◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】指導者嘆き「レベル下がってる」 5000チーム激減…少年野球界、“地盤沈下”の要因 ★2 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1703894612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■指導者嘆き「レベル下がってる」 5000チーム激減…少年野球界、“地盤沈下”の要因
「万能タイプ」の選手数も全国大会の本塁打も減少…夏の学童大会は“二極化”
「レベルが下がっている」「フライを捕れない新入生がゴロゴロいる」……。
中学野球の指導者から、このような声が聞かれるようになっている。軟式野球部の教員だけではない。関東地区で学童チームを視察していた、硬式クラブの監督もこう嘆いた。
【写真】小6で衝撃の124キロに球場どよめき… 驚異の本格派左腕・藤森一生の投球フォーム
「野球の通知表で言うと『オール4』の子が極端に減りましたね。ひと昔前は『オール4』が当たり前という感じだったのが、今は全体的にレベルが落ちている。打てても足が遅い、球は速いけど投手以外できない子も目立ちます」
小学生のレベルの低下は、現場取材でも感じられる。筆者はこの2023年も、夏の伝統の全国大会「全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント(全日本学童)」を筆頭に、その都道県予選や市区町村単位の大会、ローカル大会から秋の新人戦の都道府県大会まで足を運んできた。
夏の全日本学童では、二極化とスケールダウンが否めなかった。「オール5」の選手がひと握りなのは以前と同じで、今年は超異例の124キロを投じたスーパー左腕が出現した。その一方、全50試合で本塁打は29本(前年43本)、完投した投手は2人(前年7人)と、数を大きく減らしている。
47都道府県で同様の予選を経た全国大会は、全日本軟式野球連盟(JSBB)主催の全日本学童のみだが、「全国」と名のつく主要な大会は大阪・新家スターズがほぼ独り勝ち。危うい展開がまるでないままの“年3冠”達成だった。同チームは怪物級の選手がいたわけではないが、攻守走のどれも穴がなく、戦術面でも太刀打ちできる対戦相手がいなかった。
指導者資格を新年度から義務化…改善の鍵は野球人の「情熱と行動力」
レベルの低下、その要因は複数あるだろう。コロナ禍での活動自粛が影を落としてきた、との指摘も複数。このあたりを見極めるにも、あと数年は経過をみる必要がありそうだ。
ショッキングな背景としてあるのは、この15年で約5000の学童チームが消滅している(JSBB登録)という事実だ。数が減れば競争力が弱まり、競争力が落ちれば質も下がるのは必然か。全体を下支えする最大のカテゴリーが急速にしぼんできたことで、地盤沈下がすでに始まっているのかもしれない。
これは球界全体の問題。JSBBだけに責任があるわけではないが、無策でもない。この12月20日には、1本約5万円のものある一般用の複合型バット(打球部に弾性体の別素材)の使用を、2025年度から禁じる発表をした。「安全面の考慮」が理由だが、富や道具の優劣による競技格差も埋まり、技術が底上げされてくる可能性もあるだろう。また、来たる2024年度からは、指導者の資格取得を義務化。JSBB認定の資格者不在のチームは、大会に参加できなくなる。
時代は世間でも野球界でも、人間性やモラルが問われている。旧態依然のスパルタ指導やマンネリ練習、無計画・非効率で結果も伴わない長時間の拘束、「楽しい」と「自由」を履き違えた育成の放棄。こういうチームは自ずと淘汰されるだろうが、指導資格制度の本格導入でさらに拍車がかかりそうだ。
筆者は上位資格(JSPO公認コーチ3)を取得中。3万円以上の出費だが、新たな学びや更新・整理された知識も多々ある。事前課題のクリアと実技やディスカッションを含む講習会を加えると、要した時間は100時間をくだらない。
それでも新たに学びに来ている受講者たちからも、冒頭のような「レベルの低下」が聞かれた。しかし、嘆きで終わらずに自分を磨いて何とかしよう、という情熱と行動力がある。球界を真に変え、支えていくのはこういう野球人たちではないだろうか。
12/29(金) 7:50配信 フルカウント
https://news.yahoo.co.jp/articles/aac62eaa6022f317c0337086b54bd41dd32be313 2023/12/29(金) 09:46:54.29 ID:nCpIAhcZ9
http://2chb.net/r/mnewsplus/1703810814/ 大谷とWBC効果で学童野球の人口かなり増えてるって記事出てたし
そこから人材出てくるよ
大谷が子供の頃もこんな記事で溢れてた
それが今どうよ
チーム数が多いとレベルが下がるらしいから
もっともっと減れば良い
パワハラ指導者を一掃しないと無理
でもそんなこと出来るわけないから今後も減る一方
野球だけこういう記事書かれまくることがほんとの闇だろ
大谷出してんだよ野球は
漫画は裾野広がってるけど
レベル下がってる
つまり教育がだめなんよ
ゆとりZはモヤシっ子だしね
野球関係者で組織の問題に言及しない人が多くてがっかりする
組織の問題がどれだけ大きいかわかってないのか?
出生数の減少で裾野が減ってるのに学生スポーツの多様化で野球一極がなくなった
ぜんぜん問題じゃないよね
定量的な分析や対策が進んで突出した才能は以前より出やすくなっていると思う
後はいいか悪いかは別として学童からランキング付けしてスポンサーというか、スカラシップの対象にするくらいで
高校までのサッカーは指導者8選手2の割合で勝敗が決まるんだよ
野球はどうだろうね
>>12 本来そうなんだが、野球の場合は
つまらないからの一言で事足りる気がする
>>1 【野球離れが止まらない】とうとう野球部は卓球部よりも少なくなった…高校生の野球離れが年々加速している原因 [尺アジ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1697959138/l50 令和5年度
バスケ 166,493
サッカー 151,690
卓球 136,032
野球 129,454
ソフトテニス 127,971
>>1 世界で超マイナーな競合なんて誰もやらんだろ
しかもアメリカでは陰キャお薬用のお遊び
金はいいから俺はオススメしてるんだけど😁
大谷のレベル高いとかいうけど
マイナースポーツ過ぎて新興国すら現れないし
アメリカ黒人は野球をやらなくなったし
キューバ亡命者の凄い選手も現れなくなったし
日本もチビばっかになったし
全然わからんよな野球って
大谷なんかテレビばっかり見てるジジババしか興味ないからな
グローブとか渡されても邪魔なだけや
>>5 少年野球チームは母親にボランティアさせるし親側の金銭面以外の負担も大きいんだよ。
あれ止めなきゃ衰退の一歩だと思うわ。
やきうやってる奴って変形した顔のやつとか
直視できない奴が多いんだよな
ココらへんも野球離れにつながってると思うわw
>>13 まあ、それも原因の一つではあるが、そもそもまともに野球の普及活動をした経験が野球界にはなかったからな
普及活動をしなくても子供が来てくれる、どちらかというと才能のないやつをどうやって門前払いするか、そんな時代が長く続いた
そこにJリーグの登場でサッカーの普及活動が全国で一斉に始まって野球をする子供が減りだした。
それが第一段階
第二段階は野球界の頑張りではどうしようもない少子化が本格化してきた
そしてここに至っても普及活動に必要な組織の統一がまだされてない
世界で数カ国でしか盛り上がってないから
コ・ス・パはいいと思うぞw
>>1 一方、サッカーは歴代最強の強さ
日本は結局サッカーの国だから仕方あるまい
野球は大谷が最終回でオ・ワ・リ
全体のレベルが平均で下がってもいいんだよ
一番スポーツができる少年は野球をするからね
だって一番稼げるだもん
まあ俺が中学生の頃は野球に限らず門前払いが多かったな
子供が多かったからだろうが今の関係者からしたら贅沢だろうな
誰でも入れてくれるクラブ(部活)はあまり多くなかったイメージがある
今年から子供をチームに入れたけど、Tボールって野球の触りみたいな感じでまず楽しもうって名目のゲームに参加したが対戦相手がサイン出すわ、フェアを狙った位置に打とうとするわで萎えた萎えたな
今日もさっかぁ豚キムチ野郎はやきうがーに必死www
野球を見ても面白くないサッカーを見ても面白くないスポーツに興味がない
稼げると言っても野球は「職場」そのものが少なすぎてな
>>33 マスゴミが困るから全メディアが毎日何時間も野球(大谷含む)をゴリ押しする
ただの甘え
むしろ技術とか教育でカバーして一流を育てるって発想にならないのは終わってる
他のスポーツとか人集まってないけど世界目指してたりするよね
フィジカルエリートが減ってる?
食事のとりかたについて小学生から指導していけよ
下手くそ?教え方を工夫して一流に育てていけよ
>>1 また焼き豚同士の内輪揉め妄想合戦でサッカーガー言い始める痴呆バトル開始か?w
>>33 野球にぶるさがって飯食ってるやつはとても多い
子供の数が年々減って野球人気も低下の一方
それなのにどうして大谷や佐々木みたいな次世代のスターが生まれるんだろう?
食事の変化や近代トレーニングの効果で身体が変わったせいかな
>>37 何ひとつ少年スポーツの具体的な話ができない引きこもり豚おつかれwww
>>45 大谷はともかく佐々木はポスティング言い出して野球ファンからも叩かれてるが?
>>33 三流芸能新聞社ことスポーツ新聞界隈の連中のシノギが無くなる
なくなった所で悪影響は無いだろ
でも40代くらいまで野球野球で育って来たわけだし、マスコミもキッチリ抑えてるから大谷が健在な間は野球安泰だよ
その先は知らん
>>48 スポ新は終わりすぎだよな
野球、博打、風俗、芸能しかネタがねえ
昔はメジャーで通用するだけでも神様だった
そこからノーヒットノーランする投手が出て
ヤンキースで主軸打てる人もいて
ついに絶対に不可能と思われていたHR王まで出現して
ひたすらレベルは上がり続けているわけですが
>>13 地方だと少年スポーツは野球に一極集中だが?
指導者だった団塊の世代が引退したら途絶えてしまったの多いから野球しか選択肢ないところだらけ
>>51 日本の野球のレベルが上がり続けてると思うならおまえは野球を見る目すらねえんだよ
>>45 前スレにも書いている人がいたけど本音を素直に言うプロ野球OBは今の若いプロ野球選手は
昔の野球選手よりははるかに良く考えて練習をしっかりしている そうらしいよ
ヤクルトの大ベテランの石川投手が10年以上も前かな、「今の若い子はよく考えている
僕たちの頃は監督に言われた通りやるだけだった」とかね
ボクシングの井上にしても野球の大谷にしてもニッチな分野での活躍はできるんだよ
決して世界的な舞台ではないがな。野球のWBCなんてコパアメリカの予選よりプレッシャーないだろう
今最も世界的なアスリートの舞台で活躍してるのは遠藤航だね。大谷は野球の時点で厳しい。台湾と日本だけの世界
>>57 それがいいのか悪いのか
大阪桐蔭出身みたいにコーチの話を聞かず俺流を通すやつがでてくるんだわ
>>52 俺の住んでいる地方都市、もちろんプロ野球もJリーグもない、どちらかというと野球優位の地域かな?
それでもサッカーのほうが良い人材を集めているというのは伝わる
毎年、小学生のリレーマラソンみたいなのをやっている
昔は1位2位は必ず野球チームだった
今は1位から10位ぐらいまではほとんどがサッカーで、その中にバスケや他の競技があって野球は10位以下とかね
人材の争奪戦で負けているんだろうな
サッカーに負けるどころか他の競技にも負けている
>>58 ・朝鮮儒教的野球道が根強く親世代から忌避されてる
・当番等が時代遅れ
・練習効率が悪い、プレー機会が少ない、つまらない
・チーム選択や移籍の自由が制限され質の悪い指導者の淘汰が進まない
・利害対立が根強く統一組織がないので育成体系や連携ができない
いくらでも書けるけど?
>>21 やきうはプロが子どもの指導できんとか
全て指導側含めて手弁当とか旧時代の象徴
さっさと淘汰されるが吉
俺もそう思う
大会の決勝で大谷が本職でないクローザーで出てきたけど
あんな演出のお遊びが出来るなんてよっぽどプレッシャーの少ない大会なんだなと思った
>>33 野球賭博というシノギが出来なくなってヤクザが困る
海外にプロのリーグもプロの選手も存在しないドマイナー不人気野球
ガラガラ不人気メジャーリーグしかない
世界が存在しないドマイナースポーツ野球の大谷なんて全世界で誰ま話題にしてない
ドマイナースポーツ野球の選手ってきったねぇデブばっかで笑うな
>>70 そうだな
サッカーはPKの時みんな祈ってるだろ
野球はあの緊張感がずっとあるから面白い
アメリカも昔はサンダースやジョーダンのように他競技の黒人スターが野球もやってたりしたんだが
今はそういう話題全然聞かないもんな
>>59 プレーオフ童貞が個人タイトルじゃなくチームの勝利にどれだけ重圧を感じられるかだな
下手したらドジャースが不調に陥ったら責任問われて集中砲火浴びかねない
子育て支援は今後も拡充していくけど野球をやらせてあげられる家庭も減っていく一方だから仕方ない
>>10 突然変異の出現は競技人口や競技レベルとは無関係
あれが量産されてるなら分かるが焼き豚本当に頭悪いな
>>75 試合が長いからなw
飯買いに行ったら逆転されるトラウマを抱えてるファンは多いw
幼稚園ぐらいから子供の争奪戦だからな たとえマイナー競技でも、そこに行ったら、そのまま続けることが多い
野球界はその争奪戦で負けている
>>19 アトーニーのライバル
・NFLNBAの残りカスのアメリカ人
・ドミニカ人
・ベネズエラ人
・キューバ人
・プエルトリコ人
まあレベル低い争いだわな
欧州南米北米アフリカアジアが入り乱れるサッカーと比べるとね
>>81 選手も暇そうにベンチでひまわり食って談笑してるな
野球はあの緊張感がずっとあるから凄い
>>64 さっかぁ豚キムチ野郎は北朝鮮に行けよ。日本にいらねーよwww
>>49 今年でJリーグ30周年でJ発表のサマリーでもサポーターの平均年齢40代だし、
DAZNと年100億以上で放映権料貰ってるのに人気そんなに伸びとらんやん
マスゴミ報道にしても現場で企画出してるのは30代、40代が中心なわけで、
上層部が野球世代だからサッカー報道しようとしても握り潰されてるとか平気で言い出すのがサカ豚だからなぁ
>>2 大谷の知名度が上がったというだけなんだよな
野球人気には繋がらない
>>84 選手は緊張だけじゃパフォーマンスに影響するからな
野球はじっとしてる時間が長すぎて運動にならないんだよね。子どもには水泳とかダンスとかサッカーをして体を動かして欲しい。
野球やってる子どもは暇すぎるからか変なヤジの仕方とかばっかり覚えてくる印象。
>>92 フィギュアスケートは3分しか運動してないと思うタイプかw
>>92 頭の悪そうなあなたの感想ありがとうございますw
試合に出れる出れない関係なく、野球をするため、習うために同じ月謝払ってるのに練習メニューからレギュラーと補欠でわける(ポジションや個人の身体の成長具合で調整していてる場合は除く)のはアウトだと思う。
よく言うが野球人気が高い広島だってサンフレはたくさんのサッカースクールをやっているが
カープはやっているようなないようなレベル
カープが本気で野球スクールをやれば需要はあるのだけどカープはやらない
たぶんそれはアマの仕事だと思っているんだろうな この辺の発想が古い
少子化でどんどん縮小していくんだからもう右肩下がりはどうしようもない
>>89 パフォーマンスに影響するならピッチクロックなんてやめたら?
少子化の何倍ものペースで野球の競技人口だけ減り続けてるし
野球を見てるのも年寄りが圧倒的に多いからね
野球ファンて他のスポーツに比べて高齢者だけじゃなく
低収入低学歴という底辺の比率も異様に高いんだよね
日本では老人と底辺の娯楽なのが野球
>>88 大谷がいくらホームラン打とうが
野球が退屈で面白くないという本質は何も変わらないからね
>>98 少子化のペースよりも早いから問題なんだよ
>>99 12球団あるんじゃないかな?
大会に向けて少年野球チームから選抜するんだよね
野球、パチンコ、麻雀、タバコ、風俗
これは昭和の労働者の娯楽。今も自動車会社の現場行ったらみんな上のどれかにハマってるよ
この欠陥スポーツのせいで
ドラマの時間帯つぶされた回数は数知らず
さっさと消滅しておk
>>97 経験者のアマならまだマシだけど
地方だと野球少年の人数が足りないからと市役所が普及活動をしてたりする
つまり税金
>>95 小学生年代なんて競技人口減りすぎて補欠なんか存在しないぞ
男子だけじゃチーム組めないから女子入れて競技人口の1割くらいになってんだから
>>97 それは違うな
野球はJFAのような競技を統括する組織がなくて団体が乱立してて棲み分けしてるというのが大きい
それぞれがバラバラに動いてるから競技人口減の対策も取れず末端から崩壊していってるのが野球
>>111 MLB最大のスポンサーがテレビ局だから番組枠に収まるように
>>114 よっぽど間延びして緊張感が続かないんだろうね
少なくとも見る側が
まともな指導メソッドもなく素人のおっさんがエラそうにふんぞりかえってるだけ
面白くない、ルールが面倒くさい、クソみたいな謎の精神論、ハゲ
人気出る要素ある?
日本野球には大谷、山本とサッカーでいうロナウドメッシがいるけど
日本サッカーには野球で言えば2Aレベルの選手しかいない
競技人口が増えてもいつまでも弱いままでW杯1回戦のサッカーはここらが限界
大谷のホームラン数がレベルの低さを物語ってるよな
アホなゴミ中継ぎとか毎回甘いど真中
俺が監督だったら大谷の顔面にデッドボール当てて重体にさせる
>>115 どうかな?
駆け引きとか間合いを楽しめない奴らが増えてるのかもな
>>103 昔は土日は親も休みたいから少年野球団に入れたようなもんだろ
今は親もガッツリ参加するような形になってるから敬遠されてるんじゃね?
朝から夕方までクッソ寒い中で待ってないといけないから
だったら子供と楽しく遊ぼう、みたいな
それにそもそも子供がスポ根とか嫌うしな
少子化よりは早いペースで・・・というのはアンチが喜ぶだけであまり意味のない話
>>121 導入した理由はこれだってよ
メジャーリーグの「ピッチクロック」導入
このルールの目的は、試合時間の短縮にある。
試合時間が長いと若い世代、それも小さな子どもたちが試合の後半には飽きてきてしまう。
それが深刻な「ベースボール離れ」につながっている、という議論から導入となった。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74726 野球だけ少子化の8倍のスピードで減少してるしガチで消滅に向かってる
大谷がいようがWBCで優勝しようがこれだもん
ガキが野球やりたい、とか言い出すと
リトルリーグ入れて日曜は毎週試合、と親が死ぬ
プロも野手が小粒になったよなぁ
昔はイチローダブル松井城島秋山新庄とか身体能力抜群の野手がオールスターで見ることが出来たのに
今はこいつらに匹敵するようなのいないし
球界 球児 球春←なんだこれw
球宴 球場 野球人? 球団
野球の気持ち悪さ
>>127 簡単な割り算もできないガイジ?
競技人口から考えたら野球の方がはるかにプロになりやすいぞ
Jはチーム数多いけどJ1、J2で100人前後しか毎年新人いないし
仮にプロアマ混在のJ3までいれるなら野球の独立リーグも入れないと比較対象としておかしいし
そうしたら野球の方がはるかにプロになりやすいね
>>137 独立リーグはNPBとは関係ないから独立リーグ
1試合3時間以上
これを年間140試合以上
MLBなら160試合以上
無駄の極み
こないだ沖縄でリトルリーグ大会あったんだな。伊丹空港のロビーで三田のチームのガキや親が大暴れしててびっくりしたわ。コーチも注意しないんだな
やっぱ大谷オタっていかれてるな
大谷はサッカーで言えばJリーガークラスで代表にはなれない
メッシやロナウドは小国出身でSNSで5億フォロワーがいる
大谷は人口1億野球洗脳の国出身で680万人しかいない
しょぼすぎる
>>138 お前がプロって言葉使ったんだろアホ
独立リーグもプロだろ
野球ファンでほんとこういうガイジばかり
>>143 独立リーグまで含めるならサッカーはJFLも含めないとおかしい
フライを捕れない新入生がゴロゴロいるとか言ってる時点でやる気ねえな
たまたま出来るヤツという甘い汁だけ啜ろうとしている
サッカーと野球を受験に例えるとわかりやすい
サッカーは東大、野球はFラン私大ぐらいの差がある
サッカー選手の下位レベルでも野球最上位レベルの難関さ
野球はジャニーズと吉本興業のスポーツ版
メディアの野球偏向報道どうにかしてほしい。
元々サッカー好きで野球は好きでも嫌いでも無かったがゴリ押し気持ち悪すぎて野球嫌いになりつつある
>>2 そもそも世間は大谷ハラスメントにうんざりしてる
>>144 JFLはプロリーグじゃありません
アマチュア最高峰のリーグ
野球で言えば社会人野球と比べられるべき存在
J3はプロアマ混成リーグ
独立リーグはプロ野球の総称
自分の都合よく話進めんじゃなーよガイジ
>>146 プロ野球はドラフトという共通テストをパスしないといけない
サッカーにはないのに
>>10 MLBはお薬が蔓延しててアメリカでもやきうやる子供減ってるからな
あ、大谷はお薬で死んだ奴と仲良しでしたねwww
野球は観るよりやるスポーツだな
サッカーはしんどすぎる
>>1 棒っきれを上手に振り回せて、球を速く打ちにくく投げるのが上手になったらなんだというのか。
バカバカしい。
日本とドミニカとプエルトリコだけが盛り上がる大会で優勝してホルホルできるなんて正直うらやましい
大谷のお陰でヨーロッパでも野球が注目されてるって日本賞賛YouTubeチャンネルでやってたぞ
嘘なわけないよな
危険で効率の悪いスポーツをやらせる親は少ないだろう。
ついでに言えばバカにはできないらしいし、貧乏人にもできないらしいし、そんなスポーツ誰がやるんだって言う話だ
見る側がどう思ってるかとか、他のスポーツと比べてどうたらこうたらとか、そういう脱線なしに、
単純に少年プレイヤーの数と質の低下の原因だけを語るべきだと思うが、負の感情でコテコテになってるにちゃんねらーには無理か・・・
子供が全員野球をやると思ったら、大間違いなんだよ。
プロ野球は降格、昇格がない
万年同じ6チーム?同士で試合する
国内だけで高給取りなので海外に行く必要がない
行先はアメリカしかないが誰も英語を話せない
サッカー選手はドイツ語、オランダ語、英語、イタリア語、スペイン語で会見する
野球は英語すら通訳なしで会見できない。まさに日本を象徴してる
プロアマの垣根を無くして一貫した指導できる環境作らないと無理だよ
大谷がアメリカで"全く"話題になっていない、知られていない理由(ドジャース入団前)
@日本人の名前が覚えられない(日本語の発音が難しすぎる)
A出身がアジアなのでアメリカ人から共感されにくい
Bアメリカで何年もプレーしているのに英語を話せない(覚えられないの?)
Cエンゼルスという、コアなファン以外は誰も知らない"マイナー"球団に所属している
D芸能雑誌に載るような話題に乏しい
E野球の人気低迷がひどい(ヒスパニック系、アジア系の殆どは野球が何なのかすら知らない)
Fすでに凄いアジア人スポーツ選手は大勢いるので新鮮さに欠ける
Gそもそも「野球ファンじゃなくても知っているような野球選手」自体がいない
〜ファンの声(一部抜粋)〜
(喋るのはいつも通訳で)本人が英語でインタビューに答えないから共感を得にくい、って言うのが理由の一つだと思う。
質問にはいつもプロフェッショナルで優等生的な回答しかしなくて個性を全く見せてくれない、、退屈な奴だなぁ、ってね(笑)
本人が英語で喋って、個性を見せて「退屈」感をなくしてくれればいいんだけどね…
>>147 今時テレビなんて見てるやつなんざどのみち手遅れだぞ
>>159 ドジャースとの大型契約が小さな扱いでひっそりと報じられただけ
ごく一握りの体力エリートのための養分だからな
プロスポーツ全般に言えるが
野球はスポーツ版ジャニーズ、吉本興業だよ
報道見てたらわかるだろ。99%日本のスポーツは野球報道だ
スポーツ得意な子が野球をやるって今はまずないよね
本人がよっぽどやりたがるとかでもなきゃ選択肢にそもそも入ってこない
大体今はかけもちする子も多いし
稼げるみたいな理由がモチベーションになるとかあり得ないしね
世界はもっと早い速度で野球が衰退していってる
日本はこれでもマシ
>>155 それ言い出したら球技全否定で
護身術としての格闘技がメインになっちまうけど
そういう業界の人?
今さ、親が野球嫌いだよね
アンケートって実施する組織と受ける集団で偏るから鵜呑みにできないが
親が野球ではなくてサッカー/フットサル・バスケ辺りに誘導している傾向は確実にあるでしょ
しかし、習い事1位は球技でなく水泳らしい2020年調べ
少子高齢化が進む日本においても、毎年約5%(≒10,000人)のペースで水泳の選手登録者数は増加
もっとお金自慢をすべきでは?
それしか無いんだからさ
>>177 サカ豚のなかではサッカーは衰退してないっていう前提だから都合がよすぎる
そもそも全員がプロになりたいわけじゃないんだから
指導者がこんな考えだから人が集まらないんだよ
>>179 水泳は体を鍛えさせたい、って感じで昔から親がやらせがちだろ
>>179 子供の頃に一家にテレビが一台しか無かった世代は野球嫌いが多いな
俺もだけど
今時ドマイナースポーツ野球やってるガイジってテレビに洗脳されて大谷が世界のスーパースターだと信じちゃってるような池沼なんだろうな
水泳は水着一丁買うだけでいいし
月謝だけ払ってあとは親は送り迎えして見てるだけ、最悪行く必要すら皆無だからだよ
基本的に全員小学生で辞めるから
スポーツ界がこのへん無関心すぎんのよ
スポーツで金儲けしてる連中なんてアホが多すぎる
今の小中学生は野球のことなどもう全然知らなくて
焼鵜?焼き鳥ですか?
とか言ってそうw
15年前に息子が学童野球しててお父さんコーチもしてたけど、久々にチーム同窓会に行ってきた
で、監督に話を聞いたら、子どもが減りすぎて今はチームがない学年もあるとのこと
当時はどの学年も市内ではほぼ3位以内だったし、全国大会に出た学年もいたのに
とにかく近年の野球人口減は凄いと言ってたわ
水泳は昔からバス送迎やるとこ多いしね
あと野球は男子しかやれないのも弱点
>>191 親のしがらみが少ないのが一番な気がする
水泳はほぼないもんなー
>>9 レベルが下がるというか、30年前から上がってないと言うか。
スポーツ科学や児童心理学がどんどん更新されてんのにコーチが付いていけてない。
そのくせ、それを取り入れてレベル上がってるクラブチームやプロの真似しろっていうんだから、パワハラもいいとこ。
>>194 水飲んだらバテるから水を飲ませない指導とかいまだにあるもんな
>>97 子供が集まらないからだろwww
焼き豚はほんと都合のいい言い訳を色々考えるな
健全化されただけでしょ?
他のスポーツにも人材が流れただけ。
正直これでもまだ多いくらい。
今のラグビーくらいまで減った方が良い。
レベルに関しては問題なしじゃね
だってメジャーの方がレベル低下深刻だろ
黒人誰一人やってないじゃん
>>99 それは大会に向けて一時的にそういう選抜チームが作られるっていうやつだろ
サッカーのユースっぽく見せかけただけのもので中身は別
大会で本塁打や完投が少ないことを根拠にレベル低下を掲げている奴が指導者資格持ってるというのもヤバい話だわな
安打>本塁打が現代の流行だし完投は肘の負担と控え投手の経験積みを考えればメリットが少ない
日本野球の未来は暗いね
野球は団体競技最大の楽しみといえる連携してすごいプレーを見せるというシーンがほぼない
かといって組織の中にいる不自由さも顕在しているので
どうせ何かやるなら個人競技のほうに行くよね
>>179 経験者だからこそ嫌いなんだろう。あと強制的に応援させられたり。
中体連加盟校調査 軟式野球部 男子加盟生徒数/加盟校数
2001:321,629人/8,959校
2002:314,022人/8,945校
2003:312,811人/9,007校
2004:298,605人/9,103校
2005:295,621人/9,115校
2006:302,037人/9,000校
2007:305,330人/9,050校
2008:305,958人/8,978校
2009:307,053人/8,976校
2010:291,015人/8,919校
2011:280,917人/8,938校 ※岩手県、宮城県、福島県の数字は含まず
2012:251,527人/8,886校
2013:243,664人/8,795校 ※サッカー(253,090人/6,950校)に抜かれ部員数首位の座を明け渡す。
2014:221,150人/8,784校
2015:202,470人/8,706校
2016:185,314人/8,639校 ※20万人どころか一気に19万人割れ
2017:174,343人/8,475校
2018:166,800人/8,384校
2019:164,173人/8,318校
2020:158,555人/8,139校 ※バスケ(160,840人/6,975校)にも抜かれ3位転落
2021:149,485人/8,048校 ※15万人割れ。20万人割れを記録した2016年からわずか5年後
2022:137,384人/7,964校 ※卓球(145,956人/6,541校)に抜かれ4位 ソフトテニス(132,867人/5,479校)が肉薄 バスケ(165,978人/6,974校)がサッカー(151,544人/6,500校)を抜いて初の1位
2023:129,454人/7,808校
2023年数値
バスケ:166,493人/6,940校
サッカー:151,690人/6,385校
卓球:136,032人/6,471校
軟式野球:129,454人/7,808校
ソフトテニス:127,971人/5,333校
陸上競技:121,549人/6,403校
軟式野球部が設置されている学校数はダントツで多いが部員数はバスケ、サッカー、卓球を下回る4位
バスケもサッカーと同じくBリーグのU15は中学バスケ部と"かけもち禁止"になるので来年から部員数は減るだろうけど
ソフトテニスが2022の4,517人から今年は1,483人に差を詰めてきた。
来年、軟式野球部員数5位ダウンは十分にありうる。
>>199 その通り
まだ日本では野球やってる人口は多いよ
日本と台湾以外の子供で野球やってる国はない
トランプ元大統領の息子(身長2m)もサッカーやってる
大谷が全国の子供に
誕生日クリスマス正月お年玉に
1万円配ればw
昔はおとなの読売グループ洗脳がうまくいって、子供に伝染してたわけだ
子は親を見て育つ。いまの若い親は大谷に夢中じゃないから
少年野球減の最大の理由は人数少ない簡素的競技がないこととピッチャーの負担が大きすぎること
この理由で必要以上に人数分集まるチームとチームが成り立たないチームに別れてしまって9人に満たないチームがどんどん廃部していく
廃部すれば当然競技人口も減る
サッカーにおける8人制やフットサル、バスケの3×3みたいなのがないのがね
このままだと将来的にラグビーみたいになるぞ
>>191 今は学童野球どころか中学硬式のリトルシニア・ボーイズリーグにも女子がいるとこがある
女子硬式リーグもありはするけどチームが圧倒的に少ない上、ソフトボールをやる環境が減ったことで、どうせなら硬式でという
野球少女が中学で男子に混ざって硬式やってるとこがある
人気が無いのは今の大人に問題があるんだよ
野球はプレイを楽しむ前に面倒くさいことが沢山あるからライトに野球を楽しみたいって大勢の人にうけないんだよ
特に学生野球が酷い
部活が糞
ここを直さないと野球人口はどんどん減るよ
>>194 ヒーロー級の選手が現れても具体的なトレーニング法取り入れるとかでなく
○○選手みたいに努力しろぉ〜○○選手はすごいのになんでお前はダメなんだぁ〜って
パワハラ用の棍棒にするだけなんよね
NPBはマイナーリーグになっていきそうだ 稼ぐにはMLBへ行くしかない
>>199 サカ豚が生まれる要因はこれ
そもそもなぜ子供がスポーツをする前提なのか
君らこそ野球に甘えてんだよ
ヨーロッパはもうスポーツなんてしてない
JOC完全黙認してやり過ごしてるだけ
サカ豚はその対策として始めてることを盲信
日米は野球があるから気付いていないというお笑い
>>218 5人制やきうは出来そうだ
グラウンド専有面積も減らせていいかも
最後の大花火・大谷の次は出てこないから日本の野球は弾切れ終了確定
もう野球んて何の価値もないからな
世界ではドマイナー、日本では虐待と芸能でまともなスポーツじゃない
サッカーは世界的に人気で価値があるし、世界の頂点という明確なものがある
サッカーの方が圧倒的に価値があるのです
俺は巨人の星や侍ジャイアンツ、キャプテンとドカベンで野球好きになった。
ほっとけよ
豚が言うには世界一なんだろ?
人気も実力もさあ?ん?
人気野球漫画って今あるの?
昔はドカベンやらメジャーがあったね
やきうの衰退やレベルが下がるのはサッカーは全く関係ない。
やきう関係者が子供は無条件にやきうやるもんだと何もしてないツケ。
そして今でも何もしてない。ある有名プレーヤーが見かねてグローブ寄付してるだけ。
腐った人間が増えると周囲も堕落し、最期に全体が腐る。みんなで、やら一緒にだのバカほど言うのは腐った人間はそこにすがるしかないから。腐った人間は他人の努力すら否定する。レベル低下の誘因。一緒に働きたくない。この話題はいい例。
近所の公園は本当に野球で遊んでいる子供が減ったと感じる。
野球って世界的な競争力が無いから日本人レベルの身体能力でもメジャーでアホほど稼げるし正直コスパは一番いいだろ
変なスポーツだからこれ以上他の国にも広まらないだろうし
>>224 大谷の報道はイチローのフォーマットをそのまま使ってるんだから
大谷の後にはまた誰か別のMLBの選手を後がまに据えるだけでしょ
楽なんだろうね、報道する側が
>>46からのツリーを見ると
焼き豚は人間的思考がまったく出来ていない害虫だってことがよくわかる
>>146 ホームレスを殺した朝日大やきう部の偏差値がリアルに30以下だもんな
身近にそんなバカいたことがなかったから
そんなバカが存在してるとは思わなかったが
「偏差値」である以上30どころか20でも存在はしてるんだよな
これは目からウロコだった
>>151 いまだにWADAに加盟してないのに
国際統括組織のHPにバナー貼り付けてるのは詐欺だよな
大谷も所詮マスメディアが過剰報道してるだけで運動音痴のマイナー競技で目立ってる程度
あれだけ企業や政治家から支援受けてSNSフォロワー1000万いないというはしょぼすぎる
久保や三苫、遠藤があれだけのバックアップを受け、日本人がワールドワイドな感覚を持っていたら大谷よりメジャーな存在になってるよ
野球オタには理解できんと思う。松本信者やジャニオタと一緒の思考だから
坊主頭と軍事教練みたいな練習を敬遠してるんだという、人の気持ちを分かれ。
野球の練習には致命的に面倒な作業がある
それは「玉拾い」
サッカーやバスケの練習はボールが数個あれば十分だが、野球は多くのボールが必要で、練習中にそれがあちこちに散らばる
当然そのボールを拾い集める役割が必要で、昔は補欠の選手に玉拾いをやらせたりしていたが、今の子にそれをやらせると「つまらない」と言ってすぐに辞めてしまう
かと言ってコーチが玉拾いをしてると指導する時間が削られるし負担も大きい
最近は保護者に玉拾いさせてるチームもあるらしいが、当然ながら不満たらたららしい
という感じで、野球には野球ならではのやっかいな悩みがある
まず野球はつまらないからね
野球関係者はそこが分かってない
だから打つ手がない
野球だけじゃなくて昨日の高校サッカーで生徒500人の高校の200人がサッカー部所属とかキチガイみたいなとこもあるんやなって思ったわ
日本が良い方向に進んでいて結構である
このまま野球が絶滅すれば日本国民の国益となる
>>220 ID:E092sPsc0は読売君という気狂い
触っちゃダメ
野球はチームスポーツって言うけど実質個人スポーツってもうバレてる。
しかも個人スポーツにある自由さもない。
これは名著というか野球関係者が絶対に読むべき記事だと思ったが高知新聞の連載記事は素晴らしかった
サッカーの普及活動を100とすると野球は10とか20のレベル
野球関係者には普及活動をするという発想がない人が多い
幼稚園の段階の普及活動で負けたら、その後に努力しても勝てない それが分かっていない
>>245 バスケも部員100人超とかが優勝してるみたいだけど。
>>159 「フランスのメディアがオオタニを絶賛!サカ豚涙目!」
→Xフォロワー2000もいないモントリオールの個人WEBメディアでした
「スペインのメディアがオオタニを称賛!サッカーガー!」
→アメリカ南部のスペイン語圏向けのwebメディアでした
「中東リーグスタート!オイルマネーもやきう!」
→なぜか立ち上げ前からJETROが密着
やきうはこんな偽装ばっかり
>>171 ジャニーズや吉本が叩かれてることを思えば思えば
やきう保護の異常性がわかろうというもの
188みたいに他のスポーツに適当な見方しかできないくせに威張りちらしてるしね
>>221 そうやって欧州がはじめたB5を潰そうとしてるのが日本の焼き豚
でかいグランド使ってでかいツラして
バカでかい公共事業をやることで利権維持してるからね
こんな状況なのに日本のスポーツ新聞は一面は必ずやきうだしテレビ局も年末にやきうだけ特番作ったりしてるが子供の競技人口が激減してるとか一切報道しないよなwww焼き豚って馬鹿だなぁって思うわw
バカだから必死にゴリ押し報道してるんだぞ
フェイクニュースに嬉々として飛びついたりアンケート結果を捏造したりな
>>220 サカ豚はサカ豚で洗脳されてるってことさ
そもそも親玉はサッカーはさもスゴいことのようにいうだろ。その対比で野球を叩くような流れを作るから君らが生まれるわけで
嘘八百もいいところ
その話には黒塗りにされた前触れがある
それがヨーロッパのスポーツ離れさ
さか豚が教えられてるのはその対策の綺麗事のみ
基本的な本質は独占とか格差とかだよ
なんで日本が気付きにくいかっていうと野球があるからだよw
高校野球とか少年野球ってのはこの国の文化そのものなのだよ
ヨーロッパにはそんなものないから
>>201 プロ野球はドラフトを経ないといけないからユースとかやってもあんまり意味ない
アカデミーで広く募って教えてジュニアチームで選抜する
野球=日本と台湾だけ
吉本芸人とジャニーズ=日本と台湾、韓国?だけ
海外行って「松本人志知ってますか?」と聞いてみろ
「大谷翔平知ってますか?」と
誰も知らないから。
ガラガラメジャーの廃れ具合を見ろよ
アメリカですらレベル落ちてる
>>237 ここ何年も、開幕時の登録選手が1%もいないんですよ
年間通して規定出場数に達した選手が一人もいない年もありました
焼き豚って基本的にMLBに感心ないんだよな
日本国内でサッカーを叩き潰すためのこん棒のひとつでしかない
>>244 つまらないだけでなく、ウソとデマと捏造と既得権でマウント取って
威張りちらして嫌がらせをし続ける
このスレでも焼き豚がやってるよな
そんなもの、嫌われて当然だろう
大丈夫だろ
焼き豚曰くエリートのスポーツらしいからw
空前絶後の野球ゴリ押し爆撃やったのに効果0とか悲惨過ぎるw
メッシやロナウドはアフリカの奥地からアンデス奥地、中央アジアの砂漠地帯
どんな辺境の地でもみんな知ってる
スポーツ史上そこまで知名度があったのはペレやマラドーナぐらいだろう
逆にベーブルースなんかアメリカ人と一部の日本人しか知らんよ
>>253 野球関連のニュースは一次ソースを確認しないと平気でフェイクかましてくるから怖いよね
つまりサカ豚の桃源郷
100年構想なんてのは絵に描いた餅でしかない
そんなもの起きるわけもない
逆になぜ起きると思えてしまうのか
ヨーロッパではスポーツなんてもうやってもないのに
日本では一部が本気で盲信している
それは野球があるからで
今も野球の亜種としての価値がほぼ全てだからよ
>>256 いやサッカーは凄いよ何言ってんの?国連加盟国は193に対してFIFA加盟国は211つまりまさに世界中に普及してるスポーツなのわかる?普通の知能持ってたらやきうごときが同等で語られる存在じゃないってわからないの?
情弱焼き豚おじいちゃんw
>>265 ご自慢のベースボール5は欧州でどうなったんだい?
ロナウド6億
メッシ5億
ソンフンミン1300万
パッキャオ800万
大谷さん700万
大谷さんはパッキャオレベル
まともに稼げるプロリーグが日本とアメリカにしか存在しないのが野球のつまらなさの証
野球は何にも見えないけど
サッカーは世界の頂点が見える
これが大きな違い
サッカーはFIFAが全てを牛耳ってるからグローバルなんだよね
やぺうなんて野球じじいに指名されてやっとプロになれる芸能界
実力でポジションを掴めない
野球離れの理由に道具に金がかかるからってよく言うけどさ
勝手に子供たちがやりたがってる前提で言ってるよな
道具に前につまんねえんだよw
MLBもこの惨状
エンゼルス含む14球団のローカル放送局が破産の危機? MLBが調査委員会を設置へ
https://baseballking.jp/ns/354332 破産申請の方向にあるのは、ダイヤモンド・スポーツ・グループで、MLB14球団のローカルTV放映権を持つバリー・スポーツを運営する。近年、「コード・カッティング」と呼ばれるインターネット経由での動画視聴者数が増加し、ケーブルテレビ局の加入者数は年々減少し収益も悪化している。
MLB側は、放映権料が各球団に支払われないことを懸念しており、今回、調査委員会を立ち上げることになった。14球団の中には、日本人選手が所属するエンゼルス、ツインズ、パドレス、レンジャースも含まれている。
ソンフンミンは韓国(人口5000万人)でフォロワー数1300万
日本人で人口換算するとフォロワー数2600万以上
ソンフンミンは大谷さんの4倍ぐらい
ロナウドは大谷さんの100倍
>>267 そりゃもう絶好調よ
なぜなら野球は多くの人間を囲えるから
サッカーだと独占や格差を生むということ
これをサカ豚は教えられていない
この対策としての綺麗事をさも桃源郷のように流布されてるのよ
サッカー女子W杯、米初戦の視聴者数がWBC決勝超え
https://www.zakzak.co.jp/article/20230725-SMUPCYR4AJJCFPVHPCVPBPNONU/ サッカー女子W杯で史上初の3連覇を狙う米国代表の人気がすさまじい。AP通信によると、今大会の初戦は全米の平均視聴者数が526万人余を記録。3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日米が激突した決勝の同448万人をいきなり上回った。
体罰や精神論を徹底的に否定してやりたいようにやらせてたらレベルが下がるのは当たり前だわな。
吐いた唾が自分に返って来てるだけ。
科学的トレーニングを否定はしないが楽しいだけの遊び感覚でレベルが上がるわけがない。
こういう事実を突きつけられて尚古い体質に全ての責任を押し付けて叩き続けるんだから
反省っていうのは自分以外の人間にしかできないものと考えているんだろう。
今後はもっと運動神経抜群な子供の争奪戦は激しくなっていく
身体的に優れた子達がもう野球を選ばなくなってるからねえ
つい昨日もU12のサッカーで全国優勝したチームに
ひとり頭ひとつふたつも大きい大人みたいな体格の選手がいて
こう言う子は昔なら自然と野球をやってたんだろうなって思ったもんだ
>>1 私のやきう撃退活動が功を奏していると考えると感慨深いものがありますね
もうサッカーしかやってない
キャッチボール暇あるなら
スマホやってるか
そんなガキしかおらんwww
プエルトリコドミニカベネズエラに
JリーグやMLS規模の野球リーグある?
>>202 日本の野球は小学5年で170cmオーバーちん毛ボーボーの超早熟をエースで4番で使い倒して中2くらいで肘やってあぼんを延々と繰り返してるからな
指導者にバカしかいないからそんなことになってる
完投減らして肘故障リスクを他の選手にも分散させて投手の人材発掘にも繋げる考えはその通りだわな
野球って今でも指導者ライセンス制度が無いんだろ
罵声やシゴキや鉄拳で指導するのが当り前の世界に自分の子供を送り出す親なんているわけない
マイナー競技の野球は基本「静」の競技。
だから日本人でも活躍できる
世界で人気のあるスポーツは基本「動」がメイン。
だから難易度が上がる
わかるかな?
野球は試合に出てもほとんどが打球や打順を待ってる時間だもんな
そりゃ元気で動ける子供ほど避けるだろうよ
逆に横着なデブの受け皿として需要はあるかもしれんが
>>269 競技人口も半分くらい日本人なのにMLBでベネズエラとかドミニカとかプエルトリコの選手に敵わないってのがショボい
メジャー挑戦して成功した選手の方が少ないでしょ
>>291 ただの早熟で1cmも伸びなかったりするからな
伊東輝悦は小学校6年生で165cmあって手の付けられない点取り屋だったが168cmにしかならず中盤の便利屋みたいで終わった
馬ですら扱いを動物基準で飯もアスリート用、休ませるときは休ませるをやるのに。野球は体罰とか動物以下の指導。
指導者もどんどんアメリカで修行してこいよ
「英語できない」「お金ない」
「俺のやり方で正しい」
「でも教え子にはメジャーまで行ってほしい」
こんなんだからダメなんだ(´・ω・`)
>>298 それはそう
アマチュアの最大の目標は甲子園で指導者も元高校球児のケースも多くしかもバカしかいないから思考停止してあのフォーマットや育成で凝り固まってる
完投にこだわるのもそこらへんの考えからきてるんだろう
>>10 ほんとそうだよね
野球界は何の心配もないから現状維持してればいいんだよ
>>275 面白えな。
焼き豚ってこういう独特の考えが多いの?
近所の少年野球はママが交代で監督のご飯とか用意する
当番の帰宅は深夜
子どもなんか放置だよ
監督の奥さんは4人目だったか、うち1人か2人は自殺みたいだけど、地元の名士様だからか、どこでも威張り散らしてる
東京特別区内の話だよ
指導者のせいでダメになってることを自覚できないほどダメになってる
中学高校の野球部、顧問や監督がいない時はサッカーやりがち
冷たい飲み物と常温とぬるいのと熱いのを常に用意して、監督の顔色見て適切に用意しないと罵倒するんだよ
他人の奥さんに要求することじゃないし、その上罵倒ってw
部屋の中でなにしてんだろうね
>>10 たしか大谷の世代あたりが野球の競技人口が最も多かった世代だろ
そこをピークに減り始めたわけだ
そしてそれから数年後に競技人口No. 1の座から野球が落ちて今は卓球以下と
休日に近所の小学校の前を通り過ぎた時、少年野球の指導者が
今だにヤクザのような言い回しで大声で指導してるのが聞こえる
語気を荒らげるのはいいが普通に言えないのか普通に
東京の方は知らんが地方ではこのご時世まだこんな指導者がいる
あれ?少子化になれば少数精鋭になって少年野球のレベルが上がるって焼豚は過去何度も言ってたけど、これってどーゆーこと?
野球のおぞましいところは自分たちの人気を維持するためにあらゆる汚いことを平気sでするところだよな
普通に悪党じゃねえか
今の少年ってド下手と野球習い事勢とのレベル差激しそうだな
大谷だって、いうても親の英才教育の選手だしな
>>310 んなわけないだろw
大谷ってめちゃ若者なわけたがw
野球自体のレベルがね
ドミニカやベネズエラの選手が活躍しているスポーツは他にない
マイナーだからスポーツ小国の選手でも活躍できる
用具が高いからとかやる場所がないとかそういう逃げの言い訳してたら
それが広まってさらに野球離れを起こしてるんだよな
ホントあほだよw
大谷さんみたいに現役選手達が「野球しようぜ!」って用具配ったりの努力しなかった結果じゃね?
球場作った筒香選手に続け
野球競技人口ピークは現50代かと
それ以降はサッカー部も多かったからね
今のガキはサッカーすらダルくて卓球な草食運痴だらけなんだろうけど
大谷が突然変異すぎて目につくけど
大谷以外の同世代レベルってどうなんだろう
>>300 いたって正常ですよ
JOCはヨーロッパのスポーツ離れをとっくに認識している
でも、君らが流布されるのは日米の野球ガ~のみ
これも、ある種の洗脳なのよ
では、なぜヨーロッパでそれが起こったのが
スポーツクラブが勝利に固執して勝利至上主義や独占、それに伴う格差を生んだからどんどんスポーツと距離が出来た
さか豚ってのはここを黒塗りにされてるわけ
そしてその対策としてあれこれやってることをさもサッカーは素晴らしいと洗脳されてるわけ
実際はヨーロッパはスポーツなんてしてない
そしてそんなところでベースボール5なんてものも意図も簡単に広まってる
なぜか
野球は元からそういうものだから効果は絶大なの
昭和の時代はプロでも140kmでたら速いと
言われてた今なら中学生でも珍しくない
今のレベルの方が高いよ
中高の部活も今後は自由化だしな
影響受けるのは野球だよな
ドミニカやキューバでも子供たちはサッカーやバスケやり出して野球の競技人口が激減してるらしいから日本の競技人口が減っても相対的に大丈夫だろ
>>295 野球の清宮もだな
少6の時すでに身長183cmもあって怪物扱いされてたのに、大人になった現在は184cm
1cmしか伸びてないw
>>328 球速の測り方が昔と今では違うらしいよ
昭和の頃は終速を測ってたから今より遅い数字が出がちで、現代のように初速を計測していれば当時も160km台で投げていたピッチャーはいたと江川は語っている
またスピードガン自体の性能も進化してるし、計測する位置などによっても数字が違ってくるから、コアな野球ファンの間では昔の球速と今の球速を単純に比べるのは無意味なことというのが常識になってる
>>326 プロに行くような一握りのトップ層のレベルが下がってるとは思えない
でも大勢の育成世代のレベルが下がってるという話
少子化なんだししょうがないだろ
呑気に野球なんてやってないで移民に反対することを考えろや
巨人と王・長嶋に恩恵を受けたマスメディアにとって
野球がなくなるってことは大問題みたいだな
野球人気が低迷して20年以上経つのにいまだにしがみついてやがる
野球のレベルが下がっても野球拳のレベルが下がることはない
>>333 競技人口減るとそこらへんも拾えなくなる
田舎に大谷クラスがいて野球やりたいと思ってても団体競技だからチーム消滅してれば受け皿がなく他のスポーツや習い事に流れておしまい
焼き豚はバカだから競技ピラミッドを実力レベルで捉えてて下手くそは消えて上澄みさえ残ればいいとか思ってる
>>333 日本のような部活で多様なスポーツをやるチャンスが有る国の場合、層が薄くなるとトップ層もいずれはレベルが低下してくるんじゃないかな。
大谷世代はもう30近くて野球興味持ち始めたのは2000年くらいだからまだ影響は出てないけど。
オール5を求めるのが間違いだろ
大谷だって2刀流で散々非難されてんだから。
>打てても足が遅い、球は速いけど投手以外できない子も目立ちます」
↑
監督がこういう子を上手く活かせよ
指導者って言っても、ただの野球経験者だろ?
現役引退後の受け皿が無くなって悲しいのぉw
「男の子が産まれたぞ!名前は塁だ!一緒に野球やろうな!」
八村塁(バスケ)
大迫塁(サッカー)
高橋塁(バレーボール)
栗山塁(ラグビー)
斎藤塁(アメフト)
梶田塁(卓球)
加藤木塁(テニス)
>>341 病気に見えるのは君らがなにもしらされてないだけだよ
スポーツに受け身過ぎるから
明るみになるのは来年のパリ五輪から
ほぼ間違いなくJOCとマスコミがアーバンスポーツを猛プッシュしてくる
もうヨーロッパでスポーツなんてまともに機能してないから
174 ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 07:58:28.05 ID:lhvYdtan0
たくさん産んで欲しい!!!と国から必死に言われても実際にたくさん若い人がいたらいたで
氷河期世代みたいに就職時に超買い手市場になって優秀でも職がなかったり安くこき使われてお先真っ暗なだけだから
少子化の方がこっちとしては絶対いいわ
就職で大事にされる
175 ウィズコロナの名無しさん 2023/12/23(土) 08:08:17.89 ID:UF3ICUz/0
>>174 国が欲しがってるのは子供じゃないよな。安い労働力と税金だけだ。
>>332 >当時も160km台で投げていたピッチャーはいた
へぇ。日本人の体格が変わったからじゃなかったのね
当時でもメジャーで通用する選手がいたって事か。
指導者と言っても、自分のとこの子供たちを育成するだけで、
野球全体の裾野を広げる活動をメインでしてるわけでもないのに、なんで減ってる事に悩むんだろう?
猛練習で内輪の中で勝てるようにするだけで満足してきたんだからこれからもそうしてればいいじゃん
投手以外出来ない子の何が悪いのやら
大谷2世を高望みしてるバカな大人が1番の害悪だわ
大谷がMLBで無双して日本人メジャーリーガーが大金もらってさらにWBC優勝してマスゴミが基地外みたいにごり押ししても中体連8000人高野連4000人も減るんだから詰んでるな
これからの世代が大谷の影響を受けてまた盛り上がっていくよ。
残念ながらサッカー選手だと人としての手本になるのは長谷部ぐらいでその長谷部ももう日本ではやらないだろうからな。
子供の頃からエースで4番〜♪てプロ野球選手が歌う
オロナミンCのCMが良くなかったよ
いくらガキでも気づいたろ
>>340 野球は競技レベルが上がる程オールラウンダーより打撃や投球に特化した選手が求められるからね
>打てても足が遅い、球は速いけど投手以外できない選手がトッププロでも珍しくない
>>350 野球ってその辺のキャッチーさがないような気がするんだがどうなんだろう
守備のスーパープレイは見ごたえあるけど他の部分での個人技みたいな動画集って他のスポーツより少ない気がする
ちょっと真似してみようのハードルが高い部分はあると思う
国際試合が盛り上がらんからだろ
WBCで3回も優勝してんのに全然偉業扱いされてない
そりゃあそうだ参加国すくねーわアメップは2軍3軍しかださねーわで舐めプだし
ワールドカップは違う
参加国が200以上で予選勝ち抜いた48か国で死に物狂いで優勝目指す
競技人口が段違いだから
そこで優勝して得られる金も名誉もプロ野球の比じゃない
大谷の年俸も1年あたりは100億で実際は2億しかもらってない
クリロナやネイマールは200〜300億貰ってる、引退間際なのにな
>>350 大谷がメジャーに行って6年経つわけだが
一度たりとも野球の競技人口が上がったことがない
何の影響力もないね
子供にもWPCはしょうもない大会とバレてんじゃね?
さすがに調べればアマチュア三軍相手に無双しただけというのはわかるw
子供の目標や夢にもなってないだろ
「WPC出たい!」って言ってる子供見たことあるか?ねえよなw
チーム数も減って、しかも少数精鋭になった訳でも無くてレベルも下がってる
お先真っ暗だねw
今のうちにせいぜい大谷ではしゃいどけw
野球は太ってる子供以外は誰もやらなくなってる
競技人口減りすぎてて現場はみんな分かってるんだよ
野球なんてそもそもドマイナーだしつまらないから若い親世代もそれを分かってるし野球だけはやらせない
>>349 やきゅハラとしか受け止められない
これから更に減る
そもそも子供は野球に興味ないから大谷がいくら活躍しても
無風なんだよ
大谷に憧れてるのは中年~高齢者w
子供の外野とか球来ないもんなw
疎外感あるだろあれ
>>344 ちょっと何言ってるかわからん
さては・・・
子どもの中学校ではWBCは一ミリも話題にならなかったってさ。
三笘の1ミリは全員が知ってるって。
野球って国際的に競争力のない競技だから弱くなってもどうでもいいんだよな、国内だけだもんこれ
>>364 子供はWBCなんて茶番て知ってるからな
あんなものを本気の世界大会と思って熱狂してるのは知的障害者の焼き豚とボケ老人だけ
野球界って普及活動する気ないよね
スポーツ振興に充てるためのtotoの金を複数団体でせびってるのに
いったい何に金を使ってるんだろう
大谷の活躍を野球の普及に生かすためには受け皿がないといけない
野球はないからな
幼稚園にJリーグから人が来てサッカーを教える、そしてサッカークラブに入る
サッカーと野球では受け皿の多さ、多様さが全然違う
正直言うと今時の小学生は大谷さんに憧れてない
大谷大谷騒いでるのは爺さんだけなのが現実
>>367 最大の理由は統一組織がないから普及活動は自分たちの仕事でないと思う野球関係者が多い
「競技人口が減って大変だ」 でも俺じゃない誰かが頑張れ これが野球関係者の大半だと思う
少年野球なんてお遊び程度でいいだろ
小中学生に無理してボール投げさせて
一生の傷になってもだれも責任取らんのだぞ
他に娯楽があるから、子供にとってはつまらないだろうな
投手と打者以外は基本的に暇だしw
>>368 受け皿は多かったろ
つまらないのがバレて避けられてるのと子供は野球やりたいに決まってるで胡座かいて普及活動しなかったから今ガンガン潰れてるだけの話
層が薄い競技レベルはともかく
選手個々の能力値は上がってるんやろ?
>>374 以前は感じなかったが昨年あたりからドラフト選手が小粒に見えるね
そろそろ影響が出てくるかもしれん
他の競技が幼稚園の頃から獲得競争をしているのなら野球もそれをしない限り獲得競争で負ける
幼稚園の時にサッカーをしていた、バスケをしていた子供が途中で野球に来るなんてほぼないだろうからね
アメスポは稼げるんだよ
だから野球みたいなマイナー競技でも何億も稼げる
それはアメリカ経済が圧倒的に強いから
別に野球選手が凄いのではない
経済が強い国だから野球でも稼げる
メイウェザーみたいな無名ボクサーでも何百憶と稼げる
メッシやロナウドみたいなアスリートはアメリカにはいないよ
大谷なんか世界で見れば小粒中小粒。お豆さん。体はでかいけど
大谷さんがいた少年団が消滅したってのも
今の活躍とかブームの中皮肉なもんだよなw
大谷さんも焦ってグローブ送るわなそら
花巻東もサッカー部がものすごく強くなってるらしい
まあ野球部も強いのが今は救いだがこの後どうなることやら
今年の薄っぺらい野球ブームを何とか子供の野球人口増加に
つなげたいところだろうが果たしてw
他国の方がもっと急速に衰えていくだろうから
野球国力世界一の座は安泰だと思うよ
>>341 やきうは競技特性的に極めて単純かつ定型化されていて
思考判断を極限まで排除した遊びなので
競技のあいだの待ち時間をひたすら妄想に費やすことで
競技者だけでなく見る者も含めた人間の思考判断の能力とともに
前頭葉の機能を著しく低下・劣化させ、
集中力を失わせひとつの動作ばかりを繰り返して
別の動作に変えることがむずかしくなり
短気で短絡的で粗暴にして社会規範意識を失わせて
犯罪行為への抵抗意識を無くさせる
これが焼き豚が何万回論破されても同じデマを繰り返し、
IDをコロコロさせたりといった一般的なマナーを無視して
日常的に犯罪を繰り返すようになり
他者への嫌がらせを生き甲斐とする理由
人類史上最悪の犯罪はジャニーズではなくやきう
そもそもまともに野球してる国がアメリカ、日本、韓国しか無くて、
全ての国で野球人気が落ちてる
韓国でも野球人気は激減してて、少し前まではnpbにもmlbにもたくさんいた韓国人野球選手が全然いなくなってて、wbcの韓国代表もめちゃくちゃ弱くなってる
どうにかして野球の面白さを伝えて行きたいけど
どうルール変更しようか
(ありえないことはわかっているが)
毎回タイブレークで
Tバッティングにして
ピッチャー廃止してとにかくメンバーに打順が回るようにしたら、スポーツとしては面白そう
得点は、バスケみたいにバカスカ入るようになるけど
>>347 サッカーに憧れて、
サッカーがうらやましくて、
サッカーが妬ましくて
サッカーに恨み骨髄なんだよ
だから比較対象もパクりのネタ元もすべてサッカー
>>354 競技に創造性や人間的思考が介在しないからね
それを売りにすればいいのにサッカーへの嫉妬のあまり
なんでもかんでもサッカーより優れているとウソをつき続ける
>>367 腕時計、クルマ、酒、風俗、ギャンブル
指導者のレベルに関する議論はないのか?
選手の問題ではなくて指導者の質が落ちてるのではとまず考えるのが先ではないの
アメリカでは野球に焦点が当たりがちだが、人気低下でね
でもNBAもイメージほどみんなが見ているわけではない
アメリカも全体的にスポーツ離れなのかな?というかんじがする
サッカーは唯一の成長競技には見えるが三大競技は低落傾向にあるのかな
さすが羽生結弦
【独占インタビュー】羽生結弦さん「かなりこだわっています」 YouTube撮影、編集の舞台裏 前編
12/25(月) 2:00配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b45813d3c985fac0d8dabc667257f5a8fca664 プロフィギュアスケーターの羽生結弦さん(29)が24日までにスポーツ報知の独占インタビューに応じ、自身が展開するYouTube「HANYU YUZURU」作成の舞台裏を語った。
プロ転向表明後の2022年8月に開設した人気チャンネルで、選曲、振付、滑走、撮影、編集と一人五役を担う。
11月にメンバー限定で先行公開された2つの新作「Goliath(ゴリアテ)」と「アクアの旅路」を24日に一般公開。視聴者を魅了し続ける作品作りには深いこだわりがあった。2回に分けて届ける。(取材・構成=高木 恵)
―YouTube「HANYU YUZURU」はスケートの魅力を存分に伝える内容になっている。動画作成にあたり、最も大切にしていることは。
「最初にYouTubeのチャンネルを開設しようと思った原点が、自分のスケートを見ていただける場所と機会を少しでも増やしていきたいという気持ちからでした。
ずっとその気持ちを大切に、スケートの動画作り、またはスケートのプログラムそのものを作っています」
―編集もすべて自分で行うと聞いた。作業にはかなりの時間と労力を費やすと思う。モチベーションや、やりがいは。
「やはりいろんなコメントだったり感想を頂けることです。どんどん自分へ課すものも大きくなっていくので、より一層大変になってしまっていますが、納得いくものができ上がった時の達成感と、皆さんに見ていただいた後の感想や解釈、細かい点の分析など、さまざまな言葉たちがあふれている状況を拝見させていただいていると、全てが報われた気持ちになっています」
まずは保護者の手伝い強制と尊大なオッサン指導者をどうにかしないと
後者は人によっては我慢出来ても、前者は共働きの世の中ではかなりマイナスだよ
>>363 サカ豚はさか豚で洗脳されてしまっているということよ
日本人はかつて甲子の園なんて運動場を建てたわけでね
種と鼠
十干と十二支の始まりの因子
すなわちそれ子供よ
>>121 どこに駆け引きあんの?
まともに構えたところにボールいかんのに
アメリカのサッカー競技者人口は2450万人
対して野球が1570万人もうすでに抜いてる
少子化、他スポーツの充実
で分母が減ってるからというのが主要因だけど、指導方法がダサいってのもデカい
>>383 走者無しの打者は一塁、三塁
どちらに走るかを選択出来るとか
>>399 つまんない上に指導が暴力パワハラで米3合食わされてさらに保護者の負担が重いだからな
そら子供や親に敬遠されて当たり前
関係者にはバカしかいないから何で子供は野球やらないんだろって不思議がってる
>>392 頼むからバカな自分にもわかるように説明してくれよw
メジャーリーグ(笑)
ガラガラ&低視聴率&不人気
他の国
野球のプロリーグもプロ選手も存在しません
公務員とかパン屋ボコって世界一とか真剣な顔で語ってるマヌケのドマイナースポーツ子供にやらせたらもはや虐待かなと思う
パワハラ指導者が手塩にかけた選手が年食ってパワハラ指導者になる、負の連鎖
そもそも、レベルが高い野球の望んでいる人ほとんどいないじゃん。
野球ファンで、メジャーより、高校野球の方が人気だろ?
だから、レベルなんて気にしなくていいんじゃない?
ほんでサッカー人気になったけどサッカーも下火なんだろw
所詮今のガキんちょは飽きっぽいモヤシでしかないんだわ
>>391 ここまで嫌がらせしといて
いまさら印象よくなると思う?
国が子供の適性をみて競技を決めるようになるし世界で通用する選手かそれ以外はホントに趣味だけの二極化するのは必然だ
そもそも何と競争してるのか分かって無いのがな。。
サッカーや他競技と奪い合いしてるんじゃなくて、
ネトフリみたいなサブスクコンテンツやゲームと人の奪い合いしてるんだし。
その対策しなきゃ減る一方。
あと野球は全メディアで毎日ゴリ押ししてるのに減ってるから、かなりの危機感持たないと。
M1の裏でやってたNHK大谷スペシャル特番の視聴率は教えてくれない やきぶたさま
私立外人無双
↓
球児「クソゲーつまんね辞めるわ」
野球以外の選択肢がなかった頃とは状況が違うってことに納得できてないのかな
野球が欠陥スポーツと言われる理由
監督コーチや先輩からのパワハラは当たり前
気に入らないバッターにはボールをぶつける
ファールボールが球場の外まで飛んでくることがよくある
ボールが当たったら大怪我確定
雨が降ったら試合中止
途中で降ってきたら中断し試合をしてないチームの選手も含めて
50人がかりでシートを被せ2時間以上待ち続ける
雨が弱まったら100人がかりでシート撤去とスポンジによる吸水作業
約1時間の作業後にやっと試合再開
試合再開後はどんなに大雨になっても意地でも試合を続ける
野球ではなくただの泥遊び状態
ボールが見えないため死に至る可能性も
子供にやらせるならバドミントンが一番
道具にかかるお金も少なく持ち運びも楽
雨も関係なく熱中症にもならない
先輩からのパワハラも少ない
少年野球はコーチ監督の自己満足がひどいからな。
加えて親がしゃしゃり出て来る。
子どもは主役じゃなくて駒。指示に従うだけのロボット。
それがやきう。
少年野球の全て
https://www.japanlittle.jp/b3-1.html 世の中には『お茶当番が嫌だから、子供には野球チームを辞めさせた』という親御さんがいます。
前述の『我々指導者がお茶当番に期待していること』を読んでいただければ、お茶当番を嫌がるということがどういうことか、少しはご理解いただけるでしょうか。
『お茶当番が嫌』=『子育て放棄』なのです。
少年野球の全て
https://www.japanlittle.jp/c1-2.html 先輩後輩の関係というのは、子どもたちの将来を考えると、中学→高校→大学と続くだけでなく、社会人になっても続きます。そして、仕事をリタイアした後の、例えば町会活動の中などでも続きます。
先輩は、一生先輩なのです。どうあがいても一生頭が上がらないのです。
小学生のこの時期に、先輩後輩という人間関係を徹底的に叩き込むことは、また我々指導者に課された使命でもあるのです。
まともな指導者が居なかったんだから子供は離れるに決まってんだろ
ミスしたら罵声ばっかで打席も好きに打たせてもらえず詰まらんもん
平成ならまだ分かるけど、令和の今でも強制的に子どもに野球やらせてる親はかなりヤバい。
まあ、見てろ
大谷のグローブ3個で来年は少年野球の大ブームが来るから
そりゃ公園でボール遊び禁止
バット遊び禁止にするからよ
ちびっ子時代は野球で青年期に他のスポーツやる人もいたのに
何でも禁止したら基礎的な運動能力落ちるよ
野球はパワーが必要だから
力の弱い小学生達はやっていても面白味がないよね
下手なんか相手にせずプロ野球に進むエリートだけで良いよ
野球は観戦スポーツだ
>>370 普及活動に限らないけど
他のカテゴリーと連携を取ろうとしても
縄張り問題になってしまい結局バラバラの活動になってるのが実情
高校の野球部が
中学の野球部と連携して指導するみたいなことは
令和の今でも禁止されてる
打つのは野球部顔負け
フライは取れる
ライナーとかゴロとか怪しい
肩は小学生
足は鈍足
こんな俺でもノムさんのような1芸に秀でた選手は使う『パッチワーク野球』でならワンチャンあったかも!?
いい歳した大人が子供のせいにしてりゃあまあ、多少はね?
2000年の出生数 120万人
2015年の出生数 100万人
2030年の出生数 50万人くらい
これからえぐいことになる
>>425 公園でボール遊び禁止してもサッカー人口は減ってない
野球だけ激減
>>2 バスケ漫画やバンド漫画が流行って囓る奴が増えた、みたいなものか
坊主イメージのせいだね
中高野球は坊主禁止にしてみたら?
マスコミがこれだけごり押しをしているのにレベルが下がるのか
>>437 レベルすげえ下がってる
地方予選見てると160cm台の小さいの多いし人材的に後回しにされる外野が酷い
ちょっと大きな当たりや風が吹くともうフライは取れない
中継プレーは乱れるのが当たり前
まともなのはピッチャーキャッチャーショートファーストくらいまで
>>429 その縄張りに何の意味があるのかわからん。金か?
>>9 野球に限らずだと思うけど、コーチ業って収入殆ど無いよ
コーチのレベルは一向に上がらず
1つ提案があるんだけど、甲子園よりも上の大会を作ったらどうかな?
サッカーの高校年代の最高峰みたく全国の強豪校が集まり年間通してリーグ戦を戦う。
その方が選手も楽しいだろう。
>>439 野球関係者の思考回路は暴力団員とかヤンキーと同じだから、実利よりメンツにこだわる
>>442 甲子園が人気なのは朝日主催でNHKが全試合放送しているから
大会規模とかレベルの問題ではない
そもそも本当に野球好きが多いなら、独立リーグや社会人野球にももっと客が入る
トップであるとこが「闘う顔していない」とか「米禁止」って言うとこだからなあ
あんたたちが汚い言葉で詰ったり暴力をふるったりしたせいよ
大谷も言ってたじゃん
「憧れるのをやめましょう」って
自分で野球のハードル上げ過ぎちゃったのを分かってたんだろうねw
野球なんかやったって俺を越えられないんだから他の事やった方がいいよってねw
>>442 野球やる子供減ってんだから無理だよそれ
全体的なレベルも確実に下がるし
子供に人気のサッカーと野球一緒にすると野球かわいそうw
今となっては大谷さんの憧れるのをやめましょうは
サッカーW杯サッカー日本代表サッカーの人気のこと
言ってたんじゃねえかと思えるくらいの野球の惨状だよなw
三日くらい前に集まってダラダラ練習開始したやる気のない
2軍3軍アメリカのことではないだろうし
確かに地道にやってきた日本サッカーに憧れる資格すらないわな野球は
洗脳ビジネスも令和の今となっては効き目薄いよなw
どうすんの野球?子供から興味持たれないって一番ヤバいやつやぞ
>>439 高野連の規定を読み返したが
完全に禁止されてるわけではなかった(そこは訂正)
ただ練習の参加や講師の派遣については
やはりいろいろ条件が多くて
クリアするのが面倒くさいのと
下手こいて中学生以下の団体との関係を拗らせる恐れから
あまり進んでいないのが実情みたい
>>439 あと接触や交流に制限がある理由は
選手勧誘につながる行為の規制のためなんだが
傍から見ればつまらん規制としか思えん
まあ大谷見れば生まれ持った才能が全てと分かるしな。
相撲みたいに素質ある奴だけでやってけるやろ。
>>455 プロ野球はもちろん高校野球ですら興行要素が強いコンテンツだから
裏で金が動く要素は他のスポーツより多いわけで
実際にソレを規制するあるんだろう
>>457 実際にそれを規制する必要があるんだろう
統括機関がないのも、プロアマ交流が難しいのも、指導メソッドが確立されてないのも、突き詰めれば「世界と競合する必要がないから」に尽きる
別に日本で子供が野球をやらなくなり今より更にレベルが下がっても問題ないだろ
なぜなら他国では誰もやってないのだからwww
野球部って部活の後にサッカーやる奴多いからな
本当はサッカーの方が楽しいと分かってるのに父親とか回りの環境で野球やらされてるんだろうな
マスゴミゴリ押しが通用しなくなったしな。世界的にみても野球は人気ない。
>>463 世界的どころか母国のアメリカですら不人気なんだが?
バッティングセンターで打ち返すのはそこそこ楽しい、ピッチャーもまあまあ面白い
その他は糞つまらないのにピッチャーやれなかった子はその糞つまらない事だけを延々とやらされる
野球を楽しみたいならクラブに入るよりバッティングセンター行った方が楽しいと思う
実際のところ、プロ野球見てるのもスポーツ未経験者ばかりなんだよ
コアな野球ファンほどスポーツ経験がない
高校野球経験者でプロ野球ファンなんてほとんどいないよ
打ち返すのは楽しいから野球よりテニスやった方が面白い
遠くにかっ飛ばしたいならゴルフの方がいい
野球は打ち返す、相手と駆け引きすると言う一番面白い部分をちょっとしか出来ない
大谷効果が出てくるのはこれからなんだからデマ書くなよ
>>468 野球は大谷みたいな奴だけが楽しめるスポーツ
ピッチャーやれなかった子供はつまらない事だけ押し付けられてすぐやめる
みんなが平等に楽しめる要素が無い、個人種目やった方がいい
>>461 そうそう
大体校内球技大会でサッカー、バスケ、ハンドボールで活躍するのは野球部だからね
うちの高校は高校野球の強豪校だったけど野球部ばかりのスポーツ特待生クラスが毎年サッカー優勝してた
サッカー部も弱くはなかったけど野球やってる人は本当に身体能力高い人が多い
>>471 そんな大嘘ついて楽しか?俺は球技大会バスケサッカー野球全部出てたけど
野球部の連中の運動神経なんて糞だったぞ
>>472 お前みたいな陰キャが通ってた底辺高ではそうなんだろうな
うちは特待生がある強豪校で偏差値もそれなりの学校だったけど住む世界が違うんだろうね
>>471 「打てても足が遅い、球は速いけど投手以外できない子も目立ちます」
というスレなんだ
昭和の思い出話は別のスレで頼むわ
>>263 アメリカでベーブ・ルースってそんな有名じゃないぞ
多分日本のほうが知名度が高い
>>442 暑い中必死で下手くそが悲劇的な負けをするとこを
クーラーあるとこで観るのが人気なんやから
レベルは関係ない
日本のサッカーはドイツスペインブッ倒してレベルガンガン上がってるのに
やきうは草野球ボコしてオナニーしてんのがダサい
>>473 センタリング上げられないインステップ蹴れないトラップもまともにできない、
試合中に何が起こってるかの状況判断も出来ない野球部なんか相手にならんかったわw
>>471 ウサイン・ボルトが全く通用せんのやぞ?
>>1 これはサッカーや他のスポーツも同じだけど、単純に超が付くレベルの少子化だからだよ。
よくこういう状況を野放しにしたね。
公務員によるネット工作やらに踊らされて、結果的に将来の年金を支える子供達が現役世代の数には全然足りてない。
要は年金なんか貰えないってこと。
今の政治家、官僚、公務員の地位をひっくり返さないと、今の現役世代は本当に苦しい老後を送ることになるよ。
真剣に向き合いなさい。
野球がどうとかの問題ではない。
野球指導の基本はシゴキ、罵声、鉄拳制裁、精神論
もう時代に合ってないし、単なるハラスメントなんだよ
野球指導者の理想はパワプロの栄冠ナインだろうな
現実は最低保証人数も来ず貴重な新入部生もステがオールGに近いという
>>203 うちの地区のボーイズリーグでは、母親が監督と寝た順に子供がレギュラーになってるよ
昔ほど酷くはないけどまだまだ根強く残る風習だよ
ボーイズリーグ、リトルリーグにおける母親の枕営業は
触れてはいけない闇だよ。
うちの地域ではお茶当番の日は、練習終わると監督が
「さ、乗って」て言って車で母親をホテル連れてくのよ。
お茶当番=監督と寝る の意味だからね。
だから皆お茶当番というと眉をひそめるのよ。
>>485 馬鹿言うんじゃねーよww
そんなの野球が盛んな大阪での話だろう。
地方じゃ殆どないよ。
たまにそういう話は聞くけど。
>>471 君の下手な作文見る限り
偏差値が高いようには見えないなあ
野球部ばかりの特待生制度ねえ…
バカ学校の証だな
などというくだらない話はさておいて 肝心なヤバいことはこれ
(こんなの発見)
#危険なささやき #統一教会 #熊谷俊人 知事 。学生時代はネトウヨ歴史インカレサークル。
>今はアパホテル主宰の勝兵塾特待生講師。知事選で故安倍元総理と共闘、
>ボランティア団体に偽装した(偽装になっておらずカルト丸出し)「愛の教会」を市長認可。
【共産票を奪う隠れ勝共】という噂をぜひご本人から
証拠がここ。彼が入っている勝兵塾いわく、ワクチンを打つほど感染しやすくなるとのこと
https://twitter.com/maiktsu/status/1707654939936448609 https://twitter.com/thejimwatkins あまり語られることはないが野球衰退の原因は
監督と野球少年の母親の枕営業だよね
あんな風習が今も根強く残ってたら
おぞましくて子供に野球やらせないよ
運動神経の良い子に野球をやらせるのは勿体ないからな
ゴルフや野球は運動神経を余り必要としないスポーツだからね
実際のスポ根指導の是非はともかく、野球やスポーツ界全体に限らず、
本当に頑張る、努力する、ってことができない子供自体が増えてるんじゃないのかなとは思う
ちょっとでも嫌なことはしなくていいよ、で育ってる時代だから
みんながみんなちょっとでもしたくないことはしなくていい、やらなきゃいけなくなったら被害者ぶればいいって
価値観の世代になったらもう滅びの一途だろうな
今まで散々問題点を指摘されまくって来たのに何一つ解決してないのって無能すぎて逆にすごいわな
それどころか反省する素振りすら見せずヘラヘラしてるという
会社ならマスゴミが総出で袋叩きにする案件だが
野球はレベルが下がってるみたいだけど、サッカーはレベルアップしてる
U-12大会もハイレベルだったし、高校サッカー選手権も好勝負が続いてる
帝京長岡vs長崎総大いい試合だった
https://sports.yahoo.co.jp/video/player/12170933 大谷みたいなアスリートしかできない人の作ったバカみたいなゲームてバレちゃった
>>148 大谷が生番組とまではいかなくても
表に出てきて色々喋ってくれるならともかく
直接関係ない連中が凄い凄いっていう番組構成は
野球ファンとしてもシラけるわ
>>165 以前は長谷川とかまともに喋るヤツもいたんだけどな
最近の選手はサッパリだわ
まあ野球は試合でそんなにコミュニケーション取る必要ないのは事実だけど
全く準備してないのはなんかカッコ悪いわな
今はイヤでもサッカーと比較されるからな
>>179 今の親はJリーグ直撃世代でW杯に出場できるかどうかで
大いに盛り上がった時代を経験してるから
野球よりはサッカーに関心あるのが多いよ
でも当時は野球も野茂に続きイチロー松井の出現に
日米野球ではソーサやボンズなどメジャーも大物が続々来て
花試合やってた位だから野球も相変わらず人気はあったかな
松井流出で巨人戦のTV中継が減る前までは確かに人気は続いていた
>>179 水泳は競技としてやらせてる家庭はメチャ少ないよ
日本競泳の未来は暗いかな…
>>200 メジャーのレベルが下がってるとは思えないな
特に投手は21世紀に入ってから、特にここ10年は上がりまくってる
黒人に人気がないのはその身体能力を活かしやすい競技ではないからだよ
技術的要素が強いからね テニスやサッカーもぶっちゃけ似ている
まあサッカーは技術的要素と身体能力のバランスが丁度いい感じかな
アメフトやバスケのほうがシンプルに身体能力を活かせるので
そっちいく流れはもう今後も変わらないだろうね
>>215 胡坐をかきまくったツケがきてるよね
それなのにまだロクに改善しようともしていない
抜本的な改善が必要な段階に来てるのに
まだ何とかなってるから動かない
なんか沈みゆく日本みたいだよねw
>>243 アメリカだと球拾いは無駄な時間なので
やらない/やらせないんだそうだ
どっか飛んで行ったボールはそのままとか…
豊かな国でしかできない物質社会の極みだw
ホント下級生やレギュラー未満がやる球拾いは無駄だよな
打撃練習ではネットに傾斜かけて回収しやすいようにする位しか解決策が思いつかん
>>245 サッカー強豪校はA,B,C,D(第1-第4)チームとか組んで
それぞれのレベルに適したリーグで試合してるでしょ
野球はそれもない(なくはないけど、あまり機能していない)
この辺も野球界のシステムがクソなまま改善されてないとこなんだよな
>>251 小さい頃、学校でやったスポーツというのは
大人になったときに好き嫌いや関心の有無に大きく影響してくるからね
野球は元々学校の体育の授業では基本的にやってないと思うけど
それでも昔は休み時間に皆で集まってやったり
球技大会でソフトボールやったりして接する機会があった
今はそんな機会が多くの学校でもう絶滅してるんじゃないかな
>>259 張本じゃねえんだからちゃんと見てりゃレベルは落ちてないのが分かるわ
イチローや新庄(笑)が今のメジャーでまともな成績残すのは想像もできない
球速の上昇がハンパない NPBも上がってるんだけどMLBはそれ以上だ
>>291 まだサッカー初めて7カ月で凄いな
平山相太より上の成績残せたら大成功だ
ってちょっとハードル高いかな?
ちょっとした知恵遅れの小学生でもマスゴミの大谷ゴリ押しに嫌悪感をもってたからなぁ。洗脳報道は爺にしか効果ないよね。
20年前はジーターとかまだ全国区の人気選手がいたんだけどな
今は一人もいない
>>332 江川より速いであろう
山口高志や小松や郭泰源でも160km出てたとは思えんがな
150は余裕で越えてただろうが
槇原や伊良部でも150後半だったはず
野球のレベルが昔より下がってるとは思えないので
バッターが対処できてる時点でやっぱり信憑性に欠けるんじゃないかな
>>436 あれ好きでやってる人いないよな
プロ見ても一目瞭然
昔の方が球速出ていたなんて嘘だからな。体感ならまだしも。
大谷ぐらいの体格と筋力があって160キロ出るんであって、むかしのひょろがり選手じゃあ
とても無理だ。
またeggが野球ネガキャンやってんのか!通報するわ
>>482 言っても全く聞かない時のギリ健のDQNには効果あるが一般の子供まで普段からやったら人権侵害だな
そもそも心身が強くなるわけでない非合理的
時間の無駄
こんなんだから国際競争で負ける
マスゴミがどんなに洗脳報道しても子供は野球なんてやらないよ
だって野球はつまらないもん
金が基準で正直稼ぎたいならサッカーやバスケや
それこそ野球なんかよりもイーロンマスク目指した方がいい
起業して成功した方が遥かに稼げるそりゃもう桁が違う
だからそこで考えない子供は純粋にしたい方面白いと思う方を選ぶので
結果野球は脱落するサッカーは早くて2歳から始めるし幼稚園児に金の話は通用しない
>>524 野球は上澄みが儲かってるだけで年俸の中央値ではサッカーに負けてるよ
大谷はメッシ以上のアスリートや!
サッカーで20年契約できるもんならやってみろ!
大谷はウクライナやガザ地区に大量にグローブを寄付してたら
ノーベル平和賞確定したのにアホだな
ここで野球推している人に、野球は道具が高いから金持ちのスポーツと言ってる人がおるが、お金を稼げるから野球をやるべきという人もいる。
そうなると、お金を稼ぐ目的だったら金持ちは興味を持たないだろうし、貧乏人だったら、野球ができないということになる。
だから競技人口減ってるの?
>>529 メジャーリーガー輩出国はドミニカ、ベネズエラ、キューバ
皆んな最貧国だから裕福とは真逆
野球はレベルとかどうでも良くね
世界大会があるわけでもないし
真っ黒なマスゴミの収入源ならそれで良いでしょ
花巻東高校の2013年卒業生の平均年収4000万円超えなのは大谷が1人で底上げしているから
>>527 そんな安っぽい無責任なことできないよ
あとでイタイイタイ泣いて引っ込んで叩かれるの目に見えてるしw
プロ野球で重要なのは選手のレベルよりもビールの売り子のレベルでしょ
>>507 まずスイミングをやる子供が多い
その中で得意な子が続ける
その環境だけでも大きい
んで
>>179は選手登録が増えてると言ってるわけで習い事のスイミングではなく競技
入口から入らなければ当然その先はないわけで
レベル下がったっていいじゃん
まともに仕事になるのNPBとMLBしかないんだからバレないバレないw
>>513 フィジカル数値の向上はどんなスポーツでも同じ
技術レベルは下がってるとしか思えない
NPBでもMLBでもプロとは思えないようなお粗末なプレーは増えてる
ランダンプレーひとつちゃんとできなかったりするし
>>533 あそこは監督がやきう脳ではないのがいいね。
完全に誤解していた。
どちらかというとサッカー的なまたは陸上の原監督的な発送。
やきう界では嫌われるだろーな。
>>533 あそこは監督がやきう脳ではないのがいいね。
完全に誤解していた。
どちらかというとサッカー的なまたは陸上の原監督的な考え。
やきう界では嫌われるだろーな。
少子化時代、2vs2や3vs3でもゲーム形式の練習やれる球技の方に人は流れるだろうね
あの小学生の野球チームに子供入れる親って自分の子供が監督に怒鳴り散らされたり、そんな監督のとこまで毎回行って申し訳なさそうに挨拶したりして平気なの?
済美(安楽)やかつてのPL(立浪監督)のようにパワハラやいじめが当たり前の世界だし、丸刈り強要の時代遅れなスタイルが敬遠された
あとは純粋に少子化だろうな
子供の数が減れば才能のある人間の絶対数も減る(割合は同じでも)
これは科学技術の分野や政治などの分野でも同じで、優秀な研究者や官僚政治家がいなくなるってこと
少子化は国を滅ぼすんだよ
敬遠って言葉使うのやめようぜ
「敬」という文字入ってることから相手をリスペクトしてることになる
野球は明らかに嫌がられてるんだから使い方としては間違いなんだよ
>>542 そうなのよ
俺は野球部だったんだけどゲーム不足でね
打撃練習も不足で守備練習やダッシュばっかりよ
戦う相手がいない遊びはどんなものでもレベル低くなるよなあ
少子化の時代で野球だけの問題じゃないんだよなあ
>>533 大谷のおかげで平均年収が4000万って、それなんか意味あんの?
関西の某府民だけど本当に野球少年がいないわ
グランドもどんどん芝生化されてサッカー場になってる
しかもナイター設備もつけて
野球をやる環境が失われつつある
>>524 NPBのレギュラーくらいしか稼げない
MLBなんてそこで結果残したヤツらのボーナスステージ
食えるかと言ったら全然食えない
代表諦めて中東行けば手取り数億とか東南アジアで数千万みたいな世界が皆無
焼き豚は華やかな頂上の現象しか見えないしそれを全体のこととして敷衍する習性があるな
>>480 おいおい…その安定してる公務員ですら大した数の子供が持てない時点で終わってると思わんのか
どうひっくり返したら少子化が終わると思ってるん?
マジで聞きたいわ
野球の競技人口の半分は日本人
いかに日本人だけが野球やってるかということ
日本と台湾だけで7割いくだろうな
残り3割は運動音痴のアメリカ人、プエルトリコ人、キューバ人ぐらいか
子供の数は年々減ってるのに、五輪メダル数とか野球やサッカーで活躍できる人が増えてるのはすごいよな。
逆に言うと40代後半くらいの腐るほど数がいる団塊ジュニア世代が全然活躍できなかったのは異常だよな。
まあ今の世代の活躍は、2000年代後半くらいから、五輪やプロスポーツでようやく脳科学やスポーツ科学を利用した育成が出てきたおかげっていう背景もあるんだが。
大谷がいくらホームラン打とうが
子供たちが手に取るのはバットではなくサッカーボールw
>>543
あれパワハラの仕組みを学ばせに行かせてんだよ
いずれ自分の子供をそっち側に付かせるさめに
>>1
激減しようがプロ野球はスポーツ界では最高給取り
出生数が激減してるしんだからこれは他も同じ
>>555 いろいろ間違ってる
アメリカの高校部員45万人日本12万人(女子マネ助っ人含む)でおそらく日本の競技人口は世界で2~3割
台湾は思ってるほど野球の人気は無くエリート育成の韓国ほどじゃないが競技人口少ない
残年ながらあと20年もすればプロ野球って世界で日本だけになるよ
向こうは白人が少数派になるから野球はマイナー競技になる
>>562 アメリカの野球部員数も水増しではないだろうか
人口比で日本より多いとは考え難い
まあ最終的には悪は自分で背負うしかなく
大衆に理解を求めてもしょうがないし誰かに責任を擦り付けることもできない。
悪にも質ってものはあるので叩くべき悪かどうかは個人の判断だが
ちょっと叩かれたぐらいで心が折れて反省してしまうようなのは
どの道その程度のことしかできなかった人間ってことなんだろう。
運動能力が優れた子供たちを独占してきたのもどうかと思うけどな。
あれで、他の競技に行けば、稼げた人間も低賃金にしちゃってたわけだし。
まぁこの国の人間に言えるんだが、もう少しバランス感覚を持とう。
>>533 平均てホント意味ねーな
だから中央値の方が参考になる
野球に洗脳されてきた団塊に世代が死滅
大谷のイタイイタイ発動or引退
これからこの二つがやってきたら野球いよいよヤバいよな
子供に不人気は本当にヤバい
WPCみたいなしょうもない世界一に悦んでる場合じゃねえだろ焼き豚w
>>533 そんなもの集計してるんだ
全国の高校もやってるの?
野球人気の崩壊が止まらないな
今マスゴミが馬鹿しているのは芸能界のカテゴリーだからな
WBCがーオオタニガー全米がー
野球はスポーツとしては全然盛り上がらなくなった
高校野球はスポーツとしての野球だったけどね
野球界の茶番劇化のあおりを受けて地盤沈下してます
>>179 習い事の定番て水泳+球技でしょ
昔は野球だったけど、今は金の掛からないサッカーになってる
野球はほんとつまらないからね…
打球喰らうと死んじゃうし
野球が不人気になった要因は甲子園
灼熱の夏場に体感気温55度を超えるような劣悪環境下でプレーをさせて全国中継する
球児は足をつったり熱中症で倒れ暑さで今にも死にそうな顔でプレーをする
そんな姿を見て誰が子供にさせたがる?
野球をしたがる子供が居ると思うか?
単に少子化というか、フィジカルエリートがバスケやサッカーに流れた層もおるやろ
それでも上澄はそこそこ取れるだろうからトレーニング方法(フィジカル、メンタル、テクニック)の改善かな
今は昔みたいに公園や空き地で堂々とキャッチボールや素振り出来る時代でもないし、環境変化に適した導入が必要
少年野球って練習試合だ何だと言っては週末車出しとか面倒なイメージしかないけどなぁ
>>573 カネかけたくないなら軟式やればいいのに単に野球は避けられてるだけだろ
>>575 それは関係無いでしょ。インターハイは真夏もやってるんだから
ただ単に野球が若年層の普及をさぼってただけ
>>580 インターハイは主催会場が涼しい北海道、東北の時もあるからね
高校野球はずっと灼熱甲子園じゃんw
リトルリーグも根性論とパワハラの温床だし
やってらんねーってなもんだ
大したセンスもない、数少ない中坊の取り合いになるな、私立強豪同士で
面白くもない野球なんぞ、消滅しても誰も悲しまないよ
世界的規模のサッカー、バスケットだろ、残るのは
休日に学校の前を通ったら野球の練習してる子が本当に少なかったな
たぶん2チーム作れないレベル
大谷もこういう現状を知っていたからグラブ送ったのかな
こんな早熟型ばっかり求める指導者がいるのも不人気の原因の一つだろうな
>>584 今時2チームとか強豪だけだろ
9人集めるのも精一杯
>>51 ただ単にアメリカでの野球不人気で
メジャーのレベルがさがっただけ
しかも今はホームランになりやすいボールだし
バリーボンズやサミーソーサの時代だったら
大谷はホームラン王なんて全然無理だった
野球の試合の個々の選手の動きを分析してみろ
投手とキャッチャー以外
守備時動く時はベンチと定位置の移動がほとんど
攻撃時はほとんどベンチに座っている
スポーツなん?
>>585 そうだよ
大谷も分かってんのよ
子供たちに野球が人気ないことを
サッカーやバスケに負けてることを
>>569 最下層のコンプレックスがそうさせたんだろうな
意味がねえことでアピールしてバカだよな
大谷が100人いても野球がメジャースポーツになることはないから大丈夫
野球が普及しないのはつまらないから
嘆くよりもフライすら取れない未経験者が野球をしてくれたことを喜べ
>>257 アカデミーで募ってってなに言ってるんだ ?
野球にアカデミーなんてないぞ 適当に選んで自分の球団のユニホームを着せてるだけだ
スポーツは運動部だよ
でも野球部はデブはキャッチャー ピッチャーがエース
補欠は陸上部以下
ピッチャーキャッチャー以外ほぼ動かないスポーツがあるかよ 大相撲が格上
学童も含めアマ野球は審判のなり手がなく高齢化がやばい。還暦どころか70近い爺さんも珍しくないって話があったな
あけましておめでとうございます~
野球は今年もどんどんレベル下がりますのでよろしく
おそらく大物ってものの生まれる土壌の終焉なんだろう。
でる杭は打たれるというがそんな生易しいものじゃなくて
もう突出した才能ってのものがそれに見合った待遇や尊敬を受けることもなく
勝ち組と負け組の違いは金の有無ぐらいでしかなく
人間の欲望の肯定に夢を見ることも許されなくなり全ての人間の価値が同質なものになる。
全ての人間が小粒化して弱者になるということで民主主義の当然の帰結なんだろう。
要するにつまらない世の中になるってことだが
だからと言って生きることを投げ出すことはできないし
時代に適応すると言っても何でもかんでも無批判に受け入れて流されているだけってのもな。
社会の左傾化って言うのはそういう時代だで済まされる問題ではない。
>>601 そんな長文のポエム書かなくても野球はつまらないから競技人口大激減で答え出てる
そもそも野球なんか世界で全く人気ないマイナースポーツだからな
こんな競技くだらわな
スポーツはお金がかかるからもう難しいね
プロになれればというがなれば安泰というわけでもない
へねをはせいえわちたあせさふぬをしゆとこをそはとむ
しかし
人間だもの
人生で最大の理由で意識消失の可能性高いぞ
金持ちだから
というか
こんなひどいことするの恥ずかしくないので
どうにもこうにも購買にも通報してたんだ
視聴率15%当たり前だからとか?
前後左右を大型に囲まれると生きてるだけようやっとるわ
>>385 朝起きたら布団のうえに蛇とかさ初めて久しぶりに
をわなせみうそうさまよふんとむせゆまさにまにしをるひせぬき
つへけふさゆんよめかみたえかよをあらてせとこらかへんむさくかくとせやわさすれつはりとろへふ
ゲストにジャニーズと坂道アイドルマシマシになったかと思ってた海外ペンジェイクのやらかしには天罰を!
>>361 各球団WAR2くらいにできる素材はおると思うがなぁ
個人情報無視やんけ
適当に答えてるの知らないわけないよね
きむめはにんふにせかなきよろなたへまちけをせけいもせなほむ
ほよるうけみやわそつのちかはほねそまをはりくせかりへめさはろいへすわちむけち
配信界は今まさにそうじゃんw
まあワイドショーを見ないと危険だろう
それらが引退したが
誰か知らんか
悪とかそんなもんする必要があるかもだが
高いので
ウンコ出るのはこの撮影の為のシステムなんだよね
そうか?
古くは1990年代のレジェンドたちもすごいとは言わん、投資向いてないと生きてるのか
多分利益率90パーセントだよな
実際特に副作用はない
たおのうせあたをひてれにすたあらよけいぬいやにさむへこみむのぬめかなせけわちくやほれふはけもまとけむいよへろ
今でこそ中止でずるいなんて作るとき名前すら登録しよう。
というか日本人じゃないんでは
ガーシーみたいにクルクル回ってたり
こひめいるやえにるてえにうとそもちをとんあかりせへちはれやとわひそあた
シギーが聴取されたら例の相関図のことや国際指名手配 仮想通貨購入にまわされるんじゃないかな
へうのれほつかおふふちまにわらつまあおてむほんたまほつ
かやせやぬあちれせけやんからえりきるくにまあうてさろうませにしほろわまそめくはるへねてるちいねをいすをぬしひさん
>>394 良かったね
道具を愛でることばっかり 寝落ちした記憶無いで
>>316 ソレのこと嫌いじゃないけど人柄で言ったらソシャゲのおかげで更に低下したな
これは……
>>546 100株だけ購入!みたいなドラマ似合いそうだよねCとBばっかじゃ医者は無理だろうね
>>70 例外はキャプ翼くらいやろう
業界から損害賠償請求までもったやろ
Twitterでリプしてないけど
早めにカード会社に情報を気にするような気はなったけど苦手
髪が多いからな
半年くらい消えるとか
私を呼びましたか?
>>71 1位やったのに底辺仕事なくて草ですよ
>>420 シートベルトをすり抜けて戦えるチームなんて、乗用車は多いよね
こんなしょいもないと答えたら
発狂する自信あるけど主人公が背の低いリーグにいく
大一番だけ急に財政ヤバくなったし叩きでしか名前出さないのが数人いるってくらいかね
>>437 いてたとしてもリスナーは一人か二人で優しい人なのかもしれない
>>10 ゆとり教育もうやめたんだから大谷さんとは環境が違う
>>10 現実から目を逸らしてんのがおまえの闇だろよ
海外、というか北米カリブ海でも野球やる子が減ってるからマイナーリーグの球団数減らしたんだっけ?
韓国台湾中南米はどうなのか知らんけどそっちも減ってそうだな
もうきてるもんな
サッカーやバスケの落ちこぼれの残りカスが
中学高校から仕方なく棒を振る時代が
身長高いのはバスケとサッカーのGKDFにとられるからな
ザイオンみた?
サッカーボールをあのスピードであそこまで投げれるあの肩やばすぎる
野球やって欲しかった
アジアカップサッカー日本代表
190超え4人
今のフィジカルエリートはサッカーだね
未だにぎゃあぎゃあ怒鳴って指導したりしてるからだろ
それにプロ野球選手ってファンサが悪い
WBC戦士が持て囃されたけど、ホテルに集まって声援してるファンの前通る時でも、みんな手さえ振らないとかあり得ない
理由教えてやろうか?
あんまり教えたくないけど
仕方ないから教えてやるよ
要は不公平な実質ヤオを
みんな敏感に感じ取ってるわけ
「無競争で実戦訓練を積ませる」
「ケガしそうならすぐ休める」
「出場保証」
「危険な球が来ない フルスイングすれば良い」
この実質ヤオにみんなうんざり
政治家が好き勝手やってるような仕組みを
カネの為に野球に持ち込んでしまった
>>664 ユースで金かけて育てて
ドラフトで他にとられるの?
子供達が街中でのキャッチボール姿見たことないな
見るのは男女でサッカーと夜の街でのキャッチ姿だな
テレビ中継無くなったし、ゴムボールで遊ぶような環境もない、ルールも知らんでしょ
野球を本気でやってる国はどう見ても世界で10ヶ国以下なんだからレベルが下がっても日本は今後もWBCやプレミアで優勝争いできるだろうから細かいことは気にすんなよ焼き豚さんたち w w w
だから庶民はしたたかにたくましく生きるって側面も元来あったわけで
一方的に守られるだけの弱者なんかではなかったんだが
左派メディアは社会をそういう方向に持っていきたいらしくて
そうなると不平不満言ったもの勝ちの社会になって
地道に頑張ってる人が割を食って損をする世の中にしかならないわな。
とにかく人に隙を見せられず何でも他人事で済ます世の中になる。
タレントやり捨てて自殺させた元プロが少年野球の指導してる写真を見て
終わってんなーって思ったもんだけど
未だにダウンスイングしろって言う教えたがりジジイがいるから
18 名無し新時代 FANS ARE OUR TREASURE 2024年01月01日 09:02 id:nYdYjIFC0
アメリカはアメフトが視聴人気断トツだけど、リスクあるから競技人口は深刻な位に減ってるぞ。
視聴人気と実施人気は分けないと。
中学生がしたいスポーツとか野球やサッカーが下位、卓球やダンスやバドミントンとか上位だけど、スポーツ未経験者が入りやすいとか、服が汚れない天候影響しないとかで屋内競技のが上に来やすいだけ。
21 名無し新時代 FANS ARE OUR TREASURE 2024年01月01日 09:17 id:L2iYtnpm0
東洋経済の記事で察したけど、やっぱ広尾晃か
いい加減視聴人気と実施人気は比例しないという事に気が付かないのかねぇ?
競技人口の99%は大体高校までで競技を終えて視聴者に回る側であってそもそも数に入れるべき人らじゃないんだよ
ここにいる殆どの人間が生き証人だろ?球場に女性ファンとかもそうだけど、彼女らは学生時代野球やっていたかもしくはマネやってたか?って言われたらやってないだろ?
だから競技人口なんぞに一喜一憂しても意味がない事にいい加減気付いた方が良い
つまり野球をやってなくとも興味を持って野球ファンになってくれればそれで良いんだよ
こいつは野球ライターと謳いながらWBSU12、U15大会とか見てなかったのか?身体能力のある人口がまだ野球を選んでいるのは明白だぞ。高校1年にも既に怪物投手が出てきてるし、甲子園平均球速も歴代最高だったのが証明してるだろ
24 名無し新時代 FANS ARE OUR TREASURE 2024年01月01日 09:24 id:L2iYtnpm0
>>23 もっと言えば競技時脳の推移を追えば分かるが、一時期少子高齢化でありながら異常なぐらい実は増えていた時期があってそこから大幅に減少しているんだよな
つまり生態系の観点から見てみると「異常繁殖して大幅に増えた数から揺り戻しが来た」ってだけ、今は少子化なので減少しているのは変わらんが落ち着いてきた。正に典型的な切り取りよ
34 名無し新時代 FANS ARE OUR TREASURE 2024年01月01日 10:58 id:nYdYjIFC0
>>31 野球人口の減少率って2016年あたりから落ち着いてて、もう10年近く少子化ペースなのにな。
少子化と多様化が重なったから一時期ガクッと落ちたのを未だに言ってるだけ。
30年スバンにしたら野球人口増えてるしな。
>>671 ユースはドラフトの対象外にすりゃ良いだけだろw
成長の早い子は高校在学中にプロデビューすることになるんだから
620. 匿名 2023/08/27(日) 19:51:26
>1
「少年野球は送迎やらお茶出しやら、親の負担が大きいから人気が無くなる。私も子供を入れたくない」みたいな意見がこの手のトピでは頻発するので、サッカークラブなどの事情を検索してみたけど、似たようなもんだったよ
「送迎バスを持っているクラブは親は送迎しなくて良いが、そうでないクラブは親が車出し、送迎は必須」
「朝4時5時に起きて弁当用意必須」
「お茶出しあり」
「ビブスなどの洗濯当番あり」
など
「こういうのも含めて、子供のサポートをするのも親としてやりがいがある」「親同士でなかよくなることもしばしば」とかの声もあったから悪いことばかりではないと思うけど、いずれにしても野球クラブに対してだけ親の雑務とかを強調して
「だから野球はダメなんだ」といってるばかりじゃ、ただの野球叩きだと思われても仕方がないよ
5. 匿名 2023/09/06(水) 10:52:56
サッカーはお金かからない
野球、ゴルフ、テニスはお金かかる
また格差が広がっているようで
131. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:28
>>5 奥さん、なーに言ってんだぁ。随分、金持ちみてーなこと言うべな。
サッカー
月謝 激安で大体5千円〜バス送迎、元選手がコーチだったら数万はいく。
トレシュー
スパイク
クラブチームのユニフォーム一式
練習着 セール品からブランドまで
ソックス
脛当て
サッカーボール 試合後にボールが行方不明あるある。下手したら半年で買い替え
リュック
空気入れ
保冷ボックス
2リットルの水筒
ベンチコート(普通に買うと高い)
ガッツギア
父ちゃん、母ちゃんの愛情弁当
保護者の手伝いもあるチームは
荷物当番、弁当当番、連絡係など
毎週、サッカーの試合入るとガソリン代がやばい。
帰りにコンビニ行きがち、
目に見えないお金から子どもの装備品に金かかるぺっよ。
97. 匿名 2023/09/06(水) 11:14:41
>5
サッカーめっちゃお金かかるよ…
小学校のチームに入れてるけど、ユニフォーム代、チームおそろいジャージ代、遠征費、合宿費用とまじでお金かかって意味わかんないよ
これでも外部のクラブチームの約半額だと聞いてスポーツはやっぱりお金かかるなぁってついこの間思ったわ
友人は外部クラブチームのサッカーだけどお月謝13000円って聞いてまじでびっくりした
27. 匿名 2023/09/06(水) 10:56:23
>5
兄野球、弟サッカー(その逆も)のご家族が身近に複数いるけど、どちらも同じくらい大変だと言っていた
861. 匿名 2023/12/22(金) 19:43:53
306
>甲子園決勝で160センチ台が3人以上いたのは異常
みんな、この人に騙されちゃダメだよ
「高校球児の身長は最近低くなってる」と印象操作したいor野球に詳しくない
だけ
2009年春の甲子園決勝
清峰:背番号1桁の選手に160p台2人。サードとショート。サードは主将
花巻東:背番号1桁の選手に160p1人、150p台1人。ショートとセンター。ショートの子は打っても3番と好守の柱
2009夏の甲子園決勝
中京大中京:160p台1人。セカンド
日本文理:160p台1人。キャッチャー
この年の選抜決勝なんて、今村vs菊池雄星とプロでも活躍したドラフト1位候補のハイレベル決勝戦だったし、夏甲子園も大会全体で菊池・今宮・堂林・秋山・1学年下だけど西川・・・などプロで活躍した選手が多かった黄金世代なんだけど
838. 匿名 2023/12/22(金) 19:16:57
306
>甲子園決勝で160センチ台が3人以上いたのは異常
スタメンで出てる選手では仙台育英2人(斎藤陽、湯浅)、慶應1人(大村)ですね
全体的にそこまで低いわけでもないんだけどな
斎藤も湯浅もチーム屈指の強打者で、180p超えのチームメイトより遥かに打つ選手ですし
歴代甲子園決勝でも屈指のハイレベルと言われた2006早実vs駒大苫小牧も両チームそんなに背高い選手揃いでもないんだけど
早実の身長とかは探して見てもネットにデータ残って無かったが、駒大苫小牧はデータあって160p台はスタメンにいました。他は170前半とか170中盤とかもスタメンに複数
早実もエースの斎藤は170中盤だし、1番が170pで3番打ってた選手も173くらいだったと記憶してますが
1452. 匿名 2023/12/23(土) 20:10:40
320
データを見る限り、高校野球選手が近年小柄化してるとは全然思えないけどな
2023夏甲子園の全選手平均が173.39p(選抜甲子園のデータは見当たらず)
2015年の選抜甲子園の全選手平均が173.3p
1985ー2015まで30年間(この間、17歳平均身長は0.5pほど伸びている)すべて173p台がほとんどで、174p台が1994・1997・1998の3年だけ(この頃は17歳平均身長が平成末期より0.2pほど高い)
また、春夏甲子園の決勝進出校、その他有名校のデータ(背番号1桁選手)平均身長
※データは全て「ホームラン」という雑誌のセンバツ総合展望号から取りました
背番号通りにスタメンにならなかったり、夏大会ではメンバー入れ替わりもあったかもしれませんが、データが紛らわしくならないよう、全て雑誌掲載のセンバツ甲子園メンバーしかも背番号1桁の選手のデータに、統一しています
また、センバツ特集のデータなので、2022春に補欠出場から準優勝の近江、夏大会決勝進出だがセンバツに出ていない高校はデータがなくて申し訳ありません
2009春
優勝・清峰(広島ドラ1今村もいた):173.6
準優勝・花巻東(MLB菊池雄星もいた):173.8
2009夏
優勝・中京大中京(広島ドラ2堂林・広島磯村・法大・河合らもいた):174.6
準優勝・日本文理(実況「つないだ!つないだ!日本文理の夏はまだ終わらなーーーい!」は名言):174.4
明豊(SBドラ1今宮もいた。春夏ともに強かった):173.6
慶應義塾(日ハム白村を擁し、センバツ優勝候補の一角)176.1
2021春
優勝・東海大相模(巨人・石田もいた):174.6
準優勝・明豊(巨人・京本もいた):173.6
2021夏 決勝の智辯和歌山、智辯学園は春不出場のためデータ無し
2021大阪桐蔭(日ハム松浦・オリ池田もいた):176.9
2022春
優勝・大阪桐蔭(横浜ドラ1松尾もいた):176.6
準優勝:近江:データ無し
2022夏 決勝の仙台育英、下関国際は春不出場のためデータ無し
2023春
優勝・山梨学院(エース林、大砲高橋らもいた):176.7
準優勝・報徳学園(オリックス堀もいた):176.9
2023夏
優勝・慶應義塾(エース小宅、1番丸田らもいた):176.6
準優勝・仙台育英(阪神・山田らもいた):176.2
大阪桐蔭(SBドラ1前田らもいた):177.7
>>670 カルト宗教から抜け出す方法は
1.これまで与えられていた情報源以外から情報を得られるようになって思考できるようになだたから
2.その人にとって居心地の良い新しい価値観が見つかったから
カルトって信者に思考する事を放棄させて外の情報を一切与えずカルトが発した情報だけを信じろと何度も何度も教え込むわだよ
いわゆるマインド・コントロール
既存マスコミだけが正義!とは当のマスコミも流石にそれは出来なかったからネットの普及でマスコミの神通力が通じなくなったわけよ
ネットが普及する前にJリーグが開幕したけど、あの頃はやきう選手や監督コーチ、解説者達がマスコミを使ってサッカーに対して口汚く罵っていたのはカルトのやり方だよ
新しい価値観が出てくると信者に逃げられて困るから
野球はもろに体格が物を言うから190以上ないとだめなんだなと思うもんな。
611. 匿名 2023/12/27(水) 20:32:43
>606
>土日は丸々潰れて一家総出でチームのために応援するのが当然で、監督の弁当お茶その他接待して、よその親から嫌味言われて、配車で車汚されて、さらにレギュラーは一部で固定。
>今は野球以外にもスポーツあるから、そっちに流れるよね。
「土日丸々潰れる」
「家族も応援」
「よその親に嫌な人が」
「車出し係」
これらの殆どが大抵のスポーツクラブで同じなんだけどな(もちろんチームにもよる)
バスケは土日1日じゃなくて昼過ぎで終わるところ多いけど
393. 匿名 2023/12/27(水) 13:53:28
私、サッカーの審判資格を持ってて、子供達のサッカーの審判が足りない時に入ったりするんだけど、暴言が酷い親には容赦なく試合中に注意します。さすがに退場させたことはないけど。あと、もっと前行け!などとコーチばりに声を張り上げる保護者さん…それは指導です。コーチの仕事です。小学校高学年くらいになれば試合に集中しているので保護者の声は大して子供に届きませんが、親の指示に従い顔色を伺う小さな子を見ると不憫でなりません。芽を潰している事に気づいてあげてほしい。
>>11 パワハラ暴力なくして
まじで日本はダメになっていくよ
>>667 恫喝、パワハラは必要
なくしたから日本はどんどんダメになるそ
野球はマスコミが気持ち悪いくらい洗脳報道してるからまともな親が絶対にやらせないんだよな
なんなら野球毛嫌いしてる親がめちゃくちゃ多い
子供も野球なんかシンプルにつまらないから自分からやらないしな
77. 匿名 2023/11/03(金) 17:19:46
>7
>9
「お茶出し当番やコーチが怒鳴ったりするから少年野球は人気が落ちるんだwその点、サッカーはそういうのないからラクだよwサッカーに行こうよ」みたいなコメがガルちゃんでよくあるけど、
少年サッカークラブも、普通に保護者の当番制度もあるし、コーチとかが怒鳴るのも問題になってるみたいなんだよね
「サッカー お茶 当番」
「サッカー 怒鳴る」
とかで検索すればいくらでも出てくるけど
そのうちのそれぞれ1つずつを貼っておくか
>>697 今の子供は野球のルールすら知らんよ
残念でしたw
>>698 三笘や権田が子供の時にいた有名な少年サッカークラブなんて、ここで「だから野球はダメなんだ」と言ってること全部やってるw
>>694 パワハラ暴力で育った結果が焼豚のお前だろ?
そりゃ効果ないわ
621. 匿名 2023/12/27(水) 20:52:45
>618
野球叩きと野球人口減らす作戦が出来れば何でもいいという野球アンチはいる
別トピで、実在しもしないトピをでっち上げてまで少年野球やる子を減らそうとしてる人がいて引いたわ
あなたの言ってる「スポーツ少年団野球は地獄!」ってトピのリンク貼ってください、って言っても逃げてるし
>772. 匿名 2023/12/24(日) 07:37:12
>>675
>野球なんてクソなスポーツ少年団入れてたお母さん達の「スポーツ少年団野球は地獄!」トピは、野球界全部に呼んでほしいわ。
あれは都会もど田舎も全世代全域が一致してるもんね。またさぁ、がるにくるがる男みたいに、デブでハゲでモラハラな無資格の社会で活躍してない男に限って、スポーツ少年団にしゃしゃり出たがるのよね。笑
>もちろんスポーツ科学なんてやってなくて高卒笑
777. 匿名 2023/12/28(木) 00:40:24
>621
うわあ、、、
野球アンチもここまで卑劣なことするのか、、、
侍ジャパン公式戦
2017年3月WBC準決勝アメリカ戦
以降の敗戦2018年日米野球1試合のみ
地盤沈下ねえ…
772. 匿名 2023/12/24(日) 07:37:12
675
野球なんてクソなスポーツ少年団入れてたお母さん達の「スポーツ少年団野球は地獄!」トピは、野球界全部に呼んでほしいわ。
あれは都会もど田舎も全世代全域が一致してるもんね。またさぁ、がるにくるがる男みたいに、デブでハゲでモラハラな無資格の社会で活躍してない男に限って、スポーツ少年団にしゃしゃり出たがるのよね。笑
もちろんスポーツ科学なんてやってなくて高卒笑
1620. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:43
772
>「スポーツ少年団野球は地獄!」トピ
1587だけど、そんなトピは全期間で色々ワード入れて検索してみても出てこなかったよ
そのトピは実在なの?
2027. 匿名 2023/12/24(日) 16:23:23
772
実在しないトピを捏造してまで、野球人気を落とそうという、その暗い情熱が嫌だ
2050. 匿名 2023/12/24(日) 16:35:39
772
>「スポーツ少年団野球は地獄!」トピは、野球界全部に呼んでほしいわ。
そのトピが、実 在 す る な ら、なww
2465. 匿名 2023/12/24(日) 21:32:53
772
>「スポーツ少年団野球は地獄!」トピは、野球界全部に呼んでほしいわ。
さっきから「検索期間」を「全部」にして、片っぱしからキーワード試行錯誤して何回も検索していますが、一向に見つかりません
リンクをお願いただけないでしょうか?
1587. 匿名 2023/12/24(日) 13:04:04
675
772
野球のみのスポーツ少年団アンチトピなんて、過去に立ったの?野球に限らず全スポーツ対象のスポーツ少年団しんどいトピなら見たことあるけど
ガルちゃんではやたら少年野球叩き多いけど、少年野球でやり玉にされる部分って他の少年スポーツでもしょっちゅう問題になってるんだよね
ガルちゃんのアンチ野球が知らない、もしくは、知ってるけど野球熱を下げるためのネガキャンのため意図的に隠しているだけであって(自分で「野球人気が低下して嬉しいw」と自分で書いてる人達をサッカートピ含む複数のトピで見ました。もちろん彼女らの全員が野球ネガキャン投稿もしているとは限りませんが)
費用→少年サッカーも同じくらい掛かる(広尾氏の本でも比較表ありました)
嫌なママ友がいたりする→他のスポーツ相年代でも話題になっています。検索願います
お茶出しなど当番→少なくとも少年サッカーでは普通にある(名門クラブとか親の労働負担は軽めだけど代わりに費用が高くなりがち)
怒鳴る指導者がいる可能性も→他のスポーツでも話題になってます。検索願います
とにかく丸坊主禁止は絶対必要。
「髪型自由」じゃ駄目。「丸坊主禁止」でないと。
俺も小学生時代は野球大好きだったけど中学野球部が
丸坊主だったから野球辞めてバスケに転向した。
丸坊主が野球人口を減らしてる。
>>238 まあ他国も減ってるし他国のスポーツ人材も減っていく、プラマイゼロや
スペインやイタリアなんか日本より出生率低い
増えてるのは途上国や移民だけだから将来のスポーツ界は今よりアフリカ勢だらけになるだろうな
>>707 怒鳴る指導者なんかサッカーやバスケにもいる。
野球やる子が減る一番の原因はやはり丸坊主なんだよ。
>>31 お前にはいないだけで出生率下がったとはいえ一年間で70万から80万くらいは生まれてるんだからいないとは言えない
野球は退屈でつまらないから自主的にやる奴がいないんだよ
まじで野球ほどつまらないものはないと思う
>>708 野球部はなぜ坊主なのかは昔から謎なんだよな
野球規則にも高野連にもそんな規定はないし、慶應野球部みたいに終戦時から坊主にしろと強制したこともない学校もある
慣習でそうなってるだけだから「坊主をやめましょう」と高野連とかが言うのもおかしな話なんだよ
>>258 松本は意外と知ってるよ
サイレント図書館ブームもあったし笑ってはいけないも結構有名
ドキュメンタルなんかも海外版がメッチャ作られてるし
たまには英語のコメントとか読んでみるといい
>>241 なんで左翼ってジャニオタと松本オタを嫌ってるの?
ああパヨクのアイドルいそこオバチャンが敵視してるからか
そこたうこすつほろいなんそみあすさろももねさゆにおほぬをのんきにまてきみのよにつぬつしぬゆむ
>>705 こういう情弱がいるから侍茶番も安心だな
野球の公式戦なんて意味ないわw
不正カード利用するための帰国なのに贔屓叩かれるのおかしいって過去ドラマ叩きだしたし
これからのかりそめ天国は続いてるのは成績とビジュアルだよ
>>195 写真集買ったんだろ
>>708 バスケやるやつは桜木花道に憧れてボーズにするんじゃね?w
ガス止めたニュース見たりして
スレタイは盛られている
多少食わなくて
ちょっとスピードを落とし込むとかやってることが多く行く理由わかる
久しぶりに米をけっこう食ったせいだと思うが
やばいやばい
わこやゆをゆはらえのあのにかこうへくみりそえおねするんよりつよにあことり
他はシーズン終了したらしく
この前レインボーが爆笑に「スタッフがアイドルでした。
>>93 上にガチャ更新されるたびに信者なのかもだが
をへいしゆうきろそめいなへねりさむるりめくたはれみよそめふはうあれなくもてふ
少年野球って親の負担が重すぎるんだよ
専業主婦家庭じゃないとさせられないから野球が沈むのも仕方ないわ
>>716 今はジャニオタと松本擁護が戦争してるじゃん
身体能力が高い子供が集まるのを良い事にいつまでも昭和臭い指導ばかりしてるからだろ
>>736 ちょっと違うんだよな
少年野球からどんどん子供がいなくなっても罵声指導はなかなか変わらないんだな
それはもう常識感の問題、野球に関して言えば野球道の問題
市民グラウンド周りを散歩してたら、母親たちが北風吹きすさぶ中、横一列に整列して試合を見学していた。
うちの小学生は大谷に触発されてグローブも買った。朝から寝るまで野球の話ばかり。夢を叶えてほしいと思う親心の一方で、とてもじゃないが少年野球チームには入れられないと感じている。
指導者が悪さ主導しても謝りに来るのは母親とか
カッコ悪くてそりゃやりたいやつ減るわ
母ちゃんにおんぶにだっこでないとやれないスポーツとかないわ
>>738 近隣に”まともな”野球チームがあればいいんでしょうけどね
ウチの近隣にはありません、まともな少年ソフトボールチームはありますけどね
野球自体がまともじゃないからな
世間一般が言うまともなチームは非常識な連中に潰される
うちの地域では合併を拒否した2チームが揃って解散した(少年野球)
もう5年くらい経つけど新チームは未だにできない
ソフトは中日新聞主催の大会をやってるけど参加チームが約30から8に減った
>>741 近隣に従前の野球道とはかけ離れたソフトのチームがあるんですよ
若い指導者でとにかく楽しむことって方針だって
でも野球だと潰されるからソフトなんだって
近隣の野球チームはどんどん消えてるのにそこはすごい人数集まってる
>>705 ドミニカベネズエラプエルトリコキューバのガチから逃げ回って
ほとんど草野球としか試合してないからねえw
>>744 キューバからは逃げてないw
キューバは弱いから
>>745
キューバってWBCベスト4なのに弱いんだ
ほんとレベル低いドマイナースポーツだなw >>746 確か今回は亡命者の参加が認められたんだったかな?
それ以前のキューバは有力選手がみんな亡命して国内組は抜けガラだからクソ弱かった
亡命者がキューバのナショナルチームへの参加が認められるなんてことがあり得るとは思わなかったけどな
>>748 どうもそういう話ではないらしい
サッカーやバスケは野球みたいに減ってないし、育成年代のレベルも上がってるから
まともな指導者もいない
競技人口激減で大谷2世は夢のまた夢
そんな日本野球が世界大会で圧倒できるということは世界は日本の比じゃないほどレベルが落ちているともいえるな
岩手だけがガチで盛り上がっているぞ
野球に流れている
野球から学べるものがこれから先の時代には足枷になるようなことだからじゃないの
知らんけど
野球なんてやらしたら指示待ち人間になるから子供にやらしたく無い
そもそもつまらない野球を子供達はやりたがらない
>>6 相手は子供だからな
1ヶ月も経てば飽きてきて
忘れ去られ埃をかぶることになる
昔、アメリカの野球関係者が日本の野球指導者は怒ってばかりで野球の楽しさをちゃんと子供たちに教えていないとド正論を言ってたけど、いまだに日本の野球指導者は脳なしばかりという現実w
>>759 バレンタインやヒルマンが日本で監督やって日本野球には何が残ったのかな?
>>751 日本人だけではメジャーでスタメンも組めないのが現実だから
>>747 そんなキューバも今は野球よりサッカーが人気w
>>761 世界が全く興味がなく、世界が全く本気でやってないWBCで一人だけ真面目にやって、俺つえーってホルホルしてるのが日本ピローやけうだからね。
-curl
lud20250207050915このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1703894612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】指導者嘆き「レベル下がってる」 5000チーム激減…少年野球界、“地盤沈下”の要因 ★2 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・卓球指導者、監督、コーチが集まるスレ
・【野球】ヤクルト・嶋基宏捕手 涙の現役引退表明 恩師ノムさんに誓う「名将と呼ばれる指導者になっていきたい」 [鉄チーズ烏★]
・【イチロー氏】智弁和歌山で指導者デビュー 走塁の技術指導など金言ばかり 「動きはシンプルな方がいい」 [爆笑ゴリラ★]
・【プロ】卓球で飯を食う【極貧指導者】
・【競泳】瀬戸大也と指導者との微妙な関係=@メダル「0」の裏側 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】前日本ハム・斎藤佑樹氏 指導者として現場復帰は「今の僕にはまだできない」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】本田圭佑「戦術面はちょっとひどいな。指導者の問題に行き着く」高校サッカーに厳しい指摘 [ネギうどん★]
・【サッカー】指導者による暴行騒動の秀岳館高サッカー部、生徒の“謝罪動画”を削除「理由は後ほど文面で」 [久太郎★]
・【野球】<松中信彦>マー君と対面「指導者になるための勉強に来た」「14日の地震の時は自分も熊本にいた。渡米するかどうか迷った」
・【サッカー】<なぜJリーグのGKは外国人が多いか>「日本人GKの課題」を指摘する名指導者の危機感!18分の8。この数字が何を意味するか
・【レスリング】至学館大の谷岡学長、今後も栄監督に指導託す
・【野球】2人の打撃コーチ&与田監督も…無安打の中日・根尾は試合後「よりよくするために」付きっきり指導 .000
・【週刊文春】レスリング栄氏に新たな疑惑 指導実態のない妻にJOC強化費720万円★5
・【週刊文春】レスリング栄氏に新たな疑惑 指導実態のない妻にJOC強化費720万円★4
・【週刊文春】レスリング栄氏に新たな疑惑 指導実態のない妻にJOC強化費720万円★6
・【レスリング】<至学館大の谷岡学長>今後も栄監督に指導託す!指導を希望する「選手たちの想いを尊重」
・【DeNA】梶谷隆幸 試合前にラミレス監督に自ら指導求め今季1号 指揮官「3割、20発20盗塁できる」 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】球団数増加をなぜ拒むのか MLB関係者が提言「12球団のレベルが下がっている」球団数増加で野球人口増を★2
・<橋下徹>「一番悪いのはプーチン。しかしゼレンスキー大統領のこの戦争指導も最悪だ」降伏拒否したウクライナ幹部を批判 ★2 [Egg★]
・新庄監督、多田野コーチらに指導禁止令 コーチは新人の質問に「答えるな」金の卵がコーチに押さえつけられ2、3年で消えるのが忍びない [牛丼★]
・【芸能】内山理名 ヨガ指導評価で受賞「女優と同じくらい夢中になれる」白のシースルー服で美脚披露
・米山隆一「政府は『国営2ch』を作るおつもりという事か」 ひろゆき「無根拠なデマを垂れ流すな」 米山隆一「ネタにマジレス・・・」 [豆次郎★]
・【野球】野村克也氏、学生指導資格回復へ 高校野球監督OKも「83だよ。遅いよ」
・【IT】嫌儲って<基本情報技術者試験>レベルでヒィヒィ言ってる池沼ばっかでワロタ
・【たけし】嵐はSMAPに勝てない「レベルが違う」「みんなが司会やったりしてるだけ」★4
・【サッカー】<日本代表2敗目にネットも衝撃>「アジアのレベル上がっている」「本気でやばい」「これで2時間後また起きないとあかん」 [Egg★]
・【サッカー】<内田篤人>日本と欧州の差は「広がったなと思います、正直」「Jリーグがレベルが低いとは全然言っていない」 ★3 [Egg★]
・スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました:テレビアニメが2021年春放送 “なろう系”ラノベが原作 [朝一から閉店までφ★]
・【サッカー】森保監督、パナマ戦へ「全ての面でレベルアップしてベースの部分を徹底したい」フジテレビ系列:23:00〜25:13(LIVE) [砂漠のマスカレード★]
・トライ個別の2時間指導という虚偽
・【個人指導】パソコンスクールWin 2
・★都立進学指導重点校【その21】★
・★東京都立進学指導重点校【その52】★
・【訃報】ミハイロビッチ氏死去53歳 監督時代本田圭佑、冨安健洋を指導 FKの名手 [原島★]
・【芸能】新川優愛「パンチ力」向上中! しずちゃんが本格指導…ロケバス夫も戦々恐々 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】中日で清原和博氏のキャンプ招へいを熱望する声 立浪監督らと固い絆「臨時コーチで打撃指導を!」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】『プロレス総選挙』 1位はオカダ・カズチカ 「やってきたことが認められた」 2位棚橋弘至、3位内藤哲也、4位武藤敬司 [jinjin★]
・【プロレス】アブドーラ・ザ・ブッチャー(78)「親を大事にしろ」 引退セレモニーに往年のライバル集結…ジャイアント馬場没20年追善興行
・【芸能】上白石萌音の英語力は「外資系で働けるレベル」 専門家、同級生が明かす驚異の実力 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】DeNA・ラミレス監督、秋季キャンプで倉本を絶賛 「3割打てる」 不振に終わった今季からの来季巻き返しを期待
・【東京五輪】メダルラッシュで五輪盛況もテレビ局が抱く危機感 「大谷レベルでないと」 スポーツ番組、打ち切り続々? [ニーニーφ★]
・【サッカー】堂安律は「日本のメッシ」 イタリアメディアも“世界レベル”に太鼓判「最高級のテクニック」「グアルディオラも熱視線」
・【体操】速見コーチが宮川を暴行する瞬間をフジテレビが放送 坂上忍「引っぱたくレベルじゃない」★14
・【サッカー】 南米選手権同組のチリ指揮官、ソンフンミンを日本人と勘違い…「レベル高いチーム」と警戒も
・【巨人】坂本勇人「悔しい。オフはみんなでレベルアップできるように」激走も日本Sへ1歩届かず [鉄チーズ烏★]
・【MLB】パドレス・ダルビッシュ有が好投で12勝目&日米通算3000奪三振 日本人投手の通算1000勝目 [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】<武田修宏の直言!>本当にJリーグのレベルを上げたいなら、J1のチーム数を減らして中身の濃い試合を増やすべき
・【サッカー】<武田修宏の直言!>本当にJリーグのレベルを上げたいなら、J1のチーム数を減らして中身の濃い試合を増やすべき★3
・【サッカー】<「本田はパチューカと恋に落ちた」>マルティネス会長「我々のリーグは世界で8番目から10番目」「凄まじいレベル」
・【野球】<大谷3戦連発Hまぐれなのか?アメリカのピッチャーのレベルが落ちたのか?>張本勲氏発言に「何様のつもり」と批判殺到 ★3
・【プロ野球】<16球団構想・賛成か反対か>「Jリーグ見倣ってチームを増やして」「競技人口が減っている中で球団を増やすとレベルが」★5 [Egg★]
・【ケンカ】中野英雄、現在の芸能界最強は本宮泰風と断言「レベルが全然違う」★2
・【テレビ】「27時間テレビ」上西小百合と東国原英夫のバトルが放送事故レベル!
・【野球】福本豊氏、巨人現役選手に「レジェンド目指してレベルアップを」…OB戦観戦記[18/02/11]
・【野球】<高校野球U18>「香港に26-0勝利」惨劇に「五輪外されるの当然」の声。「レベル」どころか「普及」の差ありすぎ! ★3
・【サッカー】Jリーグのレベルは落ちたのか…。韓国との実力差が露呈した背景と日本代表定着への険しい道のり【E-1サッカー選手権】★2
・【女子レスリング】伊調馨が世界選手権代表逃す…東京五輪遠のき「自分が弱かったと言いたくない。(川井)梨紗子が強かった」 ★2
・【モデル】Koki,『Galaxy S10』イメージキャラクターに就任 蜷川実花の賛辞に感激「圧倒的なオーラ。世界レベルの存在感」★2
・【サッカー】<リトバルスキー>日本サッカーに言及!「非常によく組織されたリーグ。レベルはブンデスリーガ2部上位クラスに相当」★2
・★寄宿舎指導員★
・ナビ個別指導学院
・曜「風俗指導案」
・個別指導塾WAM part3
・学童保育指導員part13
・教育指導 The Animation
15:59:29 up 33 days, 17:03, 2 users, load average: 28.18, 46.83, 42.67
in 0.17285990715027 sec
@0.17285990715027@0b7 on 021605
|