◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【現代ビジネス】北朝鮮より大きな危機が5年以内に日本を襲う可能性 中国に「乱世」がやって来る[9/10] [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1505046038/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ねこ名無し ★@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:20:38.40ID:CAP_USER
私がまだ駆け出しの記者だった頃、ボーン上田賞を受賞したある国際報道の大御所記者から、こう言われた。

「国際報道の世界で、日本人記者が欧米人記者たちに勝てる場所は、日本と朝鮮半島、それに中国しかないんだよ」

私はまさにその通りだと思い、以後、自分の「守備範囲」を東アジアに絞った。

のっけからこんな話を書いたのは、日本メディアの北京特派員たちが、このところ立て続けに「スクープ記事」を連発しているからだ。いずれも、この秋に控えた第19回共産党大会に関するネタだ。

習近平、2期目人事「3つの掟破り」

中国は10月18日から、5年に一度の共産党大会を開催すると、8月31日に発表した。焦点は、2期目に入る習近平政権が、新たにどのような体制を組むかだ。特に、「トップ7」と呼ばれる共産党中央委員会政治局常務委員のメンバー、序列、職責などが最大のポイントである。

「トップ7」の顔ぶれは、8月上旬に河北省秦皇島市で開かれた、いわゆる「北戴河(ほくたいが)会議」で、習近平執行部が諮った。誰に諮ったかと言えば、現職及び過去の中央政治局委員、及び中央政治局常務委員たちに対してである。

北戴河会議で習近平執行部が諮った内容の核心部分は、様々なルートから漏れ伝わってきている。先月のこのコラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52537)でその詳細を書いたが、再度要約すると、次の3点に収斂される。

@習近平総書記が、新たなポストである「党主席」に就任する。

党主席のポストは、毛沢東が1976年に死去するまで保持したが、個人崇拝が文化大革命の悲劇につながったという教訓から、1982年にケ小平が主導して廃止した。今回新たに「習近平党主席」を認めることは、習近平総書記が「2期10年」の習慣を破って、半永久政権を築くことを意味する。

A王岐山書記(序列6位)が国務院総理(首相)に就任する。

中国共産党は1997年の第15回党大会以来、大会開催時に68歳となった幹部は等しく引退することを習慣としてきた。現在69歳の王岐山書記を引退させないということは、5年後の第20回党大会時に69歳を迎える習近平総書記も引退しないことを示唆している。

かつ王岐山書記を首相に抜擢することは、現職の李克強首相が、実質的権限の乏しい全国人民代表大会常務委員長(国会議長)に横滑りさせられることを意味する。

B陳敏爾・重慶市党委書記を常務委員に抜擢する。

中国共産党は幹部人事に関して、一歩一歩昇進させることを原則としてきた(例外もままあるが)。その習慣に従えば、現在「中央委員」(トップ200)である陳敏爾書記が今回上がるとすれば、一つ上のクラスの中央政治局委員(トップ25)が妥当である。

ところが習近平総書記は7月15日に、中央政治局委員で次期常務委員の有力候補だった孫政才・重慶市党委書記を失脚させ、子飼いの陳敏爾書記のために道を開けた。

また、仮に陳書記が常務委員に2段飛びする場合、もう一人の有力後継者で、習近平総書記とは距離を置く胡春華・広東省党委書記と、どちらが上の序列に就くのかも問題になる。10年前の第17回党大会では、6位習近平、7位李克強となったことで、事実上の「習近平後継」が内定した。

以上が、8月の北戴河会議開幕までの状況である。

この3点について、結果がどうなったかは、10月の党大会の時まで「秘中の秘」である。かつ、これから1ヵ月半の間に変化もする。それだけに世界中のメディアの北京特派員たちが現在、最新の状況を何とかしてスッパ抜こうと、血眼になって追いかけているのである。

日本メディア発、4本のスクープ記事

まず、先行したのが、朝日新聞だった。8月23日付朝刊の11面に、延与光貞北京特派員の署名で、「王岐山氏の残留焦点 中国指導部、人事の季節」という見出しの記事が載った。その要旨は以下の通りだ。

・武漢大学の著名な生物学者の葬儀者リストから、「トップ7」の中で王岐山書記の名前だけが抜け落ちていた。
・次期「トップ7」には、栗戦書・党中央弁公庁主任や汪洋副首相らの昇格が有力視されている。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52794

>>2以降に続く)

2ねこ名無し ★@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:20:58.11ID:CAP_USER
>>1の続き)

・他に韓正・上海市党委書記や趙楽際・党組織部長、胡春華・広東省党委書記らの名前も挙がる。
・「第6世代」(ポスト習近平世代)では、習近平総書記の浙江省時代の部下だった陳敏爾・重慶市党委書記が、2段階昇格して常務委員になる可能性もある。
・習近平総書記に権力を集中させるため、「党主席制」の深津や、常務委員の数を減らす(トップ5にする)案も出ている。

私は勝手に断定的に列挙したが、朝日新聞の記事は、非常に慎重かつ非断定的な書き方をしている。「〜の名前も挙がる」「〜も注目される」「〜の可能性もある」と表記し、何一つ断定していない。

その理由としては、@北京特派員自身が確信を持てないでいる、A本社で曖昧な表現に直された、B情報源を守ろうとした、C朝日新聞北京支局が中国当局から睨まれるのを避けようとした、D実際にまだ確定していない、などが考えられる。

2番目に注目記事を出したのは、翌24日付読売新聞朝刊だった。一面で、「中国次期指導部リスト判明、王岐山氏の名前なし」というタイトルだ。署名がないので書いたのが誰なのかは不明。内容は以下の通りだ。

・王岐山書記は「68歳定年」の慣例に従い、常務委員などからの退任が有力視されている。
・李克強首相は留任する。
・陳敏爾・重慶市党委書記が常務委員に2階級昇進する。
・常務委員は、習近平、李克強、汪洋、胡春華、韓正、栗戦書、陳敏爾の7人(序列は不明)。
・北戴河会議には、胡錦濤前総書記、江沢民元総書記も参加した。

「王岐山引退」という点で前日の朝日新聞と一致しているが、だいぶ内容が具体的になった。

3番手は、8月28日付の毎日新聞一面トップ記事である。浦松丈二北京特派員の署名記事で、見出しは「『ポスト習』に陳氏内定 常務委入り、次世代筆頭」。記事の要旨は、以下の通りだ。

・陳敏爾・重慶市党委書記が、5年後に任期を終える習近平総書記の後継者に内定する人事が固まった。
・後継の「本命」と目されてきた胡春華・広東省党委書記は、陳書記の下位に位置づけられ、将来の首相候補となる。
・党規約に「習近平思想」を書き込み、終身指導者として陳書記の上にとどまる可能性もある。
この記事のポイントは、習近平主席の懐刀でダークホースの陳敏爾書記が、トップ7に抜擢され、かつ「ポスト習近平」の本命である胡春華書記を追い越すという点だ。

4番目は、翌29日付の日本経済新聞一面トップ記事だ。永井央紀北京特派員の署名記事で、「習氏、3期目可能に 秋の党大会で定年ルール変更」という見出しだ。

・68歳引退の定年ルールを見直す。
・それにより習近平総書記は、王岐山書記の留任を目指しているが、調整が難航している。
・習総書記は長期政権を目指して「党主席」の復活も提案している。
・栗戦書・党中央弁公庁主任と胡春華・広東省党委書記が常務委員になるとの見方が強まっている。

この記事は、習近平総書記が半永久政権を目指すことを告げている。

これら4本の記事が立て続けに出た後、8月31日に、中国共産党は第19回党大会を10月18日から開催すると発表した。

この4本の記事のうち、どれが正しくてどれが正しくなかったかは、来月の共産党大会で判明することになる。また、現時点では正しい情報でも、1ヵ月半のうちに変化していくこともある。

だが、記事の正誤はともかく、日本メディアの北京特派員たちが、「世界最大のブラックボックス」である中国の中枢の動向を日々、必死に追いかけ、欧米記者たちに先駆けてスクープ報道していく姿勢が、ひしひしと伝わってきた。

昨今、日本メディアの劣化が指摘される中で、非常に頼もしく思った次第である。やや大袈裟な言い方をすれば、戦前から連綿と続く日本メディアの中国報道・中国研究の伝統が、21世紀のいまもしっかりと引き継がれていることを示したのである。

全ては王岐山の去就次第

さて、それでは私はどう考えるかということを述べよう。

今回の共産党大会の主役は、もちろん習近平総書記だが、もう一人キーパーソンがいる。それは、この5年間の習近平体制を支えてきた最大の功労者である王岐山・中央規律検査委員会書記だ。現在の習近平政権は、「習王政権」と言っても過言ではない。

その王岐山書記が、来月の共産党大会をもって引退すると、私は見ている。少なくとも9月初旬の現段階において、習近平総書記は、王岐山書記の留任を決めきれていない。その意味では、前述の朝日新聞や読売新聞の報道の通りだ。

(続く)

3ねこ名無し ★@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:21:12.79ID:CAP_USER
(続き)

実は王岐山書記は、すでに昨夏の北戴河会議で、2017年秋の第19回党大会をもって引退したいと表明している。私は今年2月に上梓した『活中論』で、そのことを記している。

1948年7月生まれの王書記は、この7月に69歳を迎えた。江沢民政権が1997年に定めた「潜規則」(不文律)によれば、党大会の開催時に68歳になっている幹部は、全員引退である(七上八下)。このルールに従って、王書記は静かに身を引こうとしたのだ。

私が昨年聞いたのは、次のような話だった。

「王岐山は『18大』(2012年11月の第18回共産党大会)以降、自分がどれだけ多くの幹部を失脚させてきたか、その恨みを熟知している。だから自分が『19大』をもって身を引くべきだと決意を固めたのだ。

もともと中国史が専攻だった王岐山は、自分を張良に見立てているのではないか。張良は『漢初三傑』と言われた漢王朝成立時の最大の功労者の一人だったが、王朝が成立すると、劉邦皇帝の再三の願いを断って隠居した。だが、他のほとんどの功労者たちは、論功行賞を求め、粛清されていったのだ」

その後、習近平総書記は、すさまじい巻き返しに出た。昨年10月下旬の「6中全会」(第6回全体会議)で「党中央の核心」という地位を得ると、すぐさま李克強首相の腹心である楼継偉・財政部長(財務相)をクビにした。これは党内では、李克強首相の続投はないことを示したものと捉えられた。

今年の春になって、ついに王岐山書記が、習近平総書記の説得を呑んで、来年3月からの首相就任を受諾したという噂が流れた。

いまから2ヵ月前の7月3日、王岐山書記は、「貧困分野監督執行規律問責活動テレビ電話会」なる会議を開いた。これは全国3000ヵ所以上、計12万人余りの規律検査監察幹部たちとテレビ電話でつないで講話を述べるというものだった。

この史上最大規模の会議を中国中央テレビ(CCTV)に大々的に報じさせたことで、「これは王岐山の首相就任宣言に違いない」と、いよいよ党内では捉えられたのだった。

事実、8月の北戴河会議でも、習近平総書記は、その方向に持って行きたかったことだろう。

ところが、そこへ3つのグループが立ちはだかった。第一に、この5年近くでほぼ壊滅状態に追い込まれた江沢民派。第二に、今後5年間で同様の仕打ちを受けるリスクが高いと見た胡錦濤派(団派)。そして第三に、独裁を許した毛沢東時代の悪弊を身に沁みて知っている長老たちである(一部重複もある)。

これは私の勝手な推測だが、王岐山を抜擢した最大の恩人である朱鎔基元首相(88歳)が、最後は王岐山本人を説得したのではないか。「ここは定年の習慣に従って身を引くべきだ。そうしないと、周囲が敵だらけの中でいつか足元をすくわれ、晩節を汚すことになる」というわけだ。

実際、王岐山書記は、「中南海」に住居を構えない唯一の常務委員として知られた。その理由は、中南海にいると、様々な幹部や長老らから頼みごとやお目こぼしを頼まれるからということが一つ。もう一つは、「中国で最も安全な場所」と言われる中南海ですら、安全ではなかったのである。

王岐山書記は100人もの警備員を抱えながら、周囲には「オレは子供もいないし、いつ襲われても仕方ない」と呟いているという。それくらい身の危険を伴う緊張状態が続いているのである。

余談だが、もし王岐山書記の日常の世界を知りたければ、昨年10月に中央規律検査委員会とCCTVが共同制作した8回シリーズのドキュメンタリー番組『永遠に路上に』(永遠在路上)がお薦めだ。中国では平時でも常に「内戦」が起こっていることがよく分かる。

習近平、永久政権の「夢」

こうした中で、あくまでも現時点において、私なりに「新トップ7」を予測してみた。以下の通りである。

1. 習近平 総書記、国家主席、中央軍事委主席
2. 李克強 国務院総理(首相)
3. 趙楽際 全国人民代表大会常務委員(国会議長)
4. 韓正  全国人民政治協商会議主席
5. 栗戦書 中央規律検査委員会書記
6. 胡春華 国家副主席
7. 陳敏爾 筆頭副首相

もちろん、これからの1ヵ月半は、競馬で言えば第4コーナーのカーブを曲がり終えて、最後の直線に入ったところで、激しいデッドヒートが展開されるため、様々な変更も見られるだろう。

(続く)

4ねこ名無し ★@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:21:24.39ID:CAP_USER
(続き)

この7月15日にも、「ポスト習近平」の後継レースのトップを走っていると報道されてきた孫政才・重慶市党委書記(当時)が突然、失脚した(孫書記の失脚の原因については、習総書記の最大の政敵である江沢民元総書記が「ポスト習近平」に擁立しようとしたからだとの説が急浮上している)。

習近平総書記の特長の一つは、誰にも負けない頑固さにあるので、いまだに王岐山書記の留任を諦めていない可能性もある。

ともあれ、現時点で見込まれる通り、王岐山書記が引退となれば、それは習近平総書記が抱く永久政権の「夢」が潰えたと見てよいだろう。

王岐山のいない習近平は、諸葛孔明のいない劉備玄徳、周恩来のいない毛沢東のようなもので、数年後に人類史上初の「1億人政党」となる中国共産党を、たった一人の意思で束ねていくのは不可能である。

つまり、これからの5年は、中国に“乱世”がやって来ることを予感させる。世界の2大国である米中が共に内部で混乱すれば、日本もよほどしっかりしておかないと、2つの巨大な潮に巻き込まれることになる。

日本は現在、6度目の核実験を強行した北朝鮮の危機で頭が一杯になっているが、すぐ近くにもっと大きな危機が控えていることを忘れてはならない。

近藤 大介
『週刊現代』特別編集委員
1965年生まれ、埼玉県出身。東京大学卒業、国際情報学修士。講談社『週刊現代』特別編集委員。明治大学国際日本学部講師(東アジア国際関係論)。2009年から2012年まで、講談社(北京)文化有限公司副社長。
『パックス・チャイナ 中華帝国の野望』『対中戦略』『日中「再」逆転』『中国模式の衝撃』他、著書多数。最新刊は『活中論』

(おわり)

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:21:38.23ID:97zzlXn0
世界の美意識はこん/なに違/った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://www.zsdfaqw.shop/818235/

mip

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:21:46.67ID:3F1mf+rN
北斗の拳7

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:22:27.96ID:eN1FiKla
>>1
バカの長文。

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:22:44.89ID:UGqWJuqg
長い!

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:23:07.98ID:gJ9ciyVL
部分鎖国でいいよもう。

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:25:39.30ID:hFfZ9bC6
長文で伝わらないようなことはどこか間違ってる

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:25:54.52ID:O89Qn2Gu
5年以内に日本を襲う大きな危機って何?

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:27:52.33ID:m4rsWAW6
国内の記事は糞だけどな

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:28:24.21ID:HQH/Ik+z
いやー乱世、乱世

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:28:29.91ID:PbdY6jbl
巻き込まれたら負け

まではわかるんだが、どうしたらの解の置き方が難しい

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:28:35.82ID:c/BTtniY
>>1
一行でまとめると中国の北朝鮮化?

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:29:39.59ID:F/rpejZ7
3行でまとめてくれ

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:32:29.47ID:Zr36XTlo
へー
王岐山って人何者なんだ

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:35:42.35ID:gJ9ciyVL
特亜三國が滅べば食糧難や文化破壊や経済搾取が減るから人類に利益が多い。

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:36:22.31ID:D9yxirBo
ボーン、ボーン上田

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:36:28.97ID:kaOLOeIG
また上海株祭りが見られるのかw

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:36:35.48ID:ziwnFMnP
【北海道の闇】中国に爆買いされる北海道【ゲスト:小野寺まさるさん】


【北海道の闇】中国人の生活保護、驚きの手口とは?【ゲスト:小野寺まさるさん】

&t=7s

考えさせられるわ。

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:36:37.57ID:kQ8wlszE
>>1
ミサイルと砲弾飛び交う現代版三国志とか胸熱。

23顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:37:17.81ID:+disl2/h
つまり、王岐山の処遇次第で習近平が長期的な権力の座に居座り続けるか、通例通りの代替わりが行われるのか明確になると
そしてこの長文書いた人としては習近平が長く居座った方が内外的に安定するって考えてるわけね(・ω・`)

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:44:45.54ID:GPUY0mEY
トゥナイト2復活だと?!

25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:46:34.00ID:Fw10OlyM
不倫は五年で破綻する

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:48:24.29ID:NIxJl8VY
結論を先に書けよ無能

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:51:23.88ID:VWRJQrGJ
(´・ω・`)  戦後からずっと乱世だよ

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:52:39.26ID:tQncAsF+
「三国志」再びとな・・・

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 21:58:19.69ID:2dbKS0J6
>>17
スダレハゲだけど、実務能力は本物の党序列6位。

習政権で汚職取り締まりの主導役がこいつ。過去にはリーマンショックの時の大規模な財政出動を主導したりした。
習近平個人とも古い仲で、習近平としては年齢規制の慣例を破ってでも常務委員に置いておきたいだろうけど、
王岐山がいなければ何もできない習近平というイメージも付きかねない。

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 22:10:57.02ID:r99Swueb
トイレはCMの間に

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 22:15:55.32ID:kZoGt7/w
とりあえず眞子様は三国志が愛読書らしいね

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 22:21:49.80ID:n+1Denxc
>>1
まず、先行したのが、朝日新聞だった。


中国の新聞なんだから当たり前だろ

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 22:41:28.66ID:Nl88pL4F
>>1
一般相対性理論?
特殊相対性理論?
どちらの証明?

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 22:59:43.68ID:UcWBU7+j
インドと中国は環境汚染で滅びる国だろう

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:17:34.67ID:CNY4hIKF
長文読んだ、面白い、だが北海道新聞で昔、ロンドン特派員をやっていた
富澤氏と同じ事を言っているんだよな、ま、同じ考えになっただけなんだろうが。

36Fin funnnel ! ! ◆Q/iO9NgiwA7y @無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:23:15.79ID:juwocwxd
>>1-4
長いし、下らない。新聞記者のホルホル記事。読んで損した

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:27:26.85ID:DINDFzRE
どうせまた中国は自分達で国を滅ぼす

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:42:55.32ID:tSh2B3Gk
>>20
そう言えば上海株の売買制限ってもう全部解除されたのか?

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/10(日) 23:43:29.41ID:FZdABhES
支那はいま建設不況に突入した。
留学生が仕送りが無くなり帰り出す。

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 00:01:03.61ID:QbzBJDtU
>>1
保守系ブログの後追い記事カッコ悪い。

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 00:15:49.62ID:HnbvQ+H2
とりあえず直近の事象を当てたら信じてやる。

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 00:24:40.63ID:1+w8/0Q5
いやー
乱世乱世

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 00:30:23.82ID:FOiO++J9
北朝鮮から目をそらせようとするキム大介は何を企んでいるのか?

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 00:32:50.46ID:LVGUipZL
とりあえず党大会の見どころという意味ではこの動画で充分かと

反中共の中国語動画サイト「新唐人TV」
「中国共産党大会5つの焦点 習近平は大統領制を目指すか?20170902」



45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 00:39:26.54ID:/9G8fJlZ
中国は崩壊するする詐欺

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:55:36.81ID:7dkE124Q
>>11
ミサイルからの戦場化

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:57:49.96ID:7dkE124Q
>>37
今度は羽蟻の如く多国に飛び火する

48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/11(月) 03:59:39.72ID:7dkE124Q
>>39
何故か日本政府が出す流れになる(´・ω・`)

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/12(火) 04:25:27.08ID:vBRfdbTq
AI「分裂すると見せかけて再統合

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/12(火) 04:49:15.92ID:9PEYgDpQ
大きい流れで見れば単なる定期イベントだけどね

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/12(火) 05:00:23.22ID:35Lv7VBX
>その王岐山書記が、来月の共産党大会をもって引退すると、私は見ている。

ないない (aa略

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/12(火) 06:14:46.11ID:HBPjUT01
日本という都合の良い外敵を利用して
国内引き締めをするだろうな
尖閣ピンポンダッシュとか
領空侵犯火遊びとか

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/09/12(火) 06:20:42.74ID:p2iXHCq0
「話說天下大勢、分久必合、合久必分。」


lud20170912180419
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1505046038/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【現代ビジネス】北朝鮮より大きな危機が5年以内に日本を襲う可能性 中国に「乱世」がやって来る[9/10] [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【猪野亨】日本に中国、韓国、北朝鮮が攻めてくる?という煽りには冷静に 日本に対する軍事侵攻の可能性は皆無 防衛費は過去最高を要求
日本学術会議よりヤバい「孔子学院」について米シンクタンクが暴露 中国共産党のプロパガンダに利用される可能性… 現代ビジネス [Felis silvestris catus★]
【軍事】朝鮮半島危機、米紙「日本の核武装に道開く北朝鮮の核容認」と警告、韓国紙は「北朝鮮放置の代償は中国が払う」[9/10]
【聯合ニュース】中国当局が一部韓国人に帰国勧告 北朝鮮のテロ可能性から[10/12]
【日本政府発表】北朝鮮 弾道ミサイルの可能性あるもの2発発射 政府[03/25] [Ikh★]
【軍事】韓国民の60%が核武装を「支持」 でも危機感薄く 北朝鮮が戦争仕掛ける可能性は「ない」58%[9/10]
【北朝鮮ミサイル】発射されたのはICBMの可能性も…1発が3つに分離、青森の西およそ210キロの日本の排他的経済水域に着水[11/29]
【話題】森永卓郎「日本にとって最悪のシナリオ。韓国が消滅し、朝鮮半島は北朝鮮化した統一政府になる可能性があります」★2[9/20]
【対北制裁】米政府、日本に丹東銀行制裁を要請…北朝鮮資金、東京経由の可能性[7/28]
【対北朝鮮】米、中国大手企業も制裁の観測 対北圧力 石油や銀行は「切り札」 全面的な貿易戦争に発展する可能性も[8/26]
【速報】北朝鮮から弾道ミサイルの可能性あるもの発射 防衛省 日本のEEZの外に落下か ミサイル発射は今年20回目 [Ikh★]
【軍事】駐韓米軍司令官が北朝鮮に警告「地図から消す可能性も排除しない」=韓国ネット「守ってくれるのは米国。中国ではない」[2/21]
【韓国】 米が日本に「北朝鮮への軍事攻撃の可能性」言及=韓国ネットから不満「韓国は仲間外れ?なぜ日本だけに伝えた?」[04/12] ★3
【国際】北朝鮮の悪辣手口、正男氏暗殺“また”日本人偽装か 襲撃後に着替え→乗り継ぎ平壌入り…手際の良さ工作員の可能性大[2/22]
【韓国】 米が日本に「北朝鮮への軍事攻撃の可能性」言及=韓国ネットから不満「韓国は仲間外れ?なぜ日本だけに伝えた?」[04/12] ★2 [無断転載禁止]
【速報】北朝鮮が弾道ミサイル発射…日本のEEZ内に着水の可能性 Jアラートは反応なし★2
北朝鮮が日本に何かしらの攻撃をする可能性について
【国際】北朝鮮 日本が敵対的なら在日米軍基地以外も攻撃の可能性
【北朝鮮】日本上空通過するミサイル発射続ける可能性 専門家が指摘
【いつもの速報】北朝鮮、日本海に飛翔体発射 ICBM発射の可能性 どうするトランプ大統領
【北朝鮮情勢】 複数の中国の専門家 「戦争が起きる可能性が高い」
【北ミサイル】もし北朝鮮が多弾頭化に成功すれば、日本の迎撃可能性は「0%」[8/31]
【軍事】中国、大規模軍事演習を異例のライブ中継…北朝鮮・インドへ軍事攻撃の可能性も[8/01]
【統一教会の祖国】米国と北朝鮮、年明けに軍事衝突の可能性高まる…北、日本へのミサイル攻撃も現実味
【軍事】北朝鮮、日本海側で大陸間弾道ミサイル/ICBM発射準備の可能性 米専門家が分析し発表
【聯合ニュース】韓国のタンカー2隻 中国経由で北朝鮮に=国連制裁違反の可能性も [6/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【北朝鮮船】松前沖の木造船、海保が立ち入り 船に日本製の家電製品が積まれており、乗組員が島から持ち出した可能性
【北朝鮮】 日本は準備をしているか? 北朝鮮がアジア経済の『フロンティア』になる可能性/古賀茂明★2[06/16]
【悲報】 麻生副総理「自民党の勝利は、明らかに北朝鮮のおかげである」と講演で発言、危機を選挙に利用したとの批判が出る可能性
【北ミサイル】米政府「北朝鮮に対する海上封鎖」発言 日本政府は憲法上の制約から参加できない可能性
【数日は繁華街や駅・空港にご注意を!】北朝鮮、工作員に「乱数放送」韓国や日本でテロ指示の可能性へ
【パヨク】森永卓郎「韓国という友好的な隣国が消滅し、朝鮮半島全体が『北朝鮮化』する可能性がある」 ネット「日本には関係ない
【現代ビジネス】潜入!北朝鮮ミサイルで日本政府が逃げ込む自衛隊「真の秘密基地」 書けるギリギリまで書きます[8/22]
【国際】衆院選結果、日本と協調して北朝鮮・中国と対峙するアメリカを始めとする西側メディアは賞賛[10/29]
【朝鮮日報】北朝鮮危機:中国外務省「韓国が戦術核配備しないと約束」[9/22]
【経済】日本企業が中国から大規模撤退? 欧米企業へ連鎖する可能性も=中国報道[9/28]
【テクノロジー】「北朝鮮SF文学」にみるテクノロジービジネスの可能性
【技術】「曲がる太陽電池」で日本メーカーが中国勢に反転攻勢 数年後の世界市場が一変する可能性も[9/29]
【韓国】「子どもにとって住みやすい国ランキング」、韓国は172カ国中10位、日本16位、中国41位、北朝鮮78位[6/17]
【朝鮮日報】北朝鮮危機:中国軍幹部「米国はなぜ金正恩を直接排除しないのか」ラッセル米元国務次官補出席の会合で[9/15]
【産経】未曽有の北朝鮮危機を直視せよ 自己防衛の本能を失った日本 「国難突破」訴えが足りない[10/21]
【夕刊フジ】日韓通貨スワップは、経済危機に陥る可能性のある韓国にメリットがありますが、日本にはありません [6/29] [ばーど★]
【ハンギョレ新聞】 米国、「朝鮮半島危機の際の国連軍司令部の役割」を強調…日本の介入の可能性高まる [09/05]
日本人の83%「他国から攻撃される不安感じる」…脅威はロシア・中国・北朝鮮の順 日経新聞調査 [1/25] [ばーど★]
【日中】「鉄の同盟関係」を築く可能性はあると思う? 中国ネット「日本人は強者に畏敬の念を抱き、忠誠を示す国民性」[09/23] [新種のホケモン★]
【日本の大学】学生向け通知で「武漢肺炎」記載か、中国ネット上で物議「台湾籍の作業担当者が故意に書いた可能性がある」[10/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【能登沖・中国漁船急増】 北朝鮮公船も、日本は操業自粛 漁業者「なぜ主権海域で自粛しなくてはいけないのか」[10/24] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【朝鮮日報】北朝鮮危機:日本では小学生も避難訓練、韓国は…[8/21]
【政府】北朝鮮労働者、受け入れ制限を…日本が中国に複数回要請[8/05]
【中央日報】日本、北朝鮮に対する独自制裁を強化…中国企業の口座凍結[07/28]
【中国報道】北朝鮮が発射した弾道ミサイルに「日本が迎撃しなかった理由」[9/01]
【日中】識者「すでに中国のゾンビ肉が日本に入っている可能性は十分にある」[7/21]
【韓国】通貨危機への警戒感高まる…日本と米国は支援せず、北朝鮮と経済逆転も[2/11]
【国際】「中央アジアの北朝鮮」とも呼ばれるトルクメニスタンの「開国」に日本も一役 中国依存避け、協力多角化探る[4/26]
【中国】日本の「痛車」文化が中国でも流行の兆し、今後は定着の可能性も?[12/17]
【国内】在日外国人最多は中国人(67万人)、韓国人・北朝鮮人(55万人)を抜き日本社会と融合進む[01/11]
【中国】 日本も「韓国化」する可能性、中国への態度は「敵対」より「中立」がベターだ★2[09/04]
【朝鮮新報】緊急討論会「北朝鮮危機と日本のなすべきこと」 村山元首相「体を張って戦争を防止することが日本に課せられた役割」[9/16]
【日中】日本と中国が「同盟」を組む可能性ってあると思う? 中国ネット「いつかは日本も強大な中国を受け入れるだろう」[07/10] [ろこもこ★]
【中国メディア】トランプ氏が日韓仲介に意欲、北朝鮮は日本の対韓輸出規制を非難[07/22]
【国際】国連分担金で中国が逆転、日本3位転落の公算大 日本の国連での存在感が低下する可能性[8/28]
【朝鮮日報】日本の来年度防衛費概算要求、史上最大規模に 北朝鮮に対応するミサイル防衛網、中国けん制用の護衛艦2隻建造など[08/23]
【中国ネット】北朝鮮のミサイル発射で、日本のJアラートシステムのすごさを再認識させられた[9/16]
【中国】日本の今年の漢字は「金」、中国でも話題に「北朝鮮からミサイルたくさん飛んできたもんな」「金欠は世界共通だ」[12/12]
【突破する日本】中国・北朝鮮が利する「自衛隊は永久に日陰者」護憲派は“現実”理解しているのか 八木秀次[7/28]
【猪野亨】日本を侵略しようとする国はない 北朝鮮や中国が日本に軍事侵攻してくると本気で言っている人たちは、本当にかわいそう★2
14:16:16 up 33 days, 15:19, 2 users, load average: 48.29, 72.32, 80.62

in 1.2589628696442 sec @1.2589628696442@0b7 on 021604