1 :
ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/07/16(土) 19:02:04.95 ID:CAP_USER
中国が国家戦略の柱に掲げる「高速鉄道外交」が次々に頓挫しているニュースを「ビジネス解読」で取り上げたばかりだが、中国の鉄道がらみの失態がまた出てきた。
シンガポールに納入した中国製鉄道車両に不具合が相次ぎ、ついに大規模なリコール(回収・無料修理)措置がとられたのだ。中国の鉄道車両メーカーによる海外でのリコールは今回が初めてで、中国まで持ち帰って修理を行うはめに追い込まれた。
高速鉄道外交の頓挫に続く今回の大規模リコールは、中国政府が野心的に進める「新シルクロード構想(一帯一路構想)」にも悪影響を与える可能性がありそうだ。
◇
「シンガポールで6月12日、秘密裏に列車の輸送作戦が展開された。厚いグリーンの包装材に包まれた長さ20メートルの列車が大型トレーラーに載せられ、ビシャン車両基地からジュロン港に運ばれた。
その後は船で4000キロメートル近く離れた中国・青島まで輸送された」
今回の大規模リコールをこう報じたのは韓国メディアの朝鮮日報(日本語版)だ。
報道によると、大規模リコールの対象になったのはシンガポールの都市鉄道であるMRT(大量輸送交通システム)を運行するSMRTが2011年以降、南北線、東西線で使ってきた「C151A型」。
中国の電車メーカー、青島四方機車車輛が納入した。これまで故障が相次ぎ、論議を呼んできたが、結局は大規模な交換、修理が避けられないと判断されたという。
青島四方機車車輛は2009年にSMRTが実施した公開入札で日本の川崎重工業とコンソーシアムを組み、韓国の現代ロテムなどを退け、中国企業としては初めて、シンガポールに鉄道車両を供給することになった。
6両編成の35編成を納入し、金額は3億6800万シンガポールドル(約276億円)相当だった。このうち26編成、156両が問題となった。
中国がシンガポールに納入したC151Aは、川崎重工業が1980年代から製造したC151を改良したモデル。従来モデルはトラブルなく運行されたが、改良モデルは多くの欠陥が見つかり、運転中断が相次いだ。
2011年には修理途中に電源を供給するバッテリーが爆発し、中国製バッテリーがすべてドイツ製に交換され、さらに車両や下部連結部分などでひびが見つかったという。
朝鮮日報によると、SMRT幹部は「構造的な欠陥が見つかり、メーカーに修理を委ねた。2023年ごろに完了する」と説明した。収束までかなり長い期間がかかりそうな雲行きだ。
◇
中国の鉄道関連の失態といえば、死者40人、負傷者約200人を出した2011年の中国浙江省温州市の高速鉄道による追突脱線事故の記憶が新しい。事故の記憶が残っているのは、無残な事故映像もさることながら、事故後の不適切な処理も大きい。
中国当局は事故翌日には事故車両を地面に埋めるなどして撤去し、すぐさま営業運転を再開した。
このため、救助活動は短い時間で打ち切られたが、打ち切り後に生存者が発見され、運転再開を優先した当局の姿勢に「人命軽視」「証拠隠滅」などと国際的に非難が集中した。
習近平政権はここ数年、海外への鉄道輸出に力を入れるなど巻返しに懸命だ。
だが、足元では中国企業が初めて建設を手掛ける米国の高速鉄道プロジェクトが挫折し、さらにメキシコ、ベネゼエラ、インドネシアの高速鉄道事業も頓挫するなど、苦境にあえいでいる。
中国は巨大な資金力、価格競争力で大規模プロジェクトを相次いで受注してきた中国が、安全性やずさんな計画や採算などで弱みを見せたからとの指摘は多い。
そんなときに起きた海外初の中国製鉄道車両のリコールは、中国の信頼をさらにおとしめることになりかねない。
東南アジアを中心に繰り広げられている鉄道受注合戦にマイナスに作用するのは避けられず、同時に習政権が打ち出すインフラ建設を通じ欧州までの経済圏を構築する「新シルクロード(一帯一路)構想」にも影を落としそうだ。(小熊敦郎)
http://www.sankei.com/premium/news/160716/prm1607160004-n1.html 2 :
亜生肉 ◆fD0UyRfttY @無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:03:02.12 ID:KZ15NNZ4
安物買いの銭失いそのものだな
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:03:22.57 ID:yYFKnOTX
だから日本製と中国製だけは止めておけと
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:06:02.74 ID:zV4pbEha
埋めないだけマシ
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:07:20.18 ID:927CXF+5
従来モデルはトラブルなく運行されたが、改良モデルは多くの欠陥が見つかり、運転中断が相次いだ。
ワラタ
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:08:04.42 ID:Lvdf04G1
鉄を消費したいからリコールもワザとアルヨ by共産党幹部
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:08:47.92 ID:Rz22AQuf
ざま〜〜〜〜〜〜って正にコレ
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:09:01.58 ID:xWSxZzz3
改良?記者は中国から金でももらってんのか?
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:09:40.55 ID:a38254QA
ハッ ハッ ハクショーン
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:10:10.65 ID:M5PrLpBr
鉄屑
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:10:32.73 ID:kOo519oU
日王の陰謀アル! 打死弥日本鬼子
* ./,_ヽ─/. ヽ aiya-!! aigo-!!
/ 支 .ヽ / i / i 台詞取られたニダ
,. ‐'"´ ___ _``'‐.、 /,_ ┴─/ ヽ
 ̄ (゜\iii'/゜),!||!ヽ~ ̄ (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ
/┏,,ニ..,ニ、┓ノ( | /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
!.┃Y~~/~.y} ┃ ~/ \ヽY~ω~yi ./⌒/
>┃,k.,.,!,.,.,r.| ┃.く | .|⌒/⌒:} ! く
経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html ◇世界からクレーム/返品の嵐 これが中華鉄道だ
◇さらばEU! 英国離脱へ また中国の目論みが外れる
◇ソロスも断言 中国経済 ハードランディング決定!
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:11:35.65 ID:YqQ6XOyb
2023年ごろに完了するwww
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:11:58.10 ID:KFsnnDif
川崎重工は信用できないニダ
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:12:39.25 ID:qQCcUYSQ
シンガポール首相は中国人だからな!
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:13:05.73 ID:YqQ6XOyb
カワサキか・・・
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:13:38.17 ID:QmFe9/Iy
>シンガポール都市鉄道が故障だらけ
心配ないアル。
ブルドーザーはサービスアルwww
17 :
亜生肉 ◆fD0UyRfttY @無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:14:16.14 ID:KZ15NNZ4
改良じゃなくて改造の類だな
トライ&エラーって所か
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:15:48.60 ID:Vx8k9TiK
>>1 >中国がシンガポールに納入したC151Aは、川崎重工業が
>1980年代から製造したC151を改良したモデル。
“改良”したのは中国と考えていいんだね? 文章が曖昧。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:16:20.84 ID:AlZl5Kec
はい
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:16:42.02 ID:+p8xjtMf
『青島四方機車車輛は2009年にSMRTが実施した公開入札で日本の川崎重工業とコンソーシアムを組み』
何してんだよ、川崎重工・・・。
川重も何らか補償する必要があるでないのか?
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:16:55.26 ID:MfstVQw/
無能すぎるwww
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:17:01.20 ID:m46UlD2q
カワサキか・・・・
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:17:53.37 ID:lPiSYO1b
せめてそのままコピーすればよかったのに
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:18:03.48 ID:smeR3HyG
うむ。
韓国製ならテープで修理できるから良かったのにねw
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:18:10.03 ID:7u9PltoJ
日頃のメンテどうしてんの
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:18:18.36 ID:9PeygKRP
死褸苦ロードかよ
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:19:42.71 ID:Ef8kYZL2
よその国の図面盗んで組み替えただけだし。
設計者もなんでここがこうなってるのかは知らないわけで。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:19:44.66 ID:NIUE0wcZ
川崎重工業から旧車両を譲り受けて
中途半端な技術力で改造して、
さも「わたしら中国が造りました」的な
事をしたんだろ。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:26:10.98 ID:5TzOOgF6
台湾の新幹線も不具合多かったよな
JAPの技術は韓国以下だろ
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:26:17.57 ID:vnKkzYe0
クソワロタ w
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:26:50.88 ID:7pl45BoS
リコールに応じるだけ会社潰して逃げる韓国よりマシ?
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:27:17.62 ID:R+ZUmU4S
川崎の技術をパクってもダメなのか、こりゃ高速鉄道はもっとこわい。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:28:23.94 ID:P71831cR
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:29:47.37 ID:kN2vQjHo
遊びを無くしてギリギリに詰め詰めでやっとカタログスペックで高性能ですよ
ここは朝鮮人と同じだけど
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:30:38.01 ID:puFuzpy0
川崎重工って何か中国に恩義でもあるのか?
軍需産業の要の癖してちょっと変だよこの会社
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:32:21.90 ID:S4mihY6I
カワサキ製は中途半端な弄り方をすると確実に壊れます。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:35:23.63 ID:Qf4nDPTg
川崎重工業 ピンチなんでないかいwww
基本、中国と組む時点で製品の不良は想定内!
それを補って余りあるほど利益がでるのかね?
中国製の鉄(何でもなのだが)は品質管理出来てないから使えるものもあるけど、使えない物のある
その上、焼き入れ等の技術も成熟して無いから重要部品を中国製品を使うと、曲がったり壊れたりする。
中国で仕事してた時には、重要なパーツは日本から輸入してた。
中国製品を、中国で売るなら、問題があっても共産党の力でなんとかなるが、外国で売るのは精密で複雑な製品はまず無理
追気 中国で仕事を受注したいなら、受注担当に賄賂を送れば実力関係なしで受注できる
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:36:21.92 ID:5qIKm3vl
こんなのも日本のコピーなのか
安定して低品質のものを作り出す能力はすごいな
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:37:46.17 ID:1fZifi8j
「コンソーシアム」だからせいぜい現場の技術指導程度かもな
まあいつもの予定調和だろ
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:39:14.13 ID:4GzinA/A
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:39:16.02 ID:flwA+o43
リークアンユーもただの馬鹿だったということか
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:39:52.27 ID:9i06R6dH
(´-ω-`)しらんがな
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:40:34.62 ID:Ir0Htqpz
特アはいつも自分配信の世界最高だよね。
褒められたこと無いの?
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:40:59.38 ID:ZCXcbnT0
日本勢が落札した桃園MRTがトラブルだらけでまともに動かないのはネトウヨ総スルー
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:45:01.07 ID:k2tU6bQe
ゴルゴの「歪んだ車輪」が14年前か
先見の明というかなんというか
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:46:34.04 ID:smeR3HyG
リコールと一緒にされてもねえ…
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:47:11.84 ID:nLn77M7Y
どんなにいい設計を渡しても、手抜きや材料ケチったらこのザマといういい見本だな
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:49:51.71 ID:HbE9ldtZ
中国の鉄道は
世界一ぃ〜〜
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:51:39.93 ID:P4cD3O3a
自国でマトモに運営出来ない鉄道や震度0で崩壊するような建物や橋でも平気で
外国に売りつけるんだからな。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:51:56.71 ID:ATfacQgR
川重の技術者を召喚?→技術向上
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:52:33.62 ID:ndZRdM27
日本製と同じくらい酷いな・・・
だから韓国製にしておけとあれほど
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:53:23.27 ID:Qf4nDPTg
鉄道の総延長距離は世界一かもww
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:54:56.06 ID:Rzoq9Do6
特ア人には品質向上なんて理解できないから
いつまでたっても日本の劣化コピーで安かろう悪かろうのまま
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:56:19.22 ID:meLwaDeC
安かろう悪かろうのエリートだな
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:56:48.99 ID:P4cD3O3a
>>44 開業即運行停止でその国を滅ぼすよりかは賢明だな
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:57:08.50 ID:1RjxveJm
韓国製のガムテープを持って行かなかったんだなw
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:57:57.73 ID:meLwaDeC
てか川崎は鉄道関連で売国しまくってんな
死ねよ
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:58:03.66 ID:SGT77+HH
川崎重工業が悪いアルよ(`ハ´ )
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:58:49.88 ID:e/EjlOaG
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:59:46.84 ID:g4F4t3kq
バカチョン現代ロテムが対抗馬なら最初からいないのと同じ。
設計は日本なんだからシナ人は手を抜くんじゃねぇよ。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 19:59:47.55 ID:qyryIbyB
×改良モデル
○改悪モデル
支那人に日本の技術を”改良”できるわけがない
62 :
子烏紋次郎@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:05:05.79 ID:GJa5SYtC
極めて安心のチャイナクォリティ
ザマー
63 :
伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:06:01.27 ID:7ISLzU/L
まあ、こうやって失敗してくれた方が世のため人のためだな。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:06:50.39 ID:hFce/HKs
ちゃんとリコールしたんなら良かったね。
普通なら埋められちゃうし。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:09:57.21 ID:LzXy4+y0
暗雲たけし城 大平総理「暗〜雲〜」 くだらねえええええええ
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:10:30.65 ID:9xMSr1Qp
中国「ちっ、車両を埋められる適当な場所さえ見つかっていれば」
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:13:29.79 ID:JgDzNhXc
売ったあとも修理代で稼ぐから上等アル
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:14:57.11 ID:OsTMBCoi
川崎重工の丁寧な作りを
メンドクサがって、適当に作ったんだろ
それ改良じゃなくて改悪、良く言っても
劣化と、いうものですからw
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:14:57.26 ID:CADCgN4a
シナーに人名尊重のインフラ作れつっても無理だからな?
まず、そこんとこ理解しろと。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:16:49.72 ID:noBTSjrD
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:19:09.38 ID:Nv9CDARf
川重大損害か シンガポール地下鉄リコール 統括したC151A、故障続き 中国へ
http://n-seikei.jp/2016/07/c151a.html <川重は日本の新幹線技術をそのまま売り渡した会社>
川崎重工は、日本の新幹線技術を中国へ売り渡した売国奴企業、今やその技術は日本の鉄道輸出に大きな脅威となっており、
インドネシアでは長年苦労して積み上げてきた新幹線計画を、中国勢に簡単にさらわれてしまった。
ダボハゼのように川崎重工は、シンガポール鉄道の車両を中国勢の青島四方機車車輛がチャンピオンで受注した。
しかし、中国で製造して納品したものの問題だ らけのようだ。その責任の一端は川崎重工に及ぶものと見られる。
例え、青島四方の責任分野であっても、青島四方側がそれを認めない限り、川重にも責任が及 ぶ。
川重は中国においていろいろ分野で展開しており、中国側と揉める度量・度胸もない。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:19:15.65 ID:NbbJPFJD
>>43 世界90カ国以上の政党が褒めてくれるよ。
南シナ海の時みたいに。今はその必要がないからその分のお金払ってないだけw
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:20:03.53 ID:wKnhbXR/
こんなこと日本人なら予想できたこと。
何故・・・・・・
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:20:10.48 ID:wbs2V+7G
改良じゃないじゃん
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:23:15.92 ID:Nv9CDARf
>>71 つまり、川重がバカっていうこと。中国から損害賠償くるでしょ。
払えないなら、代わりにそうりゅうの技術いただくアルになるよ。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:25:54.83 ID:x1857GQT
だから糞シナに関わるなと言っただろ
JR東海を見習え
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:26:11.30 ID:AObtNGUA
かの国に信頼性など求めるとは
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:32:55.59 ID:+ti8AHZv
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:42:45.85 ID:A7m/VblF
改良でなく、改悪・改造だぬ
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:48:53.82 ID:x/GUY2XA
川崎もなんで中国なんかと組むんだよバカだろ
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:52:29.61 ID:SbcjhqEe
川崎重工が教えてやったのにまともにつくれねーのかよ!
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:53:07.35 ID:43y6wPKq
>台湾の新幹線も不具合多かったよな JAPの技術は韓国以下だろ
韓国なんかこにはないよ?どこにあるの?
朝鮮半島でいまだに内戦してる???そこかな?
国籍とか、民族とか偉そうに語るな(特に日本語で)
追伸:朝鮮半島を守っていたいたのは旧日本軍や。忘れるな。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 20:57:45.25 ID:6HsAsd6f
と言うか韓国の車両はウクライナで問題起こしてるんだよねw
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:01:47.87 ID:noBTSjrD
>>83 そもそも韓国が問題起こしてない国なんてあるのか?
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:12:22.42 ID:hWW5hmoo
青島四方機車車 「カワサキか・・・」
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:20:43.42 ID:t7zLduqA
>SMRT幹部は「構造的な欠陥が見つかり、メーカーに修理を委ねた。2023年ごろに完了する」
リコールすらも頓挫しそうな予感w
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:31:53.92 ID:sO8sqTij
敵国に技術を渡すバカ企業の絶えないことよ…
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:33:41.28 ID:CO6OAAd8
>従来モデルはトラブルなく運行されたが、改良モデルは多くの欠陥が見つかり
おそらくだが、「改良モデル」には中国製のパクリ部品使いまくったんだろ
89 :
D'Artagnan@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:34:45.79 ID:0MCOxTo+
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:51:23.81 ID:7LZsKTUI
川崎重工って国賊でねえか?
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 21:51:55.54 ID:0Ljy1R0H
>>1 実績に裏打ちされた信頼性の高い設計を改悪した訳ですか
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 22:21:10.00 ID:9I5e3DXx
>>4 埋めないのではなく埋められないんだろ
流石にシンガポールじゃ無理だろう
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 22:23:45.30 ID:p0JLVbWn
>>37 河先は特亜スパイにやられつつあるよ。
管理職の机に中国韓国の国旗が飾られたり、労組御用達のスナックは中国人スタッフで営業。
中華スナック韓国スナックは珍しくないが、問題はその内容。
女の裸が流れるカラオケと不規則な動きをするレーザーのある環境で懐柔されるとまともな人も馬鹿になる。
パチンコ台の刺激みたいな雰囲気を作りあげてる。
すごく気になったのが、洗脳効果を熟知してる人間が店をプロデュースした気配。
特亜スパイの隠れ蓑である危険な団体を解散させる為にも憲法改正は必要。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 22:52:34.26 ID:XLL2/ct0
川重の当時の偉いさんが賄賂漬け&綺麗な小姐にチンポぬるぬるにされてたんだよ
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 23:00:41.26 ID:LyQ9td8/
元を正せば川崎重工が悪いんじゃね?
中途半端に技術を移転するからこうなる
中国の面倒見たんなら最後まで面倒見てやれよ
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 23:01:46.61 ID:FQX2OYyK
>>45 いあいあ 釣りキチ三平は未来予知しましたから
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 23:17:30.38 ID:oufnyks3
日本にくるなよ?
中国選んだのアンタラだからな?
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 23:29:47.32 ID:O6wauAhy
海だけじゃなく陸でも問題だらけだな
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 23:32:54.32 ID:eh5hoLx+
リコールって概念が通じるんだw
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 23:42:01.84 ID:kagfCA6v
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/16(土) 23:54:04.48 ID:mMe+4V+8
カワサキは運用にコツがいるよな油漏れとか…
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 00:06:19.94 ID:UhZI9zKS
まあリコールしただけチョンよりはましってとこだな
>バッテリーが爆発し、中国製バッテリーがすべてドイツ製に交換
チャイナボカンは未だ健在
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 00:09:09.43 ID:bnLqs7aN
埋めないだけ進歩したじゃん
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 00:10:09.08 ID:cC3Kr+Hm
華人ザマァwwwww
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 00:11:34.48 ID:cC3Kr+Hm
>>101 油漏れじゃねぇ。オイルが入ってる目安だろ。
サービスマニュアルにも明記してある。
わけねーだろwww
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 00:18:16.35 ID:gL9xYWFL
韓国製は更に故障が多いというのが世界の常識。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 00:29:35.99 ID:YggXrb3M
盗んだ技術で走り出す〜♪wwwwww
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 01:44:40.72 ID:qZqiH/q8
パクリ元からの指導付きで、納入先は舎弟のフロント企業。それでもリコールってアル意味凄い。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 01:58:28.82 ID:lj2WnB8Q
シナは都市交通すら1から設計出来ないのかよ。よく鉄道強国なんて言えるな。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 02:01:47.17 ID:8XlI9EZK
>>44 丸紅がやってるが問題点はシーメンスじゃねーか。
日本信号にやらせとけば良かったのに。
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 05:36:06.95 ID:az4LBMrH
なんだ、カワサキか・・・
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 06:44:06.61 ID:a4VwAXmG
2016/7/15
中国の高速鉄道輸出は満鉄方式か? 編集委員 村山宏
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04837110U6A710C1000000/ http://blog.goo.ne.jp/kzunoguchi/e/bd281d17aa1ded63a84d504a5c3e122b 中国でマレーシアのクアラルンプールとシンガポールを結ぶ高速鉄道の入札に関心が集まっている。
ここでも激突するのが日本と中国だ。インドネシアの高速鉄道では中国が日本に競り勝ったが、
インド、米国などの計画では日本に後れをとっている。是が非でも受注したい中国側では軍事力を
強化すべきだとの声も上がっている。暴論のようだが、「満鉄」のような歴史的な事例は確かにある。…
インドでは日本の新幹線方式の採用が前進し、米国では中国の高速鉄道参入計画が頓挫した。
相次ぐ失敗について中国国内では不満の声が出ている。中国のネットフォーラム、環球論壇に4月、
「中国の高速鉄道外交はなぜつまずくのか」と題する文章が載った。つまずきはアジアの国々が
軍事力を持つ米国の意向をうかがって行動しているからだと論じ、軍事力こそが有効な手段だと結んでいる。
インフラの輸出は軍事的な威力がなければ成功が難しいという主張とも受け取れる内容だ。
一定の支持者がいるのか、この文章はあちこちの中国メディアに転載されている。
鉄道と軍事を絡める思考法は中国では珍しいものではない。有事の際に高速鉄道による兵員輸送が
どれだけ優れているかについてもたびたび報道されてきた。
100年ほど前、日本にも同じような発想があった。南満州鉄道、いわゆる満鉄だ。
日露戦争で勝利した日本は軍事力を背景に中国東北地方の鉄道経営権を取得した。
半官半民で成立した満鉄は鉄道だけでなく沿線開発権を持ち、炭鉱、製鉄所、ホテルまで経営した。
中国の人々が反発したが、日本は独立守備隊という軍隊を常駐させて路線を守った。
■軍事力絡むインフラ開発は失敗の歴史
軍事力を背景にしたインフラ開発はどれだけ地元の経済発展に寄与したとしても、地元の人々の反感を呼び覚ます。
鉄道の周辺開発の権利を他国が独占すれば、経済開発の主導権も外国に握られてしまう。
過去に苦汁をなめた中国がこうした不条理をいちばん理解しているはずだ。…
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 07:45:40.03 ID:2OckFUvs
中国流の解釈では日本の技術をベースにしても中国で改良をしたら中国独自の技術だったね
まぎれもなく中国製だわ
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 08:09:11.23 ID:TklB0HM3
日本勢
・ドバイメトロ 受注するも大赤字だして大失敗、2期工事は欧系に奪われる
・桃園MRT プロジェクト大幅遅延で大チョンボ、やっと試験走行にはいってもうまくいかず
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 09:24:22.63 ID:yzI12SXn
川崎が設定した仕様に満たない材料で製造したんだろ。手抜きに金抜き、安かろう悪かろうの鉄やら粗悪バッテリーで作ったらこの様じゃないの?
中国は目先の利益にしか反応しないんだろうなw
因果関係って言葉も、反省しないから経験っていう蓄積もされない。
だから粗悪な鉄で車台作ったらどうなるとか予測も出来ないんだろう。
目先の金が、一番。これだなw
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 09:36:51.20 ID:yMGmLle0
一生懸命作った結果でしょ
設計は他国のまともな物でもあらゆる技術が不足していて劣化コピーが出来上がる
兵器なんかでもそう
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 10:46:28.72 ID:kJabtJUB
中国は溶鉱炉で粗鋼は作れてもその後の製鋼技術が韓国と同じように未熟で今日日の工業製品に要求される高品質の各種鋼材を製造出来ないんだ。
しかも鋳造技術も鍛造技術も笑っちゃうほど未熟だから時速300キロの高速鉄道用の車輪や車軸などはどっかの国から密かに輸入しているかも?
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 11:31:58.00 ID:nHZJjg7x
中国製? パンダ? ぐらいしかないだろう
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 11:37:00.21 ID:v3aVWEY+
中国製車両なんて何度リコールしてもまともな車両は届かないだろうね
そのうち会社が逃走しそう
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 12:50:44.79 ID:n/4cu6TA
残りの9編成じゃ運行できないんだろ
古い奴がまだ残ってるのかな?
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 12:57:44.97 ID:XRLfAA0z
どうせ改良()部分の問題だろ
川崎重工は知った事じゃない
陸のセウォル号だろ、本当に改良かすら怪しい・・・
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 13:21:46.51 ID:jtpn6+MW
>従来モデルはトラブルなく運行されたが、改良モデルは多くの欠陥が見つかり、運転中断が相次いだ。
改良になってねー
123 :
イムジンリバー@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 13:29:15.21 ID:FT/CKGIc
<中国とともに破滅する日本の製造業>
30年以上前に川重が単独で納入した同型車輌400両には、何も問題は起きず今も運行されている。
しかし、5年前に、川重と中國のCSR四方が共同納入した改良型150両ほどに、欠陥が発生した。
川重とCSR四方との契約によっては、約280億円のコストは川重も分担させられる事になり兼ねない。
いつもはバックレる中國企業が、今回はすんなりとリコールを受ける裏には、川重に負担を転嫁する事が可能、と踏んだのかも知れない。
中国と組むと、こういう事になる。
ちなみに、川重は中国のリニアへの技術協力もやっている。
経緯を以下にまとめます。
1 1980年代、川重が日本の車輌メーカーと共同で開発。約400両をシンガポール地下鉄に輸出し、現在も使用中。
2 2011年、中國の車輌メーカーCSR四方が、川重と共同で改良型を200両ほどシンガポールに納入。
3 このうち、150両ほどの中國側で作られたパーツ(バッテリー、車輌、連結部)に欠陥が発生。
4 2016年、CSR四方が故障車輌を全品引き取り欠陥修復を実施中。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 13:33:10.65 ID:rdg4zkZZ
もし不具合がなければ、川重なんか無視して大量生産してただろ。
国賊企業だな、川重は。
125 :
イムジンリバー@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 13:33:23.20 ID:FT/CKGIc
株主は、川重側で製造されたものでなければ、責任を負担してはならない事を厳しく言うべきですね。
126 :
イムジンリバー@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 13:37:33.13 ID:FT/CKGIc
>>124 中国企業が自力で量産は不可能。
それが可能なら、一から自分で作るはず。
インバーターや制御装置などの主幹部品は日本製だし、そもそも、日本製を多少改良しただけのものだから、自力では出来ない。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 13:45:33.52 ID:rdg4zkZZ
こういった技術はココム規制みたいな縛りが適用できないの?
一社の独断で日本中の同業他社が被害を受けるとか許されないだろ。
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 13:49:31.92 ID:mI2eXvns
リコールするだけ現代よりはマシだな
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 13:49:51.57 ID:j0VFCekA
川崎は売国企業扱いされていたが、「こうなるようにしておきました」と言えば神になりますな
130 :
イムジンリバー@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 13:55:56.04 ID:FT/CKGIc
>>128 いつもなら、しらばくれて逃亡するのが中国企業。
それが、どうして今回は、まともな対応をするのでしょうか?
川重に負担させる事が可能だから、なのかも知れませんよ。
川重との間で交わされた契約によっては、それを呑まざるを得ない、なんて事になるかも。
例えば、トラブルがあった時は、双方が負担する、なんて契約をやっているかも知れません。
日本企業と組んで受注する裏には、日本企業を保険として確保しておく意味もあるのかも。
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 13:58:13.17 ID:WByiUzlk
中国が日本よりすべてにおいて優秀とか言ってたよね?
質も価格も
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 14:00:58.34 ID:AxlsufpH
シンガポールなんかどうでもいいな
133 :
イムジンリバー@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 14:01:13.32 ID:FT/CKGIc
日本企業と組んで受注する裏には、日本企業を保険として確保しておく意味がある。
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 14:01:54.17 ID:3lFizhE+
改良型?
過剰コストダウン型の間違いだろ。
135 :
イムジンリバー@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 14:02:52.97 ID:FT/CKGIc
>>132 シンガポールは、30年前から、400両ちかい日本製地下鉄を納入してくれている国、ですよ。
136 :
イムジンリバー@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 14:04:39.61 ID:FT/CKGIc
>>134 ははは、それは言えてる。無理して欠陥中国製部品に置き換えるから、こんな事になる。
余計な事せずに、日本製をそのまま輸出しておれば良いのにね。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 14:05:56.87 ID:+WbU7jsR
アイヤー、秘密を暴いたアルね。お仕置きアル。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 14:07:30.85 ID:x/zugm5N
川重に賠償請求
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 14:08:31.69 ID:KU6TInem
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 14:48:46.37 ID:gNPJKddU
>>112 海外に鉄道引いて沿線に鉄道守備隊名目の人民解放軍置くとか
100年遅れた植民地帝国主義まんまやんけwww
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 15:39:27.52 ID:WP1ITPWL
欠陥が増えたものを改良モデルと言って良いものだろうか
むしろ改悪だよね、それ
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 16:05:03.04 ID:dkyvS79r
確かマレ−も支那製を買い込んでいたよな。
どうするつもりなんだろ?ま人ごとだわな。
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 16:09:21.67 ID:LaoGC4ns
設計図を渡しても、まともな製品が作れなかった・・・
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 16:46:15.29 ID:z7P5Pwu2
車体がアルミ合金製らしいから、
勝手にグレードの低いアルミ合金に変更してた、とかだろっ
145 :
伊58 ◆AOfDTU.apk @無断転載は禁止
2016/07/17(日) 16:54:29.09 ID:Rx0hvTqn
>リコールするだけ現代よりはマシだな
確かに韓国ならトンズラしちゃうよな。
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 16:58:51.02 ID:LruSlR3Y
ずっと故障との戦いになるんだろうな
時間が経つとますますガタが来るだろうし
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 17:06:52.42 ID:bBAlIASG
問題発覚しても、賄賂攻勢で受注するから、多分、次回以降も同じ展開だろう。
ここは、民族性でね
148 :
イムジンリバー@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 17:49:49.50 ID:jnwgc4jA
<インドネシアでの報復をロシアで>
ロシアでの中國の高鐵事業、あれ、日本が邪魔出来る。
無理して日本が受注しなくても良い。 邪魔するだけ。
日本が提案するだけで、ロシアは中国に対して圧力をかける口実にするだろう。
「日本が、こんな凄い提案をしている。もっとコストダウンするか、良いものを造るかしないと、日本に盗られるぞ。」
って、脅してくれるだろう。そうして、予定よりコストオーバーになる。
それで、十分。
149 :
イムジンリバー@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 19:03:20.50 ID:4kVbeAT5
>>147 そうして、実施段階で破綻する、というのがお約束だな。受注実績だけは世界一。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 19:07:26.01 ID:Y0np+rJQ
こうなること誰でも予想できるのに
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/17(日) 20:41:47.70 ID:9q1sB5tk
代車は?
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 00:12:23.03 ID:8oX8zCDX
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 00:19:24.32 ID:sbqjBSLG
C151A(アイヤー)
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 00:29:30.88 ID:Z1TMkEG1
中国は命よりメンツの方が大事なんだろ?
これはシンガポールやられちゃうな
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 00:32:01.72 ID:9EgALy3b
川崎重工w
なんとなくこれ思い出した
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 03:34:49.10 ID:IxPc1sTy
コンソーシアムは「契約書に各メンバーの権利と義務が記述される」から川重側の責任は多分ゼロだよ
>>152 中国の今の製鋼技術では神戸製鋼レベルの鋼材を作るのは到底無理というもの
戦後の日本はトイツ製に匹敵する性能の鋼材を作るため営々と努力を続けやっと追い付き(これでスイス・ドイツ製と真正面から競争出来る超精密工作機械を製造出来るようになった)これから追い越しにかかる段に入ったばかりだっていうのに中国は・・・・・・
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 03:41:14.58 ID:pWX7OuFv
自虐が叩かれるけど、自惚れて慢心するよりはましだと思う
158 :
イムジンリバー@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 12:58:55.80 ID:bzDRCwIk
>>152 中國が、ウソと賄賂と低価格で受注
↓
実施段階で破綻
↓
中國、夜逃げ
↓
日本へ交代
↓
完成
中國は、日本の営業活動を支援してくれているかのようだ。しかも、タダ、で。
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 13:03:07.98 ID:nv8RWvas
支那製品を購入するものの
自己責任です
支那に責任を転嫁するのは
無責任ですw
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2016/07/18(月) 15:22:31.15 ID:FO3W1ci5
>6両編成の35編成を納入し、金額は3億6800万シンガポールドル(約276億円)相当だった。
このうち26編成、156両が問題となった。
35編成の内26編成もドック入りしたら営業できんだろ
どういう契約か知らんが損失額を中国が補償しないと
シンガポールの鉄道会社潰れる