◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】史上最強「量子暗号」が産業・軍事で実用へ 盗聴不可能、宇宙利用も加速 欧米・中国が先行[7/16] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1500207329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ねこ名無し ★@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:15:29.50ID:CAP_USER
 通信データの盗聴を不可能にする「量子暗号」という新技術が注目されている。光の粒を利用する史上最強の暗号だ。実用化すれば機微な情報を扱うビジネスや軍事などの世界に変革をもたらすのは確実で、各国が開発競争にしのぎを削っている。(小野晋史)

光の粒で送受信

 インターネットの普及などで大量の情報が飛び交う現代社会は、盗聴の危険と常に隣り合わせだ。米政府による通信傍受を米中央情報局(CIA)の元職員が告発した「スノーデン事件」は記憶に新しい。

 桁違いの性能を持つ「量子コンピューター」が登場すると既存の暗号は無力化するともいわれ、盗聴を原理的に不可能にする次世代技術が求められるようになった。

 量子とは物質を構成する原子や、さらに小さい素粒子のような極めて小さい粒の総称。量子暗号は光の粒である「光子」を使う技術で、1984年に原理が発表された。

 その仕組みは、まず1粒の光子に暗号文を解読する「鍵」の情報を載せて受け手側に送る。この手法を「量子鍵配送(QKD)」と呼ぶ。鍵が無事に届いたら、送りたい本来のデータを暗号化して送信し、受信者は鍵を使って解読する。

 第三者が鍵を盗もうとして光子に触れると、光子の状態は必ず変化する。このため受信者は鍵が盗まれた可能性に気付き、別の鍵を再送信するよう送り主に依頼。結果的に鍵が流出していない暗号だけでやり取りするので、盗聴を防げるわけだ。鍵は使い捨てで暗号は毎回変わり、データを傍受しても解読できない。

欧米・中国が先行

 研究は急ピッチで進んでいる。情報通信研究機構などは産学官連携で2010年に「東京QKDネットワーク」を構築。東京・大手町と小金井市の間を長さ45キロの光ファイバーで結び、量子暗号で秘匿した動画データの伝送に世界で初めて成功した。

 NECはサイバー攻撃を防ぐ施設で21週間の長期運用に成功。東芝も究極の個人情報といわれるヒトのゲノム(全遺伝情報)解析データの通信に使う実験を行った。

 一方、先行する欧米や中国ではベンチャー企業などを中心に、金融情報分野で既に実用化されている。情報通信機構の佐々木雅英主管研究員は「5年前はここまで状況が変化するとは思わなかった。海外勢は日本にも売り込んでおり、標準規格を取られないか心配だ」と話す。

 課題は低コスト化だ。既存の暗号技術との互換性を確保して需要を高め、装置の大量生産につなげる必要がある。

 量子暗号に使う光子は、光ファイバーで送ると徐々に減衰するため、伝わる距離は100キロ程度にとどまる。中国は北京と上海の間に30カ所以上の中継点を設けて約2千キロを“リレー方式”で送る計画だが、中継点は盗聴対策の弱点にもなってしまう

加速する宇宙利用

 そこでターゲットとなるのが宇宙空間の利用だ。宇宙では何億光年も離れた天体から光が届くように、光子はほとんど減衰しない。例えば日本と米国に人工衛星から同じ鍵を光子で送れば、大陸間でも量子暗号通信が可能になる。

 情報通信機構は昨年8月、超小型衛星「ソクラテス」を使い、地上の1カ所に光子を一粒ずつ送る実験を世界で初めて実施した。安価な超小型衛星を多数打ち上げれば、全世界をカバーする量子暗号通信網を構築できるが、後継機の打ち上げは早くて5年後の見込みで、動きは遅い。

 これに対し中国は昨年8月に実験衛星「墨子号」を打ち上げ、今年6月には約1200キロ離れた地上の2カ所に光子を送ることに成功したと発表。実用化を急いでおり、日本の関係者は「中国は量子暗号通信を高速鉄道に続く国家ブランドに育てようとしている」と警戒を強める。

 衛星による量子暗号通信は航海中の艦隊や飛行中の航空機とのやり取りなど、軍事上の利用価値も高い。米国では国防高等研究計画局(DARPA)や民間などで研究が進み、国家機密に移行した部分もあるとされる。

 日本は民生利用の研究が中心だが、先の大戦で旧日本軍は米国に暗号を解読され、ミッドウェー海戦で致命的な敗北を喫した。防衛省の動きは鈍いが、幹部の1人は「魅力的な技術だ」と関心を示す。

http://www.sankei.com/premium/news/170716/prm1707160008-n1.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:19:04.54ID:Z/M9FQsA
なお発見者のりょうこさん(52)は
恋人を募集中だそうです
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:20:22.04ID:FGeVTF8L
犬食いのすきそうな アホプロパガンダだなぁ 鼻ホジホジ


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★マラバール2017 大型艦の競演! 一方インド国境は燃えている!

★空に海に宇宙に挑む! 日本の新型メカニクス 

★FON】米海軍 12カイリ内を航行 中国顔真っ青w

★いずも 艦上セミナーからイージス艦事故まで海防まとめ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:20:57.50ID:6jPjGt6D
欧米、中国に日本が対抗するためにも、韓国との協力態勢を作るべき
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:21:45.32ID:k7ypXQY2
欧米・中国が先行って
日本を揶揄したいようですな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:24:29.04ID:KmyB62I0
このハゲ―(ピカー
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:25:31.36ID:rNvuaMDe
量子って本当に実用化されてってるんだ。月や猫の話はそんなバナナって思ってたのに
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:34:07.51ID:n6ToAw3N
韓国なんかスパイのゴミLINE国でしょ 
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:37:50.83ID:xrT8PuAg
一般用には全くオーバースペックでコスト的に軍事用にしか使えんな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:38:15.26ID:jgVslXIV
頼みの物理系でも中国に負けたらもう全分野で世界をリードできる分野なくなるな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:39:04.08ID:LdlhkITq
>>1
人間のやることだからな。
絶対にどこかに穴があるはずだし、スパイが失業することはないわな。
それこそ浜の真砂の世界で、スパイの種は尽きまじきだよ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:41:29.53ID:22GC9cjE
今主流の素数暗号で間に合うが
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:42:32.63ID:HxujItv3
難し過ぎて意味わからん。
そんなことしなくても50桁ぐらいのパスワード掛けとけば大丈夫だろ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:45:24.24ID:hYao2ES1
光通信なら盗聴不可能だけど、増幅装置が時々
あるんで、そこは盗聴行けそう。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:45:58.24ID:nVEjpEsI
インドやバングラディッシュが今現在、衛星電話の所持を禁止しているように
これもまた一般人の使用が規制される
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:49:20.14ID:2k6AC0I3
>>2
れ、連絡先を
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:49:41.67ID:fqYyQN/W
光子は減衰しないよw
暗号鍵は破られないけど、暗号が破られない保証はない。
18阿国ちゃんのキューピー3分クッキング!@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:50:42.49ID:SY01fIf6
暗号は日本の苦手な分野だな。
日本の暗号技術は先進国と比べるとかなり遅れている。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:51:03.99ID:2k6AC0I3
>>2
みつこの連絡先も
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:53:00.44ID:LFRfPy1X
【経済】VW、量子コンピューターを使用開始…自動車メーカー初
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489750239/
40 :名無しさん@1周年:2017/03/17(金) 20:45:39.16 ID:sCloNZ+k0
>従来のスーパーコンピューターでも何百万年を要する計算を、数ミリ秒で実現するという高性能コンピューター。
これは「量子もつれ」という物理現象を使う原理の説明であって
現在D-Waveが作ったものはアニーリングというもので、
それは従来製法のASICに劣る、

「量子もつれ」での計算がすごいのは量子部分の計算時間が0だってこと。
つまり無限速度であって比較するのは馬鹿の発想
なぜ計算時間がかからないかは、情報を伝達する原理が計算内に存在しないから
無限速度を実現できる、
現実問題として演算に時間はかかるがそれは情報を外に取り出して処理する
部分が従来技術によるものだから、その部分は従来技術の速度を超えることは
原理的に不可能ってこと
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:53:24.19ID:pqw509NF
軍事技術を蔑ろにしてる日本はいずれ後進国になる
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:54:42.56ID:C+u/DCXC
>>17
旋光の角度が変化するんでしょ?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:55:48.46ID:fqYyQN/W
>>1
> 量子とは物質を構成する原子や、さらに小さい素粒子のような極めて小さい粒の総称。

アホか
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:56:27.83ID:C+u/DCXC
つまり不確定性原理だよ。
観測したら必ず変化するから、観測つまり盗聴されたら検知可能ということ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:56:38.94ID:LFRfPy1X
【科学】量子コンピューター実現に不可欠な技術開発 東大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483444797/
現代のスーパーコンピューターでは何千年もかかると言われる極めて複雑な計算を、わずか数時間で解くという、
夢の超高速コンピューター「量子コンピューター」の実現に向けて、東京大学のグループが世界的に注目されている
「量子テレポーテーション」と呼ばれる現象をめぐり、重要な成果を得たことがわかりました。超高速コンピューターの
実現に欠かせない、情報の瞬間移動を無制限に繰り返せるようにする新たな技術の開発の成功で、グループでは
ことしから大規模な計算を精度高く行うための研究を本格化させることにしています。

量子コンピューターの実現に向けて重要な技術の開発に成功したのは、東京大学の古澤明教授のグループです。

量子とは、物質のもとになる原子や光子などのことで、古澤教授はカリフォルニア工科大学の客員研究員だった
1998年に、離れている二つの量子の間で情報を瞬時に伝える量子テレポーテーションと呼ばれる現象を起こす
ことに世界で初めて成功し、注目を集めました。

この量子テレポーテーションについて、古澤教授のグループが実験装置の一部に特殊な工夫を加えることで、
情報を瞬時に伝え合う関係にある量子を、無制限に作り出す技術の開発に新たに成功したことがわかりました。

これまで量子テレポーテーションをめぐっては、情報を瞬時に伝え合う関係にある量子を連続して作り出せる数に
限度があることが課題になっていましたが、今回の重要な成果によって、量子コンピューターの実現に向けた
大きな壁の一つが取り払われたことになります。

全文はソースで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170103/k10010828021000.html
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 21:58:15.44ID:nVEjpEsI
>>21
戦後の発展はアメリカ軍規格に追いつけ追い越せやったおかげだもんな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:01:41.17ID:fqYyQN/W
>>22
旋光しちまったら、その光子は使えない。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:02:55.45ID:fqYyQN/W
>>25
ムダな研究。何年かかっても、何も生み出さない。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:04:10.34ID:C+u/DCXC
>>27
旋光の角度以外になんの情報載せられるの?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:05:02.87ID:YA5FOtLk
暗号 は、数学者の夢であり、暗号は科学技術の最先端であり、暗号は国運を左右する
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:05:27.65ID:fqYyQN/W
>>29
旋光じゃなくて、偏光じゃないのか?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:05:56.16ID:UtqVmyRq
水中でも電波の減衰関係なく使える通信技術。
これを潜水艦との通信に使わない選択肢はない。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:07:22.16ID:GsLvs0RW
光子を利用って、それだと悪天候や遮蔽物越しでは通信不可って事?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:08:57.39ID:C+u/DCXC
>>31
円偏光の角度ですか。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:09:25.01ID:C+u/DCXC
>>33
光ファイバー
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:12:20.14ID:GsLvs0RW
>>35
いや、そっちは分かるけど1の記事だと地上との衛星通信まで構想に入れてるから。
衛星から地上までファイバー垂らすんなら納得するけどw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:15:46.85ID:fqYyQN/W
>>34
旋光の意味分かってるか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:16:07.75ID:C+u/DCXC
>>32
さすがに無理じゃね?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:17:24.23ID:C+u/DCXC
>>37
ですから円偏光ですかと言い直したんですが?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:19:45.98ID:rmtVYss0
中国ヤル気満々やん。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:22:30.25ID:fqYyQN/W
>>39
角度以外に測定できるものはないよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:24:22.60ID:veaG82UN
ここにはシナ朝鮮の書き込みはないようだな(笑)最重要事項だけにね
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:28:25.30ID:hYao2ES1
光子も減衰するから、光ファイバーだって、電力一体にしてんのに、空中を
光子でって、夢見すぎだよ。
>>1 空想科学に 適当なソースをくっつけただけ


www.ntt.co.jp/journal/0506/files/jn200506040.pdf
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:31:49.38ID:fqYyQN/W
>>43
光は減衰するけど、光子は減衰しないよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:32:54.08ID:fqYyQN/W
光の減衰って、光子の数が減ることだから
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:35:51.37ID:fqYyQN/W
>>1
> その仕組みは、まず1粒の光子に暗号文を解読する「鍵」の情報を載せて受け手側に送る。

大ウソ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:38:39.94ID:fqYyQN/W
>>1
> 第三者が鍵を盗もうとして光子に触れると、光子の状態は必ず変化する。

大ウソ
光子を観測すると、光子は消滅する。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:41:46.82ID:fqYyQN/W
>>1
> 量子暗号に使う光子は、光ファイバーで送ると徐々に減衰するため、

これも大ウソ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 22:55:12.77ID:1z5I+1QO
>>1
10年以上前に聞いた事あるぞ、と書き込みに来たら
原理は1984年に既にあったのか
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 23:05:51.51ID:8tq4sJ/d
>>48
まあ粒子として説明しながら
減衰というのは意味不明ではあるな

ファイバ通信で信号が減衰するのと
ゴッチャになってるんだろうな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 23:06:23.80ID:aAnxLnOF
規格標準化はなかなかハードル高いわな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 23:28:10.68ID:ijJxm9VF
日本海軍、得意の手旗信号 高価な装置は一切不要 旗と双眼鏡でおK
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/16(日) 23:33:34.07ID:aAnxLnOF
飛行機で日本からアメリカへ行く日本人が、
韓国を経由するとアメリカの空港に着いた時には
日本人を自称する在日韓国人に刷り変わっていて
日本の空港へ照合すれば分かるというのが量子暗号の原理
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 00:00:36.40ID:4qI//vGm
>>1  日本は民生利用の研究が中心だが、先の大戦で旧日本軍は米国に暗号を解読され、ミッドウェー海戦で致命的な敗 北を喫した。防衛省の動きは鈍いが、幹部の1人は「魅力的な技術だ」と関心を示す。

これは大ウソ。当時は一般庶民まで、次はミッドウェーですねとささやき合っていたと言われる。スパイが知らないはずがない。
戦後、GHQが日本人を洗脳するためにやった作り話だろう。だから、真珠湾なんかもすべて筒抜けと言うか、海軍最上層部
は最初から勝てる見込みはないんだから、壮大に負けてやれとして兵士を死なせたとしか思えないんだよね。
なぜなら、連合艦隊司令長官の行動を時系列に追跡してみな。多すぎる不可解なことに気付くだろう。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 00:06:17.85ID:hp1Qm9iZ
どんな暗号形式だろうともその鍵の答えを人間の記憶からの回答で出す
方式だったらスパイ暗躍は無くならないよ。
人間個人の生態認証の方がまだ防衛率高いと思う。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 00:12:20.45ID:gOAv2sAN
で、NTTとかは何やってんの?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 00:23:54.46ID:ZFcshmke
金融機関にあるのは現金ではなく電子情報だから
できるかできないかの今の状況が一番危険だよ
世界的に同時株高になってるのはまさかな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 00:24:06.99ID:uRWPhKbD
三菱電機の開発中の暗号が世界的レベルだと2ちゃんに数年前に書かれてたが
ウソだったのか。量子暗号で後れを取る訳にはイカンが金と人が足りんな。
何でこんなに次々と金と人が要る新機軸な開発事項が出来して来るんだろ。
二流国に成れば開発後のオコボレで済ませるんだろーな。先進国の辛さをチョーセンは分るかな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 00:31:36.34ID:tl8zZAaK
ちょっと前に韓国が似たようなことでホルってたはずなんだけど。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 01:49:40.06ID:NZSinb6i
素数のナイスな暗号あるのに・・
完璧なもんをいくら完璧にしても時間の無駄
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 02:30:36.35ID:Lw0UH79F
>>60
素数判定の速い方法が見つかったら素数を使う暗号はすぐに使いものにならなくなるんだが
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 03:56:50.22ID:8uYvt1a+
解読が不可能。ならば?
送った方も受ける方も解読不可能だな。
両方に網を広げて待ってればいいじゃないか。
何かしら動きが増すです、はい。入りまーす。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 04:10:06.45ID:Xk+0KSOZ
黒い懺悔のプリンス懺悔が現れた
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 06:05:39.93ID:bdHoAJp6
ミッドウェー海戦の出てくるいきなり感がすごい
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 06:50:26.14ID:eiYMqhVk
>>10
化学じゃないの?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2017/07/17(月) 08:38:52.55ID:4pyBa2U0
長女:素子
次女:量子
三女:光子
四女:粒子(もう勘弁してくれ)
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20241213011258
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1500207329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】史上最強「量子暗号」が産業・軍事で実用へ 盗聴不可能、宇宙利用も加速 欧米・中国が先行[7/16] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【量子技術】量子暗号とは 特許で東芝首位、実用化は中国勢先行 [すらいむ★]
【宇宙開発】砂漠の中に1年でできた射点 中国新型固体ロケット「力箭一号」が量子暗号衛星など打ち上げ成功 [すらいむ★]
【IT】機密通信に量子暗号、盗聴など阻止…政府計画
【米中覇権競争】量子技術で米国優位に陰り…通信・暗号で中国先行 [ボラえもん★]
【暗号】6G実現に不可欠な暗号技術 兵庫県立大グループ、開発に世界初成功 量子コンピューターでも解読に20兆年 [すらいむ★]
【宇宙開発】中国が開発を進める深宇宙探査機 電気推進の電源に原子力の利用を想定 [すらいむ★]
【宇宙】NASA、史上最も遠い天体の正式名称発表 愛称「ウルティマトゥーレ」がナチスとの関連で批判
【宇宙科学】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される[06/20]
【宇宙】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される 気温0〜50℃、28℃前後の温暖な地表環境 ★2
【宇宙】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される 気温0〜50℃、28℃前後の温暖な地表環境 ★3
【宇宙】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される 気温0〜50℃、28℃前後の温暖な地表環境
【経済】「ポスト5G」軸に110兆円産業へ 総務省が電波利用戦略
【長崎】突然運休の五島産業汽船、破産へ 野口社長が会見 「利用者の怒りわかる」
【科学】「宇宙はビッグバンから始まった」は間違い 既にひとつの「古い宇宙」があった=量子力学の研究結果★4
【科学】「宇宙はビッグバンから始まった」は間違い 既にひとつの「古い宇宙」があった=量子力学の研究結果★6
【科学】「宇宙はビッグバンから始まった」は間違い 既にひとつの「古い宇宙」があった=量子力学の研究結果
【中国】世界初の量子通信衛星打ち上げ…盗聴遮断技術でリード[8/16]
【福井】県民衛星でいざ宇宙へ 地場産業の技術を結集 [ブギー★]
【泰韓】韓国航空宇宙産業(KAI)、タイに軍事用航空機「T-50」8機を輸出[7/31]
【宇宙】太陽観測衛星「ひので」観測史上最強の太陽磁場を発見[02/06]
初の国産量子コンピューター稼働へ クラウド経由で利用―理研 [おっさん友の会★]
【韓国・フランス】宇宙産業の発展へ協力協議=ソウルでフォーラム[05/17]
【国際協力】宇宙産業遅刻生の韓国 「国際プロジェクトで宇宙強国に飛躍」[5/10]
広島電鉄、独自のQRコード導入へ 使えていたICOCAは利用不可に NECら開発 [神★]
【アニメ】『宇宙よりも遠い場所』第12話より、先行場面カット&あらすじ公開! 母の元へと向かう最後の旅が始まる[18/03/19]
【宇宙開発】月面着陸の捏造は絶対に不可能だったことが判明!実際に月へ行く方が安上がりだった[11/15]
【ファイア・アイ】中国のハッカー集団、日本の航空宇宙産業を標的 米国に次ぐ攻撃対象に 米情報企業幹部インタビュー[11/17]
【宇宙】〈画像あり〉探査機ニューホライズンズ、28年ぶりに史上最遠撮影記録を更新 地球から約61.2億km[02/19]
思考盗聴は実用技術
全宇宙史上最強のブロリー
量子コンピュータが実用化サレタ後の社会を予想しよう
Intel「量子コンピュータの実用化には後10年かかる」
宇宙を利用した電気の要らない冷蔵庫を見つけたんだが
【IT】量子コンピュータでも解読が困難な新暗号方式が国内で開発
日本「量子コンピューターでも解けない暗号作った」 解読班涙目ww
【韓国】韓国最大の通信会社、ハッキング不可能な夢の通信技術を純国産で実用化へ[06/22]
中国父さんやはり凄かった!量子化学でアメリカのステルスは丸裸、中国の暗号は解読不能に
【魔法のカード】2200円が払えない小蛆スレ949【利用不可】
【宇宙】ビッグバンから7億年後、観測史上最遠の銀河群[01/14]
量子コンピューターでパラレルワールドを当たり前のように実用化してるのに驚く。 まだ月面基地すら作れてないのに
【宇宙】NASA探査機、人工物として太陽に史上最接近 4273万キロ内に
量子コンピューターとかいう物理法則を無視した四次元マシン。実用化されてしまう。 いやおかしいだろ
「宇宙に興味があります!」 ← でも相対論や量子論は勉強しない 何故なのか
「ポケモンGO」危ない!安全保障上利用不可の韓国で密かに利用可能
漫画アプリ「ジャンプ+」、16歳以下の少年は利用不可に。なぜなのか?
【宇宙ヤバイ】45億年前の重力崩壊が生み出した観測史上最強1兆eVのγ線バーストを観測
793億円もかかったのに スパコン京、移設や再利用が「不可能」
【福島第1原発事故】福島県「浜通り」再生へ 医療関連産業・航空宇宙産業の集積を
【サッカー】ミラン、ジャンパオロ監督を解任!3勝4敗と黒星先行でクラブ史上最短解任
経済産業省、量子コンピュータ開発の才能に最大500万提供 誰かのお友達なら数億気前良くもらえるのに500万てw
【テレビ】<木村太郎>アルコール依存症を治すのは欧米では「不可能と」…厳しさを指摘
【福祉/業界】介護サービス業の倒産件数が史上最多 「成長産業」のはずがなぜ?
【宇宙】ブラックホールをワープ航法に利用できる可能性 タイムトラベルも実現か
【宇宙開発】ロシア無人補給船、史上最速でISSに到着 - 打ち上げから約4時間で[07/23]
【宇宙開発】中国とインドが月面探査の先に見る野望 軍事利用、資源探査、そして移住計画への布石
【国際】AIIBによる融資と決済に人民元の利用を・・中国が加盟国に働き掛けへ=香港紙★2[04/15]
量子重力理論では対称性がすべて破れることを証明 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構
【科学・宇宙・IT】人工衛星が撮影の画像 誰でも無料で利用可能に【テルース】
【物理】京大、ミクロな情報量を計算する幾何学的公式を発見「重力理論の宇宙は、量子ビットの集合体と見なせる」
【テレビ】<木村太郎>アルコール依存症を治すのは欧米では「不可能と」…厳しさを指摘 ★3
『こんな国にイラレルカ!私は帰らせてモラウ!!!』 ネット利用不可5ch禁止のゴーン怒りの海外逃亡はあるか?
アルゼンチンにできた中国の宇宙基地。民間利用に限るはずが何をやってるかは把握できず
【香港】デモ主催者、16日の抗議決行を表明/暗号会話アプリがサイバー攻撃受ける/参加者マスクして参加履歴残るIT利用を控える
経済産業省さん、激化する量子コンピュータ開発競争に打ち勝つため、国内の天才たちに年間500万円もの大金を提供することを決定!!!!
13:33:39 up 23 days, 14:37, 2 users, load average: 10.11, 8.79, 8.62

in 2.9499220848083 sec @2.9499220848083@0b7 on 020603