中国外交部の王毅部長が先月末に訪中した李海チャン(イ・ヘチャン)共に民主党議員に会って、文在寅(ムン・ジェイン)政府が高高度防衛ミサイル(THAAD)体系の「撤回不可」立場を固めたことに対して、「なぜ特使として来た時と立場が違っているのか」と抗議したと複数の外交消息筋が27日、伝えた。
消息筋によると、「アジア交流および信頼構築会議(CICA)」非政府フォーラムに参加するために中国北京を訪問した李議員は、韓米首脳会談の2日前である先月28日、王部長と非公開で会った。
韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官が中央日報−米戦略国際問題研究所(CSIS)フォーラムで「文大統領はTHAAD配備決定を取り消したり撤回する考えがない」と明確にしてから2日後のことだった。李議員は王部長にこのような政府の雰囲気を伝えたという。
王部長は李議員が5月18日に大統領特使として訪中した当時のことを取り上げ、「その時にしたTHAAD関連の話といまの韓国政府の立場は違っているのではないか」という趣旨の発言で不満を表明したと消息筋は伝えた。
また、韓国政府が環境影響評価の実施を決めたため配備により多くの時間がかかることになったという説明にも、王部長は「中国の立場は延期ではなく撤回という点に変わりはない」と述べ、従来の反対の立場を繰り返し強調したという。
特使として訪中した当時、李議員はTHAAD問題に関連して明確に「撤回はない」とも「撤回する」ともしない「戦略的曖昧性」を取った。
関連事情に明るい消息筋は「これを中国側は『撤回が可能かもしれない』と受け入れて期待を膨らませたようだ。その後、文大統領訪米を契機に韓国政府がTHAADに対する立場を明確に決めて、中国の立場では韓国が言葉を変えたと認識した可能性がある」と説明した。
王部長は李議員に「THAAD問題は私の力を越えた側面がある」とも伝えたという。ドイツでの韓中首脳会談(7月6日)を目前にした状況で、THAADの葛藤は両国の最高指導者レベルでなければ解決できない水準まで達したという趣旨の発言とも取れる。
李議員は非政府要人として当時行事に参加したため、王部長と交わしたこのような対話の詳細内容は外交部本部にも報告されなかったという。
これについて李議員側は「確認することはできない」という立場を中央日報に明らかにした。当時形成されたような韓中間の不信の雰囲気は今も続いている。今月6日に行われた韓中首脳会談で、両首脳はTHAAD問題をめぐっては立場の違いを確認するにとどまった。
当時、習近平主席が文大統領の早期訪中を招請したことを受けて、韓中修交25周年記念日にあたる8月24日を契機に文大統領が中国を訪問する方向で協議が行われたが、実質的な進展はない状況だ。
政府関係者は「在中韓国大使館が修交記念行事を計画しているが、中国側からどのような人物が参加するかなど具体的な事項は何も決まっていない。現在としては、状況を注視しながら落ち着いてわれわれができることを準備している」と説明した。
http://japanese.joins.com/article/783/231783.html
ことし5月18日、文在寅大統領特使として中国を訪問した李海チャン議員(左)が中国外交部庁舎で王毅中国外交部長(右)と会って握手をしている。
消息筋によると、「アジア交流および信頼構築会議(CICA)」非政府フォーラムに参加するために中国北京を訪問した李議員は、韓米首脳会談の2日前である先月28日、王部長と非公開で会った。
韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官が中央日報−米戦略国際問題研究所(CSIS)フォーラムで「文大統領はTHAAD配備決定を取り消したり撤回する考えがない」と明確にしてから2日後のことだった。李議員は王部長にこのような政府の雰囲気を伝えたという。
王部長は李議員が5月18日に大統領特使として訪中した当時のことを取り上げ、「その時にしたTHAAD関連の話といまの韓国政府の立場は違っているのではないか」という趣旨の発言で不満を表明したと消息筋は伝えた。
また、韓国政府が環境影響評価の実施を決めたため配備により多くの時間がかかることになったという説明にも、王部長は「中国の立場は延期ではなく撤回という点に変わりはない」と述べ、従来の反対の立場を繰り返し強調したという。
特使として訪中した当時、李議員はTHAAD問題に関連して明確に「撤回はない」とも「撤回する」ともしない「戦略的曖昧性」を取った。
関連事情に明るい消息筋は「これを中国側は『撤回が可能かもしれない』と受け入れて期待を膨らませたようだ。その後、文大統領訪米を契機に韓国政府がTHAADに対する立場を明確に決めて、中国の立場では韓国が言葉を変えたと認識した可能性がある」と説明した。
王部長は李議員に「THAAD問題は私の力を越えた側面がある」とも伝えたという。ドイツでの韓中首脳会談(7月6日)を目前にした状況で、THAADの葛藤は両国の最高指導者レベルでなければ解決できない水準まで達したという趣旨の発言とも取れる。
李議員は非政府要人として当時行事に参加したため、王部長と交わしたこのような対話の詳細内容は外交部本部にも報告されなかったという。
これについて李議員側は「確認することはできない」という立場を中央日報に明らかにした。当時形成されたような韓中間の不信の雰囲気は今も続いている。今月6日に行われた韓中首脳会談で、両首脳はTHAAD問題をめぐっては立場の違いを確認するにとどまった。
当時、習近平主席が文大統領の早期訪中を招請したことを受けて、韓中修交25周年記念日にあたる8月24日を契機に文大統領が中国を訪問する方向で協議が行われたが、実質的な進展はない状況だ。
政府関係者は「在中韓国大使館が修交記念行事を計画しているが、中国側からどのような人物が参加するかなど具体的な事項は何も決まっていない。現在としては、状況を注視しながら落ち着いてわれわれができることを準備している」と説明した。
http://japanese.joins.com/article/783/231783.html
![【中央日報】韓米首脳会談前 中国外交部長、訪中した韓国議員に「なぜ特使の時とTHAADの立場が違っているのか」と抗議[7/28] [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚](http://japanese.joins.com/upload/images/2017/07/20170728103738-1.jpg)
ことし5月18日、文在寅大統領特使として中国を訪問した李海チャン議員(左)が中国外交部庁舎で王毅中国外交部長(右)と会って握手をしている。