◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】富山駅東エリアが候補地 “サッカー専用スタジアム” 建設構想計画を発表 富山県サッカー協会など2030年前半の開業めざす [ニーニーφ★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1734364398/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
富山初のサッカー専用スタジアムの建設構想について県サッカー協会などでつくる特別委員会は16日、新たに富山駅の東エリアを候補地とする計画を発表しました。
富山県サッカー協会 豊岡達郎委員長
「富山駅東エリアを候補地として検討してまいります」
サッカースタジアムの候補地となっているのは、富山駅南口から徒歩およそ5分にある「ゴールデンボウル」などがある富山駅東エリアです。
このエリアは富山駅に近く交通アクセスに有利なほか、飲食店やホテルなどが密集していることからスタジアムへの集客が見込まれると期待されています。
一方、このエリアは営業中の店舗や施設、市道も含まれるため、県サッカー協会は今後富山県や富山市市と連携しながら、土地所有者との交渉を進めるということです。
このスタジアムはJ2への復帰が決まったカターレ富山のホームスタジアムにふさわしい観客1万から1万5000人が収容できる規模を想定しています。
将来的にはスタジアムの周辺に大学や複合的な商業施設などを誘致、駅周辺のにぎわい創出につなげるねらいで2030年代前半の開業を目指すということです。
チューリップテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/61ccc26e6a173bb3351297959e771c8006c6e80c エスコンが良い反面教師になってるな
っぱアクセスは大事よ
20年後には不良債権まったなし
サカ豚はいつもそう
>>5 既にエスコンがそう
タダ券配らないと席が埋まらない
観客数なんて増やすことしなくていいだろ
収容人数最高2万人でいいからドーム型かつ駅近くに作れよ田舎なんだから
ここにつくるのが良いかどうかは別として、
富山のあの無駄にばかでかい陸上競技はサッカー観戦には最悪だわ
特にメインスタンド以外は下層に芝生席はあるという謎構造は
増築できるようにしておいてまずはキャパ1万のコンパクトな専用スタジアムをどこかにつくるべき
ちなみに来季J3に初参入する高知の春野もほとんど同じ構造
地図見る限り面積的に無理でしょ
駅に向かう道路潰すんかね
金沢も専スタ建てたばっかだし、富山も負けてられんわな
>>13 石川と富山って本当何やっても新潟の後手後手だよな
長崎に続け!
長崎が出来たんだから富山だって自己資金で建てられる!
>>12 市道と既存建物潰すとは書いてあるけど実現可能性かなり低そう
立地はめちゃくちゃ良さそうなんだけど無理ゲーだろ
>>18 メインだけ、もしくはメインとバックだけ屋根つける
増席の必要が生じたらゴール裏を増築
岡ちゃんとこがこの方式
>>7 既に札幌ドームがそうだろw
コンサドーレじゃ赤字しか生まないw
サカ豚どーすんのよこれ🤣
>>7 タダ券配っても席が埋まらないコン某ドーレの話はやめるんだ!
ぱっと見ゴールデンボールの敷地だけだとサッカー場作れないんじゃね?
>>31 広島球場なんて広島駅のすぐ近くだしなんなら電車から球場で応援してるカープファンたちが見える
平塚は市の公園に市の金でスタジアム建てろって要求だからまだ正気がある
富山は民間のボウリング場やビルを壊してスタジアム作れってあり得ない計画
しかも、道路の上に天然芝のピッチを作るという無茶な設計
何百億もかかる再開発計画になるけど、誰が金を出すかのあてもなし
頭おかしくなった富山のサッカー関係者の妄想でしかない
マスコミがまともに扱っちゃ駄目な話だわ、これw
そんな地方が勝てない下部リーグで町起こしなんて出来るわけねーだろが
何年Jリーグ見てんだよ
磐田ですらエレベーターだ
あほな夢見るより施設使いまわせるバスケとか卓球で特色ある町作りを狙えて
地方がサッカーでオリジナル出来たのは初期にギャンブルした先行の利の鹿島だけだ
二匹目はもうねーんだよ
>>21 富山のとある系列のスーパーで上田麗奈の声で放送がかかるよね
12/12
【サッカー】県内初サッカー専用スタジアム、富山駅南が候補 全国有数「まちなか」に立地 [ゴアマガラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1734011839/167,566 12/16
【Jリーグ】FC大阪の花園改修見直し案、期限は令和10年3月 改修が進まなかった場合「ホームタウンとして応援できかねる」東大阪市が方針 [鉄チーズ烏★]
//2chb.net/r/mnewsplus/1734357505/
ゴールデンボウルは昭和雰囲気で最高だよ
特に二階の喫茶店
社長さん社長さんビル古くなってるのねん
新しい計画を立てるのねん社長さんの金でサッカースタジアム建設なのねん
貧乏神だろ
Jリーグに加えてBリーグ、Vリーグ、野球独立リーグ、
25年後の2050年に人口70万人まで減少する富山県に、過剰なスポーツ施設は維持できるのかな?
>>36 >そんな地方が勝てない下部リーグで町起こしなんて出来るわけねーだろが
>何年Jリーグ見てんだよ
30年経った結果が現状だからな
それでもなお税金垂れ流し装置を作ろうとする自治体は、頭おかしいね
まぁ自治体からしたら、どうせ交付金が降りてくるから、としか考えていないんだろうけど。
こんなんで、減税したら税源がない!とか全国自治会が言うんだからな。
もう野球場の役割は終わっただろ
人気無いマイナースポーツに無駄遣いするのは終わり
愛も変わらず野球ガーやってるアホいるが、アマチュア向け野球場みたいなもんでいいなら「税リーグ」なんて呼ばれないからな。
維持費もロクに稼げないようなプロクラブのために、なんで100億200億という豪華なスタジアムを全国に作らんといかんのだ。
プロらしく利用料をドンと払って、そこから維持管理費をカバーし、そしてさらに建設費を毎年返還していく、というのなら、とりあえず自治体が建設費を立て替えます、ということならわかるのよ。
ところが、全然そうじゃないよね。
これがJリーグが30年間かけて税リーグになった結果だよ。
>>49 無駄な野球場潰して再開発すればいくらでも稼げる
結局、税リーグの問題は「稼げない」という一点に尽きる。
客は来てるはずなんだけどね。あんだけ客が来て稼げないってのは、もう運営が腐り切ってるってことなんだよ。
困ったら税金にたかればいいや、というんじゃ、まともな経営して稼げるようになろう、という意識も働かない。
補助金事業の公金チューチューでよくある話。
>>5 >>52 千葉市 千葉ロッテ新スタジアムの建て替え→税金約2500億投入+市に課新設
豊橋市 新アリーナ整備のための野球球場移設→税金約70億円投入
新潟市 鳥屋野運動公園野球場の建て替え→税金数十億投入
札幌市 モエレ沼公園内のナイター設備付き公営屋外硬式野球場→税金約40億投入
>>51 そういう球場って基本僻地だからサカスタ作ったところで文句言って使わんだろ
たしか富山のバスケはBリーグのトップカテゴリ入りしたろ
スタジアムも既存の体育館改修で対応したんじゃなかったか
サッカーも少しは見習えや
>>36 金沢のスタジアムなんか心底無意味だったよ
>>49 アマチュア用とか言いつつ馬鹿みたいに野球場建て続けてきたのがやきう
全国8000ヶ所だっけ?
間違いなくサッカーなんかよりケタ違いに税金浪費してるぞw
駅の東側にまだそんな土地があるのか
スターバックス公園は別の方だよね
>>56 マツダスタジアムとか笑ったよな
建設決まった時は僻地送りおめでとうwだの後はサカスタ建つの決まってるからwだの言ってたのに
いざマツダスタジアムが盛況だとわかると手のひら返して
あんな駅近の一等地に建てればそりゃ成功するわwと来たもんだ
>>59 だから今からサッカーが専スタ建てて税金浪費しても良いとはならんからな
>>59 河川敷球場みたいな単にグラウンドにバックネットつけただけの「野球場」もカウントしなきゃそんだけの数字にならんわな
>>59 アマチュア用が欲しいなら、サッカーや他の球技でも使えるような競技場はすでにたくさんあるからな。新しく作るにしてもたいして金もかからんし稼働率もそれなりに出る。
やきうがーと言ってる連中なんて、まぁこんなもんだ
で、相変わらずサカ豚はそういう「野球場」とJリーグスタジアム基準満たし事実上Jリーグクラブが独占使用する
無駄に豪華なスタジアムを一緒にしてるんだな
何度反論されてもしつこく言い続ければ自分たちの言い分が通るってか?
サッカースタジアムは一般市民に使わせないから「カネ以上に土地の無駄」と言われてるんだよな
2週間に1回しか使わないから周辺に飲食店を作っても繁盛しないから誰もやりたがらないし
月2日以外はゴーストタウンとなるからサッカー場は普段誰も行かない辺鄙な場所に作るしかないんだよね
サッカースタジアムが欲しいのなら自分たちで土地を買って作るか、使用料をしっかり払って借りればいいだろ
【サッカー選手が金儲けをするためのスタジアム】なんだから、自分たちでカネを出すべきでは?
>>59 なら尚更税金浪費前提の税リーグスタジアム建設は辞めるべきだろ
富山の計画は民間企業が駅前に持っている土地に
勝手にスタジアムを作っちゃう計画なので税金投入以前の問題
まず、地権者の了解とってから計画公表しろとw
>>68 まず妄想ぶちまけるのが税金泥棒水増しサッカーリーグのやり方
人口減なのにこんな建てて意味あるのかよ
お前んところは待機児童ゼロなのか?
維持費でずーっと利益吸えるから作ってるんだろ
老害の恥知らずどもが
>>68 やってることが泥棒と一緒だよね
こうやって話だけ先行させてキチガイに自治体を攻撃させる
本当に税リーグは発足して30年以上かけて自治体に税金たかるスキームの構築だけには本気だったみたいだな
一方、このエリアは営業中の店舗や施設、市道も含まれるため、
実現するのは相当先の話だな。
ベルマーレの専スタ要求も市民の憩いの場として使われてる原っぱを潰してスタジアム建てろとか
市議が中学校潰してそこに建てろとか滅茶苦茶言ってたからな
現状維持は衰退だからね
サッカーが地域を守り活性化する一助になり、広島や長崎等の成功例がどんどん増えていく
素晴らしいことだ
>>66 駅前とか確かに土地の無駄だな
山奥に作れよ
サカ豚って客入ってるエスコンは10年後はガラガラと言いつつ1年目のピースウイングやピーススタジアムは成功扱い
マジで笑える
県都の代表駅の隣にサッカースタジアムなんか作ったら富山の恥だよ
北九州市のターミナル駅小倉駅至近のミクスタのガラガラさを見たらねぇ
>>68 平塚のアレといっしょや
「いずれの案も民有地を使うことが前提となっていますが、民有地の地権者の意向や利用形態、土地を買うのか借りるのか。その費用がどれくらいで誰が主体となるのか。スタジアム以外の周辺整備の費用や、建設後の維持管理費の設定などもありませんでした」
>>59 いつも疑問に思うんだが、それってどこまで野球場としてカウントしてるんだろう?
芝生席とか形態を問わず観客席のある公設のところまでだと、うちの地方(人口250万弱)は10〜15くらいだと思うんだが。
更に観客1万人以上収容だと4つかな。
全面砂のただの運動場にバックネット置いてファウルラインの線引いただけのようなところまでカウントしてるんだろうか?
それならうちの近所にもあるが、でもそこ、対角線上に2つバックネット置いた長方形のグラウンドで、
野球ソフトは勿論、地域の運動会もサッカーもできるようになってるんだけど、まさかそれも野球場にカウントされてんのw
>>1 >営業中の店舗や施設、市道も含まれるため、県サッカー協会は今後富山県や富山市市と連携しながら、土地所有者との交渉を進めるということです。
さっきニュースでやってたやつか
土地所有者たちが聞いてないとめちゃくちゃ怒ってたw
>>66 富山駅から5分の好立地にほとんど使わない土地をサッカーのために税金で買ったり借りたりとかありえんわ
>>80 広島は税金スタジアムだし
長崎のサッカー集客は10分の1未満だろ?
面積半分とってこれはコスパ悪すぎだわ
2024年9月期
サイバーエージェント定時株主総会
開催日時
2024年12月13日(金)午後1時
Q 昨今「 Jリーグ」がネット上で「税リーグ」などと揶揄され悲観されている。
スタジアム維持管理費は地方自治体に、サッカーチームの年はスポンサーに依存しているがこのようなことを30年続けてきてしまった「Jリーグ」について「FC町田ゼルビア」のオーナーとしてどう思うか。
A 回答者:代表取締役 藤田
サッカーのレベルが上がり強くなり、日本人のサッカーのレベルがアジアでは一番だと思っている。
正直そろそろ「税リーグ」はなんとかしてほしく、サッカー自体で収益が成り立つようにしてほしいと思う。
自分もークラブ社長として働きかけたいと思っている。
スタジアムで賑わいを作るんじゃなくて、
賑わってるとこにスタジアム作ってスタジアムの集客に繋げるって
なんかヘンだよね。
>>90 いつもそうだよな
一番大事なお金のことにはとにかく触れたがらない
>>92 単なる森でしかなかったところにスタジアム建てて賑わい創出したエスコンとは何もかもが違うな
まあこんだけサッカーが赤字になるなるいうてるのに作るんだから、何かしらのビジョンはあるんだろ
もしアカンかったら富山県民の税金で負担するだろうから、現地人以外は黙って成り行きを見ていればいい
必死にこの計画をsageたり、必死になぜか野球の悪口をいう、いつものアホどもの書き込みでスレのほとんどが毎回埋まるじゃねえか アホクサ・・・・
>>85 >>87 これ本格的に始動したわけじゃなくて、こんな事かんがえてますよーっていう観測気球のレベル?
>>95 もう30年もやっての評価だろ?
いつまで税金を使ってテストしないといけないんだよ
そもそも人口減少していくのに今までよりも良くなるわけないからだろうね
野球は競技人口減るからサッカー場は作ってもいいってこどたろう。
>>95 おきまりの商業施設でぇだからどうにもならん
駅前の不便なところに作っても駐車場足りなくてどうにもならんのに
駅前の大型商業施設が成立するのは大都市の新幹線駅前のみ
公式戦で使うのなんて年間20試合ぐらいだろ
田舎とは言え残り345日は遊ばせておく土地なんて駅前の一等地になんて無いよ
>>87 賛成されるにせよしないにせよ
せめて地権者に一言言っとくべきよな
こんなことやってるから嫌われるんよ
土地所有者と交渉を進めるっても
どうやって交渉するんだ?
野球豚よ
嫉妬するな
マイナースポーツである野球がどんどん不人気になりグローバルスポーツにとって代わられてるのだ
>>109 駅から遠いから嫌やってなる
野球場って基本運動公園内にあるから僻地よ
富山ゴールデンボールのスケジュールが混んでて客も多いみたいだけど、潰して月に2回しか稼働しないサッカースタジアム建てるのか?
過疎化が加速すると思うんだけど。
>>101 パリーグ > 税リーグ(60チーム)
貢献度はチームあたり10倍以上だから
150個はドーム球場作るべきだな
ちょっとぐらい駅から歩く方が試合前の高揚感高まるしスタジアムロードの店も潤う
試合負けても歩いたら頭冷やせるから
タカーレのスタジアムクレクレは定期的に話題になるけど行政は乗り気なのか?
>>59 エスコンでもロッテの新球場でも税金にたかりますw
>>125 固定資産税10年免除とか市がインフラ整備とかを税リーグの税金たかりと同列だと思っていそう
>>97 >>103 俺もよほど何かうまい策がないとコケるんじゃねえの?とは思ってるが、金出すのは富山県民だし、
そもそも民草に重税を課してそれで癒着してるゼネコンに大型建造物を発注してキックバック得て為政者とゼネコン大儲け!っていうトリクルダウン詐欺は何十年もやってきたジャップ仕草だし・・・・
うまくいったらラッキー 失敗したら富山県民乙 ぐらいの気持ちで遠くから見守ってる
>>80 広島はカープのおかげです
長崎はしらんけどバスケの稼働が高いんだよな確か
>>107 どけ!俺はお兄ちゃんだぞ!
現地の地図見てないから分からんけど、同等の商業価値のある同面積の土地を近所に用意してそこへの店舗移築費用も全部自治体が負担し、それに加えて補償金5000万円。 とかじゃないと嫌だよな
>>125 >>119 もっとやらんとプロ野球税金使わなすぎ問題が解消できないだろ
富山駅の横にサッカースタジアムなんてもったいないだろw
年間20試合として全試合満員でも30万人しか集客力ないんだよ
もっといい土地活用できるだろw
>>125 ロッテは公設公営なのか民設民営なのかも決まってないぞ。
焼き豚が馬鹿すぎるんだよ
野球でも広島とか横浜とか駅近くの中規模スタジアムで成功したのに北広島で勝ち誇るのは無理があったww
あんなのバブル脳丸出しで大失敗確定
そりゃ新たな夕張言われるわな
富山市は路面電車だらけで今となっては観光資源になってるよな
広島も凄いけど
>>117 あそこのゴールデンボウルの方がよっぽど公共性高いんだよな
12月はシーズンだから特にほぼ予約満員みたいだし
地電と路面電車に挟まれたあそこか
サッカー場作れるほどスペースあったかな
>>102 最近も焼き豚が同僚虐め抜いて線路に飛び込ませてたよな…w
>>117 コロナとブーム熱低下でみんな潰れたのにここは生き残ったのか
これを新しくサッカー場つくりまあす!とかいって潰すのはまずすぎるだろ・・・
>>138 少し狭くしても問題ないのは中国が証明した
そもそも富山に限った事じゃないけど何故かこいつら年間20試合しかしないくせに一等地よこせとか言ってくるよな
富山なんてとなり駅いったらいくらでも田んぼとか広がってるのにな
>>144 回数はともかく結果としてそれに見合うだけの経済効果を地元に落とせばいい
が、Jリーグの発足時の、オラが村にもサッカーチーム作って町おこしだー! → 乱造しすぎて限られたパイを細かく刻みすぎになってどこも赤字
ってなっても、税金ぶち込んで土建屋からキックバックもらう旨味から日本の為政者は逃れられるわけもなかった
これはサッカーだけじゃなくて税金を安易にハコモノにぶち込む日本人の哀しいサガなのだ
ただJリーグはチーム今の1/3ぐらいに減らさないとそのうち納税者から刺されるぞ
意味不明。
金沢や新潟にあるからってヨウェーゲンとか富山県民は応援しないから問題ない。
カターレ富山!
ドドンガドンドン
カターレ富山!
ドドンガドンドン!
高齢者はボーリング大好きだからスタジアムにしたら悲しむと思います
サッカー好きだけど、富山はもう無理だろ。
首都圏優遇政策のJリーグではカターレだとよくてせいぜいJ2、
それも数年J2に在籍できれば最高なの結果な方でメインの主戦場はJ3だろ。
J1に昇格とかまず無理。
同じ街に全国トップリーグで戦う事が決まったグラウジーズがある以上
2部や3部のプロスポーツに興味をもつ市民も皆無だろ。カターレには何の未来も無い。
首都圏や政令市以外の地方都市でサッカーやるのはもうあきらめた方が良いと思う。
ましてやBリーグプレミアのチームがある地方都市は。絶対に未来がない。
もうあきらめたほうがい。
ゴールデンボウルが無くなったら富山からボーリングの火が消えるぞ
それでもいいのか?
>>159 多分、外野がいいぞやっちまえって大合唱を起こすならそれを「民意ですからヘッヘッヘッ」とかいって盾に使って、強引に土地の接収と税金投入する気だったんじゃないか
>>160 湘南レベルの暴走じゃねえかな土地所有者がキレてるって
>>128 落とす金はチーム共々消費税が精一杯だろうに上手く行くと思う方がどうかしている
市民だが土日の駅前駐車場難民になりたくないのでLRTとかで行ける範囲の用地にしてくんねえかな...。
>>154 最近発生した貨物駅の跡地というと大阪のうめきたを思い出す
サッカースタジアム構想ぶち上げたら大反発浴びてあっという間に消えた
北陸エリアもかなり観戦インフラが整備されてきたね
福井も頑張れ
これは素晴らしい
時代はサッカーとバスケ
野球はメディアがごり押ししてるだけで世界で人気ない
サッカー専用スタジアムを地方がたくさん作るべきだよ
ミクニワールドスタジアム北九州の入場可能数は、15,300人です。
ギラヴァンツ北九州の2024シーズンのホームゲーム総入場者数は、88,339名でした。
まさに自治体に寄生する寄生虫だな
チームは税金食いつぶして膨れ上がっていくが、自治体は維持費で苦しむw
東北 北陸モデルになって欲しい
この地域は1万人で屋根付きの専スタで良い
J1は2万人だっけ?難しいから緩和した方がいい
>>36 リーグより選手を育てて世界に輸出するんだよ
選手を育てて世界に輸出したところで富山県になんのメリットがあるんだ?
他人の土地に税金でスタジアム建てさせて
自分たちが占有する上に管理費貰うつもり
って凄い計画だなあ
>>171 同じ街に複数あって下の方の3部ならそれも言えるが北九州には他にはJリーグはないからねえ
3部とか関係なくJリーグ事態の集客力の限界だな
同じ街の複数クラブある例だと例えば来年はJリーグでなくなるYSCCなんか悲惨な動員数だった
>>178 正しい日本語で頼むわ。
その文章だと、何言ってるか自分でも理解できてないだろw
わざわざ町中に作らなくても路面電車か在来線で行ける所で良いのにね
遠距離と言うか、県外から来て欲しいいから富山駅の駅近なんだろうよ。
県外から人が来てくれないと県経済への貢献はないからね。
>>180 サンフレ広島が大成功してるからな
そら他もやるわ
サッカースタ大人気だもんな
野球場と違ってみんな喜ぶね
夢みたいな事語ってるけど
なんで都市開発計画まで夢見てんだ
>>179 認知症の親の世話してんだから判るだろうw何リアリスト気取ってるんだよw
プロ野球が本当に人気なら何故球団の数を増やさないの?
儲けを独占出来ないから?
人材か少なくてレベルが下がるから?
>>187 平日興行メインなのに
人口密度も考えないで増やすの?
いいなJリーグはクラブ運営について考えないでいいんだから
税リーグスタジアムに夢見過ぎとしか思えない
広島が成功とか言うけどオリ10と後発の地方3部クラブは違うだろと
>>187 新規参入のハードルがメッチャ高いから
まず今のオーナー会議に参加している各オーナー達の承認承諾が必要だし
初期費用もNPBへの加入料に25億円かかるし、1軍2軍の選手数獲得にそこで賄えるだけの設備投資も必要
Jリーグみたいに簡単にオラが街のクラブなんて作れない
>>192 ただ儲けを一部のオーナーが囲い混んでるだけの典型的な村社会じゃんw
適当にハードル上げて新規参入と少ない人材を独占してるだけ
野球が本当に人気なら若年層の裾野が広がって人材確保も楽チンなのに、
実際は1校の部員数が少なくて数校合同チームで高校野球地区予選出場が当たり前の惨状w
>>1 これさぁてっきり市や県が主導してるのかと思いきや、地元のサッカー協会が勝手に案作成して場所を決め完成図まで作成してるんだよな
そんでこれから署名を集めて市や県に集めた署名を持っていき協力を仰ぐとか言ってやがんの
で、建設費の一部をクラファンで募集したり地元企業から集めて公設民営を目指すとか
サッカー協会が勝手にブチ上げてんのかよ?なんだそりゃ?て感じ
【サッカー】サンフレッチェ新スタジアムで広島中心地が激変 ファミリー層や若者を取り込んで街全体が活況に [ゴアマガラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1734435835/ 地元財界は「広島カープのマツダスタジアム建設時の寄付が12億~13億円だったのだから、サッカーにそれ以上を投じるのは難しい」と及び腰だったという。にもかかわらず、結果的に地元経済界の寄付は20億5800万円になった。個人の寄付も6億4000万円まで伸びた。
サッカースタジアムは若者を定住させる
>>193 参入障壁低くして上に上がる為には世界に類を見ない高いスタジアム基準で
自治体を脅して某花園みたいなクラブが爆増するんですね
スタジアム基準違反だけど特例で…ってクラブが今どれくらいあるんですかね?
>>187 大失敗している税リーグの真似をしろと?
平塚は調整相手は平塚市だけだが
富山は地鉄、市、県、地権者と膨大すぎる
サカ豚
エスコンは今は客入ってても将来ガラガラになるから失敗と言いつつピースウイングとピースタはすぐに大成功と言ってしまう
サカ豚
「やきうはゴリ押しで本当は人気ないから~」
新スタゴリ押しのタカーレ体質
講演の動画見たけど、こんな胡散臭い奴の話をなんで真に受けるんだ?
カターレは、このおっさんとそれに同調するサッカー協会とかの馬鹿を追い出して
マトモな奴が新スタ要望出した方が良いと思うぞ
現状の陸上競技場で十分満足なので、言いたいやつは勝手に言わしとけってことかもしれんが
ちゃんと建設費維持費はペイ出来るんか?
特定の人間だけがガッポリ儲けて俺知らねーになりそうやが
富山にはもうサッカーしかないし専スタ作ったらいいんだよ。
誰も文句は言わない。
>>88 鉄道を使ってくるのは他県の人
地元は鉄道なんか使わないから使い道としては正しいっちゃ正しい
>>38 12/17
【サッカー】サンフレッチェ新スタジアムで広島中心地が激変 ファミリー層や若者を取り込んで街全体が活況に [ゴアマガラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1734435835/ やるならやるで超超超気合い入れてスタジアムコストコIKEAモールスパ銭大和全部集まった新しい繁華街に挑戦して欲しいな
中途半端が一番よくない
税金税金言う人って、大して納税してないんだよね
お前自身が税金チューチューじゃん
日本中のサッカー観戦インフラが充実してきたな
陸上トラックの真ん中でやってる試合を遠くから眺めてても面白くないからありがたいわ
富山は越中八尾おわらとか雄山三社で行ってるけど、サッカーはなんか似合わない気がする、サッカー部だけど
Jリーグが笑えるのはそのすぐそばで見たい人のチケットはあまり売れない事
見た事あるでしょ?ゴール前側だけに人がいて、他はガラガラなアレ
隣の石川県が専スタ作ったからそれに刺激されて富山のサッカー協会が先走って勝手に言ってるだけ
カターレ富山なんて特に地元人気が高いわけでも無いし富山が格段サッカー人気が高いわけでも無い
>>1 スタジアム賛成論者の巣窟
井の中の蛙の彼らの主張をご覧ください
富山市都市開発総合スレッド ★3
http://2chb.net/r/geo/1728739434/ >>219 1回見に行ったけどそのゴール裏のガラが悪すぎて2度と行くもんかって決心したわ
>>220 どっちかというと、広島長崎の街なかスタジアムに触発されたっぽい
富山城址にサッカースタジアム作れって言って相手にされなかった人が
さらに妄想膨らまして駅前の建物壊してサッカースタジアムって言ってるだけでしょ
地権者の同意も無いし、建築工学的にも無理がある設計
代々木公園の中に勝手にスタジアム作る妄想出しちゃった奴がいたけど
ああいうのと同じレベル。ネタとしては面白いけど本気にしちゃ駄目
>>165 福井不便だから海岸部まで路面電車をもっと増やして欲しい
カターレ富山ごときに贅沢だろ
金沢もだけど北陸のチーム弱すぎ
要らない
カターレじゃなくて県サッカー協会主導で動いてるっぽいが
あそこの立地は凄く良いのに地権者は負債抱えてるから再開発が進んでないんだよね
都計法29条上の再開発ならハードルはかなり低いと思うが?廃墟同然の建物を新築の廃墟に変えるだけだろw巨額の民間の経費を投じてw
>>212 馬鹿に187のレスの正統性をご教示願おうか
>>214 自分がもらえるはずの税金が減るって心配してるんじゃねーの?
>>233 一番それを心配してるのがJリーグだわな
他に予算取られると困るし他の施設の方が費用対効果が大きいことがバレるともうJリーグに未来はない
>>225 さすがに街の象徴の城址公園潰して
サッカー専用スタジアム作れなんて
アホなこと言わないだろって思ったら
本当に富山市に提言してお断りされてて驚いた
www.doyukai.org/common/pdf/proposal/h_27_04/150420_tiikikasseika.pdf
市の中心の公園を
市が持ってる空き地とか思ってるのかなあ
>>235 富山城跡という名の駐車場でしかないからな。あそこ。
しかも存在すらしてなかった天守閣を勝手に鉄筋コンクリートで建てて史跡破壊しとるし。
サッカー需要ありまくりだな
棒振りは新規参入を許さないから
lud20241218155057このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1734364398/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】富山駅東エリアが候補地 “サッカー専用スタジアム” 建設構想計画を発表 富山県サッカー協会など2030年前半の開業めざす [ニーニーφ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】
・【サッカー】<>
・サッカーの園【前編】
・【BS朝日】少林サッカー
・【悲報】サッカー日本負け
・【ネットカフェ】ひまつぶし
・【サッカー】<Jリーグ>
・【サッカー】浅野「次は決める」
・【悲報】アフィカス、逮捕される
・【サッカー】宇佐美ら戦力外に
・【悲報】サッカー、ほとんど運ゲー
・【訃報】サッカーの王様ペレ死去
・星のカービィ 【フーム】を語る
・【酒】アジア大会サッカー総合★2
・続き【仏国】カーディフ生命
・無能ファッカー【嫌煙猿】
・【サッカー】日本vsUAE避難所
・【NISSAN】サニートラック
・【サッカー】南野拓実、スタメン
・【野球も】青森山田【サッカーも】
・【サッカー】U-23韓国代表、勝利
・【悲報】売れてないサッカー漫画、決まる
・【そうわよ厳禁】サッカー お嬢様専
・【サッカー】ロッベン、代表引退
・【サッカー】オルンガ覚醒の秘訣
・【サッカー】ムバッペPSG移籍決定
・【サッカー】長友の価値は半減か
・【サッカー】ブッフォンが喫煙
・【速報?】ニフティー買収される?!
・【サッカー】僕らがちんじょうしたわけ
・【サッカー】FIFA元副会長を永久追放
・【女子サッカー】日本 0-0 韓国
・【サッカー】J1第31節夕 C大阪×湘南 結果
・【悲報】サッカー日本代表終了のお知らせ
・【サッカー】J1第8節夜 仙台×川崎 結果
・【芸能】サニー・サイドアップ解散
・【電通ステマ】韓流、AKB、サッカー
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★3
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
・【サッカー】日本vs.パラグアイ
・【サッカー専用】ブックメーカー【348】
・【CL16】ベンフィカxドルトムント
・【うまる】サンカクヘッド先生応援スレ
・【速報】サッカー日本代表視聴率23.3%
・【サッカー】J1第20節 川崎×大分 結果
・【サッカーACL】柏、全北に敗北しGL敗退
・【サッカー】J1第5節夜 大分×広島 結果
・【サッカー】元なでしこ澤穂希さんが第1子を妊娠
・【サッカー】香川処遇問題に重なるメッシの苦境
・【朗報】韓国のサッカー、めちゃくちゃ面白い
・【ふたりの】 ティファニー 【世界】
・【ニッポン放送】新日鉄コンサート
・【提案】超サッカー掲示板に移動しませんか?
・【サッカー】ドス・サントス死去
・【金津園】ラブ・ティファニー<第七章>
・【サッカー】ロシアが韓国に4発快勝
・【サッカー】J1第6節夕 湘南×磐田 結果
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★718
・【サッカー嫌い専用】プロ野球の視聴率を語る
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★702
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★597
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★732
・【速報】サッカー日韓戦 日本が3-0で圧勝
・【上野】ピクニックオフ その96【公園】
・【上野】ピクニックオフ その94【公園】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★699
15:43:17 up 20 days, 16:46, 2 users, load average: 8.58, 9.37, 9.36
in 1.6751699447632 sec
@1.6751699447632@0b7 on 020305
|