◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

理研究家リュウジ「えっ?みんなやるでしょ!」パスタとレトルトソースを1つの鍋で同時に茹で賛否の声「気にしない」「衛生面が」 [muffin★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1737888658/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★
2025/01/26(日) 19:50:58.58ID:wuMMH5+i9
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd21491e3b4dc9a124c6c4626cde4e16e1abd392
1/26(日) 15:16

人気料理研究家リュウジさんが自身のSNSに投稿した私生活での一コマに、賛否の声が上がっています。

リュウジさんが投稿したのは、レトルトのパスタソースの袋とパスタを一つの鍋で同時に茹でるという方法。他人にふるまうのではなく、あくまでも一人暮らしの自炊術だったのですが、返信欄は賛否の声で真っ二つに。

賛成派からは「自分もこの茹で方です」「30年前からしてます」「気にしない」「効率がいい」「合理的だと思うけど」「私も同時調理です」「一人暮らしのときよくやってた」「自分の分だけならやる」「ブロッコリーも入れます」「煮沸消毒になるから大丈夫なのでは?」など。

反対派からは「イヤだな」「抵抗ある」「自分は無理」「衛生面が気になる」「パッケージから有害な物質が溶け出しそう」「変な味になりそう」など。

リュウジさんは反響の大きさを受け、投稿を更新。「えっ、炎上してんのこれ!? いや、独り暮らしでパスタとソースを一緒の鍋で茹でるとかみんなやるでしょ…!?やらない!?」と反応しました。パウチの袋は不特定多数の人が触っているから不衛生ではという意見に対しては、「パックは洗ってます」「僕は自分の食べる用ならやっちゃう派ですね、知らない人には絶対に出しません」と付け加えました。

さらに、「レトルトとパスタ同時に茹でると味が変わるから料理研究家がやるべき行為ではない」という意見を受け、味を比較する実験を行ったリュウジさん。「レトルトパウチと一緒に茹でたパスタと普通に茹でたパスタがどれほど味が違うのか検証しました(パウチは洗ってます)」と説明し、「結論から申し上げますと『僕の舌と嗅覚では区別がつかない』でした」と報告しました。

理研究家リュウジ「えっ?みんなやるでしょ!」パスタとレトルトソースを1つの鍋で同時に茹で賛否の声「気にしない」「衛生面が」  [muffin★]->画像>3枚
理研究家リュウジ「えっ?みんなやるでしょ!」パスタとレトルトソースを1つの鍋で同時に茹で賛否の声「気にしない」「衛生面が」  [muffin★]->画像>3枚
2名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:51:48.69ID:kQ10oNmO0
聖おまんこ女学院
3名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:51:59.49ID:xwDJ1h4N0
やらねえよ
パスタソースをフライパンに出して温めてそこに茹でたパスタを投入すりゃ良いじゃん
4名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:52:11.60ID:cu8d/nar0
いつもやってますよ
5名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:52:26.46ID:RGJOK0gw0
キャンプの時はやる
6! 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/26(日) 19:52:26.46ID:KGi7GSuM0
味の問題にすり替えてる。
7名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:52:26.94ID:Jy+RJ4Jn0
生タイプのラーメンはやるわ
8 警備員[Lv.12]
2025/01/26(日) 19:52:29.05ID:QwvcTMEk0
俺もパスタとオナホ、一緒にゆでるわ
9名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:52:36.69ID:zlZrqMUp0
こいつは騒動起こすためにわざとやってんだから質悪い
10名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:53:04.88ID:oVWH4neb0
プライパンで少し焼いた方が美味い
11名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:53:05.82ID:wtqMBgh+0
やったことはある
12名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:53:13.16ID:/oegaM8G0
やんない
やらなくてもいいくらいの手間と金はかけられるから
13名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:53:28.75ID:gI7lRppg0
そもそもレトルトって
レトルト臭くて食わない
14名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:53:30.83ID:qsL5/6vC0
パスタ茹で終わった後はやるけど同時にやる勇気はない
15名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:53:46.68ID:uMxdEGnr0
沸騰してるんだから衛生面は大丈夫やろ
16名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:53:52.67ID:3pB4V0Mh0
1人だとやっちゃうけど家族の分も作るときはやらないので否定の気持ちも分かる
17名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:53:55.30ID:d5Yenr0L0
そんなの絶対しない
18名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:53:55.83ID:YcKbKo8I0
こんなの気にしてたら外食産業の裏側なんて見られない
19名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:53:56.69ID:3Usv2zwJ0
>>3
俺もそうするわ
まあレトルトソースはあまり食わんけど
20名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:54:01.39ID:oxUQSAfS0
パスタを茹でてお湯を捨てて、レトルトのソースを開封して入れて、パスタと混ぜながら温めてるわ
21名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:54:07.17ID:gDhy5HaF0
これは抵抗感あるからやらない
22名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:54:12.84ID:wlwtmTN80
やる派とやらない派で絶対わかり合えない
23名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:54:18.54ID:uxTC0r/T0
これはむしろやらない理由がないわ
24名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:54:20.36ID:SjvZKu3y0
ケンモメシ感
25名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:54:26.26ID:S73K4cHI0
他人に振る舞えるようなやり方じゃないことは自覚してんだな
26名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:54:46.18ID:My+mAPZQ0
レトルトの外装のアルミだかビニールだかは溶け出さないの?
27名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:54:49.39ID:ujEJxTiw0
コイツいつも賛否両論ライン反復横跳びしてるな
28名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:54:50.92ID:Rqg0u9XR0
パスタソースは小さい鍋で温めるわ
29名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:54:56.63ID:MwZpABk90
みんな心が貧しくなったんだな
30名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:02.45ID:FC47pB0+0
チャチャっと洗って突っ込めば問題ないだろよ
31名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:03.18ID:SjvZKu3y0
>>26
多少はね
32名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:16.78ID:VPIn0jrT0
>>15
レトルトのほうは水洗いしてから入れる
33名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:20.63ID:A5sUWLuR0
別にそこまで焦って作る必要もない
34名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:27.18ID:pHbBKohR0
これはやらない
35名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:28.58ID:qMFiVApr0
パッケージから有害な物質が出そうなら、それに長時間包まれてる中身についてはどう思っているのかと。
36名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:31.64ID:0lP0J4wT0
食器とか新品は洗ってから使ってくださいって書いてあるけど
使い捨て食器とかも工場出荷時に衛生面同じようなものなのに洗って使わないよな
レトルトパウチもそれと同じで気の持ちよう
37名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:37.26ID:S8JCGZqx0
袋って汚いだろ
煮沸するから大丈夫なんか?
専門家の意見頼む
38名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:38.46ID:3RC3gCQ+0
炎上ねらいだぞ
乗るな(´・ω・`)
39名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:40.06ID:RUlruCJX0
同時には入れないけどお湯が沸騰するまでパスタソース入れておく時ある
40名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:46.61ID:d+6OwtlQ0
卵茹でたお湯で麺茹でてスープの元入れて ラーメン食ってるわ
41名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:47.85ID:nq0ODL4H0
きったな
絶対無理
42 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/26(日) 19:55:52.29ID:0BNBTRkk0
まあ腹は壊さないだろうからやりたきゃいいんじゃ
他人に出す時はやめて欲しい
せめて洗って欲しい
ああいうもの扱う工場やら倉庫で働いたことあるけどめっちゃ汚い
43名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:55:58.33ID:wdr0mftr0
これをやってる人がいて
おーいい考えだと思って俺はこれを真似するようになったw
44名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:56:00.39ID:Dfhotx7p0
体内で冷えてマイクロプラスチックになりそう
45名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:56:01.25ID:Wy6A4own0
>>3
その方が確実に美味しいけど、このやり方をするのは洗い物が一個増えるのが嫌だからだろうな
46名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:56:01.56ID:mzYJQT7b0
不衛生な俺でもこれはやらんわ
47名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:56:15.91ID:S8JCGZqx0
まずそんなにパスタを作らないからな
ソースはレンチンだ
48名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:56:36.24ID:R4ofwlKU0
俺がオナニーした後の手でかき混ぜた水から茹でたパスタ、みんな食ってくれる?
49名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:56:42.05ID:Hjl/piVP0
火鍋用の鍋使えばいいじゃん
50名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:56:47.69ID:Wy6A4own0
>>19
落合シェフのやつは美味いよ
オススメ
51名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:56:52.22ID:eNbjwa/a0
自分が食うならする時もある自分以外ならしない
52名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:57:12.30ID:wdr0mftr0
これを批判する奴らの食器を綺麗に洗ってるかチェックしてみたい
53名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:57:14.25ID:banZEYGU0
パスタ茹でた後のお湯でレトルトソースと卵を煮たりするよ
54名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:57:17.89ID:8SXQvpgJ0
スーパーで陳列されてからレジ通るまで誰が触ってるか分からないから汚いよ
55名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:57:34.24ID:/D0WzSiF0
貧乏臭い
56名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:57:46.01ID:kEguOl7D0
パスタはレンチン
レンチン終わるくらいにソースをフライパンで温め始めてパスタぶっ込んで混ぜる
57名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:57:58.27ID:wlwtmTN80
ゆで卵作るときに何か他の具材も一緒に茹でる派もいるよね
58 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/26(日) 19:57:59.60ID:MLkySeZT0
すまん、面倒だからしてるわ🤣
人に見せるものではないけどな
59名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:58:03.29ID:C9rRYsQ00
日本で普通に育ってたらまずその行為自体にかなりの嫌悪感が発生する
60名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:58:04.74ID:9p5qk7xt0
実際の汚れじゃ無くてケガレに近いんだよ
要するに気分が悪いってこと
61名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:58:25.47ID:lcul1q800
レトルトパウチの樹脂から良くない成分が湯に溶け出てそうなので
こういうのはやらないな
62名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:58:32.36ID:J+xSlXu60
このパターンではやらん缶詰めとゆで卵を一緒にしたことはある
63名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:58:33.77ID:Dcl4GmEn0
一人暮らしならやっちゃうと思う
64名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:58:50.62ID:KNAK2H3z0
ケトルにレトルト入れる人おるけど
どうなんだろうなアレ
65名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:58:58.80ID:R5FiQkUl0
味が変わるかの検証だしな
一緒に茹でる人も居るかもしれんけど
自分はやらない
66名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:03.14ID:Dfhotx7p0
>>53
>>1のやってるのはダイパも兼ねて茹では一回
67名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:07.57ID:tK07ycXO0
以前はやってたけど
たまに商品を落としてしまって戻す客も居るからな
68名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:08.37ID:4YFSEhrK0
学生の頃はレトルトもよく使ったけど、冷たいままが好きだったわ
69名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:13.67ID:qMFiVApr0
>>37
汚いって具体的に何を指しているか次第。
細菌ならば、おそらくレトルトパウチのような素材の表面にはくっつきにくいし、煮沸でまず死ぬ。ゴミなら洗えばいいんじゃね?
毒とかなら、普通に社会問題だと思うわ。
70 警備員[Lv.26]
2025/01/26(日) 19:59:21.82ID:8qWzxzdU0
当たり前
71名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:24.04ID:S8JCGZqx0
>>53
これは同時の話だろ
72名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:35.12ID:HQaEEMGt0
玉子を茹でてる時にもやしなら入れた事ならある
73名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:36.27ID:L9oxdh140
定期に炎上させる芸風の人だから最近は狼と少年みたいにスルーされつつある
74名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:46.25ID:DxxKxSGq0
これは無理。
ただの気持ちの問題だけど
新品未使用だからと便器で飯が食えないのと同じ。
75名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:46.49ID:wdr0mftr0
これより俺がわからないのは小トイレの後に手を洗わないなんて汚いなんて女が言うけど風呂も入らずポコ助を咥える時がある女に言われてもだな
76名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:47.12ID:E9WlLGFe0
春日式
77名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:50.98ID:/yJuxdcX0
菓子パンを出して袋の上に置く奴と一緒で
気にする奴と気にしない奴は分かり合えない
78名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:58.95ID:S8JCGZqx0
>>54
箱に入ってるのでは?
79名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 19:59:59.59ID:gZM5vXWZ0
パウチ洗ってからやる
80名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:00:11.69ID:IK5qjgJC0
最近のレトルトソースは大概レンジでOKになってるからわざわざそんなことする必要ないだろ
この料理研究家は昭和か平成からタイムスリップして来たんだろうか?
と思うほど時代遅れで知識がない
81 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/26(日) 20:00:20.12ID:0BNBTRkk0
>>35
内側は食品入れる前提なんだから対応してるに決まってるけど外側は未対応であろう
現に製造元は非推奨
という考えなのでは
82名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:00:20.15ID:ycB1duRu0
こいつ味の素を推奨したりあんまり健康に気を付けないタイプなんだな
83名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:00:29.01ID:gZM5vXWZ0
>>75
わろた
84名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:00:30.10ID:x+RyuxNT0
やったことないしやりたくない
不味くなりそう
85名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:00:33.09ID:8SXQvpgJ0
俺は缶のドリンクも洗剤で洗ってから飲む
86名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:00:39.99ID:jw85SmAA0
>>32
おまえはオレか
ひとつの鍋で同時に温められて合理的だと思うけどなんでみんな批判的なんだろう
87名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:00:44.68ID:Ush9mM+G0
パスタを茹でてる間にソースをレンジでチンだろ普通は
88名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:00:46.42ID:o0zB/LNO0
スレタイ
いつの間にリュウジさんが理研の人になったんだ?
89名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:00:47.81ID:CbS/p/J20
これが汚いなんて言ったら食材なんて何も食えなくなるが。
野菜や果物なんて生で食うだろうし。
90名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:00:47.97ID:E/7ax4Dm0
床に落ちてたかもしれない商品と
一緒に茹でたらいい出汁が出そう
91名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:01.31ID:4Q5wIPri0
普通にやるでしょ
92名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:02.44ID:D8tcqQvt0
やるよ。煮沸消毒で気にならないわ。
細かいヤツいるんだなー。
そういうヤツに限ってバスタオルとか洗わないで使い回すくせに。
93名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:04.28ID:0qItlcvP0
衛生面も洗ってから煮沸なら問題ないので気持ちの問題だな
94名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:13.50ID:t7KSwoF20
やるやるwやらないやつの方がバカ
95名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:20.86ID:qNG7ksjK0
表面の印刷やコーティングされてるやつが熱で溶け出そう
96名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:22.44ID:bF1dooPE0
洗ってもコーティングのプラスチック成分が無理
となるとテフロンはいいのかってなるからステンレス鍋で
97名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:22.63ID:D8SUJpdA0
その発想は本気でなかった
パスタ茹でてお湯切ったあとにレトルト入れて和えながら温めてる
98名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:22.65ID:alC1jFDG0
どーでもええ話で盛り上がれるの羨ましいわ
99名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:23.12ID:E9WlLGFe0
最近はハコネーゼ買うから湯煎せんな。チンだわ
100名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:25.67ID:S8JCGZqx0
袋の汚れがパスタに染み込むイメージよな
101名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:26.35ID:E/1KnwxY0
>>1
今まで生きてきてこの件で味がどうこう言ってるの一度たりとも見たことないけどこの人なんかズレてない?
102名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:27.20ID:IK5qjgJC0
>>87
現在はほとんどそれだよな
103名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:33.64ID:QKRTF22M0
いちゃもんつけてるひとって、煮沸消毒を知らないのかな
104名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:35.68ID:QAe18KbL0
茹でる前に水で洗うことでセーフだと思うことにしてる
105名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:35.91ID:coBTy+KM0
この人レトルト食品にも大量の味の素投下するんだろ
味の素案件だもんな
106名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:40.55ID:obnPpVCp0
衛生面の話だと思うが気にならないならいいんじゃないの
やらないの?と言われたらやるわけがない、と答えるが
107 警備員[Lv.26]
2025/01/26(日) 20:01:44.65ID:8qWzxzdU0
普通はパスタを茹でて、その湯を使う
めんどくさいときは一度にやる
108名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:49.16ID:P3bKscST0
絶対やらない
アルミ鍋でレトルトソースを袋を入れてみろよ
黒い物が出るぞ
109名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:01:59.21ID:ZmRar6d+0
いいとは思うけど俺は分けてる
衛生観念の違いやわ
110名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:02:01.76ID:VvQMo2bx0
いらんニュース
111名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:02:14.98ID:E/7ax4Dm0
やるやる言うやつは
今までやってたのが怖くなって来たのかな?

気持ち悪い食い方してるんだと気づいちゃった?
112名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:02:18.86ID:tK07ycXO0
>>90
その床はトイレを歩いた奴や犬の糞を踏んでた奴の足跡なんだよな
いくら洗ってもきたねーわ
113名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:02:38.55ID:d2dlVH3q0
大阪市西区の靭公園の
どこの役所が どこの建設会社に発注してるか
でかでかと書いてある工事看板の前で

「おかされる〜 怖い!!」

と大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の土木作業員の
集団すっとーかーの不審男性がいます
行かれる方は
看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
十分にご注意ください

なお「おかされる土木作業員(幸●●業)」のお仲間の
集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を
爆音を立てて頻繁に爆走しています
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら通報を!!

是非通報・拡散してください
114名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:02:44.02ID:UB7e/Q9e0
>>87 ワイもそれ派
115名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:02:44.59ID:bGrdUGbn0
最近は1人前のパスタソース増えたけど、少し前までは2人前∼3人前入ったパスタソースが定番だったよな。
一人暮らしだと1回で使い切れずに、余ったソースは翌日朝に食パンにチーズとピザソース代わりにかけて、即席のピザにして食ったわ。
116名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:02:46.37ID:0s1kgIxj0
煮沸消毒もされるしな
117名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:02:50.78ID:S8JCGZqx0
まずそのお湯は飲んで大丈夫なのか
メーカーはそういうつもりで作ってないのでは?
118名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:02:52.26ID:zTIVohVl0
この芸人さんで笑った事一回もないや
なんで人気なのかわかんない
119 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/26(日) 20:02:56.99ID:0BNBTRkk0
>>72
もっといやだわ…
120名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:03:04.84ID:5LgX0LSL0
まあ単に気持ちの問題よな
121名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:03:05.85ID:S73K4cHI0
鍋の中で対流するのを妨げそうだからやんないかな
122名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:03:11.50ID:FNDFhp6l0
効率良いじゃんってやったけどパウチがヌルって開ける時嫌なんよね
123名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:03:15.06ID:C+jto0sT0
茹で時間に影響しそう
一般人ならともかく料理人がやることではない
124名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:03:23.79ID:x3osurC+0
したことないし
勝手に皆んなとかいう気狂い
125名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:03:44.55ID:zx6H6IFs0
そら普通やろ
126名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:03:45.15ID:WG1jss090
やらない派の理由は有害物質がほとんどだろうね
これが科学的に問題無しならもう抵抗はなくなるかな
まあでもやらんけど
>>3でやるよね
127名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:03:45.86ID:JFueZm1C0
熱々のパスタに加熱しない冷たいレトルトソースかけて食べるのが好きなワイが最強ってことでええか?
128名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:03:48.80ID:VrWz+5Gb0
つけ麺作る時ゆで卵作る時も麺と同時にゆでる
129名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:04:06.23ID:H57MLVkd0
自分はやらないけど特に問題はないと思うよ
130名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:04:15.27ID:plM/ldBJ0
オーラルセックスはするくせに
どんだけ潔癖やねん(´・ω・`)
131名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:04:16.86ID:XDW+kPbP0
パッケージから有害な物質でるなら中身のソースもやられてるだろ
132名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:04:20.47ID:LXwSv+x/0
やるのはかまわんが公にネタにして論争引き起こすなよ…最近案件とかもそうだけど炎上商売に移行してんのか?酒飲んで簡単な料理してるだけでいいのにさ、無駄に争い起こしてるよな
133名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:04:43.95ID:/PAe4dbX0
衛生面がとかいってる人は調べたんかな
134名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:04:47.14ID:UJ3BbSOW0
何回かやったことあるけど袋がヌルつくのがイヤ
135名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:04:50.58ID:IXCGnRF80
パッケージから有害な物質が溶け出すのなら
そんなパッケージに入ったソース食ったら死ぬだろw
アホなのか?w
136名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:04:57.82ID:H9pnCILy0
やらない
ソースはレンチンするから
137名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:04:59.36ID:SU1WZvm20
本当に日本人か怪しくなってきたな
138名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:05:02.33ID:qNG7ksjK0
>>131 中に印刷はしないだろ
139名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:05:03.70ID:AnJR0geF0
>>1
俺なんか洗わずにやるよ
煮沸消毒だし
140名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:05:06.30ID:pKg31+Ck0
味の素推奨ということか…
味の素=ケンモメン
141名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:05:13.06ID:eEyEjHFE0
>>3
正解

ソースは麺のうえにかけるものではない
混ぜて温めないと浸透しない
142名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:05:13.24ID:OklYw2qT0
これでやればいいのか
って勉強になったわw
143名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:05:18.60ID:o51onIqc0
お里が知れますね
144名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:05:19.98ID:wyGc0f9/0
あえるソースが便利
猫舌は温度が下がって
良い
145名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:05:20.46ID:jke9dqfm0
良いけどゆで汁につけるとレトルトがネチャネチャしない?
146名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:05:22.16ID:EiPmYo880
個人的にはそもそもまともなイタリア料理の手法を学んでからは
レトルトソースを使った事がないから非常識に感じるが、まあ学生とかならやるんじゃないの?w
レトルトソースなんか使うんなら瓶詰のソース使えばいいと思うよ。

今は電子レンジあるのも事実だし、何かヤバいよね、この人。
レトルトソース使って料理するならお前の動画はいらないだろって誰も突っ込まないの?w
147名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:05:35.35ID:lVQimraw0
こんな衛生観念のやつが料理してんのかよ…
148名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:05:44.29ID:WG1jss090
>>131
内側と外側の作りの違い
もちろん同じなのが違うのかは知らんけど
149名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:05:47.72ID:GtGPauFV0
こいつを支持してる奴って基本料理が嫌いな奴だろ
手を抜くことしか考えていない
150 警備員[Lv.26]
2025/01/26(日) 20:05:51.56ID:8qWzxzdU0
やらない人はインスタントラーメン作るときも、もやしや卵を別々の鍋やレンジで調理してそう
151名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:06:02.73ID:A9Fvnk450
パスタはダイソーのやつでレンチンしてるわ
152名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:06:08.52ID:XCXAhkR/0
なんとなく何かが溶け出しそうで なんとなくやらないな
やっていいならやりたいけど
153名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:06:14.21ID:tvThF5590
レトルトパックの外側は大丈夫なん?
154名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:06:24.15ID:VrWz+5Gb0
衛生面とか言ってるやつほど
風呂も入ってないチンコ舐めたりクサマン舐めたりしてるからな
155名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:06:35.76ID:0s1kgIxj0
以前はレトルト温めたお湯でコーヒーが論争になってたような…
156名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:06:43.18ID:YzSSx+te0
やるやる、サッと洗うけどそれ以上は気にしない
レンチン可能なのも増えてきたけど、どの店の陳列見ても半数に満たないレベルだし
157名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:06:46.44ID:NXexf7y40
これはメーカー側も推奨せんやろね

高熱で表面の化学物質が多少溶けだすのは避けられんし
158名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:06:48.73ID:FNDFhp6l0
ヌルヌルが問題なんよ
これが理由でやらなくなると思う
159名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:07:10.41ID:R5FiQkUl0
パスタを茹でた後のお湯にレトルトを入れるか茹で終わったフライパンを洗ってそこに袋から出したソースを入れて加熱
パスタ茹でたぐらいじゃそんなに汚れないからフライパンは簡単に洗えるし
ただしソースを加熱したフライパンは汚れる
160名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:07:10.64ID:WG1jss090
つーか「外側の有害物質溶け出し問題」は製造元が明言してくれりゃ解決なのにな
161 ハンター[Lv.64][木]
2025/01/26(日) 20:07:31.33ID:eE9Rbx1f0
>>131
ママの手作りミートソースかナポリタンしか知らないのが正体だからな
ネットの知識と料理漫画見て自分は料理上手と勘違いしてるんだよ
カレー作るのに10時間かけて作るタイプ
162名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:07:41.88ID:jLRJbfHi0
やらないです
163名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:07:47.66ID:9v6xLHfn0
こいつも女関係で炎上してたよな?
164 警備員[Lv.26]
2025/01/26(日) 20:08:08.97ID:8qWzxzdU0
むしろインスタントラーメンの茹で汁が怪しい
別々のお湯でスープ割らないと飲めないぜ
へんな匂いするじゃん
165名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:08:18.86ID:KIQTWbph0
温めずに使えるパスタソースばっか使ってる
166名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:08:21.71ID:DoaMia6p0
味変わるって根拠は?
167名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:08:23.71ID:Ctff8l8a0
やらないけどそれは別にいいとして衛生面ってなんだよw
いまだにネットで潔癖自慢するやつおるんかw
168名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:08:24.29ID:QPm8+Mt70
そこまででかい鍋使わないからな
169名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:08:27.15ID:jLRJbfHi0
単純にきもい
170名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:08:40.71ID:WG1jss090
確か缶詰って開けてからそのままだと内側の物質が溶け出すみたいなの無かったっけ
171名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:09:11.38ID:cDdWR0Na0
>>3
へぇ~
172名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:09:14.65ID:qNG7ksjK0
ハウス食品のページに、
・レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。
パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません。

だってさ
173名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:09:16.22ID:EiWRbj9p0
料理研究家を名乗るならまずスパゲティを指してパスタと呼称するのを止めろ
喩えるなら胡椒だけを指して香辛料と呼ぶのと一緒だ
174名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:09:17.38ID:VnI7p7fs0
やるよ時間が勿体無い
175名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:09:17.71ID:yEALUpyr0
多めにお湯湧かして別に分けて温めることはするけどな
176名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:09:18.71ID:qSctuYKR0
物流バイトをいろいろ経験して不衛生さを知ってるから
やりはしないけど毎回葛藤するんだよな
一緒に茹でたいなって
177名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:09:21.07ID:w4k9uAzj0
>>135
内側と外側が全く同じだと考えられるその発想が好き。
178名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:09:40.04ID:qweRkVFs0
まぁ熱湯消毒してることになるから実質的には問題ないんだろうけど
なんとなく嫌かも
179名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:09:50.61ID:KPVaiI3F0
レトルト業界の話も聞きたいところ
180名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:09:51.62ID:cDdWR0Na0
パスタソース2人分で1人分だけ食べたい時はどうすんの?
181名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:09:51.96ID:1ZU1Gyog0
単純にレトルトの外側は何か出そうだし、メーカーも言及してないからねぇ
1回2回なら関係ないけど1000回はやるだろうからそこらだな
つーわけで皿にあけてレンチン派
182名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:10:07.30ID:eLOrRB4p0
味はともかく衛星って煮沸してるのにw
183名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:10:09.07ID:tZvfPlUl0
好きにすりゃいいだろw
184名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:10:09.55ID:UYFp/DQ60
大きい鍋やフライパンに仕切りを付けたら売れそうだなw
185名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:10:10.05ID:Jw8Co9IF0
>>1
これやるわ
やらんやつはアホなの
186名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:10:12.72ID:aFQ0qYeH0
やったことない
そこ時短するほど空腹に耐えかねてない
187名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:10:21.88ID:cBhgpYWA0
皿を洗うスポンジでシンクとか三角コーナーも擦る奴いるよな
188名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:10:36.09ID:w4k9uAzj0
パスタソースをフライパンにいれておいて、そこに茹で上がったパスタいれで絡めれば良いじゃない。
それが1番美味しいよ。
189名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:10:54.39ID:kTNFXN4R0
つーかパスタソースはフライパンに出して温めるよ
190名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:10:55.75ID:h8KtkL410
パウチは先に水で洗うし当たり前のように一つの鍋でしてるわ
191名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:10:59.53ID:BEfS7AYe0
やるだろ
熱湯消毒で問題ないし
192名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:03.86ID:XCXAhkR/0
パスタのお皿にソース入れてラップしてレンチン
そこに茹でたパスタを入れて和えるかな

でも温め要らずのソースを使うことが多いわ
193名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:12.33ID:y7WJeHSJ0
>>3
作り方が全然違うもんになっとるがな
194名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:12.41ID:wxIMbsIG0
やらない
ゆで汁に袋入れるとベトベトになるから触りたくない
195名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:13.24ID:DQYru8ZX0
自分で食べるわけだから問題ないし、どうでもいいこと
196名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:17.67ID:CEKDZrRc0
食べるやつがいいならどうぞご勝手にってだけ
それに言うことなんもないよ
197名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:19.99ID:aFQ0qYeH0
>>3
これだよね
198名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:22.50ID:eU+e42wY0
万が一を考えてメーカーはやって良いと言わないけれど万が一だからなぁ
199名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:24.53ID:L9oxdh140
鶏卵はうんち穴通過して出てくるからなあ…
200名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:30.42ID:2Om5Mp440
やるのは勝手だしそういう奴もいるだろうけどみんなやるでしょはイキリすぎ
201名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:30.80ID:4iZ/X8FX0
具体的にこれで味がどうにかなったりするレトルト製品は腐ってる可能性高いから捨てたほうがいいし、
これが衛生的に問題だと考える人間は多分外食はすべきではない
この行為に対する忌避感が無い訳では無いがそれは多分穢れ思想に近い
つまり個人の心情に基づくものなのでこれが問題ないというのも絶対に駄目というのもどちらも否定されるべきじゃないな
202名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:31.42ID:w4k9uAzj0
>>180
瓶につめて保存しとけよ。
203名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:33.63ID:cDdWR0Na0
>>185
100禁の電子レンジでパスタ温めるやつでやるわ
1人分だから
204名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:35.32ID:hT5G1Gbt0
料理研究家笑笑
205名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:40.88ID:tZvfPlUl0
こんなもんで文句言ってる連中って、
リュウジより視聴者数多かったアル中カラカラ見たら卒倒するで。
206名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:11:44.05ID:Ctff8l8a0
ああレトルト茹でたお湯でパスタ茹でるってことか
やらんけど人の勝手だろw
207名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:00.73ID:3x9P5wCW0
一個だけ試して味変わりませんでしたとか言ってしまう料理研究家なんて信用できない
208名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:10.74ID:YzSSx+te0
>>184
あったら欲しいかも
昔住んでた1Kはコンロ一個で難儀した
209名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:19.46ID:Ywp7iPnI0
ソースはフライパンに出して少し煮詰めた方が美味しい
210名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:20.17ID:13viUHL00
いや、絶対やらねえ

器に移してレンチン
211名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:25.22ID:SyXqcl000
それやったことあるけどパスタの麺が延びちゃって2度とやらんと誓ったわ
212名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:34.99ID:8HKzwdSY0
やらないけど、炎上系は好き
がんばれリュージ
あなたのお陰で自炊バリバリできるようになったわ
ありがとねー
反ワクより
213名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:35.11ID:KIQTWbph0
出来合いのパスタソースじゃなく家にある調味料でナポリタンを作る場合、ケチャップの他は何使ってる?
214名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:35.59ID:SGvTXzbk0
卵焼きの四角いフライパンで温める
215名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:35.78ID:qNG7ksjK0
そもそも、レトルト冷えたままかけて、麺の熱であっためてるわ
216名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:43.99ID:bx2taBkk0
パスタ茹でたお湯って捨てずに野菜や肉も茹でたり最終的には料理用の水分になる。昔は捨ててて勿体ないことした。
217名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:44.90ID:DCLqlQO10
やってもやらなくても双方がそれを乱暴な言葉で批難する必要はないかと
218名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:45.85ID:EiPmYo880
バジルソースだけは自分で作るとお金もかかるし美味しく作るのが難しいからな。
だから俺もバジルソースだけは市販の瓶詰ソース使って作りますね。
もちろん瓶を一緒にあっためたりしないけどw

というか、俺はスパゲッティは底太のフライパンで茹でて
水切りをせずにそのままソースを作ったフライパンにぶち込んでますね。
それで最後にゆで汁を足してひと煮込みする事でソースをうまくパスタが吸い込んで
おいしくなってくれるんです。
219名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:47.36ID:R5FiQkUl0
昔バイトしてたフードコートの定食屋(個人経営)でなぜかカレーライスに味噌汁がセットで付くんだが
カレーのレトルトを味噌汁で温めてたな
当時高校生だったがこの店はヤバいと思って半年で辞めた
220名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:12:55.62ID:CQiYRPMx0
パッケージの印刷用インクが溶出するかと思ったけど、インクの上からさらにコーティングしてるから大丈夫らしい
221名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:13:08.79ID:cDdWR0Na0
>>202
タッパーじゃ色残りするしね
222名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:13:26.92ID:RHacTnDj0
レトルトのベテランになると温めずにそのまま熱々のパスタに直でかける
パスタを冷ますのと具があったまるのと相乗効果ですぐに食べられる
223名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:13:47.68ID:8LgZ2o1H0
さすがにいくら何でもこんな不衛生な事はやらないよ…
224名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:13:48.92ID:ouZZR60G0
学生時代レトルト食品を電気ポットに入れて温めたことあったな
225名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:13:51.66ID:KIQTWbph0
>>219
最悪だな
衛生面はおそらくそれほど問題ないんだろうけど、そういうことをやってしまう感覚がもう無理
226名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:13:53.09ID:ZcGiamOg0
さすがにやらないわw
きたねぇじゃん。
227名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:14:01.26ID:1ZU1Gyog0
おまいらが割とまともで安心したw
色んなレトルト集めてマジメに検査する動画作れば結構回りそう
228名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:14:14.13ID:cDdWR0Na0
>>222
それいいね!
229名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:14:32.75ID:5BrfPyRF0
これは流石にやらんな
推奨もしないほうがいい
230@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/26(日) 20:14:34.99ID:zQhHWxKV0
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
231■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/01/26(日) 20:14:40.06ID:MYks8B3U0
なら、風呂の残り湯でもいいんじゃね? www
232名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:14:41.95ID:wlwtmTN80
>>184
2つの味の鍋料理が一緒にできるしきりついてるやつあるわ。この場合も出番だわw
233@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/26(日) 20:14:45.24ID:zQhHWxKV0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^
234名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:14:49.32ID:IbK+atbX0
好きにすりゃいいけど自分は無理だな
235@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/26(日) 20:14:55.34ID:zQhHWxKV0
其脊五香井比四宇
236名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:14:57.76ID:wdl0p+XG0
煮沸されるし別に好きにすればいい
溶け出るとか言ってるのは煮る前提のレトルトパウチを何だと思ってるのか
237名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:15:06.67ID:o51onIqc0
床に鍋置いてすすってるのと同じ
大丈夫でもキモい
238名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:15:25.32ID:OklYw2qT0
何か出そう
何のエビデンスもないアホの憶測w
少なくとも数年で死ぬとかないから大丈夫だよ
有害無害で言ったら衛生云々より塩分取りすぎの方が体に影響出るだろ
そんなヤツがレトルトなんか食うんじゃねえw
239名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:15:47.29ID:NPfWWGqA0
>>1
料理研究家って金属は水に溶け出すとか理科の勉強してないのかな
理科の知識がない人が考える料理って不安だ
240名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:15:52.01ID:bIqVnI1S0
絶対に大丈夫だけどやらん
溶け出すとか言ってんのはバカ
たかだか100℃で溶けるかよ
241名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:15:57.66ID:CEKDZrRc0
自分が物流の現場にいたことあれば衛生的でないのわかるけど缶コーヒー飲む前にいちいち消毒しないしな
242名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:15:59.70ID:kTNFXN4R0
フライパンでソースと麺を数分炒めないとソースが絡まないだろ?
明太ソースやカルボナーラは別として
243名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:16:01.31ID:I3YUx7kP0
汚えよ普通に
244名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:16:06.25ID:qNG7ksjK0
一人暮らしだと、冷えたままかけて、残ったソースはそのまま冷蔵庫行きなんだよ
パウチのままは温めない
245名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:16:26.35ID:OqkxwYoU0
気にする人って店で買ってきたモノ全部消毒してるの?
246名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:16:44.49ID:8HKzwdSY0
リュージのペペロンチーノを見て、それからナポリタンでも全てのスパゲッティを、意地でもワンパンで作るようにやった
247名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:16:47.54ID:CNShWEGs0
包装するときは当然綺麗でも搬送保管陳列と経てどんどん汚れていくから
缶ジュース買ったときも口つけて飲むところだけは軽く拭いとけよ
想像するよりもはるかに汚いぞ
248名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:16:48.56ID:Z0GCDbnC0
レトルトを軽く水洗いしてから入れてるけど?
ナンカ問題あんのか
249名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:16:57.93ID:1D7uHHSr0
やらないなぁ
250名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:16:59.89ID:wyGc0f9/0
そういえば
レトルトカレーのレンチンはあたりまえになったが
パスタソースにもあるんかな?
251名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:17:10.38ID:TkYfW++u0
全然おK
ただし玉子は茹でるなよ
252名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:17:17.73ID:Gmq+hIuK0
気にしないにしてもそれを公開出来る神経が………
253名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:17:32.08ID:aehrGn9R0
ちゃんとレトルト洗ってから入れてるんだし全然オッケーだ
アレが無理ならお祭りの屋台とか学園祭とか絶対無理だろ
254 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/26(日) 20:17:51.72ID:ExgX9Ub00
好きにせえー
255名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:17:54.52ID:hhrj7zqo0
ほとんどのパックはまず箱に入っててしかも湯煎消毒されるってことだろ?
レトルトパックと一緒に茹でるのが汚いならパックの中身だって汚いってことじゃん
256名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:18:09.36ID:rd5uBnm50
>>3
フライパンを洗う手間が増えるだけだろ
アホかよこいつ

そんなんだったら
レトルト使わずに自分でソース作るわ
257名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:18:16.72ID:YQgXYMHX0
他人の事気にしすぎ
258名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:18:23.91ID:Ctff8l8a0
>>248
省エネという観点ならそっちのほうがいいのかもしれない
259名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:18:36.94ID:g4HBRJsS0
「え? やらないの? そんなこと気にしてるの?」って言いたいだけなのが透けて見えて糞寒いんだよなコイツ
260名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:18:38.16ID:/tOKHH310
兄がこれしてて引いたけど
キャンプとかする人間はこんなの気にしないそうで
261名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:18:41.94ID:Z0GCDbnC0
こんなの気にしてる人は外食絶対しない派なのかな
もっと雑だぞ
262名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:18:46.65ID:13viUHL00
コレ肯定してカップ麺否定してる膿障害児 m9 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:18:49.22ID:wz/LY80K0
やらない理由がない
料理は効率なんだわ
264名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:18:55.91ID:yW9YFCXP0
生理的に嫌で今までやってなかったけど、メーカー公式の意見が聞きたいな。成分やらなんやらが溶け出すことがないってわかれば自分も今後はやるかも
265名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:18:59.90ID:DQYru8ZX0
有害な物質がどうこうって方は
いずれは日本でも北京鍋とか鉄製調理器具しか使えなくなるかもよ

https://jp.reuters.com/world/us/OLRZO66OBNJEBLEAY6SEZIH24U-2025-01-20/
「永遠に残る化学物質」、EUが使用禁止計画 消費者製品が対象
2025年1月20日午後 7:51 GMT+9

[ブリュッセル 20日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会のロスウォル委員(環境問題担当)は
ロイターとのインタビューで、「永遠に残る化学物質」と呼ばれるPFAS(有機フッ素化合物)について、
消費者製品への使用禁止を提案する意向を示した。

PFASは自然界で分解されないため、飲料水や人体に蓄積されるとの懸念が浮上している。
極端な温度や腐食に耐えられることから、化粧品、フライパンから、航空機、風力発電機など、さまざまな製品に使用されている。
同委員は「消費者製品での禁止を検討している」と述べた。
266名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:19:08.16ID:C+T6638G0
研究はしたんだな
267名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:19:11.11ID:L3GyGjq20
これは三流料理人だろ
気持ち悪い
268名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:19:37.45ID:fjExX0ZI0
やらねぇよ汚ねぇな
どうせあとでまたメーカーが健康には問題ナシですがやらないで下さいって声明だすわ
269名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:19:44.17ID:Gmq+hIuK0
リュウジ「味の素入れてるから大丈夫。」
270名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:19:47.90ID:/5r9Webk0





271名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:19:49.63ID:EpSB37JE0
>>1
えっ、洗いものを少なくするために皆やってんじゃないの?
272名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:19:59.08ID:d5QwsAMd0
成分は溶け出さなくてもわざわざパウチの外側洗ってまで一緒に茹でるメリットないやろ
273名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:20:10.39ID:w4k9uAzj0
>>256
フライパンを食卓においてそのまま食べれば皿がいらないから洗う量は変わらんよ。
最近流行ってるだろ、スキレットで料理してそのまま食卓に出すの。同じよ。
274名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:20:10.45ID:YzSSx+te0
>>241
スーパーの缶飲料の表面から変なにおいした事あるわ
流石にその時は洗った
275名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:20:17.16ID:tAJOw5h10
俺も何十年同じことしてるけど何が問題?
たとえ何がしか小さな問題が隠れてたとして他人がとやかく言う筋合いあるか?
マジでこれにケチつけてる人間は頭がおかしい
276名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:20:18.35ID:wyGc0f9/0
>>250
ググったらマ・マーにあるわ
売り場で見たことない気がするんだが
277名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:20:50.71ID:0jDymtWD0
やります
278名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:20:53.21ID:a5UL0j1r0
塩はひとつまみ入れるのかね
279名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:21:03.72ID:xctixYxY0
いやいや、きもいって
潔癖症じゃないおれですら拒絶反応でる
マジでバカなのか逆張りで滑ってるのか
280名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:21:03.79ID:C45qfrEK0
カップラの中に入ってるスープやかやくの銀袋取り出すの忘れてお湯入れた場合
やべ!有害物質だ食べるのやめよ!ってなるんかな
別に食っても問題ないだろ
281名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/26(日) 20:21:09.64ID:w4k9uAzj0
>>271
なんでレトルト温めるだけで洗いものが増えるの?
282名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/26(日) 20:21:11.77ID:fjExX0ZI0
なんかどこかしら不潔さある人だけどこういうとこもやぞりゅうじ
283名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/26(日) 20:21:14.62ID:FP3PStd60
かなり前だけどメーカーもパスタと緒に温めるの想定してないって聞いたけどどうなんだろね
284名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:21:31.08ID:qNG7ksjK0
ハウス食品
https://house-hint.jp/content19.html

・レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。
 パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません。
285名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:21:33.10ID:ddgCzt9L0
普通に誰でもやってることじゃん
電子レンジで温めるわけにはいかんだろ
286名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:21:59.30ID:nrHZ0pZC0
>>278
自分は必要ないと思う入れても要らなくても変わらない乾麺に塩入ってるしね
287名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:03.69ID:w4k9uAzj0
>>280
カップラーメンの場合、カップから溶け出すマイクロプラスチックが最大の毒だな。
288名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:09.64ID:YzSSx+te0
>>251
卵は避けるね
卵とレトルト、もう一つの鍋でパスタってパターンあるわ
289名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:11.81ID:EUCw4y9p0
料理研究家ならソース作れよ
290名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:12.52ID:ynljo8k20
ありまぁす!
291名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:19.27ID:EpSB37JE0
>>281
レトルトのソースを耐熱容器でチンするか
フライパンで温めるかで耐熱容器かフライパンの洗いもの増えるじゃん
292名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:30.47ID:+gAKesf+0
明日パスタたーべよっと
293名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:33.43ID:4iZ/X8FX0
>>225
それ自体というより「それを問題ないと考える店が他に何をやっているのか」だよな
294名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:38.02ID:yW9YFCXP0
>>284
ありがとう。やっぱり今後もやめとこ
295名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:40.98ID:8HKzwdSY0
みんな本当にリュージが好きなんだなw
スレが早すぎるだろ
296名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:51.26ID:fjExX0ZI0
洗い物増えるとか言ってる奴おるけど鍋の1つくらいわけないやろ普段洗いもんした事ないんか
パウチ茹でた鍋なんてお湯沸かしてるだけなんだからお湯流して拭くだけで終了や何が手間やねん
297 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/26(日) 20:22:51.96ID:ExgX9Ub00
>>284
レトルトパウチが溶けないなら問題ないやろw
298名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:52.34ID:YfLnd3WU0
皿に一旦パスタを移してから鍋にレトルト中身を入れて最後に一緒に火炙りにしてるわ
299名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:53.23ID:w4k9uAzj0
>>278
塩分が気になるなら、お酢を一さじ入れても同じ効果でるで。
300名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:22:56.94ID:+d8kC0pR0
普通にやってるけどフライパンで炒めようかな
301名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:23:05.27ID:EriaQUyx0
有事の際は仕方なくやるかもしれんな
302名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:23:12.22ID:xQER8kuy0
暖める前にレトルトの袋をさっと洗えばいいよね
この話終わり
303名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:23:22.16ID:OklYw2qT0
そもそもギャアギャア言ってるヤツラの手は本当にキレイなのか?
何ならお前自身が汚物だから調理なんかせずに餓死しとけ
304名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:23:25.88ID:cyCZhykE0
フジテレビの問題で大騒ぎしてるのはこの問題を隠蔽するためだと鋭い人間は気づいてる
305名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:23:32.29ID:aYUpoG0H0
こんな衛生観念低い料理関係者断固拒否するわ
306名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:23:49.39ID:8ki/LdHU0
>>3
同じやり方だわ
フライパンなら具も追加出来るし
307名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:23:51.83ID:V8EqCwZk0
汚い絶対やらない
一緒に入れる人は袋をよく洗ってから入れてるのか?誰が掴んだかわからんのに
大体茹でても良い素材なの?毒素出てない?
308名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:24:05.32ID:tAJOw5h10
>>296
手間が一つ減るなら減らすのが合理性だろ
動物か?
309名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:24:25.51ID:13viUHL00
不活性ワク珍的な何かか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:24:34.07ID:bEdwpFtK0
>>177
温めた外側から有害物質が溶け出すのなら
湯煎したパッケージを一度完璧に拭かない限り
ソースをかける動作で有害物質が一緒に混入することは避けれないし
パッケージを触った後にいちいち手を洗わない限り有害物質の付いた手で飯食うことになるだろwwwqq
どこまでアホなんだよ?wwww
311名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:24:39.09ID:S8JCGZqx0
鍋からそのまんまパスタは食わないだろ?
水捨ててパスタとソースを鍋に混ぜて食うんか?
皿にうつすなら皿に出してレンチンすれば洗い物は増えないし
洗い物が増えるってのは鍋で食うの?
312名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:24:40.62ID:/4f0LJ1s0
普通にする
ついでに余ったお湯で、カップスープを作る
313名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:24:41.34ID:c89GCqW90
うまいパスタソース教えろや
314名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:24:41.58ID:FzcRoWxz0
>>307
茹でて毒素でるなら中身どうするんだ?
315名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:24:50.05ID:ouZZR60G0
コンロが一つしかないとか制限的な状況だったらやるかもしれんな
キャンプとか
ただ推奨するような行為ではないような気はする
316名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:24:50.88ID:V8EqCwZk0
>>3
逆だわ麺を茹でた後、そのお湯でソース温めるわ
317名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:25:06.11ID:Kkvd+S8Z0
こういうどうでもいい話で騒ぐ国民性

そら日本は成長せんわ
318名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:25:09.19ID:YzSSx+te0
缶飲料の口を拭うのがスタンダードで無いのは
皆どこかしら妥協してるって事よな
319名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:25:10.92ID:eEyEjHFE0
パスタソースとか店で下に落っこちるやん
廊下に落ちて蹴飛ばされたりもするやん

それお鍋に入れるん?
320名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:25:13.31ID:RcjRXGcH0
俺はやらないからみんなじゃねーな
要領悪いだけなのかもしれませんが
321名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:25:19.10ID:/4f0LJ1s0
>>306
フライパンを汚すのが面倒い
322名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:25:22.16ID:w4k9uAzj0
フライパンを皿代わりにしてそのまま食べれば洗い物増えないよ。
323名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:25:26.55ID:DWw6bcPm0
汚いとか言ってる人ってブロッコリーって絶対食べないでしョ?あれどうやってもアブラムシ食べる事になるよね
324名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:25:30.46ID:jWNpm55r0
自分がたまに買うレトルトソースは安物なので具が少ない
なのでフライパンでにんにくと具を炒めてそこにレトルトソースをぶちこんでる

因みにレトルトカレーも同じ手順で食べとる
325名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:25:39.20ID:qNG7ksjK0
効率で言えば、冷たいままかけて、気になるならレンチンなんだよな
326名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:25:43.39ID:DtM9L6ZX0
アルミと麺か…
まぁどうせ鍋もアルミだしな…
レトルトパックを事前に洗うならアリか

自分はやらんが
327名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:25:44.01ID:+d8kC0pR0
茹でた時に出る有害な物質よりレンチンで出る有害物質の方が嫌
328名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:25:57.88ID:qSctuYKR0
>>284
リュウジがやるってことは味の素の見解はやっても問題ないってことだから
ハウスと見解分かれたね
329名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:07.44ID:ftnyukCu0
お前らが触ってるスマホの方が便器より汚い定期
330名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:10.66ID:WMEBALP10
やらないですね
331名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:13.10ID:Mq6ZqAJ50
箱パッケージに入ってたレトルトならやる
むき出しで売ってるレトルトパックならやらない
332名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:21.73ID:Cq8l+IJL0
こんなん嫌ならやるな で終わりだろw
333名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:30.32ID:CEKDZrRc0
これに対するスタンスは自由だけど批判的なら外食はしない方がいいと思います
334名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:31.17ID:Z2eCWIZq0
たまにやるけどちゃんとパスタソースの袋表面洗ってからだわw
335名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:33.09ID:S8JCGZqx0
今の子供にアレルギーが多いのは
親世代が変なもの食ってたせいって言われてるぐらいだからな
ただちに影響が出なくても変なものを食わない方がいいぞ
336名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:35.66ID:w4k9uAzj0
>>314
お前の脳みその中では、外側と食品を入れる内側が全く同じだという設定なのか?
337名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:38.26ID:ouZZR60G0
中の銀色のフィルムと印刷とかされてる外側とでは想定している状況が違うような気がする
338名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:40.71ID:gwRkfej30
レトルト茹でたお湯で紅茶つくったら真っ黒になってから怖くて分けてる
339名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:42.40ID:/GKm/xkj0
そもそもパスタかき混ぜにくくなって茹でムラできそう
340名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:44.09ID:/4f0LJ1s0
>>313
刻みニンニクを炒めて、ホールトマト缶を開けて、それだけでオシマイ
341名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:44.74ID:wyGc0f9/0
>>284
逆はやる
ゆでたパスタの取り出した
残り湯でやつでレトルトソースをあたためる
ゆでたてパスタじゃなくなるが

レンチンレトルトソースは
いろんなメーカーから出てるんやな
たぶん普通のより高いだろうから買わないだろうが

レトルトカレーはレンチンも
安くなっとるくらい普及しとるが
342名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:53.39ID:wdl0p+XG0
こんなもの気にするよりカップ麺気にしろよw
あっちはただの低耐熱スチロールだから安全基準を下回らない程度のスチレンモノマーが溶け出ているぞw
343名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:55.12ID:WMEBALP10
>>323
貴重なタンパク質です
344名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:26:56.26ID:pT+Tswvg0
衛生面の補償は無いし
料理研究家を名乗っている人間がやる事ではない
345名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:00.09ID:d5Yenr0L0
>>316
それはやる
346名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:15.73ID:eEyEjHFE0
>>321

栄養面を考えると具材を追加しない市販スパゲティセットは不健康食品ですよ
麺へのソースの浸透についても、かけるのではよろしくない
347名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:17.75ID:/4f0LJ1s0
>>333
だな
ファミレスとか普通にやっている
348名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:19.36ID:svWGCw9z0
>>2
春から娘がお世話になります。
349名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:21.17ID:QKk6gF2W0
衛生観念がなさすぎ
メーカーがわざわざ袋の外側まで気を使ってないからな
信頼しすぎだろ、工場なんてだいたい汚いぞ
350名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:30.18ID:yW9YFCXP0
>>338
まじかよ。やっぱり金属溶け出してるのかな
351名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:36.64ID:Z2eCWIZq0
>>319
なんで汚いとわかっててそのまま入れようとするのか
352名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:37.74ID:S+Yhdrtw0
キューピーのボトル入りのパスタソースがコスパがいい
俺の場合、250円で25食以上は作れる
353名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:39.19ID:AX3pG9FY0
湯煎する前提のレトルトパックから有害物質なんて出るわけねぇwwwwww
354名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:40.33ID:fjExX0ZI0
>>308
たかだか鍋1つで手間とか普段料理せんねやろお前
その気色悪い合理性受け入れてるお前が動物やねんで?
普通人間ならそんな事せんよ?意味わかる?
355名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:50.86ID:wyGc0f9/0
まあ一口コンロの
やつがやるんやろな
356名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:56.87ID:3YnhVGJj0
別にこの行為に嫌悪感はないけど最近はレトルト自体がまずい
357名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:27:59.27ID:633NPiQZ0
パスタゆで終わったあとなら
358 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/26(日) 20:28:00.57ID:ExgX9Ub00
>>349
そんなもん気にしてるから
日本人は
アトピーだれけになるんや!
359名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:06.93ID:S8JCGZqx0
正直湯煎した後の水が混入しないように
気を付けるよな普通は
360名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:13.00ID:uiowhvLL0
キャンプで缶詰めそのまま温めてたらなんか溶け出すから止めろって言われてたぞ
想定外のことすんのは良くねえだろ
361名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:13.04ID:/4f0LJ1s0
>>346
栄養だったらパスタ以外の皿で考えた方が吉かと
362名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:16.84ID:RUI73TxN0
個人なら好きにすりゃいいとは思うがこの雑でケチ臭い行為を公に発信する神経は分からん
料理研究家とか名乗ってる人間がやる行為では無いんじゃね
363名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:21.74ID:5TldTOII0
>>13
何十年前の話だよ
364名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:25.95ID:KWQsxEsC0
俺ポットで再沸騰。
365名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:27.41ID:HwFLM9tU0
あえるソースを使うから温め不要
366名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:32.23ID:fjExX0ZI0
>>357
まぁそれなら分かる
367名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:32.45ID:qNG7ksjK0
>>338
タンニン鉄取れて効率的ね
368名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:33.17ID:4iZ/X8FX0
>>329
それ。
この問題の本質は衛生ではなく衛生感
369名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:37.93ID:13viUHL00
レンチンパスタ茹で

レンチンパスタソース温め

いや、ファミレスじゃなく家での話な?(笑)
370名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:40.68ID:11eJI3Co0
外食と同じでその関連の仕事に携わったことがあるかどうかで感じ方は大きく変わるからね
371名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:43.42ID:USTj2fsq0
嫌悪感はあるけどひとりだとそれ以上に面倒くさいので一緒にする
372 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/26(日) 20:28:46.71ID:ExgX9Ub00
>>335
清潔過ぎて

土を食わないからよ
373名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:46.92ID:C45qfrEK0
レトルトカレーも有名商品はほぼレンチン出来るようになったし
湯煎の文化がもう古いよな
パスタソースはそのままレンチン出来るのがまだ少ない
フライパンで炒めながら混ぜるのかが美味いからなのか知らんが
374名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:50.13ID:Ivgc4e/T0
やらない
その景色が、あまりに下品すぎて耐えられないから
雑巾とフェイスタオルを一緒に選択するか?ってのと似ている
どうせ洗剤で綺麗にするんだから、一緒でいいじゃん効率的だしと考えるかどうか
雑菌による汚染はないと証明されたとしてもやらない
375名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:28:53.00ID:HOaxaTll0
>>80
二度手間でしょうよ。
376名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:29:04.61ID:OklYw2qT0
これを汚いとか有害とか言っちゃうバカは
あの人清潔ね、なんて絶対に思われてないからなw
根拠のないことで大騒ぎする頭の悪い迷惑な潔癖で見た目以上に気持ち悪い、だからな
377名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:29:05.79ID:/4f0LJ1s0
>>362
最近はタイパが大切なんだよw
具体的には時短がウケる
378名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:29:07.08ID:Am4nY8hH0
パスタもソースもレンチンしてから

さっと炒める
379名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:29:08.75ID:LDz4LDL50
昔はスパゲティミートソースと言っていたのに今はボロネーゼと言わないとダメらしい
380名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:29:16.23ID:fjExX0ZI0
>>329
スマホ口に入れるアホおんの?
381 警備員[Lv.14]
2025/01/26(日) 20:29:18.42ID:lv/ln+gg0
狙い過ぎ
382(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.849][UR武+46][UR防+53][林]
2025/01/26(日) 20:29:26.60ID:Az8XdpGz0
ソースのパッケージの表面がちゃんと殺菌されてるか気になるし、有害物質が溶け出すって可能性もあるしで別々にやるね
383名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:29:28.60ID:Ctff8l8a0
でもまあこういうのが飲食店でバイトテロなんかでネットで出回ったら
炎上しそうではあるな
384名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:29:34.73ID:uoux5Fbx0
自分で食べる分には気にはしないけど他人に食べてもらう時は別ける
385 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/26(日) 20:29:44.98ID:ExgX9Ub00
無印のカレー

めっちゃ美味い

レトルトパウチカレーの概念覆したわ
386名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:29:45.90ID:w4k9uAzj0
>>310
お前調理終わった後に、手すら洗わないでご飯食べるのか?
調理って汚いんだぞ、調理中でも何度も手を洗うのは当然だろ。

マジで汚ねー奴だな。
387名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:15.45ID:S8JCGZqx0
汚いからやめなさい
行儀悪いからやめなさい
どうやって育てられてきたかすぐ分かるな
388名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:17.13ID:nOn5i6uN0
パスタ茹でたあとにレトルト茹でることはあるけど
同時はやった事ないしやらない
389名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:21.51ID:eKDr+jg00
コンビニコーヒーの蓋消毒しろよ
390名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:23.95ID:jiwWV4p/0
衛生面って煮沸消毒されてるんだから大丈夫じゃね?
なんか嫌だから批判されてるけど衛生的には大丈夫だよね?
391名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:30.24ID:jJOvzf9J0
>>354
普段料理する人の方がどれだけ洗いものを減らすか考えてる
例えば、袋に鶏肉と調味料入れてその中に片栗粉入れて揚げるみたいに
392名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:30.31ID:UhCDHzjP0
やったことないな
1にある有害物質が気になるな
溶け出すかはわからないけども袋自体と印刷してある塗料とか抵抗がある
393 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/26(日) 20:30:33.65ID:cfrGA9RE0
>>3
もうおまえがリュウジでいいよ
394名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:35.13ID:kTNFXN4R0
パウチの成分が溶けださなくてもソースの袋にホコリがついてて汚いイメージ
ソースの袋をいちいち洗うのも面倒だし
395名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:36.01ID:4iZ/X8FX0
>>380
飯食ってる時に便器より汚いスマホ触ってるやつは世の中にいくらでもいると思う
396名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:43.24ID:7/d70IuK0
どっかで修行してた訳ではなさそうね
397名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:53.38ID:OGvQN7hx0
>>3
レトルトだけでは物足りないのでニンニク玉ねぎピーマンをオリーブオイルで炒めてからソースを入れて温めるけどな
398名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:53.90ID:tAJOw5h10
>>354
バカ?
普段料理やるからこそ手間を減らす努力するんだろ
お前こそ毎日料理してねえだろ
たまーーーにカレー作るのが関の山
その程度だろ
少しは頭使えよ
399名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:55.97ID:mwOHJC/C0
>>367
ちなみに鉄分最強は鉄鍋で煮たヒジキ
400名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:30:57.52ID:0aTyIMMz0
こんなことするやつがわざわざレトルトパック洗剤で洗ってから鍋に入れてると思えない
そんな手間かけるならソースだけレンチンした方がはるかに簡単だもの
401名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:31:05.08ID:wyGc0f9/0
なぜか知らんが
あえるパスタソースが
うますぎるんよ
402名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:31:06.95ID:ivXtYmUe0
自分ではやらないけどレトルトのソース使う人間に清潔感とか言われてもね
403名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:31:10.24ID:S+Yhdrtw0
パウチのまま裸で売ってるパスタソースは店員や客が触ってるから手の脂や化粧品が付いてるから汚いとは思うのでキッチン洗剤付けたスポンジで擦って洗ったほうがいいかもね

パウチが紙の箱に入って売ってるタイプなら衛生的に問題ないはず
404名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:31:18.92ID:KnGLOIJ+0
やんねーよアホ
405名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:31:29.39ID:0qItlcvP0
>>386
それ言われるなら君の方じゃね?
406名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:31:35.07ID:/4f0LJ1s0
>>386
そもそも素人のキッチンなんぞバイキンだらけ
407 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/26(日) 20:31:38.25ID:ExgX9Ub00
>>394
空気のほうが…

汚れてるから…
408名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:31:51.06ID:ioP0BAOU0
>>284
細かい理由は知りたいな
開封して即投入とかならほぼ問題ないんちゃうの
開封してからあちこち触られ置かれてからしてからの投入で問題起きてもメーカーとしては対応できないだろうし
409名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:31:56.36ID:LcUSwztd0
やらないけど味は変わんねえだろ
410名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:32:07.09ID:D6Pefoxy0
自分はやったことないなぁ
自分で食べるなら好きにすれば?
411 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/26(日) 20:32:11.19ID:ExgX9Ub00
無菌おじさん…w
412名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:32:11.38ID:QI6bNQTj0
レトルトソースにシメジやベーコンニンニク加えて別鍋で作るから温めない。洗い物増えるけどw
トマトパック煮詰めるより楽だから結構使う。
レトルトパウチは温めた方が脂が滑らかになり出しやすいのは確か。
413名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:32:16.06ID:1xu+pTIK0
ネトウヨ】なぜ人々は荒唐無稽なカルトの言説に惹きつけられる?神真都Q、参政党、ドナルド・トランプ
http://2chb.net/r/news/1737888335/
414名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:32:23.03ID:w4k9uAzj0
>>399
日常的に鉄のフライパン使えよ。
415名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:32:24.35ID:CdMgNoSy0
やらない、パスタ茹でてる間に皿にソース出してレンジで温めて茹でたてをソースの入った皿に入れるから
皿も温まって冷めずに食える
416名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:32:29.06ID:5pvS2X0R0
卵も一緒に茹でるよね
417名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:32:50.55ID:ivXtYmUe0
体のことを気にする人間がなんでレトルトなんか食べているのか
418 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/26(日) 20:32:58.50ID:ExgX9Ub00
ちんちん触った手で握ったお寿司

食べれる?
419名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:07.78ID:KnGLOIJ+0
スーパーで買ってきた野菜を袋のまままな板の上で切ってそのままやる人種は理解できないね
420名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:08.78ID:xXjvsHBA0
>>354
むしろやってる奴ほどそれ意味あんのか的な手間を省きたがる気はするな
421名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:09.30ID:oUxYoILv0
同時はないわ
レトルト袋のまま売られてること多いし別にソース温めなくても
麺が熱いからそのままでいい
どうしてもなら麺を茹でた後だな
422名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:10.68ID:MT6Fqenu0
レトルトとか缶詰は
水道水と中性洗剤で洗ってからじゃないと不衛生だよ
423名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:18.69ID:eEyEjHFE0
>>416
鶏卵ってどこから出て来るか知ってる?
424名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:29.99ID:4ymKsUio0
アホだなこいつ曲がりなりにも料理研究家名乗るなら個人用でもこんな事やるなよ
みんなやるやらないの話じゃなくてお前はやるなって話
425名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:31.23ID:0qheNe2m0
レトルト容器が汚いとか言ってる人はペットボトルや栄養ゼリー飲む時は直飲みしないのか気になる
426 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/26(日) 20:33:37.74ID:ExgX9Ub00
>>423
オマンコ
427名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:40.29ID:Z28asMfm0
>>380
君のお手々に付くのやで
428名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:40.85ID:bEdwpFtK0
>>386
で、茹で汁が混入しないように毎回パッケージを綺麗に拭いてるのか????
汚いし毒なんだぞwwwws
茹で汁食ったら手を洗う意味なんかまるでないんだぞwwww
429名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:41.58ID:WMEBALP10
>>392
内側は大丈夫だろうけど、外側の印刷インクとか溶け出しそうだよな
430名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:44.19ID:z+dbDGdy0
>>1
沸騰したお湯でも衛生面が気になるなら、それはもう精神面に問題があるのでは?
431名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:44.83ID:7HHKevlu0
>>385
それ¥200未満の安いレトルトしか食った事無いからだぞ
432名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:50.90ID:vqS/IpaA0
俺はやらんけど他人がやってた所でどうでもいいだろ
馬鹿じゃねえの
433名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:33:54.82ID:QKk6gF2W0
やるやつは
性格はガサツで、育ちが悪いんだろうなとは思う
434名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:34:09.82ID:SbEXs7e00
料理の人に言うことじゃないけど
味の検証じゃなくて衛生面の検証してほしいかな
有害な成分が出ないことがわかれば俺も今後はそうする
435名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:34:13.18ID:tSjxPqFz0
ちょっと無理
436名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:34:26.35ID:PAcY2QzY0
こいつあかんな
なんとなく
437名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:34:27.85ID:8yJmLa6r0
鬼浜爆走紅蓮隊

総隊長リュウジ

夜露死苦!!
438名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:00.63ID:NXexf7y40
メーカーによっても想定は変わるので
信じすぎない方が安全

海外製レトルトなら躊躇う人は多いと思うけどねw
439名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:01.14ID:2aJChAJP0
ダメに決まってるだろ
外装のビニール 成分や印刷 成分が溶け出す
440名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:07.31ID:8ki/LdHU0
>>324
おなじく
安いやつは具が少ないし、あっても小さいから食感が楽しくない
玉ねぎだけでも追加したら美味くなる
441名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:12.65ID:PM/qPa9Z0
そんなに衛生面気にしないし
食器洗うの嫌いだけど
これはやらないなぁ、なんか抵抗あるわ
442名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:13.54ID:eKDr+jg00
おしぼりで割り箸拭いてから食べろよ
443名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:13.74ID:Lhb2CUmu0
カップラーメンで蓋の上で温める液体ソースは蓋の中に入れた方が温まるから入れたまんまお湯注ぐけどこれはねーよ
444名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:17.69ID:4iZ/X8FX0
>>426
鶏は穴1個しかないねん。。。
445名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:21.42ID:me11LGU40
汚いのはお前自身だからアホが細かいことを気にすんなw
446 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/26(日) 20:35:25.23ID:ExgX9Ub00
>>431
ククレとボンしか食った事なかったんや
447名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:31.14ID:eEyEjHFE0
>>426
鶏のオ◯ンコはね、それが出て来るだけではないんよ
448名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:33.67ID:S7JKENAt0
>>1
パスタを湯がいている中にミートソースのレトルトにシャウエッセン入れてるわw
たまにブロッコリーも一緒にドボ~ン!w
449名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:38.55ID:Lm9iEIVB0
>>1
お前のアンチでもファンでもないし、味の素も普通に使うが
それはさすがにやらんわ

てか、パスタは茹でた後に軽く炒めるから残り湯で茹でる
450名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:46.98ID:/4f0LJ1s0
>>433
エリートで金持ちはケチで、合理的だからすると思うゾ

しない奴はバカな自称中流です
451名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:49.25ID:rCGliXmP0
味じゃなくて衛生上の問題
レトルトがどんな工程でスーパーに並んでるか想像出来ないとか
452名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:51.65ID:AwlJtbSX0
気にする、しないという議論は不毛でしかない
永遠に解決しないから
453名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:35:55.27ID:11eJI3Co0
>>425
それらは口をつけるところは内側だろ
リングが切れてない限りはきれいなままだぞ
454名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:01.66ID:FPM1sAiX0
印刷やらコーティングやら怪しい物質だらけ。メーカーも安全性などどこも検証してねえだろ。
455名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:09.42ID:13viUHL00
あの底のオリモノのとこは良く洗ってからやってんだろな~あ?

一番汚れが溜まり易い場所なんだぜ~え、アソコ?(笑)
456 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/26(日) 20:36:11.24ID:ExgX9Ub00
ンでも
オマンコ舐めるやろ?
457名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:13.36ID:AFZgKQxL0
研究足りてなくね?
458名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:19.67ID:O4gfJYfH0
これはやらんわ
コンロも鍋も2つあるやろ
459名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:24.47ID:9V62gZQw0
リュウジ嫌いだわ~
けんた食堂ときまぐれクックも嫌い
460名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:24.95ID:KnGLOIJ+0
耐熱温度とか書いてあるけどそこまでは大丈夫なだけでちょっと溶けてるからね。環境ホルモン
461名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:30.41ID:oUxYoILv0
>>423 日本の卵はサルモネラ菌対策で洗浄してる
だから生で食える
462名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:34.77ID:S7JKENAt0
みんな結構デリケートなのねぇw
463名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:37.07ID:HuWb3RJp0
普通にやるな
464名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:43.45ID:WIclzFVA0
人に絶対に出さないものを自分に出す感覚が分からん
465名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:44.45ID:kTNFXN4R0
>>407
そうかもしれんけどイメージの問題
レトルトを茹でたお湯を飲む気しないだろ?
466名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:46.23ID:xQER8kuy0
女のことで炎上してたときのが気になったけどこんなのどうでもよくね
467名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:36:51.49ID:hi5YWZC40
苦い味がパスタに染みてて捨てた事がある
468名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:37:00.71ID:IQtL/tZ40
細菌的な事で言えば食事前にスマホで写真撮る方が遥かに不衛生やろ
469名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:37:01.47ID:0qheNe2m0
レトルト容器が汚いとか言ってる人はペットボトルや栄養ゼリー飲む時は気にせずに直飲みするのか気になる
470名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:37:03.20ID:me11LGU40
>>443
どんな釣りだよ
かえって手間じゃねえかw
471名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:37:04.27ID:zouV3OAT0
>>35
缶詰なら大いにあり得るけど
どうなんだろうか
昔と違って改良されてるんかな
472名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:37:11.21ID:eczfDVRh0
麺を出してから入れて3分くらい茹でるだけでしょ?そのくらいやる時間あるわ
473名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:37:42.30ID:VprVW2l60
どうせ熱くて食えないから
あつあつパスタに常温のソースぶちこむ
474名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:37:44.53ID:9QMlEky20
汚い物を口に入れたくないだけ
475名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:37:51.47ID:8cFAhlCm0
皆、ナカイとフジに飽きてきたw
燃料が切れてるw
476名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:38:04.19ID:13viUHL00
パスタに付いたマンカス美味し(笑)
477名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:38:22.11ID:wyGc0f9/0
ペットボトルは問題ないが
缶ビールとかやな
478名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:38:25.71ID:SC5QkrDb0
やらないわ
汚い
479 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/26(日) 20:38:34.89ID:ExgX9Ub00
美味しいレトルトパウチミートソース

ある?
480名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:38:35.54ID:VHNCex2q0
リュウジ「やらないか」
481名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:38:39.54ID:tNJzzawv0
"お湯沸かしてるから煮沸消毒"じゃなくて
レトルト外側の印刷から有害物質が溶け出さないかってこと
誰かメーカーに問い合わせたことあるのかな
482名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:38:41.15ID:eKDr+jg00
>>451
誰が触れたか分からない割り箸とか取り皿ってどうしてる?
483名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:39:02.65ID:Px9VcuGf0
ジャガイモとゆで卵は一緒に茹でる事はある
484名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:39:08.23ID:ZE6Y72/B0
やるよ〜
485名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:39:08.69ID:yiBTHVB40
気にしない人はやればいいけど
自分は生理的に無理だわw
486 ハンター[Lv.37][R武][N防][木]
2025/01/26(日) 20:39:24.31ID:cG//DjRO0
茹でたらおけ
487名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:39:25.13ID:1Th27ZEX0
ワンパンパスタ自体無理だしましてパウチと麺を一緒に茹でるとか無理過ぎる
488名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:39:35.14ID:pT+Tswvg0
ペットボトルのキャップは外して飲むはず
489名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:39:36.48ID:wz/LY80K0
肉切った後に野菜切るようなやつが文句言ってそうw
490名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:39:37.65ID:13viUHL00
まああの娘のなら或いは喰えるかもな~…?(笑)
491名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:39:55.30ID:G4TxHRxF0
>>3
面倒くせぇし、それじゃあルー温める時間が短くなるんだわ
5分も混ぜてらんねえ
492名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:40:09.80ID:BbhCkDcn0
>>26
100℃程度で溶けるなら電子レンジなんかで使えるわけないだろ
493名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:40:30.46ID:VprVW2l60
>>1
汚いかどうかというよりも、レトルト袋の製造工場に勤めてた人の
ポストで、ああいうのは丈夫にするために何層かのソートを接着してるから
接着剤が溶けてうんぬんの方が信憑性あるからやらない。
もちろん数回で人体がすぐにどうなるものでもないと思うけど。
家族いるしな、やらんな。
494名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:40:50.36ID:jlTOWMBf0
>>481
そもそも溶け出すような有害物質なんか使えない
何の為の食品衛生法だと思ってるの?
495名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:40:56.17ID:NXexf7y40
>>430
化学物質の問題やで
熱消毒とは関係ない
496名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:40:56.41ID:Y42YFnGY0
まずめんどくさいから温める必要があるパスタソースは買わない
497名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:41:01.18ID:ZE6Y72/B0
レトルトのソースでしょ?
割と神経質な人多いんだな
498名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:41:06.28ID:wHlGNzOB0
外部塗装のインクが体に悪そうで無理だわ
499名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:41:12.38ID:oSWxuv3s0
ワンルームのコンロ1つしかないから必然的に同じ鍋
500名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:41:20.89ID:ivXtYmUe0
>>492
確かに電子レンジの方が心配かも
501 ハンター[Lv.38][R武][N防][木]
2025/01/26(日) 20:41:22.36ID:cG//DjRO0
キミら、もうなんも食うなよ
502名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:41:31.87ID:eczfDVRh0
別にどっちでもいいけど
どちらかを嫌がってる人に強制してやらせようとしてる奴は社交性ゼロでやばいやつ
503名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:41:46.30ID:VrWz+5Gb0
>>493
カップラーメンなんか麺の上に乗っけて何ヶ月も経ってる
それは気にしないんだな
504名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:41:48.59ID:ZEpek6Sd0
>>499
3口コンロだけど面倒だから同じ鍋
505名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:41:50.39ID:BbhCkDcn0
>>473
夏だとそれでちょうどいいよな
冬だと器も冷たいからすぐ冷めてダメだけど
506名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:41:52.90ID:wdl0p+XG0
>>481
一応言ってやると印刷面は高耐熱PETでラミネート保護されているので溶け出ない
レトルトパウチは130℃以上のオートクレーブ処理を減るので130−150℃の熱処理に耐える素材しか使わない
よって湯煎程度の熱処理でどうこうなることはない
507名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:41:53.21ID:pT+Tswvg0
缶系はじか飲みするのが分かっているので衛生面を気にするはず
パスタソースの外袋で必要以上の衛生面は気にしないはず
508名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:41:57.09ID:0yzLoWhy0
問題無いのだろうけど気分的には嫌だな
509名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:42:13.68ID:YglCARs20
深型のフライパンに湯をはってパスタを茹でる

パスタがゆだったら皿にとり、少しだけゆで汁もコップ等にとり湯は捨てて
レトルトソースの中身をフライパンにあけて温める

ソースが温まったらパスタ投入
適宜ゆで汁も入れてからませる

できあがり

ワイはこれだな 全部フライパンなら洗うのも簡単で無駄がないよ
510名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:42:17.15ID:eczfDVRh0
>>499
あ、これかー!
それならわかる!
うちコンロ3つだから
511名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:42:17.88ID:CEKDZrRc0
有害に敏感ならそこらのスーパーの安易なやつ全部アウトと思うけどね
512名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:42:21.33ID:FLMirqVg0
ソースをレンチンする
513名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:42:28.46ID:skobKiAS0
外袋はなんか汚そうと思ってしまうな
514名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:42:31.91ID:me11LGU40
大丈夫だ
お前ら自身よりキレイで安全だから
515名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:42:41.37ID:KjMzzkEG0
カップラーメンの方が危ない
516名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:42:41.39ID:oUxYoILv0
茹でた麵を器に入れて常温のソースかけて麺が乾かない程度に混ぜてレンジで温めりゃいい
517名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:42:49.70ID:qSctuYKR0
リュウジのチャンネル見ててもスタッフのA子さんのほうがずっと良い舌をしてるんだよな
むしろA子さんが独立してくれればそっちを見たいくらい
518名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:42:51.87ID:C1CrpeV20
鍋に開けたソースの中にパスタを入れて茹でたらいいんじゃね?
519名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:42:52.02ID:O4gfJYfH0
熱湯でも問題ないパッケージだろうけどスーパーに置いてあるあの感じは不潔感あるのよね
520名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:42:58.55ID:Pvjm6G3y0
ケンモメンくらしいかしないよ
521名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:43:02.40ID:NXexf7y40
>>481
表面は印刷されてるんだから
推奨できるわけないやろね

飲んでも安全なインクという
馬鹿げた話になる
522名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:43:23.12ID:ZEpek6Sd0
腹減ってるし、時間もないし今日はレトルトかけたパスタでいいや

で、パスタとレトルトソース同じ鍋

こんなもんじゃないの?w
523名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:43:26.39ID:eczfDVRh0
ワンルームアパートのちゃっちいキッチンが理由なんだな
524名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:43:33.44ID:4iZ/X8FX0
>>465
どっかの仏教書で「うんこ盛った食器洗えば使える?」って問答見たことあって、当然俺は絶対使えんけど
その後に書いてあった「お前今までトイレで尻拭いた後便ついたこと無いんか手切り離せよ同じことだろ?」は否定できないんだよね
でも手は切れなくてもやっぱり食器は使えない
衛生感って結構難しい
525名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:43:34.89ID:pT+Tswvg0
個人が気にしないというのは百歩譲って分かるが

料理研究家を名乗っている人間がやる事ではない
526名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:43:36.88ID:szVc56qS0
ソースはお湯に付けないで鍋の上に網置いて蒸気で加熱してる
527名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:43:40.06ID:skobKiAS0
>>519
そうそう
埃かぶってるしなあ
528(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.849][UR武+46][UR防+53][林]
2025/01/26(日) 20:43:44.07ID:Az8XdpGz0
>>501
そんなこと書き込む君にはどんぐり撃ってあげるんだからね
(´・ω・`)
529名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:43:45.17ID:eEyEjHFE0
>>518
それは麺を茹でてからね
530名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:43:45.98ID:eKDr+jg00
>>498
タバコよりは安全だろな
531名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:43:47.35ID:L4VSolIF0
袋が多少汚れてたとしても煮沸消毒になるから大丈夫
532名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:43:57.85ID:PAcY2QzY0
中国人は気にしなそう
533名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:44:03.70ID:+77DZrSs0
煮沸してるんだからいうほど汚くない、くだらないことで騒ぎすぎ
キーボード触った手で何か食う方がよっぽど不衛生だったりするけど気にしないだろ
534名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:44:15.57ID:BbhCkDcn0
水素水とかをありがたがって買うのはこういう連中なんだろうな(・ω・`) >>495
535名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:44:21.23ID:eczfDVRh0
>>522
んだね
時間がない人がやるんだろうね
そんないそがしい生活嫌だけど
536名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:44:31.65ID:me11LGU40
>>513
思うのは勝手だが、何の裏付けもないお前の印象ってことだけは理解しとけよ
537名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:44:43.48ID:pT+Tswvg0
指摘にもあるがこの料理研究家のNGはどのラインなのか
538名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:44:49.72ID:HlT2NNwF0
レトルト袋はPETなどプラスチック
ペットボトルはお湯でマイクロプラスチックが放出されるとか
そんなものと一緒に茹でたパスタとか気色悪い
539名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:44:50.11ID:mV3QVJXJ0
なんか狙って炎上してる感があってツライ
540名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:44:51.95ID:skobKiAS0
>>533
え、おまえキーボードから直に食事いけるのかよ?
そこは普通気にするよ
541名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:44:55.83ID:Z8H5EJZP0
同時にゆで卵も作るわw
542名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:44:58.40ID:L4VSolIF0
>>3
俺もそうしよう
543名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:45:07.33ID:yQTQ2jDo0
そうしたくなるが安全性を検証できないからそうしてない
544名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:45:09.25ID:hhrj7zqo0
>>336
食べ物の入れ物で一緒に茹でるあんな薄い安価な素材が外からは毒物が出るけど中身は大丈夫って頭のほうがおかしい
545 ハンター[Lv.1][R武][N防][木告]
2025/01/26(日) 20:45:17.91ID:cG//DjRO0
しなないからおk
546名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:45:23.42ID:eczfDVRh0
>>533
ふつーにウエットティッシュ使うやん
547名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:45:26.15ID:kTNFXN4R0
>>506
ソースが箱入りではなく売ってるのは
バーコードの部分とか黒くなるし
548名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:45:41.96ID:p6KVFsqN0
>>535
そもそもレトルトなんて手抜き時短が目的だろ?
何言ってんだ?w
549 警備員[Lv.24]
2025/01/26(日) 20:45:44.18ID:HtOpHnEt0
やらないけど
やってる人がいても不思議じゃない
燃料費も節約になるしね
550名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:45:50.92ID:skobKiAS0
>>536
おまえがその反証を出せるならいいんだけど
おまえも結局印象だけで語ってることは自覚しないんだなw
551名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:45:54.70ID:ZEpek6Sd0
>>535
今は外食も高いし、家で安く時間かけずに食うんなら当時にインじゃねぇw
552名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:46:02.36ID:eczfDVRh0
>>537
こういう人は主婦の味方!みたいにしないと売れないので
料理とか適当でも良いよ!って言ってあげることで金が稼げるんや
553名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:46:02.67ID:3x9P5wCW0
レトルトと言ったって大手日本製のものだけではないからな、よくわからない外国製のものもあるし
日本のでも聞いたことないようなメーカーのものもあるし、どんな扱いで梱包されてるかなんて分かったもんじゃない
554名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:46:27.25ID:eczfDVRh0
>>551
自分は家で食べる時も3分くらいは時間あるわ
555名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:46:31.74ID:3Usv2zwJ0
>>430
パウチがどうとかは知らんけど
沸騰したお湯で全て解決と思える頭が羨ましい
556名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:46:34.02ID:NXexf7y40
>>508
(日本の大手メーカー製なら)問題無いのだろうけどやね

今はプライベートブランドなどで知らない会社に製造させてるのも多いからなぁ
557名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:46:40.48ID:ZEpek6Sd0
>>548
レトルトのパスタに手間暇掛ける奴にびっくりするわw
558名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:46:43.36ID:cjWq7w8Y0
>>3
俺はレトルトレンチン出来ないヤツは
ケトルで煮てるわ
559名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:46:48.78ID:ekk+AYKf0
この人は明らかに衛生とか気にしなそうだな
レビュー動画でも、取り分けせず、自分の食べ残しをスタッフに食わせてるし、
チャーハンなんかスプーンですくって少し残したのを皿に戻してという謎の食い方の後にスタッフに食わせてたし
本人が気にしないからスタッフにも気を遣わないんだろう
560名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:46:51.29ID:oUxYoILv0
レトルトの袋を洗剤で洗えばやるかもしれんがその方が手間だな
561名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:46:51.80ID:qSctuYKR0
煮沸してるから問題ないって言ってる人はレトルトを温めたお湯でカップ麺作ったりコーヒー紅茶入れたりするんだよな
ちょっと一緒に生活できないな
562名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:47:21.30ID:rCGliXmP0
>>482
割り箸も皿も消毒してないと簡単に食中毒起こすからちゃんとしてるはず
レトルトパックとはまるで違う
563名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:47:22.72ID:5pvS2X0R0
レトルトのパスタソースでおすすめは何?
多少高くても良い
564名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:47:25.16ID:CEKDZrRc0
楽にすましたいニーズに応える料理研究家でしょ
いわゆる先生とカテゴリーが違う
565名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:47:26.51ID:V3oUuakb0
自分だけで食うなら良いけどこれを他の奴にも食わせるなよ
566名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:47:29.59ID:4MkkWNWX0
衛生面というと
生物学的なリスクだよね
そうすると煮沸で無力化できるリスクとできないリスクに分けて分析しないとダメだね
いずれにせよ、事前に台所用洗剤で洗えば大丈夫と考えていいね
衛生面とは別に
ひょっとするとパック表面処理が溶け出すという非生物学的な科学的リスクも
想定しうるね
でもまあ、食物と一緒にゆでることぐらいはメーカーで想定してるはずだから
明示的に禁止してない限り大丈夫と考えていいね
567名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:47:33.05ID:NXexf7y40
>>534
知識があれば逆だと解る
水素水は無知騙しだよ
568名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:47:36.52ID:ZEpek6Sd0
>>554
その3分の間に茹でたパスタがくっついて食感悪いじゃんw
569名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:47:41.42ID:kGpiVRA90
理研究家
570名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:47:45.20ID:13viUHL00
マンカスも 殺菌消毒 栄養分(笑)
571名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:47:49.14ID:Gmq+hIuK0
メーカーも味は変わり得るって認めてんのがな
572名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:47:55.70ID:UQydnUWP0
洞窟のボロネーゼはギリ許容できるけど
他は所詮レトルトな味だよな試す気にもならん
573名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:48:00.75ID:eczfDVRh0
>>561
勝手にやってる分には良いけど
強制して来たり、嫌がってる人をディスったりする人は無理だねぇ
574名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:48:03.01ID:bwLOQViQ0
衛生っていうか塗料からなんか出てきてそう
575名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:48:14.39ID:VN/hdOjP0
支障なく調理を続けられることになりました。
576名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:48:15.65ID:eczfDVRh0
>>568
くっつかないけど
577名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:48:23.12ID:eKDr+jg00
>>562
そこは信用しちゃうんだね
578名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:48:41.26ID:eczfDVRh0
>>568
茹ですぎなんじゃないの?
579名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:48:43.55ID:eEyEjHFE0
>>557
ソースの下地をつくる手間だけ省く使い方もあるでしょ
580名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:48:44.65ID:ZEpek6Sd0
>>576
まさかお湯に入れっぱなし?
581名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:48:45.79ID:i2tbda6b0
手抜きしたいからレトルト使うのにわざわざレトルトのパックを洗うとか本末転倒だろ
レトルト湯煎専用の卵焼きフライパン持っとくのが最強だ ぴったりハマるし湯も秒で沸く
582名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:48:46.68ID:Cw5pTQem0
>>57
卵の外側って菌がいっぱいのような
583名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:49:01.04ID:NXexf7y40
>>553
この当たり前のことが理解できないのが
ID:BbhCkDcn0みたいな人らなのよねw
584名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:49:03.90ID:qXSuNHjA0
プラスチックが溶けるんじゃねえの
585名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:49:24.91ID:ZEpek6Sd0
レトルトで美食ぶってる奴が多くてびっくりw
586名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:49:25.68ID:3Usv2zwJ0
>>579
発想が貧困な奴っているよな
587名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:49:28.41ID:eczfDVRh0
>>580
茹ですぎか部屋が湿度高すぎなのかもね〜
588名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:49:41.18ID:Ap1HMG5o0
これで離婚した奴いたな
589名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:49:48.77ID:HziyyPtf0
>>247
缶飲料の飲み口を濡れティッシュで拭いたら真っ黒になるね。でも出先では拭かずに飲んでるわ
590名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:49:59.42ID:g6yTJBnJ0
味が変わらないなら別に良いじゃん
591名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:50:02.14ID:n/vkbyOS0
ちょっと抵抗あるな
自分じゃ絶対やらない
592名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:50:21.00ID:13viUHL00
あっ、旨そうなゴミ…

茹でちゃお♪💖
593名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:50:34.41ID:0Qnd65560
ズボラ飯ってやつか
594名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:50:37.57ID:/+56FIXR0
衛生面とかいうけど
茹でてるんだから殺菌されるだろ
とは思う
595名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:50:39.60ID:wyGc0f9/0
日清製粉ウェルナとの共同開発
シジシージャパン
SPあえるミートソース
80g×3

これがお気に入り
近所のスーパーで
198円で安売りしてるから
ストックしとる
596名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:50:47.70ID:urUSmPFM0
いちいちうっせえわw。
597名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:50:57.93ID:ES3JZ2gQ0
まじか
で、誰?
598名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:51:03.38ID:zW7EwUGp0
衛生面じゃなくて感覚面だな、嫌なのは
599名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:51:15.15ID:qSctuYKR0
>>559
それいつもすごく気になる
600名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:51:25.63ID:2ihH868N0
>>3
ワイもこれだわ
601名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:51:31.22ID:xQER8kuy0
>>581
わらったw
洗うのも楽だしな
602名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:51:36.70ID:CD4nU0/i0
やるやる
自分一人の分ならやらない理由が無い
603名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:51:38.74ID:RaiDvivR0
信じられないマジで
なにが流れ出してるか分かったものじゃない
こいつ料理研究家失格
604名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:51:43.76ID:2ihH868N0
>>316
それもやる
605名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:51:55.85ID:+lEaPEFG0
レトルトとか冷凍食品湯せんした後のお湯みると同時に茹でる気には全くならない
606名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:51:56.91ID:5NUdz0eZ0
これやる奴は精液をパンツで拭く奴だって
哲学に関するマンガで読んだぞ
607名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:52:03.62ID:w4k9uAzj0
レトルト温めるの専用の電気調理器具があるだろ。
面倒くさいと言ってる人こそ、それを買えば良いだけのような。

たいして高くも無いし。あれ便利だぞ。
608名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:52:06.40ID:3OkhWpc+0
パウチの材質自体は大丈夫そうな気がするけど、賞味期限とか味とか色々インクで印刷してるのは気になる
609名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:52:28.35ID:zG6oznmQ0
>>75
でもその後ベロベロベロチューしてるAVとかよく出来るなあとは思う
610名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:52:44.67ID:RdwhCFUQ0
作法として受け付けないと言うなら分かる
611名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:52:46.15ID:13viUHL00
ほんと大丈夫なのかよ?

味もホモも~?
612名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:52:50.60ID:Cw5pTQem0
>>75
チンコはキレイだから
手の方が100倍汚い
613名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:52:52.71ID:hX1k4ykL0
この人飲食で働いてた経験あるらしいから、衛生面とかの感覚がバグってると思うよ。
614名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:52:54.25ID:G6EVHSpw0
だからこいつの料理は酒を飲んでなくても雑なのか
615名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:53:05.13ID:0SzILwXi0
同じお湯使うのはやるけど洗ったとて一緒に茹でるはないな
これはもう個人的に嫌だからとしか言えない
616名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:53:22.69ID:h4WkKUY50
>>3
レトルト食うのにわざわざフライパンなんか出さねえよw
617名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:53:29.85ID:yW9YFCXP0
>>581
これ賢いかも
618名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:53:37.97ID:4iZ/X8FX0
>>582
正直売ってる卵の種類(無洗卵か否か)にもよるけど衛生的にはゆで卵と同時に何かをゆでる方がパスタとソース同時よりはるかにやばいよな
619名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:53:45.54ID:b5g8AvmB0
単にワンパンの流行りに乗ってるだけなのに騒ぐ理由が分からない
620名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:53:47.45ID:xfvEfbMb0
一人暮らしの時はレトルトパックをアルコールティッシュで拭いて水洗いしてやってた
だから別に良いと思うけどわざわざ外に発信することではないわな
621名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:53:51.99ID:QKk6gF2W0
>>559
俺もそう思う
リュウジは回し食いとか平気な感覚なんだろうな
衛生観念かは育ちによるからなあ
622名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:54:02.67ID:NXexf7y40
>>613
吉野屋のワンオペとか見てたら
衛生なんて気にしてる暇ないやろなとは思う
623 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/26(日) 20:54:07.13ID:mgnF09IV0
キャンプ場ならやる
家ではやらないな
624名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:54:09.36ID:Gmq+hIuK0
そもそも安全基準あるのはソースに触れる内面だけだからな?
625名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:54:10.57ID:RaiDvivR0
これ客に出したらテロだな
毒を客に振る舞う料理人w
626名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:54:19.51ID:2ihH868N0
やったことないわ
てか何でみんなそんな洗い物嫌いなん?
627名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:54:25.84ID:kTNFXN4R0
単品のソースを茹でると
バーコードの部分が黒くならない?
628名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:54:34.91ID:7MsslUvU0
冷凍食品のラーメンについてる袋にはいった凍ったスープとかも麺と一緒に茹でるわ
629名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:54:34.78ID:Q/1okWp+0
>>616
フライパンでパスタ茹でてそのフライパンでパスタの仕上げするけどね
630名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:54:56.06ID:Li00/FhR0
キャンプなら
631名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:54:57.44ID:BMTcpDCE0
あれ高くね?
値段の割に美味くないし
麺にふりかけかけて喰ってるよ俺は
632名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:55:06.29ID:2ihH868N0
>>78
品出しする人は軍手してるけど、たまに後ろからほじくる客がいるからな
633名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:55:09.22ID:wz/LY80K0
でもお前ら寿司屋の大将が前日の夜シコった手で握った寿司は食うよね
634名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:55:16.15ID:13viUHL00
ファミレスレンチンバイトに負ける研究科wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:55:19.87ID:S8JCGZqx0
中居くんの勢いを越える唯一のスレ
636名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:55:20.34ID:RaiDvivR0
>>624
外装から流れ出る物の安全性なんてメーカーは気にしてないからな
637名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:55:37.07ID:B1wCiHb30
煮沸してるから問題なし
638名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:55:49.03ID:9gfWv7Px0
>>550
このスレだけでもめちゃめちゃ出てるのにw
639名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:55:55.26ID:yLpDog1E0
>>1
歯並びが汚い奴の手作りは汚い法則
640名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:56:06.05ID:Gmq+hIuK0
>>629
そのレベルの調理も出来ないアホって居るんだよ
641名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:56:27.22ID:K9SJaTHY0
オレはあえるだけパスタソースを使ってるから茹でない
642名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:56:29.77ID:pfs04FzB0
>>126
普通に湯煎しても出るって事になるが
そんなん言い出したら外食なんかしない
事を薦める
643名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:56:35.67ID:oUxYoILv0
本当に時短したいならレトルト温めずにそのままぶっかけりゃいいだけだからな
あと麺もスパゲッティより茹で時間短い細い麺使う
644名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:56:54.48ID:qSctuYKR0
>>3
ある程度温めないと脂肪分がパックに残っちゃうから旨味が物足りなくなる
645名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:56:59.63ID:z53OhVkU0
>>522
時間ない、作るの面倒臭いからレトルトなのに
食べた後の洗いもの増やしてどうすんだよなw
646名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:57:01.47ID:Gmq+hIuK0
>>637
水に溶け出すって想像力も無いんだな
647名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:57:02.15ID:jw5CTY4D0
箱に入ってるのは良いけど袋だけで店に並んでるのは無理
648名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:57:16.17ID:iaQbL9JM0
コンビニでバイトしてたからわかるめっちゃ汚れてる^^;
麺に汚れが絡まるぞw
649名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:57:20.18ID:2rQIDwfG0
パッケージから有害な物質が溶け出しそう
内側にも溶け出しそうとは思わないのかな?
650名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:57:23.69ID:NXexf7y40
>>624
表面は印刷までされてるしね

そのインク類にまで全レトルトメーカーが安全コストかけれるわけもなく
651名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:57:28.23ID:pBFPcC3f0
すまんやってる
なにがあかんの
652名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:57:47.26ID:xQER8kuy0
戦後生まれの衛生的じゃない昭和世代が長生きしてるから健康上の実害はないと思う
653名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:57:55.86ID:kFc1umu00
>>18
知ってるから一緒に茹でるなんて出来ない
654名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:58:04.84ID:13viUHL00
ヤマトの兄ちゃんにもよく聞いとけよ?
655名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:58:07.02ID:RwIdEDR90
俺はスパゲッティしか食わない
パスタって何だ!
656名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:58:07.14ID:Xc4byVFu0
パスタやる奴が栄養云々言うとかギャグセンスあるな
657名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:58:12.80ID:w4k9uAzj0
>>644
麺茹でてる時に蓋の上に置いてる。
658名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:58:16.86ID:PAcY2QzY0
>>559
雑なやつだなぁ・・
659名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:58:20.72ID:qPAqWLxA0
>>646
バカの妄想だと何が溶け出してんの?w
660名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:58:37.40ID:qSctuYKR0
>>631
出たな、真性ケンモメン
661名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:58:51.50ID:d2TGYl+L0
最近はハコネーゼとかチンするやつ買ってる
662名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:59:01.91ID:Z3IquW950
「やっっすいパスタは機械で作ってて表面がツルツルしててソースが絡まない
蒸しパスタと言って、少量のお湯で茹でて余分な水分は加熱で飛ばすと、湯に溶け出たデンプンがパスタソースの絡みを良くしてくれる」

って昔テレビで観てから、フライパンでパスタ野菜肉を一度に茹でて、水分無くなってきたらレトルトのソース掛けて混ぜて完成
湯切りのザルすら要らない
663名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:59:21.17ID:qSctuYKR0
>>657
あーそれはたまにやる
664名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:59:22.22ID:TZnkD+Wb0
思いつきもしなかったわw
袋から出してレンチンするか茹でたお湯で温めるかだな
665名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:59:25.59ID:SpI80mki0
有害物質がどれだけ溶け出すのかデータはあるのか。
内容物に溶け出すことはないのか。
そーいった議論は無いんかな?
666名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:59:35.27ID:oUxYoILv0
煮沸しても塵や泥は消えないからな
667名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:59:38.62ID:/+56FIXR0
日本の洗剤メーカーとかって
CMで細菌をすごくグロテスクに表現するけど
ああいうの規制した方がいい
必要以上に潔癖になって
無駄にコストが高い衛生管理をするようになる
668名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:59:40.66ID:13viUHL00
茹で洗い流された汚物がパスタに再吸収される空間
669名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:59:43.17ID:hX1k4ykL0
自分の食いさしをスタッフに食わせて、忠誠心を試すみたいたのが気持ち悪い
670名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:59:44.74ID:P1vbzS9q0
物流バイトしてたが端数の場合きったない軍手でベタベタ触ってるから止めた方がいい
671名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 20:59:46.17ID:FWDE3V5M0
パスタはあまり作らないけど、うどん茹でた後の残り湯でゆで卵をゆでる
672名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:00:03.18ID:55qRtfFY0
箱に入ってるのはいいと思うけど裸のレトルト袋のは変なのが触ってた可能性があると思うとちょっと
673名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:00:14.38ID:dHa6OfFA0
普段はやらないけどこういうのはアホ共が釣れて話題になるから言ってるだけだぞ
674名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:00:35.50ID:TZnkD+Wb0
>>662
ほーーいいね
675名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:00:36.35ID:bEdwpFtK0
パッケージの材料のうち、現在ポジティブリスト(PL)制度の対象とされている材料は、「合成樹脂」のみです。



合成樹脂が含まれるパッケージ関連アイテムの例としては、下記のようなものがあげられます。

合成樹脂でできたパッケージ(容器包装)
食品が接触する面に合成樹脂の層を加工したパッケージ(容器包装)
印刷用インキ
ラミネートフィルムにおける中間層の合成樹脂



『合成樹脂でできたパッケージ(容器包装)』
『食品が接触する面に合成樹脂の層を加工したパッケージ(容器包装)』
『印刷用インキ』


これらは安全な素材しか使うことを許されてない(ポジティブリスト)

レトルト茹でて有害物質が溶け出す訳ねえだろアホは死ねww
676名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:00:44.80ID:8MzvCKb60
レトルトのメーカーがやめてください発信する流れだろこれ
茹で上がる一分前に鍋の下にレトルトパウチ挟んで待てばよくね
677名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:00:47.04ID:hcSd77UG0
風呂ん中で歯を磨いてる
678名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:00:53.97ID:wYjTGsSi0
>>666
そんなもんは流水で真っ先に落ちるよ
679 警備員[Lv.6][芽]
2025/01/26(日) 21:01:10.72ID:cpbahM6l0
こういうXでツッコミ入れられがちなこと言う奴が青バッジ付けてるともうお察しだな
イーロンの犬
680名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:01:12.32ID:NTMLJaK50
パスタとパウチを一緒に茹でると硬いところが出てくるからやらない
衛生面については熱湯で消毒するんだから問題ないと思ってる
681名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:01:17.65ID:Mv+Kmx7w0
みんなシリコンじゃ
682名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:01:20.39ID:13viUHL00
>>677
いいね君?

その調子b
683名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:01:25.39ID:6jirH4lq0
この人は素麺の比較をやってた時に小さな片手鍋で茹でて味がどうのとか言って比べてたから
麺の茹で方ていうものそのものを知らないでしょ
即席ラーメンじゃあるまいし少ない湯で茹でて味もへったくれもないよ
684名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:01:48.71ID:NTMLJaK50
>>45
フライパンで茹でればいいんだよ
685名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:01:55.51ID:01znHxKr0
ウチはレトルトはポットの中に入れる派
686名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:01:56.96ID:4iZ/X8FX0
>>652
戦中経験した世代とかこんなのなんでもないぐらい気合いはいってたからなw
虫が入っている位ならマジで普通に「タンパク質」とか言って食ってたし
687名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:02:17.34ID:QDI+BVC70
俺はやらないけど人それぞれやってても別にいいんじゃないかなw
688名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:02:35.41ID:ZE6Y72/B0
パスタ茹でた残り湯でレトルトをあっためる
はよくやるがなあ…
まあ料理研究家としてどうかしらないけど
689名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:02:43.34ID:9QibuCne0
茹で汁も飲めよ
690 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/26(日) 21:02:56.23ID:mgnF09IV0
家だと茹でる時に塩とオリーブ油を入れて茹でちゃうから無理ってのもある
691名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:02:56.72ID:3Usv2zwJ0
>>50
昔はよく食ってたけどレトルトなんか食ってると虚しいなって思う様になってほぼやめた
レトルトの時も何か足したりするからフライパンで温める派
692名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:03:15.84ID:1a+VSASo0
パック表面の印刷顔料が溶け出す可能性はあるね、毎日食うわけじゃないし、茹で汁は捨てるから実害は無いけど。
693名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:03:42.27ID:LRvtGYur0
若い頃金なくてキャンプツーリングしてた頃やったわ
鍋でマカロニ茹でながらレトルトのパスタソース一緒に茹でる
時短&ストーブの燃料節約w これと缶のコンビーフとビールで晩餐して早寝してとにかく距離稼いでたわ 懐かしいw
694名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:03:48.94ID:NTMLJaK50
>>652
昭和の成人までの生存率は低かったぞ
695名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:03:59.23ID:fRj2Vitz0
話題になるためにってかんじだな
696名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:04:09.96ID:mUWvMKul0
今してた
697名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:04:39.32ID:0AWQAOA90
レトルトソースの保管場所にはだいたいホコリかぶる
それをそのまま入れたら汚いだろ

いちいちレトルトソースを水洗いしてから入れるのか?
こんなことやる人間なら洗わないよな?

ならホコリがパスタに絡みつく
熱で殺菌されようがホコリ食うの嫌だろ
698名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:04:43.71ID:vKN/GTmO0
加熱すれば菌は死ぬだろ
699名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:04:53.57ID:MXv3Wz+O0
不衛生だな
ホントに料理人か?
700名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:06:03.67ID:NTMLJaK50
>>697
箱に入ってるじゃん
701名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:06:10.27ID:WBRZEmuU0
レトルトカレー茹でるお湯に、生卵落として、ポーチドエッグを作るぜ
702名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:06:12.92ID:R0OMh3TC0
>>690
レトルトのソースにお湯に塩は塩分多いぞ

あれは自家製で塩分を加減できるからお湯に塩入れるだけで

将来、脳溢血や心筋梗塞一直線だな
703名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:06:13.15ID:qSctuYKR0
>>662
パスタ作るとき同様の理由で毎回ワンパンだわ
ワンパンのほうがソースの絡みがずっと良い
704名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:06:24.46ID:Gmq+hIuK0
>>687
それを発信するのはどうなの?
少なくとも賛否両論起こるだろ
まぁコイツの場合、それを狙ってそうだけど
705名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:06:41.95ID:QKk6gF2W0
>>665
メーカーはやらないでと警告している
コストかけてまで袋の外側の安全性を気にするはずがない
やるやつは信頼しすぎだわ
706名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:06:55.66ID:NIcSjhZ50
>>126
それを気にするならレトルトの中身も汚染されてると考えるべきだし、鍋自体もアルミでも鉄でも溶け出してるぞ。
707名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:06:56.29ID:2lmIjYRu0
>>697
今すぐ息するのやめた方が良いぞ
死ぬ迄ほこり吸い続けることになるからマジでやばい
708名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:07:03.49ID:3Usv2zwJ0
>>694
それ全く関係ない話だろw
あと昭和って平成の倍の長さあるからさ
一括りにしても意味ないぞ
709名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:07:21.10ID:13viUHL00
>>705
コレでもう決まったな?(笑)
710名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:07:29.41ID:dSTNzHAl0
サバイバルできなくなるよ?
711名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:07:32.94ID:nEEn+dCq0
おそらく具体的な害は何一つ発生しない
気分の問題かね
712名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:07:37.25ID:RdZZWSGH0
別にやりたい人はやってもいいだろ
一口コンロしかない人とかはしょうがないだろうしな
ただ自分はなんか衛生的に嫌だからやらない
713名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:07:47.63ID:mUWvMKul0
有害物質出てんの?
714名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:07:52.58ID:GcCyguqm0
遮熱消毒するようなもんだから問題ないでしょう。あとは気持ちの問題。
715名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:08:04.66ID:kTNFXN4R0
これが平気な人はレトルトを茹でたお湯も飲めるよな?
理論的にはただのお湯なんだから
716名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:08:07.52ID:13/KPtpi0
自分が食べるパスタを茹でてるなかにどういう経路を辿ったかわからない
パスタソースのパウチをいれるとか単純に気持ち悪いから絶対にしないな
717名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:08:09.05ID:w4k9uAzj0
>>662
それ塩分過多になるからなあ。
茹で汁は捨てたほうが良いよ。
718名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:08:16.80ID:NTMLJaK50
>>708
生き残ったやつは体が丈夫だから長生きしてるだけで、他のやつは大人になる前に死んでんだよ
719名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:08:24.75ID:8cFAhlCm0
どーでもいいけれど、
サイゼリヤで一番美味いの、イカスミのパスタやろう?
ジョジョの2部に出てきたアレだよ
もう年寄りしか知らんかもだが
720名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:08:27.27ID:3Usv2zwJ0
>>705
ならやらない方がいいで決まりだな
721名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:08:28.40ID:0AWQAOA90
>>700
箱に入ってるのだけと言ってるか?
言ってないよな?
ならそんな戯言は通用しないんだよ
722名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:08:34.74ID:13viUHL00
>>710
鯖威張るの意味が知りたい

ぬるま湯のなんちゃて?(笑)
723名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:08:49.80ID:qmZkGks90
お湯を沸かして乾麺茹でるってまあまあ時間かかるからウザい
724名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:08:52.21ID:g2LriY260
気にする
できないね
繊細ぶってるわけではない
有害なものがいっさい出てないと検証でもしてくれんとできないね
725名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:08:58.40ID:0AWQAOA90
>>707
黙ってホコリ食っとけ
726名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:08:59.15ID:LIdrk5hU0
普通にやってる俺は異端なのか
727名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:09:00.85ID:3Usv2zwJ0
>>718
お前はもう少し勉強した方がいい
728 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/26(日) 21:09:13.88ID:mgnF09IV0
茹でる行為が殺菌になってるから健康被害は無いんじゃないかな?
729名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:09:21.15ID:mV3QVJXJ0
>>719
円安でネッロがセピアになったのは未だにモヤる
それでもサイゼの企業努力はリスペクトしとるけど
730名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:09:26.15ID:n2QZri+g0
清潔ハードル上げると
災害時に自分の首を絞めるよ

それは311〜能登まで被災した人の大半が言ってる
731名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:09:27.10ID:kFc1umu00
>>711
いわゆる穢れだな
どれだけ綺麗に滅菌しても
便器を舐めるのはためらわれるだろうし
732名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:09:29.84ID:oUxYoILv0
洗剤使って洗った床にレトルトの袋が落とすこともあるだろうって思ったら心理的には一緒に茹でないかな
日本はましだが海外のスーパー言ったら色んな物床に転がってるんだよね
733名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:09:32.99ID:NXexf7y40
>>675
ハウスですらパウチが溶ける可能性があること、それが有害であることには言及しとるで 

パウチ外面が鍋に接触するなんて当たり前にある


Qレトルトパウチが湯煎して溶けることはないですか。

沸騰したお湯で溶けることはありません。
湯煎で温めるタイプのアルミパウチは、材質はポリエステル−アルミ−ポリプロピレンの層になっており、アルミが溶け出る事はないため体に害はございません。

ただし、鍋のふちや底で焦げ付いたりしたとき、パウチが溶けることがあります。その際はお召し上がりはお控えください。
734名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:09:34.93ID:27YqE7xj0
いつもわざとぶっ込んでくる
735名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:09:37.14ID:A1KtFFrL0
こいつすげー馬鹿だなw
736名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:09:52.95ID:bEdwpFtK0
>>713
全く出ない
食品衛生法でパッケージもインクも安全なもの以外は使えないことになってる
737名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:09:55.93ID:Gmq+hIuK0
>>705
コイツ、最初にバズったじゃがアリゴの時もメーカーから
耐熱容器じゃないから直接お湯注ぐんじゃねぇ言われてたな
738名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:10:02.06ID:2m2i4UaP0
普段缶ジュース拭かないで飲んでるなら大丈夫だろ
ホコリ入ったらキモいからざっと洗えばいいだけ
739名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:10:03.92ID:My+mAPZQ0
>>677
俺もやる
体が温まって血行が良くなって唾液の分泌もよくなって
よりきれいに歯がきれいになるらしい
740名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:10:17.56ID:Jy+RJ4Jn0
リュウジ炎上キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

パスタとソース袋一緒でも大丈夫だと思う
気分的に別で茹でてるけどw
741名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:10:28.22ID:8fi3J9xn0
>>3
洗い物増えるだろ
そういう話をしてるの
742名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:10:37.40ID:mUWvMKul0
>>726
地球に優しいよな
743名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:10:45.63ID:QkntlYL70
業スーのミートソースのレトルトパックとパスタを一緒に茹でて在宅勤務の昼飯にしてる
安上がり
744名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:10:57.14ID:JjTRW7z00
味が変わる=プラセボだろ?
実際成分が溶け出すか否かは別として
自分はフライパンで茹でたあと湯を捨ててそこにレトルト入れて熱を通しながら混ぜ合わせる
種類によるけど
745名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:11:01.87ID:ZE6Y72/B0
そしたらレトルトおかゆも
お湯であったむたらダメなの?
746名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:11:02.90ID:NTMLJaK50
>>721
意味わからん
普通に「箱に入ってないやつもあるんだよ」でよくない?
そのねちっこい書き方でどういうやつかだいたいわかった
いつも同僚や上役から叱られて言い訳ばかりの行き方をしてたんだな
747名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:11:05.38ID:cFAmRZC60
こんなどうでもいい記事がトップかよ知らんがな
748名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:11:07.30ID:qSctuYKR0
>>717
通常の茹で汁より塩分薄めでパスタ茹でるんだよ
749名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:11:08.13ID:xQER8kuy0
>>718
統計データで見ると戦前戦中の若年の死亡も含まれるから参考にならないよ
750名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:11:23.52ID:+K6Gv9Vx0
100度でグツグツ煮てるのに不特定多数の人が触ってるから不衛生てw
煮沸消毒全否定か
751 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/26(日) 21:11:37.06ID:mgnF09IV0
あとは仕上がりの好みの問題だと思う
752名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:11:48.04ID:Mp+I5DEq0
レトルトはカレーでもパスタソースでも塩分濃度濃過ぎてな
無印でナポリ風ジェノベーゼ出してるから買ってみたけど味濃すぎて結局自分で野菜と肉で作った
753名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:11:48.28ID:xHObYfl90
>>743
業スーのレトルトのナポリタン何気に美味しいわぁ、安いし
754名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:11:54.77ID:uEtMOlBu0
そもそもレトルトソースをあまり使わない
ペペロンチーノくらい自分でサッと作れる
何もなければ醤油マヨネーズで美味しく食べられる
755名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:12:04.31ID:mGyqldYR0
やらないけど確かに楽だな
でも何かやらないw
756名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:12:06.34ID:ltw0kziq0
リュウジの料理とか調理方法なんか気持ち悪くて見なくなった
757名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:12:23.29ID:NXexf7y40
>>713
まともなメーカーならない
それでも焦がしたらアウトだとさ
758名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:12:31.66ID:GcCyguqm0
ただ、俺はやらない何だかばっちく感じるし問題ないがやらない
759名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:12:38.36ID:J60qmt/K0
そのうち、ウンコは体内にあったんだから食えるとか言いそうだな。
760名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:12:44.32ID:13viUHL00
>>742
やめとけやめとけ

そうゆう奴に限ってエアコンガンガン、

エンジン吹かし捲りだ~あ?
761名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:12:46.87ID:0AWQAOA90
>>746
「箱に入ってるじゃん」
の方がよっぽど嫌味ったらしいがな
762名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:12:53.30ID:WBRZEmuU0
>>750
外食なんて、汚い親父が加えたスプーンを洗っても使い回してるのにな
763名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:12:53.71ID:Gmq+hIuK0
>>756
そもそも浴びる様に酒飲みながら作ってるからな
764 警備員[Lv.8][芽]
2025/01/26(日) 21:13:03.71ID:nqd6WBmj0
煮沸消毒してるから気にすんな
765名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:13:33.65ID:mUWvMKul0
>>757
ありがとう
766名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:13:39.74ID:9Dk6PxdO0
鍋から溶け出た金属イオンのほうが気になるだろ普通w
767名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:13:44.17ID:68rgyeOT0
ゆで卵茹でたお湯でカップ麺食うなら分かる
768名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:14:15.44ID:13viUHL00
>>766
ちゃんとした鍋買おうな?(笑)
769名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:14:17.66ID:xI0AeMXg0
>>662
つるつるはテフロンダイス
ザラザラはブロンズダイス

単純に高い安いでもないんですけどね。なお、どっちも機械
有名どころで言うとバリラはテフロンでディチェコはブロンズ
770名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:14:26.85ID:Gmq+hIuK0
煮沸消毒万能論wwwうぇwwwww
771名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:14:37.17ID:C6zxLR+S0
他人の調理の仕方なんてどうでもいいじゃん
俺はこれ絶対やんない。俺が食べるわけじゃないんだから好きにやってて
772名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:14:56.53ID:NTMLJaK50
>>727
成人生存率の意味も知らずに勉強しろとは片腹痛い
たとえ文系だとしてもの大学の教養過程で習うでしょ
773名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:14:59.31ID:4lpXjYVc0
これが汚いとか不衛生とか言ってるやつはまじでこの先きてけないってw俺なら間違って吐き出しちゃった飴でも地面から拾って余裕で食うね
774名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:15:06.33ID:OqTgkQ2S0
レトルトは電気ケトルでいいだろ
775名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:15:09.95ID:khLG96Fe0
好きにすればいいと思うが炎上までするほどの事かね
776名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:15:16.42ID:qSctuYKR0
麺が鍋の中でギリギリ動くくらいに火を調節するから
レトルトパック入れるとパスタが動かなくなってくっつく可能性高くなりそう
777名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:15:20.61ID:oUxYoILv0
>>759 自分の口から一度出したツバすらなんか分からないけど呑み込めないわ
口の中なら大丈夫なんだけどね
778名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:15:22.89ID:bEdwpFtK0
レトルト茹でて有害物質が出るって言ってるアホは
子供が使ってる食器のイラストのインクが溶けて有害ってくらいのアホだよ
病気だから一度病院行った方が良い
779名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:15:39.12ID:9Dk6PxdO0
>>768
鉄鍋で酢豚造るとめっちゃ鉄分溶け出して貧血予防になるんやで。おまえ全然知らんのなw
780名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:15:39.80ID:lROtp2Mw0
リュウジもあざといな
これ前からネットで散々議論されてた問題だろ
絶対炎上狙ってやってる
781名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:15:44.14ID:NTMLJaK50
>>761
そう思わないなあ
生まれも育ちも違うんだなとしか思えないや
782名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:15:49.94ID:b/3uyIh70
やらんよ
気持ち悪い
783名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:15:56.16ID:apnoFcdU0
俺もやるわ
煮沸消毒なってるよね?
100℃以上で死なない細菌に関しては
煮沸しようがすまいがリスクがあることに違いはないし
784名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:16:06.88ID:1Th27ZEX0
>>763
味覚はかなりクソだわな
レシピ通りやったら味が濃すぎて食えない
最近こいつのつべは見なくなったが
785名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:16:07.20ID:13viUHL00
>>770
想像してみ?

夏場のあの灼熱地獄で煮滾った臭い玉の肥溜めの数々?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
786名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:16:27.09ID:g80CuHzW0
味の素もそうだがキレそうな話題持ってくるの上手いよね
787名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:16:31.72ID:tl9cLOtu0
煮沸してもはがれたごみがパスタに絡まったら意味ないだろ
788名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:16:40.91ID:yFG4xlDZ0
>>692
グラビア印刷の製版やってたけど
表刷りって紙に印刷するパターンとかが大半でこういうのはほとんど裏刷りやで
だからってまあ絶対溶け出さないとも言えないし汚いし一緒に茹でるのはいややけど
789名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:16:42.41ID:Jul9Emvw0
パスタ巻いてる?
790名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:16:52.95ID:yvAZskAV0
パウチなんて工場で中身充填する前に殺菌消毒するに決まってんだろ
791名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:16:58.88ID:sLdCouwh0
ネットは細か過ぎなんだよ
無視無視

てかパスタ屋に言いたい
もう少し簡単な商品出せよ
冷凍以外で
792名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:17:02.60ID:Z3IquW950
>>717
塩いれたらグルテンの働きで歯応えが良くなるけど、本当は1Lに小さじ1じゃ効果ない
でも歯応えが変わるくらい塩をいれた場合、茹で汁捨てても市販ソースかけたら塩辛くなりすぎる

だから本当は茹でるとき塩は必要ない、ってのも同じ番組でやってたからいれてない
793名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:17:36.13ID:13viUHL00
>>779
あん?

アホかお前?

俺が鉄鍋、鉄フライパンや?

ちゃんとレスくらい読める様になってから煽り来いや糞雑魚?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
794名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:18:11.23ID:9Dk6PxdO0
>>790
するけど死なない菌がいるから消費期限がある。
795名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:18:17.57ID:RxrNRFnK0
大きな鍋は洗うの大変だから 小さい鍋でこれやるとふきこぼれんだよ
796名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:18:27.21ID:LGv2E21S0
まあやるけども
797名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:18:42.42ID:G87aKWQf0
はいはい意識低い系料理ね
798名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:18:48.41ID:NTMLJaK50
>>749
そりゃあ言い訳だな
簡単に除外できるよ
799名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:18:56.92ID:9Dk6PxdO0
>>793
レス理解できんなら来るなよ境界知能キチガイ
800名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:19:09.87ID:N4iEnUa90
パスタ…鍋で茹でる
パスタソース…フライパンに開けて温める
最後に笊で湯を切ったパスタをフライパンに投下して和える

おいちいおいちい
801名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:19:36.20ID:FR9P0TSF0
>>778
だな

子供のお皿のインクには無頓着そうなのにw
802名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:19:42.35ID:G87aKWQf0
>>778
食器の安全基準と包装の安全基準は違うだろw
803名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:19:56.11ID:13viUHL00
>>799
てか、お前本人か~?

やっぱアホやなお前?

気になる鍋使うなよ糞雑魚?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
804名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:19:56.49ID:oUxYoILv0
>>791 パキット? 一度に作れる量少ないから食わないけどね
805名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:20:14.41ID:9Dk6PxdO0
>>793
俺に教えられて初めて知って赤っ恥かお前w頭からシューシュー湯気出とるで。
806名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:20:20.20ID:Ce13kd7d0
ご飯炊く時に炊飯器に生卵入れてそう
807名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:20:21.13ID:NXexf7y40
>>778
それ外国製の食器でも同じこと言えるのかという話やね

世界中で日本と同じレベルの安全基準を遵守してるというのは幻想でしかないぞ
808名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:20:27.63ID:PInrCY+k0
大学の時毎回やってた
809名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:20:37.33ID:qSctuYKR0
>>790
具材とソース入れてパック閉じてから加熱して殺菌してるんだよ
810名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:20:43.00ID:SaaUtNSL0
鍋じゃなくてフライパンだべ
811名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:20:55.12ID:27x0oG3B0
パスタのヌメリでレトルトの封が切りにくくなるのが嫌
812名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:20:56.42ID:ar4Efnex0
これを汚いとか言ってる奴らは
そのお粗末な包茎ちんぽで放尿した後、手を煮沸消毒してる?
ちゃちゃっと洗っただけの手でスナック菓子とか食ったことないよな?
そのちゃちゃっと洗った手はお前だけじゃないんだぜ?
人の手に触れたモノは一生食えないはずだけど、何で今生きてるの?
813名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:21:06.08ID:0AWQAOA90
>>781
「箱に入ってないやつもあるんだよ」
でよくない

はー?そんなの言う前に分かりきってるだろうが

はー?「生まれも育ちもが違う」だぁ?

何当たり前の指摘されただけで人格攻撃しだしてんの??

いちいちレスしてくんなよw
814名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:21:23.37ID:9Dk6PxdO0
>>803
一般論が俺のことだと思うキチガイ話にならんなw閉鎖病棟に帰れ帰れ!
815名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:21:34.65ID:13viUHL00
>>805
お前だお前、自己紹害児?(笑)

体中からメタン沸いとるでほんま?💩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:21:37.59ID:5UaWh+MX0
同じ鍋でお湯を沸かすけど、レトルトは引っ張りだこ飯の壷に湧いた熱湯入れて温めてる。
麺が8分だから、パスタソースを先に温めておくと猫舌にはちょうどいい熱さになるよ。
3分のパスタだと、2分茹でてちょっと温まったパスタソースと絡めて1分チンする。ちょっと冷めるまで置くとモチッとして味が染みてる気がする。
ちなみに、ちょっと温めたらパスタソースが全部だせる。油分を抜きたい人は、冷えたままの状態で皿に移したらパックに油脂が残る。
何が言いたいかと言うと、引っ張りだこ飯の容器は万能ということ。
817名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:21:59.40ID:13viUHL00
>>814
自己紹害児乙(笑)💩
818名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:22:49.11ID:9Dk6PxdO0
>>815
メタンの発生機序も知らん中卒文系バカが軽々しく発言するなキチガイ
819名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:22:52.41ID:uEtMOlBu0
>>808
夜中に修論書きながら研究室の小さいコンロと鍋でスパゲッティ作って食ったなあ
当時コンビニもファミレスもない山奥の大学だったから夜はそれが頼りだった
820名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:22:57.30ID:bEdwpFtK0
>>802
え?口に入ることが当然の前提である食器に使えるものも食品衛生法で厳しく定められてるけど????
どんだけ馬鹿しかいないのココ

食品衛生法では、食器の材質や溶出値などについて規格基準が定められています。これにより、食品と接触する食器の安全性が確保されています。
821名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:23:02.28ID:Gmq+hIuK0
>>806
味の素入れるんだと
822名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:23:04.93ID:3Usv2zwJ0
>>772
いやいや、君論外だからさw
間違ってもそんな主張をリアルの生活でしたらいかんよw
823名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:23:26.83ID:9Dk6PxdO0
>>817
おいうんこ出てるでw
かたしとけよ
824名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/26(日) 21:23:36.45ID:13viUHL00
汚汚阪湾の汚水でパスタ茹でるで乙痛ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
825名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:23:40.15ID:ufcZ92Ba0
パスタ茹でた後お湯捨てないでレトルト温めればいいだけでは
温玉とかゆで卵とか
826 警備員[Lv.36]
2025/01/26(日) 21:24:16.40ID:5m/6MaJM0
レトルトカレー電子レンジで温めるのにパックから有害物質なんか出ないだろ
1分かそこら熱湯で茹でるだけで有害物質が出るわけないわ
827名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:24:20.27ID:9Dk6PxdO0
>>824
勝手にやれよバーカ
828 警備員[Lv.33]
2025/01/26(日) 21:24:29.46ID:5uJWtFSe0
焼き芋は食べる前におならをする
829名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:24:32.64ID:13viUHL00
>>818
はいはい、

はよ説明せんかいほんまキナ臭いのう汚前?(笑)💩
830名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:24:42.26ID:5z3qjjIl0
やらね
831名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:24:45.99ID:ZwbnixPD0
他人が食う分に関しては好きにしてくれ
832名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:25:05.68ID:13viUHL00
>>823
お前だろ失禁野郎?💩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:25:06.14ID:3Usv2zwJ0
>>812
パッケージされてるんだから綺麗だろ
何を言ってるんだ
834名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:25:15.76ID:EjR91Gkm0
散々擦られてきた古いネタってバズりやすいからなぁ
835名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:25:18.24ID:bFQp8Mlu0
衛生的に問題なくても気持ちの問題
836名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:25:22.87ID:Gmq+hIuK0
>>824
煮沸消毒万能論説くならそれも可能だよな?
837名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:25:40.76ID:1Th27ZEX0
>>816
そんなにこだわるなら自分でパスタソースを作ったほうが簡単だぞ
トマトソースなんか作り置きできるし楽ちん
838名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:25:48.80ID:13viUHL00
>>827
逃げんのか逃げんのか万年メタン野郎?💩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:25:52.37ID:1u/nVa2O0
なあに かえって免疫が付く
840名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:25:54.34ID:jB6lpWvF0
>>802
国内でも国外でも包装の安全基準の方がより厳格、までわかってるとなお良いよ
だから基準ユルユルの中華陶器で問題がよく報じられるわけ
841名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:26:11.13ID:yQuMqdoJ0
この人って何かネタが古いっつか、拾い物多い感じ  最近のひろゆきと似てる
842名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:26:13.44ID:PT/rULCN0
これが汚いってお前らのキーボとスマホの方が菌まみれだわ
そんなの触りながら飯食ってる方が汚い
843名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:26:43.13ID:13viUHL00
>>836
あ~あ、

またやっちまったな汚前?💩(笑)
844名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:26:51.87ID:gi8sDAnY0
この人はこれだから味の素とか入れて美味しい美味しい言ってるわけで
意識とかそういう次元じゃないから
この人は麺を茹でるのに味の素やアジシオで茹でるんだよきっと
塩の使い方を知らない
845名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:26:52.72ID:AHp4TaTE0
やらないけど
846名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:27:08.23ID:+d/27l2i0
貧乏人とか学生がやることだよ
大人がやるな
847 警備員[Lv.36]
2025/01/26(日) 21:27:17.71ID:5m/6MaJM0
>>825
パスタ茹でた後の湯は意外と油が浮いてる
切り口から切る時に手が滑る
何より茹でるの待ってる間に皿のスパゲッティが冷める
一緒に茹でるのが効率良い
848名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:27:27.76ID:W2s4xQ9W0
>>1
汚いとかそれ以前にそんな事をやろうと思った事がない
味の素も食べない
849名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:28:20.99ID:DxxKxSGq0
箱入りのだったらこれやるわ
大入りのパウチそのままで売ってるのは誰が触ってるか分からんし抵抗ある
850名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:28:23.89ID:3Usv2zwJ0
>>848
味の素は色んなものに入ってるぞw
レトルト食う奴が味の素がーとか最高にアホ発言だぞw
851名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:28:43.78ID:qNG7ksjK0
貧乏一人暮らしは、レトルトソース1回で使い切りません
冷たいままかけて、残ったソースは冷蔵庫行きです
852名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:28:48.12ID:xHionxmQ0
理科の研究でもしてるひとかw
853 警備員[Lv.8][新芽]
2025/01/26(日) 21:28:59.65ID:iunYHWHY0
衛生面わりといい加減なウチの実家ですらやらねーよ
リュウジ、こんな事で株下げるなんてもったいない
854名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:29:06.12ID:a47CuGRD0
レトルトパックの鉄と印刷物の味がパスタについてきそう
855 ハンター[Lv.1][R武][N防][木告]
2025/01/26(日) 21:29:54.85ID:cG//DjRO0
>>851
ジプロックに入れて保存
ジプロックも使い回し
856名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:30:20.38ID:NXexf7y40
>>820
その基準が守られてるのは日本製だけやね


中国製の服や食器、命にかかわる有害物質含有 発がん性、肌のただれの恐れも
//biz-journal.jp/journalism/post_11545.html

例えば、2007年5月には、家具・インテリアチェーン大手のニトリが販売していた中国製の土鍋から鉛が溶け出す事例があり、自主回収するに至った。

 日産自動車では、客に無料配布した中国製タンブラー容器から、国が定める食品衛生法の基準値をはるかに超える鉛が検出され自主回収するに至った。
857名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:30:46.97ID:3Usv2zwJ0
>>854
レトルトパックからは出ないだろうけど
鉄はいいだろ鉄はw
858名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:30:48.66ID:xQER8kuy0
クソ批判してるのがまったく料理しないし男なら笑えるな
いや笑えないか
859名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:30:57.40ID:1V0fEjzJ0
「えっ?みんなやるでしょ!」
というスレタイをみた瞬間、また中居を擁護する奴が増えたのかと条件反射してしまったw
すまん
860名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:31:00.63ID:13viUHL00
汚汚阪湾の汚水でパスタ茹でるで乙痛ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:31:07.40ID:/1EYfAuC0
料理研究家なんだからパスタソースぐらい自作しろよ
862 警備員[Lv.36][苗]
2025/01/26(日) 21:31:11.64ID:foH45hNW0
レトルトの表面には印刷のインクや
その他の表面処理の薬品が微量ながらも付いていて
それを熱湯に微量ながらも溶け出してる
どう体に影響するかもわからんのにアホや
863名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:31:19.16ID:leaJQF1I0
同じ鍋では茹でるけど、同時にはやらない
つまりパスタ茹で終わった後の鍋でレトルト温める
864名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:31:20.22ID:Ye2/CvEA0
やらない
レトルトパウチ誰が触ったかわからんし
865名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:31:28.48ID:a47CuGRD0
ちゅうかオレはパスタはレンジでソースは湯がいてる
866名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:31:47.85ID:NIcSjhZ50
>>67
そういうのが問題にならないよう、レトルトパックが箱に入ってるだろ。

>>134
そのヌメリはパスタが溶け出したものだよ。

>>164
麺を揚げる時の油でしょ。

>>281
レトルトパックが汚い、有害物質が出る、とかいう理由でスパゲッティと別に温めてるんだったら、レトルトパック温めた鍋を洗わないのはおかしくね?
867名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:31:49.31ID:ar4Efnex0
>>833
パッケージされる前に原材料とかどんだけの人の手に触れてると思う?
あと、口の中の雑菌とかは気にしないの?
868名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:32:05.27ID:rnlNvgwz0
>>632
その軍手もいろんな作業してて
それほど清潔でもないしな
下手したら毎日洗濯してない
869名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:32:07.89ID:lcMGFwIw0
いくらリュウジを否定しようが
震災がきたらそんなこと言ってられない
870名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:32:32.39ID:W2s4xQ9W0
レトルトなんか食わんわw
しね
871名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:32:46.16ID:ZHnNcrXf0
何が衛生面だよ、おっさんが目の前で握るナマモノに高い金払う国で
熱湯のぶんこっちのほうがマシだろ
872名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:33:20.20ID:NwBt9Ndf0
育ちが出るよな
半島人はレトルトが主食だし
873名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:33:30.20ID:F+49dheo0
カップ麺に薬味を取り残してお湯を注いでしまったくらいの嫌悪感がある
874名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:33:40.84ID:P37PWMnd0
レトルトは120度で加熱殺菌処理してるからな
お湯で沸騰させたくらいで有害物質が溶け出すなら120度で殺菌処理なんか出来ない
あほばっかりだわ
875名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:33:52.94ID:UDwuaojz0
もうネタ切れなんだから注目浴びれたらいいんだよ
876名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:34:00.83ID:WViKHpnY0
そこまで無理してネタ作らなくていいと思うんやがコンロ埋まってない限りやろうとしないやろし、最近は1点コンロのが珍しいからほぼ無いと思うw
877名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:34:33.37ID:NwBt9Ndf0
こんな感覚のやつが味の素貪り食ってんだろうなwww
878名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:34:38.62ID:NsovqDI/0
感覚では気づけないが化学物質多めに含まれそうな気がして嫌
879名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:34:41.52ID:leaJQF1I0
>>869
平時の話をしているだろうに非常時を持ち出しても意味がない
880名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:35:01.29ID:lJcJgP3U0
フライパンでソースを炒めたほうが美味しい気がする
881 警備員[Lv.13]
2025/01/26(日) 21:35:22.04ID:KaY7yoST0
俺はやらんけど
熱湯消毒だから理論的にはアリだろう

でも料理で稼いでる人がやるのは違うし
イメージ悪化にしかならんな
882名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:36:23.73ID:PyXSA1Uj0
きたねえな
衛生観念ゼロ
883名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:37:04.84ID:kgwscbmI0
昔は即席ラーメンを茹でてそこにスープ入れたけど今は別にスープは溶かしてスタンバイしてるわ。茹でて濁った汁でスープ作りたくねえw豚骨なら平気かもだが。
884名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:37:38.14ID:QFDO5H4y0
鍋底当たると火で炙ってるのと変わらん温度でヤバイよ
885名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:37:58.72ID:gi8sDAnY0
味の素はフジに広告出すの止めた?
そろそろ日本人は気付けよ
886名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:38:13.52ID:Q/vNpJIa0
昨日やったけど茹で汁で袋がヌルヌルになってイラついたから次回からは別々に茹でる
887名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:39:13.57ID:CnpDCo4r0
酒呑み舌料理家
888名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:39:22.12ID:MMEqYlE20
まずレトルトメーカーが想定してないから止めた方がいい。メーカー的にも衛生的に問題無いとしてもアンチの不買が怖いからコメントしたくないと思うしw
889名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:39:41.66ID:leaJQF1I0
>>883
麺別茹でするなら生らーめん3食入りでいいんじゃね
890名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:40:05.23ID:8cFAhlCm0
>>729
ネッロ? セピア?
お前さん、さては欧米か!?
毛唐のたぐいか??
891名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:40:16.67ID:vVRoFhm40
やらねぇよ汚え
892名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:40:23.41ID:Iz1S7BVR0
>>882
汚物扱いされてるお前が衛生観念
ウケるw
893名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:40:35.58ID:Y0AC1I4+0
>>886
衛生面云々よりこっちだよね
894名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:40:45.22ID:NIcSjhZ50
>>296
スパゲッティ茹でてるところに投入するのが憚られるくらい、レトルトパックの外側が汚いとか有害物質が溶け出すとかいうなら、レトルトパック温めた鍋は拭くだけでいいなんて話にはならないだろう。

>>854
鍋から溶け出す鉄やアルミの味は気にならないだろ?

>>869
支援物資として送られてきた食料の賞味期限で文句言うレベルだから、こういうのも文句言うよ。
895名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:40:49.62ID:vlsKBWrE0
衛生面?熱で殺菌してるから全く問題ないだろ
896 警備員[Lv.76]
2025/01/26(日) 21:40:55.62ID:whPorB7v0
何だよ みんなレトルトに詳しいな…ここは独身男ばかりのスレか
897名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:41:32.89ID:vVRoFhm40
熱湯消毒したうんこなら食えるとか言ってて笑える
898名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:42:05.90ID:dGXjNfuX0
俺は300g茹でるからこの方法無理
フライパンで茹でるのも無理
899名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:42:06.44ID:0Skdn/0C0
パスタのレトルトソースなんて使わないから意味がわからない
900名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:42:24.45ID:7Q2D65Qr0
>>889
どっちも別だけど唯一そのままなのはチャルメラの宮崎だな。そう書いてるから従ってるだけだけど。
901名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:42:27.62ID:GHXe0SCv0
>>256
レトルトと麺を一緒に茹でて節約している俺頭良いと思ってるアホかよ
902名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:42:36.03ID:ZHnNcrXf0
>>888
この観点ならわかる
嫌いなやつが言ったこと、したことだからってだけで批判したいやつ多すぎ
903名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:42:42.11ID:13viUHL00
喰っちゃうんだろな~

あのコンビニおでんやスーパーパン屋の剥き出しパン(笑)
904名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:42:54.08ID:6dm60wyb0
1度やったらパスタが変な味になったから2度とやらん
905名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:43:02.71ID:l/fj1xpW0
>>284
別の記事sirabee.com/2025/01/22/20163387374/2/ではちゃんとこのこと書いてあるんだけど、それ書いてない記事がソースでほんと残念
906名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:43:09.15ID:xQER8kuy0
衛生ちゃんとするなら自分で作れってこと
でも疲れます
907名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:43:16.85ID:/n91NLyG0
熱湯消毒してんだから衛生的には安全だろ
908名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:43:49.96ID:faXKw1T30
最近まとめて茹でて小分けにして冷凍でもそこそこ食えることがわかったのでレンチンと混ぜるだけのたらこスパソースとかで困らんのよ
909名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:44:07.76ID:mV3QVJXJ0
>>890
イタリア語は戦時中でも敵性語じゃなかったろよ
910 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/26(日) 21:44:12.01ID:MvWSxvEl0
俺はやってないな
万が一化学物質が溶け出して
体内に吸収したら取り返しがつかないから
リスク管理だ
911名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:44:30.39ID:cMbdi+gw0
こんなん気にしてたら外食できないよ。
912名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:44:44.88ID:/DKCd4QH0
レトルト表面てシールとか貼ってるからな
シールの剥がしかけや、水洗いで簡単に取れない汚れがついてる可能性もじゅうぶんある

それ茹でて食いたくないwwww

気にならない奴が、正直うらやましいwww
俺もできれば気にしたくないが無理www
913 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/26(日) 21:44:50.57ID:eccviie10
馬鹿「変な味になりそう」
914名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:45:07.83ID:IN6eHD/Y0
>>910
バカは排気ガスどうしてる?
915名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:45:14.31ID:13viUHL00
>>911
結構いろんなもん喰ってんな?
916名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:45:28.18ID:JogcZpmQ0
ソースはもう何年も手作りのみだけなんでこの問題自体発生しないwカレーはレトルト食ってもパスタはレトルトもママーのインスタントもねえわ。瓶詰めなら食えそうだが自分で作る方が自分好みだからなあ。
917名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:45:28.70ID:Oadgq1F80
衛生面は大丈夫だと思う

でも気分的に別茹でする
918名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:46:15.78ID:50gOMslS0
一度はやったことある人は結構いるでしょ
大事なのはもうやらないようにすることだぞ
919名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:46:52.15ID:1m2JNuJl0
パスタはお湯で茹でて、ソースはレンジで温めてる

電子レンジで茹でた麺は不味すぎる
920名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:47:01.37ID:13viUHL00
>>918
そうだぞ?

自分が可愛いならもうやるなよ?
921名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:47:34.42ID:spWUBevA0
乾麺って事はそのお湯を吸ってるって事だよね
じゃあこのお湯飲めるのかっていう
922名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:47:34.82ID:xXY6S10S0
別々に茹でたのと、一緒に茹でたのとブラインドテストして検証する動画でも作りなよ
923名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:47:59.83ID:B7kcyfXI0
>>1
>パッケージから有害な物質が溶け出しそう
これな
924名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:48:00.89ID:a/KnHAWO0
パスタ茹でてる最中に、パスタ皿にソースだしてラップしてレンチン、茹で上がったパスタを温めたソースの上に盛り付ける
ってやったこともあるけどラップが面倒臭いので

「皿にソースだす→上に茹でたパスタ乗せる→レンチン」
これでラップなくてもレンジ庫内汚れない
925名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:48:46.97ID:mv/xjNX80
麺を茹でて汁かけてレンジちゃうの
926名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:49:02.43ID:NTMLJaK50
>>822
あーはいはい
コンビニや工場の休憩室でそんな話しれしたら笑われちゃうもんな

コンフェランスやプレゼンテーションとかの話をしたら何言ってんだと言われちゃうんだろう?
927名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:49:09.36ID:13viUHL00
>>921
まあそうゆうこと

だから啜ってんだよ?

こいつらはパスタと一緒にな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
928名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:49:12.12ID:NXJDkwhl
衛生的にというか有害物質染み出すからメーカーも推奨してないだろ
929名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:49:26.64ID:J97pTEcf0
理研究家
930名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:49:28.24ID:e8RttBZ80
>>911
唯一の外食はピザだなwコロナからほんと自炊ばっかやわ
931名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:49:31.26ID:SRPpOnfq0
温め不要レトルトソース仕様の俺には関係なかった
932名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:49:36.56ID:NTMLJaK50
>>813
子供の頃いじめを受けてなかった?
933名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:49:44.15ID:gi8sDAnY0
これ擁護してるのは
レトルトパック単体で茹でたことある??
それをパスタに吸わせてるんだが
934名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:49:45.68ID:9dw1lbqy0
>>1
袋は汚いだろ
でも洗ってるなら全然OK
935名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:50:07.38ID:SAZbdxir0
やってもいいが料理研究家がやることじゃないな
936名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:50:45.47ID:gi8sDAnY0
陶器の器に移してレンチンしてくれ
937名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:50:45.68ID:NXJDkwhl
レトルトソースなんかレンチンすりゃいいのにわざわざ同じ鍋に入れる必要性が分からん
938名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:51:02.89ID:13viUHL00
>>929
ウンコも喰えると舌構えの一派💩
939名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:51:09.16ID:DG1xpRlc0
>>3
おれもそれだな
ソース作るときはワンパン
940名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:51:13.34ID:ayS15MeR0
これは嫌
941名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:51:13.68ID:+lEaPEFG0
一緒に茹でねえよ
別に鍋を用意する
942名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:51:23.64ID:1m2JNuJl0
本場のパスタって、茹でてアルデンテで湯切りした麺をフライパンで数分間和えて中まで完全に火を通してるじゃん

食べる時に、「アルデンテサイコー」とか言ってる自称グルメって、実は味覚音痴なんじゃないかと思う

パスタは少し茹で過ぎくらいが一番美味い
943名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:51:46.97ID:w4k9uAzj0
>>924
100均でシリコンの蓋とか買って来ればラップの代わりになるよ。
944名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:52:20.19ID:Gt1ML0ON0
>>1
レトルト食べて料理研究家?
その上パスタとレトルトパック一緒に茹でる?



料理研究家????
945名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:52:22.14ID:NXJDkwhl
>>35
袋のインクは外側
946名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:52:22.91ID:NdmEh7B80
自分で食うためだけなら理解はするが
人にこれを出すのはちょっとどうかと思う
947名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:52:24.22ID:AfQjTh7Y0
味の素でも茹でてろよ
948名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:52:29.24ID:+lEaPEFG0
>>13
今のはうまいの多いぞ
949名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:52:46.31ID:FKn5L+vj0
レトルトの袋を台所用洗剤で洗いよくすすぎ、麺と同じ鍋に入れる
950名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:52:46.58ID:0AWQAOA90
>>932
いつまで人格攻撃続けるんだ??

まともな反論できなから人格攻撃に逃げるんだよな、なぁ

もう一度言う
箱に入ってるのだけと言ってるか???
言ってないよな???

以上
951名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:52:49.21ID:pTxunmJm0
レトルトソースをまず洗うから問題無いよ~
てか、もうパスタも茹でないし
952名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:53:05.77ID:oUxYoILv0
そこまで時短したいなら火鍋用の2つに分かれた鍋使えばいいな
953名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:53:37.99ID:2WA9Zefd0
レトルトとかすぐ温まるからパスタと一緒は逆効率だと思う
954名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:53:40.93ID:r6DqPZ/20
>>3
アルデンテの麺に常温ソースをワンパン仕様のが普通の日本人だと思うわw

ソース手作りしか使わないからやらんけど
955名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:53:49.93ID:79qrRYwy0
これやってたけど彼女に嫌がられてから止めた
956名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:53:54.62ID:NTMLJaK50
>>950
いやさぁ、反論するポイントが重箱の隅どころか角っ子のようなことばかりで生まれと育ちが垣間見えて気になっちゃうんだ
957名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:53:54.97ID:w4k9uAzj0
いくら水で洗と言っても、台所用洗剤で洗った物をよく食べ物と一緒に茹でられるな。
野菜とかも洗剤で洗うの?
958名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:54:33.36ID:1m2JNuJl0
>>13
ドライパセリとかオレガノとかバジルとかかけると、レトルト臭は誤魔化せるよ
959名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:54:43.23ID:4q3txap50
どうやって輸送されてるか知ってたら絶対にできないw
960名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:54:54.48ID:13viUHL00
>>952
あのセパレート微妙じゃね?

ちょっとした振動で軽く越境しそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:54:58.32ID:qSsOX4sU0
いまどきまだ、レトルトパックに拘ってるメーカーに疑問符
カレーのようにパスタソースもレンチンできるパッケージに変えろ!
962名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:55:04.17ID:CrhH9vBg0
>>952
あれパスタいっぺんに入らなくね
折るのも邪道だし
963名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:55:43.97ID:S/O256B10
リュウジよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
964名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:56:36.42ID:KznwYtzJ0
>>942
俺は焼きそば寄りのナポリタンで細麺、焼き付けにごま油まで投入する。煮込みうどんのみくた麺は許す。それ以外だとスープ入れたショートパスタくらいか。
965名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:56:47.15ID:xCcpxedn0
レトルトパウチ茹でた鍋って鍋肌に
何かこびりついてるのよね
アレ見たら一緒には茹でれんわ
966名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:56:49.27ID:0AWQAOA90
>>956
「箱に入ってるじゃん」

↑ポイントも何もないだろうが????
何言ってんの??
967名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:56:51.25ID:khLG96Fe0
>>9
勝手に炎上しているように見えるよ
968名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:56:59.54ID:/DKCd4QH0
>>961
でもボンカレーは箱やレトルトパックの工夫でコスト上がったのか
値段高くなってるので本末転倒
969名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:57:12.95ID:3x9P5wCW0
レトルトの臭いが苦手だから使わない
970名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:57:29.43ID:6cAvmpZF0
パウチの表面から何らかの有害物質が溶け出てるだろ
知らんけど
971名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:58:17.27ID:gH0Zis+B0
パウチのソース使うなら中身を皿に出してからレンジで温める その上にパスタかける
どうしてもパウチ温めるときはパスタはレンジで茹でてるな
972名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:58:28.62ID:StJGZSO40
>>949
同じく
でも最近はレンジで加熱が増えたよね
そっちのが容器が溶けてそう
973名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:58:41.17ID:BCxjCRx50

パウチのソースは温める必要はない
熱々の麺と絡めればええよ
イタリア人もそうしているぞ
974名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:58:44.41ID:9eVoTrH30
改行vs改行の醜い争いワロタ
やっぱ空白改行ってアレな人なんやなあ
975名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:59:02.12ID:+AZxF9aL0
パスタは45分水着けてから3分茹でただけだった。 レトルトカレーと納豆をぶちまけた。 傑作である
976名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:59:17.29ID:uaOxm3J50
>>968
こないだ業スーで120円切ってたけどもうレトルトカレーも食わなくなったからなー
977名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:59:30.79ID:oUxYoILv0
>>962 そうだね
パスタとレトルト別の湯で同時に茹でられる鍋をメーカーが作ってくれたらいいな
レトルトの方は直火にならないような仕様で
978名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 21:59:31.70ID:3/LIBKGM0
コイツは偽物だから好きにしていい
979名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:00:08.84ID:13viUHL00
論旨ずらしの害児現るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コロっコロ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
980名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:00:18.34ID:sU+tTnU70
もはや火にかけて茹でてすらいないわ
レンジでパスタ作るからソースもレンジで温めるだけ
楽でいい
981名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:00:22.24ID:23wayiAo0
潔癖症には無理
982名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:00:34.95ID:QIsumr3c0
えまとかいうよく分かんない輩
983名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:00:37.65ID:B7kcyfXI0
キャンプ動画見るとたまにそれやってるやつおるな
缶詰は100℃以下での湯煎は大丈夫らしいが焚き火等で直火で炙るとコーティング剤が溶けて
有害物質が流出する可能性あるからヤメレと缶詰のメーカーが言ってる
984名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:00:44.06ID:NTMLJaK50
>>966
どうして箱に入ってるという言葉がここまで気になるんだ?
そこにお前の生まれや 育ちが見えてくる気がするんだ
箱に入ってないものもあるという答えが普通にあるんだろうが
お前にとっては それがひどい答えに感じるんだろう?
何かトラウマがなければそんなことは思わないんだ
どんな トラウマを抱えてるんだよ?
985名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:01:20.15ID:13viUHL00
煮詰めた汚湯を転がるアフォウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:01:27.07ID:xCcpxedn0
カップ麺のレンチンと同じでメーカーが
推奨しないのには理由があると思う
987 ハンター[Lv.2][R武][N防][木告]
2025/01/26(日) 22:01:29.66ID:cG//DjRO0
東南アジアのヌルヌルブラスチックお皿を知れば、そんなのへーき
988名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:01:32.37ID:6cAvmpZF0
>>973
いやいや冷めるだろ
てかイタリア人がウンコと絡めて食ってたら
おめーもそうすんのかよ?
長い物には巻かれんなよ
パスタだけにぃ(にちゃぁ
989名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:02:01.38ID:TA6Mk2mW0
やらんし別に好きにやればいいが何かイラっとさせる言い方するなこいつ
990名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:02:07.14ID:AoR4T+gd0
これが中身をアイラップに移し替えて一緒に茹でたならなんとも思わない不思議www
991名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:02:50.43ID:BCxjCRx50
>>988
冷めないよ
まさかパウチを冷蔵庫に入れてないよね?w
992名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:03:01.28ID:MkBsxk5l0
工場勤務のオッサンがトイレで手を洗わず持ち場に戻り流れ作業
993名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:03:14.44ID:QzHaKUtg0
>>983
缶詰駄目なのは既出過ぎてみんな分かってる
994名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:04:00.38ID:0AWQAOA90
>>984
単純に論破されたくらいで執拗に人格攻撃しだす君のほうが心配だよ

もう一度言う
いちいちレスしてくんな
995名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:04:32.43ID:BCxjCRx50
高温で処理されたパウチを冷蔵庫に入れてるバカ来てるねw
996名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:04:36.22ID:mrRXPbJT0
これするぐらいなら
中身開けてフライパンで加熱して麺いれるわ
時間と衛生面とるなら衛生面とる
997名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:04:46.90ID:qBjEpgs30
レンチンするだろ普通
998名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:05:00.19ID:3taiZnTh0
あー、ザパニーズミートソース系たからかな?イタリアンならマンティカするしな
999名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:05:37.87ID:6cAvmpZF0
>>991
冷めないなんてことは物理的に絶対にありえない
1000名無しさん@恐縮です
2025/01/26(日) 22:05:41.77ID:13viUHL00
自己紹害児、その自爆芸で自爆霊に南無(笑)
-curl
lud20250131220809ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1737888658/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「理研究家リュウジ「えっ?みんなやるでしょ!」パスタとレトルトソースを1つの鍋で同時に茹で賛否の声「気にしない」「衛生面が」 [muffin★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
料理研究家リュウジ氏、苦手なおでんの具を明かす「ちくわぶすっごい苦手」スタッフ驚愕 一口食べてみるも…「ダメっ」 [muffin★]
料理研究家リュウジ不満爆発 代用品ありますか?質問に「本当にすいません、買え」 ★2 [muffin★]
料理研究家リュウジ不満爆発 代用品ありますか?質問に「本当にすいません、買え」 ★3 [爆笑ゴリラ★]
料理研究家リュウジ “忖度なしレビュー”でモスバーガーを絶賛「マクドナルドは何ひとつ勝ってなかった」★2 [ネギうどん★]
【料理研究家】リュウジ氏、『サイゼリヤで満足するやつは貧しい』とするツイートに反論「マジカッコ悪い」 [muffin★]
【料理研究家】 リュウジ氏「『良い経験になるから』とタダで仕事させる人に関わっちゃダメ」労働には対価が伴うべきと力説  [muffin★]
ホリエモンが巻き込まれた「味の素論争」に料理研究家・リュウジ氏も参戦「味の素を直感でイジめる人、確かに多すぎる」 [muffin★]
料理研究家・リュウジ氏 理不尽な「男子全おごり」に怒りの訴え「なんで男ってだけで知らん女子の飯代払わなきゃいけないの?」 [muffin★]
【訃報】「料理は愛情!」の結城貢さん死去、料理研究家81歳 妻は元女優のいずみじゅんさん [首都圏の虎★]
【あさイチ】可愛すぎる男性料理研究家「いんくん」にネット沸騰
【訃報】人気料理研究家の高木ゑみさん、35歳で死去 ステージ4の肺がんで闘病していた ★2 [爆笑ゴリラ★]
【訃報】料理研究家のムラヨシマサユキさん、急性心筋梗塞で死去 46歳 「きょうの料理」などで活躍 [ニーニーφ★]
【芸能】料理研究家・みきママ、NEWS小山慶一郎の姉だと公表 さんまがサラッと紹介 [Ailuropoda melanoleuca★]
【料理研究家】ラーメンが体に悪いんじゃなくて体が悪くなるまで食べ続けるのが悪いって事に早く全人類が気付いてほしい ★2
【芸能】バイク事故で療養中の料理研究家のケンタロウ氏から、テレビ東京の番組「男子ごはん」に感謝の手紙「絶賛リハビリ中」
意味不明な支出がある理研が特定国立研究開発法人に [無断転載禁止]
【朝鮮日報】韓国小説・ドラマの歴史歪曲は犯罪レベルだ=ファン・ウォンガプ小説家・歴史研究家[02/05]
【日中】米研究家ら「中国はアメとムチで日本を調教してきた、国民の反日感情も政策に利用」[02/27]
【テレビ】TBS系心霊番組、番組出演の心霊研究家「偽造されたものに霊的なものが宿る」とブログに書くも削除
【愛好会】レトロゲームクラスタ観察スレ【攻略本研究】 6
【韓国宣伝】林修の今でしょ!講座 今夜決着「ヨーグルトVSキムチ」  [Toy Soldiers★]
【ラジオ】#ナイナイ 内田篤人氏に「お疲れさまでした!」今後も「いろんなところからのオファーはあるでしょう」 [爆笑ゴリラ★]
【野球】川上憲伸氏、上原浩治氏がMLB粘着物質問題でぶっちゃけトーク 「使ってたでしょ?」「みんなやってるって」 [ニーニーφ★]
理系学生「みんな大学院いくからなんとなく進学してみよう」→「研究くるちぃお」 なぜなのか?
【NMB48】上西 怜はNMBを救い、やがてグループ全体までも救う存在となるであろう【研究生】
【芸能】松本人志、「年に何回か食べたい」好きなレトルトカレー明かす「『LEE』はうまい」 [muffin★]
【ラジオ】中居正広、ニッポン放送『ON&ON AIR』は通常通り放送される 「どんな1年になるんだろうな、何やるんでしょうね」 [冬月記者★]
【バイキング】坂上忍「海外行ったら、こんな人、普通にいるでしょ」紅蘭への肌の露出度論争に持論 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】松本人志、ハロウィーン騒動と阪神優勝を重ね「橋から飛び込む人いるでしょ。あんなん絶対、本当の阪神ファンじゃない」
【ラジオ】浦沢直樹氏、不倫騒動「語るわけないでしょ!」
【ボクシング】<亀田興毅の「勝ったら1000万円」企画>元世界王者が批判!「(素人を)殴っちゃダメでしょ!」
【テレビ】梅沢富美男が柏木由紀に“セクハラ発言” 「ゆきりんはケツでしょ!」「顔出すよりもケツでしょ!」 [ネギうどん★]
【ドラマ】桐谷美玲フジ「ひとパー」ルームウェア研究6・4%
黒沢年雄氏 学術会議の自衛目的・軍事研究否定視に疑問 「戦争絶対反対だが中国北朝鮮は話し合いで解決しない」 [ベクトル空間★]
【テレビ】弘中綾香アナ、熱愛イジりの若林に「ダメに決まってるでしょう!バカ!」
【サッカー】「みんなポケモンを探してるよ!」。ドルト・イレブンで日本産の名作ゲームが大流行!?
【女子サッカー】五輪絶望のなでしこ、以前からの課題が一気に噴出「若手が育っていない。戦術がマンネリ化し研究し尽くされている。得点力不足」
【芸能】 笑福亭笑瓶さん死去に芸能界衝撃…東国原英夫氏「えっ?マジか?驚いた 信じられない!」 [朝一から閉店までφ★]
【サッカー】“スタメン要求” 本田がオレ様FK宣言 セネガル戦に向け個人契約スタッフと弱点研究★2
【映画】「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」をめぐる議論の大半はロシアの荒らしによって誘導されていたという研究結果
ホリエモン、自身の餃子店をディスられ怒り爆発『味を研究したと思えない“普通の餃子”』に「なんなの、お前?」 [muffin★]
【野球】野村克也氏、ヤクルト次期監督“やる気満々” 「高津?他に誰かいないの?俺に話を…」「やる気満々だよ!」
タレントはみんな辞めていくでしょう…ジャニーズ事務所の新社長候補が直撃取材に答えたこと [ひかり★]
【相撲】志らく、貴乃花親方の引退示唆で協会に嫌悪感 「みんなで寄ってたかって『相撲界にいらない』ということなんでしょう」
【サッカー】イニエスタの日本引退試合が味スタで開催!! シャビ、ロベルト・カルロスら参戦の豪華“エル・クラシコ”OBマッチ [久太郎★]
【サッカー】W杯を総括する長友佑都… この大会一番苦しかったのは?と聞かれ 「頭皮でしょ(笑)」
【テレビ】<加藤浩次>「神ってる」の流行語大賞受賞に「嘘でしょ!?」近藤春菜「一度も使ったことはない」
【今夜放送】『林修の今でしょ!講座』SPに人気声優集結 石川由依、梶裕貴、森久保祥太郎、山寺宏一ら9人 [爆笑ゴリラ★]
【韓国国際交流財団】「韓日市民100人未来対話」12日からオンライン開催 ソウル大日本研究所、早稲田大韓国学研究所との共催 [11/8] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【再生医療】人の細胞持つブタ胎児作製 ヒトのiPS細胞をブタの受精卵に注入 将来の臓器移植見据え/米ソーク研究所など
【将棋】藤井聡太四段(14)、研究用のパソコンは家族と共用…そろそろ「新しいパソコンが欲しい」(画像有)
【将棋】藤井聡太四段(14)、研究用のパソコンは家族と共用…そろそろ「新しいパソコンが欲しい」(画像有)★2
【芸人】トレエン斎藤 吉本から給与明細届く…「こりゃやばいよ。詰んだ みんなが思う何倍も少ない」「保険と年金たけぇなぁ」
【サッカー】本田圭佑「サッカーやるなら上目指せよ」投稿に、堂安律が「日本代表のことでしょうか?」と返信 [ひかり★]
【登山】野口健氏、Go Toキャンペーンに疑問 「この状態で本当にやるのでしょうか?」 有名人からも批判の声が続出 #さくら [ニーニーφ★]
【サッカー】「パスタが美味すぎて…」長谷部誠の同僚だった元ガーナ代表MFがフランクフルトを退団した驚きの理由
チョン、チョンわめきながらスレに来る発達障害の爺いるでしょ? ★3
【テレビ】田中みな実、長谷川京子に諭される「若いと思ってるでしょ?」
【志村けん】台湾の蔡総統が日本語で追悼「天国でも沢山の人を笑わせてくれるでしょう」
【IOC】バッハ会長「東京と恋に落ちるでしょう」選手村視察で絶景を絶賛 [首都圏の虎★]
【芸能】真木よう子、収録欠席にセシル打ち切りで崖っぷち「ドラマ主演は最後になるでしょう」
【格闘技】皇治 シバターの逃げた′撃に大反論「みんなが求めるならユーチューブで素手でやる」 [砂漠のマスカレード★]
【芸能】剛力彩芽が投稿「またかよ!と思う人いるでしょうけど、純粋にZOZOの商品が凄いから伝えます」
神尾楓珠が高校生に「モテるでしょうと言われた時のかっこいい返し方」謙遜しつつ認める方法伝授 [ひかり★]
15:31:20 up 22 days, 16:34, 0 users, load average: 9.23, 9.86, 9.94

in 0.37152004241943 sec @0.37152004241943@0b7 on 020505