https://natalie.mu/eiga/news/602892 2024年12月10日 6:00
「相棒」シリーズで知られる水谷豊主演のドラマ「熱中時代・刑事編」が、1月11日よりBS松竹東急にて毎週土曜18時から放送される。
同作では、優しいがおっちょこちょいな新米刑事・早野武の奮闘ぶりがコミカルなタッチで描かれる。水谷が早野役を務め、ミッキー・マッケンジー、藤岡琢也、細川俊之、谷隼人、草笛光子、伴淳三郎らが脇を固めた。水谷の歌う主題歌「カリフォルニア・コネクション」はドラマとともにヒットを記録し、彼の代表曲になった。
放送スタートに先駆けて、12月13日18時からは「水谷豊が語る『熱中時代・刑事編』」のオンエアも決定した。ドラマや主題歌の裏話、伴との撮影エピソードが紹介される。
なお同じく水谷が主演した「熱中時代2・先生編」が、同局で毎週土曜18時から放送中。
熱中時代・刑事編
BS松竹東急 2025年1月11日(土)スタート 毎週土曜 18:00~
※2話連続放送
水谷豊が語る「熱中時代・刑事編」
BS松竹東急 12月13日(金)18:00~18:06
※以降、複数回放送予定
水谷豊 コメント
「熱中時代・先生編」に続いて「熱中時代・刑事編」をやりたいと演出家から話がきて、それから「こんな話はどうだろう」「あんな話はどうだろう」という話を朝まで電話したことを覚えています。そのときに、よりコメディーにしたこんな話はどうだろうっていう話をして、その電話から始まり現実になったんです。
当時からアクションが好きだったので、アクションも魅せていきたいと思っていて。ある時、犯人を捕まえるときのドロップキックの「(代役など)トリックを教えてください」って言われたことがあるんです。本当に自分でやってるんだって言ってるのにね(笑)。仲良しだった松田優作さんが「豊のアクションはアクション超えてる」って言って喜んでくれるくらい、アクションが好きだったんですよね。「熱中時代2・先生編」から続けて、ぜひお楽しみください!
右京さんの元嫁が見られるのか
どんな顔だったっけぐぐってみるわ
小松方正と谷隼人が教師編から続投なんだな。
あと藤岡琢也は水谷豊と共演が多いイメージ。
この時のヘアスタイルは分け目が左右両側にあるというユニークさがあったけど
特に流行ったという記憶はない
日テレとの関係悪くなってなかったら
校長編まであったのかなとは思う
>>7 ドラマ探偵物語リアルタイムでした
突然渥美半島ロケシーンが写されたときは興奮しましたな
刑事役が
藤岡琢也、宍戸錠、小松方正、細川俊之、森本レオ、谷隼人
>>23 そんでランちゃんと出会って趣里ちゃんが生まれたわけ
世代じゃないから熱中時代イコール先生だとばかり
刑事編とか知らなかったわ
水谷豊と伊藤蘭が兄妹役で出てたあんちゃんにも松田優作はゲスト出演してたな
スバル360に現行規格と同じ黄色いナンバープレートついてるのに違和感
ボアアップしてるのか?
探偵物語に夜汽車で来たあいつって回でゲスト出演してたな水谷豊
やったーーー
これだけはDVDもレンタルにないのよ
カリフォルニアがベストテン入ったけど一回も出なかった記憶
ゲスト
第1回 「新米刑事現わる」
沢村:熊倉一雄
酔っぱらい:山田康雄
いきなりレジェンド声優が顔出しで出るのか
ニーヌ・マッケンジー
ジョージ・マッケンジー
の元ネタ
>>44 出てる。以下引用
1979年7月12日 初登場9位 出演せず
7月19日 第5位 熱中時代の撮影現場から中継。緊張して歌う。
7月26日 第1位 出演?
8月 2日 第1位 出演?
8月 9日 第1位 出演
8月16日 第1位 日テレ生田スタジオのあった東京よみうりランドより生中継
8月23日 第2位 出演せず
8月30日 第2位 出演せず
9月 6日 第2位 出演せず
9月13日 第2位 出演せず
9月20日 第3位 出演せず(手紙)
9月27日 第7位 出演せず(先週の手紙再読)
10月4日 第13位でランク外
…ということで1位の時にも出演しています。記憶がアヤフヤで申し訳ないですが、合計2~5回出演したみたいですね。
刑事編やってもいいけどその前に先生編のスペシャルはやってくれよ。貴重なんだよw
それより「俺の愛妻物語」放送してくれ
松竹東急さん
>>54 つべで7月のは見れるな。
8月のは速報!歌の大辞テンでやってたような気がする
ミッキーマッケンジーは黒歴史扱いじゃないのか
よく再放送OKしたな
熱中時代刑事編(日テレ土曜夜9時)でミッキーと共演して結婚
あんちゃん(日テレ土曜9時)で蘭ちゃんと共演して結婚
ドラマ両方ともくっそ面白かったからいいけども
>>64 もう時間経ったからいいんじゃないw 先生編のインタビュー見ても懐かしさが勝つみたいだ
たまに自分も見てるって言ってた
このころにはもうスバル360もだいぶタマが無くなってけっこう貴重だったな
今だと完全に調達不可能
仮に自走できるレベルのがあってもとても貸してくれない
探偵物語に出てたのがミッキーだっけ?結婚したんだっけ
1970年代後半の水谷豊主演の人気ドラマシリーズ「熱中時代」(日本テレビ系)第2弾「熱中時代・刑事編」(79年4〜10月)で、
主役で白バイ警官役の水谷の外国人妻役を演じて人気を呼んだのが、米国人女優のミッキー・マッケンジーだった。
59年米国テキサス州出身のウエストコースト育ちで、ハリウッドで女優としてデビュー後に来日。初めて得た大役が同作品だった。
日本語は話せず、つたない会話が余計にそのかわいさを際立たせた。
79年5月3日付本紙には、人気急上昇中のミッキーのインタビューが掲載されている。当時まだ19歳だった。
ミッキーは同年2月に「熱中時代」出演のために来日。以来、新宿のホテルで一人暮らしを続けていた。
「スシ、ジャパニーズ・バーベキュー(焼き肉)、トウモロコシがおいしい。ライスも食べられるようになりました」と笑顔を見せた。
前年暮れから水谷とスタッフがニューヨークで20人、ロサンゼルスで20人のオーディションを行い、見事に大役を手中にした。
スタッフは「もっと美人もいたが、日本のお茶の間向けということで彼女に決まった」と明かす。
ハイスクール時代は体操の選手でチアガールも務めていたというから、アクションシーンも難なくこなした。
スタッフは「ダイナミックで派手。水谷も驚いていた」と証言する。ただし日本語が全然ダメなので、16万円もかけて全編英語のミッキー専用の台本が用意されていたという。
「日本のテレビに出演できてとても光栄です。お芝居の勉強にもなるし、水谷さんはプロフェッショナルで芝居にとても“熱中”する人。まだ2か月しかたっていないけど、学ぶことがたくさんあります」と真顔で語った。
ドラマが終了すると米国映画「怒りの湖底怪獣/ネッシーの大逆襲」(82年)にも出演。
同年にはドラマと同じように水谷と国際結婚して話題を呼んだ(86年に離婚)。現在は米国に戻り、再婚してアリゾナ州で幸せに暮らしているという。
日本での活動期間は短かったが、印象に残る外国人女優だった。
え!?
お金が稼げないなら魂を売ればいいじゃない!!!!!!
俺たち警察はもう、自民党という悪魔に魂を売ってますよw
2 名無しさん 2024/11/30(土) 04:37:11.46 ID:1EhxJ
「馬鹿は悪いヤツ叩くことしか出来ない。
賢い奴はそれが起きないように考えるが、
馬鹿にはそんなこと出来ない」って
上岡龍太郎が言ってた 。
ところで、パチンコや違法風俗業を裏金貰って無視して
犯罪の原因を自分たちで積極的に作ってる警察とかいう組織は
貧困とかを積極的に作る自民党の汚職政治家守るために殺人すらする公安部門も持っている
警察はやってる行為に自己矛盾感じない知的弱者と、金のためには良心や魂を売れるクズしか生き残れない、極めて頭のおかしい集団だよw
テレビ眺めてる阿呆以外で警察褒めてるやつ見たことあるか?
刑事編大好きだった
まさか本当に結婚すると思わなくて子ども心にときめいたわ
>>23 離婚してなきゃ蘭ちゃんと結婚できません(´・ω・`)
川口浩探検隊や
矢追純一のUFOスペシャルも放送してくれ
>>79 若い頃は屈折した青年役をやらせても天下一品やった
>>33 寺の住職を継ぐ羽目になる前は女子プロレス団体のコーチ兼マネージャーという設定
「極悪女王」熱が冷めないうちに再放送してほしい作品や
ジャガーやミミ萩原やジャンボ堀やダンプ、クレーン以外の55年組も出てきた
あとこないだ亡くなったマイティ井上とターザン後藤がヤクザ役で出た回も
>>82 ブギウギもブラックペアンもモンスターもなかったろうな
>>60 今、教師編をやっていて、それが終わった後の後番組になる予定。
熱中時代がなかったら男たちの旅路の降板もなかったと思うと残念
平尾昌晃って「カナダからの手紙」のせいでニヤけたエロいおっさんってイメージしかなかったけど
自分が好きな曲をたくさん作ってるんだな
カリフォルニア・コネクション
銀河鉄道999
宇宙海賊キャプテンハーロック
サイボーグ009
などのアニメの主題歌とか
必殺シリーズのテーマ曲とか
芸能人なんだし月日も経ってるんだからもう元嫁との思い出語ってもいいだろ
水谷豊自伝面白かった。黒歴史にしてると思ってたバンパイヤへの思い入れも語ってたぞ
>>64 水谷の自叙伝によると別に喧嘩別れした訳じゃなく
生活のすれ違いが多くなり話し合って別れたらしい
水谷が初めて主演した刑事ドラマだよな
>>84 青春の殺人者。水谷自体はそれほどでもないが物語全体が陰湿で気持ち悪い
それをゴダイゴのポップな音楽でだいぶ救われてるが
六角がずっと言ってるけど水谷はガチで日本最後のスター俳優だわな
>>7 ハードバイオレンスアクションってある程度の年齢以上
じゃないと見ないからね
生まれてるけど見たことないというのはあるだろう
>>69 ボリュームゾーンは30代後半から40代前半だと思うが
>>13 単話ゲストで終わりの方の回に出てますよ
なんか喫茶店のマスターみたいな役だった気がするような
ちなみに1話ゲストが山田康雄さんと熊倉一雄さん
この調子で教師びんびんとラジオ局かなんかのやつと刑事貴族もしてくれよ
>>105 俺はアラサーくらいだけど実況板に関してはそんな俺が20年くらい前からの層がバリバリだろうからその程度で済まないと思うww
40~60程度がボリューム層じゃねえかな
>>9 このあいだ千葉テレビの市町村てくてく散歩って番組に宍戸開がでてたんだけど
親父そっくりになっててびっくりしたわ
さすがに頬に詰め物はしてなかったが
日テレ水谷豊で事件記者チャボ、気分は名探偵もやってくれないかな
>>39 今でも白い軽ナンバーって払い出されると思うよ バイクもあるし
>>105 43の俺でも松田優作なんて懐かしドラマ特集のなんじゃコリャの人のイメージしかないが
30代なんてリアルタイムじゃ全く知らんだろ
>>96 水谷豊自伝、松田優作の最初の奥さんによる聞き書きだね。
>>99 国際結婚って難しいよな。千昌夫も真世もみんな別れちゃったしw
あんちゃん
傷だらけの天使たちでチンピライメージついちゃってそれの払拭に成功したのが熱中時代教師編だった
って言われても北野先生以前の水谷豊なんて知らんからよくわからん
イマドキのヤングなんて右京さんのイメージしかないだろうな
教師編レギュラー放送終わったらスペシャルも見たいんだけどな。60分で済まないから無理かな
熱中時代教師編1の第一話、時代劇のエキストラをしている北野が掘りに落っこちるフォームが実に美しい。
あれは掘りの深さを確認してリハーサルをしないと危なくてできない落ち方だと思う。
もちろん水谷豊の運動神経の良さが成せる技だ。
>>121 この二人が夫婦になってその一人娘が朝ドラ女優になって…
ジョージ・マッケンジー
ニーヌ・マッケンジー
ミッキー・マッケンジー
>>116 その頃の芸能人で国際結婚が最後まで続いたのは
梅宮辰夫、クラウディア夫妻ぐらいか。
>>122 バンパイヤのトッペイから相棒の杉下右京まで息の長い俳優さんだと思う。
刑事編の方が断然好きだわ
やっとやっと再放送してくれるの嬉しい!
ミッキー?
ちけーしー!
>>124 綺麗なV字開脚なのな、俺もビビった
ちょうど令和の現代でとんねるずと卓球してるの見た後だったから「この人若い頃から運動神経良いんだな~」と思った
ドラマ中でも随所に軽快な動きが見られる
その点でも志穂美悦子がマドンナ役は合ってたね
>>1 今週でおおきく振りかぶって再放送1期最終回
>>114 自伝に傷だらけのキャスティングの事書いてあるのかな?当初柴田恭兵だったのが優作のごり押しで水谷に変わった事とか
>>116 千昌夫の嫁、夕飯だったけど誰だっけと思って調べたら現嫁もアメリカ人だそうだぞ
元嫁、ジョーンシェパードだったそうだった
ジグザグ~気取った~♪懐かしいな見てたけどほとんど憶えてないなぁ宍戸錠とか藤岡琢也出てたんだ
中村雅俊さんの披露宴に二人革ジャンで出席したんだって
>>128 ヒデとロザンナも
旦那さんが早世したのもあるが
前婦人との曰く付きのドラマ
ミッキー・マッケンジーのケッシー、タケッシーっていうセリフが
カリフォルニアコネクション好きな曲だったわ
主題歌がヒットしてザベストテンに撮影現場から中継ででたとき黒柳徹子のしつこい無茶ぶりに嫌気がさした水谷豊は持っていた小道具の拳銃をぶっ放して撃退した ごきげんだぜ
アタリの柔らかい日本人に好かれる
顔だったな元奥さん。
>>145 渋いな
チョメチョメがいい味だしてるのよ
今やってる先生編の方で一回だけシャア出てきたよな。
短髪だったけど、ちゃんと台詞あったから確認できた。
最後にスバル360を見たのは30年位まえに爺さんが給油してるのを見たのが最後だと思うけど
余りにも小さくてびっくりしたな
テアトルエコーの声優陣がよく出てたのはこっちもだっけ
市川治さんが警官で出てたのは教師編のどれかだったかな
>>122 昔の演技はその傷だらけの天使も熱中時代も実はあんまり変わらないけどな
>>157 市川さんお巡りさんの役で教師編の最初のに出てたね
>>158 あららららーっ
まいっちゃうなもーうっ
ていうね
>>1 放送開始の2、3日前にもう一度このスレ立ててくれよな
世界三大マッケンジー∶
ミッキー・マッケンジー
ジョージ・マッケンジー
ニーヌ・マッケンジー
>>1 ヘリコプターに吊るされて飛んで来るんだよなw
>>158 男たちの旅路での杉本警備士も軽薄で馴れ馴れしい当時の若者キャラ
特攻上がりの鶴田浩二との対比を際立たせる狙いだったね
>>161 元々は喜劇やる劇団だったんだろうけど小遣い稼ぎで声のお仕事もしてたらそっちのが忙しくなった系だろうな
コント赤信号とかも元はテアトルエコーの養成所出身だからなw
>>170 釣りだとは思うが一応
それ事件記者チャボじゃね
BS松竹東急頑張ってるな
どんどん昭和のドラマをやっていくんだなw
>>165 番宣番組だよ
ここはそれをよくやる、新規ユーザー向けに
>>171 次から次へ若いガードマン変わってたの覚えてるな、最初森田健作だっけ?
先生編のシーズン1だけ一通り見た 再放送を見るのは初めてだったが、意外と細かいことまで記憶していた
それだけ俳優の個性が強調されたコメディーだったんだと 教室のシーンでは天井からの吊り下げマイク
まるで全員集合のようなノリ
結局、顔じゃなく、事務所の力というわけでもなく、個性=魅力だった俳優が、さらにがんばって相棒ロングランに
一方で、バスの旅が生命線のちょっと人気のあったアイドルとの対比が面白い
どちらかと言うと、自分は太川のような人生を歩んだ それが情けなく感じられてシーズン2は見ないことにした
昭和→平成を振り返れば、自分が惨めになるだけ 太川も同じ気持ちだと思う
歴史は勝者だけが振り返ることを許される というか、敗者は過去を振り返りたくない
>>181 相棒で水谷と太川共演してるけど良い役者になってたよ
もっとドラマ出ても良いのにな
>>183 最近は太川陽介とかが出れそうなドラマ(昼ドラ、2時間サスペンスなど)軒並み終わっちゃってるのもあるからね
それが一番痛い
そして定期的に旅番組とかやってるとドラマみたいな拘束長いのやりづらいんじゃないかね
>>181 太川陽介をなめてはいけない
舞台「細雪」に長期出演した帝劇俳優だ
特に細雪の男性俳優は「上手すぎて目立たない」レベルのスキルが要求される
俺たちの勲章で護送されるチンピラ役で出てなかったっけ
なんか印象的な回だった記憶が
赤いスバル360が1話で爆発炎上し、黄色いスバル360に乗り換えてた記憶