◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1727625142/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★
2024/09/30(月) 00:52:22.59ID:7blcp4N69
漫画『呪術廻戦』(作者:芥見下々)が、9月30日発売の連載誌『週刊少年ジャンプ』44号で最終回を迎え、2018年3月の連載スタートから6年半の歴史に幕を下ろした。また、コミックスのシリーズ累計発行部数が1億部(デジタル版含む)を突破し、芥見氏は「1億部突破&完結!! 応援ありがとうございました!!」とコメントを寄せた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c36a2c267cb1747a50fcd4a8fed6b52f74d9c72
https://pbs.twimg.com/media/GYdEZHHbwAA3-B3?format=jpg&name=4096x4096
2名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:54:13.87ID:cJgisbVS0
終わったの?第一部完とかでないの?
3名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:55:08.14ID:CuiuNM5v0
鬼滅効果
4名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:55:42.26ID:LqEVCrNp0
終わらせてくれて良かったな
5名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:56:29.28ID:d48oJWIr0
アクタミゲゲよくがんばったな
6名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:56:53.76ID:Tvx2mzbc0
ポスト鬼滅とか言われてある意味可哀想だったな
7名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:57:41.56ID:kkxoULrw0
印税10パーセントとするとコミックスだけで50億円稼いでるんだな
8名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:58:22.94ID:edCTq9R/0
HUNTER×HUNTERやエアギアの作者はこの漫画のこと知ってるんかな
9名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:58:28.69ID:w1coGtQV0
1億部だとコミックの印税で40億円くらい稼いだのか
10 警備員[Lv.14]
2024/09/30(月) 00:58:45.31ID:WikAwl490
五条とか乙骨ってやつが主人公と思ってた
11名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:59:08.21ID:PWcVRu0o0
五条をブサイクにしたのだけ許せん
12名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:59:12.93ID:qc8aJJMG0
人類最強・五条悟のバトンを引き継いだ
主人公・虎杖悠仁が全てを終わらせる物語
13名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 00:59:51.28ID:SZaIaosQ0
>>1
どんな形であれ、終わらせられるだけ立派
14名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:00:38.42ID:WU+C8lEf0
>>1
最終回くらい表紙にしたれよ。あおのはこっておかしいやろ
しれっと次号はハンター
15名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:01:18.38ID:kxQNP+3u0
完結お疲れ様でした!
BASTARD!!の作者に爪の垢を煎じて飲ませたいわ~
16名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:02:09.36ID:IAmjIwy50
ラストに入る前まで、作者は女と思ってた
でもデビュー時の絵とか公開されて、あ、男だとストンと納得w
17名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:02:18.47ID:SCfF4Mb10
ありがとう芥見先生

お疲れ様でした
18名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:02:32.64ID:SrYh6V/e0
発行部数で盛るの辞めような
販売部数は一体どれくらいなん?
19名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:02:35.30ID:zEIhi6ts0
月曜日はケントゥリアという楽しみ出来たので終わってよし
20名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:02:55.23ID:bxJQl+jL0
最後までつまらなかったな。まあ終わらせるだけ立派だよ
21名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:03:06.83ID:6Kc83Zc20
最近のジャンプの漫画は無理矢理引き延ばすことしないんだな
22名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:04:05.72ID:CfsqEXF10
>>21
ワンピ、ハンター
23名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:04:29.86ID:UWV1mL6M0
>>19
ジャンプラのことなら、ワイはあの裸の勇者とネコのお姉さんの漫画を推したい
24名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:04:48.32ID:PWcVRu0o0
カイジとか畳めなくて打ち切りだからな
福本作品はいくつか投げ出したのがある
とりあえずクソつまんなくなっても終わらせるのは評価出来るよな
25名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:04:51.99ID:fiCibPOA0
パクリ回線
26名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:05:25.36ID:S3pcllnk0
50億ぐらい印税で稼いだのか
27名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/30(月) 01:06:14.20ID:SrYh6V/e0
元々ジェネリックハンターだから
冨樫復活で終了は予定通り
28名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:08:30.90ID:w2bKzpJi0
ここまで盛大にパクリまみれで売れたのってあったか?
29名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:08:47.60ID:dgI8scM50
年内持つかどうかわからん連載なんて、ジェネリックハンターというのは冨樫にこそ与えたいわw

ちなみに先発の処方薬は10月から値上げされる
30名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:09:15.28ID:gsqAKz+l0
退き際を失った老害は休んでコメントこら逃げたかw
31名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:09:52.82ID:EUy6QGOL0
ちゃんと終わらせるなんて立派
32名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:10:13.98ID:SCfF4Mb10
ありがとう芥見先生

お疲れ様でした
33名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:10:23.42ID:4h/c3Ab10
こいつのせいでパクっても売れりゃいいみたいになったな
34名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:10:55.63ID:1laG7FYm0
お、最終巻だけ買うか
35名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:11:24.36ID:IPSZ59Id0
アニメでしか知らないけれど
わちゃわちゃ何やってるかわかんないアニメだったな
技をかっこよく見せようとしてるんか知らんけどだからなに?ってなる
36名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:11:48.99ID:5P8JlCiZ0
冨樫はもはや漫画家かどうか怪しいからどうでもいいが大暮には謝っとけよ
37名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:12:01.22ID:6Kc83Zc20
>>22
最近じゃないでしょ
38名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:12:07.33ID:xYSOiAVd0
ぶっちゃけ鬼滅なかったらここまで売れてなかったと思う
39名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:12:17.33ID:J7h5UAPz0
>>14
一か月休載したツケやぞ
40名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:12:33.69ID:7blcp4N60
>>14
あれだけ貢献したナルトも最終回で表紙は飾らなかったな
41名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:13:07.23ID:asc8hyt/0
絵がどんどん簡略化されていって残念だった
42名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:13:21.68ID:JIh4eihz0
よく考えたら全然おもしろくないよねこの作品
気持ち悪い描写がちょっとウケただけ
43名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:13:40.53ID:S+OcPGCw0
なんかゴチャゴチャしてよくわからん作品だったな
途中で離脱した
鬼滅のほうがシンプルで面白かった
44名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:15:35.09ID:fqM2mvQH0
酷い絵だな…
でも完結は本当に偉いと思う
45 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/30(月) 01:15:37.52ID:5zYCWwMb0
宿儺「生まれ変わったら良い人になる」完
46名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:15:57.45ID:daZdKjOV0
普通はさ?ハンター連載復活なら、次号予告にでっかく出すわけよ
それがあたかも先週も続いてましたってごとく
しれっと次号に混ぜて。こういう編集部のこすいやり方も腹立つわけよ。老害ファンとしては
47名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:16:46.23ID:HPr3UmE60
ぶっちゃけつまらなかったけど外人にはウケたらしいから隠居できるくらい稼げたんだな
48名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:16:58.02ID:gyYZys9o0
どうやらジャンプは大ヒット作でもだいたい30巻前後くらいで終わらせる方針になったっぽいな
いい事だと思うわ
49名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:17:14.89ID:Q2DHlKM60
鬼滅は最後まで面白かったけどこれは新宿駅?の辺りでリタイアしたわ
50名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:17:23.99ID:6JlG4wdi0
呪術の作者って貯金3千万くらい持ってそう
51名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:17:24.67ID:2LR8CVY00
>>1
発行部数(出版社が刷った冊数)

販売部数(出版社が売った冊数)

まるで意味が違うと何度言ったら…


誇るなら『販売部数』で誇って見せろ
「発行部数」で誇るのはただのステマ(押し紙問題)だ!
52名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:17:36.79ID:GbuK73kH0
これは野球マンガですか?
53名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:18:11.62ID:duLD6+n00
>>50
3千万で済まんやろ
54名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:18:11.75ID:fL1oDMaz0
ジャンプラだとカラー扉絵パックが今日9/30中
これで一気に見れるでw ジャンプラの回しモンみたいやけど書いとくわ
ワイもちゃんと読めない作品だったが
双子のおねーちゃんが1つになるとこは好きだった
55名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:18:20.76ID:qgDK8l/M0
ワンピースもそろそろ終わらせてくれ
56名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:18:51.81ID:ftt8FK9a0
売れた割に、あんま人気あるように見えんのがなあ
57名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:19:12.66ID:j2dHRp1p0
2021年の漫道コバヤシであと2年くらいで完結と語ってて
それよりは1年長かったけど予定通りに終わったみたいだな
58名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:19:33.15ID:Ms7pG85x0
アニメ1期しか見てないけどそれ以降もおもしろい?
きれいにまとまって終わったなら2期以降も見ようと思う
59名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:19:34.31ID:/EtU72iC0
鬼滅は王道パターンだったから、ラスボスタコ殴りモードで脱落した
60名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:19:40.76ID:xeuuCziT0
>>21
ズルズル引き伸ばして続けるのを好まない作者が増えてきたのかな
作者が編集部に主張できるような世の中になったとも言えるし
引き伸ばせば億円単位の収入が何年も手に入るのだから、その誘惑を断ち切って完結させられる作者はすごいよ
61名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:20:26.60ID:LJhysohE0
途中から何が何やら わからなくなった漫画
62名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:20:26.96ID:7hHka1Qw0
アニメは見てないが、乙骨さん?のファンなら最後まで読んで損はないんじゃね
63名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:20:38.04ID:BXMNJzO70
設定や伏線の回収が余りにも物足りず何の感動も無いわ
虎杖の領域展開って何だったんだ???
両親の話も宿儺の出自由来も全然描かれてないじゃん
クソデカ溜息
64名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:21:34.73ID:PWcVRu0o0
>>52
途中野球やってたな
伏黒がバントして理不尽に怒られてた
65名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:21:35.74ID:IPSZ59Id0
>>60
いくらお金があっても健康を害しちゃったら元も子もないと思う
漫画家さんは短命なイメージもある
66名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:21:54.70ID:BXMNJzO70
次回作に화이팅!!
67名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:22:05.41ID:8GFbQVgG0
いい意味で、雰囲気漫画だったと思う。場面場面が印象に残るというか。
先週だったか、三つ編みが前にあるおねーさん?が
一族の掟だとかでしめたシーンはよかった。名前も知らんのだけどw
68名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:22:16.76ID:uFoaj/AZ0
面白い?
今から読む価値ある?
69名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:22:48.52ID:PWcVRu0o0
>>68
ない
マジでない
チェンソーマンと同様ライブ感だけのコンテンツ
70名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:23:46.33ID:boO+2EcP0
>>57
そういえば次のアニメ化くらいでケンコバ出てくるな
71名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:24:16.49ID:c0tF28fa0
>>69
君のおすすめの作品教えてくれ
72名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:26:58.32ID:PWcVRu0o0
>>71
今楽しみにしてるのはキングダムとか…
野球が好きならドラフトキング…
なろう系なら鑑定スキル…
73名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:27:45.34ID:JIh4eihz0
キャラの扱いも下手だし、ただの能力バトル漫画で呪い全く関係なし
74名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:27:54.04ID:tg1D3W+80
最後はボーボボってなに?
75名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:27:56.46ID:W42hCZ1g0
結局触れずに終わった
アニメ1話だけ見て人って死ぬんだぜみたいなこと主人公が言っててこれは人の死に触れたことがない年代向けなんだなって
76名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:28:57.04ID:edCTq9R/0
>>68
間違いなく面白い。でも付帯する部分部分であまりにもパクリが多すぎてネタなのかマジなのかよくわからん雰囲気がある
77名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:29:33.80ID:p6N3Xl3a0
>>68
同じ漫画と思えないほど、、なになに編と、目まぐるしく変わったなと思う
ルールやら呪術やら、設定は複雑すぎて早々に諦めた
「領域展開」という厨2ワードにハマる人は幸せな漫画かも知れない
推しキャラに出会った人も最後まで好きそう。五条とか乙骨とか。主人公らはガキ
78名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:29:35.80ID:CeDQ78b60
>>8
それはどういう意味かなぁ?(すっとぼけ)
79名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:30:02.32ID:GT1Rr4+w0
>>68
アニメはバトル映えて迫力あって面白かったよ
漫画はいまいちw色んな謎が投げっぱだから
80名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:30:36.76ID:s4quopzT0
>>28
マッシュル?個人的にはジャンプ編集企画物と思ってる
ジャンプ内のパクリだと多めに見れる
81名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:31:00.93ID:1mn7aUf10
絵の下手な東京グールって感じ
どっちも話はつまらない
82名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:32:22.29ID:M++XCaot0
まあ終わらせただけ偉い
迷走してるどこぞの延命漫画とは違うよ
83名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:32:26.19ID:HmmEykDK0
ジャンプの引き延ばしやめたのは正解なのか?
雑誌が売れなくなって廃刊までいくだろ人気漫画出す確率て凄い低いし
84名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:33:32.02ID:wPwMJdxY0
で、鬼滅を超えたの?
85名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:33:44.08ID:QsUt6TCi0
進撃あたりから、なんか売上バグってない?
86名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:33:49.81ID:IuQsCvl50
大金持ち
87名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:34:29.33ID:PWcVRu0o0
>>85
進撃はちゃんと面白かったからセーフ
本格的に壊れたのは鬼滅から
88名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:35:38.68ID:LgXdr1WW0
>>75
そらお前みたいなオバサンかオッサンか知らん奴が少年週刊誌にあーだこーだ言うてもねww
89名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:36:11.32ID:ic+6bQwI0
野球まではおもろかった
90名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:37:40.58ID:R69YjcLT0
途中から造語の乱発と作中の術系ルールが煩雑になりすぎて、もう流し読みしかしてないわ

やっぱ冨樫は上手いんだなーって痛感させられる
91 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/30(月) 01:38:49.55ID:Fc3yOdnB0
やっと宿儺くたばったか
92名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:38:54.38ID:LdKO5d2w0
宿儺てやっつが主人公達皆殺しにしてバッドエンドで終わり?
93 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/30(月) 01:40:03.37ID:h7G0NtFf0
>>24
そうなの?!
94名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:42:26.29ID:boO+2EcP0
>>85
局所的に売れてる感
SNSでバズれば勝ちみたいな風潮
95名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:42:45.40ID:u2bWibD90
調べた感じ五条復活せずに終わった?
どうせ生き返るしょうもない展開だと思ってたから好感だ
96名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:43:00.11ID:EubwRMVH0
>>15
冨樫「せやな」
井上「せやせや」
97名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:44:18.00ID:QWoiFMah0
最後まで絵はあんま上手くならんかったね
98名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:45:35.81ID:nRCmziSI0
続ける気満々、しかし パクリすぎだ
99名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:49:03.23ID:pZ2HZmkX0
ジャンプでの下書き漫画を
アニメで清書(本チャン)してくれてよかった
ラフで読むのは疲れる
100名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:50:05.29ID:zaIIyYtg0
渋谷編までとその後で作者が別人になったとしか思えなかった
101名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:51:46.02ID:tWGtZNQ20
ラストバトルこれだけダラダラ長期間続けたのに、どのキャラも消化不良感が凄い
あと掘り下げるべき部分がことごとくほぼ放置プレー
今まで読んできた時間損した気分にさせられるラスト数回だった
102名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:52:16.84ID:Jc+4f6i/0
スクナ後にゲトー対五条の最終バトルに
なるかと思ったけど

ゲトーが
いつのまにか退場してんだな
最後笑いの奴と一緒だったけど
103名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:54:00.25ID:zTKJ4d3q0
セコいパクリが印象的だった
104名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:54:54.19ID:HH/kbLL90
ハンタ再開ってニュースみたがまだなんか
105名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:56:54.45ID:fvAxl5IG0
これだけ売れたら鬼滅の作者や鳥山明と同じでもう一生描かなくていいじゃん
106名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:58:21.71ID:F4Okt6PZ0
>>9
すげー
107名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 01:59:47.35ID:0BuMS7r60
鬼滅と同じくアニメ化でいいスタジオ掴んだのが良かったな
108 警備員[Lv.25][苗]
2024/09/30(月) 02:00:55.25ID:c9xkO64R0
ネクスト鬼滅にはなれなかったけどな
109名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:01:46.50ID:38tsblgn0
話としてはなろう系だよね
110 警備員[Lv.25][苗]
2024/09/30(月) 02:01:49.26ID:c9xkO64R0
>>88
5chでそれいわれてもなあ
111名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:01:51.89ID:c3eeo/rd0
>>18
尾田「うるせい」
112 警備員[Lv.9][芽]
2024/09/30(月) 02:02:24.00ID:boUMW5Rm0
戦いのシーンが長すぎてうんざりするわ、人が術で戦うんじゃなくてもう化け物運動会だし
113 警備員[Lv.25][苗]
2024/09/30(月) 02:02:26.75ID:c9xkO64R0
>>68
メディアがネクスト鬼滅にしようとしてただけだからな
理由もなく
114名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:02:32.07ID:TCbjbCl40
まあまあ見れたのは渋谷事変だけだったな
それ以外はグタグタ
115名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:02:56.26ID:LopwuHrP0
さすがに設定の追加というには厳しいぐらい
終盤に来ての後付けとか苦しい所も多かったし終わらせて良かったとは思う

ただ結局ストーリーとしては奥やオチが無くて少年誌の能力バトル物枠で終わっちゃったな
116名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:03:21.03ID:JfCmgI7c0
後半肉弾戦ばっかりで呪術感なかった印象
あと一族皆殺しした女がそのまま生きててびっくりした何らかの罰とか受けると思ってた
117名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:03:22.90ID:3EZToHL00
>>9
原作者の方が取り分多いけどなw
118名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:03:27.35ID:95GRXPA00
絵下手だよな
アニメはレベル高い
119名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:03:58.12ID:+eAr4Zhe0
最終章は毎週ライオン仮面だったな
120名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:05:04.94ID:5xSNg9Af0
まぁ無難に終わったんじゃね
キャラとか色々出したけど上手く扱えなかったのが殆どだし、それがこの作者の実力なんだろう
121名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:06:24.04ID:/WBmqeHI0
伏黒とかもったいないなー虎杖よりよほど主人公な術式だったのに。これからってとこでリタイアしてそのまま完結かよ
おもしろいのは間違いなかったけど色々物足りなすぎてすげーモヤる
122名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:06:57.36ID:cf27caVQ0
鬼滅や呪術のような若手の人気作の最終回になぜか都合よく休載が重なって最後のコメント書くことを回避できてる大御所がいるらしい
123名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/30(月) 02:07:52.83ID:gulGJYGl0
もう一生遊んで暮らせるの羨ましい
124名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:08:09.41ID:o1x1RA3I0
>>1
> 累計発行部数が1億部(デジタル版含む)

この電子も含むってのが曲者で、今だけ⚪︎巻無料!でDLした数も売上に加算されてる

売りたい作品がしょっちゅう無料キャンペーンしてるのはそう言うこと
125名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:08:45.77ID:rY49/pEw0
あんま絵がうまくないな
126名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:08:58.38ID:ogwT1ym90
読んでねーけど最終回は何のパクリで〆たんだw?
127名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:09:03.20ID:4GTQ0iME0
>>1
序盤にあったはずのじいちゃんとの約束とか途中から無視して人殺ししまくってたな
128名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:09:52.97ID:tid1ID780
>>24
そう考えたら最強伝説黒沢ってすげーな
一応ちゃんと完結してるもんな
129名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:09:55.78ID:bxJQl+jL0
突如野球始めたり巨大ロボ出てきたり、さらには強キャラが何の前触れも無く出てきて勝手に退場したり。
結局最後まで何やりたいのかよく分からない漫画だった。
130名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:10:24.63ID:wCUDspvG0
途中までは面白かったな
131名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:10:58.69ID:6OyAahns0
呪力ってこれハンターハンターの念やジョジョのスタンドじゃねーか
領域展開もfateの固有結界じゃねーか
132名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:11:45.34ID:fjd8IeaY0
そろそろ読むか
133名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:12:18.24ID:vvWL2uBK0
こいつに限ったことじゃないが最近のジャンプは走り書きみたいな雑な絵が多過ぎる
ペン入れとかもやる気を感じないし下手というより手抜きだらけでイライラするわ
編集もアニメ化の為の素材程度にしか思ってないんじゃないか
134 警備員[Lv.28]
2024/09/30(月) 02:12:19.46ID:kdVs/y3H0
五条宿儺くらいから全然面白くなかったな
そこが一番面白くなきゃいかんでしょ
135名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:12:34.04ID:OyrMnWcx0
単行本の印税は8%~12%

今週の突撃カネオくん
136名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:13:00.51ID:ogwT1ym90
スタンドの概念を考え出したのはやっぱ荒木先生の最大の功績だわ
137名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:13:20.79ID:iSxu18vw0
>>131
そのマンガやゲームだって過去の色んな作品に影響受けて出来上がってるわけで
創作というのはそういうもんだよ
138名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:13:47.60ID:PWcVRu0o0
>>128
黒沢は最後生きてて欲しかったけど完結させたのは偉い
139名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:14:21.77ID:6OyAahns0
>>129
漫才バトルとかパチンコバトルとかマキの禅院家壊滅無双とか
明らかにライブ感でやりたいことをすぐやってるのが分かるな
140名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:16:17.16ID:LopwuHrP0
>>116
パチンコの能力のやつも普通に生き残ってたもんな

ギャンブルで勝ち続ける事は無く重い賭けを続けたらどこかで身を滅ぼす
みたいな事を提示してくるための設定かと思ったら全然そんな事無かった
141名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:17:13.13ID:TZ0xuiHr0
>>58
2期まででやめとけ
142名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:17:46.04ID:Acl/dJGC0
ドラゴボやHHみたいな引き伸ばしやめたの?
143名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:18:00.03ID:TJ3jCHfl0
五条先生が死ぬまでがプロローグであるはずだったが、
人気キャラである五条先生をなかなか死なせる事が出来なくて
ストーリーが破綻した作品。
後はもう投げやり。
144名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:19:04.32ID:uBr/V46y0
>>60
呪術に関しては芥見がもう描く気力失くしちゃっのかなとという印象
145名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:19:26.97ID:+5q/Pdw90
ネクスト鬼滅って感じでガンガンに推されてたけど
収束も早かったな
146名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:19:29.78ID:sZmGunH00
最後どうなったの?
伏黒は生き返った?
すくなは死んだ?
147名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:20:10.63ID:Y1/jyxh40
少年誌はこのくらいで終わるのが健全よな
148名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:20:14.72ID:boO+2EcP0
>>146
ジャンプ買ってきて読めよ
149名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:20:26.07ID:fNNPTmJ40
能力バトルとして複雑さだったり展開の練り込みだったり、そういう部分はやっぱりハンターハンターの方が上だったの?
150名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:20:36.99ID:6OyAahns0
呪術初期は打ち切りコースだったから虎杖に自殺させて話を早く進めさせて回復
学園バトル編で人気が一気に下がったので無理やり五条過去回を挿入して人気回復
キャラは魅力的だったがストーリーは正直荒かった
151名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:22:37.53ID:Z1XzUrJL0
おっつー
152名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:23:04.81ID:Y1/jyxh40
>>149
年単位で休んでネーム練れる人には敵わないやろ
153 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/30(月) 02:23:48.21ID:z+KNVLjV0
マッコリ美味い!
154名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:24:30.37ID:z5XrEEaU0
渋谷事変辺りからよく分からなくなって辞めたわ
155名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:26:54.54ID:gE/uGqvq0
人気漫画はやめさせられないって言われてるけど嘘だな
鬼滅もヒロアカも呪術も普通に完結してるし
ワンピが引き伸ばしばっかなのも編集がさせてることじゃなくて作者の意思でしてることか
156名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:28:34.73ID:qmrRuoWd0
最近のジャンプはスパッと終わって素晴らしいね
どこぞのマンガ達も見習うといいんじゃないですか?
157名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:29:09.61ID:QQuo/QNS0
最期言わせたいテーマは最終回で出せたと思うけど
どれも唐突過ぎて ここに至るまでにもうちょっと作中で描けなかったのか?
158名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:30:32.69ID:u3RBDUSK0
虎杖は宿禰を倒したの?五条悟はどうなったの!?
釘崎は?
159名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:30:33.17ID:ScEA0cDT0
読んだ事ないけど常駐スレで毎週のように
「五条悟死んだぞ」
って書き込みがあったから五条悟って人の名前だけ知ってる
160名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:31:14.02ID:u3RBDUSK0
>>15
それ、ベルセルクの作者にも言えるのか
161名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:31:32.83ID:VlLTJOoH0
必殺技パナしあうだけの聖闘士星矢ブリーチ的な糞漫画
ハンターハンターやナルトのような神漫画には到底及ばないゴミだったね
162名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:31:37.33ID:USvSyIxT0
三輪以外の女がキッツイ性格だった
163名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:32:38.31ID:u3RBDUSK0
>>156
講談社や小学館ではよく終わらせていたけど
寄生獣
進撃の巨人
ARMS
164 警備員[Lv.20]
2024/09/30(月) 02:33:37.40ID:Yq9M7Ejf0
続編確定やんて思ってたけど、急に畳んで終わった感があるな
165名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:33:41.86ID:Dzl8yC/o0
>>149
詰めが甘いというか説明ゼロ
166名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:34:48.14ID:c+WXiq7L0
>>163
名作揃い
167名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:35:45.01ID:RtUo56FK0
初期は作画丁寧だったのに本当に残念
168名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:37:01.45ID:cB7Z6Mp/0
普通に考えれば悪のほうが強いからね
169名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:38:09.42ID:fF8Y4nRC0
アニメしか見てない立場からすると鬼滅も呪術もチェンソーマンもなぜ人気有るのかわからんのよね。
スパイファミリーは面白い。
170名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:38:42.30ID:TJ3jCHfl0
五条先生の人気が有り過ぎた。
良くも悪くも五条先生の漫画。
171名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:40:09.54ID:++D1bvDZ0
すごく面白くなるニオイだけプンプンさせてて結局大して面白くならないまま惰性で走り続けた感
172donguri
2024/09/30(月) 02:40:51.41ID:Q0HM383H0
キャラの顔がどんどん気持ち悪くなってったけど誰も指摘できなかったのか
173名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:41:16.69ID:1qI17Bz00
アニメ組だけどやっぱ釘崎しんでる?
174 警備員[Lv.6][芽]
2024/09/30(月) 02:42:02.84ID:+kPQDtd90
週刊『少年』ジャンプの漫画に対してネットで文句ばっかりいったりクソ考察してたヤツらはただただ下々の掌で転がされてただけやね
お疲れさまでした!毎週ワクワクできたのも芥見先生のお陰でした!
(三輪ちゃんの伏線未回収だけは絶対に許せな…
175名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:43:57.66ID:8EZahR5P0
漫画として下手くそだと思う
ジャンプだからゴリ押しで売れたけど
展開とか見てるとレベル低い
176 警備員[Lv.6][芽]
2024/09/30(月) 02:44:26.83ID:+kPQDtd90
>>68
0巻と8、9巻は屈指の名作
柔道部物語かoh!透明人間くらいおもしろい
177名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:44:30.80ID:3EZToHL00
>>163
一歩もコナンも終わらせないじゃねーかw
178名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:45:21.22ID:o6nCCiOg0
>>68
ない
ワイはダラダラ完走しちゃったから愚痴ってる
179名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:45:37.48ID:u3RBDUSK0
>>177
そういうジャンルなら、ジャンプのワンピースはいつ終わりますか?
180名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:46:37.48ID:3EZToHL00
>>179
作者の最終回が来たらだなw
181名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:47:00.33ID:xnEMjeSS0
これで死ねるってやついないな
ワンピースならいそうだけど
182 警備員[Lv.35]
2024/09/30(月) 02:47:28.26ID:vfxEIllT0
途中で大失速した感じだったのかと思いきや1億部?!に純粋に驚いた
183名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:47:41.46ID:E1i1EqzY0
鬼滅は原作の力というよりアニメ作ったufotableの力が強すぎた
他のジャンプ漫画みたいに東映なら普通の良作で終わってた
184名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:47:43.92ID:8EZahR5P0
手癖なのかキャラの顔がどんどん爬虫類みたくなって見てて気持ちの良いものじゃなかったね
185 警備員[Lv.20]
2024/09/30(月) 02:49:30.23ID:Yq9M7Ejf0
五条も宿儺戦で急にムキムキになってたけど、一ヶ月筋トレしてたんか
186名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:50:05.31ID:D3jW3eHm0
東京スカイツリーの展望台に行ったら
このアニメとのコラボでキャラのパネルとかあって
外の景色の写真を撮るのに邪魔だった
187名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:50:40.31ID:f6rLBToi0
ワンピみたいにダラダラ引き伸ばすのは論外だけど呪術は逆に駆け足すぎ。伏黒のラストバトルってレシート野郎だけどそれでよかったのか?w
2部も書くきない終わり方だし消化不良感はんぱないわ
188名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:50:47.75ID:+6MRWQyg0
>>183
ドラゴンボールってufoが作るとエゲツナイことになりそう
189 警備員[Lv.35]
2024/09/30(月) 02:51:38.68ID:vfxEIllT0
>>21
売れてドッサリ印税入ったら、もうあくせく働かずたまに短編でも書いて.....を望むのが人として正しいんだろうしなぁ
漫画家は短命なイメージどうしてもあるもんな
鳥山も本当はもっと早い段階でその道に行きたかったんだろうなと思ったし
高橋瑠美子みたいに漫画描くのが生き甲斐な人は別としてw
190名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:52:07.17ID:+6MRWQyg0
呪術の複雑な話についていけた奴いるんだな
チンプンカンプンだったわ
191名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:52:26.87ID:3yG0t72k0
単行本30巻くらいで終わる長さがちょうどええ
192名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:52:45.75ID:p7Vlmf4l0
1巻だけ読んだことあるけど、結局誰が死んで、誰が最終的に生き残ってめでたしめでたしになるの?
193名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:53:21.66ID:3yG0t72k0
>>190
あの程度で無理ならパクリ元のハンターハンターとか絶対無理じゃん
194名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:54:21.52ID:y8rJOlRE0
初期メン誰が死んだのかネタバレしてくれ
ななみんが死んだのは知ってる
195名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:54:21.80ID:rx4xlnZ/0
中盤からの失速が半端なかったな
別に伏線回収がどうとは言わないけどもうちょっとおさまりがよく着地出来んかったのか
196 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/30(月) 02:55:57.87ID:1UEdjnHd0
鬼滅の刃の最終回ぐらいまではジャンプ読んでたけど、絵が受け付けなくて読まなかったなあ
アニメは五条悟の高校生編は好きだった
197名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 02:57:12.34ID:3yG0t72k0
伏黒パパが一番好きや
198 警備員[Lv.35]
2024/09/30(月) 02:57:31.19ID:vfxEIllT0
>>68
途中から始まるゲームの設定が複雑・分かりにく過ぎてそこで投げる人続出したから、そこを乗り越えれば一応それなりに読めるかと
ただ個人的には投げたまま戻らなくても別に良かったかな感はある
199 警備員[Lv.35]
2024/09/30(月) 03:00:15.39ID:vfxEIllT0
>>193
ハンターハンターは複雑だけど説明上手いのか理解はまだしやすかったんだよな
呪術は説明下手というか独りよがり感もあったし、理解できないまま何となく読み進めてた人が大半だと思うw
子供向けじゃない事は確か
200名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:00:58.80ID:vaRex92e0
荒木→冨樫→芥見とパクりごとに売上を伸ばしているな
これが黄金の精神
201名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:01:30.75ID:xonzkczZ0
へー、普通に終わったのか
アニメで主人公以外がドラゴンボールみたいに戦いだしたの見てみるのやめたから面白さが解らんかったけど
202名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:07:13.80ID:fwMBOI1i0
>>183
んなこたーない
他の作品のfateとかも見た目は派手で凄いけど中身はあんまりないからな
鬼滅がヒットしたのは鬼滅のおかげ
203名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:08:32.20ID:twyP8y+I0
宿儺vs五条の時期に熱心に考察している連中が深読みとこじつけで壮大に勝負の展開予想していたけど、あっさり真っ二つになって死んだのには笑ってしまった
204名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:09:34.49ID:JBqJ5CPf0
羂索がお笑いで倒されるとか、無しだろ
205名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:16:43.42ID:08xKg+W40
宿儺と五条悟のバトル辺りからメチャクチャつまらなくなったよな
206名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:16:45.67ID:54w27EcN0
俺達の戦いはこれからだエンドって
話題になってるな
207名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:17:44.33ID:o2t9z65e0
>>203
てかパクった要素パズルみたいに当てはめてるだけのマンガ考察してるやつ意味わかんねえわ
そこまで考える知能無いだろこの作者
昆虫みたいなもん
208名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:19:24.40ID:1ava0LaD0
>>137
能力バトルはジョジョが最初だけどな
209名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:21:41.41ID:1ava0LaD0
>>206
ラストがどうなったのか知らんけど、何がどうなったのかそこまで興味持てない自分がいる。
そもそも知ってるキャラが死にまくってて説明されても訳わからんと思うし。
210名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:23:02.59ID:NKPyUAfI0
ジャンプ全然読まないが終わったのか
メッシュ入れた落語女の漫画は終わったのかな
211名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:25:21.57ID:lgDzRxXE0
>>1
ジャンプで、作者が韓国ぶっ込み多くて、アニメは韓国人監督で、ステマ酷かった漫画だっけ?
212名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:26:55.40ID:JBqJ5CPf0
とりあえず、適当な仏教関連の要素を取り入れて
人気漫画をブレンドしただけだったな。
考察する意味はあんまり無かった。

呪いがテーマだけど、ただの能書きバトル漫画だったな。
213名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:31:25.81ID:+MbwLD0x0
?「終わった?」

?「観てぇ!!」
214名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:32:31.90ID:YZqssRMW0
近年で6年は長い短い?
215名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:35:18.01ID:zijfDp5i0
意味不明な雰囲気漫画
ここまで中身ないのも珍しい
216 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/30(月) 03:35:50.25ID:tPjeV4cL0
うずまきやった後で、一線を越えてた事に気づいて
覆水盆に返らず、モチベが上がらなくなって、
大事にできなくなってしまった感じなんかな。
217名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:36:07.22ID:SWsmU0zp0
>>18
印税は発行部数だから、決して誤魔化してるわけではない
218名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:36:27.87ID:CGcyBMri0
能力バトルも遡ると幻魔大戦とかなんじゃないの
219名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:37:56.24ID:k+FojQDg0
1億ってどんだけ儲かったんだろう
薬屋の脱税絵描きなんかネームまで他人任せだったのに3年間で数億円稼いでたし
漫画家ドリームだわ
220名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:38:46.66ID:xlKTmJAd0
>>14
ジャンプでは表紙より巻頭カラーの方が名誉なことなんだけど、最終話がその巻頭カラーで終えた作品は4つしかない。

・リングにかけろ/車田正美
・ドラゴンボール/鳥山明
・スラムダンク/井上雄彦(表紙も。ただし第1部終了扱い)
・こちら葛飾区亀有公園前派出所/秋本治(表紙も)

50年以上の歴史でこれだけ。
221名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:39:11.38ID:o8k5Bkmg0
>>216
うずまき以降もトレパク丸パクしまくりで反省もしてないぞ
222名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:39:18.42ID:k+FojQDg0
>>200
荒木はパクり元が多すぎてどこから繋げればいいのか分からんな
223名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:40:00.46ID:JBqJ5CPf0
>>222
映画とファッション誌でええやろ
224名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:41:43.56ID:bx5tIZbN0
話の大きな流れはわかるけど細かい部分が全然理解できんかったな
何をしているのかわからないシーンが多すぎた
225名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:42:52.34ID:k+FojQDg0
>>223
楳図かずおの影響も大きすぎる
5部はキャラの過去が小説版ゴッドファーザーからコピペだし
226名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:45:15.32ID:JBqJ5CPf0
最近は漫画読んで育った漫画家が主流だから
荒木よのうに映画ネタを主流にするのがいないな

ハリウッドのヒット作がないだけか?
227 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/30(月) 03:46:57.28ID:tPjeV4cL0
>>221
だから、あそこで、
どうでも良くなっちゃったんだろなと
228名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:47:22.85ID:o8k5Bkmg0
>>226
映画ってネタの宝庫だしまだまだイケると思うけど
映画見るなら漫画読んでパクるんだろうね
229 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/30(月) 03:47:24.79ID:Fc3yOdnB0
>>203
あの五条さんが真っ二つにされたの?!
作者は虎杖は殺しても五条さんだけは生き残すと思ってたw
230 警備員[Lv.27]
2024/09/30(月) 03:47:38.26ID:pDPSkPwN0
パチンコとか漫才とか
だめだった
231名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:49:05.33ID:6uT4w9Mk0
ラスボス戦策を弄して策を弄してからの結局寝坊の勝ちはちょっと
232名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:50:13.44ID:4Fn7yGEE0
>>1
ゴリ押しステマパクリ漫画って烙印押されてかわいそう
233名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:50:15.73ID:St5dh1Su0
>>229
違う形で生き残らせたよ
ある種ネタバレなんで伏せとくけど、ああそうですかというか
ファンは歓喜してたw
234名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:55:37.29ID:xeuuCziT0
進撃とか鬼滅とか原作終わってからもアニメで何年も金を生み出せるし
両作品とも結末判ってるから人気冷めるとか無くて、アニメで更に盛り上げていく戦略が確立したかな
235名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:56:17.29ID:WrXY98g+0
>>220
ナルトも最終回巻頭カラーだぞ
いや、正確には最終回は巻頭カラー+センターカラーの二本立てで
最終話そのものはセンターカラーだったんだが
236名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:57:17.47ID:87ETRKNk0
伊藤潤二は何かの帯コメしてたな
237名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:57:44.54ID:3I40SmGG0
ちゃんと完結させる漫画家は偉い
238名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:57:56.78ID:JBqJ5CPf0
>>234
これからは人気の五条悟登場しないから

アニメ人気も期待できないという事実
239名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 03:59:59.01ID:aqQI3fbO0
何が面白いのわからない
グロいだけ
240名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:00:59.75ID:Y2hSE/Yn0
連載期間意外に短いな
241名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:01:45.74ID:M/Q6HOGo0
正直なんでこんなに盛り上がったのかよくわかってない
242名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:01:56.58ID:rXKKl2g00
>>211
韓国要素なんか全然ねーわ
ほんなら仏教やら漢字やら米軍やら天使やらセンターマンやらどうなんだガイジ
243名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:03:41.37ID:rXKKl2g00
>>207
いちいち空虚な考察してる奴の方が幼稚で教養が無くて知能が低いと思うんだわ
244名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:04:46.52ID:ZpTC13kj0
渋谷事変まではかなり面白かったけど休載だらけになったし力尽きちゃったな
245名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:07:17.78ID:1ava0LaD0
>>227
どうでも良くなってさらにパクるってもはや病気だろ
246名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:08:51.36ID:yFVdKzWJ0
ちょろっとアニメしか見てないけど
あらゆる漫画のパクリしてないこの漫画?
247名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:12:10.19ID:l+DTzNDM0
>>246
鬼滅の刃のほうがオリジナリティは皆無だと思う
248名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:13:30.78ID:6hSN7mRZ0
ちょっと戦いたいから戦ってくるわw→すまんやっぱり負けたわw
後半はずっとこんな感じだったな
249名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:13:50.37ID:qq7gKtKS0
20代の新人女性漫画家がたった6年で総資産100億越え
まだまだ漫画家は夢のある職業だな
250名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:15:08.05ID:+XxkgRG10
どんだけ人気でも鬼滅と言いキッチリ終わらせる作品が増えてるのはいいね
人気だからと無理やり続けさせても良い事はない
まあどっちも読んだ事無いんだけど鬼滅はアニメで見たからこっちもアニメで見よう
サブスク時代は本当便利でいいわ
251名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:20:25.25ID:FKmtkK2G0
>>211
あの作者のぶっこみは何なの?韓国人かな
252名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:20:29.68ID:MIbftE+x0
五条しんだあたりからつまらんくて見てなかったけど終わったの?
253名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:24:31.15ID:fdgQgATY0
韓国人なんでしょ?
254名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:24:40.70ID:RKOfRmSt0
アニメ1話しかみてない
一気読みすっかな
255名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:26:33.86ID:6hSN7mRZ0
来週はハンターハンターが載るから売り上げ期待できるけど再来週からの少年ジャンプはどうなるかな
256名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:26:44.31ID:fWK4HYUf0
最初見たとき念能力やんこれて誰もが思ったはず
257名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:27:08.92ID:I40E3MgN0
宿儺とのバトルがダラダラ長すぎた
258名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:27:31.36ID:P7bNOH5B0
ぶっちゃけ中の下って感じだったな
259名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:31:11.95ID:rEjLCraG0
進撃の巨人って最終回ってすごかったんだなって思った呪術の終わり方読んで
260名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:32:58.65ID:hMFAoIrx0
最後の最後まで何かあるようで何も無い漫画だった
261名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:36:15.52ID:30wpM8An0
担当の力って大事なんやなぁと再認識した
262名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:37:34.60ID:zDcUt2rc0
>>255
ドラゴンボールが連載終了した時もジャンプの売上が物凄く心配されたけど40年経った今でも普通に続いているから結局なんだかんだ大丈夫だと思う
263名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:39:16.23ID:aWdcIbir0
>>242
ストーリーじゃなくて投稿者へのコメントにファイティン!とかやってたやつの事なんじゃね
264名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:41:23.74ID:6kk4Y4U+0
一番凄いの喫茶店のバイトのオッサンだよ
夏油さんの愉快な仲間たちの気配に気付いて逃げたから助かった
さすがバイトで子供二人大学までやっただけのことはある
265名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:41:38.96ID:uVM3Lknq0
>>242
知らねーくせに語りだすゴミ
266名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:42:05.71ID:sZmGunH00
ワンピースはあと5年で連載終了するって言ったのにとっくに過ぎてまだダラダラ続けてるんだろ?
往生際悪いな
267名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:43:18.81ID:zDcUt2rc0
>>200
センスがなければ後発はただのパクリやジェネリックやどこかで見た聞いた二番煎じなどと言われヒットせず終了するので
一番肝心なセンスがあるのだろう
268 警備員[Lv.37]
2024/09/30(月) 04:45:43.43ID:+oeJiVLN0
>>252
かなり後半まで見てるやん
269名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:45:44.01ID:fNNPTmJ40
>>152
確かにw
>>165
あぁそうなんだ…何か今だに読んでみようってならないんだよなぁ
270名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:47:21.92ID:/otYkMWt0
何かリベンジャーズ並のワースト最終回との話もあるようだが
271名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:48:03.31ID:UpSKf0J30
印税だけで40億以上か
俺なら漫画家辞めて40億全てを高配当株に回すな
272名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:48:16.29ID:NzR9dk6E0
五条がどうやって負けたかもシーンが飛んでるし裏梅と戦ってた奴もバトル描写ほぼなかったよな
つか宿儺戦は五条以降が乱入→実はこんな作戦立ててました回想→負け→別の奴が乱入→ry
のパターンの繰り返しで微妙だったのが残念
273名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:48:20.53ID:ipe4ac6W0
話の黒幕だった羂索があんなフザけた終わり方でいいのかよ
274名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:50:08.31ID:irplQKWG0
>>273
分かる面白そうだからとか底が浅い
275名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:51:34.57ID:cdklbbQO0
>>1
このイラスト、プロの漫画家なら5分くらいで描けちゃうのかな
276名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:51:52.13ID:RwzVLTGP0
五条、夏油、野薔薇は復活したの?
277名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:53:07.36ID:BXmBz81R0
なんというか40点ぐらいの漫画だよね
278名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:55:55.33ID:PgwDPaHN0
正直鬼滅ブームと重ならんかったらこんな売れなかっただろw
巣籠もり+鬼滅の単行本入荷してないか覗いてたら呪術も売れてても興味持って買った
みたいな奴多いだろw
279名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:56:09.07ID:YjnKGbzO0
三輪ちゃん・・・
280名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:57:59.43ID:gYlD1c8S0
はよアニメやってくれ
アニメ派なんやワシ
281名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:58:03.55ID:HiozfyM50
後半つまんなくなって読むのやめた
282名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:59:12.91ID:SLXSYtAQ0
>>277
評価高すぎ
283名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 04:59:45.17ID:IoB0PEJ70
まさか夢オチエンドとは思わなかったな
284名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:01:29.80ID:xpMb9oZQ0
良く知らんけど
うしおととら→NARUTO→呪術
この系譜の奴でしょ
285名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:03:21.35ID:NaprTELd0
終われる時に終わっとかないと終われなくなるからな
286名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:07:13.80ID:4BztIgNu0
>>278
あとHUNTER×HUNTERという漫画の存在と
しかもそれが長期休載中という要素も
多いに関連すると思う
287名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:08:56.21ID:jn00bRTs0
>>21
今はアニメ1クールに1年以上掛かってるから鬼滅のボリュームでも10年は引っ張れる
それでも出涸らしになる位旨味は引っ張り出せる
288名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:10:02.78ID:hfFZyrTW0
最初から最後まで何してるかわからなかった稀代の雰囲気漫画
用語の説明が何一つ理解できないし
そもそも作者自身も分かってなかったと思う
289名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:16:43.99ID:6W1mHjT20
>>6
イチローに対する青木くらいは頑張れたとは思うがな
290名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:26:42.49ID:d1VJvj3U0
五条が負けたあたりまでは読んでたが、
結局どーなったのかな
291名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:30:05.28ID:NowxnT2i0
作者が女って本当?
それならこのつまらなさも納得
292名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:30:46.16ID:NowxnT2i0
作者が女って本当?
それならこのつまらなさも納得
293名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:36:34.44ID:06+jLgiX0
SNS時代じゃなければね
なんか色々振り回された漫画って感じ
ほんとに描きたいように描けたんだろうか
294 警備員[Lv.7][芽]
2024/09/30(月) 05:38:10.57ID:kmtFFwxw0
幽遊白書みたいな終わり方か
途中でぶん投げて、最終回まで日常を描いて終わり
295名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:47:25.21ID:1A6trL9E0
前は部数も内容そして影響もすごかったらしいが
今はおばさんジャンプだからな
296名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:48:20.59ID:nZwR6LlR0
天内しか覚えてない
297名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:53:10.60ID:FT+IGwCY0
いいね
これくらいのスパンで終わると読みやすい
298名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:55:24.74ID:7oupeBxQ0
強敵の1人との対決で、お笑い能力で油断させるのはワロタ。
ほぼ1巻使ってるし。
299名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:56:34.69ID:pdgDpDHv0
お疲れ様!
面白かったぞ!
300名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:56:53.03ID:ZwrleqHK0
>>1
今年の前半で終わらせるはずが、編集部に乞われてスクナ戦ダラダラ続けてたな
鬼滅も無惨戦ダラダラやってたし、看板作品の後継を偶発的にしか作れない今のジャンプだと、ラスボスは同じようなダラダラパターンを続けていくだろう
301名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:57:20.91ID:13ecD1530
『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
302名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:58:25.66ID:13ecD1530
『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
303名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 05:59:28.20ID:ZwrleqHK0
>>293
SNSというか編集部による指針ね
ハンターハンターだって本当はジンと会って終わりだけど、続けてくれってせがまれて「終わりの見えない話」にしたのが暗黒大陸編
編集は富樫を止めろとか言うやつはそもそも間違い
304名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:00:33.54ID:iKHrvJno0
コミックだけで50億印税か
305名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:01:35.49ID:gfCK7irP0
幽白が魔界トーナメントを端折ったのは正解だったんだなって
呪術は虎杖宿儺と五条夏油、禪院とか因縁がいくつもあったのに余計なものを入れすぎて全部薄まってしまった
306名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:01:46.94ID:vqiTGC4Z0
>>275
AIなら1秒かからんよ、もっと上手い
307名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:02:00.70ID:wTPX3eYm0
これくらいの巻数で終わってくれて良かったよ
ブリーチとかナルトは長すぎて脱落したやつ多いやろ
308名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:04:02.18ID:VP3y/48n0
そもそも興味ない人間からしたらまだ連載してたのが驚き
309名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:05:16.71ID:DthxY4020
主人公に魅力ねえなあと思ってたら
もともと主人公は別にいてそれの続編として始まったのね
そっちはめちゃ面白かった
310名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:06:32.29ID:4jCE3JXT0
>>291
男ですよ
311名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:07:24.29ID:4BztIgNu0
>>303
ジンと会って終わりじゃあクラピカの復讐は?
312名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:10:25.72ID:x9JSeLHZ0
一方ワンピは、
313名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:12:00.56ID:cJxlHsi10
呪術を金づるにして稼いでたkinggnu号泣やな
314名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:14:29.78ID:13ecD1530
>>245
>>246
『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
315名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:15:37.94ID:locGR9jl0
>>312
読者が寿命で死に始めている
316名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:18:10.49ID:cJxlHsi10
単行本で30巻くらいがちょうどいいよな
これ以上になると長すぎて脱落、そのまま興味失う事が多い
317名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:19:50.78ID:35ehf4D40
アニメ的な画角は上手かった
318名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:22:06.67ID:JQAUmwX/0
これが終わって入れ替わりに本物が再開されるのね
319名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:22:31.04ID:ZV1xH6dL0
呪術文化ってタイが最強なのに、タイのキャラ出てないのがなぁ
タイは歴史凄いのに何処の国にも侵略されてないから説得力あるのよ
日本や中国、インドは歴史あっても西欧にやられたからそこが説得力ない
320名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:23:01.29ID:JWJuq4AA0
2話で合わなかったから読まなかった
321名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:24:17.17ID:xsi/qkPT0
近年まれにみるゴミみたいな最終回だった
322名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:28:04.50ID:LVgDgmVV0
結局カカシ先生どうなったの?
323名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:29:15.44ID:duLD6+n00
>>219
単行本が450円で作者の取り分が10%ぐらいだから、450×1億×0.1で
大体45億ぐらい
324名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:29:38.29ID:duLD6+n00
>>249
芥見は男やぞ
325名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:31:12.18ID:fI3fnVrj0
野球回がピークだった
326名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:32:01.42ID:lwX/HWwN0
むしろ最終回後のロボコのネタのが気になる
327名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:33:25.17ID:R7QrXkmb0
パクリまみれで何となくその場の雰囲気で書いてそうな漫画だったのにここまで売れたのは凄いと思う
328名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:33:28.09ID:ORON3X4W0
カニカマはこの上なく的確な表現だったな
329名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:33:30.34ID:q9AzKZZc0
途中から辛くなってしまった
330名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:34:13.19ID:XiupiX/Z0
>>1
走り描きというか下書きレベルの描写に、能力や技の説明をだらだらと文章で説明する表現力の乏しさと数々のパクリ……何で人気なのか謎のゴミ漫画という印象だわ

作者も唐突にハングル語でメッセージ載せたり、「オマージュ」の一言でパクリを誤魔化したり気持ち悪いイメージしかない
331名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:35:40.25ID:DthxY4020
女はこういうの絶対描かんよ
「この技がこうこうこうなったから勝った」とか
「こいつはこうこうこうなのでこいつのほうが強い」とか
図まで描いて延々説明したがるのマジで男作者しかやらん
332名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:38:20.52ID:XW1cqNKM0
>>331
ドロヘドロは敵が魔法使いと言う名の能力マフィアバトルだったからワリとその系統だった気が
333名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:40:16.83ID:gfCK7irP0
読んでた連載作がどんどん終わっていく
もう行きつけの喫茶店で読むもん無いかも
そろそろ新規開拓せねば
334名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:42:06.15ID:E/b8sIo50
漫画はスポーツ観戦と同じで色々意見言うの楽しいんだな
335名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:43:51.11ID:TZLU39rz0
御所園翔太監督コメント

「もしや自分には才能が有るのでは。」と思い動画としてアニメ業界に入ったが1年程で挫折し辞めた。
その後呪術廻戦の連載は始まった。
自分が見て育ったものが詰まっている作品だった。同年代の作者であることを悟った。
-
中略
-
芥見先生、本当にお疲れ様でした。

御所園翔太


>自分が見て育ったものが詰まっている作品だった。

なにげにディスってるww
336名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:45:31.63ID:rb4PW5Hd0
きちんと完結させたなら偉いわ
途中で飽きて描かなくなる奴とか、連載中に他の作品始めて全部中途半端とかゴミみたいな作家多いしな
337名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:45:46.66ID:JIW9nGDI0
印税10パーだったら50億か。
そりゃ小説家になる人もいなくなるわな。
338名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:47:21.28ID:3deTxtBN0
>>57
ケンコバは作者との対談でその後の展開を何か教えてもらったんだよな
終わった今なら何を聞いたか言ってくれるのかな
339名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:47:53.48ID:LcVFYvWE0
>>16
mjか
女キャラの異常な可愛くなさはこれ女だなって思ってたのに
340名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:53:04.65ID:pznJ9KEP0
『お金持ちの方がどれほど富を増やしたところで、同じ漫画の本をもう1冊買ってくださるはずがありません。
しかし、富の再分配をすれば、中間層や貧困層の方達が自分の漫画を買ってくださるかもしれないのです』
上記のある漫画家の方のご主張は、有名な話なので、ご存じの方も大勢いらっしゃると思います

富の再分配を実施して、富裕層ではない方達にも、お金が行き渡るようにすべきです
その結果、小売店や企業の利益が増大するのです
その結果、株価が上昇したり増配される可能性も上がるのです
その結果、ありとあらゆる日本の税収が増加するのです
その結果、インフラの整備や公共事業に、多額のお金を投じる事が可能になるのです
その結果、社会保障が今以上に充実するのです
その結果、少子高齢化問題が解決するのです
その結果、社会保険料の国民一人当たりの負担額を、抑制する事が可能になるのです
人はこれを、好循環と呼ぶでしょう

大企業がどれほど内部留保を溜め込んでいても、一人の人間が10億とか100億円のお金を持っていても、
日本全体というマクロ(巨視的)で考慮・勘案した際には、大した意味など何も無いのです
どれほど才覚に恵まれていようとも、どれほど努力をしようとも、誰も1日を48時間には出来ないのです
北海道旅行に出掛けた方が、同時に沖縄旅行を楽しむことなど絶対に不可能です
レジャーや嗜好品の購入に沢山のお金を、使う事が出来る国民の数を増やすべきです
日本のGDPに占める6割以上は、個人消費です

お金が無いという理由で、日本人が子供を儲ける事や欲しい物の購入を躊躇ったとして、
一体どこの誰が得をするのでしょうか?
この世界に食事を一切しない、衣料品や嗜好品を一切購入しない人間など、存在するはずがないのです
因みにですが、子供が一人生まれてくる事による経済効果は、大体3億から4億円と言われています
341名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:55:05.73ID:EhIcWFY70
ちょっとクセが強くなりすぎて
後半読みたい気持ちが薄れたなアニメもバトルすげーに固執しすぎてなんともかんとも
342名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:55:06.29ID:pznJ9KEP0
全ての中小企業が賃上げを実施する事は不可能でしょう
消費税を廃止にして、中間層や低所得者層に対する社会保険料の引き下げを実施すればいいのです
その結果、日本の大多数の国民の可処分所得が増加するのです

不足した財源は、金融所得に対して累進課税を適用して徴収すればいいのです
法人税に累進課税を適用すればいいのです
大企業の内部留保の現預金分に課税をすればいいのです
消費税を廃止にしないのであれば、消費税還付金の公開を義務付けて、協賛企業・下請け企業に
公平平等に分配すべきです

・【ひろゆき】一生懸命働いたサラリーマンは半分取られ、金持ちや鳩山由紀夫は●●%しか取られない→
日本の税金の仕組みのおかしさについて語るひろゆき
//www.y〇utube.com/watch?v=ZwGx4BnV748

極々一部例外もありますが、株の配当金や売却益の収入が年間20万円の方と200万円の方、
2000万円の方、2億円の方の税率が一律約20%な状態は明らかに異常です
金融所得に対して、累進課税を適用すべきです
株関連の収入が年間50万円以下ならば、10パーセントくらいに下げればいいのです
一方で家で寝ているだけで、親族から相続した株の配当金が200万円以上入ってくるような方達の
税率は、もっと引き上げるべきです

人よりも沢山納税をしたくないというのであれば、低賃金の職に就けばいいのです
高収入の職には、どうせ他の誰かが就かれるでしょう
人よりも沢山納税をしたくないのならば、株や不動産を売却すればいいのです
売却された株や不動産は、どうせ他の誰かが購入されるでしょう

富裕層の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを
続けたいと願うのであれば、今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼いで頂ければいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は、もしかして嘘だったのですか?
343名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:55:30.27ID:pznJ9KEP0
日本で不足しているのはホワイトカラーではなく、ブルーカラー労働者です
富裕層のご子息達が、肉体労働者になってくださるはずがないのです
移民を大量に受け入れて出生率さえ回復させてしまえば、後は万事が上手くいくとは考えておりません
何故なら移民の方達が、犯罪行為に走ってしまわないとは言えないからです
・福祉国家の敗北!?「移民政策」によって急増したスウェーデンの犯罪率
news.yahoo.co.jp/articles/f1a363834476d616ca36470c70ec2dba490903c8
・【ひろゆき切り抜き】シンガポール皿洗い月給35万円
//www.y〇utube.com/watch?v=7F2bKA6wOOw

因みに、伊藤忠商事さんの社内出生率は1.97だそうです
・「男性の生涯未婚率28.3%」の一方で…「年収900万円超の30代後半の男性、9割が既婚者」の
 現実が示す、残酷な未来図
://gentosha-go.com/articles/-/50689
年収900万以上の30代男性の9割超は、既婚者だそうです
お金がある方はご結婚をされて、お子さんを儲けておられるのです

大企業・富裕層の海外脱出が多発すれば、出国税を今以上に徴収すればいいのです
富裕層が高齢になって医療費の安い日本に戻ることを希望された際には、再入国税を
徴収すればいいのです
何故なら、日本の税金で造られた学校や病院に通い、道路や橋を渡ってこられたからです

日本は税金も人手も不足をしております
税金逃れの為に出国された方達の、老後の面倒を見る余裕など、どこにも無いはずです
今後は住民税を長年外国に納め続けられた方達の再入国時や、日本国籍の再取得の際には、
全財産を没収して国庫に入れるようにすべきだと思います
そもそも、普段から保守的で右寄りの発言をされておられる、愛国心溢れる大企業経営者や
富裕層の皆様方が、日本を見捨てて海外脱出されるはずなんてありませんよね?

『自分さえ良ければ、それでいい。日本の未来なんて、どうなっても知ったことではない』
『日本を見捨てて、海外脱出をする準備が既にしてある』
このような愛国心皆無で自己中心的なお考えをお持ちの方達には、
私からは何も申し上げることはありません
344名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:56:03.49ID:pznJ9KEP0
未だに『人生は努力次第』という意味不明な事を、仰っておられる方がいらっしゃるようです
この世界には障碍をお持ちでも、努力をして日々頑張っておられる方も大勢いらっしゃるでしょう
障碍者テニス競技をやっておられる、国枝慎吾氏のご活躍は本当に素晴らしいと思います
しかし、この方が優勝されたことにより、他の大会参加者の方達は、絶対に優勝できないのです
『今大会の参加者の皆様方は、全員が努力をして頑張っておられました。だから、参加者全員を優勝と
認定して、全員に優勝者と同額の賞金を授与します』
このような事態が発生すると思いますか?

現在の資本主義制度下では、常に地位や富の奪い合いが発生しているのです
何処かの企業がシェアを伸ばせば、必然的にどこか他の企業のシェアが奪われてしまい収益が
下がってしまうのです
何処かの誰かが将棋の名人になると、他のプロ棋士の方達は絶対に、このタイトルを手にする事は
出来ないのです
希望者全員が希望価格で、優良株を取得する事が出来るはずがないのです
仮に全国民の平均年収が100万円増加したとしても、平均年収以下の方は絶対に存在するのです
全ての人間の努力が報われる状態など、絶対にあり得ないのです
このような簡単な事も本当にご理解していただけないというのであれば、その方は残念ながら親ガチャ・
知能ガチャを外されているのでしょう
そもそも、自分以外の人間が努力をしているかどうか、一体どうやって確かめるのでしょうか?

行き過ぎた能力主義は、国家規模で勘案した際には、富の偏在を加速させて人口減少に
拍車を掛け、経済成長にブレーキを掛けてしまうのです
だからこそ、富の再分配を実施して、少子化問題を解決すべきなのです

どれほど国民が努力をしようとも、希望者全員が東証一部上場企業に就職できるはずがないのです
この世界には、日本以外にも国が在ります
理論上は、日本の就労者全員の年収を1千万円にする事は不可能ではないでしょう
努力至上主義者の方達が頑張れば、就労希望者を全員雇いあげて、全社員の最低年収を
一千万円にする事が出来るのでしょうか?
つまり、努力至上主義者の方達は、ご自分の人生で努力次第で何でも出来るわけではない
という事を証明されているのです
345名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:56:39.11ID:pznJ9KEP0
『共産主義者!』
富の再分配や大企業・富裕層に対する課税強化の話になると、必ずこのような極端な事を
仰る方が現れます

国際勝共連合か何か知りませんが・・・
カルト宗教と結託してまで自民党やその他の国会議員達は、共産主義を叩いておられるようです
為政者達は勿論、役人の方達の給料形態が、どう考えても共産主義制度だと思います
一切なんの成果も出してなくて、少子高齢化に拍車が掛かり、国際的な経済競争から
置いていかれているにも拘らず、彼らは給料も勤勉手当もほぼ満額支給されています
これを共産主義と言わずして、一体どれを共産主義だと言うのでしょうか?

個人の自由や権利が著しく制限される共産主義が失敗だという事は、世界の歴史が既に証明しています
国と地方の借金とやらが1200兆円を超えているんですよね?
自民党は増税をする時だけ、『国の借金』を連呼しています
一方で五輪開催やリニア建設・子ども家庭庁の創設時には、この言葉を絶対に仰いません
これ以上一般庶民に対して増税をして社会保険料の引き上げをして、大多数の国民の可処分所得を
減らすくらいなら、まずは為政者と役人の給料を下げればいいのです
共産主義は悪なんですよね?
まずは自分達の給料を下げて、共産主義は悪だと有言実行して頂ければいいのです

私は常に、次の一手の話をしております
日本でイノベーションが起こり、どこかの企業が全自動運転技術・全自動介護ロボットの
開発に成功すれば、大企業や富裕層に対する減税をすればいいのです
これが出来ていないから、税収が不足しているから富の再分配を実施して、生産年齢人口を
増やすべきだという提言をしているのです

『企業の内部留保は、いざという時のために備えているんですよ』
このようなご意見を、時々見かけることが有ります
いざという時が訪れないようにするために、もっと頑張って経営戦略を立てていただければいいのです
『人生は努力次第』と仰っていたのは、一体どこの誰なのでしょうか?
仮にユニクロが倒産すれば、しまむらの衣料品が今以上に売れるようになるだけです
そもそも、日本に企業が一社も存在しない状態など、訪れるはずがないのです
346名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 06:58:14.55ID:5063WOSw0
五条が完死で続編は無いか。
347名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:01:30.40ID:KtYMqopT0
コラボばっかやってたイメージ
348名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:01:35.88ID:eK43KPYi0
>>60
週間連載は激務らしいしな
激務ん中でも次の週には新作出さなきゃいけないのキツイよな
349名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:01:37.88ID:6lMR9VKi0
パクリが目立ち過ぎて
途中から作者が暴走した感じの漫画
350名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:01:41.94ID:L1+RRH/70
パクリが酷いけどまぁダラダラ引き伸ばして続けるよりは良いか
351名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:03:19.76ID:zKrkcpq+0
>>21
それで何人も潰したり廃人にしたりした反省なんだろうな。
352名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:04:00.61ID:XW1cqNKM0
たまにジャンプ手に取ったときにパラパラ見ても
五条や乙骨ばっかで主人公が活躍してたシーン見たことない
353名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:04:09.30ID:1gTKejNf0
渋谷事変までは面白かった
354名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:08:48.47ID:aFT+EFto0
結局伏線なげっぱ?
355名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:08:54.94ID:eK43KPYi0
原作者って男だったのか
ずっと女だと思ってた
男でヒロイン?に野薔薇だしたの凄いね
356名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:10:04.02ID:27wCC62g0
他作品をつぎはぎパッチワークで1億部売るのも
ある意味才能だよなw
ただまあ何割かは参考作品の作者さんたちに印税を払ったほうがいいような気もするけどw
節々にパクりが露骨だしこれほど隠さず節操なくパクりまくる作者も珍しい
357名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:12:22.57ID:RQpEM78B0
鬼滅の次はコレだ!!と大々的にキャラ商展開して人気空振りの姦酷的イメージ。
結局人気あったの?
358名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:13:49.46ID:5BRJ4yX90
呪術フィギュアでクオリティ高いの見たことない
立体で見たときキャラデザが絶望的なんだろうな
359名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:14:05.68ID:CW7RUV4X0
まごう事なくクソ漫画だったな
自己顕示欲強すぎな作者で辟易したわ
360名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:15:54.19ID:3Z5P9wKg0
>>50
一般のサラリーマンでも40代ぐらいで貯金三千万いってるだろ
361名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:18:46.31ID:cMIu7cpV0
>>1
駅の話で読むのを止めたけど凄い変な絵になってるんだね
鼻の線を描かないからなんか気持ち悪い
362名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:18:53.91ID:OCcY6orN0
鬼滅が社会現象中に終わったもんだから鬼滅をもっと見たかった人達がロスになって代わりに呪術を買ってたからな
だから呪術は序盤の売上からガクッと落ちてる
363名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:19:28.67ID:R70mzX340
は?
364名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:20:22.86ID:6lMR9VKi0
>>354
本筋すら投げっぱなしで終わった
365名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:21:06.05ID:QL2Qc2nS0
コンビニとコラボしてた頃はコラボキャラが主人公以外死んでるか一時退場してる奴ばかりで笑った
366名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:22:14.68ID:OCcY6orN0
>>331
ハンタの真似して説明長く書いても
結局ただ殴るだけじゃ説明の意味も無いな
367名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:23:29.64ID:ybHAHNYl0
寄せたのかってくらい幽遊白書みたいな最終回だったな
368名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:23:45.93ID:KkxPPFvc0
>>358
確かにコラボ商品とか一時期はスーパーでも溢れてたけど呪術は一気に見かけなくなったな
369名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:25:29.84ID:aFT+EFto0
>>364
え〜なんだそれ
370名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:25:39.96ID:5BRJ4yX90
>>366
能力がパチンカスで眼前にリーチ予告が始まって「うおぉぉぉッ!コレは熱ぃ!!」「そこから〇〇予告に発展だとぉ!!」
みたいなのはなんか好きだった
真面目に読んでないからそれで何が起こったのかは知らんけど
371名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:26:28.66ID:EubwRMVH0
2002年生まれの子が主人公で主人公と同世代の子が新卒社会人になる前に終わるのはいいね
少年漫画なんだなあ
372名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:26:53.27ID:oXIPbf9u0
コラボ商品は売れなかったのか0から既に小売は入荷しなくなった、映画だから企画は大量にしてたのに殆どの店で入荷はされなかった
一期のがずっと置いてあってゴッソリ消えた
373名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:28:12.08ID:2nK3KhSY0
掴みとイケメンキャラを頑張って後はパクリまくって
アニメで盛ってもらって最後はぶん投げ
一生安泰
374名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:29:47.49ID:S+EXGQ2q0
いつのまにか芥見下々の男確定説があるけど、なんか出したん?
375名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:32:37.25ID:VYMIGc1l0
五条より高羽の方が有能かもしれん
376名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:32:41.71ID:cMIu7cpV0
五条が天才有能扱いされてるのが納得出来なかった
敵を格下だとナメプして逃げられて、無駄に大技使ったからトドメ刺せたか不明
結局逃げられてて無関係な人達が大量虐殺
377名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:33:26.61ID:XW1cqNKM0
>>376
まんまベジータ
378名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:33:40.41ID:G+RJsGda0
羂索の私の意思は受け継がれるっていうのは結局高羽とコンビを組む事だった…ってコト?!
379名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:35:54.81ID:KMrZ5Pep0
>>36
ジャンプノベルに移籍して欲しい
未完で終わるよりこれ
380名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:36:15.80ID:hUpHKjRG0
パクリ廻戦
らんまが放送されると
何も知らないがガキにすら
パクリパクリと連呼されるので
早々に逃亡
381名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:38:39.74ID:ePjTceE80
>>300
>>303
頭キッズが想像で語ってて草生える
382名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:39:01.40ID:cs8dxAxh0
ヒロアカ最終話の足元にも及ばなかったな
383名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:39:20.49ID:n6Ovg7SC0
酷かったな
編集ほ何も言えないレベルなんか
384名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:39:26.52ID:yfj2sUnl0
ちゃんと完結しただけいいんじゃないの他のバトル漫画家に言ってやる
385 警備員[Lv.9][芽]
2024/09/30(月) 07:39:37.25ID:4f+I0XnB0
>>69
チェンソーは面白いだろ
途中で絵が酷いことになってたが
今はまた持ち直しつつあるし
3部4部と続いて欲しいわ
386 警備員[Lv.15]
2024/09/30(月) 07:41:49.55ID:ct9oCLSl0
>>117
この漫画は一人著者やろ
何と勘違いしてるんだ
387名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:43:13.83ID:oAGe+Yq70
最後締まりの無い終わり方だったなぁ
388名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:44:41.82ID:0hsGJzY30
ちゃんと補完してほしいな〜
389名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:45:33.37ID:kaWjyvER0
ものすごい駄作で笑った
東京リベンジャーズがマシに思えるほど
390名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:47:48.73ID:mKE7S+9k0
マジックで描いたような漫画で
何十億も稼いですごいな
鬼滅がまだ丁寧だった
391名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:47:53.07ID:nGeS3TNi0
細かいフラグ大半放り投げたな
外人も散々駄作言ってたし
392名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:50:24.04ID:mKE7S+9k0
マッシュルは帰ってきて欲しい
393名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:50:37.23ID:duaVB3MD0
少年が大人になる前に終わらせて正解
394名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:53:57.35ID:raQkRtzd0
>>385
ただ読みしてるから腹立たないけど
本誌掲載だったらムカつくレベルじゃね
395名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:54:39.70ID:RrU4w/ft0
ペンネームの芥見は岐阜県岐阜市に実在する地名なんだけど本人は岩手県出身なんだな
一応この先にある関市には両面宿儺由来の寺とか字は違うが読みが同じ「いたどり」という地名があるからそこから着想を得たのかも
(ちなみに「下芥見」というバス停が現存する上にかつて同名の鉄道駅も存在した)
396名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:54:53.94ID:tmwg3Txb0
五条が人気出過ぎてあえて退場させたってのはほんとなん?
なんかルービックキューブに五条が封印されてから周囲の女子が呪術呪術言わなくなったから
397名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:55:44.29ID:gToDjg/a0
>>48
興味持って履修してくれるの巻数少ない方が確率高いからね
アニメではまってコナンどこから読み始めた方がコスパいい?て人よく見たわ
398名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:56:21.89ID:r7tk/oZk0
>>117
はあ?
399名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:57:16.85ID:M5ok1IJb0
五条で持ってるコンテンツだよね
400名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:57:19.96ID:gp6GtiZJ0
>>335
w
401名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:59:16.78ID:jtLwrdCr0
>>393
それだけは正しい
少年が少年のうちに終わらせるのが少年漫画

あと3年で連載30年になるストーリー物の少年漫画があるらしいけど
1話完結でないストーリー物を30年も続けるって
なんなんだろな?
最初から読んでた少年は中年になってるしw
402名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 07:59:50.69ID:e7CLJ9Du0
売れてる漫画は収益確保のためになんとしても延命させる
それをしなかったのは非常に良かった
403名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:02:19.78ID:i89T+BRN0
とりあえず休載多いなら身の丈に合った雑誌で連載しろ
404名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:03:09.96ID:ZdQ524M90
>>397
100巻以上なんてどこから読んだらいいかわからないからな
タダでも読むのが疲れてしまうなら子供はとっつけない
405名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:05:10.59ID:FsO0UW2h0
最後言い訳ばかりつまらんかったなぁ
406名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:07:11.72ID:x9ZBpQSW0
なんとか回遊?
あの辺から迷走し出して付いていけなくなくなったな
407名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:07:32.26ID:3deTxtBN0
>>220
ワンピースはラスト5週全部巻頭カラーとかやりそうだな
408名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:10:53.70ID:aFT+EFto0
>>396
違うよ
五条が強くなりすぎたから話終わらせないために封印だよ
409名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:10:53.73ID:oDBnfey/0
虎杖「領域展開 岩手観光」
410名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:11:08.26ID:aK1TaIOB0
この漫画途中までしか読んでないけど
ずっと読んでた人は納得行く終わり方だったん?
411名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:11:30.16ID:n/hP0a1S0
エピローグ的なのいった?
412名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:12:32.93ID:xgaTNHTN0
>>399
天才だから舐めプするんだよなw
413名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:13:22.82ID:4mHd+Oh60
もうパクリ漫画描くなよ
414名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:15:10.61ID:KdHcGC2n0
アニメしか見てないけど2期つまらんかった
なんか無理にオサレ感出して中身スカスカみたいな
415名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:16:33.91ID:xQegsS040
終盤投げちゃった感じだなあ
敵側の目的考えるの面倒になって達成前に全部殺して終わらせただろ
作中の後付け会議乱発や答え合わせはネットの反応気にしすぎだと思う
416名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:18:26.68ID:4BztIgNu0
五条が生き返ってパート2宣言するのは
嘘バレだったのか
良く出来てたなAIで作ったんかな
417名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:22:10.27ID:hsHFoFai0
まきちゃんが家族殺戮したあたりで読むのやめたけどそこからどうなったか誰か教えて
418名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:22:45.08ID:RI/MjCgX0
駆け抜けたな
ワンピースがつまらない言われるのもこれのせいだろ
419名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:22:59.72ID:boO+2EcP0
ハンタの皮を被った雑なマンガ

考察厨がやたらいたが息してんだろうか
420名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:23:50.04ID:POJxt8AU0
人気作品と言われてた割には短いな

ま、昔のジャンプなら人気作品でもこれぐらいが普通だが
421名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:24:23.73ID:sVm1WhoD0
登場人物の名前がどうしても覚えられない
主人公の名前が字面で覚えられない
あのほら道端に生えててアク抜きして炊いたら美味しいやつ小学校の帰りに酸っぱいけど生で食べたやつ
422名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:24:29.13ID:/bFUmTgq0
こんな思いつきで描いてなにも回収しないまま飽きてぶん投げて一億部とか
日本漫画の汚点すぎる
423名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:25:06.57ID:RDlv8sEs0
>>55
ワンピあと2ヶ月で終わる
424名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:25:10.35ID:vfSiZDF80
主人公も敵も何がしたいんだって感じのまま進んで、合間にパクリちょこちょこ詰め込んで、結局何がしたいのか分からんまま終わるのか
425名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:26:41.18ID:82Ol0qMh0
これもここ数年のワンピも、ただただゴチャゴチャしてるだけになってる
426名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:27:23.28ID:Lqv7vJ8U0
特に特別な人間でもなかった主人公が1話で急に特級呪物のキモイ指をそれを食べれば解決するって根拠もなく食べたので付いていけなかった
427名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:28:04.92ID:JgAImi5f0
こういうの見ると鬼滅はほんと上手くやったよな
428名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:28:47.17ID:3deTxtBN0
羂索の正体(本来の姿)はわからずじまいか
429名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:29:28.41ID:nk9t3iny0
想像力、発想力、技術の全てが足りてない
なのに祭り上げられて本人が一番キツかったんじゃないかな
客観視出来てればだけど
430名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:30:40.26ID:82Ol0qMh0
突然回游なんとかが始まった辺りから、ストーリー放棄したのは解ったから読むのやめたわ
431名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:33:13.83ID:6pS6nqKY0
パッチワークの才能は優れていたよ
あれとこれを組み合わせてこう作るみたいな
432名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:33:57.45ID:gm3ckJ5t0
いろいろ回収しないで終わったなw
433名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:36:50.74ID:Qnd/CLys0
夏油(羂索)がガチで漫才始めたときは
単発のギャグ漫画番外編かと思った
434名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:41:59.25ID:EfRwZFDS0
>>431
435名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:42:23.88ID:gfCK7irP0
最終回読んできた
何も言えんな。結果的に駄作だったと評価するしかない
436名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:44:51.27ID:Unwn/umc0
>>21
電書の普及も一つの理由
・書店に在庫を置く必要がないから「連載中」に拘る必要がなくなった
・連載終了しててもSNSをきっかけにブレイクすることがある
・電書セールの際にあまりにも巻数が多いと手を出してもらいにくい

ターニングポイントは鬼滅の大成功だろうな
翔んで埼玉のように大昔の作品でもブレイクできるってのも追い風になっただろう
437名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:47:29.63ID:vgqWNPGn0
近年のジャンプ系の「何かこう言うのはちょっと・・・好かんなぁ」って部分が結集した作品だった
438名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:47:37.88ID:iVD36YRi0
>>417
突然カッパと相撲を始める

突然現在のパチンコの仕様を解説する

突然黒幕と漫才初めて黒幕がお笑いに目覚める

五条が上半身飛ばされて死ぬ

エヴァンゲリオンみたいな死んだ奴同士の回想

釘崎は生きてた

終わり
439名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:50:27.66ID:ilXjAAcN0
好きだった作品の惜しいところを「自分ならこうする」っていうアレンジを盛り込むって息巻いてたが、死滅回遊から息切れしちゃった感じだな
そして最後はどの作品より平凡に終わってしまった
440名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:51:21.94ID:FsO0UW2h0
ワンピースは同じ冒険繰り返してるだけでアカンわ
441名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:51:27.48ID:uVsIl51G0
なんていうか話が繋がらないんよな
自分が考えた物をまとめずに詰め込んだ感じ
キャラの話が全く別の作品みたいな感じや
日車とかパチンコとか後半羂索とか
442名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:52:17.74ID:gZpluOoJ0
最終決戦の反省会はネタにされ続けるんだろうな
443名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:53:28.54ID:n6Ovg7SC0
死んだと思わせてたのがただ寝てただけでいきなり出てきてラスボスボコボコにしてるのがな
ラスト5話とか無駄な煽りいらんかった
444名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:54:27.00ID:gZpluOoJ0
>>431
それも限界が来て破綻したまま修復不能で終わった
445名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:54:32.90ID:AGc2gXxU0
人生10回分くらい稼いだわけだ
446名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:55:13.66ID:vfSiZDF80
>>441
自分が考えたもんじゃ無いものを詰め込んでるから纏まらないのでは
447名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:58:11.48ID:mFA6fXBy0
こっからどうなるんだろって話を考えるのはうまいけど、畳み方を考えてないのかそっからは投げっぱなしなんで中盤以降は支離滅裂になってるという印象だな
448名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 08:59:58.97ID:hsHFoFai0
>>438
で結局誰が倒すの?
主役が覚醒?
釘崎って三流じゃなかったっけ
449名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:00:47.26ID:NkCbKSZ60
まだ1憶突破してなかったのか
一時期すげー勢いで売れてたからてっきり
失速もすごかったり?
450名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:01:47.25ID:aCXRFq+x0
後半グダグダなのは後世でネタにされるだろう。
それでも印税だけで40億円以上。
アニメでは直接金は入らないが、コラボグッズで多額の収入。
更にアニメ配信で海外人気も出たから、そっちでも収入。
例えばアメリカのマクドナルドのキャンペーンにも使われた。
円安もあって日本円にすればかなりの契約額になるだろう。
漫画はジャパニーズドリームがあるから以前程では無いが、才能が集まるわけだ。
451名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:04:21.76ID:5w4VpDo50
今の若い子は知らんやろうけどな
呪術廻戦が馬鹿にされてチェンソーマンが絶賛されてた時代があったんやで
その評価をひっくり返した芥見下々はホンマに凄いと思うわ
452名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:04:58.16ID:iwfmn5CO0
6年半で一生遊んで暮らせる金ゲットしてるとか、心底羨ましい
453名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:07:01.49ID:okWjlgFk0
ネトフリ世界再生回数 独占除外
鬼滅の刃: 竈門炭治郎 立志編 95,800,000回
ワンピース: イーストブルー編 57,800,000回
鬼滅の刃: 刀鍛冶の里編 40,500,000回
HUNTER×HUNTER: シーズン5  30,700,000回
NARUTO-ナルト-: シーズン1 28,000,000回
ブルーロック: シーズン1 23,500,000回
進撃の巨人: シーズン1 23,300,000回
推しの子: シーズン1 22,700,000
ワンピース: アラバスタ編 22,500,000
SPY×FAMILY: シーズン1 19,700,000
HUNTER×HUNTER: シーズン1 18,300,000
ワンピース: 空島・スカイピア編 18,100,000
チェンソーマン: シーズン1 17,800,000
ワンピース: ウォーターセブン編 17,000,000
HUNTER×HUNTER: シーズン3 13,600,000
呪術廻戦: 第1期 12,400,000
454名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:07:50.45ID:1ava0LaD0
死滅回遊の訳のわからんルールを出してきた時点で読者が完全に置いてきぼりになった。
あれを止めずにそのまま通した編集が終わってる。
でも、作者の方はメカ丸頃した辺りからもう引き出しの中身が尽きて何も描く物が無くなって後は頃して回る以外にする事がなくなったんだろうな。
455名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:08:06.18ID:TZ0xuiHr0
>>449
五条死んでから失速してる
456名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:08:52.15ID:1ava0LaD0
>>451
どっちも同じくらいバカにされてるんだよなあ。
457名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:10:09.10ID:1ava0LaD0
>>455
五条閉じ込めて失速したから復活させたのに、わざわざそれをまた頃すのは頭悪すぎんよ。
458名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:10:09.25ID:yppONtZ20
途中から行き当たりばったりみたいな内容になって一気につまらなくなったな
459名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:10:47.76ID:QLet7wFc0
パクリパクリ言われてもちゃんと完結させたのは偉いわ
ダラダラ続けてる漫画の見苦しいことよ
460名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:12:37.26ID:1ava0LaD0
>>458
最初から行き当たりばったりだったじゃないか。
綺麗に回収された伏線なんて一つもないし作ったキャラを頃して捨てるの繰り返ししかしてないんよ。
初期に出てきた吉野君なんてマジで何だったんだ状態だし。
461名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:13:21.55ID:7GFh1U+40
作者には1億くらい入るの?
462名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:14:01.89ID:4BztIgNu0
宿儺との戦いで東京は壊滅したのに
普通に復興してんな
主人公3人がまだ制服だからそんなに
年月は流れてないはずなのに
463名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:18:47.57ID:aCXRFq+x0
>>461
最低50億くらいかな。
税金対策してないとかなり取られるが。
464名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:19:12.39ID:p6N3Xl3a0
>>448
よくわからんのだけど、多分、主人公の体内に
465名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:20:26.23ID:gZpluOoJ0
米軍介入、呪術が与える国際情勢も無かったことに
466名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:22:40.30ID:usbjbEYr0
鬼滅みたいに、とりあえずアニメ化してヒットしたら最後まで推す!みたいな方針で生かされた作品の一つでしか無い
多分みんなすぐ忘れると思う
467名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:23:18.50ID:5r4Hn+5y0
>>24
カイジ打ち切られたの??
呪術廻戦最終回よりよっぽど衝撃だわw
468 警備員[Lv.41]
2024/09/30(月) 09:23:57.46ID:zwwrw8Fr0
最終回だけ今読んでみた
良く分からなかった
469名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:26:18.26ID:5r4Hn+5y0
>>85
ちょっと前は3000万部で超絶大ヒット扱いだったよな
470名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:26:23.37ID:anV7/TR60
>>461
単行本の印税もさることながらグッズが売れまくりだからね
ぶっちゃけ大谷くらいは稼いでるよ
471名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:28:05.72ID:ilXjAAcN0
小沢さんの話がこの作品のハイライトだな
472名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:28:30.26ID:BUFIIqul0
順平の編は面白かったけど学校対抗戦、野球
渋谷事変は糞つまらんかった
473名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:29:57.25ID:ilXjAAcN0
>>448
みんなで倒した
で、みんなで反省会した
474名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:31:28.07ID:CcSEzCaT0
で、存在しない記憶とは何だったんだ?
475名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:31:37.12ID:usbjbEYr0
コレもつまらんかったけど、今ジャンプ本誌でやってる漫画全部似たようなブツでどうしようもない
ジャンプラの方が個性的でおもろいのが多い
476名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:31:45.43ID:E/0US0qa0
>>33
編集の意向もあるんだろうけど

ハンター×鬼滅みたいな売り出し方で大当たりしたんだろ
477名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:32:01.25ID:dwCslOFS0
何もかも中途半端
多すぎた登場人物を生かし切れなかった
478名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:33:58.52ID:JC0XW0zQ0
>>1
はい

2023年間漫画販売部数ランキング

1位ブルーロック 1052万部
2位呪術廻戦 854万部
3位ONE PIECE 719万部
479名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:34:57.84ID:1ava0LaD0
生かしきれないどころか頃して回ってたからね。
480名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:35:45.04ID:3O2Rtga40
>>476
鬼滅の要素はゼロと思う
ブリーチとナルトの方がまだ。青のなんちゃらとかも
481名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:37:10.30ID:mFA6fXBy0
>>7
でも半分以上は税金な
それでも充分すごいけど
482名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:37:11.43ID:bDfoguDg0
色々パクリまくったけどもうパクる元気も無くなって終わりだからなこれ
まぁ変なテコ入れした編集が悪いんだけど
483名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:37:23.50ID:LJLn59BG0
幽遊白書の完全劣化版でしかなかった
484名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:37:31.11ID:wJF5rRKU0
>>6
後追いなのは事実ステマする方法が下手くそ
485名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:37:40.50ID:CcSEzCaT0
ボーボボ要素入ってたのはコレだっけ?
チェンソーだっけ?
486名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:38:03.29ID:hsHFoFai0
>>473
小学生の考えた最終回みたいだなw
教えてくれた人ありがとう
読まんでええな
487名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:38:44.20ID:71BR+8t40
なんか漫才の話が出てきたのなに?
488名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:38:50.22ID:1ava0LaD0
>>485
コレ
489名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:39:06.45ID:hsHFoFai0
反省会の結論は?
五条悟が舐めプしてたのが全部悪いであってる?
490名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:40:13.37ID:1ava0LaD0
>>487
ネタが尽きてパチンコとか漫才とか自分の身の回りで思い付く物を何でもかんでも能力化するしか無くなったんよ。
491名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:41:17.42ID:tm+xF5vs0
>>24
福本はもう好きなように短編だけ描いた方がいい
492名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:41:42.59ID:CcfMqH/Z0
>>483
このいい加減なクソ漫画に比べたら神作品だよほんと
493名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:41:48.60ID:V6SNy/Vy0
パクるネタが尽きたので終わります
494名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:42:07.64ID:AWCLinrz0
>>480
ゼロどころかDX日輪刀そのまま出て水面斬りとかするし、ゲゲが煉獄さんの声優に言及した後に加茂に煉獄さん風のセリフ言わせる
495名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:42:30.09ID:1sxFhKY50
五条先生は復活した?
496名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:43:19.59ID:1ava0LaD0
>>489
最初に楽巌寺が言うように主人公処刑しとけば全て解決。
497名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:43:31.33ID:71BR+8t40
渋谷あたりまでは面白く読んでた気がする
4980048WT ◆kiraraJhCE
2024/09/30(月) 09:47:11.24ID:GBxIa7cN0
これが作画も話もパクリだらけって知ってさ
そりゃそうすりゃかっこいい絵や面白い話簡単に作れるよなって思って

逆にワンピースが絵も下手だし話もつまらないのって
これ全部尾田くんが自分で考えて自分で描いてるからなんだって気づいて
尾田くんのこと見直したよな
499名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:48:45.09ID:aFT+EFto0
>>496
だよね全てはそこだよね
五条が責任持つて言ってるけど結局日本壊滅五条は雑死
虎杖は自責の念で潰れそうになってだけど最期どうなったの
500名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:49:27.21ID:E2h/GmRx0
ジャンププラスでタダ読みさせてもらったけど
これ、週刊とか単行本をオンタイムで
追いかけて来た人らは偉いよ、偉人。
切っておかしくないタイミングがそこら中に
あったじゃん
501名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:49:54.83ID:hsHFoFai0
>>496
反省会の結論それなのかw
ある意味斬新ではあるな
そこだけは決めてたのかもな
ただ読んだ側は何をみせられたってなるなあ
502 警備員[Lv.20]
2024/09/30(月) 09:50:15.24ID:VFISJLlC0
YouTubeとかで予想してた奴ら全員ハズレてて笑った
日常は続くよエンドは幽遊白書を意識したのかな?
来週、冨樫帰ってくるからコメント欲しかったろうな
503名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:51:08.77ID:1ava0LaD0
>>501
いや、実際は知らんよ。
ただ結局はそれだよなあって思ってね。
504名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:51:53.58ID:13ecD1530
>>498
浮世絵から構図をパクる
『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

登場人物の元ネタ
『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
505名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:52:32.25ID:1ava0LaD0
>>499
五条は継戦能力に制限あるとか言うわかりやすい弱点を持ってたのになんで最強とか思ってたんだろうか?
506名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:52:50.02ID:Lavft0V60
夏油とお笑い芸人のバトルは気持ち悪かった あれ単行本で買う気がしれん
多分ブックオフにこれからいっぱい並ぶんじゃないかな
507名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:54:29.83ID:13ecD1530
>>498
ゼルダスタッフが作ったマーヴェラス
というSFCのゲームとも設定がそっくり
時系列的にもこっちが前だし不思議だなあ
『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

まあ、よくある設定ではあるけどねw
508名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:54:36.19ID:1ava0LaD0
>>504
ワンピ読んでないけどそいつがマイケルジャクソンってのは無理ありすぎだろ
509名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:55:36.40ID:5r4Hn+5y0
この作者次の作品も当たると思う?
510名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:57:24.27ID:1ava0LaD0
>>509
漫画書いて行くうちに引き出しの中身スッカラカンになってく漫画家なんて先はないよ。
一発屋のアーティストみたいなもん。
そもそもモチベがもうないだろうし。
511名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 09:58:55.44ID:usbjbEYr0
もう漫画なんて描かないでしょこの人
5120048WT ◆kiraraJhCE
2024/09/30(月) 09:59:14.11ID:GBxIa7cN0
ジャンプ漫画のテンプレって
異能力者集めた養成学校に主人公が入学して
仲間とかライバルとか
彼女じゃないけどお互い気にしてるみたいな女子とか
すごくて理解ある先輩とか
尊敬できる先生みたいなのが登場して
昇級試験とか模擬戦とかライバル校との対抗戦とか
学園内でワチャワチャやりつつ
たまに敵と戦ったりして
仲間の誰か死んじゃったりして盛り上げて
大体そんな感じで続けながら人気稼いで
アニメ化して大ヒットして大儲けして
あとは最後は適当に終わらせて一丁上がりなんで
簡単だよな
513 警備員[Lv.20]
2024/09/30(月) 09:59:59.66ID:VFISJLlC0
>>504
マイケル・ジャクソンはジャンゴじゃないの?
514 警備員[Lv.76]
2024/09/30(月) 10:02:37.46ID:FpPPTJ5J0
あっさりした最終回だった
五條先生が死んだ時がピークだったな
515 警備員[Lv.76]
2024/09/30(月) 10:03:41.87ID:FpPPTJ5J0
>>58
映画観てから2期見た方がいいよ
516名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:03:54.28ID:fiCibPOA0
>>504
さすがにオマージュだろ
ワンピ好きじゃないけど
517名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:03:57.52ID:DAR4r5qN0
酷かったな
お金返して欲しいわ
518 警備員[Lv.25]
2024/09/30(月) 10:04:25.22ID:kaZ6CqjY0
呪術のオマージュした描き方は多々あるけど、参考にされる作品や漫画家が崇拝されてるというかもうそーゆー対象になっちゃってるってだけだよ。これからデビューしてくる若手の漫画家が見て真似て参考にしてるのがその当時の漫画やねんから。許可してるか取ってるかは知らんけど、揉めてないのなら話題性も含めて双方理解の上で狙ってやってるんやろ。酷かったらクレーム入るだろうしもっと事が大きくなると思うしそれがないならガヤがツッコむ必要もないかと。
519名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:04:49.63ID:VE55xINm0
>>514
そこがピークなら最高の終わらせ方ができたと言えるな
520名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:08:22.45ID:kRB5aGVR0
風呂敷畳まずぶん投げEND
521名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:09:36.45ID:dSUBl1cT0
今の最新単行本は売上落ちたとはいえ初版100万くらいは刷るんだろ
3ヶ月に1回、単行本出すたびに数千万円印税が振り込まれるってどんなもんなんだろうな
進撃の人も貯金通帳がバグったような記述になってったといってたか
522名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:12:13.79ID:QvvOYz7G0
>>478
集英社だけサッカー漫画のヒット作が近年もないんだよな
いっそのこと3つ全部サッカーやって何が何でも当てる作戦したら
523名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:12:16.62ID:W9nzZCTd0
>>514
そのピークの死に様も他作品からのパクりだからなw >>302
ほんとに節操がない作者だよw
524名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:13:12.77ID:6vzAA1nS0
>>68
渋谷事変までなら神
ここ2年は見たことがないレベルの糞
伏線を回収しない、匂わせておいて何もないもキャラがバズれば許されるというのは発明だと思う
責任取らないつもりなら何でも描ける
525名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:13:52.20ID:6vzAA1nS0
>>68
渋谷事変までなら神
ここ2年は見たことがないレベルの糞
伏線を回収しない、匂わせておいて何もないもキャラがバズれば売れるというのは発明だと思う
責任取らないつもりなら何でも描ける
526名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:14:15.08ID:08SajBun0
>>1
イキリババアだらけのウンコリアンクソマンガやっと終わったんかw
527名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:14:48.63ID:QvvOYz7G0
ダラダラ続けてるチェンソーマンより100倍マシ
あれ金稼ぐことしか目にないからあんなつまらない
528名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:15:20.68ID:RknrWN380
>>96
その2人は作品完結させてるから…
一個しか連載がなく、それを数十年ほったらかしのバスタードと比べるのはな…
529名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:15:27.09ID:1ava0LaD0
渋谷事変までもちゃんと伏線を回収するって前提なら良いってだけでそこまでを話として考えるなら糞も良いところだろ。
漫才で言うなら「振り」までは神とか言ってるようなもん。
530名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:18:45.50ID:CklJR/Kj0
ラスボスの最期ハガレンとかヘルシングなんか頭に浮かんで月並みだった
531名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:19:03.73ID:iwfmn5CO0
最終巻出たらまとめ読みする価値んですかね
532名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:20:28.73ID:F1bP1e720
>>498
簡単に作れるというならお前が試しに作ってみせてくれよ
533名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:20:33.29ID:1ava0LaD0
>>531
ありません
534名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:20:38.70ID:DRh+vj830
>>361
ワンピ読んでそう
535名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:23:02.18ID:33qEAyWb0
>>212
>呪いがテーマだけど、ただの能書きバトル漫画だった

これが本当に惜しい
絵も初期は良かったけどどんどん手癖で描き飛ばすようになって荒れてきて
やっぱ週刊てのがキツいんや
難解なテーマはあんまり向かないな
536名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/30(月) 10:24:05.45ID:xJrPJjVo0
>>303
親子で会話してるシーンは最終回感出してたよね
537名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/30(月) 10:24:06.71ID:tG8d8HOW0
最初だけだったよね
538名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:25:23.18ID:iR2f2+yb0
術式のルールがめんどくさい
539名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:25:57.89ID:1ava0LaD0
>>535
難解も何も途中から呪い要素なんて全て吹っ飛んでたじゃん。
540名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:27:17.36ID:g2qq2FSJ0
>>538
最初だけでそんなルールあるのすら忘れるよ
541名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:27:46.87ID:tWGtZNQ20
脇役のわりに結構なボリューム割いて描いた真希の二段階覚醒、宿儺とどんな熱いバトルを繰り広げるのかと思ったら
五条の身体に乗り移った乙骨と宿儺の再戦、どんな熱いバトルを繰り広げるのかと思ったら
542名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:30:12.97ID:t0QYgnEk0
>>68
読まなくていい
女しか読んでない
543名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:30:31.74ID:0VN0l2kO0
だいたいの漫画って作者が思想を表現したいが軸にあるように思うけどこれは全くそういうのなかったな

今まで読んだ漫画の良いと思った描写(構図とか台詞回しなど)を私なりに再構築したいって
純粋に漫"画"が好きで画を描きたいから描いただけの結果って印象
544名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:31:33.30ID:1ava0LaD0
単に儲かりゃ何でも良いの精神でしょ
545名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:32:20.38ID:yKp2QQ7z0
後先考えず思い付いたこと書いてそのまま忘れてる感じだよな
いい加減な性格なんだろうと思うわ
546名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:33:20.23ID:1kkdHrXn0
>>498
世に出したページ数からすると尾田の劣化は最小限に留まってる
岸本も荒木も藤田和日郎も面白いとは言えないもん出してしまってる

別に売れてないけど逃げ若松井も凄いと思う
巻数で言うと100歳超えの出がらし当たり前な爺が伏線回収してる中
30歳で息切れして自分の作った世界とキャラをボロクソにした芥見ってなんなん?
547名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:33:33.89ID:ch4tfNRz0
終盤数話は幽白の魔界統一トーナメント後の雰囲気出したかったのかな
ここまで尻すぼみする作品も珍しい
548名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:34:02.59ID:mWjqT8aU0
アニメ化にも恵まれたな
美形度増し増しにしてもらって
今後も少年漫画をアニメ化する場合は
原作のデザインを踏まえつつより美形に
これがヒットの大前提
549名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:35:30.25ID:1ava0LaD0
>>547
知らんけどそんな所までパクってたんか
550名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:35:31.79ID:z2DY8gI30
>>543
そういう傾向は、呪術廻戦よりBLEACHの方がより強く感じたかな
551名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:35:43.25ID:1kkdHrXn0
>>300
編集の慈悲だろ
物語のテーマ伏線回収して綺麗に終わったヒロアカと比べられると悲惨
552名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:36:03.16ID:sSPK4j9Q0
>>1
作品自体は全然面白くなかった

でも『特級呪物』という言葉を生み出したことは評価できる
553名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:37:04.27ID:x7Hb70YF0
河童と相撲とか漫才やり出したり作者は面白いと思ってたんだろうが…
554 警備員[Lv.9]
2024/09/30(月) 10:39:15.09ID:BNnzG5LL0
わりと好きだったわ
あっさり最後を終わらせたのもわざとじゃねーかな
色々詰め込みすぎるのもやぼったいからな
555名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:39:15.99ID:1ava0LaD0
>>553
ネタの在庫が尽きて思い付いた物を片っ端から描いてくしかなくなっただけなんよ。
556名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:39:31.38ID:x9ZBpQSW0
これ多分作者も10巻くらいでさらっと終わらすつもりで書いてたら人気出ちゃってこうなった気がするわ
557名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:41:24.80ID:xtwT3PPO0
>>552
黒歴史という言葉を生み出した∀ガンダムも評価してほしい
558名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:42:31.78ID:1ava0LaD0
>>556
最初から思いっきり全力で風呂敷を広げる方向だったでしょ。
最初なんて宿儺の指を全部集めるってのが物語の軸みたいな感じだったけど、その時点でかなりの長期連載を匂わせてたぞ。
559名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:42:32.31ID:gflT7pi80
>>42
五条先生がウケただけだしな
560名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:43:40.77ID:6K2FevSy0
五条さんは問題だけ引き起こして手加減宿儺に殺されて
何一つ責任取れないまま死ぬというどこら辺が最強なのか?ってなる漫画
561名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:43:50.54ID:0VN0l2kO0
>>550
ブリーチはキャラデザ・ネーミング・ポエムと
作者の思想爆発し続けてたと思うけどね

バトル漫画としては後半何だと合戦で面白みが薄かったかも
562名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:44:57.81ID:t8JX5bAv0
>>421
スカンポ
563名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:46:04.17ID:71BR+8t40
なつあぶらさんはいつ死んだの?
564名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:46:06.47ID:gflT7pi80
>>558
というかね、長期連載とれないような作品はいらない
っていうのがジャンプだから
1話目から長期連載前提の話作りさせるのよ
565 警備員[Lv.76]
2024/09/30(月) 10:46:46.41ID:FpPPTJ5J0
>>302
あー何か既視感あったと思ったら
これだw
武蔵が農民になる前のバガボンドは面白かったな
566名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:47:52.62ID:t8JX5bAv0
>>447
物語は拡げるより畳む方がはるかに難しいんよ
綺麗に畳むのは至難の業よ
567名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:50:32.40ID:SH1fluRR0
後付でどんどんルール追加していってみっともない漫画だった
568名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:51:46.30ID:l+ZS46vg0
>>528
江口「せやろか」
569名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:54:01.00ID:cuUVgEE+0
出だしは良かったと思うけど展開を急ぎ過ぎでキャラに感情移入できないから置いてきぼり感がある
高専で呪術に関する授業をしたりうんちくを語る回があったりほんわかする回があると良かった
学校の規模と生徒数が合わないのは人間描くのが苦手なのかな?

五条悟の復活も例えばPRGのような設定にして、色んな道具や条件をみんなで力合わせて手に入れて乗り越えて復活するとかの方がジャンプっぽいと思うので、なんかパッとしない再登場に感じた

色んなトコでパクリとか言われてるけど消化不良に感じるのでそれも含め残念だな
次回作に期待したいが、芥見先生は月刊誌に転向した方がいい作品描けると思うよ
570名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:54:38.45ID:1ava0LaD0
別に綺麗に畳む必要はないけど畳む為の最低限の戦力を破壊して、ディストピアへの不可逆点を超えて結果的にご都合主義のクソ漫画にするってのはただの馬鹿としか言いようがない。
571名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:57:25.74ID:1ava0LaD0
むしろそれだったら逆に彼岸島ばりのディストピア作れやって話になる。
ハッピーエンドを作る為に主人公側をご都合主義でパワーアップさせるくらいなら最初からそんな状況を作んなって話でしかねえ。
572名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 10:57:52.06ID:YXbikqk70
面白いとか言われる渋谷編もクッソつまらんし、これ持ち上げてる連中とは分かり合えんまま終わったわ
573名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:02:56.09ID:pJjUX5fP0
進撃と鬼滅は原作完結したときは朝から情報番組で報道してたのにね
呪術は世間の認知度も人気ももう無いからやってもらえなくて草
574名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:03:45.86ID:zaIIyYtg0
うずまきがオマージュでもパロディでもなく
パクリだったことに1番ビックリした
小野不由美に対するパクリ方といい創作者や作品に対する敬意が皆無なんだよな
知識なくつまみ食い感覚でパクる
575名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:05:07.85ID:hsHFoFai0
渋谷事変まで神っていうのもよくわからん
既視感のある設定だし
別に特筆すべき神要素あるか?
576名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:05:56.76ID:XIFoK+R+0
うしおととらって名作だったな
577名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:06:09.73ID:hsHFoFai0
>>566
まさにそれをゲームオブスローンズの原作者に捧げたい
終わらせろ
578名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:07:37.69ID:1ava0LaD0
>>575
敵味方問わず主要人物が死ぬ事で精神が揺さぶられる。
それだけ。
579名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:09:24.90ID:VcpNEt310
所々で他作品のパクリが出てきて、笑う所がパクリ見つけた時ってどうなんよ
アニメ作る時も元ネタ見ながらやるしか無くなるだろあれ
アニメ監督や声優も死んじゃダメだ死んじゃダメだって元ネタ思い出しながら笑ってるんだろうな
580名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:15:20.35ID:ycIPKkvL0
鬼滅みたいに単行本で大幅加筆だろうな

>>311
蜘蛛もツェリもゴンから見たら解決しなくても終われるからなぁ
581名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:15:33.54ID:IVamzicr0
誰が主人公か分からん漫画だった
582名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:15:45.28ID:hsHFoFai0
>>578
学校同士の対抗戦であんな人が生死かけて死ぬ世界観で死ぬことで揺さぶられるって安くないか?
583名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:18:16.26ID:1ava0LaD0
>>582
それ以外に渋谷事変の流れで評価される要素が皆無だからねえ。
584名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:18:27.15ID:MrrLeX3/0
ワンピースがおかしいだけだろwww
585名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:21:16.02ID:sMrDECPX0
最初になんで宿禰の指食ったん?「宿禰の指食えば今の状況がなんとかなる」って知識があった訳でもなく
周囲の関係者が制止してるのに食ったよな?
586名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:23:59.06ID:yH4oskTI0
>>423
やっとか
587名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:25:02.79ID:pnTpNxF60
>>574
ちょいマイナーな漫画から台詞コピペ並みにまるパクりしたり鬼滅の作者コメントやDグレの単行本作者コメントをそのまま使ったり
許可は取っとるのかまじで心配になるレベルだった
588名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:26:03.00ID:6vzAA1nS0
>>575
セリフ回しやレスバトルのセンス
進撃並みだったと思う
589名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/30(月) 11:26:17.24ID:pJjUX5fP0
>>580
結局最初から最後まで鬼滅が作った戦略のレールの上を走る作品だったな
590名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:28:01.91ID:CCl4Ucab0
終わったのか
591名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:28:06.68ID:hsHFoFai0
>>588
進撃が評価できるのは、あの謎を積み重ねた世界観がちゃんと最後までいかせてたところで
セリフ回しとかバトルセンスとか些末なところだと思う
592名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:28:14.12ID:RY6Nqi3R0
そりゃパクリだからなw
ボーボボのセリフ回しパクったり
593名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:28:56.20ID:hsHFoFai0
>>583
そこまでは神という評価がそもそも誤りということも考慮すべきでは
594名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:30:20.21ID:VcpNEt310
進撃は畳み方適当でも途中までの差別被差別の心理描写の様子だけは上手く描かれてたが
呪術にそんなの無いわな
595名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:30:24.96ID:ycIPKkvL0
>>572
むしろ渋谷編から負けイベントばかりになるし
596 警備員[Lv.25]
2024/09/30(月) 11:30:25.78ID:OP90zcNW0
戦闘シーンが何をやってるかさっぱりわからん漫画
597名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:31:45.60ID:VMdET/b80
五条先生復活したの?
598名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:36:02.72ID:5FrgT8Rs0
五条先生てナルトにも出てたよな
599名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:38:09.75ID:lB9npKcX0
最後宿儺と歩いていった子供誰やねん
600名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:39:54.43ID:AecStb550
古塔や銭湯絵描きの叩かれ方に比べたら叩かれなかったな。
むしろネット人気が高かった。一応、ストーリー考えてるからかな。
601名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:42:01.04ID:ilXjAAcN0
死滅回遊をキチッと終わらせて、ある程度スカッとさせてから人外魔境入ればまだ違ったかもな
602名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:42:09.19ID:hsHFoFai0
>>594
呪術って途中までで見切ったけどよくある学園バトル漫画の延長で
ただパンダがいるとか野薔薇のキャラとかが面白いみたいなの以外特筆すべきところが全然わからないので
なんでこんなに過大評価されて、渋谷事変までは神みたいな評価が横行してるのか本気で謎
603名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:42:44.24ID:gNkeKqT80
随分無難に平和に纏めたな
真人ボコってた辺りではもっと虎杖修羅の荒野を行くみたいな悲しげなオチになると思ってたが
604名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:46:56.78ID:RknrWN380
>>311
いるか?クラピカの復讐話…
それに奴はもうエンペラータイム使いすぎで死んでるよ。
何年使い続けてると思ってんだい!?
605名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:52:53.15ID:VcpNEt310
>>602
次々と現れるキャラが長ったるい説明っぽいの並べて殴って死ぬだけのを神と思える
乱闘キャラゲーみたいな見方してる人しかまともに見て無いのだろう
606名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:55:31.64ID:hsHFoFai0
>>303
暗黒大陸編は、いくら漫画は作者が神で文句言うなと言われても
本人のアイドルヲタクかなんかを作品に入れすぎてて、バランス欠いてるというか正直キモい
私有物だと思いつつ、プロ意識的にどうなのかとも思う
607名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 11:58:13.84ID:hIWc8a900
>>574
「残穢」も小野不由美が産み出した造語で勝手に使ってるし
なんなら呪術0のプロットなんか小野不由美の「魔性の子」丸パクリだぞ
こいつはパクリで少年ジャンプ本誌の連載勝ち取った生粋のパクリ屋
608名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:04:03.40ID:N5c+lgs50
>>1
最後まで主役がそんなに人気出なかった漫画だっけ
609名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:08:44.51ID:W6bHISnj0
>>607
作者が◯国人ってのもあぁ…って思っちゃうわ
売れれば恥もへったくれもない
610名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:09:04.18ID:VS01emdM0
五条先生が死んだまでは見た
その後五条先生がどうなったのか有識者の皆様教えてください
611名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:09:32.16ID:NLMAgAev0
>>480
鬼滅の要素がゼロ以前に鬼滅自体がパクリで出来てますから
612名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:11:47.93ID:3YLmrnLu0
呼吸しただけで俺のパクリだとか言いそうだな
613名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:13:50.10ID:Ms7pG85x0
>>141,515
ありがとう
とりあえず映画と2期までは観てみる
614名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:14:11.62ID:JgAImi5f0
しかしジャンプ本誌の連載陣もうろくなの残ってないな
ジャンプ+の方が充実してる
615名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:16:08.32ID:WBQ7w18B0
後はアニメでいい具合に補填改変してくれれば大丈夫
616 警備員[Lv.14]
2024/09/30(月) 12:20:21.65ID:IYgmRN1a0
よくわからなくなったから一気に読みたいな
617名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:24:10.67ID:ZF0TRtVO0
終わりか
関東壊滅からの無政府状態日本崩壊
エネルギー争奪で諸外国が乗り込む
米軍の侵攻
このへんの政治的話は何も意味なかったな
618名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:24:53.31ID:mhhlDkzJ0
不滅回遊あたりで脱落しちゃったわ
わけわからん芸人とか出てきて
でもその芸人がめちゃくちゃ人気だったんだよね?

あとは腐女子人気に支えられてた感じ
619名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:25:16.78ID:FsO0UW2h0
いい編集がいればな
620名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:28:08.83ID:l+uRmwFt0
鬼滅と同じで中堅上位がアニメブーストで跳ねたら
割とすんなりやめさせて貰えるんかね
621名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:28:28.56ID:kRB5aGVR0
盛り上がらん最終回だわ。釘崎とかタイミングよく復活して、死滅プレイヤーも元気だから、マジ虎杖考察領域内夢オチバッドかと思ったわ。考察勢の方が面白いな。
622名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:29:19.17ID:6V/VFXQP0
>>577
6部いつでるのよ
7部で終わるならそこまで畳んでよ…
外伝とか前日譚で風呂敷広げてんじゃねぇよ…
623名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/30(月) 12:30:00.50ID:+HCvuchT0
何でワンピ今週休みなんだ・・・一応看板背負ってた漫画のラストくらい尾田っちの乙コメント見たかったよ
624名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:31:35.64ID:gNkeKqT80
>>621
俺もそれ考えてたなあ
あまりにも平和すぎて逆に不穏な空気感じるな?みんな死んでる?みたいな
流石に考えすぎだった
625名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:33:42.63ID:vG2Eu6DI0
週刊連載ってのが時代遅れなんだよ
626名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:37:28.61ID:mUOzu2nk0
>>8
話題になってたから、10巻ちょいまで読んだけど
色んな漫画がチラつきまくって読むの辞めた
最後は森で中忍試験やってたなw
627名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:37:35.22ID:ZIM6WpQe0
夏油が漫才でそのまま死んで退場は笑うしかない
628名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:38:30.56ID:LwmfULlQ0
>>627
絶対にまだなんか仕込んでると思ったわ
629名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:41:15.34ID:yGlw8uN00
>>486
だってみんなが納得する最終回にすると言ってたし
630名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:42:45.75ID:0NG7NVck0
6年は長いな
631名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:43:17.30ID:lnPIlhD90
>>599
たぶん裏梅
結局宿儺の過去にまったく触れずに終わったから唐突感満載でワケわからんよねあれじゃ
632名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:45:42.81ID:ZqKRUQwq0
京都の学長は東京の学長殺したのに誰も復讐しなくてじいさんも普通に生きててモヤモヤする
633名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:46:13.73ID:TR61vGE/0
これだけ稼げばもう働かなくていいな
634名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:46:48.85ID:JIPL9F/30
ダラダラ続けずきちんと完結させるのは偉いよ
635名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:49:02.94ID:CW7RUV4X0
エネルギー吸収アリーナに全部持ってかれたのほんま草
しょーもない漫画やったわぁ
636名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:49:54.18ID:xjBo8H8c0
>>481
このレベルなら上手く節税してるんじゃないの。
経費名目で自宅兼仕事場とか社用車扱いで高級車とか接待費名目で高級料理とか。
637名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:50:16.46ID:T8O624dW0
色々パクリすぎだけどジャンプ漫画なんて面白ければそれでいいと思う
638名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:52:47.96ID:88+WieRt0
>>569
つまらなかったな劣化ハンターといわれるだけある
鬼滅のご峠と同じく帰ってこなくていいよな
639名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:53:43.54ID:ZqKRUQwq0
ワンピースの休載よ呪術廻戦の休載ほとんど被ることなかったと思うけど今後ワンピースの休載日は売上落ちそうだな
640名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:53:55.23ID:hsHFoFai0
>>632
あのあたりの唐突な殺し合いみたいなのもなんか乗れなかったのはある
何みせられてんの?っていう
641名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:54:56.77ID:gNkeKqT80
>>639
ハンターハンター復活
つても毎週載るのかは知らんけど
642名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:56:19.22ID:mUOzu2nk0
主人公連中ヒロイン含めて好きになるキャラ0だったな
五条はカカシ先生に9尾みたいな奴も居るし
良くこんな漫画に熱狂してたな
643名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 12:58:03.65ID:pD10+OuJ0
このスレ見てるとあまり評判良くない印象なんだけどそれでよく1億部も売れたなって感じだわ
それなりに魅力みたいなものがあったとか?
644名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:02:41.48ID:ZIM6WpQe0
アニメかな
主題歌も売れたから
645名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:03:50.24ID:o1L0uuBk0
結局作者の性別はわからずじまいか
646名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:03:59.64ID:3mxhAP9a0
ワンピースは、読者はもう完結を諦めた方がいいわ
647名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:05:13.88ID:iWmv+pXd0
途中まで面白くて
最後が酷いのも
エヴァのパクリ
648名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:05:43.03ID:pJjUX5fP0
>>643
実数と発行部数はまた別よ
呪術の発行部数が1億だけど実入りはたぶん7000万部あたりだろうね
2022年だかに、書店で呪術コミックが売れ残ってるって画像貼られてたとき、帯に【2000万部突破】、【4000万部突破】のときのコミックが残ってたしw
それ検索かけたら2021年に発売したコミックだったのが判明
そしたら信者が「当時のコミックだろそれ」って噛みついてきたけど、呪術コミックの横にキングダムの最新巻が映ってて、それがそのときに発売してた最新巻だったからガチだったっていうw
呪術は売れなくてもとりあえず擦って書店やコンビニにばら撒いて置いてるってことよ
ワンピのように
649名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:06:59.16ID:hIWc8a900
>>637
パクリまくっておいてクソつまらないうえにぶん投げENDだから批判されてんだろw
650名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:08:09.71ID:vgWg49lq0
サマーオイル
651名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:08:24.57ID:jHP8rFo30
人物描写からバトルの掘り下げ方、魅せ方まで下手くそだったな
例えばキルアと伏黒比べて
キルアの活躍に比べ

伏黒とか結局、最前線にさえたててない雑魚だし。主人公と釘崎を交えた友情関係もぺらくて安いエピしかないから全然感情移入できん

大体、秤と裏梅戦を宿儺戦を同事並行で描きたかったんどろうが技量が足りず最後に結果だけ載せた程度
本当はハンタの蟻編みたいな同事並行でバトル見せたかったんだろう
652名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:10:26.38ID:hIWc8a900
>>651
あれは秤をうまく戦わせる算段も、裏梅の領域展開も思いつかなかったから隔離してただけだと思う
最初っからあの2人についてはバドル描く気無かったと思うわ
653名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:11:02.39ID:t6Jk8Gjk0
後半よくわからん内に最終戦だった
最終戦な事もよくわからなかった
654名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:11:37.42ID:0S8/kcqP0
最後どうやって終わったの?
1話前は3人で新しいたいしたことなさげな任務につくって感じだったけど
655名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:12:35.41ID:zpxAtQ7p0
考察動画ってあるけど
あれは悪だと思うわ
漫画かやりにくいし他人のふんどしでって。。。思う
656名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:13:49.69ID:5ygB2zc90
二度と落書きを連載させんなよ
657名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:13:54.45ID:TgBphEvG0
生まれただけで六眼五条で抑制されてた呪詛師やら解放されてさらに受肉体やら残ってるし
結局初回の話の時より悪化して最終話迎えたよな
宿儺倒してハッピーエンドみたいに書かれたけど
658名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:14:43.03ID:f6DJOQmP0
近年の売れてる漫画の中ではすごい評価低そうな言われようだな
659名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:15:26.17ID:UiAsammX0
初期で喫茶店勤めで火災を神回避した
妹がたくさんいるおじさん店員は生き延びた?
660名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:15:49.47ID:wHc9D/hJ0
20年に1000万部突破し
21年の1月に2000万部、2月に3000万部、3月に4000万部、5月に5000万部、12月で6000万部…
そこから7000万部になるのが翌年22年の8月…8000万部が翌年23年の7月…9000万部が翌年24年
21年に買ってた人達は殆どが続きを買わずに消えたのか?
661名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:16:51.17ID:hsHFoFai0
領域展開
特級呪物
渋谷事変
みたいな言葉の使い方がキャッチーだったけど、中身スッカスカって印象
なぜか飛びついたやつらがいて、ものごとの面白さを判断する能力もなくもちあげたやつらこそ元凶って気がする
662名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:17:59.94ID:uSbXU6J/0
コミック1巻で脱落した
663名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:18:27.65ID:TgBphEvG0
>>654
受肉体やら残ってる呪霊やらで忙しいはずなのに
全話中1番雑魚な呪詛師になぜか一年ズ総動員させただけのよくわからん話
664名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:19:07.57ID:1ava0LaD0
>>655
問題はド素人の考察なんかに影響を受けるくらい展開の幅が狭過ぎる状況を作ってる馬鹿の方だけどな。
ハンタなんて休載中も含めて散々考察され尽くしてるけど全然影響ないくらいにこれからどんな展開でも取りようがあるだろ。
665名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:21:58.09ID:krla0rhh0
五条悟ってのがカカシみたいな奴で
目がキラキラしてるの最近読んで知った
666名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:23:11.11ID:dNhGaTSe0
>>634
それは雑誌の問題だから
667名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:26:29.45ID:0S8/kcqP0
>>663
全滅エンドになるかもみたいに言われてたけどそれは無かったのか?
668名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:26:32.27ID:xBwPKYbF0
秤は女装子好きのホモだったんだろうか
キララの術式はいくら読んでも意味がわからない
669名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:27:34.97ID:A7tIQPhx0
>>661
SNSで「特級呪物」って単語見ると真顔になっちゃう
670名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:27:39.84ID:0S8/kcqP0
それなりに売れてそれなりに早く完結させたことで
呪術>ハンターになってしまったな
671名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:32:17.69ID:4BztIgNu0
裏梅が男って嘘バレの話じゃなかったっけ
本編でも男なん?
672名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:32:20.97ID:hIWc8a900
特級○○つったら特級厨師リュウマオシンだろJK
673名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:33:25.82ID:krla0rhh0
>>307
ナルトは連載追いかけてた奴すごいわ
一気読みでもだるくなった
674名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:34:15.80ID:6EGZSQca0
たまにヤンジャンで読み切りやって欲しいな
675名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:35:26.57ID:dNhGaTSe0
>>670
渋谷あたりで終わっていればな
676名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:36:02.03ID:NTsn7R5o0
すごい人気あったイメージだけど反応イマイチなのね
五条が生きたままだったら神作品になってたのかな
そういうわけでもない?
677名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:36:07.16ID:RknrWN380
>>667
間違った考察・想像の声が大きかっただけやの。
678名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:42:49.37ID:ye+54EZp0
鬼滅の後継とか言われて一度も読むことなく終わるのかw
679名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:43:26.00ID:0S8/kcqP0
>>675
でもハンターは未だ終わる気配無いから
そもそも冨樫の命の方が先に燃え尽きそうだから
そうなるとハンターの評価はゴミになる
ゴンとジンが会ったところで終わってれば誰もが名作と言う認識で終われたのに
680名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:43:36.74ID:cFoltSyv0
>>309
むしろ思ってたより性格良くて意外だった
681名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:45:08.22ID:qBD1NDg20
>>643
渋谷事変と過去編までは神展開だった
Bleachの「私が天に立つ」ナルトの中忍試験やペインvs自来也までくらい
682名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:47:36.28ID:hsHFoFai0
神展開も安売りしすぎ
エンタメに造詣あさいやつが神神言い過ぎ
683名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:48:16.18ID:evpd6XgH0
終わり方があまりに微妙だったから名作とは呼ばれないだろうな
684名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:50:27.70ID:RPuU3xx30
鬼滅といいこんなつまんねーラスト
流行ってんのか
無料でラスボス戦近辺から見たから
いいんやけどw
685名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:50:52.20ID:88+WieRt0
>>646
俺たちの戦いはこれからだで打ちきりでいいよ
もう10年以上はつまらん展開が続いてる
686名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:51:54.82ID:m7tVhz0X0
パンダが出るんだっけ?
お湯をかけるとなんと・・・!
687名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:54:39.24ID:88+WieRt0
>>475
作品のクオリティだけ見てるとどっちが有料なのかわからんな
昔だったら足きりレベルの作品が多すぎる
ちょっと前まであったゴルフは残しといてもよかったと思う
688名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:55:34.19ID:scR75oNJ0
コミックス版での加筆修正が楽しみでもあるかな
689名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:56:25.61ID:9GnTRnQz0
ジェネリックパスティーシュ糞下呂漫画だろこれ
オリジナリティ皆無の他人のふんどしで取った相撲は楽しいか茶見さんよぉ?
690名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 13:58:19.06ID:ADHOqHTS0
読んだ事ねえけど大人気の五条悟が死んだって事だけは知ってる
生き返ったの?
691名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:00:34.34ID:/maSOSxH0
終わってからまとめて読もうと思ってたからようやく読める
692名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:02:04.89ID:LwmfULlQ0
>>637
金になればなんでもオッケーよ
なんだかんだで最近のジャンプコンテンツで1番金になったのが呪術
693名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:02:07.56ID:4OhH9XLf0
24巻までは買った
それ以降は読んでいないが糞化したという噂をたまに聞くので続きを買うか迷っている
694名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:03:19.54ID:2zHQK5Tu0
結局五条悟は生き返ったの?
695名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:05:36.30ID:wYEPtK/m0
>>676
人気キャラ放置で価値低下も
エヴァのパクリ
696名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:09:29.85ID:cW6Gj3aJ0
推しの子の名言

「漫画編集の仕事は売れる漫画を作ること。
そして売れた漫画を終わらせないこと」
697名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:13:05.53ID:1ava0LaD0
ジャンプ自体が終わってるんよな…
プラスは見てないけどサンデーの方が安心して見れる
698名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:14:05.65ID:o1x1RA3I0
つうか、読んでないやつばかり集まってるやんここ
気になるなら読んでこいよw
699名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:14:05.75ID:1ava0LaD0
>>696
死滅回遊を通した編集はマジで糞だと思う
700名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:14:32.27ID:1ava0LaD0
>>698
気にならんから読んでないんよ
701名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:15:19.68ID:tWGtZNQ20
芸人生きてた?復活させた?意味が分からん
いるか?あの描写
漫才して満足して死んで終わり、でよかっただろ、日車も同じく
どうでもいいいじめてた奴に謝罪とか描いて東堂出さないとか、真希が妹の刀を爺に渡すとか、何でそうなるんだ
702名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:17:45.92ID:akIczqyj0
原作漫画まったくしらないけどアニメでキャラクター作画美化されまくって原作タッチYoutubeとかでまとめ速報すこしみてみたら原作絵ってめちゃくちゃ下手くそな漫画家しかいねーのな
そんなんばっかりじゃね?
703 警備員[Lv.2][新芽]
2024/09/30(月) 14:18:39.94ID:VwjAnys00
>>698
我々ももうとっくに「少年」ではないのでね
読めばある程度は面白いんだろうけど、
読まずにはいられないって情熱はとっくに失ってしまったのだよ
704 警備員[Lv.2][新芽]
2024/09/30(月) 14:20:32.99ID:VwjAnys00
>>702
少年漫画だし作家も若いのに入れ替わるから仕方ない
若い作家なのに絵も上手いって方が稀に起きる奇跡と思った方が良いよ
705名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:20:36.57ID:o1x1RA3I0
>>700
気にならんのに30レスwww
706名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:23:40.46ID:9O3c5ZJg0
オチだけ教えて
707名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:24:38.22ID:88+WieRt0
>>703
ジャンプ最盛期に小中学だった人らは中年どころか初老だからなw
708名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:25:23.59ID:88+WieRt0
>>697
レッドブルーは面白いな
709名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:26:04.46ID:1ava0LaD0
>>705
話の流れは気にならんよ。
でも糞漫画と言う意味でのネタとしては気になるってだけなんよ。
710名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:30:30.31ID:486OeGwW0
>>528
蛭田「体しんどいねん」
711名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:34:30.21ID:KozyqL3h0
よくある量産型ジャンプ漫画としか思えなかった
712名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:36:06.67ID:Ef/Lp7mx0
呪術は最終回で本物の駄作がどういうものかを魅せてくれたね
713名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:38:43.78ID:0nx3VMyT0
>>504
銀魂版も作ってほしいw
714名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:39:26.39ID:NTsn7R5o0
>>696
でも推しの子は売れまくってるけど原作もう風呂敷畳みにかかってるよ、神作になるかはわかんないけどだれた部分入れても良作として終わりそうだなーと思ってる
715名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:39:58.24ID:QOyyBdZs0
エピローグで数話使って終わらすのは力量ないとむずいよな
宿儺倒してそのまますぐ勢いで終わらせた方がまだマシだった
716名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:42:38.45ID:1ava0LaD0
てか主人公がラスボス倒すって所からの逆算が全然出来てないってのがね。
まあそもそも誰がラスボスか作者すらわかってない時点で終わってるんだけど。
ストーリー展開も糞もあったもんじゃないんよ。
最初から風呂敷畳む気なんてなかった馬鹿漫画の末路としか言いようがない。
717名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:46:15.57ID:Pmcr98j20
>>7
漫画てやっぱ夢があるな
718名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:46:48.80ID:fcg+OqW80
>>1
つまらん最終回やったなぁ
でも俺この漫画に1円も使ってないから
こういう批判はスルーでええなと思ったわ
金落とすファンの声だけ聞けばええわ
719名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:48:07.20ID:7xenNFrN0
最近の漫画家は風呂敷畳むの上手いな
畳むの下手くそな大物なんて腐るほどいるし
720名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:49:05.39ID:1ava0LaD0
下手くそオブ下手くその代名詞でしかないけど
721名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:50:55.15ID:pJjUX5fP0
>>684
【鬼のいない平和な世界】
これ以外に納得いく終え方あんのかよwww
お前みたいに一部のオタクが拗らせようが、世間万場一致で納得してるからなー
722名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:51:19.04ID:ipe4ac6W0
>>716
複数人を同時に動かすのって難しいからね
ドラゴンボールも常に1対1だったし
ムリヤリにでも味方側を減らしておかないと、このマンガみたいにおかしな戦力の逐次投入になってしまうんだな
ダイの大冒険の瞳に閉じ込めるやつとか設定として上手かったわ
723名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:53:25.53ID:DgJy4Q1W0
>>650
ケツア五条しゃくる
724名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:54:09.20ID:2ZWhIhzG0
この人はまた違う連載したらヒットしそう
725名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:54:12.24ID:88+WieRt0
>>300
何ヵ月もぐだぐだ集団縄跳びやってた無惨戦はクソ
726名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:54:44.72ID:XOAC7mLm0
五条人気でなかったらそこまで話題にならんかった作品だよな
なぜかそのキャラ殺したからもう終わるのかなとは思ってたが
727名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:55:09.42ID:XOAC7mLm0
SNSでも五条の話題だけはやたら見かけたし
728 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/30(月) 14:55:23.21ID:hJ1DgsqK0
>>128
ところがどっこい後年で死んでなかった事になって細々と再連載スタートしたんよ
それよりもカイジって終わったんか?
729名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:56:00.55ID:88+WieRt0
>>718
つまらないラスト見せられてジャンプ一年分無料とかやられて単行本勢はぎしり
730名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:56:39.31ID:88+WieRt0
>>721
現実は鬼がいなくなっても鬼よりひどいのがごまんといるな
731名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 14:58:48.39ID:1ava0LaD0
>>722
この漫画の場合、問題は羂索をラスボスにするだけの読者の興味的な余裕も主人公側の戦力的な余裕も残ってなかったって所に尽きると思うけどな。
定番の展開やるんだったら五条と宿儺を共倒れさせて漁夫の利で更に強大化した羂索を主人公メンバー3人が乙骨を犠牲にして倒すみたいな流れになるんだろうけど、
そもそも主人公メンバー3人が無事でもなく良くわからんようなメンバーが何人も残ってるみたいな目茶苦茶な事になってる時点で詰んでた。
732名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:00:10.32ID:fu0l1nRB0
最初だけだったな、面白いかもと思ったのは
733名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:02:31.24ID:88+WieRt0
何で勝てたのかわからんなそもそも
そんなに弱いなら五条やカシモが負けるわけがない
734名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:05:10.36ID:0S8/kcqP0
>>733
カシモって五条に並ぶぐらい強いの?
乙骨以下じゃないの?
735名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:08:25.45ID:ajo6ohjg0
推しの子も残念な終わり方しそう
736 警備員[Lv.60]
2024/09/30(月) 15:08:41.73ID:OrSzDvbr0
どうせ「呪術廻戦2」で宿儺が仲間になるんだろ
737名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:13:15.73ID:ciUb4SyR0
一時期はめちゃ推してたのにセンターカラーすらないって扱い酷いな
よっぽど収益悪かったんかね
738名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:16:23.05ID:BZN1nUY40
神に感謝
739 警備員[Lv.3][新芽]
2024/09/30(月) 15:17:57.52ID:G60/pa3+0
>>1
いや完結したのはヒロアカですが
740名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:18:32.02ID:tWCBatA20
>>217
発行部数にも公称発行部数と実発行部数があるから公称1億なら3000万あるかだと思うよ
741名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:20:26.33ID:1ava0LaD0
いや、定番の展開をやるんなら五条はラストバトルまで封印されてるべきで最後の最後までは絶対に封印を解いちゃいけなかったんだよな。
共倒れさせるべきは宿儺と乙骨だし、最後の最後に五条が夏油を救い出すってこれ以上ないフラグもあったのに渋谷事変以降は何もかもがグッチャグチャ。
742名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:20:42.09ID:pJjUX5fP0
>>737
国内人気ほとんどないのがその答え
北米でのみ盛り上がってる漫画
※それでも昨年の北米漫画売上は鬼滅が1位
743 警備員[Lv.21]
2024/09/30(月) 15:21:10.75ID:VFISJLlC0
>>740
電子で気軽に買える時代だから「売れる」漫画はバカみたいに伸びると思うわ
圧倒的な二極化してるのが今の日本の出版だろうし
744名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:22:22.78ID:RknrWN380
>>710
右手がダメなら左手があるじゃない…
745名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:22:30.78ID:HslQNuEp0
富豪じゃん
漫画家志望が減らないわけだよ
746名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:26:55.88ID:vyfAFupk0
これまんさんが五条っていってるだけやろ
747名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:34:37.20ID:fu0l1nRB0
絵がどんどん雑になって
748名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:37:54.84ID:DlHiDqEj0
やはり進撃の巨人のクオリティには及ばなかったな
749名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:40:24.84ID:NowxnT2i0
>>748
そんなこと端からわかるだろw
アニメに関してはMAPPAの作画は明らかに呪術>進撃だったけどw
750名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:40:57.82ID:pJjUX5fP0
ネクスト鬼滅で6000万部ほど売ってるだろこれ
751名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 15:49:17.21ID:wHc9D/hJ0
鬼滅が20年12月に最終巻が出てその翌月の21年1月から呪術が急に売れ出したから
鬼滅みたいなのをもっと見たい世間の人の受け皿になってたんだろうな
でも受け入れられなかった人が多いのか新刊出す度に売上下がると
752 警備員[Lv.75]
2024/09/30(月) 16:05:27.14ID:EoBvuM8S0
何年かしたらみんな忘れてそう
753名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:05:50.00ID:Cnjjv/qU0
あーなるほど
だから最後まで読んで大満足みたいなの、キャラ萌えバカ勢しかいないわけか
754名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:06:01.83ID:i50QT3br0
>>481
所得税は45%だぞ。多分法人にしてるから23%。
755名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:09:34.76ID:7D/kAj3O0
これだけ世界的に売れても手元に残るのは経費や税金引いて30〜40億程度だろうな…まぁ一生は暮らせるだろうけど
日本のクリエーターはもう少し恵まれてもいい気がする
756名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:10:22.90ID:eFQuAXvN0
ジャンプって最近、ヒーローアカデミア も終わったばかりだしダイジョウブかね?
757名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:13:13.88ID:gNkeKqT80
大丈夫じゃないでしょ
下手くそな絵のギャグ漫画よりの新連載群ばっかで
魔男のイチは絵も上手いし進行も上手だからちょっと期待はしてるけどそれでも危ういライン
758名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:13:53.32ID:7D/kAj3O0
>>754
所得税は法人にして23%でも、合同会社だろうからほぼ個人事業主も同じだよ
個人にかかる住民税、健康保険、人件費、その他経費などで結局は手元に残るのは半分くらいだよ
759名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:18:12.72ID:f2eLCebk0
>>742
でも外人もやっと茶番が終わったって呆れてるよね…
760名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:38:09.61ID:zvyahE2B0
アニメ版しか見てないけど
どう結末に向かうのか気になりすぎるし
あそこから綺麗に完結できるのかよと思っちゃう
761名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:43:30.37ID:Cnjjv/qU0
宝石の国とかもそうだが、アニメで面白そうにみせてもしめくくりがなー
は?ってなるやつ多すぎ
762名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:52:21.15ID:RiZNi8750
同じ女作者でも荒川弘と違って描きたい明確なテーマが無いのだろう
呪術はパクリまくって中身が無いまま終わった
こんな空虚なものを持て囃すのは日本のヲタクの恥だ
763名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:55:11.52ID:pJjUX5fP0
>>751
2020年
10月3日
呪術アニメ1期放送開始

世間はすでにムビチケが歴史的爆売れしてた鬼滅一色

10月16日
満を持して鬼滅映画公開で社会現象へ

これに焦ったTBS(MBS)は「NEWS23」「サンデー・ジャポン」「まるっと!サタデー」などで何度も「ネクスト鬼滅」として紹介

当時、鬼滅は第2次コミックが書店から消える時期に突入してて、鬼滅コミック再販を待つ多くの人がそれまでそのネクスト鬼滅ってどんなものかと買い出す

12月13日には「サンデー・ジャポン」での特集を受け、Twitterのトレンドワード1位に「ネクスト鬼滅」が登場
そして、TBSの取り組みは功を奏し、「鬼滅の刃」と大御所「キングダム」が並ぶランキングで見事に呪術1巻3巻がランクインを果たす
764名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:55:20.26ID:CGiF6VFi0
>>756
ドラゴンボールが連載終了した時もジャンプの売上が物凄く心配されたけど40年経った今でも普通に続いているから大丈夫だと思う
765名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:56:31.39ID:mtNKwpvh0
金いくらあっても人間には寿命があるからね~
766名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 16:57:24.77ID:PFgwBOV50
>>21
そのスタンスゴリ押したせいで鳥山は晩年まで引退するし冨樫はサボるし中長期的に良いことが一つも無いからな
767名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:02:33.16ID:8GnMGUaj0
結局ハッピーエンドって事でいいのか?
よくわからんが
768名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:08:00.42ID:LwmfULlQ0
>>756
逃げ若とカグラバチあるから大丈夫だとかなんとか
769名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:11:59.68ID:zi61x9t70
グラサン先生が1ヶ月か敵に猶予あげたのは女生徒の治療の時間つくるためでいいんよな
その子が怯ませて倒して大団円て感じかな
770名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:12:09.75ID:jHBrkFNs0
暫く読んでなかったら虎杖の兄とかいうのがでてたけどどういうこと?虎杖って人間じゃないの?
771名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:12:25.39ID:1e1FGDKA0
>>7
印税って安いね消費税ぐらいだね
772名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:13:05.73ID:s2+8CP0t0
>>756
ライバル誌も似たような状況
週刊ペースで戦える人材だけでも割と貴重な感じ
773 警備員[Lv.9][新芽]
2024/09/30(月) 17:21:02.00ID:BJ0hKsKc0
>>771
新人だと5%くらいでもっと安い
774名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:26:50.80ID:sMrDECPX0
>>773
怪しい新興WEBコミックなら知らんけど
三大少年誌で単行本出して印税5%はさすがにないだろう
775名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:27:06.57ID:2nK3KhSY0
>>453
鬼滅すげえ
776名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:27:19.49ID:UhlKvNt60
ジャンプ伝統の実は良血統の主人公の物語だったの?
777名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:27:53.18ID:sMrDECPX0
>>776
それ昔から言われてる
778名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:30:19.47ID:kAgDl7Uo0
やっぱ釘崎が最高だったな
釘崎を寝かせてたせいで死滅回遊が糞つまんなかった
779名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:30:41.58ID:q4mgiERs0
最終回がどうのこうのよりそもそも呪いを教える高専がある自体おかしい
俺はその設定一度も納得した事が無い
780名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:32:15.48ID:8CQ47ImE0
次はZとか
781名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:35:03.40ID:AecStb550
>>776
ラスボス2人の血統だから
強さの面では良血と言える。
782名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:35:08.43ID:GjuiHOvj0
次回作の構想はあんのかねぇ
783名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:35:25.76ID:BRnw207l0
ほんと死滅回遊がなきゃ良かったのにな
海外がどうこうの風呂敷広げる必要も日車と芸人活躍させる必要もあとなんやらかんやらも必要なく終われたろこれ
784名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:41:06.95ID:GrHm4t3C0
>>756
あそこまではいかないまでも
次のヒットはでてるからね
カグラバチはでかいな
785名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:42:06.46ID:kbfTbU3r0
>>203
フリーザ様かよ
786名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:43:58.17ID:RgRyshHj0
週末に喫茶店で最終話見る予定だけど良かった?
少なてもガッカリエンドじゃなかった?
787名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:44:55.15ID:AtBRF+250
アカンロボコがヘコんでまう
788名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:47:35.94ID:ASVRNsMk0
>>779
その理由を長文で詳しく聞かせてほしい
789名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:51:43.95ID:jEj+LQ0v0
ラスボス戦中に急に打ち切りになったみたいな内容で笑う
790名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:54:46.54ID:BRnw207l0
>>786
宿儺倒してからずっと後日談だからふーんこんなもんかで終わる
791名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:56:22.65ID:osaVD9Ih0
1億部とかさいきんはよく聞く
外国語版とかもあるのかな
792名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:57:39.87ID:kbfTbU3r0
>>238
ナルトの作者は強キャラのカカシがイケメンだって事を匂わせつつ
少年漫画家としての意地なのか最後の最後までカカシの素顔を隠して
露骨に女人気獲得すんのを拒んでた印象だったけど

呪術の作者は強キャラで少女漫画風のイケメンを惜しみなくアピールして
今の時代ジャンプ漫画もイケメンはさっさと素顔晒して女人気獲得した方がお得っすよw
な路線だったからその辺開き直って描いてんのかなーと思ってたけど
やっぱり心の奥底ではそっちに媚びた事が心底嫌だったのかもなあ
793名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:58:34.85ID:vWE3Jfjj0
>>494
そんな場面あったのか。スマソ
でもさ、呪術とか両面宿儺とかせっかく伝説的な話を出したのに
鬼滅のノスタルジックなところは全くないと思ってるよ
794名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:58:37.20ID:pJjUX5fP0
>>660
そうなるな
そして、それ以降発行部数が増えてるのは新刊発売のときに多めに擦りまくってるからで、それが売れてるわけではないということ
書店からの返品もあるだろうし、リサイクルショップに出回ってる数のほうが多そう
795名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 17:59:48.82ID:fu0l1nRB0
>>792
馬鹿な作者だな
796名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:00:00.29ID:xpO1Tffh0
>>512
簡単ならおまえも描けばいいじゃん
797名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:01:39.54ID:dodVSYgM0
>>774
何号前だったか忘れたが、ちょっと前、その辺をはっきり書いた漫画出してた気がする
798名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:01:44.91ID:DVATiHiZ0
死滅回遊から訳分からなくなった
799名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:01:58.42ID:kbfTbU3r0
>>795
もちろん本音は知らんけどさ
五条死んだまま?ならそうなのかなと思った
800名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:02:33.90ID:DVATiHiZ0
お気に入りのナナミン、釘崎、東堂が一気に退場したから余計ついていけなくなった
801 警備員[Lv.22]
2024/09/30(月) 18:03:10.02ID:VFISJLlC0
>>797
マジで出典知りたいから思い出して
802名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:04:02.72ID:gVG7AoDG0
五条と乙骨でまだまだ稼ぐっしょ。外伝出してもいいし、あの世界はあの世でも暮らせるぽいし
803名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:04:41.71ID:S8Cb7Kw80
>>124
呪術がいつ無料で配ったのか詳しく
804名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:05:40.09ID:ZeJ3fRFw0
もうメルカリでグッズ投げ売り始まってるし映画までどれだけファン残ってるかな
805名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:08:19.86ID:INrifMkQ0
俺の癖に刺さる「ガラの悪い美人」がたくさん出てきたので85点
806名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:10:49.93ID:FxVx+iq70
>>801
印税じゃなかった。原稿料とかジャンプの育成でもらえるお金の話だた

週刊少年ジャンプ本誌に、原稿料や契約金などのお金事情を具体的な金額で明かした漫画が掲載。金額で他誌を殺しにかかる(SNSリンク貼れない)

掲載号
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「週刊少年ジャンプ 2024年25号」を読んでます! #ジャンププラス
shonenjumpplus.com/app/magazine/mc1096888
807名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:11:35.19ID:uH1uyhrz0
この頃は楽しかったな
『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
808名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:14:35.50ID:US/JMGBX0
淳平から渋谷事変までは面白かった
後は尻すぼみした
809名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:14:36.79ID:qf8ino/d0
やっぱ普通のストーリー物は4年~6年くらいが健全な連載期間だな
810名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:15:24.67ID:Bm/odIj70
>>792
まあカカシは引っ張りすぎた挙句
晴れて公開した素顔がのっぺりしてて微妙だったから
あれはあれで失敗だったと思う
波の国編の絵で素顔が見たかった
811名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:16:54.80ID:SUYqknxB0
ジャンプでヒット作出ると
夢があるよなぁ…
812 警備員[Lv.22]
2024/09/30(月) 18:17:34.19ID:VFISJLlC0
>>806
ケチどころかジャンプの異様な金払いの良さの話じゃん
その前に新人の原稿料破格値公開で他の編集部が嘆いてた話もあったな
813名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:18:15.82ID:/KZjDrd80
釘女もちゃんと復活したんだろ
よく忘れてなかったな
814名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:19:05.17ID:US/JMGBX0
鬼滅も呪術も見送ったワンピース
815名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:33:52.70ID:486OeGwW0
東リベより酷い最終回やったんか?
816名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:36:55.13ID:HPcBASp40
冨樫はいつ終わらせてもらえるのか
817名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/30(月) 18:47:31.88ID:o1x1RA3I0
>>804
切り捨てはええなw
余韻とかないんか
818名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:52:12.02ID:BZN1nUY40
>>816
ジンと再会したとこで終わりです
819 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/30(月) 18:54:58.55ID:VrWSikLe0
宿禰の黒閃を食らった面々はなんで生きてるんだ?
内臓や背骨がグッチャグチャになってるはずなのに。
820名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 18:59:17.54ID:gwLIdtIj0
死んだと思った日車、釘崎、乙骨が生きてたのが話的にちょっと残念だったかな。でも、面白い漫画だった
821名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:01:53.33ID:gwLIdtIj0
伏黒は無量空処5回くらっても大丈夫だったことについて適当に流したけど、あれも残念
822名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:02:27.19ID:BRnw207l0
芸人と夏油が生きてたぽいのなんなんだよって
823 警備員[Lv.22]
2024/09/30(月) 19:05:27.49ID:5/pbJOV10
>>822
あれに関しては高羽の能力で「こいつが相方なら面白いな」で実現させちゃうんじゃないの?
正確には本物の夏油じゃなくて見た目が塩顔のイケメンのお笑い芸人とかで
824名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:06:05.53ID:2HM5hRDA0
2024年にもなっていまだに束感ヘアで口角尖った奴ばかりしか描けないんだな
825名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:08:16.36ID:BRnw207l0
>>823
あー、なるほどw
826名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:12:40.45ID:Qnd/CLys0
切断された腕を再生させたり
頭蓋骨割って脳を入れ替えるだけで人が入れ替わったり
化け物的な肉体修復が可能なのに
小さな傷や火傷の痕は治らなかったりするのが不思議
そのくせ宿儺に全身バサバサ切り刻まれた深手の傷は何事も無かったかのようにキレイに消えてるし
827名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:38:41.46ID:hIWc8a900
>>820
結局ヘタレなんだよね。キャラ殺して文句言われることを恐れてる
まあこの作者いつも横槍有耶無耶で結末や決着をちゃんと描き切ったことが無いから仕方ない
主義主張・美学は無い 批判はされたくない でも承認欲求は人一倍強くてモラルは欠落してるっていうどうしようもない人
828名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:40:04.62ID:4h1GY7Jo0
骨折バッタとゾンビコオロギとナナフシモドキがちんたらちんたらなんかやってるけど絵が汚すぎて何描いてるかさっぱりわからんアレが100000000部w
世も末やで
829名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:43:20.86ID:IRs2F8Nr0
>>16
女キャラの服装である程度わかる
オタク男の描く女キャラの服装はダサい
まともな女と接点なかったからだろうな
強いて言えばオタサーの姫とかいう激ダサオタク女が基準だからになる
830名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:45:00.09ID:SwKngrfQ0
>>351
だから冨樫は切らずに特別枠で連載させてるだろ
むしろ切って引退させるのが本当の意味での詫びになるけどな
831名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:48:04.24ID:SwKngrfQ0
YouTubeで切り抜きとかまとめ動画見てから漫画読むとかなりあっさり物足りなく描かれていて拍子抜け喰らうんだよな
832名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:50:36.79ID:2/fkYetC0
くそパクリなくせに性格の悪さも滲み出てるからな
この作者
833名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:51:00.15ID:hC/HppEI0
尾田くんやばい
834名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:55:48.66ID:MXkoXsb/0
今のジャンプ酷すぎるな
ワンピ以外は1000万部も売れてない雑魚漫画ばっかだろ
835名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:58:59.63ID:jbmjd11k0
初期と比べるとキャラが別人に見える位下手くそ
最終話の釘崎なんかマジで酷い
836名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 19:59:04.74ID:UgyHf0kO0
発行一億部で大谷の年間スポンサー料以下なんだな
年120億から半分いかれても60億残るし

マンガ家ってもっと稼いでるイメージあったけどな
837名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 20:07:01.69ID:h2yJguGN0
>>160
言いたくないが、現実的に連載終わらせられないペースを自分で選択してたフシもあるしなあ、背景全部自分で描き直したりとか…
838名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 20:20:56.69ID:d7rdxs4C0
>>828
タツキタツキと持て囃されるチェンソーマンも今の絵見れたもんじゃないし、汚いのが今のジャンプよ!
839名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 20:27:46.43ID:+dU3KQEm0
ジャンプは割となんでも楽しめるタイプだけどこの漫画はマジで無理だった
一言でいえば不愉快
840名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 20:29:38.20ID:fu0l1nRB0
>>799
作者は五条が嫌いだったんだよ
強すぎて扱いきれなかったんだろ
841名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 20:34:26.87ID:OGpA2oU50
どこかのパクリの感じがしてきて読むのやめたけど正解だったな
自責の念でもあったんだろう
842名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 20:35:15.97ID:kf9Tup+20
五条が封印された所がピークだったな
そっから単なるつまらんバトル漫画になって読み飛ばすようになった
843名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 20:35:58.86ID:oHkB7x9h0
1冊100円入るとして100億円くらい稼いだんかな
844 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/30(月) 20:39:28.55ID:Vh4rVxSH0
術式を理解するのが面倒で流し読みしかしなかった

主な流れだけチェック
845名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 20:44:22.88ID:kf9Tup+20
スポーツ漫画の長い試合シーンとバトル漫画の長いバトルシーンほどいらんものない
コナンの関係ない事件推理もいらねえ
846名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 20:46:12.79ID:nrQ4LHhZ0
アニメの1期の出来が尋常じゃないくらいに良かった時代に生まれただけの凡夫
847名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 20:57:53.29ID:fPgi/zpA0
語れる要素があるだけいいよ、話題にすらしたくない青の祓魔師
848名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 20:59:13.67ID:d+hA2Gal0
ヒロアカが終わった後からアニメ見始めて面白かったけどこれは見る価値ある感じ?
849名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 21:01:41.80ID:USM1L2c70
ロボコあっての呪術廻戦最終回だった
850名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 21:18:24.43ID:rWMyfukq0
これからソシャゲコラボとかパチンコ化なんてしたらもっと印税入るぞ
100億なんて目じゃ無い
851名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:04:24.82ID:kbfTbU3r0
>>607
魔性の子って十二国記の泰麒の話だよな
あの作品ファン多いだろうにあんなとこからも持ってきてんのか…
852 警備員[Lv.8][芽]
2024/09/30(月) 22:14:01.39ID:QUcOFblu0
渋谷まではおもろかったよ
853名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:22:19.14ID:Sb1zOlup0
主人公に魅力が無さすぎて8巻くらいで読むの止めたわ
854名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:33:32.75ID:k6YE5YAB0
面白かったけど五条死んでからが蛇足すぎたな
やっぱあいつが主人公だった
855名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:41:39.64ID:WU+C8lEf0
見事完結させたわけだし、そろそろペンネームの由来が知りたい
それから目次で作者たちが一斉に乙コメントしてるけど、
松井先生だけじゃね?まだ才能が余ってるから戻ってこいって書いたの。
856名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:41:57.17ID:9CJPitmv0
尻すぼみ
最初から最後まで面白いって難しいね
857名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:43:26.31ID:6hSN7mRZ0
死滅回遊の途中で諦めて露骨な巻き展開になったよな
五条悟の復活辺りから誰か死んでもずっとヘラヘラしてて緊張感もなくて残念な感じだった
858名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:44:10.94ID:6hSN7mRZ0
>>262
まあ確かに
859名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:46:28.88ID:VplDyF/K0
けっきょくバトルというかアクションを描くのがメインの漫画だったんだろうな
860 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/30(月) 22:46:58.31ID:JfM75DLC0
>>1
次はパチンコパチスロで稼ぎます
861名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:48:48.14ID:oAGe+Yq70
能力バトル描きたかったんだろうけど、
なんだかな~な印象。
862名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:49:22.03ID:39YhfjYe0
渋谷事変がピーク
ドラゴンボールでいうナメック星編
863名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:51:12.87ID:/otYkMWt0
世界3大ラストで台無し漫画
東京リベンジャーズ
呪術廻戦
【急募】
864名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 22:54:05.68ID:YmHDkaF40
>>855
篠原も同じコメントしている
865名無しさん@恐縮です ころころ
2024/09/30(月) 23:00:36.51ID:FTpurK7m0
五条復活しましたか?
866名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 23:12:27.32ID:ut66rTDY0
>>24
彼岸島は何で打ち切られないかというと、絶対落とさず毎週20枚入れるかららしい
落とした作家のピンチヒッターとして載せられるらしい
867名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 23:12:48.43ID:lNZvj+Pl0
オマージュというパクリ三昧だったけど同じ雑誌の海賊もどき漫画みたいにシルエットとか引き伸ばしあんまなくてまだマシだったよなー
868名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 23:13:47.30ID:s28/1G3E0
ジャンプは売れる漫画が正義で面白い漫画を求めてるわけじゃないからな
869名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 23:31:31.02ID:7D/kAj3O0
>>762
作者男だろ
870名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 23:33:12.62ID:2IisgGl90
女っぽいキャラを誰一人出さなかったし、とにかく女ってことをごまかそうとした感じ
嘘はいくらでもつける
871名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 23:35:31.77ID:7D/kAj3O0
>>868
面白い面白くないは個人の感想でしかないが、売上は紛う事なきデータだから、
別にジャンプじゃなくても売れないものは終わるよ普通に
872名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 23:39:00.16ID:7D/kAj3O0
>>870
いやイベントやTVのインタビューで登壇した時声が男だったろ
声チェンしてまで男に偽装する意味がない。なんで作者を女って事にしたいんだ?
873名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 23:45:45.68ID:7D/kAj3O0
女子受けした方が売れると戦略でやってる可能性もあるし、多様性の時代だから中性的な性格なのかもしれんだろ
美少女萌え漫画だって結構女性作家多いのに、今の時代作風と性別ってあまり性差無くなってきてる
874名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 23:52:12.63ID:a6V9LGrX0
>>860
落ち目になったエヴァの後釜狙えそう
875名無しさん@恐縮です
2024/09/30(月) 23:56:29.31ID:2IisgGl90
>>872
そんなんいくらでも可能やん
876名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:08:17.20ID:dRLsGS5H0
読んでたはずなのに、最終回よくわからん人たくさん出て来てサッパリ面白く無かった
まぁ、中身スカスカなんだろな
ストーリーもキャラもイマイチ把握できてないもん
877名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:13:21.53ID:dRLsGS5H0
>>314
冨樫パクってんなー。とは思ってたが、このレベルとまでは思わなんだ
これ編集側も何も指摘しないのかな?
トレースレベルって大問題じゃない?
878名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:16:45.58ID:bx9c2csa0
ストーリーとかの内容より引き延ばしがなくて良かったってレスが多いのがこの作品の評価を物語ってんな
879名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:41:53.68ID:GY4lzeis0
いや死滅回遊は引き延ばしだろ
それさえなきゃもっと上手くまとまってた
880名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:44:59.92ID:YrwULO0z0
無事是名馬なり
どんな名馬でも完走出来なければ馬肉
881名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:46:20.76ID:qndzkA8t0
乙骨ってキャラがいなきゃほんと終わってた漫画
882名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:46:59.88ID:dRLsGS5H0
>>878
好きな作品はいつまでも続いて欲しいタイプだからわかるw
この作品にはそんな気持ち微塵も浮かばなかった
883名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:48:52.36ID:oUWsfrou0
主人公が主人公になったのかっこよすぎた
884名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:49:26.84ID:GTkyPVgW0
最終回酷かったし終盤はほんとに酷かった
ラスボスとの戦いがこんな盛り下がっていくって誰が予想できたやろか…
885名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:50:10.60ID:3PmWQzX00
>>183
今時ジャンプアニメ=東映ってどんだけ昔の認識だよw
そんなの80年代だろw
886名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:53:08.15ID:lI2Bs9pu0
>>24
彼岸島は何で打ち切られないかというと、絶対落とさず毎週20枚入れるかららしい
落とした作家のピンチヒッターとして載せられるらしい
887名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 00:58:48.71ID:0HQSMuJt0
主人公に魅力なさすぎて五条五条言われてた漫画やったなぁ…
888名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 01:04:57.63ID:l+bST1Dr0
スクナがマヒトに迎えられるの可哀想過ぎる
そこはせめてヨロズじゃね
889名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 01:12:21.85ID:lvllVePk0
五条が死んだまま完結したから五条オタ発狂してアンチなってるの草
ざまあw
890名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 01:22:24.55ID:0KnxOdUe0
>>875
だからなんだってそんなに男を偽装してる女ってことにしたいんだよwイミフすぎ
女はもっと生真面目にやるんだよ

男のお前トンチキじゃん?
この漫画トンチキしゃん?
つまりそういうこと
891名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 01:24:15.99ID:0KnxOdUe0
>>863
古くは代紋take2がある
ラスト駄目すぎて作者しばらく干されたらしい
ちゃんとしてるな編集~!w
892名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 01:30:20.09ID:0CRBG77w0
>>887
最後まで五条の幻影が出てきたしなw
893名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 01:37:07.57ID:hanwZt4r0
>>880
駄作が完走しても駄作だぞ
894名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 01:37:17.55ID:In23e7YC0
>>881
やっぱゼロは名作だと思う
895名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 01:40:07.76ID:+JLnDet80
>>891
あのエンドあり得るって伏線はってたらしいけどな
面白かったの前半だけだな
組長死ぬとこらへんまで
片手の奴仲間にして極道漫画としてダメになった
ケジメつけろよって思ったなあ
896名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 01:42:56.33ID:rxQkLbww0
0も大概あれだけどな
897名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 01:49:59.09ID:rxQkLbww0
人を頃さなきゃ名作っぽくする事も出来ない時点で二流なんよ。
そもそも頃したから何だって言う意味付けが出来てる訳でもないし。
大量に人死に出てるけど上手いなって思えた「死」が七海と禪院真依くらいしかない。
898名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 01:55:22.01ID:AtcQ8vIV0
相撲に裁判所にパチンコに漫才とかどこが呪術なのかサッパリ
899名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 02:02:45.95ID:P0kND74/0
1スレも埋まらないとかホントに人気あったの?
900名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 02:05:32.20ID:rxQkLbww0
>>898
実は楽巌寺のギターとかメカ丸の巨大ロボットら辺からそこら辺の設定は結構ガバガバだったんよ
901名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 02:13:16.86ID:rxQkLbww0
フレームレートのコマ単位で動けるとかに至ってはアニヲタの感性がモロに見えちゃってたしな。
実は大部早い段階で呪いとは関係ない世界観だったりするんだわこの作品。
902名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 02:14:23.82ID:HeH7/zOq0
アニメの3話くらいまでおもしろかったよ
いきなり普通のやつらがドラゴンボールみたいな戦いしだして冷めたけど
903名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 02:16:22.02ID:0KnxOdUe0
>>863
>>891
糞エンドはどれもチン作者

女性様作者でこんなあとあとまで語りぐさになるような駄目エンドないわ~
終わってないのはいくつかあるけど

放り投げっぱはチンコのお家芸!十八番だね!人間性が幼稚なんだよ
904名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 02:19:39.73ID:0KnxOdUe0
>>901
タイトルも呪術だしてっきり呪い合戦かと思いきや、
謎のアナザーディメンションとただの殴り合いっていうね

那州雪絵の「魔法使いの娘」「魔法使いの娘に非ズ」はちゃんと呪術合戦でおもしろいよ
905名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 02:21:22.88ID:e7ga2DN40
>>899
野球おじいちゃんが多い芸スポで何いってんだ?🤣
906 警備員[Lv.23]
2024/10/01(火) 02:27:01.00ID:sZUDcCHI0
>>899
スレの流れ見たら叩きたい貶したいひとばかりなんだから
まともに語りたい奴は別のところで熱く語ってるだろ
907名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 02:49:55.62ID:0KnxOdUe0
>>906
本スレでもボロクソです
908名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 02:51:23.43ID:+JLnDet80
>>897
全員生きてるバトル漫画なんて見れてもんじゃねえよww
909名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 04:08:08.08ID:rxQkLbww0
実際作者からしてバトルだから頃したって発想で頃してそうなのが終わってるんよなこの漫画。
本来なら夏油を闇落ちさせる生贄で女子高生を頃して伏黒を孤児にする生贄で伏黒父を頃したって言うストーリー的な大義名分があるはずなんだけどそんな感じじゃないからな。
単に頃す為に頃すみたいな事をやりまくってたらストーリーは萎む方向にしか行かないし、釘崎と伏黒をフェードアウトさせた日には後々無理矢理復活させるとか漫才で羂索頃すとか糞オブ糞な事をしなきゃいけなくなる。
まあ要するに人の生き死にすら行き当たりばったりじゃストーリーなんて構築しようがないって話だわ。
910名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 04:10:09.19ID:pO8o6P3i0
>>901
投射呪法の仕組みが何度読んでも理解できない
911名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 04:40:00.54ID:rzZbQHzF0
死んだやつが実は生きてましたみたいなのが一番冷める 
90年代のジャンプ漫画全部コレ
912名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 06:24:00.19ID:cGDKN4h40
>>202
なんでジャンプ漫画の話をしてるのにFateとかいうエロゲーを持ち出してんだこの池沼は
913名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 06:33:16.85ID:pO8o6P3i0
作者がフェイトの大ファンだからか?
914名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 06:46:16.27ID:lvllVePk0
呪術をなんとか下げたいだろうがいくらなんでも東リベ最終回と肩を並べれるレベルではない
あれはレベチ
915名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 06:47:14.63ID:KvzW76U70
>>2
1ヶ月後くらいに第2部始まるもんだと思ってたわ
916名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 06:55:41.20ID:llCJysxS0
この作者キャラをあまり大事にしないのが嫌だった
917名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 07:19:56.97ID:GY4lzeis0
>>863
代紋take2
GANTZ
ライアーゲーム
918名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 07:23:10.49ID:kXQKtEso0
でもスクナは虎杖の中にいる時に得た五条の能力やら高専側の情報がありきで勝てたよね?
それ無けりゃマコラもいないし無量空処くらって終わってた
919名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 07:42:34.64ID:Ok9TlIZX0
灰原が死んだ話しは読み切りでやって欲しいな
最終回のスクナ人生二択の裏梅とは別択は誰だ?
920名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 07:56:13.03ID:Sgyek/Ag0
筆者ギャンブルカスパチンカスなんだっけ?
バチンコP呪術廻戦ラッキートリガーとかでてきそうやね
それだけで追加何十億だろうし
921名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 07:57:16.20ID:T/4sAddp0
鬼滅もヒロアカも呪術廻戦も全部終盤で失速したな
ワンピースとハンターハンターは綺麗に終わらせられるかな
922名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 07:57:54.99ID:S3MOE1jQ0
なんか最後の方の展開で

「言われてみればキャラの言動にいちいち違和感あり過ぎるのが仕掛けとか凄すぎる」
「最終回ですごい仕掛けしてきてる」
「バッドエンド確定!この仕掛けは鳥肌もんで凄すぎる」

とか滅茶苦茶言われまくってたけど、結果妄想でも夢でも固有の能力でもなんでもなく、
普通に淡々とキャラに矛盾の言い訳させつつ、普通に描いてただけだったのは笑ってしまったw

普通にエンディング描いてるつもりなのに「キャラの言動がおかし過ぎる、違和感があり過ぎる」って真顔で言われまくったんじゃ作者立ち直れないだろ
923名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 08:06:15.49ID:S3MOE1jQ0
>>226
JOJOじゃ好きだけど、デビュー作の魔少年ビーティ―だったかが
びっくりするくらい藤子不二雄Aの魔太郎がくるのエピソードの丸パクリだったのは萎えたなあ

JOJOの映画の方はオマージュだと言い逃れるのは余裕だし、激突とかあからさま過ぎてマジでそうだろうと思うけど
魔太郎がくるの細かいいじめエピソードから展開まで、1話丸ごと丸パクリはただのパクリでしかない
924名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 08:07:29.64ID:UfZZyUad0
>>918
ずっと舐めプしてたらしいよ宿儺さん
925名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 08:07:46.23ID:iF+mWiIG0
虎杖、伏黒、釘崎がずっとファミレスでダベってるスピンオフが読みたい
926名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 08:08:35.96ID:UfZZyUad0
>>922
だいたい考察勢の方が作者の上を行く
集合知だからね
927名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 08:14:03.29ID:/0EXfEE60
>>21
映画商法で長生きさせなくてもマネタイズ方法増えたからな
928名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 08:15:41.19ID:2+coFkr40
>>863
セーラーエース
929名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 08:27:38.19ID:fkJSRiCH0
>>921
鬼滅は最後の方で加速してるし最終巻まで売れてる
930名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 08:33:55.67ID:VNEv0yHL0
>>863
STREET FIGHTER Ⅲ RYU FINAL -闘いの先に-
931名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 08:38:00.38ID:S3MOE1jQ0
>>930
ラストの決め台詞が致命的な誤植やらかしてるだけで漫画としてはいい物語だったろw

ゲームの新世代というコンセプトを活かしながらストリートファイターの世界観を広げた
ゲームのコミカライズというカテゴリの中では名作と言っていいと思ってる
932名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 08:39:37.12ID:wD2pNB870
読んだことないけどダントツ人気のキャラが死んだと聞いたが
結局生き返ったりしたの?沙悟浄みたいな名前のやつ
933名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 08:54:42.85ID:Qc+Ssx/f0
こんな終わり方なら夢オチ全滅ENDでも良かったわ
作者最後に日和やがって
934 警備員[Lv.24]
2024/10/01(火) 09:15:48.54ID:sZUDcCHI0
>>863
ベイビーステップは作者への扱いとして酷かったし
ベクターボールは読者への誠意っていう面で最悪の最終回だったな

でもまぁ、休載フェードアウトが一番ダメな終わり方だろ
935名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 09:17:50.91ID:S3MOE1jQ0
>>934
ベクターボール、序盤とか滅茶苦茶面白かっただけにな
ネームセンスが爆発してて感動すらしたのにどうしてああなった

まあそういう繊細な作者だからこそ面白い漫画が作れるってことでしゃーないのかもしれんが
936名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 09:49:13.18ID:kXQKtEso0
>>924
あんなに手の内を隠して
不意打ちで見えない斬撃を飛ばしてたのに?
937名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 09:53:45.19ID:yJJ6n8dr0
>>935
ベクターボールはな・・・アレのせいでガッシュ2は内容が面白くてちゃんと完結するまで読めないわ
938名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 10:05:00.57ID:Ok9TlIZX0
>>923
魔太郎は神マンガだからな
リスペクトしたくなるのよw
939名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 10:06:34.77ID:UfZZyUad0
>>936
最初から本気ならそれで全滅
物語としても終わるけど
940 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/01(火) 10:08:26.27ID:7w3ibPUH0
>>922
兵たちが夢のあとみたいなのを描きたかったんだと思うけどな
あれはあれで少し儚さを感じさせる
最終回で色々描きすぎなのは野暮ったい
941名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 10:09:26.61ID:GGMYbTeR0
盛り上がらん最終回だったな。
942名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 10:10:54.25ID:eCbc0Pvl0
>>925
読みたいね
最終話の虎杖のバーキンの使い方が案外正しくて笑う
なんでも放り込むコンセプトだったよねあれ
943 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/01(火) 10:51:13.16ID:SHRGoYG00
>>922
全てわかっての展開やろ
掌で転がされてただけやね
944名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 10:59:32.30ID:S3MOE1jQ0
>>943
決着後に苦しい言い訳反省会みたいなのが続いたのは
ハンターハンター的な伏線多めの頭脳バトルやろうとしてやれなかった作者の限界を露呈させてた感がモロに出てたし
そこら辺の違和感の拙さや違和感を読者が好意的に深読みして凄い仕掛けがあるように言い出してたけど、そんなのは一切無かっただけかと
945名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 11:19:47.82ID:AU9kI/P00
やってることが韓国そのものだな。
色んなところからアイデアを寄せ集めて見た目上で人気が出そうな外観張り付けただけっていう。
946名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 11:20:44.29ID:SW8kHCq20
>>85
アニメがサブスク配信で
いろんな世代が見るようになった
今までは深夜はオタク
夕飯時は子供とか
947名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 12:32:44.14ID:+nGTqQUA0
>>926
ヲタク日本人の集合知は怖い
本当に怖い
948 警備員[Lv.24]
2024/10/01(火) 12:35:06.64ID:sZUDcCHI0
>>922
考察厨の方たちって突拍子の無いこと言えば優勝みたいなところあるし
キャラ売れした漫画なんだし別にエピローグとして見たらあんなもんだろ
949名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 12:47:20.09ID:46mjW1u30
コミックス一億呪霊
950名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 12:49:51.12ID:ArT/CNks0
渋谷だけ面白かった
それ以外はパクリとノリで書いてる感じ
951名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 12:54:50.04ID:QFYG1zKg0
最終回読んだらめっちゃ字が小さかった
ジャンプでこれなら単行本は虫眼鏡必須やな
952名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 13:12:58.65ID:Q45oT7YL0
>>7
グッズの収入がえげつなさそう
953 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/01(火) 13:38:54.47ID:7w3ibPUH0
鬼滅よりは好きだったかな
954名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 13:59:39.14ID:TaIKEGq80
よく分からん作者のややこしいオレ設定をダラダラ書いて
登場人物たちが理解できてるのがむしろ謎
955名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 14:15:42.64ID:R7B1lIPM0
>>894
そのゼロってのは>>607こう言われてるけど大丈夫なんか
956 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/01(火) 14:17:01.53ID:7w3ibPUH0
>>954
ワンピースよりは設定が深いから幼稚臭さは無いだけマシだよ
957名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 14:40:50.27ID:kXQKtEso0
>>939
情報を得てない前提で話してるんだけど
本気だと五条にどう勝てて終わるの?
マコラも無いし無限も無量空処の事も知らないんだよ?
竃も無限でノーダメだよ
958名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 14:41:15.08ID:WwYvRUBY0
漫画アニメとか社会人20年目で卒業したわガキかよお前ら
959 警備員[Lv.10]
2024/10/01(火) 14:46:23.44ID:plClTXqZ0
年末にコミック2冊同時発売らしいが、ガラスの仮面ばりに連載と違う展開になってたらおもろいのに
960名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 14:46:50.34ID:d7rvGrzP0
>>314
昔ちょこっと漫画描いてる時に
今までの漫画のコマをトレースしてつなぎ合わせたら面白い実験作できるかもって
何度か試したことあるけど、それを商業誌でやる奴がいるとは思わなんだ
自分は腐っても表現者の自負があったからバカバカしくなってやめたけど
まさか20年前の俺のアイデア持ち込めば1億部も漫画売れたのか
惜しいことしたわ
961 警備員[Lv.6][新]
2024/10/01(火) 14:54:25.04ID:7w3ibPUH0
まあ、虎杖は黒閃だけで勝ったようなもんだしな
962名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 15:19:11.12ID:8sMU72uV0
>>314
色なのに影響される漫画家さんだったんだね
963名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 16:25:32.19ID:4k282ljt0
>>863
エヴァンゲリオン

あ、これはアニメか
964名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 16:25:51.28ID:gsVJ5pCj0
けっこう魍魎戦記MADARAっぽいと思って見てたんだけど、
魍魎戦記MADARAって三十年ぐらい前のマイナーなマンガじゃない。
だから呪術廻戦の作者はけっこう歳なのかなと。
965名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 16:49:06.60ID:kGg+7RnR0
読んだことはないが野ばらって黒パンスト履いた女キャラがいるのは知ってる
つま先嗅ぎたい
966名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 17:30:01.16ID:JmLfkCsZ0
>>951
スマホでジャンプ見てるけど呪術だけズームしたわ、今の時代に合ってないぞ
967名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 17:38:39.06ID:8kKFZUQT0
「進撃の巨人」ロスの人はこれ読め、って一時すごくすすめられたけど、
一気読みして面白い?
968名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 17:47:36.23ID:6d2w+Ggf0
>>967
ジャンプでこれだけ続いたんだから面白いよ
でも合う合わないはあるでしょ
969名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 17:53:24.52ID:MfWGzAhV0
>>964
マイナーでもないと思う
970名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 17:54:32.73ID:E4Ewx5hs0
6年しかやってないんだね。最近の漫画ってダラダラ続けるイメージ強いので10年選手ぐらい7日と思ってた
971名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 18:20:29.54ID:8xxZI+mN0
>>970
鬼滅なんか4年くらいっしょ
972名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 19:06:58.33ID:58y8YIIq0
>>863
ラストというより最終戦2年間全部酷かったからなぁ
バトルが独りよがりすぎて九九が出来ないヤツがやる微分積分みたいな
エピローグだけが酷いみたいな優しい印象操作はちょっと
973名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 19:08:58.22ID:58y8YIIq0
>>967
途中まですごく面白いよ
でも最終的には美味しいカレーだと思って食ってたものがウンコだと気づくんだ

特に進撃ファンには読んでほしいね
諫山の凄さを再確認するには最適だからさ
974名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 19:18:20.26ID:cGDKN4h40
>>973
進撃の終盤なんて呪術とは比較にならないくらい売り上げ落としてるんだが
975名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 20:10:56.07ID:58y8YIIq0
>>974
媚びずに描きっ結果売上が落ちるのとか全然いいんだよ
綺麗に終わったの代表として語られるうしおととらだってそこまで売れて売れてってわけじゃないしな

呪術は腐に媚びたキャラで売れたホストみたいなもん
976名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 20:14:52.57ID:dDMC+ofv0
呪力ってよくわかんない
977名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 20:24:53.12ID:UqWWfJyH0
バカな…呪力が30000まで上がりやがった…!!
978名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 20:27:22.53ID:IqYtZBWr0
呪力をエネルギー資源として諸外国が狙って乗り出してくるって話だったのにな
其の辺の話は特に広がらなかった
979名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 20:30:42.85ID:V4QtA8XF0
その辺の風呂敷含めてマジで死滅回遊がいらなかった
980 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/01(火) 20:38:26.41ID:qj3nxPY+0
東京編になって面白くなくなったので見てない
981名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 20:44:39.66ID:9xwh3+5t0
竜頭蛇尾そのものだったな
982名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 20:53:05.26ID:/ZoyFvry0
で、バッドエンドだったの?
983名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 20:55:50.21ID:h4mSFn7j0
なんだかんだで面白かったよ
984名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 21:05:10.83ID:VNEv0yHL0
>>982
不可解な部分が残り過ぎて読者的にバッドエンド
985名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 21:10:44.79ID:IqYtZBWr0
終盤の新宿決戦編なんてアニメでちゃんとやってくれんとマジで何やってんのか分からん
そんくらい雑で汚い絵だったわ
986名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 21:12:29.72ID:kGg+7RnR0
黒パンスト履いたキャラがエロい
髪型も好み
つま先嗅ぎたい
足コキされたい
987名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 21:17:31.26ID:XSWxA00q0
こんな終わり方にするなら、死滅回遊とかいう意味わからんゲームやってないで
宿儺の過去編でもガッツリやればよかったのに
いきなり愛とか言い出して負けて丸くなって?読者はポカーンですよ
988名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 21:37:27.02ID:MglXEP6H0
乙骨憂太
989名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 21:45:20.47ID:HagaXHDg0
>>847
祓魔師もサタンが変形するまでは面白かった
変形した時点で死滅回游しちゃったなって思った
990名無しさん@恐縮です
2024/10/01(火) 23:17:20.19ID:StsotsnJ0
>>975
進撃こそが腐女子呼び戻そうと必死な漫画代表じゃねえの
991名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 00:11:09.48ID:0gadCpxg0
五条封じ込めた後にちゃんとディストピア作ってちゃんと宿儺が身体を取り戻してからの呪いの王やってちゃんと滅ぼされてちゃんと羂索が宿儺の死をなんやかんや利用してさらなる地獄を作ってちゃんと最後のどんでん返しで復活した五条が夏油を取り戻す物語やれば良かったのにね。
個人的には渋谷事変からだったらマジでどうとでも話作れる自信あるわ。
とりあえず死亡遊戯は論外として、釘祭は速攻で復活させて身体を欠損させる代わりに呪力アップさせるイベントやるかな。
992名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 00:55:42.19ID:p4U1awml0
>>987
過去編ってワンピースに毒されてるね君
993名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 02:05:43.41ID:OzXNhUab0
ぶっちゃけ一生遊んで暮らせる金あんならさっさと辞めたいだろ
週刊連載なんて若い時間全て奪われるようなもんやし
994名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 02:35:22.23ID:V4UafFSo0
金のために描いてないと思うよw
稼いだ金は妻子が使うためにある
995名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 03:24:14.29ID:oeNnERgz0
>>21
集英社は矢沢あいの件でいい加減凝りたんだと思うわ
996名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 06:59:22.71ID:9LTpYU8r0
>>977
そんな数値でバトルの?w
ジャンプ型クソ漫画の象徴みたいな作品で、終わって良かったなwww
997名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 07:20:56.72ID:av+bkQ2w0
>>863
おおきく振りかぶって
998名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 07:23:21.61ID:hHEna03u0
アニメのオープニングはこれが一番良かった


999名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 09:41:56.57ID:6oiEWSaY0
>>964
宿儺設定もろパクリだしな
俺はどっちも好きよ
1000名無しさん@恐縮です
2024/10/02(水) 09:54:08.77ID:R3NA5/Rc0
ちゃみしもじも?
-curl
lud20250119051921ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1727625142/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【悲報】『呪術廻戦』作者・芥見下々、まんさんだったwwwwwwwwwwww
【漫画】『呪術廻戦』作者・芥見下々の発言が物議作品が面白くなるならキャラは殺す [ネギうどん★]
【漫画】『呪術廻戦』新刊16巻は初の初版200万部 累計5000万部突破で1年で約11倍 [爆笑ゴリラ★]
【漫画】『呪術廻戦』重版続き累計6500万部突破 [muffin★]
【漫画】『呪術廻戦』、作者体調不良のため約1ヶ月休載 [爆笑ゴリラ★]
【漫画】『呪術廻戦』2000万部突破、2ヶ月弱で累計倍 アニメ効果で『鬼滅』超えの勢い [爆笑ゴリラ★]
『極黒のブリュンヒルデ』完結 「エルフェンリート」作者の人気作が4年の歴史に幕
「呪術廻戦」最新コミックス20巻で累計発行部数7000万部突破へ [鳥獣戯画★]
『呪術廻戦』、メディアミックス後のコミック週間売上の記録が歴代2位に!勢いがヤバすぎる・・・
【漫画】 水あさと「デンキ街の本屋さん」次号フラッパーで完結、6年半の連載に幕
【漫画】 「俺様ティーチャー」が12年半の連載に幕!完結巻にイラスト集付きの特装版
ファン(年収300万円)「歌い手がんばれ~(投げ銭)」 歌い手(年収1億円)「応援ありがと~」
【こち亀】40年の長寿連載に幕 コミックス200巻で完結(9月3日)
【漫画】 「煉獄に笑う」約8年の連載に幕、コミックガーデンには唐々煙の完結記念インタビューも [朝一から閉店までφ★]
ジョジョ第8部『ジョジョリオン』次号完結、連載10年に幕。荒木飛呂彦氏「完結します」
日曜日17時「『呪術廻戦』呪胎戴天編」視聴率3.3%
【映画】『呪術廻戦』大台の興収100億円目前、公開1ヶ月で90億円突破 [爆笑ゴリラ★]
「鬼滅超え」が期待される『呪術廻戦』。その凄まじい人気の理由 ★3 [爆笑ゴリラ★]
『呪術廻戦』16巻“うずまき”が修正!「お叱りが入った?」と邪推する声も [鳥獣戯画★]
【アニメ】『呪術廻戦』人気が失速?“第二の鬼滅の刃“になれない理由とは… ★3 [muffin★]
【漫画】『呪術廻戦』16巻“うずまき”が修正!「お叱りが入った?」と邪推する声も [幻の右★]
【鬼滅】アメリカで見た『鬼滅の刃』大ヒットの光景 『呪術廻戦』に次のブームの予感 [ネギうどん★]
【アニメ】『呪術廻戦』ゴールデン放送で再び爆死!?「TBSはセンスない」★2 [爆笑ゴリラ★]
【アニメ】『呪術廻戦』半年で70社超の企画展開に 冬に映画公開控え「今後も大きく展開」 [爆笑ゴリラ★]
【アニメ】『呪術廻戦』の“放送枠”に不安の声! 日5復活もグロ描写に「深夜の方が正解」 [爆笑ゴリラ★]
【アニメ】『呪術廻戦』新キャストに日野聡、釘宮理恵、松岡禎丞、日笠陽子 第2クールは京都姉妹校交流会編 [ひかり★]
【映画】『呪術廻戦』公開3日間で興収26億円突破、初日だけで10億超の本年度No.1大ヒットスタート [爆笑ゴリラ★]
どっち買うかすげー迷ってるんだが、『呪術廻戦』と『チェンソーマン』ってどっちの方がおもしろい?連休でイッキ読み予定なんだが
『呪術廻戦』最終回に向けて榎木淳弥、内田雄馬、瀬戸麻沙美のインタビューが到着。榎木淳弥「最後の展開は胸にグッときます」 [朝一から閉店までφ★]
『呪術廻戦』OPテーマ「廻廻奇譚」のアニメーションコラボMVが公開! フルサイズ楽曲とアニメ映像、特殊グラフィックが融合 [朝一から閉店までφ★]
週刊少年ジャンプ『呪術廻戦』に韓国ファンからクレーム「戦争賛美だ」「韓国でも人気の作品だから配慮して」 謝罪と修正を求める声も [Felis silvestris catus★]
Pixivぼく「すごいエッチですね!応援してます!」 作者「・・・」
『進撃の巨人』4月に完結 作者は“引き伸ばし説”否定 晩年は編集部に完結急かされた [愛の戦士★]
【悲報】ブラックラグーン作者「『完結したら買おう』はやめて!完結する前に売上が悪くて打ち切られる可能性がある!!」
アニメ「はなかっぱ」原作者あきやまただし氏、脳内出血で入院 「みんなで応援します」植田佳奈 [朝一から閉店までφ★]
「ベルセルク」って漫画、作者が生きてる間に完結すると思う?「ハンター×ハンター」「BASTAERD!!」より望みあるよな
【乃木坂46】「触れたくなる“ふわふわ”ボディ」生田絵梨花(23)、写真集が5度目重版で32万部突破!発売から1年半超異例のロングヒット [ジョーカーマン★]
『NEW GAME!』連載8年を経て完結!青葉たちと共に社会人生活を乗り越えたファンたちから「ありがとう」の声!
【ステロイド疑惑】K-1 悲願の王座に就いた木村“フィリップ”ミノルが試合直後「諦めず、見捨てずに応援してくれてありがとう」
ポスト”鬼滅の刃”の最有力候補『呪術廻戦』 累計発行部数が1000万部を突破 アニメ化が影響
『こち亀』作者、『ゴルゴ13』作者の一言に感激 コミックス巻数の多さは「仕事をしている証拠」 [鳥獣戯画★]
【新聞小説】「新・人間革命」完結 連載回数6469回、日本最長…作者・池田大作氏の近況は?
マブラヴオルタネイティヴ、アニメ化&完結編の制作決定!進撃の巨人の作者も出演オルタについて語る
【漫画】『最終兵器彼女』作者の漫画『花と奥たん』6年ぶり新刊発売 3ヶ月連続刊行で9月に完結巻 2019/07/30
【乃木坂46】白石麻衣写真集、26度目重版で前人未到37万部突破!発売2年半でもペース落ちず「異例中の異例。写真集業界の金字塔」
【HKT48/みくりん】田中美久応援スレ☆126【写真集『1/2少女』3万9千部突破/毎週火曜24:55~超科学アイドルメディアHKTV!】
【悲報】呪術廻戦作者、今週号でとんでもないミスを犯してしまう
超人気マンガ呪術廻戦に出てくるアイドルはハロプロメンバーをモデルにして作ったと作者が暴露wwwwwwwwww
【閲覧注意】腐女子「幸村様、生まれてきて下さってありがとうございます。全てをかけてこれからも応援させて下さい」
【芸能】アンジャ児嶋 YouTube登録者数100万人突破に感激「応援ありがとうございます!」 [爆笑ゴリラ★]
【芥見下々】呪術廻戦
【芥見下々】呪術廻戦164
【芥見下々】呪術廻戦 5
【芥見下々】呪術廻戦298
【芥見下々】呪術廻戦281
【芥見下々】呪術廻戦400
【芥見下々】呪術廻戦207
【芥見下々】呪術廻戦138
【芥見下々】呪術廻戦294
【芥見下々】呪術廻戦120
【芥見下々】呪術廻戦149
【芥見下々】呪術廻戦109
【芥見下々】呪術廻戦119
【芥見下々】呪術廻戦334
【芥見下々】呪術廻戦113
09:58:16 up 19 days, 11:01, 0 users, load average: 10.70, 10.25, 9.92

in 2.7754380702972 sec @2.7754380702972@0b7 on 020123