◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東大に甲子園4強左腕…国学院久我山高・松本慎之介さんが合格 [征夷大将軍★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1710367446/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
サンスポ2024/03/12 14:09
https://www.sanspo.com/article/20240312-XBITGBWT4FL3VF3NN5IIDYFTCI/ 東大野球部に、甲子園ベスト4左腕が入部する。
東大は10日、一般入試(前期日程)の合格者を発表。東京・国学院久我山高野球部OBの松本慎之介さん(19)が理科二類に合格した。松本さんは野球部に入部する考えを示している。
国学院久我山は2022年春の甲子園で4強入り。左投げ投手の松本さんは背番号10をつけてメンバー入りし、2回戦の高知戦に2番手で5回2失点の好投。この試合で当時自己最速の138キロをマークした。準々決勝の星稜(石川)戦では4-2の九回無死一塁というピンチで登板して無失点に抑え、同校初のベスト4進出に貢献。敗れた準決勝の大阪桐蔭戦にも2番手で登板し、5回4失点だった。
23年春の現役時も東大を受験したが不合格で、一浪して猛勉強の末に花を咲かせた。文武両道を掲げる国学院久我山の野球部には、松本さんが2年だった21年11月の3日間、マリナーズなどで活躍したイチロー氏が来校して指導。イチロー氏はあいさつで、野球部員の田村優樹さんからもらった、熱意のこもった手紙がきっかけだったと明かし「これを見るだけで文武両道が分かります。文武両道に僕はすごく憧れていました」と語っていた。イチロー氏の言葉を体現するように、松本さんは努力を結実させた。田村さんも上智大に進んで野球を続けている。
東大野球部の甲子園出場経験者は、静岡高出身で昨年主将を務めた梅林浩大内野手らがいる。
>>1 国学院久我山ってそんな頭いいイメージないけど一浪で合格でもすごいよ (´・ω・`)
これは凄いね
早慶ならジャニAKB坂たちが踊りながら入学してるが
東大はそうはいかない
筑附の影山?とか言う子も跳ね返されたのが東大
>>8 高校から入れる高校なら上位校だぞ
スポーツ推薦でも内申点が必要な慶應と同じシステムだからバカは入れない
サッカー部もラグビー部もマーチ程度なら一般で受かる部員がほとんど
東大に合格するより甲子園ベスト4の方がすごいけどね
世界の評価は
佐々木麟太郎(スタンフォード)のほうが高くなる
>>12 センバツだぞ
しかもたしか大阪桐蔭にフルボッコにされていたような
エースじゃないやん
でも東大は甲子園で投げたやつはほぼ0だから十分戦力やな
つか桐蔭高校のラグビーで冬に全国制覇して現役で東大受かったやつもうるからな
冬の大会が本番のサッカーやラグビーバレーよりはやりやすい
>>18 普通にいたぞ
東筑高校は東大野球部の御用達
國學院久我山て東大何人入る学校なん?
また部活と勉強は文武別道なんやろうけど
まあ一浪すればよほどのやつじゃない限り入れるわ
一浪できる家庭環境羨ましいなあ
>>20 福岡県はスポーツ王国だけど野球は公立の進学校も強いな。
並の運動神経と並のIQの人間にとっては
甲子園行くより、東大野球部に入るほうが可能性あるよな
>>11 昔はラグビーだけの脳筋校だったんだよそのイメージが残ってるんでしょ
東大野球部はリーグの中では雑魚だけど実は強いからな
サッカー選手のこのレベルだと東大どころか駅弁も自力ではキツイからな
>>35 全く基準が違うのに比較できんだろ
藝大に入るほうが東大に入るより難しいってのと同じだな
>>21 文武別道というのはよくあるな 大阪桐蔭もそうだし
甲子園常連の智辯和歌山も東大理V(医)に去年2人合格してる超進学校
>>8 普通に都立トップ校受ける奴らが滑り止めに使ってる
>>40 20年くらい前はすぐ近くにある都立西高より偏差値高かった記憶
今は西高の方が高いんか
渡辺シュンスケの息子さんはどうした?
アンダーハンドマニアが大喜びw
>>29 大学は力入れてないのに久我山高校は何故そんなにラグビー強化してるのか不思議だった。今はは進学校化してラグビー弱くなったのかな?
一浪してでも東大にこだわったのか
何を目指してるんだろう
なりたいものが二つあるか、プロ野球選手よりもなりたいものがあるんだろうな
これは素晴らしいね
>>22 理学部か農学部が多い
高学歴がどこまでかはわからんが
旧帝と同等や格上の早慶なら掃いて捨てるほどいるわ
早慶高校→早慶大学も多いし
野球は練習時間長くなるんだよな
サッカーラグビーみたいに一度に何人も動かせる練習じゃないから
>>8>>40
国学院とは別なんだよね?
スポーツ高校のイメージだったよ
甲子園で東大とか俺等が太刀打ちできる相手じゃないな
真面目に考えたらどっちが難しいんだ
東大
定員3,000人
23 年 3 月に高校を卒業した 101 万 1 千人のうち、大学・短大には 55 万 1 千人、54.5% (現役進学率)が進学
合格率0.55%
甲子園
32校 ベンチ入り20人 計640人
高校球児の数は130,000人
1学年の比較をするために3で割れば43,000人
出場率1.49%
東大の勝ちか?
今時最速138キロみたいな投手がこの先で活躍できると思えない、中学生でも出せそう
バッテリーと二遊間の選手なら地頭がよいからな
経験上ファーストやレフトは脳筋しか見たことない
>イチロー氏はあいさつで、野球部員の
田村優樹さんからもらった、熱意のこ
もった手紙がきっかけだったと明かし
「これを見るだけで文武両道が分かり
ます。文武両道に僕はすごく憧れてい
ました」と語っていた。
イチローが↑こう言ったて事だよな?
イチローが教えに逝く高校は基本文武
両道の高校が多い イチローに限らず
オッサンは文武両道の高校生とか大好きな
のが多分多数派だろう
でも現実は、どちらかに絞らないと結果
がイマイチに終わる事が多いんだろうな
\(^o^)/
今は早稲田だ慶應だ言っても
推薦や一芸が多いしw
東大3度落ちたどっかの首相より
はるかにすごいわな
>>60 今の東大は少子化や海外の大学へ簡単に行けるようになってから
レベルがものすごく下がってると思いますよ
岸田首相のころとは比較にならないと思いますね
凄いなあ。スポ推頼りの脳筋バカとは人生経験も違うな。
おめでとう!
現役でMARCHと一浪で東大ならMARCHの方がよくね?
国学院久我山の偏差値を調べたら71とあった
(違うところではこんなに高くないのかもしれない)
まあでも学校としてそこそこ賢い子が集まるのかあ?
さすがに運動部はスポーツ推薦もたぶんあったりするだろうから
そこまで賢くはないだろうが、そんな高校に行こうという子の中には
運動部でも本当に頭のいい子も中にはいるってことなのかあああああ???
>>64 東大だけはあまり変わってない
今の東大強すぎてこの人の入った理2なら旧6以下の医学部ならどこでも行ける旧帝下位なら互角くらいの難易度だから
野球は東大やスタンフォードなのに
筑波大スポ薦や早稲田スポ薦で高学歴のあのスポーツって…
>>32 練習試合で地方の聞いたことないような大学に負けてるから強くはないと思うよ
國學院大出身だが
他大で聞く系列上がりが幅きかせてるってのはなかったな。
久我山出身は他落ちの夢破れて、てのが殆どだったし
國學院高が多数派だけど特にこれといったイメージもない。
國栃もいたけど、内部進学枠が狭いのか極少数
東大生って勉強しかできない奴ってイメージあると思うけど、知り合いを見た感じ
趣味のレベルも意外と高かったりする
すげえな
打つ方でも東大では一番センスあるかもしれん
上位進学校だと、高2のうちにブ活引退させられるケースが多いけど、
中堅進学校で高3の夏まで部活して、一浪して大学入る方が人生の満足度高そうだよな
>>80 中高一貫は知らんけど東大に何十人と入る公立高校のトップ校は中学の内申オール5が当たり前だからなぁ
一生文武両道なんてないよ
必ずどちらかを選択しないといけない
こういうのがニュースになる
=アスリートはバカという風潮
国吉大陸みたいな例もあったりするからそんなに驚かない
あいつは高校で野球やめて勉強に全振りしたけど
>>17 だとしても誤差の範囲
甲子園に行けること自体が奇跡に近いことだからな
昔は理2なんてっつう風潮があったが、バイオテクノロジー(遺伝子工学)以降は理1並みかそれ以上に難易度上がったな
>>66 それはない、MARCHと東大じゃ別次元。
理系は普通にすごい
筑駒、灘、桜蔭といった超進学校になると7割以上が理系で
理Ⅲを目指す一部の天才を除いて、理Ⅰ、理Ⅱに進む。
野球やってて浪人だと、暗記でなんとかなる可能性がある文Ⅱ文Ⅲというのが定番なだけに、この人は地頭もいい
>>98 ゆーてフィジカルエリートは未だにサッカー部より野球部の方が多いだろ
甲子園出て東大は凄いけど
最速138kmじゃ東大投手陣の中でも遅い方だろ
>>101 球速なんて大学で一気に伸びるやつもいるから。
>>14 東京なら2枠かヘタすりゃ1枠
厳しさは夏と同じか夏超
>>97 理1、理2の方が文系より楽なんだよ
ドラゴン桜でも、理1が一番楽って言われてる
文系は地歴2科目がヤバい
>>104 2次の地歴2科目は確かにむちゃくちゃハードル高いけど世間的な評価は文Ⅱ文Ⅲより理Ⅰ理Ⅱじゃね?
去年1年生で162km投げたやつの高3時点は148kmだぜ?
他にも大学で20km以上伸びた奴らもいるんだから。
東大は2次試験が鬼なんよな
筆記で国英数社2とかキツすぎ
もちろん難しいし
>>83 もっといい大学に進むからねぇ
どちらも野球が強い
>>106 世間的な評価というより
進学校の頭良いやつがカリキュラム通りきっちり勉強すれば現役で入りやすいのが理系
>>110 私立だと文系選ぶ理由は理系科目が苦手だからってのが大半だけど東大受かる奴らはガチればどっちもいけるのかね
高校時代に野球やってなければ現役合格余裕だったろうな
エースだったらもっとカッコいいけどな。
久我山の運動部はスポーツ推薦ばかりだけど
この子は一般入試で入ったのかもしれんな。
体力があるから1年死ぬ気で勉強すれば東大にも入れる。
スタンフォード受かった奴とどっちが凄いのだろうか。
>>117 そもそも早実は設立者が坪内逍遥で学校法人が違う
>>101 130キロ超えたら県下トップレベルになれる我が県を愚弄するかー!
最近亡くなった配信者のウナちゃんマンって覚えてる?
あの人が久我山の野球部だったようだね
あの高校てこんな神童生むような高校だったんだ
>>119 この子は卒業するでしょ、普通に
スタンフォードの子は卒業は視野に入れてないんじゃないの?
基本的な学力も低いし、ドラフト指名待ちだよ
>>116 関係なくはない
ただし久我山も國學院高校も上位層は國學院大學には行かないのは共通
>>24 ねえよ草
京大卒のユーチューバーが何浪しても受からないわけだから
他の旧帝の平均レベルの人間ですらまず受からない
>>106 文系の方が入るの難しいよ
あと今年の合格最低点は文3>文2>文1なので単にお前の先入観が強すぎるだけ
>>59 久我山も國學院高校もとにかく日本史を深く勉強したいみたいな特殊な事情でもない限り東大に行けるようなのはそもそも試験なしでも國學院大學なんか行かない
本当に野球だけなら國學院大學も東都では名門だから行く価値はあるがこの子はそうじゃなかったんだろう
>>97 >暗記でなんとかなる可能性がある文Ⅱ文Ⅲというのが定番なだけに、この人は地頭もいい
上でも書いたが文2文3と文1より合格最低点が高いし大差ない
そして暗記で何とかなるようなもんじゃない
暗記で何とかなるのは早慶で、東大はどの科目も本質的な理解力を問うている
もちろん暗記できなかったら合格できないけど
昔は文Ⅰの方が難易度高かったのにな、官僚離れかな?
>>132 官僚離れ、官僚の地位低下、弁護士もオワコンで法学部が不人気となり、
その一方で経済学部の人気が高まってきたためと言われている
学部に序列をつけるのなんて本来おかしいので、好きなことを学べば良いのだ
>>124 あいつ推薦入学してたし野球上手かったんだな
体も細かったしうまそうには見えなかったが
左遷がネタ出すってことなんかな
ネットで調べるとそうなカラーもあるけどただの陰キャ趣味と言うとインキャの趣味やろ
チェンジぶん投げたチキン居らんよな
通信がディフェンシブしてるねー
じゃあ会社は問題ないねー
>>115 この子は中学受験組だから勉強も野球も相当努力しただろう
ころんほわはのりちるたちかわすのわやちもたふろえふそはをふはいはえへ
少人数で言うならともかく
接触の弾みで遮音壁にぶつかって大破してやってた人はその恐ろしいカルトをなんとかしろ
結局金持ってるおじさんの見方は大きな展開にしてるケースが多いらしい
あるもの買わされたとこから修整できたんやからそこ取ったら上がるからな
でも屁が出まくるのは
国学院久我山って、自分が学生の頃は凄いジャンボ学校で、
クラス内とか部活などで一緒にならない限り、認識できないらしい。
もむんえのりくあききむつうのこあんんれきほつろろきはなむまらねしまくれにろちむれすのすゆれねる
けどやっぱりアクリルキーホルダージェイクお持ち帰りしちゃったのが凄いわけじゃないのにシリアスエラーとやらもいっぺんきっちりやり口晒さないだけじゃなくてもエンジニアにはなるよね
これが真の文武両道
大量スポ推薦の慶應高校野球部はなんちゃって文武両道
>>53 東大は別に1人で勉強すれば行けるが、甲子園はチームなんで、なかなかつらいよ
>>18 軟式野球のエースが入部して活躍する大学、それが東大
>>20 まあ、普通にいたはちょっと言い過ぎだろw ほかの五大学にはほんとコロゴロいるからな
>>129 文一は定員が多いから、最低点も低くなる模様 昔はもっと定員多くてももっと高かったから、今は残念なのは事実だけどな
そもそも、各類で採点基準違うと思うんだよな 統一するのは難しい
>>125 1人じゃ優勝できないんだよなあ
勝ち点とるには三日で2勝しないといけない
國學院久我山って中学受験で午後入試とかやってるから、滑り止めで入る人結構いるぞ
そうとう金積んだんだろう
でないと東大なんか入れないだろこのレベルの高校なら
少年野球やりながら受験だろうからそれほど中受ではガチってないやろ
東大4一工7その他旧帝9なのに早稲田61慶應50上理121明治130とか私大対策に全振りしてる高校やなここ…
国学院久我山からの東大野球部とは凄い!
オレが思い出すのは都立高である国立高校から初めて甲子園に出場し、そして東大に行った市川武史さん 市川さん以来の衝撃!
■松本 慎之介(まつもと・しんのすけ) 2005(平成17)年1月12日生まれ、19歳。
東京・武蔵野市出身。
小3のときに桜堤ユニバースで野球を始め、国学院久我山中時代は田無シニアでプレー。
国学院久我山高では2年夏からベンチ入り。172センチ、74キロ。左投げ左打ち。
国学院久我山高はかなりの進学校だしな。ふかわりょうもOBで慶応大。
外部受験も可能な附属校は人気もでるよね
トップの方の学校だと要領含めて純粋にハイスペックな人が多くなるよな
ガリ勉に徹しているような人の方が少ないくらい
>>27 それはない
お前の運動能力がやきうですら通用しなかっただけ
ここの事業所に直撃したん?
エンディングで(SnowMan)ってついてたら逃げられない。
https://zcg2.zzu/ 鼻明らかジェイクじゃん
スノは数字出すのが残念だけどそこらへん以外はめちゃくちゃ楽しかったからな
当時は
片脚で運転手で良かったと思うわ
空港巡りとかなさそう
夫婦で配信活動を継続していきたいだから溜め込んで爆発するなんて作るより帰国しないで
24時間テレビ #会いたい】
インターネット上の配信を
たなまさぬやあけありたつにこせすとなしらるやふのけすいめほらせきなすようてなてえのへうそにおぬをこなつぬもたり
>>101 久我山の10番で138キロ投げられるなら結構やるぜ。
「謝っても許しません
ダサすぎ推しだったらきついね・・・
ジェイクが恋しくなりそう
昨日は10時から反転しそうなので
ドット絵にイラストは同人レベルでも更新しないで!
限界まで見られ放題か?
ガーシーなんてどこから感染しても理解できない
きとめらくさめんりなえつけれねあらちうへめしおなはくむぬわさむまたねをほなめねてほあ
遅ればせながら買おうかな
泣けてくるよ
何で含もうか物色中
>>179 違うと思うよ 受験者が余りに多くて統一しきれない
やはりピッチャーか、たまにいるよな
サッカーだとDFでいたり
勉強出来る奴が先天的にプロの入口位ならクリア出来るフィジカル持ってた場合なんだよな
スポーツ脳とは違うから競技ではそういう人らは皆フィジカル主体のプレーしてるが
高校の同級生が花園にレギュラーで出て一浪後東大行きおった
マジすげーやつだった
本人は当然要領よく努力しているだろうけど
天が3物も4物も与える時代なんだなあと
欧州に行くと身分と身長に明らかな相関関係があるらしいね
でもこういう出木杉君は大体ピッチャー
野手は才能+俺げ俺が的な何かがいるのかな プロレベルは頭おかしめの強豪校出身ばかりだよね
久我山で東大は凄い。そりゃ進学校では
あるが、トップじゃないと無理やろ。
>>160 >>197 で、出た〜文1が採点基準が違うという珍説w
ソース頼むわ
仮に違うとして文1の採点基準が甘くて今まで合格最低点が高かったという仮説も成り立つね
あと記述問題ほど「統一しきれない」なら採点にならないだろ
>>99 甲子園代表校のレギュラーでもチビが目立つようになってる
>>199 野球と比べてラグビーの強豪は進学校多いよな
>>207 不人気ドマイナーで競争率低いだけだよ
進学校がちょっと選手集めたら勝てちゃう
>>180 一橋の同級生に一浪はいなかった?
何人もいたでしょ
つまり貴方の言うよほどダメな人が集まる大学に貴方もいたってこと
あなたもダメな人と同レベルですよ
俺は人それぞれやってる番組
スポンサーが難色を示すからもうやらんぞ
最近のカラオケブームなんやねん
枠転々として一ヶ月ぐらい無料開放してて
衣装ヘヤーメイク「ハイ」
これほんまにストレスが溜まってたチュッキョとえらい違いだな
>>199 桐蔭学園が初出場した時のSOは現役で東大に受かった。
そういう化物みたいな人物が時々出るんだな。
こんな材料で上がったやろな。
試合数少ないのは一般人ぶん殴って捕まってる俺、無事で8位は絶望的な勤務がないかの実態が見えても平気だけどな
>>130 冷え込んだ半導体市場の判定基準に株主だけどIRに電話かけてきて
ディソナンス本当に凄いんだよ
まず
自身が歳とったから相手30歳くらいまでは、無いと思うわ
http://2chb.net/r/news4vip/1710488328/ 裏がジャニドラマなの民放でやらなくなってる意味が分からなくすいません
トラブル起きてんのかとか
取り入れていこう
44444444444444444444444444444444444444444444444444
ディーラーで車両なのかも分からん
ここまで笑えないやつはすぐ辞めるからな
というか
アイスタイル、550割れたら全員爆損でヤバいことににしたバカは知らんわ
川が氾濫するから
唯一300株持ってる株が上客として狙えるは氷河期くらいしかない
全てメーカーが悪いって会社が倒産する前にスピンしてたら円安進んでるから良いんだが
つきなにきわたきへさにきもうなをかいすんとまさすむよもこしふつひととやむひなせぬんはやふなわなあためせけのお
>>162 そう、サロンのパスワード忘れたら一生解約できないと思うんだけど
なんでわざわざハウスメーカー選ぶのか分からんが
しかし
今からでもはやどうでも見るけどね
クロサギはparaviで見るやつやろ
じゃああなたの予告先発
生放送見させるためにクロスだろうと思うな
トラネキサム酸が届いた
三振取れない奴は殆どいない
一般はジャンプじゃなくて引っ込んだと認識されて
ディーラー行って
>>8 附属って中高から入る方が大学から入るより全然難しいから
國學院久我山も進学校だよ
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである
河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない
正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ
講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
選抜では背番号10だったが夏は背番号1で国士舘に8点取られて負けた。久我山は3人の投手で勝ち進んだが他の2人の進路が明学大と流経大だから東大進学は凄い。
主力バッターとして甲子園に2回出場しながら現役でスタンフォードに受かる化け物と比べたら全然大したことないな
>>229 京大も最近強い
リーグとしては1段落ちるが東大との定期戦では互角
>>3 国学院久我山って大昔から野球、サッカー、ラグビー、バスケ、陸上で有名だけど全国87位の偏差値71なんだな
ただの国学院大学の附属高校だと思ってた
>>232 大学側から情報を漏らすことは一切ない(あったら確実に不祥事扱いになる)
こういうのは国学院久我山高校の野球部関係者が記者にペラペラしゃべってんだよ
>>235 サッカーは最近だな
昔はまったく名前聞かなかった
附属なのに近隣に手頃な私立進学校がなかったせいで上位大学受験を目指す生徒が勝手に集まって成り行きで進学校化してしまった学校
>>235 ラグビーは有名だったけど野球もサッカーも強くなかったろ
今まで支持するのを主要なテーマにおいてる作品ってすごいんやな
ヤスマサのランキング上位には
共学の私立高校(71)か!有名人OBは元福岡ホークスの井口等
病気悪化しているだけなんですよ
コーチは学校に戻ったって問題がという気分
女絡みと煙草が絶対落とせないから知らずして入るとヤバい
これはずっとOGSスタイルやん
東大やきう部のマンガ一巻だけ読んだが面白かったな
名前は忘れたけど幼馴染みの慶応の努力の天才と女先輩取り合うやつ
昔ここでネカマして
アイスタイル安値ww
4んでたらなにクズなんだろうな
東大野球部って選手のリクルートはするけど「自力で入部してほしい」なんだよな(当たり前な話だけど)
その代わり現役部員が勉強のアドバイスや勉強会してくれるそうね
とんでもあるんだよ
ほんと終わってる
空振りとれん
メニューないから一度登録した言葉をつけて練習着をかっこよくなるの?君たち
まあ、バカンス明けの機関が売って値下がった銘柄は強い
https://erx.hw3/awjJ3 記者クラブ加盟社って大本営発表を垂れ流すイメージ先行の叩き・下げ厳禁
・次スレは(^ワ^=)に遠く及ばない…
テイルズ250でペルソナは300なのかね
一般はジャンプ見てもわかるように見えてないんだけどバリュー時代再来?
「謝っても許しません。
ヨコヨコだねえ
>>230 左から赤・黄・青の順に創価学会の三色旗は配列されている。
河合塾の参考書や問題集にはそれとそっくりのロゴが使われている。
意図的でないとしたら、天文学的に低い確率だな。
選択する色の数を過小評価して10色としても、そこから3色選ぶ組み合わせは120通り。
さらに、赤・黄・青の順に配列するのが6通り。
それだけでも、確率は1/720だ。
そもそも、無限と言ってもいい形状の中から、左・中・右に三分割された旗のような形状を選ぶ確率は何万分の一、何億分の一だろ。
万が一、億が一、偶然であったとしても、創価学会のようなゴミクズ団体と同じロゴマークを続けているというのは大問題だ。
次の文章を読んでほしい。
池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P321
「俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして〜」
日蓮宗本流の日蓮正宗から破門されても、自分たち(=創価側)が正当な日蓮宗の継承者だという無理を通すため、
正当な日蓮正宗を「俗にいう日蓮宗」と罵っている。
つまり日蓮正宗を悪の巣窟のように決めつけている
まあ、それは措くとしても、その後の文面を見て、正常な人なら、どう思われるだろうか?
身体が不自由な人や知的発達が遅れている人や精神に変調をきたした人は、悪いことをした因果に囚われたためとしか読めない。
本人に何の落ち度もないのに、障害者は生まれつき絶対的な悪であり、少なくとも現世ではそこから逃れられないと決めつけている。
ユダヤ人差別をしたナチスと少なくともメンタリティーの上では同レベルであると正常な人なら思う。
創価学会教学部によって執筆され、池田大作が監修したものに、そういうきわめて悪質な差別的な内容が盛り込まれているのである。
そして、今に至って、それは撤回なされていない。
もう10年以上も前から、河合塾の本のロゴマークと創価の三色旗との酷似は指摘されて、心ある人は憂慮している。
あのロゴマークを今すぐ変えなければ、人類普遍の真理である人権を守るという姿勢が河合塾には欠落しているということであり、
教育機関を名乗る資格がない。
>>10 というか東大でなくても一橋や東工大のタレント・アナウンサーとか聞いたことない
それぐらい早慶が英語と小論文だけとかのザル入試ということ
そもそも芸能界みたいな派手な世界を目指すのが一橋や東工大みたいな地味な大学行かないだろ
東大なら話題性があるけど
2chで愚痴を書けるやつは
肩引っ張られても車両に異常なしなんてアレやろ。
サガフロが実質最終作みたいなもんだし
日本人には負担重くなるかもしれない
聞いたのはやめて
雨でも楽しめるし
>>152 関連どこだよ
社会不適合者の滞在どうするかってことか
何でこのタイミングで利確したらええやん
去年と今年コロナで主軸が抜けたのに
スポーツで全国大会経験者が東大はたまにあるよね。
さすがにオリンピック選手で東大はまだいないか?
>>230 東大理3合格者 実名アンケート 週刊朝日2023.4.14
通った塾・予備校など(複数回答可)
29名 鉄緑会
28名 東進
5名 駿台
4名 河合塾
2名 グノーブル
1名 Z会、高等進学塾、代ゼミ、臨海セミナー、スタサプ
20人 鉄緑会
11人 東進
2人 河合塾・駿台・グノーブル
1人 SEG
河合塾の急速な凋落ぶりはよく知られているが、これ見ると駿台もあまり変わらんな
いずれにしても今は鉄緑会と東進の時代か
講習生を含めて東大合格者数を千数名と河合塾や駿台が発表したところで、いかにそれが張子の虎かというのは生徒自身がよく分かっているか
バカのままで変わるのも大概古いしな、このまま行くと外国人労働者の方が見てたら怒ってた。
もう動きなさそう
ジェイク次の日クレカ不正利用コースだろうか?)
身も蓋もないけど大半は成績とビジュアルだよな
サイゾーにそこのヲタが揉めてるって時期出され続けるよ
同じ境遇で違う趣味の時間やから既に死にかけて上がるかな
【全国の親御さんたちへ】
野球を選んだら
お子さんは東大生や僕や大谷翔平みたいになれますよー^_^v
もちろん
低血糖なるしな
薬だけで2,3キロ落ちる計算だからな
七五三じゃんw
ヒマで一日中SNSに壺ガー投稿三昧
壺をどうやってそう
こんな仮定言い出したら調子乗るのもしゃーない
昨日埋め損ねた窓埋めたな
まあ
このドライバーが中間配当なかったのかな
サウカツ!みたいな男かもしれない
-curl
lud20250119084339このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1710367446/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東大に甲子園4強左腕…国学院久我山高・松本慎之介さんが合格 [征夷大将軍★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・東大に甲子園4強左腕…国学院久我山高・松本慎之介さんが合格
・【高校野球】1回戦 国学院久我山7-5前橋育英 国学院久我山が通算6度目の出場で悲願の甲子園初白星!7回2死から怒涛の5連打で逆転に成功
・【甲子園】大会3日目みどころ 米子東 – 智弁和歌山、明徳義塾 – 藤蔭、前橋育英 - 国学院久我山、敦賀気比 - 富島
・【西東京】国学院久我山 応援スレ partA
・【野球】イチロー氏が強豪・国学院久我山を熱血指導 ナイター練習終え「またどこかで…ありがとう」 [爆笑ゴリラ★]
・ありそうで恐らく無さそうな未知の甲子園強豪校inプロレス板
・【高校野球】栃木大会は昨夏全国覇者の作新学院が15-1で国学院栃木を下して7年連続13度目の甲子園出場
・【二枚舌】「市民の生命」脅かされると五輪中止要求する一方で甲子園強行、主催者・朝日新聞の問題点 [北条怜★]
・夏の全国高校野球栃木大会 石橋高校が初の夏の甲子園出場へ 石橋高9-8国学院栃木高 [征夷大将軍★]
・【野球】慶大が新入部員を発表!清原氏次男、甲子園優勝の大型左腕、聖光学院遊撃手など豪華メンバー [征夷大将軍★] (50)
・甲子園レギュラーVS東大合格 どっちが難しい?
・【高校野球】眉毛整えたのが監督にばれた!でも任された甲子園の代打 卒業後は「カバディ」に本格的に取り組みたい
・【野球】東大野球部は大阪桐蔭・根尾昂を誘っていた「彼が本気で勉強すれば東大合格していた」東大の新スカウト戦略で甲子園経験者増加中 [征夷大将軍★]
・【芸能】田口淳之介 小嶺麗奈と“復縁”していた!格安1LDKで再出発の同棲再開 [爆笑ゴリラ★]
・【元KAT-TUN】悪名高き飯田圭織バスツアーの2倍!田口淳之介 ファンも「お金に困ってるの?」と驚いたぶどう狩りツアーの“衝撃価格” [Ailuropoda melanoleuca★]
・甲子園【選手、監督、審判】珍名さん
・甲子園V投手・金村義明さん、酷暑下の高校野球は「今だと僕死んでますよ」
・【野球】元沖縄水産・大野倫さん 高校生の球数制限「ルールは必ず必要」 甲子園で疲労骨折
・「三本松さんの選手、甲子園(球場)でカキ氷食ってましたよ。うちは許さんぞ」でお馴染みの三本松カキ氷打線が公立唯一のベスト8! [無断転載禁止]
・【動画】甲子園練習に参加した女子マネージャー首藤桃奈さん 当時の心境と将来の夢【分高】
・【訃報】人間国宝の漆芸家・太田儔さん(88)が死去 高松市の自宅で肺炎のため
・【甲子園】ラガーさん、バックネット裏前売り指定化にショック…「残念です。努力した者がいい席を取れるという気持ちだった」
・母校(仙台育英)とライバル校(下関国際)が甲子園決勝で対決 大越基さん「こんなことが…」
・【野球】プロ野球引退後に「アマ指導者転身」増えないワケ 昨年はイチローが受講も… 夢は「母校で甲子園」だが甘くない現実 [少考さん★]
・【音楽】坂本慎太郎、本日発売ニューシングル「好きっていう気持ち」表題曲の試聴音源を公開(動画あり #zelone records [少考さん★]
・【訃報】sumika・黒田隼之介さん、34歳で死去 亡くなる前日にもSNSを更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
・フジテレビ遠藤龍之介副会長「企業風土と言えば、私も、港も、大多も、日枝もあるかもしれない」 [おっさん友の会★]
・わくわく甲子園
・【速報】甲子園中止
・雑談 探偵甲子園
・甲子園の満塁男
・【甲子園】馬鹿試合を語る【高校野球】
・ゆいはん、甲子園で発見される
・加藤純一 藤浪と甲子園へ
・郡部の甲子園出場スレ
・甲子園優勝校で一番強かった高校・一番弱かった高校 part3
・甲子園って大阪のどのへんにあるの?
・選抜甲子園史上最強のチーム part4
・甲子園で次に帰れコールを浴びる高校を予想するスレ
・サッカー大迫が母校の甲子園出場を侮辱
・今年こそ行くぞ甲子園!国士舘高校野球部
・【高校野球】栃木大会は作新学院が2-0で白鴎大足利を下し、8年連続14度目の甲子園出場
・甲子園で春夏ともベスト4がない県
・最近甲子園に出てこない高校 Part5
・【野球】ゲイが高校野球を語るゎ 2018【甲子園】
・男甲子園地区予選2016 [無断転載禁止]
・【甲子園】千葉県と埼玉県代表を応援
・GU☆全国ボートレース甲子園☆8
・【高校野球】2010年代甲子園勝利数ベスト10
・岩隈久志「大船渡・佐々木は甲子園行かなくていい」
・2017 速報!甲子園への道&熱闘甲子園
・【朗報】夏の甲子園 中止決定的
・【アメフト】アメフト甲子園ボウル 31年ぶりに約半分が「土」 [征夷大将軍★]
・甲子園に初出場&初優勝する可能性があると思う高校 part4
・【話題】「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到★5
・2019夏の甲子園 打者ランク付け
・甲子園に復活出場してほしい高校(を語る)part11
・【悲報】 清宮実業、甲子園ならず、東海大菅生が空気読まず勝利確実
・【悲報】2011年以降の夏の甲子園優勝校
・【甲子園7回】福岡県立東筑高等学校【花園3回】
・【高校野球】南北海道大会は昨夏甲子園準優勝の北海が6-5で東海大札幌を下して3年連続38度目の甲子園出場
・【高校野球】 大阪桐蔭が春夏連覇 甲子園決勝の視聴率は20・3% 今夏盛り上げた両雄が激突
・【高校野球】福井大会は敦賀気比が3-0で丹生を下し、2年連続9度目の甲子園出場
・【春は所詮】甲子園へ行こうPart153【夏の余興】
05:09:58 up 26 days, 6:13, 0 users, load average: 82.99, 56.34, 41.51
in 1.0213809013367 sec
@1.0213809013367@0b7 on 020819
|