1 :
たんぽぽ ★@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 10:40:01.94 ID:CAP_USER
http://news.searchina.net/id/1621345?page=1 かつてのアニメやドラマにおける「ダメな子ども」の典型的な行動といえば、「寝転がって菓子をつまみながらマンガを読む」ではないだろうか。そして、親が「くだらないものばっかり見てないで、勉強しなさい」と怒鳴るのである。最近ではマンガ愛好世代が親になったことで、子どもに理解を示したり一緒に読んだりするケースも多いが、中国ではなおも親にとってマンガは「くだらないもの」のようである。
中国メディア・今日頭条は19日、「どうして中国のアニメと日本のアニメにはこれほど大きな差があるのか」とする記事を掲載した。記事は、目覚ましい発展を遂げている日本のアニメ産業が、「マンガ業」と「動画業」の2部分に分かれていると紹介している。
記事は、日本におけるアニメ制作の流れを説明。「マンガ業」において作品をまずコンテストに出し、売れる可能性があると出版社などから見込まれて、ようやくテスト掲載が行われ、そこで良い感触が得られて、初めて雑誌の連載にたどり着くとした。そして、連載にこぎ着けても読者の反応が悪ければ、たちまち打ち切りとなり、継続的に良好な人気を保つことで、ようやく、アニメ化の話が出てくると解説。それゆえ、アニメ化される作品は、品質が保証されているのだとした。一方、中国国内では、マンガと動画の区分けがしっかりできておらず、「アニメ作品が大衆に受けるという保証がない」、「無理やり観衆に受け入れさせようとしている」状況であると論じている。
また、中国のアニメ業界には「良い発展環境」が不足しているとも指摘。それは、親世代のアニメ産業に対する認知や理解の不足であるとし、「小学生のうちはアニメを見ても親に理解されるが、中学生になると『こんな年になってまだアニメか』と親が嫌な顔をする」と説明した。さらに、近所のお姉さんが美術を学びたいと親に申し出たところ、「ろくでもない」と反対されたというエピソードを紹介。青少年はもちろん、中高年層でさえマンガやアニメを愛好する人が少なくない日本とは「天地ほどの差である」とした。
日本では早い時期から新聞の4コママンガが存在し、勧善懲悪の要素を持ったアニメ作品が制作されたほか、米国産のアニメも積極的にテレビ放送されたこともあり、マンガやアニメを受け入れる土壌は比較的早い段階からあったと言える。しかし、冒頭に触れた通り、日本でも今の中国と同じように親がマンガやアニメを「くだらないもの」とみなす風潮はあったのだ。
中国でも今後、今のマンガ・アニメ愛好世代が親となる時代が到来する。そうなれば、社会全体のマンガやアニメに対する見方も大きく変わってくることだろう。技術や金銭で埋めることのできない時間的な差が、日本と中国のマンガ・アニメ業界には存在するのだ。決して、すぐに追いつこうと思ってはいけない。まずは「受け入れられる文化」を少しずつ作っていくことだ。
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 10:42:15.83 ID:NHddDY1/
ほらっ五毛はやくレスしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 10:43:02.31 ID:gJ3c1H01
理解じゃなくて お前らみたいな卑しい精神性で何を生み出せるんだよ雑種漢族さんよぉw
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 10:44:03.15 ID:b6lGLGTu
ヒント 表現の自由
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 10:49:31.82 ID:qIR3eRvQ
アホかっ!!!
理解ないクソ親にケチつけられとったわい
それでも好きだったから買ってた
根性が違うわおまえらとボケが
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 10:49:34.62 ID:FZLXbsHn
>中国ではなおも親にとってマンガは「くだらないもの」のようである。
一昔前の日本ではあるね
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 10:51:03.06 ID:c7Rb8vHJ
>かつてのアニメやドラマにおける「ダメな子ども」の典型的な行動といえば、「寝転がって菓子をつまみながらマンガを読む」ではないだろうか。
>そして、親が「くだらないものばっかり見てないで、勉強しなさい」と怒鳴るのである。
のび太・・・
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 10:51:25.63 ID:lLygibjv
共産党独裁以上の悪影響は無いです
はい
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 10:58:12.94 ID:oaL0HQS9
どうでも良いけど俺はワンパンマンのブームに乗り遅れちゃったんだ
第二期も決定したわけだしbsジャパン再放送してくれんかなw
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:05:53.50 ID:Cvsb/fKG
お前らに想像力とオリジナルを作ろうとする気持ちがないから
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:06:16.14 ID:oNlNJmGl
中国はまるで民主主義のように振る舞ってるね
現実を直視してないのはお前ら
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:09:28.57 ID:gaFzBEnK
翻訳違法アップロード集団を擁護してるようなアウトロー世界
漫画、アニメ、ゲームの海賊版を世界にばらまきまくって
日本の影響力を国内外にせっせとあげまくる特亜ってバカに違いない
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:12:22.20 ID:gj2LMO7+
そもそも日本の文化の真似をする必要がないだろうに
日本でだって突然発生した文化って訳じゃなくて、長年培ってきたものだからこそ質の良いアニメ・マンガの制作者がいてそれを楽しむ下地ができた訳で、はじめから世界に売り出そうとして文化を作った訳じゃないだろう
金かけて推進するにしてもまずは人が面白いと思える作品がないことには話にならない
どうしてもやりたいならアメリカの単発CGアニメ映画でも真似すりゃとりあえずの商売にはなるよ
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:13:15.97 ID:DE5fzl/k
日本は団塊ジュニアが子供時代の時が残虐流血アニメの全盛期だよ。
今よりもハードでエロかった。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:16:28.45 ID:TvFTgQTd
親世代の理解なんてものは初めからある訳じゃない。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:24:24.82 ID:G5X8nb3K
そんなことより中国でマンガ・アニメ文化が発展しない理由を考えろよ。
日本のマンガ・アニメは流行ってるくせに。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:25:29.81 ID:riCvNKAl
欧米のように親が吟味した物を子供に与える国が多い中
日本は、子供に小遣いを与える文化がある
そこで子供は好きな漫画(少年誌)を買い、それがマーケットになった
大人になっても買い続けた、それが日本の漫画文化
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:27:47.59 ID:+QgX2siq
>>13 日本人がいろいろ創作が好きだってのもあるんだろうねえ。
商売ってだけで割り切ってしまったらそれで終わるけど2次創作とかまで広がるから
日本の場合は裾野が広くなる。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:33:06.58 ID:8wUZ6jUF
>>1 田河水泡レベルの人気作家が出てから
言えよ
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:34:57.37 ID:bzm0sOUF
昭和世代の親はマンガ・アニメを目の敵にしてたそうじゃん
今でもその気はあるよね
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:36:03.88 ID:03HNbURJ
>>1 まず文化弾圧したり検閲してコントロールしようとする中国共産党消滅させないと無理でしょ?
その圧力を取り除くことも今の中国人は出来ないし、永遠に無理
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:36:32.60 ID:3J3+DAXY
南京事件のユネスコ登録のせいで今度のODAが貰えなさそうで相当焦っているようだなw
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:36:46.79 ID:bzm0sOUF
そういやアニメはまんが映画とかテレビマンガとか呼ばれてたそうだね
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:39:59.26 ID:8wUZ6jUF
>>20 昭和って戦前からだゾ、括るには
長過ぎる
"のらくろ"や"蛸の八ちゃん"の大ヒット
は戦前だし
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:42:54.77 ID:s+wPUMSu
「進撃の巨人」を米国の辛口批評家(アニメになど触れたことがない)らが観て
これは人類の普遍的価値が内在する価値あるコンテンツだと認めたように、
きちんとメッセージとクオリティが伴う良質なコンテンツならば
世界の多くの層に受け入れられる可能性を強く持つのがアニメの強みだろう
つまり、中国にもチャンスはある。だが、日本=悪、中国=世界の中心
これでは無理、というもの
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:44:41.82 ID:qF9mQJ6T
>>1 創造性の差。
共産党支配下で盲従してる支那人は金しか頭にないだろ。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:52:57.27 ID:8wUZ6jUF
>>26 儒教、中華思想の問題だよ
中共が潰れても特大朝鮮になるだけ
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:54:10.53 ID:hANXEgXh
>>1 80年代末くらいまでは日本だってそうだった
だけどその頃既に手塚治虫はブラックジャックを描いていて、
あしたのジョーも、ベルばらも、ポーの一族も、地球へもあって、大友克洋は傑作を執筆し続けてた
つまり文化が育つのに親の理解なんて関係ないんですよ
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:55:46.57 ID:fEfsC/+9
今時の親世代なら、今もマンガ読んでる人が結構いるからな
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:56:03.20 ID:U4DYH3Ow
>>1 党に逆らう者は皆殺し!
言論思想表現の自由を統制、弾圧している中国共産党が諸悪の根源!
十数億の貧困層
の数のパワーを結集すれば、中国共産党をぶっ潰す事は可能だぞ!
戦国自衛隊みればわかるようにどんな兵器もゾンビ的群集攻撃には勝てないからな。
そのリーダーが後の民主中国の大統領になれるぞ。
日本に留学して諸悪の根源が中国共産党だと気がついた者たちよ!
中国共産党を打倒して歴史に名を
残す英雄になろうと思わないか?
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:56:37.29 ID:hANXEgXh
>>24 それでも親にとっては「漫画はくだらない物」だったんだよ
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:56:53.68 ID:GOIpN5/F
>近所のお姉さんが美術を学びたいと親に申し出たところ、「ろくでもない」と反対されたというエピソードを紹介。
現在の日本でも親は反対することが多いだろ、「ろくでもない」とは言わないまでもさ。
その道で生きて行くのは大変だしね、漫画・アニメに関わらず芸術関係はね。
貧乏覚悟で好きだから進んでいく道。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 11:58:44.79 ID:YrBsZ9ri
そりゃあ中国の親が子供に望むことは
官僚になって出世して利権でガッポガッポ稼いで
自分の老後を楽をさせてくれることだからな
アニメや漫画で億万長者になった人がたくさん出てきたら
中国の親の評価も変わるさ
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 12:13:56.26 ID:8wUZ6jUF
>>31 昭和って括りがオカシイって言ってるの
親に取って子供の読む漫画やアニメが
下らないのは今も同じ
田河水泡の漫画を下らないと言っていた
のは大正の親
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 12:19:10.77 ID:8wUZ6jUF
>>32 親の理解が有って、画家だの芸術だの
に進んでも先ず大成するやつはおらん
親に反対され、周囲にバカにされ、他人
に迷惑を掛け通しのヤツが大成する
何が有っても止めらない情熱があり才能
もあって初めて大成する
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 12:22:13.69 ID:8wUZ6jUF
>>30 中共が潰れれば、民主的な国になるって
幻想は良い加減に捨てろ
デッカイ下dになるだけ
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 12:24:47.93 ID:NZwXAU1a
こういう背景に基づく日本のオタク叩きがあるのがめんどくさい
要は文化潰し
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 12:25:51.99 ID:Fj7NUr21
まあ民主化したら間違いなく分裂だからな
民主中国と言うのがそもそもあり得ない
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 12:35:29.14 ID:Vxnk5YEI
マンガを描くにも、書き手の意思、能力、画材以外に、
何を書くのか、その対象がいるんだが・・・何があるんだ?
学校生活、社会の矛盾、SF、歴史、等・・・・何があるんだね。
それを指摘した場合に、どうなるのか考えたら、口を閉じて、手を止める以外にあるまい。
そんな社会には、文化は開かないんだよ!
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 12:37:35.50 ID:/wfnxu5x
表現の自由がないところに発展はない
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 12:52:32.26 ID:fXQICrit
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 12:55:47.40 ID:EUOfiLiA
日本では祖母や祖父からアニメ世代だからな。
子供の時に鉄腕アトムや鉄人28号を楽しんだ。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 12:57:59.53 ID:LSGPKz+h
「漫画は下らないもの」と考えていたのは、実は、田川水泡こと高見澤仲太郎氏
自身も、であったんですよね。
その考え方が変わって、本気で『のらくろ』に打ち込むようになったのは、「の
らくろ」の所属する部隊で休暇が有り、戦友のほとんどが帰郷したのに、孤児の
「ろらくろ」だけが帰るところが無くて部隊に残ったという話に対して、読者の
子供たちから大量の手紙が届いてからだそうです。
「自分の作った「のらくろ」が、こんなにも多くの子供たちに愛されていたのか」
と驚いて、それまで漫画を少々馬鹿にしていた自分の考え方を完全に改めたとい
うのは、東京都江東区に在る森下文化センター「田川水泡・のらくろ館」で初め
て知った話です。
日本の漫画文化を支えて来たのは、本物を見抜く目を備えた子供たちであった
と言うことなのでしょう。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 13:01:34.65 ID:4uZN08ur
儲からない事はしないのがチャンコロ
日本のマンガアニメは自己犠牲の塊
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 13:01:45.95 ID:tjtaIK5H
日本も海外に認められるようになるまでは
マンガアニメはくだらないものという考えが普通だったよ
まあ今はマンガアニメ世代が親になってね。ごらんの有様であるが
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 13:19:54.72 ID:H/qg9oMY
きちんと対価を払う人がいるからだと思うよ
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 13:21:16.18 ID:8wUZ6jUF
>>45 親になってみれば分かるが、
自分の価値観に合わないモノを子供
にみせるのは難しい
現代でも、親が認める漫画など子供は
喜ばないのが普通だよ
アンパンマンだのドラえもんだの、
自分が子供の頃からあるモノしか親は
認めないものだ
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 13:28:50.62 ID:8wUZ6jUF
>>45 自分が子供の頃に読んでた漫画でも、
ハレンチ学園や俺の空を子供に読ませる
親はいない
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 13:29:56.70 ID:bpOa5NgC
子供の育て方が全く分からないバカばかりだからな。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 13:31:29.60 ID:hFd3kVod
表現の自由と
才能の集中
そして惜しみなく金使う消費者
これがないとアニメ漫画は発展しない
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 13:32:32.34 ID:s5GmI15P
>>44 そうだよな、原画一枚幾らの世界で大した給金ももらえないのに、好きでも無ければやってられないだろうに。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 13:35:48.77 ID:S4QPLZAl
親は「常識」を教える立場だから、アニメ漫画ゲーム反対でいいんだよ
親の眼を盗んでいそしむところから公私の別が始まるんだから
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 13:39:47.59 ID:bnx0LpxM
こっちはキモいとか変態とかロリコンって言われながら暮らして来たんだ
周りの目を気にせず自分の趣味に邁進すればいいだろ?
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 13:46:45.63 ID:7CdBBS4j
駄目と言われて辞めるなんて中国らしくない本能のままに
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 13:59:53.52 ID:KTxQLDBF
派遣サービス業やってて
理不尽クレームやストレス上司に苛められても
石ノ森章太郎のHOTELの内容思い出しては、心の支えにしたもんだ
新任隊長がついにブラック自殺したもんだから
自分は自殺するくらいならとついに辞めちゃったけどな。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 14:06:10.40 ID:4fMFA+ix
表現の自由、言論の自由がないから発展はしないよ
例えば「進撃の巨人」は中国で放送禁止(残酷表現でって建前)だけどさ
そりゃ放送禁止にもなる「人間の尊厳と自由のために戦え!」ってメッセージを容認したら
たちまち天安門事件も容認することになっちまうだろ
この自由のための闘争ってテーマ「進撃」だけじゃない、日本のアニメ、漫画やハリウッドの映画にいかに多いことか…
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 14:13:24.68 ID:AwcAyZ06
うちの親が典型的な漫画アニメゲーム嫌いだった
友人達の家でそういうのを楽しんだよw
親の言いたい事も分かってたから、特別反論はせずに大人になったけど
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 14:23:55.47 ID:8wUZ6jUF
>>56 お上の取締を潜ってこそ文化は発達する
江戸の文化なんか全部そうだ
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 14:27:46.33 ID:8wUZ6jUF
規制や取締を掻い潜る知恵で文化は
発達する
欧米の大雑把なエロと日本の淫靡の
違いを見れば分かる
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 14:37:32.65 ID:3H7VssOW
ggdgd言ってねぇで喜洋洋でも見てろ!
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 14:40:22.47 ID:4n4pdf9u
米国産のアニメも積極的に...トムとジェリーしか思い浮かばないな
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 14:41:09.37 ID:ORFhlCSM
自由がないからだろ、表現の自由がない、思想の自由がない。
中国は無理ですよー。笑
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 14:43:10.77 ID:tjtaIK5H
自由な発想の必要のない韓流ドラマが流行るんだから
アニメの内容も韓流風にすればよい
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 14:53:21.69 ID:qv9M7yNh
NHKもアニメは低俗としてやらなかった
第一号が未来少年コナンまで待たなければならなかった
キャロルを扱って左遷されるNHK
でも威厳があった
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 14:58:34.26 ID:0/ml9osR
こちとら、ドリフと漫画で育ってんだから文句言う訳無いだろ
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 14:59:31.89 ID:YMQExxbp
度がすぎると2次元があればいいと結婚しない大人が育つよ?
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 15:03:35.75 ID:8wUZ6jUF
>>65 子供が"やる気満々"読んでたら、
取り上げるがなぁ
(子供に隠れて読みます)
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 15:31:47.87 ID:d8u24Fc9
>>61 ルーニートゥーンとかパワーパフガールズ
XMENやトランスフォーマーにピクサー映画とか結構やってたぞ
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 15:35:58.06 ID:DSN5TtjM
ゴルゴみたいな大人向けの劇画とか中国にないから
漫画の良さが中高年に理解されないんだろう
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 15:50:02.93 ID:7wb4+NgG
なぜ「くじ引き」なのか。古代ギリシャや古代ローマ、あるいはルネッサンス期のイタリアまで、
近代以前の民主政治では、統治者の選出にくじ引きが普通に用いられていた。
古代ギリシャでは、行政官や裁判官を含む公職の約9割がくじで決まった。
政治学者E.マナンの見立てでは、近代になって選挙を通じた代議制民主主義が採用されたのは、
民主化を嫌った貴族層が自らの支配を正当化するための方策だったからだという。
つまり、統治者と被統治者の同一性と平等性を前提にする「くじ引き」民主主義は、
失われた民主政治のもうひとつの発展経路だったのである。
夢物語をいっているのではない。
21世紀に入って、既存の民主主義が機能不全を起こしているとされる中で、再発見されたのは、
このもうひとつの民主政治だった。アイルランドでは2012年に憲法改正内容を討議する
「憲法会議」が設置されたが、その構成メンバー100名の過半数を占めたのは議員ではなく、
くじ引きで選ばれた有権者66人だった。
経済危機で破綻の憂き目にあったアイスランドでも、市民の発案でもって、2010年に
くじ引きで選ばれた市民25人が新憲法制定会議に陣取った。
その他にも、ドイツやアメリカの自治体では1970年代から、やはり抽選で選ばれた
「市民陪審員」が政策形成に携わる制度や、デンマークでは倫理的な問題について討議する
「コンセンサス会議」などで「くじ引き」が用いられている。
カナダのブリティッシュ・コロンビア州では、抽選された市民が討議して決めた選挙制度を
住民投票にかけるといった試みもあった。
また、自治体財政の支出の一部を市民自らが決めるといった制度を整えた国もある。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 16:12:14.18 ID:gDjWxRhx
>>1 今のジジババ共は漫画や雑誌を焚書してたんだぜ