今は無理。
紙幣より、支那人とか朝鮮人の選別機の導入が急務だろ
支那人と朝鮮人は縄文人とは違いすぎる。
偽札なんて日本人には関心がない。
不正があるところには韓国人が居るのかな?
>>150 発行されたのは数年間だけだったか?
コイン商に持っていけば+αは付くよ。
紙に関しては和紙みたいな伝統的な繊維を使っていると聞いたことあるな
その紙幣識別機が本物かどうか見分ける装置がなきゃ成り立たない国なのに
lud20250221095047このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1510140041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【中国】中国では「あって当たり前」なのに、なぜ日本には「紙幣識別機」がないの?=中国報道 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・中国では相手にされない「ある果物」、日本人の生活には無くてはならないものに=中国報道 ★2 [アルヨ★]
・【中国】「日本人の先祖は中国人」という話は真実なのか=中国報道
・日本のエアコン取り付け工事を見て思った「ああ、これが専門家なのだ」=中国報道 [アルヨ★]
・日本で暮らす中国人も語っている! 「日本では物を盗まれた経験がない」=中国報道
・なぜだ! 日本人がノーベル賞を受賞できて、中国人が受賞できない理由=中国報道 [首都圏の虎★]
・ふざけるな! インドネシア高速鉄道に「日本を参加させるべきじゃない」=中国報道 [アルヨ★]
・【中国報道】嘆かわしい! 民族衣装を継承できる日本人、ちゃんとできない中国人=中国報道 [08/31] [新種のホケモン★]
・【中国報道】中国で高まる日本料理の評価、その真髄は「和」にあった[8/15]
・【中国】驚かざるを得ない!日本は「ゴミ収集車さえも清潔だ」=中国報道[11/30]
・日本の新型コロナ対策「やり方が甘いと嘲笑する声が消えた」=中国報道
・日本の新型コロナ対策「やり方が甘いと嘲笑する声が消えた」=中国報道 ★2
・どういうことだ!台湾の歴史教科書で「日本を母国」と描写=中国報道 [アルヨ★]
・なぜだ! 日本とタイはなぜ「植民地」にならずに済んだのか=中国報道 [首都圏の虎★]
・なぜだ! 日本とタイはなぜ「植民地」にならずに済んだのか=中国報道 ★5 [首都圏の虎★]
・なぜだ! 日本とタイはなぜ「植民地」にならずに済んだのか=中国報道 ★3 [首都圏の虎★]
・なぜだ! 日本とタイはなぜ「植民地」にならずに済んだのか=中国報道 ★6 [首都圏の虎★]
・焦りが露呈? 日本企業が生産拠点を中国から移せば問題が生じるぞ=中国報道 ★2 [アルヨ★]
・「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道 [首都圏の虎★]
・今やラーメンと言えば日本、「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」=中国報道 [アルヨ★]
・「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」=中国報道 ★3 [首都圏の虎★]
・中国よりも深刻な未婚、晩婚・・・「日本人はどうして結婚しないのか?」 中国報道
・【中国】中国高速鉄道の「世界最速」を実現する「アメリカや日本が知らない技術」=中国報道[10/07]
・【入国制限】中国ネット「日本に行かないなんて当たり前」「日本にはもう行きたくない」「中国の方がコロナを制御できてる」[3/6]
・日本が韓国の慰安婦像に反応するのは「後ろめたさを感じるから」=中国報道[01/09]
・【経済】日本人が日本車を購入するのは「愛国心があるからだ!」=中国報道[8/13]
・【中国】驚きだ・・・日本人はどうして卵を生で食べて大丈夫なのか=中国報道[12/31]
・【中国】あの「品質に厳しい日本人」が中国製を支持しているぞ=中国報道[12/25]
・【経済】世界は「日本化」する可能性、日本経済が直面する困難に世界も・・・=中国報道[9/08]
・【中国】青春が存在する日本人、青春が存在しない中国人=中国報道[11/15]
・【中国】日本なんか目じゃない!中国は世界でもっとも治安の良い国だ=中国報道★2[8/13]
・【食】信じられない・・・日本人が生卵を食べても食中毒にならない理由=中国報道[8/10]
・【中国】日本人との結婚を望む中国人女性たち「現実は甘くない、よく考えよ」=中国報道[12/10]
・【中国報道】中国人の素朴な疑問・・・日本の寿司職人にはなぜ女性がいないの?[8/04] [無断転載禁止]
・【中国】日本には「ごろ寝できる映画館」がある!もしこれを中国でやったら? 中国ネット民が議論中[8/18]
・【中国報道】日本を訪れる中国人は増加しているのに、中国を訪れる外国人は全然増えない[07/10]
・【中国】マナー違反を「中国人の仕業」と決めつけるな! 日本人だって同じ=中国報道[01/31] ★2
・【中国報道】とにかく日本を見くびるな! あまり目立たないが日本は「間違いなく宇宙開発大国」[9/21] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・日本のビザ緩和により中国からの旅行客が急増=韓国報道 [1/6] [ばーど★]
・【中国】中国から日本に伝わったお茶、「抹茶」として逆輸入で大人気に=中国報道[9/05]
・【中国報道】英国より国土の大きい日本が世界制覇を達成できなかったのは何故なのか[10/25]
・【中国】日中関係の前進を妨げる日本への憎しみを捨てることが中国自身の利益になる=中国報道[8/11]
・【国際】日本って先進国じゃないの?日本のスマホ普及率は「驚くべき低さ」=中国
・一体なぜ・・・日本人はなぜ「中国人であることを外見だけで見抜ける」のか=中国報道★2 [みなみ★]
・一体なぜ・・・日本人はなぜ「中国人であることを外見だけで見抜ける」のか=中国報道★3 [みなみ★]
・【サーチナ】新型コロナのせいだ! 日本で再び「中国依存を見直す」機運が高まる=中国報道[4/12]
・【中国】日本のマンガ・アニメ文化が発展する大きな理由は「親世代の理解」 中国にはそれがない! =中国メディア[10/22] [無断転載禁止]
・【中国報道】理解できない! 日本はまるで戦争の「被害国」であるかのように振る舞っている[8/22]
・日本で自動販売機が愛されるもう1つの理由、それは「限定商品」にあった!=中国メディア
・【中国報道】日本人と結婚した中国人女性「1カ月も経たないうちに中国に帰りたくなった」
・日本の軍事力は「たいしたことない」、だが「ある技術」は間違いなく世界一だ=中国メディア
・【中国報道】日本人は誇りに思うべき! わが国はまだ祖国の名前を元素周期表に刻み込むことに成功していない[8/09]
・【中国報道】日本人女性は海外で人気なのに! なぜ国際結婚に消極的なのか
・【中国報道】韓国の空母建造の主な目的は「空母を保有する日本に対抗するため」[08/23] [ろこもこ★]
・【軍事/国際】日米印の合同海上演習始まる=中国けん制、印空母が初参加 日本は「いずも」「さざなみ」が参加
・【中国報道】日本人の中韓に対する印象は実際のところどうなのか 日本では中国、韓国、北朝鮮を「特ア」と呼ぶ [10/08] [新種のホケモン★]
・【中国社会】安心して買い物できる日本、その「当たり前」が羨ましい [無断転載禁止]
・【中国報道】いつになったら日本に行けるの? 中韓への入国制限に憂慮の声★3
・【中国報道】もし一生に一度しか日本に行けないなら・・・絶対に「秋の京都」に行く[8/09]
・【中国報道】東京五輪で「台湾」と呼んだ日本は中国を試している 中国人「日本には制裁を与えなければ」[08/13] [ろこもこ★]
・【千人計画】日本の「人口あたり論文数」が先進国で最下位に 研究者が中国に向かう背景とは★2 [ウラヌス★]
・【チャンバも踊る】日本と中国のサッカーの実力差、それは「あの漫画」が中国にないのが原因だ[06/28]
・【中国報道】 日本人が中国を嫌っているなんて納得できない! 中国人は日本に友好的になったのに★3 [09/05] [荒波φ★]
08:59:58 up 43 days, 10:03, 0 users, load average: 5.91, 30.00, 39.81
in 0.092849969863892 sec
@0.092849969863892@0b7 on 022522
|