◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球離れが止まらない】とうとう野球部は卓球部よりも少なくなった…高校生の野球離れが年々加速している原因 ★7 [尺アジ★]YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1698224903/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
高校生の野球離れが止まらない。高校の部活動では、野球部は卓球部より少ないのが現状だ。スポーツライターの広尾晃さんは「強豪校とそうではない学校との実力差が大きくなりすぎている。高野連は、野球は好きだけれど上手ではない『野球好きの生徒』にもっと目を向けるべきだ」という――。
■慶應の優勝に隠れた高校野球の大問題
今年の「夏の甲子園」は、慶應義塾高校の優勝で幕を閉じた。名門校の優勝というだけでなく、慶應ナインの髪形や、応援のあり方などさまざまな話題がメディアをにぎわせた。
しかしその反面、高校野球に深刻な事態が進行していた。今季の夏の甲子園の実質的な予選である各都道府県選手権大会への参加校が40年ぶりに3500校を割り込んだのだ。
第1回大会が始まった1915年以来の地方大会の参加校の推移をグラフにすると以下のようになる。
夏の甲子園の前身、全国中等学校優勝野球大会は1915年、全国から73校が参加して始まった。10校が全国大会に出場し、京都府立京都二中(現在の府立鳥羽高校)が優勝した。翌1916年は115校が参加、全国大会には12校が出場し、慶應高校の前身である慶應普通部が優勝した。今年の優勝はそれ以来で、107年ぶりであることも大きな話題となった。
主催者の朝日新聞の大々的な報道もあって参加校は年々増加し、1933年には戦前最多の671校となる。戦後は、GHQ(連合国軍総司令部)が日本統治に利用しようと野球を奨励したこともあり1946年には早くも再開。1948年には学制改革で高校野球となる。
戦前の旧制中等学校進学率は30%前後だったが、戦後になると高校進学者は急増する。これもあって甲子園予選の参加校数も急伸し、1963年には2000校、1978年には3000校を突破。そして1990年に4000校を超えた。
参加校数は2002年、2003年の4163校が最多だったが、以後も2011年まで4000校を維持していた。しかし2012年に3985校と4000校を割り込んでから参加校数は減少し続け、新型コロナのパンデミックが起こった2020年には3589校となり(甲子園大会は未開催)、今年ついに3486校となった。
部員数も2014年の17万312人を頂点として、今年は12万8357人まで減少した。夏の甲子園の優勝校をたたえる「全国4000校、15万高校球児の頂点」という表現はもはや使えなくなっているのだ。
※続きは以下ソースをご確認下さい
10/22(日) 12:17
プレジデントオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a1b5c733b98940b85dd458de22b7ed42f7028dc ※1が立った時間2023/10/22(日) 16:18:58.56
※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1698149363/ プロスピが10代20代に圧倒的人気だから問題ないよ
高齢化進んだサッカーゲームとは違いすぎる
こういうニュースが早くなくなってほしい
ヤキウがないのが普通になってくれ
1つ提案があるんだが、サッカーみたくカテゴリー別のリーグ戦をやれば良いじゃん。
公式戦もたくさん出来るし、なにより部員全員が試合に出場できる。
野球はもう駄目じゃないのか
プロ野球で大金がー・・・メジャーリーグガー・・・甲子園がー・・・野球の夢が全て終わった・・・
日本代表がー…ワールドカップがー・・・海外サッカーガー・・・サッカーには夢がある
>>7 全くその通りです、階層別リーグ戦にすれば
・レベルの近いチームとの試合なのでモチベーションが上がる
・弱いチームも一定の試合数が確保できる
・強豪チームの試合過多が緩和される
・絶対に勝たなければならない試合がなくなる
・上の2つによってエースの連投問題が解消する
まさにプレーヤーファーストなわけです
焼き豚さんは無名チームが一大会で全国優勝する可能性がなくなると言いますがそんなことはどうでもいいことだと思います
失われた30年=サッカー
サカ豚は実は洗脳されてます
誘導してるのはスポーツだサッカーだといって日本で公金食い潰して豪邸に住んでる一部の奴ら
今防衛軍が全力を上げて地方の高校野球の結果をWEBに上げてるよな
まだまだ老人は闘えるよ
野球で大金稼いでも
結局使いみちは、坂本や山川やもんな
DQNがえばっとるの、もう夢がなくなってもうたんや
夢を壊すプロ選手なんぞは、リーソクでクビにせんとあかんかった
>>3 ブルーロックはアニメ、漫画、アプリゲームと若い人だけでなく女性にも大人気なんだよなあ
プロスピみたいにおっさんが中心のゲームとは違う
甲子園に夢が無くなったから高校野球の衰退も始まったのです
何故か恋愛ゲームになってるパワプロwww
プロ野球も野球ゲームも何故か女が売り物www
もうサカ豚は来るんじゃねーぞw
土人競技サッカーwww
卓球は簡単とか、陰キャのやるスポーツっていう認識が少し改められたのもあるわな
世界卓球でも回転の可視化やスーパースローの導入が進んで選手がどんなことをやってるのかが伝わり始めた
>>22 正論言われて返す言葉に困って土人
このレベルが野球ファン
>>19 前スレで無職の焼き豚が大発狂してたからなw
>>15 お前がな。年がら年中やきうがーやきうがーやきうがーやきうがー
まだクリケットの方が面白いわwwwwwwww
あとSASUKE以下のやきう
色んなスポーツに兆戦できる
選択肢が増えて良いことじゃないか
>>3 ソシャゲに課金する奴らがもうおっさんだけだろ
>>3 野球やらなくなった子供達に対して言うことがソシャゲのマウントですか?
しょーもな
>>26 さっかーがぁさっかーがぁさっかーがぁ
ご苦労様w
クリケットの劣化パクりが日本ではやるわけないだろ
生み出したアメリカですら人気ないのに
野球は大勢の凶悪犯罪者を産み出したしこのまま消滅させるのが正義
ダサい、臭い、つまらないの三拍子
さらにデブ
若者が好む要素が一つもないwwwwww
世界でスルーされてるものを無理やりゴリ押ししてるだけってのがよく分かった
野球はやはりつまらないという結論になる
今時野球なんか洗脳してる日本オワコンだわ
そりゃオワコン国家になる
卓球との比較なのにサッカーガーって
野球ファンはシャブでもやってんのか
頼みの大谷もデブってきたからなあ
童顔でいつまで誤魔化せるか?
確かに、まだ2chだった頃は野球こそ正義みたいな風潮残ってたけどさ
その頃の栄華が忘れられんのやろな
大谷いたWBCもメイン視聴層は年寄り
子供が野球やらない現実がはっきりしてるわ
昭和平成に「そのうちジャニーズ消えるよ」と言っても誰も信じなかったことが今は現実になってる
「野球消えるよ」は30年前から言われててまだ残っててなかなかしぶといとも言える
>>41 ドミニカやベネズエラよりは流石に裕福だよ
>>45 お前のように卓球に負けて焼き豚が暴れてるから面白いのよw
守備で言えば主役はビッチャー1人だからな
せいぜいキャッチャーが主役の相方役で
単なる他はモブだ
【野球】阪神&オリVパレードのクラファン、出資伸びず 1週間で3千万円、目標の6%どまり [少考さん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1698224862/ 野球はファンからパレード代乞食しようとしてるけど金ないんだね
てか6%って…
ほんとオワコンになったな
野球はまだ13万人も高校野球部員を抱えている
これは他の部活の2〜6倍でずば抜けてるよ
ちなみに卓球は約5万人
野球が一番であるために危機感煽ってるようにしか見えん
>>49 そんな無理して野球の悪口言わんでもええんやで
サッカーもオワコンだけどな
某海外サッカークラブ好きだから言うけどもう下り坂だぞ(´・ω・`)
>>58 最近の焼き豚はなんでも成りすますんだね
せめて最後まで焼き豚で貫いてほしかったよ😭
幼稚な土人連呼じゃなくて
このスレは面白くしてくれよな
最近高校野球の地方大会見てると、合同チーム増えたよなあ。
高校世代の人口が年々減ってるから比例して野球部員も減ってるんだろうけど、都道府県大会の予選も大昔みたいに地方ブロック毎の大会になるかもしれんなあ。
アメリカでもここ10年で野球リトルリーグの半分以上が消滅
オワコンすぎて未来がないね
>>58 そりゃサッカーの本場ヨーロッパがオワコンだからな
これからは次期世界一の大国になるであろう中国で一番人気のある卓球が世界的スポーツに
なるってことなんだろうよ
なんかつまんねえけどな
卓球は室内だから将来シミだらけにならない
娘にやっていいスポーツとして許可している
【若者の野球離れ】高校野球の部員数が13万人を割り込む プロ野球ビジネスは予断を許さない状況 西武ライオンズの地道な活動とは
http://2chb.net/r/mnewsplus/1696157124/ やきうは戦後の土人時代に流行ったもの
貧困独居老人しか見てない
野球部が一番数多かったからな。
少子化の影響がついに野球まで到達したということ。
小学生の野球人口が減ると3年後には中学の部員数が減って
その3年後にはさらに高校が減る。
全体のレベルにも影響するから
甲子園で33-4のスコアを見れるかもしれない。
もう貧しい所ばっか…
MLB2023年シーズン外国籍選手国別の登録者ランキング
1位 ドミニカ共和国 104名
2位 ベネズエラ 62名
3位 キューバ 21名
4位 プエルトリコ 19名
5位 メキシコ 15名
6位 カナダ 10名
7位 日本 8名
8位 コロンビア 7名
9位 キュラソー 4名
9位 パナマ 4名
9位 韓国 4名
12位 バハマ 2名
12位 ニカラグア 2名
14位 アルバ 1名
14位 オーストラリア 1名
14位 ブラジル 1名
14位 ドイツ 1名
14位 ホンジュラス 1名
14位 台湾 1名
必要以上にコーチだか監督だかに怒鳴られながら野球の練習をしてる子供を見ると「あんなの何が楽しいんだろ」と思うわ
それにキツい思いをしても試合に出るのは一握りの選手なんだよね
甲子園で補欠は観客席で必死に応援してるけど
あんな事をしたがる奴はそうそういないだろ
そりゃあ競技人口も少なくなるわなと思う
>>75 日本人すくな
WBC優勝ではしゃいでても現実はこんな程度なんだな
タックルを受けると直ぐに倒れる。シュートが打てる場面でも普通に倒れる。倒れてフリーキックを貰ったところで他に人に蹴らせる。自分でシュートを打つという意識が全く見られません。
盲目的に従ってこその焼き豚なんだろ?
土人しか無理な競技なのに
物申す文明人はサカ豚扱い
いくら登録選手数を偽装しても
とにかくアマ野球は審判のなり手がいない。高齢化止まらず還暦どころか70近い爺さんも珍しくなく試合開催に支障をきたしている
って点から野球が根底から崩れ出していることがわかる。
>>76 甲子園出た学校の野球部員なら
補欠でも地元での就職は勝ち確
>>78 おまえ試合見てねえだろ
日本代表6連勝中で24得点
相手は全部W杯出場経験国だぞ
FKからの得点は少ない
サッカーはチームプレイですが、海外のチームを見ると一人一人の個人技がすごいです。個々の身体能力の差もありますが、技術面において、海外のチームと比較すると、劣っています。
https://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_nanshiki.html 高野連でも軟式部員数みると平成2年(1990)が19,915人のピークで後はほぼ右肩下がり
令和5年は7,672まで減ってるからピークの半分以下の人気ってのが統計で出てる
>>34 若者が好む要素がないわりに女子高生に人気あるのな
女子高生が好きなスポーツ(男子は甲子園あるので省く)
https://www.furyu.jp/news/2023/10/Research/ 1野球 2バレー 3バドミントン 4サッカー
「サッカーは若者に人気」とか言う割に大したことねえ
これが大学生になると、ガラッとサッカーに代わるとは到底思えんが
ブラジルやアルゼンチンなどの貧困国では、日本のように部屋にこもってゲームをやったりパソコンで遊んだりという環境が少ないです。
そのため、休みの日は当たり前のように、朝から晩まで外でサッカーをやるそうです。靴も買えず、裸足のまま壊れかけたサッカーボールで遊びます。ボールが1つあれば、みんなで遊べますよね。
日本では、そのような光景はまず見かけないですよね。半強制的にクラブに入れられ、決まった時間だけの練習で、上達しますでしょうか?好きでサッカーをやっている方もいますが、そうではない方も多いはずです。
>>89 野球なんか80年もプロリーグやってるのにMLBで8人しかいないんだから日本人は野球向いてないのでは?
日本では、W杯以外のサッカーの試合を、全国放送として流れることが少ないです。報道しないし、注目しない。またプロ選手の年俸の差も問題があります。同じスポーツなのに、野球は1億円プレイヤーが多数いるのに対し、サッカーでは1億円プレイヤーは珍しいです。
>>92 そんな金払えるなら優勝パレードぐらい自腹で払えよw
結局金ないんだろ野球って
【野球】阪神&オリVパレードのクラファン、出資伸びず 1週間で3千万円、目標の6%どまり [少考さん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1698224862/ >>93 野球スレで何言ってんの
サッカーの話してるキチガイの違和感凄すぎ
やきうが若年層に人気なのはしょうもないアンケートの中だけ
現実は老人の娯楽で競技人口は激減
野球全盛時代でさえオージーのトラック運転手に
2日続けて負けてしまうのです
全力でやって負けてしまうのです
MLBなどまったく通用しません
日本でも野球は人気ない
子供は野球避けてます
これが現実
野球が消滅するまでサッカーガー言ってればいいよ
>>83 ホームで格下ばっかじゃんw
精々ドイツで日本戦まで1勝もしてなかった
監督変えたらフランスに勝ったみたいだが
戦績誇りたいなら、格上と敵地でやったら?敵地でな
パレードの募金が集まらないって
焼き豚が貧乏なだけじゃねえか
何が貧困化だよ日本巻き込むな
日本サッカーは、走らない
日本は、熱意が感じられない
わたくし(素人)から見て、頑張っているのはわかりますが、プロのコメンテイターから見ると、厳しい意見が出ますね。大きな大会での試合経験、選手のメンタル面、実力の差もあると思うのですが、日本サッカーの課題は山積みですね。
焼き豚,ピンポン玉スマッシュで吹き飛ばされるの巻きw
野球の客席見ればジジイばかりだからね
カメラで抜かないとキッズや若い女性も映らない
卓球やテニスなら部員5~6人でも活動出来るからね
最低でも9人居ないと部として存続する意味ないね
そもそも野球部=犯罪者養成所みたいなもん
こんな所に入れる方がおかしい
Jリーグは自分たちのリーグで自分たちのサッカーをやって、その中での勝ち方だったり強さだったりを見出している。だからヨーロッパのサッカーに近づこうとしているとか、モダンになっていくヨーロッパのサッカーに近づいているという印象は一切ないです
日本サッカーはプレスに行って相手に近づいても、1メートルくらい前で止まってしまい、足を出さない印象があります。寄せるものの、相手を見てしまうというか。ダメダメです。
最近の焼き豚は若いファンが画面に映るだけでも嬉ションだからなw
落ちたもんだわw
もういいじゃん野球人口なんて
大相撲だって相撲部員が全国に何人いるかもわからないレベルだけど興行成立してるしさ
野球もそういう枠に行っちまえよ
>>100 へーw
これらのチームが全部格下って日本の評価も高くなったもんだなwwwww
で、
>>78がデマなのは認めんの?
livedoor.blogimg.jp/baseballstats/imgs/f/4/f4e83645.gif
アウト〜
>>102 むしろ今の日本代表は走力が一番の武器だろwwwww
おまえはいったい何を見てんだwwwwww
>>87 男子野球部が減ってるのに
女子高生のアンケートは無意味だなw
野球部が減ってるという事実だが
女子高生のアンケートは
いつアンケート取ったかで日替わりでコロッと変わる
あうと〜
>>110 まーた適当なことをwwww
マリノスで優勝したポステコグルーはいまプレミア首位のチームの監督だぞwwwww
試合も見ないでデマだけ飛ばしてサッカーディスるのが焼き豚クオリティwwwwww
ドミニカ、ベネズエラ、キューバ、プエルトリコw
アメリカ近郊のアメポチ貧乏国が
アメリカで出稼ぎするためにやってるのが野球
>>120 女子に媚びるくせに女子やきうを仲間外れにするのがやきう防衛軍
海外のディフェンスを突破できないことが、日本サッカーの弱い理由であると考えられます。 身長で10センチ以上も高い相手と接近戦をしなければならない場面では、特に体格の小さい日本人選手には不利で、競り勝つことが難しくなっています。 海外のディフェンスは強固な守りで、これを突破できない限り点にはつながりません。
>>117 せめて直近でベスト16のとことやらないとな
出来れば敵地で
6試合24得点のうちPKが2つFK→CBがひとつ、あとの21得点はみんな流れからのゴールなのにシュート打たない倒れてFK狙い?
あたおかレベルですよね?wwwwww
悔しかったらクリスティアーノロナウドやイブラヒモビッチみたいな選手一人でも出して見ろよ
あっ無理かw 走れー走れーのジャップメンタリティだもんなwwwwwwwww
何故に卓球部と比較するの?
卓球は競技人口世界一だったと思うけど....
>>127 ヨーロッパネーションズリーグでAマッチデーのマッチメイクが難しいって知ってる?
日本サッカーはハングリー精神がなさすぎる
相手チームを皆殺しにしてでも勝つという気概がない
>>22 ゴメンなそんな土人競技サッカーとやらが日本でも世界中でも人気スポーツでさwww
>>126 海外のディフェンスは強固でwwwwww
サッカーど素人過ぎてハライテーwwwwww
>>131 言い訳お疲れ、ホームで雑魚狩りが多過ぎ
敵地でドイツとやったろ?
ほらねw
焼き豚さんは野球もサッカーもろくに知らないスポーツ音痴wwwwwww
小学生が知ってるサッカーの原理すら知らないし野球の見方もプアそのものwwwwww
シュートもちゃんと狙っているようには見えない。
シュートを確実に決めるのは難しいから何本か打った内の一本が運よく入れば儲けものという考え方なのだと思う。
ピーク時は練習まともに出来ないほど部員おったからなぁ。
日本サッカーはボールを死守しなくてもいいの?
僕の素人考えでは一度ボールを奪ったら絶対に相手に取られないように大事にキープして、意地でもシュートまで持っていくという気概で試合をしてほしいのだが、それは間違っているのだろうか。
なぜ一度奪ったボールを簡単に相手に渡すようなプレーが許されるのか。なぜ必死でボールを守らないのか。
簡単にボールを奪われることがさも当然かのような風潮が理解できない。勝つ気あるの?と思わずにはいられない。
日本代表が何十年経っても強くならないところを見ると、強化策が根本的に間違っていると思うのだがなぜいつまでたっても変わらないのだろうか。
サッカーは日本にも本格的なプロリーグがあるにもかかわらず、いまだにベルギーやオランダのような小国の方がレベルが高いというのは一体どういうことなのか素人の僕には理解できない。
そりゃ卓球部は女子もいるからな
女子やきうなんてほぼゼロみたいなもんだろ
>>139 敵地でドイツとやったらやったで文句いうの?wwwwwwww
野球なんて敵地は準決勝からじゃんwwwwww
知ってた?
WBCでドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラと対戦したの5大会でたったの1回なんだよ?
しかもその試合プエルトリコに負けてるしwwwww
敵地で強豪とやらなきゃ?
焼き豚が吐いていい言葉じゃねえよwwwwwwww
サッカーを意識してたら、バスケそして卓球にまで抜かれたでござる
基礎や定番のセオリーを大切にするというのはわかるが、日本サッカーは何十年もそのスタイルでやってきた結果、世界では勝てないことがすでに証明されている。
ならば今後は半分ぐらいは型破りな指導方法を導入した方が良いのではないだろうか。サッカー以外のことにも言えるが、決まったことだけやっていても進歩がないのは間違いない。
>>1 ソースの全文読んで来た
結論は野球の相撲化だったw
>>147 プエルトリコ300万人wwwww
キュラソー15万人wwwww
地球上から野球も消えかかってるし、焼き豚も壊れるしでほんと未来がないもん
>>152 アジアラウンドはそうね、
それは日本野球がサッカーのブラジル化してるから
だが準決勝以降は敵地だ
>>152 ホントだよな
ホームで出場国中ランキングビリとビリ2のど素人チームが何故か日本と同グループという茶番wwwwww
野球は世界でマイナースポーツ
これ認めないと
野球を世界で普及する作業から始めろよ
>>157 5大会でカリブ南米の3強と1試合しか当たらない侍ジャパンwwwwww
なんで日本代表のサッカーってパス回しばっかりなんですか?
せっかくフリーになっても走らずにちまちま後ろにパス、パス、パスでガンガン前に行ってシュートを打とうとする選手が誰もいません。
シュート打ったらチーム内で非難されるシステムでも存在するんですかね?
アメリカでも野球は4番手
野球をガチでやってるのは日本だけなんだよねw
恥ずかしい
>>161 シュート打たないで流れからどっやって21得点取るの?wwwwwwwwwwww
池沼なの?wwwwwwwwww
中村俊輔あたりの時代で時計が止まってるの?wwwwwwwwwww
>>160 今回戦ったメヒコとアメリカが、
その南米3強を倒してるんですがw
ドミニカはサイヤング擁してもベネズエラにヤラれた
そもそもやきうのアジア(台湾と韓国)だけというのも笑いどころ
アジア何カ国あると思ってんだよw
こういうやきうの茶番っぷりも若年層にバレてそう
日本サッカーってパスばかりでシュートになかなかいかないのはなぜですか?
これじゃヨーロッパなどでプレーしてもいつまでたっても勝てないわけですよね。
パスサッカーの練習でもしてるのかってくらい。
卓球は時流に合わせて試合時間の短縮化と、ラリーが続くようにルールの変更を繰り返してきたからな
卓球に限らず、今人気のスポーツって細かく時代に合わせた組織改革やルール変更してるのよ
日本、韓国、台湾、アメリカ、カナダ、メキシコ、キューバ、ドミニカ、プエルトリコ、ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、オーストラリア、イタリア、オランダ
これらの国で野球競技人口が増えてる国なんてあるのか?????
教 え て く れ よ 焼 き 豚 🤭
サッカー日本代表がバックパスばかりしないで攻撃するように一日30回の正拳突きをしています。間に合うでしょうか?
「野球は卓球以下」
↓
「サッカーガー!」
なぜなのか??
>>161 いよいよ11月からW杯アジア2次予選始まるよー
来年1月からはアジア杯
3月にはW杯アジア2次予選の続き
4月にはパリ五輪アジア最終予選
夏はパリ五輪本戦
秋からはW杯アジア最終予選
焼き豚さん今発狂してるけど、これからどないすんのwwwwwwww
>>168 それでホルホルするとか野球の報道って中国や北朝鮮のメディア笑えないね
>>157 そもそも世界大会本戦に地域ラウンドがあるのがおかしくないか?
>>164 違うだろwwwww
その3強と準決勝以降しか当たらないようになってるからだろwwwww
メキシコが番狂せして助かったのが日本だろwwwwwwww
チェコ(ランキング最下位)
中国(ランキングブービー)
プエルトリコベネズエラドミニカは第一ラウンドから潰し合いしてんのにwwwwwwwwwwwwwww
ヨーロッパでは今野球熱が凄くて
ノルウェーとかスウェーデンが本気出せば案外強くなりそうなもんだよね
サッカー バスケはともかく
バレーとかハンドボールとかカネになんねえんだからどんどん野球に参入すればいいのにね
ホントアホだと思うわね
日本のサッカーって観ててつまらないですね?
ダラダラパス回し、ちょっとプレッシャーかけられるとすぐパスで逃げたり苦し紛れのクリア
たまのチャンスもゴール前でも決定力が無く適当にボ
ール上げて誰かが押し込んでくれるの待ち、あわよくばフリーキックやPK取れたらラッキー的な狙い
ある程度前にいって隙があれば自分一人でドリブルで駆け込みそのままシュートとか何でデキないんすかね?
戦術だからとかってんじゃなく、Jリーグとかではイケイケでも海外相手だと途端に始まるパス回し、ど〜ぞど〜ぞばかりで誰も
俺が!って奴がいない
やっぱり身体的に1対1だと到底かなわないんだな、
野球とかならパワーで負けても戦える技術あるけど、サッカーは所詮アジアレベル、そういう技術やメンタル的にも世界にはまだまだ程遠いんすね?
W杯で優勝なんて50〜100年先の夢物語てすね?
>>169>>174
今の日本代表はカウンター主体なのにパス回ししてるってwwwwwwwww
どうやってバックパスでパス回ししながらカウンター?wwwwwwwww
>>164 WBCは組み合わせ抽選会すらない茶番
世界中ガン無視してる日本の情弱騙し大会だから電通のやりたい放題
普通他の競技でこんな事したら他国から確実にクレームが出る
現役電通マン 「MLBにかけあって準決勝まで弱いとこしか当たらないように操作してやったぞ 」
こりゃ頑張ってサッカー滅ぼさないとだな
その次はバスケ、卓球
ネイマールが日本代表のことをインタビューで「弱いくせにカッコつける」と言ったのは本当ですか!?
焼豚のサッカー知識は10年前で止まってるから中途半端に古くて浮く
今の日本は両翼からの攻撃と高速カウンターだからパス回しではない
>>1 そら高野連という老害の集まりと真夏の甲子園を何とかせんとムリやろな
でも甲子園が夏やなくなったら兵庫の経済は終わる 朝日新聞も終わる
バックパスと横パスを連続で5回やった時点で、その国の監督さんは、つまさきで思いっきりアキレス腱を蹴られる刑にするべき。
WBCのもやもやポイント
・なぜか無条件に日本開催
・なぜか主催が読売新聞社
・なぜかグループ分けの抽選会なし
・なぜか日本戦だけ全てゴールデンタイム
・なぜか日本戦以外の観客数や映像は隠蔽
・なぜか外国からのファンが全く来日しない
・なぜか決勝トーナメントが始まった後でトーナメントの組み替えが発生
・なぜかアメリカ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラと対戦することなく決勝進出
・なぜかアメリカでの決勝戦視聴者数が女子ワールドカップのグループリーグ以下
・なぜか日本が優勝しても渋谷駅前は普段通り
>>179 別に全ての世界大会を同じ基準にする必要はないと思うが
>>175 お前が気にしなくても俺らには哀れに見えるんだよ
焼き豚「やきうは凄いんだぞー!」
少年「未来のないドマイナー競技だろ!」
>>175 いちいち反応してる時点で気にしてるじゃん
スルーもできないのに強がっちゃて
気にしなきゃいいのに
サッカー楽しめない境界知能を披露し始めたガラパゴス焼き豚がイタイイタイw
>>198 意味ないこと言ってるから何でそんなどうでもいいことが気になるのか不思議で
野球といえば
ダサい
臭い
時間長い
パワハラ
性加害
いじめ
マイナー
暴力
ロッカー泥棒
ヤクザに示談1億
覚せい剤で逮捕
自殺
高校生は坊主強要
まぁろくなイメージがねえなw
新スレおめでとうございますw
あの土人連呼のキチガイ焼き豚お爺ちゃん来てる?
さすがに昨日からフル稼働だから死んだか?.ww
>>176 焼き豚はASKAみたいに妄想に取りつかれてるんだよ
サッカー日本代表はやっぱり雑魚すぎるチーム、ワールド史上最低のチームというのがコスタリカ戦で証明されましたか?
>>186 ラグビー「サッカー・バスケ・バレー・卓球・バドミントンを滅亡させるのに手を貸しましょう!」
>>189 未だにヴェルディ川崎言ってそうだからな
>>192 これでホルホル出来るの情弱高齢者と重症の焼き豚くらいだよね
子供も騙せないレベル
そりゃ野球が何しようが競技人口が激減するわけだ
卓球と野球の比較が主題のはずなのにサッカーにズレるのは、卓球の話をまともにできる人間がいないからなんだろうな
そんな競技に負ける野球ってw
>>175 世界中で野球が衰退してんのを別に気にする必要はない?
すげえなwwwww
ガラパゴス日本野球さえあればいいってかwwwwww
単純に個々の技術が劣ってる
トラップとか見てても外人選手は足元で止められる
>>184 ブラッターFIFA前会長が抽選会での“八百長”を衝撃の暴露
「抽選のボールを冷凍庫で冷やす」
https://www.football-zone.net/archives/34497 組み合わせあってもこれじゃあねw
そもそも、アメリカが優位になるように恣意的にしてるが、
全部ホームなのに5回中1回しか勝ててない、
あと南米3強もドミニカしか勝ててない
ターナーのグラスラとか、
モリ―ナのひまわり種、バク食いとか
向こうのブロックも見たけどピーが高くないので、
恐らく突破できると思うぜ、ドミニカのサンディくらいか
あとベネズエラのゆりかご
世界大会と五輪優勝して人気低下って、野球しかできない芸当だろ…
>>213 気にして阪神が強くなるならするけどさw
意味ないじゃんw
>>219 完全なガラパゴス脳じゃねえかwwwwww
>>214 >>215 1人でID変えながら連投してんのか
その必死さは何が原因なんだろ🤔
未だに指導者が子供を怒鳴ってるからね
アレじゃ楽しくないわな
>>217 さすがにメジャーに多くの選手を輩出したるカリブ南米3強が第1ラウンドで潰し合いしてる時にホームでチェコ中国はねえだろよwwwwww
試合の枠組み疑わねえのおまえ?wwwww
>>220 海外のことなかんか考えたって意味ないじゃん
地球から消えそうな
やきうの面白さを誰か語ってくれないか?
WBCにはガッカリした
抽選会ないしチェコや中国やオーストラリアとかアマチュアレベルと真剣勝負とか馬鹿らしかった
>>218 茶番大会やって情弱の高齢者騙してるだけだからねぇ
若年層には通用しないよ
>>228 じゃあ日本の競技人口のこと考えなよwwwww
それとも日本野球全体が衰退しても阪神には関係ないと?全部が落ちるから阪神だけ衰退するわけではないと?w
ヤクルト1000 日本一回数6
阪神さん 日本一回数1
なぜこうなったのか
>>223 別に負けてもいいぞ
>>1のソースによるとサッカーも卓球以下だし、
競技人口も卓球>サッカーだしな
世界のサッカーより卓球の方が上なのかー
じゃあマイナーの野球は卓球に勝てっこないねえw
インスタのフォロワー数みても野球のトッププロはサッカーのトッププロの100分の1以下
1%未満だよ
無きに等しいんだよ野球人気なんて
早晩無くなると思う
>>234 それならわかるが、海外がー、世界ではーって、意味ないこと叫んで発展途上国かよw
来月日本でアジアチャンピオンシップだなんて大会が開催されるから野球界にもやっとまともなアジアカップのような公式戦が誕生したのかと思って参加チームを見たら日本と韓国と台湾とオーストラリアだけwwwwwwwwww
アジアは約50もの国と地域が存在してるのにたった4チームだけで偉そうに「アジア」を名乗るんじゃねーよ舐めてんのか日本の野球関係者のカスどもは
>>238 世界的に野球が衰退してるのには理由があるんじゃねえの?日本には関係ないと?
へーw
日本各地に何億円もかけて建設した野球場、どうするんだよ?ばかじゃねえの
サッカーがそんなに人気があるならJリーグよりプロ野球の観客動員が多いのをどう説明するの?
>>241 関係ないね
そもそも世界に野球は普及してない
競技人口が億人いるクリケットの時代だよ。野球は消滅
>>11 ENEOSの1位指名
拒否したら面白いのにな
>>236 え?競技人口で卓球>サッカーって?どのカテゴリで?
宮城県 仙台市にある聖和学園高校の生徒を就職採用して大丈夫でしょうか?
実情を教えて下さい。
偏差値が低く、授業中は動物園状態、いじめは陰湿で陰口、悪口当たり前で暴力もあると書かれてました。
不登校、転学、退学、停学になる生徒も多いらしい。
聖和学園生徒達の書き込みによると、全体的に頭のおかしい生徒が多く、男女ともに酷いという衝撃的な口コミもありました。
近隣住民からも嫌われており、駅や電車での態度も悪いと言われています。
仙台育英より、酷い状態です。
上記の口コミは全て「みんなの情報学校」「Googleクチコミ」に聖和学園生徒達が投稿したものを転載しました。
サッカー日本代表(笑)は雑魚過ぎて恥ずかしいからワールドカップ辞退すべきですよね?
>>244 あっそう
で、日本の野球の競技人口減少の対策は?
>>227 アジアラウンドはアジアと予選突破国
組み合わせはアメリカ様に言えw
カリブ海とかは地域で固めた方がお客さん入るって考え
組み合わせが違ったら中南米は勝ててたと思うの?
日本は負けてたとでも?なくはないが、
投手陣が悪いから90%は無理だね
野手やバッターに気を取られがちだが、
南米3強は言うほど強くない(決して弱くもないが)
>>243 また出ましたJリーグガーwwwww
Jリーグは順調に成長してるんでご心配なくwwwww
>>250 対策なぁ
野球で遊ぶ機会を増やすことだろうな
>>239 アジアの人気スポーツ
1位サッカー
2位バドミントン
3位水泳
4位バスケット
5位自転車
6位バレーボール
7位クリケット
8位卓球
9位テニス
10位ボクシング
>>236 え?競技人口が卓球以下なんて記事のどこに書いてあるの?学校数なら書いてあるけど。
土日を勉強に当てたいと思ったら卓球部がちょうどいいからな
きつい練習もない。吹奏楽のほうが走り込んでる
>>247 このスレに常駐してるお前が知らないわけないと思うが
バレー、バスケ、卓球、クリケット、
世界のサッカーは競技人口5番手
2,6億人だからそれでも多いがな
>>251 違うよねwwwwwww
大会スポンサーがほとんど日本だから日本有利に設定してるんだよねwwwwww
・プレープレーが細かく、他のスポーツと比べると動きが地味になりがち。
本当のサッカー好きならオフザボールや駆け引きでも十分楽しめますが、素人目には何をやってるのか分かりづらい。
・点がなかなか入らない試合は盛り上がりにくい。
野球やバスケ好きからすると、点が入らないというのは相当つまらないと思う。
・人種差別が未だに横行している。
こんなに色濃く残っているスポーツはサッカーだけ。
・悪質なプレーや幼稚な言動が多い。
明らかに故意であろうラフプレー、過剰なシミュレーション、試合後の口撃など、スポーツマンシップに欠ける言動が他のスポーツに比べ多く見られる。
・ファンの民度が低い。
YouTubeや知恵袋を見る限り、荒らしやミーハーが多くどこでも荒れてる印象。他のスポーツ動画やカテゴリーではあまり見られない。
甲子園も野球も搾取するのがバレたからね
無償で劇団に演劇させるようなもん
野球だけやってるから駄目なんだよ 卓球の要素を取り入れろよ バットで卓球やれよ バッ球部にしろ冬場はそれやってろ
サッカーよりつまらないスポーツって、地球上にありますか?
小中にないからねぇ
高校からとかやらんよね
昔と比べて子供半分な上に
親からは当たり前だけど嫌がられてるし
少子化でサッカー少年も減ってるのに何で喧嘩してるの
団体スポーツはどれも先行き暗いよ
>>260 世界人口の話か
じゃあ野球なんてお話にならないじゃんwwwww
3000万ですら明らかなウソだしwwwww
今は個人主義だから陸上部、卓球部など個人プレーの部活やスポーツが人気。
野球サッカーバレーなど集団プレーは自分もしんどい。
今は個人主義だから陸上部、卓球部など個人プレーの部活やスポーツが人気。
野球サッカーバレーなど集団プレーは自分もしんどい。
Jリーグなんて、ほとんど見る価値ないでしょ
ワールドカップは4年に一度の数試合だし、国別対抗だからある程度盛り上がる
しかし視聴率では大抵、野球のWBCの方が上
超狭いエリアのFC制に特化したJリーグは、仕組み的に終わってると思う
次から次に経営破綻してる
>>266 少なくとも野球は確実な件wwwwwww
こないだの中国で開催したアジア大会はTBSは野球の試合は放送しなかったんだよな。
まぁ2試合連続で完封負けしてアジアの決勝戦にすら進出できなかったんだから野球なんて最初からアジア大会に存在しなかったことにしたかったんだろうなTBSは w w w w w
>>272 Jリーグガーを叫んでも
野球の競技人口減少は止まらないwwwww
>>236 >>260 焼き豚馬鹿なの???
高校部活動
主要部活 加盟・登録状況
野球-19.6% サッカー-0.7%
やきうは高校部活動☆激減四天王www
柔道 -41.6%→*8,593人減
剣道 -29.8%→*9,379人減
庭球 -29.0%→18,590人減
野球 -19.6%→32,643人減👈🤣
サッカーの31.54倍減ってるヤキウwww
サッカーってホントつまらない。イラつく。
「下手っクソ‼下手っクソ!」と叫び続けなきゃいられない、
「うまい!」と叫べるのは一試合に多くて1〜2回。
何とかしてくれないかなあ!
>>277 焼き豚、おまえトゥレット症だよw
【トゥレット症】「うんこ」や「死ね」と叫び続ける27歳男性、止められない「汚言」に理解訴え [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1698187836/ サッカーはつまらない。
大げさに痛がる演技をしたり、
無駄なパス回しをしたり、
制限時間のあるスポーツはどうしても「時間稼ぎ」を感じるので
シラけてしまいます。
たとえば時間無制限で「先に2点(3点)とったほうが勝ち」
というルールにしてしまえば
もっと面白くなると思うのですが、
そういうわけにはいかないのでしょうか?
レギュラーになれないなら文化部入った方がいいんだぞ
補欠でしたとか何の意味もないから
× Jリーグガー
〇 Tリーグガー
野球はライバルを間違えないようにね
野球は190cmないと話にならない
マスゴミは必死に隠すけど、これが現実
バスケもそんなに強くないけど人気が出てきたからな
まだ代表に出ない奴はリーグに出場させない!なんて言っている馬鹿がいるけど
サッカーの冨安は同年代とプレーすることは恥だと思えと若手に言ってたが、野球はアマチュア相手にプレーすることを恥だと思った方がいいよ
テレビに出てる野球選手はみんな身長190cmくらいだよ
>>247 サッカーより卓球のほうが競技人口は上だよ
世界的となると女子でもできるバレー卓球は強い
ただ興行としての世界人気はサッカーが他よりぶっちぎりだけどね
焼き豚焦るなよ 一個一個だからまずは卓球抜こうな サッカーガーじゃないんだよ で卓球抜く方法あるの?
>>262 まあ、それでもいいぞ
但しスポンサーでなく世界ランキング、
これが上位なとこは日程で優位となる
組み合わせはアメちゃんが決めてるのでそっちに言え
準決の日本回避したり、相変わらずだったなw
台湾はこれが高かったので(アンダー選抜で強い)、
一次リーグ予選会場が出来るようになった
>>280 孫正義「70年間全部赤字www」
孫正義
>実はパ・リーグは始まって以来、
>70年ほどすべての球団が赤字でした。
>過去1チームも黒字ではなかった。
メッシとかムバッペとかいう南米土人やクロンボ見て楽しんでるサカ豚
サッカー日本代表はやっぱり雑魚すぎるチーム、ワールド史上最低のチームというのがコスタリカ戦で証明されましたか?
ちびのくせに野球してる人はかなり痛いね
野球はあきらかに長身有利なのに
>>290 相変わらずなのは日本ラウンド全試合ナイター固定の日本やきうやろw
台湾でさえ自国でナイター→翌日デーゲームという日程があったのに
>>281 WBCも情弱老人の視聴者だけだしな
高かったのは
今時のぬるい子供達に
いまだに昭和の体制続けているスポーツが
魅力的に見えるわけないだろ
サッカーはつまらない。
大げさに痛がる演技をしたり、
無駄なパス回しをしたり、
制限時間のあるスポーツはどうしても「時間稼ぎ」を感じるので
シラけてしまいます。
たとえば時間無制限で「先に2点(3点)とったほうが勝ち」
というルールにしてしまえば
もっと面白くなると思うのですが、
そういうわけにはいかないのでしょうか?
>>292 そのクロンボどころか誰もやってくれないのが野球
どうしようもないね
サカ豚って野蛮なやつら応援してるから自分らも攻撃的や野蛮なんだろな
>>291 良く知ってるやんw
パリーグは試合する毎に赤字がふくらみ親会社頼みだった
【ロッテ】今季の球団経営は「損益分岐点は上回る…つまり、黒字ですね」高坂球団社長が明言
https://news.yahoo.co.jp/articles/baa2e459c7e73bc26ea7655be185360385cd94c5 ロッテですら黒字やぞ、あのロッテですらw
>>299 接触プレーがないのに脇腹と靭帯故障したりな。ヤキウは軟弱だ。
俺は心の底からサッカーが嫌いなんです。
日本の選手が特に大嫌い。
※今日初めて最初から最後まで見た感想ですが…
まず、
「ファウルをもらいに行く」という言葉があるスポーツに嫌悪感を抱きます。
大袈裟に痛がるのも見ていて胸糞が悪い。
日本代表に至っては、
先制した後、心の余裕がでたのかパス回しで攻めっ気が中途半端になったが、それって逆に追い込まれたら心の余裕が無くなるってことで、己のやるべき仕事への集中力が中途半端になっている。
とても応援したくなるようなメンタルじゃない。
同点に追い付かれてからの後半戦の出だしは攻めっ気があってよかったが、追加点入れた後は一気に攻めっ気が無くなった。
正直、パス回しで中途半端に逃げ切ることは100歩譲って許すとしても、
ラスト15分あたりから日本代表のプレーが雑になったのは絶対に許せない。
心に余裕ができたことで試合への向き合いかたが雑になるとか最低最悪にもほどがある。
サッカーが下手以前であり、
話しにすらならない。
サカ豚って元焼き豚の知能が高いやつが転生しただけだろ仲良くしとけよ
>>302 日本もピッチャーが高身長化する傾向なんだよな
ロッテ佐々木や阪神才木とかそうだが
これから190前後の投手が増える
野球て、バットを振る、ボールを投げるの単純動作
マスゴミが神格化する意味が分からん
>>303 だから
広告費とか全て経費計上してるんだしな
それでずっと赤字って
ただのアホ経営だな
そっちは赤字にして本業は黒
赤字部門作れば良いって考えだから
それで済ませていたんだろうが
>>303 孫正義の70年間全チーム赤字という暴露発言聞いて調べてみたら面白かったわ
この発言以前の各球団の決算公告見ると当期純利益がプラスになってるんだからw
補填補填補填またまた補填で黒字に見せてるだけw
収益
Jリーグ>>>>野球
国内でもこれって終わっとる
自慢の動員もタダ券ばら蒔きなんだろうな
焼き豚いじめすぎて壊れちゃったなw謝るわ
サッカーよりつまらないスポーツって、地球上にありますか?
Jリーグなんて、ほとんど見る価値ないでしょ
ワールドカップは4年に一度の数試合だし、国別対抗だからある程度盛り上がる
しかし視聴率では大抵、野球のWBCの方が上
超狭いエリアのFC制に特化したJリーグは、仕組み的に終わってると思う
次から次に経営破綻してる
俺の住んでる地域は部活を無くそうという動きが出ている
教師の負担を減らして
部活だったものは地域のクラブ活動みたいなものに移行していく構想のようだ
いずれ全国的にそういう動きになっていくと思うし
部活が無くなったらあらゆるスポーツは瀕死になるやろな
まーた発狂したよ焼き豚
お前らが大人しくしてればこんな恥ずかしいスレとっくに落ちてたのに、いつまで立っても残り続けるw
>>315 逃走するたびにIDコロコロして結局同じこと書いたら意味ないじゃんw
266 名無しさん@恐縮です 2023/10/25(水) 20:33:37.61 ID:rSdCeWCt0
サッカーよりつまらないスポーツって、地球上にありますか?
Jリーグは見ないけど、サッカー日本代表の試合は見る
シュート打てる場面でもサイドにパスしてましたしね。
何のためにその位置にいるのか?
シュートポジションにいるシュートを打たない一般人なのかな?
札幌ドーム 赤字2,9億
エスコン ,黒字26億
おかしいなー?
コンサドーレ札幌があるのに、
何で札幌ドームは赤字なんだろー?不思議だなー?怖いなー? >>323 いつまで10年前のサッカーの話してんの?
>>317 WBCなんて大谷いない試合なんてW杯以下でしょ
その大谷いたときすら視聴者が年寄りメインだったし
焼き豚はウソばっかつく癖少しは直しなよw
何で日本のサッカーはつまらないの?
すぐ後ろにパス出して責めないし、とにかく見ていてつまらないですよね?
>>276 卓球の競技人口はサッカーの1/3じゃん
なんでID:PZoYUDe60の馬鹿焼き豚はすぐにバレる嘘ついたんだ?
>>303 すぐ話し反らしてまともに反論できないの草
焼き豚の生き様そのものだなw
>>330 このスレは野球がつまらなくて高校生が離れてるってスレなんだけど
卓球以下になったってスレなんだけど?
ここでそういうレスしちゃう?w
甲子園で野球を神格化してるけど、あの連中は卒業後に無色とかフリーターとかそういう進路
>>333 とにかく野球の現状を見ようともしない
臭いものに蓋そのもの
スレタイ【野球離れが止まらない】
焼き豚「さ、さっかーがーさっかーがー」
昔からスタイル変わりませんよね…
もちろんペースオブチェンジや相手FWを走らせる効果はあるかもしれないですが、そんなのは弱チームしか通用しませんよね…
パスミスも多く、連携もとれてない。今日はよく、1点差で済んだと思いました。
野球もそうですが、ミスっても結果が出なくてもいいから、ワクワクさせてくれるプレーを見たいですよね。前半の、鎌田と三笘2人の近距離パス回しは笑いましたw
ところで焼き豚ってケツバットされたことあるの? w
>>330 最近ドイツに4-1で勝って、世界から称賛されてたよ
やきうはドイツやスペインとやらないの?
野球豚の鳴き声が聞こえる
サッカーブーサッカーブー
>>333 お前が先に「赤字」「黒字」を言い出したんだが、
何かお気に召さなかったのかい?
都合悪いとサッカーガーしてきたから子供がやらないのにな
少しは改善策考えてプロもアマも普及活動しないと
アメリカは普通に野球の話してるけどな。
昨日のGMAのスポーツニュースのトップも、
テキサス・レンジャーズのWS出場だったよ。
サッカーの日本選手を見ていると、自分でシュートすべきだと思うときに、すぐ近くの見方に回してしまうようなところを見ていらいらします。サッカーは詳しくないので、いらいらするのは失礼ですか?
野球はつまらないから五輪から外されたんだよ
面白ければサッカーのようにIOCからお願いされる側になるんだよ
そうじゃかいから外されたんだよ
現実見なさいちゃんと
結局のところ野球の競技人口の減少について考える焼き豚さんはひとりもいない
かれこれ10年以上はサッカーを見てますがイライラします。
日本人の性格なんでしょうが、打てる時には打ってもらいたいです。
それとどんなにへなちょこでもいいので枠に入れてほしい。
>>342 【人数が必要】且つ
【つまらない競技】←ここ大事!
スポーツ庁によるとそんな競技は
剣道並みに衰退するってさ
【悲報】野球の競技人口、2048年までに30万人→2万人に減少予想(スポーツ庁)
http://2chb.net/r/livejupiter/1639009104/ □衝撃…将来的にも野球の競技人口は剣道並に激減
個人主義の時代なんだから集団スポーツはやるのも見るのも敬遠されがち
>>343 孫正義の暴露を受けそれ以前のヤキウチームの決算公告みたら黒字に調整してあった🤣
これに反論できずに逃げた負け豚w
>>354 親会社がステイタスで持つもんだったからな>球団
球団保有は宣伝費として認識していた、
赤字で当たり前なんよ、昔の感覚で言ったら
今は「それじゃいけないんだ」となったがね(特にパリーグ)
セリーグはまだ旧態依然が多そう、改革が待たれる
本当にこんな記事出してもこんなスレ立てても無駄だし無意味、何にも進まないから
もう成り行きに任せるしかない
野球はかつてが日本では人気がありすぎたからな
他球技に人気が分散してくのは、べつに悪いことだとは思わないけどね
卓球が野球より上は、部活登録がある高校数で比較してるのか
男女込みなら、そりゃ卓球だろ、と思って本文を読んだら、
男だけ見ても、バスケ、サッカー、卓球の順、野球はそれより下らしいな
これは好みだから何とも言えないね、日本人でも活躍しゃすいのは
卓球野球だと思うけどね、世界のスター選手の年棒なら、サッカーバスケ
ほら野球おじいちゃん、あそこに子供達がいるぞ
声かけてこいよ
野球やりましょうって
てっ…おい、なんでサッカーに攻撃すんだよ
野球の面白さアピールしてこいよ
ダメだこりゃ🤪
自前でユース作らず育成放棄
甲子園・大学・社会人から引き抜いて来るだけ
濡れ手に粟だろ
>>1 やってる、やってたオッサンが酷いのしかいないからなw
カス溜まり
自前でユース作らず育成放棄
甲子園・大学・社会人から引き抜いて来るだけ
濡れ手に粟だろ
ここにいる焼豚は野球どころかスポーツ経験自体がないからわからないと思うけど、活発な子供にとって野球は苦痛でしかないんだよ
スポーツじゃなくて作業みたいに思われてる
見るスポーツとしての野球も、ルールを知ってる俺ですらつまらないんだから、ルールがわからない子が楽しめるはずがない
>>358 赤字とか言い出したのおまえだろwww
それで結論は「やきうは赤字で何が悪い」かよ🤣
お前は一生そういう情けない生き方をしていくんだろうなw
昔はタッチみたいな無名校の素人でも無双できる夢があったけどネットでそんなの不可能な世界だとみんな知っちゃったからな
>>359 全体の観客動員数3.5倍
J1だけでも10→18チームにも関わらず平均15%増
海外に多数選手を輩出
>>368 では、お前の言われるJリーグの成長ってのは何のことだい?
札幌ドームは順調に赤字拡大してますが、
あれはコンサドーレが何とかしないといけないのでは?
野球部の俺カッケーで中学生の時野球部入ったけど、万年補欠で孤立もしてて地獄だったわ。
今なら即辞めてるw
>>367 中学の頃に掛け持ちでやったが一番ツマらんのはサッカー
あれはFW,MFのためのスポーツ
掛け持ちが気に入らないのかDFしかやらせてもらえない、途中から行かなくなった
現場の指導者が危機感感じてもこういう連中が全部押し流しちゃうからな
ファンも少しは関心持てば違うのにな
>>372 ん?Jリーグの成長?誰と話してるの??
IDもわからなくなったかw
70年間赤字で発表も嘘八百
やきう先輩の赤字はキレイな赤字ですか?笑
野球はタダ券ばら蒔きまくってるだけってバレた
おかしいと思ったんだよ
プレミア12で東京ドームで試合した時
侍ジャパンは巨人の選手たくさんいたのにドームガラガラだったし
チケットが一定の額以上になると集客ガタ落ちするのが野球の現実だったってこった
まああんな坊主にしてたら軍隊かと思うよな
進んでブラック企業に行きたがるやつがいないように今の子供達からすりゃそういう存在なんだろう
焼き豚さん サカ豚消えろ←サッカーファンに言われたくない
野球指導者 黙ってろ←外部の人間に言われたくない
おんなじ構図
クソのようなプライド
サッカーしてる人に質問、
DFが上がって、ゴール奪うと何であいつら怒るの?
中学の頃、俺(DF)が点入れて叱られたことがある、俺のとこだけか?
だったらお前らだけでやっとれ、意味分からんわw
野球も理不尽なクソ指導者が度々話題になるが、
サッカーのクソさも酷い、あれは俺だけの体験なのか?
>>372 売上規模は順調に上がっとる
10年で約700億→1400億に倍増
専スタも増えてるし、下手したら川崎の専スタが出来る頃にはプロ野球超えもあるかもしれん
【市場規模】
Jリーグ 1400億
プロ野球 1800億
Bリーグ 300億
リーグワン 50億
サッカー代表は親善試合で鹿嶋という陸の孤島でも平日3万以上集めたのに
プレミア12の日本戦はガラガラ
阪神のクラファンに頼ってるの見ると野球ってほんとハリボテ人気ってことなんだよな
卓球にも負けてしまうほど競技人口低下しちゃうのも納得
https://full-count.jp/2019/11/12/post603518/ >>375 スポーツ経験ないの丸わかりだし、つまらない嘘つかなくてもいいよ
サッカーやバスケは野球と違って、掛け持ち部員なんて邪魔なだけなんだよ
いない方がマシなんだ
だから8人で出場した高校サッカーチームもある
>>386 専スタw
ああ、税金で建ててるアレ
ほぼ実質、月1回しか稼働しないのに、
天然芝を休ませるためとかイミフな理由で、
クラブチーム以外は使えない
>>386 DAZNの収益込みなら既にプロ野球なんてずっと下よ
投げてきた球を棒で打ち返すだけのウンコみてえな競技だもんな
しかも何時間もダラダラダラダラと
やるのも観るのも時間の無駄もいいとこだわ
大阪辺りの暇で仕方がないルンペンにしか需要がないわな
かれこれ10年以上はサッカーを見てますがイライラします。
日本人の性格なんでしょうが、打てる時には打ってもらいたいです。
それとどんなにへなちょこでもいいので枠に入れてほしい。
野球とサッカー、現状どっちが客来るかというのは
札幌ドームの現状を見ればよく分かる
ハムが移転した途端、スポンサーがみんなエスコン行った
>>394 俺は早かったぞw
DFしかやらせてもらえねえの
焼き豚は貧乏だし
救いようがないな😂
【野球】阪神&オリVパレードのクラファン、出資伸びず 1週間で3千万円、目標の6%どまり [少考さん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1698224862/ 日本人の体格がサッカーに向いてないとか言われてますね
日本人は外国人に比べて骨が細く筋肉の量が少ないから
接触スポーツに向いてないとか
縄張りが保証される接触しなくていいスポーツや
道具を使ったスポーツに体格的に向いてるとか
日本人の体格がサッカーに向いてないとか言われてますね
日本人は外国人に比べて骨が細く筋肉の量が少ないから
接触スポーツに向いてないとか
縄張りが保証される接触しなくていいスポーツや
道具を使ったスポーツに体格的に向いてるとか
サッカー日本代表はやっぱり雑魚すぎるチーム、ワールド史上最低のチームというのがコスタリカ戦で証明されましたか?
スポーツの中でも野球程ルールが複雑なスポーツはないでしょう。
ルールの他にもブロックサインなど覚えることが沢山あります。
これは繊細な国民性を持つ日本人に向いているスポーツと言えるでしょう。
投手にしても力だけでなく細かい投球が出来るので日本の投手は
メジャーに言っても野手より成功率が高くなります。
外国人は体力は日本人以上ですが細かい事に対応出来ない事が多く
その点では日本選手の方が上になります。
野球に限らず細かい設定のスポーツでは日本が活躍する場面が多いのも
そのためでしょう。
今回のWBC優勝も技が力を制したと言うべきでしょう。
Jリーグのレベルの低さは半端無いです。
チケット買って観戦する代物ではなくアマチュアサッカーですから
野球は打つと打順上げてくれたりするけど、
サッカーはいくら活躍してもダメ、ずっとDFやらせる
業を煮やして自分で点取りに行ったら成功しても怒られる
サッカーはやんない方が良い、
DF,GKなんて点取られると
負けの責任を全て背負わされる
>>400 ドイツとスペインに勝って記録の上ではクロアチアと引き分けてスマンw
>>402 投げて来た球を棒で打ち返して必ず同じ順番でハンペンを4つ踏むだけのクソ単純ゴミ競技が複雑とか、
お前の脳みその細胞は腐りまくってるんだろうな
甲子園は常連校ばっかりでくだらん
その常連校でもヒエラルキーがあって優勝候補もいつも同じ
日本人はサッカー日本代表が強いと勘違いしていますか?
ワールドカップでドイツやスペインに勝ったから。
日本人選手が海外クラブで活躍してるから。
でも実際はワールドカップ最高成績はベスト16のみ。
一方、日本が勝ったドイツやスペインは複数回、優勝しています。
世界的に有名なスター選手もいます。
そうです、ワールドカップ優勝国は、日本に負けてしまうときもあるけど、優勝も何回もしています。その時のチーム状況によって予選敗退したり優勝したりするのです。
一方、日本は、なかなかベスト16の壁を破れません。
ドイツやスペインは前回は日本に負けたけど、次の大会ではまた優勝する可能性もある。でも日本は優勝する可能性はほぼゼロです。
日本人の海外でプレーする選手で、チャンピョンズリーグのベスト4以上に入ってるクラブで活躍してる選手がどれだけいるでしょうか?
要は、選手の個々のレベルが日本は低い。
チームプレーで何とかベスト16くらいにはいけるがそこから先は何試合も戦う体力だったり、個人の実力だと思います。
日本はまだまだ弱い国
>>402 そしたらセカイ大会のタイトル日本がずっと総ナメにしてるはずだけど
なんでそれができないの?
野球は強い弱い以前に世界大会やれるようになれ
あんな読売主催のインチキエキシビションじゃなくて
>>317 オメーさらっと適当なこと言ってんなよ。オメーの頭の中では毎回WBCの方がW杯より視聴率いいと思ってんのか?
ちなみに、今回のWBCで視聴率が凄くよかったのは世界で日本とプエルトリコとドミニカだけってアメリカメディアが報道してたこと知らねーだろオイwwwwwwwwwwwwwww
>>409 野球人気回復の合言葉「サッカーガーw」
まさにそれを必死に書いてる長文で草
サッカーとか関係なく完全にスマホのせいだと思ってるw
夢を潰してしまいますが
日本のサッカ—選手が欧州のクラブに挑戦するのは
台湾のプロ野球選手がアメリカの大リ—グに挑戦するようなもんです。
日本がワ—ルドカップで優勝するには
日本代表のすべての選手がスペインやプレミアやセリエaや
ブンデスリ—ガのビックグラブで大活躍できないと無理です。
レアル バルセロナ ミラン インテル ユヴェントス
バイエルンミュンヘン パリサンジェルマン
アーセナル チェルシー トッテナム マンチェスターユナイテッド マンチェスター・シティ リヴァプールこういうチ—ムで大活躍して世界最高峰のサッカー技術を習得しないと無理です。日本代表は強豪チームとやって
たまに勝てる程度です。wbcで台湾の野球チームがたまにアメリカや日本で
勝てる確率と変わりません。サッカー日本代表は大昔はワ—ルドカップに
出場するのすら難しかったですが30年経ってレベルアップして
今は簡単に出場できるレベルまで進化しました
ワ—ルドカップのグループリーグを簡単に突破するのはあと30年ぐらい
かかるかもしれませんね 韓国は日本より先に4大会前からずっとワ—ルドカップに出場してますがワ—ルドカップのグループリーグで1勝するまでに
6大会24年かかってます。それぐらい世界の壁は厚いです。
まず野球はテニスみたいに1年中やれよ
そしたら人気回復するかもw
>>418 夢を潰すのはいいけど実社会じゃ長文は嫌われるよ
もっとわかりやすくまとめろ
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab7a18a3c899560962f979bb24d12302b662857 「すべてのスポーツの中で、(ホームベースを踏んで)人が直接スコアを入れるスポーツは野球しかない。単純なのは、ボールを追っているだけのサッカーのほうだ」
なんで欠陥ルールばっかのサッカーが世界で1番はやってるんでしょうか…
例えばバスケと比べるとファールされてないやつがPKしたり、玉を蹴るスポーツなのになぜかスローインしたり、
野球と比べると時間制限があるので先制したチームが時間稼ぎしたり、
何時間も試合やって決着がつかないとゴールキックとかいう別のスポーツやりだしたり、
他のスポーツに比べてあまりにも欠陥がありすぎる気がします…
何より点が全く入らないのが一番ヤバイですよね…
>>409 暑いとこでやったので、相手がヘバッただけ
その証拠に日本は先制された後に点入れてる、
コスタリカは暖かいので通用しなかったw
だから欧州強豪でもホームでやれば勝てるかも、
敵地行った先ず負けるだろうけど
野球はつまらないからいつまで経ってもドマイナーなんだよ
シュート本数が20本と3本でも0−0ならPK戦
点数が入りにくすぎるが故に実力差が点数として現れにくい
そしてその貴重な1点を決めるのは審判のクソジャッジで演技でコケたファールからのPKであることも日常茶飯事
となれば純粋なうまさ以外に演技力とか本来実力と関係のないところで努力しなけりゃいけない
結論クソ
野球が面白くないのは昔から
野球の価値が無くなったからこれだけシェアを無くしたのです
スポーツ界が情報化時代の流れに合わせて国際的真剣勝負にシフトしたのに野球は付いて行けなかったもんな
WBCも結局内輪の茶番劇に収まったしww
このスレ読んでるとwcbのような明らかな茶番を
真の世界大会と思ってる焼き豚の多さに驚く
情報が溢れ返ってる現代においてマスゴミの
報道だけ信じてる情弱の多さは異様
まあジジイババアなんだろうけどねw
いずれあんな茶番も廃れていく運命でしょうなあ
野球はカバディと同ランクのスポーツだろ
世界的人気を誇るサッカーと並べられるものではない
>>422 そのヤバいスポーツがセカイナンバー1スポーツという現実な
>>424 焼きチョンにとって都合の悪いスレだからねw
>>421 ラグビーのトライも、ボール持った人が直接スコア入れてるような気が
まあサッカーみたいに蹴って入れる方法もあるけど
息子が言うには大谷はデブでキモイと言われてるらしい
三笘が1番人気って
話題になっているのは、2020年に『あちこちオードリー』(テレビ東京系)へ出演した際に繰り出した発言だ。
「市川は、サッカーについて『1時間半走り回って1-0って…』と、スコアが少なくてダイナミズムに欠ける性質を指摘。『撮れ高が少ない』など正論を浴びせ、競技そのものへのダメ出しをしたのです」(芸能ライター)
この発言は、当時も
《市川紗椰のサッカー観に共感》
《僕もこれすぎてスポーツでサッカーだけは観てないなぁ》
《サッカーをあまり好きになれないのって正直そこがある》
《分かるわー、市川紗椰の意見》
など話題に。
そして今回のワールドカップの開催により、再び掘り返されることとなったのだ。
90分走り回った結果PKという…
現在、ネット上にはこの市川の意見に対し、
《見る側ほんとつまんないと思うんだけど、ようこんなスポーツが覇権取ったよな》
《個人的には球技スポーツは試合時間が長すぎるのが見る気起きないな》
《90分走り回った結果PKという仕組みの方が理解に苦しむ》
《やっぱり観戦するならバスケットボールがいちばんだわ》
《アメフトはバカスカ点はいる上に、点差開いててもギャンブルすれば逆転の目があるからマジでおもろいわ》
《アメリカ人がサッカー興味ない理由がこれ》
《ほんまこれ。もっとゴール大きくしろよ。入らなすぎてつまらん》
といった肯定の意見が多数上がることに。
反サッカー派がこれに乗っかり、近頃のサッカー熱に物申している。
「確かにこれは市川が正しい。サッカーはルールが簡単で大味なので、誰でも気軽に観戦できる。しかし、競技としての欠陥ぶりは常々指摘されていますからね。だいたい、W杯に熱くなっている人たちだって、日頃はサッカーなんて全く見ないくせに、日本人特有の右に倣え≠ナ、マスコミが話題にしているから夢中になってるだけでしょう」(スポーツジャーナリスト)
やはり、世界トップクラスの人口を誇るインドで発展し、2000年以上の歴史を持つカバディこそ、この世で最も洗練されたスポーツと言えるだろう。
>>21 知ってるかい?
パワプロって彼女にした相手によって野球の能力が変わるんだぜ
だから焼き豚は異常にプロ野球選手の嫁にこだわる
ゲームと現実の違いがわからないような馬鹿しか居ないからね
正直私にはゴールからゴールへマラソンをしているようにしか見えません。
なかなか点は入らないし、もし試合終盤で3-0、しかも後20分くらいとかだとサッカーではほぼ試合が決まったようなものなのでそこも楽しめない要素。
逆に野球には無くサッカーには有る魅力的な部分でいえば、ワールドカップでしょうか。海外には沢山のクラブチームがあり、世界戦ともなれば各国の有名選手がしのぎを削るのはすごく羨ましいです。
ですが、日本代表は弱いのでそこもサッカーが楽しめない部分です。
サッカー=レアル会長「欧州は病んでいる」、若者離れに懸念
https://jp.reuters.com/article/soccer-real-idJPKBN2QZ03L 欧州の方が若者のサッカー離れが酷いらしい、
まあヘディングで脳障害になるスポーツだし、
頭のいい若者がやりたがらないのも当然か
見下してた陰キャ卓球以下になったのが相当効いてて面白すぎるw
テーブルテニス>>>ベースボール
普通のことだよ
日本が異常だっただけ
マドリードに野球知ってるって質問したら不審者って思われそうw
僕が考えるサッカーの欠点をいくつか挙げてみます。
ちなみに、この欠点はサッカー静岡県選抜に選ばれたことがある先輩に行ってみても「その通り」と言っていました。
点が入らない
時間が長すぎる
PKという最強の得点方法
あいまいな試合時間
痛がる演技
僕が考えているだけでこれくらいあります。
この中のどれもがオフサイドを失くすことで改善する可能性があるんですよね。
焼き豚、深夜の公園で怒りのフルスイングwwwwwww
指導方針が昭和、厳しく怒鳴れば上手くなると勘違いした監督やコーチだらけw
>>388 中体連は登録の掛け持ちは出来ないからね
どっちかがクラブチームとかだったら出来るけど
たとえばサッカーのクラブチームと部活の他のスポーツだったら出来るけどクラブチーム辞めてサッカー部に入るなら別の部活は登録できないから普通は辞めることになる、試合に出ないなら練習参加はできるけど
サッカーのクラブチームとサッカー部は二重登録はできない、でもクラブチームで登録して部活サッカーの練習参加する子はいる
フットサルのクラブチームとサッカー部は両方登録可能
焼き豚は本質から目を背けて論点ずらしに逃げるから相手にされなくなる
五輪から出ていけと言われたのにアメリカの威光で裏口から入り込んだ野球w
しかも卓球以下🤣
東京オリンピック、日本対スペイン戦。延長戦終了間際に1点が入った後のスペインの戦い方は、サッカーのルールの欠陥が浮き彫りになる時間帯でした。あの時間帯、悔しいという思いを通り越して、サッカーという競技そのものに嫌悪感を抱く方も多数いるのではないでしょうか。
野球離れのスレッドでサッカーの改善を熱く語る焼き豚笑える
野球は欠点だらけで改善のしようがないもんなw
>>404 おまえ毎日クソレス量産して楽しいのかレス乞食
昭和の野球ファン「卓球はマイナースポーツ」
令和の卓球ファン「野球はマイナースポーツ」
どうしてこうなった
野球の価値は野球が国民の常識だったことなのです
誰もがどこかの球団のファンだったし誰もが野球の結果を気にしてた
今では野球なんて誰も興味ないもんな
野球には何の価値も無くなったのです
>>441 卓球も卓球で愛がやらかしててイメージ悪くなってると思ってたんだが
明日のドラフト会議
ドラ1は契約金一億円
ちなみに税リーグは
たったの460万円w
野球は世界一なのに競技人口は激減
つまり、なすすべなし
>>448 ほんそれ
現実から逃げ続けてきた結果が
>>1 >>451 野球は生まれた時から欠点そのものとう呪いだし
卓球以下なのにサッカーに絡む焼豚…
自分を大きく見せたいんだな
>>451 焼き豚のレスなんて野球もサッカーもろくに理解してねえから何の価値もねえ
強いのに興味持たれないって絶望的な状況なんだけどな
関西ダービー?なにそれおいしいの?状態だし子供はルールさえ知らないし
野球ってクリケットのパクりだしな
海賊版のゲームソフトみたいなもん
オリジナルにもなれない
>>446 正直それは君が知らないだけでどのスポーツにもある
もちろんサッカーにも
こういうと現場を知らないサッカーファンがサッカーはライセンスがどうのって言ってくるけど
俺は小中高で息子がサッカーやってたからいろんなチームを見てきたけど、昭和な指導してるサッカーチームなんていくらでもいたわ
話題になっているのは、2020年に『あちこちオードリー』(テレビ東京系)へ出演した際に繰り出した発言だ。
「市川は、サッカーについて『1時間半走り回って1-0って…』と、スコアが少なくてダイナミズムに欠ける性質を指摘。『撮れ高が少ない』など正論を浴びせ、競技そのものへのダメ出しをしたのです」(芸能ライター)
この発言は、当時も
《市川紗椰のサッカー観に共感》
《僕もこれすぎてスポーツでサッカーだけは観てないなぁ》
《サッカーをあまり好きになれないのって正直そこがある》
《分かるわー、市川紗椰の意見》
など話題に。
そして今回のワールドカップの開催により、再び掘り返されることとなったのだ。
90分走り回った結果PKという…
現在、ネット上にはこの市川の意見に対し、
《見る側ほんとつまんないと思うんだけど、ようこんなスポーツが覇権取ったよな》
《個人的には球技スポーツは試合時間が長すぎるのが見る気起きないな》
《90分走り回った結果PKという仕組みの方が理解に苦しむ》
《やっぱり観戦するならバスケットボールがいちばんだわ》
《アメフトはバカスカ点はいる上に、点差開いててもギャンブルすれば逆転の目があるからマジでおもろいわ》
《アメリカ人がサッカー興味ない理由がこれ》
《ほんまこれ。もっとゴール大きくしろよ。入らなすぎてつまらん》
といった肯定の意見が多数上がることに。
反サッカー派がこれに乗っかり、近頃のサッカー熱に物申している。
「確かにこれは市川が正しい。サッカーはルールが簡単で大味なので、誰でも気軽に観戦できる。しかし、競技としての欠陥ぶりは常々指摘されていますからね。だいたい、W杯に熱くなっている人たちだって、日頃はサッカーなんて全く見ないくせに、日本人特有の右に倣え≠ナ、マスコミが話題にしているから夢中になってるだけでしょう」(スポーツジャーナリスト)
やはり、世界トップクラスの人口を誇るインドで発展し、2000年以上の歴史を持つカバディこそ、この世で最も洗練されたスポーツと言えるだろう。
>>464 いや大事なのはどんどん減ってるってことよ
たぶん君の息子さんの場合は高校が一番それっぽかったんじゃない?
クリケットの偽物がオリジナルの卓球様に勝てるわけねーだろ🤣
やっぱWBCはオオタニガーって騒いでただけの視聴率でサッカーには遠く及ばないんだなって
>>464 だからそう言ってるやん。読解力が無さすぎ、あんたには昭和は指導が必要やなw
>>465 実にゴミのようなレスだ
だったらフットサル見てんのかと
試合中に相手チームを大声で口汚く罵倒せねばならないというルールに付いていけないんすよ
楽しくやりたいだけなんすよ
>>448 建設的な考えすらできず他のスポーツまで叩き棒にしてサッカーガーをやった結果だ
野球人気がないのも仕方ない
頭の悪いヘディング
丸だしだな
おまえらが卓球部より多いと思ってるのか
だから野球は、卓球以下で文句ないぞw
でも
>>1のソースだと卓球>サッカーでもある、そんだけ
昭和の指導方法で怒鳴り付けてやらせたり、多様性も認めない監督やコーチがいるチームは寂れるだけw
そもそも年俸のニュースで釣ろうとしてるのが痛過ぎるんだよな
しかもその年俸も世界のサッカー相手じゃボロ負けだし
これによれば、サッカーは欠陥スポーツらしい。
主な欠点を10個あげてある。
1.得点能力が乏しい
2.引き分けが多い
3.逆転勝ちが少ない
4.わざと倒れて演技
5.時間稼ぎが可能
6.審判に試合を大きく左右される
7.最終手段はPK
8.全体的に個人差が少ない
9.成績を数値化しにくい
10.テレビ中継時、CMを入れにくい
>>473 サッカーガーで野球は今も盛り上がってますか?
頭使わない
動かない
スポーツとして致命的なつまらなさ
海外で野球が広がらないのは当たり前だわ
1.得点能力が乏しい
これはそうだと思うよー。
どんなに大量得点でも、5点とかそういうレベルでしょ。
基本は1点とか2点とか。
ひいきのチームに点が入れば嬉しい。
でも、いくらなんでも少なすぎやしないかい?
2.引き分けが多い
これは1の欠点を引き継いでるよね。
例えば、一回で7点とか取れちゃうアメフトなんかは引き分け少ないし。
スポーツである以上、勝ち負けを決めるべきだと思うんだよね。
サッカーくじに「引き分け」ってのがあるのが面白いと思う!
(それでサッカーくじは成り立っているのかもしれないけど)
>>479 その欠陥スポーツがセカイナンバー1なんだよねw
3.逆転勝ちが少ない
これも点が入りにくいからだよね。
1点がすごく重い。
もちろん、ドーハの悲劇だとかそういうドラマは生まれてはいるけど。
そう多くあるものではないから今でも語り継がれてるんだろうしなぁ。
やっぱりスポーツの醍醐味は逆転逆転、また逆転だと思うのです。
>>1 他のジャンルに人が流れてるんだから問題ない。
むしろサッカー含めて今までが異常だった事に気づけよ。お前らのバブルは弾けたんだよ
4.痛がる演技
PKの話とつながるんですが、ゴール前で大げさに倒れたりする選手が多すぎです。サッカーファンからも時折批判が出てくるこのプレー。
僕から言わせてもらうと、痛がる演技をする選手を非難するべきではありません。
批判されるべきは、痛がる演技をした方が何かと有利になるサッカーのルールです。
PKという最強の得点方法でも書いたんですが、PKをもらえればほぼほぼ得点できます。
プロの選手は勝つことが最も重要な仕事です。
勝つためには得点を取らなければいけません。
そうなれば、得点効率がいい方法を選択するのは当然です。
とすれば、ゴール前ではこういう人が増えるのも当然ですよね。
焼き豚がいくらわめいても野球人口は減り続けるし、サッカーは世界で人気スポーツ
現実見ようぜ
やきうはシンプルにつまらないからなぁ
観るスポーツとしてもやるスポーツにしても
ドラフトでも素人が知ってる選手いなくなって大谷の後煽れる若手パンダがいないんだよなあ
>>482 いいや
1点に左右されるからこそ面白い面も大きい
そもそも得点シーンだけが見どころではない
得点シーンだけ楽しくてメッシのゴールすげえムバッペのゴールすげえなんて小学生レベル
欠陥スポーツサッカーw
・引き分け率が脅威の3割
・PKで決着を着ける場合、チームスポーツにも拘らず、個人責任になりがち
・1試合1時間半の中で盛り上がるのはほんの2、3分程度で残りはつまらないボール回し
・あやふやな判定、その判定で試合結果が変わることもしばしば
・広いフィールド内に審判は一人のみ
・アディショナルタイム
・攻撃と守りが激しく入れ替わるから落ち着かない
・誰がどう上手いのか分からない 、個人がどれだけ凄いのかのデータで表しにくい
・偶然でも点を取れたらヒーロー
・接触しただけで転び、転んだだけで泣き喚く選手達
・サッカー用語にシミュレーションという言葉がある時点でお察し
野球作ったアメリカですら野球つまんね状態だし可哀想になってくる
>>490 >>439本場の欧州で若者に人気ないようだが>サッカー
スーパーリーグ構想って若者を惹き付けようとするための提案だったんだ
ここの焼き豚の狂ったような発狂っぷりを見れば、どれだけ効いてるのかがよーく分かるな
日本でも確実に不人気競技に成り下がってる現実を認めたくないんだろうなw
>>479 いくら欠点をあげつらってもセカイナンバー1なわけよ
一方の野球はセカイの誰にも認知されてない
特に日本の野球はね
これが現実ですよ
>>498 人気が落ちてこようが依然欧州で一番人気のスポーツですが?
>>485 サッカーの試合にどれだけ想いを込めて見られるかが重要
一点差で追い付けるのか
逃げ切れるのか
時間はあと何分?
見てる方もいろんなことを考えながらドキドキハラハラしながら見るのがサッカーの醍醐味
だからながら見とかでテキトーに見てたらつまらんのよ
>>496 >>479の説明を途中でやめるようでは社会人失格と言わざるを得ないな
>>480 税リーグなんてのに親しみ覚えやつは所詮ヘディング脳、
コケ芸詐欺が身に染み込んでる
そんな人物、自治体、地域には近寄らないことだな
企業が進出しようものなら
無駄にタカられるのが目に見える
サッカーと野球で同点に追いついたり逆転する回数なんてそんなに大差ねえだろよ
野球で3回4回あるケースだって稀だろが
ジャニーズ問題を報道しなかったことを反省するコメントしてたTBSニュース番組。しかし、野球ごり押し偏向報道については相変わらず
>>488 大阪や広島の生活保護ルンペンが野球観戦のメイン層だから自動的にそうなってしまうんだわw
相変わらずのサッカーガー
目の前の問題から現実逃避
ウンコ以下だな焼き豚って
>>504 いや、聞いてるのはサッカーガーなんかじゃなくて
今も野球は盛り上がってますか?という事なんだけどw
>>502 僅差だから面白いのであって
3点差ついたらコールド勝ちでいいよな
日本は勝てないよサッカーは
どんなに奇跡が起こってもベスト8止まり
プロ野球12球団の企業のサービスを一切利用してないので、野球の話題はどうでもいいわ
サッカーも野球も変わらないだろ
スーパースターになりたくないんだろ
夢は公務員
>>498 野球は人気低下以前に認知すらされてないもんな
サッカーファンの方にはすみません
なんで欠陥ルールばっかのサッカーが世界で1番はやってるんでしょうか…
例えばバスケと比べるとファールされてないやつがPKしたり、玉を蹴るスポーツなのになぜかスローインしたり、
野球と比べると時間制限があるので先制したチームが時間稼ぎしたり、
何時間も試合やって決着がつかないとゴールキックとかいう別のスポーツやりだしたり、
他のスポーツに比べてあまりにも欠陥がありすぎる気がします…
何より点が全く入らないのが一番ヤバイですよね…
>>513 まあ卓球でメシは食えないし食う気無いだろうしな
>>511 まともなレギュレーションでベスト8になれるかベスト16かあるいはGL敗退か
インチキ大会で自動ベスト4
後者なんて何の意味もねえゴミ
プロ野球12球団の企業と競合する他社にとっては、野球の報道は邪魔くさいね
>>511 とうとう説明放棄かwww
お前人前で発表できないタイプだろw
こういうのを途中で投げだすのはそういう人間だから
>>515 欠陥ルールは野球の国際大会だろバーカwwwww
五輪から追い出されたのが野球
五輪に居続けられるのが卓球
こうなることは必然だったんだよ
リアルな大谷は野球選手には勝てても無名卓球選手たちに負けてるってことだ
アンケートで非現実な結果を拡散しても効果なし これが現実
>>455 佳純がチャラにしてるからヘーキヘーキ
愛がやらかさなきゃプラスだったんだがな
>>509 プロ野球は休みだろう
ヘディング詐欺に気をつけろとアドバイスしてやってる
さて焼き豚の脳内が相変わらずのヤバさだとわかったところで今夜はこれまでにしとくか
日本は勝てないよサッカーは
どんなに奇跡が起こってもベスト8止まり
>>526 日本シリーズとやらは盛り上がらないからもうやめたのかw
ふーん…
>>520 毎回日本開催
日本だけナイター
他の国の日程なんて知るか
バカチョンにも呆れられる欠陥ルールがだぶるびーし
>>523 20代になったら一気にサッカーの人気がなくなるんだな
サッカーは子供のスポーツのイメージなんだな
>>530 そのふーんが弱ダサい
ヘディングは馬鹿だから仕方がないが
ちなみに総務省調査は野球はキャッチボールしただけで野球行動
サッカーは公園でボール蹴っても集計には入らないよw
2014年がピーク?もっと前から衰退してるイメージだよな
やきうはWBC草野球大会で優勝したのに人気ないんだな
大谷でもやきうを救えず
>>523 やっぱ10代はサッカー>やきうなんだな
サッカーというのは、
わざとファウルをして相手を止めたり、
相手のファウルになるよう大袈裟に倒れたり、
ディフェンダーがパス回しして時間稼ぎをしたり、
そういうことをしながら勝利を目指すスポーツです。
日本人は基本的にこういったことを嫌う人が多いです。
昔の人はもっとそういう傾向が強かったと思います。
柔道では「きれいに一本を取って勝て」
高校野球では「敬遠の四球は悪いことだ」
スポーツは正々堂々と勝て、という教えが脈々と続いていると思います。
時には汚いことをやってでも勝つというのが世界のサッカーですので、それが日本人(とくに古い日本人)からする気に入らないのだと思います。
このような日本人のメンタリティーのままでは、サッカーの強豪国には永遠になれないような気がして仕方がありません。
>>535 質問に答えられずその程度の返しかwww
やっぱ焼き豚の脳内はヤバいな
>>534 税リーグはゴミと
頭の悪いヘディングに教えてやってる
教育だな
こんだけフィジカルエリート集めて死ぬ思いで練習してきたのに世界大会で韓国や台湾と良い勝負してる時点で日本人に野球の才能はない。
>>535 地面にヘディング笑
【アクシデント】中日石川昂弥、頭部死球受け負傷退場 倒れ込んで起き上がれずタンカで運ばれる
35:名無しさん@恐縮です[sage]:2023/08/19(土) 21:38:46.88 ID:EbXEb+gv0
とりま動画
ガキの頃に
税リーグに憧れるのは
仕方がない
基本アホだから
しかし青年になったらヤバい
わかるよな?
>>537 高校野球だろ?
高野連の数字も明らかにインチキだから
だって小中の数字が右肩下がりなのに高校は減ってないことにしてたんだもん
如何に継続率が上がってもそれはあり得ないしそもそも中学軟式→高校硬式はハードルがあるんであり得ない
そんで高校の数字が中学の数学を追い抜かしそうになって慌てて減少してることに修正したんだよ
これがインチキの証明な
ああああああああ野球叩き気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
俺はゴミだけどどうせ匿名掲示板だしとにかく野球叩いてれば勝った気になれる!!!!!
俺の勝ち!!!!
ざまあああああああああああああああ
Jリーグも大谷も
幸せには見えないって事だろ
故障して解雇なんて
若者がやるわけないじゃん
>>540 日本人のメンタリティだったらファーストキックとかホームの殺人スライディングとかありえないよな
しかも反則も取られないっていう欠陥ルール
サッカーファンの方にはすみません
なんで欠陥ルールばっかのサッカーが世界で1番はやってるんでしょうか…
例えばバスケと比べるとファールされてないやつがPKしたり、玉を蹴るスポーツなのになぜかスローインしたり、
野球と比べると時間制限があるので先制したチームが時間稼ぎしたり、
何時間も試合やって決着がつかないとゴールキックとかいう別のスポーツやりだしたり、
他のスポーツに比べてあまりにも欠陥がありすぎる気がします…
何より点が全く入らないのが一番ヤバイですよね…
野球は道具とかユニが高いし金持ちしか出来ないのがムカつく
俺達貧乏人の嫉妬攻撃を食らえ!!!!!!!!!!
野球アンチってのが
1番インキャだなwwww
普通ここまで続かないぞwwww
卓球の話しまったくなし すごいよ焼き豚って
俺は卓球ファンです
>>542 とてつもなくバカですね
>>509はたとえば今週という話ではないし
そもそもこのスレは野球の現状を語るスレなんですがいつまでサッカーガーに逃げるのですか?
ああ応戦してんのかwwww
どっちもやべーな病気やぞお前らw
三木谷も
バルサに広告したことを
馬鹿丸だしだったと
恥じてるに違いない
あんな八百長詐欺チーム持ち上げるとか
見る目がないと自爆すぎだからな
シュート本数が20本と3本でも0−0ならPK戦
点数が入りにくすぎるが故に実力差が点数として現れにくい
そしてその貴重な1点を決めるのは審判のクソジャッジで演技でコケたファールからのPKであることも日常茶飯事
となれば純粋なうまさ以外に演技力とか本来実力と関係のないところで努力しなけりゃいけない
結論クソ
自分弱小卓球部だったけど人気あったんだな卓球って
部活終わった後の玉拾いとか片付けだけでもものすごいめんどかっだけど
>>553 野球の国際大会の本戦がサッカーの予選の予選の視聴率を僅かに上回っただけで57スレもウレション垂れ流したのが焼き豚さんですw
>>532 ヘディングしなけりゃ、エクササイズとしては優秀>サッカー
脳障害の元、ヘディングあるなら絶対にやらせたくない
>>556 ヘディング馬鹿で問題ないだろう
逃げておるのは
解散しかない税リーグのことだな
何日も前の記事で必死にやきうが叩きするサカ豚とそれに反応する焼豚
芸スポ民の鏡
欠陥スポーツサッカー
5.時間稼ぎが可能
これはちょっと前に対策がとられたんだよね?
バックパス不可だっけ?
他のスポーツにもよくあることなので、これは僕は別にいいと思う。
最後だらけるのはイマイチだけどね。
ヘディングが現実を直視できず
永遠の税リーグじゃない
未来は明るい!
と逃亡してるのだろう
馬鹿につける薬なし
札幌ドーム員とかわらん
焼き豚凄い発狂ぷりだな
流石に卓球に負けたのは心にきたか
焼き豚凄い発狂ぷりだな
流石に卓球に負けたのは心にきたか
野球も少しぐらい頭使うようなルール変更したらええんやないか?
6.審判に試合を大きく左右される
これ!!ほんとに!!
中東の笛どころじゃないよ!
ワールドカップがある度、毎回この問題でもめてる気がする。
誤審はどのスポーツにもあるけど、
審判の裁量で反則が反則じゃなかったり、ってのはなんか変だなーと思う。
誤審とは違うレベルの話だよね。
しかも1点を争うスポーツだからこそ、得点機の審判の裁量は、重い。
7.最終手段はPK
これはよくわかりません。
でも確かにワールドカップ決勝がPKだったら・・・
引き分けが多い上に、最後はPKってのはね〜。
かといって、他の対案も思いつきませんが。
>>567 野球は野球で老害居るし、
未だに坊主強制の同調圧力使ってるとこも多いし、
そういうゴミを一掃しなけりゃならん
野球なんて楽しくやれればそれでいいのさ
>>574 てか以外と卓球人口最近多いのにびっくりした今年野球こえたのか
8.全体的に個人差が少ない
これはあるある!
だれが上手で誰が下手なのかよくわかんない。
スーパーエースが一人いたら勝てるってもんでもないみたいだし、
逆に一人くらい下手な人がいても別に問題なさそうだし。
個人差が少なくて、かつ見てて個人差がわかりにくいんだよね。
9.成績を数値化しにくい
これもあるある!
得点と反則の数くらいしか思いつかない(パス成功率とかカウントするの?
選手のすごさを数値で見れたらもっとわかりやすいのに。
スパイク決定率(バレー)とか、打率(野球)とか、
パス成功率とかラン距離(アメフト)とか、シュート成功率、得点(バスケ)とか。
坊主強制とパワハラ監督・先輩で皆逃げてく
昭和は殿様商売で奢りがあったから野球はどんどん衰退していく
ってなわけで、サッカーは欠陥スポーツです!!
とはいえ、サッカーが世界中で愛されていることは紛れもない事実で。
実際、僕もサッカー好きです。(結構見ます)
サッカーの応援とか楽しそうです。
サッカーのよさは、ボールと地面があればできるところだね。
あと、だれでもできる。
これは大きなメリット。
前述の、バスケ、バレー、野球、アメフトなどなどはそういう意味でハードルが高い。
ルールも単純だしね。(オフサイドとかに目を瞑れば)
これが世界中でサッカーが大人気のわけだと思う。
再度言っておきますが、僕はサッカー好きですよ!
(批判的な日記になってないか不安になってきた)
ただ、プロスポーツとして見る分に関しては欠陥が多いなぁ、と。
もちろん欠陥も含めて好きな人は好きなんだろうけどね。
すげープレー見て、うおぉーってなる感覚は俺も共有できるところで。
あの、決してサッカーに対して敵意とか悪意があるわけじゃないからね!
野球はバントが出来れば世界一になれるから
3連続バントは伝家の宝刀らしいし
>>585 未だに痛いンゴやってる奴居るよね>ネ〇マール
あれは何とかならないの?
>>584 中学野球部なんかは帰宅部を無理矢理野球部入れるど畜生もあるしなw
自分その被害者ですた
今なら校長にいうの可能よな
近所の公園に草野球場があるが、プレーしてるの見るのは1ヶ月に数回程度。廃止してサッカー場にすべきだよな。野球ってそもそも広ーーーい野原でやるスポーツ。日本の土壌に合わないよ。野球の人気は王と長島のいた時代の幻影。
今や有力選手はアメリカにいっちゃうし、日本に残ってるのは雑魚ばかり。
プロ野球球場も狭いし汚いし、チーム名も企業名ばかり。オリックス、ソフトバンクだの企業を応援する気ならんし見る気にもならん。観客も高校野球みたいな陳腐な応援で必死だが、高校野球より耳障り、目障り。エンジェルスは辛うじて見るが日本のは見る気もしない。ダサい。汚い。内野を芝生ぐらい張れよ!
点数が入りにくすぎるが故に実力差が点数として現れにくい
そしてその貴重な1点を決めるのは審判のクソジャッジで演技でコケたファールからのPKであることも日常茶飯事
となれば純粋なうまさ以外に演技力とか本来実力と関係のないところで努力しなけりゃいけない
結論クソ
>>448 その論点ヅラしの9割がたがサッカーガーなんだもんな
>>590 てか野球はそれで次回オリンピック復活するらしいけど大丈夫なんかね
>>590 > プロ野球球場も狭いし汚いし、
どこだ?
まあそんなとこ神宮球場しかないがw
髪型自由で指導者の質が改善されても子供らは野球をやらないと思うよ
だってつまらないからね
アメリカでもキューバでも野球をやる子は減ってて、ベネズエラでもサッカーに逆転された
>>590 土だから管理が楽、維持費もほぼ掛からん
練習後トンボかけるだけで終わり、草野球なんてそれでいいw
今年の甲子園はエラーばっかりで萎えたわ
野球やる子供減ってレベル落ちてるのがよく分かる
個人的な願望としては
中学や高校には空手部を常設して欲しいね
あるいは総合格闘技部
空手(格闘)と柔道(投技)とボクシング(打撃力)、キックボクシング(キック力)を教えて、格闘に強い人を養成して欲しい
>>585 6以外全てに於いてゴミレスおつかれど素人
>>595 野球が一番の国が全部消滅してしまった😭
>>600 野球脳は逆転したー勝ったーで充分楽しめるんだから楽しいんじゃねえの?
>>598 バッティングのレベルが上がってるからだよ
金属バットでは危険領域になってきたから低反発バットに変わる
>>595 そういうレスはよくない
少なくともやりたいけどそういうので敬遠する子供はいるのだから
>>604 いやそれだけじゃないよ
フライ取れなかったり送球ミスは関係ないだろ
イニエスタはJリーグのレベルの低さにビビってますかw
東京オリンピック、日本対スペイン戦。延長戦終了間際に1点が入った後のスペインの戦い方は、サッカーのルールの欠陥が浮き彫りになる時間帯でした。あの時間帯、悔しいという思いを通り越して、サッカーという競技そのものに嫌悪感を抱く方も多数いるのではないでしょうか。
>>608 だったらもっと活躍してるだろ
レベルの低かったJ開幕時はスポーツ大臣から復帰した40歳のジーコがハットトリックだぜ?
>>609 たとえばアメフトでも僅差でリードしてる時は時間使い潰すんだが?何も知らんのな
これによれば、サッカーは欠陥スポーツらしい。
主な欠点を10個あげてある。
1.得点能力が乏しい
2.引き分けが多い
3.逆転勝ちが少ない
4.わざと倒れて演技
5.時間稼ぎが可能
6.審判に試合を大きく左右される
7.最終手段はPK
8.全体的に個人差が少ない
9.成績を数値化しにくい
10.テレビ中継時、CMを入れにくい
>>607 あと2〜3年生はコロナで練習試合してないからというのもある
1.得点能力が乏しい
これはそうだと思うよー。
どんなに大量得点でも、5点とかそういうレベルでしょ。
基本は1点とか2点とか。
ひいきのチームに点が入れば嬉しい。
でも、いくらなんでも少なすぎやしないかい?
2.引き分けが多い
これは1の欠点を引き継いでるよね。
例えば、一回で7点とか取れちゃうアメフトなんかは引き分け少ないし。
スポーツである以上、勝ち負けを決めるべきだと思うんだよね。
サッカーくじに「引き分け」ってのがあるのが面白いと思う!
(それでサッカーくじは成り立っているのかもしれないけど)
3.逆転勝ちが少ない
これも点が入りにくいからだよね。
1点がすごく重い。
もちろん、ドーハの悲劇だとかそういうドラマは生まれてはいるけど。
そう多くあるものではないから今でも語り継がれてるんだろうしなぁ。
やっぱりスポーツの醍醐味は逆転逆転、また逆転だと思うのです。
4.わざと倒れて演技
これはね、ホント見苦しいよね。
シミュレーションなんて反則があるスポーツはそう多くはないはず。
野球でわざとデットボール当たりに行くようなもんでしょ?
戦術、技術といわれるとそうなのかもしれないけど。
なにか釈然としない思いがある。
野球の人気低落ぶりはアメさんも酷いからな
今やアイスホッケーより下なんだっけ?
5.時間稼ぎが可能
これはちょっと前に対策がとられたんだよね?
バックパス不可だっけ?
他のスポーツにもよくあることなので、これは僕は別にいいと思う。
最後だらけるのはイマイチだけどね。
>>608 イニエスタのレベルの低さとコスパの悪さにドン引きしたわ
7.最終手段はPK
これはよくわかりません。
でも確かにワールドカップ決勝がPKだったら・・・
引き分けが多い上に、最後はPKってのはね〜。
かといって、他の対案も思いつきませんが。
9.成績を数値化しにくい
これもあるある!
得点と反則の数くらいしか思いつかない(パス成功率とかカウントするの?
選手のすごさを数値で見れたらもっとわかりやすいのに。
スパイク決定率(バレー)とか、打率(野球)とか、
パス成功率とかラン距離(アメフト)とか、シュート成功率、得点(バスケ)とか。
10.テレビ中継時、CMを入れにくい
これは確かにそうだよね〜。
商業的にはちょっと問題なんじゃないのかな。
そういえばテレビ中継のとき、CM入ってないのかな。
確かにそうかもしれない。
そう考えると、この観点からしたら野球はよくできたスポーツだよなぁ。
>>363 ドイツの野球レベルを見たら、イタリアとオランダの次くらい。チェコとかそのへんと争っているから、それやったらええんちゃうかなと。そしたら、チームが選手を募集していたんですよ」
── 募集......ですか?
「チームが『選手募集!』って貼り出すんです。バイトのあれと一緒ですよ。『この給料で、この条件で来てくれる人』っていうのをポンと(笑)。知り合いから『久保さん、ドイツでそういう募集ありますよ』って教えてもらったので、『わかりましたー!』と資料を送ったんです。
酷いなwww
>>624 大谷がエンゼルスで守備についたことがある。
大谷カメラ()と名付けられたワイプでずっと大谷を写してたけど、ボールが飛んでこずに髪の毛触ったり帽子脱いでみたり暇そうだったわw
この先、野球人気の反転攻勢はあるのかね?
ジリ貧としか思えないが…
>>627 まあ楽天という企業からしたらイニエスタは役に立ったんだろうね。
三木谷もやきうに関してはローカルスポーツだから大物を取るという概念さえなかったようだし
>>602 ドミニカはサッカーU20代表がパリ五輪予選を兼ねた北中米選手権を決勝まで勝ち上がり本大会初出場を決めた。
今まで野球が独占していた運動能力に優れた若い人材がサッカーにも流れてきたってこと
野球離れのスレで必死こいてサッカーをディスってる奴なんなの?
>>629 まーでもパワーがあれば割とやれちゃうのが野球だからね
全然盛んじゃないオーストラリアが五輪でオールプロの日本に勝っちゃうし
極端な話小学生の全国優勝チームを大人の草野球チームがパワーで粉砕するみたいな
>>608 あまりの低さにドン引きしてるよ
中学生レベルw
学校休んで練習試合だらけとか嫌だろ
退部した奴の居心地の悪さも目立ってたなあ
>>602 ドミニカ共和国がパリ五輪出場権獲得したからドミニカ共和国でもやきう失墜しそう
>>636 ディするっていうか
>>1の設定によると
サッカーも卓球以下の模様、事実を指摘してるだけ
グローブ、バット、シューズなど一番金掛かるしな
貧乏な日本人が一番に諦めるスポーツのひとつだろ
>>635 cuba street sports って画像検索するとサッカーの画像の方がいくらか多かったりする
日本サッカーは、走らない
日本は、熱意が感じられない
わたくし(素人)から見て、頑張っているのはわかりますが、プロのコメンテイターから見ると、厳しい意見が出ますね。大きな大会での試合経験、選手のメンタル面、実力の差もあると思うのですが、日本サッカーの課題は山積みですね。
>>615 野球の守備って試合経験必要なくない?
だって相手と競ることもないし練習でやってることと同じでしょ
>>639 は?前年までバルセロナにいた選手が中学生相手に無双できないと?
タックルを受けると直ぐに倒れる。シュートが打てる場面でも普通に倒れる。倒れてフリーキックを貰ったところで他に人に蹴らせる。自分でシュートを打つという意識が全く見られません。
原因なんてハッキリしてるから。
け
つ
あ
な確定
のせいだよ
パリじゃまた6か国での金銀銅メダル争いを大々的に盛り上げるのか・・・
メディアの人達は決勝で高視聴率!とかやってて情けなくならんのかな
サッカーは歴代最強だけどやきうは弱いもんなぁ
草野球大会で勝ったとて
ね?
日本でも今の若い世代の人気は サッカー>野球 になってるのかね?
ドラフトにお母さんありがとう
野球は他のスポーツと違ってマスコミ総動員で燃料を与え続けないと本当に死んじゃうんだよなぁ
>>637 いやチェコからユーロ野球が盛り上がる様な事言ってた焼き豚居たじゃん
チェコと同程度のドイツでこの体たらくだぞ
無理だろwww
東京オリンピック、日本対スペイン戦。延長戦終了間際に1点が入った後のスペインの戦い方は、サッカーのルールの欠陥が浮き彫りになる時間帯でした。あの時間帯、悔しいという思いを通り越して、サッカーという競技そのものに嫌悪感を抱く方も多数いるのではないでしょうか。
>>647 同じだね
でもコロナ初期は練習自体できなかったと思う
ウチの自治体は部活中止になってたし、クラブチームにもコロナ警察が通報してリアル警察が話しに来てたしPTAも公園回って子供を帰宅させてた
>>647 守備は同じプレーの反復だから捕って投げるって基本ができていたら即席チームでも試合になるし、練習試合を組んで連携をすり合わせる必要はない。
今、報道ステーションで野球のU18のワールドカップ取り上げてたけど
決勝戦のカードが日本vs台湾だった
仮にも国際大会の決勝のカードがコレってどうなのよ?
どマイナー過ぎるだろ
サッカーはチームプレイですが、海外のチームを見ると一人一人の個人技がすごいです。個々の身体能力の差もありますが、技術面において、海外のチームと比較すると、劣っています。
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう!!!
北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html 本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です!!!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/k10012471271000.html 昔は乳首の扱いって海外と変わらなかったのに、今はやたらと隠す様になったな
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!
一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。
オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。
● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。
● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html ■■■緊急告発■■■
不正アクセス常習犯
威力業務妨害常習犯
細野晴臣の卑劣な犯罪です。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html 大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)は31日、ランサムウェア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃を受けたと発表した。電子カルテのシステムで障害が起き、緊急以外の手術や外来診療など通常の診療ができない状態となっているという。同日夜の時点で復旧の見通しは立っていない。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQB075DWQB0OXIE022.html?iref=sp_new_news_list_n 海外のディフェンスを突破できないことが、日本サッカーの弱い理由であると考えられます。 身長で10センチ以上も高い相手と接近戦をしなければならない場面では、特に体格の小さい日本人選手には不利で、競り勝つことが難しくなっています。 海外のディフェンスは強固な守りで、これを突破できない限り点にはつながりません。
サッカーはボールさえあれば出来るからな
次点でミニマムなのがバスケ
学校の休憩時間で一番人気あったのがバスケで次がサッカーだった
この敷居の低さがプレイ人口にも影響してる
>>656 明日夜はTBSでドラフト特番あるね。
3時間超二部構成
>>657 そりゃそうだ
ある程度は人数いてその上澄みじゃないとさすがにね
でもオーストラリア程度の競技人口で日本に勝てちゃうし、オランダ代表は一部の本国選手以外はキュラソー出身で15万人しか住民がいないのに日本とまともに試合できるレベルだからね
>>644 ユニフォーム代も掛かるな
試合用と練習用両方用意せなあかん
用具一式で今だと10万近くかかるんじゃね?
サッカーは日本にも本格的なプロリーグがあるにもかかわらず、いまだにベルギーやオランダのような小国の方がレベルが高いというのは一体どういうことなのか素人の僕には理解できない。
>>662 台湾はやる方の人気スポーツで野球はトップ10に入らないそうだ
>>37 韓国人のインタビュー思い出した。
インタビュアー「アメリカが攻めてきたら?」
韓国人「日本と戦います。」
インタビュアー「野球人口が卓球に抜かれたら?」
焼き豚「サッカーと戦います。」
>>676 高校ならね
でも小学生軟式なんて全部揃えて3万だし
必ずしも全部揃える必要もないからね
その小学生人口が10年でほぼ半減してんだからね
サッカーは日本にも本格的なプロリーグがあるにもかかわらず、いまだにベルギーやオランダのような小国の方がレベルが高いというのは一体どういうことなのか素人の僕には理解できない。
卓球を盾にして、野球叩きしてるのが丸わかりだからな
「お前らも卓球以下だよ」と言っているに過ぎん
>>74 エベレストの6000mより、高尾山の頂上の方がすごいもんな
ID転がして同じことブツブツ言ってる焼き豚が可哀想
相当悔しかったんだな、卓球に負けたのが
>>685 野球部って抜けるとチャラくなる奴が割といる印象
無理やり取り上げて必至すぎだわ
他のスポーツ関係者は引いてるだろ
>>89 W杯でドイツスペインに勝った国を、世界に通用しないとか言っちゃう国は、世界中探しても日本の焼き豚だけ
>>683 また始まった
野球の問題点指摘すれば「ディスってる」「アンチだ」
真面目に野球の競技人口の減少の話するなら真面目に答えるから書きなよ
そもそも野球の人気は読売の日本テレビが作ったものだから
テレビの人気が落ちたら野球も落ちるのは必然なんよ
>>91 絶対ありえない事だけど、もし野球がサッカー並みに普及したら、世界ランキング100位くらいになりそう
>>92 メディアがプロチーム持っている時点でお察し
なるほど。
W杯でアルゼンチンに勝ったサウジアラビアは
世界に通用する国なんだな
>>688 普通に生きてりゃ最低でも高校出るまでには童貞卒業だろーし、モテない野球部は彼女欲しさにやめて必死チャラってんのかね
東京オリンピック、日本対スペイン戦。延長戦終了間際に1点が入った後のスペインの戦い方は、サッカーのルールの欠陥が浮き彫りになる時間帯でした。あの時間帯、悔しいという思いを通り越して、サッカーという競技そのものに嫌悪感を抱く方も多数いるのではないでしょうか。
>>691 アマチュア野球の拡大
野球はプロ至上主義を是正すべき
>>692 作り物の人気でしかない野球では卓球に負ける運命だったんだ
>>695 日本はドイツとスペインに勝ってクロアチアと延長
>>176 韓国人のインタビュー思い出した。
インタビュアー「アメリカが攻めてきたら?」
韓国人「日本と戦います。」
インタビュアー「野球が卓球以下だったら?」
焼き豚「サッカーと戦います。」
>>178 スポーツに関してなら、北朝鮮の方がまだまとも
>>178 スポーツに関してなら、北朝鮮の方がまだまとも
大谷に罪はないが
どれだけ活躍しても球場ガラガラだし人気ないんだよ
>>700 それで定位置のベスト16が精一杯(北朝鮮より下で乙)
お前らって結果出さないのに言い訳ばっかだな
もしかしてベスト16で出してるつもりなん?
有象無象が匿名掲示板で賢しい気になってサッカー臭したとこで高校生が野球やるようにはならん
>>704 いやそれはどうかな?
将軍様はゴルフの18ホール中11ホールでホールインワンしたらしいぞw
東京オリンピック、日本対スペイン戦。延長戦終了間際に1点が入った後のスペインの戦い方は、サッカーのルールの欠陥が浮き彫りになる時間帯でした。あの時間帯、悔しいという思いを通り越して、サッカーという競技そのものに嫌悪感を抱く方も多数いるのではないでしょうか。
焼き豚はずっとサッカーばかり言ってるけど このスレ卓球だよ?
サッカーだけじゃなく卓球にも嫌われてるの自覚したほうがいい
てか すべてのスポーツかな
>>181 野球は単純にやっててつまらないからね
普及するのは不可能だろう
>>706 ん?サウジの話でないの?
サウジは1勝2敗でGL敗退だが?
>>249 >>254 W杯でドイツスペインに勝った国を、雑魚呼ばわりする国は、世界中探しても日本の焼き豚だけ
点が入らなくて、ただずっとボールを転がして走っているようにしか見えないところです。
試合の展開が遅いので、野球のようには楽しめません。
45分間ただ走っているのを見るだけではちょっと楽しめません。
ゴールしようとしても、なかなかゴールに入らないのでイライラが増します。
次に、ルールが難しくてよくわかりません。
カタカナ用語もよくわかりませんし、オフサイドとか説明を聞いてもよく理解ができません。
そして、試合中にファウルになった時、選手が痛がるのがオーバーすぎて見てられないです。
点が入らなくて、ただずっとボールを転がして走っているようにしか見えないところです。
試合の展開が遅いので、野球のようには楽しめません。
45分間ただ走っているのを見るだけではちょっと楽しめません。
ゴールしようとしても、なかなかゴールに入らないのでイライラが増します。
次に、ルールが難しくてよくわかりません。
カタカナ用語もよくわかりませんし、オフサイドとか説明を聞いてもよく理解ができません。
そして、試合中にファウルになった時、選手が痛がるのがオーバーすぎて見てられないです。
試合時間が長くて退屈な上に、得点がなかなか入らないところです。
攻守もころころ入れ替わるので、盛り上がりに欠けます。
基本的に人が走っているのを見るだけという印象です。
全体図で見ると誰が誰だか分からないのもあります。
試合時間に比べて、得点するのは一瞬なので、ダイジェストでいいやって気分になります。
あとは、やたら選手が痛がるふりをするのも見ていて気分のいいものではありません。
その割にやたらファンが熱くて押し付けがましいのも苦手な要因です。
ルールが全く分からない(かろうじて分かるのがゴールとかそいうレベル)ので、なにをやっているかも理解できません。
チーム名も選手の顔と名前も全く知らないので、応援しようがないです。
ワールドカップ?
など、テレビでとりあげられるような大会があるときに、度々、サッカーファンが大騒ぎをして、信じられないようなトラブルを起こしているニュースを見かけているので、サッカー好きにもあまり良くないイメージも持っています。
坊主
ユニフォームがジジくさい
すぐ泥まみれ
たいして走らないから爽やかさによる補正もない
奴隷みたいな練習
何をとっても今の高校生にモテる要素がないから
元がイケメンじゃないと彼女作るのはは絶望的だよな
サッカーが嫌いだなと感じるのは、ワールドカップの時期になると、予選の頃から周囲の多くの人達が、「日本がんばれ!」「絶対、ワールドカップ出場だ!」と声をあげていくようなテンションの高さを見るのが、疲れるからです。
自分達で言っている分には、良いのですが、私にまで「どうして応援しないんだ?」という空気を出してきて、なんだか応援しないことを悪いことのように接してくるからです。
サッカーを好きになろうと思っても、そうやって押し付けられるような感じが苦手です。
>>337 韓国人のインタビュー思い出した。
インタビュアー「アメリカが攻めてきたら?」
韓国人「日本と戦います。」
インタビュアー「野球離れが止まらなかったら?」
焼き豚「サッカーと戦います。」
世界戦などを見たことがあるのですが、なかなか点が入らなかったりして中だるみを感じることがありつまらないと思いました。
細かいルールも多くて覚えにくいですし、イエローカードやレッドカードなどが出てきても何があったか分からないこともありました。
個人が上手くてもあまり分からないので、見ていても何に注目すればよいのか分からないことがあります。
チームはたくさんありますが、日本のチームで興味が持てるところが少ないのも面白くないと感じる理由です。
>>714 覚えてないと思うが前に言った
結果、話は広がらなかった
なのでマトモに相手するつもりはない、
このスレでやっても無駄
坂豚のお前に言っても無駄
サッカーは選手の数が多く、テレビで観ていて広いグラウンドで小さい人があっちへ行ったりこっちへ来たり、右へ左へ動くだけでなかなか点数が入らないので観ていてつまらないです。
バドミントンや卓球やバレーボールはポンポン点数が入って盛り上がるのにサッカーは1点とるのにどれだけ時間がかかるのか、いつゴールするのか、観ていて疲れます。
前半戦後半戦で必ず45分あるのも長い。
バドミントンや卓球やバレーボールは3点の差ぐらいどうってこと無いけど、サッカーで3点ぐらい離れてしまうと取り戻せない感じがして応援したくなくなってしまいます。
野球はかつては好きだったが、もうオワコンなのは誰の目にも明らか
MLBというか、アメリカで野球衰退しまくってるのが痛い
NPBはもうちょい延命出来るかも知れんが、だいたい25年ってとこか
団塊ジュニアが死期に入ったら、終わるだろう
その前に、抜本的にルール改正しないと、存続すら怪しい
そもそもね
男子のトップクラスの団体競技で日本が優勝したのなんてバレーボールの1回だけだろ
体格の劣る日本人が団体で優勝するのなんか簡単じゃねえんだよ
野球はインチキ大会で金メダルとかほざいてるけどな
サッカーは確かにベスト16が最高成績でもっと上に行きたいけどステップは踏んでんだよ、サッカーはあらゆるスポーツのなかでも選手層が厚いからまあまあいい成績だわプロ30年ならね
軟式で7回にしたらそれなりに楽しめるスポーツじゃない?
でも駒になる訓練みたいで楽しくないのかも
いま、スポーツで遊んでる余裕がない
ノイジーマイノリティの焼き豚一匹がサッカーファン辞めた所でサッカーの地位に影響なんてないのよ
知恵遅れで一蹴
>>713 コスタリカには負けてるから偶然じゃないの?w
どっちも暑いとヘバるんでしょう
>>729 そもそもそいつサッカー見てねえし
バックパスでパス回しとか言ってるしw
ゴールに入れたら点数が入る以外の細かいルールが分かりません。
さっきのプレイが何故ダメなのか、その場からボールを蹴り始めるのか線の外から投げ入れるのか、角っ子からなのかキーパーが投げるのかさっぱり分からないので、なんとなくしか楽しめません。
それは興味が湧いたら調べればいい事として、最大のつまらない点は点数がなかなか入らないところです。
見ていてとてもじれったく、大逆転という展開がまずありえないので時間が無くなってきたら見るのが嫌になってしまいます。
子供の頃からあまり慣れ親しんでいないからかもしれませんが、一発逆転があるスポーツの方が楽しいと思います。
ゴールに入れたら点数が入る以外の細かいルールが分かりません。
さっきのプレイが何故ダメなのか、その場からボールを蹴り始めるのか線の外から投げ入れるのか、角っ子からなのかキーパーが投げるのかさっぱり分からないので、なんとなくしか楽しめません。
それは興味が湧いたら調べればいい事として、最大のつまらない点は点数がなかなか入らないところです。
見ていてとてもじれったく、大逆転という展開がまずありえないので時間が無くなってきたら見るのが嫌になってしまいます。
子供の頃からあまり慣れ親しんでいないからかもしれませんが、一発逆転があるスポーツの方が楽しいと思います。
戦力外通告を受けた元投手 女性更衣室侵入の疑いで現行犯逮捕 [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1698243381/ 野球選手って犯罪者しかいないの?
>>731 偶然で3回もトップクラスと互角の試合なんかできないよ
コスタリカ戦は完全な作戦の間違いだしね
テレビでの観戦は、試合場全体を映すことが多いので選手の名前がわかりづらいし、顔も見えにくい。
ごく基本的なルールしかわからないので、解説の人がよほど丁寧でないと、試合の流れがわかりにくく、どのプレーがよくて、そのプレーが微妙なのか、などいまいちわからない。
特に、いっしょに見ている人の中に詳しい人がいると、いろいろ説明がうるさくてやかましい時がある。
ゴールした後の選手のアピールがなんとなく不快に感じる。
>>489 お前スポーツ選手をターミネーターかなんかだと思ってる?
>>740 そいつ話にならないレベルだから
焼き豚の典型だけどね
私がサッカーがつまらないと感じるところがあります。
試合の観戦で、お互いのチームがシュートの打ち合いを多くしている試合は面白いです。
しかし、パスをゆっくり回しているときは時間稼ぎしているように見えてとてもイライラします。
パスを回されている方も早く取り返せばいいのに、なかなか取り返せないのを見ると腹立たしく感じます。
なのでサッカーの試合を最初から最後まで見ることは、ほぼありません。
結果は気になるので試合の最後の方は見ています。
日本のサッカーは世界ではとてもレベルが低いにもかかわらず、日本のサッカー選手はメディアにも何故か頻繁に出演していて、まるで有名人みたいで腹が立ちます。
他のプロスポーツ選手はもっと腰が低くて、偉そうにしているようには見えませんが、サッカー選手だけは見ていて気分悪いです。
テレビに出てるヒマがあれば、もっとストイックに練習して、試合に勝って欲しいなと思います。
弱いのに偉そうにしているから日本のサッカーは嫌いです。
日本のサッカーは世界ではとてもレベルが低いにもかかわらず、日本のサッカー選手はメディアにも何故か頻繁に出演していて、まるで有名人みたいで腹が立ちます。
他のプロスポーツ選手はもっと腰が低くて、偉そうにしているようには見えませんが、サッカー選手だけは見ていて気分悪いです。
テレビに出てるヒマがあれば、もっとストイックに練習して、試合に勝って欲しいなと思います。
弱いのに偉そうにしているから日本のサッカーは嫌いです。
サッカーがつまらないとまでは思わないのですが、動きが早いのもあって誰がどの選手なのか、髪形も顔も同じような選手は分かりにくくて、そちらに集中してしまうと全く試合内容が入ってこないので、おもしろく感じません。
旦那はとてもサッカーに詳しい人なので、私が分からない事を1つ質問すると、もうそれ以上答えてくれなくていいよというくらいに詳しく丁寧に教えてくれるので、たまに疲れてしまいます。
最近は、私のその態度を見て察してくれるのか、程々の説明で終了してくれています。
ゴミが的外れなコピペでサッカー揶揄しても痛くも痒くもねえw
>>730 ・独立リーグの充実
・大学野球の復権
・社会人野球の活性化
・プロアマ混合のカップ戦(オータムカップ)
・五輪野球をアマチュア最大の目標へ
・希望者は複数スポーツを中学まで可
・老害指導者の排除
・坊主強制の同調圧力排除
・少年野球は親御さんの負担を失くす
・勝利至上主義を捨てる(楽しくやれればそれでよし)
>>257 アジアはバドミントンが人気とか変わった地域だな
つまらん野球でもゴリ押しで1位になる素地が有るんだろう
>>563 おいおいおいおいおいおい!そんな事言うなよ!
あいつらにとっては、
バスケに例えたら、日本がドリームチームに勝つ
ラグビーに例えたら、日本がオールブラックスに勝つ
ようなもんなんだぞ!
>>745 野球選手なんてクスリとレイプと賭博で捕まってばっかりじゃねーか
腰が低いってなんだよ
>>565 サッカーを楽しむヘディング馬鹿
ここでサッカーの話をしてもあんまり意味ないんじゃないか?
日本国内でサッカー批判してもサッカー自体は変わらないと思うぞ、、、
>>585 野球のスレで、サッカーの欠陥を語ってて草
>>749 ん?ちょっと遅れたけどそれ答えたぞ?
概ねいいんじゃね?
論点が散らばるからどれかに絞って話しよか?
一発逆転バカは野球すら冒涜してることに気付かないアホなのよ
>>706 東大の16位と、バカ大学の主席
どっちがすごいと思う?
ああ、サッカーのルールとかそういうことか
それは基本的にFIFAが決めるからな
やきう離れが止まらない、、、
サッカーガーサッカーガー、、、
え???
火病ってやつ???コワ
>>738 サッカーは偶然が置き易く、審判が操作しやすい
サッカー組織は欧州と南米で掌握されてるし、
韓国びいきなのもカネ払ってるからだな
最近のアジア枠も中国ださせたいからだろw
サッカーがつまらないとまでは思わないのですが、動きが早いのもあって誰がどの選手なのか、髪形も顔も同じような選手は分かりにくくて、そちらに集中してしまうと全く試合内容が入ってこないので、おもしろく感じません。
旦那はとてもサッカーに詳しい人なので、私が分からない事を1つ質問すると、もうそれ以上答えてくれなくていいよというくらいに詳しく丁寧に教えてくれるので、たまに疲れてしまいます。
最近は、私のその態度を見て察してくれるのか、程々の説明で終了してくれています。
id:PZoYUDe60
こいつはサッカーに親殺されたのか?
>>741 ボールが行ったり来たりしているだけで、なかなか点数が入らないので、選手が走っているのを観ているだけなのはつまらないと思います。
試合を最後まで観ても、結局同点で終わってしまうことが多いので、なんとなくスッキリしません。
また、オフサイドの仕組みがよくわからないのですが、そのことでもめている時は、しらけてしまいます。
結局、ハイライトなどでゴールが決まった瞬間を観て、試合の結果がわかるのであれば、最初から最後まで試合を観なくてもいいと思ってしまいます。
>>763 そのへんは確かにそうだが
それとスペイン戦ドイツ戦クロアチア戦には何の関係もない
もし日本が不正をしたというなら根拠をだして
野球部が卓球部より少なくなった
↓
サッカーガー税リーグガー
頭おかしいのか脳みそにウジが湧いているかのどっちかだな
>>738 私がサッカーをつまらないと感じる理由はズバリ、時間稼ぎのための味方同士でのだらだらしたパス回しが出る場面があるからです。
例えばその試合の勝敗いかんでワールドカップの予選通過など重要なことがかかっている場合に攻めるのではなく、味方同士でパスをつないでただ時間を浪費させるためだけの作戦をとることが多いからです。
当然の戦略といえばそうなのですが、観戦している方からすれば白けてしまうだけです。
ただの時間稼ぎを見せられる観戦者が面白いわけがないです。
>>732 まず、プロアマどちらもサッカー選手の見た目が嫌いです。
スポーツごとにそれぞれの雰囲気がありますが、サッカーのスポーツとしての雰囲気が、綺麗ではない感じがします。
私の小学生の息子の周りでは、サッカーをやっていない子は、遊び仲間に入れないみたいです。
他のスポーツをやっている子たちには、そういうことはありません。
よく言えば仲間の結束が強いのかもしれませんが、仲間意識ばかり強くてひどいケースではいじめにも発展しています。
こんなわけで、サッカーを好きになれません。
>>757 では、独立リーグについて
普通に野球をやるんじゃない、
それじゃ観客も退屈なので応用する、
サバンナ・バナナズを輸入する
GG佐藤とかもアレをやってもらうw
稲中卓球部というハンデを抱えてる卓球に負けるとは
冗談抜きであれのせいで卓球部=オタクのイメージ強くなったよな
>>770 まず、プレーヤーが得点するたびに異常に喜ぶのが見てられない。
喜び方が下品である。
それにJリーグ選手が軽薄な人が多い。
長谷部選手のようなプロの鏡のような人もいるが、少ない。
サポーターと呼ばれる人たちも何か異様に見える。
観戦時のみんなが同じ動きをする応援の仕方など、奇妙で仕方ない。
それと何といっても街中での大騒ぎが迷惑である。
なぜもっと、上質なプレーに対する称賛や見ごたえのある勝負について拍手をせずばか騒ぎしようとするのか、理解できない。
本人が使う道具も高いし、親の土日休みとミニバンも求められるから難しい
金持ち向けスポーツだわ
>>778 やきうやってる国って世界中で数カ国じゃね
やきうやってるだけで珍種やろ
>>439 ペレスはネガティブな事言ってスーパーリーグやりたいだけだろw
ゴルフはよく知らんけど野球はデブ増えたよな
昔はもっとシュとしてた…
>>757 私がサッカーをやったことがあるのは、小学校の時の体育の授業だけです。
その時にサッカーはつまらない、嫌だ、苦手だという思いがありました。
その大きな理由は手が使えないということです。
体育の授業で習うもので、手を使えないものはサッカー以外にはなかったと思います。
結論として、自分の脚が不器用だということに行き着くわけで、それは充分承知の上で、サッカーは楽しくないという思いです。
興味が持てないので、サッカー観戦もしませんが、サッカー選手に対して運動神経は勿論ですが、随分脚が器用だなと感心はします。
>>770 不正ではない、要するに暑いとこでやれば、
相手がへばって、日本にもチャンスありますよ
暖かい国であるコスタリカには通用しなかった
>>771 煽り抜きでマジで頭おかしいよ。
だって、野球部が卓球部に抜かれたっていう中で、ずーっとサッカーの事しか言ってないんだもん。
まともな議論も出来なければ、そりゃ衰退するわ
>>748 得点が入るまでの過程がとても退屈です。
得点が入りそうなケースまで5〜10分はかかります。
具体的には、得点を取るための組み立てに際して、ゆっくりとしたバックパスや横パスなどを多用するので、テレビで見ていて、とてもイライラしてしてきます。
また、このパス回しは、ピッチ上の選手が休んでいるようにさえ感じられます。
そして、点が入っても1点なので、2〜3点差がつくとそのゲームの勝敗は、ほぼ決まってしまうと考えます。
よって、点差がついた場合は、最後までゲームを見る必要性はないと思います。
>>781 キューバ
ドミニカ
ベネズエラでもできる貧困層のスポーツ野球
>>741 点が入らなくて、ただずっとボールを転がして走っているようにしか見えないところです。
試合の展開が遅いので、野球のようには楽しめません。
45分間ただ走っているのを見るだけではちょっと楽しめません。
ゴールしようとしても、なかなかゴールに入らないのでイライラが増します。
次に、ルールが難しくてよくわかりません。
カタカナ用語もよくわかりませんし、オフサイドとか説明を聞いてもよく理解ができません。
そして、試合中にファウルになった時、選手が痛がるのがオーバーすぎて見てられないです。
>>738 点が入らなくて、ただずっとボールを転がして走っているようにしか見えないところです。
試合の展開が遅いので、野球のようには楽しめません。
45分間ただ走っているのを見るだけではちょっと楽しめません。
ゴールしようとしても、なかなかゴールに入らないのでイライラが増します。
次に、ルールが難しくてよくわかりません。
カタカナ用語もよくわかりませんし、オフサイドとか説明を聞いてもよく理解ができません。
そして、試合中にファウルになった時、選手が痛がるのがオーバーすぎて見てられないです。
どうやらここからコピペしてるらしい
サッカーをつまらないと感じる理由や嫌い・苦手な所20選!
https://meniac.net/soccer-tumaranai/ >>791 焼き豚の頭の中のG7
日本
アメリカ
ドミニカ
キューバ
パナマ
プエルトリコ
ベネズエラ
id:YAcquArh0
こいつはサッカーに親殺されたのか?
野球の気持ち悪さがこれほどわかりやすいスレもそうはないな
なぁ絶滅危惧種の焼き豚ども、オメーらがサッカーより野球の方が面白いと思うのは勝手だが実際は日本でも世界中でも野球なんかよりサッカーの方が面白いと思ってる人間がどれだけいるのか考えるといい。
野球なんて日本の野球脳連中が海外で普及活動しても大成功したことなんて一度もないという惨めな事実が全てを物語っているからな残念ながらwww
>>796 たぶん前々スレで発狂してスクリプト荒しした奴と同一人物
統失の雰囲気
>>797 野球ファンが頭おかしいって宣伝してるようなもんだね
>>794 よくこんな所から拾ってきたな。
ルールが分からないって、単純にてめえが理解しようとしてないだけだろ。サッカーのせいにすんなよ。
野球を見ない中学生は情熱が足りない
高校生になっても野球を見てる者は知能が足りない
>>799 一つ目のの理由は、サッカーのルールや専門用語が分からないからです。
二つ目は、学生時代に体育でサッカーをした際に、実際やってみて面白いと感じなかったからです。
二つ目に関してですが、サッカーはゴールを決めるまでに何度もボールを取ったり取られたりで、ゴール周辺での動きが少ないので、見ていて飽きてしまいます。
特にキーパーだと、攻められる時以外はただ立って見ているだけだったので、まったく面白くありませんでした。
ほうスゴいな、7スレ目か
さぞかし高校生のやきう離れを食い止めるための前向きで建設的な議論がなされていて具体的なアイデアが沢山焼き豚サイドから出てるんだよね?よねよね?
>>788 俺は「野球が卓球に抜かれた」でいいと言ってる、
だからそれで話が終わる、だから次の段階で話してる
その卓球にサッカーも抜かれてるよね
>>523 >>1のソース
これも認めるべきよな?
それなら俺は何も言うことはない
>>800 日本のサッカーは世界ではとてもレベルが低いにもかかわらず、日本のサッカー選手はメディアにも何故か頻繁に出演していて、まるで有名人みたいで腹が立ちます。
他のプロスポーツ選手はもっと腰が低くて、偉そうにしているようには見えませんが、サッカー選手だけは見ていて気分悪いです。
テレビに出てるヒマがあれば、もっとストイックに練習して、試合に勝って欲しいなと思います。
弱いのに偉そうにしているから日本のサッカーは嫌いです。
やきうって地方のコスプレ大会より
参加国少ないオールドメディアレジャーでしょ
やきうの国際大会のスポンサーが、、、、、
>>806 これもコピペなんだろうけどな
W杯でドイツスペインに勝った国を、レベル低いとか言ってる国は、世界中探しても日本の焼き豚だけ
>>776 コピペ多すぎて見落としてた
サバンナ・バナナスか
そんなのあるんだね
ひとつの試みとしては面白いと思う
サッカーファンだからどうしてもストイックな競技志向になっちゃうんだけど、そのへんの頭は俺も柔軟に切り替えなきゃと思う
別に競技をスポイルしなきゃいいわけだし
ワールドカップなどでサッカーに世間の関心がある中で一定数の人はサッカーに興味がない人もいます
興味がないだけでなく、サッカーはつまらない・嫌いという人もいるようです
私はサッカーを知り合いとやったり、観戦したりするのも好きなのでサッカーの魅力について知っていただければと思います
調べて行く中でサッカーに興味がないと言われる理由は以下のものだと考えましたので考察をご覧ください
結局ヤキチョンは棒振りの人口減少を止める具体案を出せないってことなんやね
世界の野球の競技人口の半分以上が日本の焼き豚で世界中の野球ファンの半分以上も日本の焼き豚という事実.....
日 本 ス ポ ー ツ 界 に と っ て 最 大 の 黒 歴 史 で あ る と 言 わ ざ る を え な い 👎
>>799 随分と各方面から恨まれてるんだね
サカ豚さん
あ、あぼーんすればいいのか
なんで気が付かなかったんだろ自分w
>>812 ずーっとサッカーの悪口のコピペだけ
そりゃ衰退するわ
>>181 北欧は野球をもっと面白くしたペッサパッロが有るから無理だろ
ワイは元焼き豚やけどサッカーのほうが遙かに面白いわ
他競技「〇〇の競技人口が減ってきている!みんなで対策考えよう!」
野球「野球の競技人口が減ってきている!サッカーガー!」
煽り抜きでマジで頭おかしいとしか言いようがないね
野球ファン「野球が卓球に追い抜かれたのはサッカーのせい」
これが野球脳
>>814 俺?
真面目に話す人には真面目に答えるけど
クソみたいなレスする焼き豚には容赦なく叩くからじゃね?
統失のスイッチに触れたんでしょw
いかにもそんな反応だし、スクリプトで埋め立てたのとほとんど同じ行動
やらせとけw
次はバド〜
>>800 お前もしかして戦場とかいって能書きたれてたやつw
点が入ったかどうかだけでしか判断できないのが野球脳
>>800 お前こそもう消えた方がいいんじゃね
喧嘩売ってるのお前だしな
>>825 俺の話かな?
ゴミレスに対する煽りは中身ないのは認めるわw
真面目な話振ってくれないとなw
>>800 サッカーがつまらないとまでは思わないのですが、動きが早いのもあって誰がどの選手なのか、髪形も顔も同じような選手は分かりにくくて、そちらに集中してしまうと全く試合内容が入ってこないので、おもしろく感じません。
旦那はとてもサッカーに詳しい人なので、私が分からない事を1つ質問すると、もうそれ以上答えてくれなくていいよというくらいに詳しく丁寧に教えてくれるので、たまに疲れてしまいます。
最近は、私のその態度を見て察してくれるのか、程々の説明で終了してくれています。
>>823 砲丸投げが一発勝負でも俺はスポーツだと思うよ
焼き豚思い知った?
これが野球の本当の人気なのです
長くて退屈だから今の子には合ってないよな
とにかく無駄な時間が多過ぎる
>>832 なんだおまえかw
中身ねえとかよくほざけるなゴミwww
>>810 頭カチコチの野球関係者が
サバンナ・バナナズを認めるとは思えんがね
>>819 散々ソース付きで論破されてるのにいまだに金がかかる~とか言ってるしな
マジで野球爺さんって野球しか知らん視野の狭いアホばっかでびびるわ
やきうの国際大会って数年に一度なのに
いつも同じ国ばかりで少なさが際立つよね
国籍関係無く出れるの意味分からなかったです
つまりは地球でやきうやってる人を集めた感じなんかな
>>835 相撲でも初っ切りみたいなのもあるし
いいんじゃないのかな?
>>832 サッカーを楽しむ土人
>>828 サッカーがつまらないとまでは思わないのですが、動きが早いのもあって誰がどの選手なのか、髪形も顔も同じような選手は分かりにくくて、そちらに集中してしまうと全く試合内容が入ってこないので、おもしろく感じません。
旦那はとてもサッカーに詳しい人なので、私が分からない事を1つ質問すると、もうそれ以上答えてくれなくていいよというくらいに詳しく丁寧に教えてくれるので、たまに疲れてしまいます。
最近は、私のその態度を見て察してくれるのか、程々の説明で終了してくれています。
>>836 いやただ言い訳してるだけでしょ
野球とか野球界の問題じゃないってさ
昔は街の野球専門店で買ってたけどいまはネットで最安値探せるから軟式の道具なんて本当に安くなったと思うぜ?
>>836 その爺さんはアメリカで野球が一番人気あると信じてるからな
場所も時間も取りすぎ
道具にカネがかかりすぎ
昭和パワハラ体質
東京では場所がないし、習い事としては非効率すぎて子供の獲得競争で勝ち目ない、もう無理
地方ではまだやっていけるかもしれないけど、競技人口が減ると各地で整備された球場も維持できなくなってそこから加速度的に減っていくと思う
>>839 それおまえが言う資格ねえからw
まともな話すらできねえくせに
おまえもあぼーんされたいか?
>>800 戦場での対応の話しまたするんだ
使えねー
あの独特の形状のパンツがマジダサいっす
アレなんとかならんの?
>>846 いや都心以外では場所の問題で衰退するとは思えない、ほとんど自治体や学校から金出てるし
アポーンとか言ってるから信用されない
志村けんかよ
アィーン
>>847 ルールがいまいち分からないので、観ていても分からないので面白くないです。
誘われ、女子チームの練習に参加してみましたが、ボールを上手く扱えないのと、私は走る事が得意な為、誘われましたが、走りすぎてしまいボールが私についてこないなど、全然面白さが分からずその日の内に、お断りしました。
センスが私には無いと自分で判断しましたが、走れる人が欲しいのと、練習やルールで何とかなるからと言われましたが、そもそもサッカーに興味が無かったので断りました。
ボールを取る取られるの行為が、イライラしてしまうのも苦手な点です。
>>850 それはあるかもなw
社会人野球とかはひざ下までのハーフパンツ、
イチローが良く着てる、あのスタイルがいいと思う
どちらをプレーするのが楽しいかと聞かれたら卓球だよね。
ピッチャーなら野球かもしれないけど。
打順待ちでスマホ使っていいなら野球もありかもしれないが暇な時間多すぎて嫌だよね。
>>846 東京はなー・・・でも東東京の都心だけよ?
それも世田谷区、練馬区はまだ畑が結構ある
西東京は場所は余裕である
>>819 焼き豚はサッカーガーしてる時だけほんの少し心の痛みが和らぐんだって
あとマッチ売りの少女のマッチみたく辛い現実から目を背けることが出来るんだって
>>805 サッカー部より卓球部の方が多くてもチーム数だとサッカーの方が多いだろな
U-15ほどではないけどU-18のクラブチームもあるから
Jリーグユース以外にもJFL以下のクラブチームがU-18を保有してたり、育成専門のクラブチームもある
カズがいた鈴鹿ポイントゲッターズとかJリーグじゃないけどU-18部門あるし、Jリーグ入りしないと明言してる実業団のホンダもU-15とU-18がある
三菱養和は育成専門だけど何人ものプロを輩出してる名門育成クラブ
高校部活にこれらを合わせたら4000以上あるんじゃね
そりゃ野球は子供に人気ないよ
野球なんかメディアのごり押しで老人ばかり観てるだろ
子供の中では野球は存在感ゼロだし人気もない
だって野球つまらねーし
こんなのテレビや日本がごり押ししてたらそりゃ世界からおいて行かれて貧乏日本人になるだろ
今もう日本人ってステータス亡くなったの野球洗脳ジャパンのせいだろ
絶対に部活の体育会系気質が影響してる
特に昔から野球部と応援団部は軍隊と同じだからな
上下関係が厳しくて先輩に会うたびにオースとか大声で挨拶しなきゃならん
カッコ悪いしバカ丸だしで恥ずかしい
今どきの若者がこんな糞みたいなことやるわけない
部活を根本的に変えないと野球人口は増えないよ
>>859 あの独特の形状の白パンツはやきうでしか見ない
毎年真夏に暑そうな格好でそりゃー競技人口減るわな
>>863 草野球は河川敷とかに行ってるよな
都心の学校は校庭狭いところが多いし校庭がアンツーカーのところが多いんだよね
でもそもそも都心の子供はスポーツあんまりやんないんだよ中学受験する子が多いし少年団も盛んじゃない
少年野球の練習を見に行ってみろ、底辺らしい指導者がひたすら罵倒し続けてるぞ
まともな少年なら野球はやらないわ
バスケットボール(4190校)
卓球(3859校)
サッカー(3842校
ぷ、サッカー()
バスケットボール(4190校)
卓球(3859校)
サッカー(3842校
ぷ、サッカー()
>>869 その通り
しかも野球はそれが根強くて、しかも絶対的に正しいと思ってる人が多い
>>860 得点が入るまでの過程がとても退屈です。
得点が入りそうなケースまで5〜10分はかかります。
具体的には、得点を取るための組み立てに際して、ゆっくりとしたバックパスや横パスなどを多用するので、テレビで見ていて、とてもイライラしてしてきます。
また、このパス回しは、ピッチ上の選手が休んでいるようにさえ感じられます。
そして、点が入っても1点なので、2〜3点差がつくとそのゲームの勝敗は、ほぼ決まってしまうと考えます。
よって、点差がついた場合は、最後までゲームを見る必要性はないと思います。
競技人口激減してるのに自治体もいつまでも野球場維持してられないって話
結構いっぱいあるんだけど、ほとんど使われてないだろ
子どもが運動やるにしても、動いてない時間が多い野球はムダが多すぎるんだよな
水泳やサッカーバスケなら常に動いてるからな
>>877 アメフトってアメリカだけのショービジネスやと思う
>>821 ゴールに入れたら点数が入る以外の細かいルールが分かりません。
さっきのプレイが何故ダメなのか、その場からボールを蹴り始めるのか線の外から投げ入れるのか、角っ子からなのかキーパーが投げるのかさっぱり分からないので、なんとなくしか楽しめません。
それは興味が湧いたら調べればいい事として、最大のつまらない点は点数がなかなか入らないところです。
見ていてとてもじれったく、大逆転という展開がまずありえないので時間が無くなってきたら見るのが嫌になってしまいます。
子供の頃からあまり慣れ親しんでいないからかもしれませんが、一発逆転があるスポーツの方が楽しいと思います。
>>876 ゴールに入れたら点数が入る以外の細かいルールが分かりません。
さっきのプレイが何故ダメなのか、その場からボールを蹴り始めるのか線の外から投げ入れるのか、角っ子からなのかキーパーが投げるのかさっぱり分からないので、なんとなくしか楽しめません。
それは興味が湧いたら調べればいい事として、最大のつまらない点は点数がなかなか入らないところです。
見ていてとてもじれったく、大逆転という展開がまずありえないので時間が無くなってきたら見るのが嫌になってしまいます。
子供の頃からあまり慣れ親しんでいないからかもしれませんが、一発逆転があるスポーツの方が楽しいと思います。
>>641 ドミニカはバスケが1番人気で野球は既に2番手に落ちてるよ
>>879 合理的じゃないなら潰せば?
ついでにコレもw
東京ドームシティ 3~4000万
東京ディズニーランド 1,200万人
東京ディズニーシー 1,010万人
上野動物園 340万人
東京タワー 300万人
大阪USJ 1200万
甲子園 知らん(阪神260万
大阪海遊館 260万人
天王寺動物園 140万
北海道エスコンF 300万 ハム188万
横浜DeNAベイスターズ 220万
カープ200万
ーーー
なお埼玉という秘境につきあまり知られてないが越谷に巨大なイオンタウンがあるらしく、年間来場者数5000万人らしい
オマケ
Jゴミリーグ、各10万前後~40万ほど
ダントツでコスパ最悪
さっさとゴミ拾い
>>880 気持ちはわかる、
あのぴっちりしたのが性的に感じて嫌がる人が多い
クリケットもイヤでしょうw
https://spaia.jp/column/cricket/2434 いい提案だな、草野球はひざ下でダボっとした、イチロールックでやるかw
子供が見て「格好いい!」と思うのが良い
野球もスタイリッシュにならんといけん
>>203 けつあなとレイプも
かなり野球避けの要因としてデカかったと思う
親側からしたら
>>860 ゴールに入れたら点数が入る以外の細かいルールが分かりません。
さっきのプレイが何故ダメなのか、その場からボールを蹴り始めるのか線の外から投げ入れるのか、角っ子からなのかキーパーが投げるのかさっぱり分からないので、なんとなくしか楽しめません。
それは興味が湧いたら調べればいい事として、最大のつまらない点は点数がなかなか入らないところです。
見ていてとてもじれったく、大逆転という展開がまずありえないので時間が無くなってきたら見るのが嫌になってしまいます。
子供の頃からあまり慣れ親しんでいないからかもしれませんが、一発逆転があるスポーツの方が楽しいと思います。
どうしてか考えて欲しい パリ五輪に出れない ブレイクダンスに負けたことはだんまり
こういう話題でもスレ立ててみなさいよ
八百坂さんよォ
>>828 ゴールに入れたら点数が入る以外の細かいルールが分かりません。
さっきのプレイが何故ダメなのか、その場からボールを蹴り始めるのか線の外から投げ入れるのか、角っ子からなのかキーパーが投げるのかさっぱり分からないので、なんとなくしか楽しめません。
それは興味が湧いたら調べればいい事として、最大のつまらない点は点数がなかなか入らないところです。
見ていてとてもじれったく、大逆転という展開がまずありえないので時間が無くなってきたら見るのが嫌になってしまいます。
子供の頃からあまり慣れ親しんでいないからかもしれませんが、一発逆転があるスポーツの方が楽しいと思います。
>>886 クリケットは半袖なんやな!
下はやっぱ違和感あるわー
>>877 そこの一番上に載ってるクラブ、新しいね野球にしては、サッカーではすでにこういうクラブは多い
でもそういうクラブがムーブメントになれば野球はかなり変わっていくと思う
練馬アークス・ジュニア・ベースボールクラブ
https://arx-junior-baseball.tokyo 月会費7300円、活動が土日の半分ということは週3〜4時間、人数によるけど運営側としてはちょっと厳し目かな?
親負担のない職業コーチのスポーツクラブは1時間2000円程度からが相場なんだよね
>>893 ゴールに入れたら点数が入る以外の細かいルールが分かりません。
さっきのプレイが何故ダメなのか、その場からボールを蹴り始めるのか線の外から投げ入れるのか、角っ子からなのかキーパーが投げるのかさっぱり分からないので、なんとなくしか楽しめません。
それは興味が湧いたら調べればいい事として、最大のつまらない点は点数がなかなか入らないところです。
見ていてとてもじれったく、大逆転という展開がまずありえないので時間が無くなってきたら見るのが嫌になってしまいます。
子供の頃からあまり慣れ親しんでいないからかもしれませんが、一発逆転があるスポーツの方が楽しいと思います。
あと、野球やってる奴ってシンママ家庭が多いよな
野球好きDQN親父と一緒になった母親が離婚してんだろうけど
サッカーという、ただボールを蹴り合うだけの糞スポーツが世界で熱狂されているのはなぜですか?
サッカーなんかよりも、投げて打って走って捕る野球の方が高度でサッカーとは比べ物にならないほど、素晴らしいスポーツなのに…
やきうの軟式ボールって軟式って言うてるだけで、小さな子に当たれば大怪我になる硬さやん
そりゃー公園から追い出されますわ
サカ豚とは、サッカーを利用して他の競技(特に野球)を露骨に批判する人たちのことを総称して指す言葉である。「坂豚」と称されることも。
なお誤解されがちだが、「サッカーファンは全てサカ豚」という考えは重大な誤りであるので注意。
>>893のクラブの方針
よく分かってるなと思いますね、概ね賛成ですね
そしてね、大事なのは理念とかルールとかの「うちはこういうクラブですよ」ってことを明示することなんですよね、これ本当に大事だから
1.週末練習1/4ルール
(土日祝のいずれか週1回、 半日以下の練習)
2.罵声や高圧的な指導を
完全禁止
3.野球を「楽しむ」
4.科学的理論に基づいた指導
5.父母会なし(設立不可)保護者の業務的な負担一切なし
6.勝利至上主義の否定
7.肩、肘のスポーツ障害防止
8.ロジカルではない声出しは行わない
9.活動は休んでも構わない
概要
主に2chの芸スポ速報+板・アンチ球団板・球界改革議論板などで活動している。
また中には野球ファンが集まるプロ野球板や野球総合板やなんでも実況J(ジュピター)板などにスレ立てをする者も少なからず存在する。(その大半は野球ファンを煽るのが目的)
その実態は野球に対して何らかの理由で強いコンプレックスを持っている者の集まりであり、彼らは野球へのコンプレックスを晴らすためにサッカーを利用しているだけにすぎないのである。現にサッカーについて突っ込まれるとまともに返答できない事も多い。
彼らの主張としては「野球を見るのはオッサンや高齢者ばっかりで子供や女性には不人気」・「野球はオリンピックから除外されたマイナースポーツ」・「最近のマスコミはスポーツといえば野球の報道ばっかりでサッカーを始めとする他のスポーツは冷遇されている(彼らはマスコミのことを「野球防衛軍」と称する)」といったものがある。イメージとしては主にJリーグブームの日本においてマスメディアが煽っていた野球のイメージと似通っていると言えるだろう。
彼らの存在が特に有名なのは芸スポ+板である。
そもそも2chのニュース系の板は一般のユーザーが記事を立てることはできず、運営側から特別に許可を貰った者(通称:記者)だけがマスコミによるニュースソースを元にしたスレを立てることを許可されている。
しかし芸スポ+板の記者の中には多数のサカ豚が存在し(いわゆるサカ豚記者)、日々野球関連のネガティブな記事を立てている。なかには実際の記事の中身を誤解させるようにスレタイを意図的に改変されることも(実例は後述)。
そしてそのようなスレには大量のサカ豚が湧き、無駄に改行が多い煽りレスやコピペ連投で頑張ってスレを伸ばしている。
また他には視聴率を語るスレや芸能人の野球・サッカー絡みの記事にも多数出現し、それに応戦したいわゆる「焼き豚」とのコピペ合戦になってしまうこともしばし見受けられる。
このような焼き豚サカ豚による争いは当人以外からすれば大変迷惑なものであることは言うまでもなく、「ブターウォーズ」などと揶揄されている。
>>783 次の次のオリンピックではクリケットが採用されるって
なんかお菓子みたいな名前だけど
>>899 サカ豚とは、サッカーを利用して他の競技(特に野球)を露骨に批判する人たちのことを総称して指す言葉である。「坂豚」と称されることも。
なお誤解されがちだが、「サッカーファンは全てサカ豚」という考えは重大な誤りであるので注意。
>>899 サカ豚とは、サッカーを利用して他の競技(特に野球)を露骨に批判する人たちのことを総称して指す言葉である。「坂豚」と称されることも。
なお誤解されがちだが、「サッカーファンは全てサカ豚」という考えは重大な誤りであるので注意。
>>898 コピペ爆弾厨
サッカー場ボール蹴ってるだけ厨
サカ豚はサッカーファンではない理論厨
これが同一人物だということはよくわかりました
>>853 スーツ着るわけにはいかんだろ
乱闘のときどうするの
ニコニコ動画におけるサカ豚
さすがに2chに比べると活動はあまり見受けられないが、野球動画において野球ファンを不快にするようなコメントを残すサカ豚が一部に存在する。
もちろんスルーするか黙ってIDごとNG登録してしまうに越した事はない。彼らに反応してしまうとコメントが無駄に荒れてしまい視聴者だけでなく動画の投稿者に迷惑をかけることになってしまう。
>>902 クリケットは世界一観客が多いスポーツって知識はあるで
やきうとは似て非なるモノやろ
>>868 東大の16位とバカ大学の主席
どっちがすごいと思う?
>>904 君にまともな話してもしょうがないと思うけど
野球の問題を改善する新しい取り組みをしてる野球クラブの話をしているのに野球を露骨に批判してるだって?
要するに君は旧態依然の野球道を守りたい派なの?
真面目に野球の改善の話してる時くらい黙ってなさいよ、おまえのやってることが野球アンチそのものだろ?
卓球の方が頑張ったのがはっきりわかるしな
野球はやっぱ古い感じで10年後半分くらいになりそう
サカ豚とは、サッカーを利用して他の競技(特に野球)を露骨に批判する人たちのことを総称して指す言葉である。「坂豚」と称されることも。
なお誤解されがちだが、「サッカーファンは全てサカ豚」という考えは重大な誤りであるので注意。
>>911 それが個人競技のメリットなんですよね
男子競技の場合俺は頑張ったけど他の子のせいで負けたとか、自分の方が上手いのに試合に出してもらえないとか、自分の練習の成果が結果に反映されにくい
やきうなんて無かったんだよ
さぁクリケットを始めよう
クリケットは素晴らしいぞ〜
このスレ、もっと伸ばそうぜ
まともな議論も出来ないで、ずーっとサッカーガーのコピペしか貼らないバカを晒すのに最高のスレだもん
まあ、サッカーは32カ国に入りW杯出るのも大変そうである
ハーランドやサラーがいてもW杯に出れないからな
何でタイトルにサッカーのサの文字もないのにサッカーの話ばっかりなんだここw
>>917 韓国人のインタビュー思い出した。
インタビュアー「アメリカが攻めてきたら?」
韓国人「日本と戦います。」
インタビュアー「野球部員が卓球部員に抜かれたら?」
焼き豚「サッカーと戦います。」
サッカーに完敗したのは事実ではあるからな
でも野球はサッカーの前にファミコンに完敗している
>>917
サッカーの
サの字もないのに
サッカーガー もし野球ファンで少年スポーツの改善に興味のある人は
>>893のクラブのHP見た方がいいよ、いろんな示唆が詰まってるし考え直すきっかけになると思う
中学は廃部相当の頭数しか居ないのに高校になると突然大所帯に膨れ上がる印象だったので
高校野球や甲子園の春夏のブランド力だけが頼りだったのかもね
>>924 お迎えが来たようですね。あの世からの
見えますよ後ろに
背筋が寒くないですか
お気をつけて下さいね
ああああああ終わりです
>>749 五輪には復活しないし、いまだにアマチュアがどうとか言ってるのが古すぎるわ
プロになれないアマチュアなんてそれまでなんだよ
だいたい社会人野球ってサッカーでいうJFLだろ?
>>925 上を目指す子はシニアに行くからじゃないの?
そんで強豪校の高校の推薦貰って部活に合流すると
その辺はサッカーも一緒のパターン
>>925 野球を選ぶ子の率は減っている、なおかつ少子化
中学は部活or硬式、基本的にチームは選べないので子供は分散しひとつのチームの人数は少ない
高校は野球に力を入れたい子は私学野球部の有力校へ、そこにはたくさんの選手が集まる
特に野球に力を入れてない公立高校は存続の危機
こんな感じだと思う
さっき逆転があるスポーツが好きって言ってた人
現時点で地球規模でやきうって流行ってないから、流行らせたら大逆転じゃね?
逆転好きなんやろ?世界規模のカタルシス見せてよ
にやにや見ててやるよ、朽ち果てるおかしさを
>>893 サッカークラブ並みにしっかりした理念でやってるチームもあるんだね
ただ、野球親父は子供をこのチームに入れない気がする
なんか1人で盛り上がってる人いるけど入ったらダメな所だったのここ
キモいから寝よ
中学は部活軟式13万、シニア等硬式5万
部活軟式は10年で半減、硬式はほぼ横ばい
率で言えば硬式を選ぶ子が以前より増えている
>>935 そうかもね
こんなぬるいところじゃ上手くなんねえわって考えるかもね
>>926 硬式は組織が乱立しててルールも微妙に違うけどようやく統一大会はできたみたい
やきうは水増ししてるだろうから実際はもっと低いだろうなw
>>935 あとサッカークラブでも理念やルールを明示してないところ、理念が曖昧なところはいっぱいある
明示することで親もそれに同意した上で入団する前提なので入団後にゴネられない
あとはその理念をちゃんと維持し続けること、コーチ陣に浸透させて理念と違うことをやらせないことだと思う
>>938 どのスポーツもそうだけど、高校の強豪校の部活ってほぼ推薦だから
実は一般入部って少ないのよ
シニアやクラブチームで実績上げて強豪校からの推薦を貰うっていうのが今の流れ
中体連(中学の部活)からもスポーツの推薦は取るけど、その数は少ないからな
【動画】K県強豪校野球部員が共有していた秘密動画流出…主力部員が可愛いチアリーダー部員と民宿で生ハメ中出し隠し撮り!
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20230428.html >>943 まあでも中学軟式出身のプロはまだ少なくないだろ?特に投手は
10年かそれ以上前の中学生の世代にはなるけど
>>947 日本代表や欧州一部リーグでJリーグを経由してない選手はほとんどいないし、高校部活出身でもJYやジュニアやアカデミーでほとんどがJの傘下を経由してる
これもJリーグの明るい未来なんですが?
>>914 クリケットを改良したのが野球なのに
今更古風なものには戻れない
>>929 長髪の慶應が甲子園優勝したじゃないか
土浦日大も長髪だったかな
>>950 焼きブーが語れるのがサッカーだけっていうスレの間違いやでw
>>953 ほらw
サッカーしか語れないこの焼きブー
中学硬式は横ばい
だからプロを目指すレベルの質と量は確保されてる?
そもそも小学校年代で硬式も軟式も半減してるから硬式中学年代の質は落ちるだろう
だからまず小学校年代の選手の確保だろうよ
たとえばサッカーだと友達がやってるからとか楽しそうだからで始める子が多いわけじゃない
野球は何でそうなれないの?と
野球のプレーそのものがつまらないからって答えが返って来るんだろうけどそれが一番ではないと思うよ
やっぱり罵声指導でしょ
やってる子供が罵声浴びてるんだから友達誘う気にならないよなあ、見てても入りたいとは思わないだろうし
ドミニカ、キューバ、プエルトリコ、ベネズエラw
アメリカ近郊のアメポチ貧乏国が主体なのが野球
そろそろ日本の焼き豚もマスゴミの洗脳から目を覚まさないとな
ドミニカ、キューバ、プエルトリコ、ベネズエラw
アメリカ近郊の貧乏国人が
アメリカに出稼ぎにいって成り立ってるのが野球なんですよ
>>1 卓球部のある学校>>野球部のある学校
野球部員>>>>>>卓球部員
この記事は印象操作したいゴミ記事やん
>>963 球技って大概面白いもんなんだけどね サッカー バスケ ラグビー バレー その他諸々
なぜ野球だけつまらなく見るに耐えないし世界中から敬遠されるのか いろんな要因ある ともかく野球は絶滅すべし
もうどれだけスター選手を作ってテレビで大騒ぎしても、子供が野球を選ぶことは永遠にないだろうな🤗
逆に卓球は昨今人気だからなあ
オリンピックで見ごたえある試合が多かったんで憧れのカッコいいスポーツになったもんな
お前らこのスレもっと伸ばせ!
サッカーより野球の方が盛り上がってるように語る奴らが許せないんだ俺は!
野球は下火なんだという印象操作をするためにもこのスレを伸ばし続けるぞ!
ID:jj82aT+n0
いいぞ頑張れ!
引き篭もりの無職同士サッカー持ち上げて野球sageまくろうぜ!
ああああああ野球叩き気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ゴミみたいな俺でもなんか勝てたような気になれる!!!!!!!!!!!!!!!!!
匿名掲示板最高おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
わっはっはっはっはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
そりゃ野球で甲子園行けちゃうような体力とメンタルあれば
他のスポーツやればほぼオリンピック確定みたいなもんだからな
・ふつうの学校でやるスポーツの中では一番お金がかかる
・一番服が汚れる
・丸刈りなど無駄な制約が多い
・休日の部活や試合のたびに親の労働力が必要とされるブラック仕様
今どき誰がやれるのか…?
昭和の野球人気の残り香(父親がファン)っていう状況、
奥さんが専業主婦だったり短時間パートだったりする比較的裕福な層に支えられた娯楽であることに
業界が甘えてた
野球やってるやつ親が野球好き100%だからな
>>975 五輪で野球と卓球部に負けた
サッカーw
>>955 ヘディングの未来は
札幌ドームだろうw
本気で野球部の人気を上げて高校生の入部数維持したいなら全国規模で坊主強制を禁止ぐらいしないと駄目だろ
それぐらいしないと絶対に坊主強制の高校が一定数残るからイメージ回復にならん
道具高いしやたら保護者に協力求めてくるしクソだよクソ
ガキにはバスケバレーサッカーぐらいがちょうどいい
>>978 坊主禁止、強制したら逮捕
親に車や食べ物を出させるような運営禁止、やったら逮捕
ユニフォームの洗濯は学校がクリーニングを頼む
道具代は全部学校が出す
ぐらいやればいいと思う
無理だろうな
そもそも学校の部活自体が全く必要ない
>>790 >>792 頭が悪い人にはこう見えるんだな
>>975 五輪の敵ですらないよ野球なんか
空気すぎて除外したんだから
野球だけ特別扱いされ続けた結果、国民の反感買ったんじゃね?
あとシンプルに坊主が嫌なんだろな
おはよう。焼き豚がまたスレを伸ばしてくれたんだね。こちらは良い睡眠を取れたよ
今日もよろしく
税リーグの予算は
クマ対処に使ったがよほど公益だろうw
象でも焼き豚が相変わらずIDコロコロして書き逃げしかしてないなw
オワコンなでしこ
オワコン税リーグ
オワコン代表w
WBCでも老人無双だったやきうw
子供から嫌われ未来のないやきうw
死にコン野球🤣
WBC以降悲惨だなw
そのWBCも悲惨だがwww
<年齢層別視聴率対決>
ワールドカップ2022 vs WBC2023
【若年層】は全てサッカーの圧勝
【老人だけ】ヤキウが勝利
家計が苦しいんだよ
野球やらせるのって本当に金かかる
スポーツの敵
ヘディングの日常w
馬鹿しか無理w
イタリアは相変わらずだなw
スポーツ賭博騒動はまだまだ続く? 10人以上に疑惑か
https://calcismo.com/italy/30584/ ファジョーリ、トナーリ、ザニオーロのほかにも
イタリアを騒がせているスポーツ賭博の問題はどこまで拡大するのだろうか
会長も起訴w
イタリアより酷くみえるしなw
バルセロナのラポルタ会長が贈収賄容疑で起訴…“ネグレイラ事件”と呼ばれる審判買収疑惑
超ワールドサッカー 2023/10/18 23:02
news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-451862.html
【ユベントス】イタリアサッカー界を失墜させた八百長事件!
yarakashi-fc.com/article/football00000040/
ご家庭の負担ほぼゼロでやらせてもらえるお部活がたくさんあるから
親は必死で野球に興味持たないようにしむけるよな
>>991
プロになるまで金かからないことで有名だろw
日本のプロスポーツ
プロになるまでの費用
野球 456万円←
サッカー 820万円
ゴルフ 1400万円
テニス 1800万円
フィギュア 1億2500万円 単純につまらないから
年俸に魅力も感じられず
嫌われるヤキウw
野球離れが止まらないよな
高校球児まで卓球に抜かれてるんだもんw
つまらないサッカーw
野球とソフトと卓球に完敗w
2020東京五輪
23・0% 2021年7月27日 ソフトボール 決勝 日本 vs アメリカ合衆国
12・4% 2021年7月30日 サッカー女子 準々決勝 スウェーデン vs 日本
ーーー
37・0% 2021年8月7日 野球 決勝 日本 vs アメリカ合衆国
14・9% 2021年8月6日 卓球男子 3位決定戦 日本 vs 韓国 (午前11時)
13・2% 2021年8月6日 サッカー男子 3位決定戦 日本 vs メキシコ (午後6時)
-curl
lud20250119225647caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1698224903/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球離れが止まらない】とうとう野球部は卓球部よりも少なくなった…高校生の野球離れが年々加速している原因 ★7 [尺アジ★]YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【プロ野球】<加速する“タレント人事”に苦言>「野球人気回復にはつながらない」コロナ前から日本の野球離れは深刻... 大赤字★2 [Egg★]
・【野球】<小中学生の野球人口が「少子化の7〜8倍」というスピードで急減>野球をする子供がどんどん少なくなっている根本原因 [Egg★]
・【野球】<小中学生の野球人口が「少子化の7〜8倍」というスピードで急減>野球をする子供がどんどん少なくなっている根本原因 ★2 [Egg★]
・野球部の、男子高校生に
・【野球】<野球離れの原因は“長すぎる練習時間”>サッカーは4つの練習を15分ずつやって1時間で終わり..。それなのに野球は…」★3 [Egg★]
・【野球離れ】<「補欠」は日本の部活の大問題>「3年間に一度も公式戦に出ない野球部員」を生む非教育的思考 [Egg★]
・【野球離れ】<「補欠」は日本の部活の大問題>「3年間に一度も公式戦に出ない野球部員」を生む非教育的思考...★2 [Egg★]
・【野球離れ】<「補欠」は日本の部活の大問題>「3年間に一度も公式戦に出ない野球部員」を生む非教育的思考...★3 [Egg★]
・【野球】熱中症死、野球部員25% 長い練習時間原因か 中高部活調査
・【調査】サッカー部のイメージ 「かっこいい!」「モテる」「汗臭い野球部と違っていい匂い」「イケメン」 <高校生実態調査>★2
・【兵庫】酔った県職員、介抱してくれた高校生を殴る蹴るの暴行で逮捕
・鍼灸師の学校に進もうと考えていた高校生ですが
・【グラビア】西山乃利子「大人っぽくなった高校生の私を見てください!」 新作DVDをPR
・【テレビ】大野智 3日で中退した高校生活振り返る「経験として1回頑張って入って、良かった」 [フォーエバー★]
・もったいつけて元号発表遅らせた自民保守派の所為で企業の元号離れが加速してしまう事態に
・【野球】日本人の野球離れ 稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」
・【野球】日本人の野球離れ 稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」★2
・医者を追い出して畠山鈴香をいじめで追い込んだ秋田県民だらけの野球部がここまで健闘するなんて…『感動』だよな
・【野球】「野球少年」激減の危機 一本化に指導者不在の野球界 高野連高校野球部員数には「女子マネジャー」も含まれている★4
・【ドイツ墜落機】パイロット1人が操縦室を出た後、何らかの原因で戻れなくなったか 米紙報道[03/26]
・【話題】落選の長谷川豊氏、敗戦の原因を分析「千葉1区。私が出馬していること自体知らない方が相当な割合いたはず。」
・【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 [鉄チーズ烏★]
・ウッズ選手、無謀運転の疑いなし 保安官「SUVに事故原因解明の一助となるデータレコーダーが搭載されていることを期待している [Felis silvestris catus★]
・【格闘技】朝倉未来「いじめられる側にも原因ある」YouTubeでの発言が物議 「亡くなった人もいるのに」批判も ★6 [砂漠のマスカレード★]
・【芸能】桜井日奈子、“救急車騒動”になった意外な原因を明かす「立てなくなっちゃって」
・【野球】<DeNA筒香>「野球人口の減少が話題になって随分経ちますが、果たしてその原因は少子化だけなのか?
・「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 自国称賛もイイけどたまには現実と向き合おうぜ
・【IT】九州大のPCが正常に動かなくなったり、動作が遅くなるトラブル 原因は「ウイルス対策ソフト」
・太田光、芦原妃名子さん訃報を受け「人が亡くなったことって1つの原因ではない気がする」「ドラマも本当に忠実に再現してる印象…」 [muffin★]
・よく薄い本で生殖器奴隷になってる女子校生いるけど
・ほんの30年前はそこらへんのジジババや高校生までセナやベルガーを知ってたのに、いまじゃハミルトンすら誰も知らなくなったな
・山本太郎が高校生へ贈った演説が素晴らしい…こいつだけは国民のため、ひいては国のために政治をしようとしてる [無断転載禁止]
・【野球】仙台育英野球部ユニホームが「10万円」フリマアプリで売買 学校側「困惑している」 [征夷大将軍★]
・【社会】幕張メッセで男子高校生の頭に火炎放射して逮捕された予備校生「友人に手を出そうとしたので、それを制止するためにやった」★2
・【イマドキ高校生の最新!推し活調査】推しているジャニーズ&坂道・指原系アイドル&吉本芸人TOP10の発表 [muffin★]
・【市場調査】高校生・大学生がタピオカから離れた要因 若者だけのモノでなくなった [スナフキン★]
・ファン離れが加速しそう? NMB48が山本彩卒業後に存続危機を迎える可能性
・運動部で一番ケンカが弱いのは卓球部
・【芸能】和田アキ子、紅白落選での「被害者コメント」で視聴者離れが加速!?
・若者の野球離れ 「好きな球団」がある人は全体のわずか3割!
・【高校野球】<子供の“野球離れ”> 日本高野連、中学生以下の野球人口拡大プロジェクト発表
・【野球】WBCが「子供の野球離れ」を止める最大の希望の訳★2 [征夷大将軍★]
・【スポーツ】筒香嘉智が子供達の野球離れを危惧 スポーツ界は勝利至上主義を捨てられるのか
・【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★5 [Egg★]
・指原莉乃「小学生の頃はよく万引きや恐喝をしました、友達にイジメられたのもそれが原因かも」
・小川満鈴「いしだ壱成さんのお相手の女性(19)の国籍は日本ではないそうです。役所で婚姻届がなかなか受理されないのはそれが原因だと予想」
・【サッカー】<プレミアリーグの最新チケット事情>若年層のファンにスタジアム離れが…チケット金額が高すぎることが原因
・【芸能】華原朋美、アンチへの反撃が原因でマンション締め出された過去「『この野郎!』と思って言い返したら…」 [爆笑ゴリラ★]
・【社会】若者の○○離れ 今度は地方高校生の東京離れがはじまる?
・岐阜のホームレス男性殺害 逮捕された5人は県内の異なる高校の野球部出身
・【野球】東筑の野球部室でボヤ バットやボールなど燃える
・【社会】いじめか 済美高の野球部員「カメムシを食べさせられた」
・【野球】未来の“球児”を指導 出雲高部員、園児対象に/島根 県高野連によると中学生の野球部員は5年で約3割減少 [無断転載禁止]
・【野球】日本航空高校石川の野球部員が後輩のキャッシュカードを盗み現金引き出す
・【野球】100メートル100本走らされ熱中症 美濃加茂高の野球部2年 ★2
・【青森】青森山田高校の野球部員死亡、両親との和解成立 被告側、暴行と死亡との因果関係は認めず・・・
・【プロ野球】<落合博満>秋田工業高校の野球部では「上級生から殴られるのが嫌だった」やがて練習をサボる.. [Egg★]
・「生きるのが、死ぬよりつらい」…高校生、過労死を考える 過労死遺族らが出前授業
・【野球】硬式野球部員、3年連続減少 昨年より6062人減少 高野連加盟校数は平成に入って初めて4千校を割る…
・【お笑い】<ティモンディ>2人は愛媛・済美高野球部出身「今だから言えるが、毎日(午後)11時半より早く終わった日はない」 [Egg★]
・【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★7 [緑の人★]
・【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★6 [緑の人★]
・【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★9 [緑の人★]
・【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★10 [緑の人★]
・【野球】<巨人の今村新社長>「業界自体が縮小している。これが一番怖い」「ライバルはサッカーとかではなくYouTubeとかスマホゲーム」
20:38:08 up 32 days, 21:41, 3 users, load average: 84.73, 75.91, 67.01
in 0.13817095756531 sec
@0.13817095756531@0b7 on 021510
|