◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】ドジャース入団・佐々木朗希 球速が落ちている深刻な懸念… SB元投手コーチが指摘 「大切に育てられすぎたツケが顕在化した」 [冬月記者★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1738075022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1冬月記者 ★
2025/01/28(火) 23:37:02.63ID:czZsUZP99
https://news.yahoo.co.jp/articles/476c6b24effd4dc541ad53a90014e591ff92e3a6?page=2

ドジャース入団・佐々木朗希の“球速が落ちている”深刻な懸念 SB元投手コーチが指摘する原因「大切に育てられすぎたツケが顕在化した」


 佐々木朗希(23)のポスティングによる移籍先がドジャースに決まり、大谷翔平(30)、山本由伸(26)との「侍ローテ」が期待される。だが、その一方で佐々木の“最大の武器”に深刻な懸念が生じていた──。

 佐々木が“令和の怪物”の異名を取るようになったきっかけは、大船渡高3年時の2019年に163キロの球速を記録したことだった。大谷が持っていた当時の高校生最速記録(160キロ)を更新。

 ロッテ入り後は、史上最年少で完全試合を達成した2022年に最速164キロをマークし、翌2023年に日本人最速タイとなる165キロを投げた。

 だが、その佐々木のストレートに大きな異変が生じているのだ。

 昨シーズンは最速162キロにとどまり、ストレートの平均球速も前年の159キロから155.9キロへと“失速”した。

《佐々木の球速が低下した原因を分析し、二度と起こらないようにするプランを立ててほしい》

 昨年末、佐々木の代理人ジョエル・ウルフ氏は、佐々木獲得を目指すメジャー各球団にそんな「宿題」を提示していたことまで明らかになり、関係者には衝撃が走った。

「プロ入り後、年々ストレートが速くなっていた佐々木ですが、たしかに昨シーズンは急に球が遅くなった。メジャーを視野に入れて肩に負担をかけないよう手を抜いているという見方も出回ったほどですが、メジャーの各球団に原因究明と回復プランを求めていたとなると、球速の低下が本人も修正できない深刻なトラブルであると考えるのが自然です。記者たちの間では“本当に悩んでいたのか……”という声も出ています」(スポーツ紙デスク)

 昨年4月7日のオリックス戦のことだ。7回3安打2失点9奪三振、最速158キロでシーズン初勝利を挙げた佐々木は、お立ち台でこう述べていた。

「最近あんまり球が速くないので……あんまり疲れていないです。150(キロ)台しか出なくなっちゃったので、まだまだ投げられると思います」

 この時は冗談めかして満員のスタジアムを沸かせていたため、関係者も深刻には受け止めていなかった。しかし、その裏で本人は根深い問題として頭を悩ませていた可能性が出てきたのだ。


「過保護」のツケ



 佐々木は高卒6年目となる23歳でまだ成長過程にあるはずだが、なぜ球速が落ちたのか。元ロッテの先発投手で野球評論家の前田幸長氏はこう言う。

「僕自身、ちょうど今の佐々木くんと同じぐらいの年齢の入団7年目にストレートの球速が落ち、勝てなくなって2年間ほど悩みました。後になって気がついたのがフォームの問題。速くて強い球を投げようと、力んでテイクバックを背中側に大きく引いていた。そのせいで腕が前に出ず、ボールに力が入らなくなっていました。

 これは本人が認識できないほんの2~3センチのフォームの変化にもかかわらず、球速は大きく低下した。佐々木くんのフォームが以前と変わったようには見えないですが、ほんの微かな変化が影響している可能性があります」

続きはリンク先
2名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:39:06.23ID:MQqMZ7ri0
メジャーで活躍できると思ってる日本人0人説
3名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:39:35.19ID:x45JBY+80
まだ上がるに決まってんだろ

マイナー以下のくせに
4名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:39:55.62ID:gv5zPnI+0
平均155でも充分速い
5名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:40:19.12ID:HWMjcpB70
大丈夫かいな
6名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:40:32.25ID:SEzw+7Fb0
言わんこっちゃない
ちょっとでも痛いと投げないから覚悟しとけよドカス
7名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:40:42.09ID:nJWHKD7R0
>>1
どう育てれば良かったんや
8名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:40:42.76ID:u0RibFZH0
>>2
それは村上だな
ろーきは半々くらいよ
9名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:41:10.82ID:MFDb2imk0
オワコン
10名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:42:07.30ID:lNTFyf1i0
マウンドとか計測方法とかが違うのか大体向こうに行くだけで球速上がるのにな
11名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:42:12.64ID:i3wdHKYQ0
ケツが顕在化に空目
12 警備員[Lv.12]
2025/01/28(火) 23:42:28.56ID:2tUcmDaj0
大谷契約されてるなら、マイナー落ちせーへんし、ええやろ
13名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:42:34.92ID:+AqS9ysp0
マイナーで長距離バス移動でもがけよ
すぐに弱音言いそうだけど
14名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:42:40.02ID:GrR4iakG0
もしかしてピーク過ぎたんじゃね
15名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:42:40.12ID:l2miyTM00
>>4
いや、もはや十分ではない。
その程度の投手ならメジャーにはゴロゴロいるのよ。
逆に言えばそれを打てる打者もゴロゴロいるのよ。
16名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:42:41.54ID:RQEaTaWY0
メジャー行くと決めてたから、自分で温存してたんじゃないのかw
17 警備員[Lv.19]
2025/01/28(火) 23:43:41.62ID:hWI9ZwR20
Z世代らしい他責思考
会社が自分をちゃんと育てないのが悪い!みたいな
それでいて指導するとパワハラだと騒ぐ
18名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:43:45.45ID:e6e5DRZk0
向こうの審判にも怒られてこいよ雑魚が
19名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:43:59.94ID:27gayXak0
メジャーのポンコツスカウト健在
20名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:44:05.44ID:d0FiZhwn0
今は甲斐野のほうが速い
21名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:44:14.30ID:+AqS9ysp0
マウンドの硬さだボールの違いだ

まじで未知数だらけよ
マイナーの長距離バス移動なんてこんなあまちゃんは直ぐに嫌になるだろうし
22名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:44:31.94ID:5bTyoDhE0
走り込みが足りんだけや!
23名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:44:40.10ID:b/PRTndB0
前田が既に答え出してると言う
よかったやん
24名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:45:20.63ID:oh2Gkj150
だから辞めろ言うたのに…
ローテ守れるかも怪しいぞ
25名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:45:27.46ID:WgWEiCpG0
藤浪臭がする
26名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:45:42.21ID:ST6CY88p0
筋肉つける2年間は使えないな
27名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:45:45.76ID:nRt35ET20
>>21
契約がマイナーなだけだぞ
28名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:46:05.10ID:1ZJEwYtK0
ブラフだな
29 警備員[Lv.19]
2025/01/28(火) 23:46:34.59ID:hWI9ZwR20
先人たちでもボールが~マウンドが~と言っているのだが
フォームの調整すら他人任せで、はたして克服できるのだろうか・・・
30名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:46:49.73ID:iBO3OYro0
羽生結弦
世紀のアスリートトップ10

1. モハメド・アリ(アメリカ)、ボクシング
2. ウサイン・ボルト(ジャマイカ)、陸上競技
3. マイケル・ジョーダン(アメリカ)、バスケットボール
4. エドソン・アランテス・ド・ナシメント(=ペレ)(ブラジル)、サッカー
5. ロジャー・フェデラー(スイス)、テニス
6. 羽生結弦(日本)、フィギュアスケート
7. マイケル・フェルプス(アメリカ)、水泳
8. ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン)、サッカー
9. フランツ・ベッケンバウアー(ドイツ)、サッカー
10. ジネディーヌ・ジダン(フランス)、サッカー
31名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:46:54.14ID:/S5+f0Bg0
山本のフォーム変えさせてボロボロにしたドジャースにフォーム修正してもらうのかよwww
32名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:47:19.23ID:xbcPX+9F0
最初からその速度だったんだよ スピードガンなんていくらでも数字盛れるんだから
33名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:47:19.50ID:2o4i6K2W0
>>4
メジャーが舞台だぞ
遅すぎる
話にならん
34名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:48:11.53ID:b8p2tEFn0
村社会日本らしいコメントばかり
35名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:48:27.42ID:me++HDeA0
問題は平均155以上も出てるのに、その速球を日本の打者に打ち込まれている点
ということはメジャーの打者には滅多打ちされるだろうってことw
36名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:48:35.13ID:hll8m23r0
5ch在住の有識者は壊れないように手を抜いて投げてるって言ってたから大丈夫やろw
37名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:48:40.33ID:Ns14jex50
すぐに怪我しそう
38名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:49:37.85ID:SEzw+7Fb0
>>37
ゴボウみたいだもんな
なんで下半身鍛えさせなかったかね
39名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:49:58.08ID:w6izrBjv0
この時期に球速出るわけねえだろ
冬なんて全盛期のウサインボルトでも10秒きれなかったわ
そんんくらい体動かない
40名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:50:53.90ID:j1drPasv0
球速はほどほどにコントロールと配球を磨けよ
41名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:51:32.49ID:NkF9HsTc0
各球団に宿題のレポート出させておいて、それを全部集めて今からドジャースで検討するんだろ
上手いことやったよな
42名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:52:18.13ID:TfC2hEov0
近いうちにTJ手術をやるだろうと言われてるしドジャースもそれ前提で取ってるよ
43名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:52:42.41ID:23trIHqT0
大谷に聞いて大谷の真似したらぶっ壊れそう
体格が違いすぎるからな
44名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:52:54.63ID:SU3DY69L0
まーたメジャーリーグがジャップに騙されたのか
45名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:53:57.17ID:zXXkej8C0
プロ4年目までの投球回数

佐々木
63,129,91,111
大谷
61,155,160,140
46名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:54:27.77ID:ye0spe8E0
向こうのボールとマウンドに適応できればそこそこいけるやろ
47名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:54:40.84ID:fTw/zV2e0
オリックスの星野みたいな投げ方なので
むしろ技巧派になればとんてもない投手になる気がする
48名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:55:06.04ID:diRoelIQ0
早熟タイプを大事に使った結果
いざというときにはピーク過ぎてて活躍できずに引退か?
競走馬なら血統とかで早熟晩成がある程度判断できるが
人ではそうもいかんからなあ
49名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:55:22.27ID:23trIHqT0
ナックル憶えればいいじゃん
記事に出てくる前田に教えて貰えよ
50名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:55:32.45ID:S/Yls45p0
どうせ井川コースなんやしええやん
51名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:55:36.37ID:iS34pOAA0
飛べないゴボウはただのゴボウ
52名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:56:00.60ID:8iyN8jli0
>>42
え?怪我してるの?
53名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:56:22.11ID:Fop//+WK0
急速のない佐々木朗希の価値とは?
54名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:56:24.68ID:me++HDeA0
結論言うと

佐々木の速球はそれ単体では通用しない
スプリットを生かすための見せ球でしかない

以上
55名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:56:40.52ID:XCmSimqK0
ササローはシカホワで性根を叩き直されるべきだった
ドジャースに入ったらさらに性格ネジ曲がりそう
56名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:56:59.88ID:BFOIRF+C0
サイ・ヤング賞取れる素材ではあるし
怪我してストラスバーグぐらいで終わる可能性もある
57名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:57:45.15ID:dUV3u4QB0
過保護もダメなんやな
58名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:58:04.89ID:GHvg9Zr80
短絡的すぎだろ
59名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:58:09.32ID:oCW717FX0
急速よりもコントロールと回転数を磨け
60名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:58:16.69ID:vejGA87r0
100マイルでればじゅうぶん
130キロ台の今永がサイ・ヤング級の活躍してるわけだし
61名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:58:46.40ID:7uuYbPEz0
早熟
62名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:58:58.10ID:3CBhVYZn0
どういう育成法がそいつに適応しているのか答えが出るまで時間かかるからわかんないよ
大谷のような無茶をすればいいのかというと責任取れないし何も言えないよね
大事にしすぎて劣化したんかなと個人的には思う
63名無しさん@恐縮です
2025/01/28(火) 23:59:54.27ID:EJeh5V2y0
これ、逆に言えばメジャーで球速が戻ったたらロッテのコーチ陣が無能だったって証明になるわな
そして普通に球速が戻るだろうさ
64名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:00:21.97ID:rL98Dghx0
佐々木ぐらいの球速の奴はマイナーにゴロゴロいる 問題はタフネスなんだよ 中4日で投げれる奴がメジャーで生き残れる
65名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:00:25.48ID:10dIsPEU0
江川は最速158程度で槇原の165キロより遅いけど打者は江川のほうが速かったと証言してる
ロウキは100マイルしかでないけど103マイルにみえる球を投げればいいだけ
66名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:01:16.06ID:lUr8MUQV0
まぁ使える英語とメジャーリーグのコーチングでも覚えて帰ってくればプロ野球周りの仕事でやっていけるよ
67名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:02:25.06ID:lUr8MUQV0
秘密にしすぎた秘密兵器ってところか
68名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:02:39.57ID:oWcJeRb00
いやいやただ単に手抜いてただけやろw
69名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:02:54.09ID:0lXlkhhE0
そりゃ急速なんて20歳前後を頂点として段々落ちてくるもんでしょ
これからは老練さを身に付けていかなきゃ
70名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:03:10.08ID:9lpPC0G90
二試合連続完全試合という空前絶後の記録に挑まなかったのは本当にシラケた
大船渡で県大会決勝戦に投げなかったのもドッチラケだった
まぁ、あれは高校の監督のローテがアホやったけど
71名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:03:30.38ID:e7HkFpxD0
怪我せず引退できる選手なんてほぼいないのにそんなに心配なら野球なんかやるなよと思うけどね
ぼくちゃんの理想通りにはいかんのですよ
72名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:03:53.65ID:A1TatnTV0
速度より変化球とコントロールだろ
73名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:04:07.45ID:z26kTosq0
前田の言う通りメカニックの問題なら向こう行けば簡単に修正出来ちゃいそうな気もする
74名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:04:16.88ID:jDeyBKG60
>>1
それでもポンコツ山本よりは朗希のが凄い
75名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:04:35.99ID:jDeyBKG60
朗希>>>>>>>>>>山本ヨシノビ(笑)
76名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:05:27.06ID:g8ONPY/c0
>>1
よくもまあでまかせ記事でアクセス稼ぐわ糞メディア
77名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:05:28.77ID:gSGvyyhS0
>>4
メジャーなら軽く打たれる
78名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:05:50.42ID:csq9/PJk0
本人も短命で終わるの自覚してる感じがあるよね
79名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:06:06.93ID:5JvQmeKg0
どうでもええわ佐々木
80名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:06:07.53ID:JSDc58XV0
若いから順応するんじゃないかその為には一平氏が必要だったけど
81名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:06:17.52ID:ttobCu3F0
>>60
まともに計算もできないのかよ
4シームの平均球速が91.7マイル(146km)なのに、なんで130km台なんだよアホ
この手のアホが平気で嘘を広めるんだよな
82名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:07:39.18ID:BWWq3g3l0
本人は25歳まで待ってたら、もう投げられないかもしれないって言ってたよな
83名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:07:44.08ID:QIJHNEXL0
ソース見たら元コーチってデス杉本やん
誰にでも言わせたらええもんちゃうで
84名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:08:05.42ID:fio4BBfA0
WBC前がピークか
85名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/29(水) 00:08:09.05ID:H9Ze7H9l0
でもね、お客さん。これがええ言うて買いはったんやないですか。
86名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/29(水) 00:08:12.22ID:gqSPE6uc0
球速100マイルでも驚かなくなってるのすごいよなぁ。日本でも150キロ出すような先発一杯だし
87名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:09:19.05ID:ao/Gbg7S0
>>2
なんかものすごくモヤシみたいな身体してるからすぐ壊れそうなイメージ
細マッチョなのか
88名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:10:53.24ID:9/iCjXAs0
手抜きしてたなら本物の怪物なんだけどな
89名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:11:34.86ID:VvIPb1Tq0
>>86
150は独立にも居るし
90名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:12:36.06ID:OcROpqgf0
>>1
いやいや野茂だってMLB行く前シーズンは球速max130台前半で球速衰えたって言われてたじゃん
でもMLB行った途端95マイルストレート連発してたろ
投手のアメリカ移籍前年は休養シーズンなんだって
91名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:12:37.79ID:N4OhX4p+0
バイクのエンジンもたまにふかしてあげないと回転数が上がらなくなる
人間も幼児期に全力出したことがない子は全力の出し方がわからない(パパとの相撲対決みたいなのは大事)
競走馬も大事に使い続けて力をおさえているとそこが限界値になる
92名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:12:47.58ID:3dsZqQx00
才能のある斎藤佑樹
93名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:13:34.86ID:c17WVpk20
吉井もフォームが違うって言ってたな
94名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:13:45.26ID:CbrVXduK0
>>2
投手としての才能だけなら歴代ナンバーワンよ
95名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:14:34.29ID:X4bcsK/50
たぶん手抜きしてるだろ
必死投げたら肩肘痛めるからな
メジャー行く前に壊したら元も子もないがなw
96名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:14:44.04ID:jDeyBKG60
朗希がいるから山本(笑)は放出でいい
97名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:15:17.58ID:jDeyBKG60
>>79
山本信者涙目拭けよ
98名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:15:54.01ID:ZEyxQZup0
安く買えたんだし使い倒せば良いよ
99名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:16:25.08ID:mdVTIfWN0
まあまず性格が良くないよな
ワガママなんだと思うわ
話してるの見てるとそう感じる
100名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:16:45.28ID:draRZwn90
メジャーだったら薬ぶっ込めるからな
ただのトレーニングでそんな簡単にデカくなるのって奴が急にデカくなってるし
101名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:17:06.42ID:X4bcsK/50
>>90
95マイル連発は大袈裟
102名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:18:46.28ID:mY4RYCZm0
ロッテファンがざまぁ言っててワロタ
お前ら応援しろや
103名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:19:11.71ID:kpXbJfis0
ほら、

結局、広岡達朗が正しかったじゃないか
104名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:19:20.10ID:sHq0eXZV0
2軍でも良いからって急いでメジャー行きを決めたのはあと2年待ってたらさらに球速が落ちて市場価値がなくなると思ったからでしょ
もうすでにピークを過ぎた選手ってことを自覚してるってこと
105名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:20:31.31ID:9HPiqkwM0
ごめん、見たくない
106 警備員[Lv.26]
2025/01/29(水) 00:20:51.41ID:BHB9okO30
>>21
運転手つきのカイエンで移動じゃね
107名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:21:05.07ID:l0MGbppe0
こいつのせいで大谷までイメージ悪くなってるよな
ドジャースが完全にヒールになってる
セカンドのラックス追い出して韓国人取ったし日本のドジャースファンも減ってるかもな
108名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:21:17.90ID:BYkUoIF90
高校で消耗せずピークがプロ入ってからなんだろ

ツケはこの後の場数の踏んでなさだろ
109名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:21:31.92ID:3s48h+d40
こいつ過大評価じゃね?
110名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:23:47.79ID:HNa+qFm+0
身体がきちんとできてなさそうな感じがするのでMLBで早々にぶっ壊れそうな気がする
111名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:24:29.56ID:rZo2dERG0
こいつは松坂なんかよりはるかに野球舐め腐ってる感じだからな
何年メジャーで在籍出来るか、楽しみだわ
112名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:24:59.52ID:7z4RukYk0
体細いような
ご飯食べてんのか
113名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:28:29.28ID:6SlhPruM0
とにかくキツいことやりたくないんで
114名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:28:51.30ID:sHq0eXZV0
>>109
球が速いだけでろくに結果出してないからな
メジャーに行くなら日本で何か成し遂げてから行けば良いのに
115名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:30:22.19ID:DU+4u0JL0
ドジャースってのがね
パドレスのが似合ってたよ
116名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:31:49.65ID:bahswpqY0
何で鍛えないんだろう
117名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:32:47.05ID:hny7kMAL0
>>4
出てこいオラ
118名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:35:04.90ID:QYV2VBjw0
ドジャース選んだ時点で大して成功しないってことが分かった
その程度の器しかない
119名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:37:41.93ID:N4OhX4p+0
WBCで浴びた3ラン
あれが実力
せめて頭抱えるなんかせずどしっとしてれば
120名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:38:08.43ID:3s48h+d40
朗希っていう変わった名前の一発屋だろ
121名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:39:36.38ID:zHxpbVGd0
>>91
筋トレもチーティングした方が成長早かった俺はな
限界以上というのを脳に覚え込ませないとあかんねん多分
脳がねリミッターかけてるというか何かあるんやと思う
122名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:41:17.25ID:o5lQyO2X0
前田幸長ってまるで戦国武将みたいな名前
123名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:42:32.02ID:N4OhX4p+0
>>114
完全試合と連続奪三振、さらに2試合連続完全試合未遂
あの辺でこいつら相手に投げるのバカバカしいわって思ってもおかしくない
124名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:42:32.36ID:5E0coeGL0
>>1
ロッテざまぁ
125名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:42:45.15ID:sHq0eXZV0
しかしこんなにアンチが多い日本人メジャーリーガーはイチロー以来かもしれん
イチローもなんか知らんがやたらアンチが多かった
126名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:43:13.77ID:ZLSLhwCz0
じゃあ佐々木を潰したのはロッテ(吉井)のせいって事だな
127名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:43:45.27ID:tLD1JpmD0
第2の井川になりそうで
128 警備員[Lv.4]
2025/01/29(水) 00:44:08.16ID:se4shS5u0
大谷見てみろよ
練習の鬼で毎年身体でかくなってるから
佐々木は細いまんまじゃん
129名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:45:21.08ID:yO2NShpm0
大阪市西区の靭公園の
どこの役所が どこの建設会社に発注してるか
でかでかと書いてある工事看板の前で

「おかされる〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の土木作業員の
集団すっとーかーの不審者男性がいます
行かれる方は
看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
十分にご注意ください

なお「おかされる怖い大騒ぎ土木作業員(幸●●業)」のお仲間の
集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を
爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
カルトとは何の関係もない一般市民を「脅して」利益を得ております!!

一般市民に 脅しとして暴走族を送り付けて来る反社土木作業員が
天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

是非通報・拡散してください
130名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:45:34.76ID:sXxoJ+Mr0
>>128
高橋光成<マッチョになって一勝もできなかったんだが
131 警備員[Lv.4]
2025/01/29(水) 00:46:38.09ID:se4shS5u0
>>130
おれには練習嫌いの藤浪に被って見えるんだわ
132名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:47:05.28ID:tLD1JpmD0
>>128
既にトップクラスのHRバッターだったんだから
ケガのリスク避けるためにあんなでかくする必要なかった
133名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:47:39.25ID:UCFOfhmz0
>>2
そうか?ピッチャーだから何だかんだでぼちぼちやれると思ってる
大成するかは怪しい
134名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:48:07.35ID:rj96GRTD0
>>2
メジャーの球自体が縫い目が低くて革がつるつるしてるって話だよな
日本のみたいにしっとりしてて縫い目も高い
だから指先にチカラ入り過ぎて余計に球速も落ちると思う
1年は3Aで鍛えてからが勝負
135名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:48:35.81ID:yNo+1qCf0
甲子園目前の決勝で温存されてたのはワロタ
普通壊れてもいいから投げさせて下さい!だろ?エースなら
チームメイトも内心腹立ってたろうな
136名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:48:46.11ID:WEWxwC8t0
>>109
ポテンシャルで言ったらそんなことはない
137名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:53:33.61ID:wDkjnGhh0
能力自体は高いから最初の数試合は活躍するんじゃね
規定投げれないからタイトルとはずっと無縁だと思うけど
138名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:54:25.57ID:qmbvKSU/0
金満は自分とこの事だけ考えとけ
139名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:57:33.01ID:GzXlgq4M0
なるほど9勝14敗9勝12敗から4勝10敗になってるな
140名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 00:59:08.92ID:tLD1JpmD0
古田チャンネルで
投げ込まないと速い球投げれないだか肩作れない言ってたの思い出す
141名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:01:46.34ID:lKjv1qd+0
日本のコーチの憶測って今までみんな外れてるじゃないか
142名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:02:50.63ID:fLxWWr1I0
握力がかなり必要とされるメジャーの滑るボールですぐ肘壊すよ
多少の粘着性物質は認めないと毎年たくさん怪我人出し続けるわ
143名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:04:01.19ID:vV2TdtDL0
とにかくケチを付けたくて仕方ない感じ
日本人の性格の悪さが露呈する
144名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:04:15.54ID:6Ii6IqLJ0
>>1
まだまだ細い
大谷みたいな140kgくらいの巨体になってからが全盛期だろ
145名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:05:03.43ID:ZjY2JF+b0
>>2
キミ運動音痴でしょ?
人を見る目無いよ
146名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:06:08.75ID:R108xpp70
球速戻らないと打ち取るのに時間かかる、駄目なフォームなりに全力出す回数も増えて肘痛める
出力戻らないとどうにもならん
147名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:06:51.82ID:tLD1JpmD0
投球も打撃も書き込みも力んではいけない
148名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:06:53.42ID:DYTpevoA0
>>1
ロッテがすんなり佐々木朗希を明け渡すワケだなw
149名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:07:09.61ID:uWuHO43i0
ルールが違うので日本はローテ投手は投げる日以外は基本オフ
メジャーはローテも毎日ベンチ入り
これが一番キツいと思うよ
マークソもキツかったつうてるし
150名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:07:58.50ID:R108xpp70
体力ないからピッチクロックも大変なはず
151名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:08:20.18ID:RF9x5Fw70
我儘、過保護に育てられたツケだな
152名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:09:08.27ID:n9VSxLKv0
前田w
フォームは違うように見えないは無いだろ。
投げるまでは確かに大きくは違わないが、牛島も言ってたけど投げ終わりを見ればわかりやすい。
身体が前につんのめるようなフィニッシュになってる。

投げるまでも構えから少し背中を丸めているのが気になる、わざとかもしれないが、以前は構えから足を上げるところまでかなり真っ直ぐで綺麗だった。

投げ終わりは以前は左足でぐっと踏ん張ってホームと正対した状態で止まるイメージだったけどなあ。
153名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:09:28.84ID:HDl/x0qZ0
まだ23だし怪我じゃ無ければいくらでも修正効くな
154名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:10:39.15ID:1EMNA/Ux0
>>150
佐々木はピッチクロック意識してるのかかなり早いよ
155名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:12:58.51ID:WcYiOt+J0
今年は肩温存してると見てたが
違うのか?
まー今年どうなんだかわかるだろ
156名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:13:13.83ID:4vdMKBQ80
>>2
君の周りの人間の感想だろ?
俺もササロー好きじゃないが普通に活躍する可能性はある
157名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:13:17.80ID:fs/c/JLF0
まあピークは過ぎたと考えるのが普通かもね。
ただその辺は工夫だが本当にそれはできなさそう。やはり甘やかされすぎなのかと。
158名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:13:52.12ID:WHW6NN4j0
前々からコイツには期待していないと書いていたが
現実になりそうだ
159名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:15:19.69ID:MPVSvYuo0
>>131
制球は相変わらず荒球だが、球速は落ちてない。大阪桐蔭で死ぬほど鍛えられたからスタミナあるし、体が出来上がってる。10代の貯金が未だ残ってるのが藤浪。
160名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:16:40.90ID:e7HkFpxD0
まあこれからだから分からん部分だらけたし様子見かね
ただロッテ時代に負けた試合見た感じだと苦しいような気がするな
一度崩れると立て直せない子ってイメージが
161名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:16:49.42ID:n9VSxLKv0
昨年までは回転軸を斜めにしても気にしないで投げてたのに(それでもファールにしかならない)、回転軸を水平にしようとして腕の振りを変えようとしたんじゃないかな。後、トップを長く作ると見やすいと思ったのかトップを一瞬にした感じ。
腕の振りを変えようとして変わってしまったんだな。それで違和感出て離脱もした。

しっかり指にかかれば回転軸なんてのは気にしなくても良いのに。
むしろ軸の角度は一定でなくバラバラの方がいいんじゃないか。
指にかかっていればいい。
162名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:17:50.77ID:HsRQQyI60
>>1
ロッテ「知らんがな、投げろって言ったのに投げなかったのは本人の意思だし、今更うちのせいにせんといて」
163名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:18:16.02ID:X4bcsK/50
藤浪と一緒で球は速いけど球威が無いから真っ直ぐは打たれるだろうね
164名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:18:35.26ID:HDl/x0qZ0
骨の髄まで野球星人の大谷が異常過ぎるだけで
佐々木でも充分だろ
165名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:20:36.73ID:n9VSxLKv0
>>160
俺は全部見てるけど、昨年は初回悪くても粘って立て直すことが多かったぞ。
エスコンで負けた試合は調子自体が悪すぎた。粘っていたのに打たれるまで続投させたのがおかしいというのを解説も言ってた。
166名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:20:50.94ID:phxtZnJZ0
元SBとつければアンチホークスが釣れると思ってるのかというニュースタイトルだなw
167名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:22:02.56ID:sG6vXnUQ0
同じ25歳ルールでメジャーに行った大谷との比較
大谷個人はかなり損してるが古巣にはきちんと恩返し

■大谷翔平(エンゼルス)
契約金 2億6000万(当時)
年俸 6000万(日ハム最終年 2億7000万)
日ハムに入った譲渡金 22億

■佐々木朗希
契約金 最大10億
年俸 最大1億1000万 (ロッテ最終年8000万)
ロッテに入る譲渡金 2億5000万円
168名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:22:23.81ID:n9VSxLKv0
>>163
昨年はフォームから崩れてあんまりだけど、一昨年まではそれはない。
NPBのバッターが前に飛ばすのも大変と口を揃えるレベルだった。
169名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:23:31.74ID:EyGru+K80
>>39
この時期にって話じゃなくね?
馬鹿なの?本当に日本人?
170名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:28:21.55ID:fS0YRacT0
>>168
前に飛ばすのも大変なんて聞いたことないなw
そんなレベルの投手ではない
171名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:30:25.04ID:1EMNA/Ux0
>>170
バッチ短く持たなきゃ当たらんレベル
172名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:32:46.47ID:IaJw7+gf0
佐々木って本拠地では快投するけど他はって感じるじゃなかった?
173名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:33:24.06ID:X4bcsK/50
>>171
それは嘘
174名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:33:33.52ID:KRtfIJNK0
柳裕也の好調時は140キロ台前半のストレートでも差し込めるからな
175名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:35:47.84ID:n9VSxLKv0
>>172
慣れれば関係ない感じだな。
登板が多い福岡、大阪では良いし。
176名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:36:38.18ID:X4bcsK/50
>>174
柳は球威あるよな
177名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:38:21.78ID:FuzwyRMr0
ZOZOマリンでは佐々木君の良さがさらに生きる。グラウンドレベルでは本塁から中堅方向へ強い風が吹くことが多いため、フォークは落差が増し、ストレートは浮き上がるような軌道になる。強いストレートと、しっかり落ちる縦の変化球を軸とする投手には有利です。逆に技巧派の投手は、変化球が曲がり過ぎて制球に苦しむことが多い」と指摘する。
178名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:38:33.50ID:1EMNA/Ux0
>>173
実際佐々木攻略はバット短く持って対応だよ
じゃないとまともに当たらん
去年は球遅いからそれしないでも大丈夫だったけど
3年前と2年前の夏前の平均球速160に迫る状態だとそうしないと無理だった
179名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:45:04.36ID:1EMNA/Ux0
2022も2023も交流戦前までは奪三振14前後でまじで当たらん上にコントロールもいいから手が付けられない
交流戦始まる頃にバテて球速落ちてきてそこから打たれるはじめるのがデフォ
2024は最初から球遅くて別人28号
180名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:49:59.90ID:ZBpBYcjx0
2024年は球遅いって言っても155以上出てたわけだ
それであの打たれるようは、どう説明する?
181名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:52:29.11ID:1EMNA/Ux0
>>180
コントロール悪すぎ
球は高く浮くわフォークと真っ直ぐの軌道がズレるわもう別人
スライダーで交わす投球身につけたくらいか
182名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:55:55.79ID:jIn1JHzA0
>>2
バカ?
183名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:56:02.46ID:PuBDS96Y0
球は高く浮くわって
威力があれば高めは絶対に打てません
184名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 01:58:17.57ID:zKw5rB0k0
まっすぐの平均球速は4キロ落ちても佐々木が両リーグ通じてトップだからな
185 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/29(水) 02:04:53.21ID:LjVpgvh+0
ドジャースに迷惑はかけないでほしい
186名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:05:54.02ID:QAgc60Qi0
これでチームメイトからのアジア人差別バリバリあって、過酷なバス移動あるマイナー生活に耐えられるんかな
187名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:08:10.53ID:1EMNA/Ux0
>>183
すっぽ抜けてボールになる球だから見極められてカウント悪くして安易にストライク取りに行って痛打のパターンだよ
実際150-151キロの真っ直ぐの被打率5割だわ
188名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:08:30.21ID:UNGViPMi0
もやしっ子
189名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:12:16.63ID:NArgVmCJ0
こいつ応援してる野球ファンいるの?
190名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:14:27.12ID:k1eA13u00
体をメジャーのコンディションに合わせるために肉体改造していってるんでしょ、藤浪晋太郎と一緒やん
藤浪も今の佐々木くらいの時に体つきが徐々に大谷体型のガチムチ系に変わり始めてきてた
その時からコントロールがおかしくなりはじめてたので、スピードを犠牲にするかコントロールを犠牲にするかの岐路に立ってるんだと思うわ
大谷がすごいのはメジャーに合わせた肉体作りを高校の時からやってた計画性
191名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:14:59.17ID:ZBpBYcjx0
>>187
155.6の真っ直ぐも相当打たれてるからなあ
要するに球威不足ってこと
メジャーだともっと打たれるな
192名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:19:56.10ID:ZBpBYcjx0
佐々木が参考にすべきは千賀だな
千賀も基本真っ直ぐとフォークだけど
メジャーではカッター多投して的絞らせないようにしてはる
193名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:21:40.06ID:OdrGMF/40
平均155程度ならメジャーにたくさん居る
159となると滅多に居ないだろうが
194名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:23:03.71ID:uDJwVw9e0
160キロでも打たれるのがメジャーだからな
緩急使える変化球が無いとね
195名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:23:27.53ID:NArgVmCJ0
通用しなくて打たれまくっても
日本球界に帰ってこないでな
胸糞わるすぎるんで
196名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:30:28.52ID:EWKsNvbG0
ただ投げなさすぎて
衰えただけじゃないか?
197名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:30:43.08ID:nWHjhDcI0
もちろん中4日とかで投げるんだよね
198名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:31:51.50ID:ZBpBYcjx0
佐々木はムリして160出さなくてもよいから
大谷や千賀みたいに新球に力を入れよ
160超投げるのは、プレーオフだけでよろし
199名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:32:25.21ID:NSyxe1Sh0
労基に引っかからないためテワあって過保護ではない
200名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:34:41.56ID:hnX1Qzyy0
速い変化球と遅い変化球を使い分ける能力の方が大事では?
201名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:35:20.61ID:OdrGMF/40
投げすぎ問題もあるけど投げて鍛えるって考え方もあるんだよね
202名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:35:51.72ID:WPVtVrbE0
高校生時代は厳しく育ったの?
プロに入ってから球速上がったよね
プロになって上がってから下がっているのだからその球団の影響があったのは必然

個人1人でやって球速が上がり続けるのならコーチいらないんだよ
それを認識したからチームやコーチを頼ったが、ロッテでは解決出来なかっただけ

つまり、プロになって上がってる時はコーチや球団が何もしなくても良かったが、下がった時に対処出来ないから使い捨てになる
ロッテがそう言うチームだったと言うだけの事

ノムさんみたいに落ち目の個人を再び活躍させるような体制では無く、下降気味の選手を使い捨てるチームだと言ってるようなもん
今で言うなら佐々木は「チームに上納されて使い捨てられるのは勘弁」だから少しでも早めにMLBに
203名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:40:07.55ID:tCVIFuTk0
>>前田幸長氏はこう言う。

>>「僕自身、ちょうど今の佐々木くんと同じぐらいの年齢の入団7年目にストレートの球速が落ち、勝てなくなって2年間ほど悩みました」

この人は毎晩飲み歩いてたからでしょ

巨人時代飲んだ翌日に打ち込まれて上原の勝ちを消して「2度と俺の後にアイツを投げさせるな!」と年下の上原にブチギレられてたw
204名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:40:47.73ID:A3cgUj+50
ドジャースババ引いたな
佐々木に騙されてやんのw
205名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:41:56.44ID:A6pPvW360
140キロの直球でもバッターのタイミングを0.07秒遅らせられれば165キロ相当になるんで
160キロ投げられるならフォームのスピードに緩急付けても打ちにくいんだよねー
チェンジアップとかでも、もしも格ゲーで言う1フレーム(0.0166秒)程度長く球を持たれてから130キロとか飛んでくるとしんどいもん
たかが1フレーム長く持たれただけなのにだぜw
206名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:48:40.96ID:dtQzrXMk0
>>83しか元記事読んでいる奴いなくて草
>>1にはスレタイの内容書かれてないぞ
西武の中継ぎを崩壊させたコーチの言ってることだからアテにならんぞ
207名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:48:56.01ID:hzUf88PP0
本人も自覚してるからあのコンペ内容になったんだろ?
208名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:57:02.04ID:SEkPRuYN0
>>1
話題性欲しさに機械イジってただけだろ
209名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:57:18.99ID:Z9sAvUDE0
佐々木はストレートがかなりシュート回転するよね
210名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 02:58:35.28ID:Rn79Xsqa0
ガラス細工
すぐ壊れておしまい
211名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:00:48.95ID:TaE9LvMH0
下半身が細い。
212名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:11:58.06ID:TQn+hUKQ0
腱が疲労で伸びて傷んできたのでは…?!

トミージョン不可避…?!
213名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:14:14.34ID:z5FLmGcm0
マリナーズとか投手育成に定評のある球団に行けば良かったのになんでドジャース選んだんだろ
ドジャース行ったら壊してくださいって言ってるようなもんやで
214名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:20:46.77ID:T+YtUD+60
な、だから通用しないっていったろ
渡米を急いだのはそれがバレる前に契約したいから
215 警備員[Lv.8][新芽]
2025/01/29(水) 03:24:12.92ID:ifsFrbid0
サイ・ヤング賞のスクーバルは左腕で佐々木より球速いし、コントロールも上
MLBのトップはそういう世界
216名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:26:48.73ID:A6pPvW360
>>209
スライドしたり癖球っていうのも自分で理解しておけば一つの武器になるんだよねー
まあメジャーの選手は基本的にパワーがあるんで多少打ち損じても速い打球にしてくるから大変だけどねー
217名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:29:50.32ID:Knud4x6D0
里崎の言った通り
過保護で育つやつなんていない
218名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:31:44.68ID:MPVSvYuo0
>>202
野球知らないバカ
219名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:32:46.17ID:vKWicO0J0
>>1
つまり、ロッテが悪い
というかリンク先まで読んでみるとこいつが言ってる事はけっこうずれてるな
監督の吉井の見解だとこれ

>要因について、吉井監督は「(佐々木は)右肩の最大外旋位(外側へ回る位置)がすごく大きく、加速させる距離が取れるから球速が出ていた。今季は外旋の角度が浅いため、その分、スピードが出ない」と分析する。良い球を投げるためには、下半身から上半身、肩、肘、指先へと力を伝える必要がある。「足からのパワーがうまく伝わっておらず、腕が先に回ってしまっている」と指摘。腕を後ろに引く動作が小さくなったことで、球速が出なくなったとみている。

>2月の春季キャンプ時から直球の状態は悪かったという。体の成長か、昨季の左脇腹の肉離れの影響か、原因は定かではない。「野球選手は毎年、体が変わるので、同じ投げ方をしてもうまくいかないときがある。そこを毎年、対応していくのがプロ。壁に当たっているのかなと思う」と推察した。
220名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:36:32.58ID:XScKUWDq0
手を抜いてるだけだと思ってたわ
故障じゃないの
221名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:39:40.27ID:zW3AY84U0
こいつ便座にもケツ付けられない潔癖症なんだぜ ゴミだらけのベンチ見たらひっくり返るんじゃねーの なんせ箱入り娘のお嬢様だから
222名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:40:03.87ID:vKWicO0J0
>>213
25歳になる前の今のうちに壊れてトミージョンやっておくって手もある説
223名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:42:26.36ID:vKWicO0J0
>>221
おまえいつもそういう叩き方をしているゴミだろw
224名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:43:48.00ID:WuY6Z9G+0
てかこの状態でロッテのトレーナー連れてくのってアホやん
そいつらが駄目なんだろ
225名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:52:14.15ID:dIttLr1/0
労基は投げて数年、30前に故障で
急に引退しそうな気がしてる
226名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:55:25.43ID:YJqi/FsU0
2軍投手がよくハマって引退する原因になる手首ぐにゃぐにゃ投法のせいだってのは誰が見てもわかるやろ
あれで160出る佐々木は史上最強
227名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:56:49.90ID:Wk7pmSxu0
今年は
山本由伸がサイ・ヤング賞
228名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 03:58:20.89ID:vKWicO0J0
>>224
それはゲンダイ記事だから本当かはわからん
それにコーチとトレーナーは別物
229名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 04:13:05.16ID:8xZ9Rla40
一番速い人は何キロなの?
230名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 04:13:11.37ID:1yDBcOEO0
>>216
シュート回転だと球威がなくて飛ぶよ
231名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 04:14:59.23ID:1yDBcOEO0
>>213
本当に育成してもらいたいならマリナーズかレイズだよな
候補にまったく入らず
232名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 04:21:03.79ID:YJqi/FsU0
山本が同じ症状だったのがドジャースですぐ直ったから実績的にはドジャースで正しい
233名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 04:25:49.97ID:gNWtcRkM0
何でドジャースなんだよ
コイツは
234名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 04:31:13.85ID:w8Xltvlb0
なんでフィジカル鍛えなかったんだろうか
235名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 04:32:52.74ID:A6pPvW360
>>230
ゲーム?とかだとデメリット扱いだったり打球速度にボーナス付くみたいだけど
あんまり関係無いよー
ゲームはシステム的に変化球が当てにくいって話なだけだと思うんで
236名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 04:44:43.96ID:bjxJrzL10
脳筋スポーツ界にもZ世代の悪影響が顕著に現れてきたな
237名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 04:46:03.43ID:1yDBcOEO0
すごい気になったのが入団会見でユニフォーム着るときフリードマンとロバーツ二人がかりで着せてもらってたこと
肩か肘になんかあるのかなと思った
大谷と山本は腕に通してもらうだけであとは自分で着てたのに佐々木はフリードマンがボタンまで閉めてあげてた
238名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 04:49:05.05ID:s1VSgI380
もう故障しかけてるのかも、ドジャースのトミージョン手術担当のお医者様は名医だからいったのかもな
239名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 05:06:39.97ID:j6OalBsf0
再生プランがあるからトジャへ行ったんでしょ?(´・ω・`)
240名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 05:16:01.31ID:Taaohwxe0
浅田真央みたいに身体の変化に頭が追い付かない感じか
水泳何かでも昔は二十歳ぐらいまでがピークだったよな
241名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 05:21:43.94ID:tVxiv/GT0
登板数が少なかったイメージがある
242 警備員[Lv.9][芽]
2025/01/29(水) 05:28:30.07ID:3RQYGr+/0
160越え連発はすぐぶっ壊れるから150台後半出ればいい
243名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 05:31:22.56ID:cTubeOso0
行く前にブルペンで変化球ばっか投げてたのを速球投げろと吉井に指導されてた真意はこれ
こいつの持ち味は良くも悪くも速球。変化球でかわす変なピッチングが身に染みついちゃってる。山本由伸みたいに真っ直ぐでも変化球でも球速に差がない投手ならまだしも佐々木は真っ直ぐ160の変化球140〜147くらいだっていうから変化球連投して相手からすりゃ山なりの打ちごろの球しか来ないな
244名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 05:32:17.96ID:Ob/BMYNP0
メジャー契約できる来年から
本気出すのではないか
245名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 05:32:56.77ID:1yDBcOEO0
>>237
自己レス
大谷は肘手術後だがひとりで着てたな
246名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 05:34:49.21ID:1yDBcOEO0
やり投げの北口さんも肘肩は消耗品だから練習ではあまり投げないらしい
247名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 05:45:25.45ID:CKhEB8CC0
でぇじょぶだ
だめだったらプロ野球に戻ればいい
248名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 05:50:00.00ID:mjt040lB0
ろくに試合に出ないから…
249名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 05:52:27.68ID:Hjqzl7JY0
もっと大局的にとらえようぜ
NPBで規定投球回数未達成の大型投手がMLB移籍したらどうなるか、のサンプルが採取できるやん
250名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 05:57:50.98ID:76wczfg40
連覇を目指してるチームに余計なの入って来ちゃったな
251名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 05:58:13.71ID:Xm5yi9Sp0
>>244
別にメジャー契約は今年からできる
最低年俸なだけ
252名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:00:31.46ID:OF1/JFoS0
まぁ良いんじゃね、これで一切使いモンに成らなかったとしても
ドジャースの損失はたかが知れてるし、オオタニがひと月でそのくらい稼いでくれるしw
253名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:01:07.99ID:0Nybx/b40
調子落ちてきたら肘張ったとか熱出たとか言って2軍で調整という手はもう使えないぞ
254名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:06:22.08ID:DSWmcWm/0
江川もプロに入ってからは球速が落ちてたからな
もっと言えば高校3年には全盛期を過ぎてた
速球派のピークは短い
255名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:07:14.62ID:G9aSPt940
LOKI呼ばわりが現実味を帯びてきたな
256名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:10:42.75ID:vuqj3eG70
>>249
普通に成功してプロ野球信者が発狂するだけやろ
257名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:24:18.49ID:XAW1nTQa0
>>63
吉井監督がシーズン中のインタビューで既に原因について話してたろ
それでも十分抑えられてるから
フォームの矯正をシーズン中にして台無しにしてしまう訳にもいかないからいうてた

元投手コーチで1年目から朗希を見てる専門家が言うのだから
なんちゃって野球評論家の前田何某より説得力あるやろ
258名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:27:51.58ID:VCrzn9fY0
アメリカで全力で投げたらすぐに壊れそう
山本由伸ですら1シーズン持たずまさかの故障で長期離脱したからな
本人も全力で投げたら壊れると分かってるから怖いんじゃないか?
259名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:28:15.25ID:sEoA/aMt0
本人の球速が落ちた原因を獲得希望球団が分析して解決せよ!

ホント何様だよ
260名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:28:17.64ID:rXYqQvyd0
鮮烈なデビュー戦になるから見てろ
261名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:29:39.58ID:NQYjESxE0
入団会見でカンペ開いたから英語でスピーチかと思ったら日本語で吹いたw
262名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:33:33.50ID:ilfrB5YX0
本人も野球人生長くないのわかってて焦ってるような感じ
263名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:36:04.10ID:VCrzn9fY0
メジャーに行った投手っていつ壊れるか分からないから冷や冷やするわ
個人的には山本由伸の故障はショックだった
肩で選手生命に関わるとか言われてたもんな
264名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:37:07.93ID:MkPs9v6i0
ポンコツでも長く投げられる道を選択したんだから本人も覚悟の上でしょ
ここから焦って急にギアを上げた所で怪我が増えるだけよ?
265hage
2025/01/29(水) 06:41:21.46ID:1gMyzJd60
これでメヤーの投げぬくいバウルなら肩壊すな🥺
266 警備員[Lv.18]
2025/01/29(水) 06:41:22.23ID:7U+KNrNk0
おいおい結局落合さんとかの見当の枠に収まる木っ端投手かよ!
267名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:42:58.01ID:1yDBcOEO0
大谷はめちゃくちゃ短期間で修得するからな
スプトレで全然打てなかったのにノーステップ打法に変えてシーズン入ったら打ちまくり
プホルスが習得早いって言ってた
268名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:45:08.71ID:2urY44jX0
2回を4失点でピシャリ
269名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:49:50.72ID:8aPlMbCg0
向上や鍛錬の上に掴む全盛期はとっくに終わってしまったのかもな

プロは応援されてナンボやろ
270名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:50:22.78ID:IoASgT3c0
3年前に阪神戦で登板して、糸原に2安打食らってたな

他のバッターは全く当たらなかったけど
271名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:51:16.67ID:9v/oIcl40
そもそも体つきがガリヒョロすぎる
272名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:52:41.56ID:Pj6a5EqW0
>>260
山本由伸級のな
273名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:56:15.06ID:1yDBcOEO0
松井がこれ落合に教えてもらったって言ってたな
佐々木にも通用するかも

まずは専大北上の監督として同じ岩手・大船渡時代の佐々木を攻略した「経験者」。中日、巨人などで捕手として活躍し、阪神ではスカウトを務めた中尾孝義氏である。

「ポイントは個別に対策を立てること。選手に任せると、どうしても直球狙いになりがちだが、速球に遅れる打者にはコーチが『変化球を狙え』と個別に指示をする。ストライクからボールになる決め球のフォークではなく、ストライクを取りにくるフォーク。これはベルト付近の高さで甘い時がある。低めを狙うとボール球になるフォークを振ってしまう。つまり、目つけを高めにすることです」
274名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:59:49.28ID:Tpf2GWuh0
>>2
成功すれば俺は信じていたと賞賛
失敗すればそれ見た事かと非難
どちらにしても我らに敗北はない
275名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 06:59:49.36ID:CTyYdW2m0
このひ弱なもやしっ子がオオニタ亡き後のやきう界のスターなんか?
なんかパンチ足りなくね?w
子供に不人気ってのは恐ろしいことですなあ
276名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:00:35.09ID:1yDBcOEO0
>>273
補足
松井が大魔神を全然打てなくてカモにしてた落合に攻略法聞いたらしい
277名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:06:35.19ID:MF1VvUDt0
回転軸の傾きをピーク時と比べる。
フォームを比べる
筋力を比べる
こんだけじゃん
278名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:09:34.59ID:3aod12Q50
とりあえずがんばれ
279名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:10:24.60ID:927KwkRN0
大谷がセコい契約で捻出した金を無駄にしそう
280名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:16:40.31ID:4BwrFNGZ0
素人の俺でも完全試合位がキャリアハイだとわかる
高校時代からさぼってたツケ
281名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:19:58.14ID:XcFaV0GC0
日本でそんな圧倒してる感ないのになんで行くんだろとは思た
282名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:21:01.16ID:tNW+Ghsw0
>>280
なに言ってんだキチガイ
283名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:23:37.27ID:tNW+Ghsw0
高校時代からサボってたとか完全にキチガイだな
決勝にいくまでに1試合194球とか投げて決勝戦では1打席も投げさせてもらえなくて泣いてたじゃねーかよ

いいかげんにしろよ粘着アンチのゴミクズがよ
284名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:24:43.18ID:6hSl4IK+0
>>282
せいぜい壊れないように祈ってろ
285名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:27:25.54ID:gSGvyyhS0
晩年なの
286名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:30:38.06ID:pBUmnCjG0
身体能力だけでやってきて限界を感じてるんだろな
ロッテのコーチ陣のアドバイスを受け入れる謙虚さあがあったのかは知らんが
メジャーのコーチという肩書きがある人間のアドバイスなら
佐々木も素直に聞けるのかも
287名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:31:44.31ID:6hSl4IK+0
昨シーズンは中6日のローテーションをやる為に急速落としてやろうとしたけど結局数試合してお休み
288名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:32:44.60ID:6hSl4IK+0
>>3
160以上連投して耐えれる身体じゃない
289名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:32:53.61ID:1yDBcOEO0
>>279
佐々木はたかが年俸1億だろw
290名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:33:38.61ID:6hSl4IK+0
>>17
4年間のヌルヌルでも耐えれなかったよな
291名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:35:04.66ID:6hSl4IK+0
>>25
日本で何もできてない奴が藤浪と比較すんなよ。
藤浪の成績見てから言おうな
292名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:35:34.35ID:9OKjUJwZ0
ただ単に手抜きしてただけだろつまりサボってんじゃねーよ
293名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:35:52.32ID:6hSl4IK+0
>>45
大谷はプラス打撃
294名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:36:46.03ID:1yDBcOEO0
>>283
というかなんで佐々木を決勝で投げられるようにしなかったんだ?
決勝はどうせ花巻東なんだからそこまでできるだけ温存しとけばよかったのに
決勝で負けたら一回戦負けと同じやん
295名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:38:19.02ID:1yDBcOEO0
>>291
藤浪は金本に懲罰続投させられてからおかしくなったんだっけ
296名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:39:21.61ID:1yDBcOEO0
>>45
佐々木は1年目投げたの?
297名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:39:34.01ID:7ZmuTfwP0
メジャーにしたら球速よりも変化球からね スプリット多投しない様にチェンジアップとか使えないと困るな
298名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:41:42.06ID:5c68kyhQ0
この人もドロ舟電通のバックアップでしょ
299名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:44:39.93ID:xjzFVC5N0
>>284
壊れるのは当たり前だけど、おまえみたいな糞アンチは人間としてゴミはのは間違いない
300名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:45:23.26ID:xjzFVC5N0
>>298
そうだよ
山本由伸も高橋宏斗も電通がバックアップしてる
301名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:46:19.55ID:siMOWTBs0
もう基地外しかファンは残って無いみたい
302名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:47:57.33ID:xjzFVC5N0
>>294
こんな流れだな
花巻東とは負け確定だから、逆に思い出登板くらいさせてやりゃいいのに

>7月の岩手県大会、佐々木は16日の2回戦で2回19球、18日の3回戦で 6回93球を投げた。そして21日の4回戦の盛岡四戦では佐々木が先発して2-2のまま延長戦となり延長12回、194球を投じた。

>22日の準々決勝の久慈戦は2番手、3番手の投手が投げて延長11回6-4で勝利。24日の準決勝の一関工戦では佐々木が先発して129球で完封した。

>そして25日の決勝・花巻東戦で、大船渡の國保陽平監督は佐々木朗希の登板を回避し、大船渡は2-12で敗退した。
303名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:48:26.51ID:5eEQmrss0
前田幸長さんは160km越えの球が投げられてたの?
304名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:49:06.03ID:xjzFVC5N0
>>301
完全試合やられてからオリックスファンの粘着アンチがずっと佐々木朗希を叩いている事なら知ってるぞ
305名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 07:54:37.72ID:t1JF2mlf0
>>6
投げなかったことはメジャーにとってはプラスだろう?肩は消耗品w
306名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:03:41.14ID:0F87d2PN0
>>45
同年代の奥川は結局壊れて、ここまでに佐々木朗希より下の成績しか出せなかった
ロッテは投手も打者も育てられないけど、ヤクルトも投手育成はやべーかもな
307名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:04:09.01ID:1yDBcOEO0
>>302
打線が弱いのか?
308名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:04:54.77ID:gM1/DFVm0
つまりロッテが悪いってことか
309名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:06:54.87ID:xF4XSUWX0
>>1
ワガママのツケ

各球団に宿題とか言って、契約をチラつかせてただでたくさんの分析結果もらったりもしてるし
神経疑う
310名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:07:34.44ID:1yDBcOEO0
というか去年入団した大卒は同期だよな?
西武の武内とか大学でかなり成長してたんだな
311 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/29(水) 08:11:36.39ID:9VKTNxNs0
かあさややや
312名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:12:45.47ID:0F87d2PN0
>>294
>>302から読み取れるのは前日に129球を投げてる時点で決勝戦は無いわな
でも4回戦での194球がすべてでもない

公立高校の大船渡高校は決勝戦まで行くのが限界だったのは>>302を見ればわかる
佐々木朗希を途中降板させて 4回戦で負けるか、準決勝で佐々木朗希を温存して負けるか、実際の登板を組んで決勝戦で負けるかの三択じゃね?
それだと4回戦と準決勝での佐々木朗希登板は正解になるわな
313名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:13:12.66ID:0F87d2PN0
>>307
だな
まちがいない
公立高校だし
314名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:15:06.32ID:Siwl0OpE0
ほとんどの日本人投手がアメリカに行けば球速上がるからな
気候、球の質、フィジカルトレーニングで

もしメジャーで投げ始めて上がらければ問題だよ
怪我か本人が努力する気無いかよほどメジャーの環境が合わないか
315名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:53:28.11ID:g53LS05H0
チャッピーでも100マイル以下だと
ボコボコに打たれるメジャー
316名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:56:17.91ID:ZBpBYcjx0
>>314
球速上がるってことないだろ
スピードガンが違うとか計測の仕方が違うだけでは?
317名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:57:11.83ID:PncmpkPA0
>>202
ノム「佐々木、お前使い物にならんからサイドスロー転向な。あとシンカー覚えとけ。」
318名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:58:20.39ID:Z4HZLqfC0
サボってんじゃないの、なんか細いし
319名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 08:59:41.44ID:g53LS05H0
マリナーズのギルバートは
初回に100マイル投げまくるが
5回とか100マイルでないもんな
PSで9回に100マイルだしてた
バーランダーは異常だよ
320 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/29(水) 09:00:10.48ID:2qWm6ZEm0
>>318
デブおつ
321名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:01:24.33ID:yq97MwRp0
23歳の若さは無限のパワーだけど先行き暗いのか
322名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:05:08.10ID:TwfOQaYf0
人の形したもやし
323dongri!
2025/01/29(水) 09:05:12.80ID:fx75lA7D0
昔ガチンコっていうてレビュー番組で
メジャーを目指す企画があったけど、
最速140キロのストレートを投げる志願者に
コーチが「140キロ?メジャーじゃ打ちごろなんだよ!」って言ってたけど今じゃ150キロでも打ちごろだもんな。
324名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:09:13.01ID:1yDBcOEO0
佐々木はなんで猫背なんだろう?
325 警備員[Lv.19]
2025/01/29(水) 09:09:56.23ID:6PHj/1c50
フジ並程度じゃ無かろうのう?
326名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:14:32.69ID:Jq2NLhcZ0
>>323
球速なんてただの数字
今永は140台で空振り取りまくってる
327名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:15:13.90ID:g53LS05H0
PSでロドンの97マイルが
ドジャースにポコポコホームラン打たれるの見て
日本と違うスポーツだなと感じた
328名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:27:52.63ID:Ngnk5mX90
元SBの和田は若いときよりも歳とって球速上がったよ
329名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:28:37.49ID:1yDBcOEO0
>>326
左投手はみんな速く見える
誰だったか一番速く感じたのは和田毅って言ってた
330名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:29:50.06ID:HPVQgHoM0
前田って速かったことないだろw
331名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:32:38.60ID:e4feWAkq0
>>156
>>2ゲットする奴の周りに人なんている訳ないじゃんw
332名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:37:43.28ID:ZhDPlHkW0
抜いてただけかもう投げられないのか
333名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:39:30.05ID:RYTTYKO80
手を抜いてたとしたら
334名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:40:26.00ID:CBlp9vRN0
>>274
同じ人間とは限らんだろ
335名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:42:01.10ID:7OC8zcA00
>>328
それはトラックマンで測ったからでは?
336名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:44:12.74ID:k7OIJ42X0
2勝7敗 3.48が見えたわ 
337名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:45:37.89ID:QYV2VBjw0
9勝7敗 4.48
こんなもんだろ
338 警備員[Lv.28]
2025/01/29(水) 09:48:55.57ID:dh/kZJ810
宮城大弥の方が怖い
339 警備員[Lv.13][新]
2025/01/29(水) 09:56:22.40ID:aDX5cI2J0
>>338
宮城って安定しているけど完璧に抑える印象が無いんだよなあ
340名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 09:59:45.81ID:puZ7JzEO0
メディカルチェックうるさい業界が獲ったんだから今のところセーフなんだろうけどね
341名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:01:37.45ID:WcUzYmHD0
メジャーに向けてセーブしてたんだと思ってたけど
不可解な減速なことあるかな
手抜きをごまかす言い分じゃなくて?
342名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:03:54.51ID:+i3CL4Sz0
手抜きしてただけだろ
343名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:12:39.22ID:8K39+EDp0
投げないから吉井も呆れてたやん
344 警備員[Lv.20]
2025/01/29(水) 10:13:44.57ID:OOgiAkgv0
>>279
大した年俸じゃないわ
345名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:14:31.61ID:2qWm6ZEm0
筋肉つけたせいで、持ち味だった肩甲骨まわりの柔らかさが落ちて可動域が減ったんちゃうの?
知らんけど
346名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:15:09.48ID:glrqdwLg0
早熟
347名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:17:16.87ID:fzzkgXHe0
ピークアウトや
348名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:20:46.19ID:+GbYgx1a0
環境もボールも変わって良い方に化けるか悪い方に化けるかやってみないとわからんな
何も変わらなかったらそれはそれでおもしろいけど
349名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:21:54.04ID:1yDBcOEO0
大谷も日本人のドジャーススカウトに大谷は昔の投げ方のほうがよかったって言われてたな
350名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:26:09.52ID:SaW/yHB/0
>>212
疲労で伸びるほど投げ込んでるかこいつ?
351名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:32:59.61ID:2qWm6ZEm0
>>346
それ藤浪晋太郎
佐々木朗希はまだ有望株
佐々木朗希と同世代の甲子園No.1投手だった奥川は佐々木朗希より成績が下だけど、今年復活できるのかに個人的に注目
352名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:35:13.49ID:mvF1YgWk0
>>219
日本人の分析はあてにならんから
メジャーのコーチに見てもらってからだな
353名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:49:42.24ID:ATnO4puj0
>>352
藤浪再生に「俺達にはノウハウがある」とか言っといて結局出来なかったんだからメジャーのコーチに幻想持ちすぎ
354名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:54:04.47ID:lUiQT21i0
>>338
朗希と宮城では才能が圧倒的に違いすぎる


宮城がメジャーなんか無理
355名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 10:57:57.66ID:SIS5Yjmu0
大谷に山本という超絶ツートップの
先輩がいるから心配すんな
外野は黙って見とれ
356名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:03:34.76ID:yjgQEic70
>>316
高地の球場とかで気圧が低かったり、湿度が低いから球速が上がる(逆にボールが飛びやすい)とはよく言われてるね
357名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:09:46.97ID:83hIas0Y0
前田は元ロッテドラ1だろ
358名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:10:27.20ID:1yDBcOEO0
>>351
奥川は親が手術させないからああなってる
359名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:13:32.45ID:yrCN3j6z0
やべぇべ
360名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:13:37.19ID:1yDBcOEO0
>>358
ごめんこれはデマだった
361 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/29(水) 11:15:07.27ID:zZLixEoi0
元SDコーチ。誰かと思えばデス杉本か
362名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:16:26.94ID:1yDBcOEO0
吉井ってドジャースにコーチ見習いかで行ってたんだよな
363名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:22:35.88ID:SjWQHeg00
大谷翔平の「現状には不満足です」。元メジャースカウトが提案する新たな二刀流への挑戦
2021年08月

「大谷翔平はすごいと騒がれていますが、最初に彼を見た時から『(メジャーでも)トップの器になる』と確信した私にしてみれば、現状には不満足です」

前半戦、打者として33本塁打、70打点、12盗塁、投手としては4勝を挙げるなど、"二刀流"として順調な数字を残した大谷の姿にうれしい感情がこみ上げてくるという。ただ一方で、大谷のポテンシャルを考えれば「もっとやれる」「この程度じゃない」と思う気持ちが勝ってしまうというのだ。

かつて小島は、メジャー球団のロサンゼルス・ドジャースの日本担当スカウトを務めていた。その小島が、花巻東高校(岩手)に入学した15歳の大谷を初めて見た時の衝撃は、今も脳裏から離れない。その"映像"が鮮明に残っているからこそ、小島はこう語る。
364名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:22:54.76ID:BmZpoq2z0
なんだかんだでMLB通算30勝はいけると思う
20敗ぐらいはすると思うけど
365名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:28:02.65ID:SjWQHeg00
>>363
「大谷翔平はトップアスリートなんです。サッカーをやらせたら世界一のストライカーに、走らせたら100mで世界記録に迫るような選手になっていたと思います。そんな能力を持つ彼が野球を選んだ。そして今、メジャーという舞台でプレーしている。

もちろん、これまで通ってきた道を否定するわけではありませんが、大谷の能力はこの程度ではないんです。彼の本当の才能を引き出せないまま、選手としてのキャリアを終えてしまうのはもったいない」

スカウト活動をしていた頃の小島は、あくまでピッチャーとして大谷を見続けていた。

「私が見たなかで一番よかったのは、高校1年の時。体の柔軟性、肩関節の柔らかさを最大限に使った投げ方をしていた」

そう回想し、「高校時代のイメージと全然変わってしまったので、なんとも言えないですが......」と前置きし、こう続ける。

「日本ハムに入って二刀流をやり、一気に体つきが野手になったんです。体が大きくなって、ピッチャーとしては体と脳の感覚がズレているように映りました。そんななかでアメリカに渡り、速い球を投げる人の宿命といいますか、右ヒジの手術(トミー・ジョン手術)をして一度リセットできたんです。
366名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:30:42.75ID:wE4Mba5e0
自分から制限していたのでは
367名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:31:49.87ID:SjWQHeg00
>>365
私自身もトミー・ジョンを経験したのですが、ピッチングがよくなるのは術後2年目以降なんです。そういう意味でも、今年はピッチングに"しなやかさ"が少し戻ってきたように思えます。体全体に筋肉がついているので、高校時代のようなしなやかさではありませんが、ある程度は戻ってきたように見えました」

無論、小島は二刀流に対する否定論者ではない。ピッチャーとしての秘めた能力の高さをいち早く見出したが、バッターとしての資質も十分に理解していた。小島の言葉を借りれば、野球を舞台に躍動する「トップアスリート」。それが大谷なのだ。だからこそ、小島は言う。

「どちらかに専念したほうが、彼の能力を最大限に引き出すことができると思っているんです」

 それは単純な「専念」ではない。小島が提案する大谷の未来図は、じつに画期的だ。

「彼はエイリアンではないので、今の二刀流では体に負担がかかりますし、30歳になった時に今のパフォーマンスができるかと考えれば、正直どうなるかわかりません。たとえば、今年本塁打王のタイトルを獲ったら、来シーズンはピッチャーに専念する。ピッチャーとして5、6年やってサイ・ヤング賞を獲ったら、今度はバッターに専念して三冠王を狙えばいい。専念することで、それぞれで突き抜けてほしい。私はそういう二刀流を望みます」
368名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:38:29.22ID:SjWQHeg00
>>367
バッターに専念すれば、外野手でゴールドグラブ賞を手にしながら、シーズン60から70本塁打も見えてくると、小島は言う。

「それに、今はピッチャーもやっているのでチームとしてはなるべく『走るな』となりますよね。でもバッターに専念すれば、今よりも盗塁を決められると思うんです。彼の感性、感覚、能力を考えれば、普通に50盗塁はできると思うんです。専念すれば、集中力も維持できると思いますし、体力的な疲労も全然違う」

 一方でピッチャーに専念すれば、サイ・ヤング賞とともに、まだ見ぬ大谷の姿を見られると小島は確信している。

「彼の能力からすれば、今は60から65%ぐらいの実力しか出せていないと思います。自分の思いとパフォーマンスにズレがあって、ものすごくジレンマを感じているように映るんです。
だから、バッターボックスとマウンドでの顔がまったく違う。そこが同じになったら、とんでもないピッチャーになると思います。5日に一回投げて、シーズンを通して30から35試合登板する姿を見たいですね。そのなかで、かつてシカゴ・カブスに所属したケリー・ウッドが達成した20奪三振のような記録を、大谷ならつくれると思います」
369名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:42:30.63ID:jndkyLWb0
100マイルより98マイルでコースに投げた方が楽に打ち取れるのを知ったからだよ
メカニックの部分はもうドジャースは把握してる
370名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:42:40.53ID:rJWbNWD60
普通のサラリーマンみたいな体型でたいしたトレーニングもしてなかった郭泰源が155km連発してたのは凄い事やったんやなw
371名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:44:21.70ID:SjWQHeg00
>>368
ピッチャーとして成熟期を迎えるのは、年齢で言えば30歳前後から35歳ぐらいまで。若い頃に比べれば体力は落ちるが、それをカバーできるだけの経験と知識が備わり、たしかな結果を出すのがその年齢だと小島は言う。

「大谷は来年28歳ですよね。年齢的には、ピッチャーに専念すればグングンとピッチングの精度が上がっていく時期です。ただ、今の大谷はピッチャーとしての経験がものすごく少ない。だからこそ、今ピッチャーに専念してほしいという思いもあるんです。

そうすれば体つきも変わってくるはずです。人の体というのは、環境や状況に対応していくもの。急には変わらないかもしれませんが、やり続けることでかつてのような柔軟性も出てくると思います」
372名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:46:28.03ID:jndkyLWb0
>>64
それよく言われるけど佐々木レベルをメジャーのゲームで投げられる奴はほとんどいないよ
加えてフォーシーム以外に2、3は決め球も必要
佐々木はフォーシーム、カーブ、スライダー、フォークとどれも1級品
こんな投手メジャーでも数人しかいねえよ
373名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:48:04.28ID:+/MvN9LZ0
160以上投げられる投手が150半ばで抑えられるならそっちの方がいいに決まってる
メジャー見てるとバンバン160投げてた投手はもれなく故障してる
374名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:54:04.26ID:Sa11N/HC0
>>372
でも、その佐々木もメジャーのゲームで投げてないよね?
375名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:57:47.48ID:aVFbaUYp0
>>335
年々スピードが増してきてるってなんかのインタビューで本人言ってた
376名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 11:57:51.90ID:t1JF2mlf0
節穴級の眼力を持っていらっしゃる芸スポ民の皆様がそうおっしゃるならろーき君大活躍だねw
377名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 12:03:04.24ID:eb/jNfkv0
こいつ使い物になるのか
378名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 12:12:36.74ID:tcCql10i0
>>30
震災詐欺のおじさん
379名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 12:15:11.51ID:ATnO4puj0
>>372
2A~3Aレベルのパ・リーグで防御率が上なのが3人いるからレベルが上のメジャーなら数十人はいるだろ
数人はあまりにも過大評価
380名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 12:15:37.23ID:UXw9kgNR0
貧乏人どもが嫉妬してんのクッソウケる
381名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 12:20:32.80ID:uzNyLSx90
即戦力になれるように育ててください!
382名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 12:24:33.14ID:2J1rxE4c0
前田に言われてもなあ
383名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 12:25:56.74ID:ykW5vxUu0
野球選手は例に漏れず輩が担いでるから
384名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 12:36:54.08ID:00UpxEia0
大切 ✖
わがまま ◯
385名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 12:37:47.32ID:CvDYVPj60
おいおい、以前から噂はあったけどドジャースさんが今度はクローザーのイェーツを獲得したぞ

先発のスネルに中継ぎのスコットも獲得して、不在だったクローザーもこれで補強できたわ
386名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 12:40:37.08ID:CvDYVPj60
>>384
わがまま ✖
ロッテが無能すぎてイヤ ○
387 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/29(水) 12:43:36.28ID:8gtaFURA0
宿題の解答になってないね
388名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 12:47:46.00ID:8pxtx+jb0
伊良部臭が漂ってる
389名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 13:29:20.91ID:EWKsNvbG0
>>258
まあ山本に限らず投手は
ぶっ壊れまくりだからな
390名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 13:35:14.08ID:fdXZuDG60
>>2
それな
391名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 13:45:35.54ID:nkVPPema0
また部外者がコメントw
392名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 14:52:04.92ID:4jVU6A1Q0
結局この野球界きっての才能をロッテでは扱いきれないってこと。

出て正解
393名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 15:21:59.33ID:M6TS7aVe0
傍で見てきた吉井監督の見解が全てじゃね?
それでも佐々木は納得いってなかったか
不信感で聞く耳持たずだったのかな
394名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 15:28:10.32ID:dS4yUygG0
吉井せんせいが最後の仕上げしなかったから
395名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 15:29:11.78ID:YX135mik0
>>393
選手を守るべき監督が佐々木に関しては投げやり発言連発
信頼関係ゼロどころか恨みでも抱いていそう
それにしても吉井は大人げない
396名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 16:11:57.93ID:J4dHpM4N0
>>2
田舎者の菊池ができて佐々木ができない理由は?
397名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 16:15:45.54ID:8K39+EDp0
>>396
菊池て丈夫じゃん
398名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 16:19:46.14ID:O30zqag10
どうせ活躍するから恥かくだけだよ
399名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 17:04:29.47ID:Qlzf9eaa0
>>2
ワロタ
400名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 17:29:47.40ID:xQbn7nvj0
中10日 160km/h
中6日 155km/h
中5日 150km/h
中4日 145km/h
中3日 140km/h
401名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 17:42:20.55ID:Im2k6NYX0
>>10
逆に日本で165出してる時に行ったらどうなった?
402名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 17:45:54.52ID:RPViuz2T0
宮城(笑)とか言ってる奴は頭おかしいだろ

朗希と宮城(笑)では才能が圧倒的に違う

宮城(笑)がメジャーなんか無理
403名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 17:46:40.21ID:RPViuz2T0
>>377
サカ豚涙拭けよ
404名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 17:46:54.77ID:927KwkRN0
>>365
無理無理
405名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 18:46:09.72ID:v/meNii+0
貧乏人って言えば佐々木の歯並び
メジャー目指してたならなんでもっと早く歯並び治さなかったの?
一平みたいに大谷から金借りて歯並び治せって言われてるのにww
406名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 19:00:09.21ID:ksRFczZZ0
>>306
ヤクルトはバッター育成凄いのになぁ
407名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 19:05:10.47ID:ksRFczZZ0
>>370
野球選手は実際見たら脚の太さに驚くぞ
TVで見てるだけじゃじゃわからん
408名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 19:19:51.26ID:6GcXlfSz0
お前らの願望を書いてみただけのポストセブン
409名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 19:55:15.10ID:PqU5FmdX0
でもスタッフ3人連れて行きますっておかしくないか?通訳はともかくトレーナーは無能なんじゃないのか?
410名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 19:57:53.49ID:LzUxAq9O0
球速落ちても何も解決できなかったってことだしな
411名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:16:44.02ID:6KW3Kh5P0
>>409
ロッテの連れて行ったら意味ないよな
412名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:55:33.75ID:M6TS7aVe0
ドジャースの見解は吉井さんとまったく同じなんだな
まあどの球団も佐々木に関する記事チェックしてんだろうしみんな同じ回答になるわな
413名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:58:01.49ID:1R6bKpGP0
球速は出せなかったのか
怪我防止や体力温存の為かと思っていた
原因はなんだろな?
414名無しさん@恐縮です
2025/01/29(水) 23:58:56.44ID:mgBxqtF10
大谷見るのにコイツ見たくねえ
415名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:02:02.58ID:z9B1jWjH0
>>405
野球選手やサッカー選手って試合中は歯を食いしばってるからボロボロになりやすいとは聞くね
416 ハンター[Lv.280][R武][R防][木]
2025/01/30(木) 00:03:09.96ID:qS9/AfVC0
アンチ大歓喜w
417名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:04:15.46ID:BAldXqLx0
どうせ受信料目当てだしどうでもいいでしょ🤣
418名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:05:32.41ID:jnkJKaY90
>>412
吉井もドジャースにコーチ留学してたんだよな
419名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:37:18.75ID:3KLomdxb0
吉井監督の「教えない」コーチング論ってやつ?
自己管理能力高い選手ならいいが佐々木みたいなタイプには通用せんよな
420名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 00:58:31.16ID:eFnFzota
>>419
アメリカはみなそうだって言うじゃない
コーチは聞かれるまで何もいわないし、丸投げでどうしたらいい?と聞いても、まずお前が自分で考えてやってみろ、で終わり
オレ流で這い上がるのがMLBって
421名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:01:15.30ID:ewI+KY750
1年間は登板させないで筋トレやりまくった方がよくね?
メジャーで通用するには身体ができてない
422名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:02:03.26ID:UujHg3L+0
>>1
なるほど。投球フォームの微妙なずれか
それに過保護も加わって、本来のチカラが出しにくくなる・・

ピーはズルいよな。投球フォームだけで一晩は話せる
大谷さんがどうしてもやりたがるのも少し分かる
野球漫画もピーは特別な位置にいるしな、ドカベンくらいか
423名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:02:30.17ID:5hWuijRM0
>>420
はなから「さぁ!この俺を育ててみろ!」みたいな勘違いフルマックスの佐々木じゃ
向こうで誰にも相手にされなさそうだな
424名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 01:04:48.81ID:UujHg3L+0
ノムさんなら、そういう撥ねっ返りも育てられたと思う
425名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 08:46:43.30ID:q0KPszu+0
>>422
里中とか相棒の立ち位置じゃん
最終的には義弟だし
426名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:13:12.42ID:XAyptKNH0
>>424
ノムさんなら完全無視だろ

あぁ違うわ
そういえばノムさんは2流選手はあえて褒めるんだっけか?
427名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 09:30:39.75ID:h9XMU7Hh0
まあたぶん故障してるんだろうから
大谷詐欺と同じ手法で騙されたんだよ
428 警備員[Lv.49]
2025/01/30(木) 09:35:59.72ID:93GxBCtL0
よくわからんけど活躍できるといいね
429名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/30(木) 10:10:19.93ID:RzLGexbJ0
手抜きで有名な佐々木
あほや佐々木
430名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:13:47.40ID:bgKESpK10
落ち球が武器の投手はほとんど通用するからね
佐々木もまわ大丈夫だろ
431名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:19:09.64ID:s0X/qVtr0
ものすごい球を投げるけど今年10勝がやっと
これなら宮城のがいいよね
432名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:39:59.12ID:3KLomdxb0
ロッテのせいで球速落ちた!二度と同じことないようにお前ら対策たてろやゴルァ!
433名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 10:44:53.59ID:ENAZ2vZb0
昔メジャーでやってた長谷川はトレーニングして日本にいる時より
球が早くなったって言ってたから佐々木もトレーニングの仕方で速くなるんじゃないの
ヒジとか肩に問題があるなら別だけど
434名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 13:03:17.95ID:At9e+27J0
水島は男どあほう甲子園とか球道くんとか超ピッチャー漫画も書いてたけどドカベンでは主役の山田がキャッチャーなんでリードの巧さを見せる引き立て役としてあえて超一流ではない里中を持ってきたのが新しかった
里中は体が小さいし中学ではエースに隠れて補欠留まり
それが山田と組むと化けるというのはかなり新鮮な設定
これのおかげで野球じゃ地味な守備回も見せ場が沢山あって漫画として面白くなった
435名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 14:05:01.71ID:r6CqsGOg0
そんな感情論じゃなくて、ちゃんとした理由があるんだろ。
436名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 14:07:38.24ID:GPuAwzU20
余すパワー車よりもベタ踏み出来る車のほうがいいかもよ
437名無しさん@恐縮です
2025/01/30(木) 14:15:57.90ID:EbcvKBby0
あぶさんも初期の頃はパリーグの話とか裏方さんとかに焦点当てたりして面白かったのよ…(´・ω・`)

その後ダイエーの監督に就任した田淵が「俺なら景浦を4番にする」とか言い出したのを真に受けた御大が
過去の設定を忘れたのか無かったことにしたのか景浦を4番にして今のなろう系と同レベルの「さすあぶ」化してったわけで(´・ω・`)

lud20250130154355
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1738075022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】ドジャース入団・佐々木朗希 球速が落ちている深刻な懸念… SB元投手コーチが指摘 「大切に育てられすぎたツケが顕在化した」 [冬月記者★]」を見た人も見ています:
ジャスコ
ジャガビー
ナンジャモ
ダジャレ大会
深澤ジャパン
ジャングル
ジャニー喜多川
侍ジャパン
ジャルジャル
黒ジャケット
ジャズ系作曲家
芋ジャージpart4
明日のナージャ
ジャボチカバ
餓鬼レンジャー
コチュジャン
ガンジャに感謝
尺八 と ジャズ
一橋はソルジャー
ジャパリバス
今週のジャンプ
巨乳なジャズ歌手
今週のジャンプ
ジャズやってんだが
ジャイ子&人権
今週のジャンプ
包茎ジャパン!!
今週のジャンプ
ジャニー死去
有吉ジャポン
今週のジャンプ
【ジャーキー】
今週のジャンプ
ジャンクフード
今週のジャンプ
今週のジャンプ
今週のジャンプ
革ジャン98着目
ジャンポケ死す
今週のジャンプ
革ジャン116着目
BSジャパン 3287
今週のジャンプ
革ジャン120着目
ジャパレゲの未来
ジャーメイン良
革ジャン119着目
革ジャン122着目
ジャベリンちゃん
BSジャパン 3693
メジャーリーグ
ジャイアンいた
おジャゲ スレ
革ジャン123着目
和ジャズ全般スレ
革ジャン126着目
革ジャン106着目
BSジャパン 3665
ラージャン石化
BSジャパン 4000
今週のジャンプ
革ジャン117着目
BSジャパン 3052
レイドジャパン最強伝説
BSジャパン 4399
02:54:46 up 25 days, 3:58, 0 users, load average: 11.94, 10.76, 10.51

in 1.0166010856628 sec @1.0166010856628@0b7 on 020716