上水道の開通や治水事業、宅地整備のための埋め立て工事が行われ、工芸、運輸、外食、衣装業や興行業に至るまで多彩な商業活動が展開した。
駐日韓国大使館の外交官を務めた経験のある著者は、17世紀初めから19世紀半ばの明治維新直前までにかけての江戸時代に関する韓国人の知識は「真空」に近いと指摘する。
西欧のルネサンス、大航海時代に次ぐ転換と蓄積の時代にして、近代化に成功し得る原動力を備えた時代だったという。
江戸の誕生から、みそ、観光立国、出版文化、教育といったテーマごとに1ページずつ話が進むたび、朝鮮王朝と日本の「運命」を分けた要因が明らかになっていく。276ページ、1万5000ウォン(約1442円)。
兪碩在(ユ・ソクチェ)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/08/18/2017081801553.html
![【朝鮮日報】韓国の元外交官が語る「学校では教えてくれない日本史」[8/20] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚](http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2017/08/18/2017081801428_0.jpg)