1 :
ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:12:56.38 ID:CAP_USER
2016年9月5日、香港・フェニックステレビは「F?35で中国を打ち負かそうとする日本、英専門家から『100万年早い』の声」と題し、日中の空軍力について伝えた。
過去数十年、日本の空軍力は「高水準な訓練」と「先進的な戦闘機」で、東アジア最強を誇っていた。ところが、中国の台頭により、海外では「中国が優勢」との見方が強く、こうした現状を打破するために日本はF?35戦闘機で空軍力の強化を図っている。
一方、中国は国産ステルス戦闘機であるJ?20の配備が整うまでSu?35で戦力の強化を行っている。Su?35は近距離での戦闘においてF-35を圧倒する。F?35は戦闘に長けた戦闘機ではなく、英専門家は、「F?35がSu?35に近距離で勝利するには100万年早い」と指摘している。
一方、米専門家は、「F?35はステルス性に優れており、気づかれる前に相手を撃破することが可能」と反論しているが、海外メディアでは、「(米専門家の発言は)F?35が近距離においてSu?35に勝てないことを暗に認めていることになる」との報道が見られた。
Record china 配信日時:2016年9月6日(翻訳・編集/内山)
http://www.recordchina.co.jp/a149497.html 資料写真。
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:15:32.73 ID:a7KuBlKV
米も日もこれからは無人機に力を入れるって。人が死んだら時の政権に大打撃だからな
中国はずっと有人機で行くんだろうな
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:15:41.95 ID:d7N5usOg
5000m。
日本終わったな。
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:16:01.87 ID:Y6NYoWoS
近距離?100万年ロムってろ
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:16:02.57 ID:MkG3NHUs
だってF-2とF-15Jで十分だもの
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:16:14.07 ID:CT+imSvJ
100万年とか言う所がエセ専門家っぽいw
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:16:24.39 ID:r5MK9QU7
こんなガチバカが専門家とはイギリスも終わってんな
なんの為のステルスだよw
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:16:30.96 ID:P3rDAFKX
だっておwwwwwwww
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:17:10.87 ID:Y92Ir1bQ
近接戦不利をカヴァーするためのステルスとロングレンジ攻撃
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:17:28.77 ID:0PiCnsQa
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:17:34.49 ID:A0BS7p1m
確カニ
F35の旋回維持強度は第三世代機のファントムじいさん並みしかないから、有視界戦は不利になるけど、そもそもドッグファイトになる様な運用しないやろw
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:17:34.88 ID:n/hFqptW
軍備に関しては米専門家の方が信用できるわ
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:17:42.28 ID:mWf5bPlZ
ってことは
「日本は更なる軍拡が必要」って結論になるだろw
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:18:02.87 ID:rto9VsSX
第二次大戦中じゃないんだから戦闘機は近距離戦闘しない事も分からない専門家がいるイギリス人って馬鹿だな。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:18:16.26 ID:R1I//O35
頭の悪いプロパガンダ記事だな
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:18:36.41 ID:ccp+Fn8V
早よレールガン。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:18:56.90 ID:BvcUXT+t
この英専門家は20年前から戦闘機の知識が止まってるのかな?
今の戦闘機の実戦パターンを知らないとか素人以下の馬鹿じゃね〜か。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:19:06.67 ID:bgXfDQpg
そもそも何で戦闘機で接近戦やらにゃならんの?
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:19:22.99 ID:NbJABNR0
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。
日本終わったな。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:19:45.43 ID:mQxfYxli
チャンコロ丸出しじゃんw
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:20:02.72 ID:OUTjhUpu
>近距離で勝利するには100万年早い
こんな表現する専門家なんて信じないw
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:20:05.36 ID:JumzNabX
そりゃまあF-35だけあれば戦争に勝てるってワケでは無かろうからな・・・。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:20:09.14 ID:r5MK9QU7
わかった、この専門家はきっとBAESystemsの営業なんだ
くされ烏賊がF-35に負けて空自に採用されなかったことを
未だに根にもってるとみたw
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:20:19.91 ID:bLPFYr5r
支那畜生が日本国に勝とうとか100万年でも足りないだろwww
あと、なんでわざわざステルスで格闘戦やるんだよwww
英国ソースとか言いながら支那畜生の願望を支那畜生が書いてるだけだろ
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:21:34.36 ID:BvcUXT+t
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:22:15.02 ID:o+SOSA+u
尖閣奪還の準備に今すぐ
軍備増強
法整備
政治的コンセンサス を作れ
尖閣が奪われたら、即日奪還開始しなきゃ絶望的
安倍総理は、直ちに自衛隊出動を命令せよ
(アメリカの相談するとか、国連で話とかはない。)
即日出動しないと、アメリカは傍観する。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:22:45.24 ID:dt/Lwop8
この英専門家とやらは実在してんのか?
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:22:48.30 ID:o+SOSA+u
尖閣奪還の準備に今すぐ
軍備増強
法整備
政治的コンセンサス を作れ
尖閣が奪われたら、即日奪還開始しなきゃ絶望的
安倍総理は、直ちに自衛隊出動を命令せよ
(アメリカの相談するとか、国連で話とかはない。)
即日出動しないと、アメリカは傍観する。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:23:00.25 ID:9tUq+LK/
EU抜けたらチャイナマネー頼りの飼い犬になるしかないもんな紳士さんw
いつかみたいにシャブ漬けにしたらどうだ?w
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:23:31.31 ID:S4d8ymcu
>英専門家から『100万年早い』の声
専門化が100万年早いとかお子ちゃまかよ胡散臭ぇ〜w
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:24:39.68 ID:w3jbYm3r
沖縄だけでも空自にF15が2個飛行隊、米空軍にF15が2個飛行隊で中国詰んでるんですが。
空自E2Cや米空軍E3とか早期警戒でも圧倒的だし。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:25:05.60 ID:1856EwLV
1億年の間違いでは?
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:25:35.22 ID:L3z/U9n9
逆だろ思う
中国のJ20とかロシアのT50はアメリカ製の戦闘機にしたいしてそうとう非力だろ
戦術システムの電装品にしても大きな差ができてしまって歯が立たないと思う
F35を補足する前に撃墜されてどうにもならない差ができてるんじゃないのかな
SU35とか世代が違うし論外
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:26:45.70 ID:u2wnQwPl
ウリ達はF2キーで日本を打ち負かしたニダ
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:28:26.41 ID:mQxfYxli
キンペーも英原発キャンセルされそうで焦ってるなー
その仕事は日本が貰っちゃおうw
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:30:27.48 ID:Q2h7v7kk
北朝鮮でさえ、一発のミサイルで、東京を火の海にすることが出来るのだから、
日本人は、一部のネトウヨを除いて、中国様に勝とうなんて、思っていません。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:31:14.34 ID:C8OSqpki
今時ドッグファイトとかw
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:31:34.68 ID:zo5GXOI4
英国もF35を運用するんじゃなかったのか?
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:31:58.99 ID:F3lChb4f
また創り話か?
弱者はホラを吹くもんさ。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:32:10.35 ID:7iiNd9mR
>気づかれる前に相手を撃破
ほんとこれ
近距離もクソもない
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:32:16.21 ID:45+nbvYT
こーやって楽しめるのも今のうちだわ
使えば性能は嫌でもわかる
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:32:30.97 ID:/6XTWIE5
問題は、パイロットがロスケではなくチュンだという点なんだが
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:32:49.72 ID:xDiEkggP
英専門家ねえ
まあアグネス陳も英国籍だしそういうことなんだろう
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:32:56.83 ID:2TivZ4KY
F35 がスクランブル発進して中国軍機がそれだったら勝ち目がないって事ね
どうするのコレ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:33:23.90 ID:XOn8xCsE
>Su?35は近距離での戦闘においてF-35を圧倒する
議論でこの論点が繰り返されているが
su35が近づかなければ,得意が発揮されない
近づく前に撃破されるという議論がない
英国はチョン国をお手本とする国に成り下がっただけのことはある
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:33:27.35 ID:pcX9XMGE
専門家が100万年とか言ってる時点で…
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:33:48.12 ID:NaV363V9
F-35はスマホでいう廉価モデルだからな
フルスペックモデルのスホイ35と比べてもなあ〜
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:33:56.81 ID:rsExmAVc
ジョンブルも冗談が上手いな
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:34:20.14 ID:6RQbefhk
素人を騙す為の印象記事だろうがお粗末過ぎる
シナは冶金がまるでダメでまともなエンジンが作れない
ロシア製でないと使えないから、飛べる機体が限られる
燃料も限られるから訓練も限定され、練度が上がらない
レーダーもアビオも極めて弱い上にステルス対策など何も無い
35がどうとか言う以前の問題で、防空網を整備しないとどうにも成らない
まともな空戦が出来るか疑わしいレベルだ
恫喝が効くのは弱者のみで、日米には通用しない
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:35:27.38 ID:cKrCpsL2
これは防衛費強化するしかないねw
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:35:31.11 ID:o+SOSA+u
中国の専門家の見解だと、日本国民はビビらないから
今度は英国の専門家を通じて中国の考え方を広めようとしているだけだろ。
金でどうにでもなる記者と記事。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:36:01.80 ID:PNguSTml
F-35では勝てないというのならまだ言ってる意味はわかる。百万年早いって何だよ。時間かけりゃ成長するのかよ
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:36:34.10 ID:YtJHJWbI
100万年早いとか英国人の表現じゃないんだけど…
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:36:44.03 ID:ccp+Fn8V
F3かタイフーンか共同開発、英国は何が狙いなのかね、まあ支那のメディア。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:36:59.19 ID:DFChkbrJ
>>46 白髪三千丈の国の人かも知れない、国籍は英国だとしても
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:37:01.04 ID:e5LWXc/N
支那は老朽化がひどいからな
数=戦力
バカか支那野郎
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:37:43.98 ID:eFGSFU2V
>>46 言うわけないじゃん
そんな子供じみた表現を使うことこそが取材をしていない証拠
全部記者の空想だよ
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:38:18.38 ID:eJW90ZAM
この記事から中国はF35をそうとう嫌がっているのが分かる
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:38:47.96 ID:PNguSTml
っていうかF?35とか文字化けなんなの
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:38:55.25 ID:yiGb+tTa
戦争する時は誰でも自国が強いと宣伝するものだ
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:39:03.58 ID:3dx0Es+S
レーダーに映った時点で
空対空ミサイルの打ちっぱなしだろ
中国のレーダーには映らんだろうけどw
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:39:31.36 ID:tUFQdj5D
今勝てないなら100万年たっても勝てないような気がするが
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:40:05.80 ID:o+SOSA+u
中国の軍人はアホか
日本人に戦意を喪失させようと
必死の工作をしているが、
そういう工作をすればするほど
日本人は闘志が沸き立つ。
アメリカに従順な戦後を見て、「日本は強い者には従順」と
読み違えている。実はそうじゃない。
アメリカには不満もあるが、全体として見れば、アメリカの行き方は
いいんじゃない、と実感している、という点が大きい。
日本国憲法だって、そう不満はない。
ただ、憲法9条は改正した方がいい、とは思っている。
その意味で憲法改正賛成なのだ。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:40:25.14 ID:TrupupJK
>>11 それって,ドッグファイトはもうないよって機銃外したファントム爺さんと同じことになっている気がする。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:40:59.15 ID:n2aOa7I+
ナゼステルス機で近接戦闘するんだよ
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:41:11.42 ID:jNLQOPhZ
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:41:11.99 ID:L3z/U9n9
J20は完全な失敗作だろ
ロシア製のT50はインドが絡んでるから手に入れるのh困難だし
この穴を埋めるのにどうする気なんだろうか
J31は見た目だけF35をパクってみましたみたいな張子の虎だしな
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:41:13.08 ID:X6GOkiEm
何故肉眼で見える所まで近づかないといけないの?
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:41:13.35 ID:4cjn7bJ9
とりあえず日本も軍事力を強化すべきということでFA
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:41:25.72 ID:w3jbYm3r
>>45 それにステルスに対しては強力なレーダーシステム無いと、例え近づいても火器照準システムが反応するかすら微妙なんだよね。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:41:43.76 ID:n2aOa7I+
>>64 ステルス機じゃ無いのとミサイルの性能の問題
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:41:43.90 ID:gmstzT+5
現在のジェット戦闘機で近距離で戦闘が起こるのかw
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:41:49.05 ID:bgXfDQpg
>>64 その頃からレーダーやミサイルの性能は横ばいなの?
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:41:57.57 ID:ZOTdBR8p
あははははは。
さすが、白髪三千丈の国だ。百万年はいいね。
チョンなんかみてみろ。つましく千年だとか、半万年だ。
シナはえらそうなこといっているが、結局ロシア技術だから、
開発競争には辛いものがある。自力開発できないからね。
時間が結論を導くよ。冷戦時代が終了したように。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:42:09.00 ID:7iiNd9mR
日本は演習でボッコボコにされてるから
ステルスの恐ろしさ知ってますねん
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:42:10.52 ID:5iP20vOm
>近距離においてSu35に勝てないことを暗に認めていることになる
いまどきドックファイトww何十年前の話してるんだこいつら
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:42:22.30 ID:ydLK6SoX
>海外では「中国が優勢」との見方が強く、
これわだな〜
国防予算を増額→通すためにわざと言ってるだけ。
昔から有名な話。。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:42:27.62 ID:OPWmX3hL
F-22ですら「もしドッグファイトになったらそんな事態は事故だ」と言われてたのに・・・
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:42:30.40 ID:2TivZ4KY
戦時中なら見える前に撃墜すればいいけどさ
そうじゃなきゃパイロットの顔が分かる距離で飛ぶんでしょ?
そこで戦闘になったら落とされちゃうね
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:42:50.46 ID:jiJOANkQ
ステルス性能で競ってる機体なのに、なんで近接戦の能力勝負にするの
これからの戦闘機戦はステルス性能と搭載ミサイルが勝敗を決するとみてるのだろ
だから世界中がステルス開発競っていると思うのだが。それを否定するような
いくら近接戦で勝てるといわれてもな。それじゃあ次世代の戦争でなぜ近接戦が戦闘機戦
の勝敗を決するかの解説からまず始めてもらわないと論争の意味わからない
平時の防空識別権スクランブルならたしかに近接戦性能は必要なのだろうけど
本当の戦争で勝敗にどれだけ役にたつの?
そこからやってよ
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:43:02.51 ID:p50RGAnN
英って今どうなん?
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:43:08.02 ID:anXjxV2Q
余裕とか言ってぼろくそに負けたよなイギリスさんよ
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:43:18.85 ID:hVHJ9/Bi
>>1 100万年早いって・・・
第三者の英国人の評論というより日本に激しい敵意を抱く者から出た感情的な言葉ですねえ支那人さんよw
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:43:25.92 ID:X6GOkiEm
ミサイルとのドッグファイト頑張ってね
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:43:34.40 ID:gWo0AbhR
国際法を守らない中国が尖閣を奪って、護衛艦や巡視艇が撃沈され、大量の日本人犠牲者がでたり、
北朝鮮がミサイルを撃って、日本に着弾し、死傷者が出たり、
在日コリアンや中国人のスパイが、原発や公共施設でテロを起こし、被害者が出たりすれば、どうするのだ?
紛争やテロ、戦争を未然に防ぐために憲法九条の廃止など憲法改正を急ぐのである。
日本が平和憲法だ、9条だと言っていられるのは、米軍が日本に駐留しており、他国が怖くて手を出せないからだ。
世界の国々は、隙を見せて隣国の攻撃を受けないように防衛力を強化しているのだ。
アメリカはそれを知っているから、基地の負担を要求してきたり、トランプのように、日本はただ乗りで、もっと金を負担しろと叫ぶのだ。
力のバランスが崩れることによって、紛争が世界中で起きており、そのきっかけになっている中国やロシアと日本は接している。
ただでも尖閣や北方領土で対立し、先日もロシアや中国の戦艦が威圧行動を起こすている中、
日本から米軍が撤退したり、一番尖閣に近い沖縄から米軍を減らしたりすれば、
中国に間違ったメッセージを伝え、中国は喜んで軍隊に、尖閣の攻撃命令を下すのである。
沖縄は、プヨクや在日韓国人のヒステリックな反戦扇動によって惑わされてはならない。
米軍を追い出して、中国になめられ、領土を奪われたフィリピンは、今、アメリカに泣き付き、また米軍を派遣してもらっている。
ECがもめれば、ロシアはもっとウクライナを蹂躙するだろうし、バルト三国を火の海にして占領するかもしれない。
日本とアメリカがもめれば、中国だけではなく、ロシアは北方領土にまで軍事基地を作り、永久に返還しないというのは間違いない。
韓国は竹島を要塞化したり、北朝鮮は日本をなめて、麻薬や偽札などを大量にまた持ち込むかもしれない。
プヨクである民進などが言っている話し合いなど、もう日本は戦後70年も行っているが何も解決していないのではないか。
野党の考え方は理想論で性善説である。しかし、実際の国際社会は力のぶつかり合いであり、性悪説なのである。
さらに同じ野党の日本共産党などは、中国のような共産主義国家に日本をしようと考えている。
自分たちが政権をとる前までは、人権を訴え、人権を利用するくせに、共産主義になったとたん一党独裁で、報道の自由も、表現の自由も奪い、
三権分立もすべて機能させず、国民を支配するのが共産主義である。
弱者の見方として近寄るものは、何時の世も気をつけろとよく言われるが、
スターリンや毛沢東、ポルポトなどの共産主義者は、弱者の見方と言って、何百万もの国民を虐殺したのである。
隣国の中国やロシアが侵略の野心をあらわにして、動き出し、韓国は慰安婦や強制労働で日本を攻撃し、北朝鮮は核ミサイルを開発する。
このような状況で、日本は素人のような民主党には任せられないと判断し、安部政権が誕生したのである。
それは日本国民の敏感な危機管理能力が作動したからだ。ならば、一刻も早く憲法を改正し、中国、韓国、北朝鮮が日本を侵略する気を失わせるのだ。
隙を見せて、なめられ、威嚇、威圧されたりすることがないようにして、間違いが起きないよう防衛力と日米連携を高めなければならない。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:43:36.07 ID:+RTddurI
j-20なんて多分外見だけのなんちゃってステルスだぞ。
前面RCSがスパホより大きくても驚かない。
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:43:44.50 ID:dDNVXqBp
英専門としか書いて無いけどは何の専門家なんだろ?
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:44:13.79 ID:bgXfDQpg
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:44:24.13 ID:OPWmX3hL
>>79 スクランブルは基本的に二機でやってるんですが・・・
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:44:32.36 ID:TrupupJK
>>63 まぁ,日本人は実利を獲れるなら面子は二の次でいいって考えだからな。
あと,雌伏できることも美徳のように考えているしな。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:44:45.49 ID:gYiMwpAY
なんでドッグファイトなん?
意味がわからん
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:44:52.68 ID:5sC+/9Vb
英国の専門家→中国の軍の人
100万年→中国らしくモリモリ数字
ということだったら納得。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:44:54.80 ID:X6GOkiEm
想定は一対一なのかな?
凄いね
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:45:11.08 ID:Yo5bz0kT
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:45:13.08 ID:3dx0Es+S
紅の豚みたいに
最後は殴り合いで勝負になりそうだなw
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:45:46.38 ID:w3jbYm3r
>>79 巡航速度マッハ0.8ぐらいで飛んでて、故意に併走でもしない限り顔なんか見えないからw
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:45:51.31 ID:0JCYRzEv
南シナ海へ出てきた所で空母を撃沈すれば
あとは射程圏外へ退避すりゃおk
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:45:54.67 ID:oRbRxN0K
>>61 ゲラゲラ
レーダーに映った時点でしょんべんチビりながらチャフ撒いて逃げるのが空自ですわ
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:45:55.59 ID:6A/HAhLK
とりあえず三峡ダムを破壊しに行くよな
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:46:05.34 ID:bgXfDQpg
>>94 どこを飛んでるのか分かればワンチャンあるかもな
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:46:07.94 ID:hVHJ9/Bi
100万年早い←明らかに中国人記者が書き添えてるだろこれ
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:46:16.53 ID:X6GOkiEm
「ヤー、ヤー我こそは・・・」に逆戻り?
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:46:33.67 ID:WioKSvOK
ラプター売ってくれなかったんだから仕方ないだろ
心神を待て
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:46:42.13 ID:Tct0aNHM
専門家ってあくまでも自称であって資格や認可、許可があるわけではないから
全く責任のない「ヨタ話」の域を出ない。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:46:49.04 ID:eFGSFU2V
>>79 一対一ならそうかも知れないがな
必ず複数機で上がるので見えない距離にいる僚機が相手を打ち落とすので
こちらの損害は近づいた一機のみ、相手は僚機も近づいた一機も全部落ちる
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:47:09.74 ID:X6GOkiEm
料理の専門家?
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:47:10.08 ID:bgXfDQpg
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:47:36.78 ID:gYiMwpAY
だいたい支那って早期警戒網ほぼないでしょ今
ガチになったら航空優勢とれないのわかっててプロパガンダやってんだろうな
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:47:42.31 ID:o+SOSA+u
はったりと騙しの国
中国5千年の歴史なんて大嘘
孔子の「礼節を尽くせ」という言葉も
日本人は「そのまま受け取る」が、
中国人にとっては、「人を騙す時に役立つ格言」くらいのこと。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:48:17.82 ID:45+nbvYT
>>67 ロシアのやりくちはあいかわらずエグイで
S-400は結局売ってやらねえし
ベトナムインドとシナならベトナムインドの肩を持つ
シナに武器を売る時はそれを無力化できるもんをベトナムインドに売りつける
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:48:20.21 ID:OPWmX3hL
>>98 チャフ?
大戦中からタイムスリップでもしておいでで?
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:48:50.92 ID:OFwoCfZt
日本の空自が中国まで行くことはないし
中国空軍が日本の領空、特に列島上空まで来ることはないだろ
比較できないよ
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:49:20.30 ID:CyowrcwQ
この記者はあれだな
紅の豚みたいなのが現代の戦闘機戦だと思ってるんだろうな
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:50:10.92 ID:o+SOSA+u
じゃあ、自称日本の専門家の俺様が
支那に行ってやろう。
支那人は、5千年間進歩がない国。
パクリとハッタリの嘘つき野郎の国。
ヤクザが国家主席になる国。
能書き垂れるのは1000万年早いわ。
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:50:52.46 ID:+jdoItae
また、中国の提灯きじかよw
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:51:30.48 ID:VnZhMJ7W
>>1 この時代にドッグファイトやらブルファイトやらをやれと言っているのだろうか・・・。
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:51:50.54 ID:ck7jw6NC
日本が勝てないなら別に何を導入してもいいだろ
余裕で勝てるなら黙って見てろよボケw
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:52:16.24 ID:3dx0Es+S
そのイギリスが日本のレーダー技術に頼って
空対空ミサイルの共同開発だろ
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:52:18.10 ID:xIo30Nbe
英専門家の「英」は「ハナブサ」と言います。
お花畑のウエブ左翼を略して「ハナブサ」ですわw
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:52:46.46 ID:Lcp9Vdfi
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:52:50.43 ID:ck7jw6NC
それからイギリスはさっさと赤くなれよw
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:52:53.00 ID:qAvMKAnN
「英専門家」が「100万年早い」?
そんな言い方するわけねえだろってのw
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:52:53.64 ID:s4/THOen
日本と中国関係無いがな
下らん言い争いに日本の事持ちだすんじゃねぇよ
クソキリギリスとアホメリケンが
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:53:15.75 ID:gYiMwpAY
英国籍のチャンさんとかいるしね
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:53:29.28 ID:UC99S1x7
在日朝鮮人や在日中国人のスペックを語る姿勢が、必死すぎ・・・つまり、眉ツバもの
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:54:04.19 ID:Z9o5kSmF
センサー焼きレベルのレーザーでも、航空機に搭載されたら格闘戦は消滅するってのに
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:55:15.45 ID:5Jw29XoD
近距離戦って、20o航空バルカン砲で撃ち合う時代の話ですか?
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:57:43.15 ID:s4/THOen
今の時代対空ミサイルの射程圏内でレーダーに映った時点でもうダメなんだが
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:57:44.21 ID:D3XnXg5w
エスコン7の発売はまだ先やで
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 14:58:35.44 ID:vmbN6/1G
ミサイル打撃戦でドッグファイトってちょっと想像つかんな
どういう立ち回りになるんだ?
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:00:26.78 ID:H64nxNs1
性能や練度の如何はともかく「100万年早い」ってその英専門家は小学生なのか
他の部分でぼくのかんがえたさいきょうのせんとうきすほーい!!なんて記述が
あっても違和感ない表現だぞ
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:00:33.79 ID:s4/THOen
トップガンやアイアンイーグルを見て育った時代の人間なんだろ
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:00:38.06 ID:9NuyJAt9
イギリスもF-35買うんだけどな
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:00:57.18 ID:53K0zlTv
、
レコードチャイナがなぜ、F35のネガキャン記事を出しているのか?
その意図を考える事が、本質にたどり着くカギ。
、
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:02:09.29 ID:5K7eZ/Nf
>>15 イギリスは露骨なプロパガンダ垂れ流してるから信用出来ない
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:02:45.69 ID:45+nbvYT
>>133 あいつらいちいちこみいった言い方するからな
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:04:36.27 ID:8xqaRxye
要するにF-3を早く作れと
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:05:00.45 ID:reF0RzWO
>>126 空対空ミサイル時代の到来で「空中格闘戦の時代は終わった」とベトナム戦争の時に言われたのを思い出した。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:05:38.72 ID:OZQ+ueeK
だからってタイフーンは買わないからw
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:06:38.04 ID:2J0KV5+B
>>136 輸出仕様のF−35の実戦テストをしてほしいのでは?
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:08:52.46 ID:gYiMwpAY
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:08:54.90 ID:DYuMki4H
>F?35で中国を打ち負かそうとする日本、英専門家から『100万年早い』の声
なんせ日本には対地攻撃能力がないからなw
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:09:16.11 ID:F1DKRy5y
沖縄海兵隊 …毎年一兆円=>役立たず
ミサイルぼうえい…5兆円>=>役立たず
F35A …2兆円=>役立たず <<今ココ
レールガン …?兆円
※備考: 国際宇宙ステーション…毎年一兆円>>役立たず
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:09:38.22 ID:15FtjxSu
>>64 ファントムがベトナムでドックファイトやる羽目になったのは、米議会が有視界戦を義務付けたから
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:09:40.15 ID:qToEe+Ax
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:10:18.59 ID:gYiMwpAY
>>143 サヨクが居なくなると収支がプラスになるね
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:11:12.35 ID:jl35xa6P
なんか話が噛み合ってないな
レコチャソースじゃ仕方無いか
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:11:30.86 ID:dAKezs8O
中国人がこれを信じたら怖いな
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:11:35.23 ID:qToEe+Ax
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:11:45.63 ID:6RQbefhk
ロシアのエンジンしか使い物に成らないから、飛べる機体が非常に限られる
詰まり、空自のF15を圧倒する数など最初から無い
F15が180(稼働率9割)に対して飛ばせる機体はせいぜい120以下と推定する
戦力自乗の法則から、どう少なく見てもシナの戦力は空自の半分以下(実際は数分の一以下)
これでも大甘の推定でF2も80はあるが、敢えて対空に使う必要も無い位だ(対艦用途)
その他の要素から見ても、日本が負ける要素は何処にも無い
ミサイルで日本を壊滅出来ると言う説は殆どファンタジーだが
機雷封鎖でシナを壊滅させるシナリオは現実的だ
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:14:28.68 ID:cGFmXaM0
何処の国がF35を売っているか?
つまり、ワカルヨネ
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:14:58.49 ID:reF0RzWO
>>130 今は命中率も搭載弾数も飛躍的に増えたからね。
ベトナム戦争時代は精々4〜6発だったけど今は12〜16発は積める。
ベトナム戦争時代はミサイル打つ→結構撃ち漏らす→結局エアコンバットになるってパターンが多かった。
あとデータリンクされてないから同じ敵機を数機がミサイル打ったり無駄打ちがw
現代は敵が100機来てもスクランブルした10機が10発ずつ打てばOKだもんな。
効果的な対空ミサイルジャマーが登場するかドローン兵器の囮でミサイルを消費させる、
とか罠を仕掛けない限り、エアコンバットにはなりにくい。
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:15:23.57 ID:DYuMki4H
>>151 タイフーンを買っていれば日本は勝てた @英国
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:15:39.73 ID:GmJ2UomI
大量破壊兵器の使用も含めた総力戦でなら、中国に負けるが、
沖縄を含めた東シナ海なら中国には負けないのでは。
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:16:10.58 ID:gYiMwpAY
因みにタイフーンは日本語由来
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:17:17.82 ID:kHNMOtt7
何だ百万年って。
中韓のどうぶつたち以外が使う言葉じゃないね。
このような場合に。
百万年もあれば、日本人は万物の優位差、上下関係、左右表裏、ひっくり返せるけど。。
ちょっと、遠未来過ぎてあくびがでそう。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:17:18.98 ID:TrupupJK
>>71 どうせ,双方でステルス機を多数配備数るようになるんでしょ。
アンチステルスレーダーが期待通りの性能を出す前にそうなったら,
第二次大戦まで戻っちゃうんじゃないの?
基地から多数の索敵機を扇状に飛ばしたりして,なんとか50〜100kmで補足して,
ミサイルぶっ放すにもレーダーロックオンできなくて,
赤外か光学が使えるようになるまで近づかないといけなくなるんじゃないの?
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:18:11.50 ID:gYiMwpAY
>>154 総力戦やると自治区とかが全部独立するから面白いかもな
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:19:06.68 ID:gYiMwpAY
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:21:14.82 ID:htmHXfPj
>>157 ミノフスキー粒子があるUC世界みたいだw
これからは隠すより欺瞞工作をいかにするかの時代かな
デコイドローンみたいなのと一緒に行動して弾除けに使えばいい
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:21:19.47 ID:GmJ2UomI
>>152 C4Iによる情報共有で、同じ敵を狙う事もなく、
確実に危険度の高い敵から攻撃して、航空戦力が万が一討ち洩らしても、
その情報は陸海に誤差なく伝わる、
米国もC4Iの実戦テストを心待にしてるのではw
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:22:45.90 ID:V9frmpqi
Gブリテンのジェントルマンは日本人大嫌いだからね
昔から事ある毎に日本を非難してきている
それに香港の事もあったから中国人は下層市民って意識も持ってる
ジョンブル達にとっては未だに世界の中心はユーロであり日本何て大陸外れの猿王国としか思って無い
日本では天皇と英王室が親しいと報道してるが英国ではそれ程でも無いぞ
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:23:18.94 ID:V2TGqKbH
このヨイシュ記事で何買って貰えるんだw
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:23:21.26 ID:5OBlu02Y
>>5 そろそろF-15もPre-MSIP機は退役の時期に差し掛かってる訳だが
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:23:35.20 ID:R0MdLjWf
子供の戯言と思ったら専門家の発言だっだ
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:23:49.18 ID:txqkt38G
専守防衛(攻撃されてから反撃)の日本と見つからないうちに先制攻撃で撃破のF35は相性が悪いわな
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:23:53.60 ID:hGbdoAmP
>>160 ファンネル(無人機)付きの戦闘機なんて、胸熱だな
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:24:24.00 ID:rC2gfAz+
よくわからないけど、有視界での接近戦はF15の出番じゃないのかな?
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:25:05.68 ID:BUyhHIyw
まさか、シナ畜共はドッグファイトを前提に戦争を考えてるんじゃないだろうなwww
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:26:00.47 ID:gYiMwpAY
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:28:11.44 ID:htmHXfPj
>>162 女王陛下から賜った大事なお船を潰した仇敵ですものw
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:28:13.52 ID:QviFrz8C
中国弱いしwww
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:29:31.80 ID:dDNVXqBp
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:29:53.48 ID:QviFrz8C
F35はドッグファイトしない設計。
F35が織田信長の鉄砲隊でmSU35は鉄砲の時代にいまだに刀で戦おうとしている武田軍。
どちらが勝つかはwww
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:29:53.61 ID:3jX4wM6+
英専門家というのは中国系英専門家なのかな?
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:30:33.14 ID:GmJ2UomI
F-35は現在のレーダーだと、野鳥よりも小さい存在と感知されるらしいが、
パイロットと基地との通信から感知される恐れは無いのだろうか。
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:30:44.40 ID:iMpKUT/R
東亜の中国過小評価は異常
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:31:06.06 ID:xUkK1U+6
>>166 いやいや、バレなければ攻撃していいんやで〜
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:33:20.99 ID:b/2VijTM
ま、ナメててもらったほうが良いんじゃね?
ナメて軍備を怠ってくれたら儲けもの
その間に、ステルス試験飛行機を完成させたら、ええやん
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:33:23.43 ID:AXSHUQhI
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止 ぱよぱよちーん©2ch.net
2016/09/06(火) 15:34:25.63 ID:NndpzcmZ
日本は最短距離で追尾する鬼のようなミサイル開発中だというのにw
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:34:42.44 ID:NM7T6HIs
日本は中国に負けた事ないんだが100万年早いとはいかに
過去の技術力を見ても世界TOPレベルだし核がなければゴミの中国なんて相手にならんよ
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:35:09.45 ID:htmHXfPj
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:35:22.72 ID:5OBlu02Y
>>174 これは鉄砲組の弱点を熟知してたらワンチャンどころか圧勝できるパターン
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:36:12.33 ID:Zmnd6zHi
発見される前にミサイル発射してUターン。
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:36:23.43 ID:0PiCnsQa
>>143 てきとーなこと抜かしてるんじゃねえぞ
しぶちんの日本政府が国際宇宙ステーションに毎年1兆円も予算だすわけねーだろ
平成27年度予算で、ISS関係が118億円、HTVが213億円で合計たった331億円だ
ちなみに犬HKの平成27年予算が6831億円
役立たずの犬HKなんか早く民営化しろ
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:36:26.03 ID:htmHXfPj
>>176 だがそんな小さい物体が高速移動してたら帰ってばれるんじゃねーのか、と
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:37:07.47 ID:76UD1Fqq
シナ大陸で国家が何度生まれて何度滅んだと思ってるんだろう
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:37:36.34 ID:uOMEyByZ
Su37相手だったらF15で十分だろ
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:38:01.39 ID:htmHXfPj
>>186 足らぬ足らぬは工夫が足らぬを地で行く日本の宇宙開発・・・
はやぶさもあかつきも結果オーライ的なところがあったが、みんな貧乏が悪いんやで
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:39:39.75 ID:pGaVJD6t
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:40:21.06 ID:2J0KV5+B
>>187 レーダー同士がリンクして検出する機能があれば出来るけど
それができるのって極一部の国ぐらいじゃない?
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:40:33.77 ID:C84N8SF9
J-20が実戦配備されるのに100万年だろ
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:41:15.10 ID:OTO3lfF1
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:41:40.54 ID:9KB8EOok
世界で話し合い一度小さな戦闘をするべきやね
何人かは死ぬやろうが船と飛行機で戦わせろ
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:42:30.03 ID:3jX4wM6+
目視できる近距離でないとF-35を攻撃できないということですね
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:43:18.12 ID:F1DKRy5y
F35は実際くそみそ。
張りぼて戦闘機に得意顔の日本はまさに裸の王様よ
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:44:04.33 ID:/i/qlXLh
高機動短距離AAMとHMDの組み合わせでF-35なら機首を相手戦闘機に向ける必要すらなくロックオン→発射→回避行動が可能になるよ
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:48:13.79 ID:5OBlu02Y
>>186 シブチンの筈の日本政府だが、この前の「アフリカ諸国に3兆円撒きます」ってのにはさすがに驚いた
やっとる場合かってな
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:48:28.03 ID:NM7T6HIs
あまり日本の技術力を舐めるなよ10年位前のファンネル開発映像
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:48:38.37 ID:O+t1Dj2d
まあイギリスが正しいわな。
未だにステルスを超能力か何かのように勘違いしてるのは東亜のバカウヨ位で、
052D型中華イージスがF-22とF-35を探知できるであろうことはアメリカも認めてる。
ロシアの次世代戦闘機PAK-FAがステルスより機動性に重きをおいた設計なのは、
ある程度の水準以上の国相手だとステルスが有効ではないことを知っているから。
そしてステルス能力が発揮出来ない場合、F-22と違って鈍重なF-35は最悪の選択。
双発で機動性に勝るJ-20の敵ではない。
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:48:58.96 ID:V9frmpqi
今のDFは先にレーダーで捉えた方の勝ちなんだからな
だからこそ掻い潜る為にステルスが重要視されてる訳なんだが
ステルス解析能力は日本は世界のTOPなんだぞ
先に捉えて対空ミサイルでお終いだよ
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:48:59.81 ID:gYiMwpAY
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:49:51.04 ID:pBAgBsb0
F-35はポジション的には芋スナってことか
J-20は近寄る前に補足されたらどうするんでしょう
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:50:01.67 ID:O+t1Dj2d
>>200 そんなの宇宙空間での姿勢制御の基本で超技術でもなんでもない。
しかもそれアメリカのに比べてパワーや機敏性に劣ると笑われてた奴だがw
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:52:20.05 ID:y3Anq1Si
うーん、現実問題としてF35を持ってもちと日本に不利
なぜかって日本の武器使用権限が相手が撃って来た場合の話で有って、こちらから先制攻撃する事を認めてないから
見えない戦闘機で相手から撃たれて初めて攻撃できますって何のジョーダンだよw
今日のニュースでこの武器使用権限を何とか改正して先制攻撃を認めないと防衛ができないって
高価な戦闘機一機と変えのきかない戦闘機パイロット一名を失って初めて攻撃ができるのは、即時改めるべきだとね
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:52:35.63 ID:FN/l247m
子供かよ
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:53:57.58 ID:o0vwQM1x
ステルス機は形状優先で機動力犠牲にしてるから機関砲の打ち合いになったセ負けるでしょ。
でもミサイル打ち合う現代戦でそれが重要なのか?
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:53:58.30 ID:RR4zIseZ
ドッグファイトなるならない理論もあるけどw(^o^)
チャンコロパイロットは年間200時間飛んでるのか?
燃料が高くて30時間ぐらいだと聞いているが、、、
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:54:11.47 ID:rOht3nMi
ステルスだけに顔が見えない専門家、おそらく(`ハ´ )
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:54:38.08 ID:NM7T6HIs
でも中国って戦闘機飛ばせるパイロット10人いるのか?
あと船もミサイルも発射前に爆発しそうだけど大丈夫なのか?戦争以前の問題だと思うが
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:57:31.27 ID:bUIkHQUc
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:58:09.45 ID:GmJ2UomI
>>208 F-35の機関砲は戦車の装甲を貫き内部で爆発する弾丸らしいが。
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 15:58:37.83 ID:vh0u198j
もっと備えろってことだよ言わせんな
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:02:07.76 ID:V9frmpqi
今も昔も
電子機器の性能で敵を屠るアメリカ vs 圧倒的火力で敵を粉砕するロシア
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:03:30.10 ID:V4xXvFk+
>052D型中華イージスがF-22とF-35を探知できるであろうことはアメリカも認めてる。
探知出来てもミサイル当たらない落ちが付きそうだな
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:04:07.82 ID:sOLcfb9W
戦闘機で打ち負かすのに100万年ロムってろといわれたものです
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:04:46.88 ID:5OBlu02Y
>>213 射程が2000ydsそこそこの機銃がなんだって?
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:05:15.78 ID:FTZKTpRF
日本は軍事費を10兆円以上に早急に増やさなければ中国に太刀打ち出来ない
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:07:40.25 ID:T+cT18ZY
>>205 馬鹿だねぇ
笑われてもなんでもいいから自分たちの手で基礎を構築できた事に意味があるんだよ。
基礎基本があるから発展があるわけで、それを構築出来たのと出来なかったのでは雲泥の差があるんだ。
兎と亀で言えば、日本の開発力は亀だけど、しっかり確実に一歩一歩前に進めばいいねん
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:07:41.00 ID:V9frmpqi
>>216 lock on(射撃管制装置がターゲットを完全に捕らえて追尾攻撃可能状態)
の意味知ってる?
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:09:18.03 ID:qQYl8jVS
韓中英同盟を結ぶ用意がある
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:11:09.48 ID:2J0KV5+B
>>221 B52すら探知できない支那に無茶なこと言うな〜www
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:12:30.50 ID:gYiMwpAY
あんまミサイル積むと発艦できないもんなJ20
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:13:31.34 ID:V9frmpqi
射撃管制装置 アメリカが世界一進んでいる
ステルス解析能力 日本が世界一進んでいる
先にレーダーで捉えてlock on 中国機は数で応戦
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:13:53.65 ID:x9ZSD/z6
もう戦闘機の性能誇る時代じゃなくて
ミサイルの性能を競う時代だしな。
中国は、何千キロもの彼方から、
動く標的を狙える弾道弾を持つほど進んでいるから
戦闘機なんか要らんだろ?
中国のミサイルが100万年進んでいるんじゃ、戦闘機に勝ち目はないな。
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:14:13.29 ID:V4xXvFk+
>>221 そのミサイルをどう誘導するか知っている?
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:14:14.66 ID:WCCaVnFf
つかお前らに日米並みの電子戦が出来るの?
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:15:34.84 ID:gYiMwpAY
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:16:27.55 ID:T+cT18ZY
結局は運用方法って事だろ?
大局を見誤ればどんな強い武器を持とうが、結局は無用の長物となるということさ。
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:17:38.82 ID:71TNPZMS
日本の戦闘機は変形して人型ロボットになるし
パイロットにはよくわからない特殊な力がある
勝てますか?
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:18:18.27 ID:x9ZSD/z6
>>209 30時間制限は、
国産の使い捨てエンジンの寿命時間らしい。
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:19:07.91 ID:C3oL0fQe
F-35も近いうちに後にJがつくんじゃないかな?
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:19:25.43 ID:WCCaVnFf
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:20:30.38 ID:T+cT18ZY
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:20:41.68 ID:V9frmpqi
>>227 アメリカが最新の軍事情報を公開する訳は無いし
素人が理解出来る原理なら中国は余裕で再現できる
凄いね アメリカの最新軍事情報を知ってるんだね
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:21:07.94 ID:T+cT18ZY
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:22:35.39 ID:A0BS7p1m
>>5 F15もアメで空中分解して飛行禁止措置が取られるぐらい経年劣化が酷いからなぁ…
何気にヤバイのよ
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:22:54.36 ID:V4xXvFk+
>>236 知らんのにミサイルロックとか書いてるのか
ある意味すごいな
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:23:03.63 ID:htmHXfPj
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:24:31.98 ID:V9frmpqi
>>239 アメリカの最新テクノロジーを是非教えてよ
まさか赤外線センサーでの自動追尾なんて化石並みの技術じゃないよね?
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:25:14.95 ID:WEPGxV9k
ドックファイト最強説いいだしたら
F-16最強説言う奴があらわれるぞ
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:25:38.31 ID:2SL2yden
そもそも隠れて行って発見される前に撃墜するのが目的の機体に
近接戦闘なら勝てるという発想がおかしい
現実逃避なのじゃないかと
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:27:17.21 ID:V4xXvFk+
>>241 赤外追尾にも優れた特徴があるのに化石と書いてしまうヤツって
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:29:11.75 ID:Qxiz/zqF
>>242 F/A-18じゃないのか!
16のほうが小回りが利くから?
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:29:18.26 ID:V9frmpqi
>>244 頭が30年前の知識で止まってんのか
そりゃ中国機が米軍機を迎撃出来ると信じてるハズだわ
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:29:57.07 ID:sYeiZSgf
アメリカ製品で物足りないならサッサと国産戦闘機を作れば良い
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:30:35.17 ID:V4xXvFk+
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:33:15.91 ID:bG3/hr/o
>>1 中国空軍機はガス欠で帰っていく。
空母艦載機は固定武装以外短AAM持てないし、航続距離も短い。
あぁその前に1ッ子のマザコンが乗ってる時点で無理でそ
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:35:43.38 ID:gYiMwpAY
J20は機体自体が優秀な人力追尾ミサイルアル
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:36:34.36 ID:V9frmpqi
もう一度書くぞ
今も昔も
電子機器の性能で敵を屠るアメリカ vs 圧倒的火力で敵を粉砕するロシア
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:37:19.49 ID:jA67plS6
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:37:20.76 ID:gYiMwpAY
つかJ20って推力足んないんじゃなかったっけ
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:39:18.59 ID:gYiMwpAY
migってそんな火力あったっけ?
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:41:12.65 ID:Qxiz/zqF
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:42:14.89 ID:gYiMwpAY
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:42:14.95 ID:vl3if4cT
>>1 自衛隊から先に撃てないからな……
あたなの隣に朝鮮族がいないか?
朝鮮族の特徴
目より下に耳
子々孫々遺る優性遺伝のため在日三世でも識別出来る。
在日は政治思想が右翼だろうと左翼だろうと、日本人を支配して日本人を消すのが目的。
定期的に発生する内ゲバは日本人だけを社会から抹殺するためにやっている。
そして、右翼と左翼は同じ者が支配している。
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:42:59.00 ID:i7e1ak6e
中国の情報駄々漏れじゃねえか
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:44:01.21 ID:WEPGxV9k
>>245 ようわからんがw
短距離ミサイルなら(AIM9X)
電子機器の差で18だろうが
バルカン砲ならF-16とかなんとかw
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:44:25.95 ID:v3f3IV4M
英国って言うとフォークランドで索敵を怠ってフルボッコされたんだっけか
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:45:18.85 ID:uX69v2ep
英専門家の「100万年」にシナみを感じる
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:45:46.52 ID:kxckKUlp
F5アタックの件
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:47:04.21 ID:VN9iskCo
というかステルス機で近距離戦て論点がおかしすぎるだろww
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:49:26.67 ID:VN9iskCo
アメリカの言う通り見つけられる前に撃墜するのがF35だから近距離戦になること自体ない
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:50:26.11 ID:Soqll2Tt
格闘戦に弱い戦闘機って存在意義はあるのだろうか?敵に見つかる前に殺れるっ
て言うなら最初から旅客機でもステルス化すればミサイルの搭載量や航続距離だ
けじゃなくレーダーももっと高性能なのが搭載できるだろ。
第一次大戦で航空産業をリードしていたフランスが第二次大戦で腐ってたように
アメリカも腐り始めてるんじゃないだろうか。
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:51:43.74 ID:SWJS2fhr
ああ、>>1の発言は、前々から言われていた事だ。
有視界の戦闘では、ステルス機であるF35はSu27に対して劣勢であるとね
ま、仕方がないね
ステルス機は、どしても航空力学上、無理のある形状を要求しているから
機動性では従来型機に対して劣勢だ。
ただね、アビオニクスの差でSu35は遅れを取っているから
それが埋められない以上は、机上の空論ってものだな
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:53:40.80 ID:gYiMwpAY
>>265 黒い煙吐いて格闘するJ20さいつよだよね(^ω^)
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:55:01.91 ID:WEPGxV9k
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:56:42.05 ID:CYTFKgE3
>>1 だから、空軍など装備の総体戦力でしょ。
AWACSやE2Cなどとデータリンクで敵が探知するより外から探知捕捉してアウトレンジで撃破。
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 16:57:34.83 ID:VN9iskCo
いやもう格闘戦の時代はとっくに終わってるからw
見つからないってことがどんだけアドバンテージがあるのかが分かってないだろw
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:01:32.99 ID:ObBFy9j6
英国の専門家が言ってる事が旧来のベトナム戦争時代のドッグファイト想定してるような感じだがw
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:05:22.80 ID:F1DKRy5y
F35は張子の虎…ていうか絵に描いた餅だよね。
配備すらされてない、これを自慢げに語る群オタw
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:06:10.18 ID:htmHXfPj
>>265 航空機ミサイルキャリア論はそれこそファントムの時代からあるじゃないか
弱い弱いと言っても実際にどこまでかはわからんし
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:11:51.42 ID:Soqll2Tt
>>273 まあ、そうなんだけど。ただ、使い物にならない高額な兵器を同盟諸国に買わせ
て開発費を捻出するアメリカのやり方に腹が立つだけだよ。
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:13:22.54 ID:gYiMwpAY
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:14:29.87 ID:WEPGxV9k
現在無敗を誇るF15とF-22が模擬戦をしたとき
みえてるのにF-22をロックオン出来なかったそうな
F-35も同等のステルス性能があれば面白そうですね
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:15:04.88 ID:w3jbYm3r
>>265 B2爆撃機のお値段知らずに言ってたとしても、知ってて言ってたとしても、
お前、脳がとろけてるぞ。
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:15:31.93 ID:AghPW8H/
イラク戦争前にイラク保有のソ連製戦車は最強でアラブNo1で
米軍地上部隊は苦戦すると言うのが軍事専門家達の説明だった。
それが開戦と同時にイラク戦車部隊はほぼ壊滅状態になり
米軍地上部隊はほぼ無抵抗状態のイラク国内を進撃していった。
この経験から東側のスペック誇示は全く信用していない。
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:18:10.34 ID:htmHXfPj
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:19:53.18 ID:mLPuqv3Q
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:22:57.63 ID:Soqll2Tt
>>277 21機しか作らなきゃ高くもなるだろうよ。
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:22:57.75 ID:+C0DsifR
英専門家(98)とかだったりして
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:24:49.27 ID:gYiMwpAY
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:25:08.83 ID:uX69v2ep
どんよりした曇り空を背景に黒っぽい機体の中国の戦闘機が黒煙を出しながら飛んでる写真は
さながら水墨画のようでしたね
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:25:34.32 ID:DM5AcjQl
そもそも格闘戦最強はF15じゃなかった?
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:26:46.51 ID:0HNPOilz
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:27:18.70 ID:AghPW8H/
>>279 米戦車対ソ連製戦車対決だったと記憶している。
ソ連製戦車は米軍の戦車砲弾で貫通させられたのが多数と記憶している。
軍事に詳しくないのでそれ以上はわからないが。
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:30:01.19 ID:ceoySWhM
F-35とSu-35が近接戦闘する確率は0ではない
F-35とSu-35が近接戦闘するとSu-35が高確率で勝つ
よってF-35はSu-35に勝てない
いつもの頭悪い証明
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:31:05.87 ID:Soqll2Tt
>>283 ググればそこらじゅうころがってるだろ。たとえば、F104戦闘機とかMK-46対潜
誘導短魚雷とか。
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:31:43.01 ID:w3jbYm3r
>>281 アメリカですら泣き言漏らす調達価格で、更には維持費もとんでもない化物なのに、
一体何機作らせるつもりなんだよwww
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:31:57.22 ID:gYiMwpAY
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:36:32.19 ID:v7dZwJhB
スナイパー相手に、ナイフでは勝てるって言ってるようなものだな
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:42:34.28 ID:00mHdaop
相手から撃たれるまで撃ち返せない日本の攻撃機にステルス性能なんて必要なのか
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:44:44.67 ID:36rSTetM
>>286 この手のスレの定番コピペなので真剣に対応しないこと
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:45:11.69 ID:7PU6VYEF
英国は最新鋭空母にF35Bに搭載するのになに日本のF35にケチつけてんだか、アタマ大丈夫か?
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:45:12.11 ID:kl1D+3K5
タイフーンを買えって事かね?
せめてAESAぐらい完成させてから出直せw
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:51:34.70 ID:wtGV4J5k
戦闘機フェチだけどF35はどうしても愛せないわ…
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:51:40.70 ID:x9ZSD/z6
狙撃兵に向かって
格闘戦なら俺のパンチは
無敵と言っているようなものでしょ?
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:56:37.70 ID:GHqUnPLd
ミリヲタじゃないからよく知らんけど、英国軍って強いの?
なんか存在感がない気がするんだけど
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:57:08.97 ID:xKwUG8sU
亀田と長谷川穂積の戦いをイメージすれば良い訳だな
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 17:57:31.80 ID:gYiMwpAY
ゴルゴ13vsマイク・タイソン
距離は2km、さあどっちが勝つ?
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:00:25.41 ID:j3CgctWg
いまどき、犬の喧嘩なんてないよ。
長距離からミサイル撃って、離脱するだけだ。
前提がおかしい。それに、他の機種もあるし。
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:01:28.74 ID:xKwUG8sU
日本の戦闘機の戦闘技術ってアメリカ並みなんだけど大丈夫なのかな
中国の練習時間、年に数時間なんでしょ?
自衛隊って常時アメリカと共同訓練していて、常にレベル高いんだけど
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:16:39.79 ID:RFOpHgBp
4000年の歴史が100万年の差に
中国よ何処へ逝く
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:16:51.83 ID:5V3RGIUY
>>1 金の力で英国人に言わせて信憑性を上げたけど
米国人に反論されて、苦しい突っ込み入れたって事?
何かグダグダだなw
そんなんじゃ日本人はビビらんぞ
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:17:38.27 ID:mmR4PAhs
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:18:43.93 ID:g2DgqlYw
確かに、中国機からレーダー照射されても反撃しちゃダメとか言ってる基地外が国会議員にもいるぐらいだから、半万年やっても勝てないかもしれない。
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:20:25.59 ID:Hj2HtaJ9
ガナード付の戦闘機しか作れない国がなんか言ってるww
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:20:26.65 ID:EIh7ZG4j
>>1 100万年とかいう表現を使ってる時点で専門家ではない(失笑
それともシナの専門家()ってそのレベルしかおらんの?
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:21:22.00 ID:eCF0c5C5
実際に戦闘になってみないと判らんよね
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:26:29.14 ID:mmR4PAhs
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:27:24.62 ID:5OBlu02Y
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:32:38.31 ID:kl1D+3K5
近距離ねぇ、EODASの事を忘れているのか、考えたくないのか
真後ろですら赤外線ロックオン可能で、真後ろの相手すら追尾するサイドワインダーの機能を
如何なく発揮できるのだが
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:35:32.62 ID:nQ9QjL5o
元々制空戦闘機として採用してる訳じゃ無いし
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:39:40.96 ID:GHCHQt4x
F−35
想定される将来の空中戦後編 - セグメント1
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:46:31.04 ID:XK7hSSus
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:49:25.01 ID:bsAQShao
財務省、100万年分の準備が必要らしい
GDP比2.5%でよろ
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:55:37.84 ID:Ah5mVhCv
ステルスが黒煙を噴いて飛ぶからなあ、中国機はw
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 18:59:25.37 ID:nQ9QjL5o
因みに今はJSFって言う言葉は使わないの?
320 :
倭州刺史大中華人(国籍中国)@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:00:19.24 ID:nXHrE5uw
苦しいのうw苦しいのうw
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:00:35.86 ID:+h0eXPuq
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:01:17.50 ID:iyGmv1ZM
>>1 英人は100万年とは言わんだろ。言うとしたらローリングストーン的な言い回しか
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:01:31.35 ID:7wkPTbar
多分中国メディアが英専門家の意見をつまみ食いして
都合のいいところだけ引用して換骨奪胎したんじゃないのか?
日本メディアでもよくやるのに国家プロパガンダがメディアの役割と思ってる
奴らがすり替えをやらない訳がない。
乗せられてはいかんよ、キミタチ。
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:02:20.99 ID:7wkPTbar
>>310 だから戦闘になる前にやっつけるのがスティルスなんだって。
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:03:30.92 ID:aUbc743w
ネトウヨイライラでワロすwwwwwww
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:03:50.33 ID:kl1D+3K5
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:03:53.93 ID:QcPYxwWe
マジレスもどうかと思ったが
すげーな
自国で装備する最新鋭機がフランカーに勝てんとはw
確かにハイテク兵器には不確定要素が絡むが、アメリカが本国でどんだけテストしてると思うんだよw
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:04:26.09 ID:aN6WJGIT
木製の無人飛行機に木箱に火薬詰めて体当たりじゃだめなん?
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:04:26.34 ID:N3137He8
>>1 ソースが明記されてないし、たぶん英国にいる中国人の専門家だろw
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:04:40.40 ID:9KV5F2kl
日経の経済記事を読んでる気分
記事って専門知識が無くても書ける事がよくわかる
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:10:16.75 ID:aUbc743w
ネトウヨぶざまwwwww
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:15:23.91 ID:sYeiZSgf
イギリスも海洋国家だし、本音は双発機を主力にしたいと考えて煽ってるのかも知れん
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:16:02.68 ID:aUbc743w
ネトウヨ哀れwww
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:20:11.78 ID:eIXDmpFO
>英専門家は、「F35がSu35に近距離で勝利するには100万年早い」と指摘している。
つまり、あと100万年はF-4EJ改が現役なのですね(´ ;ω;`)ブワッ
335 :
イムジンリバー@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:22:31.58 ID:/zZ9wbSb
>>327 仰る通り!
そもそも、イギリスは、F35の開発メンバーの一員だよね。
B型のリフトファンは、ロールスロイス製だし、、
F35に搭載するイギリス製の新型中距離対空ミサイルは、日本製のシーカーを使用するため、
日本と共同開発契約を結んでいるし、、
F35がドッグファイターでは無い事は、当初より言われていた事。
翼面積を小さくしているから、翼面荷重が高く、機動性は落ちる。
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:26:36.69 ID:0uxpwxJn
近距離戦にならないだろ
空中戦ならF15とF2で十分落とせるが?
100万年遅いのイギリスだろ?ユーロファイター⁈ なにそれ、どの性能も抜けられないけど、デコイなの?w
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:30:56.09 ID:w3jbYm3r
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:34:56.70 ID:GmJ2UomI
>>337 おがくずと水を混ぜて凍らせるとかなりの強度になるらしいので、
それでなんとかなりませんか、空母は空母を格納出来る冷蔵庫を作らないと作れないので諦めましたが、
戦闘機ぐらいなら何とかなるかと。
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:36:16.08 ID:DqKrMFsX
日本は、撃てるかどうか、なんじゃない?
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:41:44.46 ID:rMHvDeC+
最近のイギリス人って、面白いこと言うな。
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:41:49.87 ID:sfHGilAP
アメリカをもディスってんだ(笑)
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:43:38.79 ID:5OBlu02Y
>>336 スクランブルには就かないって設定なん?
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:47:28.33 ID:gmLkHSte
そもそもフェニックスって中共プロパガンダじゃん
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:49:30.87 ID:vl3if4cT
>>324 自衛隊はそういう先制攻撃が出来ないから……
だから、F-15の後継機はF-35では充たせない。
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:50:57.60 ID:vR7mxR6z
兵器の優劣じゃないんだよね。
なぜ最新兵器を装備したアメリカがサンダル履きのベトコンに勝てなかったか?
結局、世界がどっちの側につくかで決まるんだろうね。つまり政治。
太平洋戦争でいえば、日本が真珠湾を攻撃した時点で日本の敗北は決まったんだよ。
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 19:53:16.44 ID:3oCXv9qD
打ち負かすってより、こっちくんな、が実現できればいい
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 20:08:55.07 ID:pDImUVX0
>>343 フェニックステレビって時点で内容なんかどうでもいいな
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 20:20:57.60 ID:ZbUXd6cq
F?35の?ってなんなの?
どういう意味??
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 20:41:59.90 ID:aUbc743w
>>343 ネトウヨ 「フェニックスだから100%捏造ニダ!!シンニチコクイギリス様が日本のことを馬鹿にするわけないニダ!!」
wwwwwww
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 20:43:37.75 ID:uiwyUlpZ
F35Bは鉄くずですか。
AV-8Bの後継なのにね
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 20:47:51.64 ID:AnJ+rnOq
小銃はナイフより近距離戦で不利。小銃でナイフに勝つのは100万年早い。小銃持つぐらいなら棍棒持て。
なるほど、だからイギリス軍は小銃じゃなくて弾の出る棍棒装備したんだな。
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 20:49:22.16 ID:gmLkHSte
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 20:54:05.64 ID:IPHbvzcE
有利な位置から一方的に攻撃出来る程、戦争において楽な勝ち方は無い訳で。
なぜ、戦術的に難しい選択が求められる方向に持って行く必要があるのだろうか。
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 20:54:46.46 ID:WHaaPPFT
今回のF-35はF-4の代替え分だろう。
F-15Jの代替えの本命はF-3でしょうに。
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 20:55:30.93 ID:IPHbvzcE
>>349 ニダって朝鮮語だよね?
使い方間違ってね?
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 21:09:40.85 ID:x2gm9fkh
アベンジャーに向かって零戦に喰われるじゃん
と言ってる様なものかな
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 21:11:17.11 ID:EMyKi86B
航続距離5000M
358 :
Finfunnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @無断転載は禁止
2016/09/06(火) 21:13:34.03 ID:gbyoWMDu
>>348 「〜」とか「ー」とかは転載すると「?」となることが多い。
記者がコピペして誤字を直さないとこうなる
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 21:13:48.13 ID:WHaaPPFT
>>356 あー、アベンジャーってレシプロ機の方か。
A-10の中身だけが滑走路にゴロっと転がってたらそりゃ零戦に勝てないな、とシュールな妄想してたわ。
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 21:16:53.11 ID:VP3TjoBE
イギリス専門家「そんなことは言ってない」
在英中国人でしたーw
361 :
Finfunnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @無断転載は禁止
2016/09/06(火) 21:18:02.13 ID:gbyoWMDu
そもそも近接戦闘になる前に一方的にF-35のレーダーレンジに捕捉されるから
ドッグファイトにならない。と言ってるのに、
「近接戦闘では性能が上と認めた。」と言うのもこじつけに近いなぁ。
実際やって見ないと正確なことは何も言えない。
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 21:24:59.70 ID:Xpbz5xMk
>>344 今の流れ上、尖閣沖で中国船の先走りで巡視船を攻撃される
中国があわてて宣戦布告
F2、F15のスクランブルとかあって
F35投入じゃないか?
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 21:29:16.01 ID:ZbUXd6cq
364 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 22:15:29.50 ID:aUbc743w
>>355 ネトウヨと韓国人ってそっくりじゃん
同族嫌悪の可能性が相当に高いと思ってるからねwww
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 23:07:50.05 ID:AAK/3mU8
普通の戦闘ならF35優位でいいんだけど、スクランブルの時とか視認できる距離まで近付くわけじゃん?
そうするとF35の優位性ってなくね?
近距離で機関砲撃たれたらアウトじゃね?
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 23:17:16.25 ID:IPHbvzcE
>>365 スクランブルとしてF-35を用いるのか? と言う話にもなるけど。
仮に領空侵犯と言う形でのスクランブルだとしたら、相手は爆撃機や大型の偵察機ぐらいだね。
海と言う要害が戦闘機の自由を奪うから。
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 23:19:22.46 ID:IPHbvzcE
368 :
大笑い@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 23:42:05.95 ID:Xc+XLm57
100万年という表現で最早信用出来ない。
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 23:47:29.18 ID:9Q3T0nMJ
で?っていう。
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/06(火) 23:52:20.99 ID:hvX22o2B
英専門家よ F3なら問題ないって言いたいんだな
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 00:08:48.97 ID:86MkjWJp
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 00:10:34.17 ID:86MkjWJp
>>166 専守防衛って撃たれないと撃てないって意味じゃないぞ?
相手が交戦の意思有りを否定せず、最終勧告を無視しても交戦状態にはなる。
緊張状態で撃ったら即交戦にはなるが。
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 00:12:24.24 ID:L/nM8hRB
中国マネ―、女?
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 00:13:49.18 ID:86MkjWJp
>>176 デジタル暗号だからノイズにしか聞こえないよ。
中国のデジタル暗号解析技術がリアルタイムデコードを可能にすれば
話は別だろうけど。
なんちゃってイージスの性能を見る限り難しいんじゃね?
衛星打ち上げにも失敗してたし。
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 00:18:38.59 ID:86MkjWJp
>>187 小鳥くらい小さい反応だと、通常はフィルターがレーダー画面から消してしまうんだよ。
レーダーセンサーが捉えても、フィルターが消して画面に映らないから見えないって訳。
韓国軍の海上レーダーが民生品流用で、海上に浮かぶ板とかのゴミに反応して
レーダー画面が真っ白になっちゃうのと逆のパターンね。
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 00:19:06.78 ID:s4h1s0+f
目隠しボクサーがライフル射撃の選手と戦うようなもんだw
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 00:22:05.12 ID:86MkjWJp
>>361 レーダーの性能が前世代と段違いで、データリンク完備だもんな。
確かに1対1のドックファイトなら勝負は分からないが、そもそもそんな勝負にすら
ならないと思うが。
ドックファイト前提ラプターとは違うしなぁ。
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 00:44:27.34 ID:BCx4ckyB
白兵戦がどんだけ重要なのよって話じゃないの?
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 00:55:43.19 ID:l6hu1stA
どうやってドッグファイトにもちこむの
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 05:12:47.97 ID:1dXzPM4d
F-15が現役な内はF-35をアラート任務(スクランブル)には使わんでしょう。アラート任務は警告の為にやるものだから、ステルス性は無い方が良いくらい。
F-35が訓練やデモンストレーション以外で出動するのは、本当に相手を撃墜に行く時だけだよ。
ステルス機だらけになったらどうすんのかね。緊急時に外せる電波反射板のような物でも用意するのだろうか。
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 06:28:37.07 ID:G92uZLgH
中国はデカいこと言うが 世界の鉄道でも公共工事でも
失敗しまくりで実績が無い
戦闘機も武器もロシアのを分解コピーだから
戦争が起きたら数日で動く戦艦や戦闘機がなくなるのに
嘘ばかり垂れ流す
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 06:29:20.91 ID:UabuDR4U
ライトニング2はどこに
383 :
ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @無断転載は禁止
2016/09/07(水) 06:59:16.71 ID:KmvPU9FP
384 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 07:33:09.64 ID:wLv1Evv7
これ、あんまり一喜一憂しなくていい気がするわ
この前、空自が格闘でシナパイロットに負けたって話から
欧米の利権がらみの軍事専門家が研究競争のために論文書きまくる
事態に発展してんだろ?
実際のところ、具体的にあの戦闘ってどうだったんだろ
そこの事情を聞かないことにはなんとも言えないわ
まぁ、日本がもっと軍事開発すべきなのは同意だよ。
自衛隊もはよ増強しろや
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 07:59:31.58 ID:OMpLR2Wk
そもそもF-35の戦闘方法は今までと異なるのだが、
「ドッグファイトでF-35は弱い」と言っても意味無いぞ。
自衛隊 新主力戦闘機 F-35 【AESA レーダー 最強の千里眼】
F-35 統合打撃戦闘機(JSF)分散開口システム(DAS)
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 08:51:45.30 ID:zCbNoDO0
ようするに接近される前に叩けば問題ない。
日本のAAM4Bの性能は世界最高レベル。
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 09:58:59.26 ID:zqnMN17q
だから、必勝の戦法を取ればいいだけの話。
ゼロ戦の秘密を知ったそれ以降のアメリカがゼロ戦に対して戦法と同じ。
格闘を避ければ何の問題もない。
つまり、100キロからミサイルぶち込んでサッサと基地に戻ればいいだけの話。
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 10:06:17.02 ID:zqnMN17q
>387訂正
×アメリカがゼロ戦に対して戦法と同じ。
○アメリカがゼロ戦に対して取った戦法と同じ。
ちょっと無理と言葉足らずが重なっている所はご勘弁。
389 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 11:35:45.08 ID:9GjZ44Ra
>>380 ミサイルをウエポンベイに収納せずに翼にハンガーを設置してミサイルを搭載すればOK
それでもレーダー反射が足りなければ増槽でもぶら下げれば良い。
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 19:09:14.95 ID:93y60pYF
>>161 米海軍はもっと先に行ってますがな
米海軍はロックオンデータの共有化の作業を進めてるよ
LINK16ではデータ転送速度が足りないって話しだけどね
これが出来るとE2-Dが遠方でロックオン出来れば、後は七面鳥撃ち状態
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 19:13:28.99 ID:Eoe+FCdT
>>386 だかしかしF-35には積めないんだ
でもそれこそ英国と組んでF-35に積める長距離ミサイル作るんだけどね
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 19:14:50.30 ID:ZZb1KpSq
>>384 F-15とフランカーが格闘戦すりゃフランカー優位やで
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/07(水) 20:03:49.39 ID:Dw1IdrVF
>>385 もう少し中国を大切に扱って上げてください。
強いで良いじゃないですか!
格好いいですね中国。
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/08(木) 10:16:46.75 ID:oUJkP/Tl
そりゃ大変だ
GDP5%までうpしなきゃ
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/08(木) 19:18:24.33 ID:1LnFP5st
>>1 First Look First Shoot First Killって知ってる?
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/08(木) 19:24:03.10 ID:hWMmWnQy
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/08(木) 20:37:19.26 ID:+z5goEpQ
実際近距離戦になれば中国の方が強いんだろうな
近距離戦になれば
ところで百万年って中国っぽい言い方だね
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/09(金) 02:46:35.78 ID:tiNdN6BO
>実際近距離戦になれば
陸軍国のせいか、なぜか決着は力押しのつぶし合いなんだよね。。
まあ海の国はどんな立派な船も穴が開けばそれまでって信仰が強いけど
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/09(金) 07:57:26.68 ID:DiI/6LQj
>>64 それ機銃を使うような事はもうないよ。じゃね?
ベトナム時代とはミサイルの精度が全然違うし、
万が一あるかわからないドッグファイトの為に
ステルス性殺して中途半端な設計するのって
無意味だと思うンだが。
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/09(金) 09:44:26.85 ID:WPj1DTWp
>>392 実戦だとアメリカの運用するF-16に勝てないだろうな。
AWACSの支援ありだろうからな。
401 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/09(金) 12:20:02.53 ID:XLF1S39k
>>400 格闘戦ならって話で、その前のBVRで雌雄を決するのが想定されるメインの戦闘だしね
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/09(金) 15:21:19.37 ID:+OjWYoPr
日本のことは置いといて
インド人や中国の人を奴隷扱いしたかつての世界帝国も
今や彼らにペコペコしながら生きる見る影もない情けないことになってしまいましたね
日本は軍事的にも政治的、その他蓮舫問題に見る移民、帰化、合法人口侵略、民族浄化でも危機であることは否定しようがないですが
イギリスの場合戦わずして中国の政治経済面で飲み込まれ、中国移民の問題もありますし
こういう問題で何か国際的に流行を変えていくように日本やその他の国々と動いた方がいいと思いますよ
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/09(金) 16:39:57.32 ID:GoYGLukL
J-20ってSu-35にエアロパーツ付けただの戦闘機じゃん
そもそも、ドッグファイトなんてしないし
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/09/09(金) 20:54:39.93 ID:165ek661