日本や中国だけでなく、高速鉄道は世界各国に存在する。英国でも高速鉄道の建設が計画されているが、その建設コストが波紋を呼んでいるようだ。中国メディアの海外網は19日、英国で計画されている高速鉄道の建設コストがネット上で議論の的になっており、「中国に建設を頼むべき」といった声があがっていると紹介している。 記事はまず、英国で建設が計画されている高速鉄道、ハイスピード2(HS2)の1キロメートルあたりの建設コストが3億ポンド(約26億元、約435億円)にのぼる見通しであることを紹介。中国高速鉄道の1キロメートルあたりの建設コストが約1億3000万元(約21億5231万円)であることに比べると、非常に高額であることが分かる。 続けて、巨額の資金を投じて建設された高速鉄道は「乗車券が高額になってしまうのではないか」と伝えつつ、日本の新幹線の場合は東京−大阪間は距離が約500キロメートルで、中国の北京−上海間の約半分だが、乗車券は1万5000円ほどかかり、単純に距離をベースに考えると、中国高速鉄道の4倍の価格設定だと主張。これは新幹線の建設コストが高額であるためだと主張した。 だが記事は、新幹線の安全性については高く評価し、「1964年の開業以来、死亡事故が1件も起きておらず、日本は自然災害が多いが、災害による事故が発生することは非常にまれ」と紹介した。 記事によれば、英国で計画されている高速鉄道の建設に対し、コストがあまりに高額であるため、ネットユーザーからは「安く建設できる中国に発注した方が良い」、「中国高速鉄道を導入した方が安上がり」といった声があがったと紹介した。(編集担当:村山健二) http://news.searchina.net/id/1640387?page=1 2017-07-23 15:12 そりゃ中国じゃ地上げも有無を言わせず踏み潰すだけだしなんもなくなった荒野に敷設するだけだからな しかも外国じゃ前金だけパクって完成しない
イギリス人「イスラムが大量にいる地域は中国製にするべき」
あっちに頼んだら大量の中国人労働者がお仕掛けてそのまま居座るだろうね それでも安ければいいならそうすればいい 試されるブリテン
>>1 人件費の安いチャンを大量に送り込んで安普請されても出来がお察しだけになあ エゲレスには「安物買いの銭失い」ってコトバは無いのだろうか・・・
安いけど国内で技術持ってるなら 国内技術の向上を図って国内に任せるべきだと思うぞ そうすれば、国内で金が回るし ただ、最近のEU件だと、契約して色々イチャモン付けて 無料にしたり、逆に請求しそうな気もするけど
英語には「安物買いの銭失い」のようなことわざがないのかなと思えば “Penny wise and pound foolish.“ ペニー(小銭)に賢く、ポンド(大金)に愚か ということわざがあるのに。
コスト20分の1って本当かよ ここまでいくと怖すぎるわ
支那以外の国で完成した事がないという素晴らしい実績だね、知らんけど。
原発新設だって中国選んでたよねイギリス いいんじゃないの
日本は観客ごと土に埋めてハイお終いの土人国家とは違って 補償問題があるんで
知れば知るほど、日本の新幹線一択しかないんだけどね
できあがりの質のことを気にしちゃう。 10年にもわたってヒドイ目に合うかも知れないからね。
日立がイギリスで工場稼働させてるから、そこで造るんだろ
鉄道の発祥の国がこのざまとはね。かつて中国を骨抜きにした帝国が 頭までボケてしまったか
インドネシアも見積もり時は日本より安かったが、落札したら日本より高くなってたが知らないのか?
原発に続いてEU離脱でリーチがかかったと思ったら、高速鉄道で役が出来上がっちゃうなW
>>31 中国人労働者とかいう人災の種を呼び込む事になるけどな >>1 >英国で計画されている高速鉄道の建設に対し、コストがあまりに高額であるため、 >ネットユーザーからは「安く建設できる中国に発注した方が良い」、 >「中国高速鉄道を導入した方が安上がり」 イギリスで生活保護もらってる移民(=日本のザイニチ)の戯言かよ 移民(=日本のザイニチ):「高速鉄道建設なんかに金かけずに、 その分生活保護費を上げろや」 建設は自分たちでやればいいのに それに日本だと鉄道車両工場は現地でつくってるだろ 安いんだろうけど雇用にはならんでしょうな
日本はそんなに売り込まないといけないの? その辺がよく分からない
やってみりゃいいじゃん。 でも、向こうのネットでさわいでるのも中国人の工作員だろうけどなw
鉄道発祥の国も落ちたもんだなー いまアヘン戦争やったら負けるな
お金をどぶに捨てるようなもん まあどぶに捨てたらその金額だけの損失で済むけどw
>>38 それが一番大きい 継続的な雇用を考えれば簡単な話し 支那人が入り込んだ地獄はイスラム難民より厄介 そうやって製造業を失ったイギリス EUの入り口として日系企業が進出してたがいづれ撤退するだろう 北海油田の金で金融やればまあ何とかなるんだろw
中国の鉄道なんだかんだ言っても年々少しずつは良くなっているって聞くけどどうなんだろうね?
英国は日立の実績あるからなぁ すでにメンテ関連もも現地採用で上手く回ってるみたいだし、新幹線+日立の海外ノウハウを活かすべき フランスやドイツ敬遠するならかなりのチャンス 中国?論外だろw中共の工作部隊の仕業だろうな
中国にインフラを任せたら国の寿命が縮む 中国を見ればわかる
>>1、中国・・・おめえのとこは何かと着工までに完成までにもめるだろうがwww
日本の賄賂体質が高コストを招いている 自民党の口利きとか改善すべきだよね
列車事故での死者は35人までの発表で検証無しの埋め立て方式だけど大丈夫
中国国内のコストと比較しちゃダメだろw 人件費、資材もあるけど、一番は安全性の担保に関わるものだと思うぜ?
お金が無いって本当みじめだよね・・・ 貧すりゃトンスルってこのことか
>>65 ほんとにね どこの後進国の話かと思ったら英国なんだもんなあ 日本の新幹線建設コストや運賃が中国より高いのは地価の差だよ。中国はすべて国有地だから都市部でもタダ同然だ
途中まで作ってもっと資金が必要だったアル って詐欺を絶対やるからな
中国の新幹線じゃ安かろう悪かろう。 とは言うものの、広い中国国内を既に新幹線は走っていて、 相当熟成してきたという話も聞いてる。 このまま行くと、まあ日本の信頼性はないけれど 中国の新幹線でも仕方ないじゃんくらいのレベルにはなってくるかもしれない。 技術を渡したのが本当に悔やまれるな。
インドネシアのことは伝わってないのかね? まあ自由になさればいいけれど、、、
まあ、まだエゲレスは支那を格下アジアンと見下しているだろうなぁ
中国人は契約時の条件は守らないよね 始めから守る気ないし もちろんペナルティ条項に従わねばならないとは思ってない 条件変更に応じなければ止めるだけだ そうなったら日本人に尻拭いさせればいいと思ってるのかな イギリスの人
>1 中共のいつものプロパガンダが まぶしい なぁ
>>73 熟成と経年劣化、どっちが支配的になると思う? インフラを単純に建設費だけで比べると、後で大変な事になると思うぞ・・・w
中国の高速鉄道は受注18件でキャンセル5件、未だ着工完成0件で残りの13件も着工まで辿り着くのが何件になるか。 高速鉄道を受注するより受注残をキチンとこなす方が先だと思う。
インドネシアみたいなイスラム土人国なら中国製で良いだろうけど 英国の本土に作るのはやめた方が良いだろうな
>>68 シンガポールでも用地買収で頓挫したね 中国国内と同じように行くわけがないのにw 冗談抜きで中国はあの広大な領土に鉄道敷きまくってるだけあって 経験値も技術も相当なレベルになってる 中国製を馬鹿にできる時代はとっくに過ぎてると自覚しないと痛い目にあうぞ
>>73 よくなった話なんてきかねーけどなぁ 時間通りにつくことが無くて仕事で利用するなんて出来ないらしい 採算がとれなくて洗車もしない雨のあとがこびりついた汚い状態で走ってる ダイヤ管理のノウハウが無くてしょっちゅう止まってるらしい 英国は小さな島国だから高速鉄道も短いだろうから、 中国でもいいと思うぞ。
>>1 重要インフラを中国に任せるとか自殺行為だろ いろんな意味で 中国の品質が我慢できるレベルになる頃には コストもかなり上がってるだろうな
憶測ですけど 「中国人が工事中断して困っているんです 助けてください」とどこかに言われて 当初提示条件より低価格で尻拭いしてやった 例があるんじゃないか あまりにも契約守らない中国の受注力が強い
もともと、欧州の鉄道文化ってケンチャナヨ気味だから 細かい事は気にしてないのかもしれんがw
>1964年の開業以来、死亡事故が1件も起きておらず、 三島駅乗客転落事故は死亡事故に入らんのか 確かに、乗客の過失も大きいからな
>>79 イギリス人を舐めすぎ。 ペナルティーもクソも普通に完成まで金払わないだけだろ。 下手したら完成後も払わないインドネシア式かも。 英国人は日本やドイツは過去の経験的にいやなイメージがあるんだろうな
>>1 いんじゃない?中国に任せれば。 決めるのは英国、条件が合わないなら他所でお願いしますは基本でしょ。 日本も四国は中国の新幹線を採用して、運賃をさげるといいね。 新幹線、鉄道運賃は全然下がっていない物価だからね
日本は外国での投資より国内での投資に本気になってくれ〜。 ホント頼むよ。
早くて安い中華料理食いながら考えたら? なんで早くて安いのかを
高額でも自国に金が落ちる方がいい イギリス人は馬鹿しかいないのか
まあ中国に発注すればいいんじゃね? 何回か痛い目にあった方がいいよ
タダほど高くつくものはない、これ中国のことわざなり。
イギリスのように狭い国に高速鉄道いらないでしょう税金のムダ四国に新幹線を建設するようなもの
面白いから中国で 最近の英国人ならきっと期待を裏切らないw
インドネシアの高速鉄道も 後になって実は日本の方が中国より安上がりだったと分かったんだよな 中国はプレゼンで提示した値段と実際に請求する値段が違うからねw
>>1 >日本の新幹線の場合は東京−大阪間は距離が約500キロメートルで、中国の北京−上海間の >約半分だが、乗車券は1万5000円ほどかかり、単純に距離をベースに考えると、中国高速鉄道の >4倍の価格設定だと主張。これは新幹線の建設コストが高額であるためだと主張した。 日本と中国の物価の差を考えにいれずに「単純に距離をベースに考える」のはバカだろ そりゃあ中国のは土地代も資材費も安全対策費もかかってないからな。
安く造れても、維持費で高くつくことは考慮しないアングロサクソンであったw
でも中国って見積もり甘いから他所の国向けのやつ最後までやりきったことないだろw 自国向けは国威の為に裏金でも使ってやりきってるんだろうけど
中国の高速鉄道なんて直線しか走れないのに 中国みたいに強引に地上げして直線にするのか
労働者は中国から連れて来るから 英国に雇用は生まれず、中国人の雇用になります
イギリスなんか狭いし高速鉄道いらんだろ と思ってたが日本の本州くらいは面積あるのな
良いんじゃないですかね、こちらの腹が痛むわけではないし 上手くイケば、中国もやるもんだねと見直すし、こちらも頑張らないとねとなる 不味い時はどの段階で判るかによって払う代償が変わるけど なるべく早い段階の方が良いね
>>1 >中国メディアの海外網は シナによる自画自賛捏造記事 実際、日本の製品が高すぎて競争力が無いのは事実だし。 仮に価格が2倍も違っていたら、多少技術的に優れてるくらいじゃ誰も買わないでしょ。
公共事業として国民にカネと仕事をばら蒔く目的も有るから単純にコストだけで語っても無意味だぞ。
>>87 何処の新人営業マンだよ… 半年でクビコースw 大量に連れてきた中国人労働者がいずれ失踪して イギリス各地に中華街やマフィア作ってボロボロにされる未来
中国のやる事業は中国人労働者が大量にやってきて 人件費抑えてるんでしょ。 イギリスでイギリス人を雇用しないでやれるのか?
チャイナ様の輝かしい実績はまだまだ知られていないんだな。 こりゃいろいろ楽しみだ。
>>1 ぜひ中国に発注してその性能の程を世界中に知らしめて欲しい イギリスの鉄道って電光掲示板に、発車時刻10:00 発車見込み時刻10:30 って表示されるんよ 発車時刻は時刻表に表示されてる定刻。見込み時刻は定刻には遅れてて来ないので実質の発車予定時刻(駅員の勘) しかも気分で運休したりするし高速鉄道作ってもあんまり意味ないよ
中国のやっすい建材でリフォームしたビルが大炎上してたけど、まあイギリス人に似合ってるよ
「担保不要」に釣られて何も進んでいないインドネシアw
いくらなんでもコストが20倍違うとかありえないだろ。なんかおかしいな。
一回失敗しないと分かんないからねw 中国に頼んでトラブって、それから日本っていうシナリオでジックリ待ちますw
鉄道なんて貧乏人の交通手段なんだから安い方が良いんだろう 勝手に支那と死んでいいよ
>>144 まあ中国製選んで、ランニングコストで泣きを見るのが落ちだと思うんだけどね。 >>5 コストの差が土地代だとすればすべてが国有地で土地代ゼロの中国の運賃が 新幹線の4分の一ってのは逆に高すぎだよなw ハリアーと言う戦闘機を作っている国が、戦闘機のエンジンもまともに作れない国に 高速鉄道を頼むってどうよ?国民は不安にならないのだろうか?
>>1 ヘイ!ジョン・ブル! お前の命には値段が付くのかい? イギリス人の使う線路を中国に作ればそのコストで出来るんだろうけどね イギリスで作業するのに時給300円の労働者とか使えないだろ
中国は土地が国のものなので強制退去させ放題 さらには直線ばかりなんだがなぁ 当然災害対策経年劣化は全くの未知数 まぁそんなことも理解できないアホに高速鉄道はまだ早い
>>73 建設ノウハウはあるんだろうが、 運用のノウハウはあるのかねぇ?? 中国の高速鉄道を導入しても中国人労働者を使って建設しなければ建設コストは跳ね上がる 英国は自国労働者で建設しようとするだろうから建設コストは中国の高速鉄道と日本の新幹線と ではそんなに大きな開きは出ないだろ
>>104 ん??、日本の高速鉄道の車両は好評って聞いたけど?? >>165 最近のイギリス製は微妙なものばかりですし… 当座の経費が高い安いで言うなら一も二もなく中国だろうな。メンテナンスと補償金も計算したかな??? イギリスは被害者ごと電車を埋めてしまうという手法は通じんでしょ。
イギリスには既に中国系移民の議員団があるからな。 そのうち党も構成するだろ。つまり売国奴議員が大手振って活動してる。
ネットユザーの声というのは間違いなくチャンコロの書き込み、ご苦労なことです
中国が受注した インドネシアの高速鉄道は 完成の見込みがない・・・
そのうち中国は需要も見込めないアフリカに高速鉄道を作り 地元民からすると年収に匹敵する乗車賃金の無用な長物を目にすることになる またそれを作る代償として貴重な自然が破壊され頼むんじゃなかったと思われるようになる
シナのインフラは質が悪いから安全性も無く、結局ガラクタになり、高いものにつく。 途上国などは賄賂が効くから、同じ問題が繰り返される。中身が無い安物を使っている と国や人まで安ぽくなって行く。
> 中国高速鉄道の1キロメートルあたりの建設コストが約1億3000万元 インドネシアの高速鉄道は橋やトンネルが少ないのに 150km、55億ドル(1kmあたり約3700万ドル、約41億円)で 3年以内に完成できないとさらに費用が膨らむけどね てかHS2の建設費1キロあたり3億ポンド(約26億元、約435億円)って高過ぎでしょ( ゚д゚)
日本のことだったらインドネシアの前例も踏まえて絶対やめとけっていうけど イギリスのことはイギリス人が決めることだから好きにしたらいいと思う
>>164 ポッポナイナイを考えれば、まだ安い方だろ ぜひ知りたいのだが中国語で朝鮮のケンチョナヨに匹敵する単語ってある?無問題がソレ?
>>115 掴まされて懲りた経験がないと そのあたりの嗅ぎ分けは難しいかも >>1 マジで支那製にしたら面白い 対岸の火事、wktk そもそも鉄道の建設自体は英国自身が行うべきことであって、 車両が中国製だろうが日本製だろうがそのレールの上を走らせればいいんじゃね。 鉄道発祥の国なんだからレール敷くぐらいの技術は持ってるだしょ。 もちろん運行システム上必要になる設備は使用する車両用に準備するにしても、 後進国じゃない英国でレール敷設まで外国丸投げってのはプライドなさ過ぎw
バカにしか見えない高速鉄道が欲しけりゃそうすればいい
>>196 掴ませた経験は多々あれど、掴まされた経験は あの紳士たちにはないんじゃね?? 支那なら事故後のアフターサービス(隠蔽)も完璧だからな。
完成しないと言う欠点を除けば中国は安くて優れてるよな 条件だけは安いから
同じものはできない 落ち目のイギリスには中国がお似合い。
シェークスピアを一番理解しているのはどの国か、というわけで 各国それぞれが得意とする分野でシェークスピアを表現することになった 【アメリカ人】は、数億ドルをかけて映画化した。 【フランス人】は、前衛的な舞台を作り上げた。 【日本人】は、アニメにした。 【イタリア人】は、高らかなカンツォーネを歌った。 【ドイツ人】は、作品中の人物の行動様式を数式にしてみせた。 【中国人】は、場面の一つ一つを米粒に描いた。 【スペイン人】は、何故かはわからないが牛と戦った。 【韓国人】は、シェークスピアは韓国人であると論じた。 【イギリス人】は、それら全てを批評した。
結局、金の問題が中国をつけあがらせ軍拡を招いた。英国の罪は大きい
自動車業界の リコールするのと個別保障するのとどっちが安上がりか みたいなハリウッド映画見た事あるけど そんな感じで 施工費用などの差額で 「万が一」を何度か喰らってもペイ出来るなら 人命より金を選ぶのもいいんじゃね?(鼻ホジ
そもそも完成できるかが不透明なのに支那選ぶのか? 日本を値下げさせる材料にする気だな
日立は現地に工場建設して雇用も生み出した シナはどうするんだ
先日の大火事の事を忘れたのだろうか。 安全性を軽視した結果、 大きな災害が起こったんだけど。
面白いから是非やって欲しい ブリカス相手の契約違反は洒落にならんぞ
イギリスには「安物買いの銭失い」みたいな諺ないのかよ
>>121 外人にモノ売っても為替レートで相殺されて利益はあぶく銭と化す。 売ったモノ(この場合インフラ)を活用して成長するのは買った国だけ。 あー、カムリを安く買いたくてアルティスの見積もりを突きつけるようなもんかw
作られる物は日本の丸パクリだからそれなりの見栄えにはなるだろう 問題はそれからあとの事で補修部品などメンテナンス関係の実績保証がとれるのかだね 中国には誰も住んでいない立派な超近代都市が各地に点在する 韓国にも仁川スタジアムのように一度使用しただけで見捨てられた施設なども多い 作ることや所持し自慢することが目的で活用することを目指していない物ばかり 活用するのは英国でしょうが供給のパートナーが誠意さに欠ければいずれ問題の種になる
斜陽の英国が中国の技術や運営に対抗できるはずがない
>>15 こ〜いうことわざがあるって事は 大金になると計算できなくなるんだな そりゃ高速鉄道ほどの金が動いたら頭ん中パニパニパニックだべエゲレス人材 川重の罪は重い? ワイロ分は数十万ドル価格に上乗せで済む?
あのエグイ英国とオバカの支那ですか?そりゃ やるだけ無駄でしょ?
「安物買いの銭失い」に相当する英語のことわざ・慣用句は無いの?
ちなみに反日はドイツですよ それから見ればエゲレスなど ほとんど親日ww
中国人との契約での最大の問題は 彼らが当初の契約条項を守らず 偏向修正を要求して工事を中断させてしまうことだろ インドネシアだけでなくグアテマラの運河とか ポーランドの道路については聞いた だがイギリス人は自分たちだけは中国人を従わせる ことができると思い込んでいる
中国は明らかに無理してディスカウント価格を提示している 途中で予算が膨らんだから上乗せ要求をしてくるのは必至 その都度双方が揉めて工事が中断となり工期が延び延びにもなりかねない 予算都合で当初の物ではない代用品があてがわれ継ぎ接ぎだらけのみっともない完成となるかも
どこでそんなに安くなるんだろう? 原料が中国製とか作業員が中国人とか?
安さだけに釣られるようじゃあイギリスも所詮それだけの国だってこと まあ、イギリスのことだから何かあったら莫大な違約金を請求するだろうねどね
>>211 あそこはイギリスのEU離脱で仕事減りそうだよな EU加盟国には日立レールイタリアのほうがEU圏内には関税0%で売れるし 安値で作りさえすれば良いってもんじゃないぞ。十年、数十年先の メンテナンスの事を考えての値段と思えば日本のは妥当だ あんなに高速で走ってる物で安全性を軽視して事故を起こすなんて論外中の論外だよ
>>194 没事だと思う。無問題は中国本土では聞いたことがない 技術的には盗んでそれなりの習熟もしたではあろう だがそこには匠の技はない 細部にまで目を配って丁寧な物に仕上げようとする心配りや職人肌感覚などはない あくまで利益一辺倒守銭奴支那人のこすがらい商人感覚だけが存在をする
>>1 >ネットユーザーからは「安く建設できる中国に発注した方が良い」、 >「中国高速鉄道を導入した方が安上がり」といった声があがった どこの国のネットユーザなのかw 日本は全体見積りの他に 達成度別尻拭い見積りをだしたらいい イギリスは発注先変更がトクにならんことがわかるし 中国は施主にそんな準備があるんじゃ いつものように中断を取引材料にしにくいだろ
そもそも鉄道発祥起源の国が鉄道技術の品定め見比べさえできないまでに没落した哀れさを感じる
>>1 元ベースでコスト比較するとか馬鹿じゃゃねーの? イギリスで高コストになるのはイギリス現地で内製化したりするからだろ。 イギリス工場は今後、日立製作所の欧州市場の足場にもなるし イギリス国内の雇用に貢献するとか色んな側面があるから、単純にコストで比較するのは アホそのもの。 目先の金に釣られて中国選ぶとろくなことにならんのはインドネシアで実証済みだってのに…
つうかこの案件て自国開発が前提であって高いから中国に安くやらせろって5毛が工作始めたってだけだろ? なんで日中受注合戦みたいになってるのここ
日本が英国にヒソヒソ 「もし同等レベルなら日本の整備新幹線は中国に下請けでやらせてますよメチャ安ですし(笑)」
ん、売る阿片を自分でシコタマ吸ってラリったかエゲレスwww
中国人「安く建設できる中国に発注した方が良い」 中国人「中国高速鉄道を導入した方が安上がり」
日本も狭軌や左側通行がいまでも残り示すように英国さんから教わり発展遂げた国だ 中国がどこを自分の恩師と仰いでいるかは知らぬが 少しでも不遜な態度示せば一変で英国人の自尊心を傷つけて二度と交渉ができなくなる
>>1 >中国メディアの海外網は19日、英国で計画されている高速鉄道の建設コストがネット上で議論の的になっており、「中国に建設を頼むべき」といった声があがっていると紹介している。 声をあげてるのは、在英のアルくんだろ。 AIIB使って受注させろと 序に日本を出汁に金も出させようと画策してるんかね
ちうごくが海外で完成させた高速鉄道なんて見たこと無いがww おばけとUFOも見たこと無いけどなww
まぁ新型車両に日立製の選んでるから本気で中国製選ぼうとは思ってないはず…
そうやって受注だけして完成した奴が一件も無いのが現実だろ ほとんどが計画中止状態じゃん 中国の海外事業ってそんな奴ばっかり 最初に安く受注するけど計画自体が甘く後から予算がどんどん増えて計画が中止になる
韓国のはガムテープ必須だけどな 中国のは重機が必要
>>245 それでも競争相手を用意するのは常套手段 たとえ、中国に注文することがないとしてもね 台湾新幹線の例を持ち出しウリも参入させろして作らせた路盤がどうなったか教えてあげろ 国こそ中国だがやることは特亜の特性をよく顕していますよとね
低所得層向けの鉄道を中国が受注するのか? さすが階級社会の大英帝国。
新幹線と宿泊をセットにするとかなり安くなるよね。 新幹線と宿泊料金がどういう比率で値下げしているのか分からないけど。
そもそもイギリスが自国開発する気が無い時点で落ちぶれたなぁって思う
出来上がらないんですがw そして、工事を続けるなら追加請求。
高いには高いなりの理由があるんだよ。安くても完成するかどうかもわからないのに。完成した所で事故や故障でメンテナンスで余計に金がかかる事間違いないのに。
>>1 日本の場合他の交通手段に比べてどうかってのが、高速道路バカ高のせいでうまく調節されてる。 英国もそれ基準に考えりゃいいだけ。 >>14 イギリスの鉄道車両開発って失敗だらけなのに ま、英国にも馬鹿な大衆、したり顔のオッちゃん、オバちゃんがいるちゅうことだな。文明の先達だと言っても ごく一部が偉かっただけで、そこんとこ勘違いはご法度さ。
中国製新幹線の品質上がってるよ。良くなってる。 イギリスは中国製を選んでも、工事さえしっかりやれば大した問題は起きないだろう。 日本は絶対に中国に新幹線を渡すべきじゃ無かったんだよ。本当に愚かだ。
>>1 単純に距離をベースに考えると、中国高速鉄道の4倍の価格設定だと主張。これは新幹線の建設コストが高額であるためだ www 保険会社の元締めが支那製新幹線で良いと言っているのか?
まぁ、安全管理コストをどこまでかけるか、ってコスト意識は流石保険の本場イギリスらしいとは言える テロも起きるし、人間死ぬときは死ぬしな でも中国に発注しても普通にいい値段すると思うぞ
没落していく国にふさわしい さらば大英帝国、チャイナとともに沈めwww
値段が違うのは商品そのものが違うからだ 大量の人員を輸送する箱が棺桶でも構わないと思うなら好きにすればいい 事故対応ノウハウなら中国も豊富に持ってそうだし 参考にしていいようなシロモノかはわかんねえけどw
中国の新幹線は複線の専用線が1mあたり200万ちょいなのか・・・土地含め。 いろんなものが安いなぁ
>>289 一度日本に図面作らせて見積もり出させてそれからまた中国に値引き交渉してそれからまたなんやかんや揉めてから まぁ日本もこれからはBurberryとか買わないで中国の偽物買っておこうぜw
>中国高速鉄道を導入した方が安上がり 人命をいくらでコスト換算するか次第だな
議論自体起こしてるのが中国の工作員だろうからなあ 常に中韓の工作にさらされてる日本だとまずソコを直感するけど
中国に頼んだ場合の建設コストは(問題が起きなかった場合でも)別に安くないってもう証明されてるんだが そして問題は起こる
あえて言うなら、日本が相応の対価で提供するのは安全だ 中国が提供するのは事故後の車両埋設サービスとか、示談に応じない物分かりの悪い遺族の暗殺請け負いとか、そういうのだぞ 最終的には高くつきそうだけどな
> 中国に発注したほうが安上がりだ! 英国の高速鉄道建設をめぐって大議論 そうそう、英国もドイツやフランスと同じで中国の同胞だし、安いのは良いぞお〜 何しろ、中国のは事故が起きても何事も無かったかのように地中に埋まってしまう素晴らしいもの。 安全安心よりも値段。事故で何十人も死ぬ事よりも安い方が良いぞ。 だから英国やEUは今まで通り中国と仲良くしてろ...ボケ。
文明国の人命価格が天井知らずの高騰なのに 中華トレインで大事故起こしたらどうなるやら
赤字経営の中国国鉄と民間のJR東海を比べるのは無理があるな。 JR東海の場合、リニア新幹線建設費用と旧線の改修費用を稼がなきゃならん事情もあるし。
>>4 イギリス人、というか欧州人は支那人のこと知らなすぎ。 香港統治していて学ばなかったのか? 安かろう悪かろうで良ければどうぞってだけ ついでにインドネシアも好きにして頂戴、泣きついて来たら恥知らずと蹴とばすからね
開業時に時速360kmでの運行を目指すって相当安全に注意してないと駄目だよ。
中国人「アヘン戦争と香港をとられた仕返しの機会がついにきたアル」
そんなに安いのが良いんだったら、一回英国に中国の高速鉄道を作ってみればいいじゃん。
なぜ安いのか、確認はしといた方がいい 諸経費の見積もりが甘いだけでいざ工事に入れば工期の延長につぐ延長、契約金額の増額に次ぐ増額、結局安くもないのに出来上がりは…って、ならないといいな!
鉄道発祥のイギリスが中国の高速鉄道を導入して事故起こしたら世界中の笑いものだわな
>>310 土木工事でそれは無理だよw 異常気象で工期延びるとか資材の高騰とか、長期のプロジェクトではいろんなことが起こりうるから対応出来る文言にするだろうし ただまあ、チェック機能は厳しく設定しなきゃダメ コストだけで考えちゃいけないインフラって、あるのよねえ
18件中5案件が中止してるんだっけ?中国の高速鉄道事業は まぁ当たらないように祈って、ゴミ買えば?
この手の議論はもういいんじゃない? シナは、旅客ともども列車を地中に埋める国
安物買いの銭失い 安全にはそれなりにコストかかるし日本に中国程の安価ではやれないよ 物の価値がわからない土人を説得することは不可能に近いだろう。彼らの意思を尊重しよう
試しに一度やって学習するしかないな 欧米はやっぱり日中韓の区別があまりついてない
まーた用地買収がーとか 労働者は全部中国から連れてきてそいつらがチャイナタウン作って住みだすとか 金は払わずにAIIBの資金にしろとか 後始末どうするんだ状態になるのにね
日本製を採用したら現地生産現地雇用だけど 中国製だと輸入と出稼ぎ中国人だろ? 安さの秘密はそこ
インフラストラクチャーと名のつくものは基本的に今見えるコスト比較だけで選んじゃいかんよ イニシャルコストを下げて喜んでるとランニングコストが嵩んだとか、 施設の維持管理を外注したら契約更新の度に値上げを要求され、しかもクオリティは下がっちゃった、とか、その手の話は日本の国でも地方自治体でもいくらでもある
>「中国高速鉄道を導入した方が安上がり」といった声があがったと紹介した でもいつまでたっても完成しないんでしょう?
イギリス人労働者が建設するのに安くなるというのは、そこで使われる資材・設備が 激安品ということだわ。 まぁ、安かろう悪かろうなら救いがあるが、この場合、安物買いの銭失いになるわな
あー… そう言えば中国の高速鉄道な、公式見解としては死亡事故0らしいぞw 埋めたアレ? 特別快速だから別物なんだってよwww
不味いだけなら許容範囲かもしれん が、食中毒の危険性が統計的に有意に高いなら問題だと思う 重症化する例が多いならなおさら
ま、好きにしろ で、己の愚かさを己で噛みしめるが良い
安くやるためには、中国人労働者を使うんだろう 用地買収も安値で強制的に取り上げる そんなことイギリスが納得するのかよ、
日本と中国じゃ1人の命の扱われ方が違い過ぎるからな 昨日地上走ってた電車が今日には地下鉄になってる様なトコだし
>>1 英国には「安物買いの銭失い」に相当することわざはないのか? >>1 出所不明の「ネットの声」→中国メディアが報道→在日中国メディアのサーチナが日本人向けに報道 ネットのどこでそんな会話が成されてたのかのリンクも無いのに怪しすぎる サーチナって本名を通名で隠した中国人が創設者だしなんか怪しいんだよなぁ 後からどれだけの補修費用がかかるか少し考えれば割高なのは分かるはずなんだが、 最近のイギリス人はEUを脱退する脳みそだったw 大英帝国だった頃と考え方が違ってきてるんだね
>>327 安いだけの毒/ゴミ、、、中国、韓国 安くて不味い、、、発展途上国 高くて美味しい、、、先進国 高くて美味しく体に良い、、、日本 >>334 あれ数百人は死んでただろうなww しかも埋め立ての映像の中に何人かしたい映ってたし死体を運ぶ奴らも映ってたのに 共産党マジックやべえ >>326 韓国の漂流した独島艦が漂流前の強襲揚陸艦から漂流後に輸送艦に変わったのと同じ発想か 死んでるならいいが埋めてる途中なのに中に死体?があって、 まだ生きてるんじゃ?って指摘もあったし あれ以来誰も触れないのが本当クソ セゥオルに匹敵する惨事だっただろうに
>>333 ロンドン橋を売り付けるって諺は有るんじゃなかったか? >>338 韓国は値段は日本より少し安くて中国より少し高品質だよ コスパ考えると最悪 >>305 というより、ヨーロッパの人間は中国に過大な夢や幻想を抱いているように思える 英国は昔支配もしているし、過去の成功体験を捨てきれていないというかなんというか… 本当にそんな事言ってんの? ププ〜黙って見てようゼ〜
こういう記事を読むにつけ、「じゃあ中国にしちゃいなよw」って思っちゃう自分がいる なんかそっちのほうが、その後の経緯を見守るにしても面白そうじゃん 悪趣味だけどさw
>>348 自分や身内がイギリスの地で事故に遭ったらイヤじゃん そんなこと言ってると後ろから中べぇが契約しろと近付いてくるぞw
>>353 ま、確かにね そのネットの声ってどこで拾った?っていうw >>348 「〜にしちゃいなよー」って もしかしたら韻をふんでる? だとしたらお上手〜 座布団二枚!!! 直ぐにぶっ壊れるガラクタだから安いんだよなあ インドネシアでも未完成だしな
安いほうがいい 10億人いるんだ! 人がいくら死んでもいいんだ!
>>1 中国の建設費が安いのは 橋脚につかうコンクリは、低級品の劣化が早いのを使ってるからだよ。 寿命は15年ごろから亀裂がでる、実際に中国の橋脚で崩壊寸前のものがある。 日本は強度にすぐれたコンクリなので100年もつ。 安い=安い材料を使う これだよw 日本から見れば、どっちも敵国どうでもいいが、 中国だと、けっこうみんな楽しめる
>>357 UK国民は6500万もいないんじゃなかったか >>319 「あまり〜」 どころか「全く」ダヨ、本当に! >>319 TOP GEARの連中はジャパニーズカーとアジアンカーは明確に区別してたけどな インドネシアで聞いた話だなぁ 日本を裏切って被害を与え 中国に任せるも作れないから大問題になってる…… 日本の新幹線技術を中、国に売り渡したのは 河野洋平・石破・二階など自公内にいる反日勢力とJR東日本(←合ってるよな) 【敵国から送り込まれた反日宣伝工作部隊】 共産勢力、コミンテルン、労働貴族、中国、南北朝鮮系 日本共産党、社民党、東アジア反日武装戦線、赤軍、中核、革マル、チュチェ思想(日本国内) 未来のための公共(元SEALDs)、しばき隊、T−nsSOWL、「のりこえねっと」(辛淑玉など) 日教組、日弁連、挺対協、朝鮮総連、在日本大韓民国 反日野党連合(民進、自由党、連合、有田、辻元、小沢、蓮舫、野田、菅直人、鳩山ルーピ―) 朝日・毎日・赤旗・共同通信・NHK・TBS・沖縄二紙ほかの報道機関 (自公・経団連にも、河野洋平・石破・二階・元桝添とか、MKタクシー、ロッテ、ソフトバンクとか……) 盗賊朝鮮系でも 現代に盗られた造船技術、ダンピングで潰れた韓進(日本の海運業)、サムスン・LG等の家電・半導体(シャープが……)、新品種のイチゴ、ウナギの養殖技術ほか 【経済】東芝半導体売却白紙も?韓国SK「裏切り」で大混迷 東芝の技術が韓国のSKに奪われたら、日本の半導体産業は赤信号[713] [無断転載禁止]©2ch.net https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1499945588/l50 日本は高い 品質は良いが、値段に釣りあう程か疑問という 事じゃないかな。実際、日本は孫請けひ孫受け等を やめれば、もっと低価格で今の品質のものを 提供できる筈。そこは反省すべきだと思う
>>365 それでは品質を維持できないから、駄目だよ 安物買いの銭失い。 昨今では日本でも同じようなことが増えた。 英国も移民で潰れそうだな。
上下分離方式採用した後、下が保線ケチって大災害&破産やらかした国だぞエゲレス レールトラックでググるヨロシ そこに爆発&穴埋め属性の支那とかなんの冗談だ
紅茶代金をアヘンで支払って文句言われたら香港を奪ったころの大英帝国は何処に逝ったんだ?ww
事故が起きたら英国も中国みたいに遺体ごと埋めてなかったことにしたらいいね
>>371 サッチャーの頃に返還交渉でイギリスが延長出来ないか打診したら武力行使しても取り戻すと回答され沈黙してるw 好きにさせればいいよ ただ中国の場合は建設予定地を政府が何らかの方法で奪ってくれることを前提してるからね だから中国の場合は陸の孤島で家が立ち退いてくれなかったりした インドネシアの場合も安くつくからと行って中国に頼んだが立ち退きがうまくいかなかった 中国は受注したのはいいが無理なのを悟って立ち退きガーってずっと言い張り続けている つまりあいつ等の費用は国有化してるからこそあのコストなのであり 民主国家には通用しない なのでまた高くつく羽目になるぞ
そのネットユーザーが中華な連中とは分かっていても伝えないw
>>194 >ぜひ知りたいのだが中国語で朝鮮のケンチョナヨに匹敵する単語ってある? >無問題がソレ? その通り もーまんたい どうぞどうぞどうぞ。その代わり30%以上は失敗しますが。。。。
イギリスの食事がまずい理由ってこういう事なんだよね。安物買いの銭失い。目先のことしか考えない。
あとはイギリス人の命の値段と中国がイギリスのような島国に作ったことはないという事。
>>378 標準語だと没問題、メイウェンテイだよ 改革開放以前の物資不足の頃だと外国人駐在員や留学生が先ず覚えるのが没有、メイヨウ ないよ、って意味で一番店先で言われたからとかw イギリスの高速鉄道は鉄道網そのまま利用じゃなかったっけ?
パリとユーロスターでつながってるんでしょ? 新幹線は死亡事故起きてるでしょ。
>>380 うーん、ちと違う あいつら本当に不思議なんだけど、日々美味い飯を食いたい、食うべきだ、と思ってないんだよ、なぜか 美味い食い物があるのは知ってるし食ったこともあるけど、それは特別な日、特別な時のものであって、日常というのは違うんだと クソみたいなもん食ってとりあえず飢えを凌ぐ、それが日常の食事だと信じてる >>389 車内の放火を事故扱いはあんまりだ 死亡事故はまだ無いよ 車両や運行システムの費用なんてどこの方式でやろうが微々たるものなんだよね 建設コストの9割は土木工事や軌道の敷設費用
英国内の華僑が言ってるんじゃないの? トラガルファー広場でも支那人がはびこって問題になってるらしいじゃん
>>1 土地買収のコストとか人件費のコストの違いを無視して単純比較とか、馬鹿なのコイツら? 中国高速鉄道で大寒波の中でも 正常運行できるの? 英国人はもうあの2年連続で襲ってきた大寒波を忘れたの? TGVが動けずトンネル内に閉じ込められた乗客1000名を助けたのは何処の鉄道車両だった? 何事もなく結露でショートせず運行したのはジャベリンだけじゃなかったのか? 英国鉄道ももしもの時より安さだけを考えるのか? 日本の運賃と中国の運賃を比較して意味あるの? 物価が違うんだし。社会体制も違う 英国人はまさか中国が資本主義で民主主義の国と思ってるのか?
>>393 ムダつもに出そうな名前だがサッチャーもういないしな… 英国が中国製が良いと思うんなら中国製を買えば良いだけの話 既に日本製が英国で走ってるんでチャンコロ製買って比較すりゃ良いんだよwww
ユーロスタートを、そ のまま延長させて行くのは 何故、駄目になったんだ
どうぞご自由に 困ってから助け求めて来ても応じない事だな
どうせ言ってるのは華僑か金貰ってるやつだし放っておけばいいんだよ
中国が受注したら、英国地元企業なんて使わずに工夫を中国から引き連れてくるよ 安く受注したんだから、英国企業使ったら採算割れするじゃないか そして、工夫達はいつの間にか永住 気付いた頃には中国領土と化している
確かに安いよ。ただし、直線コースで作らないといけませんよ。
誰か「新幹線」と「中国高速金失道」を英訳して英国人に教えてやってくれ。
かまへんで 中国にやらしーや 反日どうし仲良く死んでろ
いい加減、日本も中国への援助を完全に止めるべきじゃないかと思う。
だがしかし、 追加料金が発生します。 別途、何らかの権利を要求します。 安全性は保障されません。 期日までに完成させるという責任は負いません。 そして最終的に完成かどうかについても同様に責任を負いません。 こうだろ?
ついこないだも 中国の高速鉄道の安さに釣られて導入決定したけど 計画の不透明さや、安いばかりで不誠実なやり方に嫌気が差して 導入取りやめしたり 計画見直ししたりした国が続出してるって記事がネットで流れたばかりだ イギリス人は知らないのか それとも イギリスが中国の高速鉄道を導入するように 一所懸命世論誘導してるのか
>>1 ここぞとばかりにアヘン戦争の嫌味が建築時に蒸し返されるに1ウォン。 日本と比べたらどの国も自国で鉄道作れないことになる でも日本は中国を過小評価し過ぎだな
前の首相が中国人大歓迎してたなあ、王室まで借り出してさ
日本もそうだけど先進国は単純作業員の労働ビザは発給しないはずだから人件費もそう安くならない
スペイン、イタリア、ドイツ、フランスは自国に素晴らしい鉄道技術があるのに
イギリスのネット掲示板で中国ネット工作員が必死なんだなw
中国製は見せかけの安さ。 日本製は利用してこそわかる安さ。
「安物買いの銭失い」に相当する言葉ってイギリスには無いのかね
中華製移民専用高速鉄道を作れば移民問題は解決するかもな ・・・完成するなら、だが 計画する以上、納期は大事だぞ守れよシナ
Penny wise and pound foolish 小銭に賢く、大金に愚か いまは100ペンスが1ポンド、昔は240ペンスで1ポンド
高速鉄道の価格は その国民と生命の値段。 自分の命を値切るやつ。ワロタ
イギリス政府にも国内的に見せねばならないポーズがある それでなくても「日本の言いなりになっている」と騒ぐチナ系が居るから
>>1 アホか、日本の土地価格と中国の土地価格がどれだけ違ってると思ってるんだ。 中国は国の土地だからただだろうが。 発展途上国ならまだしも、イギリスがいくら安くても中国を選ぶなんてありえないぞ。 既に日立が奥深く潜り込んで信用を勝ち取ってるしな。 そのまま日立が高速鉄道を取ればなんの問題もない。
先進国だからこそ、中国製を選ぶ。理由は事故率を低く見るから。 日本では誰一人事故では死なせない様な構成を考える。賠償が重い故に。 英国での賠償責任はどれくらいなのか?可燃性外壁材を採用して、火災実験を 経営的危険性とも認識しない経営体制。鉄道事故など想定外。 賠償責任を軽視する経営陣を許す以上、新幹線でも同じこと。 日本の高速バスと同じ事は何処でも発生する。経営者の社会的責任が軽すぎる。 鉄道事故による旅客被害を犯罪として、経営陣訴追を明示したら状況は変わる。
イスラム移民が多いところに中国人街作らせて噛み合わせようとしてたりしてなw 冗談はともかく一度中国製でやってみりゃいいんだよ その結果どうなるか一度経験してみりゃいいよ
>>441 まあこんな事を書いてあれだがイスラムと中国と争って共倒れしてくれた方が良いと思う。 イギリスは国民の命を危険にさらす国なのか 歴史に残るような大事故が・・・
もう白人は海外へ逃げだしてイスラム教徒と黒人の国みたいなもんだし 安い中国製で安い運賃にしたほうが都合が良いのだろう
運賃が4倍なの当たり前でしょ 一人あたりGDPが4倍以上なんだから
>>1 まあ、そこまで価格差があるならそう言う議論にはなるだろうな 一度痛い眼にあった方が良いから発注しちゃいなよ 英国ならもう日立が走ってるから完全には死なないだろうし 命に関わる事だしな。 作ってお仕舞い、動くかどうかもわからないものに金を払いたくないわ。
>>448 しかも、完成するかどうかも分からないw >>16 売国JR東と川重が技術を中国に渡してしまったから、と言うのもある。 研究開発費用ゼロだからね。 国内だって同じ。大手は品質がいいから高い。プロだから客に言われなくても進んでやる。日揮はダメね。
中国で建設したコストをそのまま比べるとか小学生以下かよw
あれだけ国土が広くて人が多い国。国民性も最低、環境汚染も酷い、食品も工業製品も粗悪品の中国が未だに国として成り立っているのが不思議だわ。
英国人の命は中国人みたいなやっすい命じゃないから2流の新幹線モドキなんか買うわけ無いじゃん ちゅんころは夢見すぎだwちゅんころの2流の新幹線モドキを買うのは政府が小金を持ってて 国民の声を無視する後進国だけだ
「海外で完成したちうごくの高速鉄道」っていうのは 口裂け女とかテケテケレベルの都市伝説だよなww
>>452 >英国で計画されている高速鉄道の建設に対し、コストがあまりに高額であるため、 >ネットユーザーからは「安く建設できる中国に発注した方が良い」、 >「中国高速鉄道を導入した方が安上がり」といった声があがった、、、、 このネットユーザーは × 小学生 ◯ 支那人 ◎ 支那人工作員 エジンベアの兵士はちゃんと田舎者をブロックしてたのに
日本=アジア 中国=アジア ∴日本≒中国 世界にはこう思ってる奴がかなりいるんだと思う
>>462 もう世界中が、日本(人)・台湾(人)・中共(人)・韓国(人)の違いは 知ってるよ そして、日本(人)・台湾(人)・中共(人)・韓国(人)の見分け方も知っているwww 欧米人:「Do you like Japan?」 日本人:すかさず「Yes, it's my country」 台湾人:すかさず「Yes」and 「say something good about Japan」 韓国人:「Japan invaded.... cruel colonial.... ””Comfort Women””.... sex slave.... ””Jap, Jap...”” we need ””apologise””, compensate and money.... ””Dokto Dokto”” Korea, Jap, Jap....」 10min talk 支那人:「We won Japan in WW2. ””China stronk. China greater”” than Japan. Japan did ””Nanjing Massacre”” kill and raped million of citizen........」 5min talk 電車も作れなくなったイギリスに相応しいよ 支那土葬電車
保安装置だけ日本に発注すんなよ‼・・・って日本の会社が受けちゃいそうで怖いw
何が高いのか大ざっぱに分けて! 鉄・コンクリート・人件費・土地代
案外中国高速鉄道で良いのかもな 自然災害は少ないし山岳も大した事はない パクリ鉄道だが、イギリス紳士なら 合法性など露ほども気にしないだろうよ 「彼らが合法と言った。私は知らない」
いくら安上がりったって走る棺桶になんか乗りたくないだろw
>>1 中国.製は確かに安いだろうよ 事故を起こしても埋めちまえばいいんだしWw 俺らがイギリスとフランスのことがわからんくらいに、中国のことを知らないんだから仕方がない。
導入させてやっぱり中国製ではダメだったと後悔させればいいよ 中国による詐欺の被害にあわないと、詐欺師がいかに悪質なものか理解できない馬鹿が多いのだから
オイオイ、相も変わらず、 欧米、特に英国人は中国と日本の区別がつかないようだな。w バカばっか 日本人が完璧な仕事をするからって中国人が完ぺきな仕事を出来るとでも思ってるのかw 安かろう悪かろう軽かろうだよw 軽いのは命なw
>>19 イギリスならその後の顛末の詳細が伝わるからな〜 支那や韓の国や北と違って まあ勝手にしろや。経費は最初の提案無視して増大して騙されるだけ。メンテ費用もどんどん上乗せされてく。
イギ猿は毎回土人的な寄生虫のチンクやチョンと日本をからめてくる そんなんだからアメリカの家来って言われるんだよ
馬鹿じゃねーの 日本のというか日立の車両はイギリスで作ってんの いくら金がかかろうとイギリスに落ちるの イギリス人の雇用が増えるの 支那製を買ったら全部支那に行っちゃうだろ イギリス人は失業する どっちがお得か本気でわからないのか?
実際にイギリスには鉄道を作れる技術者もいないだろ 80年代にサッチャーが経済政策を大転換して 製造業は破壊されてしまったので 今さら国際競争力と比較してもとても勝ち目はない 製造も修理も中国移民に頼ることになりそうだな
中国の高速鉄道も死者が35名までしか出ないから悩ましいとこだね
中国人の労働者付きやから、公共事業で経済を良くしようと思っても 金は全部持っていかれて、残るのはガラクタだけやぞ
中国に発注して、違約時は香港の99年間の施政権を要求する、っていうのはどうだろう。 みんなwin-winじゃね?
という工作をイギリスにいる留学生を使ってやってますっつーアピール? もう潮目が変わったから、イギリスはこれからは中国に対していい顔はしないだろうと思うぜ。 むしろ反対に色々難癖つけてくるターン。 何しろテロが続けて起きているし、ブリグジットでスゴい金額の違約金を請求されそうだしで国民はイライラしてるのに質の悪い中華製なんて採用したら、「国民を何だと思っているんだ!」とデモが起きる可能性があるからな。
>>73 延伸しまくってるから、(手の抜きどころを含めた)建設のノウハウ積んできてるかも知れんが、運用・メンテはダメダメで新線以外はもうボロボロだからなぁ。 ????????????? 変な記事 路線建設するのはイギリスの会社がメイン 日本じゃーない まー付帯施設には日立が絡むが 何も知らない中国人の馬鹿記事
あった! 日立は、 英大手ゼネコンのJohn Laing社、 投資会社Barclays Private Equityと 共に特別目的会社であるアジリティートレインズを設立 鉄道敷設や施設はイギリスの大手ゼネコン
1キロあたりのコストが400億って高すぎない? シナチクに頼むのを考える前に、もっとコストを削減できないか考えるべきだろうw
>>491 カウントされないんだもんな… 確かに生きていたのにね… 中国は政府にとっては土地は只だろ 全てが政府の土地なんだから
>>192 ポッケだろ まあ、ポッポナイナイもいいけどな なかなかしぶとい >>505 そういえばポッポ、あれからずっとニートやってんのかなw 支那の業者に頼むとただ払うだけになるぞ。 人足連れてくるからね。 おまけに工事あと居座られる可能性もあるぞ
ていうか、違う国での建設コストや運賃比較しても物価が違うから意味無いでしょうよ。
アルストムやシーメンスが競争相手ならまだしも、 中国なんて。。。
受注したうち何件完成してるんだっけ? 破綻が5件あったと思うが
イギリス人って自殺志願者がそんなに居るんだねぇ 別に止めないし、好きなだけ値切って高速鉄道を作ればいいんじゃないかな? ただメリットと同じだけ、リスクもちゃんと文句言わずに享受しろよ?
日本が出来るんだから同じ民族の中国も出来る そう思うのが欧州人
中国は時速70kmのモノレールも作ったけど、 VIDEO ちなみに東京モノレールの最高速度は90km >>516 動画0:23 レールの溝が左右にうねってる様に見える そこがガイドじゃないかもしれんが乗りたくは無いな 安かろうばかりを主張する輩はパンダハガーとして処刑したほうがいいよ
大量のシナ労働者がイギリスに来て福祉を食い物にするぞ そこまで考えろよ
安かろう悪かろう という言葉がイギリスには無いのか? ケチると反って高くつく 人命となれば尚更
>>1 そもそもシナ高速鉄道は 日本の新幹線の技術マル朴李ではないか 支那のコストは 建設時の住民の立ち退き料や 環境への配慮にかかる費用や 事故が起こったときの賠償額とか 完全に無視しているからな 実際チャンコロが海外で最安値で落札した後に イチャモン付けて工事額増額やっているのが多すぎだろ
いっぺん痛い目にあわせて中国とは何かを学習させたほうがよい
日本に対する値下げ交渉です。面白いから中国の高速鉄道導入しなよ
中国の高速鉄道は日本より速くて静かなんだろ コインが立つとかなんとか それに日本より安いんだから言うことなし、即決!決まり!逃げるな!
>>526 事故っても35人以上は亡くならないほど安全だよな イギリスに日立製作所とイギリスの合弁会社が在るのにか。 中国の高速鉄道を態々受注するのかwww
これも中国のプロパガンダに見えないこともない。 中国の製品はお得感が皆無。 あとから余分な出費が必要になる。 日本製はお得感がいっぱいだとあとから気づくことが少なくない。
中国は先進国での輸出実績がほしくてたまらない。 どんな方法を使おうが結果を獲得したいんだろう。 英国はそれにどう対処するのか?
性能は間違いなく日本だろうけどコストパフォーマンスを考慮するとどうだろうな 少なくても5年後には負けてそうだ
ジェットコースターのようなスリルも味わえますアル。
日本の新幹線を現地で製造、点検、整備、運営だからね あっちで多大な雇用を生んでるわけ すべての利益をぶん取りたいシナには無理 てかおまえらの技術は全部日本の高速鉄道の技術だろ
中国は本当に安いのか? インドネシアもたいして安くなかった。 中国商法が安かったのは人件費が安かった頃だけでもう永遠ムリだろ。
イギリス 買っちゃいなよYOU そして中国嫌いになれっw
>>532 何年前の認識か知らんが スピードとか低振動性とか完敗だぞ日本 いまや日本製は低品質高価格の代名詞 残念ながら中国は既に車両製造経験量や路線建設経験量で日本をはるかに上回っている
435億円(英国で) 対 21億円(中国で?)。 で中国が英国で建設した場合はいくらになるの?.比較できない数値。
>>539 全部日本の技術でしょ スピードは直線にして電圧上げただけ 直線だから日本のサスペンション技術のおかげで振動もほぼゼロ コメント書いたのが本当にエゲレス人なら、そいつはアジア人なんてみんな同じで、自分たちに都合よく使える動物だと考える程度の人間。 肌が白いことだけが誇りの人間なんだろう。
中国とか韓国とかは、押し売り感が強いな。 インドネシアでも南米高速鉄道の話でも、滅茶苦茶な事になってることぐらい イギリスだって情報収集できてるだろうと思うが。 おまけに、ロンドンが中国人に買い取られそうになってて、中国人追い出せという 機運が半端無いだろ
>>539 ふーん、お前は支那人が作った乗り物に命を掛けられるんだな? オレは絶対にお・こ・と・わ・り! 知的財産権で訴えられるだろ? 先進国で中国産は無理だ
イギリスって特急も鈍行も料金同じだったけど 高速鉄道になったら高くなるのかしら
同じ信頼性能ならそうだろうな おっと、カタログの上ではそこも中国が世界一だったか
中国推ししてる奴って何者? どう見ても実績がない、不透明な中国を推せるのか?
中国新幹線の実力が知りたい イギリス人には是非、人柱になってもらいたい
中国の高速鉄道なんて大赤字でやってんだから安いというだけだよ、韓国も同じ こんなもん東南アジアに作ったところで、間違いなく採算が取れずに投資金が回収できないんだから 日本も止めとけと言いたい
おれは中国製を強くお勧めするよw 中国から大量の作業員が送り込まれて住民とトラブル 結局完成しないでいつまでも延々金を吸い取られる 開通個所もトラブル続出 結局高くついた そういう未来が見えないやつは 目先の安価な中国製がお似合いだ
>>40 ちょっと前ののは既存の列車のニューアルを売り込んでた。赤いデザインに張り替えるやつのことでは。 >>1 シナメディアが言ってるだけで ソースは他に無しと 要はG7の英国から受注した日本の新幹線が羨ましいだけ 中国は土地の取得費用が0なんやからwww 単純に比べれば全てが圧倒的に安いわアホタレwwwwww
中国高速鉄道は赤字なんだろ? ノウハウも雲泥の差。
AIIBから建設費出させようとしてるんじゃないのか? 英国は早くからAIIB参加したよな これで中国に決まったらミサイル共同開発の話も永久に流れるな
英国だと大規模事故一発でコスト差なんて吹き飛びそうな気もするが。
>>559 日立が作った class 800 Queen Elizabeth II という名前の車両まであるからさあ大変 Queen Elizabeth II follows route of first train journey made by Queen Victoria VIDEO イギリスって土地は全て国有地で国民は借地してるんじゃなかったっけ それなら土地収用は簡単なのかな?
>>567 お前それどこの並行世界のイギリスだよ… もう日本じゃ高速鉄道の話なんて出ないな 高級旅客鉄道の話題ばかりだわ
「海外で完成したちうごくの高速鉄道」ってもはや都市伝説ww 今度広辞苑に載りそうだな 「支那高速鉄道=永久に完成しない幻の計画」とかww
>>569 リニアモーターがあるだろ 当分先だから話のネタになってないだけ 英国での鉄道なら、 レール・車両本体・制御システムが日本製か中国製かの違いで、他は英国で作るやろ。 そんなに大きなコスト差はない気がするが
地震がないからいいんじゃない インドネシアは悲惨だろうけど
先進国での実績が欲しい中国の願望。 英国はその一号というか実験台にさせられるか? リスクは尋常ではないな。 計画性がいい加減で安全性もなければランニングコストは計り知れない。 一方の日本は確かな安全性と実績。 その付加価値はめちゃくちゃあるのが日本製。 アニメとのコラボに限らずイベント、沿線の開発にも魅力がある。 中国製ははっきりいって何一つ魅力がない。 すぐにも陳腐になる中国製。
世界の主要国家の鉄道建設を破壊する中国 そうやって経済活動を阻害して、自分たちの商品を売ることを目指す 鉄道は作らないのは中国の利益、さらに日本に攻撃もできる 安いですよ〜で騙せるならそれでいい
>>572 欧州の場合、既存の鉄道網との接続性が求められるので、規制や規格でがんじがらめなので、その対応が大変。 「日本の新幹線」や「中国高速鉄道」をそのままもっていってなんとか、というレベルではない。 ちなみに車両は基本英国製(Made in Great Britain)だと思うよ。国の金でやる以上、国内雇用にも配慮する必要があるから。 ところで中国って高速鉄道用の*まともな*レールって作れるの?だれかエロい人教えて もし新日鉄以上のものができるんだったら、真っ先に宣伝すると思うんだよね。だってそれこそ核心技術なのだから。 どうせイギリス在住のチャイニーズが言ってるんだろ。
イギリスのような小国には 安い中華鉄道がお似合いかも
これ早い話イギリスは作れる技術がないのでないの イギリス国内のインフラ施設のほとんど中国技術が使われてると聞いてるが さりげなく書かれてるけど今や発展途上国レベルの国と言ってるみたいなものだよな
そろそろイギリスはメイドインチャイナ恐怖症になるんじゃないかなあ…
イギリスでは脱線事故起こしたからって地面に埋めてナイナイはできないよ>シナー
安すぎるもんは逆に怖くて買えないって価値観ないのかな? 技術革新があるならともかく中国の安さってあらゆる面を捨ててるからこその安さなんだけど おんなじ道具とはいえ100均のボンド留めのハサミや包丁使ってる美容室や寿司屋行きたいか? よりによって命に関わるインフラと来た日にゃ
>>5 材料代もあるだろう 英国の基準に満たしてないものかもしれないし 安かろう良かろう・・・・・・・・・・。 その件がどうなるか、理解していないみたいね。
>>566 大寒波でTGV乗客1000名救ったジャベリンことClass 395といい、ディーゼル両用のClass 800/801といい日立は英国から大きな信用得ているね Class 801には女王陛下までご乗車されるなんて誉れ高い 乗降用ドアの幅がやけに広いな 電動車椅子でも楽々通れそうだ ホームは乗降口と同じ高さなんだね 韓国でも中国新幹線の方が費用も1/10で運賃も1/10になるからと 宗主国様の新幹線に替える方向で、文在寅大統領が習近平に約束したよ。
初期費用を安く見せかけって多いよな。 通信キャリアが一般化させてしまったな。 一年目は安く、その後はごっそり荒稼ぎ。 中国製高速鉄道最初の十年間でいくらかかるか、そして、それ以降はどうか?
>>589 市が発注して600万円の階段を、素人がホームレス使って5万円で作ったみたいな インドネシアでは来年、2018年には中国新幹線が開業運転しているハズなんだがw 中国どうなっているんだw