◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】ヌーノ・ベッテンコート「すべてのミュージシャンは、まず最初にドラムの叩き方を学ぶべきだと思う」と語る [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1729027010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★
2024/10/16(水) 06:16:50.36ID:oI+LN8xr9
ヌーノ・ベッテンコート「すべてのミュージシャンは、まず最初にドラムの叩き方を学ぶべきだと思う」と語る 素晴らしいギターソロの秘訣についても
2024/10/15 21:05掲載 amass
https://amass.jp/178569/


エクストリーム(Extreme)のギタリスト、ヌーノ・ベッテンコート(Nuno Bettencourt)はカナダの放送局CBCの番組『Q』の新しいインタビューの中で、すべてのミュージシャンは、まず最初にドラムの叩き方を学ぶべきだと思うと話しています。また素晴らしいギターソロの秘訣についても語っています。

「すべてのミュージシャンは、まず最初にドラムを叩き方を学ぶべきだと思うよ。ドラムはリズムのポケット(米時リズムの気持ちいいツボやタイミングのこと)を学べるし、フィーリングを磨き、バンドとの演奏方法を学ぶにも役立つからね。リズムとドラムを理解すれば、ソロだけでなく、曲の残りの3分間にもっと多くのものを表現できるようになるんだ」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:20:12.91ID:xqhXjzkf0
別天荒人
3名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:32:25.20ID:Wfj3gsxd0
ベッテンコやと思ってた何故か
4 警備員[Lv.21]
2024/10/16(水) 06:41:07.32ID:D3VeGbyy0
クラシックのピアニストにもそれ言えるんか?
5名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:41:15.85ID:nD+x00/Q0
ノコギリの叩き方じゃダメなんですか?
6名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:41:44.54ID:dWzlrp010
ドラマー不足が解消されるな
ただ叩くドラムが無いよね
7 警備員[Lv.5]
2024/10/16(水) 06:42:26.76ID:C9S8sN3e0
性格良さそう
8名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:45:11.96ID:K67n64sG0
分かる気がするわ、弾けないけど
9名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:48:02.02ID:/TVtu+Aw0
>>4
言えると思う
10名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:49:10.03ID:IVaigcm30
そんな金も場所もないんだが...
11名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:51:15.20ID:TMlr4+dm0
ギター→ドラムは苦戦するけどドラム→ギターはすんなり上達するそうだな
12名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:51:36.89ID:ICp1TBL60
>>10
日本では難しいよな
13名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:52:30.07ID:2olGQ+T20
ヌーノはうますぎる
14名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:54:09.48ID:6t2LqyFL0
EXTREMEは3rdアルバムが至高
異論は認める
15名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:55:45.01ID:TtPSDv+Q0
More than words is all you have to do to make it real〜
16名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:56:10.01ID:MmSxYEgJ0
リズムは基本だからね
17名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:59:13.43ID:NeVpxjGA0
米時リズムって何やろ
18名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 06:59:22.42ID:bwk/Vfko0
そら昔ポリスのドラマーもアフリカンミュージックに行ったしな
19名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:00:06.35ID:bTyGXChU0
バンドとかドラムが全てだしな
20名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:00:25.00ID:HiJwnV6R0
なんかイヤらしい名前だな
21名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:00:49.76ID:nWeP7Dtw0
ミスタービッグのギターみたいな人か
22名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:02:22.10ID:bwk/Vfko0
>>13
米国なら上手いのは当たり前で、それでも売れた奴らが勝ちの世界
ギターマガジンに昔取り上げられてた様なマニア向けでは駄目なんだよ
そうでないとアラン・ホールズワースの最後みたいになる
23名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:05:09.53ID:As8cwfh90
日本では裏入れとけばなんか上手いとかセンスあると誉めてもらえる
24名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:06:22.74ID:CuEx//go0
More Than Wordsは名曲
25名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:09:06.46ID:TtPSDv+Q0
米時ってなんだろうね
注釈を入れた人の名前?
それとも誤変換?
26名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:12:20.83ID:NeVpxjGA0
>>24
でもゲイリーシェローンて脳天気な曲はいいけどバラード向いてなくない?
他のボーカルだったらもっと良かった気がする
27名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:12:33.99ID:TtPSDv+Q0
MR BIG - TO BE WITH YOU
Bad English - When I See You Smile
あたりとごっちゃになる
more than words
28名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:14:03.92ID:DjO2ulrS0
>>4
超重要
分かってないのが多すぎ
29名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:18:41.07ID:1Ish5e/G0
なつい
30 警備員[Lv.23]
2024/10/16(水) 07:19:49.96ID:prjGIeu/0
そもそもリズム感ないやつは楽器諦めるべき
向いてない
31名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:20:00.58ID:2OIIvVP00
てす
32名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:20:40.72ID:Rs69jx7c0
>>11
ドラム叩けるけど音階がわからないw
33名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:21:29.17ID:2OIIvVP00
tesu
34名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:23:55.38ID:TtPSDv+Q0
他の楽器も
一定のスピードで演奏していく必要あるだろうし
曲全体の盛り上がりはリズムとかビートでつくっていくことも多いだろうし
35名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:24:00.28ID:Z/m06y2V0
>>2
二十年振りくらいにその名前見た気がする
36名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:24:34.91ID:hf4IDDL00
More Than Wordsの一発屋
37名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:26:39.82ID:+Ic58zpb0
ヌーノが言うのならそうだろう
38名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:27:48.23ID:3GvEyGya0
気づいちゃった 気づいちゃった わーいわい
39名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:28:52.76ID:yqbvd9CC0
絶対エディヴァンヘイレンの影響だろ
40名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:28:55.67ID:WTvq/oDf0
桑田佳祐は譜面の読み書きが出来ずコード譜しかわからずに47年もプロを続けてるが
ギターの次にマスターしたのはドラムだった
その次にピアノをマスターしたがこれもコード譜だけで弾いてる
41名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:33:06.74ID:KRmT7EI90
めっちゃ兄弟が多い人
42donguri
2024/10/16(水) 07:35:02.00ID:MOHyeIke0
今でも鼻と耳のピアス繋がってんのか?
43名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:36:00.66ID:TtPSDv+Q0
1966年9月20日にポルトガルのアゾレス諸島にて10人兄弟の末っ子として生まれる。

すごいな
44donguri
2024/10/16(水) 07:36:05.06ID:MOHyeIke0
>>40
なにそれ俺じゃん俺スゲー
45名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:36:45.91ID:C21YNF8S0
アメリカ人はガレージにドラムセットとかありそう(思い込み)
46名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:43:32.15ID:sgTatEKU0
ヌーノのでべそ
47 警備員[Lv.39]
2024/10/16(水) 07:43:39.28ID:hSW8Zfh30
昔赤坂BLITZで見たわ
かっこよかった
48名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:50:20.10ID:Q08AnjaA0
タイム感っていったかな
ずっと同じテンポをキープすんの
学生時代にイヤホンしながらシャーペンでノート叩いてたけど、一曲通すの無理だと解ってグラミー賞諦めたわ
49名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:52:09.52ID:JB3NzNl90
>>43
大西洋の真ん中にある島なんだよな。
サッカー日本代表の守田がその島のクラブでプレーしてた。
50名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:56:41.42ID:Vjxi9Y+y0
>>48
一曲通そうと思っても途中で飽きちゃうよねw
51名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:56:41.74ID:+2/0NcsL0
まあジャコパスも元ドラマーだったみたいだしな
52名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 07:58:53.05ID:IVaigcm30
>>30
ロバートフリップは最初リズム感なくてメチャクチャ練習したらしい
53名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:04:49.60ID:rF7h/E/z0
これは確かにそうやな
54名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:06:00.64ID:64Fzq/s40
>>13
う~ん下手っていう訳じゃないんだけど個性が無いというか何かイマイチだよね~
イングヴェイ談
55名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:07:05.19ID:64Fzq/s40
>>30
エリック・ジョンソンは向いてないな
56名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:07:18.66ID:04R2tkXo0
>>54
だな、布は個性がない華もない
57名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:07:21.88ID:WGl4PRJ50
キューピーズデッドのギターとベースのユニゾン気持ちええ😘
58名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:08:44.05ID:Z/m06y2V0
>>54
インギーはメタリカのカー君はボロカスに貶してたけとわジェイムズの事は絶賛してたな
59名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:08:49.38ID:2CX9ufKV0
ヌーノな歌も上手いよね
ソロアルバムも良かった、マリリンモンローみたいなジャケのやつ
60名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:11:47.37ID:FltZH1DS0
3rd聴いて感動して4thで何これってなった人多いよな
61名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:12:03.98ID:aeWSiNJ50
後追いな俺はウェイティングフォーザパンチラが好き
62名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:15:33.58ID:COx/AI0u0
ヌーベ?
63名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:16:02.72ID:+wLca/gH0
タイム感は合奏の基本中の基本だしな
そして次にリズム感が大事
太鼓を演るのは良いと思うよ
64名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:16:23.98ID:ozbG9+dP0
タツローもドラマーだったしな
65名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:17:12.00ID:e97bOHuw0
詳細は別添のとおり。
66名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:20:20.09ID:BtoitWkz0
ペッティング
67 警備員[Lv.26]
2024/10/16(水) 08:24:03.28ID:iNUWQF/u0
G.B.D募集
当方ボーカル
68名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:24:33.47ID:/7N4K5/J0
俺はドラム叩けないけど、ドラムは超重要だよね!
69名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:25:33.67ID:C21YNF8S0
ポール・ギルバートほど無機的でもない気がする
日本では人気者でよく気にかけてインタビューなんかも出てくれていた
今もそうなのかな
70名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:26:55.49ID:04R2tkXo0
>>69
半端って事だよ
ポールほど無機的に弾けたら価値が出る
71名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:28:28.56ID:8NkGMwGx0
ヤマハにドラム習いに行こうかな
72名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:30:38.51ID:04R2tkXo0
>>71
ギターを習いに行けよw
73名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:31:48.91ID:s5TwUmWM0
意外に身長低いんだよな
74名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:32:39.07ID:361/W0MR0
ファンクメタルっていう目の付け所は良かった
75名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:33:12.41ID:CqvfVlxD0
ヤクザなドラマーってどういう意味?
76名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:34:35.19ID:j7nVR22g0
久しぶりに名前見たな
エクストリームのイケメンだった
77名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:37:10.94ID:+2/0NcsL0
>>75
8ー9ー3の変拍子を得意とするドラマー
78名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:41:38.07ID:GipoLJiS0
>>5
お・ま・え・は・あ・ほ・か
79名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:43:13.78ID:tCLR/6kj0
>>40
譜面が読めるというのは、プロにとっては「初見でスラスラ弾ける」ということなので
譜面が読めないと言ってる人もほぼ読めてる
譜面が読めると言うと「何だ、お勉強してんのかよ」というイメージで見られるため
特にロック系のやつは「譜面が読めない」「理論なんか知らない」と言うことに決まってる
80名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:44:33.51ID:jC6dswAr0
>>36
フレディーマーキュリートリビュートライブのクイズメドレーが最強や
81名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:46:29.94ID:W8C423U30
>>48
グラミー賞もったいないなー
82名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:52:15.95ID:/MeHt/kK0
midnight express好き
あんなの弾けない
83名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:54:06.26ID:/TVtu+Aw0
演歌歌手がポップスを歌うときのリズム感の無さを見るのが好き
84名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 08:57:31.78ID:0WIrDhuk0
ギターにキンタマが付いてる人?
85名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:02:28.53ID:YIVbVdSZ0
エディヴァンヘイレンも子供の頃ドラムだったんだよな
ほどなくして兄貴がドラムになって自分はギターはじめたけど
たしかにエディやヌーノのギター聴くとリズム感というかタイム感優れてると思うわ
86名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:06:05.03ID:04R2tkXo0
>>85
ドラムやると良いのはリズムとかタイム感もあるけど1番は音に対する感覚が良くなる
良い音を出すって意識が高くなる所だよ
87名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:09:30.60ID:4e8djvnO0
これはめちゃくちゃわかる
音楽の気持ちよさって結局はビートだからな
88名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:20:10.59ID:y4Lx3err0
森高千里は正しかったんだな
89名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:21:26.07ID:rsjDUohM0
ドラム無しでもいいじゃない
90名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:22:31.19ID:thEo1uXD0
米時リズム?
91名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:28:30.57ID:500PZVth0
リズム感が悪いというか、身体の中では捉えてる(つもり)だが、いざピッキングとかのプレイが雑になるのよ
92名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:35:54.01ID:Hxft64n70
分かるわー
93名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:36:22.98ID:JqTVOXBg0
懐かしいなー
イングヴェイとかマイケル・シェンカーとか何してるんだろうか
94名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 09:54:35.96ID:m6vuGyvH0
リズム作れない人ってメロディーだけ書いてぶん投げるのか?
95donguri
2024/10/16(水) 09:56:32.53ID:MOHyeIke0
高校の頃エクストリーム流行ってたわ
スティーブ・ヴァイの曲得意な奴がヌーノの真似事してた思い出
96名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:01:26.21ID:tCLR/6kj0
ビートルズのマルチトラック音源を分解したのを聞いてみたら、リンゴだけはリズムがしっかりしてうまかったけど
他のメンバーはみんな素人みたいなヘタクソな演奏だったっていうのがあるな
ビートルズの演奏はリンゴでもっていたといえるだろ
97名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:05:17.26ID:rlxRi7NP0
>>11
ドラム→ボーカルのあっちゃんは亡くなっちゃった
BUCK-TICK
98名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:08:33.06ID:1Wdds8C60
>>97
GLAYのテルがいるべ?
昔と声が変わっちゃったけれど
99名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:13:08.25ID:ILDxF8TK0
一理あるけど、とは言え凄腕ドラマー名ドラマーなんだから他の楽器も超一流なマルチプレイヤーが当たり前かっていうと
そんな事はないのが難しい所よね。多分ドラムを理解したからとて越えられない壁がまた別にある
100名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:18:09.03ID:H+x++kET0
AC/DCのThunderstruckで1回停まって再開みたいなとこの出だしのドラムのタイミングがいつも解らん
リズム感ないわたぶん
101名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:20:15.70ID:aC8cLjC70
初めてスタジオいったら、ドラムをメチャクチャに連打して喜ぶ奴おる?w
102名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:29:24.46ID:TOyqHZBN0
さすが弁天さま。言うことが違う。
103名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:34:40.74ID:AmpJQfwo0
フレディ・マーキュリー追悼コンサートの一発屋
104名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:37:13.45ID:wRaytK+f0
チャドに言われたなら納得する
105名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:37:15.73ID:lFDJHOiu0
なんかストップザ・ワールド聴きたくなってきた
106 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/16(水) 10:48:03.74ID:fLFCLkIy0
モアザンワーズの一発
107名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:56:27.35ID:hhlHlv+90
Wii musicもドラムとベースがちゃんとしてると
他がガチャガチャしててもそれなりの曲に聴こえたんだよな
108名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 10:57:13.59ID:yLBkAqzD0
>>25
コメント字=※ の辞書登録か誤変換か、そんな感じか?
109名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:03:10.70ID:W4VvHZDt0
この頃いいギタリストいっぱい出たな
今の人を俺が知らんだけだが
マイケルリーファーキンスはもっと売れると思ったのだが
大抵の事出来るからかえって何が売りってのが分かりにくい人ではあった
110名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:13:55.05ID:MtaRkBr80
シドヴィシャスもドラマーだった
111名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:18:33.71ID:/7N4K5/J0
>>25
※を"こめじ"で変換してるんだろう。
米時と変換されてそのままに。
俺は"こめ"でやってる。
112名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:26:09.57ID:eI+4jYAw0
ヌーノベッテンコート
ケートベッキンセール
113名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:26:38.26ID:fzJjxlz30
>>13
小手先のテクニックに走りすぎ
114名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:27:17.51ID:thEo1uXD0
フルネームで言ってみたい名前
カルロ・ランバルディー
ヌーノ・ベッテンコート
115名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:43:10.98ID:C21YNF8S0
後でフランス語をやって、フランス人でベタンクールという有名人が結構出てくるので
綴りを見て同根なのだと気づいた
116名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:46:04.00ID:v4KjSRZg0
1stからマカパインやJベッカーより音楽性が多彩だしテクニシャンだった
117名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 11:47:25.19ID:m6fCOHbq0
ヌーノは今でもカッコよすぎ
118名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:05:54.22ID:GXCjTYGL0
やたら髪サラサラな人
119名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:25:11.02ID:ivH7wr2K0
スティーヴィサラスのまがいもんみたいな人か
120名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:28:20.45ID:N3tvY8qI0
バックビート的な話か
121名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:31:43.01ID:Ufu8cTQt0
ガスリーコーヴァン
122名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:38:11.71ID:LC7N4cER0
>>63
タイム感は基礎であって基本では無い
リズム感の下位に位置する(付随する)のがタイム感
そこを勘違いすると、メトロノームを追うだけの演奏になってしまう
123名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:40:27.13ID:+J08YCIQ0
米時リズムという用語があるのか誤植なのか
124名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:46:36.05ID:gDbo4C390
>>1
ヌーノスレは年一回新年だけだと何度言えば
125名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:47:52.29ID:500PZVth0
けどバンドの生演奏時の「ノリ」とかって各パート皆バッチリ一緒ってことも無いし、 ツェッペリンなんかそのせいで独特なウネリみたいなのあるね
126名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:50:40.02ID:nV4G5IsE0
バンドはタイコで決まる
他が下手でもタイコが上手いとなんとかなる
逆に他が上手でもタイコが下手ならダメになる
127 ハンター[Lv.97][木]
2024/10/16(水) 12:56:55.45ID:rpVJ1Xy00
今どきの曲はベースの音が単調すぎなのとドラムの後がスネアとハイハットだけの単調なリズムを刻んでるだけだもんな
なんだったらドラムもベースも無しなんてことも
128名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 12:59:04.59ID:+3p5b8sY0
それはそうとジェイク・E・リーがラスベガスで何者かに銃撃されたらしいぞ
129名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:01:11.52ID:TNYuYrA80
ハードロックだがBOOYぽいビートロックだよな
130名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:04:58.71ID:TNYuYrA80
ジェイク・E・リーは命無事だった様で良かった
131名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:10:29.71ID:j7nVR22g0
フィルコリンズもドラマーだったんだっけ?
ソロ時代からしか知らないけどやっぱり音楽センスあったんだろうね
132名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:11:07.99ID:k5Ewr9V20
>>4
ジャンル問わず上手いピアニストは太鼓の達人が上手いんだよ
マジで
133名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:11:16.63ID:V74EUH3M0
まず音が出せないんにゃわ
134名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:17:01.17ID:HW0RbjZ50
日本だと住宅事情があるから上手いドラマー生まれにくいとかいう話を
135名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:22:39.64ID:bgUUz/zf0
イギーポップも最初はドラムやってたんよな メンバーのケツを見るの嫌になってドラムやめたとか
136名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:28:41.17ID:syusrZg10
>>134
限界集落とかで安い土地買ってちびっ子ドラマー養成学校建てたらいいと思う
137名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 13:39:53.08ID:uSE5jXuD0
>>1
キューピーズデッドがこれやわ
わいは他人からEXTREMEの他の曲を色々聴かされたけど自分からええなと思って覚えたのはこの曲だけドラムとギターが完璧に楽しい
138名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 14:22:33.23ID:DcVPE68p0
>>2
明日泥棒が好きでした
139名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 14:25:13.71ID:DcVPE68p0
>>136
通うなら別に都会でも関係なかろう

やっぱ楽器は、日常で思い立った時にすぐ演奏出来るのが大事だと思う

俺も学生時代に
いつでもすぐ弾けるところにギター置いてて
弾くと隣の部屋の人が壁ドラムでセッションしてきて
気持ちが通じてるなって思った
140名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 14:34:49.49ID:WXCj81NF0
これはわかる
ドラムを知る人はいい曲作るよ
例えば山下達郎なんかはドラムをよくわかってる
達郎がお手本にしたブライアンウィルソンもそうだ
141名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 14:49:16.38ID:bgUUz/zf0
布別珍コート
142名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 15:07:21.36ID:PVYsodPr0
>>4 鍵盤叩いてるから
143名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 15:09:58.26ID:M1QFBbyd0
この人のリズム感は異常だわ。凄すぎる。youtubeにあんまり映像ないのが残念
144名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 15:11:30.79ID:CND57R+S0
ドラム叩けるけど同意見
ドラム知らない人はリズムのバリエーション明らかに少ない
145名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 15:13:43.16ID:st0XVfuB0
>>30
土屋昌己さんまだゆうてはるんですか
146名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 15:15:54.68ID:1KH8QaHJ0
全ての曲はピアノで弾けるからピアノの練習をしろだろ
こいつ大丈夫か?
147名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 15:17:35.06ID:IVaigcm30
ファンク的なメタルならエクストリームもいいが
リヴィングカラーも良いよ
ヌーノよりヴァーノンリードの方が自分は好き
148名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 15:17:36.97ID:j4RTQu6B0
>>11
バーカw
149名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 15:18:48.61ID:04R2tkXo0
>>141
そこは別珍で良いだろw
150名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 15:20:34.96ID:/7N4K5/J0
>>146
ピアノとドラムで良いと思う。
151名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 15:21:54.68ID:PVtGq2f60
エース長官は最初ドラムだった
152名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 15:24:12.82ID:H+x++kET0
>>1
カナダといったらジェフ・ウォータースのリズム感とリフも異常だ
153名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 16:37:40.26ID:JGM84H1t0
そんなことよりジェイク・E・リーが通り魔?に刺された事件の方をだな……
154名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 16:40:27.31ID:mhMP3o5u0
>>130
三箇所も撃たれてるみたいだが本当に良かったな・・・
155名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 16:53:19.09ID:Whntt6bO0
しかしエクストリームの初代ドラマー?マイクマンジーニの前任者はヘタクソで定評があったよな
156名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 16:54:51.42ID:qIqkFyBs0
実はド素人同然だったのにあそこまで上手くなったクイーンのロジャーは偉い
157名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 16:56:29.40ID:5AEeo2Kx0
高校時代、バンド仲間のドラム担当と一緒にカラオケ行って歌声を聴いたら
即座に「俺はこいつに歌を作るために生きよう」と決意したギター担当がいた
後のGLAYのタクローとテルである
158名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 16:56:46.28ID:+PoCCjLr0
>>4
打弦楽器やで
159名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 17:55:03.70ID:BWxKjtpp0
トミーエマニュエルもドラムからギターだな
160名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 18:04:26.88ID:ZzqlV0VF0
言いたいことは分かる
161名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 18:37:26.10ID:CosGDJzo0
>「すべてのミュージシャンは、まず最初にドラムを叩き方を学ぶべきだと思うよ。

まず最初にやるべきなのはアンプでギターを弾くことだろう。
アコギやガットギターは触ったことがないでいい。
162名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 18:41:42.95ID:A3j9Qm550
ラジカセ肩に担いでリズムとってれば十分じゃね
163名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 18:42:54.02ID:A3j9Qm550
俺はドラムが叩けないから音痴なんだな
164名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 18:58:40.52ID:ihHLGYCa0
まずはリズムから学べって事か
165名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 19:24:00.06ID:Oq+/nBlQ0
ギタリストの書いた太鼓の音


166名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 19:51:28.45ID:+dkYCPnF0
>>161
よくそんな平凡な反論できるな
167名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 19:55:10.54ID:rIkDrzui0
>>161
どんなにピロピロ速弾き出来ても他のメンバーとリズムを合わせられないならバンドはクビ
168名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 19:56:39.90ID:JB3NzNl90
ドラム修得する時間をピロピロの練習に注ぎ込んじゃダメなの?
169名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 20:21:28.80ID:CosGDJzo0
手でミュートしない限りずっと鳴りっぱなしになるアンプギターの感覚は早く知っといた方がいいという話な。
170名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 20:28:00.88ID:B5L2irIg0
>>168
それより優先しろってことなんやろ
171名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 20:37:25.43ID:uxE50gw+0
タンバリンじゃダメなのか
172名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 20:42:53.40ID:OLQqE2TP0
ヌーノは1番好きなギタリストだわ
173名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 20:46:18.32ID:CosGDJzo0
ヌーノだけはルカサー越えてるとこあるな。
174名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 20:56:19.64ID:07RxSKEm0
More Than WordsはモチロンGet The Funk Outも大好き
あの頃が自分的HR/HM全盛期だったなぁ
175名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 21:08:00.86ID:0hDk8Ul70
今でもME5使ってんのかね
176名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 21:13:59.19ID:ILsmd4KX0
聴いて気持ちよくなれるかはリズム感があるか否かだろうなぁ
177名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 21:15:49.65ID:sgTatEKU0
ソロはplay with me
178名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 21:16:01.01ID:ILsmd4KX0
>>152
ライブではパフォーマンス重視で決して上手くはないんだけどあの独特のリズム感はマネ出来ない
179名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 21:28:19.67ID:4As7e2J10
リズムのポケットに関しては特に日本人は学んだほうが良い
180名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 21:29:19.15ID:OfH0zMix0
>>30
簡単に諦めるようなやつは楽器以前に人間として論外
181 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/16(水) 22:31:09.63ID:5FwFlt0W0
ヘヴィメタル・ハードロックにうんちく垂れるやつの殆どがDeftonesもCynicも無視するあたり
この国は半可通だらけなのである
182名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 23:12:31.34ID:YbtDWc1b0
私はピアノだと思う
183名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 23:28:43.05ID:DHCnFqwj0
>>182
高田みづえ乙
184名無しさん@恐縮です
2024/10/16(水) 23:46:58.18ID:LzTwD2Un0
このバンドの曲はバックに吹き物が多かったよな
現在、マイク・マンジーニはドリームシアターのドラマーだよな
マイク・ポートノイがドリームシアターに復帰するらしいけど
185 警備員[Lv.13][芽]
2024/10/17(木) 06:23:33.43ID:WCE7auGu0
ヌーノは聴いて来なかったな
シュラプネル系とかハマってたからノーチェックだったのかもしれない
MR.BIGは聴いたが
186 警備員[Lv.30]
2024/10/17(木) 18:40:06.57ID:hYmmjlSw0
ヌードスケベッテンドーゾ
187名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 18:53:00.87ID:zwf+/JIR0
モーニングウィドウができたての頃ライブ観に行ったな
188名無しさん@恐縮です
2024/10/17(木) 19:53:53.75ID:zm0k/cCy0
>>4
フランツリストがやったのがまさにそれ
189名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 18:08:14.25ID:rqWP4dLs0
>>94
今のプロデュースは特に海外ではそういうコライトって呼ばれる作り方が多いよ
190名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 19:11:02.49ID:4QcW6nMO0
尻ドラムでもいい?
191名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 19:15:42.08ID:hAIPBgiL0
太鼓の達人再評価
192名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 20:20:59.34ID:CRY6b7Nx0
>>12
ドラム教室なんてどこにでもあるだろ
193名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 21:49:26.83ID:eLr+k8a90
ドラムなんて授業中に指叩いて覚えるもんだよ。
194名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 21:50:59.27ID:H4ItH6c80
ドラムも良いがベースの方が好き
リズムがまず大事だというのは理解してる
195名無しさん@恐縮です
2024/10/18(金) 21:57:59.90ID:S4b9C7Zc0
ドラムセットがあっていつでも叩ける環境なんて極小だろ
196 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/19(土) 10:54:19.30ID:QrdsqjcO0
指ドラムならけっこうな歴あるけどな
197名無しさん@恐縮です
2024/10/19(土) 10:59:40.65ID:WpHisLab0
中学生の時家にドラムセット置いてる奴がいたが、学校では指ドラムしてたな。
俺も真似して指ドラムしていた。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214134129
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1729027010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】ヌーノ・ベッテンコート「すべてのミュージシャンは、まず最初にドラムの叩き方を学ぶべきだと思う」と語る [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
オウガバトルシリーズの音楽
セガ音楽総合 その5
セガサターンの音楽
受験勉強しんどい時にオヌヌメの音楽募
オヌヌメの現代音楽作家教えてくれwww
日本の音楽界がガラパゴス化している件
ゼノサーガシリーズの音楽について語るスレ
【芸能】柴咲コウ“音楽傾倒”から再び女優業へ…アラフォーヌードも辞さず!?
【音楽】<大黒摩季(49)>“背筋ヌード”を披露 全国ツアー初日に美しい背中を見せ付けたまま熱唱
【音楽】スガ シカオ、ニューアルバム『労働なんかしないで 光合成だけで生きたい』リリース決定
【訃報/音楽】女ボブ・ディランと呼ばれたシンガー・ソングライター中山ラビさん死去 がんのため [muffin★]
【音楽】ガチで天才だと思う男性ミュージシャンランキング!3位 松下洸平、2位 福山雅治、1位は… [湛然★]
【音楽】鮎川麻弥、35周年ベストアルバムリリース 「Zガンダム」「エルガイム」など大ヒットアニソン収録
【訃報】マンガ原作者の狩撫麻礼が死去、70歳
【謝罪】中国新聞、島根と鳥取をガチ間違って報道
【芸能】岡副麻希、寝癖&メガネショット
【三木谷浩史氏】 アビガン早期使用を訴え
【人気声優】優月心菜、ヘアヌードに挑戦
【プロレス】ライガーが覆面をかぶってる理由
安倍首相「大阪ではタイガースを応援しています」
【訃報】中村哲医師が死亡 アフガン東部で銃撃
【DQN】爽やかな名前が人気!令和生まれのガキTOP10
国母被告のガッツポーズに坂上忍「車を乗り換えるとか姑息」
【音楽】スザンヌ・ヴェガ、8月に来日公演が決定
【漫画】マンガBANG!無料配信中止 漫画家から抗議受け
【元AKB48】高城亜樹&サガン鳥栖の高橋祐治が結婚
【サッカー】J1サガン鳥栖 3期連続黒字、過去最高
【悲報】阪神タイガース御一行様、大阪の高級クラブから来店拒否
【訃報】プロレスラーのケンドー・ナガサキさん死去 71歳
【AKB】 総選挙公式ガイド 異例の初版10万部突破
【音楽】リアム・ギャラガー、パートナーと婚約したと報道
【芸能】連休中も席はガラ空き?木村拓哉『無限の住人』大惨敗を検証
【週刊文春】片岡鶴太郎が語る“ヨガ離婚”と“魂の歓喜”
【音楽】メガデスの来日公演が2023年2月に決定 [湛然★]
【芸能】ガリガリガリクソン容疑者を逮捕 飲酒運転の疑い★4
【話題】ポケモンGO初イベントはじまる!ゲンガー多すぎ?
【音楽】レディー・ガガ、オスカー受賞曲に盗作疑惑で訴訟か
【音楽】アート・ガーファンクルの3年ぶり来日公演が決定
【youtube】ガーシーch、ついに動画が強制削除 [muffin★]
【野球】阪神1位 金本監督「阪神でよかったか?」大山とガッチリと握手
<宮迫博之>「ガチな話でホンマに金無いっす…」 [Egg★]
【漫画】『鬼滅の刃』今、最も勢いのあるマンガ 人気の理由 ★3
【ボクシング】若者がガッツ石松を舐めた口調で呼び捨てするのは許せん
【芸能】仲里依紗、氷川きよし“ガチヲタ”ぶりに共感の声続出!
【陸上】ガトリン「申し訳ない」=過去のドーピングを謝罪―陸上男子
【速報】ガーシー、Twitterアカウント凍結 [Anonymous★]
【東京五輪】開会式でアイヌの踊りを 「オリパラ精神にかなう」
【芸能】IMALU、モテなさすぎてガチで悩む「体が臭いのかな」
【音楽】大麻所持疑いで元ハヌマーンボーカル逮捕 [シャチ★]
【映画】日本で“社会派“作品は受け入れられない?是枝監督のカンヌ受賞に思う
【芸能】“ガリ勉美女”村井美樹の結婚報告、ファンが心から祝福
【芸能】沢尻エリカ:草食男子に喝! 「もっとガツガツ生きろ」
【芸能】西内まりや セルフ営業で魅せる過激ヘアヌード写真集出版
【ゲーム】パズドラ失速が響く… ガンホー純利益3割減
【サッカー】ガーナ戦の代表メンバー発表 本田、香川、岡崎招集
ガーシー容疑者 妹名義の口座に 配信動画の収入の大部分 [ひかり★]
【サッカー】J1ガンバ本拠地、命名権公募へ 大阪・吹田市
ひろゆき、医学的にアビガンはきのこの山と同じ効果があると発表!★2
【野球】王会長 巨人「吉村にケガがなかったら原の4番はなかった」
【ブルガリ】のん、胸元ざっくりドレスで美貌放つ! かわいらしい笑顔も
【テレビ】尼神インター・渚、ガチでしばきたい大物芸能人を激白!
【芸能】石田純一、ツッパリで窓ガラスを割り「何度も停学」の中学時代
【芸能】ダレノガレ明美が大人のツインテール「怒られないかな」
【J1】ガンバ大阪、宮本恒靖監督で連敗止まる 倉田「全てが変わった」
【芸能】指原莉乃卒業で“韓国から帰りたい”宮脇咲良がワガママ帰国
19:10:22 up 36 days, 20:13, 0 users, load average: 27.09, 27.95, 28.54

in 0.093903064727783 sec @0.093903064727783@0b7 on 021909