◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【ゲーム】最近のゲーマーは「ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」との調査報告 [ネギうどん★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1733881719/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
市場調査会社MIDiA Researchがおこなった調査において、対象者間で「ゲームのプレイ時間よりも関連動画の視聴時間の方が長い」傾向がみられたという。海外メディアGamesIndustry.bizが報じている。
MIDiA Researchは、英国に拠点を置く市場調査会社だ。今回、同社はレポート「The case for in-game video platforms」を公開。2023年第2四半期および2024年第2四半期におこなわれた消費者調査の結果が報告されている。調査は米国・英国・オーストラリア・カナダ・ドイツ・フランス・スウェーデン・韓国・ブラジルの9か国の消費者が対象となったそうだ。
ゲームを動画で楽しむ習慣
同レポートによると、調査対象者のデータを元にした分析では、ゲームをプレイするのに費やした時間が週に平均7.4時間であったのに対して、ゲーム関連の動画を見ていた時間は週に平均8.5時間だったという。つまり調査対象者間では、ゲームをプレイしている時間よりもゲーム関連動画を見ている時間の方が長い傾向があったようだ。このほか調査においては、回答者のコンソール/PCのゲーマーのうち24%から、ゲーム関連動画を少なくとも月にいちどは視聴しているとの回答を得られたそうだ。
また、今回のMIDiA Researchの調査では、対象者のうちゲーム内コンテンツへの課金に抵抗のないゲーマーの48%からも、少なくとも月にいちどはゲーム関連動画を視聴しているとの回答を得られたとのこと。前述のコンソール/PCゲーマーにおける傾向とあわせて、ゲーム機に投資をしたり、課金をおこなったりする層の中でも一定数のゲーマーが、習慣的にゲーム関連動画を視聴している傾向もうかがえる。
続きはソースで
https://automaton-media.com/articles/newsjp/game-playing-watching-20241203-320326/ ハゲのオマエラも実際にプレイするよりエロ動画見てる方が多いもんな
まあSEXもプレイするよりエロ動画観てる奴のが圧倒的に多いもんな
ゲームするのしんどい、めんどい、邪魔くさいもんな プレイ動画見たらしなくてもいいと気付いたんだよな
動画見てクリアした気になってネットでイキり散らかすようなのが多いからな
ゲーム実況を眺めてるの楽しいね。時間を無駄にしてるなとは思うが。
>>4 sexもするとなるとコスト、リスク、体力、とにかく邪魔くさいもんな動画でサクッと抜いた方がラクだからな。
買う前にプレイ動画ちょっとみて面白くなさそうなら買わないってパターン多いしな
脳のキャパシティの問題だろ 今はやらなきゃならんことが多過ぎる
当たり前、基本ながら見だもん ゲームだって常に遊びたい物があるわけないしな 昔のテレビ付けてる感覚だよ
自分で試行錯誤するより他人がやってるの見てる方が早いしな 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶだよ
>>11 車とかバイクとか
素人じゃ真似できない超精巧に作るプラモ組み立て動画は面白くてよく観ている
アニメ見ながらゲームやって5ちゃんに忙しすぎるよ😭
趣味が細分化されておなじゲームをやってない、話せない 年齢が進むと家族が優先だから趣味をもたないやつも大勢でてくる 動画の場合はかならずコメントや動画主と感情の共有はできる そこの違いだな
子供はクリアしてないのにプレイ動画見て満足しとるぞ
ウメハラが不健康丸出しの浮腫んで脂ぎった顔で目も半分しか開いてない状態でカチャカチャカチャカチャやってるのみると やっぱプロゲーマーに尊敬できる部分1つもねーなーと思う 人前に出るときは最低限の整容をするという常識もないんだもん
俺らのガキの頃も友達ん家で4、5人集まってやってたから見てる時間の方が長かったわ
ゲームの操作とかシステムを覚えるのがめんどくさいんだよな 覚えた後は楽しいんだけどさ
>>1 イギリス調査で9ヵ国対象にしてるけど、日本が対象国になって居ないんだな。
日本人の嗜好がゲームに対しては違うの判断なのかな
スポーツの体験時間と観戦時間どっちが長いって行ったら9割ぐらいの人間が観戦時間のほうが長いと思うよ
これマイクラ以降顕著になったな あれ自分でやってられんわ
スマホで実況とか見ながらPCかテレビでプレイするんやで
だってさー バイオハザードでもゾンビの横すり抜けられないぐらい不器用だから
観てるだけなんて 脳が劣化してるんだよ 若い頃は行動力あっただろ
同時だ クラフト系やサンドボックス系のゲームを自分でやりながらストーリー系のRPGを実況で見る
自分に出来ないプレイしてるからな 上手けりゃ配信する側になるよ
RPGでもそうだけどストーリー自体の把握の方がメインになってるのかなぁ
ゲームって面白くないもんな ゲーマー連中もそれに気づいていながら義務感でゲームやってる
よくわからんが他人がゲームやってるとこ見て面白いもんなの? テレビのバラエティ番組とかはまだ、好きなタレントがゲームやってるところを見て楽しむという感じだからわかるけど
そもそもゲーム自体が遊ぶより見てる方が増えてきてる感あるからな オープンワールドを移動しているときとか操作はしているが映像を流し見している感覚もある
スト6なんかプロの対戦動画見てる方が楽しい 自分でやっても5分くらいで飽きる
気になるゲームを検索してクリアしようと動画に辿り着き、見ているうちにハマってしまい動画を見終わったら、勿体ないから買わなくてもいーやとなる現象に名前をつけてくれ
糞ゲーはやるのはつまらないけど見てるのは楽しいからな 世の中糞ゲーばかりだと言うことです
world of warcraft 2000 動画みてもさっぱりわからんゲームは自分がやるしかない時代があったのよ 特に昔は画質そのものが追い付いてない時代だったから。 今はどのゲームも綺麗で
俺は対戦格闘ゲーマーだけど 対戦する時間より座学の時間の方が最近は多いな
しかもその動画は倍速でぶっ飛ばしながら観るというね
チュートリアル的なもんが長くて楽しくなるまで時間が掛かりすぎるんだよなぁ
ドラクエ3リメイクのレベリング楽しい 最後の苦行だけめんどい
新作がほぼスウィートベイビーのホモレズゲームだから買えねえんだよ
プレイヤーじゃなくて傍観者の方が楽だよなぁ、何のリスクもないし… 傍観者ほどつまんないものはないけどね
さすがに動画や配信よりはやってる方が楽しいな ゲーム起動する気力沸かなくて5ch見るってのはある
ガキの頃に友達の家に集まって友達がドラクエ、ファイファン、スパロボをプレイしてるの何時間も見てたの思い出した
ギターを弾く時間よりYouTuberギタリストの動画を見る時間の方が長いみたいな
ドラクエ3のRTAは3:16だから何とか通して見られる
その土地の電車に乗れないから、車窓の動画を見て楽しむのと似てる感じがする。 もしくは行った事やった事あるから他の人はどうするかの確認の為
それで脳が満足してしまうのだろうけど 脳に抵抗して意識して何でも自分でやったほうがいいと思うわ 若い頃に他人のゲーム動画を毎日何時間も見てましたなんて 年を取ったら何も残らんでしょ
まあ動画で満足する奴なんて動画無くても自分で買ってプレイしよう、にはならんよ
過疎配信なら会話しながら見れるのが楽しいってのはある 人気配信は逆にそんな好きじゃない
自分が遊び終えたゲームを他人がどんなプレイやリアクションをするのか見るのは好きだわ
アクションゲーム全般苦手で、アクションは観てる方が好きだった 連打してるだけでいい無双シリーズ出てから、プレイでもアクション楽しめるようになったけど
昔クリアできなかった激ムズゲーを懐かしさ含めて見るのはあるな
周回プレイする奴はガイジ メガテン5やってみたけどめんどくさすぎて1周目で投げたわ
某メーカーがニコニコを買収したがってる方向性は間違ってないようだな
昔からそうだぞ 兄がやってるドラクエを後ろで見てたぞ
設定数値がやたら高いレベリングや低確率ドロップやらプレイ時間延ばそうと苦行やらせるゲームはやらんな そういうゲームは肝心の遊ぶ部分もつまらないから気がついたら達成してたとかないしな
いま楽しんで見てるのは「駅メモRTA」だけど あれは果たしてゲーム動画なんだろうかw
しかし世の中いろんな調査会社があるんだね 余計な事まで調べる(ふり)
吉田戦車の「やらなくていいゲームないかなあ」を思い出した
エンディングが何種類もあるゲームは1つクリアしたら他は動画で見るわ
>>81 あれ、あるポイントで廃線全部取れるとか、あくまでもゲーム内の話で見るのやめたわ
通勤通学時に攻略チェックして 家に帰ったら寝ちゃうとか?
飲食できるから休憩時間ですね プレイ時間は全力疾走
昔は友達の家に集まってあーだこーだ言いながら1台のファミコン囲んでいたのと同じか
わかる RPGなんて配信で雰囲気つかめれば十分って思っちゃう
ドラクエ3買ってないからどんなのか配信みてたわ 配信者今はドラクエ11Sやってるw
>>8 ゲーム実況流しつつ飯食ったり本読んだりしないの?
ムービーゲーだろうと自分でやった方が面白いけどな というか自分が既プレイじゃないゲームの動画や生配信は面白いと思わない
動画見ただけでゲーム記事書いてるライターもいたな パルワールド訴えられた時 買って遊んでから書けよと思ったわ
龍が如くもドラクエも買う気だったのに配信で済ませた 実況なし動画とかムービーのみ動画とかあるし
>>1 そりゃそうだろ
YouTubeのゲームの実況動画を見てるだけで自分もやった気分になってしまうからな
クリアまで見れるし十分だろう
エンディングまで見れる
ドラクエ3を買ったので久しぶりにゲームをやったけど作業感が半端なかった 子供の頃あんなに楽しかったゲームなのにもうあの頃のような感動は返ってこない
そいつらゲーマーじゃねえよ。両手を休めて、テレビ見るなり、youtube見るなりなにかしからの視聴時間にゲーム実況というジャンルが伸びてきただけ。今も昔もゲーマーの手には マウスかコントローラーは収まってるはずだ。今はスマホもありか。
RPGをやると途中までは楽しくて仕方ないが 終盤には完全に飽きてしまって まだ終わらないのかよと思いながらの プレイになってしまう
普通のスポーツも大体そうだよ。野球やサッカーをやっている人はほとんどいなく、テレビでの鑑賞がメインだ。
狩野英孝の絶叫動画は本当に面白い あと海外の実況動画も語学の勉強になる ゲームプレイはしないけど見る分には十分楽しめる
わかるわかる買わんで済むしな 本当にやりたきゃ買うけど
映像が映画のようになったけど操作して面白くなさそうだと見るだけでいいやとなるわ。
>>105 わかるわ
でもDQ11は意外と最後までストレートに遊べたんだよな
色々と変化を付けて飽きさせない工夫があったね
格ゲーとかも負けるの嫌だし見てるだけの方がってのもあるよね
高難易度ゲームは自分でクリアしてこそだと思うが 会社の人らは動画視聴ばっかになってるな 次のモンハンはプレイヤー減ると思うぞ
ファミコンなんて遊ぶとつまらんけど動画で見ると面白いもんな
>>102 昔FPSの大会見てたら随分えらそうなこと言ってたけど、実際プレイ見たらクソ下手だったってあったなー
たしかに見て物を言うのも流行ってると言うか、そういうプレイの仕方もあるんだろうな
やった事無いから知らんけどチーム戦でやって 先に死んだらずっと見てるよな アイツらの事か?
レトロゲーRPGよく見てるけど実際やったら鬼エンカウントですぐ投げそう。
>>19 なんか考えちゃうな
結構なゲーマーだったけど結婚してからゲーム全然しなくなってやっぱり動画見るようになった
家庭は大事だったから不服はなかったけど、他のことで価値観の違いから結局離婚した今、毎日ゲームしてて動画見なくなった(今の生活は快適でガチで満足)
自分が家庭<ゲームの社会不適合者だっただけなんだけど、他に心傾けなければいけないこと(家庭や仕事など)の為に
自分の趣味は動画を見ることで手軽に労力使わず済ますって現代人の感覚はわかるようでわからなかったけど
誰かと楽しみを共有するってことの満足感?って側面はたしかにあるかもね
今の変に凝りすぎて楽しくなるまでしんどいしやたら長編の多いもんな
ドラクエ3のリメイクも買うか迷ったが動画で満足しちゃった
ゲームに限らない話だな やらなきゃ楽しめないなんてことはない わかりやすいところでスポーツがそうだろ やったことすらない種目でも、 他人が活躍してる五輪やW杯を見て楽しむのは ごく当たり前、スポーツは見るだけの奴は多い ただ、ゲームはそういうわかりやすい大舞台が 成立しにくい、たいていのゲームは、 仕様そのものの変化が激しいし、人が動いてる わけでもないから、やったことがないと 画面見ても何が凄いのかわかりにくいからな 適当にYutubeやらで他人のプレイ見て楽しむ程度 のが多いのはしょうがないだろ
>>121 SIEは全世界的には絶好調だからプレイ人口は増えている
それゲーマーでもなんでもないだろ まあRPG系はやる時間を取れなかったり続き忘れたりするからストーリーや解説系の動画は需要あるとは思うが
女ってTVゲームで遊ばないけど見るのは好きっての多いしな
>>1 それは層が違うのでゲーマーにカウントするのが間違い
ドルオタをカラオケファンにカウントするようなもの
そりゃ テレビ時代だって 実際にスポーツプレイするやつより見てるやつの方が多かった ゲーム動画の話に限った話じゃないし 今に始まった話じゃない 昔のことを知らないから これが特殊と思ってるやつの話をまともに取るのは デマにだまされるのと変わらない
ゲーム動画見たくて検索したら、実況がギャーギャーうるさいせいでそのゲーム自体に興味無くなることあるな
ドラクエ3は去年スマホでやった やったけど、リメイクまた買うほどでもないかな もちろんストーリーとかシステムとか変わってておもしろいって言うなら考えたけど
ポケモンはそんなに配信多くないよな コレクション系のゲームは流石に見てても面白くないし
2023年の国内ゲーム市場規模は前年比4.6%増の2兆1255億円。“ファミ通ゲーム白書2024”で過去20年の国内市況推移を紹介
そのうち読書動画とかも流行るのかな 本読んでる人を眺めるだけ
移動してムービー移動してムービー 気付くよね、動画でよくないかって 実況は気持ち悪いから映画みたいにまとめてあるのなら見る
>>11 昔は楽しく墨入れしてたのに最近は作業みたいで億劫になってしまったな
自分ではセックスしないでAVばかり見てる人みたいな感じ?
生配信でネタバレコメント残すのが一番楽しい 視聴者にフルボッコくらうけど
YouTubeで動画見てる時間割りと長いわ昔のレゲーとか
自分が体験したいこと以上のものを見せてくれるんだからありがたいよ どっちにしろ時間の浪費だし画面の中だけのことなんだから
>>136 焼豚とサカ豚が毎日争ってるが
奴らのうちどれだけが実際にプレーした事あんのよって話だな
ゲームはドラクエ5くらいまでで、全くしないけどこのスレ見てゲーム動画を見てみよう思った
Twitchの親会社アマゾンをフリーライド禁止法で訴える
てかアクション、アクションRPGならやらなくて見るだけでもいいかも 自分がアクション苦手っていうのもあるけどw
視聴者には歳食って集中力や持続力失ってプレイしなくなった奴も多いだろうな
レトロゲーでどうしても出来なくて投げ出してしまったのを見るのが好きだな。 後は印象深かったゲームやな
>>4 素人は持ち込むまで金と時間かかるし、
プロは終わった後虚しくなるだけだからな
ゲーム配信のライブじゃ無くて編集版を観れば十分。 上手い配信者はそれでソフトを買いたくなる内容にするし、ネタバレは上手い事すっ飛ばしてある。
FF10は人のプレイ動画見るのは好きなんだけど 自分でやっても全く面白くなかった
動画を見る分には時間以外の損失は無いからな ただでさえつまらない人生なのになんで他人に委ねるかねぇ
>>136 昔は低年齢なら自分でやる時間の方が長い
年齢に比例して見る時間の方が長く成る
今は、若いのにって話
話の趣旨も取れないリアル白痴なんだよ、お前
プレイ動画を見た上でそれでもプレイしたいゲームを買ってるわ 今まで散々クソを買わされた結果よ
コントローラーくらい使わないとアホ化しそうだけど 脳がツルッツルになりそう
マイクラに飽き足らずリアルで水晶取りに行ってる俺みたいな人間もいるというのに… 知ってるか?リアルじゃネザーに行かなくても水晶拾えるんだぜ もちろんマイクラの時間は減った
自分でやりたいと思うゲームがない 最後にやったのはstarfieldだね
SONYがだいぶ前に「将来のゲームは、限りなく映画と融合する」とか言ってたけど、それに近くなってきてるな。
プレイ動画自体は面白いとは思わんけど、買う時の参考にいろいろ見てるから、なんだかんだでプレイしてる時間より多いってのはあるかも
久々にFF3のピクリマ版をやったがやっぱ「面白い」わ 面白いて何だっけ?
>>1 それはゲームウォッチャーだろバカ
. . . . . . __
. . . . / . . . \
. . . / ─ . . ─ \
. . / . (●) .(●) .\
. | . . . (__人__) . . |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
vtuberのメインはゲームプレイ動画だが、あれもカウントされてそう
子供達がそんな感じよね 誰かがゲーム持って来てても「やらせて!」じゃなくて見てるだけで楽しいみたい
GTA6は楽しみにしてる 予備知識一切無しでプレイしたいね
>>165 そんな事は書いてないし読み取れもしないが?
知り合いと話しているうちに逆転裁判が共通の話題としてあがりそのまま親密になりセックスに持ち込んで付き合うことに その後相手はプレイしてなくてクリアまでの動画を見てただけと判明しセフレに格下げになった
つーかゲームのプレイ動画みちゃうとそれで満足しちゃって買わなくてもいいかなってなる
>>178 うちの甥っ子達は家来る度スマブラやろうよ持ってきて!ってなるんだがw
最近はゲームのノウハウもテクニックも公式の情報配信も全部動画だからね ゲームをより楽しもうとすれば動画見るしかないよ
酒の肴に見てた方が楽しいゲームの方が多いもんw
>>5 なんならゲーム画面やキャラクターを拝借して描いてた方が楽しいまである
昔は将棋や囲碁だけが見る専だったけど ゲームや麻雀やパチンコスロットも見る専が増えた わし競艇も推してる選手のレース見るだけの見る専
もうゲーム機なんて持ってないからゲーマーではないけど昔夢中になって遊んだソフトの実況なんかを見て満足してるな
フロムのソウルライク系とかカプコンのスト6は見てもやっても楽しめるからこれからはこういうゲームが流行る メーカーWin配信者Win視聴者Win購入者Winの4Winが求められる時代
>>1 わかる気がする
俺は日本で愛されてるであろうパチンコ、パチスロが趣味のひとつですが一昔前から自分が店で打つよりYouTubeでパチンコ番組、動画の視聴が増えた
パチンコ打つ回数が激減した
プレイしてるときのストレスを肩代わりさせてるからな、ゲーム実況が流行るのよくわかる(´・ω・`)
>>190 似たようなもんでパチンカスが実際に店舗で打つのは激減して動画視聴で満足できるようになったのと似たように
心はいつでも【パチンカス】と自覚してるし
>>181 スマートフォンで遊ぶくらいは
みんなやってると思ってた
まあ俺はガッツリPS5やPC
を起動してるけど
ぶっちゃけゲーム実況なんて
声だけ聞ければ良いし
>>177 一昔前に、ゲーセンの格ゲー大会の実況配信流しながら
こっちゃ家で別のアケゲーをやってたけど、今思えば至福の時間だったわ
>>192 自分もスロットやめて何十年と経つけど未だにスロット動画見てるな好きだから
でも7万負けましたとか自腹でやってるけど現実そうだよなと毎回思う
そして自分より上手いプレイヤーに、 あーしろ、こーしろ、なぜしない
>>193 うわっ!
それもわかる!
パチンコ屋で実践を生配信してくれてる職業パチンコライバーと言われてる演者たちの生配信を視聴して楽しめてる
クリアに燃えるタイプと、気晴らしにやれれば良いやなタイプとで分かれるね
動画を見ている時間の方が長い △ 何をやろうか迷ってる時間の方が長い ◯ アカを作ってからのキャラクリで燃え尽クリアー ◎
ゲームの宣伝になると言われてけど実際はマイナスになってるよな 2024年はドラクエ3以外は国内ミリオン無しだし、酷い状態になってる
喋りが上手い人の実況は自分でプレイするより面白いまであるからなぁ 夜中に布団で登録してる人のゲーム実況見るのが習慣になってしまったわ
>>194 趣味もそうだけど、最初から完ぺきを求める人増えてね?
>>199 昔ならパチ動画を視聴したら自分も打ちに行きたいと思う時代もあったけどそれを通り越した
今のパチンコ屋さんは3万円程度で打ちに行くのは真のパチンカスたちからしたら負けに行くようなもんらしいし
規制したほうがいいと思うよ 配信はレトロゲームだけにしろ
ゲーム配信見るのはプロ野球の中継を見るのと変わらんよな 自分で野球やっても下手だけどプロのプレーは延々と見てられる
昨今は大インディーゲーブームだし、一日何十本と新作がsteamで出る現状じゃ 己でプレイするだけではとても追いつかない ゲームしながらゲーム動画見るのは当然の流れになる
ドラクエ3は見てるとクソゲーにしか見えない 全部のボスで魔物呼びか回復で同じ戦い方ばかり 武器いらないじゃん
それだけ真剣にゲームに取り組む人が増えてきたって事だな なんだってそうだけど、本番は一瞬、それまでの準備の方がずっと手間がかかるし かけないといい結果は出せない
本当の大人なんてこの世にいないしみんなガキばかり ただ加齢老化仕事には勝てないからな
>>204 そりゃそうよ
銭をかけずに動画で楽しめる人たちが増えたらパチンコ業界もゲーム業界も似たようなもんだろうし
自分は銭をかけずに配信を見て遊んでる感じ
そりゃそうだ プレイだと時間かかるけど見てるだけなら効率良いもんな
新しいゲームはハード買うとこからだから敷居が高い 結局昔やってたゲーム実況見てる
>>207 そうかもしれんけど、あまり実感はないかな
マンガとかは努力系より俺ツエーみたいなの増えた気はするが
読書もせず本を読んだYouTuberの解説動画を見てるだけてのもおる ゆっくり歴史系に多い
>>212 俺は野球好きでもないけど自分自身は遊んだことがない野球ゲーム配信やアーカイブを視聴することあるw
>>195 生活や家庭を破壊せずに何がパチンカスだよ
本物のパチンカスに失礼だと思わんのか?
甘えんな😡
>>207 オワタ式とか攻略動画のせい
完璧だけでなく、余裕も含めたレベルデザインが出来なくなったし
攻略だけでなく粗のはずのバグや仕様ミスまで面白がって見せるから
みんな見る専になったり粗探しでゲームやり始めたあたりで
そういうイベント自体がゲームの墓場に見えてきたし、そういうトコやら
レビューサイトに取り上げられないゲームは幸せなんだなとも思った
ゲームの広告動画みたいに下手くそなの見たら自分でやりたくなる気がする
昔は攻略本なんてないから大変だったわ。 今のガキにはできないだろうね
>>228 同じく
自分が実況動画に求めるのって自分が既にやったゲームに対する反応や共感なんだよな
自分がやったゲームの実況は見尽くしたから見るものがない
ゲームって自分で考えて操作するのが映画とかと違って面白いとこなのに、それしないで満足ってことはゲームじゃなくてもいい連中だろ たまたま動画や実況がゲーム扱ってるのが多いから見てるだけ
ときどとかゲーマーは麻布から東大出ても中身は中学生の子供のままなんだよな
競艇とかも見る専だけど いつも推しの選手のレースみてるから調子良い時とかかなりわかる その場のレースだけ見て全レース賭けてる人と違って
ゲーム実況の元祖がビートたけしというのは意外と知られていない事実
動画見て満足、またはそれの方が楽しく感じてるならそれはもうゲーマーではありません
それもはやゲーマーじゃなくて、ただの動画視聴者じゃん
>>214 そう、物理攻撃は不要
だから俺はドラクエ3を批判してる
ポケモンGoの対戦の早送りショート動画をたまにみるけど 実際にやるには時間が足りない
ギターやピアノ動画見てうめーって思っても もう自分は一秒も練習しない
俺はドラマやアニメ観ながらゲームやってるわ ゲームしねえならそれもうゲーマーじゃなくて動画視聴じゃん
格ゲーは自分でやるとイライラするだけだから見る専だな
ほぼノベルゲームみたいなやつは動画で観てもゲームやってんのと全く変わらんじゃん
それゲーマーって言うのかw ファンならちゃんとソフト買ってメーカーに還元してやれよ
分かる めちゃくちゃ暇な時に気晴らしでやるくらいがいいんよ ずっと一日中やってるおっさんとかすごいと思うわ 脳みそをゲームに焼かれてそうなキチガイじゃないとできん というか普通に他に人生やる事ないんか?w
童貞がエロビデオで予習するようなもんだなWWW お似合いだわWWWWWWWWWW
タイパを追求した結果、遊ぶ時間すら省くようになったか
スカイリムめっちゃ勧めてくるやつに質問したら動画の話ばっかだったな こいつはゴミだと思った やってみたら死ぬほどハマったけど他人の動画なんてあんま見ない
働いて家に帰って他人がセックスしてる動画見て他人がゲームしてる動画見てぐっすり寝る これが人生よ
ゲーム作るやつにも責任がある。なんか美術作品と勘違いしたようなゲーム作るから見るだけで良くなる 「あそこへ行け」「ここへ行け」この繰り返しはゲームではないんだが
地上波テレビをただボーっと見てるだけの老人と一緒だな 自覚してないとマジでボケるぞ
最近になって方向レバーより方向ボタンが主流になってるって聞いてビックリした(´・ω・`)
>>257 労働こそが他人の金儲けを手伝ってるだけだからな
大多数の人間はロボットみたいなもん
存在価値なんてない
>>255 動画見る時間で遊べば良くね
まじで何もできない奴が増えていってるな
映画観れない(アニメ除く)、音楽聴けない、ゲームできないって
娯楽ですらこなせないんだから
何が面白くて生きてんだ
道でコンビニで買った酒のんで写真撮るだけとか想像を絶するつまらなさやん
>>261 他人の金儲けってお前絶対無職だろ
普通は働いたら自分の儲けになるんだよ
人はそうして生きてる
見る将的な感じか 確かにFPSだと集中するの疲れてくるからな 見る方が楽
メタルギアと龍が如くのシリーズとスピンオフの実況巡りだけでほぼ一生自分は過ごせる自信ある それだけひたすら観てきたし今もそれらやっている数人を追い続けている こんなに自分が人の反応に興味持てるとは思わなかったよ
>>267 単純にお前さん他にやることもできることもないんだろ
振り返ってみるとPS1とDCの頃が一番ゲーム楽しかったなぁ
やったことないゲームのプレイ動画は基本観ないな やったことあるからトッププレイヤーの凄さがわかるし、ポンコツプレイの面白さがわかると思っている
>>262 動画視聴に熱心な層は路上飲みもしないと思うよ
ほとんど家に張り付いてて何もやることない層だろう
ドラクエ3はVTuberで堪能したわ 8000円も出せんw
十分楽しむために知識や練習が必要だったりするからそれなら好きな配信者の動画でやった気になればええわってこと
ゲームってどれもライン工みたいなもんだもんな 同じ作業してれば飽きるのが当たり前だし 廃人みたいにやってるのは発達みたいなのばかり
>>260 スペースインベーダーは左右ボタンで操作してたからある意味先祖帰りだな
新作出ても買えないだけだろ 人が遊んでるの見てプレイした気になるしかないのだよ 日本もほんとに貧しくなったなぁ
大半の人が見てるだけのスポーツと比べるとまだゲームはプレイされてる方だよね
KOREAN玉入れはサクラのKOREAN人が発狂してるのが面白い。 公営は金持ちと金なし歯なし甲斐性なしが等しく発狂してるのが面白い。 ピコピコファミコン遊びも引きこもりとネット弁慶とゲーセンのチンピラ崩れと生き遅れの女オタクとネカマの発狂が面白くなった。 そう言うことだ。
部屋片付けたらDS版DQ4が出てきてだらだらとやってるが1時間もたん
ウエンツもゲームは買わずゲーム動画を見て満足してるみたいなこと言ってたな
>>284 スポーツは家の中でじっとしたままなんかでできないからな
それは当たり前だろ
ああ…そうやろうね 見ているだけなら労力があまりいらないしな 昔は何時間ゲームやっても屁とも思わなかったけど今は20分ぐらいやったら疲れてもういいやとなる 後昔やったゲームとかパターン思い出すだけで一苦労だし中には操作方法すら忘れているのすらある そいで一番極めた時のプレイと現在のプレイの落ちぶれように愕然とする
ゲームによる 実況のが自分でやるより面白いゲームもあるのは事実
分かってないなゲームしながら実況プレイを流してるんだよ
ゲーマーじゃなくてゲーム観戦者だろ? スポーツやる人と観戦する人を同じにするようなもんだ
久々にゲームでもやるかってなっても コントローラの電池がなくて、ならいいやってなる
最近のゲーム良く出来てんだよな ストーリー見てるだけで引き込まれる 下手な邦画観るよりよっぽど面白い
>>252 動画配信やサブスクでテレビのコンテンツを見てるのにテレビを見てないのと同じような気がする
クラフトゲーとか放置しても問題が無い気軽に遊べるゲームをやりながら 対戦やサバイバルなどの集中しないと遊べないゲームの配信を見る
ゲームしないくせに下手なくせに最近の若者はー昔のゲームはーって言ってるおじさん
>>265 儲けてるじゃんなくて手伝って生き延びてるんだけなんだよ
それを認めないとね
メタルギアとか弟者の実況見ると面白そうだが自分でプレイすると全然面白くない
>>1 めっちゃ上手い動画とか観たらこんなの出来んなあ、出来るようになるのは大変だろうなあ、って観るだけでよくなる
ゲームやらないでゲーム動画見てる人はそもそもゲーマーじゃないだろう
お前らって人がゲームやってる動画とか 人がセックスしてる動画を見てて何が面白いの? 眺めてるだけで終わる人生に何の意味があるのか
見てる方が楽過ぎてな FPSとかMOBAとか自分でやるとストレスが凄い
昔は家庭用にしろゲーセンのゲームにしろ知り合いのつてでビデオ回してもらうとか遠征しないとスーパープレイは見れなかったがネット環境になってすぐ見れるという便利さはあるな しかし修行僧のようなやり込みで精密なパターンを作成したプレイをいきなり見せられるとお腹一杯になってもうこの人に任せようという心理になってしまう
正しくSTALKER2が視聴オンリーだわ 買うしプレイもするんだがな
FPS格ゲーMOBAみたいな対人ゲーなんかは ゲーム下手な素人でも速攻でオンラインに投げ込まれる昨今 そこでどんどん勝って楽しめるようまでなるハードルはだいぶ高いよね みんなプレイ動画で見てるのはだいたいトップのプロゲーマーとかだし
怠惰なだけやろ ゲームで遊ぶ事すら面倒くさいとか人間として終わってんねん
>>262 CDとかは売れなくなったけど、サブスクのおかげで今の若者は音楽めっちゃ聴いてるよ
てか俺も20年ぶりぐらいに音楽熱戻ってきた
>>307 自営業やるより人の金儲けを手伝って賃金貰ったほうがラク
それと同じこと
同接10人くらいのゲーム実況が好き。主がギャラリーに語りかけながらプレイしてても誰もコメントしないの。サイレントいいねをする
野球も試合やらずに観戦ばっかりしてる奴が多数だもんな
マジでサバイバルホラーは自分でやった方が良い バイオ7とかメンタルをやられながら生き延びる為に必死だった
昔は自分がやってるゲームの上手い人のプレイ見たくて動画見てたけど、今は買うかどうかの判断で面白そうかどうかプレイ動画見る程度だな やるゲームのジャンルが変わった(FPS→オープンワールド系)のが理由だが
ゲームそこそこやるけど、このプレイ動画見て楽しいと言う感覚がまったくわからん 自分でやった方が絶対楽しいだろ、買う金がないってこと?
ゲームに費やした時間を別のことに使えばお前らももっと違った人生だったんじゃねえか? それとも何も変わらん感じか?
>>1 ゲームもスポーツの一種というのなら自分でやらないで見ている人が増えるのも当然
所詮暇つぶしでしかないもんな 動画で済ませればタイパコスパ最高と
>>324 パフォーマンスの部分は実質ゼロやろ
何に価値観を置くかにも依るけど一般的にはゼロ扱いや
>>324 日本人貧しくなってるのに暇ってのもおかしな話だよな
裕福になる為に勉強するとか、子孫残す為にモテる努力をするとか、すべき事はいくらでもあるのになw
☓最近のゲーマー ◯昔ゲーマーだった最近の年寄り 日本語は正しく使え
>>283 庶民がおのおの小銭を持ってそれを余暇に使うから経済が回るのにな
政治家役人は本当にバカだと思う
高橋名人〜ゲームセンターcxに至るまで、日本では普通なのでは?
実況あると孤独感無いからな 孤独が嫌いな奴はゲーム向かない
スマホで動画見ながらパソコンでゲーム実況見てる ゲームのチュートリアルから面倒くさいし、水増しみたいなお使いもつまらん。 スクエニさん、あんたのとこのゲームやぞ
>>283 日本は調査対象に入ってないんだが
それよりアジアの調査対象に日本じゃなくて韓国が入ってるのを嘆いた方が良い
ゲームなんてしばらくやってなかったけど最近久々にロマサガ買って3週150時間やるくらいハマってるわ
見てはいるから口だけは達者なんだが いざやらせたら何も出来ない奴ばかりになってしまってるよな 白痴を量産する世の中だ
ポップンとビートマニアIIデラックスプレイしてるけど
それゲーマーじゃないじゃん ライト層じゃね? ゲーマーって日本だとやり込む人だよね
>>337 ロマサガ2のリメイクは過去最高に良いもんな、動画でも楽しめるw
ロックブーケ💐
ハマれるゲームがもう何年も出てない 釈迦と愉快な仲間達がワイワイやってるのをなんとなく流してるだけだわ
ネット対戦ものとかだとまともに遊べるくらいに上手くなるには求道的なプレーしなきゃいけないからな よく昔のゲームは難しいとか言うけど今のゲームのほうがハイレベルじゃないと楽しめないのばかりのような気がするんだが
PS2ソフトが動くハード出しやがれよ(´・ω・`)
出るゲームが多過ぎってのもあるだろうな やりきれない以前に追い切れない 覇権ゲームとかって呼ばれるゲーム最近あるのかな
>>341 だから俺は今はゲーマーじゃないんじゃないかと自問自答したりする
モニター ゲーム機 ゲーミングPC コントローラ 高級ジョイスティックとすぐやれる環境は整えてるがただあるだけで俺は何のためにこれを揃えたんだろうかとか虚しくなる
7時間もやってんならゲームしながらゲームの動画観てるんやろね
桃鉄買おうかな 過去やりまくったけどこれだけは自分でやったほうが楽しい
は?面白かった?あのゲーム面白くなかったわ え?プレイしてないよ。動画で観た。つまんねーw
最近のプレイボーイは「セックスでチンチン遊ぶよりAVを見ている時間の方が長い」 こうですか?
プレイ動画見てる若者wと散々叩いてたおじさん共がプレイ動画見るようになってるの爆笑やな
レトロゲーム高いからや 実機もソフトもエミュも持ってないし
FFの10がまさに動画視聴向けの作品だったな 未プレイだったが完全に動画視聴だけで堪能できた
エピックの無料ソフトをYouTubeで検索して 面白そうだったらDownloadするかな
>>313 そうじゃなくて今のやつってイントロも聴いてられんのよ
映画も音楽も倍速よ倍速
何も満足に楽しめんのよ
タイパタイパ言ってるけど冗談抜きで無能力ですわ
>>26 サッカー部はJリーグの時間帯は自分のプレーする試合のことが多くて、観戦よりプレー時間のほうが長い人が多いと思うがな。週5,6でやってたという人も多いだろう。
モンハンも他人のプレイ動画観てるほうが話が早いからな 自分でやるとゴミみたいな作業プレイの繰り返しで膨大な時間が奪われる
ドラクエ7をやった時3Dになったから街全部を見るためにぐるぐる回して 宝箱を毎回探してる時に面倒くささを感じてしまった でも性格上全部探さなきゃ気が済まないし自分には今のゲーム向いてないんだなと感じやめてしまった
よくニコニコ上位にいるインディーズゲームの実況は観ちゃうな 自分だったら面倒で投げるようなゲームもカット多用でテンポよく観られて楽しい
>>348 覇権ゲームなんてあったか?
聞いたこと無いな
若い奴とか言うけど
>>364 みたいなおぢですらこの体たらくやで?
もう人間は終わるんや
ゲーミングなんとか買わされた上、ストレス溜めながら競わされてるのかわいそうだなって思う
スポーツ観戦と同じようなもんだろ そういう動画の配信や視聴環境が整う事で需要に供給が追いついただけ
>>342 旧ロマサガ2も実況者が色んなルートや手段選択するから面白い
ファミコン時代もプレイしているのが1人か2人で あと数人が観戦だった
死ぬとプライドが傷つくヘタレが増えたんだろ Zは課金して幼稚園児向けの操作でさらに数十秒で勝てるスマホゲームしかできないw
割合がどうっつうか 単にゲーマーじゃなくて動画勢だろ
>>365 それもう20年以上前やないかw
そらもう卒業してええわ
>>369 相手より少しでも有利になるためハードウェアに金使ってるのに俺たちのFPSは競技でソシャゲはP2Wだ!って批判してる面白い矛盾界隈だからね
やるより見てる方が楽だよな、やる方が楽しいんだろうけど
>>374 視聴者をゲーマーにカウントしてるのがそもそもの大間違いだな
>>そうか・・もう20年以上も前か〜 そこでゲームやめちゃったんだよな 子供の頃からゲームばっかりしてて自分は一生ゲームやり続けると思ってたんだけどな
ファミコン時代の観戦者も大半実機は持っていなかったな
>>371 確かに
既プレイ攻略済みの作品を別の角度でプレイしている動画は面白いな
自分ではプレイする気力がないが興味はあるわけで
もう10年以上前から動画でスーパープレーや頭おかしいレベルのやり込み動画が いくらでも見れるようになって、あまりの自分のプレイヤースキルややり込み(笑)がショボかったことを知って もう自分でプレイするのがバカバカしくなったんだろw
これはある。特に死にゲーと呼ばれるジャンルで 今はゲームの攻略=ゲーム攻略動画の暗記という側面もある 勿論自力で何度も試行錯誤して解答を見つけるのも楽しいが今はタイパだなんだと効率重視の人も多いだろう? 敵のHPを半分まで減らすと初見ではほぼ見切るのが不可能な即死攻撃が来る 敵のHPをゼロにして勝ったと思って喜ぶな。そこから2回敵は復活する こんなゲームのボスも多いのですよ。そらー攻略動画見る時間も増える
FPSもいくらプレイヤーが実況つけても、視点だけの画面だったらつまらないけど フィールド全体の画面と実況で見てみると、こう考え動いてどうなったかが戦犯捜しも含めて面白いんだよな
30過ぎくれーでもはやゲームができなくなる 興味はなくはないがやろうとも思わない それに今のクソゲーは全部広大な世界ばっかで面倒杉 もっとSFC程度のゴミみたいなゲームがいいんだよ
>>387 完全な攻略情報持っててRTAとか最強育成やってる人の動画見てると案外つまらないな。
効率最優先の作業のようで。テキトーに迷ったりしてる人の動画のが面白い
安くできるいろんなコンテンツが溢れてるからな でも可処分時間がもう限られてるからさ マルチタスクでいろいろやらないとね ゲーム動画やアニメ見ながらゲームやソシャゲやるのが一般的よな
>>392 只の迷子は眠くなるがそれを面白く見せるのが実況者の腕なんだろうな
ネタやるより平場に強い芸人みたいなもんだw
最近発売されたドラクエ3は他人のプレイ動画見て満足した
やったことないけどゲーム系はスパ2Xかレトロゲー実況ばっか見てるわ
>>382 そこは生涯現役だろう
俺はレトロ女優から最新の女優まで女優名別に分けてコレクションしていつでも臨戦態勢OKだ
最近はVRなども充実してて勿論俺はゴーグルも購入済みだ!
ゲームだけに向かい合う時間はなくなったなぁ 格ゲーとかシューターは今でもそうなんだろうけど デッドバイデイライトのサバイバーとかなら動画見ながら出来る
やりたいゲームは一切配信とかも見ないで クリアまでは情報たってプレイするぞ
>調査は米国・英国・オーストラリア・カナダ・ドイツ・フランス・スウェーデン・韓国・ブラジルの9か国の消費者が対象となったそうだ。 任天堂とPSを擁するわーくにがハブられているのはどういう訳だ わーくに入ると狙ったような結果にならないからか?
ゲームってストレスなんだよな やめようゲームなんて意味ない 5chのほうが全然いい
元々5chでスポーツやアニメの実況するのが好きだったから ゲームもライブ配信が増えてきたら自然と自分でやるより配信を見る方が多くなってたなぁ 昔ほどゲームに没入できなくなったのも大きいかも
日本が入ってないのはソシャゲの割合が高いからかね あんなもんプレイ動画で見るもんじゃないしな
>>362 良いとこ取りはできぬ当たり前
何が偉いとかそんな話ではない
わかるわ 自分でやるのもうしんどいから実況プレイ動画で満足しちゃってる
難敵攻略のイメージトレーニングとして見るけどな それでもプレイ時間より長いってことはない
> 【ゲーム】最近のゲーマーは「ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」との調査報告 そうなんよ、ゲームも極めてくると操作するのが面倒くさくなってくるんよ
最速クリアなど高効率な動画を観て自分でやる必要を感じなくなってしまった
せっかくの時間に辛くないか 戦いたくもないのにCPUや人間が自分めがけて嫌がらせをずーっとしてくるのがゲーム ゲームの9割ぐらいはそれだろ しんどいよそんなの・・・ゲームはしんどい・・・
プレイ動画とかで得た知識でマウント取ったり匂わせたり指示したり 初見でやってる推しにネタバレして役に立ってる気分になってる底辺の生き甲斐
攻略動画で猿でも勝てるみたいなの編集で誤魔化してるインチキあるからな モンハンで装備真似してやってみたけどたしかに操作簡単で死にはしないけど 時間切ればっかでクソ騙されたわ コメ欄は当然だけど試してなくて見ただけで騙されてるアホどもの絶賛コメで溢れてたわw
まさにそれ たまにやりたいゲームがあってもゲーム終えてから実況見るのも楽しみに入ってるし
おそらくだけど、ただの映像美ゲーが増えたことが1番の要因だと思う とにかく目が疲れるし単調になる ゼルダとかは実況プレイ見た後に自分でもプレイした
>>418 誰も頼んでないし義務もないんだからやらなきゃいいだろ
動画視聴層を最近のゲーマーは〜なんて書くから話がおかしくなる
ゲーマーではなく配信者のファンの方々です
>>418 モンハンなんかは時間が有り余っている学生以外は敗戦あるし辛いな
だって遊ぶの時間かかるもん。 真っ当に働いてたらゲームやる時間なんてない。 ゲーム会社の人間でも、仕事のあとゲームする時間なんてないでしょ?
社会人になってからはゲームする元気も時間もありませぬ……
最近は将棋もそんな感じだな 俺は自分で指して攻め潰す派だが
>>419 格ゲー板とかプロの解説や攻略鵜呑みで自分も上位ランカー並のテクニック持ってる体で上からのヤツばっかだったよw
昔鉄拳やってたけど投げは全部見てから抜けれて当たり前wプロに通じない連携は死に技w
プロが見える下段は見えて当たり前w etc.
実際は100%対応できるわけないって言ったらクソ雑魚の嫉妬乙の大合唱w
攻略本や攻略サイト見ながらやるゲームて2周目とかでやることだろ 1周目はワクワクしながらやるもんだが...たしかにタイパは悪い 伊沢や鶴ちゃんの意見に賛成するよ
e-sportsもあるし海外はゲームやらずに眺めてる時代なんかね その眺めている端末でできるのに
記事タイトルがミスリードだな ゲーム時間少ないならゲーマーではなく普通の人だろ
昔は初見一周目を自力で攻略しないで攻略本読んでネタバレしてから ゲームする奴らが馬鹿にされてたけど いまはそれすらやれない奴らばっかw間違いなく国力落ちてるよねこんなの
>>434 取り返しのつかない要素とか後で回収できないアイテムや仲間とかあるからなぁ
動画で溢れてるのにゲーム買うとか無いわなタイパ悪いし
>>439 昔だとザナドゥは手詰まりになることもあったからな
ラスボス倒せるアイテムが手に入らなくなり、後は限られた敵から手に入る食い物やお金で延命して残り限られた余生を過ごすしかなくなるという
娯楽にタイパって最高にバカっぽいよな いっそ完全にやめちまったほうが良いだろ
>>441 そもそもゲームに関わる時点で圧倒的にコストも時間も無駄やろ
ただのプレイ動画は観るけど実況系は観ないな煩くて性にあわなあい
俺は下手の自覚があるから バグを突いたチート技以外は動画をドンドン参考にする
つーか動画視聴も有料になったら、どうせテレビもロクに見ないだろうし いよいよ朝起きて仕事に行って、疲れて家に帰ってきたら、ひたすら寝るだけの人生になるね
>>440 >>444
そういう見落とし要素の回収やクリア不能になってクソゲー言いながらリスタートする
ガッツがなくなったって話ね。ロマサガ2の七英雄前セーブ的な
>>390 10時間とか寝ると辛くない?
昼間なにしてんの
兄弟多かったけど プレイしないで一緒に見ているのにドキドキしたもんや
ゲーム動画は面白いけど実際に自分がプレーしないと意味がない
>>451 睡眠は個人差がありまくるぞ
10時間必要とする体質もあれば5時間以下でいい体質もある
ドラクエ3hdとかだと商人スタートオススメとか良くあったし 自分もそう思って実際プレイしたけど 遅いわ火力も空気だしで魔法使い→賢者のが絶対いいわって思ったわ 自分で実践して感じることこそが重要なんよね
>>454 ゲームして始まることなんて圧倒的に少ないから当然やろ
>>441 美食動画見つつ粗食で我慢するタイプ?コスパが悪いとか言って
嫁も美人動画見つつブス嫁で我慢してそう
>>458 ジジイになっても健康のための筋トレ脳トレも動画で済ませてそう
斑鳩ってシューティングゲームの動画見たけど尋常じゃない難易度で完全にプレイお断りゲームだった ああいうゲームは見るだけに限る プレイしてるのはプロゲーマーだろうにラスボス戦で数回死んでいたからなw
ゲームがどんどん長大になってるからそうでもしないとやってられんよ
自分がクリアしたゲームの動画しか観ないけどな。上から目線で人様のプレイを評価する。低難度選択したりソフトリセット使ったら低評価を押すんだ
子供の頃クリアできなかったゲームのプレイ動画とかは観るわ
>>455 まあシューティングとかだとやってて2周エンドとかでせめて1周するとか1周目の後半面までプレイしてないとスーパープレイのどこが凄いとかは分からない人が多いだろうなとは思う
稼ぎについてはほんの少しでもいいしトップクラスまで稼いでなくてもいいから実際に自分で試行錯誤して苦しんだ人じゃないとスーパープレイのどこを工夫したとかパターンの構成の巧さとかは分からないだろうね
まあそれで見るのは悪い事じゃないけどその人が単独で実際にクリア目指すなり点数アップを目指すなりしても思ったほど視聴しての攻略の効果はないと思うよ
それこそ見るとやるのでは違うのだから
兄弟がやってるとこ横から見るの好きだったもんな あれと一緒だよ
TASとかRTAはたまに見るけど実況プレイはマジで見ないわ。雑音が過ぎる
自分がプレイするより上手いからな 内職中に実況垂れ流すのが日課 そして自分ではプレイしないという
シューティングゲームなんて完全に初心者お断りジャンルになってるからなw ガンフロンティアとかメタルブラックとかレイフォースとか大好きだが動画で見るだけでプレイしたことはほとんど無いw
スポーツもゲームも才能がいるからな 運動神経悪い奴不器用な奴は楽しめないから見るのが人気なのはわかる パチンコとかは誰でもできるから動画よりやるほうが多いだろ
全然VTuberとか興味ないけど、昔のゲームとかを遊んでる動画とかはボーッと見てしまうな
>>22 ウメハラ自身が人前に出るときは小綺麗にしたほうがいいとか言ってたような
太ってからとぼけたおぢになっちゃったな
ゲームやるぞ!ってなるけど 二時間くらいでもう眠くなるんよな…老化ですわ…
ゲームがストレスすぎてこうなってる現実認めようよ 楽しくないんだよゲームは実は 自分主導でやるのはしんどいだけなんだよ 敵が自分に嫌がらせして攻撃してくるのがゲームなんだから
人がゲームやってるの見るのも好きなんよな 子供の頃に兄とか友達の横にいた感じ ただ見てるだけの時もあるけど、同じゲームをちょっと先行気味でやるのも好きだわ
攻略サイトなぞってストーリーだけ追う奴が一番謎 それこそ動画でいいやろ
アウターワイルズをクリアして以来プレイ動画をずっと漁ってるわ
>>62 メジャー競技で、その競技を部活でやってるって連中なんてその競技ファンの1割もおらんだろw
やってるとしても休日にちょっとやってます、昔やってましたくらいじゃね?
実況向きのゲームが多くなってるってのも要因だと思うわ
オンライン対戦モノ以外はプレイしててもあまり面白く感じなくなってしまった グラだけ進化して根本的なプレイ部分は20年くらい殆ど進化してないからいい加減飽きたんだと思うわ
20代前半ぐらいまではゲームが人生レベルでゲームばっかりやってたけどなあ もう全然やらなくなってしまったわ
フォートナイトとか面白かったけど周りのレベル高過ぎてすぐ辞めたわ 建築とか頭と操作がついていかねぇ
ゲームやっても得るものが無いからなあ Z世代が頭スカスカなのもそれが理由
自分のスチームのゲーム一覧見てみてくれ ゲロ吐きそうになる辛くてやりたくなくて 売上ランキングでもいい 見てるだけでストレス
単に一人でシコシコやるよりVTuberの実況見たほうがゲーム内容の他にも絵や声にブヒれるし、Z世代的が大好きなタイパに優れてるんじゃね?
ミラボレアスは討伐より対策動画見てた時間の方が多かった
攻略情報とか一切見ないで惰性にならないプレイなら頭に良いが 攻略法通りとかただ惰性で長時間ゲームやってると海馬が委縮する
どうでもいいけど前にぷよぷよガチ勢の動画見たら凄いレベルになってたなw 完全に別ゲーだしああいう風にぷよぷよしたいとも思わんからぷよぷよは見てるだけでいいわw
RPGのあの街の外でたら突然敵エンカウント辛くないかストレスじゃないか シンボルエンカウントならまだマシだが
ぶっちゃけゲームというコンテンツ好きの中にゲームウォッチャーも入れないといけないくらいゲーム界隈小さくなってる いわゆるTVゲーム好きはいまだにソシャゲと一緒にするなと思ってるけどそんな事言ってらんないってなったのと同じ流れ わかってるから任天堂はIPコンテンツ化してグッズやらテーマパークやらやってるしゲーム企業はネタバレ上等で配信許してる まず入り口の「知ってもらう、慣れ親しんでもらう」に必死
>>502 ゲームの市場規模は年々爆増してるが小さくなってるというソースは一体どんなものなんだ?
ゲーム脳汁の出る出ないで個人差があるのかも 見るだけで満足ならそれでも良いだろな
俺はゲームもセックスも人の見てばっかになっちまった
たまにやるとすぐ飽きてめんどくさくなる たぶん脳が萎縮してる
バイオハザードとか、話が気になりすぎてプレイしたいよりムービーを見たいが勝っちゃう
常にボイチャをしながらゲームをしてたけどボイチャをしなくなると何かが物足りなくなくて取っ替え引っ替え別の何かを見ながらゲームをしてたけど結局物足りなくてそのうちゲームをしなくなって取っ替え引っ替えだけしてた 完全にゲームをしなくなって思うけどゲームじゃなくてボイチャが好きだったのかもね
アドベンチャーやRPGは映画や舞台と差がなくなったし、格ゲやSTG、スポゲー音ゲーみたいな元々下手勢は入っていき辛いジャンルは スポーツ観戦や大道芸みたいな、プロのスーパープレイを愉しむジャンルになってる 自分で演るより観るで充分、となるのも当然の方向性で進化した。完成度が高すぎというか個人の想像力や工夫で補完する部分が減った
今じゃ取っ替え引っ替えすらしなくなったし本当ただ単にボイチャが好きだっただけなのかも知れないしただ鬱傾向なだけかも知れないし分からん
金持ちの友達の家に行って ゲームしてるのを後ろから見てたわ ディスクシステムの書き換えにだけパシらされたり…
他人のプレイ動画でゲーム内容タダ見してるだけのやつがゲーマー扱いは草 タダ見の分際で作品について語ったり金払ってプレイしてるやつらと同じ目線でゲーム批評する勘違いクズ共は滅んで欲しい
時間と手間をかけてクリアできるならまだいいが 色々試して何なら攻略動画見てさえ勝てないくらい最近のゲーム難しいからな...フロムゲーとか何なんアレ? レベリングすればいつかはステータス上がって勝てる昔のRPGの方がよほど楽しい
分かるわやりたいゲームはあるけど見るだけで満足してるわ
普通に円安で新作ゲームも買えなくなったんだろ ありがとう自民党
やりたいゲームの実況を先に見る意味がわからない。攻略本読みながらゲームやるヤツのさらにコスい版かね
ゲーマーが社会人になれたら「お前が下手なだけ」「戦犯はお前」「お前に人格ないから」とか部下に言うのか
わかる 映画のレビュー読んでから映画観る時代らしいぞw
絶対やらないであろうゲームの動画は見る。8番線とその系列とか
自分もやってるゲームで あそこはどうやってんだろう?って観点から見る事はある
面白いゲームは自分がやった後に他人の反応が見たくなる
ゲーム実況系は友達いない奴が観てんだろうなって印象
ゲーム動画はかじりついて見るもんじゃない 適当に聞き流すもんだろ
作業用BGMにたまに使うかな 脳死ゲームじゃないと邪魔になる
本体買ってもCP同士で戦わせて見てるわ スポーツゲームは特に
コスパ追求してゲーム動画見て満足するって間抜けだと思う
>>534 パフォーマンスを得られるだけの情熱を傾けるのが億劫になるとそういう計算結果しか出せなくなる
学生の頃RPGとか自分でやるよりも友達の操作を雑談しながら後ろで見て ストーリーだけ楽しむのが楽で好きだつったら変人扱いされたんだが 30年を経て漸く時代が俺に追いついてきたか
>>432 関係ないけどプラモ板でもそういうの多い
「あのキットは出来が悪い」という意見に対して、YouTubeで華麗な改造作例を見過ぎたやつらが「文句を言わずに自分で改造しろ」的な出来もしないことをやんややんやと喚いてマウントを取りまくってる
見てて痛々しいことこの上ないよ
マブラヴ実況はまりもちゃん回だけつまみ食いで覗いてる
俺はゲームやらんし見ないけどあれと同じなんじゃね? 店でスロット配信やってるのを観てる人たちと同じ感覚とか 金もかけてないしどうでもいいのに観てるよな
ホラーゲームは配信者にやってもらうために作ってるのばっかだろ
ゲームしながらプレイ動画を見る 最近はDQ3のレベル上げしながら動画見てた
>>543 あれこそ打ったことない知らない台の挙動を見てるという理由にはなる
>>423 俺は映像美派だな
だからディスプレイも4Kだし
これ配信者だけが儲かるシステムになってしまってるってことだよな?宣伝してもらっても本来ゲームやるべき時間に動画見てたら本末転倒やん
>>516 高難易度好きはなかなかノイジーマイノリティだからな
アクションゲー、スポーツゲー、ローグライクゲーに対しては彼らの発言力かなりある
>>548 制作者側に分配されるのが望ましいわな
現状だと宣伝ではなくタダ乗りになってしまう
視聴者も製作者も配信者や動画投稿者の養分ってことだろ
>>22 今はその枠がときど
ウメハラは格好がだらしないのに実は強いと言うシチュエーションに憧れてるのでもダメ
RPGとかクリアしたら即売ってた人ならゲーム実況動画見るのとたいして変わらん
>>552 なんでだよ
囲碁見てるやつに囲碁料払えと同じだ
バカが多くなったな
実況でメーカーにカネというなら メーカーが実況したらいいだけだ プレイして実況してるのはゲームメーカーじゃねーよ ほんとバカが多くなったのは 著作権どーこーの法律上の権利の締め付けの行き過ぎだ コピー商売のための特権野郎どもの躾の成果が行き過ぎ
>>559 ゲームは製作費がかかってるだろう
著作物だし
自分でゲームしてると酒も飲めないし菓子も食えない 見てるだけでも面白さは変わらない
>>557 プロゲーマーが藤井君や大谷君のような礼節と言葉遣いと立ち振る舞いを覚えるまでは市民権得られる可能性はゼロだと思うわ
>>564 バイクやクルマが趣味の人ももしかしたら動画でいいのかもね
メーカーもガイドラインに従ってたら実況いいよってのも増えたし 最近はサムネ用の画まで提供してくれるところまである
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである 日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
面倒だもんなwいちいち本体の電源入れてちまちまと・・
まあゲーム自体が多すぎるんだよね 世界で一年間で何タイトルくらい出てるの?1万くらいかな?
>>570 つべとゲームの起動ってそんなに違うか?
Switchでも泥でもそんなに変わらんと思う
つべ専用アプリの無いPC環境なら寧ろゲームの方が速いw
>>1 普通に「社会人になったら遊ぶ時間がない」そしてsteamのセールで
「おっ!これ昔やりたかったやつだ、買っとこう」とかでいつの間にか
買ったのにまだやっていないゲームが山盛りになる、そしてゲームの規模
とか内容(大作やシリーズ)とか1つあたりのゲームクリアまでの時間も
長くなってから余計に手つかずのゲームが増えていくかんじ
最初は配信なんて見てもつまらんだろ?って思ってたが海外の外人さんの配信ばかり見てると
もう見るだけでいいや、プレイするの面倒臭いしなってなるし配信を見るのが習慣みたいになって
そっちの方がゲームより楽しい場合もある、ちなみに日本人のゲーム配信とかはクソしか
ないので見てない、ヒカキン?顔と名前しか知らんw日本人のはみる気にもならん
8番出口系のゲームってひとつもやったことないけど 関連動画は確かにいろいろ見たな、新幹線のやつとか でも正直どれも大したゲームに思えなかったが…
>>43 自分のプレイと違うプレイみたいのもあるしな
最近出た次世代アクションのステラーブレイドってのは
実況者がスキル見たらカッケーって叫んだり動かすの楽しいとか言ってるけど
エルデンリングとかは敵だけが楽しいって言われるくらい主人公にアクションがほぼなかったりするし
同じ実況者のテンションがこの二つぜんぜん違ってたのがまた面白かった
8番出口とか個人系ホラーって3Dゲームができたころのオブジェクト作るの楽しいみたいなノリを今もやってるだけだから大人ほどそれ昔やんて思うだろな
>>566 車やバイクでも、コレクターみたいに買って家に置いて眺めて楽しむ奴はいる
イジって楽しむような奴もいる乗ることだけが楽しみなのとは違う感じかもな
これ心当たりありすぎるな 対戦ゲーは自分が負けるとストレスになるからね
この理論を撮り鉄にも応用したら撮り鉄被害を防げるのではないだろうか? 写真撮りにいくのコスパ悪いですよね?って言って
>>578 負けるどころか対人戦というだけでなぜかストレスを感じる俺みたいな人間もいる
どうしても気楽にできない
>>583 勝っても「あ…なんかすんません」みたいな気持ちになる
PS2あたりの頃は自分でやってるのに見てるだけの時間が多いものが
ゲームやる集中力がもうないのよ ゲーム配信はながら見で見れるからな
ゲームってすぐ飽きるしめんどくさいから 他人のプレイ動画はゲームのモチベになってる
ゲームやってるけど新作ゲームはほとんどやらなくなったな YouTube見ながらSwitchで配信されてるのとか移植されたレトロゲームを巻き戻しやらどこでもセーブ駆使してダラダラやる感じ いまさらだけどベアナックル2ってすげーおもしろいな
どっかの動画で18+のアーケードゲームの脱衣麻雀出してくんないかなw
リメイク版オホーツクに消ゆは動画で満足 といっても、追加ストーリーは配信できないようだし
>>584 その程度ならふつうじゃん
おれは対戦相手に人間が入ってると思うと
手が震えて頭が真っ白になるレベル
別に撃ち殺すゲームだからとか関係なくて
カード対戦ゲームとかでも同じ
凄いストレスを感じる
なんでだろう
マイクラで凄いもん作ってる人見てやってみると 平地にポツンと一軒家になる
>>585 プロの配信者なら他人の配信を実況するだけで稼げるんだろうな
プレイヤーではないヤツをゲーマーと呼ぶな 単なる傍観者だ あなたの趣味は「ゲーム」ではなくて「動画視聴」だ 間違えてるぜ
これはほんとわかるわ 自分がやるより狩野英孝とかの動画見てる方が楽しいわ
うちの家族もこれ ギャーギャーうるさいの見て喜んでる 自分はゲームやらんからあほみたいと思って見てる
>>574 配信者にオーバーリアクションさせて視聴者に買わせるってゲームだしね
アホらしいと思うかもしれないけど配信視聴者は投げ銭とかサブスクとかするから平行プレイという体験の為ならゲーム代なんて安いものなんだよな
マルチだったらワンチャン参加できるし
手元にゲームが残るだけ投げ銭より遙かに健全という
だって自分でドラクエやっても全然楽しく感じないんだもの😭 ぺこーらと一緒に冒険してる方が楽しいよ!!
まあ今はゲーム配信者という職業が成り立つくらいだからなぁ…
しかしこれ日本だけじゃなくて海外もそうなんだなって
ゲームやりながら、ラジオ感覚で流してるのはあるな テレビを付けっぱなしにしてたところを ゲーム配信者のライブ配信がそれに置き換わった感じ
>>609 まあ確かにゲーマーとゲームオタクは違うよな
>>602 ありがたいよな、何でも他人任せにしようとするから俺の副業も成り立ってるわ
実際ゲーム配信すると視聴者10人にするのも大変なんやで
なんか「ゲーマー」て言葉に思い入れが強い人が多いな… 詳しいだけでも別によくね?
>>609 新しい言葉が出てくると徐々に拡大解釈されてしまうよな
ゲームだとソシャゲもソーシャルゲームの事なのにスマホゲーム全般をソシャゲ言うのいるし
>>611 見てるだけじゃなくて
今までゲームやってた奴らでさえゲーム実況見る時間が増えてきたってことやな
ポケモンとかあの手のゲームは実際にプレイしてる ただその他の実況が盛んなアクションゲームとかは見事にやらなくなったな…
ドラクエ3みたいな地雷とか購入するのに躊躇するし めんどくさいゲームも配信の方がいい
あくまでゲームをプレイしている人間の方に重きが置かれている ゲームはつまらなくても人間を見ているのは楽しいという感覚は十分に理解できる
>>1 確かに自分は格ゲーほとんどやらないのに格ゲーの配信見てるわ
あんなに時間かけて地味なコンボ練習とかする気になれないしなあ
実況動画からまれに面白そうだなと思って買う事もある
>>622 みたいな奴はスポーツスレでもいるけど才能なくて敗れてきたのを忘れてるんだよな
>>615 ソシャゲはモバゲーグリー時代のせいで携帯電話ゲー=ソシャゲっていうのが定着しちゃった感じかな
スポーツと同じだな ボクシング見てる奴が皆ボクシングやってるわけでもないしな
動画など見ず自己流でやってるから時間効率よくない だが楽しいからいい
自分で撮った動画を繰り返し見るのは好きだな 大道芸ばかりやってるので
俺は動画流しながらETS2やdungeon Doneやってる
Youtubeも長尺の方が再生数多くなってきたし、 ゲーム配信も長時間配信が多いし、 何かしながらのながら視聴に最適なんよな
最近不眠気味だったけどゆっくりのゲーム実況再生してると不思議と眠れるようになった つまんないわけじゃなくてなんかテンポが一定で落ち着くのと、厳選とか縛りプレイ自分はめんどくさくて出来ないから人がやってるの見るのがちょうどいい
>>627 1のゲーマーの平均もプレイ時間週7時間ということだからある意味高橋名人だな
そのうちAIにプレイさせて進めるモード搭載になりそうだな。 プレイヤーはマネージャーや指揮官、監督的な立ち位置で。
ホラーゲーム実況とか面白いよね、自分で買ってやる気にはなれないけど人のプレイを見てる分には楽しい、リアクションも面白いし
なんでそいつらをゲーマーと呼ぶんだw ただのyoutube好きだろうに
こつこつ自分で考えて進めていくのが面倒くさいんだろな 動画見たら答えがあるから
何が面白いの?と思うけど つれが麻雀番組好きなの思えば同じことか
>>393 1/144デンドロが15年近く押し入れで眠ってるわ
いつも寝る時に見始めて寝落ちしている ありがとうポッキー
ちょっと上手いやつが玉蹴りしたり、ボール打ってるのを見せるだけで金が取れるんだ ゲームも同じようなもんになったってことだろ
ベストプレープロ野球とファイプロはコンピュータのプレーを眺めてるだけだったな
まあいうて人がやってるところ見て楽しむのは 昔からよくあった気はする
俺はゲームで遊んでる時間のほうが長いぞ プレイ動画ほとんど見ないし
見るだけなのは自由だけどプレイせずに評論する奴はマジで勘弁
喋りが下手なのは観ないよ ブツブツ言ってるようなのだったら無言でサクサク進めてくれてるやつがいい
ゲーム会社はゲームを作る時間よりゲームで遊んでる時間の方が長いよな
>>641 大昔からそういうゲームあるやろ?作戦がむしろメインで、戦略面と戦術面とがあって
どういうルートで進行し同時に複数の部隊を進ませてテロリストを制圧するかだとか
人質を無事に解放するとか、Rainbow SixのRogue Spearあたりがそのはしりか?
サッカーとか野球とかF1とかでも、組織を運営する側とかチーム監督とかとしてプレイする
ようなものご昔からあったな、たぶん今でもあるやろもうゲーム全然やってないから分からんけど
>>657 重要やな、あとは個性な、自分は最終的にロシア人女性(ロシア語)のストリーマーばかり見るようになった
完全に個人の趣味と好みやなwまあ、今でもアメリカ人やカナダ人のも見ることは見るけど
一日50時間くらいあればゲームやろうかなぁって思う たまにゲームやるとあっという間に時間持っていかれて他の事がおろそかになる
俺もゲーム自体をやらないけどYouTubeの実況なのかプレイ動画なのか知らないが見たりする、外人のやつだけど最新のものを確認する程度なのだが面白いね、一通り見て直ぐに飽きるが最近のゲームは凄いね
アホの極み 1円にもならない且つ時間の無駄 タイパ(笑)とか言ってる奴の間抜けっぷりよ
>>392 わかるわー
ノーダメージ攻略とか凄いのはわかるんだけど全然見てて面白くない
>>22 ウメハラって久しぶりに名前聞いたから見てみたけど昔はもっと威厳があったのになんか惨めなおっさんがゲームやってるだけにしか見えなくて悲しくなってきた
>>11 ガンプラの新作ほとんど(店頭で)売ってないじゃん
子供の頃はゲームなんて絶対に飽きないと思ってたのになぁ 無双シリーズとか大好きだったんだが新作出ても流石に新鮮味を全く感じないのよな
>>22 めちゃくちゃ尊敬されてるけどな
お前は誰からも尊敬されないけどw
上手い人やここで◯◯したらどうなるか系のゲーム動画は面白くて見てしまう
ゲームをやるとゲームしか出来ないから 動画みながら別のことやるほうがいいってなる
ゲーム買う前にプレイ動画ちょっと見る PVとかの宣伝動画だと面白そうでも 実際のプレイ動画見たらつまらないのとかあるから判断材料にしてる
まあスマホでソシャゲやってる層もゲーマー扱いだからな
攻略動画としてなら観る でもリアクション芸人みたいな素人が騒いでるプレイ実況はウザいので音声消してる
まあ映画やアニメみたいなもんと思えば RPGとかならストーリーもあるし
時間さえかければ誰でもクリア出来るRPGとかならともかくゲーム下手な人間にとってアクションとか苦行だもんな 運動も勉強も特にずば抜けてない友達が俺が2面もクリア出来なかったゲームを初見で完全クリアするのをみたときにゲームの才能というものが現実にあるということを思い知らされた
ゲーマーというよりゲームの作りだろ!ソシャゲRPGとかマジでこれを感じてスキップ多様しだしてストーリーがわからなくなって結局辞めてく
三国志とか信長の野望で今日のゲームやめるとき セーブしてからオールCPUにしてその後を見守るの面白いよな どんなに優勢でも自分の勢力ボコられて曹操か上杉、武田が勝つけど
ブンブン丸って今なにやってるんだろ? 自分はゲーマーといえばこの人を思い出す
実況動画を否定はしないが俺は攻略動画で学んで 少しづつでも上達したいわ セガの大戦系の頂上動画とか見ている分には楽しいが 真似は出来ない 以前にトップランカーが新人を育成する企画とかあったが 結局ほぼ二人羽織状態だったはず 見るのとやるのって微妙に違って来るわ 下手だからなんだろうが
加齢のせいかRPGでも長時間プレイするのが疲れるんだよ 昔なら猿のようにハマってたと思うけど
>>688 FF14の配信メインかな
たまにVF2やってる
小2でファミスタcomcom出来るのに雷落ちた世代やねん
対戦ゲーム全盛時、ゲーセンだと他人のプレー見て研究する奴多数だったよ 今に始まった事ではない
>>21 多くのゲームってクリアするまでの過程のほうが面白いもの。
昔のシンプルなゲームなんか延々ステージ続いた挙句
クリアしても淡白で簡素なエンディングばかり
ボスキャラはあくまで「仕上げ」みたいな感じで簡単に終わるみたいな。
パワプロで一番人気のコンテンツが ただ試合みるだけの甲子園だもんな 自分でプレイしたらストレスなんだろ
>>1 俺が数十年前から指摘してるゲームの最大弱点のひとつに
一体このゲームは何時間やればクリアできるのか、その目安がないって点
例えば小説や映画やテレビドラマなんかは決められた時間内に
そのコンテンツが終了して一定の満足感が得られるエンタメ
でもゲームってその辺の加減がまったく見えないから始めるのに躊躇する
ドラクエ3リメイクやりたいけどいつ終わるのかわからない、
かといって高い金出して買ったのに途中で投げるのは損しかしてない
なら動画でクリアした気になろうって心理が働くのは自然の摂理
今後こういった流れが遅効性の毒としてゲームを終焉させていくと思う
ゲーム動画見て自分のプレーしたような気分になってんだろ? まぁ普通のゲームならそれでもいいけど、 RPGみたいな別に特技がなくても良いやつは自分でやらないと面白くねぇだろうな って思う でも、実際動画サイトにはRPGの動画の方が多いのな
スーパーロボット大戦はまさにそれだな。 動画でおなかいっぱいになる人が増えて売り上げが減少を続けて 新作が出なくなった。
動画見てるだけでも楽しいからな時間が足りない 1日48時間あったら半分ゲームしてるわ
>>699 分かるw
凄くワクワクして買うんだけど、最後まで辿り着くのに時間と労力がかかり
途中で飽きて放置 だからクリアする人を見るのかもね
だから自分がするならパズルゲーム派、短時間で一つずつクリアし一段落する目処がつきやすい
これでもFFファンなんだけどねw
まぁゲーマーが激減して動画勢が増えてきてるってことだな
ケチだからゲームはAPEXしかしてないが、練習のためによく上手い人の動画は見てる
>>705 それも業界は困るなw
売り上げとどまりそw
>>699 ゲームの弱点じゃなくてオマエ自身の弱点だろ
他者の創作物から表現を感じ取れないって…
全て目に見える数字や決まった容量など規則性を好み不規則やイレギュラーな展開は好まない
種類にもよるがスポーツ観戦もダメだろ?
アスペルガーって言われないか?
>>709 699は真剣にいっぱいやり込んでそうだけどな
確信ついてると思う
ゲームはラスボス倒し切るまで何度も向かうし時間のロスを感じる
日をあけると面白くないし徹夜でやったりいつ終わるんだろうと
次の日の仕事に影響出るしな
楽しいけど辛くなる前にやめるから
やり始めてもクリアしてない人も意外と多い
いまはまだフロムゲーとかできるけど歳くったらたぶん不思議なダンジョンしかできなくなるんだろうな
どこぞのサイトや動画でこんなこと言ってたって嬉々として報告してくるような奴もいるからな
>>659 ARTDINKの栄冠は君には選手を育成して試合は監督の立場で必要な場面だけサインや交代指示を出す程度の介入だった。
カルネージハートでは生産や侵攻ルートはプレイヤーが指示するが戦闘はフルオートで戦闘プログラムをあらかじめ組んで機体に実装させておく必要があった。
ゲーマー「プレイ動画で充分」 童貞「プレイ動画で充分」 こういうことか
本当のゲーマーってのは プレイせずにエアプで文句を言うもの この神聖な行為を理解できない軟弱者が多すぎる
RPGはお使いゲームでしかないからシナリオ解説動画で満足してしまうわ そのお使いを楽しめる人がプレイすればいいだけ
Ever17は配信では感動しないと思うな というか自分で体験しないともったいない
買って遊びたいほどでもないゲームはゲームをしながら実況動画垂れ流しだしな ユーチューバーが喋りながらやってるからながら見でも大体内容分かるし
そのうち見なくなるだろうな。 ゲーム離れが加速するんとちがう。
3年くらいずっとTwitch見てたけど急に萎えて一切見なくなった 金持ちになっちゃうとなんか面白くないよな なりかけが一番面白い
ゲームの動画配信の著作権ってどうなってんのかねえ? パフォーマーがマリオ風の衣装でトランポリン使ってハイジャンプするとかなら問題ないだろうけど、 ゲームの画像そのものを流すってのは問題あると思うが
>>4 まあSEXか動画を選ぶというより動画しかえらべないんですけどね😭
>>724 今更その話題って古くないっすか?
今ユーチューバーが動画化、収益化してるゲームはメーカーがガイドラインであらかじめ許可しているものだけだよ
>>578 俺はどちらかというと協力プレイの方がまわりに迷惑かけたら悪いって気を使ってつかれるからやらなくなったわ
会社勤務終わってFPSで人疲れってストレスやばそう
ゲームはもうやってないな AIで女の子作ってる時間の方が長い ダビスタの配合とか好きな人はハマると思う
Vチューバーみて10万かけてスト6環境整えたけど全く触ってない 格ゲー苦手では無いけどある程度自分の着地点見えてるからかな
よくわかるわ マーブルvsストリートファイターのコレクションソフトやSNK vs カプコンのコレクションソフトやトゥームレイダー1 2 3のコレクションソフトをSwitchで買ったけど封すら開けてない 動画見て満足しちゃってるわ どうせやっても下手くそになってるからストレス貯まってイライラするの分かってるからな この10年で買ってプレイしたのプロスピだけ 後は封すら開けてないソフトばかり…
youtubeのせいでゲームで俺つええのハードルがあがっちゃったもんな 昔ならハードモードとかですんでたのが RTAとかノーミスとかそういう世界になっちゃた
そう考えるとフロムゲーで遊べる人ってすごいよな ある意味ナルシストなんかね
YouTuber 兄者弟者 おついちめろ PUB G が面白かったな
テレビでゲームする時はPCでYouTube見ながらスマホで通話もとか普通やん
>>732 ずっと欲しかった珍しい古本をやっと手に入れたのに読まずに本棚にしまって満足しちゃう病名なんて言うんやったかな
忘れたけどあんまり良い状態じゃない
敵が自分を攻撃してくるっていうのがもう嫌 なんでそんなんやってるのか不思議すぎる
ネットワーク対応じゃないとゲーム内報酬もインパクトが弱い感じがあるよね 楽しい単純作業という部分も難易度次第で不快になるし
>>740 敵に無視されるゲーム…なんか新しいかも
最近そうなってきたわ 自分でやると疲れる 特に新作 事前に覚える事多すぎなんだよ YouTubeで見てる方がおもろい
APEXとか自分でやるとハゲるほどストレス溜まるがフルパプレデターとか見てると気持ちいいだけだからな そらもう自分でやろうとは思わんわ
>>740 北海道行ってヒグマの前で同じことを言ってみろw
これほんま意味わからん 対戦ゲーでも動画見て立ち回りマネしてるだけ 自分でやるのがゲームやろ
これは俺の釣りにも言えるな 釣行動画見てればいいやとなる 俺が釣り行ってもどうせ動画と似たような釣果だろうし、昔みたいにワクワクもしなくなった なんでも情報が上がってくるし、釣行動画なんて腐るほどあるから夢を見れなくなったんだな 昔は自分でやって確かめないとわからんこともいっぱいあったのに まあ、つまんねー時代になったわ
>>625 たかがゲームで・・・ってことなのを理解できないんだなお前は
だからオタだのと馬鹿にされるんだよ
>>748 たかが○○というのはいいけど
なら本気になれる何かはあるんか?
大抵これ言う奴は何やっても半端でやめる
>>740 お前らエイリアンと同盟組んでるだろとツッコミたくなるほどエイリアンをシカトしてこちらしか攻撃してこないキング・オブ・ザ・モンスターズ2の地球防衛軍
シレンとかローグ系なら1プレイそんなにかからないかな。 昔は短時間でサクッと遊べるのがゲーセンだったんだけど衰退して久しい。
>>699 RPGましてやドラクエなんておおよそ
のクリア時間なんてわかるだろうに
それは置いとくとして
動画とゲームは違うと思うんだよね
見てるだけといえばグランツーリ
スモ4から実装された自動運転モード
私これで殆ど進めたんだよね
動画見てるのと変わらないと思う
じゃないですか実は自分が操作する
関与するってよりもっと重要な要素
が有ったんですよ。目の前の機械が
一生懸命計算して絵を描いてるんですよ
他のエンタメで言えばライブを
見に行くとか観劇に行くとか
そんな感じじゃないかなあ
何が言いたいかと言うとストリーミングのゲーム
がイマイチ流行らないのは
その遅延よりもライブ感が得られない
のではないかなと思うんです
>>11 ガンプラは買うのも高くなったし作るのも面倒だからちょうどいいんだろうなw
じじぃがチャリに乗って漕いで、r全国回るのを高画質でみて それで自分も満足してる(´・ω・`) 問題はそのじじぃが死んでしまった(´;ω;`)
>>740 ゲームって全て何かが自分を攻撃してくるものしか無いと思ってるのか?インベーター世代の人?
確かにエルデンリングの実況とかで、実況者が悲鳴あげながらやってるの見るのは楽しい
アクションゲームはめっきりやらなくなったな、せいぜいやきうくらいか ARPGもめんどくさくなってきたからこの傾向は理解できる
>>699 面白いもんならいつまでも続けたいし終わってほしくないから目安なんてクソほど興味ないんだが
自分が操作して敵の理不尽に倒されたらイラつくんだけど 人がやられてたらイラつかないだろ それだけの話
ゲームをプレイしてないならゲーマーとは言わないな ということはゲーマーの数ってもしかして減ってる?
Vチューバーって皆自分で操作とかしてんのかな?変わりに別の人が操作してもわからなくね?
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241218114755このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1733881719/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【ゲーム】最近のゲーマーは「ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」との調査報告 [ネギうどん★]->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・【松源】マツゲン ・月桃【ゲットウ】2 ・【ヒラメ顔】藤原竜也94 ・【悲報】波平ついにハゲる ・【ヒョウ】雹【ひょう】 ・【芸能】ヒロシ山林を購入 ・【朗報】風花雪月 神ゲー ・【悲報】ハゲ、盗撮される ・【PSO2】ハゲの王国 ・【朗報】今泉さんのハゲが治る ・【悲報】ゲイ界隈、荒れる ・【フリゲ】WORLFARD ・【爆笑14】ヒカセン逮捕 ・【最凶の生物】ゲジゲジ ・【PSO2】ヒメキさんスレ ・西部邁63【コーヒー専用】 ・【ちょwハゲてキタコレ】 ・【PC】Steamゲー総合 ・【ハンゲーム】のバカチョン達 ・【漫画】BLを読むゲイ【小説】 ・ゲイのひとり旅★7【国内編】 ・【悲報】橋迫鈴ちゃん、ハゲを煽る ・【ヒソカ兄】ゆうせー 2 ・【M字ハゲ】おぱたんのAA ・ゲイのひとり旅★3【海外編】 ・【雑談】ゲーマーのつぶやき ・有料【男蔵】ゲイサイト ・【訃報】ヒードランお別れ会 会場 ・犯罪者【ハゲしげ】 ©bbspink.com ・【朗報】SEKIROさん、神ゲー ・【頭痛】高山病【ゲロ】 ・連想ゲーム【part98】 ・【角鉈】農林業用鉈【ヒツ鉈】 ・【朗報】ヒソカさん、強すぎる ・【たかゲ2】酒井さんはすごい ・【ハゲ速報】いしだ一成諦める ・【FF15】ゲンティアナ ・【速報】東京でゲバラ豪雨 ・連想ゲーム【part90】 ・【M.M.C 三本コーヒー】 ・連想ゲーム【part112】 ・【PSO2】ネトゲで交流頑張っても ・【楠木】M字ハゲ【正成】 ・【ヒモ】犬丸スレ【貧乳】 ・【ハゲ】なんで毛が抜けるん? ・【音ゲーのスレ】ビート ・【悲報】最近のエロゲ、やばすぎる ・【悲報】ヒット祈願がまた登山 ・【ガイジ】ウヒョ助★11 ・【速報】ヒカキン、妊娠か ・【朗報】ワイ、セフレをゲット ・ネトゲ愚痴スレ【part27】 ・【pso2】戦艦大和を破壊させるゲーム ・連想ゲーム【part110】 ・【PSO2】黒トカゲ Fi× ・【下戸】酒が飲めない30代【ゲロ】 ・【悲報】エロゲ業界終わる ★2 ・【SEGA】オンゲキ Part.80 ・【芸能】あゆ告白本大ヒット! ・【作曲家】都倉俊一【ヒット連発】 ・【モバゲー】質問広場オプチャ専用1 ・【麒麟児】サカ豚ザンゲ教会I【£】 ・【NHK】朝ドラヒロインに葵わかな ・【速報】イブラヒモビッチ 陽性 ・【芸能】「ゲスの極み乙女。」解散か ・ゲス夫・東出昌大、杏に復讐か!
13:39:55 up 43 days, 14:43, 0 users, load average: 40.81, 21.06, 21.63
in 0.4057400226593 sec
@0.4057400226593@0b7 on 022603