◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【韓国文化】 扇子に描いた韓国の趣 〜高麗から中国、日本などに伝えられた合竹扇(※折りたたみ式扇子)[07/12] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1499835427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1LingLing ★@無断転載は禁止2017/07/12(水) 13:57:07.87ID:CAP_USER
■扇子に描いた「韓国の趣」
ヤン・テソクの「金剛山萬物像」、タワーアートギャラリー提供
【韓国文化】 扇子に描いた韓国の趣 〜高麗から中国、日本などに伝えられた合竹扇(※折りたたみ式扇子)[07/12] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>8枚
タワーアートギャラリー14日まで

合竹扇(ハプチュクソン)は高麗で最初に使い、中国、日本などに伝えられたものとして知られている。

私たちの先祖は、合竹扇に詩を書き込んで絵を描いたり、飾り結びなどをつけ、ここに趣が増してそれ自体が作品として評価された。

タワーアートギャラリー(釜山 釜山鎮区 田浦洞)で14日まで開かれる「韓国の趣、扇子-2017扇面藝術展」では、私たちだけの独特の文化として定着した扇子に描いた作品が見られる。

チョン・ウンジェ、コン・ヨンソク、パク・ヘンボ、ヤン・ジョンスクなど韓国画と書道、文人画の分野の34人とキム・ヨンテ、ソ・サンファン、キム・チュルゴン、ソン・ヨンソンなど洋画部門で4人など、全国から40人の作家が扇子画を披露する。

展示作品のうち、ヤン・テソクの「金剛山萬物像」は韓国画特有の淡泊な筆致で、金剛山萬物像の形を扇面に繰り広げる。

中略

タワーアートギャラリーは、国内で唯一、1987年から今年で31回目となり、年々ジャンルの幅を広げて扇子絵画展を開催し続けている。

キム・ヨンテ館長は「今回の展示は、昔のものについての意味を振り返ってみて、先人の知恵と趣を再吟味してみる良い機会になるだろう」と述べた。

ソース 釜山日報(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=sec&sid1=102&oid=082&aid=0000722498

【韓国】 摺扇は「我が国に由来し、日本と中国に伝わった大切な伝統文化」 〜扇子に込められた花の香りに惚れる[06/15]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434380090/

2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 13:58:00.44ID:7XbWfrv1
扇子の起源もかwwwwwwwwwwwwwww

3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 13:58:09.28ID:iL2RcxiT
>>1
折りたたみは日本だ、馬鹿め。

4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 13:58:15.91ID:uUC5AsGZ
>>1
子供の落書きやん

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 13:58:20.77ID:WMuyJ7vi
またか…

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 13:59:36.15ID:BRPl7vD8
また始まったか俺ジナル文化

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 13:59:51.40ID:lrj1rGmT
文化もコリエイト

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:00:21.72ID:R8OkMiOQ
 

  _ノ乙(、ン、)_パクリニダw

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:00:56.69ID:BZNzQVbg
例によって嘘ばかり
おまエラが発祥のものと言えば火病とトンスルだろ
ちゃんと宣伝しろよ

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:00:58.71ID:THa15hw9
久々の起源説ネタやんwww

11ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY @無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:01:12.07ID:UsbAXEUj
>>1
全くセンスがないな

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:02:08.48ID:r4GMRpt1
右の漢字が日本ぽいな

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:02:24.52ID:WMuyJ7vi
>>11

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:03:32.61ID:tXrPCElp
朝鮮の伝統的な紙は、厚紙だっただろ。

そんな紙で扇子なんて作れないと思うんだが。

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:03:51.98ID:463kc9st
朝鮮発祥の文化なんて何も無いニダ。

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:04:00.21ID:Ac+yW6hY
韓国が一人前に慣れないのはこれだよな
全てパクる

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:04:10.12ID:eklLxXkW
ないない。

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:04:43.51ID:EYEGPSEf
あれもこれもあんなことも韓国が起源
もう外人にもこの悪癖は知れ渡ってるのにね

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:05:52.82ID:Tha0t2Zq
>>1





ね。

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:05:55.70ID:aZMjoUnm
へ?ま〜た言ってんのか...?

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:06:29.38ID:W/BLVfh4
きちんと資料を示せば起源なんていくらでも認めてやるんだが
相変わらず証拠が何もないよな

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:06:29.42ID:tlhCWimG
韓国のキムチが日本に伝わる
その概念に該当するものがないので「キムチ」と呼ばれる

なんで日本に「せんす」と称されるものがあって
韓国起源なんだよ
そのまま無い物が伝わったなら
朝鮮読みとともに伝わるだろうに

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:06:42.28ID:zs8wG6bd
日本の起源が朝鮮なんだよ。
だから、日本発祥は全部朝鮮にベースがある。

食も伝統も文化もどれもだよ。

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:07:03.41ID:gqEeAChM
朝鮮ではなぜか和扇と呼ばれた。

25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:07:12.91ID:svDwc6gm
日本が江戸時代だった頃に石器時代やってた国の文化が何だって?

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:07:21.14ID:LwdincrT
今年のジャパンエキスポにもしっかりと韓国勢が紛れ込んでたらしいジャン。
起源捏造するくせに、頼るのは日本文化の祭典w
マジでどうしようもない国だわ。

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:07:22.72ID:WToxNCPG
また大嘘ついているw

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:07:23.95ID:3zBn2l0O
扇子の起源主張は割と最近始めたネタみたいだね

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:07:32.88ID:V3OTz5Wk
倭人やチャンケの使う漢字はダサい!ハングルは世界一!!

は?

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:07:49.13ID:e2L5ENfV
【韓国文化】 扇子に描いた韓国の趣 〜高麗から中国、日本などに伝えられた合竹扇(※折りたたみ式扇子)[07/12] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>8枚

悪いけど、なんかバランス悪い絵だなあ
扇の形のマッチしてないって言うか、扇の形コミでのトータルなデザインが出来てないんじゃないか
ただなんの考えもなく絵をはめ込んだようなバランスの悪さを感じる

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:08:30.54ID:PDkK/uRj
常々申し上げておりますが
扇子の起源は韓国です
本当にカムサハムニダ

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:08:34.47ID:XEkRzuOP
韓国人がまた嘘をつきました

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:08:55.44ID:UHdype5y
起源主張キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:09:18.26ID:463kc9st
何も無い下等土人国だから惨めニダ

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:09:57.53ID:39P5T9+z
韓国人の歴史捏造はとどまるところを知らないな。

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:10:25.34ID:nkFnPlVU
お、久々の新ネタか?

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:11:25.67ID:mi/w2Byi
なんて惨めな民族なんだろうな
今の中国はパクるけど昔の文化はすごい国だったからプライドあるのか起源捏造はしてこないんだよな

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:11:55.52ID:tj6FUxRx
この時代に紙漉きの文化もあったって事ですか?

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:11:55.54ID:ILgzxyCm
捏造ウリジナル 文化のないウンコ土人は惨めだな

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:11:59.21ID:tlhCWimG
wiki
歴史

「扇」という漢字は本来軽い扉のことを意味し、そこから転じてうちわのことをいうように
なった。うちわは紀元前の中国で用いられたという記録がある。また古代エジプトの
壁画にも、王の脇に巨大な羽根うちわを掲げた従者が侍っている図があり[1]、日本
では利田遺跡(佐賀県)において、うちわの柄が出土した例がある[2]。このように
うちわは文明発祥時から存在するが、木の薄板を重ねたり、また紙を折りたたんで
製作する扇は日本で発明されたものである。
-----------------------------------------
かりに扇子に絵を描くのが高麗元祖としても
日本ではもともと綴じた木簡に記録をしてたから
高麗から伝わらなくても絵ぐらい描いたろう

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:12:24.74ID:gXf0rEYb
>>23
古代朝鮮は日本の属国だよ

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:12:49.71ID:SHDGRmM9
何時か折りたたみ式の扇子も起源を主張すると思ってたわ
折りたたむというのは折り紙にも通じるものであり
そういう発想は日本独自のもの
韓国なんかは団扇も扇子も関係してないわ アホ

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:14:20.42ID:+9c4pBa9
>>24
そうなん?(≧∇≦)

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:14:40.99ID:W2KUTKmk
そんなことよりピョンチャン大丈夫なん?

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:15:14.11ID:RP/bbu4M
和紙もなけりゃ木も曲げなれねえ木工技術のレベルでショイすぎだわばかちょん

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:16:04.15ID:tXrPCElp
あいかわらず手ぐせが悪いな。

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:16:05.39ID:463kc9st
独自文化を作れないから半万年属国ニダ。

48総本家 子烏紋次郎@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:16:10.19ID:E1DNMZHm
>>30
本体の完成度が低すぎるな

百均でも売れないぜw

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:16:34.95ID:PXihvj+g
>>45
人類が木を曲げられるようになったのは、蒸気機関が出てからだと思うが

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:17:17.34ID:fFDJXiDY
>>1
また起源の捏造
扇子は日本からの輸出品だ

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:17:52.79ID:QB0S+Btv
<丶`∀´> <扇子の起源は鮮子ニダ!

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:18:19.86ID:x9MI82hK
昔、大学の研究室にソウル大の先生が交換留学で来たことがある。
離日の際に、下っ端の俺にも「餞別だ」って言って扇子をくれた。
気を遣ってくれて有難かったが、いわゆる土産物だから
どう使ったら良いのか分からん代物だったな(´・ω・`)

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:18:25.20ID:B65vmfCP
>>45

<ヽ`∀´> デジャンブニダ
【韓国文化】 扇子に描いた韓国の趣 〜高麗から中国、日本などに伝えられた合竹扇(※折りたたみ式扇子)[07/12] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>8枚

54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:18:36.14ID:gYDmjopB
うんこの銅像もないし禿げてないし絶対嘘やん

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:18:44.26ID:922tPjaE
>>1
またウリジナルw

画像見たがおもくそ日本のタイプじゃんか。
おまえらはドハデな中国寄りのセンスだろうがw
 

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:18:53.48ID:pxcR7koB
うちわは文明発祥時から存在するが、木の薄板を重ねたり、また紙を折りたたんで
製作する扇は日本で発明されたものである。
開閉のできる「扇」を中国発祥とする話もあるが、うちわを意味する「扇」の事を
誤解したものである。
日本では檜扇や紙を折りたたんで製作した「扇」については平安時代以降に
記録や遺物が存在するが、中国大陸においてはそれ以前にこの開閉式の「扇」が
あったという確かな記録もなければ遺物も存在しない。
それ以前の中国の古文献において見られる「扇」とは「うちわ」のことであり、
「扇子」についても同様である。


朝鮮で折り畳みの扇子なんて聞いたこともない。ナンセンスww

57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:19:17.82ID:clfp0K+Y
竹も豊富に無いのにwww

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:19:53.32ID:200oTBwZ
> 私たちだけの独特の文化として定着した扇子に描いた作品が見られる。

扇に書いた「作品」が独自の文化と言ってるので、本格背乗りはまだだろう
その「作品」自体も、色つき水墨画となにが違うのか、いささか疑問だが

59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:20:20.20ID:pO/A6EYE
お座敷芸でマンコでセンスを開く、とかなら認めてやる

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:20:28.55ID:6QxBg+cv
 
 
 
 
劣等クズ民族バカチョンってww
 
 
 
 
 
 
 

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:20:43.83ID:pxcR7koB
朝鮮人ってホントにプライドが欠如してるな。
証拠も示さずに、よくここまで破廉恥なことが平気で言えるものだ。

62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:20:47.23ID:Us8lQVRW
>>22
キムチとは呼んでいなかったぞ
キムチは「朝鮮漬け」
キムチなんて言葉は2000年以降に無理やり定着させた言葉
メンマも「シナチク」

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:20:47.99ID:oKrLrxX5
とりあえずコリエイトかなと思いながら読んでる。
まぁ、コリエイトだった。

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:21:41.87ID:440L/tcg
>>1
まさかと思うけどその扇子日本製じゃないよね?

65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:21:53.88ID:q1tqRWMd
そもそも扇子の起源のそのまた起源は木簡だ
(中国)木簡→メモ用の小さな板→(日本)笏→檜扇→(この辺でメモの用途がなくなる)紙扇

だから字や絵をかくのは、むしろ本来の使い方

66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:21:59.57ID:46Zb8pKE
>>1
なお、いつものように物的根拠は一切なし

67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:22:00.24ID:18keuXOH
この扇子は日本のもので、韓国の文化じゃないです。

製紙技術も染料を作る技術も皆無だったのに、日本式の扇子に水墨画とか笑わせないで下さい。

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:22:17.02ID:AICDwszI
【審議結果】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)>>11(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:22:41.51ID:NduXoink
make no sense

70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:23:00.14ID:PcicFvwG
>>49
チョン国では、そう教えているのか?w

曲げ木は、古代から船の船体を板を張り合わせて作る際に加熱などして曲げているな。

71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:23:17.98ID:D+avq7/Y
韓紙ってのはゴワゴワでバキバキなんでしょ
それで扇子を作ってたなんて凄いや

72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:23:18.32ID:18keuXOH
日本が併合するまで、一部では石包丁も使われてた様ですね?

木工に必要な刃物の用意すらできないのに何言ってるんだかって話です。

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:24:18.56ID:6ae668np
文化が発展するためには産業という裾野が必要なんだよ。
韓国のウリジナルには全て裾野が存在しない。

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:24:47.83ID:uHGhod2/
うちわだったら起源が古すぎてバレないかもしれないから、そっちにしとけ

75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:25:15.65ID:18keuXOH
>>49

日本では江戸時代とか、普通に木の樽とか木製の水車とかあったけど?w

日本から水車バラして持ち込んで、一度も組み立てられなかった恥ずかしい国ではそういう認識しかできないのでしょうねw

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:25:17.94ID:sDSESaN9
下手くそな絵だなw

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:25:38.07ID:iL2RcxiT
>>49
さすがに釣りでも無理があるだろ。
樽ができないじゃん、欧州で。

78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:25:42.20ID:3ECaWblp
>>1
伝統の韓国紙は建物の補強に使えるくらいの厚さなんだが折りたためるんか?

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:26:05.82ID:200oTBwZ
というか、高麗に顔料あったの?

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:26:08.92ID:i8dilmRA
またバカチョンお得意の歴史いじり

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:26:09.77ID:szGDjwoT
折り紙も韓国が起源だったし何も不思議はないな
実際折りたたみ式扇子は折り紙に通じるものがある

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:26:16.88ID:XPJRfU6k
>>1
で、半万年前の扇子は何処?

83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:26:51.74ID:18keuXOH
>>76

あいつ等の書とか水墨画とか、所詮上っ面だけ真似ただけの粗悪品だから

そのレベルで精一杯でしょうねw

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:27:05.71ID:DDiyzN0U
どうせ壁画に描かれているんだろうなw

85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:27:45.56ID:18keuXOH
>>81

朝鮮人は木を折り紙みたいに折りたたんで加工すんのかw

おもしろいねw 風車すら作れなかったグミンジョクw

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:27:57.99ID:J6riIXln
その後色々あってウンコ食いになりました

87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:28:27.92ID:/PwJx6w2
円も描けんのに

88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:28:46.57ID:5j5QaCvt
水車も作れないチョンにそんな技法産まれるわけ無いだろw

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:28:50.59ID:PcicFvwG
>>81
まあ、不思議なのは、オマエの頭の中身だろう。

90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:29:21.21ID:/EDd7Z3m
韓国には百年前まで紙が無かっただろ。

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:29:24.49ID:FnyEVQDx
>>15
糞食いと病身舞があるじゃない

92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:30:02.89ID:WnrVzTs4
山水画は中国だろうが、嘘つき目

93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:30:24.54ID:18keuXOH
ケツ拭く紙すら作れないで、ロープでケツ扱いてたのが朝鮮式。

日本は江戸時代からちり紙とか落とし紙は存在している。

94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:30:34.11ID:CY16msyY
>>30
これもしかしたら白地の扇子に直に描いてるんじゃないか?
普通は扇子型した紙に絵を描いた後、それを扇子本体に貼り込むから
広げた画面は山折り谷折りに見える。韓国のは正面から見てもそういうのが
全然ない。

95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:30:35.97ID:1YoX18kX
(高麗図経より)

画榻扇(えずりせん、えおうぎか?)は、金銀で装飾され、その絵は、山林や人馬や人物が書いてありとても美しいが、高麗では作る事が出来ない。日本で作ったモノという。その衣服や持ち物をみるとそのようである。
杉扇は、日本の杉を使って作る。
白摺扇(白地の扇か?)は、竹の骨に藤紙を張って作る。
松扇は、松の枝の軟らかいところを削って作る。

宣和奉使高麗圖經卷第二十九 供張[二]
畫榻扇
畫榻扇。金銀塗飾。復繪其國山林,人馬,女子之形。麗人不能之。云是日本所作。觀其所?衣物。信然。

杉扇
杉扇。不甚工。惟以日本白杉木。劈削如紙。貫以采組。相比如羽。亦可招風。

白摺扇

白摺扇。編竹爲骨。而裁藤紙?之。間用銀銅釘飾。以竹數多者爲貴。供給趨事之人。藏於懷袖之間。其用甚便。
松扇

松扇。取松之柔條。細削成縷。?壓成綫。而後織成。上有花文。不減穿藤之巧。唯王府所遺使者。最工。
 

96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:30:38.78ID:QZDScwal
また、始まったよw今度は扇子起源かw
おまいら万能壁画はよ

97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:30:41.41ID:3ECaWblp
思い出した。
一時期韓国がやたら団扇絵を伝統文化とか言い出してたっけ。

嘉会民画博物館 主要プログラム: うちわに絵付け、民画のパネルに絵付け
https://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/ATR/SI_JPN_4_1_1.jsp

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:30:51.43ID:oKrLrxX5
識字率が0に近いのに紙が発展しようがない気がするんだけどねぇ。
残ってるの石碑とかじゃん。

99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:32:12.38ID:q1tqRWMd
>>94
100均に工作キットで白紙の団扇や扇子に絵を描こうって商品売ってるから、
似たようなもの使ったんでは?

100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:33:11.95ID:B65vmfCP
 
http://www.gstrategy.jp/blog.php?itemid=689

宮脇淳子先生
「それでこのサルフの戦いに朝鮮も援軍で呼ばれるんですが、
 なんせ属国なので朝鮮軍が参加して、明軍と朝鮮軍が後金と闘うんですが、
 この時の朝鮮軍が紙の鎧を着ていた。」

倉山満先生
「なるほど・・・(苦笑)」

宮脇淳子先生
「それで、紙の質が悪くてそれなりに堅いので、
 それなりに跳ね返すし、あったかい。」

倉山満先生
「すいません。。。ペーパーの方の紙ですか?」

宮脇淳子先生
「この本(『韓流時代劇と朝鮮史の真実』)に書いているんですけど。
 満文老檔(まんぶんろうと)という、私と主人の専門なんですが、そこに書いてあるんですが、
 朝鮮軍はとにかくヌルハチの軍がくるとすぐにごめんなさいと言って何も闘わなかったとか。
 自分たちの軍隊にいた明軍を殺して下ったとか。」

倉山満先生
「それどうしようもないすね。」

宮脇淳子先生
「朝鮮軍と一緒にいたせいで明の将軍で亡くなって、
 自殺したと言われている人もいるし。」

101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:33:18.22ID:TcshTbEH
>>1
コイツら団扇と扇子の違いわかってんのか?

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:33:25.02ID:OzcuobmQ
 
美的センス的に無理

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:33:40.45ID:uqOLYCsl
緒応戦時は文字文化がなかったのになんで漢字書いてあるん?

最近つくったんだろうな。

なんか可哀そうに思えてくる朝鮮人、なにもないもの

あると言えば汚いものかけがわらしい、いかがわしいものしかない

104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:35:04.52ID:uYbZw+dc
今度の韓国起源は日本式の折り畳み扇子がターゲットか
全くセンスの欠片も無いw
これには流石の花魁もビックリ

105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:36:26.48ID:/g86zlQt
日本のものはなんでもほしいんだろ
子供みたいなもんや

106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:37:00.82ID:/rpDkErQ
こんなウソが通用するのが土民社会の証し

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:37:07.02ID:DDgoZIz5
はあ?
団扇や中国だが竹と紙で作られた扇は日本のだろ馬鹿なの?

108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:37:08.31ID:ykMldrsm
1300年前に朝鮮人が昆虫の羽を畳む仕組みを研究中に思いついたんだよ

109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:37:12.56ID:coEbm3fS
他国の文化模倣しないとビジネス成り立たないんだろう

110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:38:21.59ID:NKzcAUpW
現存する最古の高麗時代の扇子展、とかではないんだな
単なる現代の絵師による扇子絵キャンペーンか
キャンペーンついでに由来も乗っ取ろうとか厚かましすぎるわ

111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:38:38.16ID:1CBevLuH
【韓国文化】 扇子に描いた韓国の趣 〜高麗から中国、日本などに伝えられた合竹扇(※折りたたみ式扇子)[07/12] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>8枚

なんだこれ馬鹿にしてんのか
絵がへたくそ
文字が漢字でいいのか
字の周りの赤いのなんだよ汚れかよ

112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:38:43.07ID:0tCAi1Vp
* 「扇」という漢字は本来軽い扉のことを意味し、そこから転じてうちわのことをいうようになった。

  うちわは紀元前の中国で用いられたという記録がある

* 中国においても日本の扇に倣い、折りたたみのできる紙貼りの扇が作られるようになった

* 開閉のできる「扇」を中国発祥とする話もあるが[3]、うちわを意味する「扇」の事を誤解したものである。

  日本では檜扇や紙を折りたたんで製作した「扇」については平安時代以降に記録や遺物が存在するが・・

* 以後多くの日本の扇が中国へ渡るが、中国においても日本の扇に倣い、折りたたみのできる紙貼りの扇が作られるようになった

* また16世紀に入り日本とポルトガルとの交易が始まると、日本の扇も中国で作られた扇とともにヨーロッパに伝わり、

  ヨーロッパでは貴族の女性の持ち物として、日本や中国のものとは違う独自の様式の扇が作られた[6]。


つまり、結局、韓国は出てきませんでしたよ、糞チョンさん。

113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:39:40.17ID:/Ml0OvL7
>>108
硬羽を透明なプラスチックに移植したんだよな

あ、プラスチックの起源もカンコクじゃん

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:40:25.05ID:S/tlYOOl
抽出ワード:センス

抽出レス数:6

115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:40:25.16ID:WMuyJ7vi
>>1
>合竹扇

どうも、「合竹扇」というのは扇子とは別物として認識しているらしいが、
朝鮮語の団扇や扇子の欄にも、「合竹扇」が出てこない…

116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:40:30.81ID:pxcR7koB
 〉高麗から中国、日本などに伝えられた合竹扇

そもそも自分たちが創造したものだったら「合竹扇」などという説明的な
名称を付けないよwww
この名前こそが日本のものを取り入れたという何よりの証拠だ。

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:41:45.74ID:S/tlYOOl
どうせなら「朝扇」とか言えば3秒ぐらい騙されてやったのに

118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:42:19.49ID:FUTuGrmF
>>112
韓国の文化に折ったり畳んだりするものって見つからないね
扇子だけ突然変異で出てくるなんてありえない

119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:42:25.00ID:1+c+a+Bb
>>68
センスでウチワもめ! ベンベン

120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:42:25.45ID:jdSPpHb3
起源が誇らしいならアフリカ人を崇拝しろ

121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:42:29.56ID:RtbdfiNY
>>111
漢字の起源は韓国らしいぜ

122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:42:43.56ID:dv3Bj8/8
起源を主張するなら
当然文献や絵画などの物証もあるんだろうな。
それともいつもの「ウリの証言が証拠ニダ」なの。

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:43:05.02ID:y9XiOwjq
>>合竹扇(ハプチュクソン)は高麗で最初に使い
>>最初に現れた扇は30cmほどの長さに2〜3cm幅の薄い檜の板を
重ねて作る檜扇と呼ばれるもので、これは奈良時代の実例が
発掘されている(ウィキ)
高麗11世紀〜
奈良時代8世紀〜

124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:43:09.29ID:2qan7mu8
まーたはじまったwww

125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:43:14.27ID:ZMhGGH65
またパクってウリジナルか(呆 
いいかげん恥ずかしくないのか。

126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:43:22.31ID:Vk0UFEUA
>高麗で最初に使い、中国、日本などに伝えられたものとして知られている。

どこで誰に知られているんだろう

127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:43:54.92ID:++yeMzsW
そもそも木を加工できなかったろうに

128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:45:28.39ID:Lu0xIWx+
正:顔面手術展
誤:扇面藝術展

129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:45:45.14ID:1YoX18kX
合竹扇(ハプチュクソン)は漢語か
日本語は「おうぎ(扇)」(大和言葉)と「扇子」(漢語)があるけど
朝鮮固有語で扇を示す語あるんだろうかw

130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:46:02.26ID:8+5WI5JY
>>100
紙の鎧は日本にもあるけど…

131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:46:05.16ID:OgOxzNhI
またこいつらは

132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:46:24.60ID:/rpDkErQ
ミジメなミンジョクニダ

133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:46:40.02ID:NKzcAUpW
誇れる文化が何もないと自虐している連中に、「実はこんな素晴らしいものがあった」と
提示してやると面白いように釣れてビジネスになる

つまり、文化窃盗はチョンの劣等感を利用したビジネスのための嘘
一言でいえば詐欺

134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:47:50.26ID:tXrPCElp
>>100
やっぱり昔っから、朝鮮人と組むと「法則」が発動してたんだなwww

135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:48:33.35ID:I5LQpeW8
バ韓国文化=売春とトンスル

136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:48:34.82ID:a9vhZUSy
最近になって作ったものばっかりw

137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:48:46.16ID:463kc9st
韓国の全ては中国日本からパクったものだから誇らしいニダ。

138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:48:55.59ID:Me6XanyU
竹の生えない国がなんだって?

139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:50:33.19ID:Ap09cOIY
へー、そんな由緒ある物なのに

なんで中国日本に文化が渡った記録が無いの?(笑)

140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:50:48.97ID:U5cy2l5N
>>1
万が一そうであったとしても

欧米からの観光客は、日本のモノを欲しがる。

なんぼ起源を主張しても、朝鮮には繊細さが無い。

141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:51:08.95ID:0xchAQPD
伝わり方に疑問を持たない馬鹿韓国人

142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:51:26.32ID:GtA8j/yb
クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎えました
只今公式ショップで、竜のTシャツを期間限定販売中!!!
PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity 
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多で狩り場混んでるけど楽しいデポロジュー鯖 ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)

初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
ナイトには、狩りでは幸運ダガーが事実上の入手可能な最強武器となります
オリムスクで強化された、各種指輪やアミュレットも必須です

公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
http://www.ncsoft.jp/lineage/
攻略HP
リネージュ図書室・
http://www34.atwiki.jp/line1library/
情報収集は リネージュ したらば掲示板で
http://jbbs.shitaraba.net/game/17458/

金銭効率良く装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へGO 検索ワード

マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー

143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:51:48.28ID:lQrEThzm
>>49
あほ過ぎるな。
薄い板だとろうそく一本ででも曲げたりねじったりできるわ。
必要なのは火とノウハウだけなんだからそれこそ古代人ですら出来た話。

144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:54:02.76ID:mmrUSxS+
折り畳みの扇子は倭扇って書かれた記録が韓国にあったよな
もう抹消したか?

145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:54:20.47ID:nJQ40ApL
世界中に送り出された扇子、エレクトロニクスの先駆けとなった
トランジスタなどはそうした「和魂」が創り出したオリジナル商品であった。

李 御寧「縮み」志向の日本人 (講談社学術文庫)

キミとこの結構有名なじいさん学者が、何年も前に本出しているんだけどな。

146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:54:45.38ID:U5cy2l5N
それにしても日本の文化が羨ましいんだなw
残念だが、オマエらは朝鮮人なのだーw

147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:57:13.75ID:UTMRjbci
ベタ塗りの頭のおかしいオバヤンの踊りの小道具

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:57:36.17ID:fPRwEhMI
旭日旗だって騒がないのか

149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:58:39.87ID:mz4kzWEr
いかにもな安物だなw

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:58:52.29ID:QaukES1x
文化の花開くことなく萎んでいった韓国、絢爛豪華な日本の文化が悔しいだろうさ

151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:00:44.65ID:z1xvBRGf
次は団扇かな?それとも下敷きパタパタかな?

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:01:04.36ID:lfXAK3PT
韓国版のWikipediaには、高麗起源と書かれてんだろうね

153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:01:13.45ID:Lu0xIWx+
朝鮮の伝統はこの形だぜ。
【韓国文化】 扇子に描いた韓国の趣 〜高麗から中国、日本などに伝えられた合竹扇(※折りたたみ式扇子)[07/12] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>8枚
【韓国文化】 扇子に描いた韓国の趣 〜高麗から中国、日本などに伝えられた合竹扇(※折りたたみ式扇子)[07/12] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>8枚

154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:01:20.39ID:APjrXRf6
元々扇子はアンチョコやカンニングペーパー代わりに書き込んだ細長い板が変化した物なのに・・・

155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:03:51.30ID:7S1yVkmT
>>30
絵が下手すぎる

156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:07:34.99ID:cyHNH86t
>>1

今の朝鮮人は、現代の遺伝子調査では、標榜しているような5000年の歴史文化は持たず、主に高麗時代に、
支那東北部からの襲来軍と一緒について来た、ツングース系支那人である(エベンキの穢(ワイ)族や女真族)。

そして百済、新羅、高句麗の三国時代まで住んでいた本来の”正統な朝鮮民族”は、ジェノサイド(村民皆殺し)され、
「高句麗」の名前を真似て「高麗」を名乗ったエベンキの穢(ワイ)族や女真族が、それまでの”正統な朝鮮民族”に成り替わった。
その証拠に、朝鮮半島古来の「仏教」はいきなり「儒教」に変わり、それまでの「話し言葉」も消えてしまった。

また木を曲げて細工する技術までも消えたため水車も作れず、同じ大きさの車輪を二つ以上同時に作れなかった。
衣料の染色技術も、古来からの製鉄技術もなくなり、朝鮮服(チョゴリ)は白色ばかりで、鉄製の縫い針一つさえ作れなくなった。

1392年、女真族の李成桂が反乱を起こし、「高麗」を滅ぼして「李氏朝鮮国」を建国し、土地は李氏一族が独占、私有化した。
一般民衆には、簡単には土地が与えられず、掘立小屋を密集させ、地べたで寝る乞食のような暮らしを強いられた。

両班(役人)などの有力者は、労力を出し惜しみ、白丁(賤民)や奴婢を、牛馬並みの「奴隷」として「板の首かせ」をはめて酷使し、
自分たちは喫煙時さえ、長キセルを奴隷に持たせて吸った、また、医者まで労働者として軽蔑された。
そのため朝鮮国では、体力を使うスポーツのみならず、人間活動の原点である「文化」も発生しなかった。

その上、李氏一族は、自分たちの支配にとって不都合なものを見つけると全てを破壊し、文書類は全て燃やし、文化という文化を徹底的に破壊し尽くした。

また、毎年三千名もの若い女性たちが「支那」(明・清など)に献上させられ、朝鮮国内には若い女性が極端に少なく、
朝鮮の国民は、自分たちの性欲を満たそうとした結果「試し腹」の風習ができ、父親は「自分の娘」を犯し、生まれてきた私生児は奴隷、物品扱いにされた。
その「試し腹」の風習は、李氏一族の崩壊まで500年間も続き、朝鮮国民は家族間の「近親相姦」に狂ってきた。
そのため、朝鮮国民は劣性遺伝により遺伝子が異常で、「火病」など”朝鮮人固有の障害”を持ち、また障害者の出産数が異常に多く、
民衆は全土で「病身舞」なるものを踊り、障害者を愚弄して楽しみとした。

【参考資料】
https://goo.gl/Z8V8Yj




 

157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:09:02.16ID:B65vmfCP
>>152
意外にも日本から伝わったと書いてるなw


チョップチェは8世紀頃日本で作られて韓国を経て中国に伝播したと分かっている。 しかし一部学者は木幹とチョップチェを混同してできたエラーだと主張している。

158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:09:31.21ID:y31N+CWu
>>30
なんで現代作家の作なのに複数の落款が?

159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:09:55.13ID:6VRwyXou
なんで韓国にはフェイクニュースがこんなに蔓延してるんだろうな
国民もフェイクニュースを嬉々として受け入れてるし
もう完全にフェイク国家

いやもうみんなわかってたかそんな事

160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:10:25.91ID:kDkaXG/m
まーた朝鮮人の病気が

161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:12:15.47ID:x+8jdXVH
韓国では子供のころ学校で日本の文化文明はすべて韓国が伝えたと教わるそうなので、
とにかく韓国起源なんだろうなあ。

関係ないが かんこくきげん を変換すると勧告期限になるw
バカも休み休みにしろと日中がキレるのもそろそろか

162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:12:29.61ID:UwEUbfeM
日本に扇子の文化を伝えたのは韓国でした。
韓国が文化を伝えるまで未開の土人だった日本は扇子を宝物のように扱いました。

163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:12:42.16ID:NrSbc00d
死ねよチョン

164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:13:08.57ID:KpcsRqaT
>>157
韓国で本家より主力のnamuwikiには
高麗→中国、日本と日本起源説があると書かれている
でも事実上の韓国起源推しだよ
海苔巻きもたくわんでもこの手法(2説存在)を使ってるから

165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:13:53.03ID:QMDAlfle
おいおい、また始まったぞ・・・

166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:14:06.78ID:Gmy0j7N3
あんま当てにはならんかもしれんが扇子のwikiを見てみても日本と中国の事は書いてあるけど韓国のことなんて全然書いてないのだが

167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:14:45.11ID:Vz8vPiLL
ネトウヨ 「扇子使ってる奴は朝鮮人!」

168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:15:23.50ID:ZhQ4JVjM
鮮捨

169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:18:24.73ID:jyVkh5RG
>>1
大日本帝国は鮮猿グックランド”李氏朝鮮国”の「近代化の父」である、感謝されこそすれ恨まれる謂われは微塵も無い

1910年に大日本帝国が併合する、その約4年前に視察した衆議院議員による「李氏朝鮮国見聞録」、図らずもソウル大教授がその事実を100年後に証明した。
朝鮮人は「日帝に文化を奪われた」と言うが、侍、忍者、茶道、折り紙等およそ文化と呼べるような物は何一つ無く
百済人とは関係の無い、ツングース系エベンキの穢(ワイ)族の子孫であった証拠でもある。


■荒川五郎 衆議院議員の見た鮮猿グックランド。
 京城(現在のソウル)ですら ”未開の土人” や ”乞食のような朝鮮人” がうろついており
 風呂に入る事すら知らず、自分の小便を飲む事や大便を食べる事に驚いた様子を綴っている。

★【最近朝鮮事情 〜朝鮮の人々】 明治39年(1906年)5月25日発行  著者: 荒川五郎 衆議院議員

*朝鮮人は一体に男子は顔が長くて、気の長いのを表している。しかし女の顔は短いのが多いようだ。
 口元や顔の按排式は何処と無く無頓着のたちが見えて、実に衛生だの病気だの無頓着千万、
 そこになると悪く言うようだが人間よりか獣に近いと言ってもよいようである。

*道を歩くにもノソリノソリ牛が歩むように、又わけもなく道ばたの名も知れぬ草の芽など取って食っている。
 大きな棒でなぐられてもシイて痛そうにもせず、あちらに行け邪魔になると追いまくられても
 ブラリブラリ愚図ついている有様などは、牛に近いと言ってよい。

*朝鮮人の不潔と来たら随分ヒドイ。てんで清潔とか衛生とかいう考えは無いから、如何に不潔な家でも、
 如何に不潔な所でも一向に平気で、濁った水でも構わないどころか、小便や大便の汁が交じっていても、
 更に頓着せずにこれを飲む。実に味噌も糞も朝鮮人には一所である。

*更に驚くべく信じがたい程であるのは、朝鮮人は小便で顔を洗い、気目がよくなると言うている。
 又小便は腎虚や肺結核や解熱等に有効だと言ってこれを用い、又強壮剤だと言って
 無病のものでも飲んでいる。いよいよ病気が重くて生きられまいという時は、
 大便を食べさすというとも聞いている。何と驚かしいことでは無いか。

*塵やゴミがばらけてようが、物が腐って臭かろうが、食い物には蠅がたかって汚しても、
 更に何とも思わないで、年中風呂に入るの、湯を使うのいうことは無い。

*小便壺は大抵室の中に置いてあって、大人でも子供でも、客の前であろうが、誰が居ても構わず
 ジャアジャアと小便する。又その小便器を口の側に持って寄せて唾を吐き込む。彼らは久しい慣習で、
 別に何とも思わぬらしいが、日本人の眼から見れば如何にも見苦しい、たまったもので無い。

*夏など穴のような家の中はもちろん蒸し暑いものであるから、たいていは家の外に露宿をする、
 その頭元には糞や小便が流れており、悪臭はふんぷんとして鼻をつく程でも、朝鮮人には感じが無いらしい。

【国立国会図書館、近代デジタルライブラリー】
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766869/55

【参考】
https://goo.gl/Z8V8Yj




■【韓国】朝鮮時代のソウル市内は汚物まみれ、衛生状態が深刻だった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349921949/

ソウル大医科大学・シン・ドンフン教授の研究チームは10日、「景福宮の塀、光化門広場の世宗大王銅像の下、市庁舎付近、宗廟広場など
ソウル四大門の重要なポイントの朝鮮時代の地層から、各種の寄生虫の卵が発見された」と明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。

韓国メディアは、 「朝鮮時代の人々の胃に寄生虫、衝撃」 「朝鮮時代、漢陽通りはふん尿天国」 などと題し、世宗路につながる
ソウルの中心地は朝鮮時代、においに悩まされ、通りでは汚物を踏んでしまう汚れた街であり、衛生状態も深刻だったと伝えた。

http://stock.searchina.ne.jp/data/disp.cgi?id=1217021
 

170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:19:24.89ID:k0qmPyZq
>>1
な〜にが韓国の趣だよ
半島から高麗を追い出したのが
いまの南鮮だろーが。
高麗は北の人間で逃げて来た高麗人を引き入れたのが日本だろ。
埼玉県日高、飯能にBがあり、高麗駅、高麗川や
将軍祭なんかもある。


薄汚い嘘つき南鮮人にある歴史は
山賊と泥棒だけだろうが

171海賊光 ◆OraIuMpdbc @無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:20:03.51ID:el5ueG2T
>>167

扇子収集が趣味ですが何か?

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:21:21.13ID:gaUZZAE/
>合竹扇(ハプチュクソン)は高麗で最初に使い、中国、日本などに伝えられたものとして知られている。

知らんな。

173海賊光 ◆OraIuMpdbc @無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:21:44.34ID:el5ueG2T
>>167

言うまでもありませんが、竹と紙で作られた折り畳み式の「扇子」はほぼ間違いなく日本で発明されたものです。

174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:22:45.87ID:bQLyG72F
朝鮮は日帝が街道整備するまで
人の移動がさほどなかったろ

175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:22:50.68ID:cWswXs95
>>41
しかも住んでいたのは倭人w

176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:23:33.62ID:dd/0Asr9
中央から左二つ目の芯?に絵がはみでてるけど本来は有り得ない

177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:24:04.04ID:k0qmPyZq
>>23
馬鹿ですか?
中国ならまだしも朝鮮なんか奴隷排出国家だ低脳
高句麗、新羅、百済、伽耶なんか今の南鮮の
歴史ですらねーからな。
お前らチョーセンジンはただの奴隷歴史しかねーよ

178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:25:32.57ID:QcL4OWD1
またか

179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:26:21.76ID:mDxmWnTb
起源主張は久々に見た気がする

180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:26:52.15ID:Lu0xIWx+
朝鮮人は漢字が読めないから「扇子」と「棒子」の区別が出来ないんだろ。
【韓国文化】 扇子に描いた韓国の趣 〜高麗から中国、日本などに伝えられた合竹扇(※折りたたみ式扇子)[07/12] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>8枚

181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:27:19.47ID:k0qmPyZq
中国から日本に伝わり半島に渡ったのが扇子
日本独自のものが団扇

チョーセンジンなんかなんにも作ってない。

182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:29:18.35ID:9YXL07W+
幼稚な絵だよな

183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:31:01.05ID:yAwkW74j
扇子は古い文物にしては珍しく、日本起源だとハッキリと判ってるんじゃなかったっけ?

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:32:53.84ID:AiJqmzjy
また壁画か

185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:33:58.05ID:pxcR7koB
日本には扇子だけではなくて、多くの竹細工製品の伝統があるんだよ。
朝鮮に竹細工の製品があるのか?日本の真似をして最近作ったものは別にしてww

日本では世界を魅了する竹細工の伝統工芸品が数えきれないほど存在するんだよ。
扇子はそのうちの一つの応用品に過ぎない。

186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:35:39.14ID:0tCAi1Vp
まだ分からんか?

韓国の扇子は日本から入っただよ。

187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:38:05.96ID:Vz8vPiLL
>>171
ネトウヨ 「こいつ朝鮮人だ!」

188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:38:58.41ID:yAwkW74j
>>187

認知バイアスだな、ニンバイww

189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:40:06.41ID:5GhmLbrb
このくらいのものなら、雑誌のおまけに付いているw

190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:40:22.08ID:poLUIsF+
どっから拾って来たもので
起源主張

191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:40:53.14ID:B8LsI9YA
> もう一つ、近年活発に起源を主張するようになったものとして、
日本式の折りたためるタイプの扇子があります。

(※2)
扇子に込められた花の香りに惚れる  京畿日報(韓国語) 2015年6月14日

これなのですが、そもそも中国式の「扇」と違い、
扇子は遣隋使の頃から日本の伝統文化として「倭扇」と呼ばれ
隋などに輸出されていたという経緯があり、明らかに日本由来のものであり、
当時朝鮮にも持ち込まれていた痕跡はあるのですが一般化はしていなかったようです。

しかし現在、韓国はこれを韓国の伝統文化として国際社会に売り込む気満々なのです。

(※3)
「韓国伝統プチェ(扇子)最高」 news1 2016-06-04
扇子には「文化と創造経済」 全南日報(韓国語)  2016. 06.24

この事例に関しても、2010年に中央日報が猛暑記事で唐突に起源を主張した
などの事例もあるにはありますが、
一般的には「日本由来の文化」として韓国内で広く一般化しているものでしたが、
ここにきて扇子の起源をかなり組織的に主張し既成事実化に動いているのです。

更に先鋭化していく韓国の民族主義への考察:日韓問題(初心者向け ...
http://ch.n■icov■ideo.jp/ooguchib/blomaga/ar1071248

192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:41:47.14ID:tW1fmSJT
ジュリアナ東京が起源じゃなかったのか

193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:42:05.51ID:yXEBwG2R
<丶`∀´>「〜として知られている」はウリジナルの枕詞ニダヨ

194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:42:32.32ID:O1mlnTVI
完全に捏造w

195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:42:44.47ID:N/J0jH5H
日本で開発された折りたためる扇子 → 中国・朝鮮へ輸出されていた

196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:42:47.60ID:GRkV1Kvi
三原則
             _ ドスッ
        ┌──┴┴──┐
   ∧∧ │・ 助けない  │
   (   ,,)│・ 教えない  │
  /   つ. ・ 関わらない..│
〜′ /´ └──┬┬──┘
 ∪ ∪         ││ _ε3

197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:43:03.20ID:yXEBwG2R
<丶`∀´>ウリナラに繊細な竹細工は無理ニダヨ

198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:44:04.58ID:ap8TIsoq
日本でも訳本が売れた韓国人の書いた「縮み思考の日本」でも縮み思考(W)の
証拠として扇子が挙げられていただろ。

もっとも、知り合いの韓国人はこの本のことを知らなかった。
日本でだけ有名なのかも。

199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:44:28.46ID:+S8hafXR
>>153
うちわは 朝鮮半島から日本に伝えられた。
儒教も朝鮮からきた使いが、日本に伝えたのだ。

200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:50:09.51ID:B65vmfCP
>>198
朝鮮人は本読まないからなあ

201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:50:44.21ID:WIvxT5ff
>>1
韓国の人、ちゃう。それハリセンや!

202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:52:00.97ID:lQrEThzm
>>199
それ、記紀を史実として見た場合の話だね。
しかもその前後って、いわゆる「日本が三韓を服属させて、中国系文物を貢がせるバイパスに使ってた」ってのを事実と見るって話だよね。

203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:54:04.09ID:HF9wUZqB
>>62
ちなみにメンマは日本語っていうか商品名な。ラーメンのメンと麻竹のマから

204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:54:09.94ID:0tCAi1Vp
絵が下手過ぎる。

205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:56:48.78ID:hwahEumM
パクリのセンスもないのか?w

206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 15:57:50.83ID:sLBCrZJU
ラクガキワロタ

207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:00:04.47ID:1pn1YDnc
折りたたむ形式の扇子は日本で発明されました
韓国人は妄想と史実の区別がつきません
真実を認識すると発狂します

208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:02:20.37ID:5GhmLbrb
読めもしない漢字が書いてあるのに心配にならんのか?
書いてあるのはSilly Koreanて意味かも知らんぞw

209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:04:50.03ID:mmEZD4Xp
中国様の貢ぎ物として喜ばれたために日本から必死に買い求めたって記録残ってるじゃん

210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:12:29.13ID:1+c+a+Bb
落款が割印のように見えるのはオレだけかな?

211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:15:41.38ID:tbA76uEB
また起源主張か

212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:17:21.64ID:lIsl/zkj
>>1
また息する様に嘘を吐く……

213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:21:35.00ID:i3hPS65f
え?

214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:24:30.60ID:x+8jdXVH
高麗紙は布の代わりに使えるくらい丈夫なのが取り柄でとても扇子につかえないし、
絵柄は中国山水画っぽいし、記事の説明文は漢語だらけだし、どこにオリジナル要素が・・・

あ、扇子起源説の起源は韓国! か

215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:31:34.32ID:In1Cy83J
朝鮮の紙なんてハリセンしか作れんだろw

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:35:13.02ID:McmA1mob
        , -‐-、
       |, -‐-\
       |, -‐-、|
    ________|, -‐-、|________
  (________|, -‐-、|________)
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr';     \ ', r /l
   ノ/ l/     `'''''  ヽ `\
  . レ  〉\    ノ ー-‐'   /
      lゝノl\  ,イメ三ヾ/
     /、 l ヽ| 〃 ,,, リ/
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

       朴 李 [Paku Lee]
     (1965〜不明 高句麗)

217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:35:39.44ID:McmA1mob


218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:36:33.46ID:6qMqxYJh
>>1
折り畳み式は日本で生まれたんだ、バカチョン

219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:36:35.31ID:McmA1mob


220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:38:01.33ID:egHF4//Z
韓国に対する愛はあるのかーっ

221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:39:44.97ID:XJu4BhB6
団扇は中国 扇子は日本


お前等乞食朝鮮猿は全く関係ない

222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:39:55.97ID:ct5uzJNC
起源の証拠だそうよ

223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:40:49.19ID:rn0xHYDh
日本の発明だ 馬鹿

224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:41:06.48ID:zIK8q3Z5
中国から直に輸入されたならわかるがなぜ韓国?
仮にそうだとして現物をX線(年代識別するヤツ)とかにかけさせてもらってもいいかな?
あと竹の品種と紙の識別もセットで

225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:42:20.75ID:kI9oIrfW
日本はともかく中国もってのは無茶あるだろ
また怒られるぞバカめ

226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:42:39.83ID:evQlUVyy
>>224
チョッパリに焼かれたニダ!

227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:43:32.50ID:evQlUVyy
>>225
中国のは、折り畳みが出来ない扇だったからね。

228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:46:09.53ID:bs6T4Xvc
今度は扇子でウリジナルかよwww
この形の扇子は100%日本起源なんだけどな

229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:47:22.54ID:bs6T4Xvc
文化を盗んでばっかりいるクソチョンをハリセンで死ぬまで殴ってやりたい

230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:49:01.07ID:ZB/WlpV2
で、それを裏付けできるような扇子が韓国に残っているの。

231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:49:19.62ID:elFU8j2d
韓国人の背乗りは有名だけど
国籍だけでなく文化の背乗りもある

232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:53:17.33ID:/tlYPUGS
日本のものは何でも欲しがるんだな

233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:53:35.55ID:njRFpW/o
そりゃそうだろ

劉備玄徳も韓国人なんだろ?
知ってるぜ
蜀の桟道も韓国人の超絶建設技術で作ったんだろ?

234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:53:38.27ID:FWxF0cpv



【 背乗り 】は韓国起源



235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:54:01.29ID:pS/jj6QM
>>1
おいそれは万能壁画に描いてあったのか?

236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:55:43.34ID:3smtqgtT
本当こいつら盗っ人だなぁ
折りたたみに改良したのは日本だろが…

237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 16:56:34.74ID:7S1yVkmT
韓国人は、韓国で生まれなくて日本で生まれた様々なものを欲しがる
頭の中で自分たちが生み出したものと勝手に思い込み、それを歴史的事実にしたがる頭のおかしな人々

238<丶`∀=L>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:01:44.42ID:iEO8ELd/
また嘘ついてる

239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:10:43.04ID:O9ri2Kxv
扇子:韓国のエンハウィキより抜粋(向こうのアンサイクロペディアっぽいサイト)
http://goo.gl/xRcthi
折畳む扇子と平らな丸い団扇に分けられる。団扇は古代中国で扇という形で存在しており、
扇子は8世紀頃、日本で作られたものと推定される。ただ、幾つかの中国側の資料では扇子
を高麗、すなわち韓国で作ったとなっているが、これは扇子が日本から韓国、韓国から中
国に移ったため、生じたミスと考えられる。

240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:16:20.16ID:oxx2tnR7
ちゃんと抗議しろよ

241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:19:03.42ID:U+YHTve3
扇子のルーツと言われる、桧扇(ひおうぎ)が最初に作られたのは今から1200 年ほど前。 
当時は紙がとても貴重であったため、細長い木の板に儀式次第などの覚書を書いたものを綴じて使ったのがそのおこり。

そして、平安時代中頃になると、数本の細い骨に紙を貼ったものが作られるようになり、 
これが今日、一般に使われる扇子の原型と言われています。

当時はあおぐという実用的な役割だけでなく、 儀礼や贈答、また和歌を書いてお互いの意思疎通をはかったりといったことも行われ、 ある種、ステータスシンボル的な意味合いが加味され、貴族にとっての必需品となっていきます。
 そして、さまざまな彩色や絵も施されるようになり、より華やかなものになっていくのです。

いつもの

242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:20:39.52ID:oxx2tnR7
歴史を直視しない民族に未来は無い
在日が日韓の架け橋に言ってるけど
韓国の明らかな嘘ぐらい正せよ

243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:20:51.54ID:ZR+1TeP0
>>62
でも朝鮮支那と入れてる

244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:21:50.50ID:tXYbb+zq
>>21
今製作中なんじゃね?
もしくは万能壁画

245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:24:31.71ID:mmrUSxS+
>>244
ヒデヨシがー!
ニッテイがー!

246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:25:30.86ID:uf+D/zL1
京扇子と比べると和服とチマチョゴリぐらいの品物のレベル差があるんだね

247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:31:05.22ID:UOD29rwg
おたくちゃんたちが
痛扇子として
りっぱに伝統をうけついでるあたりが微笑ましい
いや、痛々しいというべきか

248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:41:24.52ID:7S1yVkmT
茶を飲む風習は仏教と関わりが強い
高麗と違って仏教排斥した李氏朝鮮で茶を飲む風習が廃れたのは理解できる

扇子が高麗時代にあったのなら、上流階級の文化として普通李氏朝鮮も引き続き使うだろ
それが無いということは、高麗時代扇子が作られた事実が無かったということではないか

249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:41:28.94ID:qRyEcxlM
まあこういうのは文明ごとに似たようなもん考えつくからどうでもいいが
韓国ではないということだけはわかる。

だって紙漉きできるようになったのが結構あとだろ。

250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:42:22.81ID:9Vhzex0e
扇は和紙ができる前は檜の薄い板だったが
朝鮮半島には日本が植林する前は自生してない

韓紙はネリが入ってないので、折り曲げると割れる
つまり扇子には使えない

朝鮮半島なんて寒い地方なんだから
扇子なんて要らんだろ

251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:45:53.45ID:MAPbCZEz
何とか図を見に来ました!
誰か貼って頂けませんか!?

252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:47:59.45ID:W/BLVfh4
>>248
偉い人は家来に扇がせるのが朝鮮文化だから
うちわを携帯用に改造したとは考えにくいよな

253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:49:31.32ID:FQP/205K
記録でも残ってるのか?100年や200年じゃねぇぞ

254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:52:15.46ID:SIUj5YI7
折りたたみ式扇子ってなんだよ。
扇子は折りたたむものだろが。

255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:57:28.58ID:yBiIM//i
>>1
その絵柄好きじゃない。
もっとシンプルで涼しげにしなきゃダメ。
でも韓国人ならキラキラメタルカラーにしそうだよなwwwww

256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 17:58:43.98ID:pH8mgLII
チョン猿を殺処分しなさい

畏まりました

257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:01:34.90ID:7S1yVkmT
>>252
ステイタスやおしゃれの道具にもなりえなかったと?
李氏朝鮮、結構地味な服飾文化だな

258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:05:57.90ID:cyBBDxoc
折りたたみ式の扇は日本の発明です

え?韓国が起源? 無理無理w
奴らにはセンスがありませんから。

25961式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi @無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:06:00.07ID:0PZlL021
中国の木扇と日本の扇子足した感じだな。

260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:06:28.06ID:bNVFoTYW
センスのセンが訛ってファンになったんだよな

261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:09:42.11ID:bs6T4Xvc
× 竹で扇子の骨を作る
× 滑らかに扇子の骨が動くような丈夫な要を作る
× 何度も折り畳みをしても破れない紙を作る

全部朝鮮には無い技術だな。今でも無いだろ

262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:13:10.76ID:lUn6kr1e
団扇と扇子の区別もできないくせに何言ってんだ

263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:14:39.33ID:2RpQ7Vlb
毎回毎回、鬱陶しいな

パクリばかりで、中国、日本に無い独自の物を見せてくれよw

264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:27:14.71ID:D8p2POEg
毎度毎度のバカチョン起源説。

265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:27:31.34ID:I7YAyzal
>>254
強制連行とか強制徴用とか言っちゃう人たちですから

266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:34:45.31ID:O9ri2Kxv
しかし、考えてみると、あのでかい扇を使った民族舞踊? やってるんやから、
扇子というジャパン・アイテムという問題がでかいと思うわ。なにをおいても
起源主張が必要やと思うけどw きっと金にならないからマイナー起源なんだろうなw
折り紙なんか団体作って、とやれば金になるだろ? 

267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:40:10.74ID:uxKlZ4/6
うちわみたいなもんだろうがオマエラのは

268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:40:40.92ID:CVoVeELk
誇れる歴史や文化が何も無いから、他国の歴史や文化に背のりして
劣等感を誤魔化すしか生きていけない哀れで恥知らずなクソ民族

269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:42:07.07ID:WCydEkod
>>1
起源を主張する割には何もその伝承が残ってないとこだな(´・ω・`)

270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:45:51.80ID:KUdJtv5f
>>44 もうダメだね。来年早々ムンムンは世界中から袋叩き確定www

271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:48:03.27ID:fcKWxu07
ネトウヨ

しっとか

272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:49:22.90ID:poLUIsF+
韓式茶道が今どうなってるか
知ってる人いる

ねつ造の熱も冷めて消滅したか

273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:50:41.01ID:ujDek9aL
ばーか

274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:53:03.02ID:WCydEkod
>>261
あったもんも無くなってるんじゃない?
陶器とか戦国時代に半島から渡って来た物もあったけど
現代じゃ朝鮮陶芸なんて聴かないし(´・ω・`)

275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:53:33.66ID:UYEnJ3Ou
わjからないのが、こうやって嘘ついて心が満たされるっていう心理だよな
ある意味怖ろしいわ、こういうキチガイが隣に住んでることが

276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:53:53.88ID:DNWpjomF
また起源の新たな捏造を始めたんですか?

277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:55:38.79ID:/1FrfjBa
高麗扇って 中国に思いっきり元は日本のだよね 
って書かれてるパクリ品だろうがw

海外サイトで韓国の起源主張なんか相手にされてないだろ。
欧州でブームもあったからfolding fanの起源はもう揺るがんよ。

278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:55:48.52ID:O9ri2Kxv
>>272

そんなことはないと思うけど、あれはもう女子大のカリキュラムで免許皆伝?
とかシステム化されているから。
それと支那と共同戦線張って抹茶茶道の起源主張してたみたいだから、 THAAD
の問題も影響してるかもね。
でも旧暦の七夕のことに韓国茶のイベントがあるから、きっと2ちゃんでもスレ
が立つよw

279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:57:10.62ID:2iYW5OC6
日本が生み出したものを南朝鮮ゴキブリが捏造し起源を主張するが世界中から馬鹿にされて相手にされずチョン国内向けオナニーにしかならない
日本以外でも支那やインドに変えても同じく南朝鮮が起源を主張するw

毎回の事だねw

280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 18:58:16.73ID:e9d7R7RV
まあ何でもそうだけど物証を出してくれ 物証を
韓国人は全てに於いて物証を提示して反日活動をしてくれ
物証があれば反日をしてもらって構わないから
物証があればね

281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:00:11.85ID:/1FrfjBa
さすがに英語wikiの書き換えまではしてなかったなw

つーか出来んと思うがw

282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:00:17.12ID:1pWXduie
あんなゴワゴワの韓紙で扇子が作れるわけ無いじゃん
実際に韓紙で作ってみろよ

283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:00:21.98ID:aM9wpQjJ
今の朝鮮民辱は高麗時代からだっけ?

だけど、スグにモンゴルの属国・・・

まぁ、何が起源でも構わないけど、古代朝鮮の面子はお前等じゃないから!!

(´・ω・`)

284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:02:05.32ID:iEMHugpY
>>62
桃屋のキムチの素。
70年代からあるわ。
桃屋のメンマも。

285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:02:33.33ID:29/hOlam
そういえば金属活版も出鱈目ってバレたんだっけ

286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:05:09.53ID:OQrFmoXG
>>1
こんな物最初にゴキブリが作れるわけねーだろが

287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:06:58.13ID:1Zgg3TDA
>>49
蒸気機関でどうやって木を曲げたんだ??
その方法を教えてくれ

288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:08:31.37ID:fseYL/SS
しばき隊とかSEALDsと一緒で、ごく一部には通用するかもしれないが、
殆どの一般人には頭の隅にも残らない主張だから。

289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:16:14.16ID:bs6T4Xvc
朝鮮ではお湯を沸かすのは困難だったからねえ、
燃えるものは火病くらい。雑木林も無いし

290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:20:30.67ID:oxPAQt/a
そもそも半島に竹ってあったの?

291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:20:31.82ID:/1FrfjBa
The folding fan was invented in Japan, with date ranging from the 6th to 9th centuries

Later in the 11th century, Korean envoys brought along Korean folding fans which were of
Japanese origin as gifts to Chinese court


ソースも一杯あるので覆すのは無理ですw

292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:23:07.82ID:/1FrfjBa
>>282
丈夫さと保温性能をホルホルしてた厚さボール紙なのにねぇ・・・

293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:23:12.32ID:vzgLopB6
>合竹扇(ハプチュクソン)は高麗で最初に使い、中国、日本などに伝えられたものとして知られている。

当初は日本→高麗→宋という輸出ルートで扇子が移動したので、宋では扇子は高麗製品だと思われ「高麗扇」と呼ばれた。
わずかに記録に出てくるこの呼称だけをもってして韓国では扇子は朝鮮起源だと主張してる。

294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:23:15.17ID:GCMJyHqM
>>1

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。日本に密入国して性犯罪を犯しまくり治安を悪化させてる在日朝鮮人も全員強制送還で。

それと、
歴史をねじ曲げて日本をおとしめ続ける朝日新聞と中国共産党だけは絶対に、絶対に許すな!
今後は日本からどんどん真実を発信していくべき。シナチョンからの接待漬けで遊びほうけてる外務省は解体したうえで。

毛沢東による人民大虐殺をしっかり伝えていこう。
文化大革命、大躍進、自分が権力を握りたいがためにおびただしい数の人命を奪った毛沢東の真実を広めて。
中国共産党による人民大虐殺、天安門事件もしっかり広めていくべき。


戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が頻発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性にも忌み嫌われている。

朝鮮人は自分たちがやってきたことを「日本人もやっているはずだ」と思い込んでいるだけ。
ずっと昔から大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

つうか、
朝鮮人って男も女もみんな整形しまくってて不気味な顔をしてるんだよな。
朝鮮人は整形のしすぎで親子の顔が違いすぎてかなり不気味
朝鮮人はみんな金太郎飴のように同じ整形顔だけど、
もとの顔はパンスト被ったみたいな醜悪なエラ張り朝鮮顔なんだよな。

あと、朝鮮人はご飯食べるときにクチャクチャと口を結ばず、犬のようにして食べて本当に汚らしい。


朝鮮人はその醜悪なパンスト朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。


南朝鮮は国際社会の汚物。

295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:24:29.42ID:bs6T4Xvc
そもそも、朝鮮では竹は竹槍しか使ってないしな。
バカチョンは笊も作れなかったろ

296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:24:58.57ID:RA2sVrbj
■病気の祖母にウンコを食べさせる事が、現代でも朝鮮では美談として「子供の絵本」にもなっています

鍋にウンコをして祖母に食べさせる所が画かれた朝鮮の絵本(画像あり)
朝鮮伝統の人糞酒「トンスル」は今も売られていた

http://blog.livedoor.jp/itouansatu/archives/49565543.html

■100年前の朝鮮…「小便で顔を洗う」「肺結核や解熱として小便を飲む。大便を食べる。衛生観念は全く無く、獣に近い… 」■
……「最近朝鮮事情〜朝鮮の人々」明治39年荒川五郎 署

・衛生観念は全く無く、獣に近い…
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮人にとっては一緒だ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、 朝鮮人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに壷を持ってくる。

全文はこちらで読めます⇒http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010268&;VOL_NUM=00000&KOMA=55&ITYPE=0

■19世紀になっても朝鮮には、木を曲げる技術も無かったので「荷車の車輪」も無く、「針」さえ作ることもできなかった■ 
19世紀初めの朝鮮の儒者が、「(我が国の拙(つたな)きところ)針なし、羊なし、車なし」(鄭東● 晝永編)といっている。
朝鮮には木を曲げる技術がなかった。だから当時の朝鮮には「車(荷車の車輪)」や、樽(たる)もない。したがって、液体を遠方
に運ぶことすらできなかったのである。

★かつて日本が保護したとき、朝鮮はそのような国であった★ 【正論】筑波大学大学院教授・古田博司 増殖する韓国の「自尊史観」


……朝鮮人は20世紀でもこんな生活をしていました。そんな朝鮮人に文明を与えたのが日本です(爆笑)……

297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:31:10.19ID:1vGn+Zi3
どうしたらこんな醜い行動がとれるんだろう
やっぱ数千年無宗教だから?

298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:46:55.51ID:JoQTM+0g
>>1
輪っかも加工出来なかったやつらが作れるわけないだろ(笑)

299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:19:40.11ID:o2+BT7cs
>>1
団扇は中国、扇子は日本生まれだよ

300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:22:38.86ID:N0KqWz6q
>>1
扇子も世界遺産に登録しそうだな

海女さんは日本と共同登録の約束だったのに
裏切って韓国単独登録になったよな。

301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:23:51.09ID:N0KqWz6q
>>298
>>1
>輪っかも加工出来なかったやつらが作れるわけないだろ(笑)


500年たっても
車輪と水車も作れない馬鹿民族

302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:26:54.90ID:j+Lm3NOE
日本は古来より、先進の技術と文化を、朝鮮半島から学んできた。
合竹扇稲作仏教漢字製鉄建築和歌剣道柔道茶道桜折り紙天皇…

いわば日本は弟、中国は父、朝鮮は兄だ。
その弟の日本が合竹扇を扇子と言うなんて
同じ日本人として本当に恥ずかしい。

303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:27:31.43ID:Qu2ISKjR
ゴワゴワの厚紙で繊細な細工などできないだろ

304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:29:59.14ID:01Xm8lF3
またかよ起源

305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:30:58.15ID:Qy7Av4jv
起源は中国

306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:32:33.41ID:bs6T4Xvc
那須与一が扇子を射抜いた

307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:33:18.86ID:5GzA9uxr
>>284
それだから俺はキムチと朝鮮漬けは違うものだと思ってた・・・
ってか そんなもんどうでもよかったわwww

308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:34:03.58ID:HMXEeH6F
顔面ぶん殴って糞の山に顔押し付けて詫び入れさせてやれニダ

309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:35:22.65ID:bs6T4Xvc
キムチが広まる前から朝鮮漬けはあったよ。
何だろうな戦後の朝鮮漬けとは

310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:38:31.78ID:ZJK6r8VI
なに新しい壁画でも見つかったのか?

311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 20:57:34.19ID:SxHEPyxh
>>300
それは学習能力がない日本が悪いだろ
なぜヒトモドキを信用する

312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 21:01:03.27ID:a5LqxyhG
南朝鮮は、扇子の起源は結構前から主張してたけど、
根拠は滅茶苦茶だった。

日本オリジナルなものは何でもかんでもふんだくろうとする韓国はもう滅びた方がいい

313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 21:04:54.41ID:Yil70GLm
きったねー絵w

ちなみに現韓国人の起源はユーローだと思われる
小便で顔を洗う民族なんて、そうそういるもんじゃない

314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 21:06:38.87ID:VVTmrk96
もともと竹は南のもので朝鮮半島には自生していなかった

315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 21:08:05.35ID:1bhi4B7t
これはさすがに壁画でもかばいきれん

316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 21:14:55.07ID:9zliynXe
>>1は、まさに「霊的に生まれ変わっても無理」としか言いようのない「韓国人の、人間とは思えない知性レベル」を象徴する話だが、
この手の話、よくみてみると震源地に共通する特徴があるようにみえる。

ソウルじゃないんだよ。

地方の大学?らしきところが、嘘八百の起源主張の震源地になる例が多い。
そして地方マスコミが嘘記事をドヤ顔で書くところから、話が始まる。
ソメイヨシノは済州島で、なぜか全羅道が加勢する。今回は慶尚道で、釜山の新聞がまず嘘八百を書き始めた。

大学進学率世界最高ホルホルとかいっときながら、あの国、中央集権の悪癖のおかげで、
地方のアカデミズムやジャーナリズムが、地を這うレベル未満で腐敗発酵して妄想の巣窟になっているんじゃね?

317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 21:18:36.53ID:/C5lFAC6
>>299
中国で扇ぐのは付き人だしな。

自分専用なのが扇子か。
欧州の扇子は顔隠しだっけ?

318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 21:21:24.91ID:eRQZFPQp
>>302
儒教圏では、団扇は女の持つもので男が持つものでは無かったんだよ
中国ではそういう扱いになってたんで、ある意味中華思想の優等生の朝鮮半島はその考え方をそのまんま受け入れてたんだわ

日本は中華思想の劣等生だったんで、中国の考え方なんて無視して中国でヒントを得たものを独自に発展させて行ったんだわ
んで、日本は携帯団扇として扇子を作り男が持ち歩いんだわ
日本は暑いから自分で扇ぐ為にね

中華圏の人は、女性に扇がせるものだったんでこういう発展はしなかった訳だわ

319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 22:29:34.70ID:iki4v7lc
>>302
日本人の後に(なりすまし)が抜けてますよ

320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 22:48:28.84ID:O9ri2Kxv
>>302

これコピペに「合竹扇」を加えただけw
朝鮮半島だから北鮮工作員と装いつつも、韓半島と言えない日本人の成りますしw

321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 22:51:37.98ID:O9ri2Kxv
>>314

思い込みが激しすぎるぞw

>日本列島には、寒冷地域に分布するチシマザサ(ネマガリダケ)が日本原産、
マダケ(真竹)も第三紀の地層から化石が出土し、日本や朝鮮半島にもとから
あった種である、とも考えられています。

322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 22:53:30.05ID:O9ri2Kxv
>>318

ああそうか! 遣唐使廃止して国風文化が花開いた平安時代に今の扇子が
使われ始めたのは、そういう時期だからね!

323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 23:01:38.96ID:X7BCDnrY
>>21
ウリがそう思ったら、それが証拠ニダ<丶`∀´>
証拠は頭の中に、頑然として存在してるニダよ(w

324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 23:06:15.45ID:vLdxm3u+
火山の中から文化は湧いて出てこない
わたしたち日本はない

純粋に私たち日本のものは無いです

源流は東偉か中華ですね

325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 23:11:23.12ID:O9ri2Kxv
>『宋史』には北宋の端拱元年(988年)、日本の僧「然の弟子喜因が中国大陸
に渡った際、檜扇と蝙蝠扇すなわち紙を貼った扇を宋の朝廷に献上したという
記録がある(列伝・外国七)。

326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 23:25:03.45ID:6FJQFaiP
現代の扇子だけではなく、昔の扇子を展示してから、期限を口にしろ!

327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 23:34:46.92ID:LhA49J4m
中央公論6月号 鄭大均
「在日2008年4月現在42万人。帰化者累計30万人。

Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本へ稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本へ密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.いいえ、徴用者(もちろん強制ではない)=たった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れたのです。

Q.在日はなぜ被害者ヅラしているの?
A. 日本人に罪悪感を抱かせる事で、自身の密入国を正当化しているのです。

328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 23:36:34.73ID:GCL67MxS
文化があって小道具があるのにそんなのお構い無しだからな。

329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 23:56:49.67ID:Hd1JCetS
まあまあ皆さん、宇宙の起源は韓国ですから、扇子も日本酒も侍ニンジャもキリスト教もカレーもサグラダファミリアもエベレストも、そもそも人類全ても韓国が起源なんですよ。

330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/12(水) 23:58:48.86ID:U4KIyJP4
扇に描かれた絵が半円に沿っていない図柄の韓国扇が何だって?

331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 00:01:02.02ID:cIBtTJSM
布扇であれば染色の問題 紙扇ならば使用する紙が問題に

332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 00:05:07.21ID:Kqtemshq
>>2
実際、アメリカに行くと、美術館の「韓国土産」として売られてるんだわな、全く。
ウリジナル。

333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 00:07:29.35ID:CGq9xnXH
折りたたみ式って日本のやつなのにまた起源主張し始めてるのか
何でもかんでも他人の作った物を起源主張するな
いい加減にしろよ

334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 00:12:08.97ID:QjyQRe5T
朝鮮は気候の関係で繊維の細かい薄い紙がつくれる植物が育たない

これは紙関係全般における韓国の嘘を暴くときにつかえる豆知識

335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 00:37:25.07ID:87OMmhPI
>>49
曲物(まげもの)って聞いたことない?
桶などの木材を曲げて作るもののことなんだけど、
少なくとも日本では古代からあるよ
遺跡からも出土してるし昔の絵にも描かれてる

336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 01:03:21.44ID:gcBWk86y
>>130
紙を漆で塗り重ねると軽くて強固な鎧になるからね
天然素材で出来たFRPだから

337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 01:12:54.00ID:eAKXhoRS
Q.在日はなぜ被害者ヅラしているの?

朝鮮戦争から逃げてきた現代風に言うなら難民だが、
本国では国が大変なときに安全な日本に逃亡した(密出入国)連中
なので、本国では軽蔑されている。
なので、日本に強制的に連れて来られたことにすれば都合が良い。

338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 01:26:58.40ID:tbjNccae
よかった。
英語版wikiでもまだ韓国起源には書き換えられてはいない。

339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 01:30:45.52ID:uWl8q0lh
檜扇が、日本で発明されたのが奈良時代なのに

340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 03:19:25.15ID:pBS+GujS
>>332
アメリカで扇子は日本土産として売られてるし日本が起源だという事も知られてるから
日本のものをチョンがパクって売ってるのはいつもの事だからアメリカも知ってるし
お菓子とかね
いくら売ってもパクっただけのチョンのものとは思ってもらえないから

341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 03:21:53.26ID:pBS+GujS
>>324
チャンコロウンコ国や朝鮮ゴキブリ半島国からは文化は生まれない

日本は独自の文化を生み出し独自の文明圏だと世界中で認識されてるから

悔しいのうゴミクズw

342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 03:23:54.86ID:uZqigXD5
ハプチュクソンなんてはじめて聞いたわ

343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 03:26:26.87ID:pBS+GujS
>>302
日本は古来より朝鮮を支配し、日本人は先進の技術と文化を持ち朝鮮ゴキブリどもは様々な事を日本から学んできた。
合竹扇稲作仏教漢字製鉄建築和歌剣道柔道茶道桜折り紙天皇…

いわば日本は近所の人間、中国も近所の人間、朝鮮はゴキブリだ。
そのゴキブリ半島の朝鮮ゴキブリが日本起源の扇子を盗もうと捏造するなんて
いくら下等生物朝鮮ゴキブリだからって同じ地球に住む者として本当に恥ずかしい。

344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 03:35:08.18ID:ceDAc7kE
朝鮮人に扇子が作れたとは思えんよ。

345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 03:56:13.58ID:K+C8CENS
涼しさが全く感じられん
重っ!って扇ぐ手に重量を感じるこの絵は 良いものには見えない。

346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 04:02:50.35ID:pBS+GujS
扇子は日本が起源なのは世界中が認めてるゆるぎない事実だから
ゴッホの絵にも出てくるぐらい有名だった日本の扇子
ヨーロッパはいうまでもなくアメリカも支那でさえも日本起源と認めてるもの
朝鮮?捏造しかできないゴミだろw

347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 04:08:17.99ID:MOMrqgTl
ほんと恥知らずでなあ。
まともな人類になれる日は遠い。

こういう話、全部コレクションして本にして英語圏で撒いてみたい

348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 04:40:53.35ID:F0U+r1Zy
>>1
折りたたみは日本だが?

349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 04:44:53.63ID:+4bROUWg
>>1
扇子と団扇の区別もないくせにww でもって朝鮮語に存在しない借用語が起源を語るとか愚かにもほどがあるわ。

350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 04:45:19.15ID:WFQ529lH
>合竹扇(ハプチュクソン)は高麗で最初に使い、中国、日本などに伝えられたものとして知られている。

久々にワロタ。折り紙と言いチョンのは何で発音が汚らしいんだ

351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 04:57:11.09ID:In6ig8Kw
李氏朝鮮時代の現存の写真に扇子無し

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−

352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 05:07:33.13ID:XeE6+AEA
>>1
ちなみに中国の歴史書には「扇子は日本で生まれた」と書いてあるし、
中国最古の扇子も日本製だ。

353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 10:12:19.29ID:lewYYTA1
エベンキは勝手な事を言った

354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 10:24:04.32ID:AGdcBvEf
おまエラは時系列も分からないのかw

355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 10:28:36.77ID:AGdcBvEf
>>30
チョン式茶道と同じで形だけパクったから理にかなってないんじゃないかな

356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 10:43:08.68ID:ouM22hn1
次の標的は「割り箸」ニダ。

357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 10:47:02.67ID:vAtABJ1T
まあ日本のものは総て朝鮮半島から奪われたものと学校で教わって大きくなったんだから仕方ない

358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 11:12:33.60ID:j/avaufP
団扇は古代エジプトからある
扇子は日本が起源
世界の常識

359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 11:14:49.96ID:j/avaufP
中国は中東と東南アジアから色々学んだんだからな

360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 11:25:43.38ID:sxQnNWfr
車輪も水車も作れないのに折り畳みできると思ってんのか・・・
思ってんだろうなぁ

361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 17:21:09.41ID:ZPWchUyE
>>318
一応、高貴な身分の人は下々の人々に顔を見せないってのはあったよね?

天皇陛下の御簾なんかそうでしょ。
団扇も使っていたんじゃ?

362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 17:22:51.76ID:MirpD4WX
未開の地の半島は関係ないし。

363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 17:28:28.49ID:C5lPyOlx
扇子とうちわは日本の発明品
関西と関東ではうちわの作り方が違う

扇子が好評で中国経由でヨーロッパに伝わった

韓国の発明としてるのに何故韓国人は扇子使ってないんだろうね
不思議だなー

364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 17:36:14.97ID:M/+4NPQX
>>360
その辺の物が作れないのに扇子みたいな繊細な物作れる訳ないじゃんねえ
ホント馬鹿みたい

365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 17:43:05.07ID:0UvmXIVh
扇子なんて今時流行んねーよ。

366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 17:43:52.43ID:p0HEjYA1
竹は湿潤で温暖な気候で育つ植物です。
だから竹細工の伝統工芸品は日本のほかにはタイやベトナムなどの東南アジアと
中国南部に多くみられます。
朝鮮の竹細工なんて見たことありますか?
竹細工の伝統のない国で竹の細かな細工で成り立つ扇子ができるわけないでしょうww

367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 17:44:38.78ID:Sc5hHtKL
(o´・∀・)o
ハングルで書かないと、価値無いじゃん。wwwwwwww

368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 18:07:46.07ID:pBS+GujS
扇子の起源の日本は今でも能や歌舞伎や将棋や落語や様々な文化的な場で扇子を使い日常でも電車などで普通に日本人が扇子を使っている
着物や浴衣を着ていなくても高級扇子から日常扇子まで色々あるので洋服でも制服でも扇子を使っている人をよく見る
日本のうちわも日本が起源
あのナルトのうちはサスケのマークが日本のうちわだと世界でも知られている

369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/13(木) 20:37:43.75ID:ZYigPDkO
美的感覚がイマイチ、なんか蛇足感半端ない。

370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 00:16:26.20ID:e1tGkhwB
>>356
貧乏たらしい木箸を使うチョッパリと違いウリナラは豪華な金属箸ニダ!
が自慢のニダーさんがどう割り箸の起源を主張するのかワクワクニダねえ。

それとも金属箸の割り箸があるのかしら?

371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 00:18:45.78ID:YTjSB579
>>370
釣れる会?

372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 00:20:45.10ID:SzMAgUCe
>>235
万能壁画をよく思い出せ
あたかも手と一体化したかのように自然に描かれているだろう
壁画が描かれた時代には既に普及していたんだよ

373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 00:20:52.96ID:IS2vesES
高麗時代どころか19世紀でもこんな民族だったのだがW

■朝鮮には顔料がないので民間に色はない。民衆の衣服が白なのも顔料が自給できないからである■
■朝鮮には白磁しかないのはも顔料が自給できないからである■

近頃、会合で話をすると10人に1人位は韓国時代劇チャングムのファンがいて、物語をそのまま史実だと思いこんでいることが多いので、
正しておきたい。まず朝鮮の李朝では、女子が宮中に出仕すると王様と疑似婚姻関係に入るので一生外に出られない。
チャングム女史のように出たり入ったりはできない。

ドラマでは李朝時代は色彩にあふれているが、ほんとうは顔料がないので民間に色はない。中国の清朝でも日本の江戸時代でも陶磁器に赤絵があるが、
朝鮮には白磁しかないのはそのためで、民衆の衣服が白なのも顔料が自給できないからである。

民芸研究家による「朝鮮の白は悲哀の色」というのも、今では真っ赤なウソである。上流階級だけは中国で交易する御用商人から色のある布を買っていた。

李朝は清朝や江戸時代と異なり、技術革新を嫌い、低レベルの実物経済で500年もの統治を可能にしたのであり、どこに似ているかといえば、
いまの北朝鮮に似ている。19世紀初めの朝鮮の儒者が、「(我が国の拙(つたな)きところ)針なし、羊なし、車なし」(鄭東●『晝永編』)といっている。

http://www.sankei.co.jp/seiron/opi-sern/0812/1217opi-se1.html

■19世紀になっても朝鮮には、木を曲げる技術も無かったので「荷車の車輪」も無く、「針」さえ作ることもできなかった■ 
19世紀初めの朝鮮の儒者が、「(我が国の拙(つたな)きところ)針なし、羊なし、車なし」(鄭東● 晝永編)といっている。
朝鮮には木を曲げる技術がなかった。だから当時の朝鮮には「車(荷車の車輪)」や、樽(たる)もない。したがって、液体を遠方
に運ぶことすらできなかったのである。

★かつて日本が保護したとき、朝鮮はそのような国であった★ 【正論】筑波大学大学院教授・古田博司 増殖する韓国の「自尊史観」

374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 00:27:22.59ID:YTjSB579
>>373
日本にはそもそも磁器というもの自体が無かったw

375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 01:45:27.39ID:A9pOHYPc
日本の扇子は伝統的に竹や木に和紙を貼り付けてるんよね

それが中国に渡って、和紙が絹になり、香木を骨にして香る扇子になった
高級なのは黒檀の骨を細工して、絹貼り付けボンボン付けたり、縁に鳥の羽毛貼り付けてゴージャスな扇子に仕立てた
それがヨーロッパの貴婦人の間で大流行して扇子が持て囃され、淑女の必需品にまでなった。

落語家でなくとも、ペン回しの如く片手で開いたり閉じたりして気を紛らわす道具に使われたり、指揮棒(バトン)代わりに使われたりしてる。孫の手代わりにも

俳句や短歌を書き込むのにも使われているね。和紙だからできる事

ウチワを宣伝媒体にしだしたのは江戸時代から
大店が屋号を印刷して、手拭いと共に配ったりしてた

376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 02:03:07.43ID:BhJG96rR
つか、このヘッタクソな絵はなんなの?

377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 22:05:08.51ID:jpkKNm0y
水稲は日本から朝鮮半島に伝来。

米には品種特性を決定づける遺伝子が7種類ある。
このうち古代から現代に至るまで日本で発見された米の遺伝子は2つしかない。
日本に存在する遺伝子をNO.1とNO.2とする。

朝鮮半島の米は、NO.1だけは存在しない。

稲作の発祥地である支那はもちろんNO.1からNO.7まですべて揃っている。
米の伝来はごく限られた回数で支那の特定の地域から伝来したと考えられる。

近年、炭素14年代測定法という最新の年代測定法の成果で朝鮮半島の稲作より
日本の方がかなり古いことが分かってきている。
日本の稲作開始は陸稲栽培で6700年程度前まで、水稲栽培で3200年程度前
まで遡ることが判明している。

これに対し朝鮮半島では水稲栽培は1500年程度前までしか遡れない点、
九州北部と栽培法が酷似していることや遺伝子学的に日本の古代米に満州から
入った米の遺伝子が交雑した米が多いことなどから、
水稲は日本から朝鮮半島へ、陸稲は満州経由で朝鮮半島へ伝わったことが判明した。
支那政府の研究機関でも調査が進み間違いないという結論が出ている。

378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 22:06:56.25ID:jpkKNm0y
14世紀まで文字の無かった朝鮮

朝鮮の歴史やハングルの研究で知られ、コロンビア大学名誉教授であるガリ・レッドヤード(Gari Ledyard)は論文で、
ハングルにはパスパ文字の字体の似る字がいくつかあり、元朝のパスパ文字を参考にして考案されたという説を唱えている。

1446年に李氏朝鮮第4代 国王の世宗が、
ハングルを公布した。
しかしそれ以前に朝鮮には文字が無く民衆文化の継承も行われなかった。
一部の貴族のみ中国語漢文で文字を書き公文書を残している。
また愚民政策の為ハングルの禁止も長く続いた為民衆の文盲率が非常に高かった。

379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 22:07:50.65ID:jpkKNm0y
海外で評価が高くなると突然、声高に朝鮮起源を主張しだす韓国。

1.寿司と刺し身は韓国が起源日本は第二次大戦後に寿司を食べ始めただけと主張。
(江戸時代の浮世絵に握り寿司が描かれている)
2.ワサビも韓国起源と主張。
( しかしワサビは日本が原産で、韓国ではワサビはほとんど栽培されていない。)
3.侍や剣道や柔道や合気道や茶道や盆栽も韓国起源を主張。呼称・服装・作法などを韓国風に改変し韓国起源説を主張。
(しかし日韓併合時代に日本が韓国に伝えた文化(日帝残滓))
4.舞伎、和歌、華道、演歌、折り紙といった文化・芸 能、
5.海苔、納豆、寿司、味噌、豆腐、日本酒などの料理・食品、
6.ソメイヨシノや秋田犬や錦鯉といった動植物、
7.日本語や仮名文字、さらに「日本」という国名までが韓国起源だという事らしい。
8.「日本は韓国の土地だった」
「ジンギスカンは韓国人だった」
「韓国人が飛行機を発明した」
「韓国人は現代科学技術の起源」
「イエ スは韓国人だった」
「すべての漬物がキムチの亜流である」
「世界で醤油は日本製品と思われているのは間違いで、元祖は韓国である」
「旭日旗は韓民族の軍旗がモチーフになった」
「写楽、菅原道真、乃木希典まで韓国が起源」
「日本の相撲はシルムが起源だと主張」

380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 22:10:08.49ID:jpkKNm0y
【朝鮮半島の統治国の歴史】 万年属国から独立まで(笑)

紀元前108年〜220年:漢(植民地) 
221年〜245年:魏(植民地) 
108年〜313年:晋(植民地)
314年〜676年:晋宋梁陳隋唐(属国)  
690年〜900年:渤海(属国)
1126年〜1234年:金(属国)
1259年〜1356年:モンゴル(属国)
1392年〜1637年:明(属国)
1637年〜1897年:清(属国)
1897年:下関条約により清の属国から開放される←←←←←←ココ重要!
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本の尽力によりロシアの属国化を回避
1905年〜1945年:日本(保護国、併合)
1945年〜1948年:アメリカ(非独立)←←←←←←ココも重要!

1948年:大韓民国成立(アメリカ軍による朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
1948年:軍事独裁政権誕生

1948年:済州島4.3事件 3万人虐殺
1950年:朝鮮戦争 400万人殺し合い
1950年:保導連盟事件 30万人虐殺
1951年:国民防衛軍事件 10万人虐殺
1951年:居昌事件 8500人虐殺

1979年:軍出身の大統領政権誕生
1993年:初の文民政権誕生←←←←←←韓国初の民主化!
1997年、アジア通貨危機・国家財政崩壊によりIMFに土下座

381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 22:11:01.85ID:jpkKNm0y
韓国による中国の文化略奪

●「韓国人は計画的に我々中国の文化遺産を略奪」
人民日報の記事は中国起源のものが「韓国発」に書き換えられようとしているケースを紹介している。
 そのため多くの人は中国伝統文化の保護を呼び掛けはじめたのである」
●「韓国はドイツで『印刷術の起源国―韓国』という展示会を開いた」
●「漢方医学(中医)を『韓医』に改めて世界遺産に申請しようとしている」
●「孔子は韓国人」
「孔子の生地とされる場所が、韓国によると、以前は韓国領だったから」
「朝鮮半島で最初に立てられたとされる『箕子朝鮮』の王と孔子が血縁関係にある」
 こうしたことから結論を導き出す、という驚くべき説を展開している。
●「漢字発明は韓国人」
「漢字も韓国人が作ったもの」と主張。
例えば、伝説によれば、音楽と文字を発明した「伏羲」は優れた弓術で有名な
「東夷国」(現在の中国山東省) の出身だが、
韓国はアーチェリーが強いから漢字を作ったのも韓国人だ、など4つを根拠として挙げている。
ソウル大学の教授が「漢字を韓国人の発明として世界遺産に申請すべし」という進言がある、
という話などを紹介。
●「韓国側は伝統文化の分野における様々な挑発を図っている」
韓国が「端午の節句」を韓国発祥の「世界無形文化遺産」としてユネスコに申請したところ、
見事に認められたことについては「我々中国人は反省せざるを得ない」とした上で、
●「漢方医学(中医)を『韓医』に改めて世界遺産に申請しようとしている」
●「古代の美女・西施(せいし)は韓国人」
●「毛沢東は韓国人」
●「NBA選手の ヤオ・ミン(姚明)は韓国人」
●「仏教の創始者・釈迦はインド人ではなく韓国人」
●「孫文(そんぶん)は韓国人」
 「中国革命の父」と呼ばれる孫文(そんぶん)に関する研究結果を発表し、
 孫文が朝鮮民族の血統を持っていると主張した。

382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 22:11:21.62ID:5Lt463l+
センスがなかった

383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 22:12:11.07ID:T+SZRE6c
>>375
そういや朝鮮-韓国で扇子を使ったボディランゲージってあるのかな?
s
オノ・ナツメの「つらつらわらじ」読みながらオモタ。

384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 22:31:04.21ID:OStM7Zbq
高麗の時代前がすでに神話の世界。
お前ら、文盲すぎんぞ。
書物を残せよ。

385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/14(金) 22:48:58.89ID:ro8urb21
>>384
残したらウリナラファンタジーが出来ないニダ

386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/15(土) 02:51:35.34ID:4MUcDtq3
だめだこりゃ。

387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/15(土) 14:25:54.34ID:a6Ktafut
>>383
韓国ではキャンバスとしか見られてないんじゃない?
俳句や和歌の短冊をウチワ代わりにしないのと同じ

ほとほとバカだよね
どんなに凄い絵描いても使わなければ意味がない
それなら、無地の真っ白い扇子のままが良い

韓国からの扇子の話題っていつも画材としての扇子ばかり
扇子を持ち歩くひとなんて皆無
日本人は冬でも扇子持ち歩く
扇ぐだけが役目ではないから

江戸時代は鉄扇って本当にあったみたい
武器にもしてた。同様にALL金属製の煙管も武器として使用
米国にはベルトのバックルにパイプを内蔵させたのがある

388死神@無断転載は禁止2017/07/17(月) 23:20:54.71ID:ptkut/s7
さて、脱亜論再開

389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/19(水) 22:47:56.44ID:PRBl3QA8
初耳なんだけど誰が起源主張してて何が根拠?

390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/19(水) 22:52:18.93ID:/SV1JjJN
日帝残滓を起源化する馬鹿チョン

391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/20(木) 02:18:47.53ID:OVWxLnoB
扇子は、源平合戦の屋島の戦いで、那須与一が、扇子の柄を射抜いたと言われていて
その絵も残ってるから

それより前の、文献資料や美術資料が朝鮮半島に無いとダメだな

392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/20(木) 02:30:38.71ID:U/tKc0M4
扇子などの文化は全て中華圏からのもの

393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/20(木) 03:17:46.77ID:/KQijgT1
>>392
扇子は中国だけど
日本は折りたたみ式を発明
ウチワは日本の発明

今では中国式扇子全て折りたたみ式になってる

韓国はそのどちらも来韓したのが最近

和傘も最初は中国からの高級輸入品だったが日本独自に開閉自在の傘が発案された
開閉式はイタリアで12世紀に生まれたようだが和傘はその影響を受けてない

394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/20(木) 08:14:44.15ID:6hGuzXf+
韓国起源説の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
日本の事物
諸文化
 扇子(摺扇)
  事例
   南朝鮮人による公式起源主張
   扇子(摺扇) 中央日報はコラム「噴水台」で、扇子は「団扇と摺扇に分けられる
   が、代表的な摺扇が合竹扇だ。」とし、たたんで広げる扇子(摺扇)は
   「韓国が元祖だ。」と主張。また、崔南善は『故事通』で「中国は元々
   団扇だけなのに、北宋時の高麗から摺扇が入って来て、たたむ扇子
   が一般化された」と言ったという[89]。京畿日報で、韓国伝統文化「合
   竹扇」の指導講師が「折りたたみ式扇子である摺扇は我が国に由来
   し、日本と中国に伝わった大切な伝統文化」と主張している[90]。

  反証
   「紙を折りたたんで製作する扇は日本で発明」とする説がある。
   「扇子」および「檜扇」を参照
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%87%E5%AD%90


화지로 만든 헤이안시대의 부채 (이쓰쿠시마 신사)
訳:和紙で作られた平安時代の負債(厳島神社)
【韓国文化】 扇子に描いた韓国の趣 〜高麗から中国、日本などに伝えられた合竹扇(※折りたたみ式扇子)[07/12] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>8枚
유럽인들에게 한글 이름 쓴 부채를
선물하는 한국 청년들
訳:ヨーロッパ人にハングルの名前を書いたプッツェを示す韓国青年たち


訳:リトアニアビリニュス、ビリニュス大学キャンパスでハングルの名前書いてプッツェ150を示した。


미니어쳐 전통 부채 만들기 Miniature
- Korea traditional fan -미미네미니어쳐
訳:ミニチュア伝統うちわ作りMiniature - Korea traditional fan - ミミあなたのミニチュア


訳:韓紙とアイスクリームバー、プラスチック容器を使用して、ミニチュアの伝統フッセェを作っていた^^
映像見て応用して簡単に作成してくださいㅡ3ㅡ


한국무용에서 부채사용 기본법설명 ^^20170424 042325
訳:韓国舞踊で借金(扇子)使用基本法の説明^^20170424042325




부채
訳:うちわ 読み:プッツェ →「負債(プッツェ)」と同音異義語
 Google翻訳では無駄に「借金」と意訳される場合ありで わけわかめ
 扇子は접부채(ソップッツェ)→Google翻訳では「接負債」となる

395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/20(木) 08:23:38.01ID:62CaF9m9
>>384
「だから今韓ドラで再現してるニダ!この映像を動かぬ証拠として後世に残すニダ!」

396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/20(木) 08:39:19.77ID:ea0ALruJ
扇子はあんまり涼しくないので団扇の方がいい

397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/20(木) 11:22:21.70ID:IKoRJ9g4
>>379

そもそも論なんだけど、仮にそれが本当だとしたら
日本だけでなく、朝鮮と国境を接していた他の民族にもその文化が伝播してないと変なんだけどね
陸で接している民族に伝わらず、海を隔てた日本にだけ伝わるとは考えにくい

例えば瀋陽(で良いのかな?)あたりに行くと、寿司や刺身、剣道や桜が見られるのかな?
何かしら、残ってるはずなんだけどね

398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/21(金) 19:14:47.29ID:XVmD7VJ+
>>397
あいつらそんな単純なことも日帝が奪ったで片付けるからね
文化は他国に必ず影響するものだし、その物だってかならず残る
でもなんでも日本へ一方通行しか主張しないし思い込んでる

399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/26(水) 06:09:10.91ID:ycDLZFqd
また、新たな歴史が作られたな

400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/07/26(水) 06:36:43.76ID:xitUwHtL
>>1
出だしから嘘なんだもんな


lud20221021051529
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1499835427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【韓国文化】 扇子に描いた韓国の趣 〜高麗から中国、日本などに伝えられた合竹扇(※折りたたみ式扇子)[07/12] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【元駐日韓国大使】 「日本で見た韓国の痕跡」高麗神社、日本王室…古代は私たちが先進国、多くのことを伝えてあげた事実★2[05/21] [Ikh★]
【元駐日韓国大使】 「日本で見た韓国の痕跡」高麗神社、日本王室…古代は私たちが先進国、多くのことを伝えてあげた事実★3 [05/22] [Ikh★]
【元駐日韓国大使】 「日本で見た韓国の痕跡」高麗神社、日本王室…古代は私たちが先進国、多くのことを伝えてあげた事実[05/20] [LingLing★]
【民主党】鳩山「韓国日本中国の統合に向けて、日本が繰り返し謝罪をしなければならない」
【韓国】 「韓国の輸出は急減する」OECDの警告が現実に…4カ月連続減少中〜輸出減少地域は中国、欧州連合、日本など[03/22]
【韓国】韓中日3カ国の「地方政府交流会議」 韓国・蔚山で開催へ 韓国と中国、日本の自治体が友好促進などを話し合う[8/25]
【中国専門家】日本から“宣戦”された韓国、今後の焦点は…[08/08]
【環境問題】 中国発・微細粉塵と日本発・放射能憂慮の間に挟まれた韓国、「環境外交」が試練に[03/17]
【中国メディア】 韓国の学者がまた…「茶は私たちが日本に伝えた」?ありえない。韓国の茶文化も中国から学んだものだからだ[04/26] [LingLing★]
【いったいなぜ…🤔】日本メディアから中国、韓国のコロナ関連ニュースがすっかり消えてしまう
【羽田真代】スラムダンク人気とキムチ・ハングル論争、日本から中国に移った韓国の「恨」[2/18] [仮面ウニダー★]
日経「コスパの中国、技術の日本。間に挟まれ追いつめられた韓国。一体どうなるのか」
【聯合ニュース】韓国が「新日本」? 「長い間、中国の属国だった韓国」 「韓国は英国の植民地」 外国教科書に数々の誤り[10/29
【話題】「中国のスワップ」を信じられなくなった韓国、日本にスワップを頼む [無断転載禁止]
日本は中国の一部になるか、韓国の一部になるか。こう問われた日本人は韓国になりたいと答える [無断転載禁止]
【世論調査】 韓国にとって最も脅威的な国、日本が初めて一位〜日本>北朝鮮>中国>米国の順[07/30]
【世論調査】 韓国にとって最も脅威的な国、日本が初の首位〜日本>北朝鮮>中国>米国の順★2[07/30]
【聯合ニュース】韓国・釜山が日本の金沢、中国のハルビンと共に東アジア文化都市に 公演など多彩な企画準備[8/24]
【安倍元首相銃撃】 韓国の最初の反応「ノーコメント」、事件を糾弾するメッセージさえ出さない…中国は日本語で慰労伝えた[07/10] [LingLing★]
【萬物相】 与中野日(韓国の与党は中国、野党は日本)[12/18]
【韓国】 あれほどまでに恐れていた世界〜米国が手を引いた北東アジアで中国と日本に挟まれた韓国[03/03]
【中国メディア】カー娘が「おいしい」と食べていた韓国のイチゴ、ルーツは日本?[02/28]
【サーチナ】日本と米国と韓国、中国の歴史に対する見方がこんなにも違った! 一番ひどいのは・・・=中国メディア[7/10]
【サッカー】「悪意に満ちた報復行為」「韓国の赤い王!」、ソン・フンミンたたく中国、それを楽しむ日本[12/24]
【サッカー】 「トロフィー踏みつけ事件」で露呈した韓国の「現状」〜エリート教育の弊害と中国と日本で異なる姿勢[06/05]
【韓国関係あり】香港にも慰安婦像、日本総領事館近くに2体 韓国の活動家ら中国本土で作成→深夜に陸路で?[7/8]
12年前に盗まれた対馬の仏像、韓国の寺が返還に反対せず…条件は返還前に像の安寧を願う法要を韓国でと日本側に伝える [9/24] [ばーど★]
【週刊実話】『ナチス・ドイツ』に併合されたオーストリアと『大日本帝国』に併合された韓国の大きな違い[1/26]
【中韓】 中国の廃資材輸入禁止でごみだらけの韓国、日本の迅速な対応が注目の的に [04/04]
【経済】 米国、中国を為替操作国に指定せず〜韓国・日本含む6カ国は監視対象国のまま[10/18]
【韓国外交部パンフレット】 「中国、外来文化に包容…日本、陰険で信じられない民族と誤解される場合ある」 [04/01] [荒波φ★]
【韓国茶文化】 「中国と日本に伝えた」「私たちの茶を日頃飲用すれば前立腺も…」 〜チェ・ソヨン理事長、茶文化大典を控え[09/17]
【日中韓】 中国、自民党議員の「日本は韓国の兄貴分」発言に「歪んだ歴史観」[08/11] [LingLing★]
【聯合ニュース】韓国が「新日本」?韓国が中国の領土?韓国は英国の植民地? 外国教科書に数々の誤り[10/29]
【サーチナ】パキスタン人から見た日本、韓国、中国の印象 韓国は「特になし」?=中国メディア[5/27]
【中国ネット】日本、中国、韓国、北朝鮮の一番高いビルを比べてみた!=「北朝鮮のビルの方が韓国のより美しい」[8/04]
【ハンギョレ新聞】 文大統領 「北東アジア6カ国(韓国、北朝鮮、中国、日本、ロシア、モンゴル)+米国の鉄道共同体」提案 [08/16]
【北海道新聞】サンマ水揚げ8割減 日本漁船が公海で見つけた狭い漁場に台湾や中国、韓国の船が集中し、不漁の中で争奪戦 [09/11] [新種のホケモン★]
【元寇大虐殺】侍オープンワールド『ゴーストオブ対馬』、高麗朝鮮人が日本人を大虐殺か 中国韓国は謝罪せよ
【中韓経済】日本を抜いて造船1位だった韓国、今は中国に劣勢[02/27]
【神奈川新聞】中国、韓国など日本語が不自由な外国人児童が増加…早急な態勢整備が急務[02/12]
【韓国】韓国が来年のアジアカップ招致を正式表明 中国が開催権返上で…日本などと〝競合〟に[06/20] [すらいむ★]
【韓国】<アジア大会>韓国、金メダル3個を追加…中国、日本に次ぐ総合3位維持[08/23]
【韓国】 「百済文化祭」開幕…日本や中国など東アジアに輝かしい文化を伝えた「韓流元祖」と会う[09/30]
「竹島は日本領」米国政府の見解をオーストラリア政府に伝えた文書見つかる ネット「日本領土を強奪した韓国の大罪が改めて問われる」
【週刊朝日】津田大介「保守速報は、日本や自民党を賛美し、中国や韓国、民進党、リベラル勢力などはバッシング対象とした」[12/08]
【中国メディア】日本が「韓国の心臓」である半導体とディスプレーに照準、その3つの理由とは[07/12]
【中央日報】日本・オランダ、米国の半導体中国輸出規制に合意…韓国にも影響か[1/28] [仮面ウニダー★]
産経「経済が落ちぶれたことに気づけぬ中国韓国。金融資源超大国の日本はどうするべきか」
昨年日本を訪れた外国人のうち韓国人が圧倒的に多い…中国、台湾が後に続く [1/16] [昆虫図鑑★]
【中韓】伊藤詩織の勝訴、中国共産党系メディアや韓国のハンギョレ新聞などが続々と報じる 「日本の#MeToo運動のシンボルが勝訴」[12/18]
【中央日報】救護品、韓国のほうが多く送ったのに…中国、日本だけに「感動」と言った理由 韓国には圧力[2/6]
【中国メディア】漢字の復権を拒む韓国人に、日本人が嘲笑する理由「自国の歴史の真相を知りたくないから」★2 [9/20] [昆虫図鑑★]
【中央日報】救護品、韓国のほうが多く送ったのに…中国、日本だけに「感動」と言った理由 韓国には圧力★2[2/6]
【中央日報】救護品、韓国のほうが多く送ったのに…中国、日本だけに「感動」と言った理由 韓国には圧力★3[2/6]
【中国メディア】貿易紛争で日本にやり返せなかった韓国、そこから学ぶべきこと「韓国にはやり返すだけの武器がなかった」[1/27] [昆虫図鑑★]
【韓国】日本人にも人気だった韓国の演劇「NANTA」の劇場が閉館へ、THAAD配備で中国人観光客が急減=韓国ネットからは疑問の声
Forbes「 韓国の投資家たちは、中国で規制強化されたときと同じ行動に出るだろう。資金を外国の取引所へその行き先は日本だ。」
【韓国】韓国政府、日本の慰安婦問題と中国のTHAAD問題で異なる対応[07/18]
【中国報道】韓国の半導体分野における「抗日路線」は「実を結ばず」「日本に首根っこを押さえられている」[8/12] [昆虫図鑑★]
【水産】日本の輸入天然水産物は3割が違法・無報告 韓国、中国、台湾などから[8/28]
【日本や中国のせいで韓国文化を勘違い】韓国団体が世界にPRも、ネットから懸念の声★2[07/10]
【韓国】 日本は9年前の中国レアアース事態をもう忘れたのか〜韓国は対日依存度下げる機会だ[07/10]
【国際】「日本を被害者として描こうとしている」…NPT会議で中国の要求受け被爆地訪問の提案を全削除、韓国などが賛同[05/15]
06:12:40 up 23 days, 7:16, 2 users, load average: 8.72, 8.65, 9.24

in 0.57657384872437 sec @0.57657384872437@0b7 on 020520