◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】国立の芝ボロボロで都心にサッカー専用スタジアム建設熱望の声「先進国なら作って」 ★2 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1702287361/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
国立競技場のピッチが酷使によって危機を迎えている窮状を受けて、都心にサッカー専用スタジアムの建設を求める機運が高まっている。
9日に国立で行われたサッカー天皇杯決勝は0―0の延長PK戦8―7で川崎が柏を撃破して優勝する一方で、劣悪なピッチ状態が注目を集めた。ボコボコに荒れている場所が多く、芝生はプロがサッカーをする状態ではなかった。SNS上ではファンやサポーターから批判が殺到し、選手たちからも川崎のDF山根視来が「とにかく土が多かったので、ロングボールすらまともに蹴れない、すごく蹴りづらいグラウンド状況だった」と不満の声が上がるなど物議を醸している。
現在の国立ではトップレベルのピッチ管理は難しいとの指摘が続出しており、サッカーファンからは都心に国立の代わりにサッカー専用スタジアムの建設を求める声が続出している。SNS上では「もう陸上競技場でサッカーをやろうとする発想を捨てた方がいいかもしれません。渋谷のNHKの裏側に土地があるので立派なサッカー専用スタジアムを作ったりしないかなと思っています」「画面越しでも気になったピッチ状態。やっぱり悪かったんだ。ほんと、先進国なら国立サッカー専用スタジアム作って欲しい」とサッカー専用スタジアム建設の機運が高まっている。
国立のピッチが危機的状況に陥ることで、日本サッカー界の悲願である都心のサッカー専用スタジアム建設を巡る議論が動くキッカケになるかもしれない。
2023/12/10 17:56 東スポ
https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-285459.html 写真
1 Egg ★ 2023/12/10(日) 19:04:31.58
http://2chb.net/r/mnewsplus/1702202671/ 元日の代表戦
タイ代表 日本のスタジアムの芝ボロボロ?
サッカー人気の低い日本にそんなもの必要ないと思うんだが
というか新国立の維持費で毎年
30億ドブに捨ててる
国際親善試合で芝ボロボロとか
相手の国の国民も見るんやぞ
外交関係考えろ
国立ホームのチームとかないんだから普段使わなきゃいいだけだろ
プロが使ってもサッカー場は赤字。
代表戦もいっぱいやってる埼玉スタジアムも赤字。
サッカーもう絶望的だよ
国立の球技場だとサッカーやラグビーやアメフトで使うってなるだろ
サッカー協会が金出して造ればいいんだよ
首都に世界一の人気スポーツ
サッカー球技スタジアムもない
先進国
日本サッカー協会が自前で建てればいい。
ウェンブリーもFA(イングランドサッカー協会)の子会社の持ち物。
税金を使わないのなら何処でも好きな所に建てておくれ
専スタって結局のところその施設を利用する競技団体が用意するしかないんだよ
行政に頼ると公共性を優先するからどうしても多目的スタジアムになるし
特にサッカーなんてDAZNの資金が2000億あったんだからそれを使ってサッカー専用スタジアムを建てればよかった
要らない
日本は野球の国だと2023年に分かったから
Jリーグ30周年なのに1ミリも盛り上がらなかったじゃん
サッカーが使わなければ赤字増えるだけなんだが、今季のJも無理やり使わされてる
ベッカムのクラブマイアミが来年
ジャパンツアーで来るそうだ
メッシ(;゚д゚)日本のスタジアムの芝ボロボロや
>>31 それだけ国に貢献してるってことw
ちなみに芝生をサッカー用の長さに合わせて、そこでラグビーやるから荒れるんだよな
別に今更国立を専スタにしろとは言わんけど
メインスタンドから見て右ゴール裏にあるマラソンゲートとか
デーゲームだと屋根の影でピッチが観にくいとか、あの辺どうにかならんかったのかなとは思う
あとやっぱ外観がダサい
やっぱ旧国立の外観が好きだったから今の新国立は残念だわ
旧国立は1層式で解放感があったしコロシアムみたいで良かった
オリンピックとかなければ外観を忠実に再現して復元してほしかったわ
通路や座席は広くしてトイレもたくさん増やして、その代わり座席数は減らすって感じで
キャパ4万5千くらいまで減らせば快適なスタジアムになったんじゃないか
諦めろ三流国家には無理な話だ
新しく建ててしまえば
新国立使う団体もなくなり
自民党が叩かれるので
死んでも金ださないやろな
なんで年に1回使うか使わないかの陸上トラックつけるんだろうな
だったら阪神園芸雇え
ところが屋根が邪魔で芝が育たないと文句言ってすぐ匙投げるから
一種目のファンが、勝手に国民の払った税金の使途を決めるなよ。
totoのお金で全国の小学校の校庭を芝生化みたいな話もあったな 何校ぐらいやったんだろ?
そもそも日本の気候に西洋天然芝が向いてねえんだろ
おまけに異常気象で芝も大変だわ
天然芝に無駄なコストかけるより、状態が安定してて使いやすい人工芝にしろよ
いやー国立についての話題が出るとトンキンはホントに哀れに思えるんだよなw
だって埼玉は大規模な サッカー専用スタジアム と ラグビー専用スタジム の両方があってそれぞれW杯が開催されてなおかつ常時使用するチームがあるんだからな!!
ホントに国立競技場についての記事が出るたびに東京は未来永劫、埼玉に負け続ける運命なんだなーとつくづく思うよ・・・
東京がいかに金に汚くてケチ臭く、専用スタジアムのひとつも満足に作れないスポーツ後進地域であることを世界に配信しているからね・・・
豚珍人は未来永劫、スポーツ先進地である埼玉の後塵を拝して羨ましながら埼玉のケツの穴を舐め続けるのだろうな(笑) 可哀想にねwwww
広島には新しいスタジアム出来るよな
長崎にも出来る
スタジアムやらショッピング街大きな公園
街の設計が加速
とりあえず大量にある陸上競技場と野球場はもう要らない
新国立の維持費が高過ぎて
芝の管理に金使いたくないんだろ
ただでさえ稼働率低いのにw
余計にサッカーでも使われなくなる未来しか無い
陸上競技で稼げ
なんで芝にこだわるのかな。土のグランドで良いだろ。
都心に大箱作ろうとすると必ず陸連が割り込んでくるからな
何万人も客を呼べる陸上イベントなんて無いのに
大学日本一を決める試合でもない大学ラグビーをなぜ国立でやるのか解せぬ
今季J1に上がった町田のオーナー
アメーバ社長の金ではたりんかなぁ、
>>40 国立だからな
税金投入するなら色んな競技で使えるようにしないとな
可動式観客席設置は金がかかるからと見送りになったけど、あそこでJFAがその追加費用を出すよ!と言えばよかったのにな
そうすれば優先権はサッカーになったはずだ
>>56 それは国の金を使うから
サッカーだけで建設費や維持費を払うって言えば陸連が関わっても無視できる
陸上は味の素、横浜国際とか
トラックあるところ沢山ある
国立はまぁオリンピックのために建てたもんだからトラック付きも理解できるけど、ニッサンや味スタは完全に失敗だろ
天然芝でサッカーしか使えない、いつもサッカーのためだけに使えるスタジアムがほしいなら
ウェンブリーみたいにJFAとjリーグが建てりゃいいじゃん
築地に出来るのが札幌ドームみたいに何でも出来るのって話もあるな
そうなったらヴェルディとかFC東京がホームにするかも知れん
土日に昼サッカー夜野球とかまたその逆とか数万人の超回転で凄まじい儲けが出そうだな
芝ボロボロのスタジアムなんて使わなきゃええ
ちゃんと試合出来る所でしないと
芝に足取られて負けたとかなら納得いかん
陸上の大会なら府中や中山でやればいいのに
直線での攻防とか最高に見応えあると思う
特に女子の競走は一部の層から熱狂的に支持されるはず
芝張り替えて使え
落ち目のサッカーに金使うとか無駄無駄無駄
NHKの裏なんて何やっても儲かりそうな場所で
赤字垂れ流し必至の箱ものとかやめてくれよ…
いつもスポーツ文化とかぼんやりワードでお茶濁すけどこいつら
>>53 大量にあるJクラブとサッカー場も要らないな
側から見ても、日ハムが自分でやっちゃったから
言い出す奴がアホに見えるな、先進国だからとか
その前に資本主義なんだよな
人口の多い東京にサッカースタジアムが
ある事でサッカー文化が育ち
競技人口も増えワールドカップ優勝へと近づく
サッカー文化の土壌がない国は優勝してない
>>68 https://www.pen-online.jp/article/014282.html 時代は20年前と違ってピッチはバラバラになって地下に収納されるから場所も取らないし
築地にこれで作れば完璧だと思うわ期待してる
オリンピックスタジアムが首都のど真ん中にあるのは致し方ないがサッカー専用スタジアムが首都のど真ん中にある国ってどこかある?
まあ先進国なら云々てのも
一人当たりGDPでも見りゃすでに先進国じゃねえからなw
>>62 刑法156条違反だから絶対に無理!
神宮外苑の件でこれを騒がれると
小池百合子都知事辞任話になる。
神宮外苑の木の問題はこれが噛んでいる!
共産党が、このサブトラックを騒げば
文科省だけではなく東京都にも飛び火が行く!
当初は神宮第二球場跡地にサブトラック整備する計画!
https://ameblo.jp/94288421ca/entry-12824740026.html https://www.jcptogidan.gr.jp/press/5991/ とりあえずサッカー以外に税金使ってよ
国民の切ないくらい激しい要望
あんなのもういらないから
>>81 維持管理費考えたら人工芝引いた方が早いし安い
だから東京ドームなんてあの稼働を維持できるし儲けることができる
そして格納システムが成功するかどうかはスケールモデルでは可能でも現実ではどうかは未知数
>>68 まともに利用料払えるの?
やきうが払えって札ド式か
日本は貧乏なんだよ
岸田さんは外交の天才だから、外国にはじゃぶじゃぶとお金配るけど
それは外交に必要なんだよ
それにたいして、はっ サッカースタジアムだと
なんの役に立つねん
その前に新国立の維持費の問題を国はどうする気なんだろ
>>1 新国立とかいう便器とクソゴミ万博に無駄金使ってなきゃこんくらいの作れたのにな
アメリカはこのレベルのスタジアム複数あるっていう
>渋谷のNHKの裏側に土地があるので立派なサッカー専用スタジアムを作ったりしないかなと思っています
なんでそんな一等地に赤字確定の施設作らなきゃいかんのか
渋谷にサッカースタジアム作れだ?
サイバーエージェントの藤田がアップを始めました。
町田から渋谷にスタ移す好機が来ましたねww
サッカー関係者は上から下まで、税金にたかることしか考えていない。
反社ヤクザよりたちが悪い。
サッカー場も税金頼み
東京人はここまで卑しくなってしまったのか
芝は整備しろよ・・・
今やサッカーしか遣らない国立を放置して専スタを別にとか目を逸らし過ぎだろw
糞転がしみたいな底辺のガス抜き娯楽は、埼玉の運動場で十分。
>>37 旧国立は3回ぐらいしか言った事無いけど、クソ暑い日だったけど、風が通ったいいスタだったなあ。
メインアウェイ側ね
サッカースタジアムは市民にも使わせないから「カネ以上に土地の無駄」と言われてるんだよな
2週間に1回しか使わないから周辺に飲食店を作っても繁盛しないから誰もやりたがらないし
月2日以外はゴーストタウンとなるからサッカー場は普段誰も行かない辺鄙な場所に作るしかないんだよね
サッカースタジアムが欲しいのなら自分たちで土地を買って作るか、使用料をしっかり払って借りればいいだろ
【サッカー選手が金儲けをするためのスタジアム】なんだから、自分たちでカネを出すべきでは?
サッカーの陸上は100年の遺恨を残した
陸上の奴等は絶対に許さない
>>80 文化は上から押し付けるもんじゃなくて
民間から沸き上がるものだから
本当に人々がサッカースタジアムを望めば、黙ってもできるだろうよ。できないのは、像事
>>75 焼き豚キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>5 東京ドーム解体後はサッカー専用スタジアムにすればいい
大谷1人で世界最高1014億円!
【野球】大谷翔平の7億ドル契約はスポーツ界世界一の巨額契約に メッシ、エムバペ、NFLマホームズを超える [ネギうどん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1702173662/ 一方たった1億円の放送権料すら払えない芝ボロボロの貧乏サッカーwww
お前らどうする?www
>>43 やりずらいって何だ
小学の国語からやり直せ
>>95 NFLのスタジアムみたいなもんやんここ
札幌ドームのサッカーみたいな感じやろ
「採算性」か「公共性」のどちらかがあれば自治体も大賛成なんだろうけど
Jリーグ基準を満たすサッカー専用スタジアムって、どちらも満たしてないんだよなあ
【税金にたかるサッカー選手は日本国民の敵】
もうこんな認識が定着してしまったよな
【自分たちの金儲け】のために場所が必要なら自分たちのカネで作れよ
カネがないのなら今あるモノをしっかり使用料を払って借りればいいだろ
なぜ【サッカー選手しか使用できず、サッカー選手だけの金儲けに必要なモノ】を市民の税金で建てなきゃいけないんだよ
完全にサッカー選手は日本国民の敵だわ
>>88 芝動かしたとこに人工芝張っとけいいだけだから
野球はコンクリで出来るだけサッカーは天然芝必須だからな
その他は東京ドームと全く一緒だ現状これがベストだわ儲かる儲かる
横浜にも埼玉にも調布にも大きいのがある。そんなに遠くないでしょ。
> もう陸上競技場でサッカーをやろうとする発想を捨てた方がいいかもしれません。
いや芝のコンディションと関係ないだろ
槍投げでもしまくったのか?
>>89 読売が建てるんだが?
で読売は日本サッカー協会のパートナーな?
複合施設になるかは知らんがそうなったら一企業の判断にケチつけんなよ
羽田かなんかに空き地があってそこに作れるなら
欧州組とかもすんなり合流しやすそうだが
いかんせん欧州国際線の発着便数の少なさとかもある上に
客側とすればやっぱりアクセスのいい都心でみたいしで
新国立の絵にかいたような政治主体の失敗は本当にアレ過ぎてアレだわ
政治スキャンダルが発生し、経済も落ちている。
うちは先進国じゃないので作れません。って言ってやれ。
ラグビーは裏切ったんだよな
ラグビー専スタ建ててもらえる様になったから
五輪後の新国立の球技場化案から降りやがった
陸連側の勢力に切り崩されたのかもね
>>125 企業が維持するなら誰も文句言わねえが
そもそもJリーグは反読売やっといて
読売はそこまでJリーグの面倒見てくれるの
>>81 総額1580億とか書かれてるんだけど
国立競技場と同じくらいかかるじゃねーか
芝の手入れの話と専スタかどうかの話って関係ないよね?
>>81 天井も開閉できて、ピッチも地下に収納って凄えな。1500億かああ
国立サッカー専用スタジアム作って欲しい、と願うのは
結構だが、先進国なら、とあたかもそれがあるのが当然
であるかのように言う性格の悪い奴って好きになれんわ。
>>131 裏切るもなにもとうの昔に自分たちの持ち物から国へ売っぱらって以降国の事業としてやって行って貰ってる先見の明。
文句言ってるやついるけど、国立競技場ってtotoの収益から800億以上出してんだよね
JFAというよりJリーグが意見バンバン言う権利あるよね
吹田スタジアムも大阪城も民間のお金で作ったというのに
東京もんは税金頼みか
税リーグは維持費すら稼げないのよ
反論してこいよサッカーファンよ、サッカーメディアよ
税リーグは維持費すら稼げないのよ
反論してこいよサッカーファンよ、サッカーメディアよ
>>133 まあこれからどうなるか、判らんがこれがちゃんと稼働するなら、スペインの方がよくね?
>>139 なんで?
いつからtotoはJリーグの運営になったんだ?
>>131 裏切ったも何も秩父宮を建てるときに金を出したのがラグビー協会だからな
サッカー関係者が金を出すこともなく勝手に聖地だとか言って要求するのがおかしい
東京五輪の時に専スタ2つ作ったほうが安あがりなのにそうしなかったアホ政府
野球場もそうだろ
オリックスのといい
札幌といい
公金使うとチューチューする
>>139 賭けの対象になってるだけ
運営をしてないし何の権利も無いぞ
日本の気候で天然芝とか無理だよ
南欧のローマですら札幌と同じ緯度だし
ロンドンに至っては樺太の真ん中ぐらいの緯度
芝の養生でどうこう出来る気候じゃなくなったよ
totoの収益800億も使ったん
サッカーくじ
サッカーの試合あるお陰で生まれる利益
でもあるかなぁ
>>148 Jリーグ無かったら収益ないよね
野球では絶対できないことだし。
たとえ国立が火事になったりして無くなって作り直す事になったとしてもまた陸上競技のトラックがつくと思う
陸連の闇は深い
サッカーなんて、その辺の路地裏でやるんだってブラジル人がいってたぞ
日本人なんか、どんだけいい環境つくってもサッカー下手だから意味ないんだってさ
>>151 別になくてもルーレットでいいぞ
予想式のtotoは儲けになってねえし
あれ?まだ都心にサッカー専用スタジアム作ってなかったの?
東京五輪の時そういう話出てなかったっけ
>>152 同じ場所なのに、何でだめになったんだろう芝
>>157 じゃあルーレットでやったら?
収益減っても今後一切スポーツに金使うなよ
予想してなくてもYouTubeで
ハイライトとか見て楽しいん出るやろ
金出してるし
国営でやる必要はないかな
多少の補助金とあとは協会かJリーグの責任でやるなら反対はせんけど
>>158 オリンピック終了後球技専用にするつもりが
金も稼げない陸上がトラック外せない仕様に
した
>>151 サッカーが無かったら別に競技でいいだけでしょ
なぜ乞食することばかり考えるの
>>160 なんだこの謎のレス?
サカ豚ヘディング脳すぎて意味不明だぞ
芝がボロボロだからシンスタが必要って
どういうベクトルなんだよw
頭おかしいだろw
芝なんとかしろじゃねぇのかよwww
サッカー団体の金作っても
久保や三苫の代表戦見たさにぞろぞろくるんやろ
どうせ。反対してる人達
毎年ビッククラブもツアーでくるし
見やすいスタジアムのがいいやん
>>169 いろんな競技で仲良く使えと言われて無理やり使った結果がこれってことだ
>>167 メジャー競技じゃないと無理やろ
この手のは
>>161 芝の育成をちゃんと考えて作ったんちゃうの?
バイトしながらサッカーやってるような連中のチームまで専スタ要求してくるからな
寄生虫税リーグは地域の敵
>>150 totoはJリーグが拒否してるからか騙されてるのか知らないけど、何でJリーグが運営しないのかと前から思ってる
Jリーグを公営ギャンブルにして地方財源にしたらスタジアムなんかバンバンできてるよw
>>173 Jリーグがメジャーじゃねえだろ
お前がJリーグではなく競技と書いてる時点で理解してるみたいだが
芝が悪いからシンスタっていう話の筋がわからんだろw
芝に管理をもっとしっかりすればいいだけの話で
頭悪すぎるというかスタジアム作りたいのを芝のせいにしたいのが
もう背景すすけすぎとんねんってw
>>164 金を稼げない陸上と金食い虫のサッカーが共存するには
ああいう形にするしかなかったんだろ
>>81 古い時代とは言え埋立地で、地盤がサンチャゴベルナベウとは異なる築地でピッチを収納する大規模地下施設って、
余計にコストかさみそう。
>>1 これ以上箱物要らん。
というかスタジアム不足なんて聞いたことが無いんだけど・・・
ちょっと使う芝が悪かっただけで
1000億かけてシンスタ作れとかもうバカにも程があるわ
自腹でやれよ、だったらっていわれるのがオチ
もう日本は先進国じゃないから無理だよ。国籍を韓国に変えれば良い。
韓国は先進国だからサッカースタジアムぐらいすぐ作ってくれるよ。
そもそも国立は敷地が狭いところに無理やり現題のオリンピック仕様にあわせてトラックと収容人数を増やして作ったってことを忘れてる
座席が小さくなるのは当たり前
屋根の面積も増えてるから芝の育成には無理がある
開閉屋根なんかつけてたら芝はもっとひどかっただろうな
>>176 単純にそうやってtoto作ろうとしたら
全員一致で否決されたからだよ
それでもサッカー人気にトトカルチョは必須と
スポーツ振興くじとして通すため各スポーツ協会にお願いして
分配金渡すから支持してくれと署名集めて通した
それでも売上出たのは非予想式のtoto BIG出てから
実際のところ、土地さえ確保すればハコなんてダゾーンと三木谷とトヨタパナソニックとJFAが金出し合って作れるわな
三菱地所次第だな
>>176 できるわけねーだろ
JRAですら農水省管轄だからできんだぞ
そもそもtotoは文科省のくじ利権のために産み出されたものをJリーグに渡すことは100%ない
>>81 稼働ポテンシャルのある札幌ドームでピッチ分割式のテスト改修と運用すれば良いんだよ
外側の養生設備とレールを少し変更して、スタジアムサイドに屋内天然芝工場を新設するだけ。
レアルマドリードの新スタジアムみたいに1500億円もかからず気候、日照量、冬季積雪も無関係になる。
最近推しのアイドルグループができたから観客全員が満足できるスタジアムライブができる球技場なら歓迎
そういや「国立は嵐のもの」とか言ってたジャニヲタはどこ行った?
>>176 日本じゃ賭博は原則違法で犯罪だから。
特別法で合法化するには強い公益性が必要で、Jが運営して収益を全部サッカーに使うってのは現状公益性を認め難い。
>>187 単純にtotoをサッカー振興くじとして
通すかどうか判断していた人達
もちろん結果はなんでサッカーだけそんな特別扱いする必要が?
で却下
そのレアル・マドリードとやらの
ホームゲームのチケット価格を教えてくれって話だわっっw
>>189 それって暗幕モードより安くできますか?
>>176 騎手同様に、選手に試合前は自由が無くて宿舎監禁だなw
>>18 埼玉スタジアムでやればいいのに
あそこも大赤字だぞ なんとか救ってやれよ
試合の応援が想像なんだから芝が生えてるのくらいついでに想像すればいいのに
>>184 そういう意味で、北広島のハムスタの今後が楽しみ。国立レベルの屋根で芝が
ボロボロなら開閉式はどうなるんだろうと。
都心の一等地に作って赤字は税金って
それプロって言えるの
>>164 打診してもホームとして使いたいってクラブが一つもなかったからお金かけて球技場にする案がとん挫した
ホームにしても大きすぎてもてあますからね
加えてエンタメ業界はトラックがあった方がコンサートの会場設置に便利と答申
>>37 別にサッカー協会がカネ出してサッカー用にカスタマイズしますと言うならオーケー出すんじゃないの?
>>192 公営ギャンブルにするためにはホームタウンの自治体で企業団作ってそこが主催して、運営をJリーグがやるんだよ
するとJRAみたいに金が入る
>>49 10年後こんな物を作らなければジャパネットは倒産しなかったと言われそう 実際のところあれ収支成り立つの?
先進国ほどサッカーは要らないのに
そのワードで日本批判する始末
たちが悪すぎる
都心に年間60試合しかしないスタジアムを建てても経済的損出がヤバすぎる
アリーナ建てた方が金になるしビル立てるやろ普通
このままじゃ新国立は赤字だ。もっとサッカーの試合を開催しないと!
↓
サッカーファン「こんな酷使した芝でやってられるか!新しいスタジアム造れ!」
↓
このままじゃ新スタジアムは赤字だ。もっとサッカーの試合を開催しないと!
永遠に黒字スタジアムは生まれず、逆に赤字スタジアムだらけになるじゃん・・・
>>209 アメリカはサッカーする場所をアメフトのオマケにすることで持続性を持たせてるからな
先進国なら作らない、が正しい
>>68 東京にはそんな養生できるような土地はないの!
作れるけど他の国の10倍くらいかかるよね。予算決めたあとさらにしれっと倍になる。
不人気フンコロガシは味の素スタジアムで十分だろ
それでも贅沢だわw
河川敷でいいくらい
なんで国の税金でやらなあかんねん
東京にあるんだから都税でやれよ都税で
>>215 JRAの競馬場はちゃんと芝を養生するところを自前で用意してるからな
東京と中山で余計に芝を養生して国立に献上するか?
>>146 野球だけでなくラグビーの金までせびるのか
だいたい秩父宮の代替設備で、ラグビーはいいだろうに
>>221 ハイテク人工芝をさっさとJリーグ解禁すればいいだけ
それが一番手っ取り早い
>>216 NFLの新スタとかアメリカでも3000億円ぐらい建設費でかかるぞ
向こうは利用するチームがちゃんと金を払うから問題にならないけど
じゃそれだけ収益を生むクラブがあるのかって話
他所を羨んだって東京にそんなもうけを生むクラブは無いのが現実
日本はスペインでもイギリスでもドイツでもない
>>110 築地に巨人が移転するのがメインじゃなくて
今の東京ドームの超一等地を再開発するのが目的なんだからそんなもん作るわけねーだろ
>>224 行政に建設させるけどな。まあ向こうはちゃんと市民の同意得てスタジアム建設税を徴収するけど
>>221 どうしても作りたいなら中央防波堤埋立地あたりなら良くね?
>>226 三井不動産の動きは凄いよね
読売でさえ借金が怖くて放置してた東京ドームをわざわざ買い取って
さらには読売に東京ドーム株の一部を譲渡して
最終的には「読売さん、築地に最新の球場を造りました。どうぞ移転してください
あとは我々でららぽーと後楽園を建設しますので」だからね
そんなの都心に必要ねーだろw
無駄無駄。
埼玉でええよ
ここ10年で築地、神宮、千葉で新スタジアムかぁ
でサッカーはどうするの?
>>227 そういや楽天銀行株どうなったと思ったら
楽天G、楽天銀売り出しで単体決算に600億円の特別利益計上へ
田中志保
2023年12月11日午後 3:30 GMT+95時間前更新
これも運転資金いきだろ大変だねー
自分たちで過密の日程入れといて芝が〜
てバカなのかJリーグ関係者て
週1で3万も入らないのに専用なんか作れるわけないだろアホ
>>234 神宮はまだ構想図とはいえ、デザインに斬新さがなくてガッカリ
結局、野球関係者や設計に野球好きがいないとあんなデフォルト地方球場みたいになるのが残念
計画段階の時は後からその時折々の時勢に応じてエアコン付ければ良いだのトラック潰せば良い
だの改修に意欲的な素振りを見せといて一度出来ちまえば案の定このザマよ・・・
>>203 どうもなにもボロくなったら張り替えるだけだろ
ていうかJFAさ
今200億くらい内部留保あるよね?
寄付集めれば更に200億くらい集まるよね?
自治体にもカンパさせれば更に200億いけるよね?
それくらい集めれば6万クラスのスタの一個くらい作れるだろ
やれよ
>>236 過密日程入れといて
間で一回使ったラクビーがーだからな
被害者意識が異常なんだよサッカー
また土建屋を喜ばせるだけのクソ構想かよ。
ピッチとの距離はあるにせよ、国立競技場を建て直しておいてまだ満足できねーのか
読売ヴェルディを認めて、読売に気分よくお金出してもらって
スター集めて、さらに豪華スタジアムを都心に作ってもらえばよかったのに
>>238 まあ神宮は学生を中心としたアマチュアのほうがメインだからな
先進国の思考なら都心にいちいち拘る必要すらないんだぜ
>>1 いらね〜だろ
もう日本は先進国じゃないんだよ
新木場の夢の島公園にサッカー場あるだろ
あそこを改築しろよ
管理が悪いだけ
まじおめにやれ
俺のうちの芝生は絨毯のようで雑草1本はえてない
専用スタジアムってのはコスパが悪いんだよな。
上の方に書いてるが試合数が多い埼スタでも維持費が大変なんだから
不祥事ばかりの早稲田大学を潰してそこにサッカー専用スタジアムを建設したらいい
赤字垂れ流しの国立を潰して2、3万クラスの専スタを作ればOK
空いた土地はなんかに活かせば良い
誤 サッカー場作って
正 公共事業欲しいです
正直になれよ
海外クラブの試合とか日本代表の試合で使えるスタジアムが東京に無いって異常ですよ
こんな形で新国立が爆死した以上新スタジアムが必要になってきましたね
野球みたいなドマイナースポーツと違って世界的人気のスポーツなのです
総合競技場だって周囲に味の素や日産のスタジアムがあって飽和気味なのに
今度は専用じゃなきゃイヤダイヤダって、もうどうしようもねークソ土建発想
先進国?
てめえらが商売で使うんだからてめぇらで払えや
やきう選手は球場作ったりしてるのにサッカー選手ってそういうの居ないね
今の国立だと芝の手入れが難しくて、新設するスタジアムだと簡単、
っていうロジックの根拠が知りたい
天然芝なら札幌ドームでほぼ未使用良品のピッチがありますので是非ご検討ください。
>>116 秋田の佐竹のお殿様はその辺ビシッと言ったな
じゃこ天に対してもビシッと言ってしまったが
無駄に木材なんぞ使いやがって、あれで建築費がメチャクチャ上がっただろ
世界に自慢できるようなスタジアムが1つもないのが悔しい
>>264 札幌が使ってるから未使用ではないだろ
もう少し勉強してからレスしろ
何故焼き豚がサッカーにイライラ意思ているのか意味不明
爆死したのは陸上競技場、税金の無駄遣いだったのは新国立競技場
怒りをそこに向けないのはおかしいよね 普段から税金税金言ってたくせにwwW
だいたいNHKの裏側のエリアとかいうが、どう見ても埼スタレベルの専用スタジアムを
建てられるほどの広さはねーだろ
外苑再開発は
1.国立建て替え
2.神宮第二に秩父宮
3.秩父宮に神宮
4.神宮は公園
の手順で、今は2の段階
それを撤回修正して、
1.国立は短辺湾曲部を外野にする形で二分割して神宮第一、第二
2.国立の貴賓席スタンドを平行移動させて、神宮第二の位置でサッカー専用スタジアム
3.秩父宮は現地建て替え(建て替え中は第二の新サッカー場を利用)
4.神宮は、サッカー、ラグビー共用よサブグランド
5.代々木公園に陸上競技場で、
織田フィールドをサブグランドに
こうするのが誰もがハッピーになれるベストプランだと思うんだが、
不都合な要素はあるだろうか?
>>271 何を勘違いしてるんだ?
理想のスタジアムが欲しいならサッカー協会が金出して建てればいいと当たり前のことを言ってるだけだ
国立の芝生をキチンと維持するのにカネかけた方が圧倒的に安上りじゃねーのかと。
>>274 何を勘違いしてんだ?新国立がまともに機能していたらこんな話は出てこない
素人が作ったスポーツやスポーツ観戦には適さない大爆死競技場だったのです
解決方法→国立競技場の芝を冬季も強い人工芝にする。
都内に六万クラスのサッカー専用作って
複数のクラブで共有すりゃいいんだよ
絶対にペイできるわ
俺にやらせろ
最強のサッカーエンタメシティを作ってやるわ
>>278 新国立はサッカー場じゃないんだから嫌なら使用を拒否したらいいんだよ
国技でもないサッカーのために税金で専用スタジアムを建てる理由なんかないだろ
陸上トラック無しのサッカー専用スタジアムがやっぱりエキサイティングなのよ
観客席は二層
席の間隔を広くとり、傾斜は許されている限度の急傾斜で頼む
>>280 国に頼るんじゃなくJFAにそれくらいの気概が欲しいねw
国内サッカーは人気ないからダメだな
もう皆初めから海外でプレーしたらいい
だから自分たちのためだけの自分たちに最適なスタジアムはどうぞ自分たちでご自由に造ってくださいね、ってだけの話だね
折角税金で作るのに素人が建てちゃうからこうなる
スポーツ界の意見を聞いてスポーツ業界ファーストでやるべきでしたね
レガシーレガシーと口先だけはいっちょ前だったけど残したのは負の遺産ww
だからJリーグなどの要求には従うべきだったのです
どうせ行政なんて素人なんだから
総務省
> 我が国の総人口は、2050年には9,515万人となり、約3,300万人(約25.5%)減少。
あと25年待ってくれれば、土地はスカスカになるからスタジアム作る土地ができるよ、きっとw
税金を一切出さない条件で、それでも都心に造りたいなら勝手に造りゃいいさ。
どこにそんな場所あるんだか知らんけどなw
G大阪のとこはサポの寄付で建てたんじゃなかったか
欲しいなら自分たちで金集めりゃいいじゃん
>>273 木を増やす再開発なのに、そのために少し木を切るだけで反対運動起きるような人たちがいるから
そんな大胆な再開発やったら緑の面積が減ると反対派が大騒動になりそう
1試合芝の状態が悪かっただけで専用スタジアム建てろはさすがに草
>>273 秩父宮ラグビー場があるから、神宮外苑での
サッカー場建設は財務省が絶対に認めないからムリ!
朝日新聞・野村周平コラム記事を読めばわかる!
https://rugby-rp.com/2018/01/11/column/22021 >>287 なお東京23区は今以上に人口密度が上がる模様
欲しい人が金出し合えばいい
どうせ赤字だから補填もしっかり
>>286 エスコンフィールドHOKKAIDO>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌ドーム(笑)
やっぱり行政はダメだな
土地は用意してあげます。あとは民間で好きなように建設・運営してください
ちなみに援助は一切しませんし固定資産税はしっかり納めてもらいます
これで新しい専用スタジアムを建設するならいいんじゃない?
サッカー専用と言うか国際試合とJリーグホームのみに使用するって事になるだろ
そんな年に50回も使わない私企業の為に何故都心の土地を差し出して建設費も出して管理も都が出さなきゃいけないんだ?
マジでこの思い上がり何なんだろう
サッカースタジアムはその国の顔ですからね
日本代表や海外クラブの試合もあるのに
東京に無いって異常ですね
>>280 芝の養生どうするんだ?
また芝がボロ過ぎると文句言うだろ
埼スタでも赤字。
国立でも県立でもないが、それでも埼玉県が2億ほど補てんしてる現状。
なのに税金で運営する国立のサッカー専用スタジアムを都心に造れとか、
随分身勝手すぎる連中だわ
>>301 あんな浦和とも川口とも岩槻とも言えない土地が日本の顔であってたまるかよ
>>199 少なくとも東京じゃ国立で試合やれば五万人六万人入ることが何度もあった今年
まだサッカーが人気ないと言い張れるお前の勇気に感動するわ
ヴァンフォーレ甲府という
お前が聞いたこともないだろうチームですら
平日の夜に国立で試合して1万5000人集めてるんだぞ
>>300 だってサッカーなんて不人気なんだから仕方ないだろ
>>308 それサッカーではなくて国立競技場に行くのが目的だからw
つーか近畿はもはやコンプリートだぞ
大阪の北と南も神戸も京都も全部球技スタジアム
東京唯一の国立サッカー場は屋根もないキャパ5000人の施設
大阪だって北摂や長居じゃなくて大阪城公園の敷地内にスタが無いと駄目だよな
客席からビッチが遠い、客席が狭い、死角がある、屋根の影が見えづらい、いろいろ問題があって糞スタ認定されたけど、
ピッチもダメだったとかお話にならない
完全に失敗作
バカの煽りにマジレスした俺がバカだったな
ラグビーは秩父宮を改築するからいいとして
やっぱ築地か晴海しかないな
>>314 日比谷・上野・小石川に比べたら僻地じゃねーか
たった1億円の放送権料すら払えない不人気サッカーwww
>>1>>273
12/9
【サッカー】天皇杯決勝が開催された国立競技場の〝極悪ピッチ〟に批判殺到「もはや砂場」 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1702109681/361,503,520 12/10
【サッカー】森保一監督、劣悪な“国立の芝”に「いい状態ではない」 元日・タイ戦へ改善希望 [Egg★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1702166813/
12/11
【サッカー】国立の芝ボロボロで都心にサッカー専用スタジアム建設熱望の声「先進国なら作って」 ★2 [Egg★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1702287361/
【サッカー天皇杯】ピッチ劣悪化で国立の〝欠陥〟にサポーターから批判続出「負の遺産」「使わないと税金垂れ流し」 [梵天丸★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1702286590/
12/2
【サッカー】J1昇格プレーオフ決勝にJ2最多5万3264人が来場 [Egg★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1701507058/
12/9
【サッカー】天皇杯決勝初の6万人超え! 川崎Fvs柏の入場者数が過去最多を記録 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1702133225/122,170,319,323,324 12/5
【サッカーコラム】J1の中位まで2万人以上収容のスタジアムで戦うクラブが占める [Egg★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1701770822/73
12/6
【サッカー】浦和が唯一の3万人超え…今季Jリーグ平均観客動員に見る「法則」と「地の利」東京23区内にJクラブがないのは大失敗 [Egg★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1701815617/
東京オリンピックスポーツの力だ
なんだ綺麗事散々はいたくせに
世界一の人気スポーツサッカーの競技場
すら用意出来ない矛盾 恥さらし
他の国も国や自治体に作って作ってーって乞食してんの?
さっかぁってサイアクやん
サッカーに資金を使うのはマジで無駄だと思う
正直、日本じゃそこまで人気ないだろ
Jリーグの優勝チーム何て高校野球の優勝チームより報道されないしさ
>>313 スポーツに興味ない設計者に依頼するからこうなる
広島カープが新球場建てる時なんて球場外観と街の景観の融合を説明してたら
カープの関係者がブチギレたそうだからね
そういう人が内部にいないとスポーツ観戦無視した見た目だけの箱が建っちゃう
>>313 スポーツに興味ない設計者に依頼するからこうなる
広島カープが新球場建てる時なんて球場外観と街の景観の融合を説明してたら
カープの関係者がブチギレたそうだからね
そういう人が内部にいないとスポーツ観戦無視した見た目だけの箱が建っちゃう
ここに限った事じゃないけど、屋根が悪さしているんよな
なぜか屋根強制しようとしているJリーグというアホ
広島に新スタジアムが出来るから
代表戦はみんな広島でやればいい
広島の人に優先でチケット買わせてやれ
協会がファン引き連れてサウジアラビアの王様に何でも言うこと聞きますからと土下座して金もらってこいよ
日本は貧乏なんだから物乞いは恥では無い。
>>324 屋根が無いと国際Aマッチを開催できんのよ
専用スタジアムとしてのプロ野球の野球場は国立なんてないから
試合ない日は必死になってイベントを開催して運営してる。
都心にどうしても専用スタジアムを作りたければ国立という国の税金に集らず
自主努力で運営できる施設を造ってみやがれ乞食めが
この国はメディアと政治家がアホすぎるもん
国立はサッカーのおかげでなんとかなってるのにサッカー専用スタジアムにしなかったのは本当に無能だわ
サッカーはアクセス良ければ六万人集められる日本で唯一のスポーツ
先進国なら東京のど真ん中にサッカー専用スタジアム作ってるよ
政治家とマスメディアのレベルが日本は異常に低すぎる
代表戦や海外のビッククラブが来日した時
あんな見にくいスタジアムで子供達は
かわいそうやろ
>>332 芝はボロボロ、スタンドもガラガラだから無問題w
>>328 海外のAマッチみても屋根ないところも割とあると思うけど
開催できないとわ? 少なくともメインスタンド側とかだけだよね
だって日本のサッカー環境を良くしたら選手が海外へ挑戦しなくなるだろ
>>331 こういう「国立」という税金に集ることを前提としてるから
テメーらは乞食なんだよwww
政治家が国際感覚なくて頭悪すぎるんだろ
サッカーに頼ってるくせに野球ばかり優遇してるのも頭悪い
マスメディアは野球既得権益守る為にとにかくサッカーのネガキャンばかり
サッカーはメディアのごり押しなしで日本で唯一六万人以上集められる大人気コンテンツ
>>306 埼スタの維持費は公園の維持費であって
スタジアム本体の他、天然芝2面などを含む全体の維持費
しかもネーミングライツも使用してない
少し古い考えの埼スタは金儲けに特化してない
東京は金持ちだらけなんで
VIPルーム等を大幅に増やすことで収入増やせる
まあ、国立の陸上競技場があるんだから
国立の球技場があってもいいわな
野球場もあってもいいぞ
そりゃあ戦後の復興や高度経済成長期の歴史の中にサッカーは何一つ関わっていないもの
野球だって海外のチームを招き入れても恥ずかしくない球場が何処にもないぞ
つーか何で都心にこだわるの?
マンチェスターもリバプールも田舎だよ
この2つは日本で言えば名古屋とか埼玉くらいのレベルだぞ
それに自治体の補助で建ったセリエのスタジアムは陸上トラックあるし
金出してから言えばいいじゃん
チケット1試合1万出せな?っつー話で
リバプールとかマンチェスターのチケットいくらか知ってるの?
>>346 欧州基準で考えたらその2つの都市も十分都会だろ
>>256 それなら日大のアメフトのグラウンドで芝を養生したらいい
廃部して使わなくなるなら格安で引き取るべき
サッカーは国立みたいにアクセス良ければ余裕で六万人以上集められるからな
世界じゃサッカー専用スタジアムがあることが先進国の証だ
そう考えると日本は完全に先進国から脱落しかけてるな
野球野球とマスメディアが騒いでるのも他国からしたらキモいだろう
>>339 おっと凱旋門賞に行かずに日本で荒稼ぎして引退したイクイノックスの悪口はそこまでだ
>>45 J3かなんかのチームが勝手に校庭に芝生を植えて 、怒りの保護者がブルドーザーで剥がしたんだっけ
でも要らないよな
東京ではサッカーって人気無いんだし
そもそもJリーグのチームなんて無かった地域なんだから東京は
>>353 因果が逆、オラが区のサッカーチームが無いからサッカーが不人気なの。
プレミアリーグみたいにいつも満員でチケ代だけで3万4万軽く出してくれるなら
どのチームも都心か23区内にスタジアム建てると思うよ
6万人規模のサッカー専用スタジアム作る土地がないだろ
23区内だったら埋立地くらいしかないけど死ぬほど不便だぞ
サッカーが本当に人気が有って金を稼げるなら土地だけ無償貸与で箱は自分で建てて自分が管理責任者になると宣言して交渉すれば良いのに
>>353 日本代表の試合は関東だけ視聴率がいいんじゃなかったか?
>>353 そりゃあ23区の人間は地元のクラブが無いから代表を応援するしか選択肢がない
国立を球技専用スタジアム2したらよかったのに
いじわる利権がそうはさせない陰湿な高齢者
>>360 うちの区ではFC東京は完全に空気だけどフロンターレのユニフォーム着てる人はたまに見るぞ
>>362 球技専用にしろっていうのもサッカー界の利権のためじゃん
やきうがーマスゴミガー陸連ガー高齢者ガー
敵が多くて大変だねw
>>362 刑法156条違反でできないこと知らないの?
国立競技場でサッカーの試合をやる度に5万、6万という大観衆を集めてる所を見ると、都心に一つくらいサッカー専用の巨大スタジアムがあるといいよなぁと思う
国立競技場をサッカーの聖地呼ばわりする人がいるけど、陸上トラックが付いたサッカーの聖地ってなんだよ…
既に東京にはJ1、J2あわせて3チームあるんだから、今更都心にスタジアムなくてもいいだろ。
野津田はともかくとしても、少なくとも飛田給なら新宿からのアクセスも良いし。
そんな金あったら、チームのない田舎県にでもスタジアム代恵んでやれ。
まあでもサッカー協会が建設費ぐらい出してもねとは思う。
渋谷か築地に場所あるんでしょ。
東京23区のゴミゴミ感は異常を通り越している。都市計画なんて無くてとにかくなんでもギュウギュウ詰め込み
スタジアムなんて昔から有る所以外無理だろ
>>344 エスコンフィールド
地下2階 地上6階 70mのガラス壁
トイレ、座席、フードは間違いなく最新設備
世界最大の開閉屋根は140cmの積雪にも耐えられ世界初の技術が使われている
設計は米国大手の設計事務所“HKS”
Globe Life Field (テキサス・レンジャーズ本拠地)
同事務所の代表的な設計事例は下記
AT&Tスタジアム(アーリントン)
アメリカンエアラインズセンター(ダラス)
DFW空港国際ターミナルD(ダラス)
リゾートホテルThe Venetian Macao (マカオ)
リゾートホテルAtlantis Paradise Island Bahamas(バハマ)
>>369 それは国立というブランドがあるからであって
都心に1つぐらいサッカー専用のスタジアムがあっても人は入らないよ
あ、ラグビーガーを忘れてた
やきうがーマスゴミガー陸連ガーラグビーガー高齢者ガー
そもそも飛田給とかアクセスいいのにな、その更に先にある東京競馬場とか10万人も来るんだから
結局コンテンツの魅力があるかどうかだよ
>>376 空港が隣にある離島部の人間しか有難くないよ
>>357 シーズン中週1回30000円×60000人=18億生む施設なら都心にあるしょぼい箱もの全部潰してでも作るでしょ
相撲が110億くらいしか売り上げないんだから
年間30試合で18×30=540億延々生むならマンションしか作れない日本人でもマンションなんて作らんよ
>>369 5万とか6万集められるほどの試合って、年間どんだけあるん?
それだけのために国立という国の税金に集って専用スタジアム作れとか虫が良すぎるわ
10年ぐらい前なら「国立は嵐の聖地」って言ってたアラシックのまんさんたちに建てさせろと言えたんだけどね
23区ったって六郷・立石・石神井・舎人辺りなら現状のまま味スタでいいやってなる
陰湿な高齢者が、利権死守しようとし
人気スポーツに有利にならないように
次々に嫌がらせ
国立も、歌舞伎座か似合う奴が設計して
大失敗
>>382 旧ジャニーズのコンサートなら確実に5万、6万は埋まったと思うけどね
サッカーファンとしてはピッチにステージ作るだけでも芝が荒れると大ブーイングだろうけど
>>379 アクセスも駅からも近いのにどういう贅沢だよ
相手の年収は1000マンとかいってる婚活おばさんかよw
>>386 ジャニタレはじめ、音楽ライブなら東京ドームで十分だぜ
雨の日も確実にできるし観客も大量に収容できる
>>387 調布(実質府中)な上に飛田給駅から微妙に距離があるよ
来年の国際試合は全部ピースウイングで御願いします芝は定評ある鳥取産の良いやつです
>>349 といっても週1試合が限度だろ
この記事のように芝が荒れるんだから
つまり経済性が全くない
他の施設作った場合に得られるはずの利益が失われてる
>356プレミアは世界に売れるからだろ
英語社会なのが大きい
世界から人集められやすいから
売れないブンデスはほぼ郊外スタジアム
>356>346
土地がなくて週末興業なら郊外が合理的
たまに美術館だって市内にあるし利便性が必要だとか、消防署をいらないて人はいないて屁理屈する馬鹿がいるが、
物理的な専有スペースが全然違うのを無視してる
遊園地を市内に作りますかて話だよ
>>359 東京人は国代表に興味あっても地元には関心がない
そもそも田舎者の上京者の集まりだあら
>>389 あれで微妙っていわれたら草
近いやんけ何度かいったけど
まんま勘違い婚活おばさんやん
テレビ局のスポーツ報道も偏りすぎて気持ち悪い
ほんと陰湿な利権死守したい層が
これでもか、と嫌がらせしてる
>>394 >テレビ局のスポーツ報道も偏りすぎて気持ち悪い
それは何度もいわれてるけど、需要がないから減っていっただけや
今月神戸の試合や小野引退試合をNHK総合で放送したけど、視聴率アマチュア相撲に負けるようなレベルや
>>387 駅近でも東京競馬場みたいに2線以上の駅がないと混雑が分散しない
東京の話題ではないが、津田沼駅の南口にZOZOの後継球場を作れば
総武線、京成、新京成と混雑も分散しただろうにデベロッパーに騙されて
住宅地になってしまった
すべてのスポーツは
郊外でやりやがれ
それなら納得
>>398 浦和美園駅の積み残し地獄を体験していないからそんなことが言えるんだ
ニューヨークにサッカー専用スタジアムなんかあったか?
オタワやシドニーにもなかったはず
JリーグはJ1〜J3全チームの売上が820億円
2010年頃からは成長が止まってマーケットは横ばい
対してプロ野球はコロナ禍を除いてマーケットが毎年急成長している。
ソフトバンク1チームだけでも売上は350億円
マーケットは1800億円J1~J3全体の2倍以上
ちなみに年間試合数はプロ野球全チームの合計よりも1〜J3の試合数の方が200試合ほど多いので試合数は言い訳にはならない。
>>394 利もないもの報道しなきゃいけない理由は?
馬鹿なんじゃねえの
>>400 浦和美園から大宮に埼玉高速鉄道を通すとか言って県知事落選したやつがいたな
埼玉県は東京の隣なのに
あんなに荒涼とした広い空き地が広がっててビビった
埼スタの近く
しかも駅からタクシーで、高齢運転手がサッカースタジアムに嫌味
試合に向かう人間に対してよ?
>>405 マンハッタンやブルックリンじゃない時点でショボいわ
>>323 広島の人は偉いな
サッカースタジアム建設も散々揉めたけど
とうとう街の中心部に素晴らしいのができたもんな
プロリーグなら時前で借りるか立てるべきでしょう
行政がチーム運営したり税金で民間チームの拠点設備を整備するなんてありえない
だから、競争力がなくてマーケットが成長しない。
>>395 柔道グランドスラム東京2023 テレビ東京
23/12/03(日) 19:00-90
個人2.0
世帯3.5
相撲2023・第72回全日本相撲選手権 NHK総合
23/12/03(日) 17:00-60
個人1.7
世帯3.2
マジでこれ以下だからな
12/3の日中だったからーで逃げようにも
ゴルフ日本シリーズJTカップ・最終日 日本テレビ
23/12/03(日) 15:00-115
個人3.5
世帯6.3
福岡国際マラソン2023 テレビ朝日
23/12/03(日)12:05-141
個人3.4
世帯6.2
みんなのKEIBA・チャンピオンズカップ フジテレビ
23/12/03(日) 15:00-60
個人2.3
世帯4.2
同一日午後の時間帯で率出してしまった状況という
>>410 というより駅からタクシーでスタジアムに向かうにも道中の歩行者が邪魔すぎるのよ
>>1 秩父宮ラグビー場があるわけだから高円宮サッカー場があってもいいな
日本は高齢な陰湿なスポーツ好きが
自分たちのさえ利権まもるためなら
ありとあらゆる嫌がらせをしてくる
陰湿過ぎる
ほんとその層と、隣国利権層が被ってて
日本に喜ぶことは絶対しない
>>408 ヤンキーススタジアムの隣なんだけどw
ヤンキースもしょぼいって言いたいのかよwww
ジャパネットが運営してるV・ファーレンは凄いとおもいますけどね。回収の難しいサッカーであれだけ投資できるのは。プロリーグ、経営者としてのあるべき姿でしょう。
しかし、その殆どは税金に集るカネ無し集団ばかり
ベガルタ仙台でしたっけ
行政がサッカーチームを運営して赤字垂れ流してる暴挙に出てるのは
県と市で48%の株式を保有してるんだってね
わざとボロボロにしたら新しいのくれるかな?みたいなやつか
>>407 2002年にあの広大な空き地だった場所は今やすっかり住宅地になったよ
残っている空き地は大病院の建設予定地
大宮操車場の跡地にサッカー専用スタジアムを建設しなかったことが日本政府のサッカーに対する答え
>>405 25,000収容で7.8億ドルもかかるのか?
そのサイズは敗北主義的でさほど期待は持ってないてことかな
まともにサッカーも出来ない競技場
そんなものにあんは馬鹿でかい費用となんか環境に良さそう感だけの木造
本当オリンピックレガシーとかってクソだな
大会誘致した政治家や関係者が裏金まみれのクソだから仕方ないけど
ヤンキースタジアムの建設費15億ドル
しかも、土地代は別で
>>423 4大スポーツ以外の専用競技場の中では破格だと思う
ほんとは日本は金持ちだぞ
そりゃそうだろう
今は3位だが世界2位の経済大国だったんだぜ
国民の知らない所に隠してんだよ
じゃぶじゃぶ使っても平気さ
>>420 そうなんだ
カンバ大阪にいた遠藤保仁みたくて
はじめてチケット買って当時のナビスコカップ決勝見に行った
負けちゃったけど、相手は鹿島だったかな
荒れ地が広くてビビった
今は住宅地かあ
サッカーのスタジアムの立地の場合最寄りの駅よりも最寄りのインターチェンジを重視している気がするわ
今、建材費の高騰で5年前に500億円で作れたものが今作ると倍以上かかるんだって
年々上がってるよ
エスコンフィールドも今同じものを建設すると1300億円
鳥栖に建設予定のアサヒビールの新工場も3年前に発表した時は250億円だったのに現段階で500億円、建設中にも上がるとなって建設をストップした。
>>426 アメリカはアメフトスタジアムでサッカーやってるのよく見るけど
収容人数多いし陸上トラック無くて臨場感あるから無理してサッカー専用スタジアム作らなくていいのかも
新しいの造ってもまた酷使してボロボロにするんなら今のままでいいだろ
手入れしてる間は人工芝ピッチ使っとけ
>>402 嘘は良くない
Jクラブの売上はコロナ前まで伸びてるし
去年は1,375億だ
伸び続けてる
大谷1017億+出来高払い+スポンサー料
日本人平均給与440万
🥹
Jリーグ創設からサッカーが人気だと植え付けられてきたが
最初のブームだけど結局以降は税金食い虫になりさがった
所詮日本人はトップに立てない競技だからなんだよな
>>417 ヤンキースタジアムでなくて、クイーンズ地区の
メッツの本拠地のシティフィールドがあるエリア。
>>435 アパホテルしかり
いきなりステーキしかり
自転車操業よな
テレビも企業もサッカーって人気ないからバスケに金使った方が良いとなってきたよな
バスケ会場デカくするぞって募集したら企業が集まるみたいだぞ
ほんとサッカーの邪魔したい奴って陰湿なんだよ
好きなスポーツがたぶん面白くないんだろ
>>434 数年前に日本のSUNTORYがウイスキーのジムビーム社を160億ドル(当時1兆6900億円)で買収したけどホント、良い時にかったよな
あの時、円安だったからSUNTORYは勝負に出た
現レートでジムビーム社を買収したら2兆4000億円
7000億円も得した
今のままでも客入るなら改良しなくていいだろ
週1しか使わんのに無駄金
川崎はBリーグの会場がデカくなる
フロンターレはもう終わり
>>435 いやいや売上は重要
結局それだけサッカーに投資してる人々がいるってことなんで
DeNAもサイバーエージェントもmixiもクラブの親会社になったわけで
まだまだ伸びるだろうね
>>430 となると今後は難しいか
川崎の専スタ化も苦しいかもな
>>447 DeNAは川崎ブレイブサンダースの会場プロジェクトやってるやん
タマケリでそれやってるのか?w
もうこれからの時代は税リーグやめてBリーグだろ
テレビも企業も魅力はBリーグに向いてる
>>444 あと、普通のアリーナだと座席数は6000人くらいだから維持費も安いし建設費も比較的安いからな
失敗したとしてもアリーナは地域の社会福祉拡充として活用できるし
アーティストのライブにも使わるれる。6000くらいの座席数なら地方には丁度いい
大都市だと16000の大規模アリーナでもいいし。
正直言ってサカ豚の努力が足りない他の競技を批判するヒマがあったら年パス買ってスタジアムをいつも満員にしてスタグルも食って金を落としまくりDAZNにも入ってサッカー文化を自分たちで盛り上げろ他人に何か施してもらってるうちは文化が根付いているとは言わない他の芝生が青いって文句ばかり言ってないで自分たちの芝生を青くしろ
>>450 相模原市の土地利用計画待ち状態なんでね
まあ、スタジアムに決まりそうだね
だって日本の富豪がサッカーに対して熱心じゃないんだもん
今までは大丈夫で今年から駄目になったのか?
もし去年まで大丈夫だったのならそれなら違う問題では?
>>458 自分が裏で采配してたくらい悪い意味で熱心な人居るじゃん
三木谷さん
倒産しそうだけどね
よくサッカーファンは「首都東京に立派なサッカー専用スタジアムがないのは恥ずかしい」とか言ってるけど
こういう記事を見ても分かるようにどうせ外国人からすれば埼玉も東京みたいなもんなんだから
カップ戦の決勝や代表の試合など重要な試合はずっと埼スタでやればいいじゃん
浦和の監督就任が決まったヘグモ監督、日本行きの理由を明かす「アジア王者が望むなら…」、日本で指揮経験者の話も明かす
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=455156 >アジア最大のクラブの1つから求められた時、東京(実際は埼玉)に6万人の観客を収容できるスタジアムを持ち
なんだかんだJリーグは伸びているのよ
コロナ前の2019が全体の観客動員最高だったし
今年客戻ってきて2番目なわけでな
まあ、サッカー好きが多いから
こうやってスタジアム造ってくれ
なんて記事にもなるわけだ
>>461 三木谷さんは偉大だよ潰れかけの神戸を建て直してお金をたくさん投じてできる限りネームバリューのある選手を獲得して弱かったクラブがついにJ1で優勝したスタジアムも自分たちが指定管理者となり神戸市と交渉して独自のスタジアム運営を行っているスポーツビジネスを愛しているこんな人がもっともっと必要
別に作ってもいいが東京以外にしろ
国立施設なのになんでもかんでも東京に作るのやめろ
外国人選手は千葉に降り立って、埼玉で試合して、千葉から出国する
問題ないじゃんw
あ~あ、ついに大谷がメッシを超えてしまったよ
お前らどうするの?
【野球】ドジャース大谷翔平の破格契約をBBCが異例報道「メッシとレブロンを超越」 [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1702291803/ 我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、道路、橋梁、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラも維持できなくなる。
道路はアスファルト補修できずに剥がすようになる。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf 芝を酷使って一週間前に緑清水戦やっただけだろ
月二回しか使えないようなものは自前で作れや
>>463 タダ券バラマキと国立ドーピング除いたら全然だぞ
野球はほぼ戻ってる
バスケは増えてる
先進国の癖に税金にたかる惨めなスポーツに成り下がった日本サッカー
サカ豚が1人1万円でも拠出して自立させろよ
>>463 今年は30周年のメモリアルイヤーだし伸びなきゃおかしい
問題は来年以降も人気を続けられるか
その為の策があるのか
都心にする意味がないしな
大きい試合なら埼玉でも日産でも入るし
>>469 まともな人なら大谷凄いねで終わるだろ
NPBもJもBもできることをやって成長していくだけだし
>>472 まあ、仮にタダ券50万だったとしても今年2番には変わりないし
タダ券だっていろいろ制限して登録して当たったうえでスタジアムに来てる人なわけで
それだけ興味があるという人がいるなら悪い事ではないな
スポーツ先進国のアメリカ、イギリス、オーストラリアなんかを見ると、そもそもデカい陸上競技場なんて存在しないんだよな
去年アメリカで世界陸上を開催したユージーンにある陸上競技場なんて、通常時の収容人員が10,500人、拡張しても25,000人
ここがアメリカ陸上の聖地と言われてる
陸上大国アメリカですら陸上競技場の大きさなんてこの程度
ロンドンでオリンピックを開催した陸上競技場も、大会後は速攻でサッカー専用スタジアムに改修された
こういう先進国の事例を見ても巨大な陸上競技場なんてものは非効率で存在価値がないことがよく分かる
にも関わらず、日本には東京とその近郊だけで国立競技場、味の素スタジアム、日産スタジアムと巨大な陸上競技場が3つもある
この国のスポーツ箱物行政は本当にトチ狂ってるよ
どこに転がっていくかわからないんだから、
格下チームもワンチャンあるな
全国の自治体が二の足を踏む最大の理由って北九州のせいだよな
あんな立地で大失敗とか慎重にならない方がおかしい
都心なんかにあったら無駄で邪魔
都心から電車でアクセスのいい場所がベスト
>>478 ロンドンのはトラック残ってるけどな
スタンドが前に出てくる工事したけどいまでもトラックは存在してる。因みにMLBの試合もしたり
>>478 味の素スタジアムは、事実上都立サッカー場。
味の素スタジアムをサッサと改築したほうが早い。
神宮外苑でのサッカー場は秩父宮ラグビー場あるからムリ!
>>415 ウェンブリー・スタジアムとロンドンの中心地ってどれぐらい離れてるかご存じない?
London stadium 2023 transform
↑YouTubeで検索して見てみ。面白いから
日本だって武道館は皇居のすぐ隣にあるしw
伝統の違い
>>480 あそこは最悪のシナリオだっただけでなw
サッカークラブの成績が酷いというかやばい
女子サッカークラブがない
ラグビーチームがホームにしてくれてよかったと思ったら解散
ラグビーの大会も宿泊施設の問題で変更されちゃうし
それでも建設費60億だからお得だった
これでクラブが成長していけば
結果オーライになるわけだけどな
いや先進国だから弱いサッカーにカネなんて使う必要ない
そういうのは途上国が国威発揚でやるもの
>>478 アメリカは高校や大学にスタンド付きのアメフト場+陸上トラックがあるから
学生や一般市民の大会はそこ使うんじゃね?
高校野球や大学野球も基本学校にある野球場で試合やってるし
あの国はスケール違うわ
>>488 維持費等で赤字垂れ流しでクラブもJ3最下位だろ
成長する気配が微塵もない
地元から叱咤激励を通り越して誹謗中傷の域になってるからな
>>478 国体を理由に予算が付くから陸上+球技場になるんだよ
国立はオリンピックが理由だけどな
>>455 スタジアムになったらラグビーやアメフト、女子サッカーと共用だろ。
国立と同じで芝ボロボロだぜw
>>478 ちょっとロンドンスタジアムの活用法知らない時点で長文だけど全てがダメだな
先進国だってんなら自分の興行で使うための特殊規格の専用会場なら自分で建てろって話だろ
>>491 鳥栖だって昔はひどかった
でも、J1定着、ユースも強くなってそれなりになった
まあ、ひどいクラブは潰れればいい
けど立派なスタジアムがあるということは
アドバンテージなわけで、三木谷みたいなのが現れるかもな
>>492 なんで国体を理由だと陸上競技場になるんだ?
陸上なんて国体の1種目でしかないぞw
STADIUM TRANSFORM
↑リンク貼れないけどYouTubeで検索してみて
ここのみんな好きな動画がたくさん出てくるはず
国体にサッカーってあったか?
あれは柔道、剣道、陸上に野球がメインだろ
>>493 今は陸上競技場でやってるんだから
立派な施設2か所になるだけでもいいだろうよ
だからどのクラブも望んでるわけでしょ
>>488 そもそも福岡県程度の経済力で2クラブとか無理に決まってるw
そんなかんたんな経済学もわからない馬鹿が2クラブ目を始めた時点で破綻は見えてた。
結局稼ぐ能力が無いからいらないものゴテゴテ付けられて誰も望んでないものになる
本当に欲しい物を手に入れたいならエスコンみたいに自分で事業計画書いて銀行に金借りて作るしかない
>>497 国からスポーツ振興の補助金が出る
サッカーの専スタだと1競技分だけ
陸上を含めると陸上各種目分が付く
>>478 ロンドンでオリンピックか。実際に2015年のラグビーで1層と2層の2試合見に行ったことあるけど
1層は確かに見やすかったけど、ここの2層は横浜並というか最上部は横浜以上に遠い。
さらに2層部分は横浜よりも段数があって上の方は肥満のオッサンたちが苦しくなって通路途中で止まるくらい大変そうだった。
都心なら、サッカースタジアムなんか作るより
マンションとか商業ビルを建てる方が収益あるだろ
「先進国なら」という理由付けが的外れすぎ
>>501 まだ破綻してねーしw
愛媛だって2チーム
今治なんて北九州よりスポンサー収入多いからなw
クラブに魅力があれば
2クラブあってもやれるはず
>>497 決勝の数を考えてみ
サッカーだと決勝戦は1回だけ
陸上競技は短距離、長距離、フィールド競技といくつも決勝があるだろ
国体ではサッカーより陸上競技の方が上位なんだよ
>>507 今治は岡ちゃんという奇跡が起きただけで
地元の経済力で2クラブ維持してる訳じゃない。
そんな特殊例をあげてどや顔されてもなw
しかもそんな奇跡がおきても
J2J3のエレベーターがせいぜいな現実が。
いまだに先進国などと僭称してる馬鹿ジャップが絶えないな
知恵遅れが、身の程を知れよカス野郎
>>478 何でイギリスに巨大な陸上競技場が存在しないとか嘘つくん?
ロンドンスタジアムがあるやん
人口5位160万の福岡市と13位90万の北九州市
人口だけ見たらJ1に2つあってもいいくらいと思うけどね
先進国の国民なら自分の趣味に寄付くらいしろよ
ひとり10万で5万人集めりゃ余裕だろ
サッカーがワールドワイドなスポーツだっていう主張の底力をファンが見せてくれよ
>>511 ロンドンスタジアムって今はこれだぞ
陸上トラックなんてもう撤去されてる
国立競技場もせめてこれくらいサッカースタジアムに寄せた作りに改修して欲しいもんだわ
>>513 人口だけでまともな企業がない福岡市だからな。
首都圏ならぎりぎりなんとかなったかもしれんな。
首都圏だと年俸安くても選手来てくれるからな。
九州のど田舎だと同じ年俸提示してもほぼ来てくれないしね。
ま首都圏でも
大宮はJ3だし千葉はJ2、埼玉県や千葉県ですらうまくいってないのに
福岡県が何をいわんやかな。
人工芝でいいじゃん。今はFIFA公認の人工芝があるんだから それですべて解決。
天然芝にこだわりすぎなんだよ。
>>509 だからさあ
そういうこと起こるのがサッカーなわけで
神戸もぼろぼろだけど三木谷きた
鳥栖だってなんとかなってる
>J2J3のエレベーターがせいぜいな現実が
それでもいいじゃない
時間はかかるが
ユースの生え抜きが成長したり
代表に呼ばれたり
クラブを成長させることできれば
サポも定着するよ
>>516 リンク貼れんがYouTubeで検索↓
London stadium summer transformation
ちょっと無知すぎるぞ君
先進国というならあんな環境負荷の大きい天然芝なんかやめて
高品質&高耐久な人工芝を開発すべきでは?
天皇杯、ルヴァンの決勝やスーパー杯は持ち回りでやればいい国立固定でなく
埼スタ、吹田、豊田、たまに札幌鹿島広島あたりで
陸上競技場ではなく全部専スタで
>>471 週イチのサッカーならそこまで芝は酷使されない
一番やってはダメだったのは
プレーオフの翌日にラグビーの早明戦をやってしまったこと
ラグビーの芝の長さは38mm推奨、サッカーの芝の長さは25mm推奨なので
根本的にやっていいピッチが異なる
にもかかわらず、サッカーの芝の長さのままラグビーをやってしまったことにより
短い芝がラグビーに圧力に耐えられずに剥がれまくってしまった
要するに、単純に国立競技場のスケジュールを管理する奴が
こんな単純なことも知らずにスケジュールを組んだという人災
まぁ、わんこが緑に勝てば回避できた話と言えばそれまでだがw
日大アメフト部の桜上水練習場空くから誰か買い取ってサッカーコートで提供したらいい
観客動員は考慮しない
座席が日本のサッカー観戦スタジアムのなかでも最低レベル。あんなに前の座席とのピッチが無いスタジアムは初めて。
味スタで十分すぎるだろ
そんなに何箇所も箱物作りたいのか???
【STU LABO】立仙百佳 めざせ!さかなちゃん
〜すし教室1日握り寿司・実食編〜
>>519 FIFA公認人工芝だと
陸上もラグビーもアメフトも非公認になるんですよね、それが。
複数の種目兼用にしたいなら、それこそ天然芝にしないとダメ。
>>527 リーグが身の丈に合ってないスタジアム建設を推進してるからファンも同じベクトルで思考するんだろ
>>526 客のことを考えない、くまけんごあるあるやなw
>>513 ギラバンツはスポンサーがやる気無し無しだろ。
メインのスポンサーがTOTOと安川電機という大企業なのにJ3最下位は、名目上のスポンサーなだけで金を出す気がない(出したくない)、ということ
そもそも北九州市は野球が盛んな土地柄、そんなところに無理やりサッカークラブを持ってきても上手くいくわけがない
>>527 建設業との癒着
具体的には鹿島建設とか
>>520 三木谷は神戸出身だし、
神戸財界からお願いされてクラブを買い取ってる。
岡ちゃんみたいな縁もゆかりもない人が
たまたま人脈できたという奇跡でもなんでもない。
鳥栖は佐賀県唯一のJクラブ
ということで佐賀県知事が支援表明して
県の役人をクラブに派遣して救済している。
県内に他のクラブが既にあったらそんな救済はなく
間違いなく福島FCと同じ運命になった。
鳥栖こそ県内に2クラブ目というのが
いかに不利な条件かが非常に良くわかる例。
>>536 神戸財界w
んなもんねーよw
神戸製鋼か?w
>>520 >ユースの生え抜きが成長したり
>代表に呼ばれたり
ユースの生え抜きでも活躍したらさっさと海外へ行きます
ユースの生え抜きが成長したり
→すぐに他クラブか海外のクラブに引き抜かれるだけですw
代表に呼ばれたり
J1のクラブですらほとんど代表に呼ばれないのに
J2とJ3を行き来してるクラブから呼ばれることはないですw
クラブを成長させることとできれば
→成長させるにはお金が必要です。県内で分散してお金が無いから
J2J3を行き来しているのに成長は無理ですw
サポも定着するよ
→まあ成長してJ1も夢じゃなくなれば定着するでしょうがね。
最近の国立競技場の観客数
J1リーグ 名古屋vs新潟 57,058人
J1リーグ F東京vs神戸 48,634人
J1リーグ 湘南vs川崎 54,243人
J1リーグ 神戸vs鹿島 53,444人
ルヴァン決勝 福岡vs浦和 61,683人
J1昇格PO 東京Vvs清水 53,264人
天皇杯決勝 川崎vs柏 62,837人
見ての通り、国立競技場に大観衆を集めてるのはサッカーばかり
来年も元日から日本代表vsタイ代表の試合で満員になるだろうし、その後はすぐ高校サッカー決勝でまた満員になるだろう
もうほとんどサッカーの為のスタジアムじゃん
頼むからサッカー専用スタジアムに改修してくれよ
ロンドンスタジアムがサッカー専用とか流石に笑ったわ。憶測だけで書いてこんな無知晒してる人久々に見たわ。議論にもならないね。野球サッカー関係なしに
国立だけ異常に入る事態を
サッカーの本当の人気だと思えるヘディング脳
>>544 FC東京が地元なのに1番情けないじゃないか。
>>544 国立競技場の最多観客数は、ラグビー日本代表vsNZ代表だったはず
>>522 人工芝から発生するマイクロプラスチックの問題も先進国なら考えないといけないね
千葉県にあるけど東京ディズニーランドみたいに埼玉スタジアムを東京スタジアムに改名すれば解決じゃないか
東京ドームも開演して35年たつか
まぁ古いよな時代も変わるな
>>508 サッカーは1種目だけど、陸上は20種目以上あるしな
ぶっちゃけ陸上競技場でもアクセス除けば国立より横国の方がゆったりしてて広くて居心地いいよな
アクセス自体も新幹線駅から徒歩圏内で悪くはないし関西や名古屋の人なら国立より行きやすい
>>516 なんで嘘ついて逃げるん?
サカ豚のあるあるなの?
>>547 そりゃ入るだろ国立の立地だったら
東京の東からも西からも来やすい、埼玉や神奈川からも来やすい
これだけの大人口圏をカバーしてるんだから客が入るのは当たり前
しかも東京の中心だからサッカーついでに都心で遊んで帰れるというメリットもある
埼玉スタジアムとかも集客面では頑張ってるが、アクセス悪い上に周辺は本当に何にもないからな
>>561 ホームセンターとか電気屋さんとかあるじゃない
>>536 サイバーエージェントはヴェルディでやりたいことがなかなかできなくて
社長のゆかりがある町田でやることにした
なんだかんだ北九州は人口多いからな
で、スタジアムもある
野球があろうが
下手な地方都市より
成長する可能性は多いにある
>>539 それでもいいのよ
あと、ユース年代にも代表はある
で、実績できると、そのユース、スクールに入りたいという人が増えるのよ
>>561 なら過去から常に国立の試合は客が入ってたのか
そう思える脳みそだからヘディング脳言われるんだよ
>>555 埼玉スーパーアリーナの運営で何とか維持管理費+aが出せて
埼玉スタジアムの赤字を補填している状況だった気がする
>>198 それはさすがに無理だねw
ただし札幌ドームは可変式スポーツ&イベント施設としては高いポテンシャルを持っているので追加投資をする価値はある。
札ド補強案として出ている多目的アリーナの新設なら、分割式の体育館4面コートも可動式にして導入する方が試験的事例としても良い。
>>1 だから天然芝やめて、屋根つけて、エアコンつけろ
今からでも
>>563 >で、実績できると、そのユース、スクールに入りたいという人が増えるのよ
今ってどのクラブも下部組織の収入はクラブ全体の売上高の2割ぐらいだそうだね。
要するにユースとかの傘下の組織からの、入会金・月謝・ユニのロイヤリティーでそれぐらいになる。
ユースなんやらに入ってガチでサッカーをやってる子たちって親が富裕層。
まあ簡単に言うとユースって、男の子版ピアノ教室なんだよね
富裕層の子供のたしなみってやつ
ロンドンスタジアムやベンツスタジアムをサッカー専用っていうのは流石に頭おかしくなったんかw
サカ豚みてて思ったのはこないだの公式アワード見ててもチャット文句ばっかりだったしな、YouTubeでアーカイブ残るのになw あれはやりすぎかなと
基本的になんか怒っていないといけない人たちなんだろうなとは思った
>>68 サッカーとか余計なものつけると中途半端になる
野球とコンサートメインで考えないと収益性確保できないよ
東京オリンピックが開催される前に、「オリンピック終了後の国立競技場をどうするか?」ってのが議題に上がったことがあって、その中に「サッカー専用(球技場)に改修する」という案もあったんだよ
ラグビー界の重鎮の清宮なんかも球技場化には賛成してた
でも一部の焼き豚連中が「代表戦ならともかく、Jリーグの集客力で国立が埋まるとは思えない」とかイチャモンつけて、結局国立の球技場化はうやむやになってしまった
でも蓋を開けてみたら、Jリーグの試合で国立競技場に5万、6万という大観衆を集めてる
もう国立はほぼサッカーの為のスタジアムと言っても過言ではないくらいだ
焼き豚の意見なんか無視して国立球技場化を推し進めれば良かったのにと今となってつくづく思う
>>388 その東京ドームが老朽化してるから築地に新ドームって話だよ
>>573 たまには集まるけどほとんど要らないだろ
日産も味スタもあるんだから
>>573 あの立地で集められなかったら終わりだよ
>>573 五輪報道見てて銭ゲバが焼き豚のイチャモンで筋を曲げると思ってるのか?
どんだけ社会的影響力持ってるんだよ、焼き豚さん
>>573 改修したり可動式観客席を導入すると莫大な追加費用がかかるからあのままになったんだよ
あの時、JFAが改修費用出しますと提案すれば状況は違ったね
>>580 改造しても
陸上競技のトラック部分の傾斜が緩くなって
観づらいことこの上ないからな
だから陸上競技として使うのが正解、いや取り壊して新たに造りなおすのが大正解なのよ
>>580 サッカー専用に改修するならJFAに金出せという話になるし、サッカーでしか使わないなら維持管理費を持てという話になるからな
>>568 それが新しい格差問題なんだよね。
本当の地域密着クラブ理念としては、岡ちゃんの今治みたいに自治体との協力関係で学校スポーツ全体の育成まで視野に入れるべきなんだ。
>>573 今月の5chNo.1ドン・キホーテはあなたに決定
サカ専て天然芝だから貸し出し出来ないし年間2,30試合しか出来なくて300日以上遊んでるわけだから
都心の駅近の一等地なんて赤字まっしぐらだからな
なんであんなに芝生ひどいんだ
昔の国立競技場よりダメじゃん
税金頼りでサッカーは儲からない事が国民に浸透したな
>>582 ならねーよww
新国立競技場は陸連がやってんのかよ
ば~~か
スタジアムに関しては進化の途上で世界を見渡しても正解がまだ見えていない。
事を急がず既存の施設を改修活用しながらノウハウを蓄積し正解を待て、という話だよ。
先進国じゃ無いだろ!
NEWSを見ろ、あんな奴らが日本をまわしてんだぞ
しかしお前ら、競技経験者やスポーツファンとは思えないほど陸上を嫌い過ぎだな。理解し難い。
世界陸上東京大会には成功してもらう必要がありそうだ。
>>588 国立競技場は陸上専用競技場じゃないだろw
だから陸連が維持費出す理由もないんだよ
サブトラックも壊したしな
サッカー専用にしたらサッカー協会が管理責任を負うことになるよ
サッカーでしか使わないからな
そこまでの覚悟を持ってサッカー専用化を主張しないとな
陸上なんて全く収益に貢献してないやろ
サッカーと陸上では立場が違うわ
>>1 味の素フィールド西が丘に、
5万人収容出来る観客席スタンドを組めばええことや❗
久保、三笘、冨安。陸上競技から派生したコーチやトレーニングに数年計画で取り組んでいないトップ選手なんている?
お前らが嫌う陸上トラックの外周部分が他の競技を支えてるんだよ。
>>594 ちなみに俺はサッカー専用化に賛成だよ
JFAが改修費用と指定管理者になって維持管理費を持ってくれるならな
>>583 もう、ユースとかの下部組織だけを残してJリーグは廃止で良いと思うんだよね。
プロに入りたい子は、サッカー協会やユースに海外クラブの就職あっせん窓口を作れば済む話だし。
日本代表は既に海外組ばかりが招集されるのが現実だし。
今のJリーグは、ユース出身の子が海外クラブへ行く中継地点としか機能してない
>>586 だから
サッカーやった翌日に
サッカーの芝の長さでラグビーやったのが原因
こんなアフォなこと、他のスタジアムではやらないからw
>>593 陸上競技場って言っちゃってんじゃんww
アホかww
新横浜のスタジアムがサッカー専用スタジアムだったらここまで新国立騒がれなかったのに
もはや新たなスタジアム作る金はないわ
ウクライナ問題で物価が高騰の兆しを見せてる所にサッカーに税金を浪費して増税とか財務省の思う壺
味スタを壊してサッカー専用に作り直すのどうだろう?
どうせ あれだろ サッカー専用を!とか言って総合的な判断とかでまた無駄な陸上競技場作るんだろ
バカだねー 死ねよ
サッカー専スタなんかもっと赤字が膨らむだけ
本物の馬鹿だな
つまり専スタの声を足掛かりに陸上競技場を税金で建てたいと
つまりそういうカラクリ
日本は後進国なのです スポーツに関しては特に
ドーム球場はオワコンだよと言われてるのにどかどかドーム球場を建てたり
陸上競技場でサッカー興行をやるのは時代遅れだよこれからは専用スタジアムの時代だよと言われていたのにどかどか陸上競技場を建てたり
巨大陸上競技場は無用の長物だよ五輪後に改修した方が良いよと言われていたのに何の対策もしなかったり
時代から遅れてることをやってきた
>>602 スポ庁が各県1つ
巨大陸上競技場整備する方針固めちゃっているからな
日惨もその方針でできた無駄の産物
>>611 ジミンズが永遠に先進国ヅラしてるじゃん
特に森元とか
代表戦できるような大箱作ろうとするから面倒が起こる
NACK5みたいな1万弱規模の専用スタジアムで様子みて拡大必要ならまた作ればいい
土地なら税金泥棒な野球場が山ほどあるから潰せばいいだけだしな
いっそのこと芝を入れ換える札幌ドームみたいに
逆に観客席を動かして専用スタジアム⇔陸上競技場とかに出来ないのか?
>>614 その野球場を借りてやればいい
何でも税金に頼り脱税までするなよ
>>614 なんでもサッカーVS野球にしたがるけどさ
世の中の大部分はサッカーも野球もどっちも興味無いって事をまず理解しろよ
市民や県民に殆ど還元されない娯楽施設に税金投入とか住民投票やったら殆ど反対になるだろ
>>617 仮にやきう場(天然芝)でフットボールの試合をしたとしても
芝の長さを25mm前後に刈らないと規程違反となるため、
その直後にやきうの試合をやったら
お前らが「芝の長さが短くてボールの跳ね方が変わるから怪我するだろ」
って騒ぐのが関の山
つまり共存はできないの
わかった???
国立競技場の芝の手入れをすればいいだけの話では
これ以上不良債権増やしてどうする
もちろん税金使わずにJリーグが自腹で芝の管理しろよ
>>620 国立の管理者は
サッカーとラグビーと陸上とで求められる芝の長さが違うことが
理解できていなかった
それしか考えられない、ってなぐらい三流、いや五流レベルだからw
今日本中に作られてる新規はほとんど球技場だね
来年動き出す広島と長崎が特に素晴らしいアレを見ると他の自治体真似したくなるだろう
サッカープロ化30年でようやく日本も見る環境の重要性が分かって来た
あとは都心にW杯決勝用8万超で日本サッカー化計画は完成するな
だから国や自治体や頑張って早く建てろそれがお前らの責務だ
需要あるならサッカー協会が建てたらいいじゃん
変なJリーグの縛りなくしてアマチュアで使えるやつなら毎日稼働出来るだろ
>>624 それ 全部我々の金やぞ 国や自治体 公務員のの金のすべては
自治体を騙して作って赤字を垂れ流す
なぜ自前で作らないのか 固定資産税逃れをするのか考えましょう
Jリーグの規定を変えればいい J2以下は価値が無いよ
サッカーファンがあまりにも少なすぎて配信サービスも赤字な状況でまだ支出ばかり増やす気か
金を稼げてないんだからさ
サッカー関係者とファン達が自分達で寄付するなりボランティアするなりで何とかしなよ
スペインとかから莫大な金使って選手を連れてきておいて金が無いは通用しねーよ
サッカー業界内でなんとかしろよ
税金にたかるな
サッカー専用作っても使うのは平均週1回とかなんだろ
先進国なら作らないわww
ヨーロッパとか娯楽の少ない国だから作ってるんだよww
あいつら日本にインバウンドで旅行に沢山来るだろ?
自分らの国が退屈で仕方ないから来るんだよwwww
ザコのヨーロッパなんか真似したら国がますます貧乏になっちゃう
結局、国立ぶっ壊して新しいの作ったのが諸悪の根源なんだろ?
>>594 文科省公文書
>>50が虚偽公文書作成で
それを根拠に
>>64国立競技場球技場化
閣議決定をやったから絶対に認めないからムリ!
陸上×五輪の闇でしかない
専スタ関係ない
トラックのメリットなんかない
いっそ更地にすりゃいい
野球場も自前で作ったりしてるんだから、サッカー場も自分たちで用意すれば良いのでは?
>>636 超1等地だけどバブル期の過剰な投資をした有利子負債が1500億もある
立地的に返済は出来るだろうけどドーム解体したらスポーツ施設はありえないよ
王道の商業施設かオフィスビルだろうよ
築地かドーム跡か国立改修かその他かどこに建つかなあ巨大球技場今から楽しみだわ
全国で建ちまくってて都心建設に動いてる人らもたくさんいるしこの流れはもう止まらないわな
今回将来の約束を交わしてサウジ支持が決まったし次のアジアでの日本が優勝を狙ってる50年のW杯は
ほぼ日本に来る流れなので都心の巨大スタジアムは遅くても40年辺りには建設が決まるだろう
>>639 民間で何とかする発想が基本なんだが、国立のサッカー場を作れーというのは
国の税金を目当てにしてる乞食が多いという証拠
>>624 ここまで清々しく乞食してると逆に感嘆してまうまである
>>624 国立競技場球技場化閣議決定根拠が
>>635文科省虚偽公文書だから
刑法156条違反の国立競技場球技場化
は不可能!
神宮外苑木の問題は、新明治公園を
都立防災公園にしなかったことで
騒ぎになったいる!
これの解決策は、神宮第二球場跡地か
新明治公園にサブトラック整備するしかない。
https://ameblo.jp/94288421ca/entry-12824740026.html https://www.jcptogidan.gr.jp/press/5991/ 共産党は、サブトラックで勉強している。
サッカーファンが少なくて金払いが悪いから無理なんだよ
DAZNがJリーグ配信で大儲けするくらいサッカーファン増やさないと
まあこれら立派な野球場も税金チューチューで作られてるんですがね
※愛媛 坊ちゃんスタジアム 収容人数30,000人
※新潟ハードオフスタジアム 収容人数30,000人
参考:これら立派なスタジアムを使ってるプロ野球独立リーグの観客数
総動員数 総試合数 平均
BC 110342 271 407
九州 43155 113 382
四国 38868 136 286
うーん、どうやって使用料を払ってるんだろう🤔 コストがかかるけど、芝は張り替えれば何とかなるでしょ。
日照条件がもっと悪い札幌なんかは、割と小まめに張り替えているし。
それより問題は、陸上競技トラックがある影響で観客席とピッチが離れているので、専用スタジアムと較べると臨場感に欠けるんだよね。
五輪が終わったら陸上トラックが無くなるはずだったのに、ゴリ押しで残させた陸上競技連盟は責任取れよ。
>>650 国の税金を目当てにしてるサッカー乞食が必死になって
県営レベルの野球場を引き合いに出してるわwww
>>641 あるとすれば、国立をサンドニ同様の可動席陸上競技場
に大改修する以外にない。
築地は巨人本拠地で、東京ドームは、神宮外苑で三井不動産が
ビルを建設できない代わりの場所。
35年か39年に日本でラグビーWCが開催されることが事実上
決定しているから、それに合わせて国立を
可動席陸上競技場大改修ことになる。
https://www.nikkansports.com/sports/news/202302030001423.html 吹田市のパナソニックスタジアム吹田のような税金使わず民間で頑張ってる事例があるのに
何でこうも必死に国の税金に集ろうとする乞食がワラワラと現れるんだろうか
もちろん吹田の場合はそれほど大規模スタジアムではないけどな
>>484 10km
都内中心から調布の味スタよりはやや近いくらいの似たような郊外だよ
駅の利便はずっと悪い
聖地ウェンブリー・スタジアムのアクセスと周辺情報!
https://snufkinista.com/london-wembley-stadium ウェンブリー・スタジアム(以下スタジアム)にはメトロや電車の3つの駅・7つの路線からアクセスでき、ロンドン中心部から40分~1時間ほどの所要時間です。
ロンドン中心部からやや距離はありますが、複数の駅・路線からアクセスできるのは大きなメリットと言えますね(^^)
①メトロ“ウェンブリー・パーク”(Wembley Park)駅
ウェンブリー・パーク駅からスタジアムまでは徒歩15分ほどですが、 ...
②メトロ&電車“ウェンブリー・セントラル”(Wembley Central )駅
スタジアムまでは徒歩約20分とやや遠いのですが、 ...
③電車“ウェンブリー・スタジアム”(Wembley Stadium)駅
スタジアムまで徒歩7分ほど。
ウェンブリー・スタジアム / Wembley Stadium
https:
//travelxnow.com/london/area/north-west-london/wembley-stadium.html
ウェンブリー・アリーナ / Wembley Arena
https://travelxnow.com/london/area/north-west-london/wembley-arena.html ロンドン中心部から北西に約10kmの距離にあるウェンブリー・アリーナは、世界的にも有名な屋内競技場・アリーナです。有名なサッカー場のウェンブリー・スタジアムのすぐ横に位置しています。
そう考えれば、
日本のサッカーファンは贅沢言い過ぎなんじゃないか?
ウェンブリーはその上に英国サッカー協会の自己資金での建設だからね
今みたいに世界1リーグとなって放映権が何千億にはね上がる前の建設だ
野球はレジャーなんだからサッカーじゃなくてパチンコ屋と戦えよ
どっちも毎日プレイ出来る強度だしずっと椅子に座ってるしサッカーより共通点多いだろ
クラウドファンディングか有志に育ててもらった芝をdiyしなよ
造園管理者の責任
例年は問題ないのだから
まじめに管理すれば問題なかったはず
気候(酷暑・雨不足)の影響もあったかも
>>659 玉を弾いて穴に入れる
サッカーに似ているね
パチンコみたいなゴールシーン結構な頻度で見かける
おそらく都心に埼玉スタジアムと同等かそれ以上の施設を
国の税金で建設しろ・維持しろとか求めてるんだろ?
サッカーW杯の決勝には8万人収容でないとダメだという話なので
もしや都内に専用スタジアムでそんなの造れとか要求してるんか?
埼スタを超える施設になっちまう。無理筋すぎるわ
日本はもはや先進国じゃないから(´・ω・`)現実見よ
世界競争力ランキングで日本は35位と過去最低に、「凋落」に耳をふさぐ本当の深刻さ | 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/326703 スロベニア、リトアニアにも抜かれた日本の平均賃金。それでも日本経済が賃上げだけでは救われない深刻な理由(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb8ebe4ac1a28fcfc2f10cf1f7b54907cd1a285 Jリーグは毎年totoで300億入れてるんだから、要求してもいい。
野球みたいに遊びまくって暴力団とズブズブな競技ではできない
からな。
国立競技場、24年度民営化 年10億円を30年間負担も
国、運営の赤字分補填
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67258120Y2A221C2EA2000/ 使用しないとますます赤字じゃねえか。東京都で赤字補填しろよ。
金がないのだから
頭使って芝生を綺麗に維持すること考えて実行しろよ
>>661 自民党が格差拡大し少子高齢化を加速させた結果の人手不足に後継者不足とそれによる技術継承の断絶に、とりわけ安倍政権以降の円安推進加速で燃料やら芝生の苗木肥料や維持管理コストも諸々上がっちゃった結果じゃね?(´・ω・`)
>>665 在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?
五輪前は
「五輪終了後にトラックを撤去し、サッカー専用スタジアムとしてJリーグに売るので、問題ない」
「屋根は必要ない」
ところが
「世界陸連の会長から、次回世界陸上大会の会場にしたいと言われたのでトラックを撤去できない」
「Jチームから本拠地としての要望がない」
「年間維持費は20億円以上と高額」
「屋根がないので、音楽コンサートなどのイベント誘致による収益化が見込めない」
あまりにも杜撰な計画
陸上みたいな超マイナースポーツが
えばりすぎなんだよ。
世界ではサッカーの落ちこぼれが他のスポーツやってるんだよ。
>>666 サッカーファンって本当に馬鹿しか居ないな
>>664 大会組織委員会は責任逃れで早々に解散。
東京都,電通,博報堂などが絡んでいるだけにマスゴミは忖度報道。
>>672 国立競技場球技場化閣議決定根拠の
文科省公文書が
>>635虚偽公文書だから、
国立競技場は陸上競技場のまま!
東京では、味の素スタジアムが都立サッカー場、
駒沢競技場が、都立ラグビー場扱いになる。
川淵が4年前から、ラグビーとサッカーの仕分けを
芝生の絡みで主張している。
味の素スタジアムのサッカー専用大改修と
耐震性絡みで、駒沢公園内に4万人規模の
都立ラグビー場整備することになる。
https://friday.kodansha.co.jp/article/77523 https://hochi.news/articles/20211114-OHT1T51181.html?page=1 >>672 建設には死者も出ているのに本当に浮かばれない。
税リーグは維持費すら稼げないのよ
反論してこいよサッカーファンよ、サッカーメディアよ
世界杯開催したのは宮城県営、新潟県営、静岡県営、大分県営、
あと大阪と横酷もか。
コレ以外に調布にも作った。
宇都宮にも柏にも。
>>238 バッククリーンも照明灯もないスタジアム外観だったな
叩かれていたわ
>>662 基本さつかあが持て囃されるのは社会、道徳律的に締め付けの厳しい国=アレするなコレするなのキリスト教以外にも壁の色どころかカーテンの色すら規制される欧州観光都市とか。それ以外でさつかあマンセーなのは思考停止故の貧乏国(←だから創造性wや自己判断w)やバカや犯罪者の人権を尊重しすぎてヒャッハーランドと化している米国や北欧系の国々
>>253 カネ出して専用スタジアム作って国技館みたいに我々で運用しますといえば誰も反対しないだろうに
海外ではプロサッカーリーグやサッカー選手人気な国は多いけど
日本のプロサッカーリーグや日本人サッカー選手は不人気だしねぇ
先進国云々は関係ないと思う
美意識が重要な観光都市だから意識高く環境にやさしいw電気自動車に乗らなきゃならんのかもよww
>>308 ありゃ国立みたい連中に決まってるだろ
しかもタダ券ばかりじゃね―か
>>324 Jリーグの連中は芝生は光合成をしないと育たないことがわからない小学生並みの連中だからな 旧国立に屋根なんかなかっただろ?
>>375 国ガー市ガー県ガースポンサーガーも忘れずに
>>384 六郷にそんなもん作る土地は河川敷しかないぞ
15面ある草野球場つぶしたら城南地区の草野球愛好家ブチ切れそう 土日なんか倍率10倍は当たり前なのに
>>443 そんなことはないだろう
そもそも川崎と小杉では交通機関が違うよ
南武線でつながっているだけで
川崎の北部中部南部と生活圏が異なる
>>450 DeNAは全部持ってるからやる気の違いで何処が儲かるかは一目瞭然 野球バスケときて三つぐらいあとにサッカー
取り敢えず持ってるか程度 w
>>453 日本は先進国だからつくれというならまずチケット代は
野球の試合の三分の一しかないのだから一万円は最低で
シーズンチケットも上げないとな まずは自分達が率先して税金払わないと困るわな
>>693 温室栽培ですら送風換気はあるんだそン。スペインは砂漠の二三歩手前の乾燥帯でカビや腐敗菌の心配がそれほどないだろうからやれるんだろうけど
むしろサッカーは後進国で人気のスポーツのはずだが
欧州は先進国から脱落して久しいことを知らない年寄りかな
税金で野球場立てまくってる乞食の野球が変わりに直せ
千代田区千代田1-1に広大な土地があるからそこにお住いの方々に京都に戻っていただいて
そこの跡地にサッカー場を建てればいい
日本中がサッカーの
乞食体質に気がついてきた
日本中がサッカーにウンザリ
してきた
五輪誘致退治した後は、
税金クレクレサッカーの
退治がはじまるか?
360度全てを敵に回す
まるで、立憲民主党や共産党みたいな性格の悪さも鼻につく
広島の新スタはなんで実現したの?
東京との違いは地価ぐらい?
>>650 ぼっちゃんも新潟も 高校中学大学社会人とかで100日以上やってるからな 人工芝の利点だね
サッカーも人工芝にすればこれだけ稼働率あがるよ
新潟のハードオフはあまりに過密で稼働率高すぎて
新球場計画があるんよな、今でも過密だけど来年からNPB2軍参戦で70試合ぐらいするから
春夏秋の高校野球に影響でるとはいわれてる
都心の広い土地で今更サッカー専用スタジアムなんて無理
もう先進国気取ってる場合じゃないし、そんな事に莫大な公金投入されるのは真っ平
>>708 広島県と広島市があわせて
100億円の税金投入😱
>>531 なんかサッカーファンはどこかから金が湧いてでてくると思ってるんじゃないか?金はお前らが出すんだよ
>>544 別に構わないと思うけど金はサッカーで出してくれ
>>1 エスタディオ・デ・ラ・セラミカ
収容23,000人
>このスタジアムが建っているバルセロナ州カステリョン県ビジャレアル
>人口5万人の小さな田舎町で、群馬県でいうとみどり市とほぼ同じ人口の市町村なんだとか。
広島市の住民税納めている納税者が
40万人いると仮定して
サッカースタジアムに一人あたり
10,000円支払っている計算かな
広島県民なら5,00円ぐらい
札幌市よりは財政状況は良いが
これ市民は知っているのかな?
>>575 金出せばいいだけの話
北広島もサッカーの妨害受けてただろ w
>>718 広島はMLBとかマツダを参考にして精算取れるのようにしてるし期待したい
他のクラブもこれぐらいやればいいのにな
まるで乞食
金出さないと妨害とか
共産主義者もネトウヨも
これには真っ青
サッカースタジアムの
最大の欠点は経済効果が無いこと
むしろ、周辺地域は寂れる
おまけに、広島スタジアムの件でも
スタジアム建設に使われて税金に
対して、サッカーチームから
利息分程度しか返済されない
無茶苦茶なんだよ
>>720 採算取れるようにしてるわけねえだろ
そもそも試合日数が違いすぎるのに
>>723 日本衰退を感じたよ
日本は集めた税金とさらに
借金までして老人医療と老人福祉に
全振りしている国だから
サッカースタジアムなんて
建設・維持出来るわけがない
自治体の借金が増えるだけ
サッカースタジアム建設には
多額の税金が必要なんだ
サッカースタジアム作りたかったら
老人福祉削れよ
サッカーサポなら、どこからか
財源を持ってこいよ
国立競技場の負ける建築だっけ
ダサ過ぎ🥹
斜陽国家丸出しのダサさ
貧すれば鈍する
>>502 エスコンの為に北広島がどれだけ税金使ったり免税しまくりな事実も知らない馬鹿は気軽で良いね
ストⅡの空気投げ真似して反則もらうよね
大人が痛い痛いアピールとか恥ずかしい
どこで機運が高まってるのか知らないけど、とりあえずサッカーが原因なら使用料あげるのが自然だよ
人入ってるんでしょ
そうならないならサッカーのビジネスモデルに問題があるのでは
>>734 エスコンのためw
メリット無しでエスコンのために行政がそこまで尽くす理由は?
>>726 広島市は市中心部の繁華街の活性化としてスタジアム単体だけでなく周辺の相乗効果考えると経済効果大きい
実際地元メディアも連日報道してて市民の関心高いし
>>738 経済効果がー
平塚に新スタ建てると15年で3900億の経済効果が出て
鹿島アントラーズが300億以上の経済効果をもたらすで有名な経済効果?
なら今のスタジアムでいくらの経済効果だしてたんですかね?
大体国立の地で何でラグビーやるんだよ。
近くにラグビー場あるだろ!!!!
>>741 ラグビーも敵にするの?
本当に性格悪いなサッカーサポ
サッカーを中心に考えるなら人工芝にするしかないわな。こういうリスクがあるー、ああいう欠点があるーって唸ってなにもしないのが一番良いんだろうけど。
Jリーグ全チームで金出し合って都内に専用スタジアムを自前で建てれば良いんでね?
サカ豚から100万づつ徴収して作ればいい
税金使うことは罷りならん!
>>738 広島はカープが上納金で建設費を返したから同じスキームを設定してんだよ
試合が少ない分、公園全体の指定管理者にして金を作って返せという建て付け
つまり経済効果をお前らが作って返済しろよという条件w
今やサッカー以外のスポーツはマイナースポーツだからなあ。
サッカー側としては今あるスタジアムでより良い条件のものを使うだけちゃう?
陸上なんて超マイナースポーツなんて川崎とか立川でやればいいんだよ。
税金で建設して税金で維持してくれ
それでいてJリーグの作った規定は守ってくれ
陸上競技場でなくサカスタにしてくれ
使用料は格安にしてくれ
アクセスがいい都会の駅前に建ててくれ
この主張ばっかりだよな クラブは決して損はしない 損するのは自治体と市民県民
そういうのは、選挙で住民の意思示さんと
サッカーリーグに文句言ってもどうにもならんから。
スタジアム建ったなら、それは選挙の形で示された住民の意志だから。
国立なんだからマイナースポーツ陸上も利用出来るようにするの当たり前だな
サッカーの問題は23区内に自前でスタジアム建てられるビッグクラブ作れなかったこと
>>573 議員宿舎をラブホ代わりにした徳島の議員がさかんにアトランタを題材に五輪後は野球場にすべきって
動いていたな。そしてラグビーはW杯での人が入らないんだから国立は必要なく、聖地というなら
花園で十分って薄ら笑っていた。ラグビーW杯は決勝でも3万も入らんと思ったらしいが。
>>573 焼き豚がー
本当被害者意識だけは人一倍強えなサカ豚
いろんな方面に調査したけど都心にサッカー専用スタジアム作ってほしいという意見は皆無でしたね
東京都や中央区に寄生して築地に巨人が野球場に作るなら合わせてサッカー専用スタジアムも作らせようと目論む
東京23区に誇れるサッカースタジアムがないなら、
サッカーは東京一極集中を是正する側に立つでいいんじゃね?
野球は西宮が聖地なんだからサッカーはさいたまが聖地でよくね
「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」。
赴いた先の地方でなじられ、前Jリーグチェアマンの村井満は頭を下げた。「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」と笑えない冗談を投げかけられもした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH0837M0Y3A500C2000000/ 野球は東京一極集中、主要大都市集中型社会の実現を目指し、
サッカーは昔の日本を取り戻す側に立ち、
バランス取り合うとかでいいような気するかな。
>>231 俺みたいな西日本の田舎者にとって、後楽園と築地はどっちがアクセスよい?年に一回巨人見るための野球観戦で上京するんですわ
>>766 絵に描いた餅の話したってしょうがないじゃん
都会とされる札幌や名古屋、博多でも経営安定してるとはいえないのに
地方でスポーツ興行なんて誰も幸せになってない
>>767 圧倒的に後楽園の方がアクセス良いぞw
築地は東京駅からバスか、山手線で有楽町有楽町(日比谷)まで戻ってさらに地下鉄に乗り換える必要がある
>>737 そりゃ市議会が野球大好き老人だらけだからって理由以外無いだろ
>>766 高校サッカー天皇杯ルヴァン決勝代表戦最近は地方のJリーグのクラブの試合も東京でやりだしてサッカーは東京一極集中
>>391 出身地のチームを応援してる人も多いだろ。俺みたいに
味スタや東京競馬場には徒歩でも行ける所に住んでるから瓦斯やヴェルディの試合は時々行ってる。お気に入りのスタグルは毎回最初にいただいてる
>>767 東京駅を基準にしたらどっちもあんまり変わらないかな
>>768 地域経済活性化に貢献できる人材を雇等等できること
真剣に考えてく必要ある思うかな。
公金による箱物作りに協力してるだけやったらやばいかもな。
5年くらい前に同じような事言ったように思うかな。
>>770 3月から10月の半年間安定して集客出来るのは札幌ドームでの実績でも明らかじゃん
勝ち目がありそうだからベットしたんだろ
野球好きだからとか個人の嗜好で動かせる金額じゃねぇだろ
地方行政、バカにしすぎだわ
>>671 なんの反論にもなってないよ?
毎度相手の指摘内容に対してまともに反論も返せず在日認定してワンパターンなヘイトレスしか出来ないお前みたいなバカウヨばかり増えちゃったから日本はこうしてどんどん凋落してんじゃね?
おまえみたいなネトウヨって日本スゴイ日本スゴイ言ってきたけど、実際はコノザマだし、お前自身はなにがスゴイの?なにが出来るの?
結局無能で怠惰なのはそんな中身空っぽでワンパターンなヘイトレスしか垂れ流せないお前自身であり(今時AIのが余程まともな返答するぞ?)、自分自身に誇れる者が何もないから"国家"に縋りその権力に阿り、自らの無能さを国家というベールで覆い隠し、所詮は他人の誰かの偉業に"背乗り"して、さも、自分自身が偉大な人間かのように思い上がり他人の褌で相撲取ってるだけ。
だから日本という国の問題点を指摘されあるいは批判されただけでされただけですぐ自分が否定されたかのようにそうやって"ファビョって"しまうんだろうね(´・ω・`)ネトウヨってつくづく日本の恥だね。
生きている意味あんの?
おまえみたいな奴ってリアルでは周りから後ろ指さされ親や親族からも腫れ物に触るように煙たがられ、当然友だちも恋人もおらず、孤独死するのが関の山だろうから、とっとと自決したら?(´・ω・`)
2層式なんてどうかな
天然芝が下にあって上にスライド開閉式の人工芝
>>775 前提条件よく見ろ
「西日本から」って書いてあるんだから、東京からのアクセス最優先するだろ
新橋から歩けるといっても徒歩20分じゃ比較対象にすらならない
>>779 新橋駅なら品川駅からでも東京駅からでも10分もかからんよ
20分くらい歩けるだろ
>>771 高校サッカーも高校野球の真似なんかせんと
国体みたいに毎年各都道府県で順番に開催されるとかの方が良いんかもな。
国体やった都道府県で翌年か翌々年にするとか。
天皇杯決勝は皇居から近いとこでやった方が良いんかもしれんけど、
Jリーグカップ決勝はDAZN的には集客し難いとこでやった方が良さそうな。
>>782 だから
水道橋から徒歩3分の東京ドームと
新橋から徒歩20分の築地では
比較対象にすらならない、っていうの、わかる?
>>786 JRの東京駅から丸ノ内線の駅までで相殺できるよw
>>782 東京駅か品川駅からのアクセスだけで考えたら乗り換え一本で水道橋駅目の前の東京ドームはアクセス抜群ではあるね
>>787 総武線に乗り換えでJR水道橋駅って考えたら東京ドームは徒歩4分ですぐじゃね?
>>788 水道橋って東京駅からだと秋葉原か茶水で乗り換えじゃないの?
完成する前は、こけら落としのはずだったラグビーの前に無理やり試合ねじ込んだくせに、この掌返し
>>77 不正しまくってる政治家から綺麗事大好きな庶民まで終わり切ってるクソ日本にぴったりだな
>>790 あー、言われてみればお茶の水で向かいのホームで乗り換えだったかも。
サッカーは未だに銅メダル
陸上は金メダル銀メダル
そりゃ陸上優先でしょ
クラブワールドカップは浦和が出るのに
FIFA+しか見られない
日本はサッカーにまじで金出さなくなってる
会場にも金使わない時代になるよ
潰れかけのゴルフ場じゃないんだから芝の管理くらいしろよ。
ゴルフ場より面積も遥かに小さいのに。
サッカーは地域のスタジアム建設に貢献したいなら
消費税の地方取り分増やすロビー活動とか始めりゃいいんかも。
>>26 三井不動産と日本サッカー協会がメジャーパートナーとして提携したから本当にあるかもよ協会主導で
早速今月23日に東京ドーム施設内にblue−ingっていうサッカーアミューズメントパークが開業される
酷立の芝はホモラグが荒らした影響だろ
横酷なんかもしょっちゅうライヴや展示会やってるから芝生が通年で荒れてる状況だぞ
でかい箱物は維持費稼ぐために芝生の養生期間を無視して無茶なスケ組んでるからな
新装サンティアゴベルナベウみたいにピッチを地下に収納するしかない
人工芝OKにしたら色んな問題が解決する気がするんだけどなあ
>>807 そもそもなんでサッカーだけ人工芝嫌うんだろ?
国際的に天然芝だから日頃から慣れとかんとあかんとかちゃうん?
天然芝の方が怪我し難いとか聞いたことあるし。
>>809 スライディングしたら擦れて熱いんだろ。
社会保険料増額分の一部を全国のサッカー場新設にできる限り使います
ってやればサッカー好きの国民は金出してくれるんではないかな
もう東南アジア以下だろ日本の経済はw
自民党で後進国ですよ
>>812 でも海外のちゃんとしたスタジアムでも人工芝使ってるとこあるやん
社会保険料の必要額は一度精査した方が良いんかもね。
それと、サッカースタジアムでなけりゃ、別の箱物建つだけだし。
税金に手をつけてもハンドとられないという玉蹴り特有の甘え
かなりの大雨でも水はけが良くてピッチだけはさすが国立って感じだったのに……
税金に手をつけて利用されることなく放置しておいても許されるという甘え
>>807 人工芝にしたら逆に問題噴出するよ
ラグビー/アメフトは衝撃を吸収することが目的で芝を敷いているから
人工芝の基準も特に芝の長さが深い範囲に収まっている
そのため、
ラグビーの人工芝の長さの規程範囲と
サッカーの人工芝の長さの規程範囲が
完全にずれているので、両者の共存ができないことになっている
結果的に両者を共存させるには、天然芝でないとダメ、ということ
>>795 そんでお前は陸上の大会見に行ってるのか?
欧州に行ったときヒースロー空港の周りがラグとサカのピッチが交互に連なってたな
傾斜のあるところは段々畑みたいで面白かった
>>809
(1) フットボール用人工芝は他の競技との互換性が少ない
(ラグビー、アメフト、陸上は芝が短すぎて規格外、ホッケーは芝が長すぎて規格外)
(2) 芝が短いために基礎の下がコンクリだと怪我に直結する、そのため基礎の下はやっぱり土でないと危険
それなら天然芝を敷いてしまった方がマシ
(ラグビー用だと芝が長いため、逆に人工芝にしてしまった方が安全だったりする)
主にこの2点だけど、実際には(1)の理由の方が大きい >>823 サッカースタジアム建てきったら、今度はラグビースタジアム建てだすかもな。
東京のど真ん中に代表戦や各クラブ交代で使える八万人収容のサッカー専用スタジアム作るべきだな
政治家がアホすぎて期待できないけど
陸上の人気ないのに国立をサッカー専用スタジアムにしなかったのはまじでアホすぎるよな
そのくせ五輪おわったらサッカーに頼ってる
政治家はサッカー界にまじで感謝しろよ
>>826 サッカー専用スタジアムで人工芝にするのが良いのかな
そうしたら稼働率も上げられるし平日とかプロの試合が無い時にはアマチュアチームに貸し出したりも可能そうだし
ホモラグの聖地秩父宮には大浴場があって試合後両チームの選手が全員で入るんだってな
>>826 球技場はやきうと違って色々使える
とか言っといて芝の長さが合わないから
共有しないほうがいいとかいい出すなら
今後球技場で公共性や汎用性謳うJリーグのスタジアム計画には全てNO突きつけないとな
>>828 陸上と比べてもサッカーもそれほど人気があるわけでは無いからじゃね
色々な競技に使えるのとサッカーにしか使えないことでは違うし
芝管理ならJRA最強だな
芝痛まないからどんどん時計はやくなってる
>>832 球技場のほとんどは天然芝でしょ、天然芝なら芝の長さ変えられるから
むしろ、アメリカのように
やきう場でラグビーやアメフトをやるのが最適なんだよね
この2つは芝の長さ基準が一致するから
>>440 失われた30年と同い年のJリーグ
日本経済の邪魔をしているのがJリーグなんだが?
北の玉蹴り
南のK-POP
日本の文化が半島に侵されていく
>>796 FIFA+で見れるなら男子W杯も民放中継いらないな
今はもう地上波が海外での国際試合を中継出来るような体力無いし自然な流れ
サッカーのチーム乱立は地域密着の理念の行き過ぎと制度疲労だからやめればいいのに
こうやって必要なところに金が回らない
>>838 やきう場は
1990年代までに使われてた人工芝(いわゆるHANDSで売っているガーデン用)は
短すぎてアメフト転用不可だったけど
にしこり(錦織じゃない方)が主張して順次導入されたロング芝は
実はアメフト基準準拠だったりする
なので、アメフト開催には願ったりかなったりの状態
その中で唯一、札幌ドームだけは
天然芝をホバーで動かすために人工芝を巻き取る必要があったから
旧態以前のガーデン用芝を使っていたけど、エスコンに移ったためにガーデン芝は駆逐された
(実はハムの守備のエラー増えたのはこれが理由。移転により芝が極端に長くなったから)
>>842 箱物を建てようとする勢力はサッカー関係なく建てまくるから。
Jクラブ乱立の問題はたぶん人件費だけ。
国立を使うのがチームにとってメリットがあるから使っているのに使ってやっているという上から目線
滅茶苦茶だな 嫌ならやらなければ良いのに 国立で観客が大幅に増えているのに 使ってやったって どういう理屈だ?
税リーグは維持費すら稼げないのよ
反論してこいよサッカーファンよ、サッカーメディアよ
途上国とも先進国とも分け隔てなく付き合ってくのが日本精神ちゃう?
>>777 在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?
>>809 そもそもどこの国のどの競技でも天然芝が普通で人口芝の方が珍しいんだけど
>>852 アメリカも人工芝だよ、というか寒冷地は人工芝だよ
ワールドカップロシアだって人工芝だよ
焼き豚のせいで新国立の専スタ化邪魔されたー
サカ豚って高齢者過ぎて認知に問題ありじゃねーか
新国立こけら落とし神戸-鹿島見にいったけどまだ芝根付いてないの、新横浜でいいじゃん
>>847 公営のスタジアムは他の機能も埋め込まれてるから、サッカーだけの収支は見れない。
ノエビアの温水プールは維持管理費がちょうど2-3億で、プールなきゃトントン。
アマチュア水泳の振興のために市が赤字覚悟で作ったんだからしょうがないっしょ。
>>821 サッカーは世界中で重要高くて放映権料がどんどん高騰してる
>>852 >どこの国のどの競技でも天然芝が普通人口芝の方が珍しいんだけど
むしろ、「天然芝回帰→やっぱ人工芝で」が
アメスポの潮流
>>833 陸上とサッカーじゃ集客面で天と地ほどの差があるだろ
>>851 なんだ、10年…いや20年前のbot、スクリプトレベルだな(´・ω・`)マジでこの世に人間として生を受けた意味ないな。お前の人生それでいいの?
767ですが教えて下さった方、ありがとうございます。あんまりありがたい移転ではないか…
秋春制(ほんとは夏梅雨制)では今の時期の芝はこんなもんだろ
見てても専スタと競技場兼ねてるのとでは
臨場感が全然違うもんな
>>863 築地移転はここでは言われてるがあるとしても仮設スタジアムのような気がするんだよな
東京ドームのあの立地は捨てがたいし何より平日夜の需要埋められるのは強い
どこかのチームが自前のスタジアム作ればいいんじゃないの?
>>857 ノエスタは温水プールやスポーツジムなんかもヴィッセル神戸がやってんだろ
他のスタジアムに比べて立地はいいし、女子サッカーのレオネッサやラグビーのスティーラーズのホームにもなってて稼働率も高いし、それでも利益が出せないんだからサッカーでスタジアムを維持するのは難しいわな
自治体が最大スポンサーみたいなもんなんやから
自前で作ってるようなもんやけどな。
東京23区には強力なスポンサーが現れんかった。
それだけの話。
>>857 温水プールを入れて考えてんなら稼働が90日っておかしいしセグメントを分けて考えてるだろ
全ての公共施設のほとんどが赤字なのにサッカースタジアムだけ大騒ぎするのって変な話だよね
大赤字の野球専用スタジアムなんてサッカースタジアムの100倍近く日本に有るのに
>>655 吹田はパナが固定資産税払いたくなくて市に押し付けた挙げ句市民に使えない市営スタジアムになっとるわ
>>873 野球専用ってどういうこと?
野球場でもサッカーは出来るんだけど
>>659 サッカーは興行やレジャーじゃないのだから河川敷でいいだろ?
>>870 収益部分の足かせが多すぎるんよなぁ
商業施設入れるとしても試合数少なすぎて商売成り立たないし
逆に商業施設内に入れたらそもそもサカスタが邪魔になる
場内広告で稼ごうとしても設置不可なところ多すぎてコンコースや場内でもテレビに絶対映らないようなとこにしか出せない
>>708 親会社のネーミングライツ30年間先渡し
>>727 じゃお前の親は65過ぎたら年金もいらないんだな
当然お前もいらないんだろ?
>>873 新しく作るのに反対意見多いだけだろ
しかも、プロ仕様だと税金払ってる一般市民は利用出来ないから批判されてるんじゃないの?
野球場ならお金払えば草野球で使えるのもサカスタとは違うよね
>>734 だとしても大学も病院もホテルもできたけどな w
税リーグと比べて莫大な利益だぜ 北九州はどうだったっけ?
そんなに都内にサッカー専用スタジアムが欲しいんなら、国立を買い取ればいいだろ
元々、五輪終了後は民間に売却する案もあったんだから
Jリーグ全チームで資金を出し合って、管理維持してサッカーだけで使用すればいい
税金で運用している公的な物に、「芝がボロボロだから他のスポーツに使わせるな」だの、「俺たちが1番客を呼んで赤字減らしてやってんだぞ」とか、いちいちウルセーんだよ
テメェらの自由に使いたいんなら、自己物件にすればいいし、国立以外に都心のスタジアムが欲しいんなら、勝手に自分らの資金で建てればいい
>>873 郊外の運動公園内とか河川敷とか誰も文句言わんようなところに多いからだろ
駅前一等地に作れとか騒いでるわけでも無し
>>883 客席も埋められない一般市民の為に豪華なスタジアム作るとかそれこそ無駄の極みだろ
客席埋まらない様な一般人は土手てやってろよ
今あるスタジアムで7割埋められるようになってからスタジアム建設議論は高まるべきでしょ?
フロンターレみたいなのが健全な流れ
>>884 札幌ドームみたいにどかせば良いだけの話なんだけどね
もちろん現状復帰はプロであるサッカーチーム持ちで
>>776 サカ豚は人ではないのよ
数は数えられないし、商圏のエリアも特定できないし
同じ言葉を繰り返すだけでカチカチやっても金にはならないこともわからない
金に困るとギャーギャー騒ぐしエテ公よりも始末におえない
すぐにライバルを追っかけ回し物を壊すわ 裸になるわ
手を使えないから脳も進化しなかった上に頭にボールばかり食らっていたからな そりゃパーになるわ
>>888 客席埋められないJリーグが河川敷で興業するべきじゃね
>>1 東京五輪前の建て替えで中抜きチューチュー業者が怠ったせいだろそいつに言えよ
陸上競技場なんだから無理にサッカーしなくても良いんじゃない?
他にも立派な専用スタジアムあるんでしょ?
>>889 実績無きゃ駄目と言うなら公共施設全て建設なんて不可能になるな
サッカーは紛れもなく世界一人気のあるスポーツなのだから、JFAもJリーグももっと収益を得られる構造に変換しないとならないよね
そのためには海外向けの放映権とtotoかなぁ
そのうえでスタジアム作りましょう
>>897 プロチームが使うサッカー専用スタジアムに関してはそれで良いんじゃ無いのかな?
都心でやるなら国立と横浜とさいたまで上手く使い分ければいいだけのこと
現状ですら
>>12なのに更に赤字経営スポットを作るとかありえんわ
日曜日に陸上の日本選手権あったけど、サッカーの前座でトラック走ったらいいのにw
>>903 トラック内側のフィールド使わん競技やったらできるかもしれんけど。
>>898 日本で40万人しか金払って見ようとしてないコンテンツを海外に売るってマジ?
中国やタイとかインドネシア、ベトナムの選手を全クラブに所属させて絶対スタメン起用させるとかならアジアで放映権売れるかな?
サッカーって同日連戦あるよな、15時から3位決定戦で、19時から決勝でって
CWC横浜の鹿島レアルは3位決定戦も見た記憶、決勝の前に芝荒れてはいそう
>>901 同じ広島のチームで比較するとカープの樽募金の5倍の募金額がサンフレッチェの新球場で集まってたな
>>905 既にJリーグは60ヶ国以上で放映されてるよ
ここのスレの連中が広島の新スタ出来たら修学旅行生に観戦してもらおうとか言ってる
http://2chb.net/r/soccer/1702100500/ 修学旅行でJリーグ観戦って一般的なのか?
野球とか相撲は割と聞くけど
>>874 そもそも吹田スタジアムは市民がプロサッカー等を観戦するための施設なんだよ
しかも市の施設なのに大規模修繕も全部ガンバが払う
一方カープが使ってる市民球場は修繕とか当たり前だけど広島市が負担してるのよ
もちろんカープはカープで素晴らしいが
全く負担させてないガンバを非難するって頭おかしいだろ
>>911 は?
旧市民時代から赤字になるなら
全部カープ持ちの契約だけど?
>>909 その60カ国からどれだけの放映権貰ってるんだろうか?
>>911 カープの場合市民球場使う代わりに建設費や維持費以上の使用料支払ってるんだよなぁ
>>912 適当なこと言うな
去年主なものでこれだけ広島市が負担してる
【広島市整備】
@ 座席・スタンド防水改修(T期)
(ア) 改修概要
年間指定席(6,088 席)及び塗膜防水の改修
(イ) 事 業 費:4 億 928 万円
(ウ) 完成時期:令和 5 年 2 月
A 音響設備改修
(ア) 改修概要
機器及びスピーカーの更新等(152 台更新、58 台増設)
(イ) 事 業 費:2 億 4,759 万円
(ウ) 完成時期:令和 5 年 2 月
B JR側得点表示板等設備改修
(ア) 改修概要
経年劣化に伴う得点表示板の改修
(イ) 事 業 費:1 億 410 万円
(ウ) 完成時期:令和 5 年 2 月
C 内野席防球ネット整備
(ア) 施設概要
打球事故防止のための防球ネットの整備
(イ) 事 業 費:1 億 853 万円(基本計画策定委託料含む)
(ウ) 完成時期:令和 5 年 2 月
D 球速測定装置整備
(ア) 施設概要
スピードガン方式を画像解析方式へ更新
(イ) 事 業 費:3,256 万円
(ウ) 完成時期:令和 5 年 3 月
一方吹田スタは改修大規模修繕も全部ガンバ負担
>先進国なら国立サッカー専用スタジアム作って欲しい
もう日本は先進国じゃないんでね。五輪、万博すら満足にできない衰退国だよ。
サカ豚は現実見るべき
サッカーにそんな金かけるほど人気ないだろ
>>915 それ全部カープの黒字分から出てるだけだぞ
>>915 広島市の収支報告ソースだろうが前段としての収益と支出見せないと片手落ちだろ
それ結局カープが使用料の大半占めてる収入から出してる中での支出だし
クラファンで建てたら?
底辺サカ豚がちょっとづつ出したら仮設トイレくらい買えるだろ
>>918 あほ
そんなわけないだろw
ほんと現実わかってないな
だったら日ハムみたいに自前で建てれただろ
吹田スタは市の負担一切なし
一方マツダスタは市の負担アリ
これでガンバ批判とか頭おかしい
>>913 タイとの契約は3年25億だってさ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62349950W0A800C2000000/ 一例がタイだ。Jリーグは2020年度からタイ向けの放映権契約を更新した。昨年までは有料放送会社との契約だったが、今年度からは「SIAMSPORT」と契約。動画投稿サイト「ユーチューブ」やSNS(交流サイト)で視聴でき、現地の公共放送でも毎週1試合ほどが中継されている。視聴数は毎週約30万人、年間のべ1000万人にも達するという。3年契約で放映権料は前回契約のほぼ5倍に膨らみ、全体で計25億円程度とみられる海外放映権収入に寄与している。
>>917 21世紀以降歴代視聴率ランキング(スポーツのみ)
66.1% サッカー2002FIFAワールドカップ 日本×ロシア (2002/06/09)
58.8% サッカー2002FIFAワールドカップ 日本×ベルギー (2002/06/04)
57.3% サッカー2010FIFAワールドカップ 日本×パラグアイ (2010/06/29)
56.4% 東京2020オリンピック開会式 (2021/07/23)
52.7% サッカー2006FIFAワールドカップ 日本×クロアチア (2006/06/18)
49.0% サッカー2006FIFAワールドカップ 日本×オーストラリア (2006/06/12)
48.7% サッカー2018FIFAワールドカップ 日本×コロンビア (2018/06/19)
48.5% サッカー2002FIFAワールドカップ 日本×トルコ (2000/06/18)
===
48.0% やきう2023WBC 日本×イタリア (2023/03/16)
あれ??? サッカー人気ないってやきうバカが言ってるけどおかしくね???
>>911 >市民がプロサッカー等を観戦するための施設
違います
プロクラブが興行で収益をあげるための施設です
>市の施設なのに大規模修繕も全部ガンバが払う
「ガンバが始めたガンバのためのスタジアム」なんで
吹田市側は負担する理由がない
スタジアム物納=固定資産税回避を受け入れる際の条件が、そういうことだったんで
>>922 そんなわけないだろって
なんで思ってるんだ?
ならカープは指定管理者の権利として
赤字補てん分の金を市から貰えるんだがJリーグの指定管理者のように
カープはいつ貰ったんだ
>>923 タイとのじゃなくて全体の海外放映権が25億って書いてあるぞ
ってか日本で40万にしか見てないリーグなんだからアジア市場に目を向けるべきだよね
>>924 代表選手の発表だけでも視聴率20%近く取れてた時代もあったんだぞ
どうしてここまで落ちぶれてしまったのだろうか?
>>929 視聴率で騒げなくなったら、今度は決算ですか?
やきうバカって節操ないねw
>>923 全体で計25億円程度とみられる海外放映権収入に寄与している。
みられるの部分は置いといて
全体って書いてあるけどタイ全体って意味だと思ったの
>>926 ガンバはきちんと契約で明記してるわけでな
カープは違う
だから広島市負担とカープ負担と分けて書いてある
ま、カープはコロナで広島市に予算組んでもらって金もらってるけどね
ガンバがもらえたかどうかは調べてないので知らん
>>934 カープは違うって
初年度貯水施設の不具合でスタジアム赤字になった時
カープが補填して赤字回避してる
そういう契約に旧市民時代からなってるから
カープは予算組んでもらったって
それでもコロナ禍の苦しい中
支払いはちゃんとしてるから市長は褒めてんだけど
つかそういう事態もありうるから
前倒しで入ってる時に多めに返してたんだけどなカープは
>>933 60カ国で25億か
全てが放送されてるわけでは無いが一試合換算したら10万とか20万とかそんなもんになりそうよね
>>936 東京都下のクラブ共同で使えばいいね
1つのクラブごとにスタジアムが必要というのが間違ってる気がする
一応言っとくがカープを非難してるわけじゃないからな
カープはすごいよ
ただ吹田スタにケチつける奴がいるからな
てか自治体だってスタジアム建てる時にカープ方式かガンバ方式か聞かれれば
ガンバ方式選択するんじゃない?
市の負担一切ないわけで
カープの場合市の負担発生してるし市債発行してるわけで
ガラガラフンコロガシは身分を弁えろ
お前らは僻地とガラガラスタジアムが良く似合う
>>941 吹田スタジアムとガンバはもっとすごいんだだろ
指定管理者のガンバはいくら払っているの?
まさかJリーグの他の指定管理者のようにお金貰ってるとは思ってないけど
ガンバはすごいんだから当然プロ野球の指定管理者のように支払ってるんだよな
>>943 吹田スタジアムは特殊だからな
パナソニックが建てて吹田市に寄付したスタジアムで、吹田市は払わないし貰わないという契約
おまけに管理できなくなったら違約金を吹田市に払いますというのがガンバの立場
広島市が建てた市民球場とはちょっと違う
吹田のケースは
「サッカースタジアムとか必要じゃないから
建てたけりゃ建てていいけど
こっちには迷惑を一切かけるな」
と、行政サイドがサカスタ=厄介者と明示した点だ画期的
そうそう吹田スタジアムをパナソニックが建てたというと怒る人がいるから注意w
建設主体はあくまでも募金団体だな
募金団が建てて吹田市に寄付することで国の助成が受けられる
パナソニックの私物じゃないんだよね
>>940 そんなのやる前に税金もらわずに運営するほうが先だろ
肩叩きするから俺働かなくてもいいよね?お小遣いくれ
そう言ってるようなもんじゃね―か
>>944 払わないし貰わないって
儲けにならねえじゃん
固定資産税免除のためだけにぶん投げただけと
>>950 儲けにならないよ
吹田市にしたら歳入もないし支出もない
消費税は入るなw
吹田の知名度が上がるからいいんじゃね?
平塚市長「Jリーグがかなり無理なスタジアムを市の予算で作れ、と一方的に要求してきた」と激怒
https://number.bunshun.jp/articles/-/858626 >>953 その知名度が上がることになんか意味あるの
知名度が上がるんだ自慢がJリーグの得意パターンだが
人口が増え続けてる東京で年間300日以上稼働しない巨大建造物建てろとか
>>955 知らないよw
ホームタウンのどこにも断られて万博公園が引き取ってそこが吹田市だったってだけのこと
いらねーよそんなもん
欲しいなら田舎の僻地にでも作っとけ
>>943 マジでなにもわっかってねーなw
ガンバがなぜ市に払わないといけないんだよ
建設費はもう払ってるわけでな
ああ、あそこの土地は、府か国の土地だから賃料は払ってる
一方カープの場合
球場の土地代建設費で
国、県、市が合わせて45億ぐらい負担して
寄付で12億
残り85億ぐらいをを球場使用料から払う計画
だから市に納付してる
ネーミングライツは大規模修繕に備えてる
大儲けしたらそれは市の修繕にあてることもできるだろう
でもまあ、不足の事態もおこるわけでな、
想像できないけど客来なくて払えなくなるとか
コロナとか
ガンバみたいに全て払うなんて契約してないからな
>>957 知名度が上がるからいいと言っといて
その意味問うたら知らねえよとか無意味だって話か
なんかさんざん誇ってたわりに
結論資産税払わないけど維持してるから偉いと
カープ引き合いに出して誇れるレベルの話じゃねえんだけど
>>959 市に払わなくていいんだと誇るなら
市にぶん投げねえで自前で運営しろよ
>>1 先進国とか重いだけで利点0だから日本人は拘ってない
先進国じゃない国は嫉妬してるけど
>>962 運営はガンバが自前でやってるけどな
吹田市は一切関与してないから
>>965 運営は自前だって
固定資産税払いたくないから市にぶん投げてるだろ
自前ならぶん投げるなよ
先進国ならって理由ならサッカーだけじゃなく他の競技も同じだな
全競技、都心に専用競技場を要求するべき
>>939 マーケットが一緒ならその方が経済的だよね
昔はプロ野球も東京ドームを巨人と日ハムで共用してたし
>>966 吹田スタジアムはガンバの資産じゃないからなw
募金団体が吹田市に寄付して、吹田市が指定管理者にガンバを指名してるだけのこと
>>962 むちゃくちゃやな
歴史と人気あるプロ野球でさえ自前じゃなく公営利用してるとこあるわけでな
単純に聞きたい、お前が市長だとしてスタジアム建てるとしたら
ガンバ方式とカープ方式どっち選ぶの?w
吹田に返す時は更地にしてとまでの約束事あるんだっけ?
遊んでる土地で持ち出し無しならそれで良いんじゃ無いかね?
利益を出そうと最初から考えてないところが恐ろしいが
>>971 既にスタジアムの所有権は吹田市にあるのに、何言ってるんですかねこいつはw
>>970 公営利用で行政に儲けが出るスタジアム
と
自前運営だと誇りながらスタジアムぶん投げられて行政に儲けが出ないスタジアム
これでもまだJリーグの中ではマシなスタジアム利用とか
そりゃどこも嫌がるわ
>>862 逃げ回って答えないけど
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?
>>972 だからがんばが使わなければ無用の長物のただの金食い虫を負の遺産として残さないでねと言う契約だぞ
>>968 そうなんだよね
ホームタウンを杓子定規的に市区単位で分けるからおかしくなるんだよな
東京は1スタジアムを複数のクラブが共同で使って人気取り合戦をやった方が盛り上がるw
>>971 でもまあ、前の万博のときガンバは使用料2億数千万払ってたからな
それがなくなり
新スタでガンバは6億入場料収入増えた
>>973 だからさあマツダスタジアムはまだ建設費払い終えてないのよ
儲けもくそもないけどな
で、市長はどっち選ぶのがいいのさ?w
ガンバとカープか
ガンバはマツダスタジアム視察してたなコンコースとか特に
どっちも安上がりにしてるし参考にしたんだろう
今治に川崎とかサッカー関係も結構視察に来てるのよ
>>977 後者だろそもそも旧市民で実績あるから
信用厚いんだし
前の国立競技場の終わり間際の方が良い芝なんじゃないかと思う。
くにたちに騙されてからもうずっとくにたちとしか読めない俺がいる
くにたちに作ってあげて。天然芝のサッカー専用スタジアム
>>980 稼働率上げすぎると芝がボロボロになるよ
>>983 味スタが黒字なんだからいいわけにしかならんな
>>979 なるほど
市が全く負担しないスタジアムを捨てて
国、県、市が合わせて全体の三分の一程度を負担し
85億程度の市債発行するスタジアム計画の方が良いとな
頭だいじょうぶ?
ガンバ方式といったところで他に事例も計画もないんだから何の参考にもならんわな
>>970 吹田の場合と話が変わってるな
>市長だとしてスタジアム建てるとしたら
市長の立場からみれば
「そもそもサッカースタジアムなんて要らないから建てる気など無い」
が正解
>>985 頭大丈夫って
市は旧市民で十分カープから利益取れるとわかってるから信用してるわけだ
「サッカースタジアムとか必要ない
こちらが建てる理由がない
負担を行政に押し付けるな
自腹で建てて
自分で自分のケツを拭けるなら、どうぞ」
行政側が↑を明確に示した上で話を進めるのが
ガンバ方式
だから「サッカースタジアム=金食い虫・不要・厄介者」という行政側の認識が
>>970のいう「ガンバ方式」の大前提になる
>>990 市が全く負担しないスタジアムを捨てて
国、県、市が合わせて全体の三分の一程度を負担し
85億程度の市債発行するスタジアム計画の方を選ぶのね
利益ねえ、まだ返済中だしカープの場合
国、県、市が合わせて45億ぐらい負担してもらってるわけでね
当然45億は返さなくていいお金
それで利益ねえ
韓国にろくなテーマパークができないことと
いつまでたっても江戸城再建や東京都心のサッカースタジアムができないことの共通点は
どちらもまず自分たちが負担するという発想がない点
国や誰かが金を出してくれることが前提だから
いつまでたっても実現しない
>>995 市がまったく負担しないだけの無駄なスタジアムより
長期見て利益出るスタジアムのほうが有益だろ
吹田は重石になるだけのゴミを回避したんだから確かに賢い
Ljn5/faG0の場合
サンフレッチェが使う新スタもカープ方式みたいなもんだから
ガンバよりすごいと言いはらないとなw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 45分 28秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250220214006caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1702287361/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】国立の芝ボロボロで都心にサッカー専用スタジアム建設熱望の声「先進国なら作って」 ★2 [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<V・ファーレン長崎の高田社長>長崎市に専用スタジアム、実現へ意欲!日本有数のクラブに「21市町全てがホームタウン」
・国立の芝さらに劣悪化でサッカーファンから〝ラグビー排除論〟が噴出「併用は無理」 ★2 [梵天丸★]
・国立の芝さらに劣悪化でサッカーファンから〝ラグビー排除論〟が噴出「併用は無理」 [朝一から閉店までφ★]
・サッカー専用スタジアム訴訟、栃木市側全面敗訴 税免決定の取り消し命じる 固定資産税や公園使用料を免除することは違法 [八百坂先生★]
・サッカー専用スタジアム訴訟、栃木市側全面敗訴 税免決定の取り消し命じる 固定資産税や公園使用料を免除することは違法★2 [八百坂先生★]
・【サッカー】<FC東京>東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”を検討
・【サッカー】<FC東京>東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”検討★2
・【スポーツ】馳浩氏、新国立競技場の後利用は球技専用で
・【サッカー】ベジェリン「スタジアム建設で6500人も亡くなった。その重みを背負ってカタールW杯を楽しめるのか?」 [首都圏の虎★]
・【サッカー】<広島市>中央公園広場が建設地となっているサッカースタジアム建設の寄付..受付3日目で2000万円超!今年度の目標に達した
・【サッカー】<京都スタジアム建設裁判>「アユモドキに悪影響」とする住民らの訴え棄却!公金を支出しないよう市民らが訴えていた裁判
・【サッカー】国立競技場で行われた神戸vsバルセロナ、指定席は空席目立つ…バックスタンド上層階は多くのブロックがガラガラ [八百坂先生★]
・【芸能】<土田晃之>ハリル解任を評価「サッカー先進国になった」「悲観してない」
・【新国立競技場】<どうする?>「陸上の大会に5万人もの観客が集まることは考えられない。サッカー場としても十分に使えそう」★2
・【サッカー】新国立競技場に見たサッカー界の無力さ 記者席の位置が「最悪」 日本のスポーツ界は陸連がリードしている
・【サッカー】新国立競技場に見たサッカー界の無力さ 記者席の位置が「最悪」 日本のスポーツ界は陸連がリードしている ★2
・【東京五輪】メインスタジアム新国立競技場を公開 観客の暑さ対策でミスト冷却装置や送風ファン設置 屋根は鉄骨に木を足し耐震強化
・「ネトウヨで陰謀論者でカルト宗教信者で弱者男性です」ぶっちゃけこんなモンスターが生きていられるジャップって人権先進国じゃね?
・【サッカー】広島 サッカースタジアム建設問題 「中央公園」近隣住民が反対署名を市に提出[18/02/14]★4
・【サッカー】J2山形が新スタジアム建設概要を発表! 建設費158億円、1.5万人収容で2028年夏開業を予定★2 [ゴアマガラ★]
・【サッカー】<広島サッカースタジアム建設>中央公園に一本化!「建設費190億円」企業からも寄付呼びかける方針。2024年春開業★4
・【サッカー】楽天が着手する J1ヴィッセル神戸の本拠地に新国立競技場
・【サッカー】<楽天・三木谷会長の狙い>ヴィッセル神戸の東京進出、“新国立競技場”への本拠地移転...
・【サッカー】久保建英擁するレアル・ソシエダの来日が決定! 5月29日に国立競技場で東京Vと激突 [久太郎★]
・【サッカー】なぜ新国立競技場はJリーグに積極活用されないのか…開場2年以上経過でやっとFC東京対ガンバ大阪戦開催 [ゴアマガラ★]
・【サッカー】<問題の多いサッカー先進国と発展途上国との格差>発展途上国への援助は必要か?「冨安健洋」がモンゴル戦で負傷
・【テレビ】『有吉の壁』国立競技場ロケ、サッカーファンから不評 電光掲示板にブラジャー、「隈研吾が発注ミス」 [ネギうどん★]
・【サッカー】メッシ所属のマイアミ 神戸戦がガラガラで衝撃広がる 「国立空席すごくない?」「めちゃめちゃ高額にしたから」★2 [ニーニーφ★]
・【サッカー】<新助っ人Jリーガーが絶賛!>「日本は世界有数の先進国、最高の治安と優れた文化がある。来たことを後悔したことはない」 [Egg★]
・【サッカー】<“革命家”ビエルサ監督>練習施設に自分専用の寝室と台所を設置! 毎日3時間、選手たちに練習施設の掃除をさせる
・【サッカー】<日本1−4韓国>日本が韓国に敗れて2大会ぶりの優勝ならず!、東アジアE-1サッカー選手権★9
・【サッカー】<日本1−4韓国>日本が韓国に敗れて2大会ぶりの優勝ならず!、東アジアE-1サッカー選手権★6
・【サッカー】<日本1−4韓国>日本が韓国に敗れて2大会ぶりの優勝ならず!、東アジアE-1サッカー選手権★4
・【サッカー】<日本1−4韓国>日本が韓国に敗れて2大会ぶりの優勝ならず!、東アジアE-1サッカー選手権★7
・【サッカー】<仮面女子・北村真姫の日本代表スタメン予想>サッカーファンをうならせた!「当たっているのに自分でもびっくりしました」
・【サッカー】<日本代表>満員の埼玉スタジアム2002で豪州と激突!勝てばW杯出場決定の大一番、チケット完売!
・【サッカー】広島サッカースタジアム候補地 中央公園案 24日に初めて地元住民全員に説明会 4000人を対象
・【サッカー】高橋陽一氏、南葛SCの新スタジアム構想前進に感謝「大きな夢に向かって進んでいけたら」 [伝説の田中c★]
・【サッカー】<広島サッカースタジアム候補地問題>自治会に説明!役員「市民球場跡地が空いているのに、なぜ中央公園に建てるのか」
・【サッカー】<フンメルス>裏切りは支持されている? 「僕の決断に敵意を示した人間が居る場所は、スタジアムとネット上だけ」
・【サッカー】<BB秋田>佐竹知事「求める方は勝手。金出すわけでない」必要なスタジアム整備の財源、民間からの拠出を求めていく考え
・【サッカー】ブラウブリッツ秋田の新スタジアム 秋田大学が建設候補地として名乗り 経済同友会提言の多機能型スポーツ施設を推進へ
・【サッカー】広島市と県が新スタジアム中央公園案で説明会、市営アパート建て替え方針 周辺住民らは「住環境整備を優先して」と要望
・【サッカー】本田圭佑がレアル入り熱望の過去を告白&久保建英を「アジアのリーダーになれる」と絶賛 [爆笑ゴリラ★]
・【SKE48】「とっってもドキドキ」18歳・岡本彩夏、ファン待望の初水着!ダイナマイトボディ披露「スタイル抜群」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★]
・【サッカー】長友佑都「元気玉作ってる!」に約10万の“元気”集まる
・【サッカー】<宇佐美貴史>ロシアW杯以来の日本代表復帰「代表の中心になってやっていく」
・【STARTO ENTERTAINMENT】Snow Man4・19、20に国立競技場ライブ決定 有観客スタート社で初 [Ailuropoda melanoleuca★]
・矢沢永吉 国立ライブでMISIAと初コラボ唱「歌うまいよね感動しちゃって」 [少考さん★]
・【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★2 [ボラえもん★]
・【ラジオ】「とんねるず」木梨憲武、開会式から一夜明けの国立競技場周辺を「ラーメンを朝からみなさん食べていました」 [爆笑ゴリラ★]
・【ゲンダイ】新国立陸上トラック問題いまだ決着せず こんな陸上軽視の国が、五輪マラソンの舞台を札幌に動かして四の五の ★2
・すまん、日本って中国、ロシア、インドと組んで新世界の「四皇」を目指す方が良くないか?先進国として見てもらえる今が最後のチャンスだぞ?
・【コロナ先進国】アメリカFDA、韓国のコロナ診断キットを承認 なぜ検査キットで日本は韓国に負けてしまったのか😭★2
・【ワイドショー】「ほとんどの人は痴漢に遭っている」宇賀なつみアナが女性専用車両の必要性主張★8
・【サッカー】ボローニャ監督、冨安の負傷交代で怒り露わ 「なぜモンゴル戦に出場しなければならなかったんだ」 [砂漠のマスカレード★]
・【芸能】国立競技場単独ライブからの“SMAP削除”はジャニーズ忖度だったのか?
・【東京五輪】開会式はゲーム&アニメ演出か 国立近隣で聞こえる「勇者が敵を倒す人気ゲームのメロディー」「あの人気アニメの音楽」 [ニーニーφ★]
・【サッカー】韓国、準々決勝敗退で59年ぶりのアジア制覇ならず…カタールが史上初の4強入り★5
・【サッカー】韓国、準々決勝敗退で59年ぶりのアジア制覇ならず…カタールが史上初の4強入り★4
・【サッカー】日本代表、アジア王者奪還ならず!! カタールが同国史上初のアジアカップ優勝!
・【サッカー】日本代表、アジア王者奪還ならず!! カタールが同国史上初のアジアカップ優勝!★10
・【サッカー】日本代表、アジア王者奪還ならず!! カタールが同国史上初のアジアカップ優勝!★11
・【サッカー】日本代表、アジア王者奪還ならず!! カタールが同国史上初のアジアカップ優勝!★3
・【サッカー】日本代表、アジア王者奪還ならず!! カタールが同国史上初のアジアカップ優勝!★7
・【サッカー】<日本代表DF森重真人>W杯アジア最終予選絶望的!左足首腱脱臼で手術なら4か月以上離脱も...
01:11:29 up 40 days, 2:15, 0 users, load average: 84.23, 75.18, 71.29
in 2.4450569152832 sec
@2.4450569152832@0b7 on 022215
|