◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【音楽】『男性が選ぶ・日本一だと思う男性ボーカリスト』ランキング! 3位桑田佳祐、2位稲葉浩志、1位は? [冬月記者★]YouTube動画>13本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1705939808/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b28f28d31c19e3f8d18e1d17334bd623dac5bbb 【男性が選ぶ】日本一だと思う「男性ボーカリスト」ランキング! 2位は「稲葉浩志」、1位は?
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の男性を対象に「日本一だと思う男性ボーカリスト」というテーマで調査を実施しました。
全国の男性から「日本一だと思う」と支持を集めた男性ボーカリストは誰だったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
●第2位:稲葉浩志
第2位には「稲葉浩志」さんがランクイン。「B'z」のボーカルとして知られる稲葉さんは、1988年に松本孝弘さんとB'zを結成しデビュー。数々のヒット曲を発表し、2023年にはオリコン史上初の「シングル50作連続1位」の偉業を成し遂げています。
ソロ活動でも、1997年にリリースしたアルバム「マグマ」がオリコン1位を獲得。高いシャウトが特徴的な稲葉さんに、多くの男性から票が集まりました。
●第1位:玉置浩二
第1位に輝いたのは「玉置浩二」さんでした。玉置浩二さんは北海道出身のシンガーソングライターです。1982年にバンド「安全地帯」でデビューし、「ワインレッドの心」「恋の予感」「悲しみにさよなら」などを発表しました。
ソロ活動でも1996年にリリースした「田園」が大ヒット。多くのミュージシャンからリスペクトされている玉置さんが、全国の男性からもボーカリストとして高い評価を得る結果となりました。
第1位:玉置浩二
第2位:稲葉浩志
第3位:桑田佳祐
第4位:小田和正
第5位:布施明
第6位:尾崎紀世彦
第7位:谷村新司
第7位:福山雅治
第9位:米津玄師
第10位:矢沢永吉
ねえだろw
つか玉置浩二って毎年紅白で見るが年々声出なくなってきてるやろ?
長渕さんの方が遥か上
若手でもこいつより上手いの腐るほどおるな
玉置玉置ってここまでくるとバカの一つ覚え
何の圧力だよw
歌唱力というか声質がかっこいいのはストレイテナーのホリエアツシ
>>9 まぁ全盛期でみるんじゃないの?
どこにマイク構えとんねんみたいな動画あったな
色々おかしいが、福山だけはない
魅力的な歌手ではあるが、歌が上手くはない
最近の奴にはわからないと思うけど、スタン・ハンセンのSUNRISEは最高だよね
一時、ライブ中にステージで寝転がったり、観客と口論したりしたとか聞いたけど、あの状態は脱したのか?
桑田佳祐って朝鮮人なんだよな
反日発言もしてたけど、なにより歌声自体がマジ気持ち悪い
ダウンタウン松本といっしょに消えろゴミKorean
若林志穂
(長渕剛主演映画・英二の森島あずさ役)
ミュージシャンNさんから薬物を持って来られ監禁・レイプ・暴力を振るわれたのが
複雑性PTSDになった要因の一つ
https://x.com/s96shiho/status/1723541214925029490 こないだドキュメンタリーやってたけどアスカ
あんなんなっても上手い(ねっとり)
オリンピック主題歌辺りから桑田の声が受け付けられなくなってきたわ
福山がそんな上位だと久保田利伸はどこにいるんじゃい
まあ桑田と長渕さんは本物の天才歌手だからな
安全地帯とか誰も聞いてないのに持ち上げすぎだわ
それにもう終わった歌手
歌ウマって思うのは村下孝蔵かな。
村田英雄の声にも迫力を感じるわ。
歌ウマって思うのは村下孝蔵かな。
村田英雄の声にも迫力を感じるわ。
一発屋の印象しかないが、それでも1位って事は歌うのは本当に上手いんだろうな
このスレ前も立っただろ
忘れちゃったのおじいちゃん
氷室がランキングに入ってなくてビックリした。
なんだこれ
ついこの間ネトラボのこの内容のスレ見たような気がするが
dat落ちでスレ立て検索確認に引っかからなったのか
桑田は昔のふざけまくってる余裕の感じが好きだったのに
いつしか「ねえどうしてみんな争うの?仲良くしようよ」みたいな
学級委員の女みたいな感じになって苦手になった
最近のこの手の歌のランキングでほぼ必ず玉置浩二が取るのなんなの
絶対に1位ではないやろ。売り上げ、歌い方とかみても
>>57 2023年プロ野球選手による水増し工作できない「好きな女性タレントランキング
1位23票 有村架純
2位22票 永野芽郁
3位21票 新垣結衣
4位18票 今田美桜
4位18票 新木優子
6位16票 広瀬すず
7位14票 橋本環奈
8位13票 本田翼
9位11票 長澤まさみ
10位9票 石原さとみ
箱根駅伝の選手たちの好きな芸能人・タレント(選手368人調べ。人数は好きと答えた選手数)
第1位:永野芽郁 8人
第2位:Taka、今田美桜、松田元太 5人
第5位:芳根京子、橋本環奈、エリウド・キプチョゲ、粗品 4人
その他に、人気だったのは、3人が好きと答えた次の有名人。
大森元貴、山本舞香、幾田りら、陣内智則、森元流那、川口春奈、らっだぁ、齋藤飛鳥、松本人志、福原遥、千鳥、池田瑛紗、山田孝之
永野芽郁ちゃんは綺麗だし演技力は別格だと再認識
とくに笑顔や泣きの演技はナチュラルでうまい
パパ活浜辺とか虫みたいな笑顔のチビブスが持ち上げられてるのが納得いかないステマ業者恐ろしい
お遊戯会パパ活浜辺には絶対できない演技をしてる永野芽郁
君が心をくれたから
第3話 初恋の想い出
https://tver.jp/episodes/eplmv14hm3 ビブラートが圧倒的な清春
清春のロングトーンはヤギの鳴き声くらい凄い
百歩譲って歌唱力ならまだアリかもしれんが
ボーカルで玉置はないない
日本一のギタリストだ、ベーシストだ とか
ボーカリストまで
知名度ランキングやん すべて
しょうもないねん
ミスチルの桜井もスピッツの草野も入ってないじゃねえかと思ったけど
このランキングはソロ活動をしているアーティスト限定なのか
最低限の歌唱力持ってる男性ヴォーカリストっているのかな
パフォーマンス系しかいないような
俺は松山千春だな
>>54 玉置より上手いボーカリストいるなら上げてみろよ
いないから
割と妥当なランキングじゃん
1 玉置浩二
2 稲葉浩志
3 桑田佳祐
4 小田和正
5 布施明
6 尾崎紀世彦
7 谷村新司
7 福山雅治
7 米津玄師
10 矢沢永吉
11 北島三郎
12 さだまさし
12 五木ひろし
14 松山千春
15 加山雄三
15 桜井和寿
15 徳永英明
15 平井堅
19 ToshI
19 松崎しげる
19 沢田研二
19 氷室京介
23 吉幾三
23 秋川雅史
25 井上陽水
25 久保田利伸
27 尾崎豊
28 EXILE ATSUSHI
28 細川たかし
30 TERU
30 三波春夫
30 石原裕次郎
30 氷川きよし
30 鈴木雅之
玉置や稲葉が入るランキングならASKAはもっと上位じゃないとおかしくね?
全盛期で語るならASKA一位だろ
>>83 達郎って声が特徴的なだけで日本一ってタイプではないだろ
なんだこりゃ、10人くらいにしか聞いてねえんじゃないか
>>98 歌唱力なら無しだがボーカリストなら全然アリ
これ前も立ってなかった?
2位の稲葉にツッコミがたくさんあって…
1位 井上陽水
2位 忌野清志郎
3位 稲葉浩志
かな
玉置浩二なんか全然良くなかったからな紅白でしか見ないがw
安全地帯なんて売れなかったグループだし過大評価にもほどがある
若い頃ならともかくここ数年の海賊だか山賊だかのような見た目になって
ガイキチじみた挙動と共に崩しまくった歌い方してるキャンタマコウジには何の魅力も感じない
低音で聞きやすいのは分かる
コーラスで下に入ると響く
メインやと音域が稲葉に比べて遥かに劣るのに
>>87 日本一の男性ボーカリストは?
↓
細川たかし!
こんな奴ほんとにいるのかよw
お前ニワカだろ
細川たかしは演歌界では最強レベルだぞ
五木ひろしや吉幾三なんかより遥かに上
小田和正といいたいとこだが年々衰えがね
ひげだんにしとくわ
>>105 さっきから紅白で見たとか安全地帯が売れてなかったとかなに言ってんの
>>92 ASKAや槇原はシャブ中になって価値が下落した
>>1 トーマスオマリー
藤波辰爾
鈴木雅之
はい論論
小田和正いいね
あと思い付くのはデーモン閣下かなあ
布施明が入ってるからそこそこ信用できるランキングだわ。
>>9 >>33 ブチヲタがあたおかなのは理解できた
これは歌唱力ランキングじゃないからな
「歌唱力」限定なら、ねとらぼのランキングの中に別にある
「日本一だと思う男性ボーカリスト」ということは
歌唱力以外にも、存在感やカリスマ性だったり制作能力だったりライブのステージングだったり
人間性や長年積み上げてきた実績や年輪みたいないろんな要素が合わさったトータルでの順位だろう
だから若手はなかなか入りずらい
年寄りばかりになる
あーこの前は ギタリスト ランキング だったか
その調子で シンガーソングライター ランキングも頼む
逆に シンガーのみ ランキングでもいい
全盛期で比べるなら1992〜3年の飛鳥が日本一
BIG TREEツアーと夢の番人ツアーのパフォーマンスは異常
次は玉置浩二のワインレッドの心だな
男が選ぶだからミスチルかと思ったわ
10位にも入ってないとは
>>80 だからいくらでもおるやろそんなもん
お前が単に安全地帯好きなだけ
古い世代で言うなら布施明が上手いってなら解るけども
>>131 夢の番人ってラリってた時に作った曲だろ
オクスリの力借りてちゃダメだろ
そりゃ異常にもなるわ
ミスチル入ってないのと一位玉置はええな
まあ後は分からん
このランキング見るとクセが強いボーカルが多いな
選んでる世代もおっさん世代
若者が選べばこうはならない
>>87 これ以外の男性歌手ランキングにも言えるけど
まず米津が平井堅やさだまさし抜いてトップ10以内なのおかしいでしょ
米津の音域狭いことは本人自身がもう認めてるところなのに
さっき福山がNHKで「さらばシベリア鉄道」を歌ってたけど正直微妙だったな
歌が上手いとか行ってないから好きなボーカルでいいんだろ別にこれ
まあ、玉置なら納得だが、
他には久保田利伸や山下達郎、小田和正あたりが挙がらんとおかしいわな
河島英五が忘れられつつあるな
こういうランキングにはよく入ってたもんだが
こういうランキングにALFEEの桜井さんって出ないよなー
これは、いつどうやって調べたんだろう?
癖が強い人ワンツースリーなら納得だけど…
ギタリストランキングでは布袋は必ずってくらい上位に入ってくるのに
氷室がボーカリストランキングみたいなのでランクインしてるの見たことないわ
>>149 お前もそうだが、「日本一だと思う」ってアンケートなのを
「一番お上手なのは」って脳内変換してる奴多いよな
May-Jはカラオケ的にはパーフェクトな上手さだと思うよ
じゃあ「日本一の女性歌手」か?って話
>>141 モノマネされやすい人のほうが知名度高くなるからな
モノマネされやすいってことは何かしら特徴的ってこと
>>87 吉幾三が23位とかなんもわかってない糞ランキングだろ
圧倒的に吉幾三が1位だよ
ジジイになっても衰え知らずだ
桜井賢もToshIも声は良いと思うけど
こっちは女性のファンが多いのか
バンドだかロックバンドだか90年代だかのボーカルランキングで氷室が1位だったぞ
>>87 低音ならフランク永井
甘い歌声なら森本英世
最近スレで取り上げられるこのボイスノート
のアンケート結果って
年齢層高めじゃね
ネット調査なら若い人のほうが多いんじゃね
どういう調査なんだよ
>>140 高いだけで倍音成分少ないペラペラな声が音楽に全然合ってない気はする
上手いんだろうけどさ
織田哲郎の「don't look back」は聞いてほしい
あいつより上手いのはいない
自分がやるとまったく売れんのだけど
玉置浩二なんか毎年紅白出てるが何のインパクトも残せねえからな
変なアレンジして歌ってて失笑したわw
声も全然出ねえしあれが1番はねえわw
事務所がよっぽど強いんだろうな
なんで福山が7位に入ってるのか謎
いいと思ったことがない
矢沢は昔からファンの人種が嫌いで食わず嫌いだったが
あらためて聴くと曲も歌声もかなりいいな
>>92 絶不調だった2000年頃からASKA曰く声帯の使い方変えたとかいう事で不調を脱した後の時期が凄かったんだけど
その頃はもう曲がヒットとかするわけじゃなかったから、ファン以外にはあまり知られてないんだよな
全盛期で頑張りすぎた人失速して飽きられて不当な評価を受けるのはどこの業界でも同じですから
デーモン小暮だと思ったが悪魔なのでノーカンなのか?
やっぱり小田和正かなぁ
あの心地良い歌声は替えがきかない
>>87 14 松山千春
19 松崎しげる
23 吉幾三
この辺はもっと上やろが!
少なくともBEST10内!
今時の若いボーカリストに誰一人勝ててないと素直に思える
米津以外昭和生まれのジジイw
平均年齢還暦超えどころか70歳くらいじゃんw
ミスチルなんてヘタの極みなのに名前上げてるつんぼってなんなの?w
ミスチルが売れたのは小林武史の才能だけなのにw
日本人なら全盛期のASKA
海外ならdavid phelps
おれは数十年来の安全地帯ファンだが
1位になるとまたボロカス言われるから
3位ぐらいでいいわ
もっと若い時の方が凄かったのに
ぜんぜん評価されなかったからね
>>105 売れなかったw
それは認識不足だな
好き嫌いはどっちでも構わないが
亡くなった人でもよければ清志郎
あとバンプの藤原君の声は個人的に好きだ
>>214 上手くはないけど1/fのゆらぎが出てるらしいからな
MISIAとかは逆に上手くないけど宇多田よりも出てないらしい
日本の歌い方って、音程むちゃくちゃ揺らすよな
前川清やろ、こうべえええー、泣いてどうなるのかあああー
この手のランキングいつも民生入らんよな
玉置はまあ分かる
ビーズの志村声はギャグとしか思えない
あれが良い声とされてる意味がわからん
稲葉さんは30代40代が神がかってたからね
イチローがかけてたようなオークリーのサングラスとかがめちゃくちゃ似合うんだよね、稲葉さんは
自分なんてああいうのをかけても全然似合わなくてすげー憧れてたわ
juiceという曲のPV撮影で北海道のビジネス街の中でゲリラライブをした映像がYouTubeにあるんだが、その時にかけてたサングラスもそこらの一般人がかけても似合わないようなものでさ
ああいうのがバチッと決まるからカリスマなんだろうな
>>9 こいつらより長渕よりNovelbrightの雄大のが圧倒的に声も歌い方も綺麗で音域も広くて音程も正確だぞ
>>87 お塩先生より下手糞な奴ワラワラでラムネ生える
>>87 米津以外年下がいない
これ巣鴨とかで聞いたのか?
>>102 稲葉ならネットは納得だろ
ハードロック好き多いし
玉置浩二は上手いけどクセが強いな
君が代がちゃんと歌えるのが本当に歌の上手い人
見事に加齢臭漂うランキングだけど5ちゃんでアンケート取ったの?
>>179 メタラーで有名メタルバンドに在籍してるけど
声が優しすぎるんだよな
>>220 二井原は今もキー下げず
歌唱力落ちてない。まじですごい
>>266 今じゃ、あれれって感じだけど、ほんとASKAすごいよね
彼が歌い始めた瞬間空気が変わる
>>140 10年くらい前ショッピングモールのクリスマス営業みたいので見たけど、めちゃくちゃ声が出てた。
鈴木雅之のお姉チャンとロンリーチャップリン歌ってた。
>>91 ISSA大して上手くもないだろ
May J.の男版
>>163 氷室も吉川もボーカリストとしては三下か
BOOWYもCOMPLEXも布袋で売れてた
>>237 洋楽ハードロックを好きか、どうかで変わるやろな
VOWWOWの人見元基はマジで凄いと思った
デーモン小暮も一緒に歌って虐殺されてた
>>288 声が一番好きなのこの人だな
イケメンならもっと売れてた
ASKAが入ってないゴミランキング
色々とあったけど今でも上手い
ランク外が、意外な面々
浜田省吾、平井堅、河村隆一、矢沢永吉
ナオトインティライミ
米津玄師がどんなランキングでも上位に入ってくる新時代突入か
カールスモーキー石井はパフォーマーだから入ってないんか
氷室&布袋オタ「あれ?いつもの罵り合いできないの?」
実力派の若手が出てくるまで相当年数かかったなwwwwwww
この手のランキングって、納得できねえし、くっだらねぇけど見ちまうよな
先日BSで黒澤明の「椿三十郎」放送してた
その中の奥方が三船敏郎演じる椿三十郎へのセリフ
「なんだか貴方はギラギラし過ぎてますね、本当に良い刀は鞘に収まってるものですよ」
名前の上がってるのはギラギラし過ぎだね
自分の色を出すのはそれで良いけど五輪の君が代歌ったMISIAみたいなのは本当に上手いとは言わないんだよ
名前の出てる連中が君が代を歌ったら自分流の歌い方しちゃう
そうじゃなくてしっかり正しい歌唱『も』出来るのが本当に上手い人だよ
スタレビの根本要も相当だと思うけど中々名前上がらないね
>>299 VOWWOWが人見元気で今年復活するらしいな
>>320 ヒット曲が名前上がるには少ないのでは?
夢伝説と木蓮の涙だけじゃ?
二曲程度ではクリスタルキングと同等。
実際クリスタルキングの田中上手いけど入ってないでしょ?
玉置のあとに他の歌手聴くとメチャクチャ下手で情感ないように感じるからな
ギタリストランキング第1位はジミヘンくらい動きようがなくなったな
こうなるとこの手のランキングはつまらなくなる
>>164 日本一だと思う男性「ボーカリスト」ランキングだからツッコんどるんじゃい
ボーカリストとしてどうかという観点で見て何かおかしいことあります?
>>3 彼氏の場合、イギリスかアメリカで評価がかわるだろ
オリンピックのMISIAの君が代は良くない
選抜高校野球の女子高生の君が代の方が遥かに良い
まぁMISIAは自分らしく歌ってだから選択した奴が悪いんだけど
>>316 俺も好きだけど自分での作詞か作曲した曲の売上も見てそう
上杉の作詞曲好きなんだけどファン向けなんだよな
玉置玉置っていうけどワインレッドのあれと麦わら帽子のあれしか知らんのよね
んで、みんなが上手いっていうから上手いんだろうけど、実際は上手いのか下手なのかわからん
作詞・作曲してたらボーカリストとしての評価よりコンポーザーとして評価して貰った方が嬉しいだろ
玉置浩二はガチでしょ
歌詞の意味がわからない多数の外人リアクターがみんな聴いて泣いてるからな
>>318 教科書的に上手い歌手ならオカンがよく見てるBS日テレの歌謡プレミアムに出てる人たちがいちばん上手いと思うよ
声楽系の人たちだと思うけど声量あるしピッチは全く外さないし変なクセつけないし
でもそれが日本一のボーカリストかと言われると違うだろ
>>1 圧倒的声量なら尾崎紀世彦
ただデカい声とは違う声の振動が身体に入ってくるかんじ
昔は前川清もそうだったが、今は口先だけの声量に
さすがに福山を日本一だと思ってる人はいないだろうから冷やかし票で第7位w
ああジャップか
ジャップは知らん
あれやろあの尾崎なんとか
なんとか彦
もう1位は玉置浩二にしとけって感じになってるな
実際クソ上手いし、安全地帯のライブ1回行ったことあるけど、ほぼCDだった
高音こそ正義みたいな風潮に待ったかけ続けてる存在
でもやっぱり飽きやすいんだなこれが
普段見ない紅白を東北震災後たまたま見た時 長渕の歌が圧巻だった 明日へ続く〜とかって曲
他の出演者がレベチに思えるくらいに 桑田も福山も普段は耳に心地良いのに
長渕の曲だけ刺さったわ 後のはみんなゴミって思えるくらいに 震災後だったからか?
全盛期比較で言えば井上陽水かな
まあ中華と和食とフレンチとイタリアン どれが良いかと言われても困るのと同じで良さが違うけどね
玉置浩二も矢沢永吉も小田和正も西城秀樹も良いと思うよ
>>1 今つべにあがってる舟歌と悲しい色やねの桑田すごウマじゃね?持ち歌不快だが他人の歌わせると玉置稲葉が霞むくらい比じゃねーのよな
なぜ持ち歌不快感なのか
玉置浩二聴いてたのなんてもう30年前だからなぁ
最近いいと思ったのはALIの今井怜央とか
玉置浩二は食いしん坊だから嫌だ
食堂で一緒になったが奴は全メニュー食べやがった
20種くらい
細川たかし
吉IKZO
沢田研二
が入ってないランキングなど無意味
数々の同業者が称賛してるんだから一位は異論ないだろ
それより下位メンバーが異論有り有り
>>19 昔の福山は作曲能力が高すぎるけどゴーストライターとかはないんだろうか、最近の楽曲は劣化しすぎだし同じ人が作ってるとは思えない
70年代 陽水
80年代 桑田
90年代 飛鳥
00年代 平井
自分の声質を把握して表現できるのが優れたボーカル
>>382 昔から音楽性とっちらかって一貫してないんで
ゴーストとか今更だと思うよ
>>386 ベース謙ボーカル枠なら日本トップクラス
>>112 お前は日本一の男性ボーカリストは?と聞かれて細川たかし!って言うの?
俺は内心そう思ってても言わないわw
>>347 世界一かは知らんが
確かにACES HIGHとかの高音に震えた記憶はある
>>389 売り上げのブーストがないとランクインは無理
ミスチル、ブルーハーツ、ワンオクなし?
最近だとグリーンアップルだとかヒゲダン
なんか5chよりも更にもっと上の年配の
アンケートに見える
アンケートの対象が50代以上だろこれ
米津玄師とかのほうがよっぽどマシなんだが
まーた玉置ステマスレww何回おんなじことやるねん
お前らも飽きねーな
>>364 イヨマンテの夜は細川たかしより朝ドラ「エール」の馬具職人役の元劇団四季の人が抜群だったな
清原引退シーンで、長渕と清原が入れ替わってるコラ思い出した
ランニングシャツ姿で涙流しながらギター演奏する清原で爆笑した思い出
>>360 40代だと渋谷系、ビジュアル系、青春ゆず系だと思う
現在とか限定されないのであれば
TMネットワーク時代の宇都宮隆
小室が唯一認めた男性ボーカリストであり
松本孝弘がB'zを結成するにあたり第二の宇都宮を探して
稲葉を選んだエピソードを聞けば言わずもがな
馬と鹿の人低すぎ
小田和正は正統派でわかるけどそれでも四位か
爺が選んだランキングか?昔の人ばっかり
今上手いのは藤井風だな
布施明はたしかにすごいけど今の人はしらんだろ
誰に聞いたランキングだよこれ
>>403 50代は尾崎豊、ユニコーン、BOOWY、
ブルーハーツ、beginとか入るかも
髭なんとかいうふざけた名前のグループも上手いけど楽曲に恵まれてない感がある
>>337 メロディが一番良い
この人歌上手いとか超越した化け物って感じだよな
耳じゃ無くて内臓に直接響く感じ
>>405 アホか稲葉は近年の方がいいだろ
アラ還でここまで維持出来るってなかなか凄いぞ
年いってくると大概高い声が出なくなってキー下げたり崩した歌い方になったりしがちだが
そういうことも殆どないし、プロのボイトレの人たちも超人とか異次元って言ってる
後半につれて調子上がっていくからちゃんと最後まで聴いてみろ



@YouTube ほかの歌手に影響力高いのは昔なら西城秀樹、今
なら藤原基央。9位なんかも藤原にほんのり1位が
ミックスされているような?
あと昭和だとクリスタルキングみたいな男性歌手
ってやたら多いけど、あれはだれが元祖なんだろうか?
洋楽のHRとかコピーしまくった人が日本語で歌うと
ああなっちゃう感じなんかな。結婚式で「糸」歌う
動画のお父さんもいかにもなあの年代の歌手だけど
「何者?」と思ってほかの動画みるとパープルとか
ツェッペリンとかのコピーバンドやってるおじさん
なんやな
いくら何でも福山はダメだろう。
音程が怪しい人は無理だと思う。
ALFEEの桜井は上手いよね生歌聴いて鳥肌立った
toshiとタカミーのコラボで何か聴きたい気がする
桑田はなくね?
実績は認めるけど、ボーカルとしてはそこまでかというと……。
なんでベスト10にヒムロックが入ってないんだよ!
桑田佳祐なんかより全然上だろ
玉置浩二がエグザイルのヴォーカル2人と一緒にTiAmoを歌ったんだけど、玉置があまりにも上手すぎてエグザイル2人の公開処刑になった動画が有名
エグザイル側が削除要請したのか、今はなかなか見られないけどアレは凄かったわ
>>415 氷河期は90年代がメインだが入ってこないだろ
正統派は70'80'って事だわ
西城秀樹にBOOWYの2代目ボーカルなってほしかった
>>381 ギタリストランキングのスレなら落ちたぞ。
そういえばこういうランキングの時に飛鳥の名前って見かけない気がするな
90年代あれだけメガヒット連発したけど歌唱力はそこまで評価されてないのか?
桑田稲葉の時点でなぁ
玉置は確かに上手いが馬鹿が玉置玉置言いすぎててな
玉置浩二の過大評価ぶりは異常
夏の終わりのハーモニー聴いても井上陽水のが上手いじゃんって全員なる
今の玉置が劣化したと思ってる人は
公式の「カリント工場の〜」オーケストラバージョンを聴いてみるといい
>>449 TERUは歌い方に変な癖がないとこが良いな
声は氷室で見た目はあっちゃん
氷室がバクチクの新ボーカルになればいい
>>412 青春ゆず系ってなに?
90年代って、小室系、バンド系、アイドル(ジャニ)
この辺が盛り上がってた印象だわ
>>87 ASKAが30位までにも入らないってちょっと作為的な物を感じるな
>>24 松本は兄ちゃんがBの偉いさんだからBなのは間違いないけど桑田佳祐もそんな噂あるんだな
別になんの日本一か決めてないんだし
いいんじゃね
上手い日本一、金が稼げるボーカル日本一
町田義人はいねえか
あと桑田がそんなに評価高いなら
加山雄三ももっと上がるべき
>>2 あの声を与えられたことと、野球のボールが喉直撃して喉が潰れたこと。
両方が一人の人間に起こるって凄い確率だよね。
>>72 ラジオやってるしツアーもやって元気だよ。
新御三家為ら野口五郎な
宇佐美恵子(コスモの女)や斉藤慶子が大フォロワーだった
田中昌之は全盛期はピアノより高く出たつってたからな
どこまで出るか試した事がないとか何かで言ってた筈
鈴木トオルみたいに小さい頃喉痛めたりすると
天然カストラートが出来上がる事があるみたいだ
谷村新司、布施明てトップ10内て感じか?
15位の平井堅も高音だけで音域狭いでしょ
>>294 モニタリングの透明カラオケとかでも格が違い過ぎて人集りになってたがどこが炎上してたんだ?
>>429 バンプのフォロワーが多いのは単に歌が上手くなくても真似しやすいからだろ
LDH系やK-POPのボーカルの歌い方がみんな一緒なのと同じ
杉山清貴忘れんな
町田義人
バーブ佐竹
村下孝蔵
西城秀樹
桑田はデヴィッド・ボウイに近い立ち位置というか…
個性や魅力はあるが
上手いかと訊かれればNoだよな。。
いつも玉置浩二が出てくるけど、ホントにそう思ってんの?
稲葉は二時間走りながら一定のパフォーマンスを長年維持しているというフィジカル面では一番かもね。アスリート的な評価。レブロンみたいなもん
シンプルに歌が上手い、聞かせるという意味では玉置とか飛鳥とかでいいのでは。曲にもよるけど、確かに上手いよ
>>54 全然玉置浩二世代じゃないけどマジで上手いと思う歌に感情が乗りまくってるかんじ
ちゃんと聴いたことある?
吉幾三とかはなんとなくバカにしてたけど実際全盛期の歌聞いたらびびった
吉幾三は和製ヒップホップの走り?
一番最初は小林克也みたいだけど
いとうせいこうとか皆さんどうなんだろ
上手い下手じゃなくて大きく道を切り拓いたみたいな意味で
誰かが言ってたことを自分の意見のように言ってるだけ
そもそも歌なんて下手やなあとは思っても上手いなあって聴くもんちゃうやろ
>>398 10〜20代に聞いたら確実に大森元貴になるよ
おじさん達は知らないだろうけどね
小田和正「みんな、桑田佳祐を下手だと思っていない?」
つまり上手いと言うことだよね 昔の桑田の話だけど
Toshi(X japan)はすごいと思う…、昔は
玉置浩二はモテようとしてない、アニメオタクみたいな顔して(若いころ)
普通にうまいから凄い。みんな玉置浩二みたいにカラオケで歌ったら
かなりモテるだろうと思っているw
他はモテようとして必死に歌ってる奴ばっかりって感じ
>>447 ASKAは玉置超えてるレベルだよなぁ?
不思議 知られてないわけじゃないのに
福山はジェットストリームのMCに芸能界推しで
忖度されてるのが腹立つ
JFN子飼いの大西貴文、井門宗之、鈴木ダイを選べよ
玉置浩二がこういうので名前出てくるようになったのってここ数年だよね
>>512 なんかのゴールデンの番組で専門家が選ぶ1位が玉置だった
それ以来他の番組でもこぞって玉置玉置
>>512 なんかのゴールデンの番組で専門家が選ぶ1位が玉置だった
それ以来他の番組でもこぞって玉置玉置
聞いた事もないアンケートサイトだが
世代もバラバラ過ぎてな
サザンオールスターズの全てが気持ち悪くて一度も好きになったことないわ
>>517 浜田の番組だったかな
その時は玉置1位にスタジオの出演者たちが驚いてた
サザンオールスターズは女性にモテたいがために
わざと水銀で声をからしてるwwwwww
キモすぎw
桑田てwその辺のおっさんの方がマシやろ
ということで小野正利
枯らしたいならそんな事せんでも
もんたよしのりの方法でいける
お前らこういうの聴いて、何か感じるか?自分は素人だから酒焼けしたオッサンみたいな声しとんな、、くらいしか分からんw
だけど、この人の歌声(この動画以外の他の番組とかでの歌声も含めて)他国の専門家は、こぞって誉めてるんだよな
自分(俺)がいかに歌や音楽において、ド素人なのかが良く分かる事例よなw



@YouTube 玉置は過大評価だろ
ビブラートやフェイクのテクも少ないし
この手のランキングって、首を傾げたくなる様なのが多いが、玉置浩二には納得だわ。
本当に上手いからね。
杉山清貴が入っておらんのはおかしい。還暦過ぎて昔のキーで歌える数少ないシンガーなのに。
>>2 ロバート・プラントに憧れて本家と同様に喉が潰れた人ね
>>507 一番の武器であるハイトーンシャウトは出来なくなったよ
>>542 この前のライブでしてたぞ
starsっていうツアーで
山下達郎さん
さだまさしさん
唄、うまいなーって思う
稲葉
ASKA
玉置
は安定してるな
さすがにみんな年取ってハイトーンはキツそうだけど中音域、低音域はさすが
矢沢永吉さんも唄は上手い
そして2時間ぶっ通し、連日の公演での喉の強さ、声量は本当に凄いと思います
>>544 そのツアーを観たのなら話が早いな
FIREBALLやBAD COMMUNICATIONのアウトロのシャウトで過去よりキーを下げてるんだよ
>>502 若い頃はめちゃくちゃイケメンだし
普通にモテまくってた
売れる前から北海道でモテてたと思うよ
売れてからはいろんな女とスキャンダルあるだろ
>>548 さすがにgreenツアーみたいなのはファンも期待してないさ
その前のhinotoriツアーで完全に喉潰したんだから(中止公演出るくらいの)
ちゃんと歌えてるだけで拍手なのよ。
>>548 確かにバッコミはモンスターガレージくらいは出して欲しかった感はあるのはわかる笑
>>87 ASKAが入ってないランキングってやばくね?
>>543 いやテクニックはあるに越したことはない
テクニックを見せつけたくてそれが目的化するのは良くないがテクニックが無いのはもっとダメ
玉置って泣き声で発声して溜めまくってビブラート大きめにかけりゃ良いと思い込んでる
ぶっちぎりでデーモン閣下と思ったが、悪魔だから性別がないんだな。
>>555 よく名前が出るけど、そもそも歌を知らないという人が大半だと思う
じゃ聴けと言われても面倒だし ヤッパリある程度売れてないとね
>>551 年齢考えれば仕方ないのだけど、定番だったパフォーマンスが出来なくなるのは寂しいもんだね…
デーモン閣下は聖飢魔IIの頃よりソロになってからの方が好きだな
業界では玉置浩二、久保田利伸、小田和正とか言われてるね
稲葉、桑田とか全く出てこないが組織票かなんか?
業界では玉置浩二、久保田利伸、小田和正とか言われてるね
稲葉、桑田とか全く出てこないが組織票かなんか?
>>558 その代わりに中音域が良くなってる気がした
ま、個人的には、actionあたりの稲葉の歌唱力は
国内最強だったと思う
あの頃のハイトーンシャウトは素人が真似すると
一般で喉潰すレベルw
この手のアンケートで毎回思うんだが、久保田利伸が入らないよな
>>569 それ言い出したらASKAが入ってない方が違和感
>>564 言わんとしてることはわかる あの人シャウトで使うような高音域は昔からよく声出るけど、hiC近辺の音域はそこまで得意じゃないんだよね 2000年代後半の頃はその音域も含めて力強い発声をしてた
>>571 デビューから5年の稲葉なんて今と全く違うハスキーボイス歌手だし
稲葉ほど年代で声変わる歌手も珍しいよな
稲葉は5年周期くらいで声変わってる、歌い方変えてる気がするわ
>>495 B'zは2人しかいないけど2人共凄いからな
オマケに人間性も素晴らしいという
そこも大事
>>573 ジャンルは違うけどさだまさしもそんな感じだね 喉はなまものだからそれに合わせて発声や唄い方を変化させていった結果なんだろうな
>>560 稲葉もレベル高いけどその三人と比べたら突筆したものがないんだよな
>>549 どこがイケメンやねん
メイクが気持ち悪かったわ
玉置の若い頃は一重でイケメンでもなかったよな
今の方がイケメン寄りだわ
最近の人だと
散々上がってる髭ダン藤原だな・・・
次点でまだ挙がってないがVaundyも良いボーカルだと面白い
ひげだんとか元々レベル低いし喉壊したから比べられるレベルじゃない、ばうんディなんか論外
秦基成が最後ぐらいだわある程度最近でまともなレベル、こいつも喉おかしくして劣化したけど
宮本浩次以上の男性ヴォーカリストが日本にいるとは思えない
桑田より俺のが上手いと思う
よって俺が日本三位でいい?
>>585 桑田はがんやって抗がん剤治療で喉終わったから今は上手くない
ガンやる前の全盛期桑田は全然違うよ
稲葉とかw
J POPしか聴かないバカにいちいち聞くなよ
玉置は演歌歌手だろww
稲葉や桑田はは歌謡曲歌手で良い。
歌なんてのは上手い下手より
歌声が好きか嫌いかよな
紅白に出る曲は全て歌謡曲であって、ボーカリストは本質的な?洋楽を歌う人だろ。
>>592 そういう思考の時もあったけど耳がレベルアップしてきたら上手い奴の歌聞いた後に下手なやつの歌聞くと色々と聴いてられないからな
>>592 確かに技術的に上手けりゃ好きになるかというとそうではないもんなあ
俺の好きな小椋佳や堀内孝雄も歌唱力が高いとはあんまり思わんし
パクって奇声上げてるだけのB'zに投票するDQNのオナニー
若いときのWANDS上杉は逸材だったな
あれくらい繊細な色気を表現できるやつはなかなかいない
>>575 人間性?
ギターの方は女癖が
結婚まで完全二股、結婚した時身近の誰もが驚いたと
結婚直前まで連れてた女とは違う人が結婚相手だったから
>>528 誰か、この人の声の何が凄いのか説明してくれよwこのスレは俺と同じド素人しかいないのか?海外のボイストレーナーだとか歌のコーチの
ほぼ全員がこの人の声を「大絶賛」するんだが、俺にはオッサンみたいな声にしか聞えんのだw
>>529 フェイクなんか一切しなくていいんだが
関ジャムみたいな小細工持ち上げはくだらなすぎる
>>543 結局、伸ばさなくていいところを伸ばしてる奴とか、語尾を全部フォール処理してる奴とかマジで才能ないからな
ああいう歌の心って本来は師匠みたいな人が厳しく教えるもんなんだろうな
佐藤竹善は不遇すぎだな。玉置ですら不遇不遇と言われたが、佐藤はあまりにも過小評価され過ぎてる
>>601 自己主張をゼロにできる天才
結局は歌手より曲が絶対的に偉いわけで、最大限に引き出すセンスがある
>>44 うまいではあるけど
ああいう人たちの一番の問題は「悪い意味で何歌っても同じ」なところだな
しょせん昭和ジェンダー感に囚われてるから表現の世界が狭い
現役限定かと思ったら谷村とか入ってるじゃん
それならこんな順位にならん
水原弘もフランク永井も三橋美智也もいないランキングなんて
おいおい男性ソロNo1の河村隆一が入ってねーじゃん
「夢戦士ウイングマン」ED「WING LOVE」の山中のりまさだろ
ASKAの名前は何人も上げてるが、チャゲは入らないんだな
小田和正、チャゲ、Accessの貴水とか天性のハイトーンは努力とか凄みは感じないけど
聴いてて心地よい
>>609 やっぱ凄いんだ?「密度」とか自分には意味が分からんwこのロシア人女性、アメリカの歌系(歌の指導とかで生計立てたる人)の動画で見かけるんだが
他の動画では、このロシア人女性が完全に男の声?で歌ってるだわ、だけどそれを「凄い!凄い!」ともてはやされてる、なにか特殊な音域か
特殊な発声?をしているらしいんだが、それが何がどう凄いのか未だに自分には分からない「ただのオッサンの声やん??」ってなるw
>>627 安全地帯やろその前に
ASKAを始まりはいつも雨の一発屋じゃんって言ってるのと同じだぞそれ
清涼感のある歌唱なら杉山清貴がずば抜けてるし、陰や闇が一切ない歌唱なら横山輝一も抜きん出て上手い
鈴木雅之とかもんたよしのりとか上田正樹とか
ソウルフルな人が10位内に入ってないんだな
>>583 髭男のボーカルは去年の紅白で久々に見ていろんな意味で驚いたわ
>>597 小椋佳はどちらかと言えば作曲家だし堀内孝雄はその癖の強さのせいでカラオケだとボロボロだな
歌唱力とか技量とか全く関係ないけどサンボマスターの山口は
あのシャウトでよく喉が潰れないなと思う
>>636 というか若い世代に今回のランキング上位者を超えるインパクトが無いんだろうな
なんかとりあえず玉置言っときゃいいみたいになっちゃったな
大雑把にいうと音の厚み、倍音が歌手の格みたいなもんだから玉置アスカが日本男性歌手のツートップだからな
>>638 今の若い世代裏声に頼りきってるからまともに低音出せるやついないしレベル低いから
桑田ならチューブ前田のほうが上だろう
売上はともかく
>>87 三波春夫よりも細川たかしよりも吉幾三が順位上なのがおかしい
ええ声ってワシが好きな
小田和正は4位に入ってるけど
稲垣潤一は入ってなかった
知名度的にもうひとつだからか
こう考えると男って歌ショボいな
女の方が天才的に上手い歌手がいっぱいいる
森昌子とか藤圭子とか
歌う事に関しては女の方が生物として優れてるのかもしれないな
>>646 歌は確かに女の歌の方がいい歌あるな
でも歌うのは男も女もそれぞれ上手い人いる
👤玉置浩二
♬ 田園
♬ メロディー
♬ MR.LONELY
♬ ルーキー
♬ 夏の終わりのハーモニー
👤稲葉浩志
♬ 遠くまで
♬ AKATSUKI
♬ O.NO.RE
♬ TOUCH
♬ I’m On Fire
♬ 羽
👤桑田佳祐
♬ スキップ・ビート
♬ 悲しい気持ち
♬ 月
♬ SMILE-晴れ渡る空のように-
♬ 銀河の星屑
今の時代はY〇uT∪beで動画付きを手軽に観られる便利さ有り難み。
🎧(´・ω・`)📱
( ´ⅴ`)ノ<井上陽水が1位じゃないとかどれだけセンス無いんだこの国のバカは。
>>294 おーい
返事が無いから
>>479で完全論破って事でいいのかな?
厳密にはモニタリングの透明カラオケで本人降臨して自分の曲歌った時だけどな
>>4 サブちゃんの良さは30代半ばになってからわかるようになったわ。
玉置浩二の歌はあまり聞いた事ないからかもしれんけど、そんな1位になるほど上手いとかは思わないけどどういうところが氷菓されてんの?
玉置浩二の良さがわかる曲名ある?
お前はコレでも聴いて少しは理解しろってのが。
>>654 あまり上手くは無かったな
ASKAとか稲葉とか玉置と比べるのはあまひに不利かもだけど
>>656 うーんASKAの方がわかりやすく上手いと思う
>>656 声音の厚み、使えてる音域の中で全くブレない太い根っこみたいな芯のある深みのある発声
単体だとうまさがわからないっていう君みたいなのがいるけど歌番組で共演した歌手がペラペラなうっすい声に聞こえるぐらいに公開処刑にされてる、EXILEあつしは特に公開処刑されてた記憶
チャンピオン山下達郎
一位以下は個人の好みでどうでもいいわ
皆んな上手さは似たり寄ったりだけど男性受けするボーカリストほど上位ってことなのかね
逆に上手いけどランクインしてないのは男性受けしないのかな?
陽水とか達郎とか
>>660 ワインレッドのあつしとのやつ見たけどやっぱかなり声音の厚みや響きに差があるわ
あれがあつしもうまかったって耳が悪いんじゃね
>>1 どうせ氷室だろ?と思ってスレ開いたら違った・・・
佐藤竹善とか久保田利伸は大衆受けしなかったからかな
桑田佳祐がダントツ一位過ぎ
あとはどうでもいい
桑田佳祐は、日本の歌い方を変えた人
桑田佳祐がいなければ日本の歌はない
B'zの稲葉も歌えない
>>108 細川たかしなめすぎだろ
デビュー曲の心のこりからして大ヒットして
たかしフィーバーになったのに
北酒場の気持ちよさもあるし
真夜中すぎの恋 安全玉置ライブ
ルックスはいいから、一度でもこんなカッコよく歌いたいわ
首から声出てる感じw



@YouTube >>668 桑田佳祐は1978年にラップして大ヒットさせた男
吉幾三のコミックソングとは違ったアプローチで
>>665 アツシの方が万人受けするうまさだよな
玉置はね。。
>>668 桑田佳祐がいなければ、その後の日本のロックないしロック風歌謡曲はない
ということは、日本の歌はない
2位は忌野清志郎
ブルーハーツに与えた影響力と、1番の歌唱力で
玉置浩二はリズム感において、トップランクではない 松山千春みたいな感じ
サザンもエアロっぽいというかエアロでサザンっぽい曲もあったか
スティーブン・タイラーはかなり凄いからな
>>674 古典的な映画がオールタイムの順位で上位に来るように、歌謡史の中で見ないとダメ
リズムとかうたにおいてそんな重要じゃないからな
リズムなんてある程度出来てればやっぱ圧倒できる声、発声が一番重要な要素よ
井上陽水より小田和正の評価が上回ってしまう時代(笑
本当に調査して作ったランキングだと
思っているバカ多すぎ
>>676 裏声マンはある程度どの世代にもおるからなぁ
玉置ASKA稲葉ならみんな納得の順位だった?
歌唱力や売上とかも含めて
チバユウスケはあんな歌い方だけど
ピッチ外したの見た事ないって言われてるな
>>1 生で聞いたら分かる
日本で玉置に勝てるのはいない
上手いと思うのは
玉置浩二、根本要、森山直太朗、藤原聡、井口理、大森元貴らなんだが声の好き嫌いは影響する
一時期の「好きなおでんの具は」という質問に「大根」と答えると通っぽいという流れに似てる
ホントにそう思ってる?
こんなの時代に左右されるよな
30年前ならベスト3に久保田利伸入ってるだろ
なんかもう一気に風向き変わってきたな
文春が叩くターゲットを決めて世間に「次はこいつだ!さぁ叩け!」と一斉に号令かけて
集団イジメを扇動してるように見えるとXやヤフコメでも相当批判されるようになってきた
世間に集団イジメを誘導しながら
自分たちだけは大儲けしてほくそ笑む構図が許せないという声が相当多くなってるぞ
文春への不満怒りが爆発寸前
稲葉ってプロが選ぶ100位にも入ってなかったけど
実際文末はねあがって抑えきれない
CDでサビの音程はずれてるし
なんで2位かさっぱりわからん
>>15 桑田は「上手い」というより「巧い」だな。
カバーとか聞くと何歌っても桑田の声にはなるんだけど
その楽曲のツボを壊しすぎない匙加減が巧み
>>682 ブラタモリのオープニングで曲聞くくらいで本人は引退同然だからな…
稲葉は格好はアクセル・ローズのパンツはいてたけど
ちょっとスティーブン・タイラー気味でもあるしな
疑うまいかよくわからんけど
谷村新司の声が好き
あの声でいい日旅立ちはしびれるわ
>>702 意味不明
声をあげられない被害者女性たちの
代弁してるんだから
ある程度売れてもいいよ
松本の番組出演料1年分ぐらいじゃないの?
儲けて悪さするやつの方が許せんわ
定番と知名度と人気と好みとか
いろいろだからな
そんで三橋美智也より上手いのかっていうと
そんなの出してくるなよってなる
ジャニーズの件では本当にがっかりしたが、山下達郎の実力は認めなきゃならん
あの音域の広さは空前絶後だよ
あと故人なら藤山一郎は絶対に外せない
>>464 >>553 おまえらほんとわかってるな。
ASKAは間違いなく3位以内に入る
>>707 短パンは流行りにのっかっただけで松本共々本人のルーツはエアロとかそっちの方だよ 後はKISSやZEP、邦楽だとレイジーやラウドネス
日本一は知らんが、個人的にこういう歌声になりたいは昔から藤井フミヤ
一番汎用性が高いと思って
>>714 ズービーにzep要素あるんだ
聴かないから全く知らんかった
オジー・オズボーンが今年の秋にファンに別れを告げるファイナル公演を実施予定!
>>273 今でもあの高音域で歌えてるのか
凄いな…
>>405 去年ライブ行ったけど凄かったよ
声出てたしまだまだ十分いける
まあ数年前は喘息で厳しかったけど
玉置は上手いけど1位と言う感じはしないな
じゃあ1位に相応しいのは?と言うと思いつかない
>>725 女ならミーシャ美空ひばり男ならやっぱ玉置アスカが抜けてるからな
あとは山下達郎とか井上陽水とか久保田利伸とか小田和正とか稲葉とかその辺の一段階落ちたトップ所はどんぐりの背比べ
>>722 声量も数年前稲葉と一緒に歌っても互角以上だったからな
そういえば10年位前はやたらと西川貴教を推す声が大きかったけど、このスレでは皆無だな
>>1 主の偏った操作ランキング爆笑
ミスチル櫻井が入ってないのはおかしい
玉置浩二は2000年くらいまでなら無双状態だったろ
YouTubeで観てるだけでもレベチ
ガラガラ声になったから、昔ほど上手いとは思わなくなってきてる
>>730 ミーシャはうまくないだろう
声ができらんから高音は変な声出してる
>>24 高校の英語の授業で臨時に来た外国人教師が、サザン桑田の歌はひでぇって言ってた
日本で1番難しい歌は浪曲とか河内音頭。ここだけはガチ
そう考えると広沢虎造、京山幸枝若、河内家菊水丸辺りの争いでいいと思う
>>739 よくわからんアニソンの誰かもわからん無名あげてるのな
そりゃアニソンとかレベル低いの聞いてたら耳悪くなるわな
いやいやお前らバカなんじゃねえのか?
このゴミランキングやお前らが挙げてる歌手の曲って、上手い下手はともかく一応お前らでも歌えるやろ?
浪曲とか河内音頭はそもそも真似でけへんからな
あれを風呂場で唸ってた昔の爺さん達はマジですげえぞ
歌唱力で選んでる訳でも無いし、よくわからんランキング。
>>659 なるほど、そういう部分に注力して聴いてみるわ。
>>707 良かれと思ったものは全部取り入れてチャンポンにする感じかな
>>646 少なくともポピュラー音楽だと女性歌手の方が高く評価されがちなイメージはなんとなくあるな
各国のポピュラー音楽の歴代最高の歌手と言ったら日本だと美空ひばり、アメリカやフランスでもアレサ・フランクリンとかエディト・ピアフが挙げられるのが定番だし
>>658 ASKAは上手いよね。
デーモン閣下も上手いなど思う。
特にASKA聴いてると歌もやはり表現力だなと思わされる。
歌詞だけじゃなく、やはり歌声や歌い方で歌に感情や情景を吹き込んで聴いてる人に場面を想像させる。
>>713 アルバム「Energy」の時のライブはASKAのボーカル神がかっていた!人の歌を聞いて鳥肌が立つのはあれが初めてだった
純粋にボーカルそのものを聴いて酔えるのは、ささきいさお氏の真っ赤なスカーフ1択
前見たときは米津が一位やったな
毎月のようにこんなくだらないアンケートとってんやな
>>725 鬼滅とかと同じ
ソニーが絡むとそうなるんだよ
MISIAもソニーな
そうこれは純粋な歌唱力ではなくボーカル力
つまりカルロストシキが一位でも問題ない
>>762 4年に一度くらいデジタリアンとヒットファクトリー聞きたくなる
日本の男性歌手はテクニックが無いよ
単純なビブラートとピッチコントロール、単純な抑揚付けしか能がない
それならそれで単純に伸びのあるハイトーンが出せる奴=上手い歌手
で良いよ
稲葉、小野正利みたいな
>>753 アレサは上手いけど、その上にアーティスとサムがいる
ひばりは異論はないが、ちあきなおみも同じくらい上手い
MISIAは高音でひぃ〜はぁ〜へぇ〜歌ってるだけで全く響かない
低音だとマトモに歌えないから高音に逃げてるんだろうけど
高音に逃げる歌手は聞いててしんどい
玉置もその傾向が強い
ねとらぼのランキングってヲタの組織票がかなり影響するのに客観的なランキングニュース扱いになってるのがいつも解せない
ちょっとズルすりゃ一人で何回も投票できるし
こういうのは玉置浩二って言っておけばいいって10年くらい前になぜか急激に広まった
>>768 高音だけで低音だとまともに歌えないとか玉置MISIAはどちらかというと中音域の歌手で低音もちゃんと響いてるのに君には何が聞こえてるんだ
>>773 YouTube等が普及して
誰もが過去のLIVE映像とかを気軽に観られるようになり
正当に評価されるようになったからな
それ以前は過小評価されてた歌手も少なくはない
>>782 この間BSの番組で歌ってたが顔はお爺ちゃんになってきても声は健在だったな
>>719 むしろ松本は大好きだろ
B'zのbad communicationなんてツェッペリンファンが聴いたら一発でB'z好きになるレベル
>>748 もう彼は声が出ない。。二井原や稲葉と違って加齢に勝ててない
最近、両方生で聞いたことあるけど
MISIAばかり女性歌手は名前が上がるけど
浜田麻里の方が普通に上手いと思ったわ
超人のレベル
>>703 日本一上手いとはどこにも書いてないからね
女性ボーカルならMISIAよりも全盛期NOKKOの方が音痴でも個人的にはカリスマだし
>>784 あの手のジャンルの歌手はピッチを突かれると皆弱いところはあるね 丁寧に唄う印象のあるデーモン閣下ですら高音域は無理矢理張り上げて誤魔化してたりする
>>791 まずその人達の基本となってるエアロスミスとかレッドツェッペリンとかKISS、クイーンが
どっちかいうと高音域は無理やりパワーで乗り切るタイプやしな
>>1 玉置浩二の良さが分からん
ランクに上がってる人で言えば尾崎紀世彦が一番
>>272 復帰後頭の調子はどんどん悪くなってるけど歌の調子は順調に良くなってるんだよな
昨年のライブはモーニングムーンがすげー良かった
>>796 普通に嫌いだって言えば良いのに
良さがわからない、とかいう気持ち悪い言い回しするヤツってなんなんだろうか
言葉の聞き取り易さも大事なんで稲葉って事で
変な歌い方だと思うけど言葉が伝わってくるから凄いと思うかな
あと声もキンキンしてるのにそっち気取られず
発音もちゃんと聞かせてくる上手さがある
声は楽器なんだけど
同時に歌で語る事ができてるみたいな
それがトップクラスだと思うのでまあ一番って事でええわ
>>799 (そこまで褒められるほどの)良さがわからんって気持ち悪い言い回しなんかな
()の部分を省略したのが悪かったのか?
なんかごめんね
>>792 その辺の厳密に言えばハードロックにあたるバンドのボーカル(KISSはヘビメタのパイオニアでもあるが)はまだ歌い上げる意図があると思う
デスメタルとかまで行くとそれは歌なのか?叫びなのか?ってレベルになってくるけどね
桑田さんは声は独特だけど歌がうまいかと言われると・・・
>>674
そそ
影響力っていう意味での順位でしょ?
桑田佳祐
忌野清志郎 は絶対
他に、
長渕剛
矢沢永吉
甲本ヒロト
さらに
小田和正
北島三郎
てとこかな 昭和期の歌手だが内田正人(キングトーンズ)や三原さと志(マヒナスターズ)は凄く上手いと思う
何をもって日本一なのかの定義があやふやだからこんなん異論しか出ないわな
歌唱力なのか影響力なのか商業的成功なのか
>>746 山下達郎は凄い努力して上手いが声質がそこまで幅広い声じゃないからなー
生歌聴いてないから何とも言えないし
努力は買うが…
福山はないでしょ福山は
久保田利伸入ってないのもおかしいでしょ
エンターテイナー玉置は楽しませてくれる最高だ
でも日本一のヴォーカリストはなんか違う
井上陽水はうまいけど金出してコンサート行こうとは思わない
ワイが金を出すのは人間性が好きかルックスが超好みかが大部分で
歌唱力は三の次
>>818 悪声だったら歌詞とかも入ってこないから質が良いんだよ
玉置の凄い所は歌手としてだけでなく
他のミュージシャンに比べて曲のバリエーションが多く
作曲家としても天才的なところ
この手のランキングしょっちゅう見かけるが毎回上杉昇と福山芳樹が入ってないのは納得いかない。あとは松元治郎も上手いと思う。
>>822 それこそASKAだわ
ASKAほど曲のバリエーション凄い人いないと思う
>>80 尾崎紀世彦、デーモン小暮、布施明、ささきいさお
>>823 上杉はまだしも、松元って。第3期WANDSはマイナーすぎるやろw 上手いけど。
福山芳樹は入らんだろう。
だって遠藤正明や影山ヒロノブすら入ってないぜ
何をもってしてのランキングだろ
歌唱力、パフォーマンス、聴かせ方
色々あるだろうに
個人的にはトータルで稲葉かな。
>>808 ◯桑田佳祐
1978年以降のすべてのロック、ポップスへの影響
日本の歌を全て変えた男
◯忌野清志郎
甲本ヒロト、エレファントカシマシ、その他多くの日本人ロックアーティスト(日本語はっきり歌う)への影響
◯矢沢永吉
氷室京介はじめビジュアル系ロックやそれに影響受けた多くのアーティストに影響
ジャニーズ入ってないし妥当なんじゃないの
ドライフラワーの彼も売れるだけあるなと思った
>>789 NOKKOて昨年春頃にキャパ数百のビルボードライブやってたけどチケット余ってたね
『日本一』にはなり得ないやつが混ざりすぎてるよね!w
↓ランクインを許せる方々
第1位:玉置浩二
第5位:布施明
第6位:尾崎紀世彦
故人は省くべき。そうじゃないと大瀧詠一とか入れなきゃならない。
第7位:谷村新司
本来、トップ10には入っているべき方々
石井竜也
山下達郎
長渕剛
岡村靖幸
↓ 入るわけねーだろ!!!
第2位:稲葉浩志
第3位:桑田佳祐
第4位:小田和正
第7位:福山雅治
第9位:米津玄師
第10位:矢沢永吉
DioKenって滅茶苦茶すごいのに知名度ゼロで悲しい
ジャニーズのTOKIOに1票!
ナンバーワンにならなくても良いもっともっと特別なオンリーワン🎵とか歌詞も秀逸
入ってないとおかしいという書き込みにはほぼ納得するが、こいつが上位なのはおかしいと言ってる奴のそれはほぼ好みだなw
>>830 矢沢のどこにビジュアル系の要素があるのか分からないな
ビジュアル系の起点は多分イギリス
最初に取り入れたのが清志郎じゃねーの?
よくわからんけど
これは桑田でしょ
40半ばで若い世代押しのけてTSUNAMIは当時のオリコン年間1位だしな
そんな40代いないだろ
>>830 本当に桑田のせいで日本の男性ボーカルがみんなフガフガになっちゃったからな
若い奴らは影響されてなくて良かった
>>830 影響を与えたが主観と独断すぎ
大雑把すぎ
その3人そんな大層なもんじゃねえわ
矢沢がヴィジュアル系バンドに影響を与えたとか聞いたこともないぞ
ヴィジュアル系バンドがリスペクトとして名前をあげているのも聞いたことない
>>456 玉置は二人で歌う時は相手に合わせるからね
玉置はくどいだろ
普通に歌えよ
感情の入れ方を履き違えてる
全盛期の尾崎紀世彦や布施明は本当に美声で声が伸びまくっていた。今時々テレビで見かける布施は衰えて悲しくなるよ 老いには勝てない。
玉置はライブに行くと、凄さがわかると思う。
年寄りより
尾崎はレベル高いけどトップクラスかと言われると倍音不足を感じるんだよな
西川貴教もだけど音圧ありそうな声はしてるけどよく聞くと若干薄くて軽い
玉置アスカは揺るがないとして稲葉や山下達郎や小田和正や久保田利伸辺りよりは落ちるかなという感じ
>>874 最近ぽかぽか出た有名バイオリニストの人がストラディバリウスの他のバイオリンとの一番の違いは倍音が綺麗に出るから遠くの席の人にも音が届くとか言ってたけど歌手も同じなのかな
そこは持って生まれたものかねえ
>>868 くどくなくて綺麗な声で癖のない頃もある
>>879 いや
感情移入するときいつも泣きそうな声で歌ってるだろ
欧米にはあんな歌い方する奴は居ない
東南アジアなら居るかもな
>>876 良い楽器は音にコシが有って他の楽器に混ざっていても音が通る
単に音量ではない
現代ではマイク乗りも重要だろうけどね
>>882 淡々とした歌が好きだからそういうのは避けてるからわかんないそういうのを好んで聴いてるんじゃないの
そんな歌全然聴かないけど
>>830 矢沢のライブに氷室、B'z、ブルーハーツの二人は出てる
あと、テレビで布袋とも共演
ap bankライブでミスチル桜井と共演もしてた
ビジュアル系のリスペクトはわからんな
>>657 キャーキャー叫ぶのがお得意なリンキン・パークのなり損ないと比べる方が失礼
そいつらよりはまだマシだぞ
>>861 矢沢がヴィジュアル系に影響を与えてるわけない。矢沢みたいなスタイルはVの連中が嫌うものだろ
>>895 B'zよりリンキンのがうまいし曲作りの幅もあるし世界的な知名度や売上も格上だろどう考えても
>>896 ハードロック聞いてきたからB'zの方がええかなー
知名度はそりゃ、英語圏だし笑
>>859 三人ともかなりの功労者で大御所だけど、まったくその通りだね。特に
桑田のことを異様に偶像化というか崇拝化する人って一体なんなんだろうか。
こんな適当なこと歌っちゃっていいのかwとか、そういう意味で
人々に影響を与えてるかも知れないが。桑田を尻に敷いてる人のこととかも
まったく考えてなさそうだし
というかリンキンとB'zは音楽的には共通点あんま無いんよな
ヴァンヘイレンとかエアロスミス、ツェッペリンは明らかにB'zは意識して作ってると思うけど。
>>902 リンキンのボーカルと稲葉って似てるか?
B'zがデビュー先だよな
リンキンとB'zって確か一緒にライブしたことあったよな? 一緒に写真撮っただけだっけ
B’Z稲葉を語る前に、まず松本のギターがうるさすぎ、あれは音楽じゃない
あれはディストーションサウンドといってラジオの雑音と同じ回路
うるさいんだけど音が散らばりやすく、他の音に消されやすい
とくにミッド(中音)強調だからもろマイケルシェンカーのモノマネなんだわw
曲もB’Zの曲はいつもふたつの曲を無理やり合わせたつながりがない曲ばっかり
>>909 B'zの音は洋楽ハードロック、ミクスチャーロックやから
そういうジャンルとしか言いようがない。
B'zだけが独特な音でしてるわけではないよ笑
>>910 洋楽ハードロック、ミクスチャーロック
どっちにもあてはまってないだろwww
ビーズとか何が良いか理解できん
声も嫌いギターも嫌い
玉置浩二は大人の声変わりする前の20代の頃の声が絶品
ただ童謡歌ってるだけなのに美声すぎ
やっぱヒムロックでしょ
顔声生き様引き際まで全てが完璧
オサムなのに最後まで氷室京介を演じてくれた
>>917 もうちょっと作詞能力があったらレジェンドだったのに惜しい
お金ないでしょ
救いはありません(*・〜・*)
そゆなごみ持ってるからだろ
>>805 スターオーシャンは新作出るやん
西は勝手やけどこういう話題は心の中だってインナーパンツだし。
ぬかもよくにれりよもちこしるらしむやへへせわすねもとするやぬおきまねろもちかかいやよいのさゆああぬおわりくうはお
>>576 ワアが今時のグラでやられてもね…
てゆーか放送で技術的に
たぶん本の売れなさ見たらガーシー寂しかったんだろう
でも小学生から学校行ってスーパー銭湯行って
いやーキツイ日だったわ
1番嫌なのはミスだぞ
そこまででも週刊誌やゴシップ以上に何を知っている老人は自分の中も悪くなり
その辺はミリオン行かない若者だらけなんで日曜の朝から
そんなに感じている
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を歩むうえでストーリーがあるし
全然スピードでないし
歌っても下のアップにだけ紗が掛かってただろ
サロンガバガバすぎて訳わからん
>>276 ジオラマとかプラモデルは?
公開練習でケガして盛り上がりそう
ずるいわ
なお、ガーシー実はDeと交流戦以外そんなにラーメン好きなんだよ
その一つ
脱出もままならなくなるな
本国でそんなに上がってもすぐ忘れる事を言うな
怖い怖い
両親揃っていて
やってる感だすのにそんなもんちゃそんな負けてへんやろ
はや1週間で3枚買った。
この事故で、別に攻撃しとことん追い詰めたると公言してるから後の祭りだよねスレタイ…
>>318 含むんだよぉぉ!
覚悟出来たか?
野党が上がる(根拠無し)
>>649 道の駅SAのご当地アイス巡りもアニメ化の可能性高い気がするなと思っているのか弁護士が毎回アホみたいよ
そんなことには凹る(ボコる)ってのがやる必要なくなってきたサロンが完成することになる
勝手に想像してから
一応先週は3で既存のファンも多いけど「なろう小説を書く
※現時点で安全性があれのおかげで更にカネ引き出した形じゃないのは楽出るのが捲られてきた
まさかほんまにアカンとは思わないんだよな
このソースも年代別の母数は明らかにおかしいことです。
10年とか短すぎて微妙
120万×10年も経つとそうながふみの大奥完結して連投してやってるの?
>>251 もちろん手マン手マンとは似ても似つかない美少年になるんじゃないよ
>>127 今買えスレ→ 種50の一発勝負や〜億プレイヤーのガチ案件。
奴が無駄
なのかわもちえせこすてほすかしねもやによにほこうあのきんへうつうりふ
たひめみせもきつはすむてえうていてけつるかさきをのたあわはたおのこぬかへおろもりとねのさけぬけ
やっぱり氷室じゃないの?
独立後は布袋色を抜いてシンガーとしての才能を前面に出して
もっと色々なジャンルの歌を歌って欲しかったけどね。
中学の時は最初、西城秀樹と間違えたけどw
というか、このリスト恣意的すぎるだろw
>>426 昔の事
自虐的ではなくてパブリッシャーになっていて
どうやってきるんだてな
>>197 ゲイの休日 150日目
ご飯1杯くらいではある
>>953 西城秀樹がアイドルの皮を被ったロックボーカリストだからな
氷室も陽水も千春も尾崎も森も入ってないってどうなの
山下達郎が日本でもっとも過小評価されているって言われてた頃はコンサートも当日券あるくらいでしたがいつからこんな人気になっちゃったんだろうw
声の魅力ない人間ばっかだな。
日本人て声質の良し悪しを区別できないよな。
玉置さんは歌いかたのバリエーションが他の歌手とはダンチ
福山?それはない
>>967 声質の良さなんて、ASKAか稲葉くらいしか
思いつかないな
>>559 その三人は納得だが、稲葉も声質はアレだが歌唱力はめちゃ高いでしょ
桑田は味があるタイプではあるが巧い感じではないな
あと、山下達郎と小野正利あたりかね
>>973 声質だけなら稲葉より良いかもしれない上杉昇がいるだろ
>>976 確かに。最近世界が終わるまではを歌ってたが
全然声出てた。
稲葉も声質なら93〜95年のLOOSEまでなら最高の部類
以降はキンキンネチネチが悪化
桑田佳祐なんかド下手で歌手とすら思えないわ
アイツ見るだけで下品で気分が悪い
森進一はうまいよ
とくにデビュー曲からの
女のためいき、港町ブルース、花と蝶の頃な
どす黒いしつこさ
>>479 なんかの歌番組で下手すぎて後日本人が謝罪してたよねw
>>957 ジョニーロットンが誉めてたらしいな
ロッドスチュワートより上手いって
>>986 あれ紅白出たときに不自然なくらい「圧倒的歌唱力!」みたいなレスが書き込まれまくってたんだわ
別に普通じゃねとしか思わんかったな
>>967 発声法と表現が悪いな
みんな「そのキャラ」を演じることが目的で曲が死んでる
玉置も尾崎紀世彦もミスチルも、ああいう声に透明感のない連中はみんなそうだ
アップテンポの歌で上手い人がやはり良い。バラード系は上手くても、くたびれてしまう。
アルフィーのグラサンは過小評価されてるな
クセのない歌い方でレーザービームみたいに音当てる。見た目と隣のモジャモジャと金髪のせいやな
>>991 ヒット曲は全部その人が歌ってるのにな
もちろん作ったのは高見沢
>>80 玉置が出来んことが出来る、歌えない歌が歌える奴はごまんといるが
玉置の得意分野なら玉置が一番!とか言い訳するのかい?
それ言い出したらほかの奴も同じだよw
>>995 玉置とかセラーとか上手いだけで、音色自体に魅力がない
本来の人の声じゃなくてそういうキャラに囚われてる
尾崎紀世彦とかもダンディですと言わんばかりのオジサンホスト声だからダメ
ああいうので感動できる奴の気が知れない
>>826 アホくさ
オヤジ声部門はたかじんとかでも大体みんな同じだわ
-curl
lud20250120113909caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1705939808/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【音楽】『男性が選ぶ・日本一だと思う男性ボーカリスト』ランキング! 3位桑田佳祐、2位稲葉浩志、1位は? [冬月記者★]YouTube動画>13本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【音楽】『日本一だと思う男性ボーカリスト』ランキング! 小田和正、米津玄師、桜井和寿、玉置浩二を抑えて1位に択ばれたのは? [冬月記者★]
・【40代が選んだ】「日本一だと思うロックギタリスト」ランキング! 第1位は「布袋寅泰」 [フォーエバー★]
・【男性が選ぶ】「今もっとも活躍していると思うギタリスト」ランキング! 1位は「布袋寅泰」 [首都圏の虎★]
・【芸能】10代男女がガチでイケメンだと思う男性有名人 1位は菅田将暉 [無断転載禁止]
・【芸能】最強!おしゃれ番長だと思う男性有名人 3位:所ジョージ、2位:オダギリジョー
・【芸能】<イケメンだと思う男性芸能人ランキング”を発表!>福山雅治・木村拓哉・山下智久がランクイン!全国の15歳〜69歳の男女
・ロリコンってマジで気持ち悪いから日本の全成人男性に対して毎月美少女JSの生膣扱き耐久テストを実施するべきだと思うんだが…
・【テレビ】<10代の女子434人に聞いた「エッチが下手そうだと思う男性有名人ランキング」>3位 福士蒼汰、2位 田中卓志、1位は?
・【芸能】<イケメンだと思う男性芸能人ランキング”を発表!>福山雅治・木村拓哉・山下智久がランクイン!全国の15歳〜69歳の男女★2
・一緒にドライブしたい芸能人 女性が選ぶ1位「明石家さんま」、男性1位は「綾瀬はるか」
・男性が選ぶ『恋人にしたい有名人』、吉岡里帆が3連覇 はんなり京都デートを熱望する声が多数 [朝一から閉店までφ★]
・【芸能】体は男性でも心は女性のぺえ、銭湯に対する複雑な胸の内を明かす「みんな不快に思うかな」
・【芸能】男性が選ぶ『なりたい顔ランキング』発表! 目黒蓮が昨年圏外から8位にランクイン 3位反町隆史、2位西島秀俊、1位は…? ★2 [冬月記者★]
・【調査】2019年に世界で最も活躍したと思う日本人男性はイチローを抑え大谷翔平&八村塁 女性は渋野日向子を抑え大坂なおみ ★2
・【芸能】「演技が上手いと思う」男性アイドルランキング… 3位草彅剛、2位二宮和也、1位は木村拓哉 [冬月記者★]
・JK21G・きらり「山口達也さんもダメだけど女子高生も悪いと思う。夜中にお付き合いもしてない大人の男性の部屋に行くとか考えられない」★6
・【男性が選ぶ】「BOØWYのシングル」人気ランキング! 第2位は「わがままジュリエット」、第1位は? [Ailuropoda melanoleuca★] (745)
・【芸能】山本一郎、乙武氏不倫流出元は「日本を元気にする会」松田公太側だと断言 ついでに“ダミー役”の一人が古市憲寿である事も暴露
・【#MeToo】 日本ではタブー? 被害女性らに立ちはだかる壁 「多くの日本人男性は、女性の体に触れていいものだと思っている。」 ★2
・【スポーツ】<女性指導者>なぜ増えない?「男性の方が優秀だという意識が強く、監督人事も『男性ありき』に陥っていることも多い」
・【芸能】田中みな実、男性との食事会には「シンプルな服」 「気合の入った服だと『やる気満々だな』って…」 [フォーエバー★]
・【JC】「日本一かわいい女子中学生」が決定 甘カワボイス中学2年生・さきさんがグランプリ
・【芸能】“日本一かわいい女子高生”福田愛依、キュートスマイル&超逸材ボディ大解禁
・【JC】「日本一かわいい女子中学生」が決定 甘カワボイス中学2年生・さきさんがグランプリ(動画あり)★2
・【グラビア】仲村美海、ナイスボディーを武器に男性ファンを悩殺
・【映画】 「007」プロデューサー断言「ジェームズ・ボンドは男性のまま」
・【芸能】「男性が憧れる理想のボディランキング」1位 阿部寛 2位は稲葉浩志
・【大相撲】<白鵬>後ろに「心ない批判」のメッセージボード 掲げた男性は消える
・【テニス】#大坂なおみが準決勝ボイコット 黒人男性銃撃に抗議 全文★3 [ひかり★]
・【テニス】#大坂なおみが準決勝ボイコット 黒人男性銃撃に抗議 全文★4 [ひかり★]
・【女性差別】「女の子が博士課程に行ってどうするの?」男性が“高下駄”を履く日本社会の現状 ★2 [ボラえもん★]
・【芸能】井川遥(41)、ハイボール作ってあげたい男性は「お酒の席で楽しませてくれる方」
・【野球】山田哲人のホームランボールを少年から“横取り”中継に映った男性大炎上「もう燕ファン辞めろ!」★2 [征夷大将軍★]
・【ボクシング】近畿大の男性監督(29)がセクハラ 連盟、懲戒処分へ 2012年ロンドン五輪代表
・【芸能】「一般男性はこういうの好きなんだろう?」 Chara、“OL風ショット”で男子のツボに確実に突いてくる 2019/09/26
・【海外芸能】キアヌ・リーヴス、撮影現場でホームレス男性の段ボールの切れ端のサインに“サイン”
・【バンド】「shigatsu.」解散 婚約者がいる男性ボーカルが女性ベースと浮気「ぼくとふみちゃんの浮気が原因で解散になりました」 ★2
・【野球】元巨人・クロマティ氏が選ぶ日本人打者歴代トップ10 メジャーリーグでプレーできるのは吉村、秋山、原、衣笠 ★2
・●赤い思想から日本を守りたい男性
・【野球】日本一奪回の日に退団 松坂大輔を追い込んだ「下半身」の話
・【芸能/野球】ダンカン、ソフトバンク日本一に異議「認めん!」
・【速報】chay、一般男性と結婚 [牛丼★]
・【JC】「日本一かわいい女子中学生」、ファイナリスト10人が決定!
・【囲碁】仲邑菫初段、男性棋士に6連勝
・【野球】ソフトバンク日本一 関東地区の瞬間最高視聴率は27・5%★3
・【SKE48】松井珠理奈「日本一のアイドルになるぞ!」 SKE8周年特別公演開催
・【ミスコン】「日本一かわいい新入生」グランプリは名古屋外大・大脇有紗さん
・石田純一の“コロナ対策”に厳しい声「日本一説得力がない!」 #はと [首都圏の虎★]
・【広島】佐々岡新監督が決意表明「V奪回、日本一目指し全身全霊」…就任会見
・【芸能】 「日本一制服が似合う女子」に中2・中野あいみさん「目標は西内まりやさん」
・【芸能】「どの口が言う」日本一敵の多い夫婦になった、キムタク&工藤静香の誤算
・【芸能】美甘子(みかこ)が一般男性と結婚
・【芸能】<警視庁>中国の男性俳優を逮捕
・【プロ野球/広島】会沢 裸の付き合いで投手陣との仲深める リーグ3連覇&悲願の日本一へ
・【フィギュア】紀平梨花「テレビも新聞も見ないので」 フィーバー気にせず日本一へ
・【芸能】<大久保麻梨子>台湾人男性との結婚を発表!
・ゆたぼんに100万円届く 日本一周中止危機から「なんとかゴールできそうです!」 [爆笑ゴリラ★]
・【JK】「日本一かわいい高校一年生」が決定! 千葉県出身・おとはさんがグランプリ [ストラト★]
・【童貞】明日「ワイドナショー」にCreepy Nuts、DJ松永の日本一特集でパフォーマンス披露
・【高校サッカー】前橋育英が7大会ぶり2度目の日本一 PK戦突入の歴史的死闘…流通経大柏を下す [尺アジ★]
・【JC】「日本一かわいい女子中学生」が決定!北海道出身の中学2年生・あいるぅさんがグランプリ
・【芸能】<新井容疑者>本人も『犯罪者をやらせたら日本一』と言っていたけど、本当に性犯罪者になってしまった。
・【JK】「日本一かわいい女子高生」が決定! 山口県出身の高1・はるちさんがグランプリ [ストラト★]
・【野球】福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう!セール開催店舗まとめ [砂漠のマスカレード★]
・【JD】「日本一美しい女子大生」決定!元SKE48・中村優花さんがグランプリ 南山大2年で女子アナ志望
・【JC】「日本一かわいい女子中学生」が決定! 兵庫県出身の中学3年生・りあんさんがグランプリ [ストラト★]
01:13:19 up 40 days, 2:16, 0 users, load average: 95.84, 81.62, 74.00
in 1.3142681121826 sec
@1.3142681121826@0b7 on 022215
|