◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

イチロー、データ重視野球への疑問 「イチローの考え方は古いという人がいると思いますが…」「松井秀喜がいてくれたことが最大の要因」 [冬月記者★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1739456977/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1冬月記者 ★
2025/02/13(木) 23:29:37.10ID:KXtQ5SD79
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a9d7e85b4836d629c73fd1e8cf758f4595dfed?page=1

「“イチローの考え方は古い”という人がいると思いますが…」イチローが語ったデータ重視野球への疑問「松井秀喜がいてくれたことが最大の要因」《独占インタビュー》


 歴史的発表の翌日にシアトルの自宅を発ち、殿堂選手としてクーパーズタウンに降り立った。イチローはなぜ、細身の身体でメジャーリーグという大きな壁に立ち向かうことができたのか。インタビュー後編ではデータ重視の昨今の野球のあり方について考えを明かした。


「イチローの考え方は古い」と思っている人が…

――イチローさんが指導に出向く高校生もしばしばメジャーリーガーのマネをします。チームとしてもデータを積極的に集めるなど、かなりの影響を受けています。そういうことをどう感じていますか。

「データを重視する野球に対しての考えも『イチローの考え方は古い』と思っている人が相当数いると思いますが、正しくは『前に戻ってほしい』ではなくて、『どうしてみんなで同じことをやってるんだ、もっと先へ行けよ』という気持ちなんです。同じことをやっていると、新しいようで古くなってしまうものです。サヨナラヒットを打った人にドリンクを掛ける光景はよく見ますよね? でもね、みんながやり出したらその時点で新しさはなくなる。

 謎のポーズを決めてどのチームも楽しそうにやっていますが、何もしないほうがクール、という発想はないんですかね。個性を見たいのになぁ……みんな一緒だと安心するんですかね? トレンドのど真ん中にいるのはすでに古い、と感じられたらちょっとは変われるのにね。憧憬の眼差しで子どもたちから見られていることも意識してほしいです」


――昨年でいえば、岐阜高校ではピッチャーの球速を測定して、投げるたびにピッチャーに伝えていました。愛工大名電ではバッティング練習で1球ごとに打球速度や角度を測って、1球ごとに声を出して伝えています。

「高校野球でこのやり方を追求して得られるものって何でしょう? 迷走しているように見えました。施設を案内してもらったとき、選手の能力と現状をデータで管理していて、その数値を追求していくと説明されました。愛工大名電には中学の時点で能力の高い選手が集まってきているはずですが、そこからどれほど伸びているのか。中学生の頃からそんなに成長していないのでは? 選手たちに技術的な質問をしてみると、答えられないことだらけでした。野球にはデータに出ない、目に見えない大事なことがたくさんあります。

 そこを疎かにして頭を使わずに、データに囚われ過ぎているのがまさしく今のMLBの野球で、高校も含めた日本の野球が影響を受けています。疑問に感じている人もたくさんいると思いますが、声を上げられない、上げても消されてしまう状況があるのではないでしょうか。でも選手に責任はありません。取り組まなければ使ってもらえないのですから、ある意味では犠牲者とも言える。MLBにはピラミッドの頂点にいることを忘れないでほしいんです」


「松井秀喜がいてくれたことが最大の要因」

――イチローさんが高校生に伝えていたのは、データを否定するわけじゃなく、データを鵜呑みにするな、考えることをやめるなというメッセージでした。それは伝わった手応えはありますか。

「もし伝わっているとしたら、松井秀喜がいてくれたことが最大の要因です。ひとりではそれこそ潰されてしまう。松井が対談の場で、最近のMLBについて思っていることを率直に口にしてくれたからこそ、伝わったのだと思います」

――(前号で)松井さんの「イチローさん、今のメジャーの試合を見ていて、ストレス溜まりませんか」という問いかけはストレートでした。「打順の意味とか、そういうものが薄れちゃってるんですよね」と松井さんが言ったことにも驚かされました。

「松井はオブラートに包んだ表現をするタイプだと思っていたので、あそこまで率直な表現をしたことは意外でしたが、僕が同じ考えを持っていると感じる何かがあったのかもしれません。気持ちのいい問いかけでした」
2名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:31:22.92ID:HHtIubZD0
最近どうした急に?
3名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:31:41.58ID:Dj5qKQvp0
今まで何も言ってなかったのにね
共闘w
オオタニサンには束にならないと勝てないね
4名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:32:06.96ID:FRmBtNZG0
デスターシャのことか
5名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:32:11.04ID:CapSJIKW0
何か急に松井松井言い出したね
6名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:32:37.67ID:S6Go+qGd0
出塁率低いしな
7名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:33:40.82ID:XYKHHJAS0
イチローと松井が仲悪いでいて欲しい層の理由がわからん
8 警備員[Lv.42][苗]
2025/02/13(木) 23:34:08.06ID:EWacfIlQ0
大スターも余計な事言うと老害扱いになる
9名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:34:26.49ID:5dAGlFVI0
>>5
大谷という別次元の怪物が登場したことで、もはや松井とのどっちが凄いんだ論争すら
美しい思い出になってきたんだろう。もう世間にとってどっちの方が凄いとかどうでもいいことだし。
だってずっと上に大谷翔平が居るわけだから。2位決定戦に大衆は熱中しない。
10名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:35:34.94ID:2rb9uQt30
考え方が古いではなく
理想を追求するだけの技術がない
相手がシフト敷いても、技術で破るよりパワーで破ることを選んだのが一番わかりやすい
11名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:36:28.33ID:E3TkeTso0
>>5
JKとの試合は感動したわー
12名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:36:59.03ID:fZMC9Qny0
松井は、いらねーぞ

なんか知らんけど
イチロー持ち上げに便乗して
必ず松井持ち上げたがる馬鹿マスコミいるからな
13名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:37:52.86ID:OmIwphA30
アナタや松井が所属したカネで金満補強するチームに対抗するにはデータ駆使しないと勝負にならないからでしょ
14名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:38:07.45ID:WcECPjqh0
イチローが絡むようになって
智弁和歌山が勝てなくなったよ
15名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:38:40.21ID:jMQoPKeE0
>>7
イチロー(松井)凄い、応援してる自分凄いを続けながら
相手ファンにマウント取って煽ってきた他人の手柄で自分凄い病患者なんだからしょうがない
野球とサッカーでも同じことやってる
16名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:39:34.06ID:jMQoPKeE0
>>9みたいなのは大谷凄い自分凄い病患者
大谷が凄くてもお前はただの底辺だっていうのにイチロー松井ファン相手にマウント取って気持ちよくなってる知恵遅れ
17名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:39:47.95ID:9MtbkeoC0
今の大谷野球を否定する非国民

昔の英雄だとか関係ねぇ吊るしとけ
18名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:39:53.15ID:jif0buF30
どの球技でもプラグマティックでジェネラシストなプレイヤーばかり
個性的でアーティスティックなプレイヤーは蚊帳の外
だからこそこの情況でブレイクスルーする異能の天才を待っている
オオタニサンは条件付きなのが惜しい
かと言ってバスケにもサッカーにもそんな存在は居ないけどね
19名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:40:00.67ID:5qxy4Di90
最近5キローの松井すり寄りが痛々しい
20名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:40:32.30ID:dWUiEZdv0
これ向こうのファンは日本人にアレコレ言われてどう思ってんのかな?
21名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:41:55.11ID:4tpHuQHb0
いやわかるで
22名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:42:05.17ID:8madzZEK0
勝手に打順に意味を付けるな
23名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:42:39.45ID:CHMzCcD90
考えるな感じろ!
24名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:43:06.08ID:suLVw5LD0
大谷「だっておwww」
まみこ「やめたれwww」
25名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:43:17.64ID:eqI7fA5e0
言ってる事は分からんでもないが
日本はいい加減OPSぐらい一般化しろやと
未だに生産性の低い打率の過大評価が酷い
26名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:43:19.67ID:AQL2hs2n0
イチロー喋んなって
前からだけどつまんねーからお前
27名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:43:36.12ID:vXYC9e3y0
その発想発言が古い事に気付いてないのが寒いんだよ
28名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:44:39.46ID:rGwdk74G0
イチローも今の時代やっていたら違ったと思うけどな
29名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:44:47.59ID:XK3g4oFz0
>>5
イチローのほうがやたら松井のこと気に入っててフレンドリーで松井の方はちょっとそれに引いてる感じに見えた
30 警備員[Lv.35]
2025/02/13(木) 23:45:01.07ID:9eMY3jV10
>>20
向こうも金太郎飴みたいになっててうんざりって連中ばかりだから問題ないだろ
特にバスケは3P偏重のせいで人気も落ちてるしな
31名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:45:18.52ID:q1E2FP3k0
名選手名なんとか(マネージャーなりトレーナーなり分析屋なり)に非ずを突き進んでんな
32名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:46:02.53ID:fuD3H9DF0
イチローはどんな球にも飛びつくダボハゼ打法だからな
スラッガータイプの松井はひたすら長打できる球を待つ
単打ならいつでも打てるよ
33名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:46:04.05ID:DLJmE6Sa0
古い
34名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:46:09.84ID:a8P61VtW0
しゃあない、みんな打ったら一塁に走るから、三塁に走ってみるか
35名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:46:20.67ID:G6FqSGLc0
野球がすでに古いというか化石。。。
36名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:47:02.98ID:G6FqSGLc0
いま野球をやること自体が相当古いという考えはないんですかね
37名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:47:21.88ID:7XmMlamb0
200本安打達成しても長打率と四球数ビリの方 そんな考えは古いとかいうレベルじゃない
OPSから逃げ続けてOPS稼ぐ人を「考えなくてもできてしまう野球」と意味不明なマウント取り
めちゃくちゃ優秀な人達が分析した結果野球が進化したけど松井とイチローはその人達以上頭いいのか?研究してるんか?
38名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:48:00.20ID:JEFcWrew0
大谷に全てを奪われた男
39名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:48:10.30ID:fuD3H9DF0
>>29
同年代のお友達がいなかったからね
現役後半からやたら社交的になってたやん
40名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:48:32.63ID:3lQtdcMF0
イチロー × 松井秀喜

イチマツの共鳴
41名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:49:18.23ID:w7+Ty9g30
2008年 安打213本
OPS109位 長打率128位(147人中)

よくこれで打率減らせばHR40本打てるとか言えるよ
262安打の時でもOPS43位 (松井は26位)
42名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:49:27.58ID:H8xUkDdA0
OPSとか出塁率とかいう概念が日本野球界にまで浸透するとバレるからな
43名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:49:32.62ID:SaOS+MPL0
どのスポーツも選手はマシンやで
そして昔より遥かにレベルが高く強く速い
サッカーでもバッジオやロマーリオやマラドーナは今観てもつまらんわあの時代だから良かった
44名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:49:36.10ID:SndfKxmA0
前に戻ってほしいわけではないと言うけど
データや統計を否定して遠ざけたら前に戻るよね
45名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:49:42.48ID:8rHRa6u50
今の高校生ってイチローに興味あるんだろうか?
むしろ大谷に聞きたいだろう
46名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:51:13.82ID:w7+Ty9g30
     安打数 打率  出塁率  OPS
シスラー  257  .407  .449 1.081 (2位)
イチロー  262  .372  .414   .869 (22位)
これで安打数新記録!って言われてもOPS 0.2ってすごい差だぞ

安打数リッキー超えた!とかホルホルしてたけど四球数は1500もあるし
通算の出塁率福留以下だし
得点圏でバントして内野安打で塁埋めてたのは知られてない
47名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:51:14.21ID:NkRWrV7h0
>>7
松井が何とか我慢して付き合ってる感じ
こういうことチクチク色々言ってら普通なら絶交


イチロー 
「マスコミ嫌いになる選手というのは、必ずキッカケがある。ただ、選手の責任でもあるんです。
1番分かりやすい例を挙げるなら、松井という選手。
松井とイチローという2人は、考え方もやり方も対極にあると思ってるんですけどね。
彼がやった責任は、ものすごく重いと思うんです。
(略)
そこに厳しさというのはまったくないですよね。まあ、応援団みたいな存在じゃないですか」


松井秀喜
「イチローさんは以前、選手も記者もお互いが切磋琢磨しあうべきだと話していました。僕も、そうあるのが理想だと思います。
しかし、お互いを高めていくその過程で、カチンときたときに怒りの感情を露わにすることは、
怒るほうにとっても、マイナスに作用するケースが多いと思うのです。」
48名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:51:21.25ID:QkIOIEZb0
打てないよりデータ駆使して打てるほうがいいだろ
49名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:51:50.51ID:fuD3H9DF0
古い選手で申し訳ないけど山本浩二は待ちの珠の打率は6割らしい
おそらく松井もそれくらいだろう
超1流打者は球種がわかればほぼ打てる
50名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:51:54.73ID:b16UouTO0
データはデータだよ
必要なデータを集めるのは当たり前の事でそれをどう使うかは人それぞれだけどデータが不要って話にはならない
51名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:51:56.05ID:ohGZY8nh0
データが限られてた時代の考え方なんじゃないか
メジャーリーガーもアホが多かったし
52名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:51:59.75ID:a8VAU+Lt0
>>41
OPS見たら、狙った時にホームラン打てる率がわかると思ってるの?池沼?笑
53名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:52:42.44ID:9HsmQDng0
メジャーの数字がわかりやすいし見てて楽しいけどな、打線の流れが~とか繋がりがとか説明できないのはもういいよ
54名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:53:23.47ID:2KJ39TPK0
データを活用してさらに頭で考えた野球をやっていた
野村克也が最高ということか
55名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:53:53.83ID:3NILhCHu0
データ無視でいいなら打者としては松井のほうが魅力あったw
56名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:54:21.98ID:E7t1Uk6o0
俺の見立てでは大谷翔平はまだ”イチローの域”に達していない。
トータルでな
57名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:54:22.99ID:PjMoSEsL0
CMでよく見る
58名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:54:41.04ID:VWrHsyPl0
中田英がトッティと今のサッカーは…と言ってたようなのと同じで
革新的な行動とってた人間が年を取ると典型的な昔は良かったオジサンになるってのが面白い
59名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:54:41.52ID:b16UouTO0
野村は頭使ってるってアピールするのが得意なだけでまともなデータ分析なんてやってない
60名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:54:50.05ID:02btSWnm0
>>53
俺もデータは開示してくれた方がいい
それを見た上でデータ以外の部分も楽しめるし
NPBは権威がオカルト思想を洗脳しまくるからちょっと気持ち悪い
61名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:55:08.76ID:otXiOEvV0
イチローは走攻守がハイレベルで揃った選手だから松井とはベクトルが違う
62名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:55:13.62ID:ycHb7++i0
高校野球は低反発バットとタイブレークの影響で上のレベルだとロースコアでもつれるからチームトータルで精度高めないといけないからなぁ
去年の早実×大社の守備シフトみたいなのも結局有効やったしな
63名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:55:22.31ID:0+j2uxUN0
引退試合のときに言ってたな、これから10年かそれ以上、頭を使わない野球になるとか。
データ偏重に対する警鐘なのかと思うけど、大谷に関しては本物のホームランバッターで、世界一の選手にならなければいけないとまで言い切って、50本打ってホームラン王で翌年にサイ・ヤング賞みたいな化け物になれると言っていた。
64名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:55:26.92ID:te4JPKFa0
トニー・グウィンみたいなバッターは出てきてほしいと思うね
65名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:56:35.50ID:YtSUoFDc0
ブンブン振り回してた選手ならともかく、バントやボテゴロ狙いのイチローが言うとなんかモヤるな
66名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:56:48.75ID:1hjM7k7r0
芸スポがイボゴキ論争に席巻されていたあの頃が懐かしい
67名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:58:30.74ID:Fy97hiRO0
大谷の出現でメッキが剥がれちゃったから迷走してるよな
68名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:58:32.74ID:FDCTN8JH0
松井が言ってるのは少し前のフライボール革命の話
打順関係無く、とにかくボールを打ち上げた方が得点力が上がると。飛ぶボールの年なら尚更。
今のメジャーはまた違ってるんじゃないか
69名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:58:56.75ID:b16UouTO0
NPBもMLBくらいデータ取ってそれをファンが見れる様にすりゃ楽しみ方増えるのに
70名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:59:07.77ID:u+9Y4BKl0
サッカーの中田も今のサッカーはつまらないと言ってたね
71名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:59:09.05ID:02btSWnm0
>>66
無益だけど熱かったよな
本当何の意味も生産性もない熱さだったけど
72名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:59:21.38ID:iWfeotdp0
>>11
松井のホームラン見れただけでも見た価値あった
裏のプロ野球よりおもしろかったw
73 警備員[Lv.35]
2025/02/13(木) 23:59:24.77ID:gvEHm0P+0
イチローとノムカツは相性悪かったもんな
74名無しさん@恐縮です
2025/02/13(木) 23:59:47.23ID:fuD3H9DF0
イチローさんは広岡さんの後継者

イチロー(90)「坂本は挨拶もできないぼんくら野郎だ」
75名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:00:10.57ID:/i8uiOrQ0
情報を制する者が勝つ
それは古代からであり古い考えである
イチローさんは事実誤認をしている
76名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:00:27.06ID:+32IhLLO0
プレイヤーとしてはデータじゃなくて俺が打ったんだと思えたほうが楽しいだろうね
日々の成績で稼ぐ仕事としてはより効率を求めるほうがスッキリする
77名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:01:18.01ID:miuy1CyI0
競技環境が成熟してないうちは
才能を持った人が個性的なプレイをしてもトップでいられるけど
いろいろな環境、ノウハウやら練習機器やら整ってきたら
一番いい方法に収斂するんじゃないかな
水泳だの陸上だのスピードスケートだのは
みなかなり同じような動きをするよね
78名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:01:32.10ID:HHLpRnC40
結局データというのは過去の遺物だからな
過去を見る事にどれだけの意味がある?
ワンナウツ渡久地の言葉
79名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:01:41.09ID:aVhm6l9K0
メジャーはデータなんかとりまくる前に基本プレー練習しなさいよ
日本は基本しっかり教え込むの変えたらいけない
80名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:01:48.00ID:/gTcm8x20
イチローが尊敬してるキャプテンのイガラシが今の世の中に生きてたらデータマンになってだろうな
81名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:03:00.36ID:DvIGUOsw0
再現性のないものはあんま意味なくね?
大谷は結果出してるからね
82名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:03:23.93ID:OP9Ws8kb0
1番打者が二冠王あわや三冠王という現実を受け入れないといけないよな
打点を稼ぐには塁を溜めて中軸が返すのが打点王という常識が覆っちゃった
現代ならボンズだって1番バッターだろ
83 警備員[Lv.23]
2025/02/14(金) 00:07:20.50ID:KljYyvAp0
>>69
プレー見ないでデータだけ見てるやついそうw
84名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:07:49.82ID:qd0E+Hk50
安打数に呪われずに、勝利に近づく指標を上げようとしたらどういう選手になっていたのだろうな?
85名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:07:59.72ID:/gTcm8x20
>>82
ドカベンか他の水嶋作品で一番から打てる順にオーダー組んでるチームあったな
86名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:09:01.04ID:dZKzKOrN0
>>83
総合板はそんなのばっかだぞw
87名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:09:07.17ID:aVhm6l9K0
イチローは高校生教える前に全国の指導者達集めて説法すべき
88名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:09:39.68ID:1jhBN8o90
イチローは読みで打つタイプではなく典型的来た球を打つタイプだったからな
計算より感覚で打つタイプだけど天才的バットコントロールと脚の速さでヒットを量産した
89名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:10:09.81ID:GN5Gv4CD0
これはその通り、野村監督のヤクルトは強かったけど爬虫類顔の選手達が規律正しく駒になってるだけで糞つまんなかっただろ

極めつけはオールスター戦の世紀の対決、ピッチャーイチローとバッター松井の対決や
仰木監督の粋な計らいでもう実現確実だったのに、野村監督が邪魔して爬虫類顔の高津に代えやがった
国民の期待を台無しにしやがって、絶対に許さんぞ
90名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:11:20.42ID:i/S6xq600
イチロー、データ重視野球への疑問 「イチローの考え方は古いという人がいると思いますが…」「松井秀喜がいてくれたことが最大の要因」  [冬月記者★]->画像>1枚
91名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:11:42.80ID:aVhm6l9K0
>>89
あれはノムが勝手に決めたんじゃなくて、松井にどうする聞いたら勘弁してください言ったから
92名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:12:45.10ID:URlQ57B70
>>29
現役時代何かと見下した態度取ってきてた奴が今更いきなりすり寄ってきたらそりゃ普通引くわなw
93名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:13:53.91ID:dZKzKOrN0
>>89
ブンブン丸は全打席フルスイングホームラン狙いだったじゃん
オールスターのやつは松井に聞いたら嫌だと言ったからかえた
野手の球なんかどこにくるかわからないから打者は嫌だろ
打ち取られたら恥かくしな
94名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:14:01.78ID:F7u+PyRj0
なんだろうな
イチローや中田みたいなかつての日本を代表するスポーツマンが昔は良かった今はダメだみたいな老害みたいなことを言い出すのは興味深い
95名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:14:04.60ID:VzMLN/SP0
賛同はしないが言ってる意味はわかる
が、いまのMLBでデータなしだと単純に勝てない
データの時代にどう生きていくか、共生の話
96名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:14:15.82ID:fU0+MQA40
>>82
一番で打点王ってイチローやっとらんかったか
97名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:15:11.09ID:dZKzKOrN0
>>96
そのときは3番で長打も多かった
98名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:15:43.93ID:F7u+PyRj0
データ野球のノムさんも晩年はひとりぼっちになってたな
データ野球を否定するイチローも気質的には晩年はひとりぼっちになりそうな感じがする
これはこれで興味深い
99名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:16:00.07ID:OP9Ws8kb0
現代は現代のこととして受け入れる姿勢も大事やと思うな
考えてみ、退職代行サービスなんて考えられへんやろ?
会社くらい自分で辞めろやって話
今時の若者はそんなことも自分で言えんのかっていう
でもそういう時代なんやから仕方ないんや
100名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:16:54.35ID:fU0+MQA40
めじゃーで本当につまらんと思うのはWARでMVPが決まっちゃうこと
記者投票の意味なくない?
101名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:17:27.00ID:/gTcm8x20
>>92
マリナーズ晩年で衰えた時期にはしゃいで変なコメント出してヤンキース移籍喜んだ時にすでに実績、信頼積んでる黒田に対して、なんというか勝たせてあげたいと思わせる投手という上から目線
イチローはちょっとズレてるよ、王さんとかそのレベルの人らと
102名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:17:38.42ID:1LVilRYb0
最新の指標を出されたらOPSもwarも微妙なイチローは困るもんな
103名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:17:50.51ID:F7u+PyRj0
どんな偉大な選手も一度退くと今を受け入れられなくなるのかね
王や長島がそうならなかったのは常に歳をとっても現場にいたからなのかな
104名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:17:57.01ID:aVhm6l9K0
>>98
データ最優先に警鐘鳴らしてるだけで否定はしてないっつの
105名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:18:47.99ID:SHjkBqqY0
>>46
比較対象がシスラー、リッキー・・
リッキーは守備あまり良くなくて
GGを殆どとってない(25年で1回)
106名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:18:52.35ID:uARdytT10
大阪市西区の靭公園で

「おかされる〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください

なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?

草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/3096306

今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と
大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、偽名だと思って犯罪働く奴いますからね〜

草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)

是非通報・拡散してください
107名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:19:37.74ID:j0TZFAi90
パフォーマンスにまでケチつけるのは流石に関係ないだろ
自分の考えだけがすべて正しいわけじゃないだろうに
イチローってやっぱり偏狭なところあるよな
108名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:20:06.21ID:OP9Ws8kb0
>>103
長嶋はいつまでも素振り信仰だったろ
松井に素振りを課して、松井本人は感謝してると思ってるらしいが
メジャーで素振りなんてやってる選手は皆無というね
109名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:20:22.13ID:nWfmtaAV0
インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者

愛媛県警松山南署に潜伏中の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名

草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
だけを付け狙う わかりやすい卑怯臆病者

選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?

黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
110名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:21:52.41ID:1LVilRYb0
最新の指標を出されたらOPSもwarも微妙なイチローは困るもんな
111名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:22:10.98ID:PXj0E3Zi0
>>100
warの基準が意味不明だしな

万年最下位だったトラウトがずっと1位だったし
112名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:22:13.28ID:SHjkBqqY0
>>79
ドジャースはマシだけど、
メジャーはプレーが雑よね、
ヤンキースとか酷かったわ、
あんなんでよくWS来れた
113名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:22:13.49ID:aVhm6l9K0
上原も回転数計測とか大嫌い言ってた
114名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:23:48.32ID:1LVilRYb0
>>79
>>112
日本で守備の名手扱いされていた松井稼頭央がメジャーではゴミ扱いされていたんだが?
鈴木誠也も失格でDH送りな
115名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:25:08.82ID:1jhBN8o90
>>92
見下してたんじやなく嫉妬心にも近い対抗心なんだろ
巨人の4番打ってた頃から人気は抜群だったしメジャーでもヤンキースだから
松井に比べてたらイチローはローカルの域をいつまでも出れなかった
自分は気楽な立場で好き勝手打ってるが松井は重圧のかかる環境というのもあったから
コンプレックスとリスペクトの両方の感情があったんだろ
無事是名馬だったのにWBCの時には胃潰瘍になったというし
116名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:25:12.51ID:CRLOWUHp0
この写真大好き

イチロー、データ重視野球への疑問 「イチローの考え方は古いという人がいると思いますが…」「松井秀喜がいてくれたことが最大の要因」  [冬月記者★]->画像>1枚
117名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:25:15.53ID:y1ffT4mx0
指標って大切なのはわかるんだけども主力打者にシーズン中は外中心に攻めてここって言う試合では内を攻めて完ぺきに封じ込めたりあえて試合の序盤に相手投手が投げる最高のボールを見逃して試合終盤に勝敗を決める一振りを魅せるとか皆嫌いじゃないだろ?
118名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:27:19.16ID:8yWM2wxD0
とてもまともなこと言ってる
119名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:27:29.81ID:XP3W8ihf0
大谷、山本、佐々木に過去の名声も将来のCMも根こそぎ奪い取られそうだから必死なのはわかる
大谷批判をしないのがせめてもの意地なんだろうな
120名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:27:43.62ID:d1GwG4vp0
データ重視は止まらん
すれで面白さが上がるスポーツ下がるスポーツがあるだけ
121名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:28:25.41ID:z/x4ErBp0
すっかり松井ファンのいちろー
122名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:28:46.83ID:gKu9bHnA0
>>111
チーム成績が悪いとMVP取れなかった時代の方が意味不明だろ
1選手のお陰で余分に積み上げられる勝利数なんてタカが知れてるのに
123名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:29:30.27ID:6+Dm0WF80
>>1
イチローは何年たっても英語も話せないし、そもそも日本語でも言葉をまとめることが出来ないアホだから
頭が悪いってのはみんな分かってるわな
124名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:29:42.22ID:SHjkBqqY0
>>114
肩の強さが違うので仕方ないなそこは
あと外野(とファースト)は、基本的に守備下手
外野で上手いのイチロー、新庄くらい
125名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:29:56.09ID:8yWM2wxD0
>>110
それで満票近くで殿堂入り
そういうことやな、イチローが言ってるのは
126名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:30:36.08ID:X96mZBEQ0
愛工大名電とか
そのデジタルトレーニングがいまの売りになってるだろうに
OBの大物に真っ向否定されて大変だね
どっちが正しいと言う気はないけど
現行システムで業務してるほうは現場の指導で困りそう
127名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:30:39.38ID:OP9Ws8kb0
>>124
いや、肩じゃないんだよ
フィールディングがエラー連発でボロカスに酷評された
128名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:31:03.09ID:PXj0E3Zi0
>>122
warて勝利貢献指数なんだから

そもそも勝てねえチームの選手がとれてるのがおかしんだよバーカ
129名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:32:11.43ID:Rgh5k0b/0
投手としての基本は?って聞かれて答えられないのが大谷目指してますっていう子増えたから愕然としている
打者として三大条件とするその一角に特化すればいいんだよと言っているのにしかしデータはと言い訳の種にしてる
データ見るなとは言ってないせめてやれる事出来てから次のステップへと言ってるのにどうよ最近の高卒ルーキーの仕上がり
結局大卒や社会人からしか取ってない現状見てからOPSだの言ってくれよとは思う
130名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:32:37.10ID:9RY6CNUx0
イチローが例に挙げていた高校生、指導者達はデータの捉え方、使い方が正しくないんじゃないの?
数字で捉えるのは癖とか傾向。技術は映像による確認と修正。コレで技術面で答えを持っていない奴がいたらバカだよ
131名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:32:56.93ID:aVhm6l9K0
>>124
元は投手だったのもあるけど
当時のコーチによるとイチローの外野守備は酷くて本西の下で特守しまくったおかげらしい
132名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:33:14.25ID:ut4iS6HF0
とりあえずそうであるならば腰を落ち着けて指導者になって選手育ててくれと
133名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:33:20.31ID:Q+4SjU7z0
今のメジャーはまじでつまらないしオワコンだからな
アメリカ人選手もショボくなってるし活躍してるの日本人とドミニカ人ばかりだろ
イチローも松井も今のメジャーリーグには呆れてるだろうな
134名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:33:47.28ID:Azd3+Gp60
>>128
理論値だろバカw
可視化によってお前みたいな頭の悪いゴミを排除できるWARの方がよっぽどマシw
135名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:35:02.72ID:uuQMqOxK0
ピッチングの回転数や球速を1球1球チェックして投げ方を改善していくって大谷がまさにやってることでメジャーの投手はみんなやってる
イチローは感覚を自分で模索しろって言うけどさ数値化できるところは数値化してそれを追い求めていくのは別にいいと思うけどな
高校生に技術的なことを聞いても上手く答えられないのは言語化する訓練を受けてないだけだよ
それは野球の本質的な問題
サッカーなんて高校生が言語化するのが上手くてびっくりするみたいな記事読んだことある
136名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:35:05.90ID:sGwMYBMW0
松井はマイナーの選手ピックアップする役目まだやってんのかな?
137名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:35:42.45ID:t0DHaiON0
データを見ながらチームメイト同士であれこれ話し合うってイチローはやらなそうだな
138名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:35:43.07ID:gKu9bHnA0
>>128
チームメイトがゴミならいくら個人がいくら頑張ってもMVP取れない方が
意味不明だろ
139名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:36:08.68ID:CRLOWUHp0
>>127
それね
逆シングルの基本すら全くできてないと酷評されてた
エラーは送球エラーが多かった
ショート守備は日本の方が基本できてない
140名無しさん@恐縮です ころころ
2025/02/14(金) 00:37:11.61ID:SHjkBqqY0
データも大事だけどそこから更に考えましょうね、て事だろ

例えば高校野球で150キロ投げるのも珍しくないが、
プロの150キロとやっぱ違う、
POだったかな、斉藤和巳と松坂(西口?)かな?が投げてた時の球と、
誰か忘れたが、高校生で150キロ前後投げてた人が居た、
ニュース映像で高校野球→プロ野球って流れたので良く分かった

データだけだと同じ150キロ、
違いを考える頭脳が育たない、
最近はまあ回転数とかあると思うが、
補完程度でデータがすべてではないだろう
141名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:37:52.89ID:QPC0l1rv0
打席直前までタブレットをガン見のマン振り野郎がスターになっちまったからなw
142名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:38:00.56ID:A9+dbIcZ0
>>99
ネット社会に変わったことだ
インターネットが変えたことはたくさんある
その中のひとつ

考えられないものが目の前にどれだけあるかを見れば
退職代行だけが特別なものではないことがわかるだろ
143名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:38:07.29ID:QrGa6w+N0
データは大事よ
日本見てれば分かるじゃん
周回遅れの根底にあるのがなんとなくでやる
144名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:38:16.05ID:8Z8GKwaS0
どんなことでも偏重はよくないな
若くて能力が「伸びてる」ときはデータなんて意味ねえ
ピーク超えて「落ちてきた」らその日の調子とデータこそが何より重要よ
むしろそこを加味できないやつは出番無くしていく
イチローそう言いたいんだろ?
145名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:38:23.74ID:1LVilRYb0
>>133
アメリカ人がメインだが?
ジャッジもクリスセールもな
146名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:38:48.11ID:aVhm6l9K0
メジャーは学生野球ですらやる目で牽制もせず、簡単に3塁からホームインさせるザル内野
147名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:38:48.86ID:uuQMqOxK0
>>139
逆シングル問題はな
日本の野球はトーナメント用の野球、甲子園の野球で後ろに逸らさないことを第一とするからな
積極的にアウトを取りに行くアメリカのリーグ戦の野球とは違うんだよな
148名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:39:06.34ID:PXj0E3Zi0
>>134
全くチーム成績に反映されてない理論値とか意味あんのかよバーカ
149名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:39:15.24ID:A9+dbIcZ0
>>1しか読んでないが
イチローは同じことをしないと言ってるだろ

昔のイチローはこーだったとか言ってる自分を考え直したらいいのじゃ?
150名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:39:54.50ID:90xrXuND0
>>140
球速表示よりも明らかに球が来てる投手って見ててもわかるからな
衰えた投手は球速は出てもポコポコ打たれるし
151名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:40:01.11ID:ut4iS6HF0
>>100
かといって記者投票だと
どんなヘタクソでも阪神の選手に入れるアホとか出て来るしそれよりまぁ
152名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:40:20.54ID:1LVilRYb0
>>146
そのアメリカの大学野球出身より守備が下手なのが日本の守備の盟主
佐々木麟太郎もスタンフォードで守備の矯正を受けている
153名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:40:34.19ID:A9+dbIcZ0
>>144
データが意味ないとは書いてないぞ
それだけじゃないと言ってると読んだ
154名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:40:52.71ID:VegHIDdZ0
張本化が止まらない
155名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:41:05.73ID:xZo7BElF0
ライオンガー
156名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:41:20.72ID:1LVilRYb0
>>140
>>150
スピン数が一番大事
トップレベルの投手はみんなスピン数がすごい
157名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:41:31.77ID:A9+dbIcZ0
>>151
プロは人気商売
スポーツに限らずね

人気あるから売れる
158名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:41:46.54ID:aVhm6l9K0
>>152
メジャーが練習すべき言ってるのは連係プレー
159名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:42:38.85ID:SHjkBqqY0
>>150
ネット実況見てると面白い、
「こいつ、クソピーじゃね?」て判定士が居て、
そういう意見が多いと、ほぼ確実に打たれる
大谷がエンゼルス時代は、クソピーマニアが大喜び
160名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:42:48.62ID:A9+dbIcZ0
>>156
という話方がデータ偏重なんでは?
161名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:46:39.28ID:vI+yh70U0
MLBやプロ野球だと戦う相手が限られてるし
映像データも集めやすいし有効だけど
高校野球でそれって可能なのかと
162名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:46:40.78ID:1LVilRYb0
>>160
粘着物質問題でバウアーが使ったら手がつけられない状態になっていた
粘着物質でスピン数が向上
スピン数が一番大事なのは明らか
佐々木朗希の評価が高いのもスピン数が全米トップ数だから
163名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:46:41.66ID:fMIEpnCR0
>>1
松井とイチローが同じ空間で活躍していたとき、派手さで松井の方がスター選手っぽく華々しく報道されていたからねぇ
推していた選手の活躍がイマイチな結果で、推していなかった他選手が活躍したことが気に食わない連中が騒いでるんだろ
死体が痙攣したってやつだ
164名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:46:50.77ID:VegHIDdZ0
>>140
ダルビッシュがブルペンで1球ごとに回転軸回転数やリリースポイントをチェックしてる(毎回ではないだろうが)
これもデータ(笑)
球速のチェックをしてるのは見たことないが
165名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:47:35.90ID:Azd3+Gp60
>>148
ある程度反映されてそのチーム成績
そもそも選手1人だけでチームどうこうなんて現代野球では不可能
人間の限界超えたステボンズですらチーム成績は別物だバカw
166名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:47:42.66ID:1LVilRYb0
>>161
強豪校の有力投手だと徹底的にマークされているぞ
動画も溢れている
167名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:47:51.56ID:QnWFN5Qg0
> 愛工大名電ではバッティング練習で1球ごとに打球速度や角度を測って、1球ごとに声を出して伝えています。

まあこれはしんどいわ
168名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:47:51.86ID:gKu9bHnA0
>>148
チーム成績がMVPに影響するなら去年ジャッジがホワイトソックスの選手だったら
MVPにかすりもしなかったことになるけどそれでいいのか?
169名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:49:28.98ID:ut4iS6HF0
>>140
今ってその同じ150キロがどう違うかをデータで分析してるんじゃないのかな
170名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:50:32.11ID:nR+JMgPU0
流石OPS750程度のゴキさん
171 警備員[Lv.9][新]
2025/02/14(金) 00:50:35.01ID:2LQUUWX40
考えが古いんじゃなく天才が言ってることは天才にしか理解ができないのよ
多くの人は凡人なのさ
172名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:50:42.61ID:1LVilRYb0
>>167
つか愛工大名電は出れば1、2回戦負けだからデータ以前の問題だがな
愛知の高校スポーツは野球もサッカーも弱い
いつのまにか負けている
バスケバレーも弱体化
桜花バスケも勝てなくなったし星城バレーもな
関東勢と九州勢に圧倒されている
173名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:50:44.23ID:SHjkBqqY0
>>156
球速→スピン数→??

平均球速が挙がった次は回転数、
回転数を上げる投げ方も研究分析され、
出てくるのも時間の問題、ならば次は‥!?

と考える頭脳を持ちましょうってことじゃね?
スピードボール投げたり、ホームラン打つのは華よ、

でも試合に勝つためには抑えたり、得点するのが全て、
毎回ホームラン打てればいいが、得点方法はHRだけでない、
そんな都合いいものじゃないのは誰しもわかる、
じゃあ、勝てる確率を上げるためにどうしましょう、

と考える頭脳を持ちましょう、
174名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:51:52.00ID:PXj0E3Zi0
>>165
だから名前倒れの全く意味ない指標てだけ

そういう意味不明なゴミ指標ばっか作ってるから人気も全くなくなったんよ野球は
175名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:52:00.01ID:ZYojh9dU0
要するに思考しないからデータを活かしきれてないって事か
176名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:52:17.07ID:7SSaGHkq0
打者大谷を1番評価していたのはイチローだけどな
177名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:52:47.57ID:1LVilRYb0
つかアメリカだと大学レベルでも専門の分析班がいてデータを提供してくれるからな
バークレーは外部のスポーツ系コンサルと提携しているらしい
178名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:53:15.02ID:cUv1tIpF0
球種とか増えすぎてバッターはデータがなきゃやってられんだろう
179名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:54:15.97ID:VegHIDdZ0
見た目で球のキレだの伸びだのと昭和かよ(笑)
初速と終速とかも(笑)
うさぎ跳好きそう(笑)
180名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:54:33.67ID:3sLv+P1S0
考えるのはデータのプロに任せれば良いだろってのが現代でしょ
野球選手であってデータのプロではないじゃん
181名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:54:47.62ID:vI+yh70U0
>>166
でもそれは強豪校と戦えるところまで勝ち上がって
さらに相手も勝ち上がって来てくれないと意味がないわけで
研究するコスパ悪くないか
182名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:56:01.06ID:Azd3+Gp60
>>174
優勝チームは他の選手も優秀ってだけ
お前は超人1人がチームを優勝に導くべきというオカルト思想から脱却できない時代遅れのバカ
MVP3回の超人大谷ですらチーム成績は周り次第なのが証明されたばっかだろクソ無知w
183名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:56:07.06ID:6QEv+zZS0
イチロー変わったな

おかしな話だけど、殿堂入りして、やっと積極的に語るようになったみたいだ

いいよね
184名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:56:47.66ID:1LVilRYb0
>>181
だからデータ野球やっているのは強豪校と公立上位校だろ
それ以外の学校はそもそも戦力揃っていないからあまり意味がない
選手の質で圧倒される
185名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:57:31.49ID:kSL2O3+b0
いちいち巻き込まれる松井に草
186名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:57:47.64ID:3sLv+P1S0
昔みたいに全体のレベルが低いなら回り道しても良いけど全体が正解のルート行く中回り道してたら置いてかれてしまう
187名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:58:02.26ID:1LVilRYb0
>>182
菊池雄星はエースとして花巻東を春準優勝、夏ベスト4
エース大谷は予選敗退
188名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:58:11.86ID:ZYojh9dU0
>>178
いや、球種少ない時代でもスコアラーはいるからw
189 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/14(金) 00:58:39.51ID:25w85wu10
>>102
イチローはwarは高いでしょ
190名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:58:48.95ID:PXj0E3Zi0
>>182
勝利に貢献できない選手とかタダの不良債権ですよ

そんな無価値なものにも価値を付けたがるから誰も野球とか見なくなったのさププ
191名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:58:49.78ID:+R3ro16Z0
>>185
そりゃ国民栄誉賞だから
そのくらいの義務は背負わなきゃね
192名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:59:05.33ID:1LVilRYb0
菊池雄星を見て大谷は仙台育英辞退して花巻東に進学したのに予選敗退だからな
育英に行っていれば甲子園で活躍できたのに
193名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 00:59:38.20ID:1LVilRYb0
>>191
代表辞退したやつが国民栄誉賞は意味がわからん
194名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:00:47.79ID:kS6L9A5I0
大谷という大選手の前にせこいヒットしか打てない選手なんて存在が薄くなるからなあ
195名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:01:30.57ID:+R3ro16Z0
>>180
イチローはそんなことは言ってない
データばかり気にするなだ
196名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:02:18.46ID:+R3ro16Z0
>>193
松井の義務だと言ってるのが読み取れないのか
197名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:02:19.70ID:Azd3+Gp60
>>190
オカルト脳のジジイにはどんだけ正しい事教えてあげても無駄か
脳みそも性格も腐り切ってて救いようがない
もう労力の無駄だからいいわ
198名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:02:50.00ID:1aS7Ibsh0
データはいいとしてWAR至上主義は違和感あるな
199名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:02:52.35ID:SHjkBqqY0
プロ野球はまだマシだと思うぜ
全国区選手居なくても優勝したら街が盛り上がって裏山
的な事をエスコアーズ?てバスケファンから言われたことある
特に去年、ベイが勝ったのが印象的だった模様
200名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:03:11.24ID:9lrByoxQ0
上原もそうだけど大谷憎しの連中はみんな松井を持ち上げるよな
んで知的障害者レベルの馬鹿にいちいち叩かれる松井可哀想
201名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:03:26.16ID:+R3ro16Z0
>>197
どんだけ正しいこという表現もオカルトだ
宗教がいいそう
202名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:04:40.63ID:PXj0E3Zi0
>>197
オカルト脳もお前で草

全然勝利貢献してないオカルト指数を崇めてるし

しかもこんなわかりやすいブーメラン投げるとか絶対クソジジイだろこいつw
203名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:07:20.93ID:Azd3+Gp60
逆にイチローとWARだと大差ないケニ・ーロフトンとか過小評価で可哀想
204名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:08:58.67ID:LXsmH5ml0
イチローな
数字は出てるが単打マンやし
内野安打相当あるからな
205名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:09:37.15ID:TajoK8T50
過去のデータの蓄積に頼り過ぎていると新しい事を生み出し続ける奴に勝てないんだよ

漫画で主人公のコピーがその場で生まれた新必殺技で負けるのと同じ
206名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:10:52.16ID:8hiF4Zm70
>>83
今のNPB解説者とかデータ完全無視でイメージだけで語ってるのばっかりだから勉強していないのがどれだけ適当な事言ってるか直ぐバレる様にファンが簡単に見れるデータ増やした方が良いよ
今はあまりにもデータを見ない人が多いって状態
207 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/14(金) 01:10:54.99ID:25w85wu10
>>192
甲子園は二度と出場してるでしょ
藤浪からもホームランを打ってる
直ぐに負けたけど
208名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:11:20.25ID:kS6L9A5I0
弱小チームで王様気取ってチームメイトに嫌われてたゴキさんw
209名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:13:35.48ID:SHjkBqqY0
盗塁王5回はスゲーわ>ロフトン
GG4回もレジェンドよね
インディアンズで殿堂入りしとるぜ
210名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:17:33.01ID:q25g2S3S0
イチローとか松井のスレで大谷とか言い出すやつって発達そのものだよな
211名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:17:47.25ID:Pz4DuECB0
エンタメなんだから簡略化されすぎるのはやめた方がいいのはマジ
観客は盛り上がりたいのであって数字を追いたいのではない
212名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:20:42.88ID:EpT44Fbh0
>>3
いや、マジでこれだよな笑
ジャンプみたいな展開
213名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:20:46.97ID:NpJenbYj0
突き詰めていったら強くはなるが面白味は減っていく、サッカーがまさにこれになってるしな
214名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:21:57.69ID:wSs7td9S0
大谷とイチローをデータで比べられると一目瞭然だもんな
215名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:22:19.21ID:LqMilwi80
全てに効率化を求めて分析してデータ化させた結果がバスケのひたすら3P狙いやからな
NBAが人気落ちているのもそういうとこだしある程度は雑なとこがあってこそなんよ
216名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:22:57.50ID:1aS7Ibsh0
セイバーの理論だと打球速度が高いほど高評価で
野手の正面に打球が飛んだ場合は運が悪かったという考えかた
イチローは故意に打球を詰まらせてヒットを打つ方法もあるという考え
そういうとこに不満があんだろね
217名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:24:02.55ID:8hiF4Zm70
勝敗に拘らないスポーツが良いなんてスポーツなら勝ち負け付けるの止めれば良いんだよ
218名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:24:06.88ID:SHjkBqqY0
>>213
バスケもNBAは、高身長の輪投げ大会になってる
219名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:26:09.80ID:v+q8LhNv0
>>213
>>218
サッカーもバスケもその時の戦術で強さってあるけど野球にはそれがないのよ…
220名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:26:12.62ID:ZuVh+UBr0
野球はかなり特殊なスポーツ
チームタイトルなくても個人の評価にたいして影響ない。
他のスポーツだとそうはいかないというか、トップ選手が雑魚チームに居続けるみたいな
ことがほとんどない。
221名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:26:42.52ID:kuv7HJ0W0
>>129
というか少子化と厳しい教育禁止で明らかに高校野球のレベルは落ちてる
伝統校でもヘボヘボの守備とか当たり前だし
メジャーはみないけど解説の今中がレベル低いって言ってるから球団増で同じような感じなのかなと思う
222名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:27:36.05ID:R5StPpqh0
徹底してデータ化しまくって選手をチェスの駒のようにしてるNFLは大人気な不思議
223名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:28:16.09ID:nI92e4Ej0
>>222
チェスと双六ではそもそも基本の面白さが段違いだからなぁ…
224名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:28:47.35ID:SHjkBqqY0
>>219
高校野球は監督ゲー
「強くなったなー」てとこ調べると
名監督が就任してたりする、
彼等は個々の戦術や、育成法を持ってたりする
225名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:29:12.85ID:cIN5/lJ10
>>220
野球→チーム競技のふりをした個人競技
これだよなぁ
226名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:30:37.87ID:ZuVh+UBr0
>>213
合理化を追求した欧米式のエリートたちを
超越する大谷が日本産というのが皮肉なもんだな
227名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:31:05.56ID:cIN5/lJ10
>>224
強くなった理由
バスケもサッカーもアメフトも言語化できるんだよ
野球はなぜ強くなったのかってのを言語化できない「監督が変わったから」程度しか言えないから馬鹿にされるんだよ
228名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:32:14.92ID:cIN5/lJ10
>>224
>>227
追記
野球の監督なんてそもそも誰でもいい
「その時たまたま選手が当たり年なら良い監督」
これが野球の「良い監督」の正体です
229名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:32:36.05ID:1LVilRYb0
>>224
選手をかき集めているだけだが?
鍛冶舎が秀岳館で結果出せたのも自分がかつて指導していた大阪の強豪からかき集められたから
それができない公立の岐阜商業では結果出せていない
230名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:33:03.15ID:SHjkBqqY0
>>227
野球貶したいだけなら別スレ行きなさい、
相手した手前で返したが、俺はお前にこれ以上の用はない
231名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:34:25.55ID:ZYojh9dU0
>>216
こいつバッティング練習はわざと芯を外してバットコントロールする練習してたんだろw

ぜってー凡人が真似したらダメでおかしくなるw

ま、真似も出来ないがw
232名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:35:07.04ID:cIN5/lJ10
>>230
貶したいだけではなく事実言ってんのよ?
何も反論できないよね?
233名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:35:57.86ID:QPC0l1rv0
里崎が言ってたもんな
野球はサッカーで言ったら延々とセットプレーを交互に繰り返してるようなもんだってw
234名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:36:03.42ID:wSs7td9S0
>>224
いい選手が集まって来るだけ
青山学院の駅伝なんかと同じ
235名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:36:46.77ID:IzJGIhQV0
>>202
アーホ
236名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:36:51.61ID:cIN5/lJ10
なぜ強くなったのか=成績の良い選手集めただけorその年に選手が活躍しただけ
野球ってこれだけだからな
戦術とかでどうのってのは皆無
237名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:38:25.11ID:fGKC2awu0
データ分析は別にいいんだけど
最近は「データがないと対応できません」だからなぁ
それで沈黙しても文句言われないし
「データがないなりに何とかしよう」が希薄
238名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:38:59.14ID:Gzr7bC/W0
焼豚おじいちゃんが正論ぶつけられて現実逃避
こういう最近よく見るけど
焼豚おじいちゃんみたいな頭が悪い人が減ってきてるんだろうな
239名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:39:50.33ID:3NddIROL0
>>237
データがないなりになんとかしよう
こんな最悪手はアホでも猿でもできるってわかるよね?
240名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:40:25.84ID:IEA6iYiG0
野球に限らず、最近はどのスポーツもデータ重視、効率化でどんどんつまらなくなってきてる
241名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:41:08.95ID:Gzr7bC/W0
>>237
「データがないなりになんとかしようなんて」
選択肢て最低辺なんだって分からんの?
「データがないなりになんとかしようなんて」
追い詰められてこれしかやれないアホの答えだよこれ
242名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:41:42.92ID:DoJuTjFe0
そもそも自由度がない
打ったら決まった所に走るだけ
取ったら決まった所に投げるだけ
毎回プレーが止まるからある程度の予測はできて瞬時に頭を使う事もない
243名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:41:52.05ID:fGKC2awu0
>>239
プロのスポーツ選手が相手のデータが無いので何も対応できませんじゃねぇよっつってんの
244名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:42:06.69ID:SHjkBqqY0
成績の良い選手を乱獲しても
全く優勝できなかった球団が日本にあってな‥
NPBにもあるしメッツもそうだな
245名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:42:09.98ID:1cU03c5U0
モブと変わらない量産型アスリートなんて
エンタメとして楽しくないってのは分かる。
レベルは上がってるのに人気は下がってるもんな。

サッカーでも、MLSがラリーガやセリエを抜いて世界2位の人気になったけど、分かる気がする。
246名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:42:51.12ID:TebErYOq0
>>240
基本がピッチャー対バッターの一対一という野球はデータ通りやるのが糞つまらないのは当たり前だが
他の競技はそうでないから一緒にするのは無理がある
247名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:43:30.66ID:Lm4/q4pY0
>>10
脳筋プレーってことでしょ。
一応野球は頭脳プレーも出来る運動ではあるからね。
それを放棄して力技に頼るようになってある種単純なゲームに成り下がってる。
力こそパワー
248名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:43:42.45ID:+2MGCxtN0
>>243
それはプロじゃなくても当たりまえだけど?
バカなの?スポーツやったことないの?
249名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:44:29.49ID:hTkwLY5G0
>>191
国民栄誉賞も長嶋にあげるタイミングを逃してたから松井が利用されて巻き込まれた
松井は断ろうと長嶋茂雄に相談したのに一緒に貰おうと言われた
250名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:44:34.86ID:fGKC2awu0
>>241
お前も試合中に初見の相手出てきたらデータが無いので対応できませんって棒立ちすんの?
251名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:44:40.06ID:3sLv+P1S0
格闘技もデータ集めて対策してる方が勝つもんな
252名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:44:59.48ID:FCsM22U00
このスレ見てて良く分かるけど野球ファンってなんというか
ちょっとアレだよなw
253名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:45:22.89ID:rTjAFWe20
野村ID野球ディスってんのか?
254名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:45:27.82ID:Gzr7bC/W0
>>250
そんな事するやつがプロ野球にはたくさんいるのかな?
255名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:46:38.07ID:fGKC2awu0
>>254
勝手に曲解して話逸らさないでくれるかね
256名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:49:10.60ID:ZuVh+UBr0
イチローは気分屋だからな
松井は変人ともいえるマイペースぶりでその時々で人格がかわるイチローに適当に合わせている
257名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:50:09.65ID:98/PXY8G0
>>253
頭使う野球だからイチローが好きな野球じゃないの
258名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:50:19.09ID:SHjkBqqY0
松井の方から今のメジャーにモノ申してるのは意外だった、
イチローは結構前から言ってたよね
「ボールを遠くへ飛ばすコンテスト」
バーランダーも似たような事をインタビューで発言
259名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:52:29.72ID:GxWkUdao0
>>2
イチローは引退会見の時から言ってるぞ
260名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:52:54.37ID:11L2/ItK0
麻雀もそう
昔の魅せる麻雀vs最近のデータ麻雀
261名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:53:09.53ID:Gzr7bC/W0
>>255
プロの話をしてないなら何の話をしてんのお前
アホ?
262名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:53:19.34ID:f4NzN0400
効率重視し過ぎて人気落ちてるNBAとか
画一的なのはつまらんし言いたい事は解るが
あんまり上から目線で言ってると誰も付いて来なくなるよ
263名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:53:32.48ID:98/PXY8G0
名電に教えに行った時、今の強豪校はこんなに機械沢山使って練習してるんだと驚いたけど、寮はショボかったな
でも、これくらいの設備が無いと強い選手は来てくれないのかな
264名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:53:46.91ID:RtrBY5oY0
>>257
過去のデータ見て対策するだけ
これ頭使うの?wwww
265 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/14(金) 01:54:20.51ID:9ielobiE0
>>1
これ大谷がいなけれは言ってないんだろうな
266名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:54:46.66ID:ZuVh+UBr0
クリーンアップとかチームバッティングとかいってたけど
頭のいい人たちが計算してみたら長打力あるやつに打席いっぱいまわして
状況無視してHR狙わせた方が効率いいじゃんという結論になってしまった
バスケは3Pゲーム
267名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:55:34.03ID:B/g+lwd20
>>266
過去がアホすぎたというだけの話だからな
虚しいわな
268名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:56:23.70ID:ZuVh+UBr0
>>260
麻雀は人読みとか目線読みとか
三味線ギリギリの駆け引きが介入する余地があって面白い
269名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:56:57.64ID:5TyEx40d0
イチローとか中田英寿とかみごとなまでに老害化してるの面白い
270名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:58:08.29ID:xE6p+0sk0
野球のどの辺に頭使うの?
これ聞いてちゃんと答えられたやついねえわw
ルールが難しいからどうのとか言ってたやつにはさすがに吹いたよ
271名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:59:42.82ID:rH1gV/ys0
>>270
じゃんけんでグーかパーかチョキ、どれを出すのかを考えることを頭を使うと言ってるのが野球だな
272名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 01:59:55.56ID:4GmraOIO0
>>14
イチローが指導した後の夏の甲子園で優勝してる
今いる選手はイチローに指導されてない
://mainichi.jp/articles/20210829/k00/00m/050/094000c
273名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:00:58.10ID:q4y4bRhz0
>>17
選手に責任はないって言ってるじゃん
274名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:02:50.50ID:b8hu83eo0
高校野球のトーナメントで勝つことに限ったら正解が違う可能性はあるかもね
275名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:03:16.60ID:3sLv+P1S0
遊びがなくなるととつまらなくなるってのは何でもそうじゃないか
ファッションだって機能性重視するとダサくなるしょ
276名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:03:19.32ID:RgaDR4IK0
松井とかいうニューヨーカー。

サラサラヘア。
277名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:05:09.16ID:wZWdLoko0
>>92
イチローアンチの中では、こういうのは無かった事になってるからな
://www.iza.ne.jp/article/20201218-WOTF3C6FRFM3LL4YN4IP7Q5IMA/photo/7XXX75IT7NLANM2PAR25EC5VWE/
278名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:05:21.74ID:SHjkBqqY0
ランナーズオンだと打率は高くなるし
ピーはランナーにも意識分散するので、甘い球が来易くなる

という理屈もある、
シュワーバーや大谷、
ちょっと前のトラウトもか、
あんなのが沢山居るなら、
そりゃ1,2辺りで固めたい
ジャッジ、ホセ・ラミ、ハーパーって3番でしょ
279名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:05:35.90ID:UanLSzFu0
>>275
野球の「遊び」ってなんなの?
それっぽい事いえばアホを騙せるオナニーみたいな時代ってもう終わってんだよ
オナニーの塊みたいな野球はそういう意味ではヤバイよ
280名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:05:53.10ID:miuy1CyI0
大谷を見てると
実現したい目標があって
それを実現するためには、こういう動きの強化が必要だって考えを整理して
それを具体的に達成するために計測機器を使って練習を繰り返す感じ
誰でも採用可能な方法論が確立していく感じ
体格の違いがあるから成績は人によるけど
どんな人でもその人の中では一番よくなる方法論が定まっていく感じ
こういうものがどんどん広がっていきそうだし
そうなると画一化していきそう
こうするのが一番有利ってやり方が確立したら誰だってそれを使いたくなるから
281名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:07:07.13ID:SFv2vDlv0
野球の面白さっって
野球を全面的好意的に捉えてる信者みたいなアホにしか通用しなくなってるよな
282名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:07:46.93ID:01+hUEUH0
当時はボテボテの内野安打でもイチローすげえって思ってたけど
今イチローの動画とか見るとバットにコツンと当てるだけのバッティングでなんだこれしょーもなってなるわ
大谷と比べると打球速度が遅すぎる
283名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:08:27.27ID:1mKULqIR0
自分で違う形のチームを作って勝てば良いだけじゃないか?
それが出来ないならただの屁理屈
284名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:08:34.65ID:Zy268t0L0
>>269
トッティって人も同じこと言ってなかったか?
「今のサッカーはツマらなくなった」と
285名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:10:46.06ID:ZuVh+UBr0
ただスポーツ好きな日本人としては良い時代だろ
大谷とかボクシング井上とかつまらないと対局にいるプレースタイルだし
実績も文句なし
286名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:10:48.45ID:gc4Z0qFM0
松井松井ってホ◯かよ気持ち悪い
お互い褒め合い乳くり合いってデキてんじゃねーの?
287名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:11:33.08ID:WMpyh7TL0
分かるな〜
日本の稀代の天才がいうと説得力があるし

勝つことだけを目的にした効率化するだけの野球は本当につまらない

四球がヒットと同じ価値とか今すぐやめてくれ、球場にフォアボール見に行ってうるんじゃないんだよ
セイバーメトリクス本当に野球の本質と個性をなくした

三振1シーズンに200して打率が220でもHR50本打つ選手のほうが魅力的
没個性なプロ野球はいらない
速い球にフルスイングしてるの見せてくれ
288名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:11:39.51ID:R3LswY020
ゴキロー、最近必死すぎ
野球界全体を盛り上げる事をしろや、イチローチさんよ~
289名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:13:33.72ID:ZYojh9dU0
>>266
テル「ぉ、ぉぅ」
290名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:14:00.15ID:yeUZFNU30
>>45
細くて小さい日本の高校生が
外国人に体型でも引けを取らない大谷の話なんて聞いても参考にならんだろ
なんか大谷は野球の天才ってよりも
ただスーパーサイヤ人が野球やってる感じでしょ
憧れの対象ではあっても目指す対象ではないんじゃねえの
291名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:16:28.69ID:RgaDR4IK0
松井は技術論殆ど語らないから貴重だよね
292名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:16:46.10ID:v1ufCPpu0
イチローのシーズン安打ぐらい大谷が本塁打打ってくれないかな
なんかこうバッテングマシンってないのかな
ピッチングマシンはあるのに
あ!この角度から来た球もホームランにすることできるんだなと何度も何度も見て研究できるでしょ
それにはバットを振った時の力も数値化できればAI将棋みたいになれるのになー
293名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:18:03.37ID:h4PYkW+T0
>>282
大谷の二刀流って【誰もやらないだけ】って良く言われてたけど
イチローのコツンヒットこそ情けなくて本当に【誰もやらないだけ】だからな…
294名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:18:27.29ID:S0mCP4S/0
打球速度は絶対に重要


ジャッジや大谷が三振多いのに打率高いのは打球が速いから
295名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:19:22.53ID:tj03BjR10
>>288
イチローて野球界を盛り上げるというか
自分がショボかった言い訳をしてるだけだからな…
296名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:20:39.38ID:P+UwrGkm0
>>284
サッカーは戦術要素がかなり大きいけど
野球って長打単打狙いくらいしか違いないよね?
こんなので面白さが変わんのかな
297名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:20:43.28ID:SHjkBqqY0
確かに球場へ行ってフォアで盛り上がらん、

何でフォアが単打と同じ扱い?
2塁から100%返ってこれねえ、
データ的にも大分劣ると思うがな
球数投げさすと言っても、バテたらピー交代する

勝負所でのフォアを勝ち取るとか、
場面場面で盛り上がるとこもあるが、
それ(効率)だけ求めるとツマらない
298名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:21:59.35ID:P+UwrGkm0
>>297
「データ的にも大分劣ると思うがな」
そのデータ見ればええやん?
アホ??
299名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:22:42.17ID:gxW/fONv0
>>297
お前がデータってものの扱い方が全く分かってない馬鹿だってのがよく分かるレスだな
300名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:23:10.90ID:Gzr7bC/W0
>>298

確かに
301名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:24:00.58ID:gxW/fONv0
>>298
データを見れない馬鹿の自己紹介にしかなってないわな
302名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:24:37.09ID:UG6rsVIC0
>>298
火の玉ストレートやめたれwwwww
303名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:25:40.87ID:4G66aSAH0
>>298
ID:SHjkBqqY0
レスを見る限り60歳くらいのジジイやろこれ
304名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:27:37.57ID:Gzr7bC/W0
>>303
何歳かは知らんが考え方は古臭く昭和で止まってますって感じやな
305名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:28:28.45ID:iptWu5Y20
>>236
まあそういうことだな
306名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:30:07.54ID:ZuVh+UBr0
サッカーは「結局ゴールする奴が一番偉い」
価値観になった
ロドリに受賞させてみたものの大して注目度は上がらず
逆に戦術は高度化が進みニワカレベルでは理解が追い付かない世界に
307名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:30:34.03ID:N8mzT+dL0
その年のそのチームがなぜ強かったのか

アメフト、バスケ、サッカー
ここらへんの競技ってどういう戦術で強かったのかとか答えられるけど
野球って無理なんだよな
308名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:32:38.59ID:JPcWwtoH0
>>306
シュート決めるやつが偉い
ホームラン打つやつが偉い
3Pいれるやつが偉い
トライするやつが偉い

ポイント決めるやつが偉いのは当たり前だが、その過程があるのがバスケサッカーアメフトだな
一個人がホームラン打てばいいだけってのが野球がつたらないとされる理由やね
309名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:33:30.59ID:JPcWwtoH0
>>308
◯つまらない
310名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:34:10.04ID:uuQMqOxK0
>>307
お金かけてOPS高い選手とかWARが高い選手集めた
ただそれだけ
去年チャンピオンのドジャースは年俸総額的は3位だったけ
311名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:34:42.31ID:pBfARVkv0
NBAの視聴率低下を元選手たちが危惧。シャックは「3ポイント多投のスタイル」、
://news.yahoo.co.jp/articles/d8a5d8b1998711aa5469d5071d6d15a76899621c

>>どのチームにも3ポイントシューターがいるわけじゃない。
>>それなのに、なぜ全チームが同じ戦術なんだ? 
>>それが試合をつまらなくしていると思う」

バスケは全チームが同じ戦術のようですが
同じ戦術でもいいってこと?
312名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:34:44.63ID:Gzr7bC/W0
>>308
野球って個人のとてつもなく単純なスポーツなのよな
集団機能着としてつまらないのは当たり前だと思うわ
313名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:34:48.52ID:yeUZFNU30
>>307
アメフトバスケは全く見ないから分からんが
サッカーってそれほど戦術で勝敗ひっくり返るもんなのか・
欧州のリーグなんて
どこも常に金持ちチームが3チーム前後で優勝争ってる感じじゃん
結局いい選手集めたチームが強いんじゃねえの?
314名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:36:00.67ID:r0Snbt3t0
イチローは内野安打除くとね😅
315名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:36:11.64ID:JPcWwtoH0
>>310
WAR高い選手集めれば間違いなく強くなる
弱くなる理由があるとすれば選手のやる気の問題くらいだからな
316名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:36:55.72ID:JPcWwtoH0
>>313
弱小でも戦術でCLや世界最高峰のプレミア優勝とれてしまうのかサッカーだね
317名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:37:31.36ID:f4NzN0400
>>287
そういう選手こそセイバーの申し子だろ
昔なら打率上げて三振減らせとか言われて
こぢんまりとした選手に矯正されがちで
318名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:37:49.10ID:lYX6TQsW0
>>307
サッカー本当に見てる?ヨーロッパでは毎年同じチームが優勝してるけどw
319名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:37:50.72ID:8fK5utOl0
>>311
それはもともとのルールが間違ってるんだろう
それがおかしいならば、だ
320名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:38:11.26ID:+WPowBkB0
>>313
挙げられてるバスケアメフトサッカーの監督の年俸と
野球の年俸を比べればアホでも分かると思う
321名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:38:22.65ID:yeUZFNU30
>>316
そんなの何十年に一度やろ
いつも聞いた事のあるチームが優勝してないか?
野球の方が強いチームの入れ代わり激しいやろ
322名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:38:51.26ID:Pwd+XeWl0
>>318
優秀な監督がとてつもなく高い金で雇われてるからそうなるよね?
バカなのか?
323名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:39:18.61ID:Pwd+XeWl0
>>321
野球の監督の年俸がなんで激安なのか説明できる?
ん???る
324名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:39:20.41ID:2Y7bCVOM0
言われなくてもやってるでしょ
ごく一部の高校をちょろっと周っているだけで何がわかるの
325名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:41:16.54ID:4F072QRC0
>>313
>>321
弱小チームを有能な監督が率いて優勝させる→監督がチーム移籍してその後も優勝する

これ野球には全くないことなんだけど
バカだから分からん?
326名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:42:44.98ID:Gzr7bC/W0
>>323
>>325
ロシハラやぞwwwww
327名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:42:58.01ID:PAYbr/9Q0
俺はデータが嫌いというよりはデータ使ってチー牛が喚き散らしてるのが嫌い
運動経験ないチー牛メガネがデータ使って誹謗中傷
この選手の顔がかっこいいからファンやってますとかの女の方が健全
328名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:44:39.69ID:kjGqSAeW0
>>313
なんでもいいから
やきうのなんていう監督がどういう戦術で一時代を築いたとか説明すればいいんじゃね?
そんなやつが一人でもいるならさw
329名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:45:21.88ID:EAonsqEV0
>>116
いいよな
330名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:45:37.57ID:yeUZFNU30
>>325
まあまあ、そう喧嘩腰になるなよ
全くないことは無いだろ
で、サッカーだとどうなんだ?
有能監督が弱小チームを優勝に導くとか頻繁に起きてんの?
少なくとも欧州リーグではいつも決まった3チーム前後が優勝回してる印象だが
331名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:45:42.25ID:SHjkBqqY0
今永、鈴木誠也んとこのカブス監督は5年4000万ドルよ・・
これは安いんかな・・年俸12億くらい
監督の平均年俸9,000万の日本は安い
332名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:46:18.65ID:BsBnS7wv0
>>327
野球ってデータで全てが分かってしまうくらい底が浅い競技だけど
データ以外で何を評価するんだ?
333名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:46:37.37ID:8fK5utOl0
>>327
フリーでバチコーンと打つけど実際の打席で崩されたら打球速度やらなんやらの意味ないからな
松井はバチコーンから小さなバッティングになったな
ゴロ量産して
334名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:47:55.57ID:Py72WqgQ0
>>319
ごめん、意味が分からない
バスケは戦術で勝ったんでなく、
選手の能力のみで買ったと言っていいよね、
全チームが同じ戦術なんだからそうなる
335名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:48:05.80ID:BsBnS7wv0
>>330
野球では全くありえないけど
サッカーバスケアメフトあたりではあり得ることだなこれは

弱小チームを有能な監督が率いて優勝させる→監督がチーム移籍してその後も優勝する

これ野球には全くないことなんだけど
バカだから分からん?
336名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:49:15.41ID:2Y7bCVOM0
>>331
選手の年俸が桁違いだから
一流選手からすればそれでも面白くないしやりたがらないのもわかる
NPBは選手が安いので監督が貰い過ぎにも見える
監督含めてエンタメになってる独特な文化
337名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:49:23.89ID:Gzr7bC/W0
>>335
確かに野球ではこういうの聞いたことないな
戦術がないんだからそりゃそうだろうと思うけど
338名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:50:24.77ID:Wi4c9Lse0
やきうw
339名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:50:43.81ID:yeUZFNU30
>>335
だからなんでそんな喧嘩腰なんだよw
まず具体例を出して落ち着いてやり取りしないか?
野球だと前年最下位から監督変えて優勝とかたまにあるが
サッカーだと例がある?
340名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:51:10.22ID:f4NzN0400
欧州サッカーとかサロン化してて
リーグ戦はそれこそ刺激が少ないなあ
ブンデスとかドイツ人はマゾなのかな?ってレベルで
一度軌道に乗ると5年10年単位で続くから
341名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:51:38.52ID:2Y7bCVOM0
OB 解説のエンタメもMLBは無い
発信する場がなく文化が無い
あまりにもやることがなく日本で発信するしかない
コーチもほとんどやることなんて無い
342名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:51:52.62ID:ftxZoFRw0
>>330
監督が有能かどうかって
>弱小チームを有能な監督が率いて優勝させる→監督がチーム移籍してその後も優勝する

監督がチーム変わってもまた優勝させてるってところでしょ
論点すら分かってないのはさすがに馬鹿すぎねーかな
343名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:52:30.17ID:uuQMqOxK0
>>335
20年以上前は有能なGMがセイバーメトリクス使って安く有能な選手掻き集めて少ない予算で優勝するってのができたけどマネー・ボールが完全に浸透してしまった今だと無理だな
344名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:52:43.16ID:Gzr7bC/W0
>>339
例を出すなら具体的に出さないと意味ないぞ?
お前相当頭悪いな……
345名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:52:52.97ID:RF1co4fR0
イチローも松井も、まだ野球人気が残っててレベルが高かった時代の選手だからね
言葉に重みがあるよ
346名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:53:39.87ID:ftxZoFRw0
>>343
結局それはセイバー参考にして金でいい選手買うだけっていう話やで…
347名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:54:20.05ID:ftxZoFRw0
>>339
MLBでそんな事例あったかな?
全く思いつかんわ
348名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:54:45.78ID:yeUZFNU30
>>342
広岡ヤクルト西武とか
星野阪神楽天とかあるけど

で、サッカーどうなん?
野球は無いサッカーはあるってんならまずその例を頼むわ
349名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:54:48.12ID:9Hd0Oxk10
二刀流ブームは全然こないんだから
やっぱ誰もやれない凄い事は別の話
350名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:55:31.81ID:2WibziWh0
イチローはチームが勝つためにやるという視点が抜けてるんよな
ワールドシリーズに一度も出たことない人間に語られてもな
351名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:56:42.18ID:SHjkBqqY0
://gotcha.hatenablog.jp/entry/

レンジャース7位、ドジャース9位。平均以上であるが、
高年俸が優勝するって感じじゃない、
ソト抜けてメッツ行ったからワンツー入れ替わる
NPBも去年の日本一はベイで平均、今年は上がると思うが
352名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 02:57:34.07ID:9WPTVyIl0
>>325
ヤクルト
1978(広岡)優勝
 (クソ雑魚化)
1992.93.95.97(野村)優勝
2001(若松)優勝

こういうのでええの?
353名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:01:03.93ID:f4NzN0400
まあ結局は資金かね
勿論それだけでは勝てないけど
カカ買おうとして相手にされなかった
弱い方のマンチェスターが今や欧州屈指だし
354名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:01:05.68ID:SHjkBqqY0
そういやヤクルトと檻がやってたな

最下位→優勝→最下位

檻はその後も割と健闘したが
ヤクルトはマジでこんな感じ
355 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/14(金) 03:01:25.07ID:25w85wu10
>>351
ドジャースは総年俸は1位か2位じゃね
356名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:02:32.73ID:yeUZFNU30
サッカーの方が野球に比べて
金持ちチームで上位が固定されてるのは間違いないと思うけどね
357名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:03:32.68ID:ftxZoFRw0
どんぐり砲撃たれたみたいで書き込み出来なかったわ
誰かさんに都合悪かったのかな?www

>>348
>>352
サッカーで言えば弱小チームで独自の戦術作って勝ち上がった監督ってモウリーニョやクロップあたりが有名だよな
広岡?星野?野球でどんな戦術使ったの?

長い歴史でまぐれで勝ったことがあるなんて人はそりゃいると思うわ
で、広岡だの星野って人はどんな戦術がハマって勝ったの?
がんばってwwwww
358名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:06:02.61ID:RfkL3JKV0
>>356
野球は個人のピッチングバッティングによる運ゲーだからランダム要素は大きい
サッカーやアメフトはチーム戦術があるから明確な強い弱いが存在するってのも間違いない

野球で弱小が勝つことはあり得ないといえのも間違いない
359名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:07:17.63ID:ftxZoFRw0
>>356
なんでレスターみたいな貧乏なチームが世界最高峰のプレミアで優勝出来たのかな?
ん?
野球ってそういうのないよねぇ
360名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:07:47.64ID:9WPTVyIl0
>>354
ホークス
1977〜1998 21年連続負け越し
貞治 優勝3回
秋山 優勝3回
工藤 優勝3回
361名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:09:15.84ID:yeUZFNU30
>>359
野球の方が前年最下位チームが優勝とか結構あるだろ
日本含め欧州主要サッカーリーグで前年最下位が優勝なんて
何回あんの?
362名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:09:17.10ID:Gzr7bC/W0
ちょっと待て
やきう見てる人って監督がどうので変わると思ってる人ってマジでいんの?w
頭大丈夫か?野球やったことすらねーだろ
363 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/14(金) 03:09:47.35ID:25w85wu10
広岡は管理野球と言われていたね
投手は一塁ゴロのカバーの時に一塁ベースを見なくてもベースを踏めるようになるまで延々と練習させていたと工藤公康が話していた
364名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:09:59.11ID:NBBQyLsC0
サッカーにファンタジスタが居なくなった理由と同じか
365名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:10:11.47ID:ftxZoFRw0
>>361
だから例えをどうぞ?
MLBでな
NPBみたいなたったの6チームで争うとか運ゲーだってのはアホでも猿でもわかるよな?
366名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:10:23.92ID:WFyDs5RU0
>>359
カンテ「半分くらい俺のお陰だろ」
367名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:10:47.82ID:SHjkBqqY0
俺もレベルゼロになって、撃たれたわw

>>355
スネルとか獲得したし最新だとそうかもな、
あくまで去年、優勝した時点での総年俸だから
あ、少し調べたがスネルも後払いらしいぜ
368名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:10:55.20ID:RfkL3JKV0
>>363
それ選手のスキルの問題だぞ
戦術って何か理解できてるか?
369名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:12:02.69ID:ftxZoFRw0
>>366
カンテをどれだけ有効に使えたかってとこも大きいのは間違いないw
370名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:13:23.44ID:9WPTVyIl0
>>359
「マネーボール」で有名な2002年アスレチックスは
103勝59敗の断トツ優勝ですが、年俸総額は30球団中28位っス

単にお前がなんも知らんだけやんw
371名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:13:34.55ID:SHjkBqqY0
オリックスに西村ってのが監督やっててな
サメ(中嶋)に変わった途端、3連覇となった

タッツ見ても「監督では変わらん」て言えるならスゲえ
メチャクチャ変えたやん(悪い方に)
372名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:13:59.70ID:tFhVIsPQ0
年取ってから、松井とイチローはよく連んでるなあ
仲良し
373名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:14:52.78ID:yeUZFNU30
>>365
サルだのアホだの言わず少し落ち着けw
で、MLBは詳しくないからあまり知らんが
上原のいたレッドソックスは前年最下位からワールドシリーズ優勝してるな
374名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:15:17.25ID:Gz3Wyuw20
老兵は猿のみ
375名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:15:24.79ID:ftxZoFRw0
>>370
で、その後どうですか?
「有能なはずの監督」がその後どうなったんですか?
それを言ってんだよアホ
あーーーーーーほ
376名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:16:06.09ID:ftxZoFRw0
>>373
チームではなく監督の話ししてんだろアホ
どんだけアホなんだよお前ら
377名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:16:31.97ID:SJAfE27J0
松井はメジャーリーグの時間短縮のルールの事を言いたかったんじゃないの?
ピッチクロックや牽制球制限とか
でもイチローが別の答え言っちゃったから話し合わせてくれただけだと思う
378 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/14(金) 03:16:36.70ID:25w85wu10
>>368
広岡の場合は戦術というより戦略かな

>>367
いや、去年も総年俸で2位だったはず
379名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:17:35.02ID:2Y7bCVOM0
>>372
あの試合と対談の2日しか会ってないw
多分もうないよ たいした話ないし
380名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:17:51.91ID:ftxZoFRw0
監督の影響力、有能さの話をしてるのに
「弱小チームでも優勝したことあるチームはあるぞぉぉお!」と論点をすり替えるアホ
すり替えたならまだしも
論点そのものが理解出来てなくてナチュラルにアホな事を言ってそうなのが最高にアホだわ
381名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:18:16.31ID:ftxZoFRw0
>>378
おー
戦術ではなく戦略
面白いね
その戦略とは?
382名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:18:36.80ID:tFhVIsPQ0
>>379
なんか前にも連んでたぞ
383名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:18:59.35ID:PAYbr/9Q0
ID:ftxZoFRw0
こういうのが事件起こすんだろうな
日頃どんな生活送ってるのか想像もしたくない
384名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:19:31.67ID:ftxZoFRw0
>>383
どうしたあ?
んー?
どうしたぁ?wwww
385名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:20:02.24ID:2Y7bCVOM0
>>382
試合とその後の対談だけ テレビ用の
試合で会ったのがヤンキース時代からの10何年ぶり
386名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:20:30.09ID:tFhVIsPQ0
>>357
常連のサッカー豚を叩いたら、どんぐりに撃たれて
投稿できなくなった
387名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:20:46.64ID:JHLFKB4c0
>>379
試合前日も会ってるよ
388名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:20:57.38ID:9WPTVyIl0
>>375
1996-2002 アート・ハウ 優勝2回
2003-2006 ケン・モッカ 優勝2回

変わったあとも強いけど?
お前がなんも知らんだけやん(笑)
389名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:20:58.66ID:yeUZFNU30
俺「サッカーは上位が固定されてる。野球の方が前年最下位チームが優勝とか結構あるだろ 」
お前「だから例えをどうぞ?MLBでな」
俺「レッドソックス」
お前「チームではなく監督の話ししてんだろアホ 」

おいおいw
でサッカーは最下位から優勝とかあんの?
日本でも欧州主要リーグでもいいぞ
390名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:21:03.15ID:ftxZoFRw0
>>386
おれに言われても困るわ
391名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:21:57.58ID:ftxZoFRw0
>>388
だからなにこれ?
との監督がチーム変わっても強かったの?
聞かれてることすら理解できてないアホですか?
392名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:23:08.82ID:ftxZoFRw0
>>389
お前がすごいと思ってる監督は?

なんで答えられないの???
393名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:25:08.31ID:tFhVIsPQ0
>>390
深夜から一日中、サッカー>野球なコピペ貼ってるサッカ豚を叩いたら、投稿から20分くらいでどんぐり撃たれた
394名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:25:09.86ID:yeUZFNU30
>>392
基本日本の野球メインで
MLBはあんま詳しくないからな
で、サッカーで最下位から優勝なんてあんの?
これ答えないって事は無いって事でいいか?
395名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:25:23.18ID:7PTwrbFo0
つまり全国公金でサッカー専用新スタジアム建設維持管理を推進すればいいってことか
396名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:25:28.25ID:ftxZoFRw0
>>389
追記

話誤魔化してますけど

オレ>>342
アホのお前ID:yeUZFNU30「サッカーは上位が固定されてる。野球の方が前年最下位チームが優勝とか結構あるだろ 」
オレ「だから例えをどうぞ?MLBでな」
アホのお前ID:yeUZFNU30「レッドソックス」
オレ「チームではなく監督の話ししてんだろアホ 」

おいおいwwwwww日本語通じてんのかボケwwwwwwwww
397名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:26:22.02ID:SHjkBqqY0
://baseballgate.jp/p/23590/

>>当時のレイズについて、
>>「10年間で9回最下位のチームだった。
>>基本的に5位という感じ。
>>そのチームがリーグ優勝したわけなので」と
>>メジャーリーグで成し遂げた偉業を懐かしく振り返っていた。

WS勝てなかったがアリーグのリーグ優勝はしてるし、カウントしてもいいよな?
岩村が居た頃のレイズは、殆ど最下位球団だったようだぜ
398名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:26:22.75ID:ftxZoFRw0
>>393
だからおれも打たれてんのよ
どんぐりって意味ねーよな
わざわざ課金して打ってんだろ?アホだろwwwww
399名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:26:50.96ID:ftxZoFRw0
>>394
え?お前がすごいと思ってる野球の監督は1人もいないってことでいいの?
400名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:27:37.01ID:9WPTVyIl0
>>391
359(3): 02/14(金)03:07 ID:ftxZoFRw0(5/15)
なんでレスターみたいな貧乏なチームが世界最高峰のプレミアで優勝出来たのかな?
ん?
野球ってそういうのないよねぇ

 ↑
こいつ最初は「低予算でも強いチームなんか野球にはない!ぎゃおおん!」
って言って、実例を挙げたら
「監督が変わっても強いのか!ぎゃおおん!」
強いってのを挙げたら
「いつまでも強いのかって聞いてるんだぎゃおおん!」

気違い(笑)
401名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:28:23.85ID:ftxZoFRw0
>>400
野球の監督の話はもう無理?
野球の監督ってマジで誰でもいいよなwwwwって結論で終わりでいいのかな?
402名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:28:45.07ID:yeUZFNU30
>>396
お前こそ日本語通じてるか
広岡や星野の例出して
それにはもう答えたじゃねえか
その上で野球の方が上位は固定されてねえって
話題を変えたんだぞ
403名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:29:00.36ID:7PTwrbFo0
やっぱり公金で駅近全席屋根付き天然芝サッカー専用新スタジアム建設維持管理すれば不毛なレスバも減るだろ
404 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/14(金) 03:29:00.83ID:25w85wu10
>>381
広岡は試合前に選手に意識改革をさせ隙のないプレーをさせるようになった

広岡イズムを継承した森時代も日本シリーズで外野フライで2塁がホームに還ってきたり、シングルヒットで一塁ランナーがホームに還ってきたり
405名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:30:03.41ID:yeUZFNU30
>>404
まあ野球の監督の場合
選手個々に対する意識付けに重きがあるのかもしれんね
406名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:30:07.09ID:ftxZoFRw0
>>402
だから聞いたよな?
サッカーで言えば弱小チームで独自の戦術作って勝ち上がった監督ってモウリーニョやクロップあたりが有名だよな
広岡?星野?野球でどんな戦術使ったの?

長い歴史でまぐれで勝ったことがあるなんて人はそりゃいると思うわ
で、広岡だの星野って人はどんな戦術がハマって勝ったの?
がんばってwwwww
407名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:31:21.75ID:SHjkBqqY0
野球選手「監督が●ッツはイヤだ」
408名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:31:45.47ID:ftxZoFRw0
>>404
だから広岡って監督は具体的に何したんですか?
>試合前に選手に意識改革をさせ隙のないプレーをさせるようになった

具体的に何をしたの?
口で言うだけなら他の監督でもアホでも出来るよこれwwwww
409名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:33:28.29ID:yeUZFNU30
>>406
○○戦術だ
見てえのはねえんじゃねえの
で、そろそろ答えない?
サッカーで最下位から優勝あんの?
無いよね?
410名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:33:39.32ID:uhQ9EHsZ0
ここ1,2年でなぜか野球ってすっかり嫌なスポーツになった印象
411名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:34:23.10ID:ftxZoFRw0
バスケ、アメフト、サッカーファン「あの監督のあの戦術(糞細かく説明できるコアな人多数)がすごい!!!」

野球ファン「勝ったからすごいんやー」←アホ丸出し
412名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:34:52.64ID:ftxZoFRw0
>>409
戦術の説明どうぞ?
逃げれないよ?
413名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:35:26.95ID:NSZG0tm80
だからバスケに戦術ねえってばw
全チーム同じ戦術だけど、それが凄いの?

馬鹿なの?
414名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:36:57.10ID:ftxZoFRw0
>>413
あのさ…
ゾーンかマンツーかも分からないアホだろお前
415名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:37:12.60ID:yeUZFNU30
>>411
お前が行くら戦術凄いなんて言っても
結果としてサッカーは有能な選手集められるチームで
上位がほぼ固定されてる
これが現実でしょ
野球ではたまに起きる最下位からの優勝なんて無いんだよな?
416 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/14(金) 03:37:28.85ID:25w85wu10
>>408
それ以外は選手の体調管理の徹底
試合に組む段階で個々の選手の能力を強化させた

戦術とは野球なら送りバント、エンドラン、盗塁、守備位置の変更でしょ
417名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:38:28.93ID:2Itw2Zzi0
>>414
お前>>311見てねえの?
ゾーンの外から3P打つだけだろ
418名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:39:27.89ID:r9y2y2lZ0
またどんぐり打たれたわ


>>416
広岡っのと別の人間の違いを説明どうぞ?
>戦術とは野球なら送りバント、エンドラン、盗塁、守備位置の変更でしょ

何回同じこと聞かれれば答えるんだ?
419名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:39:50.27ID:r9y2y2lZ0
>>417
それを戦術と言います
420名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:41:01.44ID:r9y2y2lZ0
>>415
弱小でCL優勝したモウリーニョ
クロップ
どちらま有名な戦術ですねwww
421名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:41:34.48ID:KjRR0Nc70
>>401
だって監督変わっても勝ってるしw
422名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:41:44.55ID:yeUZFNU30
>>420
その二チームは前年最下位だったのか?
423 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/14(金) 03:42:19.20ID:25w85wu10
>>418
だから過去レスに書いたろ
工藤の話を例に出しながら
選手に意識改革をさせたと

俺は戦術の話はしていない
424名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:42:35.61ID:r9y2y2lZ0
ID:25w85wu10
ID:yeUZFNU30
やき豚のアホじいさん
「やきうに戦術はありません
監督による違いは全くありません」

もうまとめていいかな?
425名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:42:39.40ID:Hp/tHEjl0
>>419
スゲーな
それで「バスケの戦術が凄い!」ていう風にはならないと思うよ
全チームがそれなんでしょ
野球で言うと、全チームが阿部巨人みたいにバントする戦術か
426名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:42:58.94ID:r9y2y2lZ0
>>421
それなwwwwwwwww
427 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/14(金) 03:43:18.69ID:25w85wu10
>>424
発狂すんなよサカ豚
428名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:44:05.09ID:3uFJItLR0
>>82
大谷は前半は2番
429名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:44:14.09ID:r9y2y2lZ0
>>422
監督の影響力を測る上で
前年最下位だったかとうかが重要なの?
別のチームでも勝ててるかよりもそれが重要なの?
理窟で説明してくれますか?
430名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:44:18.65ID:yeUZFNU30
>>424
質問に答えてまとめようか
モウリーニョ
クロップ
は前年最下位チームを優勝させたのか?
431名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:44:51.80ID:r9y2y2lZ0
>>425
バスケの戦術がすごいとはおもわんけと
やきうよらはマシやろなぁ
432名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:45:11.34ID:r9y2y2lZ0
>>430

監督の影響力を測る上で
前年最下位だったかとうかが重要なの?
別のチームでも勝ててるかよりもそれが重要なの?
理窟で説明してくれますか?
433名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:45:35.89ID:r9y2y2lZ0
>>423
意識改革が戦術?は????
434名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:45:46.20ID:Y7joDfRh0
>>431
それってあなたの感想ですよね
NBA経験者が「今のバスケつまらん」と言っちゃってる
435 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/14(金) 03:46:18.16ID:25w85wu10
>>433

>>378を読めメクラ
436名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:46:47.72ID:gP6VDBFO0
やきうの戦術→何も無いwwww

これに反論出来る人→一人もいない

悲しいなぁ
437名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:47:03.95ID:gP6VDBFO0
>>435
>>436
反論どうぞ?
がんばって
438名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:47:30.25ID:gP6VDBFO0
>>434
>>436
反論とうぞ
がんばってwwww
439名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:47:35.36ID:nK9khzcj0
天才には戦術は関係ない
440 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/14(金) 03:47:54.20ID:25w85wu10
>>437
だから俺は、広岡の場合は戦術というより戦略と書いたよな
441名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:48:09.84ID:yeUZFNU30
>>429
戦術の影響がデカいならば
有能な選手を集められない貧乏チームも
戦術次第で結果を好転させられる
しかしサッカーでは前年最下位チームが優勝などなく
いつも良い選手を集められる金満チームが上位を独占

こんな簡単な話も理解できんか
相当頭が残念なんだろうな
442名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:48:42.67ID:gP6VDBFO0
やきうの戦術(何も無いwwww球を打ってその方向などにリアクションするだけ)とは何か

ここから議論しようか?
443名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:49:58.25ID:gP6VDBFO0
>>441
モウリーニョ、クロップ
その他ジャイアントキリングという名称が付くような話はたくさんあるな
444名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:50:31.41ID:gP6VDBFO0
>>440
ただの声かけがどこが戦略なの?
445名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:51:49.34ID:gP6VDBFO0
やきうの戦術→何も無いwwww

これに反論出来る人→一人もいない

マジで自覚してるんだろうなこの人達wwwwwwwww
446 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/14(金) 03:52:47.01ID:25w85wu10
>>444
声かけ?
447名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:53:34.55ID:gP6VDBFO0
やきうの戦術→何も無いwwww
やきうの監督の年俸→アメフト、サッカー、バスケの監督に比べると絶望的に安いwwww週6というとんでもないハードスケジュールなのに比べ物にならないくらい安いwwwwwww

これに反論出来る人→一人もいない

マジで自覚してるんだろうなこの人達wwwwwwwww
448名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:54:18.19ID:D7jKx61W0
ブンデスリーガってサッカーリーグで、
バイエルンが11連覇やってたそうだ、
これって面白いの?昔の西武より酷いやんw
449名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:54:25.67ID:gP6VDBFO0
>>446
>>404
声かけですねwwwww
450名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:56:00.17ID:Gzr7bC/W0
>>448
勝つべくするものが勝つ
これは当たり前だな
野球みたいにたまたまマグレで勝つよりは面白いだろう
451名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:56:23.20ID:f4NzN0400
モウリーニョがポルトでCL取った時も当時のメンツ見ると強いからな
デコやカルバーリョ筆頭にポルトガル代表みたいな感じで
まあ監督のやりたい事を選手が体現してくれるレベルが無いとね
452名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:57:12.29ID:gP6VDBFO0
>>448
やきうの戦術→何も無いwwww
やきうの監督の年俸→アメフト、サッカー、バスケの監督に比べると絶望的に安いwwww週6というとんでもないハードスケジュールなのに比べ物にならないくらい安いwwwwwww

戦術もクソもなく好調なバッターピッチャーいるだけで勝ってんのたは話が違うからな
453名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:57:19.09ID:2Y7bCVOM0
声出しも日本独特ですね
あれ海外でやったらキチガイだと思われます
454名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:58:17.50ID:0DDTtTNb0
データが面白いなら人間じゃなくAIにシミュレーションでもさせて皆で見てればいいんじゃね、ゲームでもあるやん
455名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:58:18.98ID:yeUZFNU30
>>448
西武ファンの俺は当時面白かったし
バイエルンファンは面白いだろうな
ただ他のチーム、
特にまるで優勝争いに絡まない半分以上のチームのファンは何がおもろいのか分からん
456名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:58:36.97ID:gP6VDBFO0
>>451
その面子がすごいと言われるようになったのはモウリーニョのおかげです
CLとってんだからそりゃそうだw

野球にこんな話は存在しませんねぇ
457名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 03:59:57.64ID:yeUZFNU30
>>456
いやいやそりゃ無理あるだろw
お前面白いなw
458名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:00:38.08ID:PAYbr/9Q0
どんだけ野球コンプ拗らせたらこんなモンスターが生まれるんだ…
459名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:01:21.22ID:yeUZFNU30
>>458
野球部の部員にいじめられてたとかじゃねえの?
460名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:01:24.40ID:gP6VDBFO0
>>457
どう無理があるのか具体的にとうぞ?
お前悔しいからってだけで中身スカスカのアホな糞レスつけてくるのやめてくんね?
461名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:02:03.82ID:Gzr7bC/W0
>>459
やきう部って今時イジられる側だと思うよ
悲しいよね
462 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/14(金) 04:02:04.32ID:25w85wu10
>>449
声かけ?
三塁コーチャーも守備の少しの怠慢プレーを見逃さずランナーにホームへのゴーを出したわけだろ
コーチャーを含め選手にも隙のないプレーを教育したのが広岡
463名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:02:08.75ID:yeUZFNU30
>>460
いい選手はいい選手だろ
464名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:02:51.60ID:gP6VDBFO0
>>458
そんなアホに何一つまともな正論で言い返せないって情けねーよなぁ
465名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:03:26.88ID:gP6VDBFO0
>>462
>>404←これただの精神論ですよアホおじいちゃん
466名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:04:04.57ID:gP6VDBFO0
>>463
良い選手がたまたま弱小チームに固まってたのかwwww
頭お花畑かな?
467名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:04:12.86ID:SHjkBqqY0
そういや、サッカーは
「試合始まれば、監督の意見なんて全く聞かない」て
選手が言ってたな、誰だっけ上等に居たあの人、福西?福田?
468名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:04:32.26ID:yeUZFNU30
>>461
彼は今どきの人間ではないだろ
60過ぎぐらいと予想するよ
469名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:04:45.91ID:8hiF4Zm70
野球憎んでるのは野球のスレに来なきゃ良いだけなのにな
ここ別にサッカー下げる話してるスレでも無いし
470 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/14(金) 04:05:00.62ID:25w85wu10
>>465
精神論?
広岡がやったのは試合に組むまでの意識改革ね
471名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:05:11.77ID:gP6VDBFO0
>>467
試合前にタスクは受け取ってるからな
バスケもアメフトも似てるかな
あ、やきうとかいうアホレジャーは試合中に時間止めてベンチと話し合いするんだっけwwwww
472名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:05:58.23ID:Gzr7bC/W0
>>468
まあこのスレのやきう好きは60から70だろうな
やきうの観客平均年齢と同じくらい
473名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:06:28.72ID:gP6VDBFO0
>>470
意思改革
はい、精神論ね
やばwwwwwww
474名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:07:13.67ID:yeUZFNU30
>>467
誰が言ったのか
サッカーは野球と違って
ピッチに立てば自由なんだとか言う名言もあったよな
475名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:08:07.60ID:NsfJSsK20
ノム監督は「体が出来てない子供に教えること0」みたいな事言ってたな
高校野球でデータとかは早すぎる一面もあるんだろうが、
野球は軍隊式の精神論が酷すぎたからなw

まあアメリカ式になるのは仕方ないよ。
今はYoutubeとかで学べるし
476名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:08:25.34ID:yeUZFNU30
>>472
サッカーは40代50代がメインだっけ?
それらが学生の頃は
野球部幅聞かせてたからな大かたいじめられたんだろう
477名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:08:32.80ID:gP6VDBFO0
アホなやきう豚の言い訳、妄想に付き合うのもめんどくせーわな

まとめ
やきうの戦術→何も無いwwww
やきうの監督の年俸→アメフト、サッカー、バスケの監督に比べると絶望的に安い
週6というとんでもないハードスケジュールなのに比べ物にならないくらい安いwwwwwww

やきうの監督がただの人形、置物だと言われる根拠がこれね
反論あるならがんばって
脳みそに糞が詰まってるアホな焼豚おじいちゃん
478 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/14(金) 04:08:46.67ID:25w85wu10
>>473
精神論とは違う
479名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:09:01.41ID:PNJtLmp80
データ重視というか今のMLBってHRか三振か四球かストレートみたいに単調になってんのかな
NBAも3ポイント撃ちまくるバスケになってから視聴率でMLBに追い抜かれたし
欧州サッカーももうファンタジスタがいないシステムサッカーよね
480名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:09:21.60ID:PMnILKa60
もう野球が古い終わったスポーツなので
481名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:09:30.46ID:Gzr7bC/W0
>>476
サッカーは平均年齢40代前半だって
バスケは30代後半
平均50代は野球だけだね
482名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:09:46.61ID:bkp/1sXu0
一球ごとにデータを見て効率的なフォームを
作り上げていくのは大事やと思うで
483名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:10:22.63ID:dyMB1D+b0
>>478
どこが違うか言ってみ?
お前が好きは糞レジャーってほんと虚しいなw
484名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:10:26.46ID:yeUZFNU30
>>481
まあどのスポーツも苦しいね
若い子はみんなスマホポチポチやってるし
485名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:11:38.74ID:SHjkBqqY0
>>474
そんな感じ、
だからうまい選手ほど監督コーチの言われるような、
戦術通りにやらないんだとw
日本だと本多って人がそうだったな
486名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:11:44.85ID:Gzr7bC/W0
>>484
まあやきうは完全にオワコンなのは分かるがサッカーも苦しいわな
487名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:13:24.51ID:CuHE5ewW0
データ重視した野村ヤクルトに負けたイチロー
488 警備員[Lv.49]
2025/02/14(金) 04:13:45.29ID:+N8e8Cyy0
データつまり情報は使い方次第
489名無しさん@恐縮です
2025/02/14(金) 04:14:20.42ID:dyMB1D+b0
>>481
サッカーやバスケみたいなスポーツが盛んになることは良いことだな
豚やアホでもやれてしまう野球が死んでいくのはおもしろい
490 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/14(金) 04:15:14.56ID:25w85wu10
>>483
論理的思考ではなく、気合いで勝つとか根性を見せつけて相手を圧倒するとかいうのが精神論だろ

lud20250214041702
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1739456977/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「イチロー、データ重視野球への疑問 「イチローの考え方は古いという人がいると思いますが…」「松井秀喜がいてくれたことが最大の要因」 [冬月記者★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
チンフェ、コロナウイルスに…
関西ローカル90371 いざエアコンをスイッチオン
(お互い 山口高志vsイチロー 絶頂期対決 )
【MLB】 MIA x STL 【イチロー★2998】
イチローが00年代WARアリーグ2位という事実
ゲイ人 亀沢ケンタローは臭いチンコが大好き
ガンダムの世界のパイロットも親ガチャじゃね?
【宣伝】インチキ売買ブログを晒すスレ【バーチャ】
ノーゲーム・ノーライフパチスロ化正式決定
日本史上最強打者は王貞治? イチロー? 大谷翔平?
【MLB】MIA x STL 【イチロー★2998】 2
可愛い女性パチ、スロライターを教えてくれ Part9
【チェンクロ】チェインクロニクル614chain
【チェンクロ】チェインクロニクル150chain
イチローの純資産、アメ公ランク3位で約198億円!
【ブログ】産み分け界隈ヲチ★10【インスタ】
【チェンクロ】チェインクロニクル630chain
ケルベロスブレイドby富岡5 オチスレ64
クローズアップ現代「ヘイトスピーチを問う」★9
【バケツ稲】家庭で栽培【発泡スチロール箱でお米】
ロレチョン「ランドやシーに行く時点でダサイ」
【画像】イチロー、岩瀬仁紀にプレゼントを渡し逃亡
アクションヒロイン チアフルーツ 果汁11%
スイッチで2Dメトロイド新作出せやああああ!!!
【チェンクロ】チェインクロニクル306chain
史上最高に可愛いパチスロライターが出現してしまう
パチプロワイの9月の成績を発表
【バーチャルYouTuber赤井はあと】はあちゃまファンスレ ※叩き禁止 32【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#96【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】姫森ルーナ#69【hololive/ホロライブ】
New York Yankees 40 【イチロー抜き】
ワイ、ガチロリに目覚める!!、 [無断転載禁止]
【国際】ロスチャイルド、ツイッターで怒る
パチスロ ガールズ&パンツァー83輌目
サンドロビッチ・ケツ子
大変!ココイチでチン毛テロよ!
大谷翔平・イチロー論争 part2
イチロー・大谷翔平論争part 43
イチロー先生が昔の高校を指導したら
スッパマイクロパンチョップ
パチスロ必勝ガイドスレ その11
スイッチのプロコン売ってないんだけど
セックスしたいパチンコヒロイン
ゼロイチファミリア総合スレッド
パチスロフィーバークイーン2【三共】
FIFA17 ドロップインマッチ雑談
パチンコ・パチスロ バイバイ5号機
NTRヒロインがゴムなしエッチを認定する瞬間
氷結ストロングのフルーツパンチ
【ナルシシスト】イチローが大嫌い!
ゲイがパチンコ&パチスロを語るわよー!
ナチュラルの振りをして講釈を垂れるステロイダー
【MLB】イチロー、初回に安打!3000までM8
マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
チャルメラ>ポロ醤>デマイチだよな
ひゃだ!!イチローの愛犬の一弓が亡くなったわ
中年童貞イッチョwwwコロナ感染疑惑wwww
クロスバイクの改造とチューンナップ#25
別国を経由するイタリア滞在者のコロナチェックを!
 安易にステロイド打つならチンポを打て 
【PS4】FIFA21 ドロップインマッチ
共同通信「バッハの『チェロスイート』」
イチロー引退は予想外やな
チョココロナウイルス。
イチローが引退しましたね
ありがとうイチロー選手!
17:32:56 up 33 days, 18:36, 2 users, load average: 15.36, 32.36, 36.10

in 0.055078029632568 sec @0.055078029632568@0b7 on 021607