ハイライト遅すぎ 翌朝の5時 VIDEO
>>15 この間のオウンゴールは年齢による反応速度の衰えから来てるかもね
>>16 南米遠征なんか金も時間もかかるだけで無駄だよ
南米の国とやるにしても欧州でやる方が現実的
DF陣かわされすぎ 2点くらい入れられててもおかしくなかった
守田と遠藤の替えがいない どちらかが抜けると途端にうまくいかなくなる
>>7 メンタルがアカン
すぐテンパってファウル貰いやすいのが致命的
現時点でも突破99.9%だけど次の中国に勝てば残り4試合を勝ち点1でもいい超ヌルゲーになるから戦力発掘は来年だね
谷口居なくなるとルックスレベルも著しくさがるんや 客観的に見て SSクラス 谷口 Sクラス 南野 中村 田中 Aクラス 小川 伊東 三笘 他個性的なルックスのイケメン達 って感じやろ
>>7 ベルギー2年目から言ってるがサイドチェンジが全くできない
この数年年間2本くらいしか逆サイドにパスしてない
たぶん視野が狭いから最後の選択肢も少ない
守田はすっかり主軸も主軸だな ヤンキーだから嫌いだけど最近のプレイ見せられたら何も言えん
FanZone配信の雑談が煩いってスレッド立ってたけど、スレストされてるの何でだ?
今回の日本は守備ひどかったなー 完全にかわされてどフリー状態になってしまったの何度もあったぞ・・・ インドネシア相手にこれやらかすのどうなんよ
インドネシア帰化させまくって結局0-4最下位はやばくね あのサッカー熱続くのかな
>>36 板倉の守備がおかしかったからショック
中盤でも使えなさそうな
>>34 大然じゃなくてか?
守田が元ヤンなのは初耳だわ
ESPNのfootballのトップニュースになってるよ
日本の暴動でインドネシアは依然として存在する階級の格差を痛烈に思い知らされる
Indonesia given brutal reminder of gulf in class that still exists as Japan run riot
日本の快進撃を「暴動」って表現してる
https://global.espn.com/football/ >>33 色んな意味でいっぱいいっぱいなんだろうな
テクに自信があれば余裕も生まれるんだろうけど
>>1 本日 11/16(土)
第103回 全国高校サッカー選手権大会予選
#TVer ライブ配信(無 料配信)
ps://tver.jp/live/special/le4m9uxyqo
全国制覇6度の名門 帝京🟡×94回全国準優勝 國學院久我山🟠
11:00 試合開始
東京A決勝 帝京 × 國學院久我山
【ゲスト】黒田剛(FC町田ゼルビア 監督/青森山田・前監督)
i.imgur.com/3UIgQZW.jpeg
他 各地区決勝
東京B 13:15~堀越vs実践学園
静岡 13:00~静岡学園vs浜松開誠館
福島県12:10~尚志vs学法石川
栃木県13:00~矢板中央vs國學院栃木
熊本 12:05~大津vs東海大熊本星翔
鹿児島 準決勝
・10:00~鹿児島城西vs鹿児島
・12:30~神村学園vs鹿児島実業
>>36 ピッチが悪かったのもあるんじゃね??雨も降ってたし
>>12 雨の影響もあるがさすがに昨日の試合は谷口と橋岡の差が出てたよ
インドネシアだから無得点で済んだ
>>36 谷口や冨安がいなかったら声かけができてなかったのかもな
>>41 前田大然はエグいいじめっ子のクソで
守田は軽め?のヤンキーサッカーに関しては真面目そうだけど
プロになってからも無免許運転したりしてる
大雨で地面ぐじゃぐじゃで大変だったろうけど守備ちゃんとしてほしい かわされすぎ
>>9 帰化軍団だから慣れてないな
ネイティブのインドネシア人使えばもっと粘れてたかもしれん
インドネシアなんて勝って当然だろ?サッカーボールなんて牛の膀胱なんだから
実力差はあっても予選で毎試合パーフェクトって訳にはいかんよ それでも4-0で勝ちきれるのは強さ 以前ならドローか0-1もありえる試合だったし
日本の守備軽すぎ あれは強豪相手じゃ余裕で失点するわ 中国相手でも2点くらいやられるかもな
谷口は半年以上は無理だろうし 冨安もわからない 本人は真ん中より左CBのがいいのだろうが板倉に成長してもらわないとな
中国「インドネシアのくせに調子こいてんじゃねえ」 日本「そういうことだ」 インドネシア「ぐぬぬ」 サウジ・バーレーン・豪州「何か俺達バカみたい・・」
オランダの3、4軍かき集めようと今の日本の敵ではない こっちはガチ中のガチW杯でスペインドイツぶっ倒しとんねん
>>22 谷口居ないのに関根とともにベンチ外たったんでびっくりした
ロング入れ替わりでGKと1対1に持ち込まれたの2本 サイドエグられてゴール前に折り返されたの数本 結果的にゴールはなかったけどヤバいわなDF
日本の次に点取ってるのが中国っていうカオスなグループ
豪雨だったからな 昨日は日本だけじゃなくインドネシアの守備も盛大にやらかしてたぞ 昨日の試合は守備は難しかったと思うわ
なんでスローインにカーブかけて直接ゴール狙ったんだろう 入っても得点に認められないのに
そういや韓国サポーター1,500人送り込むとか言ってたけどフラグ立てご苦労さまだった'`,、('∀`) '`,、 南野のゴール以降相手サポーター沈黙、日本の応援ばかり聞こえてて更にꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ハハハハ ロングスローの時だけ盛り返していたけど
地上波完全にスルーww オオタニ一色に染めたいマスゴミの 暴走が続くw
インドネシアが捨て身で前からガツガツきてたらやばかったでしょ おそらく誰かレッドもらって10人で戦ってたと思う
橋岡って脳筋なのか? スライディングタックルしないでいいところでタックルに行くし。本人が主張していたように当たっていないのはたしかだけどあのシチュで選択するプレーじゃないよな 他にも相手に食いつき過ぎてボールの軌道を見誤っているのにそのあと無理にリカバリーしようと届きもしない無駄なジャンプをしたぶん次の動作が遅れてしまうミスプレーをやっていたし
もうこの先ずーっとアジア予選って消化試合なんだよな アジア出場枠なんて2チームでええんや つまらなくなったね(´・ω・`)
昨日は橋岡の被りまくりと板倉のカバーの遅さが際立ってたな あれ見させられると冨安いないなら谷口使うしかないって思うわ
3-4-3なんて防御を薄くして攻撃する布陣なのに ほとんど点を入れられないアジアのレベルの低さよな 全部これでいいやになっちゃってる
>>13 ドイツに勝った時なんて言ってたんだろ?
ドイツは本気じゃなかったとか?
W杯出場権2位以上シミュレーション
日本99.9%
豪州67%
サウジ23%
中国6%
バレン4%
ネシア0.5%
相手のGKのニアばかり 情報があったのか知らんが あれは心をへし折るな…
日本もラモスさんらの力を借りたが…スタメン11人中、9人が”外国人”そんな自国の代表に夢を抱く少年がどれくらいいるのだろうか 外人部隊のごり押しでは日本に勝てない 日本人監督雇って時間かけて育成しろ
>>13 ついに野球は地上波なのにサッカーはネットとかそんなことしかケチつけられなくなったぞ
>>78 たしか喜んでたよ。
ブラジルの敵をとってくれた。
とかなんとかw
>>81 ラモスはクソ野郎
オフトさんの邪魔をしただけ
映像観たけど!、南野と菅原のゴールは美しいね。 アジアレベルじゃねえわ。あれは。
>>51 大然は野球の中田に通じるものがあるな
あと守田を調べたら確かに無免許運転してたわ笑
まぁそんな事を平気でやってたぐらいだから若い頃は素行は良くなかっただろうな
勝ち点以上に得失が恐ろしい事になってるな。OGサウジからはそんなにとれてないけど格下には滅法強い
守備酷かったけど急造3バックだし大雨でピッチコンディションも悪かったから仕方ない面もあるけどね
>>84 DAZN無料にしてくれたのはいいけどさぁ、100万ツイート達成したらとか矢部らと一緒に見させるとかなんかセコいんだわ
気持ちよくAbemaみたいに無料でやれよ
🇯🇵=19得点 🇦🇺+🇮🇩+🇸🇦+🇨🇳+🇧🇭=19得点 日本得点しすぎワロタw
>>96 おまい、どっから走り込んでくるんだよw
って感じやったな
ディフェンス何度か入れ替わられるって守備のミスじゃ無くて実力不足だろ
南野のはパスが少しずれたり足のステップと合わなかったりシュート浮かしたりするけど全て上手くいったな
>>98 失点1とは思えないくらい守備は不安定よな
点差がつかなかったら久保と中村を出してたと思うけど昨日は出る幕が無かったな
ザイオンは良かったがCBが微妙だった イレギュラーバウンドは仕方ないと思うがあのクラスの相手に再三抜かれるのはなぁ
帰化集めりゃ勝てるほどサッカーは甘かない 勝てたらとっくに全世界やってる
「完全アウェイ」のバーレーン戦、暑さと満員のサポーターで厳しい試合になる 5-0 「完全アウェイ」のサウジ戦、厳しい試合になる 2-0 「完全アウェイ」のインドネシア戦、熱狂的なサポーターで厳しい試合になる 4-0 おいクソマスゴミども、いい加減にしろよ完全アウェイってなんだよ 次の中国戦も同じ事言うのか
4点目のとき菅原がPA内に侵入してるのにインドネシアのDFが誰も寄せてこなかったけどあれは正しい守備なのか?
抽選で当たった玉井詩織ちゃんの着用パンティーが届くのが楽しみ
>>106 ホームの方が糞試合ばっかしてんのが笑える
いい試合見せなきゃというホームの圧に逆にやらせてそう
勝点見たらワールドカップ出場ほぼ決まってたわ、なんやこのグループ
>>105 帰化選手なんて基本的に余り物だからな
実力的に劣る人たち
菅原はひとつ前で使ってもいいんじゃないか 性格的にも攻撃の方が合ってる クロスはクソ上手いしシュートも上手い 足も速いし
芸人が深夜番組のノリでわちゃわちゃやってるだけのDAZNの配信まじでクソだった早く地上波に放送を返せよ
選手ほぼ全員海外組だからマジで関心無くなっちゃった
>>109 日本ホームは相手からしたらアウェーだからな
アウェー日本なら引き分けでも十分なので思いきり引いてくる
なので逆に難しい試合になるんだよ
>>113 まぁ仕方ないよ
地上波が買わなかっただけなんで、DAZNも買わなかったら放送自体無かったよ
チェコ相手に完勝して喜んでる焼き豚と大差ないなサカ豚
小川は上田の下位互換だから要らない。別のタイプのFWが欲しい
ロングスローの時にベンチからタオル持ってきてボール拭き拭きしてたの草
>>104 なんだかんだで下部とはいえヨーロッパでやってた連中だから、1対1ならやれるって奴もいると思うぞ
ネシアの声援は怖かったの1点入る30分すぎまで それから声援半減で5分後南野2点目でそれも無くなり静かにw 後半なんかスローインで沸いたくらいでアウェイ利点なんて無くなった 中東といい所詮げんきんな手の平返し土人応援なんて選手鼓舞にならんな
>>107 シュートの角度がないからクロスを警戒するのは正常だけど1人くらいは寄せるべきだったな
>>118 DAZNが買わなかったら放映権が高騰せず地上波で放送できたわけだがねこれで仕方ないってめでたいな
サッカー界にダゾンがかかわったらイオンの撤退したシャッター商店街になっちゃった
>>117 そやね
今後の最終列は町田に託した
個性派イケメン板倉はそろそろお疲れ様でしたや
>>122 そういえば先月もセルジオの記事見てないような
相手のチョン監督はやたら日本をライバル視してるんだよな いやまずは東南アジア強豪のタイとベトナムに勝ち越してから言えよと
ピッチが悪い上に雨だったしあんなもんだろ どうしてもテクニカル面の差は縮まるよ
ザイオンのハイボール処理はなんとかならんのかなそれがなければ最高のキーパーなんだが
菅原のゴールがとても良かった 彼自身インタビューでも言ってたけどクラブで上手く行ってなかったからこれがブレイクスルーのきっかけになってくれればと
>>122 野球は地上波放送あったのに、サッカーは無いとか書いてたな
>>96 南野ってゴラッソでもあまり派手に喜ばないのが余計に格好いいよな。
昨シーズンのランス戦のゴラッソ時何かめちゃめちゃ格好良かった。
守備はヤバいな板倉じゃOZサウジの再戦はやられるぞ
外見白人オランダ人でも祖父母どっちかインドネシアって結構居るから帰化市民権付与二重国籍でかき集めるのは簡単
中国・厦門は大丈夫なのか? 台風と治安 君が代にブーイングが久しぶりに見られるのか
来週の中国戦おわったらもう来年はほぼ浦和だね 浦和→浦和→オーストラリア→浦和
ps://grapo.net/2021/06/20/14739/ アジアの放映権料問題はここ見ればよくわかるぞ 少なく見積もっても年間280億円とか大谷のMLBの3倍の額だぞ 地上波が払えるわけがない
>>21 欧州で南米やアフリカのチームとやるのが一番だな。日本でやると主力メンバー来てくれないし
>>28 W杯スペイン戦勝利…田中碧スタメン(ゴール&MOM)
W杯ドイツ戦勝利…田中碧スタメン
W杯コスタリカ戦負け…遠藤×守田スタメン
W杯ャNロアチア戦負bッ…遠藤×守田ャXタメン
しかもスペイン戦は田中碧のサッカーIQのおかげと岡田さん達も何度も言ってる
日本代表チームの守備の問題点にピッチ上で気付いた田中碧が修正指示して動いたことで攻められるようになって
後半の得点に繋がった
これオーストラリア戦でもそうで、複数の選手や解説が証言してる
ゴールだけじゃないんだよ田中碧は
しかもイングランドで守備力が高いことが証明されている
>>142 浦和は都心から遠すぎてオージーが遅れたこともあるし、そろそろ考え直そう
前で収めるCFとかもう諦めろよ 大迫がすご過ぎただけや
強いのはいいが、試合自体がつまらなくなってしまったな。 予選を苦労しないのは最近増えてたけど、 ここまでんいなると見てても途中で飽きる。 欧州みたいにネーションから欧州選手家だのもあるわけでもないし つまらん限り
予選がつまらんのは泥仕合ばっかししてる他の国、特にオーストラリアとサウジアラビアの責任やろ「
ジーコの時のアジア杯みたいにならんかな 久保がゴール決めて空気読まずにイキってほしい
サウジとオージー引き分けたからもうほぼ2位以上突破決定やんけ
このままいくとアジアではBチームでって考え方もあるやろなぁ
本田は本当足かせだったな 偉そうな事いう割にはできてなかったもんな 三苫や久保か゛ああた゛こうだ言ってるか?
日本はあと何試合勝てばいいの? これでもまだ決まってない事にびっくり
他の国はさっさと日本に突破してもらって調整モードに入って欲しいところだろうな
>>157 次勝ったらほぼ決まりじゃない?
後は大学生くらい出してちょうどいい
もはや日本にとっては消化試合だもんな ネーションズリーグに入れてもらえよ
>>157 まだ10試合のうち半分だ
ただこの時点で99.9%確定だけど
>>118 テレ朝はAFC放映権欲しくて入札したけどゴミ金額で買えなかっただけだぞ
ぷれみあ12とは段違いのスレの伸びやな、さすがサッカー
帰化選手で固めても愛国心なんてないからリードされたら足止まるだろ何の思い入れもないし
インドネシアの韓国人監督、次のサウジアラビア戦に勝てなかったらクビ確定 頑張れw
>>169 なんで監督もオランダ人にしなかったのか
>>146 デュエルも田中碧の方が守田より勝利数も勝率も高いんだよな
>>169 かばう訳じゃないけど単に選手の能力が低いからだよな
>>168 日本人選手の多くがその帰化選手以上の環境にいるから帰化選手がいたところで意味ない
そりゃハーランドやグリーリッシュクラスがいたら意味あるがいる訳ない
ベンチにめちゃ韓国人スタッフがおってびっくりした ほんまオランダ人監督呼べばええのに
インドネシア決定力だけが不足してた 2、3点普通に取れる場面あったのに
>>157 >>162 次勝てばほぼ決まり、あと1勝すれば通過決定って感じか。
ホームのバーレーン戦なんか確実に勝てるだろうな。
>>167 日韓戦なのにスレすら立たないのはなぜだ
まあインドネシアに勝つのはいいとして、あくまでW杯本大会でベスト8以上となると ・センターバック不在 ・セットプレーのキッカー不在 ・センターフォワード不在 これだな インドネシアならいいけど欧州南米なら4〜5失点してる内容だったし センターフォワードは永遠のテーマでまあ解決しないだろうからその「いない」なりのオプション 2トップとか見たいんだけど
>>62 >>98 あれいいGKなら飛び出してクリアしてくれるよ、ノイアーなら相手おちょくる時間の余裕すらあるよ
ザイオンは守備範囲が狭いんだよ
しかし、ダゾーンの配信は、糞だった!! でも、見逃し配信を無料でしてるから許す!! ってか見逃し無料配信されていることを知らない人が多そうである
アジアの人気スポーツ
1位サッカー
2位バドミントン
3位水泳
4位バスケット
5位自転車
6位バレーボール
7位クリケット
8位卓球
9位テニス
10位ボクシング
>>94 Abemaはネットで無料でやってるからメリットあるわけで、地上波で無料でやるメリットはDAZNには一つもない。地上波ならAbemaは結果テレ朝でやるもんね。
メリットある契約し増やしたいなら、Abema同様にネットで無料公開する方が100倍良い。それは既存契約者にメリットがないから出来ないんだろうな。
一方でAbemaが無料でやれたメリットは、サッカーW杯を常に中継してないからだね。本戦だけを赤字覚悟で無料にしても既存契約者にデメリットがない。
一方でDAZNはこれまでも予選中継やってるから無料にしたらデメリットでしかない。
アジアレベルなら勝てるのは当たり前 国民が気付いたな
パス回しは上手かったよなインドネシア シュートはJ2の選手より酷かったが
インドネシア もうちょっとできるかと思ったけどなあ オランダの試合出れないのを30人くらい帰化させないとだな
W杯でも保持して溜めて散らすができるCFなんてトップ中のトップのスターくらいしか出来へんのに拘り過ぎやわ
中村俊輔みたいなフリーキックでの得点って、もう見れないのかな
昨日の試合はインドネシアの拙攻に助けられた試合で点数ほど威張れる内容じゃない。 強いところなら負けていたかもしれないぐだぐだだった。
>>166 大学選抜で出たら100回やっても2位以上は無理だろうね
プレーオフ圏内の4位なら5回くらいはいけるかも?
>>184 DAZNなんかに契約した日本サッカー協会はアホだな
ネットSNSが制限されたせいでやきうから随分引き離された
今ややきうの方が若い人結構観戦に行くもんな
まぁ日本は石油国の道楽アジア杯(笑)なんぞ出ずにEUROに招待して貰えば良いのにな。 アジア杯なんか優勝してもメリットないわ、負けたら叩かれるわでデメリットしかない。
>>192 引き離されたって?
サッカーの客と野球の嘘数字のこと?
>>192 ガラガラジャパンはスレすら立たないけど
やっぱ南野がすごい、さすがモナ王 あと守田は空気レベルに必須だな
帰化選手使っても思ったほど強くはならないんだよな 日本もそうだった
ご覧の通りオランダからインドネシアに国籍変えるだなんてほんと愚かな行為だと分かったね?インドネシアで代表になれたとこでアレじゃ… 素人感すごかったぞ日本代表と比べても
森保名将だわ。 堅守なのが本当にいい。バカみたいにライン上げて裏取られまくってたザックジャパン糞 点は入るけど失点も凄かったからな
インドネシア相手にコールド勝ち出来ないサッカー そりゃ一般層から愛想つかされるわ
堂安は10番を南野に返してほしいな 10番を優遇して出さないといけないから、イマイチな活躍しかできない堂安がスタメンになってて伊東や久保が割を食ってるのが面倒くさい
>>168 本当に愛国心なんかをモチベにしてる奴なんていないだろw
ああいうのはリップサービスだよ
>>105 ウンウン
連携連帯度外視して勝てるほどサッカーは甘くない
時間をかければまだ可能性はあるけどね
伊東ありきだけど 最終予選になってからの起用の仕方にはうならせられる あと言語力すごい 森保
>>205 猫ひろしが日本じゃ代表無理だからカンボジアに国籍移したよな
中国人卓球選手もそういうの多い
>>179 どうせあと5試合くらい韓国と戦うと思ってるんじゃないか?
守田があんな理知的なキャラクターになるとはな プライベートはしらんけどw 長谷部もチャラ男だったよね浦和時代までは
>>182 見逃し配信無料でやってんの?
帰ったらみよ
インドネシアは帰化選手増えてもキーパーとか決定力とか雑なプレーが散見された 日本はあれ無くすのにドーハの悲劇から香川本田長谷部世代まで25年かかって、それから10年かけて今のレベルになった
選手価値ランキング100位以内にも入ってない選手たち率いてスペインやドイツより強いとサポーターに錯覚させる森保監督ってやっぱり優秀だわ
ザックの時のときは開幕3連勝して途中からグダグダして本番も失敗したけど 今回はすぐ決まりそう
長谷部はブンデスでゲレーロ殴ってたしそういう奴でしょ
守田は真面目 川崎はみんなクソ真面目 長谷部は今もチャラい
>>192 若者はテレビ見ない。ネット配信がこれからの基準になるだろう。
しかも金を沢山出してくれるからリーグにも旨味しかない。
そんなザル計算で独占契約してしまったのが全ての始まり。
W杯中継に関しては放映権高騰な上に、テレビでやらなくなったツケで代表人気(認知)も下がりまくって悪循環という落ち。
地上波中継側も被害者ではあるし、DAZNは中継の点では救世主。放映権で儲けてる機関以外誰も得してない
>>216 守田はクラブのアモリム監督の戦術を伝えてるだけで、自力でのピッチ上のアドリブ力はそんなないだろ
アジアカップの時なんて頭がパンクした指示をくれと言っていたし
>>226 田中だって遠藤の方が安心して守備任せられるだろ
守田だと上がったりするから守備任せきれないから田中が下がらなくてはいけなくなったりして攻撃に専念できない
元々個の能力が高いのは明らかだったけど 長谷部が入ってからなんか変わった気もする
日本人は「インドネシアけっこう強かった いいサッカーしてる これから楽しみ」って言ってるのに 現地では 「もう許してください ごめんなさい私たちが間違ってました もう夢は見ません 本当の恐怖とはこういうことか」ってなんか可哀想なほど
>>150 雨じゃなかったらインドネシアはもっとやられてたよ
日本は雨の試合が苦手だからね
浮かれ過ぎだよ ホームでオーストラリアと引き分け 日本はボロ勝ちするときと 不甲斐ない時安定感無いから そんな強くない
>>223 川崎のときに携帯等使用しながらの運転で警察に捕まって無免許が発覚したろ
インドネシア弱すぎたから 日本人サポはインドネシアを励ましてやりたくなっちゃっただけ
日本だって未だにマイアミの奇跡とか擦り続けてんのやから インドネシアもこれからやで
>>221 出場数増えた影響で本戦グループリーグが予備予選みたいな扱いになりそうだな。
今後は本戦トーナメントに出れなければ予選敗退みたいなイメージになりそう。
>>221 OZとサウジがgdgd過ぎて全然追っかけてこないから精神的にも楽だなw
長谷部と長友がしっかり伝えてんじゃないの?この2人が若いのに 長友がなぜか呼ばれるのって長谷部がコーチ入ってからだよね?? 吉田のが適任ぽい気もするけどアメリカだしさ
>>233 引いた相手に手数をかける久保は相性が悪かった
帰化増やしても監督が朝鮮人だもん インドネシア 監督とオランダ人にしとけ
長谷部はどう役に立ってるのかはちょっとわかりにくい まあ役に立ってるんだろうけど
大谷すごい→俺すごい 日本サッカー強い→俺強い ↑こういう発想、世界からめちゃくちゃ馬鹿にされてることに気付こうねw お前らがすごいことなんて1個もないからー!
強豪と対戦した昔の日本代表感あるインドネシアだったな 前半は善戦してやれると思うけどあれよあれよとやられて最終的には大差 いつか通る道なんだろうな
>>239 吉田はネガティブだから指導するのはダメ
解説者なら向いてると思う
>>242 本田を制したし、鎌田の世話役にもなってた
滅茶苦茶重要
つまり長谷部が代表を整えてるってことか サッカー界の近藤麻理恵やな
あの三笘があんな低い位置にいんだもんな もっと高い位置にいてマッチング いられた方が相手は 絶望的なのに
来週の試合 普通に考えれば日本、豪州、サウジが勝ってこの3チームがポイント稼ぐと思うじゃん??? そうはいかないのがこの組なんだよなぁwwwwアウェーで勝ちだす中国、なかなか負けないけど勝てもしないインドネシア、そして引き分け職人の豪州&サウジ 酷いにも程がある 日本以外のチームの監督かわいそう 力が拮抗してるんじゃなく各国が単にやらかしてるだけだからな? 2位にどこ来るかも全く予想つかないじゃんこれ
アジア杯で選手不足になった反省から毎回枠より多く呼んでるからな ベンチ外前提でも喜んで参加してくれる選手なんてロートル長友ぐらいやろ
>>246 まぁあんだけ国内のサッカー人気すごけりゃ、これからもっと強くなるだろ
>>228 田中が悪いと言うわけでは無くて単純に相性の問題だろうね
一度田中と遠藤のコンビを試してほしい
>>246 日本がブラジルと対戦したような内容だったな
>>249 叩いてると辞めておけ
外国人に日本凄いですねと
言わせてホルホルしてる奴等と同じ構造を
いましめてるだけやろ
帝京が15年ぶりの全国決めたけど帝京出身の代表選手って中田浩二が最後か?
>>260 おまえもずっと日本たたいてるよね
ID変えて
>>246 まああんなに帰化選手には頼ってないけどな
なんかウルトラマンに変身しそうだなミナミノダンって
一昔前はアジアレベルでも決定力がーって言われてたのに、日本以外の得点力が皆無って信じられないよね 何なら日本はまだ対戦国の選手から失点してないしw
>>230 <インドネシア>
・日本兄貴、許してくれぇぇぇ
いつからお前らの兄貴になったんだ俺らはw
ザイオンは100円ショップのグローブしてるのか? もう少し高いの買えばいいのに
日本でないなら帰化選手でもべつにいいけど もっとすごい強くなってたら面白いのにな
>>262 こういう奴いかんわ 全部が言い訳じゃないし よくないとこは言わないと 言ったら全部アンチじゃ 何も言えないイエスマンだけの組織は 崩壊するよ えっ代表サッカーの試合あったの? インドネシアだから親善試合か つうかクソ弱くて練習相手にもならんだろ
谷口の存在の大きさを感じたな 板倉ではライン統率全然出来ない
オーストラリア 豪州0-1バーレーン 豪州0-0インドネシア ※監督クビ 豪州3-1中国 豪州1-1日本 ※互いにOG 豪州0-0サウジ ほんとひでぇよく前回W杯これで決勝Tに進出したよな
>>270 ID変えながら日本叩くのもうやめたら?
インドネシアはオランダの帰化人ばっかりだったけど全然オランダ代表感がなかったな ヒディンク呼んでこいよ
>>273 アジアに加盟した当初はとんでもなく上から目線だったよなこいつら
中国とかも30人くらいどっかの国の選手を帰化させたら面白いと思うけどな 帰化で強いってのも見てみたくはある
森保になってから内容は良くないけどなんとなく勝っちゃったって試合が多すぎなんだよな
やべっちとかももクロとか芸人は中国戦もまた出るのかな(´・ω・`) プレトークとかアフタートークならともかく リアルタイムでアレはいらねえんだよな 音消してユーチューバーの同時視聴で聴いてたほうがマシだわな
帰化人増やしても 急増チームだもん チームがまだ完成してないね もっと成熟させたら強いかも 四年後は分からない
>>245 そんなこと言ってる奴いねーよ笑
反日パヨクの反日妄想ヤバすぎだろww
>>277 まぁ当時は凄いメンツだったからな
5大リーグでプレーしてる選手がゾロゾロいた
シン・テヨン監督って全然鼓舞とかせんのな 選手のミスにあちゃ〜って顔ばっかしやったな 代表監督よりも目立ってた7733を見習うべき
三笘は能力高いけど 他の人とのコンビネーションもうますぎる
>>273 オーストラリアは中東苦手だし人種的に欧州には相性いいからな
サッカーではそういうことは普通
>>256 英国オランダイタリアアルゼンチンシンガポールインドネシアでプロリーグ観たけど
段違いで生命の危機を感じたのはインドネシアだったな
サッカー観に来てる感覚じゃないわあれは
お隣のシンガポールSリーグが昔のJSL風なほのぼの感でノンビリしていたから余計
>>277 昔みたいに空中戦でゴリ押しすれば今でもアジア相手なら圧倒出来るのにアホだよねぇ
中国はアンダーで日本人監督使い出したからようやくプライド捨てたのでは 海外から白人監督呼んでも合ってないと
インドネシアが次のサウジ戦に勝ったらさらにカオスになるな バーレーンは豪州に引き分けで
>>257 相性というか役割が変わるからだな
遠藤がいたら遠藤が守備専で、相方の守田or田中が攻撃に専念できるが
遠藤不在だと、守田が守備の役割に変わって、田中が攻撃役割というのが基本形なんだが
守田は遠藤ほど安定した守備力ではないし、色気出して前に上がって攻撃したがるところもあるから
田中が守田の分の守備をフォローしたり下がったりしなければいけなくなって、田中も攻撃に専念できなくなる
どっちつかずになってしまう
帰化で強いチーム 見てみたいなー どこかやってくれ
ネシアのオランダ人帰化はまだルーツがあるからわかるけど、中国のはちょっと中国に住んでるだけのガチ外人だからなw
そもそもインドネシアなんて サッカー歴史の浅い日本より 更に歴史浅いんだから勝てるわけねえやん 日本は日系人が多く友好国のブラジルに 鍛えてもらったが インドネシアはオランダに鍛えてもらうんでしよ
雨だと実力半減が常の日本代表で普段通りの圧勝は凄いよ 噂に違わぬ過去最強だ
>>182 課金ユーザー向け配信の解説は小野伸二と中村憲剛だぞ
>>291 いや無理だろ
ブンデスでバリバリやってた遠藤航やら板倉相手とかじゃそんな上手いこといかんよ
ベトナム「フランスで代表に選ばれずくすぶってる白人共を集めてみるか・・」
>>297 浅くはないぞ
オランダ植民地だから昔からサッカー根付いてホームは7万スタが満員になるほど人気がある
弱い=浅いではない
>>293 来週はバーレーンホームだし初戦でオーストラリアはホームなのにバーレーンに負けてるからここは新監督としても勝たないとなw
インドネシアは同じくホームだからサウジ戦もまた大雨降れば…
日本はともかく2番手のオーストラリアとサウジがやらかしすぎてこの組を混乱させてんだよな。勝つべき国が勝たないから
勝ったのは良いけど 三笘も言ってたけど内容はぜんぜんダメだったな 4-0に相当しない内容だった 攻撃的布陣でカウンター防げるほど3バックの質が高くなかった 相手が強いところだったら絶対入れられてたシーンが何度もあったな
>>22 ザイオンにこだわる森保だぞ
使えようが奴の好みじゃなきゃベンチ外
>>73 でも少子化が本格的に影響してくると思うぞ
今の30歳前後の選手はまだ親の世代の人口が多い世代だからな
今の20歳前後は親の世代も少ない
>>294 これ田中が守備できるから守田も甘えてる所もあるよな
これがもし相方が鎌田だったら、鎌田は守備しないから
相方の自分が100%守備担当しなければいけなくなるから
前に出たりする余裕ないだろw
>>302 フランスが黒人帰化ばかりになり
ベトナムがフランス白人ばかりになるんですかね
予選つまらんと言ってる奴いるがこのグループ面白いだろ 日本は確定だけど2位以下が全くわからん 最終戦のアディショナルタイムの1ゴールで天国と地獄とかあり得そう
ドーハの悲劇の時は 日本そこまで強くないのに 2枠に入るため頑張った 今はかなり強くなって 8.5枠の最終予選www アホらしい
ひっどい土砂降りだったし無茶言うなやwあの土砂降りでまともにやれる球技なんてあるかよw
>>291 空中戦ゴリ押し戦術でも前線にケーヒルがいなきゃ大して怖くないよ
あいつ身長180cm未満なのに190cm以上のDFに当たり前のように競り勝ってたからちょっと異常だった
>>300 アジアカップでイランにボコられたじゃん
昔のオーストラリアみたいなゴリゴリに対抗できる国はそう多くないよ
日本代表って世界で見たら決して身長高くないのにハイボールに弱いザイオンに固執してて、いかに森保が無能か分かるよね 潜在能力じゃなくそれが覚醒してから代表に選べよ
自作自演とうるさいからどんぐり付けとくわ 妄想やめてね
>>294 佐野があんなことしなきゃボランチの選択肢がもっと増えてたのにねぇ
本当にもったいない
アジアはお金持ち 中東と中国出したいがために 枠を拡大し過ぎ
インドネシア相手に何回もチャンスを作られたことを雨のせいにしていいのか? 何年サッカーやってんだっていう
焼き豚 ””敗退のスリルがー”” 焼き豚じいさんww 日本サッカーはその段階ではないからww 本戦に向けたチーム作りの場であり本戦ではベスト16以上の上位を狙う立場です 焼き豚じじいすぎる
自作自演しながらウソたれ流すのか 他のところでもやってたな
中国はなんとしてもW杯出ないといけない そのために枠増やしたんだから
>>308 実際そうだろ
川崎の時に守田は田中と組む時だけやたら前に上がってシュートしたがるって記事出てたからな
田中になら守備任せても大丈夫と思ってるから任せて上がるわけで
これが守備任せられない相方と組んでたら怖くて上がれないからな
>>322 そんなもん関係ない
カネにならないアフリカも9.5枠に増えてる
次対戦する中国もブラジル人を多数帰化させてるが弱かった その手の選手で一番苦戦したのはカタール代表のウルグアイ人FWセバスチャンキンタナくらいだろう
インドネシアのCBの1人はセリエA昇格チームだが試合出てるし 左SBとボランチの1人もオランダ1部で試合に出てる(左SBは小川のチームメイト) オランダ代表がレベル高すぎるからオランダ国内中下位や五大下位チームならインドネシア選んでくれそう
前半の板倉が裏取られたところ極悪ピッチによるイレギュラーなバウンドだったんかな あれが技術的なミスだったら即ベンチ降格でもいいと思うが
中国なんかは自国民だと自己中になる感じだから オール帰化でやってほしいね それで強くなってほしい
2位以下が5試合で勝ち点6て想定出来る最少だよね1試合あたりの勝ち点1しかない リーグ戦でも降格圏
>>332 小川が交代した時なんか抱き合ってたやついたけどそいつかな
>>318 それを試せるのがアジア予選でしょ
どうやったところで一位勝ち抜けは確定なんだし
個人的にはオリンピックで精神的にも貢献してた小久保かな
やはり鼓舞するタイプのキーパーは守備陣にも勢いもたらす
>>333 板倉ベンチで誰出すの?
瀬古を真ん中?
また自分のレスにレスしてる IDコロコロばっかりやってるなあ
ひょっとして、一人何役もやってるのかな? IDコロコロで
>>338 高井がいるだろ
なんのために代表に呼んでんだ
ホーム試合ではスポンサーの要望に従っていつものスタメンになるやろし アウェイでいろいろと試さんとあかんのやけど慎重になりすぎるし 困ったもんや
>>333 イレギュラーっぽい跳ね方だったよね
ボール受けに走っていたインドネシアのやつも逆取られていたし
そのあと板倉が変に足を出したから次へのモーションが遅れて相手に前に入られた。技術的なミスならそこじゃね
もうあと2点ぐらい取れてた様な まぁ逆に1点ぐらい取られたかもしれんが
>>172 空中戦で競りもしない雑魚を、守田と比較するな
板倉ってマヤみたいにやらかし系譜じゃなかったのにやっぱやらかし系譜辿ってる説
>>347 デマ流すなよ、粘着田中アンチ
田中碧はシリア戦でも空中戦は遠藤よりしていて上位
>>349 板倉っていい時と悪い時の差が激しい印象だな
いい時は本当いいんだけど悪い時がなあ…
オーストラリア戦よりちょっとだけミドルシュートしてたけど ああいうのバンバン打てばええのになあ
>>332 それオランダでも相当格下選手になるでしょ
次回からその先しばらくオランダは間違いなくWC優勝に絡むくらい強いから、普通の選手はWC出たさだけでインドネシアなんか行かない
一人で何役もやってスレを埋めてるんだな 日本の選手を貶めながら
>>337 小久保もまだ覚醒はしてないのでは
まあ谷に代えて小久保でいいとは思うしどこかで一回使ってもいいな
もしかすると今はクラブで頑張れという配慮があるのかもしれないが
橋岡不安、谷口は歳 髙井使ってくれよ さすがにもう敗退は難しいレベルなんだから
>>218 やってる
でも、左側になんか変な画面入るでw
小久保はパリ五輪で守備の綻びもあるにせよミドルシュートぱんぱか入れられてたし まだA代表で使うには慎重さが要るなと思ったな
>>342 橋岡や瀬古なら高井を使ってほしいけど板倉に代えて真ん中でライン統率は無理でしょ
ただ高井はどんどん使っていい選手だ
みんな 気づいてるか 焼き豚が息してねえぞ!!wwwwwww うはw死んだwwwwwwww オータニさーーーんw たちけてーw
日本の選手たたいてるだけだな IDコロコロしながら
>>363 遠藤航をCBにして、ボランチは守田と田中でもいいかもな
遠藤の方が橋岡や瀬古より安心できる
DAZNのハイライトがもう100万超えてるけどいつもこんなペースじゃないよな 無料開放効果か
>>316 イランは別にフィジカル全面に縦ポンしたからではなく
いくつくかの要所で日本より上回ってたから日本は負けたんだぞ
単純に日本の実力不足だった
かつてのオージーもそう
縦ポンしてたから強かったわけではなく選手の質がよく日本を上回ってた面が大きい
インドネシアって帰化させまくってるけど中国の二の舞になりそう 帰化がダメとかでなく帰化の枠はいくつまでとか決めて自国で育成システムを構築したほうが将来性ありそうなんだけどな
イランは同じくらいのレベルだけど 日本の実力がイランを下回ってるとは思えない 選手たちのポテンシャルも日本のが上だろう リベンジしたいわ
>>374 あれは森保が板倉を代えなかったのが敗因だろな
>>375 イラク戦の谷口は前半で切ったのに板倉には優しいなポイチ
イラク戦は結局負けたから今回は変えなかったとか言いそうだが
>>375 板倉今回もそうだけど
重要なシーンであっさり抜かれることがままあるよな
中村敬斗と三苫、 スタメンで並べてほしい。 三苫が外で、中村が中で見てみたい。
>>13 今までも強豪に勝ったところで所詮親善試合では云々内容が云々と文句しか言ってないだろw
>>380 板倉は軽く怪我してたっぽいしイエロー貰ったからさっさと替えるべきだった
あれは板倉の出来がどうのより森保が100%悪い
>>378 佐野なんて今までも旗手より序列低いんだが
三苫って、 ゴツくなってキレが失われた気がするんだよな。 ウイングの選手がマッチョになって、 あまり上手くいかないパターンもあるからね。
三笘の守備の意識が前と段違いになってる 足が速いから戻りが異常に速いし 町田がかわされて後から走っていった三笘が追いついてるとかあったぞ
エルサルバドル 6-0 タイ 5-0 ペルー 4-1 カナダ 4-1 トルコ 4-2 ドイツ 4-1 ヨルダン 6-0 シリア 5-0 ミャンマー 5-0 シリア 5-0 ミャンマー 5-0 中国 7-0 バーレーン 5-0 サウジ 2-0 インドネシア 4-0
>>28 >>226 ps://imgur.com/n7nghr0.jpeg
ps://imgur.com/nx2NANI.jpeg
・Tanaka is a monster(田中碧は怪物だ)
田中碧がどれだけ攻守共に活躍してるか分かるグラフ
1人だけ抜きん出ている
右に行くほど守備力があり、上に行くほど攻撃力がある
右上に1人だけ行ってる田中碧はモンスター、化け物
攻守に貢献している
「田中碧は化け物」
なんでこんなにサッカーって人気が無くなったの? トルシエ、ジーコ、オカちゃん、オシム、ザックらの時は、今ほど結果が良かったわけじゃ無いけど、人気はあったよな
1点目、小川がオフっぽかったけどオウンだから助かったのかな
>>389 守備で絶賛される田中碧凄い
データ会社「OPTA」のジョニー・クーパー氏によると、
1試合でのボール奪取数、タックル数、パス成功数で田中は今季チャンピオンシップで最多数をマーク。
英メディア「Leeds United News」は「田中碧が成し遂げたことは、今シーズン、チャンピオンシップのどの選手も成し遂げていない」と見出しを打ち、賛辞を送った。
「田中は、すでにチャンピオンシップのベストプレーヤーの1人としての地位を確立している。(ワトフォード戦の)統計は、田中が今シーズン、1試合でボールを10回以上奪い返し、少なくとも5回のタックルを行い、50回以上のパスを成功させた初のチャンピオンシップ選手になったことを意味する。
まさにロールスロイスの定義だ」
>>390 テレビでまったく取り上げないよね
マスコミ的に取り上げる意味無いんでしょうね
>>389 田中碧って試合見てても相手のライン際でクロスに飛び込んだかと思えば、
次のフェーズではこっちのPA内でシュートブロックしてるもんな
もちろんMFとして真ん中のスペースも埋めてる
田中碧は1人で3人分のポジションを埋めるバケモノだよ
805 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/11/15(金) 00:25:36.10 ID:9IsADuDD0
お前が休んでいるとき、田中碧は相手の最終ラインに飛び込んでいる
お前が歩いているとき、田中碧は自陣のPA内でシュートブロックしている
お前が中盤のスペースを埋めているとき、もちろん田中碧も中盤のスペースを埋めている
>>389 「守備強度が低い」とデマ流すアンチがいるが、比較される遠藤航が守備専門家なだけであって、決して低くないんだよな
田中碧は止めて蹴る技術が特段高く、プレスを簡単にいなすので、素人目には田中の凄さが分かりづらいのかもしれない
相手のFWがイヤになるくらい走らされているのに注目してほしい
ここというところでスーッとターンされたりダイレクトで戻されて絶対に捕まらない巧さ
航じゃなくてヤットさんの方に近い感じ…
>>1 日本の選手のインスタにインドネシアの女が大量にいて草
やっぱサッカー選手は日本でも海外でもモテるなぁあれと違ってw
>>389 ps://imgur.com/WWD0Y0e.jpeg
「感謝しかありません」田中碧がリーズの10月度最優秀選手を受賞! 5試合で見せた驚異的なスタッツとは?【海外の反応】
11/13(水) 12:04配信
チャンピオンシップ(イングランド2部)のリーズ・ユナイテッドに所属するサッカー日本代表MF田中碧が、10月の月間最優秀選手に選ばれた。
リーズ・ユナイテッドの公式サイトによると、チームは10月に無敗を維持しており、
その中心的な活躍を見せた田中への期待が高まっている。リーズ公式サイトで伝えられた。
10月における田中の活躍は目覚ましく、全5試合にフル出場を果たした。
中でも、2-1で勝利したワトフォード戦では「プレイヤー・オブ・ザ・マッチ」にも選ばれ、その攻撃的な姿勢が称賛されている。
同クラブによれば、450分の出場時間で田中は393回のボールタッチ、295本のパスを成功させ、成功率は91%を記録。
さらに23回のデュエルにも勝利しており、驚異的なスタッツを見せ、攻守にわたりチームに貢献している。
田中は、ファン投票で全体の54%と半数以上の支持を集め、文句なしの最優秀選手に選出された。
田中は「個人としてこの賞をもらえて嬉しいが、一番大事なのは試合で3ポイントを取ること」と語り、
「チームメイトやコーチングスタッフには感謝しかありません。彼らのおかげでこの賞をもらえました」と感謝を示した。
さらに、田中はファンへの感謝も忘れず、「ファンの皆さんにはいつも支えてもらっているので、できるだけ早くゴールで応えたい」と意気込みを語っている。
加入当初は終盤での出場が多かった田中だったが、負傷者が出てこともあり、第8節からフル出場が続いている。日本代表から帰ってきた後も、その活躍に目が離せない。
news.yahoo.co.jp/articles/7f2d303994e115fa0fab422819a1e0ce03782231
同月のクラブ月刊最優秀選手にノミネートされていたラージー・ラマザニ(11%)、ジョー・ロスウェル(8%)、ウィリー・グノント(7%)を大きく上回る54%のファンが田中に投票していたという。
>>390 逆説的に強くなってきたからだろう
アジアじゃ多くの試合で力を持て余すとこまできちゃったんだよ
かといって強豪とガチでやるにはほぼW杯しかない状況
土ネシアの帰化選手たちもアホだねえ こんなW杯にも出られないチームで何試合もしちゃってオランダ代表になるチャンス自分から捨てるなんて
>>389 イニエスタを困惑させた超新星!川崎の生え抜きボランチ田中碧に漂うブレイクの予感
2019年4月29日 20時10分
[J1リーグ9節]神戸1-2川崎/4月28日/ノエビアスタジアム神戸
中村憲剛、守田英正、車屋紳太郎といった主力を怪我で欠いていた神戸戦で、勝利の立役者となったのは、20歳の田中碧だった。
小学3年生の時から川崎の下部組織で育った生え抜きのMFである。
とりわけ素晴らしかったのは、アンドレス・イニエスタを困惑させた激しいプレッシングだ。
相手の攻撃の起点でもあるこのスペイン人MFにボールが出れば、出足の鋭い寄せで距離を詰め、チャンスと見れば果敢にインターセプトを狙った。
「相手はイニエスタがボールを持った時に動き出すので、パスの出どころをどれだけ潰せるかは意識していました」
このプランをハイレベルに実行してみせたのが、田中だったのだ。
そのインパクトの大きさは、ボランチでコンビを組んだ大島僚太が「空回りせずに力を出してくれた。元々守備の能力はフロンターレの中でも高いほうです。奪い回数も多いですし、頼もしいかぎりでした」と言うほどだ。
しかも田中は自ら、この“イニエスタ封じ”の役割を買って出たという。
『自分がプレスにいきたい。イニエスタとやってみたい!』と言っていたことを、大島が試合後に明かしてくれた。
データサイト『Opta』によれば、イニエスタが川崎戦で記録したパス成功率は79パーセント。
これは来日後にフル出場した試合で、もっとも低い数値で、いかに苦戦させていたかが窺える。
次第にイニエスタは田中から距離を空けてポジショニングを取るようになったのは印象的だった。
「最後のほうは嫌がって僕のところから離れていきましたね。そこは良かったです。自信にもなりました」
充実した90分間は田中にとって、またひとつ大きく成長する糧となっただろう。
試合後に「すごく楽しかった」と振り返る表情は、あどけなさを残しつつも、どこか逞しさを感じさせた。
>>389 「全盛期のイニエスタのようだ」英国で評価が爆増! 躍動続く田中碧に絶賛の嵐!「このリーグに彼以上のMFはいない」
11/11(月) 6:00配信
「田中がウチのベストプレーヤー」
評価が増していくばかりだ。
サポーターからは日本代表MFに大きな称賛の声が寄せられている。
サポーターから田中への賛辞が相次いだと伝えた。
「リーグ最高の選手だ」
「田中は喜び。なんという選手だ」
「ロスウェルと田中が目立っていた」
「田中がウチのベストプレーヤー。とても良い」
「田中はまた見事。全盛期のイニエスタのようににパスを散らす」
「シンプルに、このリーグに彼以上のMFはいない。あんなに安かったなんて」
「田中はなんて良いんだ。怪物級の仕事ぶり、彼のビジョンとパス精度はクオリティーだ」
アンドレス・イニエスタとの比較はプレッシャーにもつながるが、サポーターの田中に対する期待の大きさを表しているとも言えるだろう。プレミアリーグ昇格という目標にさらに貢献し、リーズに欠かせない存在となることが願われる。
ps://news.yahoo.co.jp/articles/19bdb9c8a8da4aa3c6d16da906b4165d73f44a56
>>402 以前イニエスタがインタビューで評価するJ選手は?って聞かれて、田中選手の名前を挙げてたのは、なんかの縁ですね。
お、「モンスター」のワードが出たのか。
アオエスタ
>>385 そんなことないよ
合理的な体の動きが突出してるから
>>13 日本は欧州相手にはそこそこやれる。
南米やアフリカには分が悪い。
と個人的に思ってる。相性あるよね。
>>361 パンパカってほどじゃないんだな
2点目はブラインドから打たれてたから普通は反応しきれないし
>>323 放り込み裏抜けで強豪相手なら何点もとられてたな
>>389 2部リーグだしやきうもそうだけど、新しく来た選手は最初だけ活躍できる
まだ研究されてないからね
相変わらずFWの得点能力が低いな しかもポストが出来るわけでもないし
アジアのレベル考えたら勝ち点取りこぼしてることを 反省すべき 勝ち点13てバカにしてる韓国と変わらんぞ
>>266 海外の反応本当に面白いよな(笑)
次は国足だから試合後が本番フルコースだわ(笑)
>>402 やっぱり本場の人間はちゃんと観てるよな
ライト層ですらこのレベルだから
>>409 イングランド2部は5大1部に並ぶレベルとoptaが示している
守田がいるポルトガル、オランダ、ベルギーなどの1部よりも上のレベル
しかも田中碧はその中で上位クラブなので最もプレミアに近いクラブ
そもそも田中碧は最強期J1王者でベストヤングプレイヤーの賞も取ってるトッププレイヤー
田中碧は5大1部からもオファーあったけど断ったんだよ
プレミアに行きたいから
>>390 テレビ・マスコミ基準が人気不人気の尺度で考えたら不人気なのは間違いないな
その見方基準だけが正義ならな
>>390 説明するとめちゃくちゃ長くなる
結論だけいうと人気は別に落ちてない
>>413 イングランドの人は見る目あるよな
田中碧ってイングランドでは後ろの方でアンカーなど守備的な役割をやってるからまだ得点してないのにMOM連続でずっと最高評価で月間最優秀賞に選ばれた
普通はMOMって得点を決めた選手が選ばれることが多いのに
得点以外の部分も評価してくれてるのはありがたい
【セルジオ越後】 野球の「プレミア12」は民放で生中継。森保ジャパンのインドネシア戦は? 試合には勝ったけど“盛り上がり”では負けかな
インドネシアの男がキモすぎ ベトナム人より背が低くウンコ色の肌 平均IQは東南アジア最低 ベトナムが嫌われだしたからって、代わりに ↓こんなのを日本に入れようとしてるヤツラとち狂ってるだろ https://i.imgur.com/K5CLm2r.jpg
はい 全体総括します 【日本 4-0 インドネシア W杯アジア最終予選】 鈴木彩艶 ミス無し成長 橋岡大樹 木を見て森を見ず 板倉滉 ミス多発 町田浩樹 素晴らしい 堂安律 普通 遠藤航 強敵じゃないので攻められないヒマ 守田英正 遠藤が守るから安心して上がれる MOM 三笘薫 引き出し増加中 南野拓実 高値安定 鎌田大地 いつもプラマイするとゼロかプラスw 小川航基 頼もしい 前田大然 ルックスと違い攻守に堅実真面目 伊東純也 ジョーカー定着 菅原由勢 サッカーIQ高い動きが多い
↓インドネシアのサッカーチーム(殆どオランダ人とそのハーフ) https://i.imgur.com/8DyUDCY.jpg 旧宗主国のオランダ人を帰化させまくったのに1勝もできず中国に惨敗する雑魚さ
DAZNの無料放送には助かったんだけど左の芸能人の映像オフれないの?
>>409 アタッカーは3年通用してなんぼだろうけど、田中の場合は違うような
一番評価されてるのはポジショナルプレーの上手さ
ボールタッチ数が圧倒的に多いんだよ
田中に食いつけばそれだけスペースも生まれやすくなるわけだし
一方、野球の世界大会
【プレミア12】台湾で255人「観客最低記録」更新!お粗末すぎるレギュレーションに「これは国際大会とは呼べない」 [尺アジ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1731670043/ >>412 <インドネシア>
・4失点だから、うちはドイツと同レベルってことか
芸スポ民みたいなこと言ってんなw
ニュースでよく「日本に住むイスラム教徒が」って取り上げられるけど こいつら中東のアラブ人ではなく 東南アジア(インドネシアとマレーシア)からきた茶色い猿 ろくにヒゲも生えてないから中東人とは似ても似つかない 一年中雨季でジャングルだらけの地に住んでるくせに、砂漠の宗教を信仰するアホさが東南アジア https://i.imgur.com/7xSmXHF.jpg
>>427 シティ長谷川唯と全く同じだな
面白いねえ
>>405 フィジカルでゴリゴリ当たってくるのに昔から苦手意識
体格的にアジアの限界だから仕方無い
南野のゴールもっと騒がれてもいい凄さかなと思うけど 相手と地上波テレビ放送なしだとこんなもんか
大谷さんもこの日本代表みたいに戦う国の国民達から大谷ーとか黄色い声援飛んでるんだろ?
ズドンッ‼ タキのゴール超カッケぇよなぁ〜 めちゃめちゃ興奮した
後ろがあまりにも不安定すぎる 冨安は期待できないしどうするんだ? ザイオンも相変わらずでキャッチング怖いわ
ハイライトしか見てないけど 日本の4番の酷いプレー 南野のナイスシュート 守田のシュートがなぜか入ってしまう悲しさ 全体的に寄せも緩くてインドネシアやばいだろとしか
菅原はWBでも問題ないと思ってたけどネットだとSBだから使うなら4バックでってなってるのが不思議だったわ クラブでもWBやってるしオランダでもWGで使われたりしてたし攻撃がダメなはずがないんだが
インドネシアは欧州からの帰化選手だらけにして 結果グループ最下位ってのさすがに終わってないか 帰化選手ゼロの中国のほうがはるかにましだ
>>439 ps://imgur.com/DfY58fQ.gif
守田のゴール、勢いもなくコロコロだし普通なら簡単に止められて入らないラッキーゴールだよな
インドネシアのGKもDFも酷い
>>81 彼らはインドネシアハーフかクォーターだから
闘莉王の方がしっくりくる
田中、マルクス、闘莉王の3バックや
>>192 JFAはDAZNと契約なんかしてないぞw
>>441 元オランダ人だらけだからインドネシアの今の時期はオランダの真夏より暑いししかも雨季だから熱帯のスコールに慣れてなかったんじゃない?オランダは年間通して小雨程度の雨しか降らないから
>>444 雨凄かったからボールが思ったより走ったんだろ
>>444 守田のゴールの時、最後トンネルしたみたいになった選手は現役セリエAベネツィアのレギュラー
なんか大騒ぎしてるから大会強豪にでも勝ったのかと思ったら まだ予選で相手インドネシアとかwww サカカスがウザいからさっさと敗退すりゃいいのに サッカーなんて欠陥スポーツは日本に要らねえよ
>>444 これ守田が蹴った時のボールの方向だとゴール枠外に外れてるけど
DFトンネルしちゃった後に芝が雨で濡れてるのか窪みかなんかで角度が微妙に変わってギリギリ枠に入ったよな
ワールドカップ出場までの道のりを試合に例えると前半終了して2-0リードぐらい。 まだまだ油断できんぞ。
>>453 下手すりゃ残り試合全敗しても2位突破の可能性まであるぞ。
まぁあり得ないけど。
>>444 芝が凸凹なのを考慮して転がしたシュートだからラッキーじゃない
ネシアは国民性が浅ましいクソ土人なんだよな 日本に知られてないだけで知れば知るほど大嫌いになる国 民度や傲慢さは底辺朝鮮人並み 戦後日本はものすごい援助したのに オランダ嫌わずに日本を嫌うとこなんて政治洗脳された朝鮮人と一緒
>>458 さすがにそれはないだろ
守田いつもシュート外しまくってるのに
>>458 DFのところまで普通に行ってるから普通なら止められるだろ
守備の不安定さと大量得点は表裏一体 最終ラインをセンターラインまで上げてボランチの守田も相手守備の一列目の裏に配置しているんだから裏を取られたら一発で危機に陥るよ それを覚悟してのフォーメーション ボランチを下げたり両サイドを下げたりするなら進化出来ないよ
>>444 最後アホな感じで股抜かれてる3番って
セリアAのヴェネツィアの選手なんだよな
本人が一番ショックだろう
>>462 ザイオンが神セーブしなければインドネシアに先制されてたようなシーンが何度もあったからなあ
>>463 谷口が謎オウンゴールしちゃったみたいな感じか
帰化人は母国の二流選手 アジアレベルなら有能だが 今の日本代表相手には能力不足
しかしやっば伊東純也はすげーなと 彼が一番すごいのは味方の選手の良さを引き出す能力が別次元に高いところ これはスタッドランスの中村敬斗もそう 何ならヘンク時代のサマッタやオヌアチュもそう 選手の能力を引き出しちゃうんだよね この能力だけ切り取れば世界でも有数かもしれん
>>468 古橋の動き出しを一番見てくれていたのは伊東
>>463 ピッチコンディション良くなくて雨も降ったからバウンドが予想外だったんだろ
これはまあ仕方がない
>>350 都合の悪い試合隠して何偉そうに
この嘘つきホモ爺
違うというなら直近試合に出た、オージー戦の空中線スタッツ¥出せよ
あんまり勝ち過ぎると警戒されて研究されて不利になる 今までの日本の躍進は、相手がノーマークで予習すらされてなかったみたいな面も無くはない
バイエルン伊藤洋輝 バイエルン久保 ミラン遠藤 ユベントス中村 アーセナル冨安 シティー三笘 ナポリ板倉 スポルティング守田 セルティック旗手古橋前田
>>320 代表デビュー戦は心躍ったのに
ほんまアレ
ドイツで10点位とらんと復帰無理やろな
>>472 W杯でノーマークの相手だからスカウティングしないとかあり得ないんだけど
橋岡だけ場違いだった 繋ぐ意識ゼロで少し詰められると適当に蹴ってロストしまくり 高井で良いと思うんだけどな
>>471 都合の悪い試合隠して偉そうで嘘つきホモ爺なのはお前だろ粘着田中アンチ荒らし
田中碧が守田よりデュエルや守備面勝ってる試合なんていくらでもあるわ
それこそW杯スペイン戦もそうだし
田中碧は継続してイングランドのリーグで守備面を評価されて月間MVP
日本 「日本サッカー強いぞ!」 日本 「得失点差日本だけえげつなwww」 日本 「もうアジアから出て行けよwwww」 日本 「久保も出てないのに4発快勝!」 日本 「日本はアジアの星!」 世界 (なにこいつ一人でブツブツ言ってんだ・・・誰も日本のことなんて興味ねーよ)
>>479 そんなにすごいなら中国戦にでて別格の動き見せるよなもちろん
中国まだワールドカップ可能性あるからガチでくるのか
>>483 北朝鮮戦だって田中碧がMOMだぞ
守田も出てたのに
>>28 北朝鮮戦だって田中碧がMOMだぞ
守田も出てたのに
>>310 これな
ドーハの悲劇みたいなことが4,5つ巴でおきるかもしれない
インドネシアとバーレーンは日本での失点差で運命が分かれるかもな
>>72 走り幅跳びやってる従兄弟も踏み切り下手くそだったし脳筋の家系なんだろう
アジア予選の他国の争いとか ニッチな需要だろう。 W杯本戦ならわかるが
>>491 サッカー好きなら普通興味あるな
単に日本代表にしか関心が無いニワカならそうだろが
ニッチな需要なんだよ 最終予選の注目減をこれで補えてると思ってるのなら 視野狭窄でしかない
>>106 どの試合も前半30分くらいは互角か押され気味だった
以前の代表だとそのまま何とか引き分けみたいな試合が多かったけど、今の代表はアジャストできるから打開できるようになった
中国は大量失点を防ぐため前半からガチガチに守りを固めてくるんだろうな
>>225 山田楓喜か、確かに良いFK蹴るけど、中村俊輔に比べると2ランクは落ちるな
昨日の見てたらイランやカタール韓国ウズベクに勝てる?って思った まぁ雨もあるにせよね、冨安伊藤洋輝谷口いないからおそらく負けるな
>>24 最初から観たか?
前半の中盤まではやられてしまうかもというハラハラドキドキの展開だっただろ
だから点が入ったときは思わず叫んでしまったな
>>505 真剣勝負ですら無いプレミア12の事?旬で草
アジアじゃ無敵すぎて困るな もうアジアは卒業してユーロに入れてもらったらどうだ? これじゃ経験にならないだろ
>>502 足枷堂安外して(シャドーでなら良いけど)
WBに伊東以外にしろちゃんと縦に行ける奴スタメンにするだけで大分違うだろ
>>502 東南アジア特有の高温多湿の環境じゃどんなチームも良いサッカーなんてできないよ
>>511 右は伊東と菅原でいいんだよな
わざわざ堂安をWBで使う必要性がない
まぁ堂安がケアしたおかげで守田が良かった面もあるからな
菅原は調子にのってやらかす心配がある 堂安は口だけ見てると同じタイプかと思いきやかなり堅実だから信頼性が高いんだろう
堂安は代表の10番様だから神輿に乗ってるし政治が強い
ここ最近の日本マジで雑魚としかやってないもんな 一番強かった相手がイランって
三笘もドリブラーなのにすごく堅いプレーするからスターターで使われやすい 所属クラブでもそうだ
日本が強いという評判が立つとW杯に向けて強豪国が親善試合組んでくれるよ
>>33 というか、今のサッカーてサイドチェンジムズくなってるだろ
昔のサッカーは戦術なんて皆無だったからサイドがら空き、蹴る方もプレッシャー0の状態だからポンポン通ってたけど、現代のサッカーはすぐ圧かかるからそう簡単に出せない
楽勝で最終予選突破するとマスゴミが 「絶対負けられない試合」 とかいって一般人煽れないような サカ豚の好きな地上波視聴率稼げないんじゃ?
>>523 予選通過の難易度下がったからと言って負けてもいいで試合に臨むわけじゃないからな
焼き豚相変わらずバカすぎるな
>>78 未だにセルジオのコメにイラついてる人間多いけど、セルジオは本心ではないからな
日刊のコラムスタートする時に「みんな褒めちゃいますからね。てことで私は無理矢理でも批判していきましょうかw」と言い出したのが始まり
松木と一緒に大喜びしてる動画今もあるけど、それ見たら誰よりも日本大好きなのがわかる
橋岡は昨年プレミアで全くダメでチームメイトからドヤされるぐらいだからわかる でも板倉まで不安定なのは予想外、2回ぐらいあっさり交わされていただろ
昨日の試合のつべハイライトのコメおもろいな。 隣国マレーシア人からのコメが目立つな。 「日本人がインドネシア人に怒るのは理解できる。 我々は3400万人しかいないマレーシア人だが、毎日このクレイジーな2.7億人のインドネシア人と戦っている」 これは流石に笑ったわ
>>523 消防士と遊んでいる棒ふりと一緒にするなよ
>>521 その方が日本側としては相手のやり方とか各選手の特性が実体験できるからね
一方柔道は欧州でその機会があるんだけど日本側は消極的なんだよ
自分の手の内を相手に悟られるのを恐れて
そんなんだからフランスに勝てない
板倉はアジアカップも酷かった 多分もうダメだろう 若手を使っていくしかない ザイオンに辛抱してんだからDFにもやれよ
南野のシュートはワールドクラスだった ウェルベックなら外してた
>>532 板倉は所属クラブでも一時その能力が疑われたぐらいだからやはり不安定なところはあるのだろう
確かにウェルベックがあれを入れる姿は想像できないw ファーガソンならできるがそもそもファーガソンにあのスピードはない
東南アジア系の人間がいないインドネシア代表 国民は納得して応援してたのかなwww
インドネシアの選手個々はスピードテクニックもまあまあで悪くない まだチームに成りきれてなくて攻撃も守備も個人の単発プレーで連動性も継続も無い印象
72分の橋岡が潰しきれずにボールを後ろに逸らしたやつのカバーに板倉が入って相手のドリブルタッチを狙って安易に取りに行ってカットインされているのはヤバかったな
>>538 という事は優秀な監督を呼べれば化ける?
インドネシアは帰化選手の起用を積極的だけど この路線で代表のレベルを維持向上するためには今後も継続的に帰化選手を確保し続けなくちゃならなくてそんなのは無理だと思う やはり国内リーグと国内出身選手の育成を進めて長期的な強化を図らないと
インドネシアはやっていることが中国と同じだからまあサッカーは強くならないわな
結局野球の日韓戦のスレ立たなかったな オージー戦はスレ立ってたのに
代表監督にすべてを託すようなやり方じゃ国としての力は上がらん 結局日本が強いのは地道な取り組みを続けてきたから
どうしてもDFが見つからなければ、遠藤をCBにしてボランチは守田と田中でもいいかもな
>>537 メディアか煽ってたから勝てる気満々だったぞ
>>547 ボランチってそんなにいないんか
守田のセカンドチョイスが田中って感じでタイプの似てる2人が並ぶのはちょっと
何か良い選手Jとかにいないんか
ボランチは遠藤・守田・田中・藤田チマがいるし 許されるなら海舟がいて、堂安に適性があるとおもっている
中国が2位争いしてるが得失点差で沈んだら日本のせいにされそう
中国人サカオタは結構日本人の所属クラブを追ってるから 意識高い系中国人海外厨は中国代表をバカにしてるし
そろそろキングカズをワールドカップに出してあげて!
>>12 ワタツヨもフジイもいるのに
チェイスも呼べる
>>13 日本に招いてやっても無意味
フレンドリー何度やろうが無意味
シーズン中はフルメンじゃないから無意味
とかどうせ言う
ブラジル今度W杯出れますかねってコメントつけてあげたら?
>>551 そうなったらシナは自国を責めるよ
そういうところはあいつら冷静
南野のゴールはやっぱ何度見ても綺麗だわ サッカーじゃないけど東南アジアでは南野みたいな肌白のイケメンタイプが1番好かれやすいだろうな。東南アジアの肌の白さへのコンプレックスは異常だから
中国人サカオタは自国に期待してないからサッカー見る目は冷静なんだよな
>>524 マニアックなサカ豚は関係なく見るだろうけど
通過余裕でユルユルだと見なくてもいいか
という一般人もいるだろうに
>>559 一般人は通過余裕だからどうのとかいう感覚もないだろ
やってりゃ見るよ
中国というか日本の野球メディアに洗脳させられてる老人国家日本人がおかしいだけな🤣 インドネシアは平均30歳な、そりゃサッカー人気よ 日本は平均50歳以上の超老人国家👨🦳
>>560 一般人なら通過するの解ってるなら見ない人もいるたろうに
結果解ってる再放送見るようなもん
サカ豚はみたいだろうけどw
>>555 まあキリンチャレンジカップほど無意味なモノが無いのは事実
>>562 通過とか気にしてる時点である程度のサカオタだろ
一般人は通過のレギュレーションなんか知らんしただ目の前の試合を見るだけ
頑張れ日本代表! 次の中国も気を抜かず勝ち切ってくれ
誰も語らないけど 堂安のクロスを小川がヘディングシュート 堂安のリフティングシュート 三笘と菅原の威力のあるミドルシュート みんなゴール決まっていれば最高だったな チャンスが次々生まれる状態があるから 結果大量点につながってるんだな
>>479 だから、勝ってるどうこうはどうでもいいから、オージー戦のスタッツ出せよ
何で出せないんだよ?w
早くしろよ
あと、勝ってるのなんていくらでもある、とか、お前の主観なんざどうでもいいから
具体的に二人の同じ試合の数字出して説明してみろや
>>72 あいつは昔から脳筋
身体能力はすごいんだけどね
だれか上手に指導してくれんもんか
インドネシアの血を継いだ帰化オランダ人といっても 所詮はオランダ代表に入れない選手の集まりだしな
ぶっちゃけ日本はまだまだだな 海外トップレベルは個人でボール運んでスペースにパスして走り込んだ選手がしっかりコントロールするを繰り返すパスサッカー 対して日本は個人でキープしてる間に味方にスペースに動いてもらって足元にパスするだけだから相手は崩れづらい 特に代表センターに陣取る鎌田南野がボール運ぶ能力が無さすぎて膠着する
申し訳ないけど東南アジアはまだまだワールドカップは遠いと思ったな 最終予選に進出するかしないかの実力じゃなあ・・・ 最終予選出場しても最下位だからな ワールドカップまであと一歩どころか三歩くらいある
橋岡まるで成長してないどころかむしろ劣化してたわ 浦和時代から変わらず判断と距離感がおかしい 素人のくせにプロのスカウトより見る目あんの?って煽りがよくあるけど 結局プレミアのスカウトってもちゃんと見ちゃいないんだよな 若手時代、渡欧前から見てる素人の方がよっぽど詳しかったりする
次の中国戦勝って3月のホーム2連戦で通過確定できればいい感じだな
ネシア人がYouTubeとかsnsでめちゃくちゃ煽ってたし現地も想像以上にサッカー熱凄かったから、重慶でやったアジアカップみたいに現地応援組が何かされるかと思ったけど、特に何も無かったみたいだな
>>10 >>120 うわあ…笑
サッカー日本代表直近地上波
イラク戦● 1―2
イラン戦● 1―2
中国戦 ◯ 7―0
豪州戦 △ 1―1
久保縛り弱すぎワロタw
>>577 W杯のドイツ戦とスペイン戦の前半も
久保縛りで負けてたよな
久保不在の後半は日本は強かった
久保まじいらねーわ
攻撃の選手ばかり召集し過ぎてDF不足になってるな SBの選手も呼んで途中から4バックに切り替えられる様にしないとな
>>576 中国や中東の敵視とはまた一味違うからな
欧州有名どこでやってるスター扱い、かつソレに勝ちたい自分とこも世界レベルになりたい
て盛り上がり
>>525 サッカーで仕事してるんだから日本が勝って喜ぶのは当たり前だろう
何の自慢にもならん
こんな楽な最終予選初めてだな 韓国とかウズベキスタンとかサウジとかUAEとか苦戦してたイメージ
久保を使わなかったことだけは良かった 堂安板倉はスタメンから外せよ 右は伊東と菅原でいい 板倉もミスばかりだから高井使うべき
>>573 まあ、それでもイングランドの2部の主力で試合に出れてるみたいなので、スカウトは間違ってないんじゃね?
>>578 久保で消耗させてから堂安だからだろ
クロアチア戦でもそれやれば普通に勝てたろうに肝心の時に不貞腐れ風邪引いちゃうのがW杯本番で輝かん俊さん連想しちゃうわ
あれ久保が三笘の怪我の状態をペラペラ喋った懲罰で高熱出ただけだぞ
>>511 伊東はWBだと守備が下手すぎるのがね
伊東活かすなら今のフォメは微妙
結果だけ見たたら4-0の圧勝に見えるけどディフェンス陣の出来はクソだった 大雨や荒いピッチでやり難かったとしても序盤は全てが後手に回り過ぎて決定機を何度も作られた 単純に天候やピッチのコンディション以前にディフェンス陣の意識の低さと能力が足りてない 板倉はサッカー脳が弱くて冨安か谷口が居てバランス取らないと極端に能力が落ちる 橋岡はそもそも代表のレベルにない、冨安もWC本番は又怪我で使えない可能性高いし高井に代表の実績積ませて育てんとWCに間に合わなくなる
インドネシアのGK下手過ぎ オランダじゃ使い物にならんから帰化したのか?
昔の宇宙開発時代の日本は得点が入らないのをフォワードのせいにしてたけどディフェンスの攻撃参加で得点を稼げるようになった
インドネシアって3億人近く人口いるのに代表選手は大半が帰化人なのか
出場国が増えたせいでアジア予選もヌルゲーになって誰も予選から見たいと思わなくなったし地上波でもやらなくなった 一般人がサッカーを見る機会がますます減ったな
日本はアジア卒業でUEFA移籍してほしい そうすりゃ予選からワールドカップ気分で盛り上がる
>>544 サッカーに例えれば日本対フィリピン戦のようなものだからな
小野が怪我した戦いくらいしか話題にならない
これと同じで話題になるのは韓国選手による暴力のみ
すげ〜よな やってる事すら知らない一般人が凄く多そう ワイも知らんかった 着々とサッカー人気なくなってんじゃね? やっぱり地上波無いのが痛いわな 今の代表選手も殆どの一般人は知らんやろ 香川、本田の頃が懐かしいな
>>599 情弱自慢かw
韓国人が支配し韓国語が出来ないと出世できない地上波放送局の洗脳報道に踊らされている情弱人間www
>>588 久保はボールロストしまくりで相手を消耗させるどころか
日本の周りの選手を消耗させてただけやないか
足手まといにしかなってなかったぞ久保
>>577 久保がいると露骨に日本弱いな
久保はチビでフィジカル弱くてボールロストしまくりだから
そりゃ結果は悲惨なことになるわな
>>544 【プレミア12】侍ジャパン、宿敵・韓国との激戦制し2連勝! ”日韓戦”で逆転勝ち、決勝R進出に大きく前進 日本 6-3 韓国 [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1731678118/ なんでそんなデタラメバラまくのかね
ほんとサカオタって嘘だらけ
>>577 久保とか代表で歴代最低のゴリ押しじゃね?
マスゴミの久保ゴリ押し糞だわ
>>589 久保て日本代表に送りこまれたスパイかよ
ほんとうにいらんわ久保
>>589 >>606 久保スパイわろた
そう言われても仕方ないわな
久保がいなけりゃもっと日本は強いだろうにな
森保ほど久保に甘い監督は居ないわ W杯の久保の三笘の怪我の状態漏洩なんて他所の国なら代表即時追放 でもまったく懲りずペラペラ記者に喋ってるアホの子だよ
久保てやたらスポンサー付いてるよな アディダスとかJALとか他にもあったよな アディダスがバックについてるから久保を切りたくても無理なんだろうな
>>1 インドネシア戦
スポニチ採点
i.imgur.com/E3BeotK.jpeg
>>525 中国のアジア杯で「やったー!勝った勝った!勝ったー!!」て喜んでたのは忘れられないw
11/16 20時ごろ いつもの草加警察をケツモチにした 草加集団stalker不審車両が闇バイトで出現♪ グランディール江坂A(吹田市江坂町2丁目14−12)と その向かいのグランディール江坂Bの間の道路から出てきた 不審な乗用車が、 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−1)方向へ 南に曲がった後、 脇に寄せもせず道路のど真ん中に5分程度じーっと停車したまま、 周辺の家屋の洗濯物を白色のハイビームを点灯したまま物色。 そうやって一般の日本人を監視支配してるつもり(気のせい) になって喜んでるカルトさん♪ 選挙に負けて以来 なりふり構わず 露骨につきまといに家屋侵入に好き放題やってます そこまでしないと闇バイト代が出ないらしい(笑) 草加の集団stalkerはこちら → ◆いめぴく.jp/c51CvhzH ◆いめぴく.jp/32edQKia 世界支配してないと 自分がみじめすぎて生きて行けず プライドも保てないらしい(笑)そういうわけでカルト儲やってる 入信するだけで お手軽にイルミだかフリメソンだかの一員になれて 支配者になれるらしい(笑)選挙負けたから暴力で支配(笑) 必死の「見てるぞ」「監視してるぞ」アピが痛々しい草加集団stalker 大脳生理学者によると 一定数 「他人を監視すると、その人を支配できる」と 思い込んでしまう脳の構造の持ち主がいるとかw 普通の一般市民につきまとい 監視することで 脅して 言うことを聞かせようとしてる 非常にカルトらしいカルトです 善良な一般市民日本人の皆さん 明日は我が身 是非、通報・拡散してください
どこかニュースで菅原のインタビュー流したところあったのかな あれメチャクチャ感動した
AFC公式YouTubeの日本対インドネシア戦フルマッチがなぜか見れないんだがDAZNの契約か何かの関係か?
サッカー詳しい人に教えて欲しいんだけど守田はゴールの後なんであんなスカしたような態度だったの?何か意味があるのか?
>>613 菅原はJの頃から常に前向きでほんと好感度高い
エンドゥーのスペアになる守備的MFが他に見つからないものか
サッカー日本代表直近地上波 イラク戦● 1―2 イラン戦● 1―2 中国戦 ◯ 7―0 豪州戦 △ 1―1 久保縛り弱すぎワロタw
>>577 >>622 この試合全部久保先発
久保が先発だと結果が悲惨なことになる
サッカー日本代表直近地上波
イラク戦● 1―2
イラン戦● 1―2
中国戦 ◯ 7―0
豪州戦 △ 1―1
>>616 Team camのカメラマンにもいつも笑顔で対応してるもんな
鎌田なんて無視してる
正直イラン韓国ウズベキあたりとやれば日本は互角ぐらいだと思う
>>580 まあ本大会では冨安伊藤が万全の状態で戻ってこないと
ベスト16の壁は突破できる気が1ミリもしないわなあ
>>626 一発勝負のトーナメントだったらどちらが勝つかわからないけどアジア上位の国で総当たりのリーグ戦やったら日本が1位だと思う
>>586 高井に3バックの中央はまだ無理
板倉と同じで右CBの選手
谷口の代わりが出来るとしたら、今の代表候補だと冨安
改めて思うこともある。。。日本の傍若無人な前代未聞の日程変更を快く許してくださったシンテヨンの器の大きさ
>>615 相手のミスでの得点だから大して嬉しくもないんだろ
あとアウェーだから客のヘイトを買わないように控えめにしてる
アジアの人気スポーツ
1位サッカー
2位バドミントン
3位水泳
4位バスケット
5位自転車
6位バレーボール
7位クリケット
8位卓球
9位テニス
10位ボクシング
>>615 コガワの1点目がオウン。ナンノの2点目がオフサイド。。。マモタの3点目が八百長ゴールだったから
インドネシアだって欧州から移動してくる選手が多いから日程変更は両チームの合意の上だろう
順調に勝ち進めば進むほどライト層は関心を失うと言う皮肉どうせ日本絡みのどのカードよりWC決勝戦の方が注目集めるんやしさすが世界のサッカーw
中国やインドネシアなんて格下相手には、チマや高井を試してくれよ。
>>638 いつも野球について「日本人しか見てない」という事実をさんざん指摘されて
少しは言い返してみたかったんだろう
野球だけがドマイナーなのに他競技にもそのまま当てはまると思いこんでいるようだ
彼もまた日本のテレビばかり見ているために脳が退化した被害者と言える
哀れな焼き豚は触れずに遠くから観察しよう
会話が通じる知能も持ち合わせていないしスレが汚れるだけ
>>427 田中碧が評価されているポジショナルプレーの上手さとは
ポジショナルプレーとは何か。
自分なりに定義すれば、「攻守を問わずにピッチ上で優位性を創りだすために、戦術システムと選手の配置、組み合わせ方を考えた上で、監督が選手たちに実践させるプレーや細かなポジション取り、基本的なノウハウの集合体」となる。
さらに補足するなら「監督が自らの理念に基づいて」という前書きや、「これまでの戦術的なアプローチが、さらに進化し、精緻化されたもの」と締めくくってもいい。
もちろんこれはあくまでも総論だし、まだイメージがつかみにくいと感じられる方もいると思う。
ならば、次のような説明ではいかがだろう?
「ピッチ上のどこにボールがあるかを踏まえて、選手たちが正しいポジショニングをしていこうとする考え方。これを実践してシステムを機能させるためには、ディシプリンと思考能力の速さが必要になる」
ちなみにこれは、ペップ・グアルディオラによる最新の定義だ。
続く
>>427 >>641 の続き
今回、私はイングランドの同僚、『サンデー・ミラー』紙で健筆を振るうサイモン・マロックに取材協力を依頼。2月9日に行われた記者会見の最後に、ペップ本人に解説してもらうことに成功した。
ペップが平易な言葉で解説してくれたのは、質問自体がきわめてストレートな内容だったことも幸いしたに違いない。こちらが投げかけた最初の問いは、以下のようなものだ。
――ポジショナルプレーとは、一体どのようなものなのでしょう? あなたは、どう定義されますか?
それに対する回答が、上述の定義だったのだ。
「ポジショナルプレー」はもともと、チェスの世界で知られるようになった概念だ。
伝説的なプレイヤー、アロン・ニムゾヴィッチの『マイ・システム』は、ポジショナルプレーを解説した古典として名高い。
ボードゲームに詳しく、サッカーもお好きな方の中には、「チェスや将棋で言うところの駒の動かし方」、「短期的な駒を取った取られたではなく、盤上のどのエリアをどうやって支配して、長期的にチェックメイトや王手まで持っていくかというセオリーの話だな」とピンと来られた方も多いのではいか。
日本代表に必要な“メディア露出” サッカー界に新施策…SNS活用は「絶対に続けるべき」 ps://news.yahoo.co.jp/articles/bc702497bd9d1e6acde80ff006b1c7b66e5856ad モデル(の卵)へのDMは欠かせないもんなw
>>639 そいつらの出番はW杯の出場権を獲得した後だね
今は代表の雰囲気や戦術に慣れさせるために呼ばれてる
あっちのGK白人じゃねーかと思ったらこっちは黒人だった
日本のサッカー選手って、YouTubeの中だけ凄い活躍してるよね 異常に多い再生回数とかコメントが恥ずかしい やめてw
>>647 はあ!?www
「日本人はYouTubeの中だけ得点してるw」って、世界中で嘲笑されてる事も知らないのかw
バカは幸せだねwwwww
>>648 世界最大のスポーツメディアであるESPNでこれらの言葉を検索してみた
検索した言葉は
japan football と japan baseball の二つ
以下が検索の結果である
●japan footballではサッカーのアジア最終予選の記事が2件ヒット
●japan baseballではプレミア12の記事はゼロ、そしてなぜかサッカーの記事が1件ヒット笑
ps://i.imgur.com/WxeVU42.png
ps://i.imgur.com/zFQEmQC.png
>>648 プレミア12は日本メディアが連日報道しているが世界のメディアにおいては存在していないかのような扱いである笑
世界のメディアにおいて日本サッカーは当たり前のように報道されているのでyoutubeの再生数やコメントが多くて当然なのである
むしろ日本メディアが毎日毎日報道してるにも関わらず世界のメディアには全く相手にされていない野球こそが恥ずかしい存在なのである(大笑い
>>648 お前はyoutubeのコメント読んだのか?
AFC公式の日本戦の動画ではコメントが5000超えてるがほとんどが外国語なんだけど?
ちらっと読んでもアジアだけじゃなく中東、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカからも祝福のコメント溢れてるよ
まあお前が簡単な英語も読めないのはよく分かったww
VIDEO >>646 長友吉田とかもそうだけど気持ち悪いよな
変にカメラ越しに日本のみなさんと戦ってますみたいなアピールしてるし
>>625 鎌田は「リバポの選手は大したことない」みたいなのが切り抜かれたのが代表カメラだからね
まだ選手にも浸透してなくて撮影スタッフも知らない人でチームにも馴染んでなくて
あの会話も鎌田たちは撮影されてたと知らなかったらしいし動画に上げられるとも思ってなかったってキレてた
だから今もネチネチ鎌田だから愛想悪いんだろう
久保はフィジカルが弱いからみんな同じくらい弱い日本代表だと辛いんだよ クラブチームなら久保以外は欧州基準のフィジカルだから 久保は体を張るのは味方に任せて自分はテクニックで勝負すればいいだけの場面を作れる
>>655 久保だけリーガ基準だからフィジカル弱いだけやで(^^)
鎌田も強くなくフィジカルコンタクト避けるから
>>656 キャバ嬢にシカトされて太もも噛みついた巨人の坂本のことか?
それとも日ハムで後輩ぶん殴って追い出された中田のことか?
久保が特にフィジカルが弱いとは思わないけどな ポジション的に当たり前なんだけど ディフェンス2人にガツガツ来られるときつそうだけど そんなの他の奴も一緒でしょ
リーガ基準は強度が弱いから格下のアン勢に飲まれてるんやで
カザフスタンがAFCに戻って 日本がUEFAに参加でいいな カザフはウズベキスタンより弱いのにクソ生意気にUEFA w
>>639 まあまあ、舐めすぎると
この前のオーストリアみたいな展開になるんだから。
一線級を有象無象の雑魚に壊されるのは嫌だけど
まずは出場権を確保してから
バーレーン2-1オーストラリア 77分 wwwwww
守田田中のボランチコンビもオージー戦見る限りイマイチなんだよな 現状、守田遠藤しか機能する組み合わせが無い
もし中国が今日日本に勝ってれば 2位浮上でお祭り騒ぎだったな 惜しいことした