◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【YouTube】東海オンエア「皆さんの生活習慣からYouTubeがなくなりつつある」と危惧「今何して遊んでんの君たち」 [ネギうどん★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1722390474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ネギうどん ★
2024/07/31(水) 10:47:54.46ID:U+resQl19
「東海オンエア」(登録者数706万人)の虫眼鏡が26日、個人チャンネルを更新し、「YouTubeがもう流行ってないんじゃないか」と語りました。

YouTubeがもう流行ってないんじゃないか

個人チャンネルの「虫眼鏡の放送部」では、ラジオ形式でファンからの手紙を紹介している虫眼鏡。中高生のファンについての話題の中で、学校は「流行りの発信地」であり、「バズは学校から生まれる」と語りました。

しかし虫眼鏡は「僕の肌感」として「バズってるYouTuber別にいないなって思うんですよ」と続けると、

昔はね、東海オンエア流行ってたな、禁断ボーイズ流行ってたな、今コムドットめちゃくちゃ来てるなっていう、そういう時代がはっきりわかったんですけど、なんか今ね、何も感じないんですよ

と話しました。

虫眼鏡は、自身の「アンテナ」がなくなってしまった可能性にも触れつつ、

YouTubeがもう流行ってないんじゃないか。もう皆さんのね、生活習慣からYouTubeがなくなりつつあるんでないかと

と危惧し、YouTubeに余暇を割く時間が、徐々に減っている気がすると語りました。

では増えているが何かについては、「31歳のややオジさんの想像力」では確信がないようで、「何に取られてんのっていうのが知りたいわけ」「今何が来てるんですか? 今何して遊んでんの君たち」と視聴者に呼びかけました。

虫眼鏡は、東海オンエアは顔がカッコいいわけでもなく、頭が良いわけでもなく、下品なところもあって、嫌味がなく、「好きなんだよね」と言いやすいとアピール。「布教とまでは言いませんが、話題の端々に東海オンエアというキーワードをしのばせていただけるね、ありがたいですね」とコメントしました。

https://yutura.net/news/archives/119243
2名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:48:44.83ID:LxTsUtS/0
5ちゃん
3名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:48:54.42ID:7wLf3fMO0
聖おまんこ女学院
4名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:49:35.55ID:om+WPBO50
YouTuberはもう古いよ
5名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:49:39.51ID:TAZYTfDg0
YouTubeのこういう素人チャンネルが、やろ
6名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:49:43.35ID:y8C7fKDA0
自分は猫派です。
7名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:50:19.15ID:T0gINKvN0
違反すれ

ユーチューブの、喧伝禁止

そうか
8名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:50:45.85ID:7eV5uosu0
なくなっちゃいない
お前の視聴者が減っただけ
9 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/31(水) 10:50:46.08ID:V5R3ktle0
ジジババ→テレビ
オジオバ→youtube 動画サブスク
ワカモノ→youtube 動画サブスク インスタ tiktok ゲーム
10名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:50:52.49ID:HOHOp4al0
ピークは5年ぐらい前か
11名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:51:06.68ID:GpQBCE+W0
タイパが悪い
何十分もみてらんねー
12名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:51:19.27ID:qQ+94f+20
視聴者が、チャラチャラ系から知識系に移行してるだけだよ
13名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:51:38.57ID:i59VvtK40
芸能人気取りは楽しかったかい?
14名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:51:54.09ID:oTzc/83E0
誰?
15名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:51:57.74ID:R7xLY3Y00
東海オンエアが不要になりつつあるだけでしょ
16名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:52:00.13ID:CgIDnNiC0
陽キャは仲間とバーベキューや花火とかしてんじゃない?
陰キャは家でゲームとかやってる
17名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:52:24.57ID:gJLj3zkX0
テレビ関係者や元関係者が普通に侵食してきて優秀なクリエイターの数も昔とは大違い
そらこういう偽物の人達は再生数落ちるわな
18名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:52:51.96ID:QBEz/CVc0
>>9
TVは基本無料だから一定の需要は残る
先細りに変わらんがな
19名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:52:54.75ID:CfBhm3Nl0
他のチャンネルを見てるだけだろう
20名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:53:22.23ID:SnI5rNpG0
ずんだもんとかのキャラが喋る雑学知識系ばっかみてるわ
21名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:53:33.38ID:D3aucvGO0
お前らが消えつつあるだけだろ
22名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:53:33.52ID:qfC/bKjk0
無料やしCMあるのは構わんが動画ぶった切って頻回ぶっ込んで来るのがウザくて見るのやめた
23名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:53:40.34ID:ZnZEsWsO0
素人の悪ふざけなんて見ないよ
アホじゃないんだから
24名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:54:13.56ID:LHtoWMj30
飽きられただけ
25名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:54:22.56ID:0Fs8g2YI0
お前らに飽きただけじゃ
26名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:54:22.89ID:NZAbBva+0
もうさんざん儲けたやろ。
たいして面白くもないのに、いつまでも続くわけない。
ここ数年ラッキー拾ったんだから満足しろよ。
27名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:54:34.17ID:NlYanSs70
他のユーチューバー見てるよ
28 警備員[Lv.7][新芽]
2024/07/31(水) 10:54:41.26ID:b8bZHi/m0
誰?
お前以外見てるわ。
29名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:54:57.10ID:VduLFRIE0
YouTubeは普通に見てる
好きなチャンネルをね
30名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:54:58.25ID:CMLmv4400
情報を得るためのツールでしかないな
楽しむ場として年齢重ねれば考えなくなる
31名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:55:14.64ID:1CiGdgPi0
猫動画だけで十分よ
32名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:55:44.55ID:2OxUqu/20
セックスかな?
33名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:55:59.05ID:Vgg4VMRJ0
問題が表面に出てきて楽しめなくはなってるな
女性関係でごたごたしたり、メンバーがおかしくなったり
34名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:56:00.56ID:mXqnxE690
ひたすら詰らないのに時間喰われるものを誰が見るんだよ
35名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:56:17.13ID:xaQYSA9k0
ホロ鯖
36名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:56:24.55ID:dGgI3pXS0
動画配信サービスなんていくらでもある
37 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/31(水) 10:56:24.51ID:uPDKzXLf0
いや配信者は普通に賑わってるじゃん特にゲーム系
こいつらやヒカキンみたいなTHEユーチューバーの界隈が需要無くなってきてるだけじゃね
38名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:57:15.54ID:ZBi0Dctw0
今はYouTubeショートとtiktokがメインなんだろうね
39名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:57:28.29ID:QBEz/CVc0
似たり寄ったりの演出やSEでよく飽きないね?
40名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:57:55.52ID:o2OHEmF50
YouTubeの素人どもは喋り方が気持ち悪くて見てられん
テレビの芸能人はそこだけはしっかりしてる
41名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:58:02.14ID:jO3Taez+0
なんだあの場末のパチンコ屋みたいな電飾は(´・_・`;)
42名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:58:02.44ID:rwH+LjV+0
誰だか知らんがあんたらが流行ってないだけじゃないの
43名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:58:08.22ID:8uf7RoIG0
YouTuberなんかほとんどアホしかいないんだから
ネタも炎上みたいになってくし、調子に乗って私生活もやらかす奴多いし
44名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:58:29.20ID:cV6EhRi50
あんた方を見てないだけでYouTubeは普通に見てるだろ
45名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:58:32.42ID:aMfl4+0X0
知らんけど東海オンエアってのが要らんだけだろ
46名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:58:49.06ID:l/eYaI9x0
>>38
ショート動画に慣れちゃうと
普通の動画は長く感じるようになってしまうよね
47名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:58:58.48ID:dsfpmJiO0
今の若い子は何してるんだろうね
48名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:59:02.73ID:ax5NvOt10
延々とショートを見てるだけでは?

10分以上ある内容保証もないチャンネルを見るだけのインセンティブが
49名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:59:23.57ID:ifXNtXAB0
流行ってるよというかもう流行ってすらいないスタンダードになってる
ただその中に君たちがいないたけだよ
50名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:59:25.59ID:+X+u5Xs60
チクトク?
51名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:59:25.99ID:TsgAs3LB0
見てるけどねYouTube
パキスタン人の旋盤と溶接
52名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:59:44.39ID:QGbkl01R0
広告がうざい
53名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:59:44.78ID:Dff9Jql80
テレビの芸能人やらが高齢化してきて若い子の行った先が
自分らと年齢が近い、価値観も近い、ワチャワチャしてるのを観るのが好きってことでトンへとかのチューバーだったんやと思ってる
でもチューバーも年取るしやってることに大して変化ないし
観てる人らも年取ってオッサンらは観なくてよい、あとインスタ、ショート動画とか
ガンガン新しく短い動画回ってきてこっちのほうが飽きないとなるんやろなぁ
数倍速とかで観るからCM挟みまくるチューバーとか嫌やろ
54名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:59:45.61ID:VveUmfX40
>>12
若い子もそうなんだろうか。
55 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/31(水) 10:59:53.14ID:Bx8VsTsV0
芸人なりテレビ畑のプロが参入してきたからだろ
56名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 10:59:58.06ID:Uu1uufHZ0
タイパとか言って倍速にしても文字読むより時間かかりすぎる
57名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:00:04.42ID:LFTpTstj0
tiktok
58名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:00:08.71ID:oH1sv35G0
いつから生活習慣になったんだよアホが。
59名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:00:10.32ID:iJF8vGzz0
声が良くて話が面白い人の場合だとラジオ代わりにしているな
ながらじゃなくガッツリ観てるのはアニメだけ
60名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:00:40.58ID:ax5NvOt10
>>39
収益外されない基準が分からないから、量産型は共通ルールに従うだけになる
61名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:00:40.91ID:xVxlS8Bj0
自分が最低な人間は自国を最低だと言って自分を守る
自分のコンテンツが廃れるとそのコンテンツ自体が廃れたと言って自分を守る
62名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:00:51.22ID:CNGpin+r0
YouTubeも供給過多で分散してるのでは
63名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:00:51.32ID:ZqDHNR1G0
ゲームのほうが強いんじゃない
64名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:01:08.06ID:VveUmfX40
>>19
>>21
先行者利益の最たる奴だからな。
65名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:01:14.02ID:DqY48fua0
最近はれいランラン(年収5億7千万円)しか見てないわ
66名無し募集中。。。
2024/07/31(水) 11:01:22.10ID:LNnHwRot0
何を勘違いしてんだよこいつら
お前らこそ何してんだカメラの前でブツブツ呟いとるだけやからわからんのやろ
67名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:01:27.35ID:QBEz/CVc0
ソシャゲと同じ道を辿るよ。空虚だもん
68名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:01:27.90ID:bt3iDlLB0
ヒカキンがテレビ出始めてYouTuberって職業が認知され始めたのがもう10年くらい前だしな
はじめしゃちょー、ヒカル、フィッシャーズ、東海オンエアとかYouTubeの顔的な人の全盛期も2017年前後だし今の中高生からしたら古臭いだろうね
69名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:01:29.81ID:6DTBbl+S0
今はTikTokの時代
70名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:01:35.63ID:NP7TLsFo0
バカの戯言
71名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:01:47.88ID:lxoDTzWV0
YouTube毎日数時間見てるけど、東海ラジオは見たこと無い
もちろん非課金も
テレビが嫌でYouTubeを見てるのに、テレビのようなことをやるチャンネルを見るわけがないだろ
72名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:01:56.79ID:AuQ8GWlW0
インスタで動物動画見るだけだな
73名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:02:07.16ID:XHE/Lv3m0
もうVTuberにお株を取られたんじゃないの?
74名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:02:40.26ID:4PXxTjtg0
そうやって見てる側のせいにしてるからオワコンになるんだよアホ
75名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:02:45.23ID:6aoXAIDa0
素人がはしゃぐだけのワンパターンの動画はもう飽きてんねん
76名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:03:04.39ID:6/5+f2f+0
YouTube全体では視聴ふえてるだろ
77名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:03:14.12ID:hiOKB0Ip0
いや東海オンエアの需要が無くなっているだけだと自覚しろよ
78名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:03:45.13ID:Ffmdv/SN0
youtube自体は、強力な競合相手も、取って代わる次世代のツールも出てきてないんだから、
まだまだ安泰だろう
単におまえらがオワコンになっただけだ
79名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:03:46.98ID:hx6C0/Dh0
ナウいヤングは5chやってるんやで
80名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:04:01.19ID:a0ryYPLe0
ショートと切り抜きばっかり見るようになった
長いの見てられない
81名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:04:11.62ID:nBw9pSN90
エアだから
82名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:04:20.02ID:HInaYpB80
若年層はTiktokの方が割いてる時間上だからな
これもトレンド次第だから新しいのが出てきて廃れると思うけど
83名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:04:25.14ID:eyj7Wg+G0
>>55
言うてテレビ業界人が手掛けてる配信って
テレビスタイルで間延びしててかったるいの多いよな
テンポが悪い
84名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:04:34.99ID:7wlWICRg0
サブスクも終わってるのに偉そうだな
85名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:04:45.24ID:gBchyDZt0
いやぁ消えないと思うよ
芸能人とYouTuberのニュースを毎日クリックするバカが大量にいるから
俺とかその筆頭だしw
毎日芸スポいる
86名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:04:45.75ID:9876jhP+0
>>1
お前らが飽きられただけ
87名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:04:46.74ID:53nqAJVk0
裏番組見てるのでしょうか?
情報求む!!
のコピペ思い出した。
88名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:04:48.69ID:XS17pmwY0
ボーナスステージが終わっただけ
89名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:04:53.67ID:hXOwCVd40
>>8
やめたれw
90名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:04:57.08ID:Kne9HQXX0
たしかにYouTubeの新しい流れって?
91名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:05:09.86ID:8uf7RoIG0
>>71
俺もこういう所で名前挙がるような奴のチャンネルって見たことないわ
92名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:05:21.28ID:hOVLisbd0
ファンも歳取るしな 
93名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:05:26.19ID:QV4LxJ8B0
テレビアプリだとAbemaとアマプラ観やすくてつべは全く見ないというか避けてるかも
老人もテレビアプリでのアマプラは観やすいそうで
LED照明のリモコンすらあやしい両親も使いこなしてる
tubeはPC立ち上げて10分くらい少し観るくらいだが料理レシピくらいなんだよな
熱心に動画まで何度も芸人観る人は相当好きなんだろうから大事にしたほうがいいよなぁ
94名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:05:40.91ID:xVxlS8Bj0
というか今YouTubeや動画をじっと何時間も見てる人あまりいないでしょ
環境音とか雑踏音欲しいなーYouTubeでも流すかってのが今の使い方で作業用でしょ
それを他の動画サービスでもやってる、Hulu、ネトフリ、アマプラ、Twitch等々沢山あるわけで
95名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:05:56.15ID:JZRv9Df60
この人たち何がおもしろいの?
96名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:06:18.63ID:e3wlUyOd0
素人なんて観てる時間無駄だしな
97名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:06:36.17ID:65wGYmes0
youtubeの広告がウザすぎる長すぎるのはある
動画もワンパターンで飽きてきたしTVと同じように衰退しそう
98名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:06:41.36ID:5alONSUX0
素人の馬鹿騒ぎ
身近・手近が大事
99名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:07:01.70ID:UOyCe2uF0
この人たちを見なくなってきてるだけでは
100名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:07:10.62ID:A5ASLRKy0
今だとリュウジとかバキ童とかあたりか?
人気あるやつ
101名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:07:14.53ID:QBEz/CVc0
コイツらから脱税者が大量に出ると予想してたが、
まだ泳がせてんのかな?
102名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:07:15.62ID:i14Vkpx00
自分たちが見られてないだけじゃね?
103名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:07:39.37ID:nvqfygD+0
視聴者の世代交代ができなかったんだろうね
こういうのキャッキャ見てたやつも大人になってみなくなって若いのはTikTokとかでこういうのは見なくなった
言う手つべはずんだもん雑学動画筆頭に業者まみれでつまらなくなったのは事実だけどね

知識系もバック見るとコンサルや最初は個人がやってたのを買収した企業ばかりだよ
104名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:07:51.54ID:PKWPEEvq0
いまはテレグラムやろな
105名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:07:58.23ID:U6IxICBa0
昔、キモいデブメガネのフィギュアを破壊するやつや路上でおもちゃの刃物で追い回したりしてた頃は見てた
106名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:08:18.00ID:w+64YLPy0
誰もがみんなそう言うけど次の自分を見据えてる人とそうでない人で分かれる
107名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:08:19.55ID:WJBkDtzn0
なんでタレント気取りなの
108名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:09:00.78ID:jfgd+YwK0
夜11時頃まではネトフリかディズニープラスでドラマか映画見て
寝る前の余った時間にYouTubeザッピングする感じ
東海オンエアとかヒカキンとかは試しに1回触りだけ見たっきりだな
109名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:09:03.23ID:MpiM7dEw0
若者はTikTokばかり見てるらしいぞ
バイトに来た大学生が言ってた
110名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:09:09.51ID:dX+IMB2h0
お前らみたいなヤラセYouTuberに飽きたんだろ
111名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:09:23.55ID:mWu90DAx0
>>95
面白いを求めたいなら芸人でも見とけばいいと思う。東海オンエアは見てて楽しい。
112名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:09:34.23ID:MOMeUUtR0
いま東海の再生数みてきたけど
一年前は200万回以上だらけで300万もぼちぼちあったが
ここ3,4か月はほぼ150万〜200万ちょいなんだな。

それでも多いと思うけど本人たちには危機感あるんだろう。
113名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:09:34.20ID:buqf4h6b0
皆重樹に慣れてつまんないもんにまで時間割かなくなっただけ
114名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:09:55.61ID:EzSn3C4x0
テレビ番組も数年で飽きられて
視聴者変わるか番組が終了する

そんだけのことも分からずにやっていたのか
115名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:10:01.02ID:RrerKVa40
ヒカキンやらこういう連中の馬鹿げた動画なんか観ないな
農業とか生活(お風呂の浴槽のうまいコーキングの仕方とか)のヤツは観る
116名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:10:03.82ID:13smLO990
使い回されたネタを初見です風にやるやつらきもすぎる
117名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:10:04.19ID:rwH+LjV+0
楽して稼げる時代は終わったってことだろうな
118名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:10:11.56ID:k9UfbZ1b0
14時間前にアップした動画が
87万回再生されてるんだから十分たろ
119名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:10:30.74ID:hriF92RE0
メンバーの嫁を昔リーダーが食ってたとか
もめてた
そんな奴らを好きだと言いやすいか?
120名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:10:47.46ID:N/QBgQOC0
YouTubeなんてとっくのとうに飽きてる
そもそもYouTube見るのは遊びじゃなくてただのやるせない時間潰しだろ
121名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:10:53.33ID:5E5kiC2A0
10年やってりゃ中学生が就職する年齢になって
長い動画毎日見てる時間になるし
今の中高生は30歳超えたYouTuberなんか今更見ないだろうしな
122 警備員[Lv.15]
2024/07/31(水) 11:10:57.13ID:YEZfm3Uz0
誰だよ?
そもそも流行ってない
123 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/31(水) 11:11:02.24ID:3FJqEng50
学生はTikTokだろ?
っていう認識すら古くておっさんの思い込みかも知れない
124名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:11:08.21ID:+xZjIb/m0
いやいやyoutubeなんかガッツリみられてるだろ
お前らがオワコンなだけだよ
125名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:11:32.59ID:U0XtePwG0
こいつらが飽きられただけじゃね?
126名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:11:46.07ID:BZLPn/Zm0
共感性羞恥が強く惹起されてしまい、見ていられない
127名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:11:57.54ID:o79n3q1T0
30のおっさんの悪ふざけなんてきついんだよ。
128名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:12:05.63ID:nvqfygD+0
>>112
再生数や広告あたりの単価もどんどん下がってきてるし
案件取らなきゃ専業だと意外と厳しくなってるんだろう
撮影スタッフや撮影スタジオの維持費用もあるし

ちょっと前もyoutuberのスタッフの給料未払いとかあったし
129名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:12:14.59ID:ODaUWXq20
おまえらのチャンネルに飽きて見るの辞めただけだろ…時事ニュースに趣味にDIYと何でもあるのにウェイ連中の動画見んやろ
130名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:12:26.60ID:3Fkx0zye0
再生数見たらむしろ増えてるから
君らが飽きられただけ
131名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:12:29.40ID:koSs+Kw/0
テレビを捨てたからYouTubeをメインに見ているが時間見てるが見るのは登録者1万人以下のニッチなチャンネルばかりだわ
132名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:12:34.07ID:bamPJHYg0
まだ見たことないな
おすすめにも来ない
133名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:13:02.31ID:HtrtKlqu0
若い男がワチャワチャやってんの見ないもん
134名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:13:09.78ID:hOVLisbd0
長く続ければ必ずネタ切れは来るし どんなものにも流行り廃りは来る
いやこの人達の動画見たのは2020年頃にチラッとだけで今何やってるかは知らないんだけど
135名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:13:43.76ID:o0CGayPq0
タレント気取りで
何か面白い事やります系が飽きられただけだろ
見てる側も身になる実用系は見られてる
136名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:13:54.47ID:RcuPC6IE0
これは、俺等おっさんに言ってるんじゃなくて
数年前の中高生は、昨日の東海オンエア見た?みたいに感じだったのに、
今の中高生は東海オンエアなんて見ないってことだろ

俺の時代は昨日のガキ使見た?とかめちゃイケ見た?だったな
137名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:13:55.15ID:XR4Aaidw0
みんな大谷の試合に夢中
138名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:14:07.84ID:PmzByxI10
元々ユーチューバーとか見てない
確か釣瓶の番組ではじめて知った
139名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:14:11.09ID:u5O5mQ/a0
だから「今、君ら何して遊んでんの?」って質問に答えろよ
140名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:14:45.31ID:sXWYZwF10
素人さんだもの
何が良いんだか
141名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:14:59.39ID:irzVf1os0
テレビならまだ許可を取って公式映像(映画ドラマアニメ音楽ゲーム)とか流れる分
きちんとした情報が流れるから見る意味あるが
友達知人とじゃれるだけ系ユーチューバーの動画は見てもなにも残らない
そのことに気づいてしまった
ということでは
142名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:14:59.64ID:Cc1xyf1J0
子供だってYouTube飽きるだろうよ
143名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:15:03.79ID:u5O5mQ/a0
>>135
例えば君はどんなの見てるの?
144名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:15:25.54ID:6il+11Rr0
145名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:15:26.07ID:vBh0I9KL0
日本だけで海外は大人気
井の中の蛙
146名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:15:33.12ID:How6ReEU0
いつまでもあると思う方がおかしい
147名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:15:38.23ID:Ed6UlESI0
北斗の拳2見てる
148名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:15:38.23ID:i14Vkpx00
>>139
149名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:15:47.08ID:5RZU+U5y0
人生そのもの
150名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:15:49.81ID:Q/01JLzP0
ラジオ感覚で聴ける歴史やら雑学系しか見てないな
じっくり見るのはアマプラやNetflix
151名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:15:57.73ID:dCBKn/2V0
あんたがオワコンなだけや
152 警備員[Lv.26]
2024/07/31(水) 11:16:14.01ID:PvF/YjrK0
TikTokライトが好き
153名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:16:17.41ID:QBEz/CVc0
そもそも本当に面白い奴は人前に出ない
154名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:16:19.81ID:g3vaFSGl0
YouTubeは広告多すぎてライト層はもう見てないだろ
155名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:16:27.23ID:RJ++WiZc0
時間の無駄だからな
156名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:16:27.59ID:EyIKPthu0
>>18
ゴミを無料と言われてもな
フリーペーパーと同じようなもんだと思う
しかも偏向してて不快だからな
157名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:16:34.26ID:u5O5mQ/a0
>>148
君は普段何して遊んでんの?
158名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:16:40.71ID:3K5jx2ft0
YouTubeにtiktokみたいなブロック機能つけてくれ
ネガティブなコメントするヤツ消して快適に利用したい
159名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:16:42.09ID:nvqfygD+0
去年くらいにメンバーが暴れて高級ホテルの内装破壊した人達だよね
なんか嫁と離婚するだなんだすったもんだやった
160名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:16:58.86ID:1pivxg7N0
コムドットが頭角現してきた頃がyoutubeの全盛期だったね。コムドットがオワコンになって若者も見なくなった。
161 警備員[Lv.4][芽]
2024/07/31(水) 11:17:12.78ID:EsamxBbx0
>>40
わかる
俺も登録してるYouTuberは滑舌・声のトーン・言葉遣いが一定レベルに達してる人だけだわ
162@hfaapffap57921@fjapfjpapf29286
2024/07/31(水) 11:17:23.35ID:owLTagcG0
転校前の小学校ではっとりももかっていうブスが俺のこと好きという意図のお手紙くれたけどワロタwwwつかこいつが俺にあげる予定だったバレンタインチョコを俺に渡すっていう意味でhttps://imgur.com/go6c6aR←こいつに預けたようなんだけどhttps://imgur.com/go6c6aR←こいつ強奪してきて草^^まじそういうとこの嫉妬きつかったわ〜^^;
163名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:17:36.46ID:jfoyKRqB0
そもそもユーチューブって遊びなん?
164名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:17:37.66ID:/+fEBX7C0
ネットコンテンツ飽きてリアル回帰してる感ある
165名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:17:45.08ID:ba4lgQer0
マジで1回も見たこと無い

ユーチューブって、自分から積極的に見に行かないと本当に見ないから(テレビだと流し見とかあるけど)
オススメとかも含めて本当に見ないのよ
166名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:17:47.22ID:u5O5mQ/a0
「YouTubeやテレビなんて見ねーよw」というみなさんは、普段なにしてるんですか?
167名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:18:12.43ID:TU7XebLw0
エンタメは時間の取り合いで他に奪われてるだけだな
SNSにサブスク配信もデカそう
168名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:18:16.83ID:vfVGTKTw0
商品紹介や修理の直し方なくなると困る
マイナスは当たり前に広告なんだよ
今ホント酷い嫌がらせと思う広告も増えてる
ちんちんちんちん連呼する女性の広告など
広告カットだけで500円の選択肢が必要
169名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:18:25.50ID:nvqfygD+0
>>40
>>161
わかるw
ドブボならゆっくりとかVOICEROID使ってくれって思う
170 警備員[Lv.5][芽]
2024/07/31(水) 11:18:30.56ID:F3fLJhdk0
そりゃワクチンで国民殺しまくってるからね
171 警備員[Lv.10]
2024/07/31(水) 11:18:33.28ID:saP4ACzy0
オスジャップは生活費を稼ぐために窃盗、強盗で忙しい
メスジャップは生活費を稼ぐために詐欺、売春で忙しい

統一自民党のお陰でジャップランドは犯罪者しか生きられなくなっちまった
ようつべなんか見てる暇ないんだよ
172名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:18:34.41ID:7esdERD70
>>166
5ちゃん
173名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:18:34.34ID:uqo+tXHu0
どつなんだろうな おまえたちがあきられた?
ユーチューブも知識趣味系を含めやりきったはあるか?
とはいえテレビもまだあるし動画サイトもなくならないだろ
174名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:19:06.65ID:YkTfEiu40
単純に少子化だろ
175名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:19:13.41ID:kmO28lp30
>>166
筋トレ、フットサル、愛人とエロチャしながらネトゲ
176名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:19:20.15ID:6il+11Rr0
冗談抜きオリンピック始まったらツベ動画も大谷もゲームps5も一切見てないやってないって事に気づいたわ
金メダルの足元にも及よばんわ
177名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:19:20.60ID:p1QsNo370
短期で一生分稼いで何が不満なんだ
強欲が過ぎる
178名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:19:30.20ID:o0CGayPq0
一番見なくなるタイプだろ
素人がバラエティやるみたいの
179名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:19:40.11ID:6il+11Rr0
冗談抜きオリンピック始まったらツベ動画も大谷もゲームps5も一切見てないやってないって事に気づいたわ
金メダルの足元にも及よばんわ
180名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:19:50.40ID:Y3fXh4mj0
>>1
ちょっと何言ってるかわからん
最近こういう粗悪なネット記事多すぎ
181名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:20:09.50ID:SF55YZK60
面白いチャンネル見つけてもなんか人気出て有料メンバーやグッズで稼げるようになると
途端につまんなくなって再生もあっという間に落ちるとこばっかなのに
10年とかそれ以上君臨してるトップランカーの人らはすげえよ
182名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:20:09.50ID:S4BtPRCu0
次代はtiktok
中華に情報吸われ続けている
183名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:20:19.70ID:irzVf1os0
コロナの巣籠もり明け
みたいな影響もあるのかもな
184名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:20:25.33ID:59ECDEl60
そりゃtiktokインスタだろ
JCJKが裸同然で踊って、下着見せながら配信してんだから
みんなそっちに行くだろw
結局エロが最強なのよ
185名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:20:51.64ID:uqo+tXHu0
そういえばこいつらここでの名前だけだな
粗品どおなじだわw
186 警備員[Lv.8]
2024/07/31(水) 11:21:10.63ID:xYODWRl20
え、宅トレでめっちゃ見てるわ
187名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:21:28.82ID:6gAFNAfY0
ひと通りやり尽くしたというのはあるよね
新鮮味のある動画がない
188名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:21:34.56ID:jFXmMTXY0
遊んでるだけで大金貰ってる人たちなのにうつ病がいるんだろ
楽して生きてるのにほんとうつ甘えだと思ってしまう
189名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:21:38.84ID:64XUdyzL0
動物園、水族館の公式動画は見てる
190名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:21:45.37ID:U4yUnUTY0
お前らを観てないだけ
191名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:21:55.61ID:hOVLisbd0
ていうか今は選択肢無数にあるから一概にこれとは言えないんじゃないか 
それぞれ自分に向いてるコンテンツに分散して行ってるだけだろ
192名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:21:56.75ID:HZD4SktL0
「実は~」
「重大発表」
「ありえない事態に」

おまえらいつまでテロップで稼ぐの?
193名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:21:56.84ID:7JZOct8A0
YouTubeとか表示される動画が偏りすぎなんだよ

AIでビッグデータから判断して似た様な動画勧めてくるんだろうけど
正直気持ち悪い
子供とかマジで悪影響
194名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:22:08.56ID:o0v+ZT7E0
ティックトックじゃね
195 警備員[Lv.13][新芽]
2024/07/31(水) 11:22:15.40ID:dITDddFC0
YouTubeを観てる割合は変わらんよ
選択肢が増え勢いだけのYouTuberから離れただけでしょう
196名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:22:18.86ID:+eXrZAr+0
学芸会レベルの偽物ってバレただけだろ
197名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:22:22.08ID:6il+11Rr0
冗談抜きオリンピック始まったらツベ動画も大谷もゲームps5も一切見てないやってないって事に気づいたわ
金メダルの足元にも及よばんわ
オリンピックのおかげでこういう奴らが鼻くそ以下だってことが明らかなる
不要ってこと
198名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:22:22.56ID:vpHbslkD0
女がいるコンテンツに男が群がる
199名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:22:50.21ID:7esdERD70
つべは基本音楽を聴くもの

面白い動画は見たいけど人のファンにはならない
だからフラフラ色んな人の動画を見る感じだな
200名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:23:36.96ID:1yeT+Ll80
YouTuberという目新しい文化があるらしいって、物見遊山がなくなっただけだろ
芸能人から元暴力団員から猫も杓子も状態だったのが淘汰の段階に入っただけ
201名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:24:11.44ID:M24TUc960
ただの自分基準の自己中w
202名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:24:25.97ID:DhO9bbgY0
毎日見てるよ、宅トレと犬猫動画
ジム行く時間無いからきんに君とか見ながら
テレビバラエティ擬きみたいなのは見ないな
203名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:24:34.48ID:M4WXHKzY0
お前らのチャンネルを見るやつがやろ
204名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:24:40.11ID:6il+11Rr0
スケボ堀米 金メダル
体操金メダル
柔道金メダル

→ただのゴミ動画が面白いわけない足元にも及ばん
205名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:24:45.17ID:M24TUc960
>>153
ナイス👍
206名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:24:57.16ID:/tOTLxZF0
石丸動画にハマってるわ
どれも笑える
207名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:25:03.73ID:UVQeEEem0
ネタ切れなのはわかる
雑学ネタなんて誰もが知る
ネタの使いまわしだしな
208名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:25:05.80ID:CevkJoF00
芸人のと趣味系のYouTubeしか見ないけどこういう専業YouTuberって何が面白くてみんな見てるんだろ
209 警備員[Lv.12][新芽]
2024/07/31(水) 11:25:09.16ID:ovTF3cIR0
最近はパワプロのNPBシミュレーション動画が多いね。
210名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:25:35.68ID:vfVGTKTw0
再生数は落ちてるのが目立つよな
交通系やいろいろな場所に行き見た目もトークも良いのに落ちてるのがいる
なんで落ちたかは的確な説明が難しい
ただマンネリなのは少しはあるかな
211名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:25:45.06ID:aTOzOxXO0
YouTubeやTikTokのショート動画しか見ないんじゃないかね
あとTVerのドラマは前に比べると伸びてきてるか
212名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:26:03.75ID:x9fx19Tq0
youtubeばっかり見てるよ
飽きられたのは自分たちだろ
213名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:26:30.55ID:M4WXHKzY0
>>187
テレビで一通りやり尽くした事を素人が真似してただけ
214名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:26:39.46ID:F0iQ+zqZ0
子供達がHIKAKIN観たいから一緒に見てるくらいかな
215名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:27:03.68ID:MHn9yQwp0
遊びとしてのYouTubeの割合なんて1割もないだろ?
216名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:27:05.45ID:/3QGx9FF0
>>8
本当の事はあれ程言っちゃいけませんって
ヤマダクニコが言っていたでしょーが!!!
217名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:27:13.45ID:hPGxX1YI0
もともと無いんだよ
218名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:27:22.43ID:jGkkDOXy0
>>153
意味不明
219名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:27:33.80ID:a1W1HJ5I0
アトブロ係の対策厳しくなったな
220名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:27:44.62ID:aTOzOxXO0
やってみた買ってみたとかドッキリとかはつまらんし
221名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:28:21.72ID:6PMgA3w00
YouTuber登録者数とライブ配信の視聴者数の比率がおかしいねんあるある
222名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:28:41.39ID:ME7vv3t80
いずれは全部飽きられるだろ
VRに移行するはず
223名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:28:58.82ID:IkUncURQ0
需要より似たような供給がイナゴのように増えすぎただけなんじゃないの
224名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:29:11.70ID:irzVf1os0
テレビと違って
過去のものが蓄積していくしな
一つ一つの動画の価値がどんどん薄められていく
225名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:29:19.32ID:aTOzOxXO0
YouTuber増やす為にYouTubeが数字盛ってた可能性もあるしな
今は芸能人を盛るようになったとか
226名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:29:27.93ID:RA9vvvMl0
youtubeなら
rtaとかの実況見てる方が良いわ
芸人の茶番なんかいらない
227名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:29:36.53ID:/JAIh77H0
つばの危機
228名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:29:37.70ID:6PMgA3w00
日本語変になっとる
YouTuberチャンネル登録者数の割にライブ配信視聴者数少なさ過ぎる問題あるある
229名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:29:42.27ID:Wyx6FDv70
むしろ生活に馴染んだからこそ様々なジャンルのチャンネルがあるからyoutubeは利用するけどyoutuberは見なくなる
230名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:29:45.11ID:l961VQKq0
youtubeはみんな見てるよ
でも、いまは見るコンテンツが本当に多いから、前みたいに皆がいくつかのyoutubeチャンネルに集中するってのはなくなったかも
さらにネトフリ等のサブスク追うだけでも、全然時間足りなくなるし
231名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:29:51.49ID:qWD6hn7K0
数年前から言われてるけど若者は完全にTikTokやね
232名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:30:00.66ID:LfyHZ8iK0
前に少し観てたけど毎週観たいとは思わないな
233名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:30:15.95ID:OF+aYrGy0
単純に5分くらいの動画でも長くて見れなくなったんだよ
youtubeも爺さんのコンテンツ化してんの
234名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:30:17.81ID:I+vD4k720
散々あぶく銭儲けたろ?
飽きられたんだよ
235名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:31:02.05ID:nPcdzikA0
小学生のノリ引きずってるユーチューバー見てる奴らの将来が心配
236名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:31:03.25ID:u5ceRotA0
規約やアルゴリズム変われば流れも読めなくなるわな
237名無しさん@恐縮です ころころ
2024/07/31(水) 11:31:10.63ID:aTOzOxXO0
吉本芸人も登録者数は多いのに地上波の視聴率は低視聴率とかあるもんな
238名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:31:24.85ID:40UF360a0
東海オンエアもHIKAKINもチャンネル見たことない
239 警備員[Lv.10][新芽]
2024/07/31(水) 11:31:52.63ID:7Sz2p0sg0
YouTubeみるけど
コイツラみたいな動画は見ないよ
240名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:32:01.10ID:RVv9nwrE0
まぁ4年前ほど家にいる時間長くないのは確かだわな
241名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:32:03.50ID:9rpcwQRV0
みんなyoutubeを見てたとしてもコイツらの動画は見ないだけ
242名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:32:30.03ID:F0iQ+zqZ0
年齢による
243名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:32:31.57ID:Ec80nHbW0
NHKのラジオ体操…もっこり
244名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:32:32.98ID:SmiPrqrT0
AI見限られただけ
245名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:32:59.60ID:/NQQGl9/0
お前らを見なくなったというだけ
246名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:33:03.70ID:O1EaRqQW0
>>1
落ち目は余計な心配しなくていいから。
247名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:34:14.71ID:roWVgFsv0
こういう学生サークルみたいの誰が見てんの?
248名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:34:25.69ID:UVQeEEem0
へライザー飽きて見なくなったが
まだ放送してんだろうか?
249名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:34:37.33ID:WwW/x77p0
結局残るのは料理とかDIYとか実用的な情報得られる番組だけになるんじゃないかな
訳分かんない兄ちゃん達がくだらない話してるは消えるでしょ
250 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/31(水) 11:34:55.37ID:4Ey5rLBS0
CMめんどいからツイキャスに移った
石川典行とか好き
251名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:34:56.63ID:/lEIVKeO0
>>233
長時間の動画でもしっかり再生されるのは
心霊系やギャンブル系や飯系のコンテンツだからな
男人気が強そうなジャンルだけど
意外と女も見てる奴多いジャンルだ
252名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:34:57.02ID:ydUaU/5t0
読書だろ
本の1ページを30分に希釈したのがYoutubeだからな
カスみたいな情報量しか無いんよ
253名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:35:10.36ID:B1dzlQM60
インスタとTikTokなんかのショート動画じゃね?
ショート動画次々と見た方が楽しい
Youtubeは長すぎる
テレビなんかもってのほか
254名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:35:10.35ID:4YqM3DIs0
バカがバカやってるようなもんは見ないだけで料理や筋トレみたいな実用的な動画は見てるぞ
255名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:35:15.60ID:pAfWuQ9k0
>>1
Youtubeは普通に使われているが、UUUM系Youtuberはもう限界だ。
登録者数100万人以上はみんな同じような意味がわからないバラエティコンテンツだ。
それを見る人は多いかもしれないが、さすがに限界はある。ずっと飽きずに伸びるわけがない。日本国内向け限定なら、尚更伸びる余地はない。
256名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:35:22.31ID:7esdERD70
以前より翻訳がマシになったから海外のも見るようになったな
257名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:35:26.57ID:vfVGTKTw0
20代前半までが東海などの見せ方だと面白い
高齢になるとノリに違和感出てくる
いつまで若い時のノリで出来るのかはある
他の配信サイトでも若いのは無茶しても言葉汚くても仕方ないなで済むからそこが面白くなるし特に10代だと
258名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:35:34.64ID:aJxgDKCN0
バラけてるんじゃないの
こんな人が登録者100万いて再生数も50万ぐらいコンスタントに取ってるのかて人結構いるよね
俺が知らないだけなのかも知れんが
一極集中はもうないんじゃないかな
259名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:35:56.51ID:LfyHZ8iK0
今はゆっくりやずんだもんはよく観るようになって馬鹿騒ぎする系は観なくなったわ
260名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:35:59.25ID:NaLOSp3q0
よく考えたら、こいつらぜんぜん面白くなかった
261名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:36:02.61ID:7esdERD70
>>255
海外に出て行った安村は正しかったな
262名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:36:45.95ID:F5Y325pf0
>>1
べつにYouTubeってお前ら的なジャンルだけやないし
263名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:36:51.67ID:H+tMTyqc0
なんだかんだ言って
20~30秒くらいのショート動画ばかりみるようになった
264名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:37:21.20ID:B1dzlQM60
>>259
俺もゆっくりは大好きだ
どんなジャンルもゆっくりをじっくり見る
メモとかもとっちゃう
265名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:38:00.21ID:UVQeEEem0
著作権の関係か音楽やドラマ
過去映像のスポーツ、テレビ番組が
どんどん消されるからYouTube
から足が遠のくんよな。
266名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:38:04.10ID:uFmehVz90
まだ活動してたのかすっかりおすすめにも出てこなくなったな
267名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:38:31.72ID:M8Q/071i0
東海なんたらとやらが年取っただけだろ?
若いうちは人気がいつまでも続くと思いがちだけど
268名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:39:00.48ID:OsKLchQ20
専門チャンネル増えたのがいちばんでかいよ
いわゆる雑食系エンタメYouTuberは食われる側
269名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:39:09.94ID:wLyXh3500
お前の動画以外を見てるよ
270名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:39:14.76ID:ZlFXUo+S0
もう5分の動画すらしんどいよ
271名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:39:31.84ID:tOvRJlAF0
>>1

YouTubeで5分以上の動画はほぼ見ない

時間の無駄

YouTuberが特にクソつまらないしヤラセやステマや台本や炎上商法や煽り商法や内容薄っぺらい動画ばかりだから

見ても時間の無駄

テレビより時間の無駄
272名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:40:06.36ID:zGCA0UWB0
虫眼鏡?
273 警備員[Lv.10][新芽]
2024/07/31(水) 11:40:18.96ID:milEl1500
専門化、サブカル化してるだけだよ
TVの延長のバラエティみたいなのは淘汰されてるだけ
274名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:40:22.56ID:M04wToN00
何をしている方なの?
275名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:40:30.20ID:mCX5qD7E0
くだらないバカ騒ぎも飽きるからな
さっさと消えてくれてOKよ!
勉強系、経済や投資関連が
残ってくれればいい
276名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:40:34.16ID:WXfwiUny0
お笑いやバラエティだけがユーチューブじゃないんだけど
今度はユーチューバーがテレビと同じ勘違いしだしてるのかな?
277名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:40:41.55ID:t9NSrJYn0
お前らの見てないだけだろ
278名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:40:46.59ID:UVQeEEem0
興味を引く絶対に〇〇してはいけない
タブー映像も、結末は大したオチじゃない
釣り動画だしな
279名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:40:59.77ID:gBawMp1K0
もう15分でも長くてショート動画じゃないと見ないんじゃないか
広告多くなってウザくなったしな
280名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:41:05.59ID:jMOy7vH90
趣味に特化したYouTubeは面白いね
河村カイサとか八音チャンネルとか
バラエティ系は厳しいでしょう
281名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:41:38.03ID:xCNoPB2D0
インスタやTikTokにも似たような動画あるしそっちの方が短いから手短でいい
282名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:41:39.63ID:irzVf1os0
昔のジャニーズアイドルも
デビュー時に爆発的人気あっても
4年で落ち着く
シブがき隊なんて20代前半で解散して事務所やめてキャリアを作り直し
若者も入れ替わるから
人気の人も入れ替わる
今のジャニーズは事務所の力を使って寿命が伸びてるけど
ユーチューブなんて人気度合いが明確に数値化されてしまうしな
283名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:41:47.21ID:2jfegFT60
NEW電波人間のRPG FREE
ダウンロード無料楽しいよ
284名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:41:50.54ID:NmgvV0un0
>>1
うるさいだけで面白くないからテレビを見なくなったのに
なんでYouTubeでわざわざお前らを見る必要があるのか
なら素直に地上波テレビ見とるわ
285名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:41:53.52ID:OsKLchQ20
面白けりゃ20分でも観れるわ
286名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:42:15.14ID:w0C5GrV50
自分の視聴者が減っただけでは?
そういや広告ブロック撲滅運動のせいで俺もYouTube全く見なくなっちまったな
287名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:42:28.51ID:DVUFWyev0
>>1
てくとくでしょ
288🏴‍☠ 警備員[Lv.12][芽]
2024/07/31(水) 11:42:28.79ID:BrtOlxZj0
普通に利用しているが?
289名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:42:34.03ID:RkKp1t7Z0
ロブロックTVとかお笑い企画系いっぱい見てるよ
ちゃんとプロが出てくるやつ
290名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:42:52.55ID:2jfegFT60
今はTVerでオリンピックライブもあるし
291名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:43:02.61ID:i14Vkpx00
>>157
そもそもお前が答えてないだろw
そんなヤツに何で答えたきゃエイか木のか。
292名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:43:09.16ID:jCFgBvTJ0
お前等に費やす時間は一秒も無い、過去も現在も未来もな
293名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:43:26.64ID:ZNCz1xfG0
YouTubeは見てるよ
お前らみたいなYouTuberを見ないだけ
294名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:43:40.23ID:LfyHZ8iK0
今はショートで興味持たせてチャンネルに誘導するって手法が増えてるな
いきなりガッツリ観る人が減ったということだな
295 警備員[Lv.5][新芽]
2024/07/31(水) 11:43:56.21ID:4RauPnjX0
見てるというより聞いてる
296名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:44:06.10ID:ZgCXgrol0
テレビがなくなったようにユーチューブがなくなるだけのこと
297名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:44:08.02ID:RkKp1t7Z0
お前ら時給いくら貰えたらこいつらの動画見る?
298名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:44:39.99ID:YTtZjG3I0
4年くらいで世代が変わるからな
今の中高生にはそんな響かないのかもね
299名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:44:43.35ID:IkUncURQ0
テレビは新規参入制限して既得権益側が格安電波料で独占してやり放題だから大問題だけどYouTubeは動画流したいならどうぞご自由に
300名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:45:07.27ID:zGCA0UWB0
双子山部屋のチャンネルみてる
301 警備員[Lv.23]
2024/07/31(水) 11:45:23.57ID:7d9/SRt50
こいつらの葬式コントがびっくりするくらいつまらなかった。
素人がこういうの作ってもこのレベルにしかならないんだなーということがよくわかった。
今のテレビはゴミクズに等しいけど、まだこいつらよりは多少マシなんだということだな。
まあ金のかけ方が全く違うから当然といえば当然だが。
302名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:45:23.76ID:S3IKVsS70
東海オンエアなんて内部分裂で終わったんじゃねーの、惰性で見てる家畜がいることに驚き。
303名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:46:12.85ID:Gfk04NzI0
こういうの好きな若いバカな層はtiktokに流れた
304名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:46:17.20ID:aUeQN0910
>>241
使い捨ての芸能村の人間になるより、
日本三大天才投資家の
テスタ 井村俊哉 トンピン
貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
305名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:46:38.30ID:aUeQN0910
>>303
使い捨ての芸能村の人間になるより、
日本三大天才投資家の
テスタ 井村俊哉 トンピン
貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
306名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:47:23.29ID:r6Ck4svg0
YouTubeで川のせせらぎとか聞いてたほうがいいから
307名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:47:35.13ID:1S2SYT4D0
YouTuberの馴れ合い動画やら 品薄商品買ってみた くじ全部引いてみた 高額ガチャやってみた 〇〇を〇〇万円買った
とかもういいから(・_・)
308名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:47:36.90ID:zE1DB9AS0
YouTubeは遊びじゃねえただの暇つぶし
309名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:47:37.54ID:aUeQN0910
>>298
使い捨ての芸能村の人間になるより、
日本三大天才投資家の
テスタ 井村俊哉 トンピン
貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
310名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:47:44.10ID:2ROgkh1m0
>>267
3年たてば高校生も卒業だもんな
こんな役に立たんのいつまでも見てないよ
311名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:47:55.05ID:aUeQN0910
>>301
使い捨ての芸能村の人間になるより、
日本三大天才投資家の
テスタ 井村俊哉 トンピン
貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
312名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:48:11.31ID:pl1rJPdt0
Youtube自体は依然視聴されてるけど、
Youtuberの新陳代謝のスピードが上がってて
視聴者の興味がすぐ他に移っちゃうんだと思う。
313名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:48:17.33ID:aUeQN0910
>>310
使い捨ての芸能村の人間になるより、
日本三大天才投資家の
テスタ 井村俊哉 トンピン
貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
314名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:48:33.30ID:YTY4ErTx0
YouTube見てた子らも就職し結婚し子ができる
そうでない子らも年齢によって診るチャンネルが変わってく
315名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:48:35.04ID:aBr3BeDb0
>>1
いや単にリアル系YouTuberの動画なんて誰も観てないだけだろ

東海オンエアとか誰やねんって感じだし
316名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:48:37.08ID:aUeQN0910
>>312
使い捨ての芸能村の人間になるより、
日本三大天才投資家の
テスタ 井村俊哉 トンピン
貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
317名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:48:49.56ID:hghcny3s0
お前ら好みじゃないだけなんで
他にもチャンネルあるからそりゃ好みなの見るだろ
318名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:49:17.09ID:iZPfDley0
別に面白いチャンネルのは見てるけど
319名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:49:50.46ID:Hb/Stfnz0
エロゲ
320名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:50:20.71ID:NgWjluTz0
YouTubeめっちゃ見る
旅してるやつのめっちゃ見る
321名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:50:39.01ID:vG23FjDg0
1回も見たことない
素人がわちゃわちゃしてる系は
絶対見ない
時間の無駄
プロの芸人の方がマシ
322名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:50:57.35ID:OoZjnJEf0
コロナで多くの人がYoutubeを見すぎて目が肥えた。
323名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:50:59.25ID:SbCZztr30
誰なのこれ
何オンエアて電波だよオンエアて
324名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:51:18.41ID:kU5Ljd6r0
>>158
YouTube studioで設定出来るぞ
325名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:51:22.26ID:pRRvUKY40
オレは彼女と3日に一回のセックスとサブスク動画と知識系のユーチューブかな
326 警備員[Lv.8][芽]
2024/07/31(水) 11:51:38.57ID:kJVAFnFa0
安心しろ
お前らがオワコンになっただけで
専門チャンネル系は細く長く続いていくよ
327名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:51:38.79ID:YHYns+wG0
趣味のチャンネルしかyoutubeで見ない
20超えた大人がワッキャしてる動画か飯食ってるだけの動画ばかりでウンザリ
もっと生産性ある中身のある動画だせ
328名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:51:49.33ID:0QaHAm5e0
むしろyoutube見まくりなんだが
ただ登録者数100万人規模のYouTuberは結局んとこ毒にも薬にもならないんだよな
せいぜい30万人規模くらいまでが一番面白い
と言っててもタダだから見てるだけだが
329名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:52:46.54ID:yQKPhePg0
YouTubeじゃなくてキミらが廃れてるだけよ
330名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:52:49.98ID:jH9eHMPp0
YouTubeは画面遷移も広告もうざいし
Tik Tokインスタスレッズツイターのほうに流れるわな
331名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:53:03.53ID:L/yBm6tR0
しょーもない企画や雑談してる芸能人気取りのYouTuberがもう流行ってない
結局専門系の動画見てるほうが良い
332名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:53:05.43ID:lKFJl5CV0
鉄道の車窓動画見てる
海外のやつだけだが
333名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:53:06.17ID:99ngeGOI0
最近は洞窟遭難系の動画見ることが多い
東海も洞窟探検する動画とか撮ったら見るぞ
334名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:53:16.12ID:QiVERvCo0
Youtube結構見てるし前よりも見てるくらい
こいつらのことは知らん見てない(´・ω・`)
335名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:53:28.25ID:/VfBvS2o0
さすがにもうYouTubeは情弱のジジババしか見てないだろ
336名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:53:32.88ID:CrURu1lq0
おまえらが飽きられただけだろ
主語をyoutube全体にするなよ
337名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:53:40.49ID:SvGRiRgy0
むしろお前らが今なにしてんの
興味ないけどさ
338名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:54:02.75ID:7+jFlqP50
中高生はまだtiktokかな
スマホではユーチューブは見づらいから
何が流行っているというより、みんな以前より外に出て遊んでるんじゃないかな
339名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:54:18.61ID:nyzi1SRx0
>>325
そんな頻度でやってたら2ヶ月で飽きるで
340名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:55:04.75ID:vfVGTKTw0
広告のストレスは今がギリギリのライン
非会員にどうすればプレミアになってもらえるかをギリギリのとこ攻めてる
プレミアに入るしかない一番効くのが
スキップが全ての広告で出来なくなる
テレビで見られなくなる
これやられたら払うしかない
341名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:55:16.97ID:d6yMLGAs0
ずんだもんにも負ける東海
342名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:55:48.54ID:6k6dhIEG0
サブスク動画とtiktokで充分なんよな
youtubeは見なくなったわ
343名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:55:52.24ID:gbPR673w0
やってることはテレビのバラエティの下位互換だからな
しかも大学生の悪ノリみたいな感じで

目新しさもなければ流行りの二番煎じ三番煎じのオンパレード
あんなものが人気を持続できるわけがない
344名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:56:02.93ID:fUF2QfnT0
Youtubeはよく見るけど公式が力入れてやってるとこか
個人で趣味の細かいことやってるところの二極化かな
再生数稼ぎのところより会員がちゃんとついてるところがいい
345名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:57:30.92ID:QRxxJCwj0
アルフを繰り返し見てる
懐かしい
346名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:58:09.55ID:uVlaRlIB0
CM長くなったよな
30秒見るのに30秒CMじゃキャンセルだ
347名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:58:30.13ID:EUskb+T+0
5ちゃんのおぢさんはゆーちゅーぶ大好きだもんね
ゆーちゅーぶ評論が止まらないよ笑
1日中ゆーちゅーぶにかじりついてるんじゃないの?ワラワラ
348名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:59:14.08ID:UMPiYquC0
けんた食堂、えもじょわ、Turkuaz Kitchenあたりの料理動画は好き
349名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:59:19.70ID:Qb7SFqfr0
youtubeは流行るとかどうのこうの関係なく高齢者から子どもまで結構見てると思うけどね

自分も結構な時間みてるけど、ただバカやってるのとかお笑い系のはほぼ見てない
見てる人の価値観は色々よ、多様性よ、単に数字狙いならなかなか難しいことね?
350名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 11:59:20.18ID:zE1DB9AS0
YouTubeは遊びじゃねえただの暇つぶしだ
351名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:00:51.41ID:1RGK0VEQ0
いや寧ろ裾野は広がってるでしょ?提供する側もされる側も
以前ちやほやされた所謂「人気Youtuber」をみんなが観なくなっただけ
キッズでさえも「つまんない」と離れてるんじゃないかな
352名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:01:01.47ID:NlYanSs70
つまんないから見ないだけじゃね?
353名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:01:38.26ID:xkj5zYV30
実力の無い遊び人は消えるのみ
354名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:01:58.42ID:Y4XQkK7h0
一回当てただけでも大したものだから
静かにフェードアウトしていけばいい
355名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:02:52.41ID:5hSWE2+a0
何ってオタク以外はみんなTikTokでしょ
356名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:02:53.58ID:1VVCt1gP0
おまえら以外を見てるんよ
357名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:03:02.05ID:LfyHZ8iK0
ニコニコが終わってYouTubeでもマニアックな動画が増えそうだな
358名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:03:13.05ID:q6SFN0PA0
芸能人がYoutubeに進出してきて
素人より、やっぱタレントの方が面白いじゃんってなったのかな
編集もテレビマンがやってて見やすいしね。
テレビがマスを狙って平凡になってつまらなくなったぶん
Youtubeでニッチなことやってワイワイ楽しくやってるからね
さらば青春の光とかタイムマシーン3号とかに取って代わられただけ
359名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:03:21.99ID:yS0gXIkM0
>>11
本当これ
10分以上のとか見る気失せる
360名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:04:19.53ID:F1LLG2lj0
所詮素人のお遊戯
361名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:05:03.92ID:Qb7SFqfr0
マスゴミとかよく言うyoutuberはバラエティ狙いだから
ここでもyoutuberをバカにしてる人は、その人がバラエティばかり見てるレベルだということを意味している
まあテレビしか見てないレベルと被るかもしれないな
362名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:06:34.30ID:Z8PzTX800
虫眼鏡無理
363名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:06:38.87ID:InztJgzz0
歌手の一発屋みたいなもんなんだから、あとは細く長く、不祥事だけはおこさないように気をつけていけば、食ってくくらいは出来そうじゃないの?
364名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:06:50.94ID:2o2iPuqL0
ガジェット系youtuberはガジェットは進化してるのにyoutuber達は何も進化しないで同じ事してる
365名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:07:15.66ID:vSdWD8gF0
5分に一回30秒前後のCM入るとか、金曜ロードショー超えの悪テンポだから
そら観なくなって行くのは必然
366名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:07:23.36ID:VSkj7eXf0
YouTubeはよく見るけどyoutuberとかいう人たちの動画は全く見ない
おすすめに出てきても好みじゃない押して削除
367名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:07:24.29ID:6k6dhIEG0
>>355
あとおっさんもだと思う
368名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:07:28.86ID:dufFDmYY0
そもそもコイツら誰だよ聞いたこともねーな
369名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:07:30.76ID:8YHJmxZi0
>>358
多分そういうのじゃないんじゃないかな
逆にテレビの奴なんかが皆出てきて面倒臭くなって見るのやめたパターンが多い気がするわ
370名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:07:33.86ID:kkksl2n40
お前らみたいな参入者が少ない時期にたまたま受けた素人の馬鹿騒ぎのyoutuberがだろ。勘違いも甚だしい

きちんとした芸能人、知識人やプロ、元プロが運営してるチャンネルは機能してし再生数も多いよ
371名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:08:15.10ID:9QbDPdiu0
TikTokか
372名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:09:03.63ID:k5o4esea0
TVだって同じ番組長くはつづかないよ
373名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:09:08.11ID:TS+BuBUP0
馴染のメンツ()でキャッキャしてるだけの動画とかわざわざ見にいっても別に楽しくないしな
事前に知っておかないといけないネタ追っかける作業もダルいし
374名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:09:08.21ID:gbPR673w0
まあスマホアプリと構図は同じかな
100個の椅子を取り合う椅子取りゲームみたいなもの
100個のどれかに座ることができれば大勝利
その一方で競争相手が多い上に流行り廃りも激しい

テレビの世界も生存競争は激しいとはいえこれらほどではない
あとは目新しさがないから飽きられると一気に飽きられやすい

まあ現代社会においてスマホは必需品
そのアドバンテージ自体は全く揺るぎないから飽きられてもすぐに次は出てくる
Youtubeが廃れるということは今後もないと思う

東海オンエアが言っている危機感は要するにその世代が飽きられつつあるということ
大学生とかホストの悪ノリみたいなものだから飽きられると繋ぎ止めるのは難しいだろう

その世代が飽きられてまた次に新鮮味がある若い世代が台頭する
要はそれの繰り返し
375名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:09:17.09ID:AFEn0amj0
>>366
それでもたまに出てくるんだよな…
YouTubeのアルゴリズムもうちょいなんとかならんものか
376名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:09:23.52ID:ienL1jvJ0
ストレッチしてる

満足してる
377名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:09:34.87ID:3w0Hl0lL0
youtube普通に毎日のように家のテレビで観てるがな
多分、テレビ放送と同じくらいは見てるな

で、東海なんちゃらって何?
378名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:09:43.64ID:tLt0YGz+0
え、YouTube見てるけど?
お前ら以外のな(´・ω・`)
379 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/31(水) 12:09:53.51ID:u69XqRR60
おみついいよな
尻がたまらん
380名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:10:13.21ID:Ww9zrl3r0
以前は地上波でやってたけど
現在はコンプラで出来ない事を
芸人がYoutubeでやり始めたからな。
381名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:10:47.73ID:7+jFlqP50
>>358
芸能人もユーチューバーほど再生数は取れてない
一番はカジサックだろうけど数十万しか取れてない
江頭の方が再生数は多いが投稿頻度が少ない
オリラジ中田はもはや芸能人というより教養コンテンツユーチューバーだし
382名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:10:53.48ID:krSgCmpH0
案件動画とか隠すの止めてから凋落してない?
公表するのはいいことだけど、やっぱ秘すれば花で、本当かウソか曖昧な方が
興味は持続できるんだろうな。
383名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:10:54.48ID:Qb7SFqfr0
なんだかんだ言っても短期間にまだどれも100万以上view数いってるから東海オンエアはそのままやればよくね?
一時期より減ったのはメンバーの問題だし
384名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:11:39.37ID:8YHJmxZi0
あと視聴履歴を切ってるとおすすめもショートも何も上がってこない仕様になったからな
おっ何だこれちょっと見てみるか的なのも完全に無くなった
385名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:11:39.78ID:aa6gethL0
鬼滅の刃
ユーチューバーバブル
これらはコロナ禍と関係あるだろ?
コロナの時は三密できなくてライブハウスは大変だった。
386 警備員[Lv.8][芽]
2024/07/31(水) 12:11:47.53ID:9xw5z/1O0
おっさんが中高生にウケる時代じゃないからね
流行りはどんどん消費されていく時代
387名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:11:56.78ID:GhotYLXa0
>>11
多分コレ
マジで集中して見るような内容のもんじゃないもんは見れるわけない
特に若いやつ

元々これ系の所謂YouTuber見てないワイみたいなんはコイツの言う層とは外れてるしな
めっちゃ狭い世界のYouTubeの話してんる
388名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:12:00.22ID:99ngeGOI0
そもそも中高生のトレンドを聞いてるのであってアラフォーの皆様には聞いてないけどな
389名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:12:05.49ID:SZCnUk/n0
先端技術の研究者とか学者とかでてたりするからおもしろいやん
犬猫動画とかvtuberのゲーム配信とかおもろいのにもったいない
390名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:12:20.48ID:ljaLtiN/0
まあグーグルの社員が危惧するのであればわかるが、ただのプラットフォーム利用者に言われてもな
391名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:12:44.27ID:bVBN/8If0
こいつらはなに系なの?
それぞれそれ専門に特化した奴のしか
みてねーけど
392名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:13:02.68ID:kGaQKg260
>>20
それな
1度見るとそれ関連の動画で埋めつくされるのが困る
393名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:13:23.10ID:Qb7SFqfr0
>>372
まあいつかその日は来るだろうね
でも今はまだ勝ち組よ
394名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:13:25.47ID:aa6gethL0
若者は勉強や仕事や恋愛で忙しいから、
家で動画ばかり見ない。
395名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:13:26.73ID:8YHJmxZi0
アホな奴は絵畜生の配信でも見て喜んでるんだろうし、配信は長いから他行く暇がない
396名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:14:02.98ID:xUxpEmOQ0
いま夏休みで姪っ子が来てるけど、居間のテレビで若い男がDAISOで1万円買うっていう動画見てる
別にyoutubeを見ることは見るんじゃないかな
397名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:14:17.19ID:Dr3dTesU0
Tiktok見てるやつの方が多いと思う
398名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:14:22.21ID:aFOMcldD0
カルチャー系と動物系はよく見てる
素人が数人で群れてテレビの出涸らしみたいなことやってるのは興味がわかない
399名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:14:39.48ID:wwkfIrKK0
仕事の食事休憩中に観るのに丁度いいんだよ東海オンエア
ただしこの虫眼鏡が出しゃばらない動画に限る
こいつさえいなければいいグループなんだけどな
400名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:15:03.44ID:iSW6pj3z0
>>396
その動画の何が面白いんだろうなw
401名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:15:14.27ID:pAxHbrhG0
本来の使い方に戻っただけだよ
音楽、景色、ガジェット、クラフト、雑学、オカルト
ここらへんのジャンルをたまに見たくなって検索するのが本来のYouTube
素人が芸能人ぶってはしゃいでるきっしょいジャンルは選択肢にない
402名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:15:23.88ID:kAO0AvpG0
他の配信見てるんだろ
403 警備員[Lv.7][新芽]
2024/07/31(水) 12:15:30.21ID:7nEpipo40
なに流行ってるんやろ?
youtube tiktokでは無さそうだが
404 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/31(水) 12:15:35.80ID:UCvM8yEg0
音楽スポーツ柴犬しか見ないしそれ以外どうでもいいわ
405 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/31(水) 12:15:49.16ID:u69XqRR60
おまいらまさか標準速度で視聴してんの?
406名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:16:53.37ID:Q+hzMa230
子供相手だから廃りも早い
407名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:17:08.20ID:z1y2E8CH0
バラエティーでなく専門性のある動画は面白い
408名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:17:27.17ID:7+jFlqP50
若者がユーチューバーに惹かれるのは分からないでもない
テレビでやってるのは基本画面の向こう側の物で他人事
ユーチューブだともっと身近でリアルで自分達の側にいる人間に感じられるんだろう
俺らの時代はテレビしかないからしょうがなく嘘臭いテレビを見させられてたんだよ
同じ時代に両方あったらユーチューブを選んでたと思う
409名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:17:30.04ID:3BOAciHw0
一点集中から散っただけよ
410名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:17:44.10ID:WvPxfmfo0
こういうのは消費スピードが上がってどんどんショートサイズになるから
10分見させられるYouTubeより一発芸大会のTikTok
411名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:17:50.22ID:x8UBBUlW0
お前ら以外の動画を見てるだけですが?
412名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:18:05.60ID:XFvCri5+0
>>1
CMとかコメンターとか役者とか裏方とか分岐点があるテレビタレントと違って
チューバーは飽きられたら退場一択
413名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:18:24.50ID:IxTo0zBw0
>>1
Vtuberじゃね
あとはソシャゲにスマホで漫画も見れるし
414名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:19:09.06ID:/JAIh77H0
>>235
ネラと同じの廃人やな
415名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:19:12.69ID:lemRdBd40
元々ねえよw
TVよりCM多過ぎだしw
416名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:20:37.83ID:Qb7SFqfr0
まあ少なくとも生活習慣からyoutubeが無くなることはないよ
コンテンツそれぞれは見てる人の価値観の多様性だからな、
嵌れば数字伸びるし勝ってる側だからそのままやれば良いし、違うと思うならそれ用の別アカント作れば良いだけよ
417名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:20:38.54ID:74qNBO8P0
うちの子はプロ野球動画ばっかり見てる
子供の嗜好も多様化してるんだよ
418名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:20:53.57ID:6029OY8R0
一番謎なやつ
419名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:22:47.09ID:CoPff0qb0
参入が増えた結果ひとつのチャンネルに集中しなくなってより満遍なく広がったとかかな
420名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:23:02.06ID:agQJw4/40
>YouTubeがもう流行ってないんじゃないか

いやいや、YouTubeは成熟期
ただ騒いでるだけのようなチャンネルでは人を呼べなくなってるんだな

音楽をやるとか、ちゃんとしたゲーム攻略をするとか、歴史解説をするとか
他ではできない事をやらないとね
421名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:23:50.69ID:fW9FPg0d0
Youtubeが生活習慣だったことなんて今まで一度も無いんだが
422名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:24:36.22ID:gglQe93C0
>>420
上げてるジャンルが好きなオタク層が多すぎるプラットフォームになりつつあるって話じゃない?
423名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:24:59.46ID:c3HGJ7pm0
こいつらが飽きられて流行りが移っただけじゃないの
こいつらが注目されて流行りになる前は別の何かが流行ってたんだし同じ移り変わりが生じただけ

テレビの芸人番組だってもう視聴率取れなくなってるだろ
一時期はテレビ番組のほとんどに芸人がでていて大勢が笑っていたけど今は芸人多すぎと煩わしく思われている
そうやって流行りというのは流れていくんだ、押し止められる物など無い
424名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:25:47.22ID:x8BfASgv0
アーティスト系に限れば、廃れたとは言わないが、リアルな活動を補完する
もしくは宣伝するツールへと格下げされていってる感じはするな
決して主要舞台ではなくなった
425名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:26:09.46ID:pHtO6nEt0
YouTubeはお笑い芸能人やゆっくり動画系は結構見るようになった
426名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:26:19.31ID:Qb7SFqfr0
俺は専門性あるのとか旅体験型のとか外国人のリアクションやってるの自動翻訳して見てるわ
この手のバラエティのは顔覚える情報程度にみる程度でほぼ見ない、時にテレビでも使えそうな面白いレベルのあることはあるし
427名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:26:47.51ID:NWj2qwsS0
今の若者はシナとチョンのアプリに蝕まれてる
428名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:26:56.60ID:rbsg1NoV0
広告がないtiktokにみんないったんやろ
429名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:27:13.59ID:Ac2hB3lj0
>>1
目的以外のyoutubeは、時間をゴミ箱に捨てているだけ
時間が人生なんだよね
430名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:27:38.99ID:SENy1GwP0
素人の発想力なんてたかが知れてる
構成作家集団でも抱えてない限り
バラエティ型がそうそう長持ちするわけないわ

長くやりたいなら茸本、はまゆう、ホモサピみたいな特化型だな
431名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:28:16.49ID:Qb7SFqfr0
>>424
テレビだけでやっても見てない人のほうが断然多いからね
432名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:29:01.65ID:6SJsRLCI0
何か根拠あるんかと思ったら何の結論も無かったわ。
ただの感想かい
433名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:29:02.71ID:PpyzL1o20
YouTubeをみないからテレビを見るということは絶対ない残念ながらメディアさん
434名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:30:01.57ID:kAO0AvpG0
怪談とか動物とか美術の観てるわ
435名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:30:20.13ID:wHmCltzM0
>>156
テレビを全く見なくなったから言えるが
そのゴミをゴミと思わない人間が確実に一定数いる
436名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:31:13.20ID:GbZlt2bC0
東海オンエアって何?地方のラジオ番組?
437名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:31:47.47ID:ivs7cGHU0
んな視聴率
438名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:32:03.34ID:3qF5TulC0
YouTubeじゃなくてUUUMがオワコンなだけ
439名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:33:10.08ID:kmrin4UH0
まあ流行り廃りに関しては自分達が一番よく分かってるんだろうな
未だに5chから抜け出せないおっさんがいるように
30代はYouTubeから抜け出せずに時代遅れに
若者は自分達の楽園を見つけていく
440名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:33:22.25ID:QYpwGbXg0
YouTuberは人生切り売りだから
毎日更新すれば飽きられるのも早い
441名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:34:24.77ID:y3scZkuf0
今はショート動画に流れてるんだろうけどあれって収益出るのか
442名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:34:34.69ID:3znNLqjC0
俺は最初っから嫌いだけどみんな
アホのyoutuberに飽きた
んだと思うよ
443名無しさん@恐縮です ころころ
2024/07/31(水) 12:34:38.22ID:myYK8i320
リール動画でも同じ内容だらけ
そんなに新しい刺激のあるネタなんて無いんだよ
444名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:35:50.61ID:wweKu7bB0
>>439
そりゃ自分たちのアカウントみたら月間の再生数とか広告費とかまるっとわかるんだし
445名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:35:55.83ID:gglQe93C0
30-40代はyoutube好きだよね
446名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:36:44.70ID:kzCzbDgg0
東海はまだ再生数粘ってる方では
悲惨なところは人気の動画で調べると100万再生越え大量にあるのに
最近の動画は数万再生レベルみたいになってるし
447名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:37:01.73ID:DipL/P7y0
今はTVerとかAbemaTVもあるから、色んな所に分散してるのは確かだろうな。
TikTokもあるし、ゲームをするのも楽しいしネットで楽しむコンテンツは無数にある。

ただ、YouTubeは動画プラットフォームとして完全に定着したからこれから最低でも10年以上は続くと思う。
448名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:37:15.55ID:frEycBtv0
>>8
これ
449名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:37:54.34ID:m6/UBmHL0
YouTubeは見てるけどお前らを見てないだけだよ
いつまで同じことやってんの?ダサ
450名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:38:52.47ID:kmrin4UH0
人間は自分より若い相手の信者にはなれない
451名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:39:30.24ID:i2CjfPBk0
YouTubeを見ている人に「何して遊んでんの?」って聞いても意味ないだろ
452名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:39:55.00ID:ywUSDpSY0
生活スタイルや趣味が細分化されてテレビも高視聴率が取れなくなったというけれど
YouTuberも細分化されてきただけじゃないの?
453名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:40:29.98ID:MT+9RURH0
お前らを見てないだけ
454名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:40:35.23ID:CdkC8xhj0
YouTubeいらないです
455名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:40:43.09ID:7+jFlqP50
松本人志がテレビに固執するのは滑稽
彼が戻ってくる3年後にはテレビは更にジジババの物になっていて過疎化している
過疎化したテレビに老体化した体で乗り込んでくる滑稽さ
全く何の自慢にも名誉回復にもならない
そもそも戻ってこれるとも思わないが
456名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:41:09.19ID:ax049TDf0
クソみたいなCM地獄やめた方がいいぞ
イライラして見る頻度激減したわ
今は麻雀関係くらいしか見てないな
457名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:41:54.49ID:4JKAbgvb0
環境音流す時と作業する時に使ってる
人間が出てるのは喧しいのでわざわざ見に行かないね

初めての人に視聴してもらいたかったら
まず嫌われて存在を認知されたらいいのにね
見も知らぬ大衆に向かっていきなり好かれようとするのは至難の業
458名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:42:08.80ID:i2CjfPBk0
>>454
YouTubeはいる
YouTuberはいなくてもいい
459名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:42:37.65ID:WXfwiUny0
バラエティ頭の人はわかってないんだろうけど
興味がなくてバラエティ系の動画を見ることのない人には
ショート動画だろうがバラエティ系のおすすめ動画は出てこないんだからな
460名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:43:21.71ID:8fQW5D6d0
エンタメのコンテンツ力としては、ネトフリ等のサブスクが圧倒的に良質だからな

youtubeは、そーいう巨額の金を投じてプロ達が作った強豪のサブスクとも視聴者争いする羽目になってるから、生き残りがキツくなってるだろうな
461名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:43:24.49ID:7+jFlqP50
ユーチューブはアプリのおかげで広告なしで見れてる
あまり一般的じゃないのか?
公告がウザいという意見に共感できない
462 警備員[Lv.5][新芽]
2024/07/31(水) 12:43:36.63ID:Bi62k+b/0
無駄に長くなってるからね
463名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:44:27.52ID:KyU8zzpw0
ゲームする暇無いから実況だけ見てる
満足だわ
464名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:44:50.45ID:Qb7SFqfr0
東海オンエアのはどれも一週間で100万view超えているんだから、当面そのままやればよいよ、知名度もあるし下手な芸人のよりview稼いでいるんだから

ただyoutuberといえばバラエティものという古い概念のマスゴミに犯されている人はまとめてyoutuberバカにしてる人いるよね
youtubeには多様な真面目なコンテンツもあるのにさ
465名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:45:33.74ID:ZML1eakF0
>>8
トップだよw
そいつらがユウチューブ界自体がもうなんか新しい風が来てないなって話や
現文赤点みたいな事言ってんなよ
ワイも甥っ子姪っ子に会うたびに話聞くけど
小学生はヒカキンと鬼滅とフォートナイト
今は特になく学校で流行ってるゲーム(聞いたことない)の話
ユウチューブ自体を終わったコンテンツ扱いされてるとキツくなるしそれがやや来てるのかもって事やん
そもそもXなんかに執着してるの日本だけだし
欧米南はインスタの垢聞くのが通例や
若い層(10代)な
466名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:46:03.35ID:w3/xkMJQ0
>>461
Gmailが突然使えなくなっても困らないならどうぞ
467名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:46:08.52ID:c9P39Y1i0
パパ活立ちんぼ
468名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:46:39.37ID:c3HGJ7pm0
>>459
広告とかを間違って触ってオススメに出てきたら「興味なし」「表示しない」に設定するだけだしな
Youtubeを快適に使うにはこういう地道な設定が必要不可欠
469名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:46:39.56ID:gglQe93C0
>>461
10-20代からしたら一般的じゃないと思うよ
470名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:47:04.53ID:8yMtB6fR0
なんだかんだでもう20年だから、立派なオールドメディアになりつつある
471名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:47:39.05ID:ax049TDf0
作業中に流し見してる時Skip押すのめんどくさいから放置してると
ガンガン15分CMとか入れてくるよな
あれ放置を感知してやってるよねクソムカつく
472名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:48:13.90ID:FwoOteZm0
お前らに飽きただけだ
なんだかんだ言ってつまらんし
473名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:48:21.68ID:hriF92RE0
>>465
ユウチューブて
474名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:48:28.48ID:6k6dhIEG0
youtubeもニコニコと雰囲気似てきた
475名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:48:41.73ID:kiAr4LR10
芸能人、VTuber、TikTok等他社インフルエンサー
増えすぎだろ
476名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:49:05.09ID:c3HGJ7pm0
広告は16倍速のアプリ入れて飛ばしてる
Youtube側に対策されたら次の「対策の対策アプリ」が出てくるだろうからそれを使う
477名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:49:27.78ID:Qb7SFqfr0
>>451
企画のアイデア募集中してるんだろw
アイデアなしでは見捨てられるからな
478名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:50:20.61ID:KdasiW820
いや全然なくなってねーよ
ただお前らの動画は一度も見た事ないしこれから見ることもないがなwww
479 警備員[Lv.9]
2024/07/31(水) 12:50:44.71ID:WGV9+xSK0
>>1
前が異常だっただけ
480名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:51:18.20ID:4aNiROxR0
若者は常にtiktokで乳揺れダンス観てるイメージ
481名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:51:22.92ID:ILdiASkX0
YouTube見てるよ
てかむしろYouTubeしか見てないけどこの人達は見たことないね
482名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:51:45.72ID:Qb7SFqfr0
>>474
その手ばかり見てるからだろ
483名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:52:05.35ID:Ua74IljB0
YouTubeって媒体自体はずっとあって中の人たちが入れ替わってる
テレビと同じだよ
484 警備員[Lv.8][新芽]
2024/07/31(水) 12:52:26.02ID:/ihrLHn/0
もちろんひき肉です!
485名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:52:35.27ID:zf+rqHjr0
YouTube=自分たちだと思ってんだろ
486名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:53:06.91ID:+/1PEKqw0
猫ミームやずんだもんなんかを使えば顔も声も出さないで動画作れるから
カルチャー系の人は参入が楽になってるよね
487名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:55:01.01ID:c9HAQ1f+0
東海オンエアは聞いたことある
動画は見たことない
シルクロードとンダホという人は知ってる
虫眼鏡はこのスレで個人名なのだと認識したけど明日にはもう忘れてるだろう
488名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:55:16.82ID:fWWQwp4C0
今何して遊んでるの?って、相変わらず YouTube見てるよって話なんじゃないの?
子供なんて好きなユーチューバーいても興味なくなったら新たに面白いの見つけてるだけ
489名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:55:43.36ID:hOVLisbd0
この人達が活動始めた頃に比べてyoutubenもコンテンツ増えたでしょ よう知らんが
490名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 12:58:05.81ID:aa6gethL0
切り抜きやゆっくりもオワコン
491名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 13:00:23.16ID:MWkvML+l0
名前はしってるけど結局1度も見ることもなく没していきそうだな
492名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 13:00:53.76ID:binbQf720
これは正しい分析だと思う
YouTubeは当然見るが程度頻度は確実に落ち着いて行ってる
だからある意味生活から無くなったと言うより生活の一部になった
生活の全てや大半じゃなくて一部になったから必要以上に見る必要も無くなった
493名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 13:05:19.38ID:Qb7SFqfr0
>>483
いつかいずれね、テレビより流行りに敏感だし

ただ番組と違ってルール守れば打ち切られることはない、細々になってもやれる違いはある
494名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 13:05:49.84ID:3uM7nyHa0
10代はもうTIKTOK世代
お前らの聞いたこともない配信者がたくさんいて誰もが知ってる有名人がいない時代
495名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 13:12:18.12ID:Y/N/kWTj0
俺は余裕で生活習慣だから安心しろ
496名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 13:12:23.77ID:OmqJpC250
お前らが飽きられただけだろ
497名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 13:14:12.98ID:TRInPw6f0
投稿者が増えすぎてみんな貧乏になっとる
東海クラスだと余裕の勝ち逃げだが
498名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 13:14:17.08ID:2eebrTus0
むしろ若い子がyoutubeの時間を他に振り替えるのは
有意義だと思うんだけど。

東海オンエアって見たことないけど「テレビより自由なバラエティー屋さん」でしょ?
そりゃ浮き沈みあるよ。
キッズが説明の付かない動機でファンになってるだけだし。
499 警備員[Lv.18]
2024/07/31(水) 13:18:02.20ID:p+n8qp4q0
若い子はtiktokじゃね?
歩きながらずーっと見てるから中毒性あるんだろうね。
500 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/31(水) 13:18:05.75ID:uKINabb50
若者はTikTokライトだろ
見られた側だけ金貰えるシステムがもう古いんだよ
見る側にもリターンが無いとな
501名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 13:18:08.96ID:wweKu7bB0
>>446
マックスむらいって名前くらいは知ってる有名な人がへんな怪しい広告に出てきた時はビックリしたわ
502 警備員[Lv.19]
2024/07/31(水) 13:18:27.76ID:ovTF3cIR0
>>394
多忙で恋愛どころではないから、少ない時間を見つけて2倍速で動画を観ているよ……今どきの若い子。
503名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:06:05.54ID:LTBJ2dFn0
>>8,465
ブレイキングダウンなんかは盛り上がってる
こいつらは明らかに下り坂
504名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:08:12.08ID:Emb5/UG90
そろそろターゲット変えたら?
ずっと若者はキツいでしょ
505名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:10:18.26ID:lVdURafL0
逆だろ
YouTubeが大衆の生活に浸透して皆それぞれ自分の好みのやつだけ見るようになって分散した
YouTube界で有名らしいよ、今人気らしいよで集めてたコイツら系から客が去ってた
506名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:13:05.59ID:XfT5n0XU0
寧ろ若年層へのアンケート「音楽はどこで聴いているか」で 、YouTubeで聴いているって回答が増え続けていてもう6割を超えている。YouTubeへのアクセスが減っているなんて事は全くない。
507名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:14:59.13ID:/IoyOWJW0
広告がウザすぎる
508名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:17:24.14ID:Yla4aHid0
しょーもない
509名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:19:33.53ID:pg6mijFX0
YouTuberとかいう何の目新しさもない素人動画が飽きられただけ
510 警備員[Lv.8][新芽]
2024/07/31(水) 22:22:09.51ID:U0E4kdfO0
JK入れ食い?
511名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:26:11.29ID:aacIf/rl0
若者のユーチューブ離れ
512名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:26:27.60ID:rIIElWsq0
登録者数700万人もいたら年収50億ぐらいあるんじゃねえの
知らんけど
513名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:27:10.22ID:gW8NhGxN0
東海オンエアも新規ファンは増えないし既存ファンは脱落するから先細りしていくだけだな
まあしょうがないな、結構稼いだから充分だろ
514名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:29:02.73ID:UcXGWBWh0
当たり前じゃないか
普通に存在してるんだよ
ある程度はVtuberやらタレントに以降
ステマと業者がウザいので
まあtiktokだけど
515名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:30:40.07ID:UcXGWBWh0
流行るとかそういう感じではないんだよ
テレビと一緒で普通に存在してる
516名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:30:59.46ID:RNO1ZuJu0
全YouTuberの収益停止してほしい
517名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:32:20.26ID:uIpDxQTD0
いうてまだ年収数億よゆーかなのかね?
518名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:32:36.06ID:UcXGWBWh0
>>513
もうしわけないんだが
あやなんと
セカンドパートナー
土下座のくだりは面白かったw
519名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:33:51.82ID:+vv6rYaX0
>>8
YouTuberはもう古参しか勝たんし
新しく始めようと思うバカも居ない
ヒカキンとかはじめしゃちょとかフォロワー数多いのを
とりあえずフォローしたとて
継続して見るのは固定客だけ
アクティブ10万回行けばええんちゃう
その証拠にリアルタイム系のVtuberはもう下火になって来て集金出来てない
(´・_・`)
520名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:35:23.15ID:UcXGWBWh0
ガキ使の板尾創路みたいに
あやなんが
金せびりに定期的に来ないかと思ってる
521名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:37:45.44ID:gi+KPILS0
今50万人くらいのyoutuber みてる
勢いあるっぽくて見るたび登録者1000位づつ増えてる
今は素朴でかわいいけど
100万人行ったら生活レベル上がってるの透けて見えるようになるんだろうなあ
522名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:39:10.68ID:fNiPls790
だからYouTubeはすぐにバブル崩壊すると言ったろ
一気に熱をもって人気になったコンテンツは廃れるのも早いのよ
下火とはいわんが今までが異常だった
523名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:39:36.07ID:UcXGWBWh0
>>519
そんなことはないだろうけど
超巨大な業者の墓場なので
他で有名になってからじゃないと
今後の人は厳しいだろうな
524名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:40:23.26ID:UcXGWBWh0
>>522
いつ崩壊してるんだ?
グーグルに勝てるわけなかろう
525名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:44:34.74ID:j3H5Yz0O0
そんなことよりあやなんとしばゆーどうなったんだよ
526名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:48:11.84ID:UcXGWBWh0
あやなんが来た
という動画を作って
全員の財布から1万円抜き取る回が必要
527名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:48:14.01ID:dPgWAjy80
こいつらのチャンネルを見ていたキッズが成長して知的コンテンツ視聴に移行したということだろ
528名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 22:48:14.15ID:h/9eW3nQ0
>>300
相撲生活、料理、大食いの三ジャンル網羅するしなあアレ。
529 警備員[Lv.18]
2024/07/31(水) 22:53:26.03ID:77KVWfk00
昔は選択肢が少なかったから集中してたけど色んなやつが参入してきて細分化して行ってるだけだろ
他のジャンルと一緒よ
530名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 23:01:23.62ID:BI+/4bec0
誰だよ知らねえわ
531名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 23:11:17.12ID:8D+AkvO20
子供の流行りが何年も続くと思ってるとか、自分の子供の頃を思い出せないくらいの鶏頭なの?
532名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 23:12:51.28ID:f+v0i8010
元からこいつらやヒカキンの動画は見ないけど確かに話題にすらならなくなったな
以前はネットの記事やらコラボにこいつらの名前がよく上がってたが
533名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 23:13:08.15ID:EGwovisE0
YouTubeは品質が悪いかな
お金払って品質の良いコンテンツ見たほうが満足度が高いのでのでサブスクやテレビ観てるな
534名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 23:14:07.79ID:kASvyKrF0
おまいらが飽きられてるだけでユーチューブは見てるっちゅうの
535名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 23:21:46.68ID:/K5fvTEK0
>>161あらカワイイボウヤ❤
536名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 23:22:37.89ID:JDUGZG590
黎明期過ぎると中身のないものは淘汰されるからな
自分の時間を犠牲にして赤の他人がくだらない企画で大金を稼ぐのを見るのなんて
単純にアホらしいとみんなが気づか始めたんだろ
537名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 23:24:31.63ID:qZwkM88r0
「あのゲームのステージアイテムの取り方どうするんだ?」
検索→YouTube
はいどうも〇〇でーす。今日はみんなが取れずに困ってる〜

長い長い長い!!長いしお前の話もお前にも興味ない!
538 警備員[Lv.8][芽]
2024/07/31(水) 23:29:16.82ID:S/wVSTl+0
カリスマYouTuberヒカルさんは少し前にTikTokライヴにハマって力を入れてたけどその時の投げ銭がYouTubeの広告収益を上回っていてYouTubeバブルは弾けて逆にTikTokライブのバブルが来てると言ってた
お前らも太客捕まえればスマホ一台で月に数百万稼げるようになるでw
539名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 23:31:26.04ID:+EMmkqeC0
みんな暇さえあればスマホ見てるし
歩きながら運転しながら飯食いながらスマホ見てる
YouTubeバブルは終わったが動画サイトとsnsに
みんな釘付けなのは間違いない
540 警備員[Lv.15]
2024/07/31(水) 23:33:49.82ID:vk7Ci3zY0
動画5分でいいよね
映画にしろ長いものに良いものはない
541名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 23:34:03.39ID:rwlid0IX0
霊夢と魔理沙出せや
542 警備員[Lv.15]
2024/07/31(水) 23:35:04.71ID:vk7Ci3zY0
>>100
お前だけや
543 警備員[Lv.15]
2024/07/31(水) 23:36:37.79ID:vk7Ci3zY0
みんな別のもの見てるだけだよね
544名無しさん@恐縮です
2024/07/31(水) 23:47:17.54ID:7CHinmYv0
ユーチューブは流行ってるよ
ただTikTokの影響でみんなショート動画見てる
545 警備員[Lv.15]
2024/07/31(水) 23:49:59.17ID:vk7Ci3zY0
>>439
抜け出す必要ないし
Xもインスタもスレッズも中身がない
5chを見下してる方が古いわ
546 警備員[Lv.15]
2024/07/31(水) 23:52:48.30ID:vk7Ci3zY0
>>450
異性ならなんぼでもなれる
547名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 00:02:56.78ID:JW9SLswh0
おまえらが人気ないだけだろ
いちいち主語がでかい
548名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 00:31:57.62ID:1WY2unIK0
水曜どうでしょうだって6年で終わった
あとは2年に1回特番やれよ
549名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 00:35:16.90ID:6KWnaEBS0
>>156
エログロや、ちょっと過激な発言を含んだ内容だと動画を削除されたり、最悪アカウントまで消されるほど規制が厳しくなってYouTubeもどんどんテレビのような自主規制が強くなっているけどな
あと偏向とは違うかも知れんがYouTubeも平気で嘘やデマを流すチャンネルも多いし、テレビばかり批判するのもどうかと思う
550名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 00:41:00.80ID:M3J9sDT/0
YouTubeも引き伸ばし多くてダルい
サムネであおって10分も時間取られる
面倒
551名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 00:43:57.68ID:UBgoXRXO0
俺の職場の高校生のバイトちゃんは
youtubeは長いんで見ない、tiktokばっかりです、だとさ
552 警備員[Lv.15]
2024/08/01(木) 00:46:37.81ID:z/sRj4tf0
これからは短めで隙間コンテンツの時代だよな
長いものは映画とかドラマとかあるし
553名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 00:49:26.50ID:D0pV9gTp0
1日5時間位YouTube見てるがこんな奴ら見たことない。
554名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 01:03:01.48ID:CC4gGSbe0
行きつけの飲み屋に20歳の女の子の店員と21歳の男の子の店員いてよく話すけどユーチューブよりティックトック観ると話してたな
555名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 01:03:24.80ID:UVfq3B7z0
何この自分らを中心に世界が回っているかのような発言
556名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 01:07:53.85ID:OW/KfZbw0
YouTuber全般コロナ禍のおかげで延命できた感ある
557名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 01:23:34.64ID:fP0hMQwa0
YouTubeは毎日観てるけど、コイツらやヒカキンとかの動画は一度も観てないな
観たことが無いのに絶対につまらないという臭いだけはぷんぷんしてるからそこは素直に自分の嗅覚に従ってる
558名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 02:15:44.56ID:JHjjAiRq0
YouTube離れの原因は最近気づいた

サブスク登録しても作業用BGMでしか使わないし
有料やめて最近YouTubeのおすすめプレイリストを作業用BGMにした
基本広告動画は面倒なのでスキップしないんだけど
最近MVを丸々流す3~4分の広告のがめちゃくちゃ増えて邪魔
やってるのはほとんど株式会社SDR(スタダ)
無名新人だけでなくバウンディの新曲MVもガンガン流れてくる

あの広告動画は自分でカスタマイズ出来て、MVウザいから音楽カテゴリをマイナス設定にしてる
な・の・に!いまだにSDRのアーティストのMVがガンガン流れてくる
バウンディって売れてないのに紅白出たり、売れる前からMVに有名俳優使いまくったり違和感があったけど
こうやって再生回数稼いでるんだな
ゴリ推しミュージシャンというより工作ミュージシャン?
559名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 02:17:51.07ID:YVCyBRU50
TikTokかな
もう広告費はこっちに渡せって時代だ
560名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 02:36:39.50ID:n9ubRLHz0
作業用BGMとして必要だけど東海オンエアは見ない
561名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 02:42:33.37ID:wl3UQ7Y40
最初の頃は素人の動画とか物珍しさで見てたかもしれないけどな。
テレビですら金かけてプロが企画して喋りのうまい芸司会者用意して
旬のアイドルやタレント使って定期的に企画、人員変更しても飽きられて打ち切りになるのに
素人が遊んでるだけの動画なんてずっと続くわけないだろと。

ドッキリ企画とかやりだしたらもう終わり。
キャラや人間関係のわからん素人同士のドッキリなんぞもともと見てた奴でないと面白くなくて
新規客は見込めない。
562名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 02:45:32.31ID:r6ZkEFIZ0
子供が大人になったんだよ
563名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 02:49:06.19ID:hIy4d7Wb0
子供に流行ることって重要なんかね?ただでさえ少ない牌なのに年々減って行ってるわけだし
564名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 02:55:17.02ID:I4gMpQCr0
TikTokの楽しみ方が分からん、むしろ疲れるあたり年取ったなぁと実感するわ
565名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 02:56:26.65ID:bxlsYNeR0
YouTubeとか同じネタばっかり
566名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 02:57:39.73ID:cMwJQP6m0
毎日youtubeでニュース見てるぞ
567名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 03:05:49.94ID:un3bJ5Eu0
イヤ、TikTokだわw
568名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:02:08.64ID:hIy4d7Wb0
>>565
tiktokってもっと同じネタばっかじゃないの?
ダンスばっかりって印象
569名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:03:54.58ID:VqaAQFAO0
うん、見たいニュースとかあるのに
検索するとクソyoutuberがヒットするんでいつも目障り
570名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:09:18.31ID:JjFD6lYv0
YouTube自体CM増えたり視聴環境劣化してるんだし普通にやってたらどんどん先細りするのは当然だろう
571名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:12:44.56ID:hwSpsprG0
日課のように見てるが?
こいつらの中身のない動画を見てた世代の目が覚めただけだろw
572名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:13:48.73ID:oVYV0lTO0
業者から登録者と視聴回数買ってるだけで
はじめから誰も見てない
573名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:16:20.62ID:E0Y5JJIh0
>>3
精おちんこ漢学館
574名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:16:55.90ID:A3ytOI0G0
近所の女子高生曰く今の子は全部広く浅くやるって言ってるな
575名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:17:44.98ID:A3ytOI0G0
youtubeはまだアドブロック入れてない人がいるのに驚くが
入れないとあんなもんただの拷問だし誰も見るわけじゃないじゃん
576名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:26:21.28ID:I0iErCvF0
東海オンエアがオワコンになっただけ
577名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:28:18.27ID:1iraZCbl0
>>1
YouTubeは見てるけど東海なんちゃらなんて見た事がない
飽きられただけだろ
578名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:30:28.11ID:fSoIyIqG0
全く大きなお世話だ人それぞれ楽しんで遊ぶさ危惧なんか大きなお世話だ
579名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:41:32.66ID:a0fSsPn00
もうコロナじゃないしYouTubeばっかり見てないよ。
2‥3年前の話ならYouTube一択だろうけど。
580名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:42:28.10ID:oZYzMMbc0
広告のせい
581名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:43:45.53ID:oZYzMMbc0
コロナのときってテレビに出てる人がYouTubeに来たからYouTuberの人気が落ちてた
582 警備員[Lv.3]
2024/08/01(木) 04:45:47.60ID:HgUghO4q0
まぁ、ショート動画もひっくるめて
動画系のトレンドは徐々に終わる流れだなぁ

理由は単純に飽きられた

時間を何に使うって話だけど、ネットの影響で趣味が分散されたから
人それぞれとしか言いようがない

あと知識を売りにする動画はまだまだ強い
583名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 04:56:49.88ID:5k4KMPpg0
ようつべだけで金稼ごうという連中が苦しくなってるだけの話
584 警備員[Lv.3]
2024/08/01(木) 05:01:06.04ID:HgUghO4q0
脳死しながら動画見るのに不毛さを感じた層が離れたんやなぁ
585名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:04:05.02ID:fUpq9Tvg0
テレビ局や芸人のYouTubeが面白くなってるからそっちばかり見てるよ
586 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/01(木) 05:07:47.61ID:e9T63O6/0
中高生に人気だと、すぐに飽きられるよな
587名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:08:04.04ID:IQPyULS90
ユーチューバーて言葉の印象はここ2年くらいで地に落ちたな
序列的にはチンピラヤクザと変わらん
588DJ乳出しチョゴリ
2024/08/01(木) 05:09:09.32ID:TGvwbTyY0
「第2テレビ」としてのYouTube需要がテレビと同じように終わりつつあるということなんでは。
589名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:17:09.52ID:WD7hSG7f0
峯岸と離婚
590名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:19:07.12ID:1JAFmcMQ0
まず東海オンエアってなんだよ?
番組か?人か?
591名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:21:04.71ID:/JLgwJqj0
ゆっくりとかずんだもんでだいたい事足る
後は趣味関係
この手のYouTuberとかは観る理由がない
592名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:37:19.76ID:mCVySJzx0
格闘技はいつの時代も大人気だから格闘技始めてみたらいいと思うよ
593名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:38:00.13ID:48jjt8jB0
生配信をダラダラ流し見かTikTokとかインスタリールみたいな短い動画を見るかって感じだな
YouTube動画は切り抜きと情報収集的な時しか観ない
動画の視聴者層や性別年代が視聴者も見れる昔の仕様に戻してほしい
594名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:40:01.74ID:vh5Fyn0K0
素人の投稿や動画はツマラナイし時間の無駄
そろそろバカがこの事実に気づいてきただけ
595名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:40:41.94ID:qsOQxnPf0
ひたいに汗して働けや
596名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:43:03.08ID:5j5B/d+q0
最初からユーチューバーとか見てない
597 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/01(木) 05:43:51.92ID:f8K/d+Z/0
>>8
大好きで毎日楽しみに観てたんだけど、しばゆーあやなん騒動で一気に冷めて登録解除して、復帰後もそのまま一切観ていない
似たような人結構いるんじゃないかな
598名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:44:58.01ID:m4MgrX2d0
YouTuber系はほとんど見たことないなあ
知識系はたまに見る
599名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:45:08.72ID:NAKneccR0
YouTubeにしろTikTokにしろ、見る側から作る側になったのが増えてきただけじゃ?
600名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:51:50.39ID:wocoq2sT0
10代のキッズが社会人になったりしたら
見なくなる奴も相当いそうだしな
601名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:53:41.77ID:cQUyTmuY0
知識系とかスポーツ系とか旅系は観る
不細工がが悪ふざけしてるのなんかは観ない
602名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 05:55:09.29ID:JZZsGTYV0
YouTubeもそうだがTikTokも
ショート動画しか見ない
10分とか長すぎて見ない
603名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 06:04:15.72ID:+3n9YvxH0
主語がでかい
604名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 06:13:32.82ID:o8WABNxv0
天下のGoogleがクソみたいに不具合だらけの不便なUIしか作れずで詐欺広告しか流さないくせにイキってるからな
間違いなく100年以内に廃れるよ
605名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 06:14:24.12ID:DUBX2lxq0
糞つまんない
606名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 06:21:47.43ID:IkjD1aq60
>>1
オワコンオンエアー
ワゴン投げ売りオンエアー
607名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 06:28:41.67ID:wLShuKQ90
自分はためになる情報系とか何も考えたくないときはボーと自然の風景や夜景とか見てるわ
馬鹿騒ぎしてるのとか見るのは時間の無駄だから一秒たり見ない
608名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 06:30:44.92ID:CNIEpDF30
youtube自体は日常的に見てるけどこういう有名YouTuberが全然おすすめに上がって来ないわ。たまにヒカキンくらいか、見ないけど
609名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 06:50:30.67ID:liD5tGnz0
こいつらの視聴層だったキッズたちが成長したら見なくなるんよ
610名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 06:54:21.46ID:C+0R2v0r0
中国アプリのtiktokを儲けさせるのもなあ
若者は中国がどんな国か気にしてないな
しばらく前には、日本企業が焼き討ちされたりもあった気がするが
611名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 06:58:49.59ID:mqiPxZCH0
毎日YouTube見てるが東海オンエアなんて一回も見た事ないしこれからも見るつもりないわ
612名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 07:13:45.31ID:xd8PjuUJ0
そこらの素人の兄ちゃんがイッパシのタレント気取りでイキリ倒してる動画だろ?
大人は見ないし見る価値ないんでしょ?見たことないから知らんけど
613名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 07:15:35.69ID:yM/NPw4d0
テスト
614名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 07:47:45.32ID:t/Ow3eU90
>>551
職場に高校バイトがいるって飲食とかの底辺かよ
615名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:05:22.06ID:Qo978NuW0
単純に飽きられただけだよ
あんなもんずっと見てたら飽きるに決まってる
616名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:07:09.32ID:Qo978NuW0
まあゆーちーぶも他のジャンルのように
「俺たちの頃は最高に盛り上がってたけど今は・・・」って
愚痴るほど世代交代が進んだってことじゃないの?
歴史とはまでは言わないけどそれなりに過渡期を超えてきて
これはそんなに悪いことだとは思わないけど
617名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:11:55.70ID:KTkmUKlm0
コロナ生活で外にも出られず仕方なく動画見てた人はもう見てないんじゃない?
618名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:21:52.15ID:kWjDSCMH0
YouTubeは中高年の娯楽だ罠
619名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:23:51.28ID:zyySn0kx0
もう働かなくてもいいくらいは稼いだろ
620名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:27:29.66ID:B9OV2wRN0
最初好きだったチャンネルもみんな飽きたもんなぁ
維持するのには地の滲むような努力と天賦の才能が必要だろうね
621名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:31:56.37ID:e96OK8su0
なんか同じような趣向のチャンネルしか表示されない
622名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:33:20.12ID:nY2oGlRK0
>>621
そらそうやろ
普段観ないようなチャンネル登録して高評価すれば変わる
623名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:40:05.13ID:Jek49Iq/0
>>622
俺エロMADばかり見ていたら、いきなり平沢進オススメされたんだが
624名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:44:06.36ID:hFlxcMjP0
>>537
わかる
625名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:49:59.99ID:0D5A6Nn70
若い子は若い子はって言うけどYouTube支えてきたのってお前ら無職おじだろ
CMカット代ないから逃げ出したんだろ?
626名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:50:17.33ID:qx00nNRv0
趣味系のマニアックな動画しか見てないな
地上波では取り上げないマニア向けこそYouTubeのメリットだし、バラエティ系は常に新規参入あるから飽きられやすいんだろうな
最近はキン肉マンネタばかり見てる
作品解説とかミルクボーイパロディ漫才とかくだらなくて好き
627名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 08:51:52.77ID:iSLGbYNd0
>>8
これでしかない
YouTubeはよくみてるけどこの人らは見てないわ
628名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 09:09:43.79ID:D852Wa1X0
若い子はTikTok見てる
629名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 09:16:28.38ID:IDTjH0sz0
新しく観始めることは減ったかな
お気に入りやオススメを惰性で観てる感じ
630名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 09:20:42.26ID:H7sRtMBB0
歴史もんと都市伝説動画よく観てるけど
ヒカキン系のYouTuber動画は数回しか観たことないわ。
あれみるくらいなら地上波バラエティーの方がいいかな。
631名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 09:22:57.74ID:HbNRPAqo0
自炊するから料理系は見る
職人の仕事風景も好きだから見る
動物好きだからそれ系も見る
車・バイク好きだからそれも見る
最近はインドネシアの劣悪交通事情系が面白い
ヒカキンとかのYouTuber系は殆ど見ないな
632名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 09:26:02.11ID:VEk9urL60
>>1
ていうか誰これ?

YouTubeなくても俺の人生には何ひとつ困らない
633名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 09:38:11.62ID:k5LO2pjN0
youtube見てるけどこの人らおすすめに出ても一度も見た事ないわ
見たいの選べるのがネットのいい所だよね
634名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 09:40:23.20ID:w8Dif2kr0
安定して100万~200万再生は取れてるから、そりゃ全盛期からするとオワコン感あるけども
本人達の収入は普通に一人当たり億超えだろうね
635名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 10:01:00.18ID:2uJwFaKE0
自然科学系とか教育系は再生回数高止まりしてるチャンネルたくさんあるじゃん。
よびのりたくみとかほんと面白い。
バラエティチャンネルはもう飽きたわ。
久しぶりに名前を聞いた東海オンエアは最初だけだったな面白かたの。
もう2年ぐらいは見てないな
636名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 10:03:37.03ID:HPpZFuNY0
自分たちの再生回数が落ちたらYouTube全体のせいてw
637名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 10:06:38.15ID:M81YUZk30
登録者数706万人であの再生回数は大したもんだよ
638名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 10:56:29.13ID:jdvsHjqU0
アンジャッシュ児嶋はネタがなくなって更新やめたって聞いたわ
地雷メイク、爆買い、マネージャーと何か食う
どうもこの3つで回してたようだ
639名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 11:14:30.06ID:G6FZzTLM0
お前らの需要がなくなっただけ定期
640名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 11:17:06.22ID:RQkx/oyu0
峯岸も別れるなこれは
641名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 11:25:07.54ID:LiQBukf50
バカ騒ぎして何やってんだかわからないようなのは時間の無駄なだけ
テーマが決まってるものしか見ないな
642名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 11:25:48.55ID:G6FZzTLM0
やたら痛々しいが
こういう他罰思考の持ち主だから誰も見なくなったんだろうな
643名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 11:26:07.17ID:hesA4fbd0
実用系動画は相変わらず需要はあるぞ
644名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 11:28:19.90ID:G6FZzTLM0
エガちゃんねるとか相変わらず再生数安定してるからなぁ
645名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 11:29:24.97ID:U974XxqD0
いや、この人達やこの類を飽きられただけ。TVが無く不要なうちはYouTubeが生活の中心なんで。見るのはドキュメンタリーや歌やBGMや日本や海外の風景とか。普通にYouTubeが好きですがね。素人丸出し滑舌や姿勢、モラルなき言動、言葉遣いや顔もスタイル悪い人達のチャンネルなんか見ないよw
646名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 11:49:00.06ID:ob8O2tHx0
YouTubeを見なくなったんじゃなくて、色んなチャンネルが増えて、
「なんちゃらでなんちゃらしてみたらなんちゃらすぎた」
みたいなクソつまんない動画しか上げないチャンネルが
再生数を稼げなくなっただけなんじゃない?
647名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 11:52:07.29ID:NaKDW6sI0
コロナが落ち着いてアウトドア派の復活だろ

その方が健康的じゃないか
648名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 12:21:54.28ID:IsrDY2gg0
そういやもちまるって、再生回数が下がってくると新しく子猫を保護するよね
子猫じゃないと再生回数稼げないんだろうな
先住猫は撮影時以外は雑な扱いされてそう
649名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 13:10:59.69ID:1vj2vCr90
自分に当てはめればYouTube見る時間はさほど変わっていない
見るチャンネルも増えたし、古くから登録してるチャンネルは埋もれてる。飽きたしな
650名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 13:14:20.48ID:3o4HKhwV0
少なくともお前らは見てない
651名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 13:16:33.23ID:e+5nA8F10
タケヤキ翔って糞つまんないオッサンと絡むのはもう辞めろ
652 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/01(木) 13:47:10.50ID:HlxcIEXt0
YouTubeから離れてるんじゃなくてこの人たちから離れてるんでしょ
653名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 14:39:16.29ID:mlA9Snny0
>>1
ド素人の下らないわちゃわちゃ動画が飽きられたって事だろwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 14:40:03.55ID:Jyf04Ar00
そういや全体的にYouTube見る時間減ったな
ジム通いも復活したし
家の中にずっといる事が減った
655名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 14:44:30.31ID:o4F9i/4A0
今のガキはドーラ並みに堪え性無いからな
10秒イントロやった曲は飛ばすし30秒で支度しないと置いてく
656名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 15:50:59.62ID:eCUtDH4K0
嫁と別れる別れないと大騒ぎして頭が狂ったふりしたやつは元気にしてるんか?
657名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 15:54:53.40ID:S4ekUnLj0
「ユーチューバー」なるものが飽きられてるだけだよなw それも今まで毎回何百万再生みたいなレベルの人たち
趣味や雑学、動物、音楽とか分野を絞って視聴者側に有益、有用な動画は次々生まれてそれなりの評価もある
658名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 16:15:34.14ID:Q2R9Ue5t0
ショート動画以外タイパ悪いじゃんw
659名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 16:44:42.04ID:omgpFXzc0
グーグルの人間でもないのに
660名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 16:47:04.13ID:qPnaRzwO0
ようわからんけど
自分らがオワコンなだけでは
661 ハンター[Lv.81][苗]
2024/08/01(木) 16:48:05.39ID:rSrD5G8J0
少年少女向けにやってたのに症年症女の今の嗜好を読み取れないほど情報のアンテナが腐ってるならもう辞めた方が良い

元々立てるビットも持ってなくてたまたま時代の波に上手く乗れただけなんだがな
662名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 16:57:30.21ID:Z5yJk5kY0
若いフリしたおっさんのYouTubeなんて10代のガキが見るわけないだろ
もう飽きられてるんだよ
663名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 17:04:58.21ID:Jxy1pJXm0
興味ないジャンルの動画を興味なしボタン押しても押しても押しても押しても同じジャンルを大量にお勧めしてくる
664名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 17:06:23.19ID:PRHfeDMY0
コロナ禍で一気に加熱して
5類で冷め始めて今に至る
665名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 17:09:44.93ID:fVzys+530
勝手な事言うのも何だからこの人達のYouTube見てみたけどこんな素人でもやるような何の工夫も無いような事をしている集団の何が面白いの?しかもやたらいきってるし…
666名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 17:10:21.06ID:Qo978NuW0
使い捨ての100円ショップの商品みたいな存在だからな
東海なんとかって知らんけどそこそこ持ったほうじゃないの?
お笑いっぽいのは普通なら数か月で飽きられるんだし
667名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 17:23:41.05ID:hBuQLUbx0
「タイパ何それ?」だった自分も、ショート動画やインスタのリール等に慣れたら10分以上のYouTubeは苦痛になってきた
よほど好きなチャンネル以外のYouTubeは視聴しなくなったよ

時間がある時はサブスクで好きなものを視聴しているし
668名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 17:43:59.93ID:fVzys+530
やっぱりテレビの第一線でやってる人は凄いんだね。
669名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 17:45:27.92ID:4bHKrnni0
テレビがオリンピックばかりで見るもの無いこういう時こそYouTubeだけどな芸人もどき芸能人もどきのチャンネルは見ないけど
670名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 17:46:51.10ID:JO9SK0Eo0
再生数狙いでアホなことやるというジャンルが死んだだけで
マニアックなネタを研究発表する系は面白くなってる
671 警備員[Lv.12]
2024/08/01(木) 18:01:26.25ID:jhilpRE40
バラけただけだろ
672名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 19:08:36.70ID:TdFZKRCR0
10代はテレビもつべも見ないでtiktok
大学生はゲームとかやってる
おじおばはつべ
ジジババはテレビ
673名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 19:15:53.47ID:p6CN/NMc0
こいつら名前聞いた事あるだけだが
どうせとりえもない素人が運良くただ再生数稼げただけだろ
本業が別にある人とか元○○みたいなネタ持ちでないと何年も持たんだろ
ユーチューブ配信以外に何もないつまんない人なんて
そこの収入途絶えたら終わるから金の為に必死な内容になるし
金のための企画となると余計つまらなくなって飽きられが加速する
674名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 19:25:58.41ID:j2tMCLNy0
実用的なチャンネルは見る
娯楽として見る時代は終わった
地域活動をしていたら一週間全く見ないことも
675名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 20:34:29.00ID:Qlz3fWah0
YouTubeは動物、音楽、アニメとアニメ海外リアクション、ちょこっとゲーム配信ぐらいで、YouTuberが顔出しして何かやるのは飽きて全く観てないし、実際斜陽だと思う

東海とかレゼベンだのヒカルだの完全にオワコン
676名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 20:36:03.87ID:GtjrEsQv0
天下取るんじゃなかったんwwww
677名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 20:48:52.95ID:jZssUQvk0
このチャンネルをおすすめに表示しない
678名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 21:17:40.82ID:+sZwEqk60
劣化テレビ
679名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 21:18:41.82ID:Tc+hO7bK0
ネットだと
インスタグラムとネットゲーじゃねーの
680名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 21:51:20.93ID:dAvqVvWi0
YouTubeわりと見てるけどな
この人らのは見てないけど
681名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 22:00:18.47ID:bH0oMv5M0
何してんの君たち?

youtube観てますけど
682名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 22:29:33.33ID:MaEJqJZp0
上にもあるように、YouTubeを作業用にイヤホンで画面を見ずに聴いてる人は多いだろう。
あるいは、何かの作業工程を教えてくれる、音は聴かなくていいから画面だけ見ていればいいもの。
その辺はガッチリと浸透しているはず。
それこそ何もしていない、昔だったら「砂嵐」と呼ばれていた、
ホワイトノイズ動画なんてのも、再生数がけっこう凄い。需要があるから。
683名無しさん@恐縮です
2024/08/01(木) 22:45:12.40ID:a3r3Hgtu0
YouTubeどうこうじゃないよ
なんか君たち勝手に内輪揉めしてたでしょ、それだよ
684名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 01:43:56.93ID:qE2XsKtw0
>>682
長時間広告増えたから作業用つけっぱもしなくなった
685名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 04:16:34.76ID:bFT7jrV10
名前は聞いた事見たことあるけどつべは見たことないのでどうでもいいです
686名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 05:08:26.37ID:BuQqwqjB0
若い奴だけじゃなくて爺婆もTikTok見てるぞ
つべと違って難しいことないからな
687名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 16:09:20.42ID:wYSDrnh10
こう言うYouTuberってのは過激な事をしてなんぼだから、そりゃ飽きられるのも早い。ただそれだけだろ。
688名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 16:21:17.14ID:h7TGoMCG0
YouTuberが飽きられてるんだろ
10代はtiktokかスマホゲーム
689名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 17:25:31.58ID:7Z4Lyi0j0
毎日緊急で回してろ
690名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 17:31:26.66ID:tXFJevq60
稼ぐために動画が長いのが致命傷に決まってるだろ1ネタ3,4分でいい
691名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 17:34:34.81ID:K3o0DXdx0
YouTubeはほぼ毎日見てるけど、こういう内輪ネタ芸人崩れみたいなところは見ないな
692名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 17:36:57.71ID:jTyHTfVA0
てか10代の子とか普通にお外で遊んでるけどな
健全でええやんか
693名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 17:38:34.66ID:rNci6Uos0
youtube見てるよ
君らのは見ないけど組長と吉田を見てるよ
694名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 17:40:16.29ID:a1fWS2Lt0
「東海オンエア」と「コムドット」、この2つのグループの動向を見て、テレビ局では今後、YouTuberの番組起用が激減するだろうといわれている。
695名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 17:41:35.50ID:jTyHTfVA0
スカピ先輩は許されたか
良かったなぁ
696名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 17:44:28.68ID:dA9DgbGi0
tiktok見始めてからYoutubeは見なくなった 長すぎる
697名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 17:45:17.43ID:+DiWpKNq0
インスタ
698名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 17:47:50.62ID:jTyHTfVA0
>>546
ぶっちゃけ同じ若者なら同性の方が応援しやすいで
さすがに心酔までは無理だけど
699名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 17:47:55.26ID:VxvQk7bc0
>>1
地上波つまらないしYouTubeばかり見てる
東海オンエア?知らん
700名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 17:57:31.09ID:7QQIL9zI0
趣味系も案件だらけ
日本スゴイ、犬猫、食い物、エロ系、衝撃映像

結局、TVと変わらん
701名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 18:22:08.35ID:AO0Fk/hu0
自分達が落ち目なのをYouTube全体の話にするあたりどうしようも無い奴だな
702名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 18:22:09.08ID:rNci6Uos0
ホストの動画・すみで・どこにでも行くドスコイ・ヘライザー
組長と吉田・ポンコツチャンネル
このあたりがおもしろい
703名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 18:24:01.77ID:KDb1okC80
若い子がやる事なんて、今も昔もセックスとオナニーだろ
704名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 18:58:46.17ID:8T46PMVN0
毎日1時間は見てるが、コイツらがオススメに出てきたことはないな
出てきても見ないけど

ヒカキンすらたまにしかオススメに出てこないわ
705名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 19:12:21.11ID:JI6Rep/60
波田陽区しか見ないな
706名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 19:33:28.54ID:lRBy9jUL0
テレビの東海テレビと紛らわしい名前
ヒカルみたいにテレビに強く憧れてるんだろうな
707 警備員[Lv.2][新芽]
2024/08/02(金) 19:41:19.02ID:kh38KsD40
久しぶりにおもしろ地理chを観たら、相変わらず法則シリーズが惜しくて笑うしかなかった。
708名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 19:57:12.23ID:ghFyRGHS0
YouTubeは相変わらずよく見てるけどな
キンベの腹水動画とか面白い
709 警備員[Lv.13]
2024/08/02(金) 19:58:45.51ID:rwCuvjSi0
芸人にだいぶ客取られたんじゃない?
710名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 20:10:48.05ID:YF0fhrHD0
>>682
音声だけにしておけば広告も入らない
からな
711名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 20:29:09.79ID:jVrnDpKQ0
>>156
ゆーちゅーぶよりはだいぶまし
712名無しさん@恐縮です
2024/08/02(金) 22:16:05.81ID:c7pdKszC0
芸能人vs芸能人になりたい人達

芸能人がYouTubeやりだしたら素人の動画見る時間なんて割くわ
713名無しさん@恐縮です
2024/08/03(土) 05:29:21.64ID:AuW1eya90
このスレが伸びないのがオワコンの証
714名無しさん@恐縮です
2024/08/03(土) 07:28:44.46ID:4i16Nd/20
>>20
めちゃくちゃわかる、ゆっくり解説見てる
715名無しさん@恐縮です
2024/08/03(土) 16:52:05.09ID:Zyo1rO4G0
みんなの習慣から東海オンエアがなくなっている
で、誰?
716 警備員[Lv.17]
2024/08/03(土) 19:36:34.92ID:R997nqDy0
存在は知ってるけど見た事ないな
717名無しさん@恐縮です
2024/08/03(土) 20:10:35.20ID:2G06FS330
YouTubeは毎日見とるが
バーには興味ない
勘違いすんなボケ!
718名無しさん@恐縮です
2024/08/04(日) 03:44:21.23ID:htKHLDS80
と、思うだろ?
一度岡崎に来てみろ
すごいことになってるぞ
719名無しさん@恐縮です
2024/08/04(日) 04:33:13.00ID:Wqts+bcz0
観ない
聴かない
関わらない
720名無しさん@恐縮です
2024/08/04(日) 04:33:41.16ID:JkyXLxWP0
とうとう!我が関東学院から
総理大臣が誕生する

アメリカは占領時
3s政策を掲げ
外国人には馬鹿な集団でいてもらえというのを最大の目標にした

だから
田母神など
政府の中枢は明らかに学歴問わず
僅かな会話で、地頭が悪い事が明らかな屑しかいない

我らの進次郎もまた
誇り高きアメリカの犬になろう

当たり前である
異民族が優秀でメリットになることなどないのだから

田母神にある程度の秘密を教えても
彼は何にも行き着けないだろう
進次郎もだ

そういう人間こそを海外政府は絶賛する
公安警察 自衛隊などはいい例だろう
我が関東学院の重要な就職先は全て米国政府の賞賛が待ち受けているだろう

日本のメーカー各社は全盛期、
商品の自動車などをアメリカ人に破壊されたが
自民党や、それに付随するコバンザメだけはいかなる時代でも賞賛の嵐
ネット右翼も進次郎もこれはニッコリ
721名無しさん@恐縮です
2024/08/04(日) 05:42:39.04ID:rk1SYlxP0
実用系動画に需要が移ってるだけだよね
722名無しさん@恐縮です
2024/08/04(日) 08:28:52.08ID:wKCUW4wV0
この手の見ないだけで、個人的にはテレビ捨てたのもあって
YouTubeそのものはけっこう見てるよ
723名無しさん@恐縮です
2024/08/04(日) 08:35:09.97ID:E+xWifyO0
カエルがハムスター食べるの見てる
724名無しさん@恐縮です
2024/08/04(日) 08:37:54.24ID:87HyXw6r0
うさぎが鳥に丸呑みされる動画とか
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241204004044
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1722390474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【YouTube】東海オンエア「皆さんの生活習慣からYouTubeがなくなりつつある」と危惧「今何して遊んでんの君たち」 [ネギうどん★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【YouTuber】人気ユーチューバー「#東海オンエア」メンバー、2300万円のBMWをぶつけられ激怒 相手は高齢者で謝罪もなし ★2 [muffin★]
【調査】「テレビよりYouTube」派は19〜22歳男性が最多 若年層人気は東海オンエア [ネギうどん★]
【YouTuber】きりたんぽ、東海オンエア・てつやとの動画流出に言及 YouTube活動は当面休止 [爆笑ゴリラ★]
【画像】手越祐也、化け物YouTuberになる ヒカキン(笑)ヒカル(爆)東海オンエア(核爆)
【YouTube】「インフルエンサーパワーランキング2020」発表 ch総再生数は東海オンエア、2020開設chは江頭がそれぞれ1位に #はと [少考さん★]
【YouTuber】便器に焼きそば落とす→そのまま直食い 東海オンエア企画が物議 「体張ってる」「本当に気持ち悪い」「子供が真似したら」 [jinjin★]
【YouTuber】#あやなん 第2子次男出産 「東海オンエア」しばゆーの妻 [爆笑ゴリラ★]
【YouTuber】差別用語で大爆笑 「ガイジ」発言で東海オンエアに批判の声 [爆笑ゴリラ★]
【YouTuber】《熱愛撮》再生68億回の人気ユーチューバー「#東海オンエア」メンバーがカリスマ元JKと腕組みデート #はと [爆笑ゴリラ★]
【YouTuber】東海オンエア、てつやの“珍棒”露出事故を謝罪。 視聴者は「何にも感じなくなってる」 [爆笑ゴリラ★]
【登録者340万人】人気Youtuber「東海オンエア」 てつやさんの等身大パネルが盗まれる
【悲報】超人気YouTuber「東海オンエア」、問題を立て続けに起こしてしまい、大炎上する。
VIPPERの好きなYoutuber教えて;; ちなみに俺は「東海オンエア」と「マホト君」と「フィッシャーズ」… [無断転載禁止]
【悲報】YouTuber東海オンエアさん、オワコンのはじめしゃちょーを切り捨てる😭
【ネット】痴漢は「バレなきゃいい」 YouTuber・東海オンエア『【合法痴漢】鈍感男に気づかれずに何回ボディタッチできる?』配信で炎上 [無断転載禁止]©bbspink.com
人気YouTuber・東海オンエアに珠算関係者が怒り 職人を「侮辱する行為」
東海オンエア YouTuber に取材される(笑)
【YouTuber】「東海オンエア」てつやさん、USJでファンにバレ騒動 ユニバスタッフに叱られ裏口へ…過去には浜ちゃんやKinKi光一も
YouTuberを馬鹿にしてる嫌儲民ちょっと来い。東海オンエアだけは見ておけ。ガチで面白いから
【速報】東海オンエア、全てにおいてトップのYouTuberになる
【YouTuber】東海オンエア、痴漢王決定戦「痴漢の練習動画」をうp→炎上
【悲報】東海オンエア「ガイジガイジガイジwww」→炎上www→信者「このくらいよくね?」コレコレ「こういう人が差別を助長してる」
「峯岸はただのぶすじゃん!」 東海オンエアメンバー妻あやなん、過去投稿めぐる騒動を釈明「本人と連絡を取り解決」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】東海オンエア・てつや 峯岸みなみとの交際宣言 12年前からファン「気付いたら女性として好きに」 [爆笑ゴリラ★]
東海オンエア part69
東海オンエア part8
【速報】東海オンエアてつやさん、峯岸みなみさん、結婚💍
【横になるわ…】AKB峯岸みなみ(28歳)と東海オンエアてつや(27歳)が結婚へ!!
“新婚”峯岸みなみ、東海オンエア・てつやとのLINEは「1日5通程度」 [爆笑ゴリラ★]
東海オンエアPart.62
東海オンエア part81
東海オンエア part83
東海オンエア part88
東海オンエア part105
【朗報】東海オンエア、同時視聴10万達成…加藤純一とはなんだったのか
東海オンエア part51
東海オンエアのステマを続けるクソBE、ついには歌い手のスレをたて始める
【6人揃って】東海オンエア【ペチカりょう眼鏡】
【東海オンエア】ゆめまるアンチスレ
新人ユーチューバー「おかしょっく」 ライバルは東海オンエア [無断転載禁止]
東海オンエア part100
今まで東海オンエアのことつまらないと思ってみてなかったけど
東海オンエア part13
東海オンエア part10
東海オンエアpart56
【UUUM加入】東海オンエア part17
東海オンエア Part99
東海オンエア part53
【ペチカ りょう眼鏡 ごわす】東海オンエア part38
東海オンエア part55
東海オンエア part15
東海オンエア part54
東海オンエア part107
東海オンエア part92
東海オンエア part90
東海オンエア part77
東海オンエア part52
東海オンエア part80
東海オンエア part101
東海オンエア part94
東海オンエア part45
東海オンエア part106
東海オンエアのてつやってかっこいいよな
【UUUM加入】東海オンエア part22
【高木は風に折らる】東海オンエア part40
【4/15名古屋イベント】東海オンエア part30
15:35:17 up 24 days, 16:38, 0 users, load average: 13.73, 11.62, 10.72

in 0.033344984054565 sec @0.033344984054565@0b7 on 020705