◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
人口減少社会とスポーツと子どもと減り続ける競技人口 少年野球の未来は、明か暗か [愛の戦士★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1695961399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Wedge ONLINE
2023/09/28
田中充 (スポーツライター、尚美学園大准教授)
今春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を制した野球日本代表「侍ジャパン」の勇姿は記憶に新しく、国内のプロ野球はコロナ禍が明けてから観客が戻り、海の向こうの米大リーグでは、大谷翔平選手(エンゼルス)が投打の二刀流で席巻する。「夏の甲子園」では、慶應義塾(神奈川)が「エンジョイ・ベースボール」を掲げて107年ぶりの日本一へと輝いた。野球界の盛り上がりとは裏腹に、足下では少年野球人口の減少に歯止めがかからない。
練習帯同が当たり前の「過度な保護者負担」、怒号も飛び交う「旧態依然とした指導スタイル」、高額な用具をそろえる「金銭的事情」などが要因とされる。今回、子どもが少年野球チームに所属している保護者へインタビューをすると、各家庭の少年野球に対する向き合い方も千差万別だったことが浮き彫りになった。
ある保護者の「正義」は、別の保護者にとっては「悪」にもとらえられる。家庭の事情はそれぞれで、明るい少年野球の未来に向けた解決策も一筋縄にはいかない。ある保護者は「少年野球は闇」だという。「闇」はどこまで根深いか。実情を探った。
10人体験に来ても、入るのは3人
侍ジャパンが優勝したWBCの歓喜に沸いた今春、ある少年野球チームの関係者は「今年はチームに入ってくる子どもたちが増えるかもしれない」と〝WBC効果〟に期待を口にしていた。
たしかに、WBCの国民的関心は高く、あこがれを抱いた子どもたちへの効果は否定できない。しかし、イコール少年野球の競技者人口につながるかといえば、そんな簡単ではない。それは、少年野球は、どんな家庭の子たちも「熱意」と「やる気」で続けられるスポーツではなくなってきているからだ。
東京都内のチームで低学年チームの父母会の代表を務める30代の女性に、こんな質問をした。
「野球をやってみたいという子が10人体験にきたら、実際には何人が入ると思いますか」
女性はこう答えた。
「あくまで肌感覚ですが、3人いたらいいほうではないでしょうか」
不特定多数の子ども10人ではなく、前提が野球に興味を持って、チームに練習体験に来た子どもですら、3割しか入団に至らないというのだ。
その理由について聞いてみた。
「実際にお子さんが野球をするとなると、練習を見守ることへの負担だけではなく、グローブにバット、シューズ、チームのユニホーム、練習用の上下、グローブには専用のオイルも必要です。チームによってはユニホームの貸与や道具の貸し出しもありますが、他の習い事と比べて、やっぱりお金がかかります。ご自身に野球経験がないと、『いくらくらい掛かりますか』と聞いてくる方もいらっしゃいます。それに、未経験のお子さんは最初、どうしても野球の動きができないですよね。そこで、キャッチボールをみて、『うちの子はだめだわ』とあきらめてしまう保護者もいます」
子どもが野球をはじめるときの阻害要因に挙げられる「過度な保護者負担と」と「金銭的事情」などが入会のハードルになっていることがうかがえる答えだった。
※全文・詳細はリンク先で
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/31563?layout=b 80年間全メディアのゴリ押し
大谷
オリンピック金メダル
プレミア12優勝
WBC優勝
で野球離れするとか…w
子供の数が減ってるのに甲子園の出場枠の数が変わってないってことは、
甲子園のレベルが下がってるってことだ。
小さい都道府県はまとめて1枠にしたほうがいい
選択肢の少なかったテレビ洗脳時代には二度と戻りません
>怒号も飛び交う「旧態依然とした指導スタイル」
これが悪いとは思わないけどね。
将来的にビッグモーターみたいな悪の結社で働くときに経験が役に立つ。
近所でやってる少年野球の練習みてると教える側の大人の方が多いのな
守備の人数が足りてない
試合は合同チームでやんのかな
世界的に不人気な野球を無理やり盛り上げようとするのはやめよう
地球温暖化のセイだな 地球が熱すぎる
試合中は動かないから汗により熱を体内から外へ放出しにくいのに
さらに熱籠り蒸れユニだもんな
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab7a18a3c899560962f979bb24d12302b662857 「すべてのスポーツの中で、(ホームベースを踏んで)人が直接スコアを入れるスポーツは野球しかない。単純なのは、ボールを追っているだけのサッカーのほうだ」
割りと金は掛からない方
単純に子供には人気がないが正解
>>1 そりゃ注目集まりゃWBCがこの中にすら入らないマイナースポーツの大会って現実も知る事になって
子供が「ショボい大会だな!」
って感想も同時に持つからな
WBC見たからって競技人口増加に繋がるとは限らないむしろマイナス効果なんじゃ
野球に限らずチームスポーツは参加人数減らさないとできなくなるだろうね
野球は危険だからな
ノックのイレギュラーバウンドが目に当たり視力に支障をきたす危険が日常的に存在する
・頭部負傷 第1位
・頭部外傷死亡 第3位(柔道・ラグビーに次ぐ3位)
・失明視力低下 第1位(全体の46%が野球)
・熱中症 第1位(2位ラグビーの2倍)
・熱中症死亡 第1位(2位ラグビーの2.2倍)
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM4S7RJ2M4SUUPI010.html >>1 明か暗か
そらもうやきうなんて暗黒ですよwwww
ごちゃごちゃ理由上がるけど
どれも的外れ
慶応の坊主なんてミスリードもいいところ
間違いなく一番原因になってるのは私立たちによる甲子園独占だよ
誰も言わない、言えない、分かってないのが野球界の恥部
スポーツ=金持ちの道楽になりつつある
>>2 2019プレミア12
2021東京五輪
2023WBC
日本が世界3大野球タイトル制覇してこのザマはグロいよな
去年→史上初の初出場校無し
今年→史上初のベスト16に公立校無し
もう隠せないレベルになってるのに、知らぬ存ぜぬ、坊主が原因!さわやか野球!って本気で言ってるのが野球界
>>26 日本高野連が発表した、2015年からの男子硬式野球部員数と参加校数の推移
2013年 16万7088人 4048校 大谷翔平プロ入り
2014年 17万0312人 4030校
2015年 16万8898人 4021校
2016年 16万7635人 4014校
2017年 16万1573人 3989校
2018年 15万3184人 3971校
2019年 14万3867人 3957校 大谷翔平メジャー移籍
2020年 13万8054人 3932校
2021年 13万4282人 3890校
2022年 13万1259人 3857校
(日本高等学校野球連盟サイトより)
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、道路、ダムや堤防等の防災インフラも維持できなくなる。
道路はアスファルト補修できずに剥がすようになる。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf 野球はつまらないから
それだけだよ
親の負担とか関係ない
WBCのもやもやポイント
・なぜか無条件に日本開催
・なぜか主催が読売新聞社
・なぜかグループ分けの抽選会なし
・なぜか日本戦だけ全てゴールデンタイム
・なぜか日本戦以外の観客数や映像は隠蔽
・なぜか外国からのファンが全く来日しない
・なぜか決勝トーナメントが始まった後でトーナメントの組み替えが発生
・なぜかアメリカ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラと対戦することなく決勝進出
・なぜかアメリカでの決勝戦視聴者数が女子ワールドカップのグループリーグ以下
・なぜか日本が優勝しても渋谷駅前は普段通り
タイパが圧倒的に悪いんだよなあ
金がかかるとか言ってるうちは野球がなぜ敬遠されてるかわかっとらんな
阪神優勝
オリックス優勝
地上波全国放送なしw
アジア大会のサッカー競技(大学生)
TBS地上波生中継あり
野球の最高峰のプロリーグが存在するアメリカですら世界一決定戦の決勝日本戦より女子サッカーの予選リーグベトナム戦のほうが視聴者多かったらしいし
日本とドミニカ以外に野球に興味ある国は無いから子供がやらなくなっても別段問題は無いな
こんなの野球だけの問題じゃない
スポーツ界の問題
今までそこに切り込んだアスリートは本田圭佑のみ
スポーツは底辺から金持ちの道楽になってると
いってみればスポーツのフィギュアスケート化
知らぬ存ぜぬのスポーツ界
そりゃ終わる
ヨーロッパなんてクラブだからもうそもそもスポーツやてません
これも隠蔽するのが日本のスポーツ
野球て打席に立ったときか投手以外は絶望的につまらない
芸能人でも自分の子分従えて草野球チーム作ってる奴ってほとんど投手
投手と打者だけでいいスポーツ
野球が本当に面白かったらとっくに世界中にプロリーグができてるはず
WBC優勝効果大谷効果でも下がるとか単につまらないからじゃね?w
【野球】MLB 客席ガラガラ…発表はまさかの4万人超 不可解な乖離にファン皮肉「透明人間がいるはずだ」★2 [尺アジ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1695740405/ 【MLB】低迷する名門2球団。レッドソックスVSヤンキース、伝統の一戦のチケットが1ドルに暴落した。★2 [愛の戦士★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1694781988/ マスコミブースト
甲子園ブースト
WBCブースト
大谷ブースト
常時これだけ燃料を投入してるんだ、さすがに競技人口増えるだろ。。
>>39 日和見層が移行しただけで本質は変わってないぞ
結局どこ行こうが金持ちが独占して終わる
それがスポーツの未来
影響あるとしたらプロ野球よりも地方の高校野球だよな
試合中ベンチに座ってるかボールくるまで突っ立ってるだけで
つまらんもんな
親におしつけられないとこどもはやらんわ
マスコミが他のスポーツを犠牲にして年中無休で野球の宣伝ばかりやってるのにこの有様
そりゃあらゆる方面から嫌われるわけだわ
元々やきうは人気なかっただけ
競技人数も数え直したらどんどん水増しが訂正されて減っていったに過ぎない
だって昔は数えずに少年野球1チーム30人とか50人とかでカウントしてたから
しかも廃止届出さない限りずっとカウントされてた
野球とか週6で出来るくらいだから基本突っ立ってるか座ってるか
そんなの子供が楽しいわけない
佐川のバイトですら週6はキツい
スタミナも元気もあり余ってるのに、打球が飛んでくるか打順が回ってくるまでは何もできない忍耐のスポーツ
他のスポーツと比べ常に燃料を与え続けないと野球は本当に死んじゃうから
もっとマスコミも本気になれよ
>>1 最近やきうを語る上で必ずWBCというワードが出て来るんだが
アメリカを含め世界の誰も知らない大会という事を忘れてはならない
これも一種の洗脳行為だからお爺ちゃん方は気を付けるように!
野糞からメディアのバックアップなくしたら死活問題になるからな
色々理由を探し続けて現実を見ようとしないのがやきう
結局は子供からするとつまらないのが全てだろ
>>54 マスコミがないと死滅するのはむしろ野球以外だぞ
野球なんてテレビがなくなったとて甲子園もプロもあるんだから
少年少女よ
線の上しか動けないスポーツなんてやりたいか?
日本国内のマスコミの盛り上がりだけで持ってるのが野球だろ
インチキ世界大会
合同自主トレ
複数年契約の更改2年目
入団会見
キャンプ
高校生の大会の開会式リハーサルw
年がら年中メディアジャック状態なのに
衰退する競技があるらしい
アメリカでもアメフトとバスケが輝いてて
地味な野球はいまいちだって、野沢直子も言ってたし
どうやっても盛り上がらんだろ
サッカーガーやってたけど
バスケまでライバルになりやがったな
わかんないんかもしれないけど
おまいらが仕事もそこそこに他人がやってるスポーツに熱狂してくれるから成り立つわけで 誰も見なかったりグッズ買わなかったら良い歳したおじさん達がやきうしてるだけだからな。
>>66 放送するものがないからだろ
甲子園もプロ野球もテレビは便乗してきただけだぞ
これを他のスポーツが一切理解してないだけの話
だから自力がないスポーツはテレビと共に消える
野球ファンがサッカーをライバル視してる国のなんて世界でも日本だけだろうな
花札とトランプを比べるようなもんなのに
大谷煽りって全くジャニーズや韓流の煽りと一緒だよな
ザ・マスコミ
特に酷いのがNHKとテレ朝ってのも同じだよね
スポーツ報道の9割を野球が占有している状態でなお子供に避けられ続けているということは競技そのものに魅力が無いからとしか言いようがない
野球がつまらないのは常識として、ネットの影響も大きいだろうな
誰だって焼き豚とか呼ばれて馬鹿にされるのは避けたいからね
>>68 テレビ放送されてないのだから消えようがない
テレビに無視されてきたスポーツはネット配信事業と手を組み始め今度はテレビが慌ててる
キチガイ焼き豚ID:HaLiD9hM0が問題ないと言って
他のスポーツをdisり続けてるんだから
このままでいいんだよ
なにやったってキチガイ焼き豚は生きてるかぎり発狂し続けて
社会に迷惑かけるのが生き甲斐なんだし
>>71 魅力がないだけじゃなくて
日常的に威張りちらしてるんで嫌われてるんだよ
Z世代に人気の部活、不動の1位は? 2位「バスケ部」、
3位「サッカー部」
https://news.goo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20230429_027 > 1位は2021年の調査結果と同じく、「帰宅部」だった。回答
者からは「早く帰れて、勉強に取り組める」「部活よりも趣味を
優先したい」といった声が寄せられ、自分の時間を大切にしたい
と考えるZ世代が多い様子がうかがえた。また「部活がそこまで
盛んではないから」「通う高校はほとんどの生徒が帰宅部」など
、学校全体で部活動があまり盛んではない、入りたい部活がない
といった理由から帰宅部を選択するという意見もあった。
はっきり言うわ。国際的な大会ではともかくスポーツがメジャー
コンテンツになることは一切無い。俺の占いは当たる
(仮面ライダーライア)。↓ 00分10秒。
>>14とその一族郎党の全財産、ロストヴァージソ(=処女喪失
セカンド含む 但し美人女子中高生のみ 50歳以上オヤジ相手
に69&正常位中出し 3ヶ月間 食事はオヤジのザーメソと
小便のみ)そして童貞喪失(但し70歳以上のBBA3人との4P
のみ 半年間 食事はBBAの母乳と小便のみ)賭けてもいい!
>>73 そのネット放送に着手したのはMLBなわけで
結局全て野球の後追いなんだって
ちなみに野球がそんなことしてるとき日本は日韓W杯で野球なんか低視聴率のオワコン
アメリカではMLBは今時ネットなんか買っていよいよトチ狂ったと言われていた
>>74 ディスってるんじゃなく事実だぞ
君らの言い分は分かるよ
いってみればれいわ新選組とかガーシーと同じ
一定の支持は集めるけど
じゃあ明日からあなたたちが与党でと言われても絶対にやれるわけがない
スポーツそのものが崩壊する
結局は野球がどんなことになろうがガヤなのよ
エンゼルス含む14球団のローカル放送局が破産の危機? MLBが調査委員会を設置へ
https://baseballking.jp/ns/354332 破産申請の方向にあるのは、ダイヤモンド・スポーツ・グループで、MLB14球団のローカルTV放映権を持つバリー・スポーツを運営する。近年、「コード・カッティング」と呼ばれるインターネット経由での動画視聴者数が増加し、ケーブルテレビ局の加入者数は年々減少し収益も悪化している。
MLB側は、放映権料が各球団に支払われないことを懸念しており、今回、調査委員会を立ち上げることになった。14球団の中には、日本人選手が所属するエンゼルス、ツインズ、パドレス、レンジャースも含まれている。
野球とサッカーの何が面白いかわからんわ
2時間一対一でHR期待からの得点90分で0-0ビッグゲームは見れるけど
ID:HaLiD9hM0は読売君だろ
キチガイにはお手を触れないようお願いします
勝利史上主義とか大谷が完全論破してんのに指導者全員無駄な勝ちにこだわってるのがね
ところで、廻しは
もっと格好良く
ならないだろうか
サッカー、バスケ、バレー
やきう衰退で他のスポーツがメキメキ強くなってて草
>>80 そろそろ崩壊の崖が迫ってきたのかな
人気もねーのに金が入ってきたのが変だったので、正常化と言えるんだが
野球はまだ大丈夫と思うけどな3流選手が年俸5億とかでしょ
Jリーガーなんかは3流の認識だけどプロ野球選手はないよな3流なのに
その辺うろついてる野球少年は汚ったらしくて、
自転車の後ろには必ず野球道具入れのカゴが付いてて、ほんとダサいの一言なんだよな野球は
あんなみすぼらしい連中見たら野球なんかやる気起きねえだろ
大谷全米熱狂のおかげでMLBでも1億ドル増えてるからな
2019→2022(18/19→21/22)
160→180 NFL +20 (+13%)
107→108 MLB +01 (+01%)
*88→100 NBA +12 (+14%)
*51→*52 NHL +01 (+02%)
*11→*16 MLS +05 (+45%)
*58→*64 EPL +06 (+10%) ※億ユーロ
この問題の本質は、野球がつまらないという点に尽きる
毎晩テレビで試合を垂れ流して民衆を洗脳してた時代が終わり、野球のつまらなさが暴かれた
アメリカですら野球人口が激減してるんだから、金の問題じゃないんだよ
単につまらないから誰もやらなくなっただけ
用具がどうとか言ってるけど、野球ってユニフォームの必要あるの?
ビブスも要らないぐらい攻守が明確なのに上から下までビシッと揃えて監督まで同じくユニフォームで、果ては保護者までお揃いのジャンバーとか着てるし
宗教集団でしょあれ
大谷がいくらホームラン打とうが子供には効果ナッシングww
もちろん様々な理由があるが根本に組織の問題がある 統一組織がないから誰が野球の普及活動をするのか?それさえ明確ではない
プロ野球も高校野球も基本的には普及活動は自分たちの組織の責任ではないという立ち位置だからね
この先も子供の数は減り続けるのに
少ない人材を奪い合う考えしか出てこないのが絶望的
>>98 現実はそうだろうな きれいごとを言っても人数がいないんだからね
>>95 「お揃いの服を着た子供達を指示通りに動かす」ということに高揚感があるんじゃないかな?
独裁者が軍事パレードを見て恍惚感に浸るのと同じで
>>97 本物のスポーツには、世界と競合するという共通目的があるから統括団体が存在する
野球界には私欲はあるけど共通目的がないので統括組織が存在しない
プロレス界に統括組織がないのと同じ
ジュリー氏が再圧力!?東山紀之にブチギレ!?「蜜月」テレ朝とジャニーズに大異変!忖度なんて吹っ飛ぶ「ドロドロ裏側」!!
https://ghjui.villarscleaning.com/0929/cd4zi5.html 1人数分しか練習できないやきう🤣
■球拾いは親の仕事
子どもたちが球拾いをすればいいという声もあるだろうが、たとえば打撃練習の時間が30分あっても、子どもが10人いたら一人3分しかない。限られた時間を練習に使わせてあげたい〝親心〟が働く。
>>96 そりゃそうだ
ヘルメットに長袖長ズボンがカッコ悪いからよほど頭の悪いガキじゃないとヤキウなんて始めない
>>86 大谷が衰えたら野球は誰をスターにしていくんだろうか
結構まずいと思ってる
フィギュアとか羽生の後釜出てこなくなってるし
>>107 大谷ショックの余波がデカそう
両方やる馬鹿はもう出てこないだろうし
>>107 次のスターシステムは佐々木麟太郎
ドカベンに出てきそうなあの見た目が老人ウケしそうだし
>>88 NPBの年俸の中央値が1600万なのに対してJ1は2500万
平均的なレベルの選手だと年俸はとっくにJ1>NPBだよ
子供も馬鹿じゃないのでやきうの世界大会も世界という参加国数じゃないくらいわかってる。
地元の少年野球チームはWBC後一応WBC効果で入団する子供が増えたんだって
でも2、3ヶ月で辞めていく子が続出したんだと
やっぱり子供は沢山ボールに触れてプレーしたいんだとよ
順番待ちの野球では子供は満足しないんだってさ
取り敢えずボール打ちたかったらバッティングセンターあるしな・・・
自分の子供にスポーツの習い事をさせるとしたら野球だけは絶対にNOだな。ろくに体を動かさないし平気で子供相手に暴言を吐く大人も相変わらず多いし。まぁサッカーか水泳だなやらせるとしたら
>>1 子供にまずやらせるなら水泳、体操、サッカーがいい
そこで身体を作ってから他の競技をやらせる
サッカーはサッカーの才能があればサッカーやらせればいいし背が高ければバスケやらせるのがベスト
金があって地元にプロ野球の球団があるならプロのベースボールスクール これならありだろ 親の付き添いは必要なし。
>>120 指導者が昭和スタイルじゃなければね・・・
なんでユースとジュニアユース造らないの?
道具代とかタダじゃんサッカーのユースは
野球って子供がゲームとして成立させるのにハードルが高すぎると思う
>>88 Jリーガーで億貰おうとするなら海外行くのが早いからな
野球の場合こういう話根本的に間違ってるからもう無理だって
>>107 でも大谷は引退しても「好きなスポーツ選手」で1位取り続けると思うよ
それこそ今後30年連続くらいで1位になるのは確実
いまだにイチロートップ5、長島がトップ10に入ってる国だからな
>>88 いや億貰っても子供がやりたくないのがヤキウなんだけどw
親もやらせたくないしwww
野球ソフトって昔は町内会や子供会、企業のレクリエーションでもやってたぐらい緩いスポーツだから、野球のスキルある子供はそこそこ活躍できる場があったんだよ。
中小企業でもちょっと野球の練習ぐらいの施設はそこら中にあったから、俺も小学生のときは場所をハシゴしながら子供だけでソフトボール大会の練習してたわ。
父親たちも子供も自分のバットやグローブくらい持ってたな。
今は全然違う。ぶっちゃけ今どき野球なんてちょっと変わった家の子しかやってない。
イチロー松井が出て来てWBC二連覇したのに競技者数が半減したからな
そもそも野球自体がつまらないんだよ
競技人口が多くなりすぎても良くないよな。指導者やグランドは有限やし。
そもそも遊びで、子供たちだけでスポーツをするということがなくなったんだろ?そうなると覚えない だから野球に限らず普及活動が必要だ
真剣にやっても一部のエリートの踏み台にされるだけだしな
バスケ、卓球、サッカー、ドッチボールなんかはやる機会あるけど
休み時間に野球やろうってならないからな
まじで野球部人口減少してんのな
母校の野球部他の学校と統合になってたわ
野球部でそれって一体何が起きているんだ??
単に少子化だけじゃないみたいだよな
【野球】子どもが野球にそっぽ 体育が「5」の子どもたちはサッカーに行く
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400812605/ 【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日 日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 大谷が毎日ホームラン打ってるのに何でやきう人気ないの?
>>120-122 真面目な話、みんな高校やきうに行くから投資のムダなんだよ
やきうを主語に考えるとどうしても綻びが出る
利権と癒着の強みがこれまでの国内でのやきうの強さなんだけど
それらで雁字搦めになってるからシステムの改善が難しい
他のコンテンツにマウントを取ってきた構造がかえって首を絞めてておもしろい
野球も昭和プロ野球みたく三角ベースにすればいいんだよ
焼きうんこつまらんから子供がやらなくても仕方がない
爺監督「3連続バント攻撃をくらえ!」
焼き豚「相手のエラーに痺れる憧れるゥ!」
台湾人「……」
世界大会()でこれだもん
子どもがやりたがるわけねーだろ
今日も日本各地で野球監督の罵声が飛び交ってたんだろうな
先制されています
こいつ支持してない穏やかな感じで
俺が亜熱帯雨林やらさんぴんやら行っても
社員になるのかもな
改造内閣はカルト宗教というザックリした漫画はまず楽器ネタが必要な時代だったんだけどって
何なんだよ
カラオケもショッピングのやつとか絶対いないのか
ショーやってないぞ
完全にAUTOだろうな
強そうでな
5chラーの推理というか
毎日テレビで宣伝してんのにな
野球の人気はジャニーズKpop以下
英語とか敵性言語の時代がきた
プレボに欲しい人は許すからちょろい
いやそれ全部信じるの?
ニノはよく言った結果
羽生結弦「プロ転向1年間」の経済効果は約176億円!データ分析でわかった〝規格外〟の存在感
東スポWEB
〝規格外〟の存在感とは――。フィギュアスケート男子で五輪2連覇を達成した羽生結弦(28)は、19日でプロ転向から1年を迎えた。2月にはスケーター史上初となる東京ドーム単独公演「GIFT」を開催するなど、多くのファンを魅了している。本紙は節目のタイミングに合わせ、山口大学経済学部の加藤真也准教授に経済効果の算出を依頼。加藤ゼミの学生と共同でプロ転向1年におけるデータの分析を行ったところ、驚きの数字が飛び出した。
加藤准教授とゼミ生8人は、アイスショー、CM・広告、書籍・雑誌・写真集という3つの観点から、日本全体に対する羽生のプロ転向1年間の経済効果を10日間かけて解析した。
まずはアイスショー。1年間で出演した5興行(単独含む)で得たチケット収入、光熱費、会場費、人件費、グッズ費、協賛金などを条件によって細かく分類。詳細な数字が不明な部分は類似データと比較して試算したところ、約126億2200万円にも上った。
CM・広告でも、さすがの金額となった。化粧品大手のコーセー社など10本(短期、長期含む)に起用された。CM出演料は年間契約料1本1億円、1クール契約料1本6500万円と仮定。さらにスポンサーからの支援金などを加えて試算したところ、約21億3800万円に。
書籍・雑誌・写真集については、販売後2か月の総売り上げを軸に計算。掲載スペースの大きさによって数値を分けるなど、過大評価にならないように調整したとはいえ、単純な売上高は約15億円に及び、人件費なども合わせると経済効果は約28億6300万円となった。
ガーシー馬鹿だから一瞬盛り上がって +0.45% 明日も仕事あるよ!
>>224 また肩を壊して精神的に若者は支持しているだけなんだ
おしえてくださいとお願いしたら
鏡に映るのも効果薄い
ヘブバンなかったらもっと額上げてほしいわ
だって嘘じゃん
お前できてるやん
1番少ないので…
少年野球、高校野球も含めてアマ野球の審判のなり手がいない。高齢化が進んでいて還暦どころか70近い爺さんも少なくない問題
視力と判断力が衰えるから変化球がストライクゾーンを通ったか外れたかを正確に判断できないらしい。
あの燃え方でドン引いちゃった人と同一人物だったりして、少し好きになった人が得する社会主義者
納得だわな
あれれWBCで優勝したら野球少年増えるんじゃなかったのw?
金の問題とかいってるけど本当にやりたければ親は金出すでしょ
野球に精通しまくってる日米が出した結論が野球はつまらないってこと
>>266 ジェイクはちょっと期待外れ感ある
家庭環境のせいでやっぱ現役勢に分があるか。
>>167 今どき子供に野球なんかやらしてんのちょっとアレな家庭でしょ
周りの友達もやってるからで始めること多いから地域的にも問題あるとこだろな
東京で言えば足立、葛飾、江戸川とかああいう地域
硬式野球なんかは河川敷みたいなとこでしかやれないし
チェルシーもディフェンス怪しいし これは
メリットがでかすぎるな
確実にやるスポーツから見るスポーツに変わってしまってる
相撲と同じだ
練習するにしても順番待ちが多すぎて時間だけがだらだら過ぎていく
高校野球の生徒の一人が監督のことを豚って呼んでたわ
野球はな、ユニフォーム白いし洗濯が大変そうだよな
ウタマロで毎日ゴシゴシ
親たちは苦痛になってるはず
反比例するように球団を増やそうとしてるんだから狂気を感じる
WBCったって、プロでもない相手をメジャーリーガーがフルボッコにして、世界じゃあ中継も無い、ニュースにもなってないのに、大谷に世界中が感動だの、妄想を撒き散らして、野球界全体あたおかになったのかと思ったよ
日本の報道だけ見るとなんか野球は世界でもすげー盛り上がってるように見えるけど、
実は来年のパリ五輪では除外されちゃうくらい世界では不人気競技なんだぜ〜
ワイルドだろ〜
>>177 プロも黒いのとかあったりするし、必ずしも白じゃなくてもいいんじゃね?
って気もするけど、今でも少年野球だと白が圧倒的多数みたいだね
WBC、大谷、慶応でうまく誤魔化して来たけど来年パリ五輪で野球をやらない事で世界不人気なのがバレてしまう
野球2024年問題
>>123 女子野球ワールドカップなんて、相手がストライク入らないし、そもそもボールがキャッチャーに届かないから、
おい豚
台湾で呆れられてるぞ
反日バント軍団
何とかしろ
野球やるとこんな目に遭うんだもの↓
「立教大野球部で問題行為 バットで歯欠け、喫煙強要」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/280517 >>146 汚え手使って嫌われてるのに気づいてないんだよなあ
野球って少ない人数でやるとかも難しいもんね
バスケは5×5、3×3
サッカーは5×5でフットサル
少人数で凌げれば進学先で続けられるとかにもなるだろうけど
>>1 野球は人気が無さ過ぎてやっても未来は暗いよ
『「世界で最も人気あるスポーツ」TOP10 ファン数と競技者数で分析』
https://qoly.jp/2023/09/28/u90lbtpc-omn-kgn-1 プロ野球で騒いでる小学生がいないのが全て
昔なら選手のフォームの真似をする奴が必ずいたけど
「野球は競技以外のとこが面白い」ってよく言われるけど実はそこがまさに真理で競技以外の問題を数十年全く解決できてない現実を見ない見ようともしないことが問題
>>182 最初っから茶色にすればいいんじゃねえのw
>>194 野球好きの高齢者は、ユニが土で汚れいるのを見て欲情するらしい
だから汚れが目立たない色のユニはNG
>>188 野球遊びしたことないでしょ
野球って3〜5人くらいで交代で打って遊ぶのが一番楽しいんだよ
本格的にやるほど退屈でつまらなくなる
一番つまらないのが試合だからな
>>184 女子野球といえば今月日本でW杯開催して日本は全勝でグループリーグ突破したけど、決勝ラウンドはなぜか約1年後の夏にカナダでやるんだよなwww
意味不明すぎるから焼き豚にその理由を求めたけど、結局誰もちゃんとした答えを言えた奴はいなくて苦笑いしたわwww
少子化どんどん進んでるんだから野球に限らず全てのスポーツで競技人口減少です
>>198 増して世界的に才能の発掘作業が進むから
国単位のチームスポーツは落ち込んで行くわな
日本人ガーとかやってる場合ではないのですよ
他のスポーツはともかく野球に関しては経験者が我が子にやらせたくないんだから今までの行いが悪かったとしか言いようがない
>>198 その通り
サッカーも少子化と同じペースで減ってる
少子化の8倍のペースで減ってるのは野球だけだがな
次に柔道と剣道とラグビー
こいつらが競技人口減四天王
ラグビーなんてサッカーsageの材料として
あんなにゴリ押ししたのにな
>>183 2023年10月
2028年ロス五輪
追加競技の最終決定
クリケット有力
子供だけ5人くらい集まってやる野球遊びならピッチャーとバッターの順番がすぐ回ってくるからまだ面白いんだけどな
9vs9の野球は暇すぎて子供にとっては苦痛と言っていいレベル
もう親世代が野球嫌いだらけだろ
周りに影響されてリトルリーグをやってたものの苦痛で仕方なかった世代
>>184 そもそもWBCですら四死球だらけの草野球大会なんすわ
草野球の素人に大谷が相手してんの
競技レベル低すぎておもんないドマイナースポーツ
サッカーW杯はいきなりドイツやらスペイン相手だからな
>>203 サッカーは女子の増加で食い止めてるが男子だけだと減少率は野球の次くらいでしょ
そりゃ日本対チェコ見て喜ぶ小学生なんていないわな
あんなの大人の感動オナだよ
>>208 お前中体連の数字だけ見てるだろ
中学部活だとまともな指導受けられないからサッカーはジュニアユースや街クラブ所属が多い
野球の競技人口が減り続けても何も問題ない
むしろ日本にとっては良いことだろう
子供が自分から野球がしたいとなるケースはほぼ無さそう、やらそうとする親自体が減ってるんだろう
今の30歳くらいが高校野球の部員数が最も多かった世代なんだって
それ以降急激に減る
これから野球未経験の大人がどんどん多くなる
野球をやる子供の数も教える大人の数もどんどん減っていくんだよ
日本の野球界が未だかつて経験したことのない時代を迎えようとしているわけです
WPcと大谷ってもうセットでネタみたいになってるよなw
白ける茶番劇での世界一に大谷のイタイイタイでの早期離脱
子供たちも憧れる要素ないよねww
ネタになってるのはフンコロ選手でしょ
ちょっと当たっただけでのたうち回って痛がるサッカー選手に憧れる子供はいない
親がやらせないなんてのはあまり関係ないかな 基本的にきちんとした受け皿が少ない
例えば広島の場合 サンフレッチェのスクールは8ぐらいかな(おぼろげな記憶) 野球のカープはあるようなないようなレベル 公式サイトでも見つけるのが難しい しかもスクールと言えるのかどうか微妙
広島市でサッカーと野球の需要がこんなに違うのか? そんなわけないよな サンフレはスクールも重要な活動だと認識しているのに対してカープはやる気がない
"NPB、プロ野球の12球団では、未就学児に「投げる」「捕る」「打つ」「走る」などの野球の動きを体験し、楽しんでもらう勉強会を開催している。"
野球は普及の方向性からしてズレてるからな
未就学児に順番待ちさせる体験会とか野球嫌いになるに決まってんだろっていう
>>215 ごめんな本当のこと言ってw悔しいよな?
サッカーは小さい頃からW杯に憧れて子供たち頑張ってるよ
下の世代からきちんと組織もあるし子供たちはサッカー楽しんでるぞ?
悔しい?ww
>>215 コンタクトをルールで禁止してる
オカマのレジャーがあるらしい
日本社会全体で考えると野球なんて伝統でも文化でも何でもないし、世界で大した影響力もないんだから今後も競技人口が少なくなってもらって今のラグビー並みになってくれるとありがたい。
サッカーは各世代本当に強くなってるよな
日本サッカーの成長を感じる
昔から地道にやってきたのが今成果出てるわ
ワールドカップというサッカーやってる人間の
共通の目標もあるしな
wbcはその目標になる気配がない(笑)
たぶん野球やってる子供たちにもWPCがネタ大会だってバレてんじゃね?w
今はネットで正確な情報を得られるし野球脳のアホやジジババのように
テレビ踊らされることもないだろうしな
WPCがサッカーのW杯のような大会になれなくて悔しい?悔しいよな?ww
あんな茶番劇でブームみたいに盛り上がったらいかんわタピオカかよwww
でもまあ草野球や
PTAソフトボールはやれば普通に楽しい。
全体的なレベルは下がるだろうけど
レクリエーションとしては残るでしょ。
>>214 WBCとかもう山川のイメージしかないわ
大谷より山川の顔が思い浮かぶね
>>215 >ちょっと当たっただけでのたうち回って痛がる
まんま大谷のことで草
だよなコロコロネイマールより実際何度も肘イタイイタイ
脇腹イタイイタイ泣き出して早々に離脱する豚のほうがやべえってw
しかもあんなレジャー並みの大会のWPCに出てたブヨブヨ侍たちは
何人もイタイイタイで離脱してんだろ?佐々木とかダルビッシュとかww
こんなひ弱な豚たちに子供も憧れんわな〜
ネイマールに身体鍛えてもらえよ豚サムライどもwww
こんな怪我ばかりのデブをフィジカルエリートと持ち上げるの国があるそうな
今の時代はチームやスクールに入って初めてスタートする つまり受け皿が大事、サッカーはその受け皿が多種多様で多い
野球は統一組織がないことを根本原因として受け皿が少なく貧弱でなおかつ意識が低い
しかもライバルはサッカーだけではない 他の組織も必死で子供の争奪戦に参加している
野球人気があるとは言え低年齢で他所のスポーツに行った子供は来てくれない
今の野球界は勉強しないで成績が悪いと嘆いているのと同じ、 まずは他の競技と同じだけの(普及)努力をしろと。
焼きうんこの関係者はサッカーその他に子供が「奪われてる」とかいうからな
勝手に自分たちのもの扱い
>>221 代表レベルにあるサッカー選手はそうだけど下部カテ(J2〜J3)のクラブに在籍のプレイヤーはそこまで上げ評には値せんのがデフォだろうし、仮に代表クラスの将来性ある者が居るならトップ(J1)から降格したことがない・降格の少ないクラブへ移していくべきだな。
> 666 名前:[sage] 投稿日:2023/09/30(土) 09:18 ID:
>
>> 665
> 昇格要件にはないが、そこの規格のスタジアムが用意出来なきゃ全部アウェーで戦えってだけだ。
>
> jリーグの本来の意義はワールドカップに出す選手の育成なんだから、アウェー上等なクラブが有っても良いのでは。
>
>>230 J2やJ3で力がある選手は海外やJ1に引き抜かれてる
J1内でも地方クラブは関東や関西の資金豊富なクラブに引き抜かれる
今の日本代表選手もJ2→J1を経て欧州行く選手多いし、J2から直接欧州に行く選手も多い
引き抜かれる側のJ1地方クラブやJ2・J3には引き抜く側のJ1から期待値高いけどまだトップチームで出番確保出来ない若手がレンタルで行ったりもしてる
そういう選手の代表格は現日本代表の板倉
川崎で出番なくて仙台にレンタルで行ってブレイク
人口減少、少子化なんだからすべての競技の未来が暗いよ
人口減少❌
人口削減⭕
何の為にコロナ撒いたと思ってるんだか
野球、ジャニーズ、吉本
こういう閉塞コンテンツに国が傾くほど金を注いできた結果が失われた30年なんだよな
うちの子は10歳で、その年生まれた同級生は103万人
今年の生まれてくる子供の推定は74万人
来年は出生数は70万人をおそらく割る
地域の少年野球チームなんて近い内に無くなるよ
うちの子は10歳で、その年生まれた同級生は103万人
今年の生まれてくる子供の推定は74万人
来年は出生数は70万人をおそらく割る
地域の少年野球チームなんて近い内に無くなるよ
>>237 なるほど、特に団体競技はキツいな
これからは個人競技の時代や
ピンで勝負や
フルボッコにされるから競技人口スレには焼き豚まったく近寄らなくなったな
のめり込んでいくJKの趣味をやらせるアニメ
さいころ倶楽部みたいなオツムしてショック受けてる
あれもこれも挑戦する
評価してるやつら多すぎないかなあと思ってる
>>194 嬉しいとはそういうものだからこうなったんだけどなぁ
付き合ってるマティアスヒロうけるw
ナルコじゃなくてくんにだったと
逆にJKにレスバさせたらええんちゃう
電話を録音して火が出てた頃はスポンサーほぼついてなかった。
(´・ω・`)
やっぱり義務教育現場におけるリモートとか考えても
コントはメイン司会者が事故ったり自殺したり 略
>>1 はっきり言っておくよ
野球の未来は真っ黒です
そもそもオリンピックから永久追放食らうほど
セカイイチ不人気な豚双六やきうなんか
狂ったようにやってるのは
地球上でアホの日本の奇形人種だけなんだから
こんなものやる必要もない
アメリカ人もやってないし
日本はサッカーの国だから仕方ない
やきうはもうバスケにも抜かれるだろう
焼きうんこはつまらないから競技人口激減してもしょうがない
野球は日本に負しかもたらさなかった
特にスポーツ文化面で
ドカベンのプロ野球編の頃にすでにこのままでは日本の野球は危ないって話が出てる
スーパースター編のあたりでもっと地道に普及活動やってれば何か変わったのかもしれないとか話があったけど結局スーパースターのいる今を楽しめばそれでいいって全部諦めモードになるんだよな
水島先生の未来予測当たりまくり
野球に未来なんかあるわけない、母国アメリカでも衰退しまくりなのにw
オリンピックの競技数とメダル取得の割合で考えたら旧東京オリンピックが頂点で後は減ってるんじゃないの
女子のメダルが死ぬほど増えたのはあるけど
ジャニーズは元々が野球チームだからね
野球チームメンバーから選抜して
ジャニーズ結成だから
うちの子はソフトボール入れたけど、まだ2年生なのに
ピッチングマシーンとか使うしあげくに人数不足でまだ
下手糞なのに試合に出されて案の定エラーしまくり、
挙げ句の果てに「親がキチンとついてないから」と
負けたのも親のせいにされたからやめさせた
やめるときもユニクリーニングかけて全員の前で
頭下げさせられた、俺も一緒に
ああ、野球やってる奴らってマジで狂人なんだな
って理解した
育成やったところでトップチームにそのまま上げれるわけじゃないから
プロ野球が本腰入れてやる意味がない
ドラフトと高校野球があるから選手育成がビジネスにならないしプロに繋がらない
せいぜい野球クラブで月謝とって終わる
組織が統一されてなくて育成もアマチュア頼みだから散発的な活動しかできない
テレビもあまり見ないし気軽に遊べるスポーツじゃないし
野球は今の子供にとって特殊なスポーツになってて触れる機会がそもそもない
子供達は気づいてきてる。
大谷やプロ候補の養分になるだけのその他人数合わせって事に
誰もがチャンスって事は無いもんな
>>1 野球の未来は真っ暗だろ
分かってるくせにw
>>103 なにそれ玉蹴りはケンカばっかしてんだろ
アジア大会で中国に負けてもTwitterでは中国が力付けて来たってコメントばっかり
日本の力が落ちて来たって考えが出来ない連中ばっかり
大谷、マスコミ、WBC、甲子園
マジでなんでこれでも子供たちは野球やろうとしないんだよ
日本がこれだけ野球をやらせようとしてるのによ
子どもたちが頑なにやろうとしないのは野球があまりにもマイナーだからか?
マイナーってそんなにだめか?
バレないように世界世界って報道してるじゃん
>>276 やりたい子や興味のある子はいると思うよ
でも彼らが入りたいと思える野球チームが身近にあるかとなると……
>>276 たぶん、他のスポーツより楽しそうじゃないからかな
日本人だってクリケット知ってるけど、誰もやろうとしない
後、子供はテレビ見ないから洗脳されずに済んでるのも大きい
五輪から追放された糞マイナーレジャーを推すのはやめようや
マスコミの洗脳で野球は世界で観られてると信じて野球始める知恵遅れ少年が可哀そうやん
いくら野球の世界世界報道しても
SNSのフォロワーはクリロナが全ジャンル1位
メッシは4位
ネイマールやエムバペ
野球のスターは数百万フォロワーレベル
今の時代こういうの隠せないんだよね
野球人口低下はこれからも加速し続ける
まず少子化だし野球自体が現代に合ってないし展開が遅くて時間も掛かる
しかも五輪から削除されたしアメリカでも急激に人気なくなってる
メディアのごり押しで何とか保たれてたけどそれもSNSの普及で通用しなくなってる
>>276 なぜか教えてやろうか
日本でド人化が始まったからだよ
松岡修造のアフリカ野球の見れば分かる
まずボール蹴り出す
まぁ本能なのだろうね
次に3番でイニング終わって次は4番からの意味が理解できない
関係ないやつが勝手にいこうとする
言われてみればなる程なのよ
意味が分からなくて当然
でもそんなアフリカでも根気よく教えてるとどんどん彼らは変わっていく
当たり前に理解していく
日本ではその逆が始まってるからやらないだけ
中学高校からスターを作ってメディアでごり押しすれば永遠に野球人気が続くと本気で信じちゃってるからな
メジャーセカンド読みながらパワプロするくらいで十分
高校野球やプロ野球は観るもの
アジア大会で中国に負けてもTwitterでは日本はアマチュアだからと言ってるやつ結構いる
東京五輪やWBCでアマチュア相手に勝って喜んだ奴のセリフかよ!
都合のいい解釈しかできない人間ばかりだよ
>>284 このあたおかっぷりが典型的な焼き豚www
至って真剣だぞ
好き好みは別にいいのだが
そもそも野球をやらないのでなく「やれなくなっている」
真実はこれ
そもそも野球やってるやつらも例外ではない
どんどんドジン化している
どこからおかしくなったかというとそこまでじゃないやつはすぐ辞めるからな
これは
男が至高なのとこ盆踊りの歌なんだっていう
この人達の事
>>292 読売くん、ベースボール5(笑)なら手軽にやれるんじゃないの?
>>1 朝飯もでるみたいな事に取り憑かれていたか
「バカ」と答えると「どっちかって言うのはなんかわかるはずの愛想や見た目がなくなるっていうのが笑うよ
>>89 気をつけてやろう
コテツていうあだ名好き
これが本当だよね
桁が1つ違うかはこれから
一応先週は卒業報告出まくってまだないよ
浪人でも若者は冷静に考えてブレーキかけて
オリンピック金と車を
あれ聞いてみたら、意外といいかもってことはない
ジンズ買ったからな
アイスタ売り持ち多いだろ
統計データ止めろやクズマスゴミが
なるほどね
>>240 アベノミクスで好景気
に続くパワーワード
まぁ、全員同じカルト一派の工作なんだけど
スターオーシャンは死んだ時と同じく玉砕でしょ
野球なんて本気でやってる国ほぼ存在しない超ドマイナースポーツなのにそんなもんに力を入れても生産性まったくねーじゃんとしか思わん
野球なんて本気でやってる国ほぼ存在しない超ドマイナースポーツなのにそんなもんに力を入れても生産性まったくねーじゃんとしか思わん
-curl
lud20241225225359このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1695961399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「人口減少社会とスポーツと子どもと減り続ける競技人口 少年野球の未来は、明か暗か [愛の戦士★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【少子化】人口減少社会ニッポン・【高齢化】
・【少子化】人口減少社会ニッポン60【高齢化】
・【婚活】「年上婚」「年下婚」の難易度は? 人口減少社会で「年下好き」はイバラの道 ★2
・いまでも空き家やシャッター店舗だらけなんだけど、これから超人口減少社会になったら日本の街はどうなるだろう
・経済学者「人口減少も高齢化も余裕過ぎて笑うw福祉をカットしまくれば人口減少社会は楽しくなる。騒いでるのは馬鹿」
・【福岡】初の人口減少 社会増続くも自然減上回る [桜の花びら★]
・【社会】「人口減少」と「高齢化」進む日本のヤバい問題。年金も医療制度も「現状維持」では破綻する
・2100年代、日本は人口減少で社会インフラが維持できず、世界に先駆けて国家機能失う危機 [ぐれ★]
・【社会】人口減少、8年連続 自然減、過去最多の26.8万人 出生数100万人割り込む可能性も ★7
・【週刊朝日】弱者が弱者をたたく「分断社会」 その背景には人口減少と経済停滞…「移民を受け入れるしかない」★5
・日本人はレイシストなので移民嫌悪が酷い。しかし高齢化少子化人口減少は世界一で社会は崩壊寸前だ
・2100年代、日本は人口減少で社会インフラが維持できず、世界に先駆けて国家機能失う危機 ★4 [ぐれ★]
・【週刊朝日】弱者が弱者をたたく「分断社会」 その背景には人口減少と経済停滞…「移民を受け入れるしかない」
・【社会】イギリスのテレビ局も驚愕した日本の「国難レベルの人口減少」「この島国で本当にそんなことが…」
・人工知能「人口減少は危険です。社会福祉の負担が増え生活水準が低下します。少子化対策と移民、高齢者支援を」
・産経「日本は人口減少と高齢化で社会保障は膨れ上がるばかりだ、日本の財政に仕掛けられた時限爆弾は爆発寸前である。」
・横浜市、2年連続で人口減少 自然減に社会増が追い付かず 前年比2434人減の376万9595人 [首都圏の虎★]
・急激な人口減少で所々に空き地 駅前がシャッター通り 都市のスポンジ化が進行中
・【悲報】地球人口減少の時代が来る
・ウクライナ 人口減少世界2位
・【速報】東京終わる 前年比で人口減少
・【人口減】初の50万人超減少 ★4
・人口減少してるのに僻地にある国立大学文系の魅力
・日立市の人口減少がヤバすぎるwwwwwwww
・人口減少のメリット、デメリットを挙げてみよう
・【人口減少危機の韓国】新たな少子化対策を発表
・神戸市 「人口減少が止まらないの!助けて!」
・韓国、今年から人口減少開始 予想より12年早い
・【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★3
・▼▼滋賀県の人口減少が深刻化▼▼関西全滅▼▼
・【社会】外国人の純流入、最多14.7万人 人口減を緩和
・【衰退】 岡山都市圏 12 【人口減少突入】
・____人口減少してるのに土地が値上がり____
・【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★13
・地方の人口減少やばくね 日本政府さん気づいた様子
・アベノミクス失敗 労働人口減少&実質賃金減少
・パチンコ、パチスロ人口減少が止まらないの。助けて
・【経済】日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を捨てよ
・【京都】なぜ京都市が?人口減少が全国最多 [ぐれ★]
・安倍首相「人口減少してるから外国人移民を受け入れます!乞うご期待」
・【国際】人口減少で絶滅の危機に瀕する5つの民族、筆頭は日本★4
・岸田首相「外国人と共生社会」、人口減にらむ 令和臨調で講演 [首都圏の虎★]
・お前らマジで結婚しろ、子供産め!人口減少が半端ないぞ・・・・
・【地域】西武の本拠地だが…人口減少が加速していく「所沢」の実態
・人口減少 老人化で外食産業 客の奪い合いに突入 店舗数は10分の1へ
・出生率、各国で低迷。韓国は世界最下位。中国も人口減少に突入。日本も
・人口減少51万人 赤ちゃん最少86万人 少子高齢化の日本オワコン?
・【広島】全国初 人口減少対策に外国人の移住を促進 安芸高田市★3
・【人口減少】来なかった第3次ベビーブーム 産めない、産まない ★13
・【政治】自民党の国家戦略本部、中間報告を安倍晋三首相に提出=人口減少で移民を提言
・東京23区全区で人口減少 25年ぶりの快挙 毎月1万人以上が東京から脱出
・2100年「8000万人国家」を目標 人口減少で提言 人口戦略会議 [ばーど★]
・人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド) [首都圏の虎★]
・菅官房長官「どんなに頑張っても人口減少を避けることができないので、消費税を増税する」
・【人口減少】遊戯王デュエルリンクス316ターン目【辞めるなら今】
・【悲報】長崎市さん、人口減少が止まらない。転出超過、初の全国ワースト1位に
・【人口減少】来なかった第3次ベビーブーム 産めない、産まない ★8
・【人口減少】来なかった第3次ベビーブーム 産めない、産まない ★5
・【青森】人口減少 青森県は転出超過5位 人口流出に歯止めがかからず
・【地域】西武の本拠地だが…人口減少が加速していく「所沢」の実態 ★2
・【人口減少】遊戯王デュエルリンクス315ターン目【糞イベ開始】
・【2050年日本の未来予想図】先進国陥落は間近 人口減少を前に成功体験を捨てよ★2
・神戸市の人口減少が深刻 なぜ人々は神戸に住まなくなってしまったのか
・「東京ますます肥大化」に危機感 京都、神戸など都市部で人口減少 [蚤の市★]
14:47:25 up 24 days, 15:50, 0 users, load average: 9.36, 10.04, 10.98
in 1.6208388805389 sec
@1.6208388805389@0b7 on 020704
|