◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【中国】北京の地盤が年10センチも沈んでいる! 高層ビルや鉄道が倒壊の恐れも 上海は30年後に水没か?[8/12]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1470990173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/08/12(金) 17:22:53.84 ID:CAP_USER
 中国・北京で、地下水の大量使用による地盤沈下が深刻化している。このほど公表された調査結果によると、最大で年10センチ以上も沈んでいるという。専門家は、鉄道やビルなどの構造物が崩壊する危険性があると警告している。
中国では、世界最大の人口と急速な経済成長によって急増する飲料水や工業用水の多くを地下水に依存しており、北京以外の都市でも過剰なくみ上げによる地盤沈下が進んでおり、
このまま放置すれば、数十年後には沿岸部で都市が海に沈んでしまう恐れも指摘されている。

                 ◇

 この調査結果は、6月下旬に地球観測などに関するオープンアクセス・ジャーナル「リモート・センシング」で公表され、欧米メディアが相次いで伝えた。
それによると、中国のほか、スペインやドイツの専門家による国際調査団が、2003年から2010年までの衛星画像とGPS(全地球測位システム)データを解析し、地盤沈下の分布図を作成した。

 それによると、北京の平均沈下率は年2.94センチで、東部の朝陽区で、最大となる年約10センチの沈下を観測した。調査対象期間中の沈下は76センチにも上る。
朝陽区には、急ピッチで開発が進むビジネス街があり、高層ビルやホテルがホテルが建ち並んでいる。

 分布図を分析したところ、地盤沈下を観測した地点で、地下水の水位が低下していることを確認。地盤が柔らかい地域ほど沈下が激しく、地下水をくみ上げるポンプの場所と相関関係にあることも判明した。

 調査団は「地下水が枯渇し、土壌が圧縮されたことが、地盤沈下の原因」と特定。「北京では1935年から地盤沈下が進行しているが、沈下率は驚くべきスピードで加速している」と指摘した。

 経済成長と都市化を背景に急増する北京の水需要は、供給可能量を大幅に上回っており、飲料水や工業用水などの水需要の3分の2を地下水に依存しているという。
調査団は北京を「世界で5番目に『水ストレス』が高い都市」にランキング。水ストレスがさらに高まる恐れがあるとみている。

 その上で、沈下率の加速により、「鉄道や建物などの構造物が損傷を受ける可能性があり、公共の安全性が脅かされている」と警告した。調査団は、今年後半に高速鉄道など重要インフラ設備の沈下について調査・分析を行うことにしている。

                  ◇

 地盤沈下は北京だけでなく、中国各地で進行しており、調査団の研究者は、「45都市で深刻な地盤沈下が起きている」と述べた。

 中国メディアによると、海抜が4メートルしかない上海などの長江デルタ地帯の都市では、地球温暖化による海水面の上昇も重なり、2050年には水没するとの予測データもある。

 中国政府も地盤沈下への危機感を強めている。2012年には、地盤が20センチ以上沈下した土地が全国で7万9000平方キロメートルに達したと発表した。これを受け、政府は地盤沈下を防止するための計画を決定。
多くの都市で、地下水の使用を制限し監視するよう求めている。北京では、郊外から水を供給する運河などのインフラ整備が進められているほか、今回の調査で10センチの沈下が観測された朝陽地区では、約370カ所の井戸の使用を停止する計画だという。
国際調査団の研究者は「地下水のくみ上げを停止すれば、地下水の水位も回復し、地盤沈下をとめることができる」と指摘している。

 地盤沈下の激しい都市では、地下の上下水道の損傷や高層ビル周辺の地面のひび割れといった被害が出ているほか、地盤沈下が原因とみられる道路などの陥没事故も相次いでいる。
今年5月には、北京と上海を結ぶ高速鉄道の線路から100メートルしか離れていない場所で、深さ10メートルの巨大な陥没が起きた。

 将来的な都市の水没にとどまらず、鉄道やビルの倒壊といった重大事故がいつ起きてもおかしくない状況にあり、早急な対応が求められている。

http://www.sankei.com/premium/news/160812/prm1608120013-n1.html
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:24:19.51 ID:+0hIxE4V
地下水
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:24:41.84 ID:qwvGJapN
後先考えないから
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:24:45.36 ID:8XS6URFf
また産経か
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:25:05.69 ID:4pB4oDGv
沈んだら埋めればいいアル
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:25:30.53 ID:m7NLgIIR
>>1
大丈夫、その分砂漠が迫ってる。
沈下分なんか楽に埋まる。
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:25:45.22 ID:h2ZZptkO
枯渇するまで止まらないと思います
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:26:11.22 ID:2th6cw7P
時に西暦2050年 21世紀初めごろに繁栄を謳歌していた街は廃墟となってしまっていた。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:26:22.36 ID:I4b4hfJj
どうでもよ〜
くだらん
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:26:45.95 ID:fi6seHbF
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  紅天既死
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:28:05.36 ID:+0hIxE4V
シナが干物になる日が先か
それとも戦争で間引きされる日が先か
とりあえずリアル北斗の拳は中国で開催の模様
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:28:43.70 ID:4pB4oDGv
世界各地で地下水くみ上げすぎ、アラル海なんかも干上がっているし。
もう世界は終わり
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:30:06.92 ID:3wMqTYCP
それくらいのこと、想定して造ることは出来なかったのか?
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:30:28.18 ID:oIthYxGZ
地下水汚染
珠江デルタで地下水のヒ素濃度が基準値の15倍以上
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:30:30.78 ID:NdZxGjQg
年に10cmはすごいな。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:30:38.25 ID:dLorcCe+
>>8
楼蘭みたいな感じになるのかもね
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:30:51.91 ID:zw/8fqum
10センチ沈んだら20センチ盛ればいいじゃない
人海戦術で中国の右に出るものはない
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:31:35.80 ID:dLorcCe+
>>17
半島削って埋めるのに使えばいいよ
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:31:54.52 ID:zC/hGdLI
>>1
南シナ海を埋め立ててる場合じゃない!
黄海を埋め立てるんだw
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:31:56.03 ID:Vkhhs029
また首都が一つ死んだ。
行こう。
ここもじき腐海に沈む。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:32:03.86 ID:y5tJvt3w
高層ビルは地盤改良してるの?怖いな
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:32:54.14 ID:C6/aZ3oq
まともな基礎工事もせずでかい建造物建てただけだろ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:32:55.30 ID:hVaeqs9B
30年ももたないだろ、10年後くらいにかなりやばくなってるんじゃね?w
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:33:08.57 ID:KV5Yuik5
そんな馬鹿な
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:33:37.84 ID:fn0NFAUb
 
中国は何が起こっても安泰。

北京のビルが倒壊しようが、上海が沈没しようが大丈夫。
それが中国の強み。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:33:49.97 ID:fi6seHbF
>>11
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  拳法家たちがアップを
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:33:50.77 ID:+0hIxE4V
>>12
真水が豊富な先進国って日本ぐらいなんだよな。
ヨーロッパは硬水が多いし、アメリカも地下水は枯渇気味。
温帯湿潤の島国ってのが日本。
うどん県の茹ですぎだけが問題だな。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:33:57.63 ID:MENSlU4r
水道代ケチって、沈没か?
日本も日比谷辺りはどうなんだろうな。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:34:34.68 ID:7VH0eg0S
この状況でも地下水の汲み上げはし続けるしかないのが、中国の問題。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:35:05.62 ID:EZz9abgA
岩盤まで基礎を入れてない
欲望のままに地下水汲み上げ

北京ダウン
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:35:11.03 ID:UO/eSG3t
イイハナシダナァ〜
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:35:28.84 ID:C6/aZ3oq
発電以外なんの役にも立たない巨大ダムから水引けよ
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:35:36.96 ID:44HizOKi
水没じゃなくて砂没だな
30年後このままなにもしなけりゃ砂漠だよ
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:35:53.83 ID:Poanc2fJ
植林しても苗木を売っちまうからな。
内戦で人口が1/10位になるのが1番いいよw
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:36:25.53 ID:+0hIxE4V
韓国にならって小便利用になればあるいは…
トンスル!トンスル!
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:36:48.21 ID:uFWoN7wI
いざとなったらトンキンに引っ越せばいいアル
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:36:58.82 ID:+4SiEas3
日本では東京とか東大阪が有名
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:37:46.56 ID:TidamFKG
リアルヒャッハーの世界を対岸から見れるのか
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:38:21.08 ID:XfxARSqW
中国沈没 小説化決定ってか、、
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:38:21.32 ID:tWd6zSTB
日本だって大阪湾とか防潮堤がなけりゃとっくに沈んでる
先を見越して対策するかしないかの違いだろ
北京はすぐそこまで砂漠が迫ってるし、どっちにしろ時間の問題だな
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:39:43.57 ID:aoNyWMu4
水のくみ上げ過ぎ。
60年代後半から70年代の東京でも同じ現象あった。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:39:52.43 ID:uuqgPRoB
自然破壊の中共なんて早く滅んでしまえ、地球を救う為に。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:39:54.84 ID:+0hIxE4V
砂上の楼閣

これかw
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:40:27.36 ID:QvudUTkL
水の都アル
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:40:33.99 ID:aQFnbEXI
埋まるべきだよ
地球のために
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:40:43.38 ID:GoX8KGGt
中国のベニスの完成、素敵な観光資源になるよ、やったね
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:40:53.60 ID:hnH3udTx
東に行くアル
ここもじき腐海に沈むアル
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:41:02.05 ID:/HH+T78/
北京の地盤が沈む → 人口流出 → 半島に押し寄せる → 半島から日本へ

こういう暗いシナリオだってあるんじゃねぇか?
防がなきゃ奪られるぜ。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:41:18.90 ID:aQFnbEXI
中国「日本助けろ」

朝鮮民族と全く同じになるだろうな
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:41:54.99 ID:TidamFKG
日本もーって人いるけど年10cmはちょっと無いと思うんだ
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:42:07.95 ID:7VH0eg0S
>>41
今の東京は地下水の水位が回復しすぎて上昇してしまい、
掘ると直ぐに水が出てきて、それの対象が問題らしいが。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:42:15.11 ID:2th6cw7P
地盤沈下だけでなくそこにある程度の規模の地震が来て、さらに手抜き工事だったら…
考えるのもおそろしい。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:42:26.75 ID:Vkhhs029
>>44
水がないから地盤沈下してんだよw
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:42:40.41 ID:GoX8KGGt
東京は地下水くみあげすぎの状況から対策が進んで
逆に地下水が豊富になって
地下鉄の駅が地下水に囲まれたり、それで浮力が働きだしたりしてるとか
いってたような
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:43:27.42 ID:7VH0eg0S
>>49
鳥取砂丘すら緑化させる日本人に何を望むw
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:43:37.45 ID:KmEIi0jG
>>1
もう北京に水もないし人が住めないから
通州に機能移転してるらしいな
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:44:12.12 ID:4pB4oDGv
東京の海抜ゼロメートル地帯は江戸時代からの埋め立て地だからな。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:44:57.83 ID:7VH0eg0S
>>54
饂飩を東京都民の主食して、地下水で茹でるのだ。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:45:31.20 ID:fLIn6MKL
>>37
そこらは地下水の汲み上げ地盤沈下では無く元々弛いからで、むしろガンガン汲み上げないと元の湿地帯になるから問題が逆
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:46:20.20 ID:gpq6im7U
ほっとけば 東洋のベニスになる

倒壊の危険に 水は 異臭と汚れを覚悟すれば

誰も 近づかないがw 
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:46:51.00 ID:ND/zVx+F
>>1
北京みたいな規模の都市で、2/3が地下水・・・。

ああ、分かった。
こいつ等馬鹿だな?
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:46:51.86 ID:AhQM6FRD
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww



チャイナボカンどころじゃねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:47:10.87 ID:LV9f/s7J
>>55
あそこは元々緑化しやすい環境だった
てか、防風林設定しただけで草原化とかイージーモードにも程があるw
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:47:34.29 ID:JhYoPoIz
北京がダメなら南京がアル
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:48:35.86 ID:vQ9HhCe0
だいじょび、黄土地帯からいくらでも運べる
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:48:43.24 ID:v9y8rl0A
                / /へハ.ゝ、  `丶、
            /  ,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、 \
           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|      | ベント開け、全タンク注水。
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!    < 
               ヽ!     (__丿     r′     | 急速潜航!
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_       \________
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー,
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:48:51.19 ID:xnaF9j7k
埋めるのが得意だから、問題なでしょ
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:48:59.17 ID:kXlK7Bm8
なぁに
ビルを積み上げりゃいいんだよ
そのために世界最高層目指してるんだろ?
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:49:07.33 ID:9qV4XNXN
>>62
 
     (´⌒`)
      l |
   ⊂/ 支\    
  ((( (# `ハ´ ) <チャイナボチャンアル!
    γ ⊂ノ, 彡  
    し'⌒ヽJ
 
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:49:20.05 ID:x9efLqnW
アメのセンターピボットも、地下水依存
穀物生産激減、家畜飼料輸出量減少、家畜飼育数減
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:49:51.35 ID:zIXV2VxT
10cm分の砂で埋まれば何とかなるかもな
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:49:55.44 ID:+0hIxE4V
>>68
バベルの塔…
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:50:24.50 ID:2th6cw7P
>>64
そう、移すのが一番。中国は広い
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:50:33.55 ID:b5fTJlfF
【中国】北京の地盤が年10センチも沈んでいる! 高層ビルや鉄道が倒壊の恐れも 上海は30年後に水没か?[8/12]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>4枚
こいうので、もっとスンゲーのが見れるのかなあ胸熱だなぁ
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:50:59.94 ID:c6Yby6Es
日帝ガー
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:51:56.36 ID:7VH0eg0S
>>70
アメリカは中西部の地下水よりも、
コロラド川を水源とするカルフォルニアの方が深刻では。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:53:18.33 ID:7A6u55v2
中国人が外で用を足しまくるのは来たるべき地盤沈下に備えてのことだったとは…
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:54:59.82 ID:PPxPcHee
>>46
韓国のペニスの方が商品価値が高いニダ
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:55:26.87 ID:kILLeuRi
これは日本が助けるしかないな
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:56:20.69 ID:2bhwcuqa
>>1
北京の高級中華料理店=地下水で料理している
汚染水で作った料理を食うのは・・・自己責任

水銀は10数年後に後悔する
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:56:22.71 ID:gKAZbdig
10cmならかわいい、高度成長期の日本は20cmのところもあった。
今は、地震の影響を除けば数cmだけどね。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:57:35.39 ID:Uz+Iai/6
水不足解消ですね
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:57:46.87 ID:q8qnmoAm
>>13
想定できるほどの知能があったら尖閣や南支那には手を出してないだろうな。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:58:37.22 ID:+0hIxE4V
>>79
日本の下水処理水の水質って外国じゃ原水扱いレベルらしいな。
そのぐらい原水が汚染されてる。
空荷の貨物船にバラスト水として下水処理水を詰めて売ってくれなんて話があったような気がする。
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:58:44.74 ID:aQFnbEXI
>>79
中国人を使って埋め立てればいいんじゃない?
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:58:50.96 ID:0kangglL
日本でもやってるくらいだから
基礎杭の偽装なんぞ絶対やってるな
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:58:54.93 ID:4Anstgjs
温暖化すると大陸に雨が増えるという予測もあるけどな
それまでこれ以上沈まないように地下水は使用は禁止だな
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:58:55.62 ID:7VH0eg0S
>>78
精力材としてなら、年に一度しか発情しないオットセイとかよりも、
年がら年中発情期の朝鮮人のペニスの方が効果ありそうw
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 17:59:22.80 ID:vQ9HhCe0
>>81
地質が違う中国だから大事なんですが
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 ぱよぱよちーん©2ch.net
2016/08/12(金) 18:00:26.58 ID:7PetB20S
沈んだら上に付け足せばいいアル
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:02:00.11 ID:HW6FC8xL
これは大変だ。
次から次へと建物が倒れていくな。
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:02:15.94 ID:2bhwcuqa
某化学工場=汚染処理せずに地下へ汚染水を流している

世界の工場=公害を受け入れる・・同意語
欧米+日本の企業は自国で禁止されてるプラントを中国へ移転
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:02:37.05 ID:nSGKDH2a
能書きはいいから、さっさと沈めよ
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:03:48.40 ID:Txasy6Ff
得意の埋め立てやるから平気だね
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:03:59.40 ID:gKAZbdig
>>89
地質的にやばい?
ちゅうせきそう、じゃない?
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:04:11.00 ID:07vDs67L
>>76
すったもんだでTPPが発効する頃には、カリフォルニアから米を輸出するなんて出来なくなってるんじゃね?
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:04:32.63 ID:PWj4X21p
埋める手間が省けるじゃないかw
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:04:48.04 ID:XViSYh5M
中国が水没すると、日本海が大きくなるな(喜)
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:06:03.28 ID:DHe3pZ5o
昭和40年代の日本と同じだな
そんなに笑える立場じゃないよ
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:06:25.70 ID:8YZG9Rwz
東洋のベニス目指して積極的に地盤沈下すれば全く問題無い懸案っす
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:07:11.26 ID:vQ9HhCe0
>>99
規模が桁違いだわハゲチン
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:07:24.75 ID:811yCXiO
上海が沈んだらちょっと面白いなとは思ったけど
地盤沈下によってビルが倒れたりしたら死者が出ることになるので
その辺は今から対策を立てて被害が出ないようにしてほしい
流石に死人が出たら笑えんから
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:07:29.02 ID:XViSYh5M
もっと地球温暖化を加速させて、海面を上昇させようぜ(笑)
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:07:41.49 ID:39r5G9Y6
お?新しい海軍の母港が出来るのか?
良かったな、中国さん
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:08:06.32 ID:2bhwcuqa
>>99
日本は地下水まで使ってなかった
シナはバカなんだよ
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:08:35.54 ID:NDsZhOEL
何年も前に上海も地盤沈下で水没すると聞いたがまだ大丈夫そうだし気にするなw
どんどん地下水使え。砂漠化のほうが速く来るだろうw
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:09:38.94 ID:C1It9NKQ
シナらしいよ 
飲める水が無くなるまで汚し
吸える空気が無くなるまで汚し
今度は大地が沈むまでやるのか
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:09:51.21 ID:DHe3pZ5o
>>105
子供か?
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:10:24.59 ID:7VH0eg0S
自らが死の海にした黄海に沈むと言うのは、
なかなか絵になる死に様よ。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:10:46.20 ID:NkZ+C1dB
映画「北京沈没」
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:10:53.48 ID:dc5aCVPo
東京駅は地下水で浮き上がりかけてるらしいな
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:11:12.68 ID:2bhwcuqa
>>108
バカに念仏だった?
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:11:17.83 ID:st7GKJq+
>>105
んー…その…


【中国】北京の地盤が年10センチも沈んでいる! 高層ビルや鉄道が倒壊の恐れも 上海は30年後に水没か?[8/12]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>4枚
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:11:25.21 ID:DHe3pZ5o
>>101
国土面積割合じゃそう変わらんし 言い訳すらならんぞ
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:11:46.49 ID:Slaa4wNS
>>111
東京は少し地下水を利用した方がいいような気がする。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:12:46.40 ID:X7waybxw
>>95
日本は逆に地下水多すぎて浮いてる状態なのに、東京駅なんて逆に沈めてる位
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:13:07.13 ID:vQ9HhCe0
>>112
痛い子にイタコかも
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:13:10.20 ID:MOhHOcew
北京や上海のことは中国人にまかせとけww
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:13:33.61 ID:2bhwcuqa
>>113
高級中華料理店=地下水で料理している
シナはバカだから地下水を使ってる
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:13:40.17 ID:FXVUx8Fv
昔からバンコクも海抜低いし、地盤沈下も懸念されているが
以外と大丈夫なんだよなw

まぁ〜油断は禁物だけどw
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:13:41.48 ID:wOoF06jA
埋める手間が省けるな
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:13:57.84 ID:/2xtT4UG
>>102
死人が出ても対策しないと思うぞ。
埋めればいいし、死者は35人だし。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:13:57.93 ID:vQ9HhCe0
>>114
中央アジアの砂漠地帯まで含めた全土で比べてどうするバカチンw
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:14:16.20 ID:ITdlW5uu
>>27
日本は水不足ですよ。
関東も四国も渇水です。
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:14:46.75 ID:MOhHOcew
水没しようが砂漠化しようが知ったこっちゃねーよw
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:14:56.61 ID:jqOxIKjF
>>1
>今年5月には、北京と上海を結ぶ高速鉄道の線路か>ら100メートルしか離れていない場所で、深さ1>0メートルの巨大な陥没が起きた。

事故っても直ぐに埋めれるな。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:15:53.44 ID:amWnmWvN
支那チョンは放っておけば自滅する 関わらないこと
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:16:28.75 ID:XViSYh5M
>>124
淡水化プラントを建設すりゃいいだろ(海水ー>淡水)。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:16:46.53 ID:MOhHOcew
敵国が沈んでくれるなら喜ばしいいだろw
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:16:52.40 ID:wVveNPY9
>>115
東京駅のおいしい水とかいって売り出し
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:17:34.58 ID:YAB54D4/
地下ダムを作ったらいい
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:17:45.65 ID:/2xtT4UG
>>125
本当にそれならいいんだけど、2Fや取り巻きが対支那ODA利権に絡んでるからな。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:18:37.45 ID:q5UkMbD6
このまま放置するしかないでしょう
いずれ井戸は枯渇してくみ上げできなくなる
南水北調で運んだ水は汚水なので使われないのでしょ
水をもってくるという発想まではいいが
汚水をもってきてもしかたない。解決策は環境汚染の改善か
水を使う現代生活の放棄か。中国人には無理だよな
汚染したり使いすぎには死罪ぐらいやれば別ですが
いよいよ環境汚染のつけを払うときが近づいてきましたね
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:18:39.52 ID:2bhwcuqa
中国の理想的な人口は約5億人
基地外「毛沢東」の「生め生め政策」で10億人以上へ

基地外「毛沢東」で滅ぶ
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:18:55.97 ID:+0hIxE4V
>>124
関東は人大杉
四国はうどん茹でるな

だと思うんだよね。
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:19:39.49 ID:vQ9HhCe0
>>132
浮き輪とシュノーケルを支援
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:19:53.18 ID:9qV4XNXN
>>128
いや、もぅうどん県は海水でうどん茹でればいいと思う
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:20:17.20 ID:4MlhlnIe
沈下した後は黄砂で腐海にしずむ
139 :
ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:20:20.34 ID:BnaGyh7L
1.12チョンも沈んだのか
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:20:28.54 ID:SgocWUNn
>調査団は北京を「世界で5番目に『水ストレス』が高い
都市」にランキング。水ストレスがさらに高まる恐れがあるとみ
ている。

一位はロサンジェルスか?

>海抜が4メートルしかない上海などの長江デルタ地帯の都市では、地球温暖化による海水面の上昇も重なり、
2050年には水没するとの予測データもある。

オランダはもっとやばい。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:21:09.67 ID:7VH0eg0S
>>135
四国は饂飩県が茹で過ぎなだけで、他は水は足りてるのでは。
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:21:47.59 ID:FXVUx8Fv
>>1
いっそ核シェルター崩壊しろ
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:21:57.24 ID:YTX630/e
色んな意味で沈んでゆく北京w
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:22:02.48 ID:Slaa4wNS
>>130
お、おいしいのか・・・?
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:22:27.97 ID:ND/zVx+F
北京の建物は地盤沈下というか、振動に恐ろしく弱いからな・・・。
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:22:43.08 ID:7VH0eg0S
>>137
饂飩に塩入れて練るから、塩分大杉にw
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:23:03.23 ID:ihyh+G9J
海水を汲み上げれば大丈夫アル
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:23:16.72 ID:SmvfQekg
多少死んでも問題ないアル!
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:24:20.60 ID:vQ9HhCe0
>>141
真ん中に山がぐ〜っとあるから、東南からの雨雲がそこで止まって、山の反対側カラカラ
150 :
ウォッチメン ◆1By9FOEJrlOJ @無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:24:40.76 ID:BnaGyh7L
ギャバンはどれくらい沈んだの?
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:24:55.81 ID:wOoF06jA
ラーメン茹ですぎかな?
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:26:43.95 ID:XViSYh5M
オランダは国土の7割(?)が海抜0メートルで堤防で囲ってるから、
堤防をかさ上げするのでしょう。
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:26:59.21 ID:uXTNCqJB
その分汚水や排水を高圧で大量注入するアル!
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:27:01.19 ID:RKcE5oOX
東京も通った道だな
今は地下水が増えてきて地下鉄建設が大変らしいが
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:28:18.72 ID:0m0S6wYW
東京は地下水組み上げて、温泉とガス発電に使おうぜ
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:28:41.26 ID:4pB4oDGv
日本の関東はカラカラ、でも、うちは関東でも地下水が豊富なので問題ない
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:29:16.10 ID:euDdd/Pg
いやいや。


そのうち、くるで。
ビッグホール!!

そして、近くの湖が、数日のうちに消滅するんだよ。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:29:25.75 ID:9qV4XNXN
>>144
マジレスすると
東京に流れ込んでる地下水は
丹沢山系からの伏流水だから元はおいしい水のはず
何処で汲み上げるかの違いは出るのだろうけど
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:29:37.38 ID:bM+ojoDF
国中が手抜き建築な国
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:29:39.58 ID:l+o0bQ0m
東京も40年くらい前は沈んでた。
通ってた中学の体育館の床が壁から数センチ下にあった。
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:30:44.30 ID:P1w5zLN8
    / ̄ ̄ ̄ \_
   /  _  __/ ヽ
  (  /   `´   ヽ |
  | /        | |
  /   ノ) ヽ    V)     哈哈哈
  |  (_      丿
  |  ノ__)    .|      日本列島は歴史的に中国の固有の領土アルよ〜〜♪
  |  \/    |      
  人  ヽ_ノ   ノ、
`/ \____/   \
|   > V><V <    |
|  | \ ヽ / /  | |
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:31:38.30 ID:zySSvHj4
ビル崩壊するだろw
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:32:21.91 ID:U+FsMTv8
国ごと沈んでいるジャップよかマシ
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:32:48.70 ID:Slaa4wNS
>>158
そうなんだ。
「元丹沢山系のおいしい水」という名前で売り出されたら、
俺、つい買っちゃうかも。
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:33:20.73 ID:QwdrV3Xc
凶悪志那獣の絶滅まだ?
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:33:57.96 ID:woBlhAUS
>>164
いや、丹沢で汲めよとw
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:35:04.30 ID:2bhwcuqa
東京=江戸は
徳川が埋め立てたことも知らないバカが多いな
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:37:26.68 ID:SaFdEYmy
張角の出番はまだか?
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:37:50.17 ID:54ozAZwg
上海だけに、海の上
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:39:44.02 ID:XViSYh5M
>>167
東京都全体を埋め立てたわけじゃねーーーーーよ。
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:39:45.49 ID:eCSWlExB
>>167
下町な
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:40:24.35 ID:bda5ky0j
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 暗黒大陸の支那地方など ついでに沈んじまえよ
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:41:47.25 ID:D9rj/h55
遷都計画があるらしい
と言っても北京のちょっと南東に移るだけだけど
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:41:52.14 ID:SmvfQekg
突然、高層ビルが横倒しになるのかw
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:42:05.85 ID:eCSWlExB
地下水汲み上げすぎるとヤバイなんて40年以上前から言われ続けてるのに学習能力無いんだな
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:42:09.27 ID:vQ9HhCe0
>>167
柳生れつどうが水路爆破しようとしたのを、子連れ狼が阻止したんだぞお
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:42:43.72 ID:D9rj/h55
奥多摩は埋立地だったのかー
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:42:51.83 ID:vQ9HhCe0
>>175
たしか規制基準はあったはずだが、証拠が残らないんで誰も守らない
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:43:08.93 ID:agf65KM8
( `ハ´)水がなくなって沈むなら水を注入するアル
海水大量アル!


<丶`∀´>真似するニダ。


<丶`Д´>…あちこちで液状化してますけどニダ
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:43:42.32 ID:CXQXwe0S
いつ倒れてもおかしくないビルが一杯で
一つが倒れたらドミノ倒しみたいにばたばたいくところが見たいね
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:43:59.19 ID:D9rj/h55
>>178
汚水を川に捨てるな→じゃあ地下に捨てよう
ってことで地下水汚染も進んでる
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:44:19.10 ID:6r46wMhD
埋まったらその時また考えんだろ

シナ珍獣だぜ?
人類とは違う
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:44:28.18 ID:upn7Oywx
>>173
為政者とか富裕層だけが移り住もうとかいう発想だっけ
資源使い切ったら別の場所に移ろうというまんま大陸の考えだね
184 :
大有絶 ◆moSD0iQ3To @無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:45:53.69 ID:TteBrfTQ
汚染されるか
砂漠化するか
海に沈むか

バリエーション豊かですね。
中国の未来は。
ナウシカとマッドマックスとコナンですか。
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:46:05.18 ID:D9rj/h55
>>183
個人的には北京周辺は違法ゴミ処理場だらけなんでもっと遠くに移さないとダメだと思うけどね
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:46:15.65 ID:lDNxpqCF
北京が駄目になっても人民を日本に移住させればいいだけなので余裕。
日本は綺麗な国だから日本全国にチャイナタウンを作って中国の領土にしたいね。
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:46:17.69 ID:vg25mz9B
北京の水需要は供給可能量を大幅に上回り
飲料水や工業用水などの水需要の3分の2を地下水に依存

どうにもらないないな、井戸の使用を止めたらみんな死ぬだろ
川から水を引き込めないなら北京は潰れるしかない、水争いで内乱になるかも
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:48:53.25 ID:j4FF5eVA
上海が海上になるのか。
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:51:08.18 ID:ogXpo7Fe
陸ってプレートの境にむかってうごいてる?
日本も東に年数センチうごいてるよね
ついでに少しはしずんでんのか?
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:55:33.37 ID:XViSYh5M
>>189
太平洋プレートは西に動いているの(常識)。
2億〜3億年後、日本列島は 大嫌いな中国や朝鮮半島と合体する。
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:57:14.24 ID:Hty9XMcd
危険地域の井戸を使用禁止にするというのがシナ人がアホの証拠
全市、全国でやらんと効果ないあるよ
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:58:33.87 ID:eCSWlExB
>>189
むしろ日本はプレートの端で褶曲の力が加わるので山脈のように盛り上がる方向だろ
ニュージーランドもそうなってる
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:58:41.85 ID:t2tkedJv
北京って砂漠化を防ぐために、いつも散水車が街中で水巻いてるのに、
それでも地下水足らないのか。
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:59:14.53 ID:2th6cw7P
一日一日では変化はほとんど見られず、ひと月で「あれ?」一年で「げええっ」
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:59:45.27 ID:r5MfbfJ6
>>190
頭大丈夫?ユーラシア大陸に共に乗ってるんだぞ!
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 18:59:52.17 ID:7OvprhNm
いっぽう日本の主要都市は平均で年50センチ以上沈んでいるという統計がある
台東区などは1200センチ/年以上のハイペースであと45日で海没し東京は壊滅するのだと
そんな脆弱国家に住む劣等民族が善隣をあざ笑うなど片腹の痛くて
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:00:03.09 ID:9FHjrVX6
地下水なしにはやってけないだろ北京は
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:00:35.63 ID:JEmRhUbV
>>11
修羅の国というのがあってだな…
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:00:39.92 ID:ogXpo7Fe
>>190 >>192
お勉強になりました
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:00:52.88 ID:9qV4XNXN
>>190
日本海は今も広がってるから日本は東に動いてる
ただ、伊豆半島が今も北上して日本に刺さり続けているので
伊豆諸島が順次伊豆半島の後追いで突っ込んで来る頃には
今の日本列島と逆に折れた「く」の字になると言われてる

折角分離して来たのに戻らないですよw
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:01:02.46 ID:xIOl4p6X
小北京沈没。
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:01:10.54 ID:EdvFaFLq
北京は砂漠、上海は水没か。
支那人は龍神様を怒らせちゃったんかね?

そういえば、近くに龍の形をした島国があったっけ?
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:01:25.53 ID:wAatNPXj
>>190
日本海の形成

https://www.gsj.jp/data/chishitsunews/03_03_06.pdf

現実には日本は大陸と地続きだったのが引き離されてる。
日本海で起きる地震の多くは海底が沈下して起きる。
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:01:45.05 ID:qF3sYABf
そうしたらアジアのベネチアとか言って売り出すんだろ?
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:01:53.55 ID:y3exRTpf
地下水足りなくなったから
急いで豪雨に伴う洪水で補ってる^ ^
なんて優しいんだろうね、自然は^ ^
自然は人より地下水を、心配してる^ ^
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:03:02.95 ID:1w1oIXAJ
手抜き工事とか凄いんだろうな。
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:03:38.76 ID:OPJOH5Oj
10年後は1メートル・・・
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:04:43.40 ID:lVcOapuz
朝陽区の日系ホテルに居た時風呂に湯入れたら底が黒くて見えなかったよw
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:05:13.44 ID:7VH0eg0S
>>202
揚子江ワニを見て、古代支那人は竜を想像したと言う話があるが、
絶滅に瀕してる揚子江ワニの呪いかもw
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:05:16.44 ID:y3exRTpf
>>21
高層ビルの前に地下鉄だよ^ ^
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:06:21.20 ID:XViSYh5M
>>200
それって、3.11の大地震の後の日本列島の動きでしょ。
東日本側が約5mも東へ移動したってGPS観測事実で。
でも、太平洋プレートは約3cm年で西へ移動してますよね。
ハワイがいずれ日本列島にぶるかる。
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:06:45.64 ID:qF3sYABf
ちなみに東京での過去最大の沈下率は

昭和43年  江戸川区西葛西二丁目 水準基標付近 23.89cm
これな。
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:07:07.49 ID:hdjXqJKk
日本もそんな時代があったが対策を怠らなかった。
多分シナには無理だなw
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:07:22.87 ID:HSOW9Hp8
昔のネタ 北京で買った鉛筆がペキンと折れたアル
近未来ネタ 北京に立てたビルがペキンと折れたアル
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:08:34.85 ID:rAMOxW/B
>>214
北平でなんか面白いの作れないかな
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:09:15.07 ID:eYSSjbCS
10年で1メートルの地盤沈下か、、、、1メートルも土地が沈んだらどんな頑丈な建物でも
保たないね、、、北京、上海の2つの都市圏だけで1億〜2億人くらいは住んでいるんだろ?

日本に来ないで欲しいね。今から法整備をきちんとしてシナ共産党政権崩壊後の後始末に
日本が駆り出されないようにしっかりと敵国政策を実施しておかないと。
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:09:26.95 ID:OFfmFV7o
もうじき上海も腐海に沈むのか・・・
非常に楽しみだ。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:09:29.04 ID:Er8R5n3v
土地は腐るほどあるから遷都するだけだろ
4000年ずっとそうしてきたし
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:10:42.99 ID:JEmRhUbV
>>217
すでに光化学スモッグの海に沈んでるんだよなぁ(´・ω・`)
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:11:04.97 ID:+OyHidCI
終わった
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:11:51.63 ID:XViSYh5M
これをご覧ください::
http://www.imart.co.jp/tikyuu-100mannen-go.html
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:12:59.66 ID:HSOW9Hp8
>>218
砂漠化と公害で余ってる土地がない
中国農民はロシアに行って農業やってる

農薬と肥料でロシアの土地を殺してる
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:13:43.88 ID:9qV4XNXN
>>211
>東日本側が約5mも東へ移動したってGPS観測事実で。

それは太平洋プレートに押されて圧縮されてた分が開放されて広がっただけでしょ
私が話してるのは大陸移動レベルの話で、
日本海が出来た経緯とか、東北地方は海底から隆起して陸地になったっとか
日本列島形成過程時間レベルの話
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:14:42.34 ID:8zD462d/
お台場と競争
2位じゃだめなんです
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:14:43.23 ID:Ns1IXibH
へー すごいね


*アジアミリタリーサイト
http://moemoemoeone.web.fc2.com/index.html

*侵略に来て溺れて救助される 世界に恥を晒した中国海上民兵

*中国 東シナで100隻軍事演習 日米ASEAN牽制へ

*慌てて逃げ出す米空母乗員とデマを流す中国のおごり
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:15:21.02 ID:vn7nI/P1
半島と一緒に沈んでくれ
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:16:15.28 ID:v9y8rl0A
>>84
京都の下水飲んでる大阪という地域もある
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:19:13.88 ID:wPzomtwd
10年後中国は砂漠になり中国人はフンコロガシに進化した
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:20:11.68 ID:7VH0eg0S
>>222
中国人が北上してるのは知ってるが、
裏社会を食い荒らすだけではなく、
全うな仕事をさせても駄目って、これでロシア人に好かれるなんてありえない。
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:21:59.36 ID:9FHjrVX6
日本も生活用水は地下水って地域は多いけど日本は地域によるけど年間2000oくらい降水量あるからな
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:26:21.28 ID:PmcY5PYf
砂漠化に大気汚染に地盤沈下などなど
環境問題が尽きない国ですな
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:27:04.75 ID:iDgIEjLD
地下水汲み上げた場所に海水入れたら?
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:27:53.38 ID:LeSWP+wP
なあに、埋めればいい。
埋めるの得意じゃん。
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:27:54.57 ID:81xDnJul
>>1
ビルが倒壊したら、また、建てればいいじゃないか。
建築資材、在庫がたっぷりあるんだろ。失業者対策にもなるしさ。
チャイナの未来は、明るいなあ。うらやましいよ。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:29:34.19 ID:9XAO05g0
まぁそれはそれで…(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:30:03.32 ID:HRnIDzr4
ほー地盤沈下か
そーいえば北京の砂漠化はどうなってるんだろ?
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:30:17.42 ID:HSOW9Hp8
>>229
ロシア人が怠け者で働かないらしい

そこでロシア人地主がとった対抗策

中国人を雇う
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:31:53.99 ID:HSOW9Hp8
>>232
地下水くみ上げて飲んでる人が死ぬ
地下水くみ上げて農業やってる土地が死ぬ
地下水くみ上げて工場やってる会社が死ぬ
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:32:24.57 ID:LbPxoW0/
>>236
絶賛進行中だよ
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:34:20.66 ID:9dBnpU4f
平均10cm沈んだら大変だけど
最大ならなんの影響もない
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:35:44.18 ID:N6S6yiLM
砂漠化も北京郊外の近くまで進んでんだろ
周辺国と水戦争起こすだろ
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:35:49.67 ID:8qLZWyun
>>240
不同沈下が一番まずいんだが
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:35:52.47 ID:o1Nr5oMn
必ず地盤沈下起きると思うよ。炭坑とか闇で地下掘ってるとことか大量でしょ。日本でも起きるのに
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:39:25.34 ID:1nCoZMpC
地下水に毒入れたら良いやん
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:40:33.89 ID:wDO2jKlQ
上海て、海の上と書くから想定済み
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:41:29.88 ID:s50KqSpP
中央官僚が取水対策をする→工場が地方役人に賄賂を払う→地下水垂れ流し
中国人は目先の利益最優先で何をやっても変わらんよ
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:41:35.14 ID:8qLZWyun
>>241
ビーチができて、そこに恋が生まれるアル
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:41:59.66 ID:9FHjrVX6
>>244
とっくに毒になってる
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:43:14.24 ID:Y87riKyM
代わりに余った人間を埋めれば解決すんじゃない

共産党的には、余った人間は無数にいるだろ
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:45:14.33 ID:XViSYh5M
中共は国民の人数を減らしたいのでしょう。
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:45:36.17 ID:ExQFwOmk
水質悪い水溜まりになるのかな?
疫病が蔓延しそう

「逝こう、ココもじき、腐海に沈む…」
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:45:52.79 ID:zIXV2VxT
1000年後にジオフロント作れば解決だな
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:47:24.35 ID:cceJanRP
遷都しても、そこもまた同じ運命だな。
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:48:47.26 ID:w5bXL5sH
中国はなあ
未来のために資源を残そうって考えがないからなあ
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:49:21.14 ID:EL2Aju3D
日本も成長期に手抜き工事や環境破壊しまくったツケを払わされてるからな
中国のほうがもっとヤバイだろうな
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:49:53.18 ID:FHjVQ5tG
南シナ海埋め立てどころの騒ぎじゃないだろ?習近平何考えてんだ?

え、なに?水の都北京にする!って。なるほど、さすがキンペーさん。
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:50:34.00 ID:KdV7Vne3
わが中華のォォォォォォーーーーッ!!
科学力はァァァァァァーーーーーッッ!
世界一ィィィィィィィーーーーッッッ!
出来んことはァなァァァァァいィィィィィィーーーーッッッ!!
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:50:35.73 ID:UBhopCVM
腐海に沈む支那
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:50:47.72 ID:YAB54D4/
光化学スモッグで汚染された雨雲が降らす雨水
その汚染雨水が汚染された土壌で濾過されて出来た水
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:52:20.53 ID:5Xs31SCa
潜水都市とかさすがは中国だね
ちなみに浮上機能は?
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:52:23.17 ID:XViSYh5M
中共の汚染=(空気、水、土壌)つまり食べ物も、、まぁ頑張れ中国人(笑)
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:55:53.17 ID:HSOW9Hp8
上海が海底か
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:56:32.56 ID:lDNxpqCF
綺麗な池や川がいっぱいあって、青い空がどこまでも続いている中国はもう戻ってこない。
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:56:44.39 ID:gDMs2ciw
はいそのとうりです 中国は沿岸部から沈んでいきます
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:57:05.28 ID:6vmwid9a
一回上海を空爆してみるのも悪くない
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:57:31.99 ID:XvkaPDAs
盛り土すればいいだろう
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:58:17.73 ID:jR/q5fTd
東京ってむしろ地下水もっと汲み上げないとヤバイんでしょう?地下鉄が水没しそうとか聞いたことある
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 19:58:56.29 ID:y9mqpDvp
公害が止められ無いのに地盤沈下が止まるはずがないやろ!
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:01:25.40 ID:8qLZWyun
>>267
ある意味、水に浮いてる状態w

青函トンネルと東京駅は、24時間水抜き作業〜
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:06:31.92 ID:Nr8/JKCa
地下水の汲上げは、米国も深刻なんだよね
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:07:00.24 ID:aW80V5YR
30年後と言わずに3年後に沈んでくれ
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:08:44.35 ID:D9rj/h55
>>267
あまり知られていないが、東京は天然ガス田の真上にある都市
でもガスを取り過ぎると地盤が沈下して被害が大きすぎるので調整して採掘してる
副産物がヨウ素
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:12:57.95 ID:Nr8/JKCa
>>272
東京というより、南関東一帯だよね
酷いところだと、天然ガスが自然に出てくる
それが地下室溜って爆発事故になった事もあった
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:13:12.56 ID:CiJPbFj6
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:13:21.50 ID:8qLZWyun
>>272
千葉かどこかで建物ふっとんだわに
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:13:26.46 ID:zwZe4mOd
日本て本当に恵まれてるよな感謝感謝
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:14:58.50 ID:+JOwD2HS
吸い上げ尽くせば、それ以上沈まないだろ
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:16:03.19 ID:8qLZWyun
>>277
海水が浸透してくるw
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:16:45.45 ID:eCSWlExB
ちなみに、今の東京は地下水面の高さが高くても低くても問題あるので一定の範囲で維持しようって方向で行こうとうとしてる
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:18:43.78 ID:0HDDqjQ5
砂漠化も進んでいる
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:20:13.46 ID:gFtzgGAF
高層ビルが倒壊しようが、鉄道が大事故を起こそうが全く問題は無いね。
どうせ35人しか死なないし、陥没すればするほど埋めるのが楽だろ?www
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:21:04.76 ID:DLs8y75J
腐海、その前に内乱
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:22:23.18 ID:8qLZWyun
>>281
残骸から、検出されちゃいけないものがわんさか海に
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:23:36.05 ID:XvkaPDAs
>>275
渋谷区でも爆発なかった?
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:25:21.29 ID:jy6qNvXz
もう1回都市整備出来てウハウハじゃん 潜在需要って奴でもうひと稼ぎできるよw
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:25:57.20 ID:38Vv2tvL
気にすんな
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:30:16.66 ID:lXkd8dSH
科学的思慮に欠けるシナ共産党じゃ改善する施策は不可能だろう。あ〜麺
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:32:38.33 ID:zySSvHj4
高層ビル倒壊祭りを見たい 廃墟  北斗の拳やバイオハザードの世界
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:34:27.77 ID:ni5iv4kz
像撤去は「求め続ける」

それもいいが、韓国政府は「努力する」って言ったんだから

日本政府としては「努力させ続ける」
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:35:36.74 ID:0cekcPK4
中国人13億人が上海を中心として沿岸に並んで一斉に尻餅をつくと、
巨大な津波が行きて沖縄・九州・朝鮮半島・台湾は壊滅的な打撃を受ける。
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:36:03.03 ID:YAB54D4/
地震が起こっても液状化しにくいのか
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:39:20.02 ID:muFn7Tbp
富裕層の海外脱出が進むね。
日本へも来るでしょうね。
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:41:29.61 ID:Vqet/CAJ
( `ハ´ )北海道から汲んでくるから無問題アル
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:42:39.51 ID:3xcrXJv1
三峡ダムを決壊させればちょっとは水分補給になるんじゃないかな
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:44:14.45 ID:5J1nsL+x
ウリは10.5センチニダ!
勝ったニダ!
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 20:45:55.78 ID:JRRbDVxG
漢江から北京に、水路作って運べばいいんじゃない。
工事も電力は韓国負担で、中国は痛くも痒くもないだろ。
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 21:09:17.97 ID:+GOqVpT2
埋めるのは得意アル

地盤沈下したら即埋めるアル
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 21:09:18.67 ID:oRkk3Leu
海底都市とか浪漫あるやん!
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 21:21:34.07 ID:HXMvgFbv
>「地下水のくみ上げを停止すれば、地下水の水位も回復し、地盤沈下をとめることができる」

すぐ近くまで砂漠が迫っているような場所で?
細い川は流れているけど水量が少ない上に地下水のくみ上げやめたらますます川から取水することになるけど?
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 21:24:17.64 ID:HTah8oCR
日本でも昔地盤沈下とか海抜0メートルとか騒いでたことあったなあ。
今は大丈夫なんだろうか。
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 21:30:36.25 ID:Aw3nhJ/w
戦前と近代とで、上海の同じ場所で写した写真が有ったような、無かったような。
10センチどころじゃなかった。
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 21:30:37.61 ID:gDh8+fUW
西安か成都にでも遷都すればいいじゃん
広いんだから
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 21:52:26.79 ID:induzAVc
北海道ってチュンから土地買いまくられてんでそ
もう中国の1省になるのも時間の問題でね?
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 22:00:55.62 ID:FX1h9yyl
地下水まだ利用してるの?
ビルは地下の固い岩盤まで基礎うってないの?
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 22:05:55.98 ID:6nZHEJFU
減ってるから沈むんだ。
継ぎ足してやればいいんだよ、有り余ってる汚水とか。
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 22:18:10.82 ID:SHNmVELm
>>290
支那人の体重を100kg、尻が落ちる高さを1mとすると、一人当たり約1000kJ
13億人で1.3 x 10^15 J
エネルギー的には一応M7クラスの地震と同じエネルギーにはなるなw
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 22:21:36.95 ID:SHNmVELm
>>306
>13億人で1.3 x 10^15 J

すまん、3桁間違えたorz
1.3 x 10^12 だた
M5クラスの地震だな
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 22:39:21.85 ID:eXAl9mml
北京みたいな砂漠のへりで
取水止めて地下水回復するんか?
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 23:03:17.98 ID:MbyGv9b1
地盤〜地盤〜人は誰でも〜
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 23:34:02.67 ID:5f4fb5Wr
支那は取り敢えず、西安か洛陽か南京へ遷都すれば宜しかろう。
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 23:40:44.90 ID:ZCmtH+Bk
アルがいれーばーあぁアルがいれーばー辛くはないわーこの北京砂漠
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 23:42:07.34 ID:FMlkTu9r
習近平も地盤沈下なら世界は歓迎するだろう
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 23:43:25.71 ID:FMlkTu9r
支那人は無効
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 23:45:30.39 ID:Yi3C54hO
>>51
地下水位が高いと液状化が起こりやすいし、ある程度汲み上げて調整しないといかんのじゃないかな。
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/12(金) 23:58:52.50 ID:v8WNhwpM
下水を地下に戻せばいいじゃない?
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 00:09:07.27 ID:4vv9hbjV
東京も昔はくみ上げすぎてたけど今は規制されて逆に地下水多くなって液状の可能性も出てきたって
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 00:27:19.29 ID:EWO1GRiM
10年で1メートルか
水脈に応じてそれだけ地表に差ができたら杭だけでカバーしきれるもんなのかね
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 00:37:59.19 ID:hsvNLW30
お願いします!
あの半島も道連れにして下さい!
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 01:43:51.53 ID:jA8mvh6R
ほんと昭和40年代のまんま日本だな
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 01:59:24.15 ID:A0aLiLTJ
富裕層は子供を外国に避難させるだろうね
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 02:50:49.75 ID:NUOQ4rnv
>>63
防風林設定した“だけ”ってなんだよ
防風林のために先人がどれほど苦労したことか…
砂丘のある都道府県の人なら知ってるだろう

>>158
丹沢との間には多摩丘陵があるし、さらにその手前には多摩川が通ってるのに丹沢の水ってのはねーわ
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 04:53:28.51 ID:ILrS9qqi
今度北京に行った時、ホテルの水道出しっぱなしにするね。
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 05:01:12.59 ID:A6KSniYW
中国共産党の地盤沈下も止まりませんですたwwww
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 06:13:25.28 ID:FKotFMR3
先の心配は違法である
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 06:28:55.12 ID:qolJ4VRg
1日1ミリも満たないある
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 06:30:06.83 ID:4fdit4Er
北京は砂漠も10キロ手前まで迫ってるから首都移転しないとヤバいらしいね
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 06:37:26.69 ID:P9lQtq/H
日本に来るな!願いはそれだけ。勝手に沈んで二度と浮上してくんな。
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 06:40:29.42 ID:OByHwKnO
北京は干からびて 早晩砂に埋まるんだから後年の北京遺跡とか作る準備した方がよくね?
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 06:55:11.44 ID:vhUqUVrD
地下水の利用を今やめても
しばらく沈み続けるわ。

高層ビルは諦めなさいね
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 06:55:45.00 ID:hw/ajCjN
自業自得
そのまま海へ沈め
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 06:58:13.58 ID:J+x2FzA5
100年もすればビル全体が地下に沈むだろ
そうすりゃあ地上ゼロ階、地下100階とかになるわけよ
全然問題ないじゃん
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 07:06:28.74 ID:6xAvwq4d
中国はたいへんやね
あと10年もつのか?
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 07:08:35.14 ID:ikpj9jrG
東京や大阪の場合は降水量が多い→地下水の涵養できることで早期に回復したし
持続可能状態で使える地下水の量は相当に多い

北京は年間降水量が500mmと東京の1/3しかない
持続可能な状態で利用できる地下水はそれほどないし、完全に使用を止めても
回復にはずっと時間がかかる

なにより個々の企業は公益なんぞ知ったことではないので使用を止める気はさらさらないから
強権をもって停止させない限り枯渇するまでくみ上げ続けるだろう
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 07:21:32.23 ID:Hfiy2L5O
>早急な対応が求められている。

改善の対応はする気もないし、出来ないだろ?
北京の問題は地盤沈下だけじゃなく、環境そのものが壊れてるんだし。
住めなくなりゃ北京を捨ててどこかに遷都するんじゃね?
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 07:32:46.78 ID:STZymeGD
砂漠化が進んでいて原因が分かっているのに何もしないんだよね。
どうせ地盤沈下も原因が分かってても何もしないでしょ?
ニュースにする意味が分からん。
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 07:38:36.37 ID:2qxMFG+b
工業排水流し込めば良い
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 07:39:17.23 ID:ZGZmI45E
>>321
その先人が苦労して育てた防風林を伐採する計画があるそうだ
観光資源保護の為に
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 07:52:07.98 ID:gIbG381D
>>337
浜岡砂丘も、もう普通の海岸と変わらん。

海沿いの数十メートル以外は、畑か市街か道路や工場になっていて、
元砂丘だったなんてわからん。
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 07:56:23.99 ID:olbXRgQv
地球の自浄効果だな
汚物は排除しないとな
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 07:56:58.60 ID:2qxMFG+b
>>338
日本は環境が良すぎて
砂漠化には不向きな土地なんだよ
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 08:02:56.89 ID:olbXRgQv
Niaoquxian de shaqiu shang zhong zhe hen duo lishu
(鳥取県では砂丘に梨を沢山植えています)
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 08:04:29.04 ID:8Fq2ci6l
砂丘って、海流で砂が集まってるだけで、乾燥とは関係ないような。
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 08:13:11.91 ID:JuGUWR11
>>335
やってるたろうけど、対策が追い付かないんだろう。
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 08:15:28.04 ID:9Vp+NsRs
>>18
名案ですね。後は実行あるのみ!
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 08:15:53.18 ID:JuGUWR11
20~30前からだったか、もっと内陸部への遷都が言われてたが、結局しなかったなあ。
急激な経済発展でタイミングを逸したんだろうけど、遷都先にも問題が多かったんだろうなあ。
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 08:21:44.71 ID:BI6RUI9C
洪水にして地下水を満タンにするしかないな
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 08:22:53.03 ID:9Vp+NsRs
>>78
9センチじゃ無理です‼
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 08:25:54.67 ID:gGIhnoR9
暫く前にどこかのブログでみたがスレ立ったか。
不等沈下じゃなく北京全体で沈んでるならとりあえず大丈夫だろw
いつまで大丈夫かは知らんけどw
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 09:29:30.89 ID:STZymeGD
>>343
へぇ対策してるんだ。珍しい。
そっちの方がよっぽどニュースになるのにね。
やってるわけねぇだろw
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 10:34:07.69 ID:mMnBFGww
大型恐竜と同じ運命だな、死んでバラバラになったほうがいいだろ
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 10:37:08.26 ID:zsw8gYiT
(`ハ´  ) 沈む? 埋めるための穴を掘らなくてすむから楽になるアル。
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 10:41:17.41 ID:zsw8gYiT
>>349
日本のNGOが植林!!

例1(`ハ´  ) 引っこ抜いて売るアル。

例2(`ハ´  ) 家畜のえさにちょうどいいアルね。
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 10:44:42.33 ID:izRe4epp
>>124
梅雨時期に、あれだけの大雨でも、早明浦には水が溜まらなかったんですか?
四国外に住んでるし、四国のことを気に掛けてなかったから、教えてください。
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 10:46:52.61 ID:izRe4epp
>>18
同意
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 10:51:06.50 ID:gGhRfCoY
上海人民は上海蟹のご飯になるのか
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 10:56:41.53 ID:Ju+WDw+Z
埋めるのは支那の得意分野だろ(笑)
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 10:59:49.00 ID:vQJqY3wf
広い国土なんだから他に建てれば
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 11:03:25.14 ID:gmN71F1/
ビルは固い地盤まで基礎打ってないのか?
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 11:07:04.37 ID:jF6EOCTc
きちんと測ったらビルなんて少し傾いてるんだろな。
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 11:07:50.66 ID:izRe4epp
>>102
でも、水は無いんですよ?
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 11:09:02.58 ID:rAfv9exc
>>333
>強権をもって停止させない限り

無理っしょ、政治家と企業の癒着がひどすぎるからなあの国。
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 11:09:29.40 ID:izRe4epp
>>360
誤爆。
ごめんなさい。

>>100へのレスでした。
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 11:14:04.48 ID:7/7uf55A
こんなチャイナはほっておけ
他国が介入する必要はない
一党独裁を有難く頂いておこぼれ貰って生活する国民がだめだ
国民に統治機構を返させてから先進技術を持ち込むべき
でなきゃいつまでたったも繰り返し
364 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 11:19:55.67 ID:2QC/brYe
●上海だから上が海で当然の事。
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 11:23:16.20 ID:txg6dBhe
何時もの通り遷都すりゃいいじゃん。これまで何度もやってきたろ?4千年の歴史の中国さん。
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 11:28:15.10 ID:TQ5jPrK8
> 北京の地盤が年10センチも沈んでいる! 高層ビルや鉄道が倒壊の恐れも 上海は30年後に水没か?

技術も無い、調査もしない、計画性も無い、資金も中途半端な都市計画。

13億の人口大国...いよいよ終焉間近か?
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 11:31:50.58 ID:1aCYSD2+
下海に名称変更アル
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 11:40:14.91 ID:Irnobkl+
杭を支持層まで打ち込んであれば建物の現状高さは変わらず大丈夫だろう
周囲の地面は沈むので段差ができ階段が必要になる
手抜きして支持層まで届いていないと沈下分全体が沈むので怖いかも
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 11:45:38.19 ID:TyAzoBU5
>>319
高度成長期の日本と違うのは砂漠化が同時に進行していること。

内陸部→砂漠化
沿岸部→水没

砂漠化を止めようとすれば地盤沈下が進行し、
地盤沈下を止めようと地下水のくみ上げを制限すれば砂漠化が進行する。
これ完全に詰んでるねw
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 12:17:49.59 ID:dMClQnLR
> 2003年から2010年までの衛星画像とGPS(全地球測位システム)データを解析し、
> 地盤沈下の分布図を作成した。

> 調査対象期間中の沈下は76センチにも上る。

すごいね。
7年間で1メートル近くも地盤沈下したわけだ。

支那は内側から滅びていっているな。
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 12:55:19.73 ID:P/LGmibF
ウリナラのちんこ以上の沈下だな
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 13:16:02.42 ID:odLG+Pz0
>>368
草加だか越谷の警察署がそうだった。

回りの土地が沈下して、警察署だけが浮いてた。
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 13:21:07.69 ID:9We7GU2B
迷わず沈めよ 沈めば自滅さ
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 13:24:40.90 ID:RRkAUPjR
東京でも問題になった事があるが、その比でもないな
沈下しすぎ
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 13:35:59.92 ID:SwBex0vu
都市の水不足解消だね
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 13:41:40.27 ID:wYbChwo+
元々、中国の大部分が砂漠地帯だしな
農業に使える土地も国土の6%しかない。
それに加えて温暖化による水不足が深刻化してきている。
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 13:52:07.26 ID:0ZOFarDo
4メートルぐらい沈めばワンフロアずれるだけだからええやん?
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 13:56:35.45 ID:IpYTYNgj
遷都せんと
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 14:16:39.00 ID:70LDiYD4
爆発しなければ問題無い
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 14:18:32.16 ID:OByHwKnO
>>379
気が付けば ある日突然「天津」再来
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 14:37:31.71 ID:EHMlNKkF
そう言えば、今は亡き日比谷の三信ビルの入口にある
階段って地盤沈下による後付だって聞いたけど、ホント?
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 14:53:57.60 ID:ieiUSWO9
沈没しないよ

水が空になるまで汲み上げてるだろうからな
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 14:56:48.00 ID:v4RWScev
>>27
四年後夏のオリンピック東京は水を確保できるのか?

アスリートって水を大事にとか考えない人種だし
384 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 14:58:50.53 ID:v4RWScev
>>48
ついこの間産経で、特集してたけど
人より先に金がもうおしよせて、用地買収を始めてる。
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 15:04:54.86 ID:Ng2SzPgZ
>>381
地盤沈下後付け階段は東京中にある。
江東区の公共施設なんかほとんどじゃね?
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 15:11:13.52 ID:ikaT+2GA
>>59
東大阪の場合はよくわからないが東京の場合はくみ上げは地盤沈下の主な理由でしょ。
そして地下水のくみ上げ規制をしたら地下水位が上がっちゃって東京駅だか上野駅だかの地下ホームは
地下水に水没(?)状態になって毎日くみ上げて捨ててるんじゃなかったっけ
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 15:27:02.59 ID:x2JmZmFa
市環境衛生課などが、地下水使用量の多い企業を
年間を通じて揚水量を監視している。

水量メーターがない場合は、揚水ポンプの性能から割り出す。
大雑把でも監視されているから自制が働く。

日本は奇跡の位置、台風の通り道。
冬季には、日本縦断山脈で降雪量が多い。

台風は神風。。
今回も尖閣に襲来したシナが台風を恐れて
同胞を見捨てて一斉に逃げた。
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 15:28:45.26 ID:ikaT+2GA
>>353
九州や中国はかなり降ったようだけども四国はさほどでもなかったんじゃないのかな
389 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 15:31:37.08 ID:2Kgdvl0K
高層ビル余ってるんだろ 遷都するアル
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 16:06:27.70 ID:nLW67UHR
>>99
北京の地下水は「化石水」
地中に残存した「海水」が地下水となったもので、太古の昔に生成され、
地下の巨大な貯水場である帯水層に蓄積されている非循環の水

地下水の起源が「雨」の場合、採取を停止すれば水の循環により地下水は回復する
北京の地下水は「海水」由来の非循環の化石水なので、このままのペースで採取したら枯渇してしてしまう
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 16:11:03.37 ID:ikpj9jrG
>>368
建物そのままで周囲だけ沈んだら、建物と本管の間の配管がことごとくブチ切れるんじゃないか
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 16:21:42.24 ID:J9dvG2P1
自慢チンコ9cm
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 17:21:55.29 ID:jaheQrLk
国破れて山河枯れ
城春にして緑無し
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 17:24:12.66 ID:jCL+aPQi
遷都かな、
日本も笑いごとではない 老築化したインフラは 周辺の土砂を流す
びっくりするぐらいに
笑えない
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 17:41:00.03 ID:11KvICyT
>>13
エセ共産が牛耳るとこうなる。
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 17:42:54.32 ID:Ltq8bxyJ
>>395
いつから本物の共産があると錯覚していた
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 18:00:07.27 ID:SfH4MN8Y
>>8
他国を侵略すれば良いアル
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 18:05:02.55 ID:P3mFKuzd
水汚染大国は地下水をくみ上げても水が足りない

399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 18:16:40.53 ID:w6jB+HVC
金持ちは海外に脱出するよ
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 18:23:37.04 ID:ifclWMvw
北京はピサの斜塔、上海は水の都ベニスの雰囲気が味わえる
401 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/08/13(土) 18:39:06.24 ID:fjEQImrg
水中都市、上海
まるでSF映画のように美しい
118KB

lud20160813184812
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1470990173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【中国】北京の地盤が年10センチも沈んでいる! 高層ビルや鉄道が倒壊の恐れも 上海は30年後に水没か?[8/12]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【中国】最新版の中国高速鉄道車両「復興号」、北京?上海間でついに運行開始[6/26]
【中国】高速鉄道、北京―上海・北京―広州の2路線で170カ所の安全リスクが発覚[5/6]
【速報】中国上海・浦西エリアに高さ370mの超高層ビルが完成
中国(上海とか)の高層ビル群の画像を延々貼ってくる人いるけどあれなにが目的なの?
【日刊ゲンダイ】韓国一の高層ビル周辺でも発生! 「地価下落」より怖い「地盤沈下」(児玉愛子) [11/12] [新種のホケモン★]
【中国】 超巨大な三峡ダム、決壊へ警戒高まる…上海など主要経済都市が水没なら国家的危険 [07/02] [荒波φ★]
【三峡ダム/中国】世界最大ダム崩壊危機…!武漢・上海の水没で3億人被災の可能性 [7/30] [昆虫図鑑★]
【速報】中国深センに世界一の超高層ビル建設 ドバイ抜く 高さ830m
【速報】 中国で高所得の正社員平均月収、上海8万9600円、北京11万4900円、東莞6万3900円 (2021年4月)
【中国】平均賃金が発表ー北京、上海は非民間企業で約180万円、民間企業で約108万円(年収ベース) [11/30] [昆虫図鑑★]
【高速鉄道】「日本が有利」の声も 中国政府、海外投資に規制 高速鉄道商戦は混戦模様に[8/01]
【国際】世界の高層ビル建設、中国が3分の2を占める 200メートル以上は昨年128棟[2/25]
【経済】人民元切り下げ1年 法無視・中国、急速に地盤沈下 国際化も頭打ち[8/12]
【中国】初音ミク熱唱、中国熱狂 上海、北京公演 4日で1万人超動員[12/11]
地震でもないのに揺れた深センの高層ビル、立ち入り一時停止に―中国[5/21] [首都圏の虎★]
【速報】 インドネシア、実質無料高速鉄道の100年保証を中国に要求  [無断転載禁止]
【中国】超高層ビルが突然揺れる 中国・深セン、都心パニックに [朝一から閉店までφ★]
【中国】北京と上海の金融当局、ビットコイン取引所の閉鎖命じる[9/19]
【鉄道】パクリと批判された中国高速鉄道も今や「パクられる側?」機を逸すれば巨大な損失の恐れも[08/21]
【中央日報】「人が集まれば中国を離れる話」 憂鬱な北京・上海の韓国人タウン[08/23]
【中国】1-9月の個人可処分所得 1位上海=約83万8900円 2位北京=約80万2400円 [首都圏の虎★]
【中国メディア】安全なのか? あの衝撃的な事故から6年、中国高速鉄道が再び最高時速350キロに・・・[8/24]
【DMMニュース】韓国高速鉄道(KTX)で地盤沈下が発生…ネットでは陰謀論まで勃発[2/21]
【中国】北京冬季五輪に向け万里の長城下に高速鉄道[10/08]
【中国】習主席ポスターで建物覆い、立ち退き阻止 当局は“不敬”恐れ?手出しせず 上海[3/27]
【Record China】上海のアニメ博覧会でガンダムの頭部が盗まれる!?=中国ネット「頭のないガンダムは男のロマン」[7/13]
【韓国】韓国高速鉄道で地盤沈下が発生…ネットでは陰謀論まで勃発
【中国】日本人はどうして高層ビルを好まないのか=中国メディア[12/25] [無断転載禁止]
【香港デモ】高層ビルからデモ参加者の頭を狙って催涙ガス弾を落とす中国当局、ガチで殺しにきてると話題に(動画あり)[08/28]
【中国】ついに北京市でも水没 [7/31] [昆虫図鑑★]
【中国】万里の長城の一角が倒壊、盗掘が原因か?現地政府の調査で意外な事実が判明―山西省朔州市[10/08]
【中国】日中国交正常化45年 上海で日中芸術家の作品展[8/19]
【中国】極寒の北京・上海などで再び突然の停電 [1/9]  [昆虫図鑑★]
【中国】北京首都国際空港と上海浦東国際空港、遅延相次ぎ増便停止 定時運航率が低い航空会社の処分も発表[9/04]
【中国】北京や上海でも大規模停電 「電力が軍需用途に使われている可能性」新唐人電視台 [ブギー★]
【中国】上海ディズニー、好調 開園1年、1100万人[6/16]
【週刊実話】旧国鉄の大赤字もビックリ! 中国鉄道の負債残高は昨年純利益の2580年分![5/18]
【画像】中国人から見た東京『中国の地方都市よりショボい、高層ビルが少ない。日本は何て遅れたところなんだ』
【画像】中国人から見た東京『中国の地方都市よりショボい、高層ビルが少ない。日本は何て遅れたところなんだ』 [無断転載禁止]
【画像】中国人 上空から東京を撮ってみた 『中国の地方都市よりショボい、高層ビルが少ない。日本は何て遅れたところなんだ』 [無断転載禁止]
【台湾大地震続報】台湾地震、5人死亡300人負傷 高層マンション倒壊-朝日新聞★2[02/06]
【中韓】上海韓国商会会長兼韓人会長、「みんな中国を離れることを望んでいる。中国進出の韓国企業、地方都市に目を向けるべき」[8/23]
【台風速報】台風9号「メイサーク」接近、沖縄で住家倒壊の恐れ。気象庁が厳重な警戒を呼び掛け。8月30日17:15 [記憶たどり。★]
【中国】中国は高速鉄道だけじゃない、中低速リニアが世界最高の時速120キロ記録―台湾紙[8/11]
【中国】本田圭佑選手が上海でイベント サッカーで子どもと交流 日中国交正常化45周年記念事業の一環[6/15]
【沖縄】辺野古護岸、崩壊の恐れ指摘 海底の地盤「軟弱」 専門家チーム試算
【中国】6階建てホテルが倒壊   新型コロナの隔離施設か [3/7]
【IT】Apple Pay、上海と北京の公共交通機関で利用可能に
【インドネシア】中国受注のジャワ高速鉄道が着工 2019年開業目指し“見切り発車” 用地確保も難航[1/21]
【中国】日本の駅弁は凄すぎる! 中国高速鉄道の弁当とは「どこが違うのか」★3[01/05]
【サーチナ】高速鉄道で日本が中国に勝利、インドでは「日本は中国の100倍優れている」と喜びの声[12/11]
【中国株式市場】上海さらに下落! 「阿鼻叫喚」中国人の地獄絵図。泣きわめく個人投資家 [10/12] [昆虫図鑑★]
【日中】中国ネット「日本は車両を埋められないからな」 ―日本の新幹線は中国の高速鉄道に及ばないとの主張に[2/12]
【中国】上海にオープンするも、たった5年で廃墟と化した「アメリカン・ドリーム」な遊園地=中国メディア[10/24]
【中国】なぜ中国高速鉄道の弁当はまずいのか?日本メディアの分析に中国ネット「今回は正しい」「日本のスパイから得た情報?」[8/03]
【中国報道】見よ!これが日本の建築方法だ! だから日本の家は地震で倒壊しない 我々も学ぶべきだ[8/17]
【中国】ニューヨークの経験から学び、すでにそれを上回った上海の地下鉄―米紙[8/17]
【中国・香港株式市場】大引け、続落 上海は終値ベースで2016年1月以来の安値
【中国】『東京裁判』の巨大油絵、上海ブックフェアに登場[8/18]
【記念行事】来年の臨時政府発足100年を記念 上海で「韓中友好の夕べ」[12/26]
【中国】上海36度超、150年ぶり猛暑 江蘇省では豚5千頭死ぬ[5/30] [すりみ★]
【国慶節】再び爆買いか 中国、国慶節で7日間の大型連休 日本旅行人気 上海でビザ発給、すでに昨年上回る[9/30]
【中国】「お客様の中にお医者さまはいらっしゃいませんか?」=高速鉄道車内でのアナウンスに60人以上が立ち上がる[03/28]
【中韓】韓中国交正常化から25年…北京の「コリアタウン」の涙 THAAD直撃、不買運動…韓国料理店の売上30%以上減[8/20]
21:08:15 up 26 days, 22:11, 0 users, load average: 8.28, 8.94, 9.53

in 0.57405090332031 sec @0.57405090332031@0b7 on 020911