◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【中国】沿海都市の9割で水不足が深刻に 海水の淡水化技術が根本的な解決策として期待を集める[6/30] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1498799598/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2017年6月28日、科技日報によると、中国沿海都市の約90%で水不足が問題となっている。
「主要河川が水不足から断流した。ダム6基で最低水位に近づき、7基は完全に干上った。約20万人が水不足にさらされている」。これは26日の山東省青島市の発表だ。
山東省は今年、深刻な水不足にさらされている。過去5年間の間に山東省、上海市、天津市、大連市など中国沿海都市の多くで水不足が問題となってきた。
報告書「中国近海海洋総合調査・評価」によると、中国沿海の52都市のうち、約90%が水不足に苦しんでいる。
降水量の減少に伴う地下水不足、水資源の浪費、人口が多く1人当たり水資源量が足りないなどの要因が挙げられる。
運河やダムの建設などさまざまな対策が進められているが、根本的な解決策として期待を集めるのが海水の淡水化技術だ。コストが下がってきたため現実的な選択肢となりつつある。
山東社会科学院海洋経済研究所の●艶萍(ハオ・イエンピン、●は赤に都の右)氏は、「淡水化技術を山東省の成長産業として育成するべきだ」と提言している。
http://www.recordchina.co.jp/b182841-s0-c30.html ただ、これをやりすぎると中国沿岸の塩分濃度が濃くなって
環境に大きな影響を与えるだろう
人間様の都合だけで真水を取り出すという行為を続ければ
しっぺ返しが帰ってくる
砂漠で生きる生き物みたいに、そのうち少量の水で生きられる中国人が出てくるんじゃね?
電車内、子ども抱っこした母親に「席座りますか?」断られることも... 理由を説明したマンガに反響
http://www.lableplus.ga deeww67
人工降雨技術で朝鮮半島に降る雨は支那に降るようにするんでしょ
>>6 そもそも淡水プラント以前に素材工学的な意味から韓国には難しい。
品質の良いカーボンナノチューブとか超ムズイ。
海水淡水化は人口が少ない島などでは有効だが1000万人の大都市ではどうだろう
>>15 無理だね
コストとかじゃ無く単純に量が賄えない
つか、海水淡水化なんてしたら海が干上がりそうなんだがw
あ、中華の話か。
まあ技術レベル的には、やれる事は韓国と大して違いはないけど。
>>14 仮に水源地買っても、直通の水道管通さないととてもじゃないが生活用水は賄えんぞ
現実的には効果無い
飲料水としてもコストがかかるだけだ
>>15 あれ不味いんだよ
沸かしても茶にしても不味い
>>2 世界中で海水淡水化が行なわれてるけど、
そこんところ、どうなんだろうね?
>>20 水は重いからな。
運搬費が馬鹿にならない。
>>4 日本は山林を守ってきたから雨が降らなくても深刻な水不足になることは少ない。
ただ今年は雨が少ないから少し心配だが、現在の貯水率は高く現在のところ無問題。
静岡で川が干上がった所があるみたいだが
ウォシュレット使うようになって更に水が入り用だからな
人は記憶型と思考型に大別できる
川に沿って海から内陸部に流れる透明な屋根付き用水路を作ればいいんだよ
用水路で蒸発した水が川に滴り落ちる
海水を一旦高いところに持ち上げないといけないが風車で十分
電力要らず
中国は原発建てまくる予定なんだからバンバン海水を電気分解していけばいい
一方で上海は水没危機とかあったけど、淡水化するとなんか影響あるのかな
>>21 元が海水だからねえ
陸の水源と別ベクトルでいろんなもんが混じってるからそうなるわな
できるんなら、とっくにアラブがやってるだろ。元祖成金だそ?
もともと淡水の川の水を飲めばいいんじゃないの
中国人は汚染に強いから見た目が少々悪くても平気平気
>>35 工場とか農場に水使って川の水が枯渇気味なんよ
>>27 日本は海洋深層水から真水と塩を作ってるよ。
( `ハ´)日本人が毎日風呂に入る習慣を広めたのが悪いアル
ク ク || プ / ク ク || プ / ク ク || プ / ク ク || プ / ク
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス | | │ //. ス
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / ス | | ッ // /
/ _____ // / // / // / .__ // /
. / l⌒l l⌒l \ )) ____ │\
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ ∩___∩ ∩___∩ │  ̄  ̄ `ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l | ノ⌒ ⌒ ヽ | ノ⌒ ⌒ ヽ / ヽ
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || / > < | / = = | > < l
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、} | ( _●_) ミ ( _●_) ミ ● |
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ ヽ `Y⌒l_ノ ヽ `Y⌒l_ノ //// Y⌒ヽ//ノ ))
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ /ヽ 人_( ヽ / ヽ 人_( ヽ\. 人 \'
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /  ̄  ̄ ヽ-イ  ̄  ̄ヽ-イ/`'ー----‐‐
根本的な解決策が緑化じゃないところが支那クオリティー。国土を焼き畑しつくしたら次は海か
水なんてサイクルしてるものだから海から採っても却って良質な地下水が減るだけなのに
>>20 水を運ぶんじゃないと思う。人間がそこに侵入して住み込む
つもりだろう。そうやってあちこちにチャイナタウンを作る。
たぶん、農地法も建築基準法も無視して建物を作りまくると
思われる。
>>38 工業用水が目的で日本に工場作るパターンが出てきそうだな。
>>2 海水から取り出した水は結構な割合で下水として戻って来る
既存のダムや地下水由来の下水もある
なので下水処理場からの淡水と混合して放流すれば濃くなる事はないし実際に行われてる
沿岸都市の成長に水資源やインフラが追いつかないのだろう
内陸から農民工の流入が多いから
>>4 東京は制限かかることもあるけど不都合がないレベル
>>48 工場作ろうって動きはあるみたいよ?
ただ日本は規制厳しいからそっちが出来なくて出せないと思うけど
>>14 あれって結局悪質不動産会社によるマッチポンプじゃなかったか
黄河だったか揚子江だったか途中で干上がる事があるって聞いたが本当かな?
灌漑したらかえって砂漠化するの?
教えてぱよえもーん!
>>55 北海道の原野商法。 数倍の価格で買わされている。間に入った中国人がボロ儲け!
北京のすぐ近くまで砂漠が迫っているそうだ
自然環境を守り育てるという発想が欠落している
もはや手遅れだろう
>>54 先進国の企業が中国の工場にやらせてたのって、規制の関係で自国じゃやれないようなのも多かったからなあ。
資本流出を食い止めるために中国政府が中国企業の海外投資に制限かけてきてるし、工業国としての中国は明らかに曲がり角なのかもしれんな。
北部は砂漠化して、
南部は洪水になっていると聞いたぞ。
水のパイプラインを国家事業で作れば、
失業者対策にもなるから、一石三鳥じゃん。
そういや、沿岸部に淡水化プラント作って北京にパイプラインで運ぶとかいう計画があったような
中国人は今から地底で生活し始めて、地底人として変化していけばいいと思うの
>>59 緑化しようと木を植えても、近隣住民が根こそぎかっぱらっていくらしいぜ
>>30の続き
中国の大河は日本みたいに小さな川じゃないんだ
向こう岸まで何kmもあるんだな
長江
でも中国はこういうのに馴れてるんだけどね
内乱で解決
イスラエルが比較的、低コストの海水淡水化技術を開発して
水不足に悩む中国に売り込んでるらしいが
中国の人口があまりに巨大すぎて水が絶対的に足りない
そんなんじゃ間に合わない
>>61 長江の水を黄河に流す計画があったような。
なんでだよ?川に抹茶が流れてる映像を何度も見たぞ
綺麗な緑色した抹茶がな。あれ飲めばいいだろうが
>>60 道交法とかの関係で日本じゃ作れねえもんもあるからな
>>64 食人種族モーロックへと進化するんだな・・・
北京は砂漠がすぐそばまで来てるとか言ってたけどどうなったんだろ
>>70 南水北調でしょう。
もう稼働しているかと。
>>75 そこまでやっても全然足らない気配ってのがな・・・
>>66 まだ薪とか石炭で生きている地域が大部分だしねえ
半分ぐらいまで人口減らせば解決するんだろうけど
>>74 東京は砂漠が来てないのか?
前川清はウソついてやがったのか
>>80 東京はジャングルになるってSCEが言ってたろ
政治の治には,サンズイが付く、
治水事業がシナの根幹問題であって水源地である
チベット侵攻も其れだってさ。
>>79 中国北部も太古の昔は森林が多かったらしいけどな。
製鉄の燃料として全部切ったせいでああなったんだとか。
イギリスなんかもそう。
無ければ得られるよう改善するのではなく
有るところから奪っちまえってのが支那の発想だからな
日本の水源を奪ってそこに中国人の街を作る計画らしいし
中国の淡水化技術って、日本の技術をパクったものだろ
MIT、海水を飲み水にする新技術―「逆浸透膜」使わず省エネ化
海水を低コストで飲み水に変えられる、かもしれない新技術が話題になっている。
マサチューセッツ工科大学(MIT)が開発し、電気電子技術の学会誌
「IEEE Spectrum」で発表したものだ。
手順とはまず、小さなガラス粒子を焼き固めて作った多孔質の素材を通して、
塩分などを含む水が流れるようにする。次いでこの素材にわずかな電流を
発生させると、水の流れに塩分が濃い側と、薄い側ができる。さらに電流が
一定の値に達すると、素材の表面に衝撃波が発生し、淡水と塩水の2つの流れに
完全に分離するという。
数年前にスタンフォード大学が発見した、塩水に衝撃波が発生する現象を、
MITが今回応用した。各種塩類を99%以上除去し、最大79%の水を利用することが
可能とうたっている。泥やバクテリアなどの汚染物質も取り除けるそう。
これに加え、構造が単純で安価な素材を使うので、規模の大きな設備が作りやすいとか。
https://internetcom.jp/201480/mit-desalination-technology >>84 文明が発展した所って火をたくさん使うからなあ
やり始めた頃から対策しないと砂漠にw
>>67の続き
中国の砂漠化
これだと心配するほどではない
こっちだと、やばい
http://p.twpl.jp/show/large/jBnks どうなん?
これが温暖化による海面水位の上昇への最も有効な対抗策になるとは
この時人類はまだ気付いていなかったのである
>>90 コレの下だとメコンデルタが砂漠になっとる。
てーか汚染された河川の水をちゃんと処理した方が安いんぢゃねーの?
日中の交換留学生に中国側の応募は殺到してるらしいけど
日本側はさっぱりで困ってるってニュースがあったが
そりゃ水もまともに飲めない国になんて学生も行きたくねえわな
加えて空気も食い物の衛生面も最悪だし
オマケに最近はワケわからん理由で逮捕拘束されたりするし
もし本人は望んだとしても親御さんが絶対に行かせんだろ
土人の共産党治世が一番の元凶だから中共政府は解体して帝国の植民地とかになった方が環境的には一番いいよな
>>97 それ費用が工場持ちだから賄賂のほうが安いから誰も守って無いんだろ?
>>1 また日本に擦り寄るんだろ?
タダでクレクレって。
石炭石油大好き中国らしく海水沸かして蒸留水作る淡水化なんかどうだろう
良くわからんけど塩田の蒸発する水を使えばよいんじゃないのか?
沿岸部の平地にある建物をぶっ壊して全部塩田にするの。
陸向きの風が吹けば内陸で雨が降るようなるぜ。
実際に上海近辺の夏はそれで蒸し暑いんだろうと思う。
ただし、気になるのは上海近辺の夏はスモッグか何かで薄日の日が多かったこと。
薄日の分際で湿度75%気温36℃とか、マジで勘弁してほしかった。
>>108 大地の貯水能力の低さも原因だからあんま意味ないと思う
おまえら中国憎しで叩いてるけど日本ガイシや東レにとっては大きなビジネスチャンスなんじゃね?
>>112 いつも通り技術だけ吸収されてポイ捨てだろ
重金属を取り除くことがまず先だね
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
頑張れな〜w
>>99 海外から帰って来て新宿や上野で立ち食いそば屋に入ると
冷たい水が無料で飲み放題だと日本に生まれて良かったと思える。
かけそばとミネラルウォーターの値段が変わらん国もあるからな。
>>105 まあタダはあれだけど慈悲深い我が国としては
南アルプス天然水の2リットルペットを
1本5000円程度で売ってあげるべきだな
ボッタクリとか言われるかもしれないが
日本に来て南アルプスまで行って水を飲む費用と比べれば破格の安値だろ
海水でさえ、輸入するしか無いわwww
プッププ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>4 あなたが居れば辛くはないわ、あなたと居れば
>>112 中国の水不足が今に始まったことだと思ってるのか・・・
山東省だったら北朝鮮との国境を流れる河を引っ張ってくればいいじゃん。
水不足?
人過多なだけだわ
都市部の人口を100分の一にすれば解決する
>>116 ウマイ、マズイの差はあっても
日本のどこでも蛇口を捻れば飲める水が出てくるからな
世界を見ればそういう国の方が圧倒的に少ないしね
その場その場で問題が起きるまで突っ走るから
ツケを払う事になるし、たぶんこれ、間に合わないだろう
中国の貯水池の水の汚さ もうすぐ終わりだな
人の形をした蝗害の策源地で、不足しないものなんて無いだろw
20万人埋めれば済む話じゃん
いちいちニュースにすんな
水不足を見越して、淡水化技術を持つ東レが、韓国へ?
うどん作るよ!!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ 麺300グラムの場合10倍の3リットルのお湯が必要です。
/ oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄
`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡 i♯ノ
しー-J  ̄
うどんを〆るため大量の水で冷やすよ。
`∧,,∧
(;`・ω・)
/ oー-,===、 水をケチらないで下さい。
しー-J | ̄ ̄ ̄| 〆るのには茹でたお湯の3倍、9リットルが目安です。
 ̄ ̄ ̄
湯だめだからもう一度温めるよ!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ 当然3リットルです。
/ oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄
`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡 i♯ノ
しー-J
あ、さてはコイツら、ランニングコストのこと考えてねぇな?
>>40 海洋深層水のくみ上げって、地球の気候変動に影響を与えてるように思うんだよな。
くみ上げた分、どこかで表層水の沈み込みがあるわけだけど、それが北極海の氷が融けるのを
早めているんじゃないかと思う。
海洋深層水から初めては?
中国人発想なら巨大ダム湖に海水を揚水して河川それ自体を脱塩フィルターにして、その間で養殖。
ナトリュウムなどは他の金属の合金、ガラス工業にまわす。
原子炉の熱交換に使ってもよし^_^;
国際河川ですでに水源地に関しての争いが出てきているね。水問題は中国のアキレス腱になるよ。
>>33 逆。
ほぼ完全な純水でミネラルが含まれないからまずい。
対策として、海水を若干加えることもあるらしい。
都市部の水道としては海水の淡水化でも何とかなるが、
コストは高いよな。
ドバイだったかサウジだかがやってるだろう。
だが農業用にはコストで向かない。
それに貧乏人は水も飲めないコトになるんじゃね。
>>1 解決策 ヒント::人間の体重の6割は水。。。。
>>140 深層水というたいそうな名前を付けているけど、せいぜい100mぐらいの
深さでしかない。
表層水もいいとこだよ。
砂漠に海水を撒けば
塩が取れるし
地下水にもなるので一石二鳥だ
さらに
砂漠の表面を塩で固めることになるので
大気汚染も減少するので一石三鳥といえる
シナの砂漠化の原因は毛沢東の人口倍増計画だからなあ
毛沢東が「人口は国力なり」「労働力が倍になれば国力も倍」と主張して共産党の実権を掌握
「産めよ増やせよ避妊堕胎禁止」で人工的に人口を倍増させた
増えた人口分の食料燃料は無計画な伐採開墾にまかなわれた
国土が砂漠化した
それでも足りずに大規模な餓死者を産んだ事もある
人口倍増計画は共産党の原点になる政策なので否定されにくいのである
>>34 サウジとか飲料水では昔からやってて日本の東レ等のお得意様だったろ
それでも根本的な解決法にはならないからって緑化プロジェクトにここ十年くらいは力入れてる中東諸国
そこでも日本の技術やノウハウが活躍中でやはりお得意様
ヘドロだらけの上海の海水を使って水を作るって??
誰が飲むんだそんなもん
空母や潜水艦を作っても海軍力増強しても
水不足じゃ航行できず海軍力ゼロになるね。
陸軍だけの増強で我慢したラ。
飲料水や生活用水の淡水化ならまだしも、
農業用水も必要だから。
中国のでかい川が断流はやばすぎる。
かなり砂漠化進んでいるね。
5年ほどまえにも海水淡水化やら長江水系から水もって来るやらって話あったんだが?
水を治むるものは天下も治むとは言ったもんさ。
支那は昔から治水と悪戦苦闘してたみたいだし。
ダムいっぱい造って水力発電も盛んにしてまだ足らぬか。
臨海平野部に人畜集中させすぎでバランスが悪くなっただけだが。
広い国土の有効利用ができていない支那は五流国家。
管理できるはずもない領土拡張を分不相応に望んでるし。
ていうか汚染されまくってるよな海水
そんなの蒸留しても無理じゃね
≫154
本当に日本メーカーは儲かってるのかな?
造水機の本体はチョーセンや中共が受注して日本メーカーは
他国メーカーとの競札で値を叩かれながら浸透膜などをチョーセンや
中共のプラントメーカーに納品してるんじゃないのかな。
海外の造水機プラントメーカーが運転管理費として儲けてるのでは。
>>155 鳥取砂丘はむしろ緑化の進行が問題化している。
>>162 逆浸透膜は消耗品だから定期的に売上上がるし
中国全土が干上がりますように
まあいざとなれば中国政府が取水制限かけると思うが
>>165 取水制限すれば水の価格が暴騰して一部の商人に賄賂貢がせて専売させて…。
笑いが止まらぬアル!
しかも内陸は砂漠化 雨がふったところで大気汚染物質を地中に含ませるだけだしな
チンクさんの金持ちが 逃げ出すわけだよ なぁ 近平?
☆中国関連記事のページ
http://gossipmatome999.web.fc2.com/chai0.html ☆中国クリックファームからビットコインまで
ネット経済のグレーゾーン
☆中国はいじめっ子 G7や米国で批判高まる
一帯一路も希望無し!
☆新疆ウイグルの地震 虐殺 臓器狩り
☆迫る中国人スパイの黒い影!続々と判明!
>>26 日本の山野を切り開いて太陽光パネルを敷き詰めるのを推奨してた党があったね。
ハンナラ党だっけ?中国共産党だって?
そもそも沿岸部の水はかなり汚いだろ
淡水化も余計コストがかかりそう
>>2 どうして淡水化プラントで発生した塩を海に捨てるんだ?
海は海で汚いんだろ
中国人なら平気なのかもしらんが
>>4 昔は水不足がひどくて流行歌にもなっていた。
「東京砂漠」 いうのがある。
今は知らない。
大丈夫。支那人なら海水を直接飲める。
なぁに、かえって免疫がつく。
「南水北調」、ミサイルの人工降雨とか
十分な対策が採られてるんじゃなかったっけ?
>>175 東京が本当に砂漠だとしたら、横浜横須賀の港に居る子は全員ヨーコになってしまう。
阿呆国、今頃そんなこと言っている
軍事費への膨大な支出、景気回復の為マンション建て続けるよりこういう事に投資しろよ。
東京砂漠は「心理的な例え」だろ。
水質はともかく荒川に多摩川もある。
そう言えば、八ッ場ダムを白紙化した政党があったな。
塩分を分別排出する海イグアナの仕組み取り込めばいいんじゃね?
中国だったら問題なく研究できるだろ。
まずは隣国からエラを組み込んでみればいい。
>>1 そろそろ、梅雨前線も北上しそうだし、朝鮮半島が潤うかもわからん
しかし、前線消滅も可能性が非常に大きいだろう
私的予報だ、韓罰の覚悟も用意する必要がある
>>168 それ、過去形じゃ無いぞ
現在進行系だからな
森林を壊して、ドンドン太陽光発電が増えてる
無駄に電気代が高くなり、自然が破壊されてる
|┃三
淡水化 |┃ ガラッ∧∧ ハァハァ
技術 |┃ ≡ ./ 支 \
____|ミ\_ (; `ハ´) ちょ、ちょっと話があるアルネ
|┃=__ \
水不足 |┃ ≡ ) 人 \
中国人らが水不足で苦しむのはどうでもいいけど
そのツケを外国に払わすからなコイツら
日本の水源を買い占めしてるのなんてモロに繋がってるだろ
>>184 朝鮮半島も降れば洪水、降らなきゃ干ばつだからなぁ・・・
>>1 知恵としては、兎に角草木を伐採、家畜を屠殺、水食いは殲滅ぐらいか
属国から水を巻き上げるアル
なあに併合前に戻るだけアル
>>82 東京の湿度は明確に下がっているそうだ
ダニの研究家が言っている
生物環境としては砂漠化が進んでいるそうだ
但し、
東京の地下水は余ってるし、生活用水も十分にある
上海や北京は地下水くみ上げすぎて地盤沈下してんだろ
2050年には上海水没って話も
中国は環境を大事にしないから焼け石に水だよ。
海だって汚しまくっているし淡水化しても飲めなくなる。
淡水化無害化ではコストが爆発して庶民には飲めなくなる。
民度を改善しないと結局は所詮対処療法で一時的な解決でしかない。
ケリー・インフラストラクチャーがマリーナ・イーストに建設している海水と淡水の両方を処理できる共和国初の大型淡水化プラントは、2020年に操業を開始し、水の弾力性を向上させるための新しい旅を開始する予定です。
シンガポールが先行く^ ^
日本が持ってるナノフィルターの技術がめちゃくちゃ欲しいんだろうな
今日本はその技術で、アラブの金持ち相手に稼いでるけど
ベルリンの豪雨はデモと警官等の衝突に頭冷やせの水入り。
パキスタンは洪水中、
モスクワは数日前まで都心部は洪水。
上手く欲しい時に程よい程度の降る雨はもう無いのかも?
^_^;
>>204 あの環境だとゴキブリは死ぬのではと心配になる
>>201 SCEの意味を知らんのだよ
(ソニー・コンピュータエンタテインメント?)
ヒートアイランド現象は進む一方
汐留がトドメって感じ
>>205 じゃ、支那大陸に現在いる生物はどこから来た何者?
支那の環境問題の原因は、あの支那畜という有害生物が存在すること。
解決方法は明解で、支那畜の 駆 除 根 絶 しかない。
>>196 あの国は硬水で昔からミネラルウォーター飲んでるから飲み水は問題ない。
>>198 日本でトイレとかに使っている処理水(中水道)。シンガポールでは上水道に使ってる。いわゆるニューウォーターw
香港のトイレは海水使ってるね。
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ 日本の水源は日本人だけのものじゃないんです
| (__人_) | 中国様に日本の水源を差し上げましょう
\ `ー' /
/ .\
波照間島でもやってた気がするけど日本ではどれくらいやってるんだろう?
>>2 中国の場合人口や沿岸部の産業密度から言ってこれやり出したら
環境に大きく影響が及びそう。
海流が日本にも向かってるんだし何らかの影響は避けられないだろうな。
>>214 海面下がってみんなウィンウィンだよw
領土も増えるからね〜
水ならあるでしょ^ ^
劉江川は、2017年6月29日、南中国の広西チワン自治区柳州に浸水しています。最近の大雨によって、柳州区の六江川の水位は木曜日の夜に82.76メートルに達し、警戒レベルで0.26メートルに達しました。 (新華/漢秦)
淡水化は根本的な解決にはならんよ、量とコストが無理
根本的には地道に治水をやるしかないね
>>220 口減らししないだろ、世界中に輸出したら現地で租界を形成して
支那畜って、水の無駄使いが凄い
でも、風呂には入らないし下着も替えない
>>222 へんなとこ押してしまったorz
租界を形成して中共の手先として活用出来るんだからw
>>216 みんな水に浮くようになって事故が減る。魚も塩味が効いて美味くなるしウィンウィンだよ^_^
中国沿岸の塩分濃度が濃くなって魚が逃げる
そして中国漁船はさらに遠洋に
日本周辺から魚壊滅
隣の優秀民族に頭を下げて、
どうすればエラがはやせるか、教えて貰えよ
上手くすれば、海中に住めるようになるぞ
東レ?どこか忘れたけど日本の企業は高速鉄道でのアホみたいなことを教訓にしてくれ
中国人の民度を改善させてなんて至難の技だけど
中国らしい問答無用のパワープレーでなんとかするしかないだろ
唾はきは拷問、ポイ捨ては死刑とかさ
シンガポールを見習ってな
それで人口が減れば確実に環境も水不足も
少なくとも今よりは改善されるよ
ちゃんと都市計画造らないから
幾ら立派な高層ビルが乱立しても
あれは足りない、これは余ってゴミ
環境対策?ナニそれ?金に成るの?
って事になる
百姓(パヨク的には農家)同士の水利権の争いは・・
殺し合いです。明治期に水で殺し合いした記録が
俺の近所にあります。だから農家を甘く見ちゃ
駄目よ?
>>229 誰かがふと思った
中国人が半分に減れば、焼かれる森も半分に減るのだろうか
誰かがふと思った
中国人が10分の1になれば、垂れ流される毒物も10分の1になるのだろうか
誰かがふと思った
>>234 でも、支那畜は有毒だから捕食されなかった
>>56 黄河だよ。元々の土質もあるが、畑に水を引いて畑で蒸発するのが
原因。
>>232 文革みたいに自分たちで始末してくれりゃいいけど
今のアイツらは人口を1/10にしたら
9/10は海外に出やがるから最悪なんだよね
PM2.5とか結局アイツらの国内で発生した問題のツケは
諸外国が払わされることになるんだよ
日本なんてその中でも超一級の被害者だしさ
海水を淡水化してもあまりウマくないんだよな
日本人の口には合わないと思う
でも韓国人の口には合うんじゃないかな?
というかお似合いw
>>239 侵略されてるのに、支那畜のビザ緩和とか
害務省は反日過ぎる
>>11 梅雨時だから特に多くは無いと思われ
晴れと豪雨の繰り返しはちょっと嫌だけど慣れると良いかもw
>>240 ウマくないんだ?飲んだことないから知らないけど
やっぱ水は雨が森林に降り注いで地下でミネラルを蓄えて
染みだしてきてこそウマくなるもんなんだろうね
俺の田舎の水とか夏でも冷たくて最高だったし
>>243 単純にH2Oだけだと味がね
コンタクト用のの精製水飲んでみるとわかるよ
飲用はわざわざミネラル追加したりする
中国なんだから下水を適当な薬品で処理すれば十分だろ
こんなことが多くなるんだろうな? 中国は間違いなく干からびるんじゃないの雨不足のためさ(笑)
飲料水だけじゃなくて農業用水・工業用水もダメなんだろ?
淡水化で何とかなる量じゃないと思うけどもどうなんだ?
山が無ければ雨雲は発生しにくいし水は山から流れてこない
湿った風が来るところに人工的に山でも作ったらどうよ
>>64 地下水も汚染されてたら意味が無いんじゃ…
七色の川も干上がっちゃったのか?
折角の観光資源が……www
日本侵略の動機の一つに水不足は昔から上げられている
水不足が中国の致命的な弱点だな
日本は敵を助けたら駄目だよ
>>240 これからアンモニアは有力エネルギーだ
アンモニア抽出後の水分は朝鮮人には勿体ないほどの健康飲料
>>26 日本は水については恵まれてる気候なんだよ
もちろん過去に洪水や渇水の対策はしてきたけれど、
全国的に田畑や空き地を放置してると、雑草の荒れ地から雑木林になり森林になってしまう
水の少ない気候だと、短い草の草原はできても木は生えない
その気候に順応すると、モンゴルのように、農耕民でなく遊牧民となる
>>1 飲料水はまだいいけど、工業用水の需要は淡水化なんかじゃ間に合わねーんじゃねーの?
>>257 勘違いがあるようだが、日本は水資源が豊富な訳ではない。
食料輸入という形の水輸入に頼っている。
食料の完全自給をする場合、深刻な飲料水不足が起こると予想されている。
支那人は有り余ってる人間の血から水を作り出す技術を開発すると一石二鳥でいいんじゃないか?w
あ、ほら、人体の6割は水分でできてるって言うでしょ
なっ、もう答えはわかったでしょ^^
海水の淡水化って今からじゃ間に合わなくね?
っていうか間に合って欲しくないww
また無意味に自国民虐殺したらええやん。
二級市民あたり。
農民虐殺して今度は食糧不足とかww
支那にそんな技術があったか?
つか内陸部が砂漠化する前になんとかしとけや。
福岡知事(元局アナ)「わが県の技術を差し上げましょう」
あれの結果は何だったんだろう?
(´・ω・)y-~
晴れの日に、穴掘って小便したら、コップ置いてビニールかければOK。
>>162 浄水系は儲かってるだろ。
緑化系のほとんどはポランティアで無償が多いのでは?
海水が飲めるように進化すれば?
中国なら可能かもしれないだろ。
良いこと思いついた!
「水が足りない」って文句言う奴を片っ端から
海に放り込んでたらふく海水飲ませてやれww
>>259 まぁ国策で食糧の完全自給する場合は、なんとかなると思うけどね
今日本が海外から大量の食糧を輸入している理由の一つが、工業品を売る為に輸出先の売れるモノを輸入しているって面が有るからな
貿易黒字だけ有っても、それは貸してるだけで回収が出来ないからね
相手国の労働利潤を得て初めて精算される
中国の砂漠緑化は日本のポランティアで行ってるんだぞ。
去年も仕方ないから日本国がNPO団体用に100億の無償ODAを出した。
中国が金出せよ。 中国政府が緑化をやらせたら、緑のペンキで山を塗ったり、緑の網をかぶせたりして緑化が終わりましただと。
>>272 折角長い年月をかけて砂漠が緑化され始めると人が集まり始める。 すると中国の銭ゲバはそこにマンションを建てて緑化した土地を壊し始める。
どうしようもない奴らだよ。
淡水化しても、中国人のウンコ処理しないと飲めないよ(笑)
雨不足させて中国人を干からびさせて抹殺する地球の揺るぎない意志を感じるよな(笑) 地球に嫌われたんだろ中国人はさ(笑)
逆に考えて、人口を減らすことをお勧めする!
まずは、10%にしてみよう!
国内処理が基本
地球の最高神 ガイア様が地球の癌 中華テラフォーマーを駆逐し始めたんだろうな(笑)
淡水化はどういうやり方にせよ大量に電力を使うから、中国でやるとPM2.5増加がさらに捗ることになるんでは?
原発とセットで、というのは一つの対処ではあるけど。
>>53 そりゃあ自己水源使わないで利根川から水貰ってるからな
塩水飲んで腎臓で濾過しろ。
太極拳だか奇行?気功?だかで出来るだろ。
日本もバーチャルウォーター(仮想水)の輸入量世界最大クラスだからあんま笑ってられねーぞ
>>284 腎臓ろ過装置かよ(笑) 中国人 中華テラフォーマなら出来るかも知れないなホント(笑)
>>279 仮にそれが成功しても現実的に考えると一部の金持ちの飲み水を確保するくらいだな どの道中国は遠くない未来に終わる国
世界地図みて
ネパールチベット〜インド側からなる風上側の森林伐採と湖沼地の灌漑埋め立て農地化で保水能力無くなっていけば
インド洋で出来た雲が降っては蒸発して雲となり、内陸側で降水してさらに内陸で〜のサイクルをシナ人達自身が破壊してるんだもん
太平洋側からの台風直撃シーズンになるまで渇水になるのは自業自得だわ
中国人は、節約の能力がないから浪費するばかりだな
カネも資源も
環境意識が育たないと、中国大陸は、呼吸もできず水もない腐海に沈むよ
支那共産党の政策によって人工的に作り出された過剰な人口により起きている現象だから
人工的に人口を減少させなければどうやっても環境破壊は進みます
国土が生かせるだけの人口を超えるとこうなる
自然に増えたわけじゃないので
普通の国ならどこかに自然崇拝が残っていて自然破壊が進むと
自動的に抑制されて自動調節されていくのだけれども
「宗教はアヘン」だから自然崇拝などという共産党に反する感情行為は破壊されなければならず
党に忠実であろうと目的化した抑制のない自然破壊が依然として進行中です
これが共産党革命です
>>291 中華テラフォーマにそんな意識はまったく無いよ(笑) 韓国ヒトモドキと同じく人ならざる者だからな(笑)
>>257 四周環海じゃなかったら乾燥帯の気候直撃なんだが
昔から水不足は深刻な問題だったの知らないのか
毛沢東の「人口倍増計画」が諸悪の根源なんだけど
神格化された支那国内でこれを正面から否定できるはずもなく
国、自然に破れて国も山河も無しまで突っ走るしかない
生物学的あるいは社会的な実験だと思うととても興味深くはありますが
>>259 水の輸入は ファッションみたいなもの。
ドバイやアブダビからも輸入してるが、珍しいミネラルウォーターだな。
あとはコスト。為替でもかなり変わる。
それと東日本大震災後の災害備蓄用だと、日本産だけでは短期間に生産が間に合わない とかもあった。
仏エビアンやビッテルなども 欧州料理屋で出すのに 南アルプスとか六甲のおいしい とか
イメージがかーんと変わるし。日本での輸入総代理店商社の利権もあるし。
岩塩とかも輸入してるだろ。
和食屋でも、ドイツかイタリアの岩塩を刷り込んでハムを焼くと美味いだの何なの言ってるなw
もともと原価がアホみたいに安い物を、勿体振って高く無知な奴に売り付けて儲けるためには、生産地に近い物 事情をよく知る者が多い産地のモノは避けないとバレるからなw
輸入品だと 誤魔化せるから。
ちなみに、日本から中国へのミネラルウォーターの輸出は ここ数年では3倍に伸びた年もあるとか。
和牛を沢山輸入してくれるのは、台湾や香港についで、あれだけ牛肉をカエカエ圧力をかけてきた米国だし。
愛国意識のために中国の人口を半分にしようとする人間が
実際に出てくるかもしれないなぁ
中国人が日本の土地を買っているから
そのうち中国に日本の地下水を輸出し始めるよwww
>>302 水を日本から買って運んで使う馬鹿はいないよ
飲み水くらいならわかるけど、風呂や農業工業の用水も足りてない。
(o´・∀・)o
ヒマラヤ山脈削って、インド洋の湿った空気を取り込めたなら、中国に十分な雨が降る。
現実は、山脈は更に高くなり、中国は更に乾燥する。
中国が現実に狙っているのは日本の水じゃなくてバイカル湖のようだな
ロシアと中国もきな臭くなってきている
日本は中国よりはロシアと手を結ぶべきだろうな
>>300 あいつら住む土地自体には愛着ないから。海外行ってよく見てみな。すでに中国系だらけだし、これから更に増えるよ。
これからは中国や朝鮮半島では雨が降らず、日本では気が狂ったような雨が降る気候が日常化するんじゃないのかな?
>>10 逆浸透膜とやらはそういうレベルの素材しかないのか
工業レベル低い国はできないな
>>299 水の輸入ではなく、食肉や野菜等、生産に水が不可欠の食料の輸入の話。
輸入食料に含まれている水分は、輸出国の水資源そのもの。
日本国内で食料自給しようとすれば、野菜や家畜等が消費する水で深刻な飲料水不足が予想されている。
>>309 それ仮想水ってやつでしょ
そりゃ海外からの牛豚やらに日本の水使うわけにいかないから
まず食糧自給なんてのがあり得ないし、万が一そうなりゃ海水使うさ
もうすぐ海水を飲んで普通に生存できる「新しい中国人」が発生するよ
>>307 再生可能エネルギーの比率が上がると、気候の二極化が起こると思われる。
これから内陸部は砂漠化が進むのではないだろうか。
まあ、日本という国そのものが南太平洋の水分を絞りとる集水装置みたいなもんだからなあ。
>>313 冬場は日本海から水をすくいとり、初夏〜秋は太平洋からってことだよね♪
いまも北陸じゃ、危険水位に近づくくらいビッタビタw
そもそも妖怪ってじめじめしたところにしか生まれない
>>311 ねえ知ってる?海の魚は海水の中にいて何故塩漬けにならないのか。
それは、海の魚は常に海水を飲み続けて、エラで塩分を濾過しているから。
という訳で、人間のように見えるけどエラが付いてるあの種族は…
>>309 その話は賞味期限が短くて、直ぐ食料を棄てる贅沢 とかの話に繋がり
食品ロスを減らせば そんなに食料を無駄にしない、引いては そんなに水資源を使わない とも言えるが。
いずれにせよ、決して日本の水資源が貧しいわけじゃない。
そんなこと言ったらイタリア産のパスタも、原料の小麦の大半はイタリア産じゃない。
むしろ、エッセンスとなる部分の作物 の
人が食べる産物だけを、多国の水をふんだんに使い
「美味しいとこだけ一番搾り」で安く手に入れられるなら、それも一つの日本の豊かさじゃね。
舛添が都知事なら「淡水化技術を無償提供させます!」とか勝手に約束してきて、女抱かせてもらって賄賂たんまりもらうんだろうなあ
山形、新潟からタンカーで
飲料水を供給
1バレル40ドル
直飲み出来るから安い
もう既にタンク詰めした水がたんまりあるで、さっさと取りに来い。
>>324 その辺をいくらでも歩いとる水タンクにかぶりついて水分を吸い取れば早いアルネ
中国の場合、産業に水使い過ぎて生活用水が干上がっただけだろ
産業の水使用量削減させろよ
(o´・∀・)o
水が無いなら、ジャミラに成ればいいんだよ。
>>310 既に海洋深層水を使ってるからね。 でも農業用水として使おうとしたらコストが高すぎて使えないだろうな。
海岸沿いなら良いけどね。
大昔からある上海ー天津の沿岸部の運河に、南水北調が
2本できたんだけどね。
使ってないの?
海抜0mの揚子江から、海抜500m以上の黄河に流し込むのが
やっぱり、電気代がかかってダメなのか。
>>1 水を使う人間が多いのだから問題なんだよ。
水を使わないように人間を減らせば解決するよ。
中国の最大の天然資源は人民
人体の70%は水分
もっと効率的な方法があるアル
氷河期が終わってからゴビやタクラマカンの砂漠が出現したんだよ
その後砂漠は拡大する一方、氷河の雪解け水が来なくなったから
まぁ時間の問題だな
人民の水分を抽出して飲用に使用し、余った出涸らしも食肉に使用すればバッチリアルナ。
網膜とか部分的に切り取って捌けるパーツもあるアルヨ。
無駄なく使いきれるのコトヨ。
>>1 淡水化と称して海の水に川の水を混ぜて供給すればいい。
簡単なことだ。
海水を取り込んで生きてゆけるようにエラ改造人間にすればいいんじゃないでしょうかw
半島人などいつでもエラ呼吸可能ですから海水だけでも生きて行けるでしょうw
中国の膨大な人口は、パワーでなく、いずれ足かせになる。以前予想したとおりだ。今後必死に海外に出ていく。日本にも押し寄せる。
以外かもしれないが、極海域の氷をだな。
コレがベストじゃね?
中獄人は海中でも暮らせるように半漁人化へ進化する努力をすればいいんだよ。
13億人いるうちの20万人が水不足って、そこまで大した事のないように思えるから不思議
海水を淡水化するより人民が海水に沈めばいいんじゃね?
15億人もいるんだから、塩分を鼻や腸の粘膜や汗腺から排出できる奴が多分いるw
>>10 <丶`∀´><チョッパリ〜、話が有るニダ💛
>>306 その土地を大事に使おうと言う発想がないから中国人が増えると環境がガタガタになるんだよな。
中国系は嫌われてばかりなのも現実。
増えるほど好感度が下がっている。
これから対立が激化するのも確実な現実だよ。
東レとかの交換膜の技術が韓国から流出して近いうちに中国で大量生産されるだろうからもう少し我慢だな
>>66 大日本帝国併合時の朝鮮半島といっしょだな
何故“植林をしよう”という声が、中国国内から
聞こえないんだ? (´・ω・`)
>>66 弾圧しろよ。天安門みたいに。
得意だろ?共産党と人民解放軍はサ。(´・ω・`)
>>354 植えたそばから抜かれるのがわかっているからでは?
>何故“植林をしよう”という声が、中国国内から
>聞こえないんだ? (´・ω・`)
刹那的なのが中国人の性質で、植林して水源涵養とかいう発想は無い。
植えた木を、周囲の連中が伐採して薪にしてしまう。
頭の良い奴は、植えた木を引っこ抜いてお人好しな日本人に売りつけ植えさせる。
何度でも稼げるわけさ。
>>302 そうだな。中華系の企業が飲料メーカーを立ち上げて北海道の水源で井戸水を汲んで
清涼飲料水として中国に輸出すれば儲かりそう
その前にどこか日系の飲料メーカーを買収してノウハウを盗む必要があるな
>>348 共産党員は外国から輸入したミネラルウオーターを飲めばよい。
なにか問題でも?
青島か、、、水が無ければビールを飲めばいいじゃない
>>354 今でもイオンは「木を植えてます」って宣伝してるのかな?
こういう時こそならず者国家に尽くせよ、と思うw
-curl
lud20250122124903このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1498799598/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【中国】沿海都市の9割で水不足が深刻に 海水の淡水化技術が根本的な解決策として期待を集める[6/30] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【中国】中国のシェア自転車が街のゴミと化した 罰金制度を導入しても根本的な解決にはならず[8/22]
・【聯合ニュース】北朝鮮 米国の12月再協議提案に「根本的な解決策を」[11/14]
・【台湾】意見交換による問題解決に期待=台日海洋協力対話第4回会合開催 積み重なった問題が一つずつ解決されるよう期待を寄せる[12/2]
・【社会】矢木沢ダム貯水量20%台、関東の水不足深刻化−水道の「蛇口」一絞りで節水を★2
・【日韓】 安倍首相 「元徴用工問題は一ミリも譲歩しない。根本の問題が解決しない限り、日韓関係はこのままだ」
・【東京新聞/社説】北朝鮮の暴発や報復攻撃で韓国、日本も深刻な被害は免れまい。非軍事的解決の道を追求すべきだ[04/13]
・【深刻な状況】 中国の若者の失業率は45年で最悪? 専門家「しばらくは解決不能」―台湾メディア [6/24] [仮面ウニダー★]
・【沖縄タイムス】「工事を中止し沖縄との対話をお願いしたい」 デニー知事、岸田新総裁に基地問題や振興などの解決を期待 [9/29] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【韓国】日本人と大違い!韓国人がLCCでの「座席マナー」に憤慨=ネットでは意外な「解決策」が同意を集める[9/02]
・【韓国メディア】 日本の輸出規制措置はサムスン電子など、韓国の代表的な企業が深刻な打撃を受けるおそれがある
・【中国】新都市、水不足解消に海水…「無謀」の声[04/05]
・【挺対協】 韓国政府に積極的な措置要求 「日本に期待しないで」 [01/10]
・【韓国】期待を集めた新高速鉄道、「吐き気催すほど」の異常な揺れに乗客の不安拡大
・韓国の尹錫悦大統領「日韓の歴史問題は円満に解決されると予想している」 [6/9] [昆虫図鑑★]
・【日本共産党】韓国敵視をあおるな! 「韓国の問題も憲法9条をいかして解決を」[8/24]
・【北朝鮮】金正恩氏、中学生にも「軍入隊を強制」か…兵力不足が深刻[8/22]
・韓国の尹錫悦大統領「日韓の歴史問題は円満に解決されると予想している」 ★2 [6/9] [昆虫図鑑★]
・【無慈悲】文大統領が日本に警告「日本経済により大きな被害が及ぶ。外交的な解決の場に戻れ」★15
・【無慈悲】文大統領が日本に警告「日本経済により大きな被害が及ぶ。外交的な解決の場に戻れ」★20
・【無慈悲】文大統領が日本に警告「日本経済により大きな被害が及ぶ。外交的な解決の場に戻れ」 ★4
・尹美香議員「韓国外交部は慰安婦合意が不可逆的な解決だとは説明しなかった」 ★7 [Ikh★]
・【第2回米朝首脳会談】トランプ大統領「生産的な会談に期待」…両首脳がベトナム入り(中央日報)[2/27]
・【米軍高官】日韓は協力し相違解決を レーダー照射問題などで日韓関係が悪化していることについて [01/18]
・【出版】KADOKAWAが政府の海賊版サイト対策を受け緊急声明 「海賊版問題の抜本的な解決に向けた大きな一歩」
・【越韓】 「なんで殺したの?」韓国に敵対的なベトナムの子供〜韓国軍民間人虐殺、いつか解決すべき問題★4[09/20]
・【朝日新聞】トランプ大統領と安倍首相の強硬ぶりは突出、平和的な解決をめざすべき国連外交の場に異様な空気をもたらした[09/23]
・韓国人勢力は確信犯で「ゲリラ戦略」をやっている…世界各地で100体以上の慰安婦像が乱立している根本原因 [5/30] [ばーど★]
・【韓国・文喜相国会議長】「徴用」めぐる問題“基金つくり原告側に慰謝料”二階幹事長「まず韓国側で問題を解決してほしいもん」[11/5]
・【ごみのリサイクル率】日韓で2倍の差がある理由=韓国ネット「やはり日本は先進国」「開発途上国にごみを売って解決してきた」[6/14]
・【韓国】尹次期大統領「北朝鮮は主敵」米紙インタビューで…韓日関係に対しては自身が大統領になればうまく解決するだろうと自信 [4/17] [昆虫図鑑★]
・【森健良外務次官】徴用や慰安婦問題で、韓国側の責任として解決するよう 日韓外務次官が東京で協議 歩み寄りなし [7/20] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【毎日新聞】韓国外相「歴史問題解決のため、日本はもっと真剣な姿勢で」 原発処理水の海洋放出についても重ねて懸念 [12/29] [新種のホケモン★]
・【韓国】韓日関係、補償と謝罪を分離して解決しよう★5 [5/3] [昆虫図鑑★]
・【韓国】韓日関係、補償と謝罪を分離して解決しよう★4 [5/3] [昆虫図鑑★]
・【慰安婦合意】:文大統領、関係改善と切り離して安倍首相に問題解決訴え[7/8]
・【韓国】慰安婦合意の検証結果を発表「最終的かつ不可逆的解決と宣言しても問題再燃は避けられない」 ★2
・【韓国】日本の商業捕鯨再開に「深刻な憂慮」 韓国当局が「われわれの水域のクジラ資源に影響を及ぼしてはならない」声明[7/1]
・【少女像】韓国外務省の報道官「経済や交流に影響を及ぼしてはならず、日本側は積極的に韓国側と問題を解決してほしい」★4 [01/08]
・【徴用工問題】 日本政府高官「韓国が解決策を提示すべき」〜韓国ネット「提示しても聞き入れない」「金よりも誠意」[08/17] [蚯蚓φ★]
・【日韓】 韓国に“強い警告”発した菅首相に韓国メディア落胆?=ネットでも「変化を期待していたけど…」 [10/22] [荒波φ★]
・韓国、汚染水海洋放出への深刻な憂慮と情報公開要請を伝える アメリカに
・【日韓】駐日韓国大使、「歴史問題を解決するシステムを作るべき」[11/28]
・【国際】 米国が北朝鮮に警告 「外交による解決の余地は急速に減っている」
・【サッカー】再開J1で清水が台風の目に?3−0完勝のC大阪戦に見る期待と不安
・【日韓】駐日韓国大使、「歴史問題を解決するシステムを作るべき」★2[11/28]
・【ムンジェノミクス】1990年代の日本より深刻化する韓国の不況 ★3
・【悲報】若者の実家離れが深刻 「田舎は都会文化的施設や娯楽が少なく、親には結婚しろと言われるのでうんざり」
・【文大統領】 慰安婦被害者が「もう十分」と言うまで解決策探る★6 [08/14] [Ikh★]
・【文大統領】 慰安婦被害者が「もう十分」と言うまで解決策探る★2 [08/14] [荒波φ★]
・【韓国】朴大統領「これ以上中国に期待するな」 深夜24時の中韓電話会談を提案され激怒★3
・【日韓摩擦】韓国メディアは中国の仲介に期待寄せるも日本メディアは否定的[08/20]
・【技能実習?】水際対策、更なる緩和 人手不足の農家、“貴重な戦力に”期待と不安[2022/03/03] [プルート★]
・安倍ちゃん「韓国へのフッ化水素輸出を禁止する!」→日本企業が韓国で製造することで問題解決へ
・慰安婦合意は「すでに死亡」 政府・裁判所に問題解決求める=韓国団体[12/27] [首都圏の虎★]
・【中国メディア】「中国の自信」は世界が期待する新年のお年玉だ [1/4] [ばーど★]
・密漁の大半は悪意のない無自覚な一般市民? 深刻化する密漁、罪の意識の希薄さが違法行為の呼び水に [おっさん友の会★]
・はるかなレシーブ4話、ついうっかり水着からアレがハミ出てしまうのでご期待ください。
・【越韓】ベトナム政府、韓国政府に「夜逃げ韓国企業による未払い賃金の解決を」協力要請[02/14]
・【韓国外相】 韓日首脳会談「強制徴用の解決案示せば自然と開かれる」[07/25] [LingLing★]
・【韓国】 明仁天皇の国賓訪韓を期待する〜直系先祖の百済武寧王陵で正式に祭事をすればよい[10/11]
・【国防】国境離島の保全なるか 新たな交付金制度への期待高まる 韓国との国境に接する対馬でも[8/18]
・【負け犬の遠吠え】日本「WTOが日本の主張を退けた事には深刻な懸念を表明する。被災地の復興に水を差すもので遺憾だ」
・【日中韓】5月の日中韓首脳会談を待ち望む日本、中国とのさらなる関係改善に期待―中国紙[04/09]
・【東京】「慰安婦問題を解決しなければ、今日本で起きている性暴力を解決できない」…日本の良心的市民が渋谷でろうそく集会[11/27]★3
・ビザなし日本入国に韓国で高まる期待感「日本ツアー予約率2400%増」 [9/23] [昆虫図鑑★]
・【芸能】ゾマホン「ベナンは北朝鮮と国交がある。これからは、拉致問題解決の役にも立ちたい」[8/25]
15:12:47 up 37 days, 16:16, 0 users, load average: 71.38, 68.96, 68.34
in 0.14919400215149 sec
@0.14919400215149@0b7 on 022005
|