◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【芸能】北方謙三の『水滸伝』、初の実写ドラマ化! 主演は織田裕二 監督は『振り返れば奴がいる』『お金がない!』の若松節朗 [冬月記者★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1726100996/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d27e90f9285f5d9dc0dc32885f11eda1460520fb 織田裕二主演で北方謙三の大河小説『水滸伝』が初の実写ドラマ化「ワクワクするに決まってる」
WOWOWにて放送されるドラマ『水滸伝』の主演を織田裕二が務めることが解禁された。
原作は累計発行部数1160万部を突破し、文学史上で孤高の輝きを放つ北方謙三の歴史大河小説の金字塔「大水滸伝」シリーズの『水滸伝』。
中国の四大奇書の一つである長編小説を北方が新たな解釈をもとに大胆にアレンジした“北方版”は、壮大なスケールから映像化が困難と言われ、世代を超えて熱狂的な支持を獲得している。
舞台は北宋末期(12世紀初頭)の中国。同じ志を持つ漢たちが“梁山泊(りょうざんぱく)”と呼ばれる場所に集い、腐敗した世を正すべく敢然と立ち上がる。『連続ドラマW 頭取 野崎修平』以来のWOWOWドラマ出演となる織田裕二が演じるのは、梁山泊の頭領・宋江(そうこう)。
宋江は決して武力に長けているわけではないが、誠実に紡ぐ言葉とカリスマ性により仲間を束ね、後に梁山泊のリーダーとして同志を導く。そして宋江は世直しの檄文を書き記し、腐り切った国家を倒すべく、壮絶な戦いに身を投じていく。
監督は映画『沈まぬ太陽』をはじめ、数多の人間ドラマを描き『Fukushima 50』で第44回日本アカデミー賞最優秀監督賞に輝いた名匠・若松節朗。
映画界の第一線を走り続けてきた若松が漢たちの熱き生きざまに挑む。織田と若松といえば、TVドラマ『振り返れば奴がいる』(93)、『お金がない!』(94)、『正義は勝つ』(95)、さらに映画『ホワイトアウト』(00)などを世に送り出したヒットメーカーコンビで、TVドラマ『ガラパゴス』(23)でのタッグも話題を呼んだ。
脚本は舞台『キングダム』の脚本をはじめ、ミュージカル、ストレートプレイ、アニメ、ゲームと幅広いジャンルの脚本を手掛ける劇作家・藤沢文翁。自らが原作・脚本・演出を務めた音楽朗読劇READING HIGH『ROAD to AVALON』は「新しいものを創り出す才能と力量がある」と観劇した北方をも唸らせた。
■織田裕二(宋江役)コメント
これほどの長期間の撮影は聞いた事も、もちろんやった事もありません。
それを若松監督をチーフディレクターとして若松組の皆さんと一緒にやれる!
原作は北方謙三さん
漢(おとこ)とは?
今の時代、これほど漢を貫いている人は数少ない。
まさに漢を体現している愛嬌溢れるチャーミングでワイルドな兄貴、、、
その人が書いた原作を実写化する。
ワクワクするに決まってる。
この超大作を企画したプロデューサーは、まだ30代の青年だと聞いて驚いた。
彼は10代の時にこの水滸伝に出会ったんだそうだ。
そしてキャスト。
魅力的な出演者が多いのが、この水滸伝。
どんな素晴らしい役者と出会えるか、楽しみ 多くの人の胸を借りよう。
この歳で、この様な作品と出会えて嬉しい。
人生観が揺さぶられる様な撮影になる事を期待して。
この閉塞感の続く日本に水滸伝は見逃せない。
水滸伝好きだから興味あるし織田裕二も好きだけど ソウコウのイメージと違わない?こんなおっさんだったっけ?
知らずに吉川英治の水滸伝を読んでしまい他の水滸伝が楽しめなくなった
ほほう水滸伝! 一番の見どころは108星揃っての名乗りシーンだと思うからそこまではやって欲しいな
>>8 宋江は実際さえないオッサンだからね むしろ織田裕二だと花がありすぎるまである
この小説にやたら出てくる逆落としが どんな戦術だかやっとわかる時が来るのか!
>>12 出ないよ
韓国の俳優使うと韓国政府のエンタメ推進部から金が出る
イギリスの俳優も助成金が出る
だからハリウッド映画はイギリスと韓国の俳優が増えた
例え面白くなくても挑戦する意義はあるなこれは 久しぶりに契約してみるかWOWOW
光栄の水滸伝 信長や三國志人気あるからもう新作とか出ないわな
豚の内臓をくり抜いて米を詰めた丸焼きは出てくるのか?
>>20 小学生の時に読んだから30〜40代くらいのイメージだったけど
そうかあ、まあ面白いといいな
暇あるとウサギ捕まえて焼いて食ってたような小説だった記憶
たぶんキングダム等のヒットでCGデータがあるから低予算で行けると判断やろ ゴジラ-1と同じ
108星が揃う前に死ぬ奴出てきて「これって水滸伝じゃなくね?」と途中で読むのやめたな 話自体は面白い
キングダムの二番煎じとか言われちゃうんだろな 中村敦夫かっこよかったよ
北方謙三ファンだけどスレタイだけじゃ織田がダレ役か分からんなw
横山光輝の水滸伝 飲食店とか病院に行くと置いてあったな その時だけ読む
幻想水滸伝から水滸伝の沼に入った人いるのかな 幻水は水滸伝モチーフというだけで元ネタ知らなくても楽しめるし同じ星のキャラの繋がりが絶妙でよく出来てるよ
>>26 主要人物の一人が若者に「妓楼へ行け」と迫るシーンはあるぞ
梁山泊は演者が多くて感情移入できない 覚えるのも面倒だし見ないのが賢い
WOWOWは配信もやってるけど衛星放送で録画できるってのは地味にありがたい
中華ドラマの水滸伝もそこそこ面白かったか キャストがスリーキングダムと被ってるやつ
コレが当たれば現代物の実写化も有るかなあ 血塗れ人形シリーズとか、集英社の作品群とかやって欲しいなあ
初?…とんでも無い昔に(子供の頃)TVドラマで見た気がする 紋次郎の中村敦夫とかが出てと思った 死んだ父親が中村が好きで横で見てた気がする 二丁斧の鉄牛とか出てた奴だろ? (うろ覚えw)
>>47 ああいうの困るんだ
次来院した時にどこの何巻迄読んだか分からなくなる
それに横山光輝の表紙絵って似たようなのばかりなんだ
キングダム、ゴールデンカムイとキャスト奪い合いになりそうだが案外上手くいくのかな
>>29 あれ地味に面白かったんだよな
サターンだっけ?
>>19 あの人たちってまだ存在してるのかな?
動画でしか見た事ねぇわ
爆裂王大野だけ覚えてる
水滸伝ってさ、梁山泊に集まるまでは面白いけど その後はツマンナイんだよね
ネトフリドラマは世界につながってるけど WOWOWドラマは日本国内で更に閉じてるからな 俳優にとって出演するメリットないだろ
北方水滸伝の宋江はさえないやらしいオッサンやし 織田さんがやるなら林冲とかの方がよかったんやないのか
なんでwowowなんだよ。 高い受信料払ってるんだからNHKでやってくれ。 まあでも、宋江が織田裕二ってイメージ沸かないわ。 史進はだれがやるんだ。
水滸伝っていまだにどんな話か知らんわ 梁山泊に集まって政府とかと戦うんかな
>>71 原典は反乱起こして軍事力アピって和解して体制側に組み込まれて大団円みたいな話らしい
水滸伝と北方水滸伝は名前だけ同じ別モノと思った方がいい
キングダムとか水滸伝を日本で日本人がやるって中国人はどう思ってんだろ? 中国人が太平記や太閤記をやるようなもんだろ
北方謙三水滸伝は水滸伝と全く別物だぞ。全員揃う前にどんどん死ぬし、幻術も無いし、キャラの役割や性格も違う。
>>74 長編パターンだとその後が悲惨じゃなかったかな
正直 母国語じゃ無いドラマは萎えるわ ナチスのなのに英語とかも ブラディドールでもやってくれまいか
童貫倒したところまでしか読んでないが傑作よな キングダムとかなろう戦記物とか読むならこれ読んだ方がええぞ
>>5 よく冷えたとはシェイクしたドライマティーニですか?
>>78 ホルホルするんやない?
外人がうちの文化を楽しんでる!って日本人が一番好きなやつやん
>>74 北方版は全然ちゃうで
とことん戦う。ぶっちゃけいうと全滅する
織田裕二がだれを演じるかと思ったら宋江か なるほど
>>90 蹴鞠のうまい人だからサッカーうまい人にやってほしいね
この人、ちゃんと小説書いてんだな ただのソープいけのオッサンかと
>>92 時代劇なら小道具の使い回しがきくけど水滸伝なんて全部イチからだろ
今のテレビ局が出来ることなのか
振り返れば奴がいる見てるけどやっぱり織田裕二はええなぁ
活躍見ても席順見ても五虎将の最後の1人はどう考えても花英だよね
昔ゲームちんたらやってたらタイムリミットあることしらず金に滅ぼされたおもひで
新解釈三国志のような映画でないなら何でもいい あの三国志は酷かった、すぐに見るのをやめたが、テレビのつまらないバラエティ番組のようで、演技する気もなく、映画さえ作る気が無いようだった
>>1 三國志より前の話かと思ったら平安末期の話か
>>57 ええ…
それ水滸伝名乗っちゃ駄目でしょ…
北方水滸伝は宋江が梁山泊に合流するまで期間が長いからそこら辺をどうするのか 合流までを簡単なあらすじにして晁盖と宋江の二頭体制になってからをスタートにするのかな 様々なしたたかに精を放つ場面もきちんと描写してくれよ
吉川晃司と加藤雅也と宇梶剛士は何らかの役で出そうだな
でもネトフリならともかく資金ショートしないんだろうか?>1 これに出るから踊るに出ないということもわかったな
原作に則って帰順後に田虎や方臘討伐するまで書いた小説無い? 吉川英治未完で死んじゃってるしさ…
呼延灼って敵が味方になってもまったく弱体化しなかったな 連環馬強すぎだわ あと穆弘が好きだったな
WOWOWか… NetflixかPrimevideoあたりでやってくれればな
>>59 結構面白かった記憶がある
中山麻里がめちゃくちゃ美人だった
>>115 むしろ外資の配信に対抗する企画なんだろうが、それで水滸伝ってw
全員揃って八卦の陣引いて名乗りあげるシーンが全ての作品なのに 全員揃わないとか詐欺だろ
>>79 幻術を否定したのに公孫勝率いる致死軍の戦闘が幻術以上にリアリティ無くて萎えた。あれだったら素直に幻術が存在してくれたのほうがいいわ
李逵の二丁斧否定も同様。速さで2丁あるように見えるとか空中の石を割って研ぐとか要らんし。ふつうにブンブン2丁振り回してくれたほうが素直に受け入れられる
アニメでいいんで北方原作版の楊家将演義と血涙を制作してくれんかね? キングダムがアレだけ漫画もドラマも大ヒットしてるなら 同じ中華歴史で有名な楊家将演義も大ヒットするんだがなーもったいない
「ソープに行け」を連発した週刊プレイボーイの人生相談が終わってだいぶ後に、実は北方先生ソープなんかほとんど行った事なくて、ソープに行った時も気持ちよくてすぐイッちゃった話好き
北方版だとモンゴルっつーかチンギスハーンに血統続くし 梁山泊関連キャラ出るよ 水滸伝未読でチンギス紀だけ読んでも面白い
>>74 体制にこき使われどんどん戦死して
最後は誅伐される前に宋江は李逵道連れに毒杯飲む
なんで李逵かというと残しといたらいらなく人殺して
社会に迷惑かけるから
史進とか岩に潰されて一行処理される
かなり金かけないとショボいものになりそうね ショーグンは金かかってそうだったな
チャレンジ精神は凄いが今やって当たるかな? 反町のチンギスみたいに成らなきゃいいが
そもそも道化か余裕のないキャラが得意な織田なのに 小劉邦たる宋江やろうとした時点でアウトでしょ
水滸伝って100話版と120話版あるらしいけどどう違うんだ? 北方のは100話版らしいけど
主役は楊家将演義で出てくる大将軍楊業の愛剣の吹毛剣を手にした楊業の子孫が大水滸伝の主役になる。 今時は流れて吹毛剣はモンゴルに渡ってチンギスハーンが持っていて主役になってる。 恐らく北方御大が長生きしてくれたらモンゴルにある吹毛剣が元寇で日本に渡って足利尊氏か菊池武光の手に来て話が始まる その後は信長秀吉家康に吹毛剣が移っていくと思われる
そもそも水滸伝っていつの時代の話だっけ? 五胡十六国時代?それとも五代十国時代?
>>8 もうちょっと地味なイメージ
年相応に枯れた演技ができるかが織田の役者心をくすぐったんだろうな
どうせ実写化するなら戴宗さん楊志さんと鉄牛が呼延灼と戦うやつにしろよw
>>137 朝廷に帰属した後の各地の反乱軍討伐エピソードが20話分増えるだけ
>>141 北宋だよ。異民族の遼と金に領土を奪われて反乱が勃発している時代
年取ったら豪華客船の長期クルーズに乗って 楊家将~チンギスまでひたすら読みたい
これよりも武王の門とか道誉なりとかの方を映像化してくれよ
宋江をギバちゃんがやって林冲あたりを織田がやればいいのに
>>113 駒田信二訳ってのが田虎や方臘討伐も載ってたはず
>>137 70話 108星揃って終了
100話 108星揃う→遼討伐→方臘討伐
120話 108星揃う→遼討伐→田虎王慶討伐→方臘討伐
>>67 ゴールデンカムイはwowow制作の映画だけどNetflixで流してたよ
映画部門で世界1位取ってた
やはり燕青役といえば半沢直樹の及川光博が一番適任になるのかな? 他にピッタリの役者いる?
こんな金も時間もかかりそうなのやるならそりゃもう一度完結した踊るとかやらんわな
幻想水滸伝の坊っちゃんしか頭になくて、?ってなった
中国本国では三国志より人気あるそうで。もっとも物語的に過去何度も発禁処分されてるけど
>>26 北宋は金に攻められた時に女を大量に奪われて偉い女もソープ落ちさせられてる
北方版の宋江って全然主人公キャラじゃない 強くもないし女にだらしないし林冲や武松や史進みたいな猛者が宋江を慕うカリスマ性もよく分からん
これほど長期間の撮影は…とコメントしてるが どれくらいだろ? このために踊るは断ったのか
織田裕二は案外合いそうだけど、日本人が中国人を演じて日本語で喋っていたら違和感しかなさそう
>>177 来年3月に1と2が一緒になったリマスター版が出るよ
宇梶剛士、加藤雅也、吉川晃司、長谷川博己は出るのかな 出て欲しくない人はこの中にはいないねえ
冒頭毎回月が出ていた とか似たような文この人の文章はかっこつけすぎ
ハードボイルド作家だけあってアツい描写がうまくて面白い
クソ長いけどクソ面白い 3回も読み直したわ 熱血漢多いからイメージと全然違うのが出来上がると思うわ ヒョロガリ元ジャニとか出てきたらおしまい
北方の三国志で呂布の妻がブスで、董卓が美人のおくさんをあてがおうとしたら 董卓を殺す、って展開だったと記憶いてるが、そのブスな嫁さんはもし実写化されたら誰が配役されるだろうか?
ちょっと面白そうだなと思ったドラマに限って地上波放送じゃない
>>189 董卓が「あんな老いた妻では不満であろう」みたいなことを言って
呂布がブチギレかけるみたいなシーンは確かにあったけど殺害動機だったかなw
戸田恵子のイメージで読んでたな。
WOWOWって話数少ないドラマばかり作ってる印象だから そこだけが怖い
北方水滸伝から読み始めた人は北方版楊家将おすすめ というか北方楊家将→続編の血涙上下→北方水滸伝→楊令伝→岳飛伝→チンギス伝 と続く
>>115 原作者はさておき日本人が撮って日本人が演じる水滸伝なんて企画にネトフリやアマプラが乗るわけないだろ
>>195 確か2020年のコロナ前から撮影してた
ガラパゴスってEVゴリ押しのしょうもない反日NHKドラマだろ これもお察し
わかりやすいキングダムの二匹目のドジョウ狙いか WOWOWドラマは何かいつもイマイチなんだよなー織田さんとか今更だし…
北方三国志が好きで水滸伝も揃えたけど楊志がめっちゃ早く死んだとこから止まってたわ 読もうかな
>>173 それは原作通り
原典の宋江もかなり情けない性格
元ネタとなった実在人物は違うだろうが
横山水滸伝とコーエー水滸伝しか知らんけどソウコウってゴミみたいな奴じゃないの?
誰が主役なのかと思ったら宋江か 宋江メインだと脚本難しそう
どうなんだろうな 金かけないとかなりしょぼいことになるけど
>>3 コロナ中にキングダムと三国志を撮れちゃったから
余裕で中国モノやれるんだよなw
>>189 高畑充希とか趣里あたりなら溺愛してたのバカにされてぬっころしたくなるイメージわくわ
キングダムの受けを見て二番煎じだな 水子伝か… どんな話なのか知らないけど要約するとどんな話よ?
昔日テレでドラマやってたよな 消え物協力に銀座アスター
>>78 中国人は日本の陰陽師が大好きでドラマ化してるぞ
キングダムは漫画が大人気だから ヒットしたんであって これはなあ
間違えた
>>225 水滸伝と楊家将演義も繋がりあり
108人の英傑揃えるだけでギャラ凄そう 朱仝(水滸伝版関羽)できる人いる?
>>225 西門慶というのが出てきたような・・・記憶が薄いが
西門慶が愛人を全裸にして寝かせて両脚を持ち上げて木の枝に括りつけて、膣に果物を詰め込んだ?
よく覚えてない
三戦板か中国英雄板かは忘れたが水滸伝の続編の楊令伝は楊令が完璧超人すぎて不評なんだよな個人的には続編として面白かったし楊令伝から岳飛伝の流れも良かったし楊令伝岳飛伝には平清盛や奥州藤原氏も出てきて面白い チンギス紀は梁山泊の子孫の扱い方の所だけ中途半端だったのがあれだけど傑作なのは確か
>>216 ヤクザの群像劇
ある湖賊が成り上がって公的に認められ喜んだけど
こき使われたあげく破滅する盛者必衰の話
全100話ななろう小説で、破滅を描いた不評後半を切った70話版が後世に改変されてる
水滸伝好き 織田裕二好き WOWOW入ってる オレのために作られるようなドラマ 地球に生まれて良かったー!
>>229 たぶん天罡三十六星に留めるんじゃないか
それでも結構な人数だが
中国の実写ドラマがスゲェ面白かっただけにあれを超えるのは無理だろうな
>>201 そんな前からやってんのか
まだ撮影中?ってことは途中で中断したりしたのかな
よくわからんが阿部寛・中村獅童は出るような気がする
>>231 楊業の子孫じゃないと物語の主役である吹毛剣が所有者と認めてくれない設定だからね。
北方水滸伝で楊一族が破格の扱いなのは楊家将と血涙を読む必要がある。
織田裕二という事は武松が主役か 武十回という事だな
水滸伝って読んだことないが108人全員に何か見せ場あるの? それとも主要キャラは数人であとはモブなの?
WOWOWってどれぐらい視聴者いるんだろう もうコンテンツとして名前を聞く事がなくなったが
宋江主演じゃなくね? りんちゅうとか楊志とかいたろ? 石投げるやつが好き
中国の話なのに日本人が演じるの? なんか最近色々炎上してんのに
孫ニ娘の人肉饅頭描写無理そう あれは支那の文化で歴史
水滸伝の中国(香港)で映画化されたときの主人公が好きになって 原作を図書館に借りに行って男十冊もある原作読んで その登場人物さがしたら原作では小物なうえに最後はコソ泥やって死刑に なっててビビったわ・・・水滸伝好きだったので簡略版は読んでただけに 梁山泊に集まる感じとか三国志新選組と腐女子としての階段を上った一つ ・・・キングダムがあるのに水滸伝やる意味・・・
>>25 そういうカラクリか
ハリウッド含め俳優業って実力社会じゃないよな
漢文の水滸伝を読んで日本で初めて翻訳した人が南総里見八犬伝の原作者である。 だから里見八犬伝と水滸伝は非常に似ている。
北方は昔のハードボイルドが好き いつもワンパターンなのが良い
竹中直人はキャスティングにぶっこんできそうな気がする
西遊記や三国志と比べてマイナーだもんな 面白くないんだろうな、知らんけど
>>233 いくらなんでもそりゃないだろw
騙されないわw
武松は鈴木亮平にやってほしいな 素手で虎殺せるぐらいだからマッチョに人にやってほしいけど 鈴木亮平は魯智深もやってほしいな何なら林冲も 鈴木亮平にやってほしい役多すぎる
原作ファンの長谷川博己、吉川晃司が林冲やりたがってたけど、出るんだろうか
>>276 駒田信二訳のを今も手元に残してる
>>282 いやホントよ
好漢小説って一晩泊めてくれた恩人を何の罪もなく殴り殺したりする
そんなクズたちがいい将軍ハメてお上裏切らせて引きずり込んだりする
>>278 1は国から追われる身になった主人公が仲間を集めて対抗組織を作り上げるという話なので流れは似てる
水滸伝内のエピソードもちょこちょこ出てくる
燕青はイケメンで歌など出来て相撲相手に素手で渡り合ったり弩の達人でこれでも買ってチート要素を詰めた奴
>>291 考え方も癖強なメンツ多いながで一番冷静だしな
>>292 兄ちゃんお米の値段知ってるか?
って弟に言われる織田が今とシンクロしてるな
>>287 吉川晃司は龐煖のイメージで関勝で林冲を長谷川博己で
振り返れば奴がいる お金がない! 織田といえばやっぱりこれなんだよな
>>231 楊令殿!楊令殿!!でほぼすべての敵が片付くからな
あと兵站の話がいい加減ウザい
>>262 全く別なストーリーと
自分勝手に固定されたイメージを比較して落胆とか
狂ってるのか?
なら都合のいいもの自分で作ればいい。
本当に気持ち悪いな。
盧俊義は西田敏行でいきたいがもうヨボヨボだからなあ
主人公ゲイじゃ原作改変で北方さんが怒ってソープへ行けとか言っちゃう
CSたまに見るけど昔は加藤剛とか田中邦衛とかが普通に日本語でチンギスハン物語やってたりするんだよな 今の時代だとさすがに違和感がある
最近でも大泉洋が劉備でムロツヨシが諸葛亮孔明の映画あるやん。
スレ読んでびっくりした みんな内容詳しく知ってるんだね 博識だわー
>>267 その前に岡島冠山『通俗忠義水滸伝』などある
江戸の人に人気だった
史進の入れ墨をまねて入れ墨文化が流行した
八犬伝がよく似てるのはそのとおり
>>310 あれも途中で読むのやめてしまったなあ
108星集まって空母でごたごたあって結局少数精鋭で乗り込んであたりまでは覚えてる
>>8 違うよね。小日向文世さんの方が適任のような気がする。
>>120 戴宗はいいかも。陸上つながりだしw
共演者誰かな?ディーンフジオカも出てほしい。 織田さんの中国衣装見れるの楽しみ。
北方水滸伝は面白いんだけど、続編の構想さえ練らなければ 楊志をあそこで死なせずに済んだし、楊令なんてのを登場させずに済んだんだよな 特に笑ったのが軍師として育て上げようという流れにしてたのに 何の功績も上げずに死なせた阮小五の扱いw
>>315 105しか集まってないし(3人数が合わないって加賀先生が指摘してた)
そのうち半分は名前だけのモブ妖怪みたいなもんだったからなあ
>>82 水滸伝では童貫は死なないぞ
むしろ逆や。童貫に梁山泊が壊滅させられる
馬琴は水滸伝の男女入れ換えのパロディ傾城水滸伝の途中で死んだ
柴進がやたら序列が高くてアンタッチャブルなのが謎だったが、柴栄の末裔と聞いて納得した 小泉孝太郎あたりが合うかも
>>319 言われたら108人集まってなかった気がしてきた
30年以上前に読んだっきりだから流石にうろ覚えだ
>>264 それは何年も前の話だろ
ドラマのショーグン知らないの?
武松と李逵の配役が重要だな 放浪中にずっと護衛してるからな 李逵なんて誰も演じられるとは思えんがw
ネトフリなら期待出来たのに… 北方版とはいえやはり宋江には派手な見せ場無いんだけど大丈夫?
>>256 日本人が中国人を演じるのはなぜかよくて
中国人が日本人を演じたらキレるのが日本
>>256 イタリアの話を英語で黒人がやるとか普通でしょ
WOWOWかと思ったらやっぱりそうだった
>>325 キングダム知らんの?
>>327 だから織田裕二なんでしょ
もう56歳だし派手なアクションシーンとか無理よ
WOWOWドラマって5話完結のイメージなんだけど どういう放送形態にするんだろ
>>332 沈まぬ太陽を長期でやったことある
まぁそれとは比較にならないほど水滸伝のが長いだろうけど
伊藤健太郎がねじ込まれることは想像に難くない。小栗とバーターかも
水滸伝子供の頃読んで大好きだったのに微塵も覚えていない 今から読み返すとしたら北方版がいいの?
WOWOWはオンデマンドだけ切り離した契約作って 2000円位なら止めないから
そうこうは豊川悦司やろ… 織田裕二はもう一人のこうなんちゃらやろ
武器ごとに達人がいてキャラもたってて好きだったな なんかSRPG的な
>>336 北方版は登場人物や時代背景こそ水滸伝だけど中身はかなりオリジナルだから水滸伝を読み返す事が目的なら不適
>>1 こういう古代の中国ものとかは金相当かけなきゃしょぼくなるけどWOWOWで大丈夫なのか
魯智深は巨漢に演じてほしいけど誰かそれっぽい役者いるのかな さすがに鈴木亮平に100kg超えしろってのもな
>>343 大沢たかおw
王騎将軍を演じた彼しか居ないのではw
横山光輝のしか読んだことないけど原作から幻術アリの世界なの?
>>285 鈴木亮平は強いて言うなら史進が合ってると思う
ただ年齢がちょっと違和感あるくらい
>>347 中華原作は妖術出るが北方水滸伝は妖術無し
まあ妖術の代わりにもの凄く強い騎馬隊とかいるけどな
>>333 2016年開局25周年 沈まぬ太陽(全20話)
2021年開局30周年 華麗なる一族(全20話)
となると2026年開局35周年作品は…
>>326 李逵は、演技が出来るかわからないけどマフィア梶田。
>>352 あー妖術だっけ
ハゲジジイがめっちゃ強かったような記憶
織田は今更踊るの焼き直し映画やるよりこっち選んだのね
公孫勝は原作だと仙術使いまくりのチートキャラみたいだが北方版ではスパイ組織の親玉
熱い涙と死に様を描くワンパターンの長生き作家 やっすいハードボイルドもどき 織田はピッタリや
>>104 福田が監督でムロやらの福田組ばっかりって知った時点で観ないと決めた自分は正しかった
予告をチラ見しただけで怒りが湧いたし
WOWOWは各社配信だらけになって映画かけられなくなってるからな むかしのVシネマとか見たことも聞いたこともないアジア映画だらけで萎える 契約者激減してるし、こういうので視聴者引っ張らないとやっていけない
若い頃の赤井英和に李逵か史進ならピッタリだったな。
三谷幸喜には嫌われたけど、監督さんには好かれていたのね 三谷視点のエピソードしか聞かないから現場全員と良くない関係なのかと思ってた
>>3 ロケ地は松戸駅周辺と江戸川河川敷でいいんじゃね
>>366 昔からドラマではほとんど増えないよ
テニスとサッカーが大きくて今月はCLあるから少し増えた
バカってなんで額面通りにしか受け取れないんだろう ほんと疲れるな
>>364 水滸伝読んで宋江に惹かれる人いないよな
作中で嫌われてる呉用の方がまだ魅力ある
中国の英雄の条件はとにかく気前がいいことだと聞いたことがある 宋江も晁蓋も人に金をやることを惜しまない ケチに英雄はいない
10話くらいで終わらせるんじゃないよな? 最低でも30話はやってくれよ。
>>83 古い小説なのにわかってくれて嬉しいよ
1番好きなのは老刑事の傷跡なんだがね
著作権気にしない元ネタありきの 話をリブートするのって 簡単に儲かりそうだな みんな書いたら良いのに
>>384 俺はその碑銘が好きだっかたら嬉しかっよ俺の天使
続いて黒銹
三国志の関羽斬首から夷陵の戦いまでを蜀視点で頼む 日本人って白虎隊とか忠臣蔵とか滅びの美学みたいなのが好きそうだし
お金がないの再放送よく見てたけどそんなおじいちゃんが監督で今さら受けるのかね?
>>387 坂井が1番カッコいいね
次にキーラーゴ?の支配人の人かな
中国のテレビドラマのでよくね? 日本なら傾城水滸伝をドラマ化しろ
>>374 三国志は中国で作られたやつがいいよ。あっちのはオッサン俳優がいい味出してる、
>>379 韓信とかはちよっとケチな印象あるね
だいたいまたくぐりのせいだと思うけど
英雄かは知らん
北方の宋江って微妙にうざいよな 主要メンバーで唯一嫌いだったわ
アニメで声優かと思ったら実写でよく企画通したもんだな 撮影大変だろこれ
三国志以上の創作物で 三国志以下の認知度しかない水滸伝 んで主役織田裕二とか もう売る気無いやん
>>378 北方版の呉用はトップクラスの人気キャラだからなw
ソープ書いてんのは50オーバーのハゲたオッサンだろ
>>343 こないだのシティーハンターで海坊主やった
本業ゲーム記者のハゲ使うだけ
海坊主できるくらいデカくてハゲ
ジャイアントロボの戴宗はカッコいいけど、パシリというか連絡役だよね
>>8 「ガラパゴス」では普通にベテラン刑事のおじさんだったから大丈夫だと思うけど
>>78 古代ローマ人まで日本人が演じてる昨今
何をそんな細かいことを
ハリウッドだって日本人じゃない人が日本人の役やってるしさ
30代のプロデューサーが企画したの? しかしまたシブイ織田サントラ若松監督もよくOKしたね。 日テレの開局20年の中村敦夫の水滸伝 フィルム撮影。 このドラマを当時の日テレの山口剛さんが制作し、 このドラマのスケール感が石原プロの大都会や 松田優作の探偵物語に受け継がれてますた。 因みに開局25周年は、愛は地球は救わない年の西遊記w
織田さんはもう一度、村川監督と組んで ベストガイマーヴェリックをしてほしい。 踊るはもういい
水滸伝の映像化はどう頑張っても駄作になる あの名手横山光輝でも漫画としては投げ出して終わってる 共感できない狂ったエピソードが多すぎるし
中国ドラマ水滸伝の役者像が脳にこびりついてるからどうしても比較してしまいそう
時代劇みたいな感じで作るのかな? 中国風に作るの想像出来ない
中国ドラマの水滸伝が素晴らしかったから、日本制作なんてしないほうがいいと思うけどね なんせ中国ドラマの水滸伝は55億円かけて制作したやつだからねw 中国人にバカにされちゃう… ちなみに中国の三国志スリーキングダムが25億円だったから水滸伝は三国志の倍以上の制作費をかけてる
映画とドラマの制作費を比べるやつ 中国の時代ドラマ何十本も見てるが55億なんて少ない方だわ。
水滸伝知らんけども中国ドラマ見ちゃうと、日本でああいうスケールで撮影するのは無理にしか思えないしつまらない 歴史ものは戦闘シーンが比にならないほど激しいし、衣装やセットにもめちゃくちゃ金かかってる 今BSで始皇帝ドラマ放送してるけど、戦闘シーンは心配になる事も多い ファンタジーはファンタジーでやはりめちゃくちゃ金かかってるのが分かる 中国ドラマと日本ドラマで遜色ないのは現代ものくらい 現代ドラマだと中国でも余り金かけてない
>>427 日本のドラマ制作費に比べたら中国の55億円は雲泥の差やろ
他の中国ドラマはもっと制作費かかってるとか関係ないやん
水滸伝の話をしてるんやから
本国で三国志モノのドラマめっちゃ作ってるよな そろそろBSで放送されるやつとか、スパイ物?みたいな触れ込みのやつとか、趙雲が主人公のやつとか。
ソープに行け というラノベ 北方謙三の時代ものを重厚とかいう風潮なんなの? スカスカのラノベじゃん
>>432 多分少し前に美男美女ばかり揃えた三国志始まってるはず
>>396 軍師連盟が面白かったわ
あと風起隴西も面白かった
魯智深主役のスピンオフとかで良いんじゃないの? 日本人受けするキャラだし 宋江や李逵や武松はちょっと…
>>412 暴れん坊の黒旋風が頭が上がらない好漢の1人
>>12 さだまさしは大借金を負ったんだよな
その当時に撮った映像は貴重なものになったらしいが
宋江はねえだろ。 武松、林冲、青面獣楊志 あたりじゃね 梁山泊 上級幹部とか織田裕二じゃ無理
続編含む全51巻の内容を全部忠実にやったら国際問題に😱😱😱
>>441 共産党幹部への賄賂やで、日本人が立ち入れない場所の撮影が多かったから。エリアを管理してる幹部に賄賂が必要だった。さだまさしも凝り症で追加撮影したのもある
>>436 李逵なんか頭かち割るシーンばっかになるぞ
横山光輝は梁山泊の蛮行についてはあえて描かなかったと明記してるしね
楊令伝のとちゅうまでおもしろかった 童貫元帥が死んでから一気につまらなくなった やっぱ敵役も大事なんだなと
NetflixよりWOWOWの方がオリジナルドラマ面白いよね?
>>448 それは結局は楊令伝が蛇足だったってことなんだよね
楊令というキャラに魅力が無さすぎたのが敗因
宋江 織田裕二 呉用 緒方直人 公孫勝 石黒賢 林冲 江口洋介 花栄 的場浩司 魯智深 柳葉敏郎 阮小五 東幹久 阮小七 ユースケサンタマリア 扈三娘 財前直見 こんな感じになると予想
>>3 キングダム背景安っぽすぎるんだよぁ
全く美しい景色ない
まぁキャラ漫画だから俳優アップしてれば良いもんな
何でWOWOWなんだよ 誰も見てないところでひっそりやるなよ
中学生のときMSX2版の天命の誓いずっとやってたわ
すげえハマって読んだし、王進先生とか二竜山とか飯屋とか面白かったなぁ…結構楽しみだわ
朱仝とか秦明のエピソードやるの? 梁山泊の「帰る家をなくせば仲間になるだろう」作戦はエグいよね
>>462 俺も水滸伝というとそのイメージ
三国志ばかり出さないで
水滸伝も出せよと思ってた
>>456 天魁星だよ
星が無いのは初代頭領の托塔天皇・晁蓋
>>453 年齢高過ぎー
魯達は大男じゃないと
天殺星・黒旋風李逵は誰かなー
108人揃えるんだろうかw
>>467 家族皆殺しにして拉致して縄を解いて
涙ながらにアナタのためです、さー頭の席に
それに返して、そこまでとは感激しました、末席に置いて下さい
中々理解し難い感性だよねw
漫画っぽいキングダムでもどうかと思うのに日本人ねぇ あとロケ地どうすんの
>>469 そうでしたありがとう
李逵はアントニー
北方三国志が観たい こっちをドラマ化して欲しかった
呼延灼は横山版みたいに2本のムチを振るって戦うの?
北方先生に従ってソープ行ったらタチの悪いコンジローマ貰って半年くらい酷い目にあったわ
林冲は真田裕之にやってほしいけどちょっと年取りすぎたかも
>>11 俺は友人の勧めで吉川の水滸伝を読んだ
おかげで水滸伝に興味なくなった
のちに北方版の三国志読んだ
吉川版の水滸伝さえ読んでなければ
北方水滸伝も続けて読んでたかも
山本○広「織田裕二が 梁山泊に キタァァァーッ!」
修羅の群れというタイトル負けのメロドラマがあるけど サブちゃんの歌った「神奈川水滸伝」こそがこの作品 のタイトルに相応しいんだよなあ
中華の三国志とか水滸伝とかいい加減キモイねん 日本人には中華の物語はいらねえよ
>>469 >初代頭領の托塔天皇・晁蓋
王倫「え?」
>>487 水辺くらいの意味
本拠地の梁山の麓は沼地や湿地で
一帯を梁山泊と呼ぶ
>>486 あーそうだね、あんたが乗っ取られたんだねw
>>452 楊令伝で1番魅力あるのは主人公の楊令じゃなくて敵役の方臘だしな
中国では、「烏」にはカラス、「滸(ほとり)」には水辺という意味があります。 中国では昔、川のほとりに集まり、カラスのようにうるさくしている人々がいました。 上記の様子から、非常識な振る舞いを指す言葉として、「烏滸(おこ)がましい」が生まれたといわれています。
真田広之のSHOGUNみたいに脚本力で人間ドラマにするしかないだろうな 原作通りにやるのは無理がありすぎるw ただ戴宗が王定六の腰を後ろから突くシーンは再現してほしい 死ぬほど笑う自信あるw
紀州にドンファンと聞いてマックスラガーの「ドンファン」ってズボンあった の思い出した。ワタリ37近辺。あと「ゴンザレス」とかw 北方謙三「水滸伝」実写化と聞いてジョン・カーターの太いズボン「水滸伝」 思い出した。「不知火」「幻魔」「風林火山」とハイエンド近辺になるとなぜか 漢字表記になるw
北方さんの小説読んでからがベターなんだろうけど 活字が苦手って人は横山光輝先生の漫画で概要つかむのも良い 元々子供向きマンガで暴力・性的描写は無いし 絵柄も50年以上前なんで今どきの嗜好に合わないかもしれないけどね
これは楽しみ 日本の近代までの創作は全て中国の影響(というかパクリ)だし日本人が中国の歴史が大好きなのって遺伝子に組み込まれてるレベルなんだよな またそれを証明してくれるのか
こういうのは制作費次第だからな WOWOWなら少しは期待するけど
「キングダム」の成功があったからこそ実現した。 前例無いとなかなか。
吉川版読んで宋江の魅力が分からないと思って北方版に期待したけど、こっちでも宋江は何で慕われてるのかピンと来なかったなー
結構面白いんだけどあんまり映像向きじゃないと思うけどなあ 原作長い上に淡白に進むしどこを切り取っていくんだろう
>>498 普通に中国ドラマ見たほうがいい
最近やっと韓流くらい増えてきた
韓流なんかクソつまんねーのにまだまだ放送されてる
最初から中国ドラマ一色にしときゃ良かったんだよ
面白いのも多いし歴史ものは沢山あるし
扈三娘と王英のエピソードがいい箸休めになってた 北方って笑わせる話も上手い
>>502 元はそれなりの身分あったから泊は付くし、何故か先代が気に入った
振り返ればをTVerで観てるけど酷いドラマだな 昔見た時にも途中で見るのやめたの思い出したわ
>>508 俺の中では一番面白かったドラマ
当時は凄い引き込まれたけどね
見た時期年齢とかもあるが
ソープへ行け の時リアルにホットドッグプレスで見たわ
中国ドラマは仙人がカンフーするものばかり 水滸伝も超能力カンフー路線なら中国で受けただろうけど 北方版にそういうのはないので
中国史は大嘘のオンパレードだろ 今でさえ平気で偽装しまくる人種なのに もう盛りまくり 馬鹿が中国史は日本史より壮大って洗脳されて 小説家はただ本売りたいだけだから日本の戦国物がやり尽くされたから中国ってだけなのに
>>478 真田広之はイメージにピッタリだけど日本の連ドラになんかもう出てくれんやろ
映画とかなら出てくれるやろうけど
>>512 日本の大河ドラマだって嘘ばっかりだから悪口言えないぞ
ソープ行って来い! は実はそんなに言ってない説があって それをキチンと調べた人がいたが実際には滅茶苦茶言ってて そんなんで何でも解決できる訳ないだろ言ってたわ
日テレ版は林冲が中村敦夫で扈三娘が土田早苗だったな 確か水谷豊も出てた 夜明けのー輝きーを もう一度ー
北方謙三ってこう言う小説書く人なの? ハードボイルドじゃなかったっけ?
>>517 現代を舞台にしていたらハードボイルド作品は描きづらいと思って時代小説に移行した
水滸伝は面白いけど、続編はパヨ成分が増えてくるのが残念 もともとパヨの人だから仕方ないけど
北方水滸伝は原作とは全く違うよ 自分は原作より好き
そもそも原作19巻もあるし何年かけるつもりなんだ ラジオドラマ版ですら6年もかかったのに
宋江が愛人の管理を怠ったため沢山の犠牲者が出ました
光栄の水滸伝は結局クリアできなかった。呉用と公孫勝は必須、花栄ともう1人弓使いいないと無理か
>>515 自己申告は4回
調べたら60回以上だっけ?
映像化するなら楊家将の方がええんとちゃうけ 上下巻だけだし楊業の息子達に イケメン俳優をズラリと並べれば 女性人気もバッチリや
昔の日テレのドラマでは高俅が佐藤慶だったけど、今回は誰だろう?
>>525 最終的に敵方の李富にまで被害が及んでいるのが酷いw
日本では駒田信二訳が120回本に忠実な水滸伝て北方謙三版は水滸伝の名を借りたソープへ行けだと聞いたけど
>>533 つか一番正統なのは百回本なんだけどな
百回本→百二十回本→金聖嘆せんせクラッシュ→七十回本
って流れなんだけど、百二十回本じゃねえと人気の女将、瓊英が出てこないという問題が出てくるからいろいろ混ざってくるんだよなあ
>>453 孫二娘 木嶋佳苗
黒旋風李逵 クリスハート、オコエ
高俅 田嶋幸三、吉田麻也
侯健 広瀬光治
>>537 そうだったんだ。関係ないけど駒田本でも漢詩の部分は意味が不明で読み飛ばした
>>516 これ十年以上前に地元ローカルで再放送見たけどメチャ面白くてワクワクしたわ
ピートマック・ジュニアのエンディングが渋くて格好良いんだが
いくらネットで探してもまともなフル動画ないんだよな
>>515 ソープへ行け は女性に対して自意識過剰な童貞くんへのアドバイスの基本だから
どのあたりまで映像化するんだろ? 序盤のヤマ場は楊志VS青蓮寺だと思うんだが
北方謙三を豊富な知識で唸らせた吉川さんも出るんでしょ?
>>546 そこまでやるかなあ
やはり梁山泊奪取辺りまでじゃないかな
林冲脱獄では無いだろうし
最後はEXILEとジャニーズの若手で頭数揃えて 「俺たちの戦いはこれからだ!」的な。
誰役とか書いてないね 主役クラスの登場人物は沢山あるけど
北方版は大昔に途中まで読んでそれっきりだから流石に内容は全く覚えていないなあ
水滸伝は好きだけど北方版は途中で投げ出したな 社会からはみ出た英雄豪傑がやむなく梁山泊に集まるのが良いのに 北方版は最初から世直しするぞって意識高い系で集まっていてゲンナリ
武松を主人公にして「金瓶梅」の世界も含めたらいいのに
オイオイ 北方版全巻読破した人ひとりもいない説w 長けりゃいいってもんじゃないのはグインサーガで痛感した
>>552 >北方版は最初から世直しするぞって意識高い系で集まっていてゲンナリ
んなことはない。読解力が小学生かよw
>>1 林冲=張飛
朱仝=関羽
なんだけどな。
なお、関勝は108人にするための水増し。
今中国のドラマは映像もすごいしアクションもワイヤーアクションからさらに進化してるし迫力ある 日本で中国ものを作っても絶対それらには追いつけなさそうなんだが
>>529 中国ドラマの楊家将伝記めっちゃ面白かった
イケメン揃いだし
最後は悲劇だったが
>>558 呉用=諸葛亮
あと孔兄弟のどちらかが孔明だったな
王進先生はビバンのノゴーンベキのイメージのまま役所広司で
>>555 全51巻読んだよ
あんまり頭に入ってないけど
セガサターンでストUみたいな水滸伝の対戦アクションゲームがあったことは誰も知るまい
>>566 VIVANTに王倫ポジションの極悪人キャラを出して、
ベキはそいつの組織を乗っ取っただけの善人だったのだ!
という展開にすれば諸々うまくいきそうだったな。
もしかして水滸伝原典の王倫ちゃんもそういう意図で創作or脚色された人物なのかな
まあ確かに、「ソープソープ言ってるオモロいオッサンが水滸伝書いてるのか」という程度の認識で手に取ると 原典の大陸らしい突き抜けた馬鹿馬鹿しさが損なわれててガッカリする人もいるかも。 三国志の張飛なんかも理性的になるんだよね、この人が書くと。
wowow、攻めるね ゴールデンカムイの映画おもしろかったし、ドラマ版も始まるし スカパーはどのチャンネルも死んでるし、BSはスターチャンネルは身売りしたし wowowはこの路線で走るしかないか
宋江は及慈雨てくらいに慈悲深く懐の大きく謙虚な男 凄い強いとか優秀とかじゃなく最後はそういう男が勝つってのが庶民ウケしたんじゃないか 高祖も劉備も項羽や曹操より劣るけど魅力的みたいな扱いだし
>>574 お金持ってない人誑しが成り上がるのって中国人好きそう
>>11 キチガイの集まりだからな
善良な名主が悪代官をやっつけてくれって梁山泊の連中に頼んだら黒旋風が悪代官の一族郎党皆殺しにしたうえ勢い余って隣の名主の一家も惨殺
マジであたおか
豹子頭「全くお前というやつは!一番後ろからついてこい!」
黒旋風「そりゃねぇぜぇ兄貴ぃ」
その他大勢「ハハハハ!」
これにて一件落着!
秦明なんて梁山泊に騙されて家族殺されて入山してるからな そこまでしたのにただの脳筋だしw 北方版の秦明はだいぶマシ
>>571 史実の張飛はインテリの面もあるからな。史実に寄せたんだろう
仁者の宋江からインスパイアされて八犬伝はつくられたのかも
WOWOWは虎の子の自社製ドラマをWOWOWオンデマンドだけでなく、 Netflixとか他の配信サイトにも積極的に流すようになったからな
>>583 ああそうなんだ
放送局としては難しそうだから
コンテンツ制作会社として生き残る道を模索してるのかな
こいつの影響でマジでソープに行ったやついるの? 俺以外で。
>>585 北方先生も行ったこと無かったけど、試しに行ったら5秒でイッたらしい
>>573 配役がなぁ…狐狼の血みたいになりそうだし
ネトウヨはやっぱりキングダムだとか水滸伝だとか日本人が中国のコスプレすることに反日だ!って怒るのかなw
古い昭和の文壇って銀座のクラブとか狭い世界って感じがする ソープ行けってそのノリだよな
>>144 ソレは見たいがGRだろう。
予算がいくら掛かるやら。
名前のかっこよさで九紋龍史進、青面獣楊志、混世魔王樊瑞はずっと覚えてる 一清道人公孫勝は横山光輝を怒っていい
水滸伝は読んだことないや なんか登場人物多そうで敬遠してる
北方三國志を文化放送でラジオドラマやってたし、水滸伝もやらんかな
>>597 水滸伝はとうの昔にやってるじゃん
石橋凌のやつ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250121032815このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1726100996/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・【話題】また車で避難、大渋滞 あの「地震の教訓」どこへ?/「これ津波きとったらみんな死んどるやん」 ・【AKB48】「美しすぎる!」柏木由紀(31)、色気香るセクシーなキャミ姿披露!「メロメロになります」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★] ・【Live・MLB】大谷翔平「2番投手兼DH」 104年ぶり「2桁勝利&2桁本塁打」達成かけアスレチックス戦 [フォーエバー★] ・【芸能】「#太田光をテレビに出すな」がトレンド入り…旧統一教会・安倍元首相 “擁護” で視聴者の不満は最高潮に [ネプチューンc★] ・【ラグビー/W杯】横浜で行われる日本-スコットランド戦はソフトドリンク持ち込みOK ・【テレビ】フジテレビ番組の同性愛キャラクター「保毛尾田保毛男」 LGBT団体が抗議 ★2 ・【芸能】小出恵介に重大な問題 NHK10日開始予定ドラマの放送中止決める ・【国際芸術祭】<あいちトリエンナーレ2019閉幕>「不自由展」で注目−愛知 ・【サッカー】香川、代表漏れに疑問呈す「正直このタイミング?理由わからない」「ガチの戦いをやれる絶好の機会だと思っていた」 ・【裏口だもん】爆笑問題・太田光「裏口入学の報道に大反論」も18年前には認めていた! ・【山口達也容疑者】女子高生への強制わいせつ容疑で書類送検 被害者とはNHKの教育番組「Rの法則」で知り合う★220 ・【HKT48】指原莉乃「改めてアイドルの恋愛禁止ルールはクソだなと思う」 ・【野球】日本ハム 吉村GM、中田に宣言残留を容認 140試合 .265 25本 106打点 ・【野球】GT開幕戦視聴率、関西で瞬間最高 22・0% [ばーど★] ・【YouTuber】#人気ピアニスト・ハラミちゃん 、ピアノ「鬼滅の刃メドレー」披露で「駅がヤバいことになった」 [湛然★] ・【麻薬】ダンスも見所だった「人気グループの元メンバーX」に違法薬物の噂! ・【ドラマ】真田広之、桜井幸子主演、野島伸司脚本の話題作 ドラマ『高校教師』がBS-TBSで1月9日より放送開始 [muffin★] ・【芸能】志尊淳のイケメン武勇伝に「嘘くさい」「整形のくせに」 整形疑惑は本当なのか? ・【テレビ】『月曜から夜ふかし』今はもう使わない関西弁特集に反論相次ぐ 「若い女性だけでは?」との指摘も★3 ・【サッカー】ピルロ、正式に現役引退を表明 イタリアのW杯優勝に貢献 ・【モデル】水原希子、ショーツ1枚に乳首ギリギリも…過激ショット連投で興奮の声「エロすぎる」「きこ様セクシー」 ・中居正広 “別人疑惑” 再燃…「病気で既に亡くなっている」と考える人々が現れる★2 [ネギうどん★] ・【テレビ】夏菜、朝ドラヒロイン抜擢で恋人と破局していた ・【映画】佐藤浩市炎上で話題の映画「空母いぶき」、専門家が指摘するこの作品の別の問題点 「はっきり言ってつまらない」 ・【野球】巨人阿部2000安打に王手、4打席目にキタ〜 ・【サッカー】日本代表、コスタリカに痛恨の黒星 2戦連続の逆転劇ならず 最終節のスペイン戦に“勝利”で自力での決勝T進出に望みも [豆次郎★] ・【北原みのり】5年前、「警察は無視しろ」という女弁護士に騙され逮捕された。恩赦になったが、奪われた人権はこんな紙切れでは戻らない ・【音楽】素顔が気になる!覆面&顔出しNG系アーティストランキング ・【芸能】AKB48キラー?ベイビーギャング北見が“事務所解雇”の舞台ウラ
13:28:16 up 30 days, 14:31, 2 users, load average: 148.33, 154.22, 152.79
in 1.2124359607697 sec
@1.2124359607697@0b7 on 021303