中国とインドが国境付近での相手部隊の越境行為を互いに主張し対立を深めている。両国の溝が表面化したのは、中国の現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」への参加をインドが拒否する姿勢を明確にした5月。
これまでも中印は国境紛争などの問題を抱えながら微妙な距離感を保ってきたが、中国が軍事プレゼンスと権益を世界的に拡大させようとする中、地域大国インドは厳しい対中姿勢へと舵を切りつつある。
◇
【北京=西見由章】「この写真を見れば、インドの兵士と車両が境界を越えていることがはっきり分かる」。
中国外務省の陸慷報道官は29日の記者会見で、インドの国境部隊が6月18日にシッキム地域の中印境界を越えて中国領土に侵入した“証拠”とする写真をかざしながら、中国側の主張の正当性を強調した。
両国の部隊が対峙しているのは中国とインド、ブータンが争う紛争地「ドクラム(中国名・洞朗)」。中国側は「歴史や法理、現地の状況からみても、洞朗地区が中国領土に属しているのは疑いない事実だ」(陸氏)と訴え、一切譲歩しない姿勢をみせている。
中国の官制メディアも盛んに愛国心をあおっている。
中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は同30日付の社説で「インドは世界で最も非識字者が多い国だ」とした上で、「インド軍には無学で独りよがりな者が多い。軍事地形学をまったく理解せず、中国領土に入り込みながらインドの領土と言い張っている」と罵倒。
「インド軍が解放軍に勝てるのか。インドの歴史教育は不足しているようだ!」とも挑発した。
中国がインドに対して強硬姿勢をみせている直接のきっかけは、「一帯一路」構想への参加をインドが明確に拒否したことだ。
同構想によって陸と海の両方から戦略的圧力を受けることになるインドは、5月中旬に北京で開かれた関連の国際フォーラムへのモディ首相や閣僚らの参加を見送った。中国への警戒心から米国に接近を続けるインドに対して、習近平指導部の不満は募る一方だ。
一方で、共産党大会を目前にした習指導部は、外交問題で弱腰を見せられないと同時に大きな波風を立てることも許されないジレンマを抱える。
米国は対北朝鮮政策をめぐって中国への圧力を強めており、ベトナムとの間でも南シナ海の領有権をめぐる対立が深まる。中国外交は再び混迷を深めている。
http://www.sankei.com/world/news/170702/wor1707020023-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/170702/wor1707020023-n2.html
(>>2以降に続く)
「一帯一路」国際会議の歓迎夕食会で、乾杯する中国の習近平国家主席=5月、北京の人民大会堂(共同)
6月2日、ロシア・サンクトペテルブルクで経済会議に出席するインドのモディ首相(AP)
これまでも中印は国境紛争などの問題を抱えながら微妙な距離感を保ってきたが、中国が軍事プレゼンスと権益を世界的に拡大させようとする中、地域大国インドは厳しい対中姿勢へと舵を切りつつある。
◇
【北京=西見由章】「この写真を見れば、インドの兵士と車両が境界を越えていることがはっきり分かる」。
中国外務省の陸慷報道官は29日の記者会見で、インドの国境部隊が6月18日にシッキム地域の中印境界を越えて中国領土に侵入した“証拠”とする写真をかざしながら、中国側の主張の正当性を強調した。
両国の部隊が対峙しているのは中国とインド、ブータンが争う紛争地「ドクラム(中国名・洞朗)」。中国側は「歴史や法理、現地の状況からみても、洞朗地区が中国領土に属しているのは疑いない事実だ」(陸氏)と訴え、一切譲歩しない姿勢をみせている。
中国の官制メディアも盛んに愛国心をあおっている。
中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は同30日付の社説で「インドは世界で最も非識字者が多い国だ」とした上で、「インド軍には無学で独りよがりな者が多い。軍事地形学をまったく理解せず、中国領土に入り込みながらインドの領土と言い張っている」と罵倒。
「インド軍が解放軍に勝てるのか。インドの歴史教育は不足しているようだ!」とも挑発した。
中国がインドに対して強硬姿勢をみせている直接のきっかけは、「一帯一路」構想への参加をインドが明確に拒否したことだ。
同構想によって陸と海の両方から戦略的圧力を受けることになるインドは、5月中旬に北京で開かれた関連の国際フォーラムへのモディ首相や閣僚らの参加を見送った。中国への警戒心から米国に接近を続けるインドに対して、習近平指導部の不満は募る一方だ。
一方で、共産党大会を目前にした習指導部は、外交問題で弱腰を見せられないと同時に大きな波風を立てることも許されないジレンマを抱える。
米国は対北朝鮮政策をめぐって中国への圧力を強めており、ベトナムとの間でも南シナ海の領有権をめぐる対立が深まる。中国外交は再び混迷を深めている。
http://www.sankei.com/world/news/170702/wor1707020023-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/170702/wor1707020023-n2.html
(>>2以降に続く)
「一帯一路」国際会議の歓迎夕食会で、乾杯する中国の習近平国家主席=5月、北京の人民大会堂(共同)
6月2日、ロシア・サンクトペテルブルクで経済会議に出席するインドのモディ首相(AP)