◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【中国メディア】そういうことだったのか! 日本料理が世界で「高級」と見なされる理由[8/09] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1502252553/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ねこ名無し ★@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:22:33.20ID:CAP_USER
洋食、中華以外にもイタリア料理やスペイン料理、インド料理やタイ料理など、様々な国の料理を気軽に楽しむことができる時代になった。

日本料理も近年はヘルシーであるとして世界で人気となっているが、中国メディアの一点資訊はこのほど、フランス人の批評をもとに「中華料理はなぜ海外で日本料理ほど高級と見なされないのか」を考察する記事を掲載した。
 
海外では、5つ星の高級ホテルでも中華レストランがテナントとして入っていることはごく一般的ではあるものの、記事は「日本料理の店の方がミシュランガイドに多く紹介され、海外の人々の意識の中でも日本料理の方が高級と見なされている」と主張し、それはなぜなのかと疑問を投げかけた。
 
続けて、中国と日本で仕事をしたことがあるというフランス人の見解として、中華料理には問題があると主張。たとえばチンジャオロースを頼んでその日はピーマンの細切りが使われていても、次に頼んだ時はパプリカが使われているというように「同じ料理を注文しているのに具材や味が適当過ぎる」とした。

またフランス料理は厳密に調味料を計量し、調理と味付けをしなければ客を満足させることはできないのに、中華料理はこんなに「大まか」で良いのかと疑問を呈した。
 
厨房の様子は比較すると、日本料理はあらゆる工程が「明確にルール化」されていて、たとえば貝は天然ものか、養殖かに関わらず、同じように何度も洗浄するが、中国人は違うと主張。「日本人の完璧を求める姿勢が日本料理の成功をもたらした」とした。
 
また日本人は食べ物を重んじるゆえに食事は静かに食べ、食材や作り手に対しての敬意を持っており、料理人が修行を積み腕を磨いて作り出される料理は芸術的でもあるとした。

一方、米国の各都市での路地を入れば中華料理の店が大盛況であるのが分かるとし、一般大衆からは中華料理は愛されており、5つ星ホテルから一般的なレストランまで広く展開されているのが中国料理の魅力と主張している。

大衆的な料理から高級料理まで、様々な選択肢があるゆえに中華料理は多くの人に愛されていると言えるだろう。そこに優劣をつけることは難しいのではないだろうか。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1641575?page=1
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:23:09.14ID:6wafxL3J
ニダチョパーリウリナラマンセー
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:24:01.08ID:u3ti4O6r
>チンジャオロースを頼んでその日はピーマンの細切りが使われていても、次に頼んだ時はパプリカが使われている

いい加減すぎるww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:24:36.19ID:C1mfMSUt
なん言ってんだ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:25:23.08ID:NGMXSu8u
>>中国と日本で仕事をしたことがあるというフランス人の見解

おまえの見解が間違ってる
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:26:43.66ID:NGMXSu8u
だいたい中国料理の方が高級なのは世界的に異論は無いはず。
5大料理にすら日本料理は入ってないんだからな
素材自体の金額が日本料理より遙かに高い
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:27:50.25ID:ZwmxzAi7
日本のホテルに入ってるような中国料理店はちゃんとしてるし
日本にもいい加減な日本食の定食屋もある
要はどこの誰が作ってるかだ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:27:51.74ID:DI8WKB6p
B級グルメで頑張れ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:28:28.86ID:qN46vHgY
ガッツリ食うなら中華
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:29:41.03ID:llRkdSvH
昔は大勢の人に味を知られてなかったからな
上流階級の連中の間でうまいと勝手に言われ続けてきただけ
今は誰でも旅行に行けるし、ネットでも良し悪しが分かる時代だから
昔のいい加減な評価は通用しない
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:30:25.93ID:Y9odUWa8
中華もこれだけ世界中に浸透してるんだし誇りに思えよ
和食とは方向性が違うけど、いいだろ別に
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:30:54.42ID:3UYFwqFP
フランス人の書いた本で
フランス料理を世界最高としているので中華だろうが下に見ている
ただフランス料理が唯一認めてるのが日本料理で
ベクトル哲学が全く違うため比較対象にならないらしい
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:31:11.23ID:T5Zx8NEc
中国人シェフの店で行くたびに味が違う所あるな
まぁ好きだから行っちゃうけど
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:31:21.09ID:ZGk5GOpi
まず皿が汚い
そこから
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:31:31.95ID:5d3uFq9a
いや 
民族が低級だからだよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:31:36.84ID:EB8cxWEg
フカヒレ料理なんて調味料の味しか無いからなあwwwwwwwww
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:31:46.50ID:uD7p5p2h
パプリカ入ってたらちょっと嬉しい
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:31:50.35ID:i35ln73R
>>6
五大料理=高級料理じゃないんだが
お前さんの論評もいい加減だな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:32:38.23ID:06yaNY7P
ごちゃごちゃ言う事無いだろ、中華だってピンキリぐらい誰でも知ってる
種類の多さとか世界一と思ってどんと構えとけ
気が知れんわ他の部門では世界一言ってるくせに
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:32:41.22ID:nODJYDS0
昨日の有吉誰トクで都内の高級中華料理店内でロケやっていた
中華を語ってはいるが料理は見事に「日本化」していた
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:32:55.81ID:A/csNzPH
そりゃ家でなら足りない材料とか色々別のものに変えるだろうけど、
店でその都度材料変えたらそりゃあかんやろ。几帳面とか以前のレベルだよ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:34:16.76ID:T5Zx8NEc
>>6
高級料理を紙パックに入れて食べないだろ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:34:17.25ID:FwcO11T+
アメリカの映画ドラマで出てくるジャンクフードってだいたいピザ、ハンバーガー、中華のテイクアウトだよな
だいたいギョウザと焼きそば
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:36:09.21ID:UDcknPlW
お高い日本料理は見た目きれいだけど味はどうだろうな。庶民の俺には分からん
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:36:18.50ID:9xxMfh7R
日本料理は盛り付けの美しさとかもあるんじゃないかな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:37:29.37ID:5d3uFq9a
中華の高級料理は全然うまくないって釣魚台で食べたムツゴロウさんが書いてた
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:37:35.41ID:Def1D6A4
世界最高速の料理はソウルフードな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:39:46.75ID:5d3uFq9a
フカヒレとか
熊の掌とか
ツバメの巣とか

旨いわけないだろ
皇帝がレア度を自慢したかっただけ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:39:59.23ID:8EeZRlEw
プロはお玉ですくうだけでグラム単位の精度で調味料を計れる
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:40:23.93ID:ZwmxzAi7
>>11
これ
イラクに米軍が行ったとき
米兵客狙いで真っ先にできたのは中華料理屋だった
世界中どころか戦場でも食えるんだぞ
中国人は華橋が残した業績をもっと誇っていいんじゃないか?
まぁズケズケ入って来られたこっちからしたら迷惑極まり無いんだが
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:41:30.79ID:5d3uFq9a
>>30
ジャンクなだけ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:42:26.84ID:v3Po7gvR
>>6
おまえアタマ悪いだろw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:43:08.93ID:5d3uFq9a
生水も怖くて飲めない国に繊細な味覚などあるはずもない
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:43:16.52ID:LX8cRwvX
上海いったとき酢豚たのんだらパイナップル入ってた、あいつら素材適当に突っ込んでるだけ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:44:53.24ID:5d3uFq9a
修羅の国で貧民どもがなんとか死なずに食えるように工夫したのが中華料理()
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:45:43.55ID:v3Po7gvR
>>34
酢豚にパイナップル入れる事は多いぞ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:46:37.01ID:D1IJ99jN
チャーハンも残り物の残飯とこれまた残り物の野菜とかを溶き卵でテキトーに炒めたのが始まりだしな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:49:05.41ID:A4ho+NGv
高級懐石は器や添え物なんかも美しい

盛りつけなんかも含めてビジュアルが加点要素になってると思う
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:49:39.39ID:5d3uFq9a
王侯貴族、中産階級が育ててきたのがフランス料理や日本料理

中産階級が育ったことのないシナではグルメは育たない
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:50:33.10ID:JCgDpCKO
まあ中華は好きだけどな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:50:45.13ID:9xxMfh7R
>>34
酢豚にパイナップルは肉を柔らかくするためにいれることあるよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:51:49.79ID:5d3uFq9a
料理はおもてなしなんだよ
フランス料理の大きな特徴が一皿ずつのサービス
日本料理も季節の彩りや盛り付けなどを工夫している

シナにはおもてなし文化が皆無
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:51:54.69ID:NQ4bOdPu
ピーマンもパプリカも同じ青椒アル…
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:52:19.46ID:oD/yT2wq
>>1
「ヘルシー」と「食べ残さない」ってとこが、今の時代に評価されるんじゃね
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:54:51.66ID:tCP74424
>>42
おもては無いけど材料一つ一つに裏があるよ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:55:02.19ID:ynUzUbTW
正直に言うと日本の家庭料理は大好きだけど
日本料理といわれる部類の気取ったもんは食べたいとも思わないな
同じ様に日本化された中華料理は世界で一番好きかもしれないが
中国の本場で食べた感想としてはもういいかな程度の評価
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:56:16.04ID:On0Y1Chj
油ギトギトで
一度客に出した残り物具材をつかって
再調理するのが
普通の中華料理

客は出された料理を残すのが礼儀
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:57:18.26ID:eFqoj7gp
>>46
ろくでもないものを食ってきました自慢?
変な奴w
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 13:59:30.81ID:Hk4qWIlz
塩分糖分油MAXをアツアツで出される。
当然美味しいしまた食べたくなる中毒性がある。

そりゃ世界どこでもうけるよ。でもそれが中華の魅力だしな。
50■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:00:19.24ID:YbSwtzSs
 
 それは無用なコンプレックスだわ。
 中国人は中華料理に誇りと自信を持っていいぞ。
 
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:00:25.35ID:4h2BOCzS
>>17
韓国産だけどな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:01:57.70ID:d67+wvvJ
これって、トヨタ(売上8兆円)がアストンマーチン(売上800億)になりたい!
って駄々こねてるようなもんだな。あほらしい
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:02:06.37ID:zf1FtItm
改善望みません。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:02:25.56ID:U0wWrNXJ
パプリカと言えば韓国製
夢の中韓合作料理
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:03:05.02ID:y9LkJMst
ジョエル・ロブションをはじめ欧州の調理師は焼き鳥最高!
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:03:48.97ID:VzuYjtTt
取材で神戸の中華ゴニョゴニョ…行ったら、
めっさうまかった
店主自身、この炒め物いいだろと自慢してた

うまかったから、後日、
プライベートで行ったら、あれ? 味、違うやん?

すぐに手を抜く中国人。これが現実
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:05:27.05ID:A8H7ynlf
味ではなく高級云々となれば結局はその国のイメージが大きいだろ
海外の人たちは中華料理の向こうに下品な中国人を思い浮かべながら食ってるって事
だから高級料理と見られたいならもうちょっと行儀よくしろよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:05:40.40ID:xXNF+BcA
つまり高級路線と大衆路線の違いだろ
フランス料理と同じ路線が日本料理で
イタリア料理と同じ路線が中華料理なだけだ
そこに優劣はない、どっちも愛されてる
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:08:21.01ID:2lJ23EwY
酢豚にパイナップル絶対駄目とか言う時点で料理は語れない
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:09:19.38ID:U0wWrNXJ
オープンキッチンで目の前でコック4人が作ってる中華料理屋がある
作る一品ごとにお玉で直接味見をし味見の残りは鍋に戻す
カウンターの目の前でそれやられると食う気をなくすので、いつもテーブルに座る
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:10:51.48ID:+B1S1R2H
どっちかって言うと高級の認識なんだが
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:12:43.78ID:ufafThEn
>>42
シナのおもてなし文化は皆でワイワイガヤガヤ、茶碗を手に取って箸でかっこむのが正統な食べ方。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:17:21.28ID:Hk4qWIlz
>>60
あるあるだよなw
あれなんで許されると思ってるんだろうなww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:19:43.11ID:ZQl3bpuj
中華もピンキリ和食もピンキリ
どっちがいいとかナンセンス
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:22:02.98ID:WQuqG7CF
中国人自体がダメって結論だな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:22:40.97ID:wccKArcy
職人や料理人を国家や国民がどう思ってるかが全てでしょ。

中国も一昔前はきちんと地位を付けてたのに最近は聞かない。
それが終わらせた原因じゃないかなw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:26:59.76ID:y9LkJMst
なんちゅうかほんちゅうか
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:34:21.61ID:35z8jnJA
まあ中華は中華で美味いから気を落とすなよwwwww
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:38:54.68ID:+0uRiZMM
ジャッキー・チェンの映画でよくジャッキー・チェンが食べていた具なしの白い蒸しパン
みたいなやつ、すごく美味しそうに見えるけど、売ってない、必ず具が入ってる
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:46:34.68ID:kFytRCSW
中華はさすがに美味いが、繊細ではないし大衆的ではあるよな。
とにかく早いしちゃちゃっと大皿へ。合理的。
しかし・・・油が凄過ぎる。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:49:02.09ID:GpMiGjUR
高級かどうかは素材と人件費とショバ代で決まる
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:51:39.94ID:y9LkJMst
>>70
フカヒレ、ナマコ、アワビ、ホタテ
乾物をもどすのに時間と繊細さが必要
キヌガサダケなんか漂白剤を使用して白くするねんで
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:52:15.13ID:FbboWyen
欧州では中華料理店は衛生的でないイメージがあるみたいだしな
向こうのテレビ局が潜入取材してる番組を見たことある
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:53:02.06ID:Bw7Y+x/r
>チンジャオロース

中国の可愛いJDが日本語で美味しいチンジャオロースの作り方教えてくれる動画とかないかな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 14:56:41.04ID:v3eEIEdX
食器を動かす 生ものをよく食う 米が多い
欧州で散々バカにしといて高級?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:04:37.40ID:y9LkJMst
>>75
メディチ家のカトリーヌがフランスに嫁ぐまで手掴みで喰ってたくせに
ナイフ、フォークの歴史は400年ぐらい
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:05:52.72ID:DgCzLO+9
>>34
酢豚にパイナップルは普通でしょ。日本でも普通に入れる。肉が柔らかくなるんだとか。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:07:15.44ID:DgCzLO+9
>>76
4〜500年前のフランスなんて、普通に野蛮人。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:09:23.32ID:DgCzLO+9
>>70
中華鍋1つでなんでも作ってしまう。大雑把と言うか合理的と言うか。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:10:39.12ID:r14pPo+C
印象操作やめてくれませんかサーチナ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:11:54.18ID:y9LkJMst
>>78
ハイヒールの流行もウンコ対策だしな
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:11:58.26ID:2lJ23EwY
むかし吉兆という、客に出した料理を
使い回しする高級料亭があってだな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:15:28.24ID:X6j+A7pO
そのパプリカは韓国産では?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:23:55.58ID:JYOLv0zD
高級じゃなくて悔しいアル

までよんだ
まあジャンクフードとして世界中に広まってるんだからいいんじゃないの?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:33:56.49ID:fKwzTTEJ
>>6
5大料理って何だよ?
3大料理で中華フランスとトルコなら異論ねーけど
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:35:23.96ID:2rahWB4/
日本でも高級中華あるやん
何が不満なんだ中国人は
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:38:17.16ID:XFJqsb9u
>>85
それ、この前韓国政府が
「中国・フランス・トルコ・イタリア・韓国を世界五大料理の国と呼ぶ」
とかって、税金つぎ込んでた奴だと思う。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:50:31.98ID:BWI1q1XQ
イメージとしては
大衆的な店だったら中華の方が失敗が少ない
要するに味がアバウト
中華で本当に美味いの食べようと思ったら超高級店に行かなきゃいけない
高級店くらいじゃ大衆的な店と大して変わらん
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 15:56:45.64ID:WoYAOx5H
パプリカで作った青椒肉絲は、東海林さだおが「紅椒肉絲」と呼んでいた
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 16:17:51.14ID:GiUl70A1
中国料理は見た目が悪い・・。
殆ど全てが濃い味付けで混ぜて油で炒めるものな気がする。
シンプルな料理が好きな人にはくどすぎる・・・・
唯一好きなのは麻婆豆腐だけ。
でも海外で中国製の麻婆豆腐の素を買って作ったら激マズで全て捨てた。
以来、中国製のものは買ってない
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 16:29:30.83ID:4oYepoBE
好きな料理を食えばいいだろ。支那人は、アヘン戦争に負けてから、欧米人に逆らえないのか?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 16:38:12.57ID:zF08G2nP
>>3
うちのカーチャンかよw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 16:43:55.55ID:5d3uFq9a
つまりシナでは食って生き延びることが大変なことなのであって
味などどうでもいいのである
4本足のものは机以外何でも食うとはそういうこと

豊かな先進国民が期待する美食などどこにもない
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 16:43:59.06ID:tFvKD1nR
2万以下の料理しか食ったことない奴はレスしちゃいかんスレ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 16:48:11.58ID:o1RhEW4E
完成度の高い冷えたものを出せるかどうかで高級度が変わって来ると思うわ
パーティーでお喋りしながら、つまんで食べると貴族度が増すんだよ
フランスのコース料理・懐石料理は、冷えても美味しく食べれるような調理法が発達してる
中華は基本アツアツを食べなくちゃいけないから
ガツガツ食わなくちゃいけなくて優雅とは程遠くなるでしょ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 16:49:06.59ID:v3sR1ipg
きちんとした美味しい和食を作ろうとすると
信頼の置ける流通と鮮度の良い原材料と
質の良い軟水は欠かせない
でもその全部が楽に揃うのってなかなか難しい

中国料理はその辺の制限がない分
一般化できる強みがある
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 16:52:14.40ID:fKwzTTEJ
>>87
アチャー
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 16:52:16.55ID:nQIV7d1k
>>62
懐石じゃなく会席料理という感じやな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 17:22:31.30ID:uXtdJPdz
和食は食材の目利きからして料理人の腕
すなわち素材の安いものは既にうまいはずが無い。

本来食えたものでないものまで料理次第でおいしく食わせることができる
中華料理は和食とは向いてるベクトルが全く違う。
個人的にはこっちのほうが料理の本質としては優れていると思う。

和食は素材からして高級でないと食えたものでないので
必然的に店舗を高級化するしかない。
要はその結果だと思う。

何よりも中華料理人の覚えてるレシピの数がハンパ無い。
個人の能力には限界があるのであれだけ多彩にこなすためには
いいかげんな部分も作らないとやりきれんだろうと思う。

なお淡水魚の扱いは日本人は大陸人にまったくかなわない。
逆に海水魚では負けようが無いんだがな。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 17:25:49.62ID:xFtM/GZz
目玉焼き丼うめー
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 17:30:42.96ID:WoYAOx5H
>>99
『美味しんぼ』あたりで出てきそうな理屈だなw

日本料理も大衆料理や“京のおばんざい”的な家庭料理の分野では、
上質とは言えない素材を美味しく食べられるようにする工夫はいくらでもある
まあ“不潔なものや食って腹をこわす物はなるべく食わない”のが基本だが
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 17:40:38.60ID:9BuQlVxo
ヒント 衛生観念
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 17:47:59.56ID:BWI1q1XQ
>>94
北京ダックとか日本だと大して旨くないと思われてるが
金出してちゃんとした店で食べれば美味しいんだよな
確かに2万が最低ライン
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 17:54:14.95ID:uXtdJPdz
>>101
現実問題として安い和食で商売が成り立つことが稀
商売抜きであれば安くてウマイ和食はいくらでもある。

基本魚屋で縁者は自分以外はみんな食い物関係の自営業なんで
理屈じゃなくて現場の声ってやつだよ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 17:57:46.05ID:Oz9i/SN3
そもそも調理技法と喫食作法をいっしょにしている時点で凡愚極まりない
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 18:58:25.94ID:H2iEFyUr
つーか、褒めてる海水魚が新鮮なまま食えるようになったの戦後だろ
江戸前寿司が戦前生物扱ってなかったのは有名だろ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 19:23:16.78ID:8IBmZSz3
職場の近くの中華料理やは
なぜか生姜焼き定食があり
カレー粉味で出される
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 21:27:39.78ID:qc9aWPZJ
>>46
食べたいとも思わない?
イメージで食わず嫌いなら勿体ないよ。懐石の美味しいのは本当に美味しいから
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 21:31:31.51ID:URorNdo7
中国料理は庶民の間で人気があるんだからいいじゃないか
それと宮廷料理は高級料理過ぎて本当に金持ち以外口に出来ないという意味でも高級なんじゃないの?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 21:48:04.58ID:4jy3wIY2
>>99
中国の高額料理って
食材が稀少で高価なだけじゃん
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 22:16:35.16ID:7FHCcA2E
>同じ料理を注文しているのに具材や味が適当過ぎる

これはほんとにそう思う
同じ店で同じもの食っても
当たり外れが激しすぎる(´・ω・`)
屋台はしょうがないかもだけど

あと、同じ袋に入ってるピーマンが
辛くなかったりすげーカラカッタリするのも
どうにかして欲しいとおもたあるよー
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/09(水) 23:34:09.93ID:FbboWyen
>>106
漬以外のマグロ 甘エビ サーモン は、戦後に普及したネタらしいね
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 00:22:07.20ID:pFk6cHLR
シナ料理を毎日食っていると必ず病気になるだろうが、
和食のフグ料理は調理師がちょっと間違えたらすぐに死ぬ。
どちらの料理が上だ下だというのは愚の骨頂だと思う。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 00:35:00.08ID:t3Ryhpuf
せめて1000円ランチとかで比較してくれないと。
貧民はオレだけじゃないんだろ。
 
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 01:09:43.70ID:8RUZ4MAx
>>1
日本料理をまずいと感じるグルメは皆無。

年寄りにも優しい味付け。
足りないのはもはや量のみ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 01:45:57.99ID:7qfqwZNx
日本では高級中華料理店ってのは存在してるんだがねぇ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 01:50:29.49ID:PNtzPA86
中華はうまいが 味が濃すぎる
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 02:24:18.81ID:5jPs0Kas
ナショジオでファッション界特集やってたので
見てたら取材陣が最後に寿司食いに行こうと
ごく普通の会話してた
彼らにとっても寿司は極普通の選択肢の様だ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 02:32:00.42ID:8g4qiSYf
>>92
家庭料理はそんなもんだろ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 02:39:41.00ID:0rBXfZoL
日本料理が世界に誇れるものだと俺も思ってる
だけど中華料理だって負けてないだろ
和食は大好きだが中華だって大好きだぜ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 03:05:10.05ID:8RUZ4MAx
日本の中華料理は中国風料理で日本料理の一部門。

中国じゃ、焼き餃子なんて売らない(水餃子メイン)し、冷やし棒々鶏や冷やし中華なんて存在しない。
出汁を効かせた和風中国料理。

それが中華料理。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 05:54:05.61ID:4pMX5Kuo
中共は嫌いだけど、中華料理は好きだよ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 09:56:53.95ID:wXEAf1Hf
>>14
いや、先ず床だろ!
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 10:45:31.25ID:Ixc21e62
セレブが接待で、中国料理に招待したら、相手に手袋投げつけるのと同じだろw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 13:10:12.98ID:Wh3JzsED
20年位前にドイツのバートライヘンハルに旅行行ったんだが、
食い物屋分からんから、目についた中華料理屋に入った。
意外にも美味かったな。
レーションみたいなステンの一枚皿に乗ってきたけど(´・ω・`)
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 13:31:59.61ID:sTCYQ+CH
>>1
>大衆的な料理から高級料理まで、様々な選択肢があるゆえに

日本料理の寿司も天ぷらも、もともとは屋台の食い物だろ。
そもそもいわゆる日本料理は町人の食い物ばかりで、宮廷料理は含まれていないわけだが。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 15:59:28.19ID:IZ5WkUPh
>>126
日本の宮廷料理って
箸と包丁で鯛さばくイメージしかにい
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 16:15:01.84ID:CfJk1beY
鯉じゃなくて?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 16:20:11.09ID:8RUZ4MAx
>>127
本膳料理だよ。
足付きのお膳が何個も出てくる奴。
平安時代はお膳を幾つも出して豊富な食材を集められるのが貴族のステイタスだった。

なお、お酒は甘酒や濁り酒、地方だと噛み酒とかしか無かったんじゃないか?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 16:27:05.22ID:Mz0MBhuf
>>126
何処の国でも、それなりの王侯貴族また豪商がいたような国・地域なら、
庶民が食べる家庭料理も、高級料理もあるのが普通
極度に貧しい地域だと、その差が小さかったり、
その土地の宮廷料理が外人には普通レベルの食事で、
庶民料理は家畜の餌に見えたりする
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 17:13:05.16ID:Mz0MBhuf
>>127
それは、「庖丁式」といって、一流・腕の立つ料理人が、神(神社)、帝や主君に、
料理を奉納する儀式で、宮廷料理とは一寸違う

>>128
ケースバイケースで、若干のバリエーションはあるっぽい
包丁ではなく、小太刀使用とか

>>129
清酒って、もっと後の時代、室町後期か江戸時代ぐらいでしょ
因みに、出来の良いどぶろくを放置しておくと、上澄みが度数高めの清酒のようになる

あと、精進料理も庶民・大衆料理とは別系統の日本料理だよね
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 17:45:04.46ID:GNaXkfuG
大抵、上半身はだかで調理してるからなw
あと手鼻かんだりw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 17:51:14.36ID:9h/ZbxDR
>>3
最初のピーマンの日が経って、次に出したときには赤くなっただけなんじゃね
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 19:25:34.17ID:yfc1xv39
>>131
精進料理は禅宗の僧侶の間で色々レシピが考えられて独自に発達した。
中国にも精進料理があって、日本の精進料理の原型にもなったがこれも同様に
仏教の戒律ゆえに出来た料理。
インドでもヒンドゥー教、シーク教では菜食の戒律があるが、これは単に「動物を殺して
肉を食うな」ってだけだから乳製品、卵はOKで動物性蛋白は不自由なく摂れる。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/08/10(木) 21:19:36.47ID:8RUZ4MAx
>>131
清酒は灘あたりが元祖だよね。
関東だと同じ時期は味醂(御神酒)くらいしか無いし。

江戸時代でも初期の頃は濁り酒と味醂くらいしか無いってテレビでやっていたような。


精進料理は仏教の影響で出来た特殊な料理かな?
たんぱく質は豆腐で補い、強いうま味は胡麻油などで補完してる。
136死神@無断転載は禁止
2017/08/12(土) 14:21:07.80ID:9tp3Gu74
味覚障害
土人
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213163226
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1502252553/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【中国メディア】そういうことだったのか! 日本料理が世界で「高級」と見なされる理由[8/09] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
日本料理は世界で評価されているのに、どうして中華料理は評価されないのか と中国人が発狂
【中国報道】英国より国土の大きい日本が世界制覇を達成できなかったのは何故なのか[10/25]
【オピニオン】日本の「コロナ対策」が世界でまったく評価されない理由:韓国やドイツより被害は少ないが… [04/23]
【宗教】日本人の「宗教偏差値」が世界最低レベルになった3つの理由 「地理的な理由」「神道、仏教受容」「檀家制度と国家神道」★3
世界ナゼそこに日本人 世界で頑張る日本の職人SP!キューバ料理人&インド美容師★3
世界ナゼそこに日本人 世界で頑張る日本の職人SP!キューバ料理人&インド美容師★1 [無断転載禁止]
日本人が世界で通用するプレースタイルを考えてみる
IMFが世界で最も豊かな国トップ29を発表。俺氏「日本は何位くらいかな〜?」
【悲報】中国は好ましくない…日本が世界でトップ 米シンクタンク調査
日本の7歳の女の子COCOちゃんが世界で大人気。ジャイ子みたいなファッションでおめかし
【映画】日本の料金が世界でもトップクラスに高い理由 ちなみに1位のサウジは60ドル
ドイツ在住日本人、真実を語ってしまう「日本のアニメゲーム音楽が世界で人気というのは嘘」
【食】 世界5大陸の優秀レストラン1000軒、日本料理が最多 中国料理は20軒増えて2位―華字紙 [12/08]
【悲報】日本人さん、金利0%なのに預金する人の割合が世界最高 なぜ投資をしないのか?
ポケモンサン・ムーンは1000万本、FF15は500万本、日本のコンテンツが世界で人気 [無断転載禁止]
【スパイ防止法違反】「アサンジ被告、獄中死の恐れあり」 何故、世界で日本だけスパイ防止法がないのか
韓国料理は日本料理の様に世界的人気になるか?144
【悲報】日本の野菜、農薬の使用量が世界一位だったことが判明
日本では活躍していたのに世界ではあまり通用しなかった人って [無断転載禁止]
「日本の全自動PCR検査システムが世界を救った」フランスが日本企業に感謝状
トランプ氏落選なら「飼い主を失ったポチ」の日本が世界から総スカンされる、
ナチスのかぎ十字と同じだ!旭日旗:韓国広報専門家「日本の戦犯旗デザインが世界中に拡散」
三大日本に生まれてよかったと思うこと『世界一治安の良い都市東京がある』『弱者に優しい国民と政府』←あとひとつは?
日本の女が世界一モテない理由
日本人、世界で一番寝てないことが判明
【朗報】日本語、世界で最も習得の難しい言語に選ばれる
【国際】国家ブランドランキング、日本が世界2位
世界で解禁相次ぐ『大麻』タイの最新研究事情!世界から遅れ続ける日本
CNN「日本の輸出制限が世界的な半導体供給危機を引き起こす恐れ」
【朗報】 日本のパスポートが世界1位に輝く 礼儀正しく低い犯罪率が背景に
世界史日本史の「高得点を取りやすい」というメリットって入試改革によって薄れる?
日本人は世界から反対されているのに、なぜ捕鯨に固執するのか=中国 2018/11/18
ガッテン!「高血圧も認知症も撃退!?世界に誇る日本の“減塩ワザ”SP」★3
日本人の8割「中国は世界で重要なポジションにある。でも中国は信用できない」
2018年「世界で最も革新的な企業」トップ50が発表 日本から唯一ランクインしたのは…
テレビを付けたら「世界で活躍するニッポン人!」「世界で大人気の日本製品!」 Part.2
松本人志「日本の子供の読解力が世界的にみて劣ってるらしい、学校の授業に大喜利取り入れるのも良いかもよ」
【2019年度】世界で有名な日本人ランキングベスト100…大坂は21位、宮崎駿2位[陸海空]
MHWみたいな日本産ハイファンタジーゲームが世界にも受け入れられたって何気に凄くね?
「世界で最も賢い国ランキング」が発表される → 日本はなんと1位、2位スイス イギリスの調査
メイドインJAPAN★日本のシャワートイレ&出前機が世界を救う超拡大版4時間SP ★13
日本の音楽が世界に通用する為には何が必要か?
世界でコロナキテるキテる日本に来るのも時間の問題だろ
【速報】日本人が世界ユース陸上男子100m大会新記録で優勝!
「精神病床数」が世界一レベルに多い日本 チミも入院するかい?
【堀江貴文】「日本の食文化とインフラが世界最強」 [首都圏の虎★]
【社会】東日本大震災から5年で日本大使が世界各紙に感謝広告 [無断転載禁止]
日本人ゲーマーが世界初、Steamレベル1000に到達 [無断転載禁止]
世界の株式時価総額トップ1000企業数 中国が世界2位から転落し、日本が抜き返す
日本の女ってルーザー白人にもすぐ股開くってのが世界の常識なのな [無断転載禁止]
【新型コロナ】死亡者数が少ない日本 世界で唯一の「クラスター潰し」が奏功か?
韓国がイチゴを世界で売りまくってズルいって日本が言ってるけど [無断転載禁止]
川村元気と佐野研二郎による共著「ふうせんいぬティニー」、全世界で愛される 日本では映画化8月25日東宝系
普通の日本人「日本人はきれい好き!」ウソでした ケルヒャーが世界11カ国調査
【動画】中国人さん、ただのナスをクソ美味そうに調理してしまう。これもう中華料理が世界一だろ★8
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い
世界一金持ちの国日本に住んでおいてその国の総理大臣を批判する売国奴ってなんなの?お前らのことだぞ
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★3
なんで世界中で問題が起こると円が真っ先に買われるの? やっぱ日本が世界的に信用されてるからだよな??
【話題】 明石家さんまが、にわかサッカーファンに苦言 「日本代表が世界と戦うのが好きなんやろ? サッカーは好きじゃないのよね」
【食】無糖の「お〜いお茶」が世界で売れるようになったわけ
韓国人YouTuber「135万ウォンの日本行きチケットを破りました。本当の不買運動とはこういうことだ」さすがYouTuberだぜ!
【経済】中国人投資家に日本の不動産が人気…「投資移民」増加 安い価格と永久所有権などが理由[8/09]
アメフトが世界で不人気なのはつまらないから
【洋ゲー馬鹿チョン悶絶】UBI「洋ゲーが世界で全然売れない。Ghost ReconもDivision 2もコケた」
【テレビ】<TBSひるおび!>「韓国の地下鉄は世界でもトップクラス」に弁護士八代氏が皮肉!恵「そういうことは打ち合わせで」★3
15:26:59 up 42 days, 16:30, 0 users, load average: 7.51, 7.95, 8.40

in 0.090564966201782 sec @0.090564966201782@0b7 on 022505