◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【2025最新】ミステリー映画おすすめランキング25!痛快に騙される洋画・邦画の名作揃い (ciatr) [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1737270994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★
2025/01/19(日) 16:16:34.25ID:I2nX+eX49
2025年1月7日更新 ciatr編集部(※抜粋)
【2025最新】ミステリー映画おすすめランキング25!痛快に騙される洋画・邦画の名作揃い
https://ciatr.jp/topics/696


さまざまなトリックと、絶妙なストーリー展開が冴えわたるミステリー映画。これまでに映画史には数々の傑作ミステリー作品が誕生してきました。

今回はそんな数あるミステリー映画の中から、洋画・邦画合わせたおすすめの25作品をciatr独自のランキングで紹介します。


■1位『セブン』(1995年)

7つの大罪をテーマに実行される殺人

退職間近のベテラン刑事サマセットと新人刑事ミルズは、連続猟奇殺人事件の真相解明に奔走。やがてこの事件は、キリスト教の「7つの大罪」をモチーフにしていることが判明します。しかし、捜査を進めるうちに事件は思わぬ展開へと発展して……。

監督を務めたのは鬼才デヴィッド・フィンチャー。彼の代表作には、『ファイト・クラブ』(1997年)や『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(2008年)があります。

ここがおすすめ!

劇中で使用される殺害方法の残虐さが話題となった本作。さまざまな憶測を呼んだラストシーンは映画ファンの間でいまだ議論の対象になるなど、不朽の名作ミステリーとして映画史にその名を刻んでいます。

■2位『怒り』(2016年)

もつれていく人間と感情

八王子の郊外で起きた夫婦惨殺事件。未解決のまま1年が過ぎた頃、房総・東京・沖縄の3つの場所にそれぞれ3人の男が現れます。身元や経歴がはっきりとしない彼らは、疑念の視線を浴びながらも人間関係を形成し、少しずつ周囲と馴染んでいくのでした。

ところが夫婦惨殺事件の容疑者としてモンタージュ写真が公開されたことで、3人を取り巻く関係が次第にゆらいでいき……。

渡辺謙に宮崎あおい、松山ケンイチと日本映画界を代表する豪華キャストが話題を呼んだ本作。日本アカデミー賞ほか日本映画の各賞で主要部門を受賞するなど、2016年の映画界を大きく賑わせました。

■3位『ユージュアル・サスぺクツ』(1995年)

麻薬密輸船の爆発の真相とは……?

カリフォルニアの埠頭で起きた麻薬密輸船の爆発。関税特別捜査官のクイヤンは、1人無傷で生き残った男・ヴァーバルを尋問しました。

彼の自白によると、一連の事件には伝説のギャングが関わっているというのですが……。

ケヴィン・スペイシーの他に、『エクスカリバー』のガヴリエル・バーン、『ボーダーライン』のベニチオ・デル・トロ、コメディー俳優としても活躍するケヴィン・ポラック、『パパとマチルダ』出演のスティーヴン・ボールドウィンが出演しました。


4位『羊たちの沈黙』(1991年)
5位『search/サーチ』(2018年)
6位『真実の行方』(1996年)
7位『シャーロック・ホームズ』(2009年)
8位『チャイナタウン』(1974年)
9位『容疑者Xの献身』(2008年)
10位『メメント』(2000年)

11位『罪の声』(2020年)
12位『ゴーン・ガール』(2014年)
13位『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』(2019年)
14位『シャッター アイランド』(2010年)
15位『オリエント急行殺人事件』(2017年)
16位『アイデンティティー』(2003年)
17位『ウインド・リバー』(2017年)
18位『流浪の月』(2022年)
19位『愚行録』(2017年)
20位『マッチスティック・メン』(2003年)

※21位以下は省略
2名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:17:57.67ID:ipkMAWFK0
金田一は?
3名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:19:45.45ID:3rnMWl0J0
薔薇の名前
4名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:19:49.57ID:I3671YPY0
最近のだとミッドナイト・イン・ソーホーが結構面白かった
畳みかける展開が良かった
5名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:20:46.34ID:oFfVbKbj0
こんなん見るより
大宮公園のピースくん見てた方が100倍つまらない
6名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:21:27.37ID:hjtGNGv00
シックスセンスとミストが無いじゃん
7名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:23:17.71ID:0z932JRE0
流浪の月てただの粗チンじゃん
8名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:24:55.38ID:MnHoBFIa0
この並びでマッチスティックメンが入るのは違和感があるな
9名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:25:04.74ID:RqmJ/xTz0
ミステリー映画というジャンル自体がつまらないのが分かるランキング
10名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:25:06.70ID:lJmKDQ9F0
ミステリー映画というとやっぱりヒッチコック
最高傑作はめまい、北北西に進路を取れ、サイコあたりだが
どの作品も観客を引き付けるものがある
ただヒッチコックはセクハラ監督、主役のブロンド女優は必ずやらせろと言うことで知られている
11名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:26:49.51ID:Gyf6MfHO0
相変わらずミステリーの解釈でどうとでも取れるランキングだな
12名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:26:52.62ID:jMgEogfh0
痛快に騙される映画なんて紹介されたら構えて見ちゃうだろ
13名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:27:06.34ID:SEu+7sGC0
犬神家の一族とかは入らないのか?
14名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:27:06.52ID:xj45siWp0
アザーズ
手紙は憶えている
ナイトクローラー
インサイドマン
15名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:28:08.20ID:WYjFNu7w0
ミステリーってカテゴリーはなんか難しいな
サスペンスにしてほしい
って一緒かw
16名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:28:37.15ID:Kn53C6He0
ゆとりはセブンのラストが理解出来ない。
首なんか、どこにもないけど?だと。
17名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:29:00.09ID:+bFpmFqo0
ミステリーサスペンスもっと出してくれよ
好きすぎるからすぐ見るのなくなる
評価低いのは見ないし
18名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:29:22.26ID:CAkSvaOs0
1位から20位まで全部コナンだろ
19名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:30:08.38ID:3IXNUDSz0
しれっとジャップのゴミ映画を混ぜんな
20名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:30:29.78ID:ExxNE7Wl0
罪の声が騙される??
21 警備員[Lv.26]
2025/01/19(日) 16:30:54.49ID:k4vJW9Bo0
シャッターアイランド、まだ見てないのに5chで結末のネタバレ見ちまったよちくしょう…
22名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:31:32.12ID:gQFGdxmh0
福山のガリレオの映画はいらんこと暴いて
余計なことしたるなよって思っちゃう
23名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:31:52.94ID:Gyf6MfHO0
>>15
いや逆だぜ
ミステリーなら全部カバーできるけど
サスペンスだと範囲絞られるぞ
24名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:32:41.94ID:f1hYRqTk0
>>4
それの引用元が複数うちの一つ、反撥おすすめ
25名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:32:57.68ID:Gyf6MfHO0
>>20
騙されるランキングじゃないからな
記事の書き方が悪いだけで
26名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:33:13.64ID:GCOirWuw0
怒りは、宮崎あおいが可愛すぎてちょっと釈然としない
宮崎あおいも役作りで多少太ったらしいけど、原作だともっとぽっちゃりデブ
27名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:33:44.28ID:0OBLrD5e0
>>21
それでも見たほうがいいよ面白いから
ディカプリオの演技が秀逸
あれは騙されるわ
28名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:34:04.90ID:qqyve4p10
ゲーム好きなんやけどな
あんまり評価されてないよね
29名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:34:40.16ID:ExxNE7Wl0
この手のランキングでレザボアドックス入らないの意外
30 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/19(日) 16:35:41.09ID:DsUfSqcl0
わかってるのにオリオル・パウロ作品には何回も騙される
よくあんな脚本が思いつくわ
31名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:35:41.33ID:pFFlwgGt0
羊たちの沈黙
面白かったけど痛快に騙されることはなかった
32名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:36:13.74ID:XZ2GDCtN0
ミステリー映画よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
33名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:36:24.58ID:VxnYgpIT0
ここに挙がってる作品とは微妙にジャンル違いかも知れんが、マイケル・ダグラス主演のゲームがどんでん返し系では面白かった
34名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:36:40.23ID:3lOwEVIn0
カイザーソゼはヤス
35名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:38:14.17ID:qf/t1qSR0
ボーンコレクターがいまいちだったからか知らんけど、リンカーンライムシリーズってその後全然映画化しないな
36名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:38:15.62ID:o4349Bay0
ユージュアルサスペクツとレザボアドックスの初見が一番面白かったかな
37名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:38:19.19ID:pFFlwgGt0
フロム・ダスク・ティル・ドーンは騙された
38名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:39:44.17ID:fOxuL4ON0
>>22
容疑者Xでそう思って最後まで読めなかったw
(なので他のガリレオシリーズは読めてないから他は知らん)
39名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:40:22.34ID:Tb1/DCja0
怒りはこの3つのエピソードがどう繋がるんだ?とわくわくして見てたら
別に繋がらず終わって
日本人には永遠にセブンを作るのは無理なんだと思った
40名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:40:51.24ID:vbEP9jLt0
>>28
マイケルダグラスのゲーム
また見たいがどこで見られるかね
41名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:42:08.16ID:Gyf6MfHO0
>>39
普通なら時系列が違うってだけで3人同一人物だと思うよな
42名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:42:50.54ID:41AT/0Gt0
ケビンスペイシー強いな
43名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:44:00.06ID:fue4tG9+0
悪の法則?だっけな
凄い好きだった
44名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:45:25.85ID:qqyve4p10
>>40
作中でゲームの過去の参加者が記憶をなくしてまたこのゲームに参加したいって言ってたけど俺も記憶をなくしてまたゲームを観たい
45名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:46:09.21ID:JJUNnraH0
またセブンかよ
46名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:46:48.27ID:2IvaEUho0
ポリス・ストーリー 香港国際警察だろ
47名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:47:40.08ID:v0q2uOT/0
怒りってそんなにだっけ
48 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/19(日) 16:48:06.28ID:CeiCsGcl0
映画通な俺はボクシンクヘレナを選ぶが

s://i.imgur.com/pNhhYJd.jpeg
49名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:49:05.00ID:0OBLrD5e0
12モンキーズもお薦め
SFとミステリーが融合された名作
ブラピの演技が最高
50名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:49:07.90ID:jXL80NPL0
ミステリー映画
サスペンス映画
スリラー映画
51名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:49:16.98ID:T6/QzG9H0
宮崎あおいがラストに向かって段々と太っていくのがホラーだった
妊娠してたんだってね
52名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:49:55.70ID:MFQwPQa20
ダイヤルMを廻せ
シーラ号の謎
53名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:50:45.48ID:sjvtcUiU0
>>49
ラ・ジュテのパクリ

いや、完全盗作
54名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:51:16.37ID:9cXFkCRw0
砂の器 を初めて観た時の衝撃
55名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:52:21.23ID:Iyjq5cRx0
ナイト・シャマランの作品ってやっぱり人気無いんだな
56名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:52:57.14ID:kRPB03ZP0
>>14
アザーズは面白かった。驚いた。
57名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:53:10.94ID:e3bDouZd0
最後の乗客
58名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:53:13.80ID:maichpmf0
>>35
小説の方は続いてるのにな
59名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:54:45.63ID:J4qKrudo0
>>1
サーチはアイデアは認めるが5位にするほどじゃない
60名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:55:14.59ID:9csqkSPY0
北京原人は?
61名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:55:16.97ID:cxhmcxBZ0
ザリガニの鳴くところ
62名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:55:33.42ID:bFg/4gl60
ジェフリーディーバー人気あるよね面白いし高いし分厚いけど
63名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:56:10.70ID:C60BM9490
>>21
それは残念だったね
自分が同じのを繰り返し視た回数が1番多い映画はこれ
64名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:56:37.50ID:7NEGwAOl0
見たことないのが混じってるから探してみよ
65名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:58:00.60ID:VeurF6Zw0
ミステリーと言ったらミステリと言う勿れじゃん
66名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:59:13.27ID:JQkwUbnA0
今更なランキングでつまらんの
67名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 16:59:34.27ID:trjz5eGv0
>>14
手紙は憶えている
地味だけど面白い
68名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:00:44.37ID:J4eCFd6m0
RUNが結構おもろかった
69名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:03:36.08ID:7xYUdO8N0
>>1
ダ・ヴィンチ・コード
裏窓
知りすぎた男
70名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:05:38.34ID:5azIMY6B0
ユージュアルサスペクツは確かに騙されたけど、騙すことが映画の主目的になっていて、面白いとは思わなかったな
71名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:06:15.34ID:7xYUdO8N0
ヴィレッジ
72名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:08:48.78ID:u3xhdDki0
アイデンティティーのラストは反則技かそうでないかで殴り合いするのが本当のシネフィル
73名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:10:52.96ID:CujvxouD0
このランキング全然ダメだべ
模倣犯に決まってるべ?
74 警備員[Lv.17]
2025/01/19(日) 17:11:03.02ID:Er6Y/HHq0
ワイルドシングスだろ。
75名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:11:10.65ID:cxhmcxBZ0
ヒンターラント
76名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:11:11.10ID:URW6SqjG0
ムカデ人間
77名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:11:33.98ID:UUFchB+H0
セブンのラストについて
あれ犯人は精神異常と判定されること間違いないってセリフあったけど本当なのかな?
若手警部としては死刑にならないからあの場で処刑したんだろうけど、もし死刑なら犯人の描くシナリオとしても不十分だろうし司法に任せたら良かったんじゃないかと思う
78名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:12:35.13ID:i1yradSV0
>>37
前情報なかったらそうだろうな
79名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:12:39.22ID:En3ddhFE0
セブンはミステリーなのか?
80名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:12:51.34ID:/kvZxW7s0
ストーリーで唸らすような映画最近ないなあ
81名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:14:04.48ID:OlY/FhJ10
全部見た
82名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:15:22.35ID:gQFeXhZm0
鑑定士と顔のない依頼人
ゴーストライター
隣人は静かに笑う
この辺すき
83 警備員[Lv.17]
2025/01/19(日) 17:15:38.12ID:Er6Y/HHq0
最近では「ゲゲゲの謎」かな。
犬神家の一族+妖怪バトルだけど。
84名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:17:29.28ID:zR1ITrPp0
>>1
 
15位『オリエント急行殺人事件』(2017年)
 
 
これめちゃくちゃつまらなかった
映画会社、監督、脚本家勢揃いでコナン・ドイルに謝るべき
85名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:18:04.71ID:MEZeNEvn0
L.A.コンフィデンシャル
86名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:18:14.71ID:e7fULcOA0
ここまで探偵スルースなし
おすすめだから観てくれ
87 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/19(日) 17:19:58.11ID:IaSuayDH0
>>10
裏窓
白い恐怖
辺りもいいぞ
88名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:20:29.13ID:yM/6HS6U0
閉ざされた森
89名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:21:05.06ID:Je9SoKdp0
>>54
今日、見返したとこだ
90名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:21:28.12ID:s+kG2Uzt0
>>10
ヒッチコックが意見を言ってくる女優に対して「何をむきになっているんだ、たかが映画じゃないか」と言った話は好きだな
91名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:22:53.08ID:scMaW1ng0
「怒り」って広瀬すずが劇中とんでもないことになるヤツよね
時期的に「ちはやふる」とかと並行でやってたはずだけどよく切り替え出来たよなって思う
92名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:22:58.38ID:8UhOCCbg0
>>62
賞金稼ぎシリーズの方もおもろいよな
カリフォルニアの人間嘘発見器ママのシリーズも好き
93 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/19(日) 17:23:17.91ID:IaSuayDH0
>>54
映画版より田村正和の連ドラ版の方が面白いと思う
初見での話だが
94名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:24:05.03ID:bL+D6CV00
セブンはミステリーじゃないような
95名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:24:40.90ID:0EXlOKSt0
スティングとテキサスの五人の仲間
96名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:26:38.53ID:iD5XMJ5G0
>>28
ゲームはあのあざとさがいい。破綻もしているだろうが、突き抜けてるよ。
97 警備員[Lv.17]
2025/01/19(日) 17:27:09.92ID:Er6Y/HHq0
セブンよりもドラゴンタトゥーの女が好き。
98名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:27:20.45ID:aLWjmeSn0
13日の金曜日はミステリ映画として面白いな
99名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:27:36.57ID:s+kG2Uzt0
アイデンティティーはオチが分かっていても、あのモーテルの設定が好きなら楽しめるし良く出来ている
100 警備員[Lv.11][芽]
2025/01/19(日) 17:27:56.26ID:WnjnjRJV0
>>6
ホワットライズビニースもないしアザースもない

罪の声って小説は良かったけどどっちも聞き込みだけで展開解決していくし怒りに至っては映画版はラストのポカリスエットのCMみたいなシーンしか覚えてないぐらいつまらなかった
101名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:28:12.81ID:yM/6HS6U0
>>95
スティング大好きやけど、ミステリーとは違うような…
102名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:28:35.56ID:0EXlOKSt0
セブンはサスペンスじゃね?
103名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:29:08.27ID:K1WRbrMK0
ミステリーはあんまり映画に向いてない
サスペンスは映画向き
104名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:29:37.13ID:0EXlOKSt0
>>101
まぁそうだな 謎解きという感じ違う
105名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:29:53.21ID:D5yM2iRb0
映画じゃなくドラマシリーズだが『Endeavour』(邦題『刑事モース〜オックスフォード事件簿〜』)は嵌ったな
やっぱ英国の刑事(探偵)モノは何から何まで質が高い
106 警備員[Lv.11][芽]
2025/01/19(日) 17:30:21.28ID:WnjnjRJV0
>>48 いいね
お前とは良い酒が飲めそうだ
107名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:30:33.89ID:3E8SMABb0
>>49
ある意味ブラピで一番好きな演技かもしれない
冒頭の少年の瞳のアップが綺麗で切ない
108名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:31:14.64ID:MEZeNEvn0
>>56
初見のシックス・センスやアザーズにはやられたわ
109名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:32:22.09ID:zR1ITrPp0
>>23
逆?
110名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:32:43.14ID:yM/6HS6U0
横溝正史作品は入らんか
111 警備員[Lv.11][芽]
2025/01/19(日) 17:33:01.44ID:WnjnjRJV0
>>53
そいつデカプリオの演技が良いとかブラピとかブラピとか書いてるからミーハーま〜んさんでラ・ジュテなんて知ってるわけない
112名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:34:20.35ID:I+Khbblo0
ミステリーは謎解き?
サスペンスってのはヒヤヒヤ?
よくわからん
113 警備員[Lv.11][芽]
2025/01/19(日) 17:34:37.39ID:WnjnjRJV0
>>55
ヴィジットはまぁ面白かったよ
シャマランのドラマ「ウェイワードパインズ」も面白い
114名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:35:55.45ID:i/iaJhro0
八つ墓村なんかはミステリー要素の他に恋愛、宝探し要素も有るし海外舞台で作ったら割と通用しそうな気がする
115名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:36:19.47ID:3E8SMABb0
セブンは痛快じゃない鬱エンドなのに
ベタな結末だけどオーロラの彼方へはサクセスと家族愛で気分良く終われる
116名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:36:25.27ID:Bo3rzSyF0
大昔にフジのゴールデン洋画劇場で放送された『エンゼルハート』が好きで、
録画して何度も見返したもんだった
でも実の娘をそれと知らずに◯◯◯しちゃうような映画、よくゴールデンで放送したなと思うよ
117名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:37:00.20ID:Zyln1tcL0
邦画なら「さがす」が最近観た中で面白かった
心をえぐられた

「さがす」予告編

118名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:43:54.71ID:jGvjwTIm0
何度観ても理解出来ないスネーク・アイズ
119名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:44:17.56ID:fbC1j3Is0
古くてグロくてつまらんのばっかり
120名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:44:28.82ID:+sT1hHP10
ホラーだけど輪廻のどんでん返しはよかったわ
途中で薄々気付くけど邦画のどんでん返しの中では相当出来のいい方
121名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:45:46.44ID:jpyv8RRx0
>>91
近い時期にチアダンもやってるんだよな
色々やっててすごいなと思った
122名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:46:26.62ID:tj5qyH6v0
このジャンル好きだけど抜けてすごく良いものは全く無いな
123名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:46:33.39ID:tbMLkf8h0
24位『鑑定士と顔のない依頼人』(2013年)

これは観た後に気分が落ち込むからオススメはしない
まあそんな事言ったらセブンとかもそうだけどさ
124名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:46:51.20ID:QsWRFqzT0
>>65
それマンガやしな
125名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:49:46.16ID:ql9togl20
>>61
わかる!何気に見たらめっちゃ面白かった


あとロストボディも面白かったな
126名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:51:15.87ID:c33esHkT0
多重人格ものは騙された内に入れたくない
127名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:52:05.16ID:QsWRFqzT0
>>77
任せて何になるの?
奪われ怒り衝動的に、あのシーンに疑問感じるほど法は万能でもないし
怒りや悲しさを感じない他人に〇〇だからと判決を任せ何になるというのか
128名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:53:22.38ID:96YWMJSl0
マロ―ボーン家の掟とか満点級なんだけどな
129名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:55:49.66ID:Ri6uT9NH0
>>79
逆に連続殺人事件がテーマでなぜミステリーじゃないのかと
130名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:57:12.88ID:3TMByQa00
ある閉ざされた雪の山荘で

原作も知らず期待しないで見たらわりと面白かった
131名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:58:11.19ID:PXHyp6fU0
情婦が抜けてる時点で映画ニワカのランキングだな
132名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:58:15.77ID:UUFchB+H0
>>127
そこはどうでもいい
本当にあれが精神異常で不起訴になるのかどうか
133名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 17:58:36.08ID:33AIrQMp0
>>115
記事タイトルは「痛快に騙される」だけど本文にはそんなこと一言も書いてないのよね
134名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:02:10.66ID:cxhmcxBZ0
>>83
多分、最近の邦画ミステリーで一番面白いと思う
135名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:04:20.09ID:soAiP7s50
神はいない
136 警備員[Lv.8][新芽]
2025/01/19(日) 18:06:01.05ID:IaSuayDH0
>>103
違いがよくわからんな
考えたら
137名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:06:41.90ID:gj2SOhQk0
セブンの犯人はパチモンのレクター博士みたいで安っぽい
138名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:08:28.14ID:1ddWVcG30
ミステリと云うなかれは
ミステリと呼んではいけないから?
139名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:10:27.19ID:8T0THaH00
ユージュアルサスペクツは本格ミステリーらしくてよかった

アルパチーノ主演のシーオブラブとディアボロスもおすすめ
140名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:13:41.19ID:gj2SOhQk0
十角館の殺人 面白いらしいけど…
141名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:15:04.33ID:MxJMjOYb0
>>28
映画で衝撃を受けたのはゲームが初
142名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:16:58.60ID:IkkS+5v30
ツィゴイネルワイゼン
彼女が消えた浜辺
143名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:17:06.00ID:9A8YQMy20
>>130
東野圭吾かな?まだ原作も読んでないからいずれ観たい読みたい
144名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:17:18.72ID:Jii+cwvK0
セブンのあいつはただの厨二だろ
しかもなんでなぞらえてるのか最後まで意味不明
145名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:19:47.73ID:nNKYMJXW0
ユージュアルサスペクツは好きな映画だったけど久しぶり見たら、そこまでかなぁって感じだった

久々に見ても良かったのは真実の行方
146名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:20:59.64ID:ujvVrjjG0
プレステージがないだと
147名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:22:25.84ID:QsWRFqzT0
>>137
安くしたい演出じゃね
途中刑事の前に出てきててムダな自己顕示欲の高さを出してペラッペラな犯人像にしたように見えた
148名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:22:51.75ID:jzYHth/F0
すげー在り来たりで無難なランキングではある
模範的回答ってやつだ
これではスレが伸びないのも仕方がない
149名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:26:30.11ID:fri9SfMC0
>>1
容疑者Xより、2位のが上なん??
150名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:27:05.54ID:D7uMbc8e0
>>146
あれはファンタジー入っちゃってるからな
151名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:28:42.64ID:WYjFNu7w0
デ・パルマ好きやったな
152名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:29:40.72ID:pA1MtOb/0
以前に似たようなスレにも書き込んだけど「切り裂き魔ゴーレム」
真犯人の正体には完全に裏をかかれた
153名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:30:10.66ID:rJ5/RUpW0
ユージュアル・サスペクツは過大評価の極み
犯人の偽証を他の部分と同じように映像化しているからただアンフェアなだけ
154名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:33:59.63ID:SXgMkLuf0
>>54
中居の?
155名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:34:24.62ID:YLIvJ96i0
どんでん返しやりすぎてつまんなくなる映画もあるよね

閉ざされた森(ジョン・トラボルタ、サミュエル・ジャクソン)とか
156名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:34:39.06ID:VrTF2pg00
グランドイリュージョンが好き
微妙にジャンルが違うかもだけど
157名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:34:41.39ID:1TQpY1ny0
サスペンスとミステリー混合で

1. その男、凶暴につき
2. ゾディアック
3. ノーカントリー
4. アンタッチャブル
5. ガタカ
6. 追いつめられて
7. ドラゴンタトゥーの女
8. ニューオリンズ・トライアル
9. バウンド
10.バタフライ・エフェクト
158名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:35:18.14ID:+6K9cuwT0
八つ墓村
159名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:35:59.31ID:c9UwxKNh0
騙される映画ランキングとか企画考える人って、バカなのか天然なのか、普通に脳に何か疾患を抱えてるのか…謎過ぎるわ
今から騙されま~す!って映画観る奴いるの?w
160名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:36:42.00ID:4lMwk18g0
ソウ1が何故かホラー扱いされてるけどあれこそ初っ端からミステリーで始まって、観客に始めからちゃんと答えを提示し続けていたというミステリー作品の鏡みたいなプロットだよな
161名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:37:36.11ID:Zyln1tcL0
洋画なら「9人の翻訳家」
162名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:39:37.01ID:u5FKh3+c0
人間を小さく出来るコナンの世界観でトリックもクソもなくね?
163名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:39:50.56ID:j7hnxaVc0
飢餓海峡
164名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:40:46.41ID:6SSBRkSC0
スペインのサスペンスって結構面白いんだよな
ロストボディも面白かったが同じ監督のインビジブルゲストがとてもよく出来ていた
165名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:42:28.56ID:6SSBRkSC0
内田けんじ監督が世間的に行方不明なのは日本映画界の損失だよなあ
166名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/19(日) 18:43:50.78ID:a4/3wAzK0
>>146
あれはトリックが反則すぎ
167名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/19(日) 18:43:51.93ID:cxhmcxBZ0
>>146
あれはSFだから
168名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:44:27.41ID:6Py9JfF80
>>162
あんなのは実写だとトリックとか以前に登場人物たちの会話のやり取りからして幼稚園児の学芸会以下でめちゃくちゃだよ
常識のない知的障害者しか出てこない
169名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:46:16.58ID:ALHEFlkq0
ランキングので見たやつ

『セブン(50点)』犯人が自首する展開がクソすぎ
『ユージュアル・サスぺクツ(50点)』過大評価。アドリブでやる必要がない
『羊たちの沈黙(40点)』レクターのキャラだけの映画
『容疑者Xの献身(80点)』堤の演技がすごすぎる
『メメント(40点)』こういうオチは嫌い
『ゴーン・ガール(70点)』傑作。こういう嫌な話を作るなよ(笑)
『シャッター アイランド(0点)』死ね
『アイデンティティー(80点)』傑作。心臓が止まるかと思ったわ
170名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:47:52.13ID:UUFchB+H0
>>162
ww

わかってて乗ってるんだよ
名探偵津田もそうだろ?
171名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:47:58.29ID:6SSBRkSC0
マイナーな所だとインド映画の女神は二度微笑むとフランス映画の愛してる、愛してないがよく出来ていた
172名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:48:34.31ID:QydDBZ6U0
ニール・ジョーダンのモナリザ
おっさんにはきついラストだった…
173 警備員[Lv.16][苗]
2025/01/19(日) 18:50:17.83ID:IYj/5bjH0
ユージュアルサスペクツはデタラメだから嫌いなんだよな
最後のヴァーバルのシーンだけは良かったけどな
174 警備員[Lv.8][新芽]
2025/01/19(日) 18:51:52.24ID:KyDlSfEG0
痛快に騙される洋画なんて言うなよ
そのセリフのせいで映画の半分はつまらなくなったぞ
175名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:52:23.24ID:VrCX0KoT0
>>162
あれはキャラがガイジだからマッチポンプになっていてトリックなんて大したものは何も無いよ、アニメだとキャラたちがガイジっていうのが誤魔化せるので通用してるだけ
176名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:53:01.91ID:aI+wW+Vu0
>>112
ヒヤヒヤはスリラーじゃね?
177名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 18:57:58.55ID:FbBv8rK40
>>169
ゴーン・ガール
今週BSで放送されるのを観るかどうか迷ってたが観てみるか
178名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:06:11.98ID:+rB/W4Hn0
ナイブズアウトってこんな高評価の映画なのか
アマプラでサクッと観られるB級ミステリーかと思ってた
179名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:07:09.25ID:skQ9KTb90
>>176
ゲットアウトなんかがそうか?
180名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:07:21.20ID:Gyf6MfHO0
>>174
叙述ミステリーベスト10とかw
181名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:09:00.75ID:sIIYsxDA0
>>179
横からだけどゲットアウトはホラー言われてるな
なんだか俺もわからなくなってきたw
182名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:12:01.58ID:Gyf6MfHO0
>>181
非現実的要素が入るとホラーになる気がする
183 ◆FANTA666Rg
2025/01/19(日) 19:13:20.20
悪魔の手毬唄
犬神家の一族

ミステリーはやっぱり邦画だわ
184名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:13:36.88ID:f+pzXIoJ0
原作の結末を改変していない限り映画版で騙される事って無い気もする
185名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:15:50.42ID:g3H4cdzL0
いわゆる手掛かりから犯人を見つけるようなのはほぼないやないか
ほとんどサスペンス映画やん
186名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:19:06.75ID:ERvfUCUm0
横山秀夫はいつかミステリーの大傑作を書くと思ったけど枯れてしまったなあ
187名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:21:17.34ID:tjoHuspi0
ミスティックリバーなんかは入るのか?
騙された感ならミリオンダラーベイビーの方が強いが笑
188名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:23:24.65ID:viWggfgO0
「怒り」は広瀬すずが黒人にレイプされるシーンがきつくて2度と見たくない
189名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:25:35.56ID:uWhf1N7Q0
怒りは妻夫木のゲイっぷりがすごかった
190名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:25:55.85ID:Gs9tEoGu0
ネトフリにセブンあるんで久しぶりに見るわ
191名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:30:03.96ID:7yJlPVhr0
黒澤明の羅生門とかジャンル的にはミステリー映画なんだろうけど、1位にするのもどうかと思うし、中途半端な順位にするのもどうかと思うし、触れないのが正解なのかもしれない。
192名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:30:32.58ID:EP7SOHW90
>>14
どれも面白い映画だな
193名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:31:28.10ID:gNYeXoNf0
映画のミステリーってインディ・ジョーンズとかも入れていい範囲だろ?
194名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:32:58.77ID:njwuVVpi0
ケビン・コスナーな追い詰められてが入ってない、やり直し
195名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:34:46.50ID:uPU+0K4W0
>>1
ショーン・コネリー主演の「薔薇の名前」が無い。
やり直し。
196名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:36:30.62ID:YZguPFKw0
>>194
??w
なんだろwパーフェクトワールドとか?
197名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:36:41.46ID:HxtgVR0l0
だいぶ昔まだレンタルの時代にTSUTAYAで、カップルの男が女にセブンのオチをでかい声で語ってたが、観てなかったら俺もミルズと同じ事してたわ
198名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:37:14.78ID:uPU+0K4W0
>>157
ゾディアックはドキュメンタリーっぽかった。
映画では無いが、NHK未解決事件「File.07 警察庁長官狙撃事件」もおぬぬね
199名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:37:46.60ID:gS5UyPQ70
3位の知らないわ
面白いのかな
200名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:38:19.73ID:8X+j6BIQ0
セブンなんてサスペンスのイメージしかないし、推理をしていくような内容があったのかさえも覚えてない
201名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:40:14.26ID:uPU+0K4W0
>>1
殺しのドレス
ボディ・ダブル
氷の微笑
JFK

この辺も抜けてるがな
202名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:41:19.56ID:XTs0grpf0
近年だとプリディスティネーションはオモロかったわ
邦画だとアヒルと鴨のコインロッカー
203名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:41:29.74ID:J3uw1XGA0
派手なアクションとかあると別ジャンル認定されるのはよくあること
204名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:41:43.28ID:+0AJlFyG0
>>196
「追いつめられて」って映画があるんよ
傑作や。完全にサスペンスだけどなw

ちなモブ役でブラピの映画初出演でもある
ps://pbs.twimg.com/media/GUaqjhFXoAAyD0U.jpg
205名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:41:46.87ID:uPU+0K4W0
>>84 コナン・ドイルに謝るべき
ワロタwww
206名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:43:13.12ID:5ZyrR/MU0
>>199
今は主演のケビンスペイシーが有名すぎて面白くないんじゃない?当時は無名のハゲだから面白かった
207名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:43:31.66ID:942hXooG0
>>84
何でアガサクリスティー原作なのにコナン・ドイルに謝罪なのか?
208名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:44:19.90ID:B249Cf4B0
シャマラン先生のシリーズ
209名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:44:44.53ID:8am6UvJt0
プリデスはSF認定されちゃうんだよな
仕方ない面もあるけどさ
210名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:44:53.31ID:+sT1hHP10
>>194
あれはよかった
個人的にシックスセンスと同じくらい綺麗などんでん返しだった
211名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:45:19.92ID:uPU+0K4W0
>>156
面白いけど、CG使いすぎでちょっと萎える
212名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:46:59.06ID:f/fFlQ+80
瞳の奥の秘密
が無いとかふざけてんの?
213名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:47:19.69ID:uPU+0K4W0
>>101
コン・ゲームやな
214名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:47:25.43ID:gS5UyPQ70
>>206
あの人の若い頃の作品か
215196
2025/01/19(日) 19:48:27.96ID:/aRtgccj0
>>204
そうなのかこちらが無知だったスマン
見つけたら観る映画リストに入れときます
216名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:49:35.16ID:uPU+0K4W0
>>86
密室ものの名作「衣裳戸棚の女」を書いたピーター・シェーファーの双子の兄アンソニーのやつやな
英語版台本なら持ってる
未だ読んで無いけど
217名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:50:43.90ID:wXbZ/wdV0
ケビンコスナーなんてたいてい追い詰められてるから仕方が無いぞ
218名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:55:55.11ID:bLdMEDME0
>>20
痛快に騙される作品が多数ランクインってことじゃね?
219名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:57:04.29ID:kIM9hqk+0
印象に残っている映画は
自分の周囲で起きた不可解な出来事は
実はお誕生日おめでとうのドッキリでした
みたいなやつ。
220名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 19:59:39.96ID:t4ytzydQ0
>>161
9人の翻訳家面白いよね
221名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:00:47.18ID:/3E53Diw0
>>194
>>210
追いつめられてもシックスセンスも最後のどんでん返しが、って言われるけど、
冒頭のシーンでプチネタバレしてんだよね。あとソウも同じ
222名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:01:15.94ID:rOCU9+Dt0
ナチュラル・ボーン・キラーズや処刑人が好きな僕でも楽しめるミステリーありまつか?
223名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:03:22.70ID:Kd2xvp6b0
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
高嶋秀武
西野亮廣
224 警備員[Lv.20]
2025/01/19(日) 20:03:34.59ID:bkOijU+f0
>>145
んなこと知るかよ!

の英語台詞は秀逸だった
225名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:06:29.88ID:5brJZ3Z70
キサラギ
226名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:07:34.19ID:/3E53Diw0
>>84
ミステリの犯人のネタが尽きて、物語を語る自分が犯人とか登場人物全員が犯人に行きついちゃった、
って話よね。

ただアガサ・クリスティのミステリは単なる謎解きではなくて、実話に基づいていたり、罪とは何か?
罰とは何かと処罰感情のようなものをを考えさせられるものが多くていい
227名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:08:06.15ID:dX2C/Udq0
『さがす』が入っててもいい気がする
228名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:13:19.00ID:lLwbguEI0
ひぐらしの鳴く頃に
229名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:14:05.79ID:JwaGISLx0
名探偵津田
230名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:19:42.84ID:u81IOqsU0
古いけど、エスターも入れてよ!
231名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:21:20.60ID:WYjFNu7w0
ファミコン探偵倶楽部がない
232名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:22:12.45ID:bV4BYw4n0
犬神家がはいってねーぞ
233名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:26:06.70ID:Twxk/UwO0
ヒッチコックを見れば、
すべてはもうここにあったんだねって、わかる
めまいと北北西だけは見ておいた方が良いね
234名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:30:26.31ID:vxsbdLN70
>>18
馬鹿ww
235 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/19(日) 20:35:53.01ID:kbdlRRIn0
>>4
ラストナイトインソーホーの続編?
236名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:36:00.46ID:pFFlwgGt0
>>116
エンゼルハートは騙されたなあ
お前がハリーエンゼルかよって。
237名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:37:40.18ID:RHeYwYJf0
容疑者Xの献身は勝手な脚色なければ傑作なのにと思ってたが
リメークされた韓国映画観てガッカリしたわ
238名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:39:20.89ID:6PaC5/in0
サインとミストは大した映画でもないのになぜかたまに見たくなる
239名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:42:01.82ID:/uTtXI240
鑑定士と顔のない依頼人
240名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:45:15.79ID:/ybOnoA/0
トランスワールドのジャンルが解らん
241名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:45:51.87ID:BOtNId9N0
2位がいきなり何で?
242名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:46:30.20ID:1Fk9cREV0
ミステリーと言う分類が難しいし、サスペンスとの違いがいまいち分からん
セブンやユージュアル・サスペクツなんてサスペンス要素の方が強いだろうし、サスペンスと言えばシックスセンスと言われるけど、ミステリー要素もあるしな
243名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:46:53.26ID:Jo4rzK7F0
ユージュアルサスペクツのDVD版吹替が最悪。
開始早々にネタバレしてしまう。
あれ、ほんとにどうにかならなかったのか?
結論:吹替マニアの人にでも吹替はお奨めしない(2回目以降はオッケー)
244名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:47:48.49ID:TKKR6ts10
メメント面白くなかった
245名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:49:07.97ID:7Sc8QMK20
スタンドバイミー入ってない時点でいい加減なランキングやな
246名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 20:58:19.06ID:Owez6d1Z0
>>5
人生改善ケイジちゃんねるおすすめ
247名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:08:07.57ID:LJeHcc0Y0
これミステリーなのか?
248 警備員[Lv.8][新芽]
2025/01/19(日) 21:09:53.33ID:vpXQfqTr0
>>169
お前は映画をあまり見てないな
ある程度映画見てたらアイデンティティなんか途中でオチが分かるだろ
あと容疑者Xの献身は動機に無理がある
堤の演技しか見所がない
249名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:09:54.23ID:QCW1EMbm0
やっぱグランドイリュージョンよ
250名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:12:06.87ID:bZpi++aL0
コーエン兄弟のはサスペンスとかスリラーになる?
251名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:12:37.15ID:aIDd/tOg0
ミステリー&サスペンスの枠組みにしろよ
アホか
252名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:12:40.69ID:GnYMNuL40
>>245
どこがミステリーなんだよ
253名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:13:38.35ID:xmclj0/y0
>>252
死体を探しに行くミステリーなんだが
254名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:14:21.72ID:LFrX8ixP0
スプラッターかと思って買ったのに騙されたのは
タッカーとデイル
ゾンビの野生動物が人をこるしまくると思って買ったのに騙されたのは
ゾンビーバー
255名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:14:32.99ID:TkVMf1Uz0
>>7
病気レベルのやつだよ。まともな性交はできない
256名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:14:53.59ID:fNYvHExI0
アマプラでミステリー検索すると、ジャックリーチャーシリーズが入って来るの草
257名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:15:07.22ID:cH8TvUyq0
>>23
何と何が逆なんだ?
258名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:15:50.71ID:8Yop2DSx0
「怒り」を圏外に捨てて「羊たちの沈黙」を一位に
以下繰下げ
259名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:17:19.73ID:LFrX8ixP0
>>116
懐かし!
ミッキーローㇰがダイナーでキャメル吸うシーンに痺れてタバコ吸い始めた高1の夏休み
260名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:17:26.39ID:rNbjeVtb0
ファイトクラブはよ
261名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:17:43.18ID:obkTu/a20
怒りとかゴミだろ
せめてIMAbが8以上にしてくれ
262名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:18:59.19ID:qCyqAYLj0
マイナーだけど「クライム&ダイヤモンド」て作品がおもしろい
コメディ要素もあってミステリーとはちょっと違うかもしれないけど
263名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:19:18.88ID:Ri01iBPa0
推理要素が強ければミステリー
ハラハラドキドキ要素が強ければサスペンス
でも、ランク見てもわかる通りほとんどがサスペンスに分類されるべき作品ばかりだよな
264名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:19:43.03ID:Nrb4YZrh0
>>248
土の中からアレが出てくるって演出の話っスよw
265名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:20:44.85ID:TkVMf1Uz0
>>257
ミステリー∈サスペンス
266名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:20:48.85ID:4YERCwrJ0
今まで気にしてなかったけど俺イーサンホークの出てる映画が好みだったことに気づいたwww
267名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:21:26.17ID:uWhf1N7Q0
逃亡者は?
268名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:24:04.41ID:cH8TvUyq0
>>265
それ逆って意味の記号じゃないけど?
269名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:24:43.67ID:FbBv8rK40
>>186
64読んだが面白かったよ
270名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:24:48.01ID:37z4Ow450
>>266
プリデスティネーションはアマプラでもYou Tubeでも見れる傑作やな
これもドンデン返しだからミステリーに入れてもええやろ
271名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:24:54.13ID:TkVMf1Uz0
>>268
池沼か…
272名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:25:38.58ID:0EXlOKSt0
探偵スルースは一度だけ見たけどよかった 登場人物少なかったな
273名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:26:45.85ID:ADF9TfRO0
シックスセンスだろ
回答者はアホなのか?
274名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:28:00.38ID:Pq0iRXOo0
セブンって惨劇系のサスペンスって感じでミステリーではないよな?
275名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:28:08.94ID:9ApayI4H0
痛快に騙されると言えばスティングが一番最初に浮かぶんだけど古すぎて入ってないのか?
276名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:29:49.13ID:JCClvypB0
>>275
観客を騙す系だけどミステリーとは違うかな
277名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:30:00.88ID:rUIsqjJO0
チャイナタウンって矢沢永吉かよw
278名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:30:38.42ID:ac3FF0Fm0
ミステリーなのにコロンボや古畑みたいなのは不利になるやつやん
279名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:31:07.54ID:d51MpdvX0
浅見光彦シリーズは入ってないのか
280名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:32:05.83ID:gcbT6jYq0
シックスセンスは気づく人は気づいただろうけど
当時中学生だったから全く気づかなくて物凄い衝撃を受けた
人生のビックリした出来事トップ30には入るレベル
281名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:34:10.32ID:9ApayI4H0
>>280
初見の時状況を理解するのにしばらくかかった記憶
282名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:34:13.28ID:iX46Odz10
ブレードランナーが入ってないやん
283名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:34:49.69ID:lEJ10qiM0
『オリエント急行殺人事件』ってアガサ・クリスティ原作のやつか
裁かれない悪人をどうするかという何気に深いテーマだったと思う
284名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:35:00.53ID:9ApayI4H0
>>276
なるほど
285名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:35:40.28ID:uAJbeUPq0
>>178
頭が悪い証拠だな
286名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:35:41.70ID:iX46Odz10
シックスセンスは初見で見抜く人はまずいないだろ
途中の奥さんの行動であれってなるけど、最初の1時間ではまず見抜けない
287名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:47:00.97ID:9A8YQMy20
シャマラン一時期ブームだったからね
288名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:47:21.36ID:MxJMjOYb0
最近見た中でネトフリ映画の嵐の中でってのはまあまあ面白かった
289名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:47:22.91ID:VLCvkaaX0
怒りは広瀬すずが沖縄で米兵にレイプされるシーンと宮﨑あおいが薄着で風俗嬢になってるシーンで興奮した
290 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/19(日) 21:47:23.26ID:vpXQfqTr0
最近アマプラで見た中ではドラゴン・タトゥーの女(デンマーク版)がミステリーとして面白かったわ
横溝っぽく土俗的で良かった
291名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:48:33.17ID:R0oBDjF+0
シックスセンスの航空機事故調査版みたいなやつあったな
292名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:50:24.34ID:bzwq/t+k0
名探偵コナンの映画ってすごくヒットして本数も多いけど大して面白い作品はないって事か
293名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/19(日) 21:51:14.31ID:tDBy39y80
ミステリじゃないけど論理パズルに懲り出すとテネットみたいなのになるんかな
294名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:53:16.65ID:Qj8MOUWR0
シャマランって基本ワンパターンだからな
ドンデン返しから逆算して構成してるから無理矢理感が強い
295名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:54:25.18ID:6LSWoR7m0
十二人の怒れる男だろうなベストは
296名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:55:05.15ID:gZZKc+Vv0
>>1
やり直し
ジェイコブス・ラダーがない
ちなみにシックスセンスはジェイコブス・ラダーのパクり
297名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 21:56:02.06ID:dz8jDlKZ0
>>295
あれは単に会話劇でミステリーではないだろ
298名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:12:06.06ID:GoaR2WYk0
「テキサスの五人の仲間」
1965年、ジョアン・ウッドワード主演

「スティング」
1973年、ポール・ニューマン主演

この2作はオチが同じで、パクリやろって思ってる
ちなそれぞれに主演してる2人は夫婦
299名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:25:45.66ID:gZZKc+Vv0
グッドフェローズ 刑務所のステーキ
エンゼルハート ゆで卵
帝国の逆襲 ヨーダ特性スープ
ブレードランナー 屋台のうどん
タクシードライバー ブラックコーヒーとパイ
ジュラシックパーク 緑色のゼリー
フレンチコネクション 差し入れのコーヒーとピザ
300名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:28:33.73ID:ML6mWZoT0
聖おにいさんだろ
301名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:29:01.70ID:v9JtgFQ40
ミステリー映画といいながら推理小説的な映画がほとんど入ってなくて苦笑
シーラ号の謎が面白いぞ
302名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:29:33.08ID:s8CCqjGm0
黙秘
スティーブン・キング×キャシー・ベイツはミザリーが有名だけどこっちのが好き
303名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:31:14.29ID:ZjjAoAjv0
サイコは傑作
304名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:31:53.63ID:v9JtgFQ40
アガサ・クリスティーとビリー・ワイルダーの組み合わせ
情婦(検察側の証人)も面白い
305名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:33:35.83ID:s+kG2Uzt0
>>183
悪魔の手毬唄は連ドラ版を先に観ておけば犯人探しを長く楽しめた・・・
世代が違うし難しいんだけどさ
306名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:37:19.10ID:GoaR2WYk0
>>302
あれラストの船のシーンで無意味にホラーぶっ込んでくるんだよな
鏡の前にいたヒロインは振り替えるんだけど、鏡の中の像はこっちを見たまま
そういう不意打ちはやめろやw
307名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:37:41.93ID:gj2SOhQk0
6人の嘘つきな大学生 良く出来た話
308名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:39:06.21ID:BgKf7duc0
普段からその手のミステリー小説読んでる人にはセブンは物足りないはず
何故かオリエント急行殺人事件だけは犯人もわかっているのにどんなバージョンでも見てしまう
309名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:45:20.10ID:gRNmNstH0
中2の調理実習でお調子者の小谷くんが
出来上がった魚料理の皿をブルブル振るわせながら
「カイザーソテー」と言ってきたの思い出した
その時咄嗟に言えなかったけど、それただのムニエルやで小谷くん
310 警備員[Lv.12]
2025/01/19(日) 22:54:34.61ID:itwcBt7p0
>>85
それ
ロロ・トマシで鳥肌立った
311名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:56:32.35ID:VAFtiaG10
>>130
西野七瀬が相変わらず大根で
312名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:58:14.48ID:GJoN4gfh0
>>132
そういう設定だし、あれを精神異常じゃない者の犯行にするのは無理だろう
現実に不起訴になるかどうかはかなり怪しいけど最強弁護士軍団とかつけば
あり得なくもない
313名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:59:22.42ID:cH8TvUyq0
>>271
おまえがな
314名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 22:59:45.37ID:0AgdaWqC0
盗聴者ってのが面白かったな何かよくわからん事に巻き込まれていく感じが良い
315名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:02:45.72ID:GJoN4gfh0
怒り

めちゃめちゃキャスト豪華だな
316名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:04:56.59ID:8oVJrYf80
ネトフリの最新でブレイクスルーって北欧の4話構成の刑事もの良かったな。
結構な大ドンデンもあるし
317名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:06:46.27ID:myXFq6GL0
>>302
ワイS・キングマニア
あれは多分原作も映画もちゃんとしてる類稀な作品
318名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:15:53.74ID:uPU+0K4W0
>>267
>>1
そうだ!それも抜けてるな!

あと

十二人の怒れる男
十二人の優しい日本人達
319名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:16:44.66ID:uPU+0K4W0
>>297
いや、ミステリーに入るだろ
320名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:18:15.12ID:uPU+0K4W0
>>301
ハードボイルドだがミステリの要素も強い「マルタの鷹」はどうなんだ?
小説しか読んでないけど。
映画はハンフリー・ボガート主演だよな。
321名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:18:56.41ID:gj2SOhQk0
カイザーソゼよりロロトマシ 両方ケビンスペイシーだな…
322名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:20:05.93ID:SHer0tKf0
>>100
ホワットライズビニーズは全体的にはホラーって感じ
323名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:21:25.43ID:K49ytzhm0
ホラーは区分けしてもいいけど、サスペンスとミステリーは同グループだよなぁ
324名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:21:36.37ID:SHer0tKf0
>>117
最後の卓球シーンめちゃくちゃいいよね
325名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:24:11.33ID:v9/xMYNq0
古いけど「追いつめられて」が良かったわ
326名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:33:50.13ID:Webs79wV0
ケヴィン・スペイシーが有名になってしまったからね
知らずに観たほうが面白い
327名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:39:03.64ID:IKn7HfI+0
ユージュアル・サスペクツはミステリーの要素は少ないと思うけどなぁ
サスペンスかスリラーの分類
328名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:46:55.93ID:5qsTv4Qy0
>>16
どういうことだ?ブラピ箱の中見てその流れじゃん
329名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:51:40.54ID:3rnMWl0J0
>>323
むしろホラーとサスペンスの方が近い
330名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:51:43.33ID:Om2cki/V0
ドグラマグラ
331名無しさん@恐縮です
2025/01/19(日) 23:54:05.58ID:697NM5vW0
オリエント急行とかクリスティものは
ミステリーというより
ジャズみたいなもの
332 警備員[Lv.16][苗]
2025/01/19(日) 23:55:37.02ID:zU6ItDA/0
セブンは残酷なだけで内容は大した事ない
333名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:01:59.76ID:5xwGXa8d0
フランソワオゾンの映画
334名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:04:11.19ID:FaFSRF5D0
『search/サーチ』って面白いの?
東南アジア作品だよね?
335名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:05:56.35ID:FaFSRF5D0
>>325
ケビンコスナーだ
面白かった
336名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:08:48.14ID:FaFSRF5D0
プルーフオブライフ
ライフオブデヴィッドゲイル

この2つが好きだな
337名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:13:11.73ID:L/0atz3m0
ホワットライズビニースはハリソンフォードだから全然怖くないんだよな
鏡のシーンはギャーってなったけど
338名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:24:22.70ID:F4uQLcif0
ミッドナイトクロス
339名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:28:05.58ID:W/urRO1h0
>>334
アジア系の親子が主役のハリウッド映画
伏線回収が滅茶苦茶秀逸で面白いよ
340名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:29:58.13ID:xvV3uzUr0
テネットでしょ
341名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:34:31.06ID:p9isttoP0
>>28
最高だよ。あのオチは
342 警備員[Lv.32][苗]
2025/01/20(月) 00:46:05.71ID:elQIQyUk0
ヴィレッジ好きだわ
あの世界観と結末も
343名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 00:46:38.79ID:3qG6c0a90
>>297
話が進むにつれてどんどん真実が明らかになる構成だぞ
ミステリっていうとなんかおどろおどろしい演出が必須だと思ってるのここにも多いけどそんなことないからな
344名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:03:49.36ID:WKqbBzEa0
「ハッピー・デス・デイ」
性格がめちゃ悪くて糞ビッチなヒロインが
謎の仮面の殺人鬼に殺されるとその日の朝に戻っている

どうやら犯人を暴いて殺されるのを防げばループから抜け出せるみたいだが
性格が悪すぎて恨んでる奴がめちゃいてちっとも特定できないw
次第に殺され慣れしてくビッチちゃん可愛い
345名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:08:36.79ID:DbHgJTVs0
岡本喜八の幽霊列車
346名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:12:41.84ID:ETdv8Q3z0
>>28
面白いとは思うけどあれだけの仕掛けするのは相当金が必要
主人公の弟はそんな大金持ちじゃないのになんでそれができたのかと
347名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:42:05.94ID:EhGgPMVr0
江戸川の映画は?
348名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 01:48:23.53ID:LQGHcRzu0
シャレード79
クリスマスシーズンのニューヨークが良かった
349名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:24:07.53ID:oAtdezl40
シックスセンスがおすすめかな
詳しく書けないけどいろいろ設定が凝っててブルース・ウィルスは実は死んでたという大どんでん返しもある
初見の人には本当にオススメしたい映画
350 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/20(月) 02:25:27.68ID:JIIy5VQo0
ゲイリー・オールドマンのベートーヴェンもいいよ。
エリーゼのためには誰のために作られたのかを紐解いていく映画。
351名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:41:50.87ID:DqK4rz/e0
>>294
一捻りだけで1本作る職人だからね
監督と脚本家を兼ねているから制作会社としてはスタッフと揉めない安い安定の映画屋として重宝されている
352名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 02:43:21.67ID:DqK4rz/e0
>>332
作品も監督もキングオブ過大評価だよねw
353名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 03:45:57.32ID:SzaUYWpU0
今の中居騒動の方がどんなミステリーよりおもろいわ
354名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 04:11:18.34ID:FMSVUz660
大誘拐

はミステリーというには苦しいか。
355名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:06:43.63ID:QR6mv9ad0
>>349
未だにそのネタバレを擦り続けてるやつ
どんなつまらない人生送ってんだろう
356名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 06:12:04.47ID:erZPyPuh0
>>301
映画といわゆるミステリは食い合わせ最悪だからな
真相前に立ち止まって読み返して考えるってのが出来ないので
357名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:00:35.83ID:1hNekonE0
>>325
アレは面白かったなー

古いのだと白いドレスの女とかも良かった
358名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 08:26:57.08ID:PAgosDwX0
>>299
プライベートライアン ブラックコーヒーとハムサンド
359名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:34:12.31ID:Byifqbty0
フィクサー挙がってないな
ジョージ・クルーニーの
1回しか観てないけど面白かった記憶がある
360名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 09:34:35.80ID:x03NlV5l0
>>358
あれはコンビーフのサンドイッチだな

ダーティハリーのホットドック
フレンチコネクション2の緑色の酒とゆで卵
地獄の黙示録の海老
エイリアン2のコーンブレッド
パルプフィクションのハンバーガーとスプライト
361名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:12:15.54ID:+bA7b/mg0
ミステリーナアーイル
がないじゃないの
362名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:25:27.79ID:zTdbYWpQ0
>>84
やっぱ俺だよなbyジョン ギラーミン
「ナイル殺人事件(78)」
え、他の作品…
キ○グコング「2」に タニヤロバーツの「シーナ」とか…
(レマゲン鉄橋やハイジャック、なんとタワーリングインフェルノの監督でもあります)
363名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:26:45.20ID:Byifqbty0
マッチスティック・メンは所々ニコラスケイジの演技に笑ってしまったわ
364名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:30:32.32ID:011dxY440
真実の行方は面白かった
365名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 10:55:49.37ID:gsA9qewB0
デヴィッド・フィンチャーとコーエン兄弟はハズレがないよね
366名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:03:18.31ID:Fx0aH86t0
モノクロだがガス燈は面白い
367名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:14:11.66ID:afCesYix0
1回流行るとこすり倒されるからな
昔の見ても先がよめるんじゃね
368名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:15:02.97ID:2VaVYCC00
確かにプリデスティネーションは本格ミステリーだと気付きにくい映画だな
369名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:23:18.34ID:te9nytJT0
実は「追いつめられて」はリメイク映画
ただ、
・陰謀の全貌を黒幕は知らないのに、被害者の主人公だけが知っている
という素晴らしい構成は本作のオリジナル
370名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:23:54.79ID:18uCMYqN0
犯人はヤス
371名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:28:28.76ID:Bs6vvc+y0
真実の行方が高評価されててうれしい
372名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:33:09.03ID:YoVdMShA0
「怒り」は
知恵遅れの女とよく一緒になれるなと
そればかり引っ掛かって
すっきりできなかった
373名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:34:41.85ID:fT6Gl06C0
シャッターアイランドはなかなかのオチだった
ちょっと暗澹な気持ちになるけど面白い
374名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 11:40:47.30ID:afCesYix0
東野圭吾あたりが元だと思うけど
事件が解決してから
後出しからのさらに後出しさらに後出しってドンドン解決した後から後から変わっていくの増えたよなもう刑事物だとうんざり
375 警備員[Lv.5][芽]
2025/01/20(月) 12:15:37.65ID:DUpfsACU0
ペリカン文書やエンゼルハートは圏外かあ
376名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:43:36.73ID:Bs6vvc+y0
エンゼルハートはオカルトやん
377名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 12:56:58.45ID:vuUnBuSf0
【詐欺師】偽皇族と仲良しの日本滅亡不安煽り系YouTuberコヤッキー、言い訳動画を公開

コメント欄には大量の火消し隊が湧いてるけど、「エンタメだから!信じるか信じないかはあなた次第って言ったつもり!」は言い訳苦しすぎるってw
imgur.com/4Hy5C21.jpeg

《これまでの流れ》
●香ばしい自称旧皇族(正体は売れないラジオDJボルタレン祐)をチャンネルに呼んで何度も仲良くコラボ

●2024/11/23 文春砲で偽皇族が暴かれる
《第2の有栖川宮事件か》華頂宮の末裔を名乗る「殿下系YouTuber」華頂博一氏に疑義!《正統な末裔、10年来の知人らが取材に答えた》 | 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/75074

●2024/11/24 コヤッキー、コラボ動画削除&理由不明の活動休止を発表し雲隠れ

●2024/12/6 承認欲求から我慢できず「反ワクから自宅特定と脅迫されてたから活動休止してました」と取ってつけたような言い訳で、偽皇族問題には一切触れずにすぐに活動再開

●2025/1/18 自身のチャンネルではなく、丸山ゴンザレスのチャンネルで偽皇族に関する言い訳動画を上げる
[魚拓] imgur.com/KjDMHAb.mp4

※ちなみにコヤッキーは言霊師を名乗る有名詐欺師SUKUNAや統一界隈等とも仲良しコラボ済
378名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:16:02.03ID:gHOAFsfL0
>>360
印象的な食事のリストかなんか?
BTTFのトーストコーヒー目玉焼き
リーサルウェポンのドッグフード(缶)
379名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:37:41.63ID:0UZP3vuJ0
>>360
全然ミステリーではないが食事関係で真っ先に浮かぶのはクレイマークレイマーのフレンチトーストだわ
380名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 13:44:15.88ID:Y4R1YuRZ0
>>378
マッドウェポン2のキャットフードだろ
381名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:00:50.62ID:RXe+PrBv0
>>38
映画二作目の「真夏の方程式」は福山のせいで
みんなが不幸になる話だった
382名無しさん@恐縮です ころころ
2025/01/20(月) 14:20:15.10ID:Mv2W3tu50
真実の行方は公開当時は新鮮なラストだったけど今見ると手垢が付きまくってるからなあ
383名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:40:44.62ID:ZlRk/ekr0
>>378
ドッグフードならマッドマックス2
384名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:49:28.76ID:H0fpU1QD0
>>11
冒険小説もミステリーで良いだろ!

よく出来てると思ったのは
探偵スルース
スティング
385名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:52:42.03ID:H0fpU1QD0
>>374
キサラギという映画はなぜかそれをやって観客から不評
ほとんどの観客が映画を見て感動したそうだけど
あの付け足しが真相だからね
三流アイドルを応援する奴らを馬鹿にする映画なのに
それに気が付かない観客と宇多丸さん
386名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:54:01.50ID:s1ijhyjm0
ユージュアルってようわからんかったわ

「脚が悪い人が、実は脚を悪いフリしてただけ」って、いったいそれの何がおもしろいの?ってね。
387名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:57:27.84ID:wP/C3Mq80
>>385
バカみたいな批評w
388名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 14:59:55.05ID:e7EX2D2c0
>>386
理解できない頭しかないんやからお前は何観ても面白くないやろw
自分が理解できなかったから面白くないというのは実に頭の悪い感想ですね
389名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:12:57.83ID:mNAJaEKZ0
>>4
主演の子(幽霊の方)ブス綺麗で好き
390名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:14:39.10ID:mNAJaEKZ0
>>368
SFじゃないの?
391名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:15:38.16ID:2VaVYCC00
マリグナントもミステリーと言えばミステリーかも…
392名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:17:54.79ID:M4ws1S5C0
コナン君入ってないのはどういうこと?
393名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:20:04.54ID:GTOYCKJf0
ユージュアルサスペクツはつまらんよ
キントは刑事の取り調べでアドリブなんかやらず最初から話を用意しとけばいいし
そもそも取り調べに応じる理由が全くない
「驚きのオチ」のために無意味なシチュエーション作ってる
394名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:21:50.59ID:mNAJaEKZ0
>>1
バウンドが入ってないとか無いわー
ガイリッチーのシャーロックホームズ好きだけど騙されたっけ?
395名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:24:09.27ID:c72uMaT10
>>386
そこは別に第一印象の部分であって脚が悪いから特定の犯行が出来ないなんていうアリバイには使われてなかっただろ
コナンのようにこの人にはアレルギーがあるから○○は出来ない=犯人じゃない!真実だ!みたいなウンコ展開ではないだろ
396名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:25:26.46ID:mNAJaEKZ0
>>21
マーラーとかクリムトとかヒッチコックとか20世紀前期芸術への偏愛を感じる為だけにでも観た方がいい
397名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:38:56.33ID:mNAJaEKZ0
>>299
フライドグリーントマトのバーベキュー
398名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:40:32.79ID:S6KBZjlo0
怒りはすずのお尻だけだろ
399名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:42:12.47ID:pf/sAqH00
30年くらい前だけど
リチャード・ギアと
エドワードノートンが出てた
真実の行方
が怖かったわ
最後のドンデン返しが
400名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:45:54.96ID:H0fpU1QD0
>>387
犯人は親父が警察官僚の奴だぞ
蝋燭の炎ではサラダ油には点火しない
あの馬鹿たちは自分のことしか考えないお前みたいな薄っぺらい奴なんだよ
だからアイドルの生きてる時の姿も映し出した
あんな三流を応援する奴は下の下の連中と笑ってるわけだ
そして君も馬鹿だと笑われてるわけ
わかったお馬鹿なお猿さん
401名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:46:33.58ID:H0fpU1QD0
>>387
しまった馬鹿に反応しちゃったわ
402名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:47:41.67ID:H0fpU1QD0
>>387
は馬鹿だから映画に騙された口か
なら仕方がない何故なら馬鹿だから
403名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:48:52.29ID:WsjgyuC50
(ネタバレあり)
「ユージュアル・サスペクツ」って、最後に凄い大どんでん返しがあるって聞かなければもっと楽しめたかも

物語の後半は、「カイザー探し」が主題だし、それでどんでん返しなら、もうケヴィンしかいないだろ
404名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:49:57.59ID:H0fpU1QD0
>>388
あれは客観描写でも芝居してたから成立してないよ
客観描写は神の視点だからそこで嘘はついてはならないのが原則
405名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:52:38.07ID:H0fpU1QD0
>>393
ソウという映画にしてもご都合主義なんだもん
何故そんなことができるのか事前に伏線張らなきゃ
こんなこともできましたじゃミステリーじゃない
406名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:59:04.31ID:pf/sAqH00
>>399
とカキコしたら
しっかりランキングに入ってた(´・ω・`)
ミステリーじゃないけど
アル・パチーノとジョニデの
フェイク
よかったなあ
実話をもとにしたFBIの潜入捜査のやつ
407名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 15:59:37.15ID:+dpEL9ca0
僕ちゃんは映画にすごい分析できちゃうんだからな😤
ってプチ岡田みたいなキモい奴がいる
408名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 16:01:54.77ID:9v/2TE4Q0
>>405
お前の言うこと全て採用してたらスリラーにしかならんだろ
409名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 16:07:11.83ID:pEuV54mL0
最低映画『怒り』が2位www
バカじゃないか
410名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 16:15:43.99ID:6UnI75ai0
悪魔の手毬唄かな?
411名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 17:23:51.70ID:Zr7Lm59y0
リチャードギアなら背徳の囁きなんか印象深かったがレビュー見たら糞味噌でワラタ
そんなひどい映画だったかなあ。胸糞映画なのは確かだが
412名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 17:48:25.89ID:4pyPseeQ0
シャマランのSFドラゴンボールみたいな映画、何だったんだアレ
413名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 21:33:47.27ID:sl9QjgD90
最近だとコールセンターだけで進むやつ面白かったなぁ
完全に騙された
414名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 21:44:59.26ID:VuzHXUcp0
>>413
ギルティっていう映画?
415名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 22:03:49.35ID:EsNAHdGg0
サーチだろう
416名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 22:05:23.40ID:iqogvuKq0
>>233
ゲーム(97年)は新ヒッチコック劇場で似たようなのを観ていたし、確かに他にも色々あるかも
417名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 22:31:36.45ID:7AmKM/xU0
アマプラで2位の「怒り」とかいうの筋トレしながら観てたけど広瀬すずが黒人にけつあな確定された辺りでギブアップしたわ
418名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 22:58:31.40ID:n5OZ21mx0
殺しのドレスをなんか聞いてたのと違うなと思いながら見続けて1時間後位に白いドレスの女と間違えたのに気づいた
どっちもおもしろかったです
419名無しさん@恐縮です
2025/01/20(月) 23:51:45.66ID:4tUM7KYq0
メルギブソンがラジオのDJなの入ってないの?
事件がラジオドラマで全部ドッキリだったやつ
420 警備員[Lv.13]
2025/01/21(火) 00:03:56.60ID:j18blLql0
>>375
ペリカン文書 面白かった!
421名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 00:07:23.07ID:j18blLql0
>>420
犯人捜しってことでは、

二〇世紀少年
アマデウス
トータルリコール

あたりはどうだ?特にあとの2つは面白かったんだが。二〇世紀少年は尻すぼみだったけど。
422名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 00:07:43.83ID:J6rFCh890
ここまで悪魔を憐れむ歌なし
423名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 00:07:45.04ID:j18blLql0
あとはフランティック
424名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 00:08:12.09ID:j18blLql0
>>418 あるある
425名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 00:41:32.08ID:crEHta3a0
>>422
・主人公が捉えた連続殺人鬼が死刑になる
・しかし同様の手口の殺人が続く
・死刑の間際に犯人が残した言葉を追うと浮かび上がる古い事件!

ここまではめちゃ面白かった

・犯人は人間に乗り移って操る悪魔でしたーwww
・しかもタッチするだけで次々に乗り移れまーすwww

この真相に殺意を覚えたわ
426名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 01:16:38.70ID:ALofZEZ90
天城越え
田中裕子が絶品なんよ
松本清張ものにハズレなし
427名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 01:17:48.86ID:6YIXg4T70
十角館の殺人はドラマだがなかなかおもしろい
428名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 01:18:27.70ID:6e4n3GdP0
ワンダーボーイズ
風で小説が飛んでいくのが
おもしろかった
(´・ω・`)
429名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 01:27:17.62ID:ALofZEZ90
>>338
デ・パルマで一番好き
哀切感にたっぷり浸れるラスト
430名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 01:29:01.01ID:kQgyGKqT0
デストラップ〜死の罠
白と黒のナイフ

なかなかいいとこ出してきたろ?
431名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 01:29:43.38ID:fUlgiQlT0
>>77
ミルズに殺されることで犯人の七つの大罪シナリオ完成じゃん
逮捕はミルズの勝ち、復讐は犯人の勝ち
普通に逮捕してたらこんなに名作扱いされてない
432名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 01:35:54.16ID:W1N1w3PC0
ミステリーってのは主人公が謎を追ってそれを突き崩す形式だから
「セブン」みたいにいきなり犯人が出頭して謎解きが終わっちゃうのはクソ
「シャッターアイランド」「ゲーム」みたいな謎がキャンセルされる形式も大嫌い
433名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 01:43:03.40ID:zaqPqTBT0
サスペリア2の犯人
434名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 01:52:07.89ID:OkN2OZm00
>>432
セブンは誰が犯人かはべつに謎ではない
435名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 02:48:34.37ID:bsInr67K0
セブンはモーガン・フリーマンが実は黒幕とかどっかで見たけど実際どうなん?
436名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 03:04:17.73ID:ifEm/OGJ0
アフィ
437名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 03:07:30.44ID:63W3DFET0
>>434
いや、「正体不明の犯人を見つけ出して捕らえること」
を目的として8割まで話が進むが、
いきなり犯人が出頭しちゃうクソ展開
438 警備員[Lv.4]
2025/01/21(火) 03:16:35.57ID:CgoDzsZA0
>>435
そういうオチの脚本もあったという話。ボツになったけどね。
439名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 05:22:53.71ID:A/18aoOp0
「フォーン・ブース」なんて、なかなか秀作だぞ
440名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 05:36:26.62ID:aGlyKHxv0
>>437
まああの映画のミステリー部分は犯人がいかに七つの大罪をコンプしたかという結末にあるだろうから
その辺がミステリー的要素なんだろう
441名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 07:11:26.05ID:g4x/LPdM0
>>1
怒りはホモのお別れシーンでめっちゃ泣いた
俺はノンケだけど
442名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 09:08:32.07ID:U+sJ2zPn0
>>3
騙すっけ?
443名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 09:09:27.22ID:U+sJ2zPn0
>>328
ブラピは見てないだろ
444名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 09:09:38.05ID:19v+Gc1W0
隣人は静かに笑う
原題はArlington road って地味なタイトルだけどメチャ怖い
ティム・ロビンスが
ショーシャンクで演ったのと真逆のキャラでガチでビビったわ
445名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 09:11:49.11ID:U+sJ2zPn0
ヴィレッジ
映画館で観たけどみんな「え?」って声に出してザワザワした後に拍手までしてた
騙されたんだけど面白い
446名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 10:29:45.97ID:EKmPnXL00
>>406
ストーリーは面白いんだけどあんな情けないアルパチーノはみたくなかった
447名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 10:51:01.38ID:8yniEhgt0
>>426
おしっこ漏らすシーンしか覚えてないな
448名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 11:40:38.79ID:KhIXkWjY0
>>374
過剰なまでのどんでん返しの繰り返しはジェフリー・ディーヴァーが元じゃないかしら
449名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 11:43:49.51ID:lbW8Nfto0
>>419
アレはむしろメルギブソンじゃなかったらただの凡作だろ
最後のあつらえたようなハッピーエンドなんて役じゃなくてメルギブソンにあてたような演出だし
450名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 12:00:31.34ID:xhrXPeoW0
コンフィデンスマンJPも面白いけどミステリでは無いか
451名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 12:06:17.60ID:/oXeXKTq0
>>448
「虚無への供物」は?
今度こそ完璧な推理だろと思ったら、それを根本から否定する証拠が見つかるのが繰り返される話

起源とは関係ないけど「ワイルドシング」好き
452名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 12:10:22.00ID:Fyvb4/Ho0
>>54
あんな陳腐な大駄作でよく衝撃を受けたな
453 警備員[Lv.27]
2025/01/21(火) 12:14:43.67ID:YQyAtIsR0
セブンって面白いけど
どんでん返しって感じではないような気もするんだが
454名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 13:03:40.56ID:Fyvb4/Ho0
>>450
あんなのがおもしろいか
内輪ノリ以外の何物でもない
455名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 13:04:48.09ID:3Hc5TQjg0
「模倣犯」はどうよ。
最期中居の首がポーンて飛ぶやつ。
456名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 13:39:42.64ID:3aEsK+QW0
>>291
アンハサのパッセンジャーズかな?
序盤は不穏な雰囲気だけどラストは救いがあって慈愛を感じられて好きだわ
自分は猫を飼っていたことがあるのでワンコの場面では号泣してしまった
457名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 14:06:54.76ID:K0xv7upI0
わりと高評価されがちなクソミステリ映画は「ミスティック・リバー」
夫が殺人を犯した!?と思い込んでパニクった妻が、被害者の父で夫の幼なじみでヤクザの男にチクってしまうというバカ映画
458名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 14:17:59.22ID:4oyECAF90
>>457
俺もあれ嫌いやね
「友人が誘拐犯だと誤解して殺してしまう悲劇」
ってオチに持っていきたくて、本当に犯人か確かめようとしないんだもの
作者のご都合主義映画
459名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 14:31:41.68ID:7gvRJXAA0
ミスティックリバーはヤクザが「疑わしきは幼なじみでも殺しちまえ」というだけの映画だからな
そんで「殺したけど残された嫁は俺が面倒みてやるキリッ」というアホなオチ
460名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 14:51:38.66ID:lbW8Nfto0
だから胸糞映画としても認知されてる
461名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 15:03:21.50ID:tqVQNRlf0
ミスティックリバーって胸糞か?
ただただオバサンの行動が理解不能ってだけの映画じゃね?
462名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 15:05:15.47ID:tqVQNRlf0
ミスティックリバーってあれを高評価する頭の弱い奴らが一定数いるのよな
463名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 15:16:46.70ID:B9lUPYye0
物語を悲劇に落とし込むのは別にいいんだが、
【主人公たちが最大限の努力をしたけど回避できなかった】
じゃないと面白くも何ともないんですよ
464名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 15:19:59.84ID:3Hc5TQjg0
ミスティックリバーは普段は平和な片田舎の狭い街でたまたま同じような時刻に全く別々の殺人事件が発生するって設定に無理があるなぁと思ったので、俺もダメ。
465名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 15:35:52.01ID:32Pm6z3k0
>>463
ダイ・ハード1は主人公だけでなくボス側も最大限の努力をした末なので傑作だよな、ミステリーではないけど
466名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 15:53:08.64ID:6KlzPvct0
どんでん返しと言えば「情婦」だな、古い作品だけど
467名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 15:58:52.31ID:Vw+zasNA0
クリスティの短編「検察側の証人」は奥さんの告白で終わる
でも悪の勝利で終わることにケチをつける人がいたんで
舞台劇脚本版ではその後にもう一回どんでん返しする

映画「情婦」は舞台版シナリオなんだけど
俺は奥さんの告白で終わるverの方が好き

あと関係ないけどデートリッヒはあのとき56歳
468名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 16:08:52.75ID:S8hFh4LD0
再上映されるから1位に選ばれた提灯記事
469 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/21(火) 17:18:46.97ID:3Au7HTay0
騙されると言えばインジブルゲスト(スペイン版)かな
回想シーンの何もかもがひっくり返ってしまうところ好き
470!dongri
2025/01/21(火) 17:25:38.45ID:98cOxO/L0
神が描くは曲線でが同じタイプのシャッターアイランドより面白かった
471 警備員[Lv.11][新]
2025/01/21(火) 17:29:06.48ID:vYw2Gy/50
子供と見ても安心なエッチなのが無いサスペンスってありますか?
472名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 17:37:51.54ID:bWrE97Ob0
ミザリーはベスト3に入ってないとおかしいだろ
473名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 17:44:42.03ID:gi3EzEAJ0
>>464
ただの誤解で幼なじみを殺す
というだけの話だもんな
その誤解を招いた女が馬鹿すぎるし
474名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 17:45:32.99ID:gi3EzEAJ0
>>472
あれはサイコスリラーであってミステリーではない
475名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 17:46:38.69ID:LGIk1Nms0
ミストの絶望感
476名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 17:46:41.63ID:gi3EzEAJ0
そもそもセブンも羊たちの沈黙もミステリー映画ではない
477名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 17:46:49.12ID:fPBF2y5p0
アガサクリスティなら情婦(検察側の証人)が1番面白い
478名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 17:48:02.78ID:fPBF2y5p0
すぐ上に出てたね失礼
479名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 18:25:10.05ID:bPusmnCo0
なんかミステリの定義も難しいな
ブルーベルベットとかロストハイウェイとか
デヴィッドリンチ作品あたりは感覚的に近い
480名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 18:30:58.28ID:PJnN1nLn0
>>479
誰が犯人なのか?その動機は?がメインならミステリーだよ
犯人がわかってて、いかに逮捕まで持ち込むかを描くのはサスペンス
デヴィッド・リンチみたいな不条理系はミステリーじゃない
481名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 18:32:20.68ID:caIKW/xC0
>>467
原作を読んでいたから原作の方が好きだな
映画も面白かったとは思うけど
482名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 18:40:23.03ID:sPt5Qcwp0
くだらないどんでん返しばっかりで推理に感心出来るものに限定したら数える程しか無いよね
483名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 18:40:54.62ID:sRFxUxpO0
市川崑の犬神家の一族やな
セリフリメイクの奴でも良いけど
最後の謎解きの時の石坂浩二の声質の気持ち良さは堪らん
484名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 19:14:53.60ID:1ODt7yqF0
>>151
不遇時代のトラボルタ主演のやつ良作のミステリーと思うけどトラボルタバイアスなのか不遇に知名度低いよね
あれもったいないなあ
485名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 19:25:10.84ID:vMTZGOSE0
>>471
ニック・オブ・タイム
486名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 19:30:18.18ID:7h+L2d7a0
>>291

事故調査のやつが先でシックスセンスがパクった
だからハッタリだけのシャマラン作品の中であれだけが際立って出来がいい
487名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 19:57:41.22ID:VcZqw0jt0
幻影師アイゼンハイムがスカッとして好き
488名無しさん@恐縮です
2025/01/21(火) 23:54:30.69ID:j18blLql0
>>442
犯人やその意図がなかなか分からないという点では
489名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 00:09:40.07ID:vnzkG2dL0
サスペリア2
最後で主人公がいや待てよと言うまで忘れていたわ
490名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 00:50:58.83ID:yYcRuj9C0
>>489
サスペリア2凄いよな
ミステリー要素もあるエクソシスト3も好き
491名無しさん@恐縮です
2025/01/22(水) 01:11:21.21ID:QH6mO+6s0
ディザスター系ムービーで避難準備して車とかで避難してるシーンとか好きなんだけどそうやってサバイバルする様な映画ってほぼ無くて悲しい
492 警備員[Lv.7]
2025/01/22(水) 02:50:10.68ID:kI468prg0
>>491
グリーンランド、とか近いかも。

lud20250122062050
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1737270994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【2025最新】ミステリー映画おすすめランキング25!痛快に騙される洋画・邦画の名作揃い (ciatr) [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ミステリー2
ミステリー募集中
学園ものミステリー
マーダーミステリー
数学ミステリーpart1
ストフリVSミュウツー
戦艦「比叡」のミステリー
平成ミステリーの三大奇書
初心者のミステリー研究会
世界法廷ミステリー★9th
世界法廷ミステリー 傑作選
ミステリー作家のTwitter事情
謎解き!伝説のミステリー★2
ほのぼのとマーダーミステリー
プリウスミサイル Part.3
コージーミステリー Part6
総合ミステリー座談会その1
ワールド極限ミステリー★1
ミステリー書いたから見てくれ
ミレニアム以上に面白いミステリ
■☆■ 絶版ミステリ ■☆■
スミロドンvsアフリカゾウ
マーダーミステリー総合★7
マーダーミステリー総合★5
マーダーミステリー総合★2
ミステリーイベント総合・避難所
マーダーミステリー総合★13
ミステリ物のライトノベルを語るスレ
AXNミステリー 2019/08/21〜
このミステリーはすごくはない!
[新]ミステリと言う勿れ 第1話★1
マーダーミステリーパラドクス
【AXNミステリー】ROME ローマ6
倒叙ミステリのこと馬鹿にしてたけど
このミステリーはすごいけどつまらない
デレステがミリシタより完全に劣ってる…
世界の何だコレ!?ミステリー★3
犯人視点で面白いミステリーってある?
世界の何だコレ!?ミステリー★1
世界の何だコレ!?ミステリー★1
世界の何だコレ!?ミステリー★2
東大王×ワールド極限ミステリー★1
日曜ミステリー「港町人情ナース」
マジで「やられた!」ミステリ 第三十一巻
世界の何だコレ!?ミステリー★2
ミステリー板見てそうなミステリー作家
第15回本格ミステリ大賞受賞作、衝撃の漫画化!!
キャッスル:ミステリー作家のNY事件簿
世界法廷ミステリー 堕ちたセレブの逆襲
世界の何だコレ!?ミステリーSP★1
世界の何だコレ!?ミステリーSP★2
世界の何だコレ!?ミステリーSP★2
世界の何だコレ!?ミステリーSP★1
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
ミステリー好きになったので最低限の教養作品!
水曜ミステリー9 鬼刑事と車椅子の少女★2
【横溝】ミステリ新人賞なんでも53【鮎川 】
ミステリと言う勿れの手首送ってきたシーンで
【横溝】ミステリ新人賞なんでも52【鮎川 】
サミー777タウン ナナリズム不具合報告スレ
ソウルサクリファイスデルタのニミュエ
MSR(ミステリーショッピングリサーチ)
【新潮】ミステリ新人賞なんでも8【日ミス 】
ハロプロで最もミステリアスな女の子って誰?
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 17
09:50:25 up 23 days, 10:53, 2 users, load average: 10.69, 10.36, 9.87

in 1.6893541812897 sec @1.6893541812897@0b7 on 020523