◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結 [湛然★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1720129625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★
2024/07/05(金) 06:47:05.40ID:/mcZnLaQ9
「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結
よろず〜ニュース編集部 2024.07.04(Thu)
https://yorozoonews.jp/article/15332277
車田正美「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」が表紙を飾った「週刊少年チャンピオン」24年7・4発売号より c秋田書店
【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚
【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚


 漫画家・車田正美さんの代表作のひとつ「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」が4日発売の「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)で完結した。

 連載18年。衝撃の最終回記念企画≠ニして応募者全員サービス企画では「聖闘士星矢スペシャル卓上カレンダー」を実施する。付録には聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話両面BIGポスターが収められた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:47:36.98ID:8q7+NyhQ0
(∪^ω^)わんわんお!
3名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:48:17.01ID:7zpiK0860
男坂 第一部・完
4名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:50:27.86ID:gu4jftXS0
せっせっ星矢
5名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:51:24.15ID:U8lsPrR80
18年やってて最新が15巻なん?(´・ω・`)
6名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:52:24.37ID:MBk5g9bR0
聖矢の連載期間は計何年?
7名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:53:18.30ID:KFL+a4fg0
超つまらないラストだった
8名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:53:28.42ID:pL7PCi/k0
読んだけど書くのがもう面倒くさいって感じの終わりだったな
9名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:54:38.62ID:7gFOIp8j0
実写映画は記憶から捨てます
10名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:55:46.15ID:E0KLcuLJ0
投げるのを許す集英社と
逃さない秋田書店の違い
11 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/05(金) 06:56:02.61ID:DqLKmzi50
どこに移籍しとんねん
12名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:56:04.62ID:IrwHORuu0
>>5
途中で他の漫画連載していたし
13名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:56:31.75ID:ilkJLn970
途中から本筋の続編になったんだよな
天界編も回収したしこれで完結?
14名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:57:51.75ID:FezEDi1v0
ジャンプで打ち切りになってTVアニメも終わった後?
車田正美が制作に関わった、星矢が車椅子で沙織さんといい雰囲気になってた映画が「序章だけ」公開されてた
それのラストがこの最終回で描かれたので感慨深いと感じてる人はそれなりにいる
15名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:58:03.95ID:HXkQSwqe0
>>9
パチンコもな
16名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 06:59:40.07ID:vr2HplKv0
知らない作品だけど本家より長く続いたのか…
17名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:00:05.99ID:yn+0XOcu0
聖闘士星矢のネ申木三るペガサス幻想と、ジャッキーチェン主演の少林寺木人拳の主題歌ミラクルガイを作った人は同じ人
18名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:00:48.82ID:/1uxwzFs0
続編書かれてるのは認識してたけどまさか集英社じゃないとは思わなかった
19名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:02:50.41ID:FezEDi1v0
チャンピオンはずっとふしぎ研究部だけ追っかけてたんだけど
たまたま、三週前くらいから知ってるキャラがメインで出てきたのとコマ割りが昔の星矢っぽくなってきて結構面白くなってた

まあ知らんキャラがメイン張ってる時は全部読み飛ばしてたから中間はほとんど知らないんだけど
20名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:02:54.11ID:Dupt5rlL0
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い聖闘士坂をよ!

未完
21名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:03:04.94ID:XcxwSqMI0
さっき買ってきた
そういやコロナ禍から全然読んでないからまずはそこの単行本を買わねば
22名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:03:44.95ID:e4Ud83Lw0
ペガサス座という星座はない

まめ知識な
23名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:04:41.64ID:n1m+mDDO0
ジャンプでやってた時も面白かったのは黄金聖闘士の所だけだよな
24名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:05:29.37ID:QnJwNT3o0
まあアレで終わりってことはないだろう
神々に一矢報いてやらんと
25名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:07:05.62ID:X8CQcmA40
太陽神アポロン出てくるの?
昔、聖闘士星矢~真紅の少年伝説って劇場版でアテナの兄の太陽神はアベルって名前だった記憶がある
26名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:07:51.24ID:X4y0T4+70
蛇使い座が出てきてオルティウス?が
12級突破しようとしてるのまでは見た、
いつの間にか最終回だったのね
27名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:08:12.93ID:+klBPdZ10
へびつかい座の13人目の黄金聖闘士が出たところまでは知ってる
28名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:08:13.49ID:90G9sBTF0
パチスロバブルの時にパチ台スロ台出しとけば結構稼げたのにね
29名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:08:29.98ID:rQsSKcN00
車田正美がペンタブで作画してるんだな
手描きに固執するイメージあったわ
30名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:09:25.78ID:h4dJaany0
聖闘士星矢の戦いって技の名前を叫んだら相手が吹っ飛んで地面に叩きつけられる描写ばっかり
鳥山明がドラゴンボールで描いた戦いと比べるとレベルが低すぎる
31名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:09:56.42ID:wf6cmA2y0
【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚
【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚
32 警備員[Lv.15]
2024/07/05(金) 07:10:12.26ID:P2GQOl0U0
聖闘士星矢って最初のやつもジャンプでは中途半端な最後でVジャンプで最終回やってたよな
33名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:10:21.92ID:ilkJLn970
不定期すぎて追うのをやめてから何年経つやら
終わったなら読むか
34名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:11:04.20ID:AmudEEp+0
>>30
返信回数で勝負決まるだけやん
35名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:11:34.59ID:jKe3C2FO0
全部忘れちゃった
36名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:12:47.49ID:CJ0UnP0j0
めちゃくちゃ強引にとりあえず「終わらせた」って感じだったな
さすが男坂の作者
もう歳だし気力がなくなったのだろう
37名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:12:47.71ID:py+mjNjt0
>>30
はいはいドラゴンボールはすごいねー
38名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:13:34.64ID:Qf0hgDX30
ファイルエディションで終わってないのかよ
39名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:14:26.55ID:4wpNGoFt0
サイヤ人編突入でさらに人気が跳ね上がったドラゴンボールと
ポセイドン編突入で人気が急降下した星矢
40名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:16:05.65ID:hiD3mHZe0
ロストキャンバスの方が面白かったわ
41名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:16:39.03ID:Bb1trZ9y0
…Good bye。
42名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:17:37.05ID:jygxwW2r0
全部途中で終わるのな
43名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:18:03.55ID:ilkJLn970
ポセイドンのスピンオフはちゃんと聖闘士星矢してて良い
もう全部あの人が作画やればいいと思う
44名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:18:06.23ID:jKe3C2FO0
リングにかけろギリシャ代表が終わらせる
45名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:18:22.17ID:bG1p6jCT0
>>10
つドラゴンボール
46名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:18:32.57ID:lf/fY++l0
一番面白いのがアニオリのアスガルド編というのがなぁ
47名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:19:20.27ID:mj8RggP+0
紫龍はやっぱり裸なんだな
48名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:19:48.40ID:ZxIBNQ+M0
>>39
インフレは否定されがちだけど
黄金聖闘士編のセブンセンシズでもうピーク迎えてしまったんだと思う。それ以上敵が出てもあの時以上強いイメージがない
49名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:20:18.28ID:8C7pVbAL0
Ωの十二宮は好き
50名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:20:56.08ID:FezEDi1v0
>>25
うろおぼえだけど最終回付近で一番強キャラっぽく描かれてたのが確かアポロンって言われてた気がする
神って感じの強キャラらしさがなかなか良かった
51 警備員[Lv.3][警]
2024/07/05(金) 07:20:59.30ID:iqVaWOlP0
声優の不祥事で漫画まで打ち切りかよ
52 警備員[Lv.10][新芽]
2024/07/05(金) 07:21:12.75ID:oQd/ELji0
フッ
53名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:21:13.50ID:N1vmmX+60
NDの黄金聖闘士たちが次代の黄金を担う者と認めたのになかったことにされてしまった(´・ω・`)
54名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:21:26.91ID:3cnczAzO0
>>1
スマスロ星矢で100万以上稼がせてもらったわ
上振れしまくった
55名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:23:19.48ID:N1vmmX+60
>>39
ちょっと違う、冥王十二宮まではまだ人気あった
冥界行ってから急降下した
56名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:23:55.98ID:UEzyl4dz0
値段が昔のコロコロにずいぶん近付いたな
57名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:23:58.97ID:zk13y+0o0
まあでもちゃんと終わらせたので昨今の未完大作漫画どもより100倍はマシ
58名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:24:36.47ID:J2097Log0
十二宮編しか記憶にないけど
最終回の意味わかる?
59名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:25:43.10ID:SEJKbTjz0
>>14
天界編序章が興収振るわなかったのか打ち切りやっけ…
東映(本体)の方だけど真・仮面ライダー(序章)も打ち切りやったな…
60 警備員[Lv.6][新芽]
2024/07/05(金) 07:26:47.52ID:LJ4R/dk+0
他の人が描いてるスピンオフだけだと思ってた
まさか正当な続編を本人が書いてたとは
61名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:26:47.81ID:Bb1trZ9y0
また瞬がラスボスなのかよ
62名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:27:06.01ID:XW6wPS540
実写映画化!
63名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:27:42.89ID:1X/SDCtm0
星矢は結局黄金聖闘士頼みの人気だったよなあ
最初の12宮編で人気が出てポセイドン編の頃は半数がいなくなり残りは聖域のお留守番で人気下落
なのでハーデス編では再び12宮突破させる形で黄金聖闘士を登場させ敵にもハーデスの力で復活した黄金聖闘士を出してきてピークはシャカ対サガ・シュラ・カミュ

まああれで黄金聖闘士最強論争が混沌としたw最初の12宮編ではサガ最強だったのがハーデス編でそのサガ含む3人相手に五感剥奪したり冥界では10分の1に力が落ちるのに自由に動き回りハーデス瞬の所まで生きお命頂戴からの冥界最深部の嘆きの壁まで1人で到達などでシャカの方が強いんじゃと

そこで作者が冥王神話でいつの時代もふたご座の聖闘士が最強とセリフに使う一方で前聖戦のおとめ座のシジマに(思念体だが)シャカはおとめ座の聖闘士の中で歴代最強とセリフにし両者を立ててる

作者も描き方に気を使うほど黄金人気は別格ってか黄金ありきの漫画だった
64名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:27:46.23ID:bc+4oZq+0
男坂も終わったんだっけか
65名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:28:35.39ID:o+MXhclq0
冥王ハーデスの正体がアンドロメダ瞬だと最近知った
66名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:28:58.75ID:3SkYObeB0
車田御大は激務すぎてついに思考を放棄したのかと思いました
まさかソーマスエンドよりひどい終わり方があるとは…
67 警備員[Lv.14]
2024/07/05(金) 07:29:06.49ID:TNgfa1hu0
今思えばMMOの装備って聖闘士星矢の聖衣まんまだよな
68名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:30:27.28ID:SEJKbTjz0
>>51
もう中の人変わって20年以上経つけどな(Ωは知らん…知ってるけど)
OVA以降は森田成一氏(BLEACHの一護の人)や
69名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:30:56.37ID:ZSKv4PZz0
>>34
勝負の話じゃなくてバトルそのものの描写の話だろ
エロ漫画並みにコストかけて性交場面を描くのか朝チュンの事後描写だけで済ますのかの違いのようなもんだろ
知らんけど
70名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:31:24.89ID:0zR0Fxj50
ポセイドン編のクロスが金色だったのが未だに納得できんわ
71名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:33:07.15ID:py+mjNjt0
>>55
あれはただでさえ十二宮→ポセイドンと同じ展開の繰り返しなのに
アニメのアスガルドで更に同じことやっちゃったから3回似た展開見る羽目になって
さすがに飽きられたってのが大きいと思う
72名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:33:52.80ID:FezEDi1v0
>>66
この最終回は、「序章」で打ち切られた映画でやろうとしてた星矢×沙織の展開のフィナーレだと考えたら結構味わい深い
あの映画知らない、もしくは星矢×沙織の関係性に興味ない奴からしたらポカーンなんだろうけど
73名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:33:54.34ID:hZWt96c30
天秤座の爺さんとかが青年になって戦ってたのは覚えてる
74名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:34:17.15ID:py+mjNjt0
>>64
西日本の大将とタイマンやってあとは任せたぜ、みたいな終わり方
75名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:34:41.99ID:VXBVBKFA0
>>63
半分ぐらい書いてることが理解できなかったが今のキン肉マンを描いてるゆでについてる編集者のように過去作も熟知しててまとめられる人が必要だったんだろうな
76 警備員[Lv.14]
2024/07/05(金) 07:34:50.98ID:TNgfa1hu0
シャドウバイキングタイガークロウがゴールドでもないのにかっこよすぎ
77名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:36:43.22ID:VXBVBKFA0
鬼滅の刃って風魔の小次郎から影響受けてないか
78名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:37:12.56ID:py+mjNjt0
>>76
神闘士は必殺技のネーミングセンスがなあ
そういうのはさすがに車田は上手いよ
79名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:37:34.63ID:nZWbzd4k0
ポセイドン編で人気が下がったというネットのデマを鵜呑みにしてる人多い

連載時の掲載順位の平均値を調べてるサイトによると
1985年に始まって黄金聖闘士が出るまで低迷
1987年が年間3位 黄金12宮編
1988年が年間2位 ポセイドン編も人気のまま
1989年が年間3位 ハーデス12宮編でも人気衰えず
1990年に冥界に舞台が移って急激に人気が落ちて終了
最初と最後が足を引っ張って作品トータルの平均掲載順が7
80名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:38:32.14ID:+BRgqeag0
俺達の戦いはこれからだ!で最終回にした発祥作品だっけ?
81名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:39:44.50ID:nt3MwCfj0
ラストだけ見たけどアテナが敬語で喋っててなんか嫌だった
82名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:40:13.92ID:lHbplfbC0
黄金聖闘士の聖衣のデザインがアシスタントって知った時は驚いたと共に怒りが湧いたわ
車田だけが今なお玩具やらなんやで美味い汁吸い続けてるんだもんな
83名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:41:15.05ID:kywPsHu70
なぜアニメやゲームとか今もマメに出るのかというと
南米で人気あるからとは聞いてたが原作まだ続いてたの知らんかった
キャプ翼なみに最終回が気にならないが
84名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:41:31.87ID:TzHLdA7g0
マニゴルドまで見た
85名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:43:57.14ID:hkYcLujA0
犬の漫画もヒットしてすごいなと思ったら
あっちは高橋よしひろか
86名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:44:02.96ID:lf/fY++l0
ラストで瞬がリヤカー引いて雑草売ってる所は草はえる
87名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:44:24.39ID:nZWbzd4k0
俺は原作の銀河戦争ときの初期青銅のデザインが好きなんで
あれを車田自身がデザインしたってだけで大尊敬
連載時に分解装着図を見るたび感動した、特に初期アンドロメダ
88名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:44:48.86ID:tsGRJRQ80
>>1
車田正美「え!? 古谷さんが騒動起こした?やめやめやめ」
89名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:45:06.56ID:Odm+/F6b0
車田はリメイクで生活してるのか
90名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:45:17.90ID:VXBVBKFA0
聖闘士星矢を見たギリシャ人たちは激怒してないかと思ったら大人気だったんだな
91名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:45:56.48ID:04R8kDv20
十二宮編までしか記憶がない
そのあとも暫く読んでた筈なんだけどギャグ顔が多くなってつまらなくなっていった覚えだけある
まだ連載してたのか
92名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:46:29.89ID:nt3MwCfj0
聖夜打ちきりの後にやってたロボット?みたいなやつと合体するのは面白かった
今は絵が劣化しすぎ
人間老化には勝てない
若い時に頑張るのが大事やな
93名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:46:57.70ID:CJ0UnP0j0
>>90
全体として貶めるような描き方はしてないからね…
94名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:47:42.06ID:VXBVBKFA0
わらた
これで全編読みたい

https://www.pixiv.net/artworks/96104342
95名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:48:26.22ID:ACmByvNT0
>>28
りんかけで儲かっただろ
96名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:48:29.06ID:nt3MwCfj0
>>90
古代ギリシャ人と現代ギリシャ人はほとんど人種が違うしね
97名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:48:29.55ID:VXBVBKFA0
>>93
舞台はギリシャでもギリシャ人ほとんど出てないんだよね…
あちらで放送する時にセリフ変えてるかもしれないけど
98名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:48:44.87ID:VXBVBKFA0
>>96
なるほどね
99 警備員[Lv.23]
2024/07/05(金) 07:48:49.26ID:idxnYLL40
秋田書店に電撃移籍したときはやっぱ漫画ファン盛り上がったん!?
100名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:49:01.63ID:+hp/r1bd0
これ作者が描いてんだな
ジャンプから出てチャンピオンで描いてたのか
グッズやソシャゲで儲けてんだからジャンプで描かせてやればよかったのに集英社
101名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:50:25.07ID:XcxwSqMI0
過去話に星矢やら未来のキャラを引っ張ってくるのはやめて欲しかった
純粋に過去の話として見たかった

完結したとなればいよいよアニメ化かな
102名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:51:29.26ID:a0KU9JIa0
ちょっと待て打ち切りかよ
結構楽しみに単行本買ってたのに
103名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:52:01.41ID:RWHC/ERW0
>>100
集英社はジャンプラで男坂の続きを描かせてた
そのせいで星矢の完結が遅れた
104名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:52:22.34ID:6+O3kFbc0
>>37
実際すごい
105名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:53:20.68ID:VXBVBKFA0
>>100
最初別の漫画家がチャンピオンで聖闘士星矢の設定を使ったスピンオフを連載し出したなと思ってたらいつのまにか車田正美本人が連載しだした
106名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:53:57.94ID:GU0Ggi+m0
>>85
エイリアン編で絶望して読むのやめたわ
107名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:55:54.28ID:MmbOVkXn0
18年もしてたのかよw
これがまともな続編だっけ?

結局ろくな続編はなかったな。
同人かこんなのじゃねぇよみたいのばかり。

典型的なリブートしなければよかった漫画。
108名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:56:15.92ID:kywPsHu70
>>99
その前に角川に移籍してビートXって亜流聖矢のマンガ始まった時も
大して盛り上がってた記憶ないが

一応アニメ化もしたが星矢でいいじゃんて結果だったな
109名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:56:27.43ID:nZWbzd4k0
ジャンプでサイレントナイト翔が打ち切りになって集英社を去った
角川書店に移ったビートXは素晴らしいマンガになった
きっと角川の担当が有能だったのではと思う

ビートXの後もそのまま角川書店に残って次作品を書けば良かった
そうすればリンかけ2やら男坂続編やら星矢NDの出来栄えも違っていたかも
110名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:56:34.81ID:MmbOVkXn0
80年代ジャンプマンガをリブートする流行りが昔はやったけど
人気あったのか?

完結したのを無理やりやってるのが多かったな
111名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:56:39.84ID:B5FAMLNW0
正義の証
112名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:57:55.33ID:lHbplfbC0
聖衣っていうアイデアと技名のネーミングセンスが良すぎて誤魔化されてるけど
車田正美の漫画は面白くない
113名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:59:06.92ID:zFzYyFve0
まだ子供だった頃に星矢が死んで終わったよね
ドラゴンボールで生き返ったの?
114名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:59:15.11ID:VXBVBKFA0
>>110
人気かはわからないけどゴラクでやってた男塾は男塾以外の宮下あきら漫画のキャラが勢揃いで終活ぽかった
115名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:59:24.01ID:yBjgMxi80
>>97
アイオリアとかアイオロスはギリシャ人
116名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 07:59:39.92ID:UPssgGix0
>>112
おもちゃを売るための企画があったから延命出来た漫画家だな
80年代前半に消えていてもおかしくはなかった
117名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:00:04.77ID:GLjE6tzN0
これ昔アニメのオープニング酷いよな音痴にも程がないか?
118名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:00:59.08ID:cmgkNFzu0
>>10
リングにかけろ2なんて死ぬほど駄作だぞ
車田正美は今では秋田書店でデビューしたことになってる
車田もそこまで怒らんでも
原哲夫だって打ち切りなんだし
本宮ひろ志は星矢を読んでジャンプと縁切ったんだぜ
お互い様じゃん
119名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:01:13.52ID:spJvqF6G0
顔で強いか弱いかが分かる
基本イケメンは強くてブサメンは粋がるけど弱い
ブサメンで超強いとかボスはいない
120名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:01:19.64ID:RWHC/ERW0
車田漫画はハッピーエンドとはっきり言える漫画が少ない
ビートエックスくらいじゃないのか
男坂なんてライバルキャラに撲殺されて死体はボートに乗せたまま海に流されたひでえ終わり方だった。あれ死体腐るから。
121名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:01:56.03ID:BiEn38mM0
スロットで大負けした記憶しかない
122名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:02:13.43ID:yBjgMxi80
>>109
リンかけ2は大いなるリソースの損失だったな
あのリソースを星矢天界編に割いてくれれば世界的ヒットになったかもしれんのに
123名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:03:07.07ID:FezEDi1v0
>>112
リングにかけろ、風魔の小次郎読んだことあんのか?

アシスタントしてた作家に作風こそ似てたけど
リングにかけろ、風魔の小次郎の頃の漫画はマジで面白い
連載が続くとマンネリ化するのが玉に瑕なだけ
124名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:04:11.39ID:oLtFbEKY0
星矢シリーズ沢山あるから時系列や繋がりよくわからん 
125名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:05:29.37ID:PBvbZ+0Q0
手か足を出しながら技名を言うだけでみんな同じ技
126名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:06:22.25ID:ZmNXbekK0
最近のは知らんが、聖闘士に一度見た技は通用しないルールがエグかった印象しかないや

必殺技が必殺だとマンガ終わっちゃうし、必殺じゃない必殺技はカウンター食らうだけなんで、物理的にボコボコにするのが正しい聖闘士の攻略法なのかな
127名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:06:50.52ID:x9fKMo410
>>119
デストールがいる
128名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:07:03.40ID:nZWbzd4k0
>>125
そういうのが子供の心を掴むって事が鬼滅で再度証明されたね
129名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:07:31.81ID:py+mjNjt0
>>114
本来なら極!男塾は大甲子園的な宮下漫画の集大成になるはずだったんだろうね
ただ敵が宇宙人ってのはさすがにやりすぎだわ
130名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:07:52.24ID:/in2ZE3n0
BLEACHってたぶん聖闘士星矢に影響されてるよな
131名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:09:20.18ID:py+mjNjt0
>>130
ジャンプ漫画の大半が何らかの形で車田漫画の影響下にあるよ
ぶっちゃけ車田は過小評価されすぎ
132名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:10:23.03ID:QCi4NutU0
アポロンはギリシャjrじゃ二軍やろ
133名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:11:22.13ID:h4v1uEkQ0
ハーデスの12宮編良かったな
134名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:11:59.78ID:jepC+aNF0
だいぶ読んでなかったが絵がだいぶ元に戻っている印象
最初の方は、元祖せいんとせいやの序盤くらいの画力に落ちておった
135名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:12:51.05ID:bclodme00
まだ目を閉じながら「フッ」とか言ってんの?
136 警備員[Lv.8]
2024/07/05(金) 08:15:05.20ID:RZRN1n1h0
途中で飽きたのかぶん投げて放置して
ようやく再開したらこんなのやらなきゃ良かったオチって言うw
137名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:15:32.88ID:httTm9Qv0
邪武は?
邪武は活躍したの?
138名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:16:54.69ID:taHAJNdt0
単行本が発売されたら通しで見るわ
最後に雑誌で見たのは時を司る誰かが髪の毛云々…思い出せないや
ようやく続編かと思って読んでたあの時のわくわくを返せw
139名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:19:58.27ID:ok5Ef37H0
この漫画の良いところは人間がどんだけ奇跡を起こしても神には勝てないってとこだな
140名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:20:53.40ID:3bbGlaE00
過去に行ってまた12宮編始まっておかま蟹座ら辺で見なくなったけどその後楽しめるの?
141名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:21:07.93ID:jepC+aNF0
>>129
大気圏突入しても
吾輩は江田島平八郎である!!
でどうにかなるから
宇宙人くらいで騒いで・・・
142 警備員[Lv.9][新芽]
2024/07/05(金) 08:21:17.81ID:If8VH9pi0
アイオロスの碑文は残っているから、あのラストからまた話が始まる流れがあってもおかしくない訳で。
143名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:21:23.65ID:o0th0UPt0
ここまで段ボールの話無し
144名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:21:41.55ID:wTsMueQ60
ロストキャンパスの出来がよすきて嫉妬して変なの書くから。
145名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:21:54.25ID:jepC+aNF0
>>136
孔雀王思い出した・・・
146名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:22:45.02ID:OfiCwGFH0
集英社じゃないんだ。揉めたんか
147名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:24:04.91ID:py+mjNjt0
>>141
誰だよ・・・
148名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:24:18.19ID:BPjEwf7m0
内輪の争いが一番面白くて、外敵との戦争は面白くできない
149名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:24:51.11ID:+O9ylVOQ0
>>137
ジャブって無印最終回でみんな居なくなったエンドの後ならエースになれるんかな
150名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:25:26.99ID:py+mjNjt0
>>146
サイレントナイト翔の時点で集英社とは切れてる
男坂が集英社から出たのは謎だが
151名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:26:27.40ID:Zdw4qnZ60
なんか宇宙皇子が終わった時みたいな虚無感
152名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:26:38.68ID:zMhwbcaW0
早くカミュ主役のスピンオフ連載しやがれ
153名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:27:56.74ID:Gk2CyYT50
ミロ主役じゃダメですか?
154名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:27:57.99ID:HjV2IQRR0
星矢はマルチバース化させたから車田が辞めても大丈夫って感じなんだろ
155名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:28:01.88ID:rbNYN6ag0
>>150
パチンコで仲直りじゃね?
リンかけ星矢と結構出したし
156名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:29:41.88ID:lWeD8fDD0
主役たちより黄金聖闘士の方が人気あるって鬼滅の刃みたいだな
あっパクったのか
157名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:30:37.33ID:trGIrZOs0
休載期間のほうが長かった18年
158名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:31:12.84ID:Jl2plxgr0
>>131
あのドラゴンボールでさえ
車田正美の影響受けてるよな
というか今のジャンプ漫画のほとんどは
りんかけの影響下
159名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:31:57.22ID:nKIKwlKo0
とよたろう的なやつじゃなくて本人がやってんのか
絵劣化せんな
160名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:32:39.71ID:XfdydGUw0
オレの中ではテレビ放送が終わった時点で子供の頃に終わってた
161名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:33:49.65ID:krI9mLwT0
もちろんペガサス幻想は不滅の名曲なんだけどもソルジャードリームも好きなんだよなあ
162名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:34:28.62ID:2JT1tNJx0
アニメのほうが面白かった印象ある
まだ続いてたのを知らんかったわ
163名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:34:43.85ID:Jl2plxgr0
チャンピオンでやってた違う人の
作画のやつも良かった
あれはあれで終わらせたのかな
164名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:35:01.55ID:67pB4UeT0
アニメが終わって一気に人気無くなって投げ売りされてたペガサスクロスを買った懐かしい思い出が蘇ってきたわ
165名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:35:20.98ID:py+mjNjt0
>>163
ロストキャンバスは本当にきれいに終わった
166名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:36:15.34ID:gKErjYj10
通はクロスを段ボールで作ってたよな
167名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:36:35.98ID:Jl2plxgr0
最後は風魔の小次郎描いて欲しい
いちばん好き
168名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:36:36.15ID:VlaSAsoJ0
鬼滅の柱ってまんま黄金聖闘士やんと思った人多そう
169名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:36:53.91ID:vLk22g6O0
勝ちパターンがいつも同じなんだよな
170名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:37:18.35ID:4zMAMyhN0
サイレントナイト翔の続編頼むわ
171名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:37:36.39ID:wC3bzfIq0
今は車田正美もPCで描いてんの?
172名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:38:30.57ID:eWC4OJ7T0
>>165
あれ良かったなぁ
他人作画で車田正美相当のコスモを感じた
173名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:39:21.06ID:NkkC+jQQ0
このアニメが終わって一気にドラゴンボールの人気が上がったんだよ
アニメやってた時は観てたけど
174名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:39:46.72ID:g6s90guZ0
弟が負けそうになったら…来るぞ感ハンパなかった
175名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:40:28.90ID:2jCIcgcj0
筆圧が強過ぎて指が曲がっちゃってるって話は聞いてたけど去年舞台挨拶で確認できた
【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚
176名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:40:30.15ID:+klBPdZ10
パチンコがいつも単発だーーー遠隔だろこんなの!
177名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:40:31.57ID:jepC+aNF0
>>159
絵は劣化しておったよ
だんだんと連載続けて絵が戻っていった・・・
178名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:43:06.01ID:6Q/Bd1UK0
マリンさんの弟の天闘士や13宮とか出ていてとても終わりそうになかったけど完結したのか…
もう70歳だし男坂みたいに無理矢理畳んだのかな
179名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:43:23.83ID:py+mjNjt0
>>173
ドラゴンボール無印はDr.スランプのノリで作っててイマイチバトルシーンが面白くならんので
終了した星矢のスタッフを引っ張ってきて作ったのがドラゴンボールZ
180名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:43:32.87ID:2pCzvOOf0
>>173
そうか?
聖闘士星矢は打ち切りになるぐらいだから元々人気がなかったんじゃないか?
ドラゴンボールは天下一武道会やった辺りから人気が鰻登りだったと思う
181名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:45:20.25ID:Jl2plxgr0
ほんと車田正美は過小評価されすぎ
友情努力勝利の今のジャンプ方程式を作ったのは
リンかけだからね
182名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:46:12.89ID:6Q/Bd1UK0
まあこれでザジが描けるな(´・ω・`)
183名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:46:31.15ID:ipi3Uer10
次回最高神ゼウス編開始!
184名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:47:41.38ID:py+mjNjt0
>>181
戦った相手が仲間になってまた次の敵と戦うって展開もリンかけでやってるしな
主人公1人活躍させるんじゃなくてその仲間にも見せ場をちゃんと作ったり
185名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:50:22.81ID:Iz4L8veN0
ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララーーーッ
セ ンセ ヤーーーッ(セイヤーセイヤー) ※エコー
ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララダカダカダカダカドゥクドゥクドゥンッ
だーーきしめたーーーー(ビィユリーン) こーころのコスーモォーー
(ペガサス聖衣装着!星矢の両足キィ!腰キュウ!左腕キュイン!右腕クキュ!胸チイュン!左肩キュン!右肩キュゥ!頭部チュイ!*順注意!!)
熱くぅ 燃やせぇ 奇跡ぃーーーをーー起こせぇーーっ!!
(バゴオォオン!)
きーずついたーーーー(ドゥッタンドゥドゥタン) まーまじゃいないーとーー ドゥッタンドゥドゥタン)
誓いーーーああーーった はーるーかーなー銀河ーーーー(謎のサイレン音 プアァーーーーーーー)
(トートタラテレレレ)
ペーガサスファンタジー!(キシュイイ)そーさゆーめーだーけはーーーーー(ブガアアシ)
だれもーーーう-ば えーーーない こーころの 翼だーーーかーーーーらーーーー!
(ダカダカダカダカドゥン)
センシーヤッ!(ZUBAAA)!しょおーーねーーんはーーーみーーんなーーーー
センシーヤッ!(テュイーーーーー)あしーーたーーの勇者ーーーー オウヘーーーイ
センシーヤッ!(チュプシーー)ぺガァサァースゥのよぉーーーにーーー(ズガゴオオオオオ)
センシーヤッ!(デュ プアーーーーーーー)今こそっ!(プアーーーーー)
はーーばーーたーーけーーー!
(ダー ダラララー ダラララー  プアーーーーー ジャッジャッ ジャッーーーーー)
186名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:51:28.36ID:F7XeU7fT0
完結したなら一から満喫で読み直したいんだけど
どう読めばいいん?
ジャンプの1980年台の聖闘士星矢全巻と、
この秋田書店のネクストなんちゃらコミック+チャンピオン最新号読めばいいん?

更に補完したいなら映画の序章?ってのを見ろと
187名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:51:28.59ID:a82aozNm0
車田正美も70歳だぞ
もう連載はきついだろ
188名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:51:42.94ID:somQB97B0
>>173
旧ドラゴンボールで平均視聴率20%超えてるからそれはないな
189 警備員[Lv.17]
2024/07/05(金) 08:51:45.87ID:C2nCy3WI0
御大自らの作画で柳生暗殺帖の続きをお願いします
190 警備員[Lv.12][芽]
2024/07/05(金) 08:51:51.18ID:bnHFdjnN0
星座ヒエラルキーを生み出した
191名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:53:42.30ID:xNQmQqjs0
聖闘士星矢の連載開始から18年か
意外と俺も歳を取ってないな
192名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:54:44.72ID:NVI7qVC10
漫画評論家の夏目房之介は
自分が一番好きなあしたのジョーと
車田正美のリングにかけろを比較して

子供達が一番見たいのは試合で派手に戦うところなので
そこに至るドラマや努力をすっ飛ばして
読者の一番見たいところだけを抽出する
車田正美のやり方も肯定してるのは面白かった
193名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:54:54.93ID:U7dZUpF90
車田とゆでは評価に値しない
194名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:55:04.65ID:somQB97B0
>>184
そのフォーマットは男一匹ガキ大将からでは?
195名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:55:13.41ID:5JzobM/k0
>>1
休載ばかりでストーリーは焼き直し絵も下手クソ
アレで連載18年なんて言ったら他の作家に失礼過ぎる
196名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:55:52.08ID:VI1i5XR50
バスタードも頑張って完結してほしい
197名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:56:28.20ID:uM7XQndc0
>>1
あれ、ゴールドじゃないんだ
198名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:56:34.31ID:g9ilaGNp0
>>173
いや、初期から既に差がついていたよ
聖闘士星矢の平均視聴率は11%で最高視聴率は13・2%
ドラゴンボール無印の平均視聴率:22.7%最高視聴率:31.6%
199名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:56:53.01ID:sV54+Q6Q0
>>103
アレ続きあったのかよ!
200名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:56:57.58ID:MpbeFltt0
確か小学生の時にバキ読んでて連載始まってたな
オレも成長するわけだわ、18年か…
小学生だったオレももう51歳…
201名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:58:29.47ID:somQB97B0
>>181
5年も前にすでにアストロ球団がやってる
202名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:59:04.95ID:rYL3iwjC0
ライラライラライラライラライ
ライラライラライラライラライ
203名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 08:59:25.26ID:msZGSU/Q0
>>198
視聴率が11%って当時だと打ち切りになるレベルなのか?
204名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:00:26.74ID:Lzgo7+2p0
>>123
リングにかけろの初期の方が絵上手いよな
205名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:01:30.57ID:py+mjNjt0
>>204
絵は風魔の頃がピークだと思う
206名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:02:11.40ID:somQB97B0
>>203
打ち切りはジャンプ本誌の方では?
12宮いくまで、掲載順10番目くらいをうろうろしてたし
207名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:02:19.72ID:25u6bdbx0
>>203
昔なら合格ラインは15%やろ
今はテレビ業界が視聴率を取れない番組が多いから打ち切りにはならんと思うが
208名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:02:31.96ID:py+mjNjt0
>>203
玩具が馬鹿みたいに売れれば視聴率はあまり気にしなくていい
209名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:02:40.29ID:IT78R05G0
絢爛たるグランドセーヌの為にチャンピオンREDをKindleUnlimitedで開くようになったが
あれ未だに車田作品で雑誌回してるのな…
210名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:03:42.46ID:XG2X3Hmb0
>>8
この人の漫画はそう感じさせる
また無理やり再開できるパターン
211名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:06:02.55ID:mrxLFmPQ0
たまたま見たが画がホント下手だな
登場人物が皆同じ顔で区別できん
212名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:06:09.37ID:fqR3lhpv0
修行先ガチャ大成功 紫龍 春麗いるのズルい 基本老師も優しいし
213名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:06:14.88ID:X4y0T4+70
今は鬼滅の6,7%が褒められてる、隔世の感あり
当時は15%が当落線上
ドクタースランプも視聴率は平均20%近く行ってた
214名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:06:55.43ID:+610kUue0
12宮編が人気ピーク
ポセイドン編で人気凋落
黄金聖闘士の出番がなかったからといわれている
ハーデス編は黄金聖闘士でまくったが時すでに遅し
215名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:08:30.97ID:Ay7xoh2L0
地上とセイントを救うためアテナは自ら神を辞すと兄アポロンに懇願し人間となりend
しかしこの事は天帝はお怒りに〜と語られてるので後々の争いごとの含み持たせてるからまたやるでしょw
216 警備員[Lv.23]
2024/07/05(金) 09:10:20.06ID:MGPn4j710
懐かしいなフェニックス勃起
217名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:10:28.99ID:BvI4pQBH0
老師が実は呼吸もゆっくりしてたからって理由でめちゃくちゃ若返ってたのが謎だった
218名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:11:11.11ID:9NJpt+NN0
俺は読みたいぞ

天界編本章
天帝編
時空クロノス編
219名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:11:50.46ID:brq0Cdql0
ポセイドン→ハーデスなら次はゼウスなのでは?
220 警備員[Lv.9]
2024/07/05(金) 09:11:51.14ID:7ccdpm9e0
ネタバレでいいからジャンプ以降どうなったか
書いてくれ
蟹座の地位は上がったのか?
221名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:12:35.37ID:P8Zqq5nX0
鬼滅の刃も聖闘士星矢が基礎になってるようなもんだからな
222名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:13:19.93ID:SEJKbTjz0
星矢は土曜日の19時
ドラゴンボールは水曜日の19時じゃなかったっけ
そして水曜日のナイターで潰れる(ヤクルト主催試合の放映権はフジテレビ系列)
223名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:13:20.15ID:MWkQtWFW0
星矢の声優がアレだし
もういいでしょ
224名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:14:12.18ID:X4y0T4+70
>>220
とんでもなく強いのが出た!
ピーチアタックは最高だった
225名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:14:26.85ID:py+mjNjt0
>>213
鬼滅は時間帯も考えなよ
226名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:14:51.30ID:3OdDoR8J0
>>220
続編の蟹座はオカマ
カツラかぶってるハゲ
生き様はかっこいいので人気はある
顎しゃくれてる
227名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:16:22.91ID:py+mjNjt0
>>222
毎回言ってるけどドラゴンボールが野球中継で潰れたことなど数回しかないぞ
Z全盛期はわざわざ野球中継を19:30から開始するというアニメスタッフが発狂するような編成してた
228名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:16:27.84ID:IZUYEkhl0
>>79
冥界でも12宮のように順番に丁寧に描いていけば人気は持続したろうに
やる気なくなったのかカノンが数コマで敵を倒しまくって何だかなあとなった印象
229名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:16:47.06ID:6Q/Bd1UK0
>>223
ハーデス冥界編で
声優変わってなかったっけ
230名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:18:21.57ID:py+mjNjt0
>>228
風魔反乱編もだけど車田御大もメンタル面でなんかあったりテンション下がったりすると
極端に内容に反映されちゃうんだよな
231名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:18:48.82ID:HJREtY0o0
実は蟹座が強いアニメですよね
232名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:20:53.11ID:JMjOsK6b0
まぁ聖闘士星矢は玩具が売れに売れたからな
作品としては大成功だよ
233名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:21:07.51ID:fqR3lhpv0
実はアイオリアとミロはクソの役にも立ってない ずっと地中に埋まってた ムウはそれなりに活躍したから除外 
234名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:21:07.67ID:1BTTpvEP0
時系列どうなってんの?どの順番で嫁が良いのかもう分からん
235名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:21:23.95ID:DM4v3YKQ0
結局海賊王になれたの?
236名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:21:48.41ID:taHAJNdt0
>>163
あの絵が受けつけん…
せっかくストーリーとかは良いと聞いているのにまだ自分の中では見ることができていない
237名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:22:32.96ID:mPCyLJiW0
蟹座だってよww( ´,_ゝ`)プッ
238名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:23:00.69ID:wI+xUQBv0
全国の双子座が喜んだ漫画、なお蟹座は…
239名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:23:15.45ID:fsVttZjJ0
>>19
ふし研もあと2回で終わるんだけどね
240名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:23:28.47ID:U7pdSVgJ0
>>198
平均11%ってショボいなww
241名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:24:12.19ID:VpLz7/9S0
結局星座の宿命みたいなのが同じだから誰が過去や未来描いても同じなのよね
蟹座なんかはみんなキャラ工夫してて面白かったけど
242名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:26:48.29ID:SEJKbTjz0
>>240
土曜日の19時やぞ星矢やってたの
裏番組のアニメは日本昔ばなしやぞ
243名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:29:56.89ID:NoiQfiX70
>>13
NDとしては完結
アニメ映画の天界編序奏と同じところで終わったんで
天界編本編が新シリーズとして始まる可能性はある

まあ作者もいい加減年なんで始まったら未完になる可能性が非常に高くなるが
244 警備員[Lv.10][新芽]
2024/07/05(金) 09:31:44.93ID:I50rW4Lv0
何故アテナは仲間である神様に喧嘩ばかりふっかけるの?
245名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:32:53.54ID:ZxIBNQ+M0
>>93
蟹座の俺は車田正美は許さんけどね
246名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:33:08.57ID:c9Gjpe3V0
美穂ちゃんはどうなった?
247名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:33:42.09ID:6Q/Bd1UK0
>>244
ハーデスもポセイドンもアテナ管轄の地上狙ってたような(´・ω・`)
248名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:34:43.39ID:NoiQfiX70
>>26
オデッセウスな
死んだオデッセウスの身体を乗っ取って復活したのが
神話時代にアテナがタルタロスに封じた十三番目の蛇遣い座黄金聖闘士アスクレピオス
249名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:35:22.52ID:NoiQfiX70
>>25
そいつアニオリキャラだよ
250名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:35:45.89ID:zlI6PQ0d0
おまんこせいや言うてる
251名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:35:47.86ID:aEgoskhr0
>>244
片っ端から告白したら全員に断られて神々を滅ぼすと心に決めたとかあったはず
聖闘士を使い自分を振った男の神々を滅ぼそうとしてる
裏設定だけど
そんな危険なアテナを殺そうとしてる奴らも多数いる
女の嫉妬の物語がコンセプトだった
252名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:36:29.54ID:fkJt29rR0
70歳まで連載マンガ描いてたのか
何も覚えてないけどギャラクティカマグナムって言葉だけは何か覚えてる
253名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:36:42.13ID:FezEDi1v0
>>239
やだあ…
新連載の殺し屋の足抜けみたいな漫画、割と面白そうだけど
人のいい身内の誰かがひどい目にあう展開が目に見えてるから追っかけたくないし、もう終わりだあ
254名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:37:10.15ID:AYBcdq9j0
チャンピオンでやってたのか
255名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:40:19.80ID:ajImzfwO0
ジャンプじゃないのか
256名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:40:47.71ID:ebDrFN2J0
まともな駆け引きもなくただ単に必殺技の応酬だけで人気あったんだから大したもんだわw
257名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:41:07.92ID:my35ApBz0
リングにかけろは完璧なエンディングだったのにその後の作品はどれも酷いね
258名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:41:35.14ID:5hxEus/r0
アポロン「ほざくなアリオン、人の子の分際で」
259名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:41:52.39ID:NoiQfiX70
>>244
昔々ゼウスがアテナに地上を任せたんだけど
その事自体を良く思わない他のオリンポス神達やその他の敵が延々地上狙ってアテナに喧嘩吹っ掛けてくるから

だから本来ならアテナどうにかしたいならゼウスに文句言うべきなんだよってずーっと言ってるけど
オリンポスの政治的な根回しとかそういう話を少年誌でやっても受けないんだろうなあ…とは思う
自分はそういうの読みたいんだがねえ
260名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:42:28.67ID:FezEDi1v0
アストロ球団+巨人の星がリングにかけろなんだけど、
だけど車田正美ならではの漫画センスは非凡、比類なきものがあって独自性が凄かった

リングにかけろ
風魔の小次郎
聖闘士星矢

この三本柱はマジで立ち上げから途中までは傑作漫画
連載が続くとマンネリ化して尻すぼむのだけがほんま…リンかけは割とちゃんと終わってた気もするけど
261名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:42:56.53ID:NoiQfiX70
>>251
お前何デタラメこいてるの?
ソース出せや
262名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:43:35.79ID:8UAX2Dqc0
最高傑作はB’Xってことでみなさんよろしいですか
ラストも含めて
263名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:44:34.06ID:py+mjNjt0
>>245
蟹座いいじゃん、キャラ立ってるし今でもこうやってネタになるくらいの人気者じゃん

俺なんて獅子座だったから情けなくて情けなくて・・・
264名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:44:38.44ID:FezEDi1v0
>>262
最初の方しか読んでないんよね…評価は保留で
265名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:45:11.38ID:JMjOsK6b0
>>260
男坂…男坂は?
266名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:45:54.19ID:py+mjNjt0
>>260
リンかけは阿修羅でダレた
あれが好きっていう人もいるけどさすがにやり過ぎ
267名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:47:58.90ID:FezEDi1v0
>>265
嫌いじゃないし、「みかん」のインパクトは認めるんだけど
横山光輝の「あばれ天童」の方が面白いし…
268名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:48:32.20ID:+klBPdZ10
これで一応作者による正式な聖闘士星矢は完結ってことか
他人が描くスピンオフとかは今後も量産されていくんだろうけど
269 警備員[Lv.4]
2024/07/05(金) 09:49:05.04ID:dfU+Lvxf0
>>265

270名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:51:21.26ID:py+mjNjt0
>>269
いつまでそこで止まってんの?
普通に完結したっての
【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚
271名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:51:39.28ID:67pB4UeT0
ビートXとサイレントナイト翔がごっちゃごちゃ
どっちも鳥が出てきた気がする
272名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:51:39.41ID:lThQfyBW0
車田正美って有名だけど、
漫画界に与えた影響ってゼロだよね
273名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:51:48.43ID:+klBPdZ10
ジャンプ黄金期の作家ってみんな続編やスピンオフ描いて微妙な評価になってるよね
蒼天の拳、エンジェルハート、あと色々ありすぎる男塾wなどなど
個人的に好きだったのはゴッドサイダーセカンドとアウターゾーンリビジデッド辺りかな
274名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:52:54.72ID:FezEDi1v0
>>266
阿修羅編って菊ねーちゃんが下着で囚われてたりした奴だっけ
そんな感じのコミックスの表紙のせいで親にエッチな漫画読んでると思われて恥ずかしい思いしたのは謝ってほしい
275名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:54:13.59ID:Ay7xoh2L0
>>219
リンかけにゼウス出てたよね・・・結局あそこに収束していくんだよ
276名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:54:41.86ID:vl3Okn+W0
アニメ映画
天界編序章の続編はまだですか?
あれ楽しみにしてたんだが
277名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:55:25.55ID:WZU9HTO60
このアニメ結局アテナが最強だったんだろ
278名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:56:21.37ID:0ks8AnDR0
ゴールドだとバルゴのシャカが最強なんだよな
次がサガかな
アイオリアかも
279名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:56:40.06ID:tG5RT9rK0
6部作の実写映画の続編はまだですか??
280 警備員[Lv.11]
2024/07/05(金) 09:56:41.73ID:wc1vtxqJ0
ひどい内容で驚いた

・ハーデス編で星矢重症
・助けるために過去行ってハーデスの剣消すわ
・過去に行った事でその時代のアテナが復活できなくなり大混乱
・混乱させるだけさせて現代に戻る
・その罪を問われると神様やめますと神をやめる
・聖闘士達やアテナは記憶を消されて終わり

18年描いてよくこの内容で終わらせたなと
前のハーデスとの戦いかと思ったら蛇遣い座が実質ラスボスというw
281名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:57:20.39ID:vhcHn94V0
言われてみればリンかけ以外まともに終わった作品ねえな
282名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:57:22.38ID:py+mjNjt0
>>272
また訳のわからんことを
ジャンプの基礎作ったのが車田だぞ?
283名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:57:45.72ID:NoiQfiX70
>>272
後続の漫画家がみんな影響受けてるよ
鬼滅の柱とかまんま黄金聖闘士だろ
284名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:58:28.41ID:7tkM3pl/0
必殺技で吹っ飛ばされたら、いつも受け身すら取らず頭から地面に叩きつけられるのは何でだなの?
285名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:58:34.39ID:x5CMrT6b0
車田はハーデス編のあとにオリンポス12神編構想あったんじゃないかなあ
ゼウスラスボスで
だがハーデス編不人気終了でおわた

映像版続編の聖闘士星矢 天界編 序奏も打ち切り、、
286名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:59:34.14ID:FezEDi1v0
>>276
今の最終回がその流れで一応ちゃんと終わらせた感じ
聖矢と沙織がどうなるか…という方向性を重きに置いて楽しめるなら結構ありなラスト

ただ、バトル漫画の主人公という観点だとどう考えてもあそこからまだまだ続く感じ
287名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 09:59:40.15ID:py+mjNjt0
>>273
キン肉マンの続編は人気で今度アニメ化もするらしいよ(笑)
あと本編より長期シリーズになった銀牙とか
288名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:00:27.68ID:y+QHBbKP0
絵柄全然変わってないのな
逆に凄い
289名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:00:49.03ID:X4y0T4+70
>>273
ダイの大冒険が魔界編やらないのは賢明と思った
それより前の、前日譚やっておおむね好評だし
290名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:01:53.34ID:JMjOsK6b0
>>284
実際は受け身が取れないほど高速だから
291名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:02:23.81ID:QCi4NutU0
>>272
同時期だとゲームセンターあらしとか
のちのコロコロ漫画にめちゃくちゃ影響あたえてる
必殺技の名前叫んで大ゴマで決めポーズってのは児童漫画との相性が極めてよいのだ
292名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:02:24.67ID:KDaOt3pm0
>>272
リングにかけろのおかげでアポロマシーンが馬鹿売れしたり、実社会への影響力は凄まじい人なんだよ
293名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:03:19.76ID:Lzgo7+2p0
キン肉マンは絵が劣化してないからな
キャプテン翼や聖闘士星矢は見比べると過去と全然違う
視力や身体能力の悪化で画力は落ちるからね
294名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:03:20.55ID:+klBPdZ10
車田作品って意外と女性キャラが可愛いんだよなあ
星矢だとパンドラなんかけっこう好き 
一輝に足元に槍を刺されてM字開脚の大サービスも!
295名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:03:22.31ID:5Izqr99C0
今回のシリーズは風呂敷広げすぎで収拾付かなくなりそうだったし車田先生のお歳を考えると無印ラストの所までリセットさせたここで筆を折るのも良いんじゃないか
ハーデスを倒してこのまま星矢達が闘う必要が無くなって天寿を全うするならそれも有りだし別の作家さんがその後も新しい敵を出して聖闘士としての記憶を取り戻すのもそれで良しだよ
296名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:03:40.11ID:NoiQfiX70
>>282
正解にはジャンプ原作のアニメ化テンプレートの元になった作品群の一つって感じだな

あの時代他にも北斗の拳とかシティーハンターとか強豪が犇めいてて
一つ頭抜けて人気出たのがドラゴンボールだったイメージ
297名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:06:22.66ID:VGym5mHD0
>>294
御大の描く乳は絶品
298名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:07:06.41ID:FezEDi1v0
リングにかけろ、11巻と12巻の菊ねーちゃんのお尻があまりに丸出し過ぎた
親に見られて恥ずかしかった記憶しか無かったけど、これ見られたんだな…
299名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:07:16.38ID:py+mjNjt0
>>291
とどろけ一番がモロにリンかけの影響(というかパクリ)受けてる
300名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:07:50.94ID:VpLz7/9S0
この作者って団体戦とか階級制の味方組織で強さ示すとか
バトル漫画のフォーマットやシステム面での貢献は大きいけど
基本根性という名のHPで受けるだけの必殺技単調バトルから
全く進化できなくて後発においていかれた感があるよな
301名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:08:14.08ID:py+mjNjt0
>>296
リングにかけろの話をしてるんだよ
何がアニメ化テンプレだよ
302名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:08:40.96ID:wE9+D6Td0
男坂とかやらねえ分、普通にアポロンとかと戦う展開やって欲しかったわ
神話の方だとアスクレピオスって、アポロンの息子だったから
1990年世界でも絡むと思ってたのに
303名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:09:07.89ID:FezEDi1v0
風魔の小次郎では圧倒的に蘭子派だった
ほんま小次郎は見る目ないわ
304名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:09:27.89ID:WeyfQbdA0
昔に神依化してハーテス倒して原作漫画終わったはずなのに
まだ続けてたとかストーリー意味不明
305名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:09:39.55ID:sXBKLIcH0
俺は水瓶座で助かった記憶あるわ
中の上でさ
オーロラエクスキューションも真似しやすかったし
306名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:10:47.46ID:Nv+Y3ECu0
ファンは鍛えられてるからこういうラストでも納得らしい
307名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:11:34.16ID:lqfRznqa0
牛と魚と蟹に厳しい漫画
308名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:12:16.42ID:jsKZ5pTQ0
>>23
冥王神話なのにハーデスというか、アーロン全然目立ってなかったな
と言うか、天界編の布石前提なら十二宮制覇みたいなのは話の筋としてはいらんかったと思う

秋田が秋田版十二宮をやってほしかったのか、作者の意向なのかはわからんけど
309名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:12:21.42ID:0WR0VMjA0
男坂のおっぱい
310名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:12:26.49ID:uejjJqyj0
>>28
普通にセイヤリンかけがパチとスロで両方なっとるし
風魔もなっとる
311名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:12:32.39ID:CeBY4zo70
なんで星矢がチャンピオンなん?
この時点で「???」
312名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:12:40.94ID:JMjOsK6b0
>>272
漫画ではないけど、この作品の影響でアーマーを装着して戦う系のアニメが多く作られた
漫画ではキン肉マンがアーマーを着て戦ったり影響受けてるよ
313名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:13:04.72ID:AEy1+m2+0
手代木史織のやつは?
314名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:13:19.91ID:py+mjNjt0
>>311
サイレントナイト翔がコケた時点で集英社と契約が切れてる
拾ってくれたのが秋田書店だったってだけ
315名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:13:36.46ID:QCi4NutU0
牛は現代ならタンク役で再就職出来る
ダメージを受けるのが仕事です
316名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:13:53.87ID:jsKZ5pTQ0
>>287
というか、20年くらい前のII世の時点でアニメ化してるしな>キン肉マン
317名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:14:21.35ID:cHqxnURt0
>>311
星矢打ち切り後一瞬で打ち切りが続いて90年代黄金期にあんたはもう古いんでと集英社から捨てられたから
318名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:14:51.66ID:8UAX2Dqc0
>>272
流石にそれはねえわ
セイヤスレでそれ言うか・・
クロスのかっこよさもわからんのだろうな
319名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:14:59.64ID:py+mjNjt0
>>312
星矢の二番煎じでサムライトルーパーができて
そこから派生してガンダムWができた
そう考えると影響力はかなりすごい
320名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:15:05.30ID:d988d2G60
実はミロとか何もしてない
シュラはエクスカリバーの一発屋
321名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:17:02.41ID:jsKZ5pTQ0
>>314
> 拾ってくれたのが秋田書店だったってだけ
BT'X「お、おう…」

車田漫画の長編で最初っから最後まで一貫して綺麗にまとまったてるのはBT'Xだと思う
リンカケは序盤と中盤以降で別漫画だし
322名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:17:24.10ID:FezEDi1v0
>>319
天空戦記シュラトもモロに影響受けてたな
323名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:17:38.33ID:QzScUgFy0
アポロンのマイスいつ出ますか?
324名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:17:46.11ID:e5s3HRE10
ビートエックスを当時過小評価してたけど綺麗に完結してるし今思うと滅茶苦茶面白かったな
デジタル化して絵が微妙になったし再開した男坂でやたら多用してた笑顔が気持ち悪い
325名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:18:04.01ID:+klBPdZ10
ハーデス編ではほぼ何もしなかった氷河
カミュのことをゼーロスに馬鹿にされてキレたくらいで
あとはめぼしいバトルもなしで
嘆きの壁を背にした1VS3の死闘をした紫龍とは大違い
作者は氷河のことあまり好きじゃなかったのかな・・
326名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:19:00.99ID:rXtHhiXE0
星矢が車椅子に乗ってたとこまでは覚えてる
327名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:19:03.51ID:cHqxnURt0
桃鉄の元ネタこと桃太郎伝説のアニメでも聖衣まとってた90年た代
328名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:19:28.31ID:jsKZ5pTQ0
>>320
敵を倒すのに15発掛かる時点で効率の悪い技よな、蠍…
329名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:20:00.18ID:FezEDi1v0
片目潰れてるからアイザックというあまりにも安直なネーミング
なにげに星矢以外で見た事ないかもしれない
330 警備員[Lv.11]
2024/07/05(金) 10:20:45.92ID:wc1vtxqJ0
>>326
安心しろずっと車椅子で最後に土下座するだけ
331名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:21:01.12ID:Ou9NJ/FP0
バトルがワンパターンだから
ゴールドセインとどうこうで人気落ちたわけじゃないと思う
332名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:21:35.88ID:MEffK7t90
>>28
くっそ儲かってるだろ
333名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:21:40.35ID:j2E+rYG30
センセイヤー
334名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:21:59.59ID:8UAX2Dqc0
>>321>>324

だよな
アニメも面白い
かっこよさもある
俺もイチオシ
335 警備員[Lv.11]
2024/07/05(金) 10:22:03.40ID:wc1vtxqJ0
>>328
15発撃つまでに考えを改める時間をあげてる
いきなりアンタレスでトドメさせるよ
336名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:22:10.99ID:py+mjNjt0
>>322
シュラトはギリシャ神話→インド神話に変えただけでまんまよな
真の敵と戦うの前に味方同士で潰し合うことになるところとか
337名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:22:42.36ID:I7RHzRiw0
>>330
えええ(;´Д`)えええ…
338名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:23:04.74ID:TK/LoY3J0
>>39
ポセイドンはマジのガチでつまんなかった
その後は面白いけどポセイドンで失った信頼を取り戻せなかったんじゃないかね
339名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:24:03.72ID:py+mjNjt0
>>338
ポセイドン編自体は必要だが展開を十二宮と全く同じにしちゃったのは駄目だわな
340名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:24:45.34ID:nYrtrzEV0
あれあれ?最後土下座したのは星矢なの? 天馬はどこ行った?

あとマリンさんの弟のヨウマは?
341名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:25:02.41ID:8UAX2Dqc0
セイヤシリーズのダメなとこは
黄金聖闘士が3人戦ったらって流れ
あそこの設定グダグダ
342名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:25:19.89ID:swBSeKKj0
星矢って結局は面白さはジェミニのサガを倒すまでがピークなんだよな後は蛇足
343名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:26:31.88ID:8UAX2Dqc0
いやオリジナルのTVアスガルド編もかなりよかったぞ
344名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:27:23.84ID:wc1vtxqJ0
星座カーストが結構変わったなと思う

1 蛇遣い座
2 乙女座
3 射手座、獅子座
4天秤座、牡羊座
5 水瓶座、蠍火座、山羊座
6 牡牛座
7 魚座、双子座
8 蟹座

双子は一気に転落した
345名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:27:29.42ID:nYrtrzEV0
ビートXと聞いて、君の脳に浮かんできたのはサイレントナイト翔だろ?
346名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:28:21.30ID:PMGqpzLz0
誰も星矢の最終回のことは語らず
おじいちゃんたちが昔話を延々とするすれなの?ん?
347名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:28:39.71ID:+hp/r1bd0
るろ剣もそうだけどアニメのデキが良かったのが恵まれてたな
348名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:29:49.66ID:py+mjNjt0
>>346
チャンピオン読んでねえしなあ
単行本待ちだ
チャンピオンコミックスならどうせすぐに出るだろ
349名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:31:41.44ID:py+mjNjt0
>>347
ちょっと違う
キャラデザと作画は良かった
脚本(アニメオリジナル)は最低レベル
特に暗黒から白銀の間のオリジナルてんかいは最悪としか言いようがない
350 警備員[Lv.10][新芽]
2024/07/05(金) 10:32:18.96ID:plyy1Efr0
>>144
よく間違えられるけれど、この作品が最初の休載期間に入った時の穴埋めで急遽始まった作品がLCなのよね。
351名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:34:43.13ID:z20aaDyn0
かつてのヒット作有名作がオリジナルはせいぜい5年間とか長くて7年間ぐらいで終わったのに、その後は新作でヒット作でなくて仕方なく始めた続編が、一般の世間には知られることなく10年とか20年とかひっそりと長期連載してるの最近ありがち

別に星矢がそうとかではないが
352名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:34:59.20ID:58tnaElb0
>>9
本人吹き替え酷すぎて酷かったな
353名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:35:54.32ID:5Izqr99C0
>>325
致命打にはならなかったが三巨頭の一人にオーロラ・エクスキューション叩き込んで形式上タイマン勝ちしてなかったか
354名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:36:55.71ID:ZCHY9Lvd0
単行本読んでるけどこっから一巻くらいで最終回になったの?
どういう糞結末なんだよw
355名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:37:10.47ID:uNuJcjQF0
>>1
ふしぎ研究部の最終回は不憫じゃなイカ
. . . . . . __
. . .  . / . .  . \
. . . / ─ .  . ─ \
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
356名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:37:54.80ID:OQUxaTFR0
>>277
アニメは知らんけど、アテナも聖闘士もアポロンの前では借りてきた猫のようだった。
星矢は善良土下座。
闘えよ!!
357名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:38:43.42ID:X4y0T4+70
>>344
蛇使い座って誰を倒したん?
十二宮回ってるのは見たけど
358名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:39:06.14ID:py+mjNjt0
>>351
銀牙なんかまだ連載してるぞw
359名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:39:58.43ID:OQUxaTFR0
>>284
交通事故の動画見るとわかるけど、車田吹っ飛びは時速200キロの車と人体がぶつかった時よりさらに激しく飛ばされる。
受け身どころではない。
生きているだけで奇跡よ…
360南海ファン
2024/07/05(金) 10:40:11.02ID:oUdvOV1S0
>>20
そして、30年の時を経て再開……車田100歳!
361名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:40:25.33ID:PMGqpzLz0
>>355
いか娘の作者はなろうの作画落ちしてたけど今は連載やってるのかw
362名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:40:43.21ID:WaAMxJfl0
アニメだけど
女相手にライトニングボルトはねえだろ!ってセリフを鮮明に覚えてる!
363名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:41:58.90ID:cmgkNFzu0
>>181
トイレット博士のスナミ先生でもやってたような
7年殺しでマタンキだぞ
364名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:42:19.14ID:PMGqpzLz0
長期アニメ作品になった原作を書いた人気漫画家だったのに
なろうのコミカライズの作画になっちゃうってどうなの?
365名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:44:20.91ID:cmgkNFzu0
>>351
大昔は単行本なら二十巻が目安で終わらせてた
理由は梶原一騎のあしたのジョーとかがそれくらいだったから
大昔は続編を描くのは落ち目で恥と思われてた
はじめの一歩はあらゆる意味で恥だな
車田の良いところは大概の試合が一週で終わること
366名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:45:11.56ID:wc1vtxqJ0
>>357
実質ラスボス
アテナが星矢助けるために過去に来た事で過去の本来のアテナが復活できなくて世界のバランス崩れたから戻すためにアテナ殺そうとしてた
身を挺して現代に送り返した後に消滅
367名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:45:31.77ID:PMGqpzLz0
>>184
戦った相手が仲間になるって
西遊記が元ネタなのかね?

三蔵法師が悟空とかみんな仲間にして旅をするフォーマットを作った中国人スゲーとか言うつもりはないけどw
368名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:47:09.84ID:0zRvnFDq0
聖闘士星矢は読んでたけど
どこまで読んだかすら忘れた
369名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:47:09.99ID:py+mjNjt0
>>367
西遊記は最初から3匹仲間になる前提で書いてるんじゃないか?
370名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:47:23.93ID:/KMNiL/K0
>>206
アニメは意外に打ち切りになってるのは多い
るろ剣なんかもあれ打ち切りだろ
371名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:47:39.61ID:X4y0T4+70
>>366
サンキュ、教皇も殺そうとしてた、
てっきりハーデスでも倒したんかと・・
そういやハーデス軍は絡んでこねえまま終わったんか
372名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:49:09.21ID:ZERoxOnm0
打ち切りといえばダイの大冒険
373名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:50:38.45ID:g0qqjwJ/0
12宮以降いらないよな?
374名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:50:47.69ID:py+mjNjt0
>>370
80年代ジャンプアニメは完走する方が稀じゃないかな
マンガ連載が終盤グダグダになるのもあるけど
たいてい原作途中のちょうどいいところで終わってる
(北斗ならカイオウ、銀牙なら赤カブト倒して終わり)
375名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:52:28.00ID:irRTUMJl0
子供の頃に乙女座生まれで苛められてたけどシャカのおかげで救われた
そして立場逆転で蟹座が苛められるようになったw
376名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:52:44.03ID:HGfNzOVv0
>>372
ドラクエのアニメでアベルが出てくる方が打ち切りがあったけど結局続きまでやったとか言ってて最終回まで放送したとか
377名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:53:00.18ID:VXBVBKFA0
>>367
弁慶と牛若丸じゃないの
378名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:53:52.13ID:z20aaDyn0
>>365
一歩はあれもう死ぬまであれ一本だけで食べていく気だろ

本人が死ぬか、病気でもう限界とかになるまで終わらないんじゃね
せめて宮田との決着かなんか知らんが、話の最終シリーズ分7話ぐらいは先に書いて金庫しまっておけと思う

まだ若い全盛期の間にポワロの最終回を予め書いておいたアガサ・クリスティの偉大さよ
379名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:55:05.10ID:wc1vtxqJ0
>>371
教皇、水鏡(冥界三巨頭の1人)蛇遣い、この3人はアテナが過去から来る事で世界のバランス崩れる事を事前に気付いてて殺そうとしてた感じ
ハーデス軍は多少絡んでるけど両軍衝突の全面戦争はしてないね
全面戦争前にアテナが過去から来た事でアテナ軍の内部のゴタゴタを描いてた
380名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:56:00.42ID:iThvTN5H0
>>188
DBのアニメは視聴率悪かったからPとか脚本家を聖闘士星矢の人に変えてくれ
と鳥嶋が東映に言ったのは事実
381名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:56:02.11ID:py+mjNjt0
>>376
あれは一部地方でしか放送されてないので知らない人も多いんだよ
382名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:56:47.24ID:iThvTN5H0
最低な終わり方だった
383名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:57:09.79ID:5Izqr99C0
リンかけの世界大会決勝、小次郎の聖剣戦争、星矢の12宮と一回クライマックス作っちゃうとその後のパワーダウンに苦しむのは毎度のこと
全部同じパターンなんだが昔は読者の年齢層のサイクルが上手く循環してたからその作品ごとに車田節に魅せられる小中学生が生まれてたんだよ
384名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:57:42.72ID:i9/imEeP0
大コマの首から上しか描いてないのにデッサン狂うんだからもう隠居するべきだよな
385名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:57:53.27ID:jsKZ5pTQ0
>>342
いうても十二宮は身内の争いで内ゲバでしかないからな
アテナ軍の本来の敵はポセイドン、ハーデスだし
386名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:58:07.88ID:PMGqpzLz0
>>380
視聴率が悪かったからじゃなくてアニメ製作者の原作理解度が著しく低かったから
マシリトが動いて変えた

マシリトが著作にそう書いている
387名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 10:58:38.59ID:aWpKqEcV0
12巻までしか買ってないや
全然新刊出ないから
ほったらかしてたんよな
388名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:01:12.25ID:+klBPdZ10
老師ってずっとハーデスの塔の封印の監視をしてたけど
240年も座ったままだったのかな?さすがに夜は布団で寝てるよね?
でも万が一寝てる間に封印が解けたらヤバいよなあ・・
389名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:01:16.36ID:wc1vtxqJ0
>>385
今回終わった作品もハーデス軍と戦う前に内ゲバしてるからなw
しかも原因作ったのがアテナ
390名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:05:20.60ID:46B5oydM0
ムウ「スターライトエクスティンクション」→肉体を消滅させるチート技
アルデバラン「グレートホーン」→ノーモーションで放ち食らっただけで肉体がバラバラになるぐらいの威力のチート技
サガ「ギャラクシアンエクスプロージョン」→惑星を爆発できるほどの威力のチート技
デスマスク「積尸気冥界波」→当たっただけで魂が黄泉の入り口に飛ばされるチート技
アイオリア「ライトニングプラズマ」→1秒間に1億発というチート技
シャカ「天舞宝輪」→何もできずに五感が1つずつ剥奪されていく何が起きているかわからないチート技
童虎「廬山百龍覇」→大量の龍が一斉に出てくるチート技
ミロ「スカーレットニードル」→1発でも激痛が走る針を指先から放つ。15発くらうと必ず⚪︎ぬチート技
アイオロス「アトミックサンダーボルト」→アニメ限定技。なんか知らないけどチート技
シュラ「ジャンピングストーン」→空中で相手の後ろに回り込み浮いた状態で相手の両脇に自分の足の甲を挟み込み投げ飛ばす。知らない人には文字だけでは絵が思い浮かばないチート技
カミュ「オーロラエクスキューション」→絶対零度の闘気を放つ。必ず凍るチート技
アフロディーテ「ホワイトローズ」→心臓に刺さり全身の血が無くなるまで流れ続けるチート技
391名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:07:15.66ID:KUgy8q120
まあ星矢の中の人も実質引退だしいいんじゃね
392名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:07:49.43ID:udH/f5jr0
聖闘士星矢と違ってキン肉マンが今も
それなりに人気なのはなんでや
まあ海外では聖闘士の方が圧倒的に上だけど
393名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:11:32.37ID:OQUxaTFR0
>>375
聖闘士星矢が作り上げた星座カーストは恐ろしかったなw
俺は水瓶座だったのでわりと高みの見物。
394名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:11:36.98ID:CE4v29CG0
>>161
確かに当時のアニメは主題歌だけ良かったな
395名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:16:28.47ID:3QHj5qw90
>>280
さすがにウソだろ??
396名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:19:33.11ID:p13yj1w/0
>>386
ユーチューブでまんま言ってるよ
397名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:20:44.73ID:p13yj1w/0
聖闘士もアテナも記憶消されて終わり
アテナは神じゃなくて人間になった
398名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:20:47.28ID:u0AaKG7k0
>>203
実はガンダムも視聴率は良くない
平均視聴率5%最高視聴率9%
だが関連グッズがクソほど売れに売れた
これまでのガンダム全体のコンテンツ規模は3兆円規模になるそうだ
これは歴代アニメでトップレベルになる
399名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:20:55.57ID:I7RHzRiw0
>>390
スカーレットニードルって大軍相手には不向きだけど絶対殺す奴なのか
400名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:21:16.99ID:+klBPdZ10
キン肉マンはさあ、今でも読者に超人考えてもらってるんだよ
あれっていいシステムだけどズルいよなあって思う
星矢は神話のモチーフがあるとしても作者が考えてるし
401名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:23:20.08ID:8t437Ce20
シャドウスキルの人とか
はぐれアイドルの人も星矢描いてなかったっけ?
402名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:23:30.58ID:wc1vtxqJ0
>>395
かなり大雑把だけど嘘は書いてないはず
風呂敷広げすぎて収集つかなくなってたのを打切り?的に一気に終わらせたからやっつけ仕事みたいな終わり方になってる
最後の記憶消されたのは車田からの聖闘士星矢なんて忘れてくれってメッセージと思ってるわ
403名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:24:55.11ID:wE9+D6Td0
アポロンより神格的に上のハーデスには勝ってるのになあ
アテナVSアルテミス
青銅or黄金神聖衣青銅一軍×5(+斗馬)VSアポロン
やれよ
404名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:26:13.06ID:6mLIByxM0
車田正美の書くクロスの硬質感が好き
下手なアニメだとクロスがラバースーツみたいに成ってるの萎える
405名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:27:09.26ID:2ZpxZlT50
日本のマンガ完結するまで長すぎる
小学生のころにジャンプで読んでたが40代後半なってるわ
406名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:27:36.70ID:6mLIByxM0
>>23
ポセイドン編は面白かった
407名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:29:50.35ID:OQUxaTFR0
>>401
シャドウスキルの人は今も描いてるけど、ちょろっと見たらもう意味がわからないw
408名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:30:37.97ID:udH/f5jr0
セイヤって結局誰とくっついんたん?
シャイナ沙織マリン瞬ぐらいしか女キャラ知らんけども
409名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:31:30.86ID:E9bOkNBQ0
>>408
美穂ちゃんとは何だったのか
410名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:31:48.69ID:6mLIByxM0
>>76
アニメのアスガルド編はオリジナル展開なのにかなり良い出来だった
バイキングタイガークローの人はマイナーなのに
シャドーバイキングタイガークローの語感の良さは屈指
声に出して叫びたい必殺技の上位
411名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:32:58.38ID:yE4vFAGs0
無印の最終話もペガサスが死ぬという最悪な
やっぱどこか女々しいんだよな御大
412名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:34:56.66ID:p13yj1w/0
>>408
記憶消されたからそういう問題じゃない
413名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:37:06.17ID:HCeUs7qg0
リンかけもギリシャチームにアポロンとかいなかった?
414名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:38:59.53ID:4f2M/VYd0
>>268
タダでも描きたい変人腐る程いるやろ
てかガンダムだかに同人誌を公式リメイクした漫画あったよね
415名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:39:11.25ID:FezEDi1v0
聖矢とすれ違う際に沙織さんが涙流してるし、記憶消したってのも完全じゃないんよな

バタフライエフェクトとか、仮面ライダー龍騎とか、シュタインズ・ゲートとかああいう方向性の
未来を感じさせる記憶消去オチ
416名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:39:22.88ID:swNS7vCe0
もう車田先生身体ボロボロで漫画描けないってマジ?
417名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:39:48.65ID:6mLIByxM0
>>390
シュラはエクスカリバーじゃないのか
アルデバランはグレートホーンの1個上の技を持ってたはず
アフロの必殺技はホワイトローズじゃなくブラッティローズじゃね?
418名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:40:31.12ID:nen8Lx+E0
アスガルド編はアナ雪と似てるよね
419 警備員[Lv.11][新芽]
2024/07/05(金) 11:40:52.99ID:zfYqhOyb0
>>402
記憶喪失は天界編序章と同じ結末だと聞いた。
此処から先を描くならスピンオフを手がける後進に、という意味を込めているのかもね。
420 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/05(金) 11:42:25.63ID:NcLdrJi10
>>358
銀牙シリーズはクオリティ落ちてないな
ずっと面白い
421!ninja
2024/07/05(金) 11:42:35.70ID:qGlOiV8E0
星矢たちが黄金聖闘士を一人ずつ倒しながら駆け上がってくときしか記憶ないわ
あそこが一番面白かったし
422名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:43:22.89ID:MWdkIeDO0
>>391
完璧なタイミングだったな。
423名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:48:33.96ID:OQUxaTFR0
>>411
リンかけも最後死んだし、やり遂げて大往生が描きたいのでは。
男坂も海に消えたしなw

>>408
魔鈴さんお姉さん疑惑が無印ラストであっさりなかったことになったの驚愕したわ。
424名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:53:57.33ID:06tkWLkY0
>>79
冥界に移った後の低迷理由が分からん
冥界の特性上、全体的に暗い絵ばかりだったから?
425名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:54:02.92ID:+klBPdZ10
この漫画で一番凄い人物は城戸光政かもね
アイオロスに出会ってから聖闘士候補のために100人も子供を作ったんだから
回想シーンの時点でおじさん〜爺さんくらいの見た目だったのに
426名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:54:09.98ID:jsKZ5pTQ0
>>419
少年漫画スレでも今後、天界編の続編があるなら悪くない終わり(だけどこれで終わりなら酷い終わり)ってレスが結構あるよな
427 警備員[Lv.2][新芽]
2024/07/05(金) 11:56:08.08ID:NcLdrJi10
>>424
バトルじゃないかなあ
後死んでなかったのか こいつとか
428名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:56:44.90ID:Mm7cYarQ0
読者の記憶も消して欲しい
429名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:58:51.49ID:IU2yJa2L0
>>392
優秀な編集者を迎えた続編の内容が良質だったから。
キン肉マン2世が闇歴史化されるレベル
430名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 11:59:25.12ID:HM4PuHto0
>>55
アニメでも冥界に降りて行ったら声が変わると言うクソ仕様だったよなw
431 警備員[Lv.11][新芽]
2024/07/05(金) 12:00:40.51ID:Eo2xyGtI0
>>426
確かにそう。
ただ、年齢や指の状態を考えると、車田御大はプロットや構想を後進に託す程度に留まるかな? と。
チャンピオンREDの付録で、当日スピンオフを手掛けていた漫画家3人による星矢本編のスピンオフ冊子があったから、続編があるとしたら、それに近い状態になるかと。
432名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:01:28.49ID:jsKZ5pTQ0
>>429
> キン肉マン2世が闇歴史化されるレベル
言うてもII世が黒歴史とか言ってるやつは実際は読んでないやつがほとんどだと思うわ
II世でクソ言われてるのはII世ってより究極タッグだし、読んでる層だと
「入れ替え戦までは面白い」、「オリンピックまでは面白い」って意見が主流なわけで、黒歴史言うほど黒歴史でもない

と言うか本当にこれがクソならアニメ化しないわけだし
433名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:02:09.82ID:udH/f5jr0
目をうるうるキラキラさせる画法を
少年誌に持ち込んだのってこの人?
派手なカラーでグラデーション入れてみたいな
434名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:02:50.42ID:IU2yJa2L0
>>420
銀牙の作者やゆでたまごみたく
創作意欲が継続するタイプは稀有だな
435 警備員[Lv.2][新芽]
2024/07/05(金) 12:03:19.39ID:NcLdrJi10
>>432
タッグ編好きだけどなあ
おもしろかったよ

でも始祖編アニメやるけどここはシリーズで一番だからな
過去を回収したうえで最高傑作だと思う
比較されたら可哀そう
436名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:04:20.15ID:+klBPdZ10
十二宮の全体マップを初めて見た時「おおスゲー!ワクワク」
冥界の全体マップを見た時「またかよ・・なんかもうお腹いっぱい」
作者も面倒だったのか途中でショートカットして
玉座→嘆きの壁→エリシオンまで行ったけど
437名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:05:03.17ID:MmbOVkXn0
>>108
サイレント・ナイト笑の失敗は編集が悪いと思う
編集も関わって作ってんだろうに、
それでいて人気が地に落ちた星矢のほぼ同じ様な漫画を連載させようとか間抜け

更に言えば編集部が間抜け。あれをいきなり連載決定させるという愚。

悪く言えば終映から追い出したくて作らせたのかとすら思うw
438名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:05:29.11ID:yBjgMxi80
>>187
池上遼一なんて80で連載しとるぞ
439名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:05:39.68ID:nZWbzd4k0
ポセイドン編で人気が下がったというネットのデマを鵜呑みにしてる人多い
あるいはネットの無い子供の頃に読んでた自分の印象と現実は違う

連載時の掲載順位の平均値を調べてるサイトによると
1985年に始まって黄金聖闘士が出るまで低迷
1987年が年間3位 黄金12宮編
1988年が年間2位 ポセイドン編も人気のまま
1989年が年間3位 ハーデス12宮編でも人気衰えず
1990年に冥界に舞台が移って急激に人気が落ちて終了
最初と最後が足を引っ張って作品トータルの平均掲載順が7

ちなみに同サイトによればドラゴンボールは
1984年に始まって最初は低迷
1985年が年間3位
1986年が年間2位
1987年の年間1位から1994年までずっと1位
1995年だけ失速して終了
作品トータルの平均掲載順は3
440名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:08:04.83ID:lf/fY++l0
>>130
ナルトは忍空、うしおととら、からくりサーカスの影響受けてる
441名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:09:14.39ID:IU2yJa2L0
>>432
脱落組でスマンw

始祖編は良質エンタメの基礎をしっかり踏襲してきた
キン肉マンはテキトー故に謎が多く残ったから
伏線張って回収するには持ってこいのマンガだった
サタン様で遊ぶ余裕まであった
442名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:10:00.98ID:6y8kEIFE0
ヒドラ市とかまた出たりしてるんか?
443名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:10:40.95ID:jsKZ5pTQ0
>>435
タッグ編は世間でウケの悪いネプの老害っぷりとか、正義超人の裏技は個人的には嫌いじゃなかったけど
・蜘蛛の砂時計、マリさん関連とか
・ニュージェネはネプに、レジェンドは時間に蹂躙でニュージェネ対レジェンド対決がほぼない
・時間超人チート過ぎ
・マンモスにいい顔しようとして、上手くいかず(ネプの親子関連、あれ父親のいないセイウチでやる予定だったのを
 急遽読者に媚び打ってマンモス寝返りでマンモスにやらせただろ)
このあたりは養護できないわ…
444 警備員[Lv.2][新芽]
2024/07/05(金) 12:10:53.66ID:NcLdrJi10
キン肉マンはXでネタバレ禁止なかったら
もっとはねてたと思うわ
445名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:11:24.38ID:Yn2zOinU0
>>439
アニメ放送が終わった影響もあるなこれ
聖闘士星矢とか子供の頃のアニメの記憶しかないから
446名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:11:29.79ID:+a0K3B9e0
聖闘士星矢の続編が18年もやってたの?
もう星矢もオッサンになってるだろ
447名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:13:09.42ID:ZcAH3ayl0
もっとはねてたと思うわ
448名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:13:44.66ID:ymoK5dgD0
シリーズの順番がわからん

初代の次はどれでその次どれなの
449名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:14:06.41ID:QCi4NutU0
キン肉マンは今時間超人編やってるから
とりあえず黒歴史にはしないみたい
戦いの最中に分岐した世界扱いとかにするのかな2世の世界は
2世は駄作というかロボット三太夫のウォーズマンみたいに
なんか超人たちが老けて悲しいことになってて色々辛かった
450名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:14:20.32ID:IU2yJa2L0
だってポセイドン編は車田がもう辞める!て言ってたじゃんね
451名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:14:36.98ID:lyLu46JI0
ガキの頃は聖闘士星矢のおもちゃはみんな持ってたよな
クロス取り外し出来るきせかえ人形みたいなやつ
452名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:15:16.90ID:jsKZ5pTQ0
>>449
カオスがシンエヴァのカヲル君みたいな事を言ってたな
453名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:16:29.33ID:ymoK5dgD0
>>449
2世ってパラレルワールドみたいな扱いとか言ってなかったっけ
454名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:17:02.31ID:jGPcQT200
>>451
キン消しと星矢のおもちゃとビックリマンのシールはみんな持ってた
455名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:17:06.22ID:nZWbzd4k0
>>262
>>321
設定の唯一性、世界感の魅力度はさすがに星矢に軍配が上がるだろうけれど
ビートXの物語の完成度は星矢と同等以上だと感じてる
熱い車田節はビートXが上かな
敵将との戦闘もビートXの方が凝ってて上かな
456名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:17:10.22ID:jsKZ5pTQ0
>>451
今はそれの大人向け版でとるで
ヒドラ市のパッケージがナイスすぎる
【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚
457名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:18:00.49ID:+a0K3B9e0
女聖闘士が顔見られたら好きにならなきゃいけないという設定がエロすぎたわ
458 警備員[Lv.9][新芽]
2024/07/05(金) 12:18:24.26ID:huMPHd2h0
初期聖衣の頃の劇場版の作画がとにかく素晴らしくてそれらを見れただけでも価値はあった
一輝が琴使い?にぶっぱなした鳳翼天翔のシーンは凄すぎて何度も繰り返し見たわ
459名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:20:07.30ID:ACmByvNT0
結局最後はどうなったの?
460名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:20:43.18ID:jPszM/VB0
聖闘士星矢

原作/東映動画
作画/荒木伸吾・姫野美智
聖衣デザイン/バンダイ
参考作画/車田
461名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:20:56.67ID:IU2yJa2L0
星矢オタ辞めた腐女はサムライトルーパーに逃避したんですかね?
462 警備員[Lv.19]
2024/07/05(金) 12:21:00.62ID:YL47/DXl0
本人が書いてるのよりロストキャンパス書いてた人の聖闘士星矢の方が面白かったな
あの人ストーリー考える才能すごいと思う
463名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:21:05.17ID:lzzo/3Qv0
チャンピオン蛇遣い座がシルエット出現したとこで長い中断してそっから数年見てないが
いきなり最終回かよw
464名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:21:42.95ID:1M3hK1Rs0
ロスキャンと解釈ズレてるし何やりたかったんかねえ
465 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/05(金) 12:23:40.59ID:QKESsC6M0
>>380,386
マシリトに限らずその手のあの時実はエピソードって本人が語ってても話の内容がコロコロ変わるってのはよくある話
本人もいい加減にしか記憶してなくてその場のノリで語ってるから本当の真相なんて分からんぞ
466名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:23:41.37ID:QCi4NutU0
>>451
おもちゃ屋でバイトしてた時に売れ残ったやつが倉庫に置いてあって
これ並べたら多分売れますよって言ったら
当時欲しくて買って貰えなかったであろう大学生ぐらいの子が買っていったなw
やっぱり黄金から売れていった
467名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:23:56.68ID:z3HqCWWg0
姐ちゃんの謎は解けたのか
468名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:25:24.92ID:3j1m6eo10
>>408
Ωだと沙織とガチでくっ付いてる
469名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:25:45.20ID:iUQvxlmm0
それ影道編。同じくスケベ表紙のコミックはカバー外したw
470名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:26:08.67ID:Zdw4qnZ60
>>423
魔鈴=星華は序盤の展開を読み直せば、明らかにありえないんだけどな。
星華は何年も前に星矢と生き別れになった訳では無く、星矢がギリシャに
送られる直前まで一緒に孤児院で生活していたんだぞ。
魔鈴が星華と幼い頃に生き別れた、星矢も存在を知らない星華の双子の
姉という可能性なら皆無ではないが。
471 警備員[Lv.11][新芽]
2024/07/05(金) 12:26:20.18ID:Eo2xyGtI0
>>464
LCはひろしの介入で分岐した世界線、つまりパラレルだからね……。
472名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:26:40.99ID:QCi4NutU0
>>408
美穂ちゃんを忘れるなよ
473名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:27:39.14ID:m3VijVyC0
>>1

なんか人気漫画にさんざんすがるタイプの商法だな

なんかトラブリューのロード第15章とか思い出した
474名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:28:32.94ID:XtUelznV0
>>30
敵の攻撃
ぶっ飛ぶ
立ち上がる
敵がぶっ飛ぶ
4コママンガにそのままなる様式美
475名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:28:54.90ID:/A+YqQ+l0
>>6
23年間
最初の5年間は年末年始以外は休みなしの週刊連載です
476名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:29:36.19ID:NngjHgsq0
男坂のラストがひどかったから
もうストーリーちゃんと作るの無理なんだろうな
477 警備員[Lv.19]
2024/07/05(金) 12:30:29.18ID:YL47/DXl0
>>280
それで星矢は復活したの?
478名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:30:46.97ID:py+mjNjt0
>>457
殺せばいいのよ?
479名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:30:55.90ID:WRSuva550
>>467
その辺に普通にいた
480名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:31:21.60ID:8Hu2Ss0p0
>>361
今はどころかもう単行本19巻出してるんだが
来週最終回だけど
481名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:32:25.99ID:Zdw4qnZ60
>>462
序盤は微妙で様子見的に読んでたけど、アルバフィカvsミーノスで一気に盛り上がって
「この作品は面白いのかもしれない」と思った奴は多かったはず。
482名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:34:35.69ID:R33lwLSb0
>>439
ドラゴンボールの漫画連載終わったのが1995年6月5日らしい
失速したタイミング的に一致する
テレビのアニメ放送はまだ続いていたけどドラゴンボールGTが1996年2月7日に始まってるぐらいか
483名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:34:54.29ID:zEFWVVR10
見たことない
キン肉マンもそうだけどこういう昔の長期連載作品はスルー
484名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:34:55.17ID:py+mjNjt0
>>461
星矢→トルーパー→(シュラトとかの類似品)→ガンダムWと転び続けた
で、幽遊白書でジャンプに戻ってきた
485 警備員[Lv.19]
2024/07/05(金) 12:35:20.87ID:DcthpkWM0
>>481
黄金聖闘士はみんな活躍させてたような記憶がある
特に蟹座と魚座は強くなってた
486名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:36:13.22ID:RYrwZY/C0
車田某なんかより荒木伸吾と横山菁児という才能を失った事のほうが
聖闘士星矢とって大きな損失
487名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:37:42.43ID:wc1vtxqJ0
>>477
復活したけど土下座した挙句記憶失って終わり
488名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:38:51.53ID:gfhYcOf70
作者 
もう金はいいから使う時間をくれ
なんて感じなんだろうか
489名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:39:39.57ID:++mf+LFu0
続編の中ではそこそこ楽しめて読んでたのに最終回なんじゃこりゃ
ドラゴンボールのザマス編並に酷い
490名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:40:38.80ID:tQpBJMLz0
>>486
これ言う奴ってセーラームーンのコミカライズ担当は
実質何もしてないという点を頑なに否定するよな
491名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:40:54.44ID:n6MtScNP0
光ある世界へ
492名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:41:10.45ID:Zdw4qnZ60
ハーデス軍のギリシャ神話+水滸伝なんて、今でもよく思いついたもんだと素直に感心するわ。
493名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:42:44.18ID:dhAyatzK0
完結記念でロストキャンバスのアニメの続きやろうぜ
494名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:43:05.86ID:wf1c0yhw0
蟹座と魚座は元々強かったんよ邪神野心に負けて本来の姿を見失ってただけ
真のアテナの聖闘士に目覚めてからは他の黄金聖闘士に勝るとも劣らん
・・・・・とデスマスクファンの私は思ってます
495 警備員[Lv.2][新芽]
2024/07/05(金) 12:44:57.82ID:QKESsC6M0
こんな奴のために命を張るとか信じられん
聖闘士はドMの集まりかよ
【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚
【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚
496名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:46:33.89ID:a3cFT6lJ0
星矢ってまだこの漫画に出てるの?
497名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:46:48.68ID:kB51Hb+F0
目を瞑って右手を天に突き上げると雑魚が吹っ飛ぶんだよ
498名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:46:53.50ID:fI85mWe50
車田先生も、デビュー40周年のお祝いをジャンプじゃなくてチャンピオンでやってもらうなんてね
この新編もまだ続きそうなのに終わって
もう気力が尽きたのだろう
お疲れ様です
499名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:48:44.10ID:phcSOPyP0
>>494
せきしき冥界派とピラニアンローズの同時攻撃を
ムウがあっさり防いだのはさすがにそれはw
と思った
500名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:49:25.42ID:EefAY3Jc0
>>467
普通に下の街にいた定期
501名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:50:55.67ID:somQB97B0
>>370
聖闘士星矢は人気も落ちてきたかもしれないけど
原作が追いついちゃったからってのもあるんじゃ?
502名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:51:27.34ID:4K+AFP420
>>17
名曲ぞろい
503名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:52:23.68ID:wXqiDRNN0
わけわからん
一気読みしたら面白いんかね
504名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:53:00.96ID:5Izqr99C0
ハーデス編の蟹は演技力高過ぎて嘆きの壁の所でもどのツラ下げて感が拭えなかった
505名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:53:39.61ID:a3cFT6lJ0
ズシャアッ
BAKOOOOM
フッ

これだけで場面が浮かぶのはやっぱり凄いw
506名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:57:33.91ID:I5Iv9bAW0
本当に漫画は長期連載になるほど駄作になっていくのよね。ドラボーはフリーザ編まで名作だったのにセル~ブウで劣化、聖星も黄金聖闘士編以降オワコン、BLEACHも藍染編まで、北拳もラオウとの兄弟喧嘩までで終わっておけば不滅の名作だったし。キャプ翼も続編をダラダラ書いたせいでひどい有り様。

スラダンみたいな終わらせ方が一番いいのよ。ワンピやはじめみたいにダラダラ引き伸ばすだけの漫画作りはしてほしくないの
507名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:58:15.58ID:46B5oydM0
>>495
今の日本の会社だな
508名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:58:18.88ID:6mLIByxM0
>>424
冥界の闘士がイモムシから蝶になるとか
滅茶苦茶やって迷走したから・・・
509名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:58:19.52ID:qs0IUcJB0
沙織さんには記憶のこってたのけ?
510名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:59:00.97ID:1/qruiVd0
ギリシャじゃなくてギリシアだからな
511名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:59:04.07ID:mStnrS4q0
聖矢と沙織はいつ結婚するんだ
512名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:59:14.08ID:6mLIByxM0
>>425
流石に試験管ベイビーだろ?
513名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 12:59:23.26ID:d20CsKdz0
>>495
ええ、こんな漫画なの🤣
514名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:03:54.08ID:SumH+LS80
>>280
マジかよ
なんなのそれw
515名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:07:24.77ID:++mf+LFu0
そもそも過去行ってアテナ=木戸沙織でないって証明されてんのに
最終回でアテナ=木戸沙織になってんのよ
516名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:07:40.64ID:Gh1GAUx90
アルスラーン戦記をやっつけで片付けた田中芳樹みたいになってるんだな車田先生
517名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:09:55.07ID:VVkaNBOE0
>>506
はじめの一歩「せやな」
518名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:11:07.74ID:py+mjNjt0
>>506
鬼滅なんか一昔前なら絶対に延長してたもんな
519名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:15:33.95ID:nZWbzd4k0
ビートXが車田漫画で最もきれいに完結してる理由は
星矢で言う黄金12宮編で終わってるからなんだよな
もしビートXが続いて四霊将や七魔将が生き返って仲間になって
新たな敵と戦うってなってたらグダグダになって飽きられたと思う
520名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:16:54.79ID:CMqATPDK0
車田がここまで沙織を描いたのは久しぶりだな
いつも捕まりに行くから出番少ないの何の…
521名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:20:40.53ID:o89w/VCw0
>>30
「リングにかけろ」と同じ
522名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:20:47.79ID:a3cFT6lJ0
>>518
あの現代版最終回は、
何が何でも延長せえへんで!
っていう作者の意固地なまでの意志を感じたw
523名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:23:01.89ID:tQpBJMLz0
>>518
よく鬼滅はさくっと終わらせたとか言うけど

星矢の連載期間は4年11ヶ月
鬼滅の連載期間は4年3ヶ月

であまり変わらないんだけどな
今の漫画は無駄に長すぎる
524名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:23:27.76ID:py+mjNjt0
>>522
あれだけ鬼舞辻以降鬼は出なかった言っちゃったら無理な続編できないわなw
525名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:23:38.92ID:jsNwzxqq0
聖闘士星矢はジャンプは途中打ち切りだよ
単行本では一応完結はさせてるけど
526名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:26:05.05ID:uw2x3LEr0
まーなんというかお疲れ様
527名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:28:18.35ID:py+mjNjt0
>>525
打ち切りというか最終話をVジャンプの目玉にした
528名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:28:50.45ID:Zdw4qnZ60
>>522
鬼滅の作者は、編集に「修行シーンは子供に受けないから人気が落ちるぞ」と忠告されても
最後まで信念で描き続けた意思の強さが好きw
529名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:34:43.66ID:E7l3+dKP0
まだやってたのかよ、引き延ばしがエグいな
530名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:37:43.23ID:lksAAcP10
>>439
聖闘士星矢
https://www.jajanken.net/sakuhins/XyA0dm1wzP/
DRAGON BALL
https://www.jajanken.net/sakuhins/QvL0By28NV/

ドラゴンボールは95年もずっと4位以内だし
人気が失速したとはいえなくね?
見てるサイトが違うのか?
531名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:39:03.60ID:OSvKqprb0
ゼウスも地上狙ってるってサガが言ってなかったっけ?
532名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:40:32.97ID:kywPsHu70
男坂も有名なこの男坂をよ・・・完
の後続編やっててラストバトルで殴り合いドロー?の微妙な完結だったのをこのスレ見て知ったわ
533名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:41:00.42ID:nXfTruty0
>>525
あれ打ち切りだったのか…死んだのかそうでないのか微妙にわからなくしてる「あしたのジョー」方式だったな…
534名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:46:21.00ID:kFj5huIS0
>>439
というか39年間もやってたのか…、こんな駄作でどれだけ引っ張るんだよ…、映画が大コケしてやっと駄作だと気付いたのか
535名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:47:15.90ID:++mf+LFu0
>>523
人気低迷で終わらせたのと人気絶頂期で終わらせたのは違うやろ
536名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:48:08.13ID:OULbToew0
手代木史織のTHE LOST CANVAS 冥王神話がクソ面白かった
537名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:51:58.31ID:TOAJ4kDY0
>>459
星矢の命は助かったが私情で宇宙崩壊寸前までいった責任をどう取らせるかで
アルテミスお姉様とアポロンお兄様があーだこーだ言って星矢が自分の首をやるから他の者は勘弁してくれと土下座し
結局アテナが人間になり、聖闘士たちは記憶消去で収まった
538名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:52:35.19ID:0xhPawBA0
>>523
星矢は週刊少年ジャンプから脱落しただけで終わってはいないだろ
539名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:52:52.08ID:tQpBJMLz0
>>535
鬼滅がこうして連載後30年経っても語られてるかはかなり疑問だけどな
540名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:55:33.38ID:SumH+LS80
>>536
確かに
541名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 13:55:44.08ID:4sL7EiiE0
>>539
語られるよ、今語られてる作品も30年前は学校でしか語っていなかった層がネットで語っているというだけだぞ?
つまりおっさん達がネットで思い出話をしてるだけ
542名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:03:41.42ID:phcSOPyP0
12宮が完結したコミックの全登場人物のプロフィールで
姉ちゃんとマリンの生年月日 身長 体重 が全部同じだった
最初のプロットは姉弟だったんかな
先回りして白銀聖闘士になるのは無理があるけど
543名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:06:15.31ID:Cc4PdTij0
>>539
30年後も自分が語り手の中心に居るだなんていう錯覚してると10年しない内に老害と呼ばれるようになるよw
544名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:10:04.32ID:rief8Vli0
ネクストディメンションの次はアナザーディメンション
545名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:11:58.01ID:Ly93qfTq0
>>539
よほどのことが無い限りアニメ映画の興行収入上位から消える事はないだろうし
30年たっても忘れられることはないと思うけどな
546名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:12:26.08ID:K/jdTyA60
天界編でキリスト、ノア、バベルの塔、バアル、モーゼとかを悪として書いたら最高傑作と認める
547名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:13:26.13ID:py+mjNjt0
>>542
魔鈴さんと星華ねえちゃんが双子だったとすれば全部辻褄は合うんだけどな
548名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:13:59.07ID:ncY6HREG0
まだセリフの吹き出し部分はウンコを踏んだような形になっているの?
549名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:15:15.19ID:kW0RzVV50
また記憶喪失エンド
550名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:16:14.83ID:T1zcHzya0
>>546
なんでそこにバベルの塔とバアルが入ってんだよ、どっちも悪の象徴だろ
551名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:18:21.84ID:Zdw4qnZ60
>>541
無限列車編を劇場に観に行った時に、こんなに客層が
老若男女幅広い映画は本当に久しぶりだったと思った。
アニメもスタートから完結まで足掛け10年近いロング
シリーズになりそうだし、ピーク時と比較して熱は
下がっても、長い間語られる作品になると思う。
552名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:22:36.02ID:K/jdTyA60
>>63
シャカは確かにヤバいw
仏陀を美系バトルキャラにして成功した稀有な例。
553名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:26:40.49ID:K/jdTyA60
>>82
あんなのかけたら超一流デザイナーだよw
多分アシスタント=外部のデザイナーかも?
554名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:28:26.52ID:THNvGViV0
>>553
外部のデザイナーなら報酬もらってるだろうけど
アシスタントだと無料だっただろな
555名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:30:29.59ID:K/jdTyA60
>>151
20年前の話してるの?おばあちゃん
556名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:35:07.14ID:THNvGViV0
>>555
鬱のミコって40年前じゃないの
557名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:35:54.15ID:BNKqC/PU0
全く読んでないけど、どうせリンかけと同じ様な話なんだろ?
558名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:38:51.27ID:aw2cv5eR0
>>557
リンかけ全く読んでないから説明してくれよ
559名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:39:16.31ID:Bywjfhtc0
星矢ファンでも天界編序奏の映画見に行ってた人少ないのかな
560名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:42:55.65ID:BsXAE0ZE0
>>272
アニメ業界なら「鎧もの」ってジャンルが生まれたろ
80年代後期~90年代初頭に雨後の筍の様に作られてたし
561名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:43:44.57ID:be1B6MMP0
>>555
誰よりもお前の認知がボロボロやんけ爺ちゃん
562名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:46:55.72ID:rE3Q+K+r0
つまりポセイドンの一人勝ち…と
ハーデスもポセイドンもアテナじゃなくて役割割り振ったゼウス恨むべきなのにね
563 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/05(金) 14:49:50.77ID:m9a6DfDz0
>>367
ギルガメシュ叙事詩じゃね?
564名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 14:57:35.84ID:aWpKqEcV0
読んでないがスピンオフの
ダークウィングってどうなんだい?
面白いかい?
565名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:00:21.63ID:K/jdTyA60
>>550
バアル、ベルゼバブはキリスト教、バチカンに、はむかったから醜く印象操作されてるだけの王様。
566名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:00:23.16ID:Fa51erA00
蛇遣座ってどうなったの?
黄金クロスの方ね
567名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:03:10.77ID:ZYJTblcl0
蟹座は大谷翔平に救われたから
568名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:04:23.87ID:7yJdL4Kr0
>>565
ググってきたのは分かったけど、既に悪として描かれてるのになんでキリストノアモーゼの中に入れちゃったの?んでバベルの塔は?またググって来ていいよ
569名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:05:51.05ID:0YEk7Jvn0
>>30
車田落ちとか言われたりしたのにレベルとか言われても
鳥山とはそりゃ違うが間違いなく他の漫画家に影響与えたオリジナリティあるのにけなす低能
今年のアニメでも見たわ車田落ちw
570名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:07:32.54ID:HFiFl3+q0
最後に絶対的な力を持った存在(この場合はアポロン)が、一気に物語を収束させるという手法は「デウス・エクス・マキナ」って言って、ギリシャ演劇の「定番」だからねえ
賛否両論あるのは当然だが、ギリシャ神話が下敷きになってる「星矢」のオチとしては、なくはない
571名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:08:43.90ID:zA46ih+q0
>>570
そう言われるとなんだか良い終わり方のような気がする
572名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:11:54.13ID:Rx2fYhkM0
>>1
車田じゃなくて別の人が書いたロストキャンパスのほうが面白かった
573名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:12:14.19ID:JcYkwaTY0
反逆者出まくりのアテナ軍と比べてポセイドン軍やハーデス軍は忠誠心高いな
そもそもアテナ軍は入るだけでも死ぬような目にあうしパワハラは状態化してるし武器使うの厳禁だったり複数名で戦うだけで鬼畜の烙印を押されたりと無茶苦茶すぎる
そのくせ黄金聖闘士の規則破りは甘々
ひどい組織だ
574名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:12:18.95ID:mblY9a9Z0
仮面ライダーでしかないのに「鎧もの」になってるの?
1号からストロンガーそしてライダーマンへの流れそのままですやん、変身して鎧を装着するってのは仮面ライダーの特権ですやん
575名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:18:23.67ID:K/jdTyA60
>>568
キリスト=工作員、後に偶像として利用
なんの?
蛇さん。蛇神さんはバベルの塔の作り話、人類歯向かうなよのお話を作成。蛇=ユダヤ教の象徴
蛇 ユダヤ
で検索してみ
576名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:20:09.23ID:TOAJ4kDY0
>>564
秋田のコミックサイトのチャンピオンクロスで何話か無料で読めるぞ
577名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:23:57.96ID:RvFX3iAy0
>>575
悪いけど知ってる上で話してるので、なんでお前が混ぜちゃってるのかを聞いてるんだよ
578名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:25:54.38ID:TOAJ4kDY0
>>573
ポセは目覚めたときに自分に賛同する自ら強者をスカウトしてきて海闘士にして
ハーデス軍も冥衣を与えられた人間が体を作り替えられて冥闘士になるんだそうで統制がとれそうだけど
アテナ陣営はトップが大体不在で各地で師匠たちが好き勝手に育成した闘士の寄せ集めだからな
579名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:25:57.59ID:CG1gHuct0
背景の綺麗さと昭和の古臭さのキャラ背景とあってさそ
580名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:27:53.11ID:OQUxaTFR0
>>483
長期連載つってもワンピースとかナルトあたりと比べたらはるかに短いけどね。

>>504
蟹は後におかまになったりボールに変態したりと酷い扱いだったな。
目立ってたから良しなのか。、
581名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:29:38.78ID:/yesJikE0
黄金期の漫画って行き当たりばったりだから今の時代には合わないのは確か
でも完結させるのは素晴らしいと思う
582名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:34:03.93ID:MKitZtJI0
デジタル彩色なのか知らんけど雑誌だと凄く汚いんだよなこの漫画
583名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:36:00.70ID:cEO7vPU20
>>475
ありがとう!
584名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:36:05.85ID:wE9+D6Td0
系譜は諸説あるが
カオス→ガイア→ウラノス×ガイア(親子婚)→農耕神クロノス(エピソードG)→ゼウス
 ↓
時空神クロノス(ND)

時空神クロノスから見れば、ゼウスも格下だわ
585名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:37:31.23ID:0AXfhwK20
他でやってるハーデスと共闘してる奴は蠍が可愛すぎる
586名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:39:48.55ID:OQUxaTFR0
>>558
ど貧乏のとうほぐの高嶺菊、竜児姉弟が義父の虐待から東京に逃げ出す。
そこはテリブルトーキョー…!
そこでボクシングの才能を開花させいろいろあった仲間たちと世界ジュニア大会で優勝。
そのごギリシャ十二神、阿修羅一族との拳闘を経て、終生のライバル剣崎順との世界タイトルマッチに挑む。
銀河は泣き、虹は砕けた。
587名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:42:52.22ID:v7dCwG1K0
>>23
ブラックやシルバーの頃が面白かった
一匹狼の氷河が普通に味方になったのは残念
588名無しさん@恐縮です ころころ
2024/07/05(金) 15:46:57.26ID:P+kysUfK0
>>104
ドラゴボ信者キモッ
589名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:49:25.71ID:gsCXp7Sb0
最初は読んでたけど次の巻が出るまで長くて内容を忘れるしだんだんわけがわからなくなってきて途中で断念した
590名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:55:33.86ID:1yZ+rN/m0
>>220
ロストキャンバスでの先代と先先代はかっこいいので読め
アニメ版でもいいぞ
591名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 15:57:36.44ID:AJZgrC8c0
読んでないけどどうせ聖夜の子孫が1ページ丸々使ってペガサス○○拳でぶっ飛ばして勝利だろ?
592名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:03:20.65ID:DyiY9rwm0
星矢の影響でクロス物がアニメや玩具で流行った
サムライトルーパーやシュラトは有名として
桃太郎伝説やビックリマンもクロス物になった

玩具だとガンダム、仮面ライダー、ウルトラマン、ビックリマンまで「クロス」って名前で発売された
「クロス」って言葉が星矢の外でも通じる言葉になっていた
593名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:14:29.01ID:OQUxaTFR0
>>591
説教されて土下座謝罪、折衷案を出して平和に解決。
これが令和の聖闘士星矢よ!
殴って解決のドラゴンボールとは、もはや別の次元の作品となった…
594名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:25:22.16ID:p13yj1w/0
>>220
原作の罪滅ぼしでLCではバク上がりした
NDではネタに全フリしてオカマでヅラのジジイになった でもそこまで地位は下がってないと思う
595名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:25:42.55ID:jTe61bcG0
技の名前を叫ぶってのも聖闘士星矢が最初ってことに歴史修正されてるのか?
そんな馬鹿話をしていたら上の世代に怒られるぞお前ら
596名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:26:52.12ID:yMRg5imc0
全員の記憶消して終わりとか夢オチと変わらん
597名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:29:36.08ID:8XXGvMzo0
立ち読みしたら神様に怒られて土下座からの記憶消去で「フハッw」って声が出たわ
正しく失笑だった
598名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:29:36.41ID:6dKW2B4T0
>>1 ようパラダイス文書のやらかし39
典型的鳥山信者でクサ
599名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:30:15.84ID:6dKW2B4T0
>>51
大ヒント あんどうみき>>1
600名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:33:04.06ID:7YMTgqt60
聖闘士星矢から広まったのはキモい中性キャラを推してもいいって風潮くらいじゃないか?
601名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:34:42.26ID:D2QlMYXA0
>>95
ボーナス時、菊姉ちゃんがセーラー服着てると高設定濃厚!
602名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:35:06.11ID:Xx/Qj0M90
>>597
こんな意味不明なあらすじが本当だなんて
603名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:37:17.03ID:g2P21dMi0
>>594
デス姐さんは要所要所で漢を見せてたしLCとは別ベクトルで地位上げたと思うよ
604名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:38:52.73ID:D2QlMYXA0
>>539
沢田研二主題歌のヤマトを映画館で見た世代だが、そらもう凄い行列と熱気だったが、今ヤマトのヤの字も出てこないからね。語られないと思うわ
605名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:39:15.54ID:wjA75cYM0
今のキッズ達は知らないだろうけど当時は誕生日の星座で差別が生まれるほど少年達に影響のあった作品なんだぞ
さらにあの当時は知らなかったけど一部の腐ったお姉さん達にもすげえ人気があったという
606名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:41:01.53ID:4x/YZkmY0
>>495
結局ユニコーンは報われたのか?
607名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:41:36.71ID:g2P21dMi0
NDで最底辺は射手座だろうな
魚は裏切りとヘタレで一時期ドン底だったけど沙織さんと会った辺りから持ち直したし
608名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:43:12.81ID:OVvdJO7s0
>>82
冥衣からデザイナー変わったんだよね
人型のをそのまま着る感じになってしまった
初期のパーツが変化するのがよかった
609名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:43:39.34ID:YT5/AJ4L0
>>604
60近くで漫画の話してたらヤバいわ
610名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:44:32.91ID:PrLr1oPC0
シャイナさんが蛇遣い座でゴールド昇格したら面白かったにのう
611名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:48:15.45ID:OVvdJO7s0
>>607
馬が好きすぎて人馬一体とか蠍座が透明人間とか、びっくり人間集合してる
612名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:49:26.47ID:Qb+6RZBn0
連載当時の人気

ドラゴボ>>>キン肉マン>北斗の拳キャプテン翼>>>>聖闘士星矢>シティ・ハンター>ジョジョ男塾
613名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:54:09.82ID:VA1bAb470
>>63
そりゃシャカは仏陀そのものだからな笑
なぜギリシア神話に仏陀が出てくるのかは意味不明だが
そりゃチートだよ
614名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 16:56:46.25ID:rzl/737p0
聖闘士星矢は所詮はジャンプのBクラスでの人気なんだよなあ
615名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:05:39.92ID:NoiQfiX70
>>301
圧倒的に星矢の方が売れたから仕方ないね
616名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:07:06.29ID:jepC+aNF0
>>580
今回の蟹座は、おかまだけど人柄は悪くなかった
617名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:07:42.45ID:AJZgrC8c0
>>593
マジかよ
あの車田正美ですら時代に負けるんか・・・
618名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:09:00.42ID:NoiQfiX70
>>337
ハーデス編で死にかけた星矢を助けるために
過去に行ってハーデスの呪いを解いてきた話だからな、NDは
当然星矢は意識不明で眠りっぱなし
619名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:09:00.83ID:iThvTN5H0
>>603
デストールはあの見た目だと何しても地位はあがらない
620名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:09:43.59ID:iThvTN5H0
城戸沙織 13歳
621名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:09:55.51ID:jsKZ5pTQ0
>>301
話の文脈からしてリンカケのことを指してるのは明白だけど、それはそれとして
車田作品って言ってリンカケが最初にでてくるのは50代中盤以上だろうね

40代だと完全に星矢になる
そもそも40代前半以前だと、リンカケ連載時は生まれてないし
622名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:10:14.96ID:NoiQfiX70
>>340
天馬は過去の聖闘士だぞ
現代に戻ったら当然登場しない
623名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:10:54.74ID:wc1vtxqJ0
>>616
今回の蟹座ってLGBTでしかもカツラのハゲたおっさんというひどい扱い
前の扱いもあれだったけど元から最下位だからマシ
双子座が一気に転落してただの小物化して悲惨だわ
624名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:11:39.35ID:pV5XlYbU0
で誰が一番強かったの?
625名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:13:45.10ID:wc1vtxqJ0
>>624
戦った中ではラスボスの蛇遣い座の黄金聖闘士だよ
戦ってないの入れたらアポロンってやつ
626名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:14:12.86ID:6HisqBmW0
>>23
ハーデス編も途中までは普通に面白かったんだが
627名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:14:51.15ID:O/VEEmJ00
これはその後?昔の話?
628名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:14:51.51ID:X5d17chG0
十二宮編確か11巻くらいで終わってんだよな
629名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:15:28.53ID:NoiQfiX70
>>388
ずーっと座ったままだよ
ファイナルエディションの書き下ろし部分でシオンに飽きたって愚痴ってしかられてるw
630名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:15:30.54ID:6HisqBmW0
>>30
漫画としての方向性が違うのに
ドヤ顔でそんな事語られてもなぁ

漫画界に大き過ぎる影響を与えた一人なのに
631名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:16:54.01ID:dsquDWsS0
おおぐま座の聖闘士ケンシロウは出てきた?(´・ω・`)
632名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:17:15.10ID:6HisqBmW0
>>495
お前らと同じで基本的にドMの集まりだぞ?
633名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:17:42.91ID:6HisqBmW0
>>627
原作終了直後の正当続編
634名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:18:36.54ID:py+mjNjt0
>>630
星矢の話しててもドラゴンボールがー
キン肉マンの話しててもドラゴンボールがー

こいつら本当に頭おかしいわ
635名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:18:46.76ID:0pA3bfQk0
むしろ続編あったの初めて知ったわ
636名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:19:01.16ID:061GQA6P0
星矢土下座、アテナ人間に落とされる、関係者記憶喪失で終了
これならもっと早く終わらせとくべきだったな
637名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:19:37.98ID:O/VEEmJ00
>>633
今から読むとするか
638名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:19:53.49ID:NoiQfiX70
>>403
神聖衣もアテナの聖衣もない状態じゃいくらアテナでもアポロンとアルテミス二柱相手に勝ち目なかろうよ
639名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:22:08.41ID:t+PZB23H0
色んな聖闘士星矢があるから把握しきれてないけどどれも永遠とハーデスと戦ってるイメージ
640名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:23:09.66ID:NoiQfiX70
>>411
死んどらんよ
でもそのままだと死ぬから星矢を助けるためにアテナと四人が過去に飛んだのが続編のND
641名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:24:19.69ID:GU0Ggi+m0
車田は蟹座に恨みでもあるのだろうか
642名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:24:20.37ID:NoiQfiX70
>>416
指が変形してるってのは派生のG書いた人がブログかなんかで言ってた
643名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:24:33.27ID:czC0wd2e0
>>634
でも聖闘士星矢が当時基準で画力や構図が飛び抜けて酷いのは事実だからなあ
644名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:25:32.51ID:NoiQfiX70
>>419
え?作者天界編本編も書く気だろ
完結するかどうかは知らんが
645名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:25:41.20ID:py+mjNjt0
>>643
はいはいドラゴンボールはすごいねー
646名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:28:17.80ID:KO4D1R/d0
星矢だけは絵が漫画家の個性ではなく前時代を引き摺ってる感が凄かったからな
647名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:28:39.70ID:NoiQfiX70
>>425
違うぞ
アイオロスに出会う前から子供は生まれてた
沙織は13歳だが一輝は15、紫龍や氷河は14歳だ
二軍青銅も沙織より年上だよ
648名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:28:54.97ID:6mLIByxM0
>>643
構図や画力は高いぞ?
イラストじゃなく漫画っとして
649名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:32:04.40ID:qurBj3ds0
ドラゴボ、北斗の拳、キャプ翼、キン肉マン、シティ・ハンター、ジョジョとかみんな個性溢れるユニークな絵だったけど聖闘士星矢だけはその他大勢に埋もれる化石絵なのは事実
650名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:34:49.98ID:DyiY9rwm0
いやいや、小学生〜中学生の時に聖闘士星矢連載されてたけど
絵は上手いと思って読んでたよ
よくノートに書き写ししてたなあ
651名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:35:26.43ID:NoiQfiX70
>>448
車田先生本人が書いてるのがジャンプ時代までの星矢と、このスレのスレタイにあるネクストディメンション
他は別作家が車田先生からネタもらって書いてる派生作品

派生含めて時系列に並べたのが公式サイトにあったはずなんだが
アニオリの黄金魂までで止まってるはず
652名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:35:53.37ID:gsrOeEFu0
今までの全てなかったことに
結局格上には勝てませんってことでいいの?
653名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:36:46.17ID:NoiQfiX70
>>459
天界編序奏と同じ
記憶喪失させてエンド
654名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:37:01.49ID:l/CgXyki0
>>650
いくらファンだからって客観性を失ったらキモヲタにしかならないよ?
655名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:38:42.45ID:8+rbj6Oi0
画力は鬼滅も酷いけど星矢も酷い、アニメ見てから原作を読むとガッカリするツートップ
656名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:40:08.88ID:NoiQfiX70
>>464
解釈ズレは旧作アニメからだからなあ
なので作者自ら書いた作品以外は全部ズレてると思ったほうがいい
657名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:41:21.92ID:NoiQfiX70
>>467
ハーデス編最後らへんで既に
658名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:42:15.62ID:OKRJqG7W0
>>612
それぞれ全盛期が違うから比べんな
659 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/05(金) 17:44:53.67ID:4ojD/i4M0
>>644
指の調子があまり良くないという話。
序盤の作画が芳しくなかった理由も恐らくそこ。
660 警備員[Lv.9][芽]
2024/07/05(金) 17:47:41.56ID:n69vO3mE0
>>22
マジで!

いちいちググらんけ
661名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:51:54.43ID:NoiQfiX70
>>591
星矢の子孫なんか出ないぞ
NDは言ってみれば星矢を助けるために周りが右往左往してた話なんだから
662名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:53:22.35ID:GAEqOTKn0
>>425
あいつ肝すわり過ぎてんよ
海外旅行で浮かれてる時に赤ん坊と変な箱持って刀傷のある死にかけの変な男に出くわしたら
落ち武者か嫁に刺されて逃げた誘拐犯かと思うわ
そいつが何かする前に「お助けーっ!」と全力で逃げ出すだろ
663名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:55:45.93ID:NoiQfiX70
>>659
知ってる
>>642で書いてる
だけどこの18年間星矢以外の続編も続けてるだろ
書くペースは落ちても書く意欲が無いとか単なる推測のデタラメでしかないと思う
664名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:55:48.45ID:LQsL9x3k0
飛鳥武蔵の黄金剣
665名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:58:21.96ID:6dKW2B4T0
こまけえこたぁいいんだよkmwt580
666名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:58:46.20ID:VUphsHmi0
ジャンプではハーデス編として始まったが
内容はかなり面白いが徐々に失速
主人公が久々に登場したらそこからグダグダ
一度見たら通用しないと言い出しもう戦闘の
面白さも無くなった
その辺りから正式にハーデス編を最終章と
謳って盛り上げようとしたダメで
瞬がハーデスの憑代というりんかけ河合の二番煎じ
新雑誌で最終回をやると言う名目で顔を立てる形で
実質打ち切り
キン肉マンは人気があったのに最終章王位争奪編だった
のに比べて格好が悪かったな
667名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 17:59:19.07ID:6dKW2B4T0
>アイオロスに出会ってから聖闘士候補のために100人も子供を作ったんだから

でかすぎるはてな
668名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:00:32.83ID:6dKW2B4T0
>>296
ようパラダイス文書鳥山信者
669名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:02:07.52ID:GCqWqFRe0
流石に絵が下手になってた
もう全盛期の絵は書かないと寂しくなった
車田先生もこれで引退かな
670名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:03:41.32ID:NoiQfiX70
>>652
現時点では
671名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:07:04.29ID:NoiQfiX70
>>668
ドラゴンボールはさらっと全話読んだ程度ではっきり言って興味ない
が、その影響力と経済効果は星矢ファンの自分でも認める
そんくらいの分別は流石にあるぞ
672名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:07:58.51ID:Nbm1CbhL0
アニメの影響で脚が長くなってからは微妙
673名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:08:18.94ID:GAEqOTKn0
>>431
おれはアニメのスピンオフがいい
黄金魂からアスガルドのその後には興味ある
674名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:09:02.79ID:GCqWqFRe0
>>623
途中までしか読んでないけど、双子座なんかやらかした?
自分読んだ時点では相変わらず強かった印象だった
675名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:11:02.20ID:VUphsHmi0
アニメだと変に変わってるんだよな
矢が刺さって星矢に助けられた沙織が
なぜか矢が消えて星矢を助けてる
シュラも性格変わってる
676名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:11:46.86ID:GCqWqFRe0
>>633
派生作品はいっぱいあるけど、車田先生が描いてるしハーデスを倒したあとの話だからこれこそ本当の続編だよな
オメガとかはパラレルワールドや
677名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:14:34.64ID:Nbm1CbhL0
双子と牛は無印の焼き直しだから印象薄い
678 警備員[Lv.2][新芽]
2024/07/05(金) 18:18:11.77ID:4ojD/i4M0
>>663
太田垣康男のように利き腕を変えて画く事も至難の業だし、池上遼一のようにアシスタントに任せて御自身は最終チェックに回るかも。
679名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:20:17.52ID:G1tPfKgm0
kmtの時もそうなんだけど、絵柄下手下手いうやつなんなん
自分が気に入らないってはっきり言えばいいのに
680名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:23:10.66ID:Lss773Vq0
氷河期から引っ張るのももう限界てことか。キン肉マンは大丈夫か?
681名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:23:22.01ID:GCqWqFRe0
>>679
車田先生だけじゃなく、昔のジャンプを支えた人たちはみんな下手になってるよ
上手くなったのはゆでたまごくらいじゃね?
宮下あきら、平松伸二も下手になってたわ
682名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:24:04.09ID:4MomJA8H0
書けるかな
683名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:24:20.71ID:TMMb9fQq0
仏陀が敵役で美青年ででてきて「フフ…君の5感はもうなくなっているんだよ」とか超能力みたいの使ってきた。あそこがピーク
684名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:26:47.71ID:4MomJA8H0
だいぶ昔にある人が描いたゼウス編カオス編の方が良かったような
685名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:27:02.99ID:MmbOVkXn0
銀河戦争の勝者にクロスやってその後の話なんて考えたんだろうか?
686名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:30:21.98ID:NoiQfiX70
>>685
作者コンテ切りながら話考える人だよ
687名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:31:12.12ID:GCqWqFRe0
>>685
打ち切りだったら銀河戦争で終わるつもりだった
でも人気出て、暗黒聖闘士とか出してる間に構想練り直して白銀や新青銅聖衣なんかも外注デザインにしたんじゃないかな?
688名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:31:42.21ID:VUphsHmi0
アルデバラン噛ませイヌ
ムウ技も多くて贔屓
ミロ技一つだけで展開も同じ
シュラジャンピングストーンてひどい技すぎるだろ
アイオロス黄金は全員光速だから実は平凡
689名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:32:06.66ID:Nbm1CbhL0
高橋よしひろは維持してるように見えるな
70年代から一線なのに
690 警備員[Lv.18]
2024/07/05(金) 18:34:50.89ID:C2nCy3WI0
>>94
カオス皇帝の初登場的なイメージでAdoを描いてほしいな
691 警備員[Lv.11]
2024/07/05(金) 18:36:02.52ID:QCs3U83W0
カッ
で終わり?
692 警備員[Lv.11]
2024/07/05(金) 18:37:39.54ID:QCs3U83W0
>>689
犬と野球専門の人ってイメージw
693名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:38:29.94ID:ofGzdLMl0
続編の作画を元気な人に描いてほしいね
さすがにこれで終わりではひどい
694名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:39:07.62ID:faQORPGY0
【オリコン】世界を席巻するウェブトゥーン ドラゴンボールのような世界の誰もが知る作品も遠からず誕生するでしょう
https://news.yahoo.co.jp/articles/b10c4b49aaf17c50c4fcf338b43824e8a3393cf5
すごいなー
何がすごいって少し調べれば売上のほとんどが日韓だけで、今年になって欧州中国からも撤退、韓国制作会社上位10社中8社が赤字、全体の業績も予測を大きく下回り鈍化、アメリカで上場した株も翌日暴落って状況がわかるのにこんなマンセー記事を恥ずかしげもなく書く神経が凄いwwww
まあ流れてくる情報を鵜呑みにするアホが「世界を席巻!すげー」って騙されてくれればそれでいいんだろうけどw
こんなことを積み重ねてきたからマスコミ不信が強固になってきたんだろうね
695名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:40:43.20ID:phcSOPyP0
チャンピオン求めてコンビニ数軒回ったがなかった…
696名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:50:19.63ID:4nWua2xa0
アベマでやってたアニメで気付いたけど
人気低迷の原因の一つは画面の暗さだと思う

12宮のあとアニメではアスガルドで暗い吹雪ポセイドンで土砂降りの雨と海中
冥界編はずっと闇

気づいたら星矢の半分闇の暗い画になってしまってた
697名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:53:51.52ID:VOK2Rn/20
NDもLC星矢の前世代の話なんだが
オレは正式な前世代の話はLCだと思うようにしている

面白さ・画力ともにケタ違いの差がある
698名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:56:12.93ID:yWeRdiSE0
色々話を展開し過ぎてわからないヤツね
699名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 18:58:12.50ID:TQvoxaFy0
>>696
冥界編は確かにずっと紫の渦巻いたような背景で、冥闘士も紫だし絵面が暗いよな
あとは、本編+映画でワンパターンの沙織救出劇をやりすぎて飽きられた
700名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:00:24.46ID:G1tPfKgm0
>>681
40年も描いてるから衰えていくのは当たり前なんだよね
701名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:02:19.70ID:py+mjNjt0
>>699
リングや風魔はもうちょい展開にバリエーションあったのに
星矢は十二宮から同じパターンばっかりだったから
そりゃ飽きられるわって
702 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/05(金) 19:13:04.36ID:huMPHd2h0
聖闘士星矢なんだから星矢を早々に復活させて天界編もどきをやって盛り上げて欲しかったな
神聖衣付けて5人全員がガシガシ敵と闘えば人気も復権しただろうに
終わり方もなんだかなぁだし、時間は有限なんだよね……作者も、読者も
703名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:15:43.78ID:UmcN9ev40
いま途中から読んだが
アテナが星矢を助ける為に宇宙のルールを破りm過去に
行って、その事で宇宙全体に歪みが起きて
宇宙崩壊寸前。兄のアポロン激おこ。
みんなの記憶を消してアテナは人間になった
と言う救いのな話?
704名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:16:03.36ID:Xrvq0mjk0
>>390
シャカ虎ミロシュラがショボすぎんかw
705名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:19:16.80ID:Xrvq0mjk0
そうか神なんだな
宇宙の起源とか教えてくれるのかい?
706名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:21:12.70ID:VXBVBKFA0
>>429
キン肉マン2世は闇歴史黒歴史どころか今連載中のシリーズで回収しにきてる
カオスっぽい人物のシルエットも出てきた
707名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:21:28.72ID:2B4oBsbi0
ポセイドンの続編はどうなった?
海皇再起みたいなタイトルの
708名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:22:14.58ID:0A0Ugzi20
>>676
だよね〜
709名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:23:36.26ID:6dKW2B4T0
>>1-1000
やはりドラゴボ信者には高尚過ぎたか
なっとくなっとく
710名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:25:58.96ID:0A0Ugzi20
>>664
風魔の小次郎ova聖剣戦争篇が車田作品で至高
車田絵をプゲラしながらビートエックスが面白いと感じた人も車田作品向いてる
711名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:26:04.82ID:YT5/AJ4L0
>>706
あれも2世につなげるのか2世の設定だけ流用してんのかよくわからんけどね
少なくとも2世が黒歴史ってことはありえないわな(当時頻発した続編・2世ものの中でもヒットした方の作品)
712名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:26:11.80ID:eyncdhQ30
>>706
今回のシリーズはクソ詰まらんがな
713 警備員[Lv.5]
2024/07/05(金) 19:26:30.89ID:wc1vtxqJ0
>>674
双子座はサガの時点でラスボスだったから地位が上がってた
冥王神話ではラスボス剥奪されてラスボスにボコされて双子座の善悪の二面性も二番煎じで小物になった
714名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:27:39.67ID:JkhUPmQv0
車田は貢献度の割に扱い悪いんだな
失敗も多いから?
715 警備員[Lv.28]
2024/07/05(金) 19:30:10.71ID:vtsZW0MO0?PLT(15000)

この終わり方ではもう天界編はないのかな

初期のセーラームーンみたいなまとめ方しよって
716名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:31:38.63ID:YT5/AJ4L0
>>714
言うてもオイルショックで打ち切られたスケバンあらしは除外して
失敗と言えるのは男坂とサイレントナイト翔だけだから
ヒット率6割だから優秀な方だと思うけどね
717名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:31:39.47ID:VXBVBKFA0
>>592
人気に翳りが出た当時のキン肉マンにもクロスが出てきたなw
718名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:34:23.38ID:VXBVBKFA0
>>711
多分今後どうにでもなるようカオスっぽいシルエットにしてるのかもね

時間超人がキン肉マンに出てきた当初は盛り上がったけど流石に能力がチートすぎてなんだかな
719名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:37:22.72ID:dAYdr+EM0
ドカベン(´;ω;`)
720名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:46:01.97ID:JTtGSLGO0
なんだっけ最後に神様登場させて終わりに持っていく奴?
デなんたらマキナとかいうのでしょ
721名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:46:04.73ID:G1tPfKgm0
マイス売るための販促漫画
数ヶ月後にアポロン発表されそう
722名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:47:21.57ID:QnJwNT3o0
>>609
お前もいずれそうなるってw
723名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:50:34.98ID:jtfU1aDB0
チャンピオンの応募者プレゼントって
発送30年後?
724名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:52:45.91ID:StD2ahAI0
【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚
【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚
725名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:55:12.45ID:6dKW2B4T0
>>506
お茶ひきキメツBBA自演下手過ぎ
726名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:55:59.24ID:6dKW2B4T0
>>722
おま屁待機所で噂されてるぞ
727名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:57:34.42ID:6dKW2B4T0
>>714
大ヒント 手塚治虫
728名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 19:57:38.53ID:bLHDq7IW0
>>720
ギガントマキア?
729 警備員[Lv.17]
2024/07/05(金) 20:00:34.02ID:piGJW/Ds0
>>1
そんなことよりLCアニメを
730名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:01:47.46ID:uTJFUwJ50
風魔の小次郎の続編を完結させて、ついでに電子書籍化してくれい!
731名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:02:42.47ID:YT5/AJ4L0
>>720
デウスエクスマキナ
話の収集がつかなくなったときに全知全能の神を出してそいつが解決しちゃう
732名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:06:54.47ID:PmxvOc3r0
城戸のジジイは聖闘士を増やすために100人以上のの女と中出しハメハメしまくって、100人(全員男)の子供を作ったんだよな
何かやってることが畜生じゃね
733名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:08:31.62ID:DukSLkcp0
ジャンプからチャンピオンにとか移れるんだな?
都落ちの感じはするがw
734名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:08:36.45ID:H8GaErFU0
よし、漫喫行くわ
735名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:10:56.23ID:YT5/AJ4L0
>>732
だから違うって
アテナを託されたときにはもう100人の子供がいたって言ってる
736名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:11:54.48ID:6dKW2B4T0
畜生にも相手にされないおわってるおにBBA732
737名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:12:17.24ID:YT5/AJ4L0
あった。これだ
【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚
738名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:14:35.35ID:qonByt9Y0
小学生のときクラスの友達と星矢ごっこしてたなあ
黄金12宮の星座が現実の生まれた年の星座だったのも
没入感があって、当時は学校中で盛り上がってた
黄金聖闘士が一人、また一人と明らかになるにしたがって
その星座のクラスメイトが自慢げに必殺技を叫んでた

魚座の俺は、順番が最後だったのでずっと我慢して待ってた
俺の星座の黄金聖闘士も漢らしくて必殺技の名前もカッコイイに
決まってる!・・・
登場回のジャンプを喜び勇んで買いに行った俺
アフロディーテ?なんか薔薇を咥えてる・・、まつ毛めっちゃ長い・・
美の戦士?オカマ?リザドのミスティみたいな?北斗の拳のユダ?
目の前が真っ暗になった
いや、俺にはまだ必殺技がある!必殺技はカッコイイのがある!
え?ブラッディローズ?ピラニアンローズ?ロイヤルデモンローズ・・
薔薇投げるだけ?・・・

俺の中の聖闘士星矢はこれにて終了
739名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:14:36.82ID:hNdE79gH0
そういや聖闘士星矢の最終回全然憶えてないなリアルタイムでジャンプ読んでいたんだがな
740名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:15:13.19ID:RKcLnBCW0
で 最後どうなったの聖夜は
741名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:15:19.21ID:2vgxA+y70
>>118
車田先生は、超プライド高いからね
『男坂』が打ち切りするなってから『星矢』が大ヒットするまで、集英社のパーティーに顔を出さなかったのは有名
742名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:16:18.85ID:++mf+LFu0
>>739
俺もいつの間にか終了してたイメージだわ
ジャンプでの最終回知らん
743名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:16:26.34ID:hNdE79gH0
>>741
風魔の小次郎はヒット作扱いじゃないんだな
744名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:17:04.54ID:hNdE79gH0
>>742
気がついたら恐竜だか昆虫だかの奴が連載はじまってたなw
745名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:18:08.26ID:ZwGJz9UM0
ハッピーエンドで終われたん?
746名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:20:07.40ID:YT5/AJ4L0
>>739
星矢最終回は新創刊のVジャンプに飛ばされた
747名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:21:49.73ID:bLHDq7IW0
風魔の小次郎は深夜にやってたドラマが意外と面白かった
あのあと売れた俳優何人か出てた
748名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:22:56.19ID:YT5/AJ4L0
>>743
風魔は普通にヒット作だよ
反乱編が中途半端な終わり方しちゃったから微妙な扱いになってるけど聖剣戦争まではジャンプの看板の1つだった
惜しいのは当時のジャンプはそれほどメディアミックス展開、つまりアニメ化に乗り気じゃなかったという点
749名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:25:16.83ID:W7cVN6600
駄目な自動車部品メーカーによってジェイクとヒスンは凄く特殊な銃を使っている
これがリバウンドになるのはそこじゃないだろて医者行って女ナンパするグループと共演待ってるんやが
750名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:26:14.53ID:LPD5kW2p0
カオス皇帝とラシャアの違いがわからない
751名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:26:47.41ID:8VgYB/M70
有効成分なども
752名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:27:20.70ID:bRJbMchF0
最近の高速バスは運転士の運転手が何一つしないからお金巻き上げてる時では
よく言われる
753名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:28:04.71ID:4MomJA8H0
週刊少年漫画板の星矢NDスレが、昨日に続き再びスクリプトに侵略され始める
754名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:28:16.49ID:hqQ60dvX0
個人的には新旧乙女座同士の戦いが一番面白かった
755名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:29:42.87ID:M9JfAq650
明後日は量販店になってつまらなくなった
何になるなら元文にレスしてなかったけどミスはあったぞ
756名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:36:06.23ID:Ybu62pbG0
>>63
>>613
シャカが紛れ込んでるのはヘレニズム文化というのが実際にあったことを
車田が考慮してのことだと思う
757名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:44:09.33ID:jHYv4JR30
次の話でアポロンが十二神にリンチされてサンドバックに入れられて挑戦状代わりになるのですね
758名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:44:32.26ID:Ybu62pbG0
>>220
ロストキャンバスは俺はあんまり好きじゃなかったな
台詞回しがおかしい場面がたまにあるし
魚座はメンヘラ野郎だし絵は綺麗だけど迫力がもう少し欲しかった
759名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:45:28.74ID:jBXRKKIJ0
車田漫画のボス格のキャラは最初顔が見えなくて、戦う直前にげーーっ、お前はー!?
で次回に続くけど、見知らぬ初対面ってのがパターンだったな。
760名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:45:51.76ID:/bpB4ReU0
シャイナさんだけでいい
761名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:45:58.17ID:IQgzR7yq0
ジャンプ版の最終回や
>>742

【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結  [湛然★]->画像>3枚
762名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:47:58.15ID:4nWua2xa0
世界的ジャンプ3大は
ドラゴンボール
キャプテン翼
聖闘士星矢 
763名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:53:06.13ID:Wo5R7HH10
完結までの期間が長過ぎ
車田氏も歳だしもう今後は期待できそうも無いな
764名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 20:54:39.64ID:J+lVQ6Pz0
>>132
アポロンとテーセウスより強い12神なんてトップ3くらいじゃないのか
765!ninja
2024/07/05(金) 20:54:40.68ID:czduRCTr0
タッグ編は俺も好きだったな
マッスルドッキングでネプチューンマンとザブドーをケーオーするのがめちゃ面白かった
ネプチューンマンとブドーの関係性とかも面白かったしブドーがネプチューンキングだったときとか
766 警備員[Lv.26]
2024/07/05(金) 21:09:04.83ID:AdV8ZHMQ0
Vジャンプに追い払われての完結は酷かった。救いはプレミアついてる事
767名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:10:56.84ID:SY6QKEXc0
>>1
絵が下手過ぎてジャンプで冥王ハーデス編描いてたの顔以外アシ説あったよな
もう表舞台出て来んなよつまんねーから
768名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:15:02.89ID:o2aMVwoK0
ゴミみてーな終わり方だった。
もう星矢は描いてほしくない。
769名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:17:37.83ID:5k0hFoNv0
聖闘士星矢に関しては車田は部外者
770名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:19:29.58ID:rbQPtO+O0
へびつかい座はいらなかったと思うな
771名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:23:25.77ID:iThvTN5H0
>>732
市の母親どんだけブサイクなんだろ
772名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:23:40.54ID:Ybu62pbG0
>>770
まあ蛇足感はあった感は否めない
様々な黄金聖闘士とのカウンセリングバトルはある意味面白かったが
773名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:25:47.88ID:jHYv4JR30
>>764
その2人より強いのってゼウス顔見せ前ポセイドンくらいやねえ

剣崎ボコれてない棒立ちハーデスとかテーセウス以下だろうしゼウスもポセイドン戦でボロボロになった竜児いたぶってただけとか
774名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:29:50.94ID:rTA/Fq5E0
絵違う聖闘士星矢あったやんあれどうなったの?あれが終わってこれが始まったの?
775名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:30:59.75ID:nj4z61Du0
男なのに乙女座wオカマの星座と言われ唇を噛み締めていた男児達を最も神に近い男として飛躍させたありがたい漫画
776名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:33:29.52ID:z7SUezSH0
俺は糖分はわりとおらん
777名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:41:46.11ID:0dx3geoQ0
これはどういうことなんだよな
しばらく金10主演ジャニ叩き続けて誰も主演しなくなればいいね
778名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:45:47.32ID:Ybu62pbG0
>>774
それは…
ロストキャンバスのことなのかダークウイングのことなのか
エピソードGのことなのか海皇再起のことなのかどれなんだ?w

まあロストキャンバスのことだろうけどちゃんとした形で完結してる
内容は…車田星矢に強い拘りがあるんじゃなければ普通に楽しめるとは思うぞ
779名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:46:24.71ID:Ybu62pbG0
セインティア翔もあったな 
星矢のスピンオフはもういいよ…
780名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:47:10.12ID:NoiQfiX70
>>703
そうだよ
天界編序奏の終わり方とほぼ同じ
序奏は今まで影も形もなかったアルテミスやアポロンが突然出てきてアテナを罰するとか言い出したからな

NDはそのアテナを罰する理由を丁寧に書いた話だな
まああの話で18年もかかるのは流石に丁寧すぎるかなと思うがね
781名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:49:26.46ID:NoiQfiX70
>>707
あっちも不定期連載してる
782名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:50:20.61ID:5QkxNyt+0
「登り始めたばかりだからな この神殿坂を」で終わると信じてる
783名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:51:40.47ID:/FP+w6rf0
>>86
なんやそれwリヤカーマンになったんか
784名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:56:19.47ID:PDTDFn210
それか料金を100円くらい
785名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 21:57:23.62ID:PDTDFn210
クレべ運送だな
ツベの頃は
786名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:00:36.12ID:SYqpD+JJ0
6月なら活動中によくクラブ行こうと思えるな
中心選手が
本当に化け物だよな
787名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:13:25.92ID:RZ/z/+zo0
バージョンが古い
最新のケノンだと水曜日は休み扱いやわ
マンUカゼミロ入ってめちゃくちゃ強くなりそうだけど
788名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:15:06.22ID:Me3jajKe0
またキチガイスクリプトきたな
789名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:18:44.30ID:Wo5R7HH10
新作も派生も期待できない雰囲気がある
実写なんて盛大にすべったし・・・
過去作のリメイクブームみたいな所があるから
原作に忠実なリメイクを作るのが一番いい気がする
790名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:20:33.35ID:ZCHY9Lvd0
今日本屋いったら海皇編みたいなのあったけど、今度はポセイドンこするのか?
791名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:26:26.57ID:VIEJA19M0
最初のロボみたいなニセ黄金聖衣は何だったんだ
あんな動きにくいのいらないよ
792名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:27:03.93ID:Ybu62pbG0
>>790
それもスピンオフの一つ
現時点での評価は高い方
793名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:28:09.02ID:5hxEus/r0
>>757
加藤清澄かよw
794名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:28:52.49ID:CM9B5Hcn0
それよりこっちのが利権化して欲しいので物議を醸していたか
795名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:31:18.37ID:Ybu62pbG0
>>791
ギャラクシアンウォーズのときのやつかw
一応、あの射手座の聖衣は偽造を施してごまかしてるからああなってる
796名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:42:17.58ID:JTtGSLGO0
>>731
そうそれだ
神様的なの登場して問題解決する奴
797名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:51:37.48ID:o/9Zybtl0
観光バスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろにあると燃焼すればよいし
だけどチャージ型は単発での軽症
ほとんど無症状てこと
798名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:56:30.09ID:2StDv0zm0
おはぎゃあは断末魔なんだよな
799名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 22:56:40.53ID:ANsXYp2z0
鍵っ子の油素晴らしいわぁ
ネイサンのチンカス食べたい
800名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 23:02:19.99ID:IUJxjU9p0
というか
なかなかないんだが
あと3キロくらいなんだけどな
801名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 23:03:34.30ID:4f2M/VYd0
>>769
アニスタは良く分からない技に動きつけたり結構優秀だよね
黄金魂は黄金神聖衣のフィギュア売るための後付けにしては面白かった
802名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 23:07:04.96ID:7JemSjxk0
>>797
観光バスの燃料タンクはフロントタイヤの真後ろくらいだぞ
後ろに持っていくと軸重でアウトに成るから
803名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 23:08:49.72ID:CcQSZnFb0
>>30
漫画史上最高峰のアレと比べたらなんだって劣るだろ
804名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 23:08:59.07ID:Lgz8XKD10
結局聖衣って88星座全部そろってるんだっけ?
805名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 23:27:52.42ID:asLqDrAO0
後半は慣れたけど最初は絵が汚くてきつかったロストキャンバス
エピソードGはさらに下手だったけど、あれは意味わからなかった
黄金全員束になっても全くかなわない神々のはずなのに、黄金1人で神を追い払うんだから
806名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 23:38:07.84ID:xdy0LMCc0
外伝一杯あるんだしネーム原作だけで若い人に書いてもらえばいいのでは?
高橋陽一にも言いたいけど
807名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 23:38:42.50ID:f174Mnpb0
>>804
原作漫画、派生漫画、派生アニメ、それに日本未配信の中華ゲーム(公式)が沢山あるけど全部合わせてもまだ88星座は出揃ってない
808名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 23:42:35.21ID:DKDcPIgS0
スロットのせいで聖闘士星矢で一番有名な技がデッドエンドシンフォニーになってしまった
809 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/05(金) 23:43:43.62ID:bm8EqR6K0
フッ
810名無しさん@恐縮です
2024/07/05(金) 23:58:37.10ID:uRCwQUku0
読んだ
思ってたよりちゃんと最終回してた
811名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 00:01:06.85ID:tPKAnfJL0
などと意味不明な事を供述しており803
812名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 00:03:21.17ID:tPKAnfJL0
>>86
ほう瞬は宮沢賢治リスペクトだったか
おまいら無知ド底辺には生涯かけても理解出来んからな
813名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 00:17:19.11ID:uBfzYkyL0
聖闘士星矢ってドラゴンボールや北斗の拳に比べると戦闘シーンで絵に動きがなかった
814名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 00:20:40.25ID:YTICyYWD0
赤い羽根募金の羽根が針からシールに替わったのは
車田御大の功績だよな
その前に被害も出してるがw
815名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 00:23:03.11ID:cfxgcX6+0
>>804
黄金聖衣12、白銀聖衣24、青銅聖衣48、伝説の聖衣4で88星座だったっけ
816名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 00:23:53.47ID:7mwcWTJ50
40年前にネットがあったら世界を席巻してたのはキャプ翼じゃなくて星矢だっただろうな
817名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 00:24:27.02ID:kjh4rNF10
>>813
お互いが必殺技を叫び合って一枚絵で見せるタイプだからな
廬山昇龍覇の龍とか天舞宝輪のマンダラとか
オーロラエクスキューションの水瓶を持った女の石像とか
ああいった各々の特色が現れた背景が凝ってるのを見て楽しむ
818名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 00:25:30.07ID:7mwcWTJ50
どう考えてもバルゴが最強じゃね
最強と言われるジェミニを含んだ3人を同時に相手に負けないんだぞ
819名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 00:32:26.33ID:P7ekye8s0
ゴッドクロス抜きならカノン最強だろ、冥界半分くらい1人で潰した
820名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 00:47:28.71ID:6bg/IIEy0
>>729
やったけどショボい評価で打ち切ったでしょ
821名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 00:54:26.18ID:wxoGdFiu0
BlueDreamっていう曲が好き
散っていく聖闘士たちが哀しくも美しい感じ
822名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 00:55:37.39ID:vrz6OIG00
わいはネビュラチェーン~兄弟の絆~って曲が好き
なんか癖になる
823名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:04:17.17ID:COEm/NxK0
>>815
原作で言われてるのは総数88でそのうち黄金が12という事だけで白銀と青銅の数は分からない
たしか聖闘士星矢大全っていう公式解説本(コスモスペシャルだったかも?)で白銀24、青銅48という数が示されてたけどあの本はどこまで車田さんご本人が監修してるのか不明
(キャラ名鑑の誕生日は「ファンが勝手に付けて広めた誕生日が出回ってるので、今回私が考えて決めました」と書いてあったが)

ちなみに聖闘士星矢エピソードGという派生漫画では白銀24、青銅54となっている

小説では「黄金12白銀24青銅48という伝承があるが定かではない」みたいな書き方してたかな
そしてそれが振りになっていて階級外の聖衣が出てくる
824名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:06:22.00ID:Q8k9IEZp0
>>819
その中に三巨頭もいるからね
825名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:07:06.38ID:dIsz4EX90
リンかけ2よりはマトモな終わり方だった
リンかけ2はホントさ...なんだよアレ
826名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:07:08.62ID:ZrRG6UKO0
まだやってたの?
827名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:08:15.70ID:ZrRG6UKO0
小さい頃ゴールドクロスのプラモ持ってたよ テカテカのやっすい金メッキで遊んでたらすぐ剥げるの
828名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:08:40.02ID:7dOIXZHM0
蛇遣い座の黄金聖闘士が出た、出ないの辺りから読んでない
たまにシャイアが黄金聖闘士になってたりもするよな
829名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:14:21.63ID:kjh4rNF10
(シャイア…?)
830名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:20:18.30ID:YFxy/hpn0
リンかけ2は
リングを捨てろがテーマでした
ヒロインは河井さんでした!チャンチャン!!!

まとまってたやろ(暗黒微笑
831名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:23:09.45ID:uu/whbcx0
>>818
一級認定士の一輝が
サガシャカよりも強いと認定したのがガルーダの水鏡
さらにその水鏡を一方的にボコボコにして
一輝がこんなに強い相手は初めてと認定したのがジェミニのカイン
832名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:27:03.36ID:kjh4rNF10
>>831
NDでのフェニックス一輝兄さんが相手にした者達の強さの評価

ガルーダの水鏡に対して「こいつは今まで戦った黄金聖闘士よりも強い」
双子座のカイン(アベル)に対して「今まで戦った敵味方(おそらく神は含んでない)の中で最も強い」
獅子座のカイザーに対して「強い、今まで以下略」
833名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:33:06.09ID:i4qidI7M0
車田漫画といえば必殺技だが各陣営のボスであるアテナ・ポセイドン・ハーデスには必殺技がないのがかっこいい
834名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:45:48.56ID:5jEfL2lq0
>>813
最低でも音速で動いてるからね。
読者の目には技の瞬間だけが止まってるように見えてるわけですよ。
835名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 01:57:12.61ID:AVohq04S0
>>823
それなのに100人の子供に聖衣持って帰れと無茶な命令したのか・・・
836名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 02:05:58.19ID:FgdsD5OH0
まだ聖闘士星矢が連載していたことに驚きだわ
837名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 02:06:40.28ID:y5hKO8xG0
ケルベロス座なんて星座ないしな
838名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 02:45:05.07ID:pKKrRRLT0
超合金のクロスが人気だったけど
玩具人気は小学生が学年変わると
一気に別の物に興味移ってしまう可能性があるのが怖い
839名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 02:47:26.71ID:a/oSvGMf0
射手座
獅子座
乙女座

これ以外は雑魚のモブという星座カーストの起源になった漫画な
840名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 02:53:27.44ID:OQN6ZnGr0
>>805
どっちも絵柄がアレでスルーしてたが別に見なくて良さそうでホッとした
勘は信じてみるもんだ
841名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 02:59:27.21ID:sH2We0DO0
>>837
昔はあったから聖衣が存在しててもおかしくはないんだよ
842名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 03:05:02.48ID:cSqJ4NVg0
>>839
その3つはスピンオフとかでもトップクラスなんだよな。中でも射手座は別格扱い
843名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 03:14:26.32ID:sH2We0DO0
なお、車田正美は射手座
844名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 03:17:14.83ID:C8O9ycau0
>>832
その水鏡はカイザーに瞬殺されると言う
一輝の言うことは信じるな
845名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 03:20:33.80ID:DU0UytoU0
魂は鬼滅が受け継いだ
846名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 05:00:32.26ID:0xMvNxTb0
>>658
北斗の拳が3~4年くらいトップ人気でラオウが死んだ後から1年あるかないかほどは聖闘士星矢が一番人気になってその後はドラゴンボールの天下って感じだったな
847名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 05:08:10.05ID:XpSaqT7P0
>>846
北斗の拳なんて人気なんて無かったわ
銀牙と聖闘士星矢
犬を欲しがる人が急増したという功績もあるからあらゆる人達に人気があったのが銀牙だな
その後ドラゴンボールに全部持ってかれたのはその通り
848名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 05:08:33.79ID:ERhO0HeA0
アニメ版はなんでヘルメットだったんだ
849名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 05:11:57.93ID:bQTxpj4i0
>>848
アニメ版から入ったからアニメの方がかっこよかった
単行本で見たら貧相な輪っかと防具でゲンナリ
黄金聖闘士らはアニメと遜色ないかっこいい聖衣で安心した
850名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 05:17:19.71ID:gb3/3zGV0
やっと終わった…
星矢ロス…
どっち?
851名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 05:20:30.49ID:2/6la5j20
星矢「それはまだ命とは言えないよ」
852名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 05:23:06.77ID:2/6la5j20
イーグル(鷲座)のマリン シルバー
アクィラ(鷲座)のユナ ブロンズ


鷲座の聖衣は2つ存在する
853名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 05:26:48.84ID:kjh4rNF10
>>852
ユナってなんだっけと思ったらΩか…
854 警備員[Lv.10]
2024/07/06(土) 05:37:38.90ID:Swijll+W0
>>118
リンかけ2なんてあったんだ?
と思ってあらすじ調べた
数分前のちょっとウキウキした自分を殴りたくなった
855 警備員[Lv.13]
2024/07/06(土) 05:40:03.41ID:VU0F5H0N0
ネビラチェ~ン
856名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 05:54:58.57ID:vrz6OIG00
>>848
合体したらペガサスになるギミックが漫画だとゲッターロボみたいな嘘っこギミックで、おもちゃで再現不可能だったから
857 警備員[Lv.15]
2024/07/06(土) 05:59:00.12ID:t0PmbJGR0
蟹座だがまだ許してない
858名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 05:59:03.08ID:hoj4oUeQ0
最近男坂を読んだが腹がよじれるほど笑った
当時人気無かったというのが不思議なくらいだ
そして引きちぎるのが大好きな人達www
859名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 06:11:01.98ID:FDar7NRp0
>>806
車田先生はネーム切りながらその場その場で話考えてくタイプの人なんで
その方法は出来ない
出来ればとっくにやってる
860名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 06:15:35.00ID:FDar7NRp0
>>850
どちらかと言えば前者
天界編序奏レベルで終わって本編始まってないから早よ始めてくれな気分
861名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 06:22:18.01ID:j+HPr9zE0
>>619
あの見た目で勝負は顔で決まる車田世界で顔面偏差値が遥かに上のグリフォンを倒す大金星上げたんだぞ
862名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 06:25:29.46ID:Nvq/iLPS0
>>833
2流神の双子神は必殺技持ってるのがまたいいんだよな
本当の神には技なんていらないってことだね
863名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 06:34:24.21ID:xsrfe9P50
>>758
ロスキャンの魚座は「よく来た冥闘士ども」と登場だけはカッコいいけど悪く言うと出落ちなんだよな
その後の骨を折られての強がり方とか
必殺技も自分の血をぶっかけるとか
如何にも美形を痛めつけて喜ぶ女の作者だなあ…と

魚座は黄金魂くらいの扱いが理想だ
864名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 06:37:04.20ID:MkZrsBvg0
>>20
それの後に聖闘士星矢やってたんだな
865名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 06:38:58.25ID:j+HPr9zE0
>>844
たまに出て来て強キャラ感出してたのが出ずっぱりになってメッキが剥がれた
逆に出番の少ない氷河は原作連載当初の強キャラ感を取り戻してた
866名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 06:40:00.71ID:xsrfe9P50
>>738
車田的には見た目はリンかけのナポレオンから、投げる技は風魔の小次郎の項羽と小龍からの伝統のハイブリッドなんだぞ魚座は
投げるだけって言うなら蠍座もだし

本当に終わったのはハーデス編のショボすぎる扱い
あそこで良い役割り当てる事も出来たの車田はカーストとか気にして無さすぎだから…
867名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 06:43:13.81ID:JrZjGdqW0
やろうと思えば続編は出来そうな終わり方だったな
車田がやる気はもうないかもしれんがw
868名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 06:47:19.38ID:WGGZ/NFc0
OVAで再開してから最大のビッグバンは声優交代事件だったな
869名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 06:49:44.64ID:kjh4rNF10
>>863
原作星矢でのアンドロメダ瞬は外見をとやかく言われても徹底的にスルーしてた鋼のメンタルなのに対して
LC魚座は美しい美しいって言われるたびにキレるからホントウザかった

>>867
70歳だし体力が持たないんだろう
ネームに徹して作画は他人に任せるのが望ましいんだがな
870名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 06:54:53.25ID:EIvpJjOz0
あるのか知らんけど
けんびきょう座、ぼうえんきょう座、がか座、テーブルさん座、ちょうこくしつ座とかの聖衣見てみたい
りゅうこつ、ほ、らしんばん、とも座で4体合体アルゴ座とか
871名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 07:05:03.93ID:Fe9WXrP/0
ロスキャンの功績は蟹座の復権に尽きるな

先代蟹座は教皇だし当代蟹座も悪態つきながら誰よりもいいヤツと言うキャラ
872名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 07:18:27.04ID:AECBHMlG0
性座の聖衣
性闘士イサジ
873名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 07:26:21.77ID:rvsR5ZLf0
スチール聖闘士かわいそう
874名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 07:29:33.67ID:xsrfe9P50
>>869
自分の見た目が美形でもそれを気に病むと言う拗らせは車田イズムではないよな
自分で美の戦士とか名乗っちゃってバラ咥えてるけど性格はナヨナヨとは無縁なのが原作の魚座
875名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 07:37:38.15ID:3R7H5LW60
デスクイーン島に行った瞬と
アンドロメダになった一輝のifストーリーはよ
876名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 07:40:54.16ID:qZxMU00W0
>>875
その場合天馬星座のカシオス、白鳥星座のアイザックになるわけですね
(紫龍は変わらん)
877名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 07:46:11.01ID:WFjkLYmY0
>>775
おとめ座は神々だったろ
星座で神話からダメなのはかに座だけ
878名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 07:50:05.94ID:icXpNnpA0
結局のところ氷河の師匠って誰なんだよ
879名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 07:50:31.52ID:AWoAmuBo0
>>875
瞬「この人、ぼくとそっくりだ」
エスメラルダ「やだ、私がもう一人いる」
880名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 07:52:11.14ID:hugvUNyp0
>>878
カミュだろ
881名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 07:52:37.22ID:sTu/dvpA0
蟹座と魚座にひどいことしたよな
882名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 07:57:05.51ID:QNZgc3880
サガの名前の由来は「性」

サガは自己評価が高くナルシズムで、他者には然程評価はされていない
よって教皇により、次期教皇は実力派のアイオロスに決定した

これによりサガの内に眠る「嫉妬心」が爆発
悲しきモンスターへと変貌する

逆立ちしても敵わない相手が同期にいる、これに嫉妬してしまう「人のサガ(性)」を上手く描いている
883名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:00:59.74ID:EzH3yq2W0
>>22
ペガスス座らしいな。
884名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:02:40.60ID:Ik1o5rEC0
>>882
まるで嫉妬発狂して人気者やイケメンを攻撃してるネット民の弱男チー牛そのもので草
885名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:03:01.81ID:iGoqmjSd0
>>880
誰かいた気がしたんだよなぁ…
886名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:09:32.77ID:t2jwB8gI0
黄金聖衣や必殺技の名前のセンスがとても良くてかっこよかった
ペガサス流星拳やライトニングボルト等
887名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:17:08.64ID:ODX1L+Ew0
>>735
光通信の息子かよ
888名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:20:19.72ID:MaY5mGyu0
センスよかったよね
俺は水瓶座だから腕を組んで振り下ろしてオーロラエクスキューションを出してたけど
魚座の友達はロイヤルデモンローズってゆっくり叫ぶだけでどこかつまらなそうだった
889名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:25:03.99ID:kPNXCKRI0
>>847
北斗の拳が人気なかったはさすがに無理ありすぎ
890名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:28:02.26ID:ODX1L+Ew0
>>813
決めポーズと必殺技の文字がバーン!とあって次のコマで相手が吹っ飛んでるのは今見てもかっこいいと個人的には思う
891名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:30:20.56ID:Ok6ZAzg70
マリンさんで精通した
892名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:31:09.29ID:Nvq/iLPS0
>>882
星矢オリジンって読み切りでサガの二重人格は冥王軍に悪霊みたいなの取り憑かされたせいになったぞ
893 警備員[Lv.20]
2024/07/06(土) 08:31:35.79ID:xSQPKLzt0
>>885
師匠の師匠は師匠も同然、以後師匠と呼称しますで円満解決したのにアイザックのところでちょっと出てきたよねw
894名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:34:18.28ID:WIFohG5j0
本宮ひろ志のアシスタントだったんだっけ?
895名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:36:42.53ID:OcgKCYLO0
>>882
良くわからんがチェーンソーに弱そうだな
896名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:43:32.84ID:XPtMI96e0
カニのデストールを生み出した事は評価できる
897名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:47:13.65ID:FrWQjCDQ0
・聖闘士星矢 ロストキャンパス→単行本
・黄金魂→オンラインアニメ

こちらも面白いよ
黄金魂は大人気の黄金聖闘士たちの物語
最強の神闘士らとアテナ軍最強の黄金聖闘士たちの命をかけたバトルが熱い
898名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:49:39.37ID:Mvuk48i40
黄金魂はアスガルドが舞台ってのがまたいい
899名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 08:50:55.15ID:tu5hawly0
>>20
男坂もサイレントナイト翔も同じw
900名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:04:51.31ID:a28PrVVU0
双子座が必死に双子座最強ってアピってるけど、リアルタイムで見てた小学生にとってはそんな設定なんて知ったこっちゃない 乙女座最強 シャカは神
901名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:08:09.12ID:EzH3yq2W0
黄金魂は戦う相手が三下でつまらない。
ロキも神闘士も黄金相手には役不足。
902名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:09:33.54ID:pzWT9eRR0
一向に画力があがらないクソ下手漫画家
自分は素人レベルの画力のくせによく声優の演技に文句付けられるよなコイツ
903名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:14:34.52ID:kPNXCKRI0
ドラゴンボールや北斗の拳も基本的に殴り合って合間にビーム出すだけだし
むしろネタ漫画扱いされがちなキン肉マンや男塾の方が戦闘シーンは変化に富んでた気がする
904名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:16:21.77ID:RFI3yTlq0
>>1
こんなのBL以外読んでるやついるの?
905名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:31:12.83ID:YJiO6rMe0
>>901
テレビ版の神闘士より黄金魂のは格上の神闘士じゃなかったっけ?
906名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:34:25.11ID:wYlUBac70
アイオリアとシャカが1番強いってみんな言ってた
星矢がそういう表現をするから
ミロを評価する時にアイオリアやシャカのように第一級の聖闘士だみたいな台詞
つまりシャカとアイオリアがトップなんだなぁと
907名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:42:06.38ID:FlE/2FjP0
デスマスクの映画作ってくれ
メチャクチャかっこいいので頼むわ
908名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:50:30.39ID:5jEfL2lq0
攻撃力なら一輝を消滅させたサガが最強だろう。
シャカは技が面倒くさいw

アニメの瞬ってベジータだっけ?
909名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:51:28.96ID:7yvZ+nRR0
海闘士で1番強いのはソレント
910名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:54:31.26ID:OcgKCYLO0
>>903
北斗の拳の映画はビームどころかラオウとケンシロウが近づくだけで周り吹っ飛ぶもんで助けに行ったユリアまで飛んで行方不明になる凄い展開だったの思い出したわ
911名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:57:02.34ID:tDiv6xv/0
聖闘士星矢がジャンプからチャンピョンに移籍したのが驚愕
揉めなかったの?
912名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:57:16.23ID:J+8QR3vR0
>>886
アトミックサンダーボルトの糞ダサさ
913名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 09:58:41.77ID:J+8QR3vR0
>>911
揉めなかったんじゃない?
一応一回角川挟んでるよ
914名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 10:08:44.89ID:WGGZ/NFc0
声優交代で炎上したりリメイクじゃなくてオメガを作って不発に終わったり商売の仕方に迷走してる感じだったな
915名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 10:10:59.89ID:7yvZ+nRR0
冥界三巨頭で1番強いのはアイアコス
916名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 10:15:34.02ID:3bfK6opX0
CGアニメ見たらアンドロメダがメスになってた
917名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 10:16:16.47ID:3bfK6opX0
何が出てきてもゴールドセイントより強いように思えんかったから
918名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 10:17:57.07ID:3bfK6opX0
神にもっとも近い男のシャカが最強に決まってる
919名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 10:18:57.52ID:jx+kNqTE0
星矢→ブリーチ→呪術の系譜
920名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 10:25:47.21ID:3Mp7d71q0
>>882
評価はされているだろ
「まるで神の化身のような人だ」と作中で明言がある

嫉妬心は間違っていないが
教皇に選ばれなかったのはシオンに邪心をなんとなく見抜かれていたからでしかない

既に書かれている通り今の設定ではそれもハーデス一味の悪霊の仕業になった
921名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 10:29:51.58ID:5h/2z5pP0
連載時は小学生だったなあ
必殺技の名称とエフェクト?と背景のカッコよさに直ぐファンになった
必殺技と粉砕されてる敵を同じコマで描く構図も好きだった
あと12宮編での黄金聖衣の重厚感と光沢もすごいなあと思ってた
ポセイドン編以降、聖衣が薄っぺらい描き方になっていった
922名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 10:45:54.81ID:Nvq/iLPS0
キャラの顔はポセイドン編が1番上手かった印象
冥界編から雑ぽくなったが
923名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 10:46:29.90ID:2z3XvuP50
蟹座は救済された?
924 警備員[Lv.22]
2024/07/06(土) 10:57:42.49ID:Usn2lmKZ0
>>835
100行ったけど、何もないところに行かされた子供も居るのか?
925名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 10:59:00.98ID:+/HCi42d0
>>882作中に「アイオロスを除けば、サガが次期教皇とみんな思っていた」とあるから単純に実力不足だと思われる
人柄は周囲から認められていて、おそらくそれが理由でアイオロスを除けば、と書かれてるから実力面でアイオロスが突出していて尚、内面も知仁勇に優れているアイオロスが選出されたと見るのが妥当やな
その後サガは見苦しいまでの嫉妬を露わにして教皇に食い下がってるが怒られて一蹴されることになる
926名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 11:05:49.34ID:R1w0BZN00
>>915
青銅聖闘士の鳳翼天翔であっさりやられてたな
927名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 11:09:23.01ID:ljUFlRma0
十二宮で人気がピークに達して
ポセイドン編で十二宮の劣化じゃねって言われて
ハーデス編の前半で読者が飽きて人気が下降した当時の印象
928名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 11:15:20.06ID:kVQ+FpBg0
>>1
この画像が最終ページ?
俺達の戦いは終わって燃え尽きたEND?
929名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 11:19:28.50ID:606DJVrd0
>>905
いや、黄金の方がタイマンが成り立つところまでデバフ掛けられまくってて決して相手が強い訳じゃなかった
ジークフリートの兄なんかは弟より強いとか言う触れ込みだったが弟程の圧倒的強豪感も無かった
930名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 11:30:42.12ID:xsrfe9P50
アイオロスの方が単純にサガより年上だったからでは
931 警備員[Lv.8][新芽]
2024/07/06(土) 11:36:45.91ID:7WmlIxfv0
>>928
上にもある通り、天界編序章と同じ結末。
932名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 11:44:28.95ID:mmVSWjop0
88も聖衣あるのに、修復できるのムウだけって地味にヤバない?
933 警備員[Lv.8][新芽]
2024/07/06(土) 11:54:25.71ID:7WmlIxfv0
>>863
アルバフィカの特異体質(血液毒)がなかったら、黄金魂でアフロディーテに特異体質(対毒性の高さ)が付加されなかったから何とも。
934名無しさん@恐縮です ころころ
2024/07/06(土) 11:58:01.85ID:5hyaw1Sj0
最終話でアポロンみたいな大物降臨とかダメな最終回の典型にしか
935名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 12:04:25.69ID:USEZybQe0
>>930
サガより一歳下や
936名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 12:12:25.89ID:fe8o6iND0
>>932
唯一の修復師が一番目の宮の守護って、配置間違えてるよなと思う
彫刻具座のほうが修復師っぽい
937名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 12:28:01.15ID:5hyaw1Sj0
エイトセンシズは冥界への片道切符で冥界崩壊後の星矢や沙織がどうなったか生死は不明
下手に続編作るよりハーデス編のまま終わりで良かったんじゃね?
938名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 12:28:25.24ID:e3Krrcd40
>>936
あの辺は結構いきあたりばったりで描いてるんじゃないか
聖衣壊れてるのどうしようか→あ!最初の番人に修理させればいい!くらいな感じ
939名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 12:38:02.84ID:5hyaw1Sj0
エイトセンシズは冥界への片道切符で冥界崩壊後の星矢や沙織がどうなったか生死は不明
下手に続編作るよりハーデス編のまま終わりで良かったんじゃね?
940名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 12:57:58.62ID:Xqyl5Uth0
自らの美の容姿が傷むことなど意に介さず瞬と戦い、死を恐れることなく
美しく散ったアフロディーテ
なのに次に登場したら「い、いやだ、また冥界に戻されるのはいやだー!」
と醜く逃亡し、結局、蟹といっしょに仲良く消滅

そしてハーデスはというと、瞬を依り代にして自らの美しい肉体を
美しいまま保存するためにエリシオンに隔離
結局、その肉体も傷つき、冥界ごと消滅

瞬と張り合ったり利用しようとすると破滅が待っている
941 警備員[Lv.1][新芽]
2024/07/06(土) 13:03:17.23ID:VHaVv8Da0
>>920
過去編だと互いにリスペクトし合ってる関係になってたな
942名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 13:11:39.71ID:5h/2z5pP0
>>927
俺はポセイドン編で人気が下がったけど
冥界12宮で黄金聖闘士が活躍しだして人気復活した印象

だけど自分の感想でしかなく実際はずっと安定した人気だった
人気が下降したのは冥界に突入して星矢達青銅連中がメインに戻ってから
943名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 13:14:05.11ID:/tREVeCW0
>>819
むかし考察サイトで冥闘士撃破数ランキングがあって
たしか老師がトップだったはず
944名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 13:16:36.46ID:g/TkpDxc0
瞬がジュネさんと会ったときの格好が上半身裸にサスペンダーでホモホモしくて笑った
945名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 13:18:42.12ID:hjaa5DgJ0
なんやこのスレ
平均年齢還暦かな
946名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 13:19:10.02ID:OzGOZrVn0
チャンピオンになってから全く読んでないけどブロンズ最強はアンドロメダ瞬なの?なんかハーデス編で実は今まで実力を隠してたとかの設定が出てきた気がするけど、そのせいで12宮編やポセイドン編が茶番になったんだけどw
947名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 13:37:34.55ID:pkVY7ioZ0
昔だったらアポロンと対峙する星矢の前に射手座の黄金聖衣が現れて聖衣装着。アポロンに弓を構えて云々って展開なんだよなぁ。
もうそこまで書く気力がなかったんだろうな。
948名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 13:40:46.93ID:H42I/kTH0
一輝がアンドロメダの聖衣を恥ずかしそうに着てるのを見たかった
949名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 13:43:21.12ID:r9Y1zD590
いや今回はアテナが全面的に悪いし赦しを乞うしかないでしょ
950名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 13:45:04.62ID:xsrfe9P50
>>935
勘違いしてた
951名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 13:47:31.64ID:uu/whbcx0
>>947
今回は星矢を助けたい沙織の個人的な問題だから
星矢が殴りかかるのは筋が違う。星矢と沙織が謝り倒すしかない
952名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 14:15:34.56ID:ODX1L+Ew0
風魔の小次郎+シグルイ=鬼滅の刃
953名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 15:05:07.92ID:VfoTu2u50
アニメ天界編のオチがよくわからなかったんだが
つまりこれがやりたかったのかなと
954名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 15:10:35.85ID:T3zcLFkD0
ほんまかいな
955名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 15:32:11.90ID:gdxr/tLa0
ん?結局ジャンプ続きでova先にやった冥王12宮編終わらせただけ?
じゃあいつになったら本当に完結するんだよ
956名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 15:55:16.82ID:c94arOSs0
引っ張りすぎだわ、あと10年で50年はやるつもりだろ、いい加減にしろよゴミ
957名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 16:13:17.82ID:BS991QtC0
日本でも海外でも人気はないのに80億円も突っ込んで実写映画を作って大赤字になってたよね…
958名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 16:13:42.84ID:1iFpwbAM0
本来の時空クロノス編は、どんな感じになる予定だったのか?
天帝編でゼウスともやり合うだろうから、今更前聖戦の時代に戻るとは思えん
「時空」クロノス編だから、
ティターン神族、ゼウス父、農耕神の方のクロノスと戦う訳でもないだろ

時空神の方のクロノスと戦うか、
諸事情でクロノスの協力で、前聖戦より厳しい時期(神話の時代とか)に時間移動?
959名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 16:15:12.40ID:HEPfS4MG0
ハーデスは戦いになってたが
アポロンは相手は最初から戦い放棄で
謝るだけ。過去でも沙織が来たせいでこの時代の
アテナが出て来れず逆賊覚悟で狙われる始末。
迷惑かけまくり。
宇宙のルール破って過去へ生き
宇宙崩壊寸前まで 追いやったアテナへの姉のアルテミスの判決は
アテナ沙織を1000年牢屋で聖闘士4人は
名誉剥奪で100年牢屋。
突然現れたアポロンはそれじゃぬるすぎアテナを3000年卑女にして
聖闘士は皆殺しで聖域は焼き尽くす。
もし天帝の耳に入ったら地球丸ごと消滅だ
これでもまだ軽い。
星矢が登場も自分の命と引き換えに許して
お前の命なんて何の意味もない。
じゃあアテナが自分の命と引き換えに許して。
ダメ、というか神だから死なない。じゃあ人間になります。しょうがない全員記憶を消してアテナはすぐ死んじゃう人間にしちゃう。
960名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 16:33:59.99ID:6Wdh1Ff00
リンかけでギリシャだの十二神がウケたからその後は使いまわしのワンパターンだろw

星矢を見た事ないけど、こんなにギリシャだの十二神駄のリンかけそのままだとは思わなかったw
961 警備員[Lv.27]
2024/07/06(土) 16:45:13.60ID:fQVWrzOz0
>>761
打ち切りなっとるやん
面白かったけどな、てんぎゃん
962名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 17:02:04.76ID:fe8o6iND0
先月六本木ヒルズでやるはずだった原画展、なんで中止になったのかな
もうやらないのだろうか
963名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 18:08:22.30ID:X8vJsw+P0
お前ら…
スレも終わりそうなのにΩの話はしないんだな
あの貴鬼が牡羊座の黄金聖闘士になってたの感動しただろ
964 警備員[Lv.27]
2024/07/06(土) 18:16:34.89ID:cVhHacUB0
Ωは双子座のインテグラが地味に好きだったりする。
965名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 18:20:29.67ID:F0iENKPD0
>>935
細かく言うと正確には半年下かな?
サガが5月生まれでアイオロスは11月生まれ、沙織が9月生まれなので事件のときちょうど15歳と14歳になる
966名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 18:21:34.51ID:vNSQYNz90
Ωの牛はほぼ主役級で勝ち組
強くて格好いいし理想の牛
967名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 18:25:02.14ID:HEPfS4MG0
全員のパパの城戸光政もよくよく考えたら
一生の中で子供を100人でなく2、3年だけで
子供100人なのだから。その前後も普通にやりまくって量産を続けてるから1000人くらいいても
おかしくないな。
968 警備員[Lv.27]
2024/07/06(土) 18:26:15.21ID:cVhHacUB0
牡牛座のハービンジャー、最終的に他の黄金聖闘士たちから満場一致で次期教皇に選ばれたからね。
969名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 18:27:05.61ID:blyg1uVg0
>>537
>>653
サンクス
970名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 18:34:06.60ID:cfxgcX6+0
シュラは地味な悪役だったのに渋い剣士キャラとして人気になっていったな
971名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 18:39:37.46ID:xMQuAdfu0
Ωだとライブラ玄武が好きだったな天秤が存在してるのが嬉しかった
途中でねアレして紫龍に変わるけど
972 警備員[Lv.3]
2024/07/06(土) 18:45:29.94ID:tViXlXAM0
>>958
クロノスはオメガ2期のラスボス
973名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 19:08:16.92ID:HEPfS4MG0
星矢の姉ちゃんって最後で見つかったけど
出て来なかったな。アレも城戸の娘。
974 警備員[Lv.4]
2024/07/06(土) 19:14:52.66ID:tViXlXAM0
城戸光政ってアイオロスにアテナを託されたから子供を大量に作ったんじゃなくて元々大量に製造しててアテナを託されたから自分の子供を聖闘士にするために送り込んだと知って驚いた
とんでもない絶倫じーさんやん
975名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 19:28:59.25ID:Nvq/iLPS0
勇次郎も光政くらいがんばれや
976名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 19:51:38.69ID:kjh4rNF10
>>946
既にアフロディーテとの戦いで片鱗を見せていた
瞬の師匠である白銀聖闘士のダイダロス先生が
瞬の放ったネピュラストームを浴びて聖衣が粉々に崩れて
威力に驚愕していた回想があった

>>963
途中で見るの止めたから語れないな
やっぱ忍者聖闘士()とか聖衣を収めるのがペンダントとかってのがな…
977 警備員[Lv.27]
2024/07/06(土) 19:55:28.46ID:7WmlIxfv0
>>976
少なくとも青銅メイン5人のペンダント設定はなくなった。
発端を作った存在の死と牡羊座の貴鬼の修復で、2期からはボックスを担ぐ仕様に戻った。
978名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 19:59:31.32ID:Xqyl5Uth0
こうなったら人間になった沙織と星矢で子供作りまくるしかないな
979名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 20:03:01.77ID:6bg/IIEy0
>>923
ネクストディメンションの蟹座は話題をさらった
是非一読をすすめる

てか蟹座無双はリングにかけろで散々やっただろ
980名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 20:03:37.43ID:OcgKCYLO0
>>968
良くわからんが
責めるに責められないアルデバランさんのお陰で青春無駄にした牡牛座もいるんですよ
981名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 20:10:46.16ID:YSKsjwpq0
>>973
姉ちゃんを全く活かせなかったのが
りんかけと違って打ち切りになった最大の理由。日常パートが描けないのが車田正美の弱点
982名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 20:15:50.12ID:iSs+Smly0
死んだはずが実は生きてたパターン多すぎ
983名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 20:17:16.55ID:iSs+Smly0
オーロラサンダーアタック
984 警備員[Lv.27]
2024/07/06(土) 20:28:07.05ID:7WmlIxfv0
>>981
魔鈴=星華にしていたら違ったかもしれない。
Ωで魔鈴が登場せず、鷲星座の聖衣も白銀から青銅に格下げになっていたあたり、天界編で実弟絡みのトラブルに巻き込まれて存在自体なかった事にされたとしてもおかしくなさそうな。
985 警備員[Lv.27]
2024/07/06(土) 20:29:04.48ID:7WmlIxfv0
>>980
蟹と魚……。
986名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 20:30:37.38ID:606DJVrd0
>>981
むしろ読者的にも忘れ去られがちなのに土壇場で思い出した車田はさすがだと思ってしまった
987名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 20:32:05.15ID:FlE/2FjP0
星矢は次回から蟹座のゴールドクロスで戦って頂きたい
988名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 20:37:25.21ID:Lbfh98Q80
Ωが全てをぶっ壊したな
989名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 21:26:16.36ID:peYH0rYx0
Ωはゴミ
市が敵に寝返った時実況みんな怒ってた
クレーム入れようとしたらみんなクレーム入れようとして東映のサイト落ちてた
市をネタキャラにして笑い取ろうとしてたけどことごとくすべってた
990名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 21:30:52.83ID:DUEPdZxP0
沙織さん泣いて終わりか。
991名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 21:39:18.87ID:f7oDZ1w10
あれ?聖闘士星矢ってサンデーじゃなかったっけ?
いやジャンプか
992名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 21:40:08.14ID:f7oDZ1w10
つか聖闘士星矢って凄いと思うわ
よくぞ完結させたよ
993名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 21:41:51.09ID:kjh4rNF10
>>991
ジャンプからチャンピオン
いや間にVジャンプか
994名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 21:45:24.60ID:f7oDZ1w10
>>993
ジャンプからチャンピオンだったか
なんでサンデーのイメージがあったんだろ?
車田先生の他の漫画がサンデーだったのかな🤔
995名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 21:46:49.42ID:dq7WaHIt0
w
996名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 21:48:45.18ID:DUEPdZxP0
才能の枯渇は悲しいな。
結局過去の黄金聖闘士もオリジナルのキャラに引きずられてしまった。
997名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 21:52:07.59ID:FlE/2FjP0
正直、十二宮編のカミュー辺りで人気は下がりだしてた
オモチャがヒットしたから変に長く続いちゃった印象
998名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 21:57:53.39ID:8v8cDRT30
>>189
ホント切に願う
暗殺帖の続き読みたい
999名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 22:00:03.09ID:Xqyl5Uth0
君の小宇宙は燃えているか
1000名無しさん@恐縮です
2024/07/06(土) 22:01:40.37ID:bHREJ0Zq0
チン肉マン
-curl
lud20250129033144ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1720129625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【チャンピオン】 「聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話」衝撃の最終回!18年間の連載が完結 [湛然★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【車田】聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話127
【漫画】聖闘士星矢:「冥王神話」新章スタート 十三番目の黄金聖闘士・蛇遣座(オピュクス)の聖衣(クロス)の分解装着図も掲載
もしも聖闘士星矢の瞬が完全に女だったら11 [無断転載禁止]©bbspink.com
【黄金伝説】FC 聖闘士星矢 2星座目【完結編】
【アニメ】Netflix版「聖闘士星矢」で“アンドロメダ星座の瞬”が女性化 ファンの批判に脚本家「全員男性には違和感」★7
聖闘士星矢ver.428
聖闘士星矢ver.408
聖闘士星矢VSゴジラ
☆聖闘士星矢玩具総合スレ327☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ350☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ319☆
☆聖闘士星矢玩具総合スレ323☆
パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒part37
パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒part35
パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒part22
パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒part58
パチスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 part84
【本スレ】☆聖闘士星矢玩具総合スレ1001☆
聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス Part7
【テンセント】聖闘士星矢ライジングコスモ Part3【ライコス】
【テンセント】聖闘士星矢ライジングコスモ Part30【ライコス】
【ゾディブレ】聖闘士星矢ゾディアックブレイブ part46【星矢ZB】
【ヤクルト】岩村明憲・連載最終回 独立リーグで社会人として日々勉強
聖闘士星矢 ギャラクシースピリッツ part6 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
【ゲーム】中国で日本のゲーム「サクラ大戦」「聖闘士星矢」が大流行している理由
【映画】「聖闘士星矢」がハリウッドで実写映画化!原作・車田正美「かつてないプロジェクト」
【映画】新田真剣佑主演のハリウッド版「聖闘士星矢」ティザービジュアル&特報解禁 [muffin★]
【漫画】ハロルド作石「ゴリラーマン40」が最終回 29年ぶり連載復活も話題 [ストラト★]
【アニメ】『聖闘士星矢』随一の人気者「黄金聖闘士」 誰もが魅了された「シンプルな理由」とは [muffin★]
【映画】新田真剣佑主演「聖闘士星矢」実写版ハリウッド映画が2023年公開 メーキング映像で名曲「ペガサス幻想」も [muffin★]
【漫画】死ぬまでに絶対最終回が読みたい「長期連載コミック」ランキング 4位「ガラスの仮面」3位「ハンター×ハンター」★2 [muffin★]
【コロナ】水泳飛び込みの東京五輪最終予選が中止 中国SNS「不満」「選手の努力は無駄になった」「水の中にウイルスがいるとでも… [Felis silvestris catus★]
【漫画】『ウシジマくん』作者・真鍋昌平氏、連載完結に感慨「批判が多くて落ち込んでるが受け止めます」
【芸能】佐藤健 「半分、青い。」最終回は「見てきて良かったという結末に…」
【サッカー】長友佑都、ボローニャ移籍で合意。冨安健洋とのコンビで最終ライン結成へ
VS嵐:最終回で相葉雅紀が涙「すごいグループだよ、嵐って…」 5人のロケ企画、ゲーム対決、BABA嵐の3本立て 今夜4時間の生放送SP [朝一から閉店までφ★]
【乃木坂46時間TV】最終日は5期生「お見立て会」29枚目シングル初披露に新センター発表も [東京六輪★]
【東京オリンピック】五輪チケット、8月にも「敗者復活」の抽選販売を実施する方向で最終調整 初回に1枚も当たらなかった人配慮
【東京五輪】“予言者”有吉弘行、「クイズ☆正解は一年後」最終聖火ランナー・大坂なおみを見事的中「本当に予言ってのは簡単だね」 [muffin★]
【音楽】『テレビ朝日ドリームフェスティバル2023』追加出演にキンプリ、NEWS 最終日はPerfume FES開催 [Ailuropoda melanoleuca★]
【バスケット】『あひるの空』TVアニメ化決定 連載14年の人気バスケ漫画
【訃報】漫画家のジョージ秋山さん死去 77歳 長期連載「浮浪雲」などで知られる [Time Traveler★]
【芸能】《衝撃の共演者キラー》高畑充希、岡田将生と電撃結婚発表 過去には坂口健太郎と交際も [Ailuropoda melanoleuca★]
【漫画】『ONE PIECE』の作者・尾田栄一郎さん「最終回を視野に入れた展開が、もう始まっています」★2
【ドラマ】堺雅人主演「#半沢直樹」最終回 全10話連続で世界トレンド1位!7年ぶり続編も社会現象に [Time Traveler★]
【ドラマ】「#半沢直樹 」全話一挙配信決定!新シリーズついに“恩返し”解禁 9・27最終回へ弾み [Time Traveler★]
【Twitter】#半沢直樹 最終回…大和田の最後の「あばよ」の影響で、出演していない柳沢慎吾までTwitterトレンド入り [Time Traveler★]
【ドラマ】「#半沢直樹 」第9話 半沢、土下座拒否!最終回へ「1000倍返しだ!」“3人まとめて”の3人も判明 ★2 [Time Traveler★]
【日テレ】間宮祥太朗主演「アクマゲーム」最終話 世帯平均視聴率2・9% 全話平均は3・5% [Ailuropoda melanoleuca★]
テレ朝特番「侍ジャパンWBC世界一の熱狂」大型連休最終日に高視聴率15・8%!栗山監督らが秘話語る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
【ジャニーズ】国分太一 MC降板で最終調整 テレ東音楽祭 14年開始から“番組の顔”もスポンサーが難色 [Ailuropoda melanoleuca★]
【音楽】YOSHIKIらの「THE LAST ROCKSTARS」 機材トラブルでワールドツアー最終ステージ開始大幅に遅れる [Ailuropoda melanoleuca★]
【MLB】藤浪「とりあえずヨシとします」OP戦最終登板は6回無安打2失点、5四死球、3奪三振、3暴投 指揮官「素晴らしい投球」 [Ailuropoda melanoleuca★]
【サッカー】FC東京・久保建英、トップチーム初先発も…横浜FMが完封勝利でポステコグルー体制初白星[18/03/07]
【漫画】<ジャンプ>「NARUTO」作者の新連載企画が進行中
【漫画】「HUNTER×HUNTER」本日発売のジャンプで連載再開
【話題】ジャンプの人気ラブコメ「ニセコイ」 5年の連載に幕
【漫画】冨樫義博氏『HUNTER×HUNTER』、5ヶ月ぶり連載再開へ★2
【漫画】『銀魂』最終回が配信✨
【漫画】ハナヤマタ:7年の連載に幕 テレビアニメも話題のよさこいマンガ
【漫画】 アホガール:テレビアニメも人気のギャグマンガが5年の連載に幕
【音楽】King Gnu井口理が「AERA」で対談連載スタート、初回ゲストは荒木飛呂彦 [湛然★]
【漫画】35年前の「週刊少年ジャンプ」を読んでみた 連載陣が震えるほどの「黄金時代」 [muffin★]
【漫画】『ザ・ファブル』、第2部が7月連載スタート 1年8カ月ぶり新シリーズ [Anonymous★]
漫画『カノジョも彼女』連載8ヶ月でTVアニメ化、来年放送 マガジンの人気ラブコメ [爆笑ゴリラ★]
【話題】2016年連載開始の『鬼滅の刃』が、なぜ「2020年の社会現象」になったのか? [砂漠のマスカレード★]
12:03:19 up 32 days, 13:06, 0 users, load average: 65.80, 68.27, 70.87

in 0.48293209075928 sec @0.48293209075928@0b7 on 021502