◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「賢明な親は『子どもに野球はやらせない』という選択を…」慶應義塾高校野球部監督が明かした“少年の野球離れ”についての本音 [征夷大将軍★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1694342187/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
文春オンライン 9/10
https://bunshun.jp/articles/-/65487 107年ぶりの夏の甲子園制覇を達成した名門・慶應義塾高校野球部。従来の高校野球らしさとは一線を画す方針で部活動に取り組む同校の優勝に、日本中から注目が集まったことは記憶に新しいだろう。
ここでは慶應義塾高校野球部を率いた森林貴彦監督の著書『Thinking Baseball ――慶應義塾高校が目指す“野球を通じて引き出す価値”』(東洋館出版社)の一部を抜粋。高校野球の常識を革新し続ける森林監督の思考の一端を紹介する。
◆◆◆
その指導は「社会での活躍」につながるか
私が指導するにあたって、もっとも心がけているのは、選手の主体性を伸ばすことです。プロとして野球を続けられる選手はごくわずかですし、仮にプロ野球選手になれても、いつかは現役を引退しなければならず、監督や評論家になれるのはほんのひと握り。つまり、野球から離れたときにきちんと勝負できる人間になっていることが大事なのです。
そのためには、高校野球を通して人間性やその人自身の価値を高めていかなければなりません。この重要な2年半、3年間を野球で勝つことだけに使っては絶対にいけない。野球にしか通じない指導は、「俺の言う通りにやれ」という方法が大半でしょうから、それはやはり指導者のエゴです。こうした指導法は2、3年で結果を出すには近道かもしれませんが、選手の将来を見据えた場合、人生のプラスにはならない可能性がかなり高いと思います。そう考えると、野球だけに特化した指導法は、指導者としても幸せではないのかもしれません。
社会で活躍できる人の共通点として挙げられるのは、自分を客観視できること。自分なりのアイデアを持ち、自分自身の強みを知っていて、それを伸ばす努力ができる人は、社会に出てどんな仕事に就こうとも通用します。
さらに付け加えれば、自分で自分の幸せを理解していることも大事です。これからの社会は多様性が重視され、人それぞれ追求する幸せが違う時代になっていきます。お金、家庭、仕事のやりがい……。多様な価値観の中で、何が自分を幸福にさせるかを分かっていないと、本当の幸せはつかめません。つまり、集団の中にいて満足していると、皆と一緒にいることで生まれる相対的な価値観ばかりを重視するようになり、ふと一人になったときに、本当の幸せが分からなくなってしまうのです。大学受験や就職活動、人生の転機となる場面で、それはより顕著に表れます。
※全文は親記事で
それでいうとヘディング脳だな
ここ5年でサッカー人口がいちばん減りだした理由がヘディング脳問題の知れ渡り
海外はもっとサッカー離れしとる
推薦で野球バカ取りまくってるくせに
偉そうに語るな
クソ慶応
>>4 プッ、クスクスw
野球しかやってこなかった坊主頭の田舎者ざまぁってこと?
>>4 サッカーはいまめちゃくちゃ減りまくってるよな
この5年に何があったのか
>>1 甲子園で騒音守備妨害で優勝した高校は言う事が違うな笑
オレこんなに努力して根性見せて死ぬ気で頑張ってきたんだってのを
みんなに知ってもらいたい ってそんな昭和のスポ根精神汗臭い承認欲求は
古いし時代に合わなくなってきたんだな
こいつもビックマウスだな
青学の原みたいに専門分野以外にも口出ししてきそう
まずはクソ暑い真夏に炎天下の甲子園という一箇所の会場に拘ることの批判からしろよ。
名将とかいう老害を名指しで批判しろよ。
>>12 ヘディング脳症候群問題だろ
海外ではヘディング回数が規制されてたりヘディングが完全禁止されとる
>>16 複数会場でやってるインターハイは7日で終わる殺人日程なんだが?
>>4 海外だと野球はもともと知られていないから減る心配はないかもなwwwww
>>1 将来クスリやるかヤクザになるか犯罪侵して逮捕されるかだからな
勉強も野球も一流になれない中途半端なやつが慶應に行く
ジャップランドの人たちは依存心強いから
暴力暴言指導じゃないとやらないよね
やきうって
貧困層の日本人か在日しかやらないからな
見てるのも底辺のナマポ焼き豚www
>>1 以前勤めてたブラック企業の幹部が野球部出身で
とんでもないクズだったから
みんながみんなとは言わないが野球やり過ぎるとクズになるってのはわかる
根性とか精神性とかが育つってのは大ウソ
武道も一緒
とにかくスポーツは面倒くさい
親まで頑張らさせるな
20年後にはどのスポーツが一番人気になってるか気になるな
>>27 まー育つ奴が育つんだよね
学校の最底辺を作って、こうなりたくなければ
練習をやれ!みたいなやり口だと
全員潰れるね、俺は上手く立ち回ったw
勝者だwみたいのしかいないよね、良くて
いいように操られてるだけなのに
集団に属してそこのボスに服従することで満足感を得る
田舎やきうはこんなんばっかなんだろ 孤独になったら怖い
監督、コーチ、先輩から罵声を浴びせられ、殴られ蹴られる。先輩たちは暇があれば後輩を集団リンチ。
俺が知ってる野球はこういうスポーツ。
子供にはそれをしっかり教えたら別のスポーツを選んだ
ドドンガドンドン! お、え、お、う!!
ドドンガドンドン! お、え、お、う!!
就職には有利だろ
縦社会に文句言わないし無駄な仕事も頑張るし
野球、ジャニーズ、TV、昭和の闇の部分がどんどん出てるね
本当に情報操作され支配されていたんだと思う
集団催眠からやっと抜け出してきたのではなかろうか
>>1 自分から進んで野球選ぶ子供なんて稀だからね
大半が野球好きの親にやらされてる可哀想な子供
石みたいに硬い球を150キロとかで投げて
外国では暴徒が振り回す武器で打ち返すとか
基本的に危ない競技だから親がやらせたくないのは自然じゃないの?
無能な生徒=両親の資質
賢明じゃない親は無能なアホってことです
どうせ他の学校の野球指導とかは軍隊みたいで酷いとかって話だろ
我が慶応は選手一人一人を尊重し自主性も髪も伸ばしてるもんねとか
>>34 どうしても団体芸はそうなりやすいかな
個人技の武道の方がこの議題の効果は高いな
大会ない奴は、なおいいかな
そこは何とも言えないか
とにかくやきうは大した事ないわな
当たり前だろ
頭部負傷ワースト1がやきうなんだから
野球部の闇
・頭部負傷 第1位
・頭部外傷死亡 第3位(柔道・ラグビーに次ぐ3位)
・失明視力低下 第1位(全体の46%が野球)
・熱中症 第1位(2位ラグビーの2倍)
・熱中症死亡 第1位(2位ラグビーの2.2倍)
そもそも子供にスポーツをやらせるというのは何が目的なのか
どこの誰かもわからん自称教師に子供を任せなければならないという恐怖
すごい人物だね。
高校野球の監督の話とは信じがたいレベル。
優勝させてるのだから、成果を出せる方法なのだろうし。
高校全体としては、非常に印象が悪かったけど誤解だったようで・・・
キモイOBが目立ったために主役を台無しにしてたのかな。
>>40 そんなソルジャー要員は今後不要になるかもしれないけどな
「野球は馬鹿にはできない金持ちのスポーツ」
これって勉強が苦手で道具代を高いと思ってるのが野球人口の主要層と言ってるようなもんなんだよな
>>52 まともな神経してたら学校ほど怖いトコないよね
俺が親ならテキトーに流しとけ
友達は選べ、なんなら一人もいなくていいって言うね
教師と同級生から余計な事教わるんだから
>>8 やきうは高校部活動☆激減四天王www
柔道 -41.6%→*8,593人減
剣道 -29.8%→*9,379人減
庭球 -29.0%→18,590人減
野球 -19.6%→32,643人減👈🤣
サッカーの31.54倍減ってるヤキウwww
>>1 今どきやきうなんてやってる国無い
アメリカですら完全にオワコン化してる
公園のグランドで普段から我がもの顔
タバコ
デブ
罵声
下女さながらのお当番
そういうのを母親は見てきてるからね
そりゃ連れてこんて
ヤクルトとか観てると高校生レベルの選手らで試合出来てるしプロなんてチョロいもんだよ
>>60 アメリカでも15年でリトルリーグの人口が半減してるってニューヨーク・タイムズに書いてあった
よく考えれば奇妙なスポーツだよね。
試合に参加中の選手が、椅子に座って自分の試合を観てるんだから。
補欠選手でもないのに。
甲子園優勝校主将が強盗になるスポーツだもんね
奴隷根性身につけて高卒就職するならいいけど大学進学するなら他の部活やバイトやった方がいいんじゃないすか
>>4 アメリカでは野球よりサッカーの方が人気だよ
※アメリカ人気スポーツ
@バスケ
Aアメフト
Bサッカー
C野球
>>8 バドミントンとか土人しかやってない競技に傾いてるな
競技環境が最悪。
大人の金儲けのために商業化がひどい。
>>4 クラブチームが尋常がないくらい数あるんだよ。
てか部活は数年後になくなるから中体連はどのスポーツもクラブないと終わると思うよ。
サッカー界でも“お受験戦争”が勃発? 小6セレクション倍率は300倍、合格者ゼロも…J下部組織入りが「超難関」の理由 - Jリーグ - Number Web - ナンバー
https://number.bunshun.jp/articles/-/851913?page=1 野球しか能がない高校生がいるんだよ
プロにはなれなくても社会人チームがある
大学の野球部へも進学できる
野球高校は社会人チームや大学へのルートを持っている
社会人チームの大学もピンからキリまであるがどこかに押し込める
一球ごとに監督のサイン見なきゃいけない馬鹿製造スポーツなんて誰がやるんだよ
>>2 津波災害時に高台までリュック背負って走る体力はいる
今の幼児教育で金のある親は五輪に出られるマイナースポーツを複数やらせる
チームスポーツは個人の努力だけではどうしようもない
大成して五輪出場できれば知名度もあがるし何より
調整できるから進学もしやすい
今どきやきうなんてやらせてるのは昭和脳だけww
ただ賢明な指導者が増えてきたら変わるだろ。
野球なんてグローブとボールがあって壁当てするだけでも十分練習になる。グローブなんているけど、ボール蹴るよりボール投げる方が暇つぶしに最適。
>>4 やきうは競技特性上、
思考判断の要素を積極的に排除して待ち時間を妄想に費やすことで
競技者だけでなく見る者も含めた人間の前頭葉の機能を
著しく低下・劣化させ、短気で短絡的で粗暴にして
社会規範意識を失わせて犯罪行為への抵抗意識を無くさせ
日常的に犯罪を繰り返すようにする
人類史上最悪の犯罪はジャニーズではなくやきう
子供を将来プロスポーツ選手と考えたとき10年20年後ならおそらくまだ野球選手が人数、年俸ともに優位にいるわ
まあJ3のバイトみたいな稼ぎをプロといえば選手数はサッカーが多いかもだけど
体育会系のグループに入ると、大麻とか覚醒剤やらなくちゃいけないんでしょ?
>>78 レッスンプロもプロゴルファーみたいな話かね
>>64 たった9人の守備の選手が一度に全員プレーに関与する場面がほぼ無い
攻撃に至っては最大で4人しか関与できない
そのくせあらゆる五輪団体球技より多い人数が必要
バカすぎるよね
>>2 やらせるだろ
高校くらいでどんだけ体力あったかでだいぶ人生変わるし
>>80 いまやってるU18W杯決勝も、日本のキャプテンが
外野の守備時に味方同士で激突して脳震盪起こして出場NG喰らってるらしいな
あんなだだっ広い外野で、邪魔する奴もいないんだから
声を掛け合えばそんなことにはならないと思うんだが
そんな判断すらできないのがやきう
とりあえずサッカーさせるよな。
アメリカでは。
将来バスケだろうが野球だろうがアメフトだろうが関係なく。
100人以上部員がいてほとんどが推薦で入学してる奴らなんだろ?w
>>83 体力
やだなースポーツバカの物言いは
だから脳筋って言われる
若い時分に伸びた経験があると
いい歳しても自信持って新しいことに取り組めるとか
そういう言い方しないと
【動画】隠し撮り流出…テレビカメラで何度も抜かれた一番可愛いチアリーダーが某強豪校の野球部員と民宿SEX!
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20230910.html 教育という観点からは良くないから
なぜ良くないのか
成長を促せるような指導者が少ないから
確率論
この間近所で見た光景
遊歩道とグラウンドが高いフェンスで遮られてる形の公園で、朝早くに大人1人と少人数の子供が
わざわざグラウンド側からフェンスを越えて遊歩道側に球を打ち込んでいた
大人は恐らくその近辺の野球チームのコーチ。朝方は人通りが少ないとはいえ年寄りが遊歩道を散歩してたりする
だから野球チームって嫌いなんだよ。指導者がまず人にものを教える資格、知性の無いクズばかり
自分のことしか考えてないようなのばっか
そんな佐賀北だって優勝してるんだからたまたま勝っただけだろ
勝てば官軍、強いチームが勝つのではなく勝ったチームが強いだ
小学生くらいまでなら野球もいいんじゃないかな
手先が器用になった気がする動体視力も良くなった気が
中学生からはムダだな野球
むしろ人生にマイナスだと思う
親同士の付き合いが面倒なので少年野球させませんでした
小学生の頃のスポーツ経験って
ソコソコ人生にプラスだと思うんだけど
スポーツは怪我がつきものだしリスクの大きいものは子供にはさせたくないよね
野球は選択肢にないな
>>98 サッカーだと怪我は美味しいよね
ラモス見てるとそう思っちゃう
15年ぐらい塾講やってたが野球部の子は総じて成績悪かった
中学1.2年も練習時間が他の部活に比べて拘束時間が長くハードであっという間に勉強底辺になる
試合の練習や応援、雑用、長期休暇も練習が朝5時から夜20:00とかまであって暑さで参って勉強どころじゃないって感じ
勉強できなくても野球ができれば高校行けるみたいなイメージを本人も保護者も持ってるが結局底辺高入っても続かない
マジで「こんな状況にして監督やコーチは子供に勉強させる気ないだろ」と何百回も思ったわ
他の部活でも練習時間長い部活はあるが(吹奏楽、バレー、サッカーのレギュラーに入っている生徒など)野球部は突出して異常
クソみたいな部活だと思ってる
>>98 そうやって親が先回りして障害を減らすとダメなガキが育つんだよね
大谷さんのお父さんの野球部ならアリ
野球は二の次とはっきり言えるかどうか
野球をすると
煙草を覚える確率9割
いじめや犯罪に関わる確率7割
こんなイメージ
大体あってるはず
>>91 プロだって観客席にボール打ち込んで大喜びしてる民度だぞ
>>102 昭和は厳しく育てるキリッで
大変な事になりましたがね
かまうってのは過保護なんだよ
キツくたってさ
社会不適合のアル中オヤジに暴言吐かれ殴られながらやるレジャー
そんなもんまともな親はやらせない
作られるのは指示待ちバカ
自主的にやるのは犯罪だけ
それが野球
>>96 基本的には同意なんだけど、
チームによっては毎週末4〜6試合とかやらせて子供の体ぼろぼろにするし、
なんとかレギュラーにさせたい、強豪中学に入れたい親が監督の身の回りのお世話しまくって監督は勘違いするし
歪な世界が広がってるからさ、特に野球って
公立中でやってた頃は部員のDQN率高くて最悪だったな
あいつら野球が上手い自分が好きなだけで野球自体はそんなに好きじゃ無さそうだし話がまるで合わなくて苦労したわ
やきうは軍隊教育
やきうは応援強要
やきうは児童虐待
やきうは高額浪費
やきうは五輪除外
やきうは世界でオワコン
>>110 そんなんするんだ
俺なんか親はやれオラ!って言うだけだったが
試合のレギュラーになったな
もう入ってすぐに
やだね、やきうは
お母さんはヤラせてたりするのかな
罵声や暴行を浴びた焼き子豚が将来監督になって焼き子豚に同様のことを繰り返す無限地獄
>>91 J1川崎は地元の子が自転車で見に来る場所だが
当然ながらシャトルバスで来場する客も多い
そのシャトルバスの臨時停留所が公園内にあるのだけど
毎回となりにあるやきう場の連中が
わざわざ発着するバスの側でダッシュの練習をして邪魔をしていた
やきうってやってる奴も見てる奴も
なぜか嫌がらせを楽しむ生き物にしてしまうんだよ
スクールカーストのどの位置にいるかで青春時代はもちろんその後の人生の充実感や自己肯定感は変わってくる
昔と違って今は野球部に所属したからといってスクールカースト上位に入れる訳ではないから全く意味ないんよな
>>118 カーストはどうでもいいと思うがな
人それぞれか
野球をゴリゴリやってた奴って一々指示待ちで使えないんだよな
完全に兵隊気質になってる
やきう関係者は老害と犯罪者が多すぎるから子供に良くない
>>1 スポーツなんてバカがやるもの
と言う発言は仕事柄親たちから何度も聞いたな
何の仕事?
言える訳ないだろw
やきうするくらいならベンチでBBQやる方が楽しいよ
野球は親のお茶当番があって
監督やコーチのお接待もやらなきゃならない文化にゾッとした
こういう教師面するのも野球離れの要因だろ
野球そのものはほぼ語らないし知らない
リトルリーグは練習時間長くて親の負担が大きいから本当に人気ない
練習時間の短いサッカーか室内でやれるテニスが人気だわ
>>124 UberのCMでも誰かの母親が弁当差し入れ持って来てたよな
ああいうのが常態化してるんだろうな
いまは、ダンスやMMAやってるやつが90年のサッカーや野球やってるやつみたく1軍なんだろ?田舎の終わってるとこは知らんが
この監督、本まで出してるのか
ハンカチ王子の所みたいに親が子育て本出すと大体子どもがダメになるが、この監督の教え子も将来どうなるか楽しみだな
もうこういうスレ禁止にしたほうがいいよなあ。どのスポーツでも。
速報でもなんでもない。
いちど記者総入れ替えしてよ。
>>120 兵隊気質でも年功序列でそこそこの管理職になれたのはバブル期まで
野球そのものより、野球の指導者が全員昭和の阿呆っぽいよな
ジャニだけじゃなくても、支配的構造うまれるとこの指導者が、好色ペドとかホモだったらふつーに人生終わるよなw
>>120 野球って監督からの指示待ちだもんな。
サッカーは自分で判断しなきゃならない。身体能力より思考のスピードがはるかに大事。だからサッカー選手って頭いいもんな。海外に行ったらすぐ言葉覚える。メディアの取材にも外国語で答えちゃう。チームのキャプテンやってる人もいる。
野球では考えられない。
この監督は色んな意味で勘違いしてる
優勝がその勘違いを加速させてる
その勘違いをそのまま受け取る勘違い親もこれから出てくるわ
監督も保護者もコーチもチームメイトも高確率で糞まみれって
野球と女バレくらいだろ
完全に昭和の遺物スポーツ
今はサッカーかバスケだからなぁ
やきうはちょっとね…臭いし
俺に子供が出来たとしても硬式野球とゴルフはやらせないかな。
その理由は簡単、硬式野球やゴルフは危険な事故が多く
子供向け、青年向けのスポーツとしては危険すぎるからです。
特に野球は日本では指導者の質も低いので
子供に考えさせることをやめさせ
立場が上の人間の偏見を押し付ける儒教のような
悪しき影響をもたらしかねない。
まあ、私が人生と名誉を回復したら
自分自身も確認できますので指導者の質は確保できますけどね。
プロにならなくて
慶應で野球やってたってだけで
2ランクぐらい上の企業に就職できる
テレビ局とかゴロゴロいる
>>8 野球や柔道ラグビーの減少は分かるけど、
テニスが大幅に減ってるのが意外だ。
人間というのは生きてるだけでリスクはあるのだから
何をやってもリスクがあるのは確かですが、
クソみたいな人間とクソみたいな文化で
立ち向かう必要もないリスクに立ち向かう必要はないし、
クソみたいな文化であがいても時間の無駄であるとか
そんな事を教える必要もないからね。
クソみたいな屑まみれのクソみたいな組織があることを教える事も
大事なので人生経験は大事だとは思いますが、そういう組織とは
早急に決別できるよう自主的な思考力を培わせることが大事です。
一流の人生というのは一流の人物と協力して作り上げないと
送る事はできません。それは東大卒の乞食や朝鮮損保ジャパンを
見ればわかるでしょう?
私もアメリカの一流の方々から才能を認めて頂けて
ご協力いただく事を重視して活動してきましたからね、
これから悪魔どもから自由を奪い返すために。
清家篤から才能を認めてもらってもね。
>>4 小中とサッカーで人気者だった同級生に久々会ったら障害者みたいになっててショックを受けたわ
毎年何人か死んでるよな、デッドボールだったり打った球が当たったりで
危険すぎるわそら親やらさんで
>>66 アメフトよりバスケが上って初めて聞いたな
勝てば官軍とは言うけど、今までの価値観全否定するような物言いは何か違う
ヘイヘーイ、ピッチャービビってるぅ〜wとかベンチで相手選手に向けてヤジるようなスポーツ他にあるのかね?
430 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/04/06(木) 07:16:32.34 ID:e8UEbhpH0
日本のメジャースポーツ選手って人生でそれしかやってないイメージ
しかも、話す内容は芸能関連・ブランド関連・車関連しかないってイメージ
※個人の感想です
損保ジャパンやビッグモーターのような会社は確かに有名な会社ですが、
それらの会社が一流だと思いますか? 私はそう思いませんね。
人を騙し、社会を謀るような連中が一流な訳がないでしょう。
そして、残念ながら、今の日本はそのような一流でない詐欺師どもが
多数放置され厚顔無恥な態度で社会活動をしているのが現実なのであり、
そういう連中が一流面をして嘘をついて
他人の才能に難癖をつけてるのが現実なのです。
まさしく「悪魔は聖人のふりをして近づき人を騙す」のであり、
「詐欺師は一流のふりをして近づき人を騙す」のです。
そんな国が発展する訳がない、慶應義塾高校の学生でなくても
理解できる単純な論理ですね。
だがしかし、そういう詐欺師どもを東京大学からして
卒業認定し放置しているのが今の日本の現実だからね、
岸信介を筆頭としたなりすましの朝鮮人スパイどもに乗っ取られてるから。
そして、そういう連中を厳しく取り締まれという当たり前の話にも
ならないのが今の悪魔どもに侵された日本の現実であり、
まさしく「大道廃れて仁義あり」と老子が評した乱世そのものの状態です。
とにかく私もようやくですが、そういう連中から自由を奪い返して渡米しないとね。
選手にサイン盗みやコース伝達させておいて、知らん顔する田舎の高校の指導者とかクズだよな
>>4
日本で一番脳に障害が出るスポーツが野球www
【野球】<福岡県立高校の硬式野球部>打球が頭部直撃で後遺症..
福岡地裁小倉支部判決、福岡県に賠償命令!に約2261万円の支払い [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1642678006/
野球部の闇
・頭部負傷 第1位
・頭部外傷死亡 第3位(柔道・ラグビーに次ぐ3位)
・失明視力低下 第1位(全体の46%が野球)
・熱中症 第1位(2位ラグビーの2倍)
・熱中症死亡 第1位(2位ラグビーの2.2倍)
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM4S7RJ2M4SUUPI010.html
イジメ自殺も野球が1位
投手やらせれば腕が奇形
どこの親もやらせないのには理由がある >>1 奴隷まっしぐらの指示待ち人間
目上の指示は間違っていても絶対
体罰、重労働、早朝・夜間
夏でも長ズボンにベルトにヘルメット
野球=ドカタ予備軍
親はこんなのやらせたいか?
強豪高校でレギュラーになれない奴って応援の練習ばかりやってんだろ 疑問に思わんのかね
ウーバーのCMとかマジで気持ち悪い
汚ねえ食い方してる老害指導者役が特にキモい
よくあんな適役見つけてきたな www
>>142 テニスは中学の軟式テニスがネックだと思う
小学校で硬式テニススクール通わせてても中学の部活はほとんど軟式テニス部しかない
硬式で選手登録すると部活で試合に出られない
私もこれから慶應高校ではなく慶應義塾大学との大一番がありますのでね。
私は必ずその大一番で勝利して自由を取り戻し、
そして渡米して私の才能を自由に表現して楽しく暮らしますので
日本人であれば応援の方宜しくお願いしたいね。
慶應義塾高校ではなく私の意見に耳を傾けてくださっている
著名なアスリートの皆さんにもご協力いただけるとありがたいね、
相手は姑息で卑怯な悪魔どもですので味方は多数いる事に越した事はありませんから。
ぶっちゃけスポーツ選手になるなんてのは賭けみたいなもの
安定思考でやるのなら勉強頑張って東大合格を目指せば良いんだよ
プロ野球選手になる努力を出来る人なら東大合格なんて容易いから
でも東大卒業しても大谷翔平にはなれない
世の中の高校生が慶應のボンボンと同じと思うのは間違い
少年野球の保護者連中って街宣車乗ってる人らと同じ系統だよね
まともな親からすると、手伝いの負担よりも彼らとの関わりの方が嫌でしょ
ただでさえ競技としてつまらなくて体もろくに使わず人間教育上も不健康な野球を積極的に自分の子供にやらせたいなんて思わねーわ。
理不尽で意味不明な暴言や暴力を受け入れて人格形成するとかキチガイそのものだ
>3年間を野球で勝つことだけに使っては絶対にいけない。
>野球にしか通じない指導は、「俺の言う通りにやれ」という方法が大半でしょうから、それはやはり指導者のエゴです
すげえ5ちゃんでさんざん指摘されて来た野球指導の問題点を見事にクリアしてるw
>>2 スポーツがプラスされるよ上級の仕事にも縁談にも、あと楽器演奏が出来てクラシックがそこそこ理解あるとなお良い
そもそも子供が野球をやりたがらないだろ
野球なんて日本のメディアのごり押しでしかないからな
ドイツに勝ったサッカー日本代表に子供は憧れてる
名門公立高校出身の投手が10勝したな たぶん最近ではなかっただろうな ここ50年ぐらいはなかったのでは?
WBCとオオタニサーンに加えて慶應のドーピングもバスケとサッカードイツ戦であっという間に消えちゃったしね
このあとマスコミがどんだけ野球露出させるかだけど
確かに周りのやつらの子供みんなサッカークラブチだわ
女の子ですら結構サッカーやってたりする
高校野球はスポーツするのに命の危険がある暑さでも別枠な不思議
教える方とかも昭和の体育会系ぽいのが残ってそうで
歪んだ人間に育ちそうw
令和に坊主がどうとか、自分で考えてプレーするとかマジで時代遅れ過ぎるやろ
「サッカーなら小さい子でもやれるから、やらせてみようか」
今考え良いね 背が低い成功例多いし
>>181 それがね
今は野球は人不足で男女問わず小学校1年生から勧誘されちゃうんだぜ
自分を客観視や社会は多様性って・・・甲子園優勝監督のくせして反野球発言かよ
子供にキャッチボールを教えてたけど、小学校あたりで他の競技に流れる子供
俺の近所じゃよく見た光景だな
親も昔みたいに頭が固くない
アジアに出稼ぎに行く時代に何の役にも立たないドマイナーレジャー
>>1 いや別にそんな大した事じゃないから、あんたらのやってる事はw
特に子供たちに影響は無いですよ
あんたが思うような
>そのためには、高校野球を通して人間性やその人自身の価値を高めていかなければなりません。
じゃあ、野球をやってなかった人、部活をやってなかった人は、
人間性や人としての価値が劣るのか
こういう「野球を通じて〜」という考えが大嫌いだ。
スポーツはあくまでもレジャーであり、一人でするジョギングと一緒。
>>187 そうだよな。
スポーツの指導なんて大したもんじゃないよ。
スポーツ自体大したもんじゃない。
釣りや登山だってスポーツ。
>>18 代表 星飛雄馬さん(71)
幼少期より実父一徹さんから日常的にうさぎ跳びや
大リーグボール養成ギプスの着用を強要されるなどの
虐待を受け続けた。
逆らえば激高した一徹さんがちゃぶ台をひっくり返すなどの行為で
常に精神的に追い詰め続けた。
にもかかわらず飛雄馬さんは星雲高校受験の際面接で
その一徹さんを「うちの父ちゃんは日本一の日雇い人夫」と
誇らしげに語るなど完全な洗脳状態であった。
指導方法も人によって難しいからな
ヤクルトの古田は監督になった時にプロ野球選手もいい大人なんだから
自分で考えて練習もするだろうと思ってあんまり指示しなかったら
何で指示してくれないんだっていう指示待ち選手もいたって言ってたからな
野球は親が野球脳の子ばかりやってる印象だな
野球脳の親に半強制的にやらされるイメージ
野球脳が受け継がれていく構図なんだよな
80~90年代は中学の野球部ってヤンキーの巣窟だったからな
目を付けられると危ないから野球部には入るなよと親に言われた人も多いと思う
この時代を通って大人になった人はプロ野球観戦はしても自分の子供にはなんとなくやらせないだろうな
スポーツなんか何をやっても良いんだよ
部活にはスポーツを楽しむということを教える文化がほとんど無い
つらい、苦しいことに耐えるだけじゃどんなスポーツでもやがて子供は離れていく
>>183 野球以外にもやることあるぞ、って話がなんで反野球って事になるのか..
そらやきうなんかやったらけつあなや山川みたいになるからな
こいつらクズの親の顔が見てみたいわw
>>8真実を突きつけても見ないんだろうな焼豚は・・
哀れ妄想焼豚ジジイ
>>8 サッカーはもう15年前のデータしか出せないんだな
>>118 スクールカースト上位に入るのが目標か?どうでもいいな
>>173 元ベイスターズの川村丈夫がいるな。厚木高校卒
そもそも海外で野球をやってる国もみんな競技人口は減りまくってるんだよな〜
増えてる国なんて聞いたことねーわ
増えてる国あるっけ???笑
自分は坊主頭じゃないのに部員に坊主頭を強制する監督・責任教師
自分はケータイを使っていながら部員にケータイ禁止を強制する監督・責任教師
こういったインチキ指導者の学校には進学させたくないな
/morimo0615/ /1700157979964641508
西村カリン
泣きそうな気分。
歴史のある築地市場をオリンピックの駐車場を作るために完全に無くし、全くいらないスタジアムやビルに「再開発」するのは全く理解出来ない。
もりも
あたかもガン細胞の如くコモンを蝕んでいく。
広く市民の為の財に食指を伸ばし、富裕層向けに特化した財に造り替える。その過程でべら儲けをするのが三井不動産をはじめとした大手不動産開発業者だ。
サッカーは少年団に街クラブ、スクール、J下部等々
指導環境が充実してるけど、野球は人気薄だからか
環境が悪いよね
>>1 子どもが本当にやりたいと思っているスポーツを親はやらせてやるべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a982f2b0f1e2e6589b9415d8c36f98643c7f4de ロッテ戦でディーエーアカデミー肩肘検診 子どもの40%肘に障害 少年野球指導者の意識改革が不可欠
> 球場にはスポーツ医学の第一人者で、肘のトミー・ジョン手術や胸郭出口症候群など数々の手術経験を持つ群馬・慶友整形外科スポーツセンター長の古島弘三医師が来場。野球少年少女の肩肘検診を実施した。
検診を受けた106人中39人に肘の障害既往歴(現在は治癒)があることが判明。別の3人には内側上顆裂離骨折(2名)、離断性骨軟骨炎(1名)で病院受診を勧めた。計42人、約40%の野球少年が肘に何らかの障害が起きていた、あるいは起きているという結果になった。
日本では、大人の勝利至上主義による投げすぎや長時間練習による疲労蓄積により、まだ骨が柔らかく成長段階の子どもの肩・肘障害が増加。故障により競技継続を断念せざるを得ないという残念なケースも多く起きている。
コミュニケーション能力は学んでほしいが
野球はやめて欲しい
スイミングとバスケぐらいで
DQN親父が1人でも混ざるとチームが壊れるからハズレチームを引く確率は限り無く高い
>>9 >>1 を読んでそういう感想ならお前の脳みそがやばい
>>1 今はダンスが人気なのかな?
野球出来ると身体能力が上がってモテる
運動神経がいいと青春期の過ごし方が違うからね
こんな程度の認識
野球離れで深刻なのは野球をやるヤツではなく野球を見るやつが減ってることだしな
>>218 > 野球出来ると身体能力が上がってモテる
昔は身体能力の高い子供が野球をやってただけで、
野球自体は体力を付けるのには向いてないわな。
>>218 サッカーバスケの方が普通にモテるだろw
>>220 いやそれは逆
野球を見る側は高齢化でジジババが多いからまだ保たれている
でも競技人口の現象が他のスポーツに比べてずば抜けてひどい
やる側が減ってるのに見る側が多いという歪な構造が
スポーツから離れてショービジネス化をますます加速させている
慶応高野球部は将来の慶応大卒という保険があるからいいけど
そうでなきゃきついよね
プロ志望の人と一緒に地獄のような練習をしなきゃならん
自由に動けず、パターン化されたプレーしか無い野球では
主体性が育つはずもなく
セルフプロデュースして生きていけるのは上級だけやろ…
旧来の高校野球は高卒地元就職するバカの為のものや
それはそれで必要なんだよ
ガチでやりたい層はユース入ればいいのに
日本のプロ野球はいつまでアマチュアからの強奪に頼ってんだよ
やらせるなら水泳、テニス、ゴルフとかの個人競技だろう
小学生年代でも肘を怪我してメスを入れる
頭部や胸部に打球が当たり命に関わる怪我をするケースもある
ちょっと考えちゃうよね
>>211 そうそう
やきうやってる子の親ってこういうイメージ
>>219 泳ぎを覚えて体力付けたら他のスポーツに転向しやすい水泳が一番いい
小さい頃から一つのスポーツだけに打ち込み最後はプレーもせずに応援なんてのは団体競技の虚しい部分
野球だってトップクラスは平均的なサッカー選手よりも稼げるんだから
実力と才能あったらプロ野球のが良い
でもすそ野で言ったらJ3まであるサッカーの方が平均的に長く食える
悩みどころではある
野球に犯罪者が多いってもうばれてきたからじゃないか
テレビが隠ぺいしても無駄なんだよな
>>8 野球のデマすぐばれるのわらう
そりゃ子供に野球やらせたくないわ
>>26 野球って通名で在日が隠れてるのがもう日本人でも知ってる時代ってのが
野球離れこれでかいだろうな
>>48 野球の頭へのダメージやばいんだよなあ失明も出てるし
>>234 もう発展途上国でも「稼げるから」なんて理由でスポーツをやってる奴はいないだろ
せいぜい相撲やってるモンゴル人くらいじゃないか?
最終的にどのスポーツやったら食えるか?だろう
それならヨガのインストラクターが1番間違いない気がする
一般のサラリーマンの数倍貰えるんだよスポーツエリートは
そりゃ悩むよ才能あったら
狙い目はどこだろうかと
>>0192
宗教二世と同じ
野球がマスコミを利用した洗脳カルトだと分かる親は
子供にやらせない
その割には〇〇園優勝した時に主〇がイキり発言してたし
〇〇君も「日本一と世界一を経験したのは僕一人だけ」
とハンカチイズム溢れるナチュラルに失礼な発言しちゃってるけど
社会で生きていくには他人に対する敬意も必要じゃないかと思う
あと主将も甲子園優勝した時に
大丈夫!
賢明な親ならそういう選択するかもしれないが、世の中賢明な親はそれほど多くない
number web
慶応優勝の一方で、早稲田実業は今夏コールド負け…全員“丸刈り”の早実、慶応はオール4でも推薦入学できず、高校野球の「早慶」を比較してみた
慶應高校 評定4.3以上 文武両道 自由
早稲田実 評定3.5以上 文武別道 坊主
慶應カッコ良すぎる
>>234 まず単純にプロ野球選手よりプロサッカー選手の方が選手数が2倍多い
「なれる確率」でいっても野球の方が単純に2倍リスクが高い
>>1 偉そうに説教こいでるけど
日本もアメリカも野球離れの本質って確実に富裕層による独占だぞや
日本は黒人がいないからより分かりにくいけど
高校野球に置き換えると黒人=公立だからな
丸坊主とかいってミスリードしてんじゃねえよ
なんかさ、京王って
美白に主将に監督にOBアナウンサーに名誉教授に、、
トンチンカン発言する人が多いのなんで???
これらのせいで「さすが慶応!賢い人達!」ってイメージは完全に無くなっちゃったよね、、、↓↓
>>219 >>233 大谷翔平も藤浪も、幼い頃に水泳やってたよね
野球の競技人口が減って他のスポーツが強くなったよな
サッカー、バスケ、ラグビー
野球がスポーツ界の癌なんだよ
日本でもマイナースポーツ
トータルテンボス藤田「野球は50年100年後、マイナースポーツになっているんじゃないか」と問題提起 ★2 [尺アジ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1694444438/ >>5 慶應高校の入試のやり方ご存知なら、そんな考え方にはならないのよ…
他の野球推薦のある学校とは、全く違うからね
近所にも慶應行った子っていないし
その珍しい慶應行った子が甲子園に行って優勝したって事だから
みんな地元じゃ有名になったろうな
>>254 幼稚園や保育園、早い子は3歳くらいからスイミング始めて4泳法極めて、他のスポーツに移行したり並行して習い続けたりしてるね
全身を使うし肺を鍛えるから、喘息がちなお子さんが体力つけるために始めたりも
>>259 まぁ、私立の学校も入試や推薦のやり方はそれぞれあるから、興味ある学校の事しか普通は知らないのも仕方ない
私も今回初めて慶應高校について知った
>>264 1:公立高校教員:2022/06/05
部活動の地域移行が話題に上がっているが、ネットなどに揚がっている記事を見ていると、1つ気になることがある。
それは、地域移行になると、入会費などがかかるので、お金が今までよりかかるとかを問題点にしている意見だ。
それは、指導者に手当が発生するからとする記事が多い。
もちろん、それもある。部活動が教員の実質的定額残業労働による犠牲によるということは確かにある。
しかし、そればかりではない。現役教員としては言いにくく、声を表立った言えないことがある。
部活動には用具や大会参加の旅費、県大会、地方大会、全国大会やへの遠征費がかかる。それは、部員から集める部費だけでまかなわれてききたものではないということだ。
野球ファンは「こんなに面白いのに子供がやらないのは何か理由があるんだろう」と考えているから話が進まない
単に子供にとってつまらないだけなんだよ
プラバットやゴムボールなんて30年前より安くなってるけど公園じゃ皆サッカーやってるからな
先月バスケのゴールが設置されて、それにも子供らは群がってる
>>266 2 :公立高校教員:2022/06/05
・・・生徒会費、PTA会費、後援会費として、生徒から集めたお金も部活動に支出されている。
それなら、生徒から集めたお金を生徒に還元しているだけだろといえかもしれない。
でも、実はそうとも言えない。それは、それらのお金は部活動に入っていない生徒からも同じように集められているお金だから。
私は、以前、全国大会に複数の部活動が出場する部活動の盛んな学校で生徒会の担当をしていたことがある。
部活動の顧問の教員は、部員のためにとしばしば生徒会費や後援会費を増額して遠征費の負担を求めてきたが、私は反対した。
>>268
40年前と違って野球より面白いモノが増え過ぎてしまった。
ゲーム世界に限れば古くから野球もあったけど
――
ここだけ40年前のスレ 2 (野球殿堂板)
http://2chb.net/r/meikyu/1665564397/
262 名無し様 2023/07/19
TVゲームにまたファミリーコンピュータとかいう新機種出たけどあんま面白いタイトル無いね、1年持たず製造中止になりそう…。
世界の経済状況からくる社会のマインドが野球向きじゃなくなってる
この格差社会では、他社から奪い取る精神の方が
人生を末永く充実させるには重要だから
それはまさしくサッカーやバスケットやラグビーなのよ
野球はコツコツと満塁まで積み上げても3アウトになるし
オールフォーワン、フォローする精神が欠かせない
製造業と高度成長期向きなの
>>271 野球は個人事業主の順番待ちやん
味方のフォローなんてターンノーバのあるスポーツなら当たり前だわ
野球ファンはほんまにアホだな
野球出身者に向いてる職業ってコンベア工員ぐらいしかない
単純作業の繰りかえしに飽きない我慢強さが磨かれている
サッカーは世界にどんどん出ていって活躍
してて凄いとは思うな。夢がデカいというか。
野球はNPBでプレーして満足、終着駅みたいな
選手が圧倒的に多い。
例えば早稲田とともに日本野球を引っ張ってきた慶応なんか
未だ一人もメジャーリーガー出してないのよ。
どんだけちんまりしてんだよと思う
サッカーも初見の者には野球より創造性に映るというだけで、ココ30年に何か新しい個人技が編み出されたという感じじゃないけど。
>>276 個人技じゃなくて戦術だろ
漫画じゃあるまいし必殺シュート!!とかでねーわ
こういういかにもという薄っぺらい話を恥ずかしげも無く滔々と語る
イメージ通りだな
推薦で野球馬鹿アホほど確保しといてよく言うよw
>>277 戦術は野球でいえば選手の起用法や投球フォームみたいなモンだろうから創造というより「改良」じゃないの?
歴史ある野球なのにまず子供に教えることが相手をディスることだもんな
ウーバーのやきうCMが実に気持ち悪い
特に汚ねえ食い方してる老害指導者役が気持ち悪いことこの上ない
>>268 彼らはなぜ野球のつまらなさを認めないのだろうね
>>283 止まってる時間長過ぎてイラつくわ
何時まで試合してんだよ
>>253 分からないことほど悲しいもんはないわ
黒人がなぜ野球やらなくなったのは金無いからだぞ
金持ちばっかが群がって居場所無くした
いまの日本もまさにそんな感じ
つまらないとかいうのは基本的には嘘
本質は格差だよ
アメリカも日本も一部の人間がベースボールを独占したのが衰退の始まり
慶応みたいなトッチャン坊や寄せ集め私立「坊主ガー」「野球離れガー」
お笑い
バッティングにしろノックにしろ待ち時間だらけで練習時間長すぎて勉強やまともな学生生活送れないよ
まともな親ならやらせるわけがない
慶應みたいな野球部が増えるな大歓迎だけど
>>287 俺は40代だが、幼少期から野球が身近にあったので、つまらないとは言いつつもそれなりに楽しめる
バッティングセンターにもたまに行くし、車にグローブ積んでるから会社の奴とキャッチボールすることもある
でも、今の子供にとって野球は「本当ににつまらない」ものなんだ
例えば野球ファンだってクリケットの試合を見るのは苦痛だろ?そんな感じなんだよ
まずルールを知らないし覚える気もないからな
>>289 勝手に子供の気持ち代弁してる親はやべえやつだぞ
アメリカでは黒人支援し出したら増えたんだから
つまんないなんてのは基本的には嘘なんだよ
クリケットはそもそも日本人全くやってないだろ
野球はもともと知能の低い貧乏人向けの遊び
だから慶應が優勝して騒がれてる
上の方でも書いたけど、プラバットは30年前よりも安く買える(ダイソーで200円)
それでも子供がやらないのは「つまらないから」
あと、当たり前だけど黒人が野球をやらないのは「つまらないから」
日本人がクリケットをやらないのはよくわからないからだけど
世界中でやきうをやらないのはつまらないからだし時間のムダだからだし
>>290みたいにウソついてマウント取る一方で
その逆のパターンには一切理解を示さず認めない傲慢さが感じられるからだよ
自分の息子には野球だけはやらせたくないね。本来日本人は控えめでおとなしいのに野球をやると指導者も子供も人が変わったかのように暴力や暴言が当たり前の鬼畜人間に豹変することがあまりにも多すぎるのはこれまでの歴史が十分に証明しているし、マジで野球は最高警戒レベルの対象でしかないから
>>8 卓球とバドミントン以外右肩下がりですやんwww
>>142 テニスはアホみたいに走らされるからじゃね?
>>81 レッスンプロは教えるのが仕事、草サッカーをJ3とかいってプロのような扱いしてるのとは別次元の話
>>2 部活動ではやらせないな
なんらかのスポーツクラブには通わせるけど
子供はサッカーバスケ水泳あたりで十分
野球なんて犯罪者になるよ
野球ほど暴力や暴言やイジメなどが蔓延しているスポーツを自分の子供に積極的にやらせようなんて気は毛頭ないわ
>>257 所詮私立だからな
選考なんか何でも有りだよ
政治家が怒鳴り込んできたら不合格が
合格に変わる世界だ
野球をやってる子供の父親はたいていが野球部出身だからな
子供の成長や健康のためには水泳のようなスポーツがいい、みたいな視点はないのよ
>>303 だよなぁ
栃木から3人もの超有望株を強奪している時点でまともな選考なんかやってないとわかる
こういう内容のスレで即座にプロになれたときの年俸の話をし始める人は
「賢明な親」ではないんだろうな
そもそもやらなくていい
身体が出来上がってから始めても充分間に合う
子供の間はその他のスポーツで身体を鍛え大きくすれば良い
専門用語に「死」「殺」「盗」がある時点で
普通の親だったら我が子に野球させないわな
www.ra9.jp/lp/soccer-article/article5.html
サッカーにはサドンデス(突然死)という怖い名前のルールがある|
・・・■サッカーのVゴール方式って?
現在、延長戦でこのサドンデスが取り入れられなくなっています。
▼サッカーのPK戦には残っているサドンデス
延長戦を時間一杯戦っても決着がつかない場合に行われるのがPK戦。キーパーと1対1で5人の選手がPKを行い、決まったゴール数で決着を付けるものです。
このPK戦で5人が蹴り終わった時点でなお同点になることがあります。ここで登場するのがサドンデスです。先に決めた方が勝ちとなります。
けっこう前の話だけど大阪の岸和田の公立中学校で校庭芝生化政策で緑になった校庭に
野球バカ保護者が野球の邪魔やと粘着抗議しても聞いてもらえるはずもなく
遂に集団で夜中に忍び込んで芝生を剥がすという暴挙に出たという騒ぎがあった
高校野球で球数制限は必要か 12
2chb.net/r/hsb/1576466646/
0049 名無しさん2019/12/17
公立校不利問題も解決案だせよ
怪我の予防の方が重要だから別問題とか言って逃げるなよ偽善者、
問題解決しないと導入は無理だぞ
公平を保てないようなルールを導入してまで予防する怪我は無いよな
いかにこいつらがイカれたことを言ってるかが分かる
部活は強制加入じゃないんだが?
しかも高校なんて中学よりもやるやつ
少ないのに怪我したくなければ部活入らなければいいだけ
一番の怪我の予防はスポーツしないことだぞボケ
このスレの焼き豚が誰も野球の楽しさを語れない時点でお㍗る
野球八百長坂と同じで在日チョンと一緒に他のスポーツ叩くことが野球の楽しさなんだよ
>>312 野球は試合後だらだら酒飲んでも翌日プレイできる
前代未聞の暴動沙汰…「浦和レッズサポーター」が問題を起こしがちな真因とは?
2chb.net/r/mnewsplus/1694257796/
客観的に見れば野球なんて芸能界なんだよ
ギミックこそ重要なのです
人間離れしたエピソード、焼肉を何人前食べただとか、ビールを何杯飲んだとか
規格外のパワーとか、ホームラン何本だとか、100m5.8秒だとか、
その権化が今では大谷だよね
まさかの靭帯ちぎれて終わったけど
慶応の習い事でやるような真面目なスポーツとは別の世界なのです
今野球やってる子って100%親の影響でしょ。
親の言うことをよく聞く「良い子」なんだろうね。
子供の自主性に任せてたら普通はサッカーを始める。
今の野球やってる子どもって親の教育受けて先鋭化してるからサッカーに対する敵対心が凄いぞ
野球は選手の不祥事多いし、ケツアナ確定とか恥ずかしいしいじめや上下関係厳しいし肩壊したら手術でもしない限りもう野球続けられないし、目に打球当たって失明のリスク高いし
子供にやらせるものじゃない
男の子ならイケメン多くて女子にモテやすく女子マネージャー不足に困らないサッカーにした方が絶対に良い
【MAJOR 2nd】満田拓也 HR142本目【ワッチョイなし】
2chb.net/r/wcomic/1693459527/
85 2023/09/05(火) 10:55 ID:
無印で素人同然だった薫が吾郎の硬球捕れるようになって、ふじみ原の男子が誰も古谷の軟式ボール捕れぬのは謎
272 名無しさん sage 2023/09/13
>> 254
海堂編の話なら、あれはプロを目指す集団で、そう言っていた本人とそれを実行できた人は実際にプロ入りしてるわけだから、
中学軟式で特にプロを目指してるわけでもない人とは求めるレベルが違うと思う
サッカー好きがサカスタで頻繁に大暴れして再三問題になったり
日本人サッカー選手は国内じゃあんまり稼げないのも
国内じゃサッカーがコアサポだけのもので一般人気ないせいだろう
そんなマニア向け競技をプロの歴史も長い野球叩いて必死に持ち上げてるサッカーファン
【サッカー】J1神戸・斉藤への危険タックル問題≠ナ重傷を負ったにもかかわらずノーファウル判定の主審には研修課す
http://2chb.net/r/mnewsplus/1693218336/ 0001 ★2023/08/28
日本サッカー協会の審判委員会が28日に会見を開き、J1神戸のMF斉藤未月(24)が19日の柏戦で選手生命を脅かすほどの重傷を負ったにもかかわらずノーファウル判定を下した今村義朗主審に対して、一定期間Jリーグの試合を担当させない方針となった。
斉藤は柏のDFジエゴとMF戸嶋祥郎の猛烈なタックルに左足が挟まれる形で重傷を負ったが、今村義朗主審はノーファウル判定。
斉藤はその後、左膝関節脱臼、左膝複合靱帯損傷(前十字靭帯断裂、外側側副靭帯断裂、大腿二頭筋腱付着部断裂、膝窩筋腱損傷、内側側副靭帯損傷、後十字靭帯損傷)、内外側半月板損傷のため、全治は「現時点で約1年の見込み」と診断された・・・
子供に野球やらせたくないのが普通の日本人だよなあ
犯罪者だらけの野球経験者
まあ普通に考えたらサッカーだわな。
一番人気あるし、日本も強くなってるし?
number web
慶応優勝の一方で、早稲田実業は今夏コールド負け…全員“丸刈り”の早実、慶応はオール4でも推薦入学できず、高校野球の「早慶」を比較してみた
慶應高校 評定4.3以上 文武両道 自由
早稲田実 評定3.5以上 文武別道 坊主
慶應カッコ良すぎる
まあ子供が野球つまらないってやってないしいいんじゃね
子供みんなサッカーに夢中だしサッカー教室大盛況
子供にスポーツやらせるならサッカーか水泳の二択だわ。野球なんて基本やらせんよ。そもそも体をろくに動かさないスポーツをやらせても子供の発育に何の意味ねーだろ
「子どものためには水泳をやらせたほうがいいのではないか」
「バスケットボールなら半日で終わるし、そちらのほうがいいのでは?」
「サッカーなら小さい子でもやれるから、やらせてみようか」。
親がそういう思いを抱くのも当然ですし、指導者ライセンスの仕組みもサッカーのほうがかなり進んでいて、
言葉は悪いですが野球の指導者は“当たり外れ”が激しいことも否めません。
野球やってる奴って基本無能なんだよw
指示待ち人間ばかりだから
日本人全体にも言えるけど
日本が没落するのは当たり前
生産性低すぎるw
サッカーやバスケのほうが楽しいから
そっちに流れるのは健全だわな
>>335
サッカーも創造性で威張れるのは勝ててる間だけじゃね?
今秋のフル代表に関しては絶好調といった感じだけど、Jリーグ60クラブもあって・・・
||
【サッカー】※※※、岡田監督に対し「何だお前!?」という感じ ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1445324804/
42 名前:2015/10/20(火) 16:31
加茂ジャパンでのキング※※は、本当に手に負えないわがままキングだった。
※※が取材応対を打ち切れば練習がはじまり、飽きれば終了。
気に入らないフライデー記者が来たからと、30分で早々と切り上げたことも。
試合でも「 とにかく俺によこせ! 」と足元に要求するものの、勝負できず簡単にとられる。
かといってパスサッカーで動き回る運動量はなく、中田英のパスにあわせる気すらない。
前線でのチェイスもぬるく、チームオーダーを無視しCKもFKも右でも左でも全て※※。
>>337 >
> ・・・それが青天の霹靂で岡田が棚ボタ監督に。 イラン戦で中田はゲームメイクで大活躍、完全に中田のチームになった。
>
> 途中交代を告げられた※※が 「 俺? 俺?」 と指さしながら引きあげる姿に深夜の全国民が 「 お前だよ、お ・ ま ・ え! とっとと引っ込め!」 と、この期に及んでキング気どりな※※に激怒した。
>
【Jリーグ/暴力】鹿島サポーター騒動 もみ合いで転落、どう喝……「ファン離れ」懸念の声も 「怖いスポーツだと思われる」
2chb.net/r/mnewsplus/1694646276/
野球だけじゃなくスポーツ自体が人生になんのプラスもないから
賢い親は子供をスポーツに打ち込ませたりしないよ
>>333 サッカーにしても学校の教師にしても車のあおり運転にしても
ライセンス持ってるくらいじゃハズレは避けられないと思うんだけど
それすら無い野球はハズレのリスクが格段に高いということか
やらせないのもあるが
そもそもつまらないからやりたくもないのよ
>>344 スマホでゲームしてるほうがはるかに楽しいもんな
アメリカの落ちこぼれが金のためにデブってもやれる野球をやるからな
こういう常識を日本でも知ってしまったからもう日本人家庭は子供に野球やらせたくないよ
在日家庭くらいだろナマポで貧乏だしいつもかねかねうるさい
野球にライセンス制度がないのは
免許制度が無い状態で自動車走らせるようなもん。
そら無法地帯でしょう。
-curl
lud20250206033747このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1694342187/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「賢明な親は『子どもに野球はやらせない』という選択を…」慶應義塾高校野球部監督が明かした“少年の野球離れ”についての本音 [征夷大将軍★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【野球】「なんで丸刈りなんですか?」――高校野球は他競技の名将の目にどう映るのか★3
・【野球】U18アジア選手権で韓国・台湾に敗れた代表 高校野球は「金属バット」でガラパゴス化する
・【NHKニュース速報 18:15】 センバツ高校野球は無観客で開催の方針 今月11日に 最終判断★2
・【高校野球】「末代までの恥」物議の野々村元監督 大船渡・佐々木回避「あり得ない」「高校野球はプロ養成所じゃない」★4
・【高校野球】「末代までの恥」物議の野々村元監督 大船渡・佐々木回避「あり得ない」「高校野球はプロ養成所じゃない」★6
・【高校野球】中畑清氏、球児のために提案!『秋の甲子園』 出場校を絞り、11月に開催…「甲子園で野球をやらせてあげたいんだ」 [jinjin★]
・【野球】<野球離れ>「高校野球200構想のどこか残念な理由...」何が問題なのか? おそらく「Jリーグ百年構想」を意識したものだろう★3
・「なんで高校野球の応援しなきゃいけないの?」「何様だよ」チアと吹奏楽部が抱く、甲子園への本音 もはや「感動ポルノ」?★2 [愛の戦士★]
・【高校野球】毎日新聞社が聖隷クリストファー落選について説明 「地区大会は参考資料で本大会の予選ではない」「総合力で大垣日大」 [jinjin★]
・【高校野球】清宮、大学進学が有力視へ
・【高校野球】PL学園最後の夏 初戦で東大阪大柏原と対戦
・【高校野球】秀岳館・鍛治舎監督、今夏限りでの退任を表明
・【高校野球】 常葉大菊川が益田東との乱打戦を制して初戦突破
・【高校野球】人気低下に強い危機感 日本高野連の実態調査
・【高校野球】福井商・北野尚文元監督「甲子園36敗」は勲章
・【野球】<高校野球>部員数減少 調査開始以来過去最大
・【高校野球】早実・清宮に第3の進路選択肢案、早大通信教育課程
・【高校野球】1回戦 市和歌山が12年ぶり初戦突破!星稜を8-2で下す
・【高校野球】敗者が勝者に贈る千羽鶴、県高野連が自粛要請
・【高校野球】佐賀北の百崎監督が退任 07年夏の甲子園で優勝
・【高校野球】決勝終了後、甲子園に虹 秋田県でも虹がかかる
・【高校野球】清宮最後の夏はオール神宮を検討!フィーバーを考慮
・【高校野球】「4試合500球」制限案浮上、高野連きょう議論へ
・【高校野球】来夏から初めて大阪大会でシード制導入も 異常気象暑さ対策で
・【高校野球】埼玉・春日部共栄高野球部で体罰 甲子園7回の強豪
・【野球】高校野球の強豪・健大高崎 “間の悪い暴力沙汰”で出場危機
・【高校野球】酒田南高野球部部員が暴力行為 春季地区予選出場を辞退
・【高校野球】甲子園で「文武両道」の彦根東高が勝った意味
・【高校野球】地方大会の熱中症対策呼びかけ 朝日新聞社と日本高野連
・【野球】ネット上には疑問の声 猛暑もお構いなしに試合が行われる高校野球
・【山梨】体罰問題で男子バレー部監督解任 日本航空高校 [征夷大将軍★]
・【サッカー】サッカー部監督の校長、部員への体罰で辞職 奈良育英
・【野球】慶應監督が警鐘「高校野球で体罰」が消えない訳 [ARANCIO-NERO★]
・【野球/視聴率】アメトーク「高校野球大好き芸人」大ウケ12・3%
・【高校野球】神村学園で暴力 九州大会県予選の出場辞退 ─鹿児島県
・【高校野球】早実、初戦9―2でコールド発進 清宮は104号
・【高校野球】滋賀大会は彦根東が4-1で近江を下して4年ぶり2度目の甲子園出場
・【高校野球】兵庫大会 昨夏の甲子園8強、報徳学園が加古川西に2-4で敗れる
・【高校野球】大船渡・佐々木の登板回避「監督とナインの関係は崩壊していた」
・【高校野球】大船渡・佐々木朗希、9月中旬に希望進路会見、国内正式表明へ
・【高校野球】150キロ超え投手不在/甲子園初戦球速ランキング
・【高校野球】金足農・吉田輝星の必勝ルーティンは“チンチン侍”
・【高校野球】大阪桐蔭の近畿大会出場が決定 公式戦36連勝で履正社との決勝へ
・【高校野球】大分大会は藤蔭が1-0で柳ケ浦を下し、28年ぶり2度目の甲子園出場
・【高校野球】初戦44得点の東海大高輪台 2点差の接戦を制す [東東京]
・【高校野球】1回戦 八戸学院光星 延長戦制し初戦突破!市尼崎は終盤粘るも涙
・【野球】ネット上には疑問の声 猛暑もお構いなしに試合が行われる高校野球★3
・【高校野球】名門・星稜野球部の監督を処分 試験問題を生徒に漏らす [ニーニーφ★]
・【高校野球】大阪桐蔭「こんなに苦しい試合なかった」 辛勝続く王者[08/16]
・【高校野球】登録は9人だけ 熱中症で没収試合 卓球部員も頑張ったが…
・【高校野球】防御率0.00 履正社、星稜・奥川をどう攻略するか 決勝14時〜
・【高校野球】創部1か月足らずの未来富山、いきなり春季高校野球富山大会出場
・【高校野球】1回戦 広島新庄 延長戦制し初戦突破!関東第一はエースの好投実らず
・【高校野球】中京大中京高に爆破予告の疑い、「無職」の男を逮捕 愛知県警
・【高校野球】1回戦 奈良大付属 4-1 羽黒 奈良大付が甲子園初勝利 羽黒降す
・【高校野球】コーチが部員に暴力 尽誠学園、監督退任を発表 香川大会には出場予定
・【高校野球】国士舘10年ぶり出場も不安材料 エースと4番が柔道の授業で骨折
・【高校野球】岩手決勝の大船渡−花巻東 佐々木朗希はベンチスタート 高校野球
・【高校野球】第101回全国高等学校野球選手権大会の組み合わせ決まる 東海大相模と近江が激突
・【高校野球】島根大会は益田東が6-0で石見智翠館を下し、18年ぶり4度目の甲子園出場
・【高校野球】夏の甲子園はやはり商業利用? 朝日新聞だけが得する3つのメリット
・【国保監督を見習え愚民ども】高校野球ファンて甲子園至上主義な奴らばっかだね・・・D
・【高校野球】秀岳館が熊本工にコールド負け 3回戦敗退、3年連続甲子園ならず
・【高校野球】高知大会決勝は明徳義塾が4-1で高知を下し、2年ぶり21度目の甲子園出場
・【高校野球】夏の甲子園で大会61号飛び出す、史上最多大会通算本塁打の新記録更新 ★2
・【高校野球】熊本大会決勝は熊本工が7-5で九州学院を下し、6年ぶり21度目の甲子園出場
11:04:41 up 30 days, 12:08, 2 users, load average: 110.65, 133.10, 141.10
in 0.099799871444702 sec
@0.099799871444702@0b7 on 021301
|