◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】中国の債務問題はアジア経済の時限爆弾か?[9/10] [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1505053397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ねこ名無し ★@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:23:17.41ID:CAP_USER
「景気減速」と言われつつ6〜7%前後の高成長を続けている中国経済。しかしその裏では政府・民間の債務が急激に膨張しており、これが将来のアジア経済にとって大きなリスクになるのではないかと見られている。

銀行が過剰な融資を続ける

中国経済は株・不動産ともに「バブルではないか」と頻繁に言われてきた。実際ここ10年程度で株や不動産価格が急騰し、その後下がったことが何度かある。

株価については2006年後半から2007年秋にかけて最初のバブルが発生。上海総合指数は6,000を超えて史上最高水準まで高騰した。しかし秋にはバブルが弾けてその後は急降下。1年後の2008年秋には上海総合指数が1,700とピーク時の3分の1以下になった。

2008年秋は世界的に見るとリーマンショックが起こった時期で、中国経済は内部の株バブル崩壊と外部のリーマンショックというダブルパンチに見舞われた。しかしその後日本のバブル崩壊後のように長期低迷には陥らず、比較的高い成長を続ける。

また2014年後半から15年前半にかけて21世紀2度目の株バブルが起こり、この時も上海総合指数は5,000を突破。そして夏には弾けて株価が急落したものの、政府のなりふり構わない株価維持政策もあって落ち方は2008年の時より緩やかだった。

不動産についても、2010年前後にそれまで急上昇してきた不動産価格が中国全土で下落。ただしこの時も中国経済全体への影響はそれほど大きくなかった。

2008年以降も中国経済が高い成長率を維持してきた裏に、政府・企業への過剰な融資があると言われる。中国は各省やさらに下の自治体が高い成長率を維持することに必死になっている。自分の地区で高い成長率を維持することで、将来の出世が決まるからだ。

そのためにとにかく道路や住宅などを造りまくることで成長率を維持するという手法を取っている地方が多い。そしてその財源は、銀行からの過剰な融資にある。中国の銀行は返済を度外視で政府機関や企業に融資しており、そのために政府・企業の債務は膨らみ、銀行にとっては不良債権が膨らんでいる。

実際債務の対GDP比は、2007〜08年頃から膨らみ続けている。2007年は中国債務の対GDP比率は130%程度だった。それが2008年以降だんだんと増え、2017年には250%を超えている。この数字が2008年以降中国国内で過剰な融資が行なわれていることを示している。

この膨らみ続ける中国の債務が、アジア経済にとって将来的なリスクになると見る者が多い。過剰な融資と言えば日本のバブル時代もそうだった。銀行は不動産取引をする企業・個人に無節操に融資を行ない、バブルが弾けたらその多くが不良債権として残った。

中国で同じような問題が将来起こるのか、あるいは起こらないのかは今の時点では誰にもわからない。しかし潜在的にはアジアに金融危機を起こす可能性のある時限爆弾のようなものだと見られている。

鳥羽賢
慶應義塾大学経済学部卒業。輸入業務に従事後、ライターとして2003年より主に経済分野を中心に執筆活動を行う。企業トップへインタビューした上での、ビジネス記事執筆経験多数。

https://www.iforex.jpn.com/news/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%82%B5%E5%8B%99%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%AE%E6%99%82%E9%99%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E3%81%8B%EF%BC%9F-8077

2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:28:32.18ID:l63dN3DB
アディーレに相談して借金をなかったことにするアル

3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:29:50.72ID:mgzqHp8j
ずーっと崩壊崩壊言われてるけどな
前は北京五輪の直後とか言ってたろ

4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:35:20.44ID:9qNjNQI+
韓国だって徳政令やるし、中国なら余裕だろ

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:39:41.04ID:3FvEaDdj
海外に対して借りてる金は徳政令むりやろ

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:40:47.04ID:VM82zu+v
>>3
アジアインフラ投資銀行(AIIB)による一帯一路政策が本格的に動き出すともっと先になるわ。

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:41:43.96ID:XsFrKPpI
日本の心配を先にしろって...

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:52:36.36ID:97zzlXn0
女性の「理想」の体型は、長い歴史の中でこんなに変化している
http://www.zsdfaqw.shop/87.html

hjjuuu

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:58:22.08ID:8GYKPKx2
影響はアジアよりも欧州だと思われ

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 00:02:01.93ID:2iwLssCi
誰に一番借りてるんだ?

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 00:19:33.10ID:c+mSVvBt
>>9
一番の被害はドイツかな。

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 00:25:11.40ID:ZmhuQgHW
一党独裁で党が経済を支配している状況で、
市場原理がごく普通に機能する事はないようだが。

二年ほど前の中国バブル崩壊。
アレへの対応の仕方は民間主導の経済圏ではありえないやり方だった。
大半の株取引を停止させて、買う事は出来ても売る事はできない、とか・・

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 01:18:56.25ID:k6ADMlEm
オフコース。
アジアだけですむわけない。

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 02:16:48.54ID:vjZX1tJn
日本の銀行は中共に騙されないようにしないとな。
お人よしの日本人は詐欺師のシナ人にかかると赤子同然。

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 02:20:07.27ID:FINmUicZ
>>6 どこに金があるんだよ。

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 02:41:31.85ID:wOl1UroT
負債が増えているといっても、家計や民間企業の負債はまだ多くないからな。
中国のバブルはまだまだ続くよ。

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 02:43:26.32ID:Rlxgi0tc
中国バブルは終わりを告げたみたいだな。
内部はもう、阿鼻叫喚が始まっている。

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 02:51:26.55ID:W+pFai37
本来なら前回の香港株暴落で中華バブル
は弾けるハズだったのに、謎の投資家w
が頑張ったからね〜
今の中華に年6%の成長なんてある訳ネェ
中華バブルが弾ける時、それは
共産党が力尽きた時

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 02:54:14.67ID:Rlxgi0tc
そろそろ、反習派が行動に移りそうだな。
倒すなら今でしょ。
やられる前にやるしかない!

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 06:38:28.81ID:gjYe2ySy
>>3
オリンピックの10年後だな
全体主義国家の通例

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 06:42:33.11ID:fmf8h3RT
本来、リーマンショックで世界経済は死んだはずなのに生き返らせた
中国バブルの崩壊は誰も助けない
逆に言えば、助けられない。勝手に借金積み上げる独裁者に対して出来ることは無い。

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 06:42:48.17ID:fmf8h3RT
まさに不可避

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 06:44:24.58ID:fmf8h3RT
世の中そんなに甘かったら、欧米やロシアが金で苦しむ訳ないだろ
中国はこれから、耐えられない現実が降りかかる。

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 06:51:31.93ID:Yf8KS7+t
臓器の販売始めたアルヨ

25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 06:52:03.92ID:t8+N2kC9
こんな簡単な算数が見えない媚中の多いことよ

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:01:12.76ID:DvwJVEIv
山ほど引きまくった高速鉄道の路線もろくに保線もされないまま不良債権と化していくのだろう。
既に新幹線モドキでは日本のリニアに対して「我が格上!」のメンツを保てないので興味がリニアに写っとる。
新幹線モドキは今後だんだん放置されて、鬼城ならぬ鬼鉄か何かになっていきそうだ。

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:07:04.00ID:7Z4aTXpM
>>25
本心では思っていても
他人にババを引かせるまでは伸びると言い続けるのが投機家というもの

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:08:01.51ID:iHCXBCwd
そのGDPも信用ならないけどな

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:11:17.70ID:q1ipUixn
大したことないわなw
崩壊したってロシアみたいに最低限は何とかするだろーし

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:16:23.95ID:S3r8WLD4
△アジア経済の時限爆弾
○中国経済の時限爆弾
◎中国軍閥の時限爆弾

歴史上、給料が遅配された(ないし資産の額面が暴落した)場合、まず将兵から暴走を始める。
賄賂と汚職でズブズブの人民軍高官に借金を押し付けると、十中八九内乱になって軍閥単位で領内資産を確保しようとするだろう。
…ただABC兵器もなんのそのの中国が暴走した場合、「米/日/露と開戦する」以上に悲惨なことになりそうでもある。

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:19:25.88ID:UOn13kcf
ロシアは石油やガスを売ってるからなあ
アルゼンチンとかなんどもデフォルトしてるけど売る物があるからそれなり

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:19:35.52ID:WfceqWY9
> 中国で同じような問題が将来起こるのか、あるいは起こらないのかは今の時点では誰にもわからない。

この一行だけで済む話だったな

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:21:23.19ID:2bMb/ntI
暴力でどうにでもなる話
西側先進国と同じ価値基準であの国を語ってはならない

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:23:40.37ID:GgmOu5Z8
>>9 
探してた、だよな w

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:28:01.28ID:PcwjymkG
まあ、国内の債務だったら元札刷って返済すれば良いわけだから、多少のインフレを
覚悟すればなんとかなるんじゃないの。

問題は、対外債務がどーなってるかだよね。
食料もエネルギーも輸入に頼ってる国だから、デフォルトなんてことになったら、下手
したら餓死者が出かねないしなぁ…
かといって、人民服とチャリンコの30年前の生活に戻ることも出来ないし。

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:34:02.78ID:3yhQ92O8
ありもしない在庫や廃墟に、とんでもない資産価値があることにして体裁繕ってるだけだからな。
メルケルがドイツ銀行に貸付させた不良債権とか、メルケルが失脚したらどうなるのかな。
中国が破綻しない限り、世界的なデフレは永遠に終わらないんだから、さっさと潰れてくれよ。

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:35:29.97ID:7Z4aTXpM
親族の名前まで使って銀行から融資されてるから
弾けた時は深刻だぞ

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 07:38:21.79ID:osbNvWrh
中央銀行が丸抱えで無かったことにすれば全て解決、バブル崩壊はいくらでも先送りできる

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 08:40:43.91ID:wOl1UroT
>>38
今の中国の負債は、国有企業が中心だからね。
最終的には国が多くの面倒を見ることになる。
それが日本の時と違う点。

言ってみれば、中国のバブルは本来国民の
社会保障や教育に使われるべきお金を
経済成長の為に食いつぶしている状態。

だから、中国のバブルはなかなか潰れないし、
同時に経済成長を遂げても一般国民の
生活の質が向上しない。

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 09:56:22.05ID:PotbNP/w
暴動が起きないようにできるかな?
内戦必至。
膨らんだ風船をどうやって処理する気かな?

中国は殺到経済。
頭の悪い習近平の実態がバレるのは間近。

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 10:07:25.52ID:rWSoWDfW
( `ハ´ )徳政令がアルネ
<丶`∀´>徳政令の起源は韓国ニダ

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 10:11:13.48ID:7MLXeY0X
ドイツ「ソーセージでも食うか(現実逃避)」

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 10:11:28.77ID:qS64Zjje
社債から壊れるだろう
時限爆弾たわ

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 10:11:36.61ID:O83y8QEZ
>>15
日本アル

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 10:19:03.42ID:Xr5u+4US
事故った高速鉄道みたいに埋めちまえば良いんだよ 文句言う奴も埋めちまえば無かったことになるよw

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 10:31:18.79ID:wdY6FI8B
EU特にドイツのほうがやばいだろ

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 10:38:42.14ID:H4PdkfrM
山高ければ谷深し

AIIBなんてものにすがって一帯一路始めた時点で終わり。
自分の国に需要がないからあまり物を他国に売りつけなおかつ失業対策なんて無理。
AIIBなんて出資金12兆円(予定)の6,7%しか集まってないんだろ?
支那も自分の負担分さえ払ってないってどんな冗談だよw

48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 10:42:57.54ID:Xr5u+4US
悲しいかな所詮はローカルカレンシーの国だwww

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 10:51:32.06ID:Wu0pOjHq
不動産売ってイギリスに行こうとして捕まっちゃった人は
その後どうなったの?

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 17:29:55.06ID:IkXAI8PE
中国国内の債権は銃弾で解決できるだろ

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 19:09:06.67ID:9lNk0FBo
もう少しすると適当な理由くっ付けて国内の資産家逮捕して資産毟り取るような事件が頻発するようになるかと。

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 23:47:08.03ID:jWzHLmk5
アジアではなく世界的影響は甚大だよ。避けては通れないが、中国は債務危機は必ず起きるがいつになるかはみんな期間がバラバラだが。

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 23:58:34.16ID:kUdDPn/U
アメリカのリベラル派「合衆国は分裂する」
日本のパヨク「日本は世界から孤立する」
日本のバカウヨ「中国は崩壊する」
某救世主は「裁きの日は近い!」といって約2000年

これって詐欺だろw

54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/12(火) 01:06:45.95ID:FIl8mw3E
日本の核武装を認めるなら、AIIBに出資してもいいかな?

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/12(火) 21:02:37.65ID:WV6Stvex
外債だけは、権力で抑えつけられないからなぁ。
中国が破綻したら、IMFでも救えないよなぁ。

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/12(火) 22:10:39.16ID:0ZAvNzNt
>>55
人民が愛国心から資産を供出すれば問題無い


lud20170913063016
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1505053397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】中国の債務問題はアジア経済の時限爆弾か?[9/10] [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【韓国経済】 「金融時限爆弾」多重債務者446万人で過去最多[08/16] [LingLing★]
【韓国】「サブプライム」に例えられた住宅担保ローンの深刻、「時限爆弾」の家計負債はアジア経済の火薬庫か[05/25]
【経済】中国人の「嘘」は世界の脅威 米も欧州も日本も“債務爆弾”の巻き添え食らう[7/29]©2ch.net
【経済】中国が「不動産税」を導入 乱開発で価格高騰が問題に、格差解消狙う[10/24] [Ikh★]
【経済】韓国・救いは日本人客?露骨な中国・韓国離れ、THAAD問題が観光業界を直撃[10/07]
【経済】「ドルはありません」  中国に迫る経済大崩壊 人民元暴落は時間の問題、大混乱は必至[3/27]★2
【中国経済】不動産が大暴落 地方政府が背負う借金は約930兆円 「一帯一路」崩壊も時間の問題 [2/13] [仮面ウニダー★]
【南シナ海問題】ハーグで全面敗訴の中国 無視決め込む強硬姿勢は経済面でもボディーブローに[7/20]
中・日外相、初めての電話会談で領土問題めぐり「神経戦」…対中半導体輸出規制など 中国は経済協力強化促す [2/4] [ばーど★]
【韓国】岐路に立たされた韓中関係、長くて暗いTHAADトンネル…中国の“経済報復”だけでなく中国産品の供給過剰も問題に[8/23]
日本政府、丹東銀行に経済制裁→中国激怒「日中関係悪化は避けられない」 [無断転載禁止]©2ch.net
【中国経済】崩れ落ちる中国経済 住宅ローン地獄で家計債務がリーマン危機前水準に
【韓国】中国・日本との外交問題 経済的影響を懸念=韓国副首相[01/08]
【経済】米国務長官が中国を批判、「中国の融資を受ける国々は膨大な債務を背負わされる」 中国は債務爆弾に恐々、対GDP比200%超
【中国経済】取り付け騒ぎも起きた…!習近平が頭を抱えるヤバい「不良債権」問題が深刻化
経済学者ジェフリー・サックス氏、中国の新疆ウイグル問題「ジェノサイド認定を撤回すべき」米政府批判の真意[5/11] [首都圏の虎★]
【経済】ダッジ、ジープ、ラム、そしてフィアットも! 中国の自動車メーカーに買収されるのは時間の問題か?[8/16]
【技術】韓国を脅かす独VWのEVバッテリー戦略、さらに大きな問題も?=韓国ネット「ワーゲンのEVは時限爆弾車になるかも」[03/20] [ろこもこ★]
コンビニ業界を完全崩壊させかねない特大の時限爆弾「社会保険未加入問題」
【経済】誤認される中国製品、「アジアで最高の製品は日本製」だから・・・=中国報道[9/21]
アジア最強の都市はどこだ? 「経済規模が世界一のあそこしかない」=中国[10/23] [首都圏の虎★]
【韓国】 統一韓国は強大国に発展するか〜経済・軍事強国になれば東北アジアの覇権を中国だけに渡さずにすむ[09/12]
【経済】 台湾の1人当たりGDP、日韓抜いて東アジア1位へ、半導体産業の成長を背に―中国メディア[10/19] [LingLing★]
【経済】役員給与、アジア勢が上 中国4000万円、日本2700万円[8/27]
【経済】中国主導の新組織「アジア金融協力協会」が発足 発言力向上狙い[7/24]
【環太平洋経済連携協定】中国、TPP加盟を正式申請 アジア貿易主導権狙う 自国の都合を優先する姿勢では加盟に向けた道は険しい [9/17] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【ダボス会議】日本の歴史認識問題解決で東アジア経済協力を=崔ギョン煥(チェ・ギョンファン)韓国前副首相[1/24]
【中国記事】世界の25%を支配した英国は日本と違って恨まれなかった 日本だけが経済発展したこともアジア諸国の反感を買った★2[08/06] [Ikh★]
【中国網】「中日韓FTA、東アジア経済連携は日本経済再建に避けて通れない道」[05/06]
【環太平洋経済連携協定】中国、TPP加盟を正式申請 アジア貿易主導権狙う 自国の都合を優先する姿勢では加盟に向けた道は険しい★3 [昆虫図鑑★]
【外交】 安倍の米中二股外交…「中国の経済協力、実利なかった」[10/29]
【経済】韓国ゲーム業界が崩壊寸前! 規制強化でゲーム会社の3割が“退場”「中国に追い越される状態になった」[10/29]
【CNN】習主席が米シアトルで演説、中国経済の動きは「適正範囲内」[9/23]
【経済】映画輸出 中国の巨大市場をつかむには[12/10]
【中国/経済】中国の対米投資が9割減、米中貿易摩擦は戦争へ?[06/21]
【中国】中国経済「綱渡り」の現実 ビットコイン暴落、よく分からない外貨準備の中身[9/29]
【韓国】 「文大統領は経済より南北問題に集中」との指摘に大統領府「今朝も国際経済を討論した」[10/27]
【政治】日中財務対話、秋で調整 中国側、経済連携に積極姿勢[5/29]
【経済】LIXIL、イタリア子会社を中国企業に譲渡 約597億円[8/21]
【経済】 日本の米国債保有、5月は2年ぶり低水準 中国も6カ月連続減少[07/19] [LingLing★]
【中国メディア】日本経済の復活を支えているのは「アベノミクス」にあらず[10/27]
【経済】「通貨スワップで日本は必要ない」 急速に中国にすり寄る韓国[09/12]
【国際】中国は「市場経済国」といえるのか? 認定めぐり米国と激突 欧州・カナダは経済力にすり寄るが…[10/02]
【中国】中国の市場経済の地位を認めない日米は「代償」を払うことになる[12/09]
【中国】子どもが2人未満なら拠出金支払え!経済学者の提言が論議呼ぶ 中国[08/19]
韓国の最大貿易黒字国だった中国、現在は最大赤字国に=韓国ネット「経済を諦めた?」 [3/29] [昆虫図鑑★]
【経済】中国人旅行者の消費規模は日本人の2倍以上!米商務省が発表―仏メディア[8/29]
【経済】「中国式にすべてを変える」…現代・起亜自動車が現地化加速[10/25]
【経済】レアアースの価格決定権は日米に・・・なぜだ!中国は薄利で販売[9/10]
【経済】イスラエルでも拡大する中国企業の投資 日本は周回遅れだが、挽回の余地はある[9/21]
【中国報道】経済専門家に聞いてみた・・・日本に「限定品」が多いのはなぜ?[8/29]
【経済】中国融資縮小で一致=米の世銀総裁候補(マルパス氏)と会談−麻生財務相[2/10]
【経済】最も従業員の多い企業ランキング、世界トップ9社のうち6社が中国企業[8/20]
【経済】 日本経済は韓国のライバル? 「むしろ中国こそライバル、中国は質でも韓国を超えつつある」=中国 [12/09]
【中国】経済界訪中団が日本企業撤退手続きの迅速化を要求=「日本は自らボイコットしてくれている」―中国ネット[9/26]
中国経済の停滞と消費低迷が影響、世界最大ジュエリーブランドの売上が前年比20%減少…239店舗が閉鎖に追い込まれる [Ikhtiandr★]
【経済】日本は畏敬の念を抱くべき国!「失われた20年」で何も失っていない=中国メディア[9/29]
【中国経済】中国で経済減速感が強まる 成長率7・5%達成困難か 対日関係悪化が引き金[09/21]
【経済】「禁韓令」どこ吹く風、訪韓中国人観光客3割増 台湾へは民進党・蔡政権発足後、激減[12/10]
【朝鮮日報】2019年世界の都市別経済規模ランキングでソウル7位、東京は? 中国・北京は24位[12/11]
【政治】日露首脳、7日にウラジオストクで会談へ…北方領土での共同経済活動や北朝鮮問題をめぐり意見交換[9/02]
【経済】中国「マイナス成長」転落? “李克強指数”より厳しい現実 毛沢東時代の悪夢再びか[10/23]
【経済】日韓スワップ再開報道に韓国ネット「プライドはないの?日本との通貨スワップがなくても問題ない」[10/26]
【中国メディア】韓国経済の「99.9%対0.1%」 わずか0.1%の大企業がGDPの大部分を支えている状況 [11/27] [ばーど★]
【日英】イギリスとの新たな経済連携協定に署名 臨時国会で承認目指す 中国などけん制[10/23] [右大臣・大ちゃん之弼★]
20:01:38 up 30 days, 21:05, 3 users, load average: 84.92, 85.35, 88.32

in 0.22553110122681 sec @0.22553110122681@0b7 on 021310