https://news.yahoo.co.jp/articles/079c6a9eca2be9f9b0e12f26bea15491e502a612 10・6に東京競馬場で凱旋門賞のパブリックビューイング実施 予約不要&入場無料
JRAは26日、仏GI凱旋門賞(10月6日=パリロンシャン芝2400メートル)のパブリックビューイングをレース当日の10月6日、東京競馬場で実施すると発表した。事前予約は不要で入場は無料。
当日の競馬開催終了後、一旦17時30分に閉門し、21時にパブリックビューイング用に開門する。
22時からグリーンチャンネルの凱旋門賞レース中継を放映し、23時30分に閉門。
パブリックビューイング実施時に入場できるのは西門2階と正門3階のみで、会場ではUMACA発売機も含めて勝馬投票券の発売は行われない。詳細はJRAホームページで。
目の前で『追い立てられるように叩かれ、○○破裂で○ぬ馬』を観るわけじゃないのね。
つるんでる人たちは自分たちのパフォーマンスを発揮できるでしょうが
私は家でビール飲みながら見たほうがいいです
シティオブトロイが出走するBCクラシックの方が断然注目度高いよな
凱旋門賞は裏街道って感じのレースだわ
オルフェさえ勝っていれば… いや、スミヨンさえいなければ、最早どうでもいいゴミレースだったのに…
帰宅難民大量発生だな
でも今年は大した馬いないし日本の総大将もシンエンペラーでは一枚も二枚も落ちるから
大して集まらないか
もうSASUKEに出てる人らみたいに日本に凱旋門と同じ馬場な感じなコースを作ってG1を新設したら良くないか、凱旋門賞ジャパン
イクイノックスならともかくなんでシンエンペラー如きが期待されてんの?
凱旋門賞は
日本の全ホースマンの悲願だから、
そこそこ強い馬ではなく
無敗の三冠馬とか必然性が絶対に欲しい
JRAで販売する海外GIのネット馬券て売上の何割か海外G1主催者にバックするの?
もはやミルコ・クロコップが優勝したときのK−1状態 でも勝てない
酒の持ち込みOK!なら行こうかな
勝ったら大変な騒ぎになるな
府中で飲み明かすか
兄のソットサスが前哨戦のアイリッシュチャンピオンステークス4着で本番で勝ったから、3着だったシンエンペラーもそんな感じのなると思われてるんじゃないかな。
日本競馬会の悲願だわな
以下3着以上の記録
エルコンドルパサー 2着1回
ナカヤマフェスタ 2着1回
オルフェーブル 2着2回
シンエンペラーわりとマジでいけるんじゃないか
前哨戦でずっと前塞がれててもやる気無くさず最後伸びてきたのはスゲーと思った
勝ったらつの丸先生がマキバオーの続編描いてやっと凱旋門賞を勝たせられるな
藤田さんの馬があっさり凱旋門取っちゃうのもなんかな
オルフェーヴルが勝てなかったことで日本競馬は20年遅れることになったな
陣営がもっとまともだったらなぁ
矢作厩舎だったら勝ってたよな
日本競馬の凱旋門初制覇はやっぱ武豊じゃないとだめだよ
今回はJRAの馬じゃないけど…
こんなんやるって今回は勝機ありと踏んだのか
シンエンペラーはG1を勝ちきるには少々切れ不足にも感じるが
日本馬じゃないけど武豊の乗る馬もワンチャンありそう
いつまで武武言うとんじゃ
もう川田か坂井あたりでえぇわ
>>52 日本馬を武豊の馬が差し切って勝ったら複雑だろうなw
日本人騎手初だけど素直に喜べん
>>25 イクイノックスは宝塚記念見る限り向こうの馬場では無理だな
軽い馬場の内枠だから強かったわけで
>>52 坂井が勝って世代交代ってのがJRA的には嬉しいんじゃないか?
ドライブインシアターみたいに車でコース上から見るようにしよう
>>62 ナイター開催するなんて言ったら騎手会がストライキするだろ
チャリで8kmだし 酒飲みにでも行くか
馬券はブックメーカーで買うよ
日本人騎手騎乗の日本人オーナーの外国馬が勝ったらどう形容して良いのか
笠松で一番強いやつ送り込めば案外勝てそうなレースやろこんなん
メチャクチャ強い牝馬いたよね
トレヴとエネイブル
だからか欧州って牝馬の方が強いイメージある
大昔オンワード樫山がhard to beatを買ったころは
英ダービーのほうが凱旋門より格上扱いだったのかな
夜なのにその1レースのためにどれくらい集まるんだろう
去年は凱旋門賞の売り上げ大幅に落ちたから盛り上げようとしてるのだろ
物騒な場所で夜は危ねえだろ
末期の奴はハズレ馬券が金に見えるらしいぞw
公共交通機関使わなくてもいい人間が来るだけのこと
府中は多摩サイ沿いだから夜装備ちゃんとできるやつならサイクリストが集まるぞ
府中本町ってネカフェとかホテルないから急いで帰った方がいい
>>83 いや、ブックメーカーによるが2or3番人気
海外馬のトップ人気になっとるな
正直、勝つのはキツイとは思うが無様な負け方まではしないかと
日本馬絡みを日本人が買ってフランス競馬にお布施するレース
武が勝つとか考えてる奴いるんか
こいつの過去の凱旋門賞騎乗や今年のドバイターフ見たことないんかなあ
まともに乗れると微塵も思えない
ましてやテン乗り外国馬
ギャンブル狂を夜に野放しにすんな
治安が悪くなるだろ、アホ
ギャンブル狂ならまだマシ終われば勝とうが負けようがさっさと帰るから
馬券売ってないのに集まる連中なんてのはワールドカップのときに道頓堀やスクランブルに集まるのと同類だからもし日本馬が優勝でもしようもんなら府中の街繰り出して大騒ぎするぞ
日本産+日本調教+JRA騎手で勝つまでは止めないのかな
>>17 今でも日本のホースマンが憧れる世界最高峰のレース
現に数々の世界のG1レースを勝ってる日本馬で全国民が知ってる馬が皆無
凱旋門2着オルフェのほうが有名
外から栗毛の馬体がきたぞー!
ニッポンのシンエンペラーだ!
となるか
オルフェで夢見てもうずいぶんたつな
>>97 あれで結局は芝適性なんだってなったよな
フォワ賞のスレでダンカンこの野郎ダンカン馬鹿野郎のレスが飛び交ったのも今でも思い出すわ
昔winsでパブリックビューイングやってたよな、掃除するのも大変だろうに。
ってか駐車場もあけるのか?
とりあえず早く武豊に凱旋門賞を勝たせてあげてほしい
そうしないと亡霊になってWCに出損ねたサッカーのあの人みたいに現役にしがみつこうとしてしまう
無理矢理盛り上げて馬券売りたいだけやん
でも父Siyouniじゃ盛り上がんよ
>>6 イクイノックスが凱旋門賞出ないで引退したせいで、何か冷めたわ
武は落馬して再起不能になるまでやるだろ
JRAがホープフル追加してやめられない
凱旋門勝った場合でも、日本馬じゃない
コイツの遺伝子を残して欲しい
シンエンペラーの親が凱旋門勝ってるが、かなり前
屋根はみういや坂井な 正直フォア賞使ってなら確率上がったかな。フジテレビ中継は?今日 やらかしたのは聞いた。テレ東に金払って放送料を分けろ
エッフェル塔の呪いフジでは勝てない
今年は勝とうが負けようがいいとします。
来年ゴルシのこじれた仔 再来年キタサンのこじれた仔 翌年はコントレイルの仔 その次はイクの仔 2千までかは母 イク×アモ←の仔コイツ
日本人って 凱旋門勝ってしまったらさらに挑戦する奴がいなくなるかも?なぜなら
ドバイ、サウジの金が欲しい これ問題
日本競馬が衰退する その原因はスーパー長距離
菊と春天問題 スピード重視の近代競馬は東京しか走らなくなる
中山は坂 京都は坂 特に淀の坂
今、貧弱になっているステイヤー←せっかく間に合ったクラシック菊花賞だが、次有馬しかない
あれ?有馬記念のメンバーしょっぱすぎだろ オールスターじゃなくなったからや。
負担のかかる坂をなくして、東京直線にすればいける
新潟も直線ポンコツ
直線じゃなく外すぎるw
凱旋門2400直線 芝はまっさらだが深い
まとめ
オレが見たいのは2025クラシック3冠馬→JC→有馬
オマケに朝日杯
全勝とかいらん 新馬とか重賞とか負けてもかまわないが、GIは絶対無敵すぎる
ディープ オルフェ コント コイツらじゃ役不足
ごめんルドルフは見てないんよ だから
ナリタブライアン オルフェは暴力屋根なら勝てたかな?輸送とか関係なく狂ってたからw
菊と凱旋門の間が中3周 30年以上前や
3歳で挑戦でロンシャン2400をブライアンタイム×パシフィカス
南井でも←これ3歳制覇できたかな?
コイツを見てからディープとかアーモンドとかイク見ても、馬場だろ屋根
オグリやテイオーテイエム 強かったかなで過ぎてしまう。でも1頭だけ つえー衝撃をうけたのはデュランダルだけなんだ。その時に見てないとダメと競馬は思った。シンエンペラー坂井とりあえず2着以上ならかな