◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ホリエモンが巻き込まれた「味の素論争」に料理研究家・リュウジ氏も参戦「味の素を直感でイジめる人、確かに多すぎる」 [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1688740949/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://smart-flash.jp/entame/243027/1/1/ 2023.07.07 17:19
SNSで「味の素論争」が勃発している。
ことの発端は7月6日、実業家の「ホリエモン」こと堀江貴文氏が「最近訪れたタイ・バンコクの安ウマオススメ店」の料理を写真付きで紹介したツイートだった。これに対し
《タイ旅行楽しそうですね ただ、タイの食材で野菜は農薬たっぷり お店の料理は味の素たっぷり入ってるのでお気をつけください お金持ちのタイ人は家で無化調の料理か外食なら日本料理食べてるみたいですよ》
というリプライが寄せられると、堀江氏が《農薬はともかくとして、味の素入ってたらなんかまずいんですか?》 と反応。
そこから論争へと発展した。さらに、《味の素なんてやばい物質の塊でしょうに。堀江さん位の有識者ならそれくらいは当然のごとく知ってると思ってました》 というリプライが寄せられると、堀江氏は《じゃあ味の素の主成分であるグルタミン酸ナトリウムたっぷりの昆布もやばいんですね》と応酬した。
堀江氏は自身に“火”がついた理由として、《「なんとなく」で味の素を「直感」でイジメる奴らに過剰反応してるだけだよ》と語っていました。
続けて《あの「美味しんぼ」をはじめとした根拠のないイジメは客観的にひどいと思ってる》とも。たしかに漫画『美味しんぼ』には、うま味調味料を批判するような描写があります。 この論争について、SNSでは堀江氏の意見を擁護する声が多く見られました」(週刊誌記者)
そして、この論争に参戦したのが、人気料理研究家のリュウジ氏。7月7日、この件を取り上げたニュースを引用し《これに関しては一言一句全部同意出来た 「なんとなく」で味の素を直感でイジめる人、確かに多すぎる》と堀江氏の意見に賛同するツイートを投稿している。
また、なかには《まさか…昭和のNHK料理番組が、味の素のメーカー名を出せば宣伝になるので、苦し紛れに『化学調味料』と言ったデタラメをまだ信じてるのですか?》《まだガソリンから作られているって信じているのかな…》という声も。
全文はソースをご覧ください
やれやれ化学調味料をありがたがって食う人間がいるのか・・・
普段から冷凍食品やカップ麺を食ってる奴に限って化学調味料を敵視する不思議
昔よく行った西新宿の中華屋さん。
アルミの弁当箱みたいな入れ物にどっさり化調を入れてあって、中華おたまでごっそりよそって炒め物に入れてたよ。
片っ端から味の素が訴訟起こせばいい
批判する人達は科学的根拠に基づく反論なんて出来ないだろうから十中八九裁判で負けるだろ
宝くじ当たったら裁判費用出してやりたいくらい味の素可哀想
添加物なしのポテチとか土の味しかしないからな
添加物がダメな奴なんて何も食えないよ
化調なしの中華料理なんて食えたもんじゃねーんだが
特にチャーハン
化学の反対てなんだろな
天然調味料とか?
塩しか使えねえなw
味の素使うとめちゃくちゃ美味くなるのに
人の食うもんにケチつける奴ほんと無理
>>1 そんな事より堀江はノーダメージだと擁護してた鳥羽についてコメントはよ
下痢オムツで厨房に
経歴詐称疑惑とか
3 名無しさん@恐縮です[sage] 2023/07/02(日) 03:55:08.89 ID:Zvjr3NHw0
鳥羽っちは27、28、30、31、32歳の時に料理の世界に入ってるんだ!
あちこち綻びとか
968 名無しさん@恐縮です[] 2023/07/06(木) 20:21:15.69 ID:sNlFXjVt0
カズのサイン→時系列が合わない
ミシュラン内定→否定される
小学校教師→否定される
プロサッカー選手→否定される
他にもなんかあったっけ
974 名無しさん@恐縮です[sage] 2023/07/06(木) 20:23:12.48 ID:86jd4s1B0
>>968 ジョブチューン→否定される(鳥羽コラボだけ不合格)
>>4 必死に案件欲しくて頑張ってるアルコール命のリュウジか
鳥羽みたいに広告代理店付いてないの?
何にでも化学調味料はさすがに馬鹿だな
寿司屋行って化学調味料掛けて食べてるのかな
ヴィーガン派もオーガニック派も何で他人の行動を変えようと懇々と諭すのかな?
普通の人なら他人が何を食べようと興味ないでしょ
化学調味料って言い方がそもそもの間違い
あれは商品名言えないからNHKが苦し紛れにつけた呼び方
そのイメージに騙されて踊らされてる自然派主婦と老人たち
元はサトウキビだぞww
でも金を払って料理を食べる外食店で
味の素を使ってたら嫌だろ
調味料は天然に限るよな
塩を大量に使ってるわ
これで健康間違いない
親父が作ってくれてた鶏野菜炒め、
何度作ってもいまいち違う。
最近、味の素の差だと気付いた。
馬鹿野郎、ちゃんと教えてけよ。
味の素がヤバイならただの塩だって大してヤバさ変わんないじゃん
大量に振りかける奴は馬鹿だが味の素ってだけで忌避する奴は本質を理解できない阿呆
リュウジは味の素好きだもんな
以前から否定派を否定してたね
健康気にする人ほどサプリを食うよなぁ
あれこそ化学調味料
>>34 元ネタはたくさんつかってますよて話だからな
>>22 「高い金を払って鳥羽周作の店でディナーを食べたら実は味の素使ってました」
ってなったら嫌だろ?
>>8 端的に馬鹿なんだと思う。
うまみ調味料をディスる奴って、基本全部アホ。
味の素の原料となるアクリロニトリルですが、
これは味の素社東海工場に隣接する四日市コンビナート内の石油化学工場から供給されていました
その石油化学工場では石油を原料にアクリロニトリルを作っています
つまり味の素は石油が原料でした
石油のような非食品を原料とした味の素を口にしてもいいの?
>>36 問題は量なんよ
外食系は過剰につかいがち
味濃いほうが人気でるからね
大方美味しんぼの山岡か海原雄山あたりの言葉を間に受けたんだろ
>>18 アミノ酸の塊でしかない味の素を化学調味料と定義するなら、醤油も化学調味料だろ。
>>8 こういう言う事言うやつに限ってソースを出さないあほ
>>37 「金持ちは無化調」とか言ってるから元ネタにとっては量が問題じゃないぞ
>>18 昭和のお婆ちゃんは何でもかけてたぞ
うちの婆は漬物、冷奴には鉄板でかけてた
強者になると醤油が入った取り皿にかけて何でも漬けて食らってたし
>>48 醤油どばどば入れたらみんな嫌な顔するだろwww
リュウジは味の素にスポンサーしてもらってるんだと思ってた
>>48 何にでも醤油どっぷり付けるバカも似たようなもんw
味ポン、めんつゆ、白だし、スープのもと、
鍋のストレートつゆ
ラベルの裏の原材料表記に
調味料(アミノ酸等)って書いてあるやろ?
グルタミン酸とかの添加物やろ?
味の素だけ目の敵にしてるけど
知らんうちに口にしてることあるぞ
この人妙に味の素レシピにこだわるし味の素レシピ研究家とかに肩書変えたほうがいいよな、ズボラ飯研究家とか
>>55 どっちもタンパク質を分解したアミノ酸の塊やんけ。
サトウキビ由来の自然調味料を化学調味料というの不自然だわな
45d歳で人生の折り返し地点越えないと味の素のトータルの価値はわからんと思うよ
味の素に関わらず折り返してから気付く価値ったあるから30手前で自分の人生が永遠に続く気がしてる奴は味の素使わなくていいと思うよ
元同級生に味の素を憎んでいる女がいて、何十回も味の素の悪口を聞いてイヤな気分になったので、味の素を支持している
長生きできないって言われたけど、長生きなんか別にしたくないし
うちのばあちゃん98歳だしねw
>>64 味など分からずに名前で判断している味覚障害が多いという事だろう
美味しんぼに出てくる周大人のモデルとされてる周富徳が化学調味料を山ほど使ってたw
化学調味料否定派の美味しんぼの原作者は味覚音痴と思われる
>>42 お前それは完全にアウトだぞ。賠償金楽しみだな。
事実はコレ
ラーメン好きって化調っていうよね
そんな略し方初めて知ったわ
旨味を足すためのグルタミン酸をどこに求めるかってだけ
昆布なのかトマトなのかチーズなのか味の素なのか醤油なのか
他の食材の香りを邪魔したり塩分強くなりすぎないのが利点
旨味があると邪魔になる料理にまで使うのは論外
昔は豚タンパクを分解して作ってたんだよ
今は発酵技術が進歩して安いサトウキビから造ってる
三グラムくらい一気に食べたら重体になるとか聞いた記憶が
素材から出汁とるガチ勢以外はそりゃそうよ
だからと言ってとりすぎや使い過ぎはよくないも正論
>>64 化学調味料と呼ばれていた頃は石油を原料とした製法だったんだよ
今は製法が全く違う
名称もうま味調味料に改められた
しかし化学調味料という呼び名が根強く残ってる
>>61 この人、他のレシピだと適当にしがちで
そこで仕上がりがブレがちなとこ分量ちゃんと調整して
提示してたりして
ズボラなようでしっかりしてるぞ
あと工程の理由をちゃんと説明できるし
分量の明示と理由
工程のあり方の理由と効果、細分化
この2つをきちっと出してこれるヤツはいい料理をする
天然の塩を使える人はきちっとお出しさえ出してれば
無理に味の素を使う必要はないと思う
ただ一般的には塩といえば塩化ナトリウムが行き渡ってるから
成分を補うのに味の素を少量使うのも必定ということで
>>68 ラーメン禿の言う、情報を食ってる奴の典型って奴か。
>>15 > 味の素使うとめちゃくちゃ美味くなるのに
> 人の食うもんにケチつける奴ほんと無理
味の素は石油を原料としてつくってたから化学調味料というんだよ
知らないの?
みんな無知すぎ
まあ、こいつらは、味の濃い薄いと肉か肉以外かくらいしか判別できないだろうからな
味の濃い=うまい、肉=うまい 野菜=苦手
そんな味覚でしょ
>>87 ハゲも無化調が自分の求めてる味に近いから普段使わないだけで必要と思えば使うというキャラだしな
不健康ではないだろう。
味覚の面では、使い方次第じゃないの。
頼りすぎると、どんな料理も同じような味になる。特に舌に残る後味がそう。
手料理食べたいとか言うから作ってあげたら味の素使っただけで死ぬ程馬鹿にされたし、それ以来ずっと料理下手の代名詞に私の名前を使われてる
毒盛ったみたいに言われてんだけど
>>83 50年前のことなのに引きずるのか、古い資料を元に意見を形成するのやばいね
下手なのに目分量で作らず、普通にクックドゥ使えばいいのに
化学調味料にケチつけてるバカは味噌とか醤油にもこだわってるだろうなw
コンビニメシや菓子パンをムシャムシャ食って化学調味料にケチつけてるアホどもw
味の素家庭料理なら全然アリだと思うけど
さすがに料理の達人のような先生が使ったら引くというだけ
ダシからきちんととるやり方を教えるのが先生だから
うちの親戚が料理屋経営してるんだけど
ダシだけはきちんととる
インスタント使うとすぐお客がわかるから、と言ってた
>>95 何を作るときに使ったのかを書かないといけないことがわからない時点で馬鹿なのはわかる
使ってるのにまずいもん作ったら料理下手
味の素キメすぎたらどうなるのか
YouTuberのみんなやってみてくれ
まあそうなんだよな
味の素って、日本人の池田菊苗の発明発見による商品で、「新しい味覚とその物質を発見した」
ってわけだから、ノーベル賞もらっても何もおかしくないすごいもの
これがノーベル賞もらってないのは、おそらく日本人差別によるもんだろう
そういう日本人の誇りになるようなものを否定したい反日左翼が否定してんじゃないの
>>89 お前みたいな左翼雁屋哲の仲間は、そろそろスシペロみたいに見せしめ訴訟されるべきだな、味の素から
>>1 味の素が駄目なら韓国料理なんか食えねぇだろ
「美味しんぼ」は、食品に対する関心も情報も少ない(=食べ物の美味いまずいを論じること時代がい男らしくない、みたいな)連載開始が約40年前なんだから、内容的に多少?な部分があっても許されるべきだと思うけどね。
大手メーカーの日本酒のインチキを具体的に指摘したり、ウンチクの9割がたは正確だったし鋭かったから。
>>97 「うま味調味料」に改められてからでも30年くらい経ってる
なのにいまだに「化学調味料」と言われる
なんで悪印象がこんなに改められないのか
他の物は名前変えたら結構すぐ定着するのに
でも築地にある立ち食いラーメン屋さん(まだあるかな?)
器ごとに客の前で味の素入れて、スープいれて
もとても面白いし気取らないでいいな、と思った
また行きたいな
>>104 ゴーヤチャンプルにほんの少し味の素でバレた
麺つゆで味付けたのもバレてキレられた
味噌汁に本ダシもバレた
バイト帰りで遅かったしそんな物しか冷蔵庫に無かった
新香や冷やっこ、納豆などに
ハイミーを
ジャリジャリかけて
食うのがいい
>>18 合わせ酢に入れてるから安心して寿司食えよ
味の素叩きって、カリーの責任でもあるよねえ ほんと美味しんぼは罪深い、、、、
肉と野菜に焦点あてられてるけど
もっと魚を注目すべきだと思う
>>1 自分が食ってうまけりゃ良い。
体に悪くて寿命が縮んでも、数年程度なら別に気にしない
気分の問題だよ
喫茶店行ってアイスコーヒー頼んで
紙パックのコーヒー注いでる姿はみたくないんだ
まずいというか料理店で化学調味料使ってんのはただのコスパ削減やん
客からしたら少なくとも良くはないよ悪いかどうかは知らんが
目玉焼きにも
ハイミーをパラパラふりかけて
醤油をかけ回して食うのが良い
>>70 雁屋哲だったっけ?
アイツくらいわかりやすい左巻きもいねーなw
オーストラリア移住の顛末とか笑うぞw
信念も美学もないわwww
カップラーメンも石油から出来てるておじいちゃん言ってたし、昔の人の情報てどうなってんの?
おばあちゃん
美味しんぼはアサヒスーパードライも味がない酸っぱいだけだと叩いてたな、ビールの味が控えめで食事の味が引き立つから多くの飲食店で絶賛されてるのに
(´・ω・`)あれって何の粉なの?ハッピーターン粉も謎粉、龍角散の粉だけ缶に入って売ってるやつも謎粉、都こんぶの表面の謎粉。
謎粉スレってあるのかな、流石にもないか。
最近のジャガイモは塩ゆでしただけで旨い
もちろん皮ごと蒸すともっと旨い
リュウジのせいで味の素のイメージだいぶ悪くなったわ
日本人意外はみんな使っているのに何で左の人は味の素を否定するの?
政治的な何かがあるように思えないんだけど
味の素使わない家庭だったからあんまりピンとこないわ
どんな味なんか分からんかも
なんか活動家って皆同じ口調で絡んで行くよな
先日スレ立ってたリュウジって奴に絡みに行ってた奴もそうだったし
なんか“我は万物の理を理解した天上人である”みたいな視点で来る
美味しんぼ自体アニメで見てめちゃくちゃ浅いなって思うやん
>>131 塩入れないで
サラミと一緒に茹でたら
美味いんじゃね
ひたすらアンチ調味料なやつもいるみたいだもんな
昨日は餃子にもトンカツにも刺し身にもなにも付けないって極端なバカもいたしな
アメリカで食べた中華料理がどこもジャンク風なのにやけに美味かったんだけど
あれ味の素使いまくってたのかな
でも普通に料理作ってれば味の素なくてもいいこと多いけどな
肉や野菜って具材から味が出てるから
すっごい昔に
アノ結晶が
血管を傷つけるとか
アフォな事を言ってた奴いたな
>>141 好みの問題だから使わない派わ否定はしないけど、調味料使う本にも否定しないで欲しいとは思う
味の素は化学調味料という名で売られていたが言葉のイメージが悪くなると、今度はうま味調味料と改名
体に悪いらしいと話が広まってくると、今度は健康に良さそうな調味料(アミノ酸等)に改名
味の素はL-グルタミン酸ナトリウム(MSG)という化学合成物質
サトウキビから砂糖を作る過程で出た廃糖蜜を使い、遺伝子組み換えバクテリアと化学物質の反応で作り上げたもの
脳生理学の分野や生化学学会ではグルタミン酸ナトリウム(MSG)は「神経興奮毒物」とされている
グルタミン酸ナトリウムを摂取すると偏桃体、海馬が刺激され、味の素の化学的なうま味を美味しいと錯覚し、味覚が麻痺してしていく
いわゆるバカ舌の出来上がり
バカ舌は手作りの料理が美味しいと思えなくなり、どんどん化調味を求めていくようになる
スーパーやコンビニ等で売られている食品の8割以上に【調味料(アミノ酸等)】が使用されている
自閉症の原因に興奮毒があり、それが「調味料(アミノ酸等)」
胎児~幼児期に過剰なグルタミン酸による興奮毒に晒された脳は深刻なダメージを負い、これが原因となって自閉症を引き起こす
まあ、バカ向けにはピッタリのしろもの(笑)
>>125 最近になって
味の素とハイミーの違いをググッて
ハイミーは味の素をベースに椎茸や鰹の風味を加えた物だと知ったわ
これは便利だろうな
>>143 鶏ガラスープの元だろ
アジノモトてあほかよ
冷凍食品や出来合いの食品など超加工食品の摂取量が多いほど、がんの発症や死亡リスクが増大するという調査結果が1月31日の医学誌に発表された。この調査は英国で約19万7000人を対象に実施。調査対象者の半数超は女性で、特に卵巣がんのリスクが高いことが分かった。
論文の第1筆者で英インペリアル・カレッジ・ロンドン公衆衛生校フェローのキアラ・チャング氏によると、そうした食品は工業由来の成分で製造され、色や香り、食感を加えたり賞味期限を長引かせたりする目的で食品添加物が使われることが多い。
「超加工成分や添加物に対する私たちの体の反応は、ほとんど加工されていない新鮮で栄養豊富な食品に対する反応とは異なる」(チャング氏)
今回の研究では超加工食品の摂取と34種類のがんとの関係について、10年間にわたって調査した。
2006~10年にかけて住民を追跡調査したデータベースで19万7426人の食生活を調べた結果、超加工食品が食事に占める量は、少ない人で9.1%、多い人で41.4%だった。
インペリアル・カレッジ・ロンドンの発表によると、食事パターンと病歴を照らし合わせて調べた結果、超加工食品の摂取量が10%増えると、がんの発症が2%増えることが判明。特に卵巣がんと診断されるリスクは19%上昇した。
がんによる死者も増えることが分かった。超加工食品の摂取量が10%増えるごとに、がんによる死亡リスクは6%増大し、卵巣がんによる死亡リスクは30%増大していた。
喫煙や運動などの要因を考慮して調整した後も、こうした相関関係は変わらなかった。
研究チームによると、超加工食品の摂取量が最も多いのは若者で、家族ががんになったことがある人は少なかった。また、体を動かすことが少なく、肥満と分類される人が多いことも判明。世帯収入や学歴は低く、低所得者の多い地域の住民が多い傾向があった。
今回の調査で判明したのは超加工食品とがんとの関係
「健康のために超加工食品を減らすことの重要性は、他の証拠でも裏付けられている」と指摘した。
>>144 旬を過ぎた脂の乗ってない刺身にかけると美味くなるかも
>>141 傍から見たら只の変人だけど通ぶりたいんだろう
一から出汁とって味噌汁作る暇ないし
出汁入り味噌くらい許して欲しいわ
DDT作ってた企業があってね昔
そういう歴史を知らないとね先ずは
>>106 その理屈なら過去に日本人がノーベル賞もらってるのなんでwww
町中華なんか旨味調味料結構使うけど良い塩梅で使うんだよ
味の素の冷凍餃子はむりだわ、それの味しかしない
味の素で味付けしようとしたらダメよ
あくまでも精製食塩を少し補助する程度入れるだけ
プロでも使ってるから
>>159 そうそう、店でも結構使うんたけどあくまで調整役でしかないんだよな
メインの味付けにはつかわない
>>154 ダシ入味噌は便利だけど味噌汁特化型すぎて
他に味噌を使いたい時に転用できないのが痛いんだよなぁ…
たまに中華スープも味の素も一切使わず野菜と肉の旨味だけでラーメン作って食べるがめっちゃおいしいわ
無添加最強
味の素批判してる人のイメージはドバッと一袋くらい入れてると思いこんでそう
ほどよく使ってるなら別にいいよね
たまに入れすぎてるのかとんでもない味になってるチェーン店とかあるし
>>144 料理の味付けじゃなく家では漬物とか納豆とかにかけるとか
結構直接的に使う感じ
おかか醤油とかさ
料理にはほんだしとか鶏がらスープの素やコンソメだわな
>>156 おそらく入っているのかいないのかも分からず食ってる
団塊ジュニアより上の世代は美味しんぼ世代だから、化学調味料に抵抗ある人めっちゃ多い
グルソー警察・精製糖警察・グルテン警察・牛乳警察…
こいつら親を殺されたのかくらいの勢いで取り締まってくるよな
>>169 「コーラ飲むと骨溶ける」
「色移りする物は全部着色料」
味の素否定派の中に無添加とか自然食品とかコオロギに行き着く人がいるんだろなって感じ
>>58 酔っ払いリュウジに粘着される味の素可哀想だ…
正直リュウジに粘着されればされるだけ
味の素のイメージダウンになってると思う
美味しんぼ無料公開のタイミングでぶちこんでくるあたりのセンスには脱帽
口に入れるもんなんだから化学って言葉良くない。ギョッとするw
アメリカで味の素使った中華料理食って人がバタバタ倒れた事件あったけどな
チャイナ・シンドロームでググれば出てくる
そもそも石油を化学合成して作ったもが安全なわけないだろ
オレは無添加の天然ダシしか使わない
イッチョカミの堀江に、味の素ファミリーのリュウジかよ
堀江、リュウジ「味の素をイジメるな」
りゅうじは全部の料理に味の素入れてるがそれもどうなんと思う
味の素の味しかしないだろ
>>186 そうだけど、日本人が発明したから気に入らないんだってさ
リュウジとやらの動画はじめてちょろっと見たけど
若い子が自炊するならこんなのが好まれるだろなって感じで面白いな
簡単だし美味そうだわ
山岡や海原ぐらいこだわりの食生活送ってるならともかくジャンクフード食いまくってる奴が言うかね
鳥羽シェフとキャンドル・ジュンも参戦しそうな勢いだな
健康考えたら化学合成したものは使わない
味の素や白砂糖や精製塩とか
使っていいのは三温糖とか粗塩
川越シェフが化学調味料たくさん入ってる料理食って、舌を壊す気か!ってブチギレてたの覚えてるわ
リュウジってイケメン風だけどメガネかけると神経質そうなオタク顔になるよな
化学調味料を全く使わない家庭で育った
外食する時に入ってる分は全く気にせず食べるが、独特の味だから大体わかる
直感的には体に良いものではないと感じる、刺激物的な味
味の素みたいな化学合成したもの食うと体内で環境ホルモンになって内分泌攪乱してしまうからヤバい
大量に化学調味料使う中華食って人がバタバタ倒れたチャイナ・シンドローム事件ググってみろよ
>>198 同じサトウキビが原料の砂糖も分かるの?
そうじゃなくて、味の素状の粉を死ぬほど入れないと不味くて食えないラーメンとかどうなのよと
化調入れると味が単調になって飽きる
が減塩するには欠かせない
しかも非常に安価で容易だ
味を取るよりは命取るよね
>>195 三温糖と上白糖は製法も成分もほとんど一緒なんだがw
>>199 原子炉核燃料のメルトダウンによって、核燃料が溶け落ち、その高熱により鋼鉄製の圧力容器や格納容器の壁が溶けて貫通し、放射性物質が外に溢れ出すこと。 溶融貫通またはメルトスルーとも呼ばれる。
て、出て来たよ
味の素食べるとイライラしやすくなるってまじ?
や、野菜食べてますか?
過剰摂取しなけりゃ何の問題もない普通の調味料なんやけどね
なんか簡単に美味しくできるのが気にいらないのかな?
味の素はダメでたんぱく質加水分解物はいいみたいな話ですか?
>>203 違うね
三温糖はミネラルがたっぷり含まれてる
白砂糖は化学合成してるから真っ白になってる
あんな白い色は自然には存在しない
美味しんぼの影響で味の素が入っていると舌がピリピリすると言い出す自称グルメがチラホラ出て来た時は笑った
人類にはそんな機能は無いから心療内科へ行った方が良いと言ってやったら顔真っ赤にして反論、滅茶苦茶な言い分に周りから痛い視線が集まり哀れだった
>>204 アメリカで中華食って人がバタバタ倒れた方のチャイナ・シンドローム事件の方だよ
>>209 違います
三温糖の色は加熱による反応ですw
上手いものってなぜか身体に悪いよね
神様は意地悪だよな
化学調味料おすすめする奴はもれなく味の素から金もらってるんだと思う
美味しんぼ戦犯案件
化調を口にすると舌が痺れると豪語してラーメン屋始めた先輩のとこのラーメンは大して美味くなかったし潰れた
テレビ見てモーニングショーで玉皮さんが言ってたから間違いないと抜かしてるジジババ辺りと同レベルのアホ
化学調味料や添加物否定して全部手作りで育ってるとしたら
外食に限らず市販のもの全て食えないんやろ
お菓子も袋ラーメンもあらゆるものを敵視してるのって疲れそう
信仰みたいなものだからこの手の味の素警察はうるさいんよな
>>211 出て来ないよ
全部原発事件だよ
名前あってる?
>>195 三温糖って精製白糖をカラメル化して幾分まろやかにしただけの立派な白糖
黒糖や甜菜糖とは全然別物
まあわいは好きだが
というか白糖グラニュー糖は使ったこと無い
みんな神経質になってるんだなと思う
暗い世の中だから仕方ないのかも
とにかく化学調味料抜きの生活1週間してみろ
人本来の味覚が戻ってきて味の素とか食べたら舌がピリピリして食えないぞ
本能でヤバいと感じるんだよ
単純に化学調味料使ってると中毒になる
化学調味料使ってない料理食べると味が薄く感じる
本物より偽物の方が美味く感じてしまうわけよ
まあそっちのが幸せならそれでいいんじゃねって話で終わりだけど
>>220 じゃあ「中華料理症候群」でググってみな
うま味せいぶんを特別にせいせいした調味料ってことだろ
普通のだしとる食材より簡単に使えるだけでべつだんかわらんと思うけど
まあ多く入れ過ぎると不自然な味になりやすいか
今ならアスパラとかコーンとかオクラとか上物なら自然塩以外調味料いらない
あと目玉焼きとモロヘイヤのスープと麦飯があれば毎日同じメニューで全然いけるわ
小学生のとき調味料をそのまま嘗めるのにはまってたときがあるが
味の素は旨いと感じなかったな
>>219 そりゃあ納豆にまで味の素振りかけてるようなやつには理解できないでしょう
日本でいろんなものに入ってる人甘アセルスファムK
これは明らかに口の中や舌に違和感が長時間残る
夜飲むと朝にも残ってる
この人の動画見た事あるけど、よく味の素入れるよな。入れないと美味しくならないのか?使った事無いので分からんな。
>>199 中途半端な知識でテキトーなこと書くなよ
チャイナシンドロームは別の話
おまえが言ってるのはチャイニーズレストランシンドロームだろ
それに今は米食品医薬品局(FDA)を含めた研究機関が、
チャイニーズレストランシンドロームと因果関係がないことを科学的に証明してる
>>231 いわゆる中華料理店症候群とは、中華料理を食べた後に生じる顔面の圧迫感、胸痛、全身の灼熱感、不安などの症候群のことをいいます。 これらの症状は、グルタミン酸ナトリウムに対する過敏反応と考えられており、グルタミン酸ナトリウムは風味を増すための調味料で、中華料理によく使われます。 この反応はまれです。
グルタミン酸
◆うま味成分であり、特に昆布や、トマト・ブロッコリーなどの野菜類、チーズなどの発酵食品に遊離の形で多く含まれます。 生体内では多くのアミノ酸がグルタミン酸をもとに合成されます。 体内で抗酸化作用を発揮する、グルタチオンの材料の一つです。
危険には思えないけど…
一流の料理人は味の素なんて使わない
昆布とカツオでダシをとる
ワイの実家は煮干しで味噌汁作ってるけど
ワイは一人暮らしの自炊では出汁が入った液体味噌使うでw
それでも実家帰れば実家の味噌汁うまいよ
一般レベルで舌がおかしくなるとかないけどな
ホリエモンなんかポジショントークなのか最近ちょっと論理がヤバめだと思う
>>243 そのたれにも旨味たっぷりなのに物足りなくてさらに追加してんだぜ?
じゃ味の素使わない奴らってだし入り味噌も駄目なんw
>>6 その綿も化学薬品で漂白してたり、化学染料で色つけてたりするのは知らない模様
酒も少量なら末端毛細血管の拡張で舌の味蕾が敏感になる「気がする」
もちろんエビデンスなぞない
でも食前酒無いコース料理って無いよね
昔の人は言いました
酒と女は2合まで
それ以上はオカメだろうがひょっとこだろうが
なんでも良くなって来る
味の素に過剰反応してるやつって
Wi-Fi電波とかワクチンとかにも噛み付いてるイメージ
というかそういう奴ら
>>249 家で料理する分にはええやろ
時短だし楽だし値段もかからん
客に提供する物に使うのはどうかと思うけど
草
たまにいるよなw
週刊金曜日とか読んでそう
まあグルタミサンを一気に過剰に摂取すると具合悪くなるのは確かだけど
現在の味の素はサトウキビを発酵させ結晶化したグルタミン酸を乾燥させた物
要するにただの旨味成分
旨味が強くて美味しいとか言ってるのに化調はまずいとか言ってる奴はただの頭おかしい人
俺は強い味の食べ物は好きじゃないので化調が入ってる物は避けてるけどね
>>249 味噌は蓋開けて半年ほっぽって真っ黒になったのがおいしい
トマトもグルタミン酸がたっぷりてよく聞くよね
トマトとかもNGなのだろうか
味の素は体内で内分泌攪乱物質として作用する
これは環境ホルモンの1種で癌のリスクもある
ヤバいって
>>259 小学校低学年くらいのとき舐め過ぎてマジで気持ち悪くなったw
味の素サトウキビからできてるから安全ッテ前にきいたが調べてみるとかなりやばいもんなんだな
>>「味の素」は、放射線を投射して遺伝子を組み換えたサトウキビから生成されます
放射線は、体内の細胞を破壊する恐れがあるとされています。この影響は、生殖器や造血幹細胞に著明に生じ、生殖機能や造血機能の低下をもたらします。
実際に上記のような影響があるという科学的証拠はないため、現段階での「味の素」の造血機能や生殖機能への影響は不明です。
一方で、複数の健康被害が以前から確認されており、それらは海外の研究でも証明されています。
欧米では摂取量を規制してる
アメリカの日清カップヌードルには旨味調味料は入ってない
>>262 グルタミン酸とグルタミン酸ソーダは違うだろ
少量ならいいが日本の食品お菓子やドレッシング惣菜などいろんなとこにはいってるために多量摂取になるみたいやね
でも味の素否定したってほとんどの加工食品に化学調味料使ってあるだろ
それ食べないんか
味の素使ってないのなんか高級料亭だけだって
体に悪いならとっくに日本人絶滅しとるよ
>>230 ナカーマ。
俺も味の素なんか使ったことないわ。
なにしろ料理したことないからな。
味の素って使う機会がないんだけど
天然の粉末出汁とか乾燥昆布とか椎茸とかあるのに
手間もあんまり変わらないのにそんなに味の素がいいの?
日本人だけ癌が以上に増えたのはこれのせいなんじゃ・・・
>>262 トマトは甘味酸味苦味塩味に旨味とよりどりみどり
味の完全食
>>247 何も気にしない君は
お気楽で シアワセ
入れるなと言ってんじゃなくて
なんで不味くなるのにそんなスプーンでドバドバ入れてんだよって話w
ポテチとかもすごい旨味調味料まみれだろうけど
否定派の人は食わないんかいな
ハッピーターンも禁止か
生きづらいだろうに
>>271 全然使わない派だったんだけどリュウジのレシピ見て使ってみた。で、使い終わってもうブーム過ぎたので
また使わない生活に戻ったけど、結果違いがあまり分らないw だから使わなくていいやって思う
リュウジの酒飲みながら呂律回らん感じ、顔パンパンで料理だいきらい
>>285 ちゃんと科学的根拠があるものは気にしてるよ
一部の人だけが悪いと言ってるやつは気にしないだけで
実際に害があるみたいだね
アメリカだと使用量規制されてんのね
日本の場合いろんな食品に勝手にはいってるよね
子供の頃さ、シャーペン使わず鉛筆使え
みたいな事言われてた世代おりゃん?
あれと同じなのよ
根拠はないけど何か気に食わないから叩く
新しいものに馴染めないから叩く
自分の苦労が否定されるから叩く
こいつ舌バカだから入れれば入れるほど不味くなる
これがわからないんだよ
江戸時代は癌とか糖尿病とか花粉症とかの病気は無かった
化学合成した味の素みたいなもの使わず自然な昆布やカツオ節で味付けしてたからね
化学調味料とるようになってこれらの病気が出てきた
卵ご飯にかけるとうまいとかいうから試したが全く味かわらんわ
化学調味料を使わない食生活を送ってる日本人なんてほとんど居ないだろう
>>195 白糖も別に化学合成なんてしてないよ
不純物を分離しただけ
逆に言うと黒糖なんかは不純物が残ってるだけ
不純物の中には体にいい物もあれば悪い物も含まれてる
体に良い物も含まれてないが体に悪い物も含まれてない白糖の方がどちらかと言えば安全だろう
調べたら旨味が加わるのではなく含まれてる物資が脳に幻覚を引き起こしてるだけなんだな
幻覚起こされてるやつだけうまいと感じてるのか
>>294 動画とか何年もアップしてないぞ
手とかどす黒く変色してヤバかっただろ
美味しんぼの影響デカすぎだな
すき焼きは肉を一番不味く食べる方法っていうのも美味しんぼ由来の馬鹿理論
体に悪いって言ってるやつは実際にどういう健康被害が報告されてるのかソースを張ってみてよ
化学調味料ってネーミング付けた社員のせいで味の素は何百億円も利益逸失してそう
>>312 美味しんぼ好きだけど
あくまでエンタメだなあれは
欧州は今はカニカマ経由でタラフク食ってるハズ
カニカマは化調ぬきでは成立しない
婆ちゃんが漬けた白菜の漬物に味の素と醤油で味付けしてくれたのが最高に美味かった
>>310 それは嘘
江戸時代は乳幼児の死亡率が高かったから平均寿命が低かっただけ
実際は健康で長生きしてたよ
>>288 ビールにポテチはあう
それ以外はしない
> 味の素のメーカー名を出せば宣伝になるので、苦し紛れに『化学調味料』と
追い打ちは「美味しんぼ」の炒飯だろ
多量摂取すると味覚障害や脳障害を引き起こすか
これって味の素を良く使ってる奴らはただの味覚障害なんじゃ・・・
>>298 不味いから化学調味料を使わない
馬鹿舌にはわからない世界だ
普通に味の素いれなくでもうまそうな味付けだけどね 料理は
>>321 70歳を古来稀なりと古希というくらいで
幼児で死ななくても、今はどの長生きは少なかったはず
>>321 虫歯が死因の上位にくる社会がそんなに寿命長いとは思わないが
なかには長寿もいるけど
>>302 花粉症より化調のほうが全然先
無関係やろ
おかしいと思ったんだよな
卵かけご飯にかけても一切味変わらんと思ってた俺は正常だったんだな
>>311 編集ソフトが新しくしたOSに対応してないから動画投稿辞めたのを音沙汰が無いから死んだってどういう情報の仕入れ方してるんですかね?
つゆの素じゃなく、塩と醤油を使う
コイツラはこれすらできない
日本でこう言う過剰な素人料理論争が時々起こる原因は専業主婦文化と言う特殊な文化のせいである場合が多い
家庭料理の全責任者であり、ある種のプロであるにもかかわらず、その仕事を客観評価もされず報酬もない戦後昭和以降の日本の専業主婦と言う特殊な存在が、技術者としても知識者としてもしょせん素人のため料理との合理的な距離感を失ない迷走するケースが多く、その議論の多くは無意味
彼女らのストレスのみが増加する
>>321 江戸時代に癌とか診断できる医者いたの?
健康の為にアミノ酸摂取して味の素が身体に悪いってアホ。
根本的にアホの意見だから無視でいいやろ。
>>307 使わない人は沢山いる
仕方なく食べているのが実態
外食なら避けられない
でも
スパゲティ なら入ってないことが多い
トマトとピーマンのスライスチーズを乗せたトーストに、
塩と少しだけ味の素を入れると美味しくなる。
トマトとの相性だな、アミノ酸の。
>>319 カニカマをたらふく食べる欧米人
どれだけいるのかなあ
>>338 プロ以上の手間暇とレシピの数とバランスを求められてるからなぁ
今は兼業だから更に大変だよね
味の素ってただのグルタミン酸ナトリウムだからな
グルタミン酸は要するに昆布出汁
ナトリウムは人体の必須ミネラルな
もちろん高血圧などのリスクがあるから取りすぎは良くないけど
常識的な範囲なら全く問題ない
>>324 中華は全否定だよ
たいして美味しくない
味の素で旨いと思うやつなんて馬鹿舌なんだよ
それだけのこと
巻き込まれてないやろ
何にでも首突っ込むやんこいつ
>>344 それな
日本は規制がユルユルだから
添加物が野放し
美味しんぼは信じられんわ
究極のサラダが油を使やないおひたしみたいのとかさ
油や化学調味料への偏見がいかにも情報の奴隷みたいで
味の素否定するやつと、マーガリン否定するやつは情報のアップデートができていないバカって判断できる。
>>335 それもう壊れてるからw
本来昆布だしとかから取れるグルタミン酸だけど味の素と比べると微量
味の素みたいに大量に摂取することによってグルタミン酸のうまみを感じ憎くなっていく
なので味の素かけても一切変わらないと思ったあなたはもう味覚壊れてる
この何も知らないやつが突如ワクチン接種を推してた不思議
アメリカで規制されるって
あいつら日本人と違って信じられない量を馬鹿みたいに使うからやろ
なんでも沢山摂取したらダメに決まっとる
これもし味の素が衰退したら韓国か中国から類似品が出てそっちは絶賛されるんだろうなw
中野のラーメン屋は味の素を大匙いっぱいくらい入れてたな
流石にまずかった
近年ガンで死ぬ人が急増してるらしいが多分化学調味料が原因だわ
化学調味料が普及していない50年前なんてガンで死ぬ人なんてほとんどいなかったみたいだし
>>354 人生で一回くらいは食卓にトマトの盆栽とか出されてみたいよな
>>342 美味しい塩を選べ
それ以上は何もいらない
>>357 多分君は多量摂取して味覚障害になってんだよ
味がかわるのではなく脳が幻覚を引き起こしてるだけだから実際うまいと思ってること時点おかしいんだよ
>>537 味の素は少しだけ使うのがコツ
入れ過ぎは舌が痺れて不味い
マーガリンて30年くらい使ってねーけど口にはしてるんだろな
サンドイッチやナポリタンとか
美味いですもの笑
と言うか化調口にしたら死ぬ人たちって外食しないのかしら?
>>306 ホリエモン「俺もとうとう貧乏人扱いされるようになったか…」
出汁なしの味噌汁飲んだあと、味の素2振りくらい入れて
比べてみれば一発なんだけどな
あ、出汁が入ったって誰でもわかる
>>354 よくわからんおっさんの個人的偏見を具現化した作品だし
>>349 ただのグルタミン酸ナトリウムではないのさ
>>377 イノシン酸ナトリウムとグアニル酸ナトリウムも入ってるなw
>>354 おひたしは美味い
ゴテゴテサラダなんかはいらね
>>302 関連付けるのはおまえの勝手だけど
そういう研究の論文でもあるんか?
初めて聞いたわ
自炊している時は使わないな
後口が良くないからあまり好きじゃない
親父が母の味噌汁に味の素入れて飲んで怒られてたのは覚えてる
>>377 「味の素®」が体に入ると、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸、ナトリウムとに分かれ、肝臓や腸管などで代謝されてしまいますので、体に蓄積されることはありません。 また、「味の素®」の主成分であるグルタミン酸ナトリウムは、日本はもとより欧米、国連などの権威ある機関(※)からも安全であると認められています。
昔近所の中華料理屋のラーメン入れ過ぎで味の素の味しかしなくてクソ不味かった
>>384 ウチ逆だ
母が味噌汁に味の素をほんの少し入れたら父がキレてたわ
味の素の話題出ると、必ず体に害はないのに云々と知識として否定できない物って認識の人が出現するけど、
僕は味の素が大好きって好物として肯定してる人は少ないね
使いすぎたら塩だって体に悪いし料理台無しにするってのw
>>389 長ネギと生姜とニンニクみじん切りにしてごま油で火通して焼豚と卵で炒飯にするだけで普通に美味いぞ
運悪くまずい中華料理しか食べてこなかったんだろ
自作してみなよ簡単に美味くなるから
ピーマンは千切りにして鰹節醤油酢と和えた奴が好き
たぶん味の素合うんじゃない?
なお、ちょこっとオリーブオイルいれても美味しい
別に味の素否定もせんが
普通に自炊してたら一々買う必要がない
そんなに気にするなら
調味料も加工食品も食うなよ
便利な生活して
文句垂れてる
グレタとかわらねーぞ
なんだか味の素を久しぶりに嘗めてみたくなってきたな
>>1 安い料理ならともかく、それなりの金額取ってるなら出汁ぐらい取れやってことです。
>>402 マウントを取りたいだけにしか見えないよな
ほんと惨めだと思う
>>209 白い色が自然に存在しないってお前地球人じゃないのか
>>1 リュウジは味の素から仕事もらっているんだから当然だろ
SNSで大人気!
料理のおにいさん リュウジさんに、
うま味調味料「味の素®」を使った
おススメレシピを紹介していただきました!
https://www.ajinomoto.co.jp/aji/ryujisanrecipe/ >>302 花粉症が出てきたのは
戦後、大量にスギを植林したからだろ
それまでは花粉が少なかったから花粉症がなかっただけ
化学調味料と何の関係もないわ
旨ければそれでいいやん。
健康どうこう言ってるが、こんなことでいちいち神経質になってる方がよほど命縮めてる気がする。
>>403 焼豚はどうやって手に入れるの
それは買って来ても良いの?
味付けは塩なの?醤油なの?
イスラエルのある大学の研究によると、人間の直観の的中率は90%
つまり本能でこれは怪しいこれは危ないと思ったら90パーセント当たってる
>>410 わざわざ取るようなもんでもない
昆布やらイリコを水に浸けてたら取れるだろ
味の素って堀江尊敬しててリュウジチャンネル喜んで見てるような味覚バカのための調味料だと言ってるようなもんだろこれw
意識低い系の代表者だよなw
>>416 おいおい、
深夜に旨そうなピザトーストの話かよ、腹減ってくるじゃないかw
>>399 金で手に入らないものは クズなものだらけ
王将は普通に味の素使ってる。厨房からそこの味の素取って~って聞こえてくるw
創味シャンタン使ってるから、味の素はほとんど使わない。
>>348 放射線で品種改良するのと、遺伝子組み換えは別ものじゃん
>>370 俺がいつ味の素がうまいと言ったんだ?
あと理解力が乏しいようなのでもう少し説明してやると
お前は味の素かけて不味くなったではなく一切変わらないと言ったから変わらない=グルタミン酸の味に鈍感になっているわけだからすでに味覚が壊れてると言ったんだよ
そもそも味覚なんて物は化調の接種の有無に限らず20歳ぐらいから徐々に落ちて行くもので子供にはわからないとか言ってるグルメ気取ったおっさんなんかの方が大体味音痴だからな
>>418 焼豚は豚肉ブロックを醤油と生姜とニンニクあれば作れるよ
焼豚に使った醤油とかをそのまま中華料理のタレにすれば肉の味も入ってるから市販の醤油そのまま使うより美味しい
農薬で作られた米、味の素マシマシの料理、
それらを普通にガンガン食ってたジジババ世代が80歳90歳まで生きてるわけだからなぁ
>>420 その研究事態が怪しいのだが
直感90パーセントが正しいならじゃんけんも90パーセント勝てることになる
>>403 そこは ラードを使え
ごま油はごく少量がおすすめ
外食中華は全否定だよ
まじに美味しい中華店を探しているが ない
お前らも本当に日本の添加物規制ゆるゆるの食品業界の安全デマに騙されるなよ
あいつら国民の健康なんか全く考えてないからなw
ジャップだけだぞ騙されてんの?w
世界「がんが増えてるのはジャップだけだぞ」
http://2chb.net/r/morningcoffee/1688721264/ >>404 なぜそこに味の素を入れるのか
理解できない
>>429 銀行から借金してない信用金庫からだ理論だな
冷奴に味の素、七味唐辛子、胡麻などを少々振り掛けてから醤油を垂らすんだが、
間違っていないよな?
化学調味料だろが天然調味だろうが食い物は喰ってる本人が美味いと感じれば
それが一番。
味の素は普通の料理屋では別に構わないと思うが
高級料理屋でドバドバ使ってたらさすがに引く
中華だって脇谷先生のチャンネルを見てみろよ
炒飯ですら全くMSGなんか使ってないぞ?w
お前添加物に慣れすぎてて馬鹿になってんのよ
老人人口を減らすためと食品業界への忖度のために国策で食品規制ゆるゆるにしてんだぞ?w
そんなことやってる国は世界で日本だけ
癌患者が急激に増えてるのも日本だけ
いい加減気づけよw
>>436 中華料理全般ではなく外食中華ね
それなら納得
この前科者のデブが首突っ込む界隈ってほんとゴミしかいねえな
デブももちろん含んで
>>424 分かってんじゃん
今の時代やること多くてみんな時間がないんだよ
出汁とってるのは趣味人や暇人だけ
リュウジの兄貴や昨今話題になっている
一つ星の豆ドロのガチムチアニキもそうだけど
一般人が芸能人やマスコミのようなヤクザ稼業と関わると
最後は骨までしゃぶられてポイになりますわな
>>433 そうそう
しっかり作れば味の素はいらない
>>366 自分もそう思った
ID:TVDRwN1O0
こいつは自分の舌がおかしいと気づいていない
ワイは中華料理シンドロームなったことある
化学調味料が多いラーメンのスープを飲んだときぶっ倒れたことがある
何回かそうなって理由がわかったがほんとヤバかった
>>447 根拠のない妄想なのに必死に長文
現実は世界一の長寿国
料理は全て素材同士の組み合わせや熱による化学反応なんだけどね
化学嫌いは素材そのまま食ってればw
>>434 人間の寿命はもうその人の遺伝子次第なんじゃないかと思う、最近特に。
割と雑な食事していても長生きする爺婆、
塩分控えめの味噌汁とかその他色々配慮していても早く逝く爺婆、もう人それぞれなんだよね。
>>442 煮る前に焼豚をタコ糸でぐるぐる巻きにして全面フライパンで焼き色つけるのを忘れないようにな
それからそこの深い鍋に焼豚と醤油と生姜とニンニクいれて30~40分くらい煮るといい
時間は大きさによるからそこら辺は適当にレシピ検索すると出てくる
終わったら粗熱取れるまで待ってビニール袋に焼豚とタレを入れて冷蔵庫に一晩置いとくと味染みる
>>435 じゃんけんは相手がいて
相手も直感90パーセントだと
結局は 五分五分
入れすぎると舌にびりびり来るよ
あんまり好きじゃないな
こにスレにはアイスクリームが売れると海で溺死する人が増える
みたいな事を言っている奴が多い
でも
自分がオーナーの店の料理には味の素入れないんでしょ堀江
>>442 横からだけど
焼豚と言うより煮豚になるだろうけど自家製焼豚まじおすすめよ!
意外と焼豚って出来立て外で食べられなくて出来立てのうまさに感動する
残ったものをタレごと冷蔵すると浮いてる油が固まってラードが取れるからそのラードと焼豚使って教えてくれてる人が書いてる通りチャーハンにするとほんと美味しい
>>443 だから 馬鹿舌 ホリエモンのように ぐちぐち言うな
ということ
そんなに化学調味料推しなら業務用で売られてるコハク酸2ナトリウムと核酸も使いこなしてから言ってくれ
>>452 お前まじ何も知らないんだなw
日本の弁当の添加物の多さとか外人が見たらひくレベルなんだぞ?w
海外ではほぼ全ての国で規制されてる着色料が平然と使われてんだぞ?
今問題になってる水道水のPFAS含有許容量だって日本はアメリカの基準の25倍なんだぞ?w
大手メディアはこれらの件に関して一切報道しない自由を行使し続けているし日本社会は全部業界との忖度で成り立ってんのよw
未だにマーガリンがー、とか言ってる昭和脳もいるもんな
>>449 伝統的製法の調味料なら沢山ある
それを使うのだ
>>481 欧州のお菓子の原材料をみると少ないもんな
日本のお菓子が異常に見えてくる
AJINOMOTOのレシピが一番解り易い
と言うか他が糞過ぎる
ハイエナA「人間って肉焼いて化学反応させて食ってるらしいぞ」
ハイエナB「体に悪そうw」
>>463 阿呆やなあお前はw
お前が知らないだけで大量に根拠あるのにいつまで飼い慣らされた猫続けとるんだかw
現に癌患者も日本だけ激増してるんやぞ?w
世界「がんが増えてるのはジャップだけだぞ」
http://2chb.net/r/morningcoffee/1688721264/ 味の素は塩分と一緒に使うと効果的、というか塩分に旨味をアシストさせるものだから、
「味の素だけでうめぇ〜」というのはちょっと違うだろ。
>>465 野菜スティック 美味い
ご飯だけでも 美味い
こんなところにまでアメリカ信者がw
日本とどちらが正しいんだろうなw
>>468 >あ、卵かけご飯に味の素足すと美味しわ
馬鹿舌を自慢して かわいそうに
>>474 スタッフに丸投げよ
こいつは広告宣伝に関わるだけ
昔父親が味噌汁に味の素入れてたな
そのままでも美味しいのに奇妙だった
ま好きにせい
>>302 冷凍食品や出来合いの食品など超加工食品の摂取量が多いほど、がんの発症や死亡リスクが増大するという調査結果が1月31日の医学誌に発表された。この調査は英国で約19万7000人を対象に実施。調査対象者の半数超は女性で、特に卵巣がんのリスクが高いことが分かった。
論文の第1筆者で英インペリアル・カレッジ・ロンドン公衆衛生校フェローのキアラ・チャング氏によると、そうした食品は工業由来の成分で製造され、色や香り、食感を加えたり賞味期限を長引かせたりする目的で食品添加物が使われることが多い。
「超加工成分や添加物に対する私たちの体の反応は、ほとんど加工されていない新鮮で栄養豊富な食品に対する反応とは異なる」(チャング氏)
今回の研究では超加工食品の摂取と34種類のがんとの関係について、10年間にわたって調査した。
2006~10年にかけて住民を追跡調査したデータベースで19万7426人の食生活を調べた結果、超加工食品が食事に占める量は、少ない人で9.1%、多い人で41.4%だった。
インペリアル・カレッジ・ロンドンの発表によると、食事パターンと病歴を照らし合わせて調べた結果、超加工食品の摂取量が10%増えると、がんの発症が2%増えることが判明。特に卵巣がんと診断されるリスクは19%上昇した。
がんによる死者も増えることが分かった。超加工食品の摂取量が10%増えるごとに、がんによる死亡リスクは6%増大し、卵巣がんによる死亡リスクは30%増大していた。
喫煙や運動などの要因を考慮して調整した後も、こうした相関関係は変わらなかった。
研究チームによると、超加工食品の摂取量が最も多いのは若者で、家族ががんになったことがある人は少なかった。また、体を動かすことが少なく、肥満と分類される人が多いことも判明。世帯収入や学歴は低く、低所得者の多い地域の住民が多い傾向があった。
今回の調査で判明したのは超加工食品とがんとの関係
「健康のために超加工食品を減らすことの重要性は、他の証拠でも裏付けられている」と指摘した。
俺って食に関しては無頓着だし情弱だからなあ
ここ見てたら日本て結構ヤバいんだなとはじめてしったw
味の素アンチになりそうw
>>495 飼い主であるアメリカ様に意見するのか
はっきりいって日本はどの国よりも遅れててなにかあると外圧でやっと変化する土人国やぞ
外圧がないとずっと悪いことだろうとやり続ける国だぞ
>>474 ホリエなら
味の素使いまくってコストダウン
来る客も馬鹿舌で美味しい 美味しい 美味しい
そんなものさ
>>502 こんなところじゃなくてちゃんと複数のサイトで調べたほうがいいよ
>>474 いちいちホリエモンが味の素入れるかどうか指示してると思ってるのかw
味の素は体には悪いが、バカ舌の舌には好みの味
ただそれだけの話(笑)
>>483 「味の素を否定する人て反ワク活動やってそう」
その手の意味不明なレッテル貼りの逆が正解🤪
味の素が直に舌に触るとずっとそれが残っちゃうんだよね
堀江のやっているラーメン屋(堀江家、マシのマシ)もたっぷり使っていそう
大したことない悪意のある創作文だが堀江にとっては話題のタネだな
金と時間が有り余っている奴でもない限り
100%と無化調とオーガニックは不可能だけどな
>>509 どんなふうに身体に悪いんだ
もしかして妄想?
>>506 まぁこう言う奴は陰謀論だけ鵜呑みにするからまともにアドバイスしても意味ねえかもな
ホリエモン久々に見たら太ったな
なんだその腹
普段なに食ってんだ
>>507 ホリエモンなら わからないなら味の素ドバドバ使え
それでコストダウンだ
絶対に言う
>>502 あまり5ちゃんのレスを真に受けない方がいいぞw
自分できっちり調べた方がいい
味の素を擁護も否定もしないが…
>>502 2017年の規制基準緩和で、海外では禁止されている毒食品が日本に入りまくっている
だから向こうの企業は、日本を最終処分場と呼んで嘲笑っている
元官僚がその警告を紙媒体等で発信し続けているが、大きく報道されることがない
料理する時に「味の素」単独ではあまり使わないけど、何でかと言うと最近の調味料には味の素成分が最初から入っているから。
あえて別途として使わなくなっただけだな。つまり実質的には使っていると。
>>1 否定派はカルト信者と同じ
話が通じない
ある意味統一教会よりもタチが悪い
味の素は化学調味料という名で売られていたが言葉のイメージが悪くなると、今度はうま味調味料と改名
体に悪いらしいと話が広まってくると、今度は健康に良さそうな調味料(アミノ酸等)に改名
味の素はL-グルタミン酸ナトリウム(MSG)という化学合成物質
サトウキビから砂糖を作る過程で出た廃糖蜜を使い、遺伝子組み換えバクテリアと化学物質の反応で作り上げたもの
脳生理学の分野や生化学学会ではグルタミン酸ナトリウム(MSG)は「神経興奮毒物」とされている
グルタミン酸ナトリウムを摂取すると偏桃体、海馬が刺激され、味の素の化学的なうま味を美味しいと錯覚し、味覚が麻痺してしていく
いわゆるバカ舌の出来上がり
バカ舌は手作りの料理が美味しいと思えなくなり、どんどん化調味を求めていくようになる
スーパーやコンビニ等で売られている食品の8割以上に【調味料(アミノ酸等)】が使用されている
自閉症の原因に興奮毒があり、それが「調味料(アミノ酸等)」
胎児~幼児期に過剰なグルタミン酸による興奮毒に晒された脳は深刻なダメージを負い、これが原因となって自閉症を引き起こす
まあ、バカ向けにはピッタリのしろもの(笑)
今は玉ねぎ麹が流行りだよ。丁寧な暮らし系では。
【なんでも使える!発酵調味料】妻の秘伝『玉ねぎ麹』を公開!もうコンソメは不要!?調味料
>>520 頭悪そうw
ただ叩きたいだけの見本みたいなレスやなw
極端に摂取すれば偏るってだけでたまに使う分には問題ないだろ
日本って結構まともに見えて色々規制が遅いんだよね
たとえば家を立てるときに使ってるコンパネとか接着剤とかもめちゃくちゃ体に悪いんだけど海外と比べて規制がくっそ遅いんだよ
あと日本の農作物は安全と勘違いしてる日本人も多いよね
農薬使用量は世界でも1位か2位を争うほど多いんだよ
>>532 ホリエモンは馬鹿舌だもの
芸能人格付け番組で
ワイン大外れ ガクトに軽蔑され タジタジ
>>525 官僚叩きまくって竹中持ち上げて
規制緩和したら
そりゃそうなるよなあ。
国民が馬鹿すぎる。
選べる程裕福じゃないから気にしないけど添加物入ってない方が理想なんだろうなとは思うよ 農家の爺婆の寿命が100超えてたし
味の素って
売り上げ低迷時
容器の穴を少し大きくしたらどうですか?という一社員のアイデアで売り上げ爆上がりしたエピソードが有名よね
( ֦ơωơ֦)
誰もいわない「不都合な真実」。 政治家と役人に見捨てられた国、日本
スーパーの「輸入牛肉」は安心できない
アメリカのスーパーマーケットで牛肉コーナーに行くと「ホルモン フリー」と表示された商品が並ぶ。
スターバックスでも「ホルモン フリーのミルクしか使っていません」と書かれている。 アメリカ人は、成長ホルモンを使用して飼育された牛肉・乳製品を極端に嫌がる。
台湾では、アメリカからの「成長促進剤・ラクトパミン」を使って飼育された牛肉の輸入を強制され、それを反対する国民が大規模な「NO輸入デモ」を行い大騒ぎになった。
世界では驚くほど自分たちが口にする「食材」に対する意識が高い。有害だと感じるモノは絶対に食べない。
それに比べて我が国では、全く真逆の現象が起きている。
政治家、官僚、企業の多くが「今だけ、金だけ、自分だけ」という考え方をしているのだ。一部の有力者たちのせいで、世界中の最も危ない食材が輸入される「有毒作物・最終処分場」の様相を呈している。
日本国内のスーパーで並んでいる輸入牛肉に関しては、国際的に使用が禁止されている「成長ホルモン・エストロゲン」で飼育された商品が並んでいる可能性が高い。
この成長ホルモンには、発がん性物質や、直接、アレルギーを引き起こす成分が含まれている。それを我々は、日々、口にしているのだ。
日本人の「食」は、『国』によって蝕まれている
『日本が「世界一飢餓に脆弱な国」であるという現実を直視し、国民と政府の役割を明記した「食料安全保障推進法」を早急に制定し、数兆円規模の予算措置を発動すべきではないか』と訴えているのが、元農林水産省の官僚で、東京大学大学院教授の鈴木宣弘(すずき・のぶひろ)先生だ。
>>533 ワイ両方使っているけど、値段で見ると10倍の差があるのな。
どちらも安いんだけど、単なる塩が随分安いというか。
>>532 というか頭が悪いんだろう
調味料の使い方も知らないでドパドバ入れて不味かったと逆切れしているだけ
>>157 時代が違うんだよ
近年になって日本人がやたらとノーベル賞をもらっているが、すごく昔の成果を今更もらってる人が多い
そういうのはみんな日本人なんかノーベル賞やってたまるかということで見過ごされてきたんだろう
天然の完熟トマトを5、6個煮込んでトマトソース作ると中には味の素スプーン2、3杯分の成分が入ってるけどこれも有害なんですね
な訳ねーだろww
>>539 塩がわりに使ってると、体に変調が来る。
どうせ作用機序が不明なんでしょ?
怖すぎだ。
味の素を叩きながら味付き塩コショウ使ってる奴が多そうなスレ
>>527 単発コジキバイトが適当なことを吠えたせいで
ガチンコな反化学調味料のヤツが寄って来て
飼い主から怒られそう🤪
>>550 そらまあうまくないと前提が成り立たないしな
本当かどうか知らんけど中華全否定する奴とか変人の中の変人がいるから5ちゃんねるはおもろくてやめられない
「何か薬品っぽいイメージだから体に悪いハズだ!」論でしかないからなぁ
そういう奴に限って船便での虫対策で海外での超有害禁止薬品ドバドバかけられてたグレープフルーツとか一切知らんしwウケるwww
>>548 天然のグルタミン酸と人工味の素の違いだが
グルタミン酸はカレーのルーにも入っているから使えない
だから意識高い系は香辛料をそろえて作っているんだろうw
>>544 塩のグラム換算とか考えたこと無かったな
普通の塩確かに安い
味の素は肯定する方が多いからまだまし。マイナスイオンやノンシリコンあたりはオカルトのほうが多数で困る。
なんでも程々ってやつ
完全否定する奴は外食やコンビニ弁当スーパーの惣菜インスタント絶対喰うなよ(´・ω・`)
終始自分発信てないよねこの人 乗っかってマウントで乱暴な事言ってその反応を自分の影響って喧伝するんだね 炎上配信者を実務的にやってきてるだけなんだよね
だしの素なんて、
味の素の塊みたいなものでしょ。
みんなもう十分すぎるぐらい摂取してるって。
ブレーキかけるぐらいでちょうど良いのでは?
>>557 「天然ものとは違う」と主張しても良いけど味の素がサトウキビの廃糖蜜を発酵させて作られていることから味の素もまた天然のグルタミン酸であるということは認めなければ話にならん
高級昆布なんて10年以上寝かせたものを天然と呼んでるし
味の素そのものじゃなくて、タイ料理だと思ってたら日本の味付けでした、ざーんねん
と言いたいのでは
>>514 家庭の飯の話ならそうでもないよ
さしすせそ+αを無添加で揃えたって大した金額じゃない
外食や惣菜利用するより割安
時間だってそんなかからん
普通に仕事から帰宅して動画見ながら作れる
普段やってない人には気持ちのハードルが高いだけとかだと思う
>>557 味の素が良いとは言わんがしょせんグルタミン酸を結晶化させただけだから成分的な違いは一切ないだろ…
>>555 「幼い頃老人に育てられて今、まさに今度は自分が老人」という人でしょ、そういう変人って。考え方が古過ぎる。
冷凍食品は臭い!とか主張するのもその手の人。
>>557 原発の放射能と自然の放射能は違うみたいなことを言い出したw
日本用の輸入肉の規制は「ザル」。世界的に敬遠されている食べ物が入ってきている
WJS 先生は以前から、「日本の輸入食品はリスクがある」と警鐘を鳴らしていらっしゃいます。特に輸入肉についてのお話を読むと怖くなってきます。「食肉」の一番の問題はどこですか?
鈴木 日本の国内では「エストロゲン」という成長ホルモンは、牛の飼育には使えません。
ところが、アメリカが怖いから、輸入肉については「検査している」というけれど、検査を「ザル」にしている。海外からすれば、日本はちょうどいい『危ない食料の最終処分場』になっているのです。
WJS 輸入肉でも、「オーストラリア産の牛肉は安全」と聞いたことがあります。オージービーフなら大丈夫ですか?
鈴木 オーストラリアの場合、使い分けているんです。EUでは成長ホルモンを使うことは絶対禁止なので、輸出するときは成長ホルモンの投入なんて絶対にしません。
ところが日本は「ザル」だから分からない。だからしっかり使っている。「オージービーフなら大丈夫」は間違いです。農水省の担当者も認めています。
アメリカ産の肉だけではなく、カナダもニュージーランドもメキシコも、世界中のどこから入った肉も「日本向けの肉は危ない」と思って間違いありません。
WJS 私たちは“馬鹿みたい”ですね。「輸入肉は安くて良い」と思い込んでいました。
鈴木 それは、「知らされて“いない”から」です。今、アメリカでは“成長ホルモン”の使われていない「ホルモンフリーの肉しか食べない」という人が増えています。大手スーパーマーケットのウォルマートなどでも、そういったホルモンフリーの肉の置き場が拡大しています。
WJS では、アメリカでは成長ホルモンによる家畜の飼育法が廃れているのですか?
鈴木 いや、まだ多くの農場で使っていると思います。やはり成長ホルモンを使うと、「早く太らせて“4割も安く”生産できる」からです。
WJS 多くのアメリカ人が食べないのに、誰に売るんですか? もしかして日本ですか?
鈴木 はい。日米貿易協定によって、2020年から牛肉の関税が下がりました。安くなったおかげで、日本の消費者は、協定が発効した最初の1カ月で、1.5倍も“アメリカの牛肉”に飛びついているんです。
味の素使って他の調味料や食材の味が分からなくなるなんて無いと思うわ
むしろ亜鉛不足とか別の原因だろ
>>568 まともには取れない大量のグルタミン酸ソーダ
精製凝縮方法は天然物とは違う
マリファナだって 麻の葉
それを凝縮すると ハシーシ
コカインは コカの葉を凝縮したもの
危ないよね
世界的に拒否されている「発ガン性の物質」を、日本では知らされていない現実
WJS “エストロゲン”や“成長ホルモン”のことなど知りませんから、安い牛肉が買えるなら買ってしまいます。
鈴木 そこが大変な問題なんです。政治家もマスコミも沈黙している。
アメリカに取り入った一部の企業や、アメリカの方ばかり向いている政治家や官僚が存在しています。
WJS 国を代表する立場にある人たちが、国民の方を向いていないのですか。ほかにも、我々は危険なものを食べさせられているのですか?
鈴木 アメリカやオーストラリアで、牛や豚を育てるときに餌に混ぜて使われる「ラクトパミン」という成長促進剤があります。
これは発ガン性だけではなく、人間に直接に中毒症状を起こすものです。EUはもとより、中国もロシアも台湾も「こんなアメリカの肉など食べられない」といって輸入を禁止しています。
WJS どこの国でも、そんな肉は食べたくないです。
鈴木 台湾では、2020年に解禁したラクトパミンを使用した米国産豚肉の輸入を再び禁止することについて賛否を問う住民投票が実施されました。
台湾は今、中国との紛争問題を抱えていて“アメリカが大事”なので、政治的に“輸入を解禁”しようとしたのです。それに対して国民が怒り、大規模な不買運動のデモが起きたのです。絶対に「そんな肉は食わねえぞ!」って。
WJS そんな話は知りませんし、「ラクトパミン」という成長促進剤のことも初耳です。しかし、台湾では有識者が警鐘を鳴らし、それに対してマスコミがしっかりと機能したという証拠ですね。
鈴木 でしょう。日本ではマスコミも報道しません。でも、世界的にはとても有名な話で「そんなもの食えない」と、みんなが言います。
ラクトパミンは、発がん性だけでなく、めまいなどの危険性があるといわれ、EUだけでなく中国やロシアでも、生産に使うことはおろか輸入牛にも禁止している。
日本国内では使えなくなっていますが、輸入牛に関してはエストロゲン同様にザルです。米国産牛肉は、そのような点で安全性に問題があります。
>>572 結晶化して 自然界にはない高濃度なんだよ
脳みそがびっくり
海苔なんかも意外に処理の方法複雑なんだけど
海苔も食わないのかなw
>>574 原発の放射線 浴びたら死ぬ
自然界の放射線では 死なない
>>557 何で天然だと大丈夫なの?w
天然ならトリカブトも平気かな
ていうか人が旨いって食ってるもんにケチつける奴が嫌い
無粋って言うかちっちゃい人間っていうか
だいたいの物は取りすぎたら毒にもなるわな
味の素がどうのじゃなくて量的な問題と言いたいんだと思うんだけどなあ
一時期ネットでバズったローカンマとかいう中国製の食べるラー油系調味料
化学調味料の味があまりにドギツすぎてびっくりした
一口目は美味しく感じるけど食べてるとすぐ飽きるチープでジャンクな味
あれを美味しいと持てはやす人はよっぽどジャンクフード舌なんだろうな
中国って世界三大料理とか言われてけっこう食の歴史文化が深いはずなのに
意外と味覚が大雑把っていうか下手するとアメリカ人以下じゃないかと疑ってる
火中の栗を進んで拾うメスイキロケット野菜餃子ノーマスクブチ切れ前科モン芸人
YouTubeで日本食たべて感動する外国人みたいな動画たくさんあるよね
味の素が美味いのとちゃう?w
こっわw
>>560 この前スーパーで両方同時に買ったんだが、
普通の塩が1kg85円、アジシオ100g85円だった。「ややっ、10倍の違いかこれ」って今更気付いたヨ。
>>582 ウラン鉱山は自然界の石掘ってるだけだけど労働者はガンになってるわ
天然のグルタミン酸ってなんだ
天然と人工で化学式でも違うの?
味の素は旨味成分しかないが昆布や他の食材は旨味成分が多いだけで他の成分もある、それが食材の味になるってのを理解してない人がいるな
WJS 鈴木教授は、以前から米国産の牛肉は安全性に問題があると仰っています。特に危惧するのは、エストロゲンなどの成長ホルモンの投与だと仰いますが、その成長ホルモンは日本の和牛には使われていないのですか?
鈴木 日本での飼育にエストロゲンの使用は禁止されています。
でも米国では、ラクトパミンという成長促進剤も米国の牛には使用されている。さらに、成長ホルモンのエストロゲンが牛に注入されています。
エストロゲンは自然に体内で生成される成分ですが、ある調査によると「自然状態の600倍の数値」が検出されました。
エストロゲンは乳がんとの関係性が強いといわれています。日本国内では使用禁止ですが、輸入牛には認められています。
何年も前から、日本の輸入肉にはエストロゲンが使われており、日本の消費者はバンバン食べています。
「日本の米」を排除することで、食を支配しようとしている
鈴木 日本は戦後、アメリカから小麦とトウモロコシと大豆の関税を実質的に撤廃されて、「アメリカの余剰農産物で生きろ」と命令されたわけです。そのとき「邪魔な食習慣」と言われたのが「米」です。
アメリカは米ではなくアメリカの主要農産物である「小麦」を日本人の胃袋に叩き込みたかった。そのため、学校給食にパンをねじ込んだんです。
WJS それで私たちは給食でパンを食べていたのですね。
鈴木 あの頃(1960年ごろ)、米国に組した慶応大学の医学者がいて「米を食べるとバカになる」という本を出して大ベストセラーになったんです。もちろんアメリカからお金がでていたと言われています。
当時の日本の農林省とか厚生省とか文部省が、日本の食生活改善協会とか作った。今でもありますが、そういうものは全てアメリカの金で出来たものなんです。
戦後の日本の食文化は自然に変化したのではないのです。要するにアメリカ産のものを食べさせるための洗脳的なプロパガンダがあった。
それは、経済的に食料で支配する。そのためだけです。肉をたくさん食べるようになれば、エサとなる大豆やトウモロコシもはけます。アメリカと、その手先となる商社、政治家、官僚が寄ってたかって子供時代から食生活を変えたわけです。
長期的、半永久的に「食」で日本を植民地化したアメリカはすごいと思いますよ。
知り合いの漁師は船の上で漁った魚を刺身にして味の素とマヨネーズと醤油付けて食べるのが1番美味いって言ってたわ
>>3 知らず知らずのうちにお前もそうなってるんだよ
濃度は重要だよね
味の素のサラの結晶はかなりキツいと思うよ人間の体的には
今、新たな「食の占領政策」が進行しつつある。安全性も分かっていないゲノム編集トマト
WJS 戦後76年経って、もうアメリカに逆らっても良いのではないですか? NOとは言えないのですか?
鈴木 駄目なんです。今、新たな占領政策、洗脳政策が持ち上がっています。まだ安全性が確認されていないゲノム編集(狙った遺伝子を意図的に変化させることにより、品種改良のスピードを早めたり、従来では困難であった品種を開発できるものとして期待されている育種技術)のトマトなどができています。
これをどうやって日本人に食べさせるかということを考えています。
WJS われわれ日本人は、実験用のモルモットか“何か”ですか?
鈴木 そうかもしれません。最初は子供たちから始めようとしています。
小学校にゲノムトマト用の苗を配って「給食で、そしてお家で、親と一緒に食べましょうね」っていうのを、来年の4月からから始めようとしています。すでに障害児福祉施設では今年から始めています。
WJS それは、やってはいけないことでしょう?
鈴木 信じられないかもしれませんが、これを販売会社が「日本の子供たちを標的にした新しいビジネス・モデルだ」と、国際セミナーで宣伝しているんです。
それでこの会社がゲノム食品で儲かるのかといえば、そうではない。彼らではなく、アメリカ政府の後ろにいるグローバル種子農薬企業が儲かる仕組みになっている。彼らにガッポリと特許料として入るんです。
戦後すぐに、日本の子供を無理やり食生活を改善して、食料によって日本をコントロールしようとしてきた歴史を、新たにゲノム食品で日本の子供を「実験台」にして繰り返そうとしているわけです。
>>585 そうだね
馬鹿は大量摂取した時に体に良くないって話を、その物質自体が体に悪いって置き換えてる
大量摂取したら水ですら死ぬのにね
>>583 わざわざ毒を持ち出す馬鹿ガキだな
ふぐだって 食ってしまうけど 毒を除いて
>>584 馬鹿舌ホリエは
偉そうに言うから叩かれる
WJS 安全の結果が出ていない食品って、“人殺しと同じ”ではないですか?
鈴木 少なくとも、まだ結果が出ていないので分からないわけです。しかし、いろいろな論文で「ゲノム編集で切り取ったあとの細胞がガン化している」とか、「新しいタンパク質ができてアレルギー源になる」ことが発表されています。
「リスクがあるので、慎重に対応しなければいけない」と世界中で言われているのに、アメリカからの要請で「これは遺伝子を組み替えてもいないので、審査も必要ない。
表示もするな」と言われて、表示もなしで日本に普及させようとしている。
「危ない食品」から身を守るために
WJS なぜ、こんなふうになってしまったんですか?
鈴木 アメリカという国は食料政策を“武器”と考えているんです。
面白いことに、遺伝子組み換え食品の「世界的大企業・モンサント」の社員食堂は、有機農産物しか出さないらしいですよ。
>>16 ラグビー顔だなって思ったけど元はサッカーなんだな何がどうして熊みたいになった?
うどん好きでよく食べるけど
市販の袋入りの麺つゆばっかりだな。
楽ちんだし、おいしいし。
どうせ味の素の塊なんだろうな。
味の素に依存しすぎだなぁとは思う。
おいしいからそれで良いのか?
ホリエが言うと引っかかるじゃないか。
>>598 リプは量の話なのにいつの間にかその物質が悪いみたいな話に置き換わってるよな
>>591 自然界にはあり得ない凝縮された濃度だもの
コカインだって コカの歯の成分を凝縮したものだし
脳みそがびっくりするのさ
旨味だけで言ったら貝はうますぎるよな
グルタミン酸イノシン酸じゃなくてコハク酸らしいけど
>>535 そうそう農薬な
特にいちご
あんなもん大量に農薬使いまくってて猛毒だぞ
情弱主婦はみんな喜んで買い漁ってるけどなw
無農薬のいちごなんて日本じゃほぼ手に入らんしなw
ほうれん草とかも超虫食われやすいから大量に農薬使うがみんな安さに負けて買ってる
本当に日本人は馬鹿ばかりw
まあ使える時には理研の昆布だしで代用するけどいまいちパンチがないと思う場合もある
必要悪というと味の素には悪いがそんな使い方
>>580 だから成分は一緒なんだよ
味の素100gと煮詰めたトマト100g比べるならそりゃ味の素はグルタミン酸の過剰摂取になるだろうが
煮詰めたトマトと同等のうまみ成分を感じられる量の味の素を使ったのなら成分的にも量も濃度も何一つ違いはないわ
俺は味の素を大量に使うのは好きじゃないので味の素否定派だけどお前みたいな新興宗教にはまってそうなタイプのバカは黙っててくれよ…
>>581 トイレットペーパーが混じっている某国の海苔もあると思うと、日本の海苔は品質良い方だよなw
>>594 馬鹿舌は鈍いから ドバドバ味の素で やっと満足
バカちょんこも 馬鹿舌だから 唐辛子ドバドバ
そう言うことなのさ
かわいそうな人たち
>>606 要は天然の食材に含まれてる旨味成分の含有量=天然のグルタミン酸
人工的に旨味成分そのものを取り出して集めた=人工のグルタミン酸ってことだろ
流石に天然のグルタミン酸だけじゃ言葉足らずだと思うぞ
>>16 ラグビー顔だなって思ったけど元はサッカーなんだな何がどうして熊みたいになった?
よくマヨネーズや化学調味料使うと料理が同じ味になるって奴居るけどよっぽど味覚障害だと思うw
明らかに合わせる食材と相乗効果で違う味になるだろw
化学調味料
化学の調味料これがまず諸悪の根源
人工甘味料の飲み物散々飲んでるやつは今から黙れ
>>612 ばああああか
トマトにはリコピンという抗酸化物質があって
体にいい
そもそも ごく一部を見て
味の素とトマトを同列に語る 馬鹿舌
簡単にうまくできるんだから外食とかでは使わないでほしいけどな
大衆的な店だとしょうがないけど専門的な高級店とかは使ってないよね?
外食すれば何入ってるかなんてわかりゃせんからな 外食も出来ない貧乏人は家でもやしでも炒めて食ってろって話やで
天然の出汁の方が薄いって料理した事ねーだろw
明らかに貝や椎茸昆布なんかの出汁が濃いわw
>>615 入れたことがない
なぜ入れる
出汁 砂糖 塩 ならわかる
>>4 この人ってスポンサーに味の素がついてるよね?
料理で何か足りないって思った時はAJINOMOTO入れたら三階まで飛び上がるくらい美味しくなった
>>625 もやし
水を入れた鍋につける
ひげを一本一本取り除く
強火でサッと炒める
うまーーーーーー
>>631 最近の高級店は使ってないことをアピールしてるね
よほど中華料理シンドロームの話を気にしてるんだと思う
ネットも高齢化してる象徴みたいな話題だわな
50年前のデマw
これに関してはアメリカのせいだろ
アメリカはジャンクフードばかりのくせにな
日本が見習うべきは美食の国であるイタリアやフランスだろう
>>632 3個続けて食ってみな
ゲロ吐くぞ
油もひどいし
>>635 中華でも味の素使わないと
材料に高価なものをたっぷり使わないといけない
ひとり五万円かな
>>623 天然と人工の成分の違いの話で唐突にリコピンは体にいいとか言い出すのなんで?
聞いた話を鵜呑みにして
「この店、化学調味料使ってるから舌が痺れた」
とか言ってるやつネットでもよくみかけた
そんな作用ないって科学的に証明されてるのに
結局バランスだから下手くそが使うと不味いだけだぞw
不味い言うてるやつは元から料理下手なだけ
>>638 カップラーメン一度に3コ食ったことあるの?
バカすぎ
さすが生活保護だわwww
>>642 へえええ
中華シンドロームって証明されてるけど
>>42 これはアウト
取りあえずメーカーに通報しといた
濃縮・精製された結晶がダメっていうなら塩もダメだろ
さじ加減を誤るとまずくなるのは塩も化学調味料も同じ
要は適切なをちゃんと量って入れろって話
まあリュウジはかなりジャンク舌だと思うが
酒飲み過ぎて味蕾が死んでるんだと思う
ちなみに昆布にはグルタミン酸ナトリウムはまったく入っていませんよ
昆布に含まれているグルタミン酸と味の素の成分であるグルタミン酸ナトリウムは別の物質です
コカの葉とコカインが違うように
>>599 毒を持ち出すって、毒として生まれてきたわけじゃなくて、ある種の物質がたまたま毒として作用するだけに過ぎねえんだから、自然界にある物には変わりねえだろ
それにその毒って言ってる物ですら、量をコントロールすれば薬として使われることがあるわな
>>645 ペヤングのでかいのとか 頭おかしいサイズ
>>644 君さっきからそれしか言ってないけどもしかして説明できないからそういうしかない?
>>647 味の素の公式サイトに味の素は石油から作られていましたと書いてあるよ
化学調味料が少しでも含まれると頭痛するんだわー
全員詐欺師
>>645 >カップラーメン一度に3コ食ったことあるの?
>バカすぎ
>さすが生活保護だわwww
この書き込み
カップラーメンはまずいと認めてるけど
普段味の素使わないけどチャーハンは味の素入ってる方が美味しいと思う
>>623 グルタミン酸の話をしてるのにリコピンがあるからトマトは体にいいとかもうね…あれの人だよね…
じゃあトマトに味の素かけて食べるのはリコピンあるから体にいいねありがとう教えてくれて^^
必死にネットで健康知識調べてるんだろうな
行動力ある無能は昔から言われる害獣だがネットの普及で最近よく見るなこの手の害獣知識を得た無能
否定派は調味料ひとつまともにバランス良く使えませんって宣言してるだけだわw
発酵食品にしろ食材の組み合わせにしろ旨味を増す努力を重ねて来たのが人類だぞ
ただの料理下手w
>>660 都合悪くなると人貶すことしかできなくなるの草
何も付けないトマトもジャンクフードも美味いけどな?
味が分からなくなる!とか無いんだけど
変な宗教みたいw
バカみたいな過剰摂取だと健康被害が産まれるのは確かだからまあ量の問題だわ
>>658 リコピンのせいで
トマトソースを長年使った黒くなった鉄のフライパンで作ってしまった
黒いのがみんな消えて
ピカピカの新品になったわ
とほほ また焼きから仕込み直し
ちなみにリュウジで言うとじゃあ昆布でいいジャンに対して
昆布はめんどくさいって言うんだよ
なのに毎回馬鹿みたいににんにくをすりおろしている
絶対にチューブのほうが簡単だよね
生のにんにくは香りが違うからというんだけどじゃあ昆布は香りが違うだろ
結局ただの好みに変に理屈をつけてるだけ
>>665 チャーハンを塩と胡椒で味つける
美味しいと思ったところでやめる
半分に分けて ひとつには味の素ドバドバ
それで比べてみろ
味の素入れたら 塩だの胡椒だの 味が消えている
>>3 東京人が好む出汁なんか化学調味料の塊やん、舌馬鹿や
>>668 君には会話できる知能を持っていないようだからそうするわ
これからもググった浅い知識で頑張って書き込んでくれ
>>653 今はサトウキビが原料なんだよ
嫌う人は今だに原料が石油だと考えてるのか?
コンビニ飯や王将やマックやケンタッキーみたいなのを食いながら化学調味料を批判してるんだろ?w
アホでしかないわなw
味の素とかそもそも全く要らねえからな
ガラスープでさえ無添加のものが安く手に入るし
料理のできない底辺だけよあんなもんありがたがってんのはw
とにかく日本人の食に対する意識の低さは異常w
リュウジみたいな不健康の代名詞が祭り上げられてる時点で察しよな
同じ料理研究家ならコウケンテツ見とけよw
遥かにまともなもの作っとるわw
>>673 お前 何も料理したことないだろ
頭でっかちの馬鹿舌 かわいそう
刺激に慣れすぎて繊細な味覚がなくなるとか
自分で努力して旨味を作ろうとする人が減るとかそんな理屈だろう
文句は言うが俺はリュウジは好きだよ
動画ほとんど見たしこれからも見るしレシピもいくつか作っている
ただにんにくバター黒コショウはもういいわ
あれそんなにおいしくないです
>>676 コウケンテツってペペロンチーノに乳化が早まるとか言ってバター入れちゃう味音痴やで
>>671 米と塩胡椒だけってアホかw
出汁や香辛料も使うだろ
塩の味だけってw
話にならんわw
リュージも良く味の素って商品名出してるけどスポンサーなのかな
>>671 それ「醤油ドバドバ」に変えても「醤油の味だけで塩と胡椒の味がしない!」にならんか?
フランスは高いけどまじで食事がめちゃくちゃ美味かった
ひろゆきがフランス移住するのも理解できる
フランスの食への意識は世界一だな
日本はフランスイタリアを目指して食の意識高めるべきだな
うま味調味料は適量なら全然大丈夫だろ
むしろマスコミがごり押しする激辛料理だけは絶対に食べない方がいいし身体に悪いだろう
>>687 日本語と論理的思考もできない気狂いに何言っても無駄だぞ
やばいやつは絡まずにNG入れとけ
否定派ジジイは亜鉛取れよ
塩味しか分からないみたいだから危ないよw
日テレの見解では世界三大美食都市はインド、英国、韓国だって!w
断食2週間した事あるが食に対する意識が全く変わる
市販品が気持ち悪くて食べたくなくなる
大根おろしシラス卵を醤油なしで食べていちばん美味いと感じる程
つまりここの奴は本当の食材の美味さなんて知らないw
おれがTOPだな
>>659 MSG使わないとバランス取れないようなら料理やめた方がいいぞお前
料理やってたら出汁の原料なんて化学物質に頼らずに自分でいくらでも工夫して作れるようになる
マヨネーズ、ドレッシングなんかも覚えてれば簡単だ
海外の料理系YouTuberは基本天然健康志向だし、リュウジみたいな反意識高い系の添加物万歳の馬鹿舌酔っ払いを持ち上げてんのは日本くらいのもんよw
>>689 ヤバくない
調味料で大事なことは、適量を入れること
やたらと入れ過ぎたらどんな調味料でもアジや舌がおかしくなる
化学調味料だけ批判してもアルコールの採りすぎも悪いだろう
中華でグルタミン酸入れ過ぎで気分悪くなることは確かにあるんだよ
あいつらでっかいお玉でアバウトにすくうから
「ちと取りすぎたアル、でも入れすぎてもあんま味変わらないから入れちゃえアル」
つって10gとか入れられたら過剰摂取
>>687 それな
ドバドバって時点で料理やらないのが丸わかり
>>671 つまり醤油とか味噌ならドバドバ過剰に入れても塩と胡椒は消えないって事か…そうじゃなきゃその理屈は成り立たないし
違う方向性でバカ舌だなお前w
ウェイパーとかインスタント袋麺とか納豆の出汁のたれとか
一口目はうま!ってなるけどどれもその後、舌の痺れと喉の渇きが
ひどいんだがあれって化学調味料のせいだと思ってる
インスタント食品も添加物だの
保存料だのごちゃごちゃ入ってるわ
別に石油から作ろうがサトウキビから作ろうが化学的に純粋な物資なら変わらんよ
なんとなくイメージがいいか悪いかだけで
サプリのビタミンC(アスコルビン酸)だって石油から作ろうがアセロラから作ろうが本当は同じ
>>684 それはペペロンチーノ理解してないだけだろ
ペペロンチーノは基本乳化させてはダメな料理だぞw
>>702 補足 大量の化学調味のせいだと思ってる
少量なら自炊する時入れてる
味の素使いすぎると、旨味が強すぎて舌がバカになるとは聞いたことがある
>>689 せめて無添加に変えとけ
海外の料理家の間ではオーガニックのチキンブイヨンとかが当たり前だからな
日本じゃほぼ手に入らんがw
>>693 2週間は嘘だな
普通は4日長くて7日
2週間は死んでもおかしくないので誰も指導しない
あくまでも隠し味程度
俺でもわかる化学調味料臭いときは確かにある
>>701 不健康な食を推奨するやつに嫉妬w
意味不明だなお前
無添加とかオーガニックについてググっちゃ駄目だぞ…絶対にだ!
本人が満足してて幸せならそれで良いのだ
化学調味料が許せない人は踊らされて判断を誤った自分を許せないのだよ
>>671 その論法は味の素を任意の◯◯に変えても成立するわアホw
出た出たw韓国推し野郎w
1レスめの通りになったわ
>>693 美味しんぼの作者がそんな感じだったな
あの人は突き詰めると誰が作った物かわからない物を自分の口に入れるのが許容できなくて完全自家生産してるんじゃなかったっけ?今は知らんけど
正直いつ使うのか分からないんだけど…
中華なら味覇、洋風ならコンソメ使うから使いどころが不明
>>705 違うよ、ニンニク唐辛子オリーブオイルソースが台無しになるって話だよ
>>649 コカの葉にもコカインと同じ作用あるんだが
まだ課長危険派のバカおるんか
舌にビリっとくるだけで安全性は問題ないで結論出てるのに
ツイカス民だけあるわなあ
化学調味料は、味塩コショウにもコンソメにも入ってる
ちなみに
>>693が言ってることは2日間のプチ断食でもわかるよ
味覚がリセットされるような感覚で濃い味付けが体が受け付けなくなる
今までいかに不健康なものを食ってたんだろうと思ってしまう
興味のある人は西式健康法とかググってやってみて
2日なら全然問題なし
>>112 コンビニはじめ表記は「アミノ酸等」だよ
ファスティング明けでブロッコリー食うと明らかに美味い
違う食いもんかと思うくらい
化学調味料否定派はカップラーメンやコンビニ弁当や菓子パンや駄菓子や
清涼飲料水を普通に食ったり飲んでるアホが多いと思う
料理のレシピに味の素って書かないよなwwww化学調味料カルトに荒らされるからwwww
俺なんか蒸し鶏を定期的にやるからな
そうすると大量に油が出る
これをストックしとけば出汁に使える
発想力ないやつが簡易的なものに頼るのだよ
脇屋さんなどは中華の鉄人だがNSG使ってるの一度も見た事ないわw
会社の幹部が高級料理店に行って
オーナーが気をつかって
「本日のすべての料理に貴社の味の素を使わせていただきました」
>>727 全部避けてるよ阿呆
そんなもん最低限の基本だw
>>1 つまりは、味の素を嫌っている連中は「味音痴」と言うことなんだよな
>>676 50年も前の話なのか
>>42は相当のおじいちゃんだな
>>732 にわかに信じられないんだけどw
普段何食ってるのか言ってみろよ
外では何が食ってるんだ?
>>688 その高いと思った金額払えば日本でも同等以上の食事が出来るぞ
それこそ現地の一流レストランと比べてそん色ないフレンチだってある
2年ほど転勤でパリに住んでたけど無農薬とか自然食みたいな意識は高いけど料理や食材への探究心とか拘りは日本の方があると思うけどな
実際フランス料理の原型はほぼイタリア料理だしね
フランス料理の歴史は意外と浅いよ
まあ食事は好みがあるからどっちが美味しいとまでは言わんが
悪質だと思うのは、有機食品を好む層に向けて
「化学調味料不使用」をうたい、ちゃっかりと酵母エキスを入れてること。
酵母エキスだって消費者から見たら化学調味料だな。
信用できるのは光食品ぐらいだ
>>720 ここもだがインターネット老人会だからな
氏にかけた走馬灯で久しぶりに思い出したんだろう
>>718 料理研究家ってのは料理をアレンジして作り出すもんだからな
正統な伝統的料理の方法を知りたいなら当然ながら日高良実のようなイタリアンプロパーを見た方がいいだろ
お前は料理研究家の立ち位置を理解することが先決だわw
調味料アミノ酸等、酵母エキス、タンパク質なんちゃらと…あと何かあったっけ?
その辺が入ってる調味料は味の素と同一だから調味料の具体例あげるときは前もって頑張って入ってない商品調べてからにするんだぞー
味の素って言っても伝わらん。
おばぁちゃんって言いなさい
冷ややっこに味の素サッサと降って醤油かけるのが世界一旨いのに
世界科学調味料オカルト連合に所属してるバカは一生くそまず冷ややっこを食うんだな
脳が化学調味料に慣れすぎると食べるとすぐに美味いと脳内物質出すようになって中毒つーか反射的になってしまう
直接化学成分として接種するより有機食材に含まれてる旨味成分を体内で分解して接種したほうが脳が味を正しく記憶する
文化的に日本食の複雑な味を記憶したいならそうするべき
欧州の料理はそうしている
中華料理はもう破壊された
>>742 別にバター味のパスタは否定しねえよ、でもそんならニンニクもオリーブオイルも無駄だろ
>>744 俺「おばあちゃんの作るおにぎりはなんでおいしいの?」
おばあちゃん「それはね、おばあちゃんがおばあちゃんだからだよ」
~20年後~
【衝撃の】おばあちゃん、味の素だった【事実】
俺「嘘、だろ...」
味の素「バレちゃしょうがないね。俺には消えてもらうよ」
2014年、関西芸能界のドンとして知られるやしきたかじんが亡くなった。東京嫌いのタレントとして有名だったたかじん。
たかじんの東京嫌いを決定づけたといわれるのが、1992年に発生した「味の素激昂事件」である。
たかじんは当時42歳だった。
味の素激昂事件とは?
1992年、テレビ朝日は深夜の情報番組『M10』の司会者にたかじんを抜擢する。
東京のスタジオで撮影される生放送番組だ。関西の人気司会者がついに全国ネットに進出ということで注目が集まっていた。
しかしたかじんは、ある日の料理コーナーで「味の素はどこやー!」と激しく怒り、セットを破壊してスタッフを殴り、生放送中に帰ってしまうという事件を起こす。
世にいう「味の素激昂事件」である。
やしきたかじん、ド迫力の大暴れ
この日の放送では、たかじん特製こんにゃくステーキの調理方法を紹介していた。
調理も中盤に差し掛かったころ、たかじんが「味の素はどこや?」とスタッフにたずねた。
用意されているはずの味の素がなかったのだ。
しかしスタッフは黙ったまま答えなかった。
たかじんはキッチンセットの前に出てきて、上に向かって怒鳴りはじめた。
スタジオの2階部分にいる番組責任者に文句を言っているのだ。
「おい。味の素は?」「せやから味の素わいや?」「あ・じ・の・も・と・は、どこじゃーッ!!!」
ここでたかじんはテレビ画面からフレームアウト。
画面には無人のキッチンセットが映り、たかじんの絶叫だけが聞こえてくる状態となる
「なんやお前はコラーッ!」「なめとったらアカンど!」「味の素はどこじゃいやいやいやーッ!!」。
さらにテレビのスピーカーからは、明らかに人を殴る「ボコッ」という音や「ガラガラーンッ」という鍋が床に叩きつけられる音声が響いてきた。
ここでテレビ放送はいったんCMに切り替わった。
――CM明けのテレビ画面には、ゲストの中山秀征が映っていた。
「えー、たかじんさんは帰ってしまいました……」。
そしてもうひとりのゲスト大竹まことと中山が、進行表を頼りに味の素の入っていないこんにゃくステーキを作って番組は終わった。
アメリカとかいう食文化ゼロのゴミカスの分際が
やれトランス脂肪酸だの化学調味料だのアステルパームだの
問題だ問題だと騒ぐけどさ・・・もっと別の事心配やがれクソデブ肥満野郎が
酵母エキスは別に悪くないと思うわ
たん白加水分解物は味のインパクトが強すぎる
低コストで味にパンチとコクが出るがうまいかどうかは疑問
安物のカレーとかあれ使ってるからなこくまろとか
>>736 普段自炊だしコンビニ弁当とかほぼ食わんからなあ
外で食う時もあるがマックとか健康に悪そうな中華の店とか基本行かんし健康そのものだぞw
>>751 サッポロ一番のスープはあれ全部入れられないわ
>>750 あいつらは仕方ない
放っておいたら使い過ぎるくらいMSG大好きだから
単に入れすぎの料理が不味い毒料理って事だろ?食ってすぐ汗吹き出て独特の甘辛い感じで口焼けるみたいな
>>750 アステルパームはクソまずいので規制してください…
「微糖」なら単純に糖分減らすだけでいいのになんで甘味料足すんや😡
別に体に悪いとかじゃなく
結局味の素が入ってると味の素味にしかならんからなあ
外食とかしても味の素味がするとガッカリするわ
合成甘味料も同じ、ドリンクとか買って合成甘味料だとガッカリする、不味いし
味の素なんか普通に使うけど
マヨネーズはキューピーがうまい味の素は味がまったりしてて合わん
>>3 俺が本物のグルタミン酸ナトリウムを食べさせてやる!
まあとりあえず一人暮らしを始めた時から味の素とマーガリンは買ったことがない、必要ないから
>>766 俺はパンにマーガリンもバターも付けない
まあ、堀江はヒカキンの糞カップ麺を絶賛してたバカ舌だからな(笑)
つーか味の素は砂糖や塩と同類、本物を抽出しただけ
問題があるとしたら過剰摂取だけ
ヤバいのは合成甘味料みたいなニセモノ
甘味料の不味いのは元から使用されてる商品割と減ってた
うま味調味料はそうはならなかったな
味の素はでしゃばり
はいこんにちは味の素ですまたお会いしましたね、この料理の味は僕です味の素です
またおまえかウンザリだ
ㅤㅤㅤㅤㅤ─ チロルの風が吹いてきた♪
ㅤ千鳥饅頭総本舗はチロル州と提携二十周年
ㅤㅤㅤㅤㅤ幸せはきっと こんな味
ㅤㅤ《ㅤチ~~ロ~~~リア~~ン♪ㅤ》
ㅤ
ㅤㅤ千鳥屋が午前4時9分をお知らせします。
ㅤㅤㅤㅤㅤ…ㅤ…ㅤ…ㅤホ°~~~ンㅤ…ㅤ…
味の素適度に使うと美味しいよ
明日の目玉焼きにかけてみよう
そもそも金払って外食してるのに
そこでまで味の素で味付けされた時短料理みたいなもの食いたいの?wwww
奇特な変態ですねwww
自分でおうちで作るなら、ありだろうけどwww
>>780 外食は普通に使ってるだろ
使ってないって表明してるところは使ってないだろうけど
>>1 たんぱく加水分解物、酵母エキス、アミノ酸等が入ってると旨い。くら寿司の茶碗蒸しとはま寿司の茶碗蒸しくらい違う。インスタントの味噌汁と家で作った味噌汁も然り。
>>3 昆布やサトウキビの成分を科学調味料だと思っている馬鹿
>>782 どこもかしこも、外食は使うってどんなイメージだよw
質の低いラーメン屋とかならよくあるけどw
まぁそもそも調味料であれこれ言い出したら外食なんか出来んからな
リュウジは動画で味の素使ってたら
味の素からの案件動画作るようになってズブズブだからなあ
あんなにニンニク使うジャンク料理ばっかり上げられても
まともな日本の社会人は体が臭くなって食えないっての
あの異常なニンニク頻度はやっぱ在日の血なんだろうか
リュウジ、味の素論争大好きだよね
いっつも戦ってる気がするわ
醤油は塩気だけでなく大豆の旨味も入ってる素晴らしい調味料。
>>773 トーストにバターもマーガリンも付けないのが?それともバターやマーガリンを付けるのが?
嫁がバターを付けてくれたりするんでその時はバターの付いたトーストを食うこともあってまあバターのついたトーストも不味いわけじゃないけどでもやっぱ要らないよねって感じ
バター付いてない方がパンの美味さが素直に感じられる、まあジャムをつけることもあるけどねたまには
んで最悪なのはバターとジャムの両方付けること
あれは俺の中では絶対ナシな最悪のコンビ
無化調と味は変わるが両方別の味ってだけ
否定派が室町時代に生まれてたら醤油も否定してただろうw
伝統的な味噌派だっただろうなw
>>775 味の素に金もらってハイミーの宣伝動画とか作ってるよ
反対派の主張が頭弱すぎ
1.体に悪い←化学調味料って名前からきてる先入観、ただのアミノ酸です。
2.不味い←旨味成分が不味く感じる場合味覚障害の疑いがあります。
>>792 そもそもで今の醤油をイメージして
室町時代だとか喋ってるのがウケるんですけどww
>>779 醤油や塩や砂糖を使った料理は調和だろ
でも味の素はシャシャリ出てきて俺様主張し出す
まあでも味の素は合成甘味料よりはマシかな?合成甘味料はコイツがシャシャって来た時点で全て台無しにしてくれる
昔のそれこそ初期の醤油は液体と固体混ざってるからなw
外食なんかは安い所は化学調味料だけじゃなくて素材だってかなり怪しいだろw
ニュースにもなってたマックの緑肉とかよ
でも街中華や定食屋ならいいけど何万円もする高級料亭やレストランで化学調味料を使ってたら金返せって思うだろ?
俺は刺激が足んなくなちゃったよ^^家の料理は味が薄い
>>780 まあ俺もそれに近いかな?
プロの料理が食べたいのに味の素味かよ、そんなのバカでも作れるだろって
かといってウチでも使わないけどね
なんでもなぁなぁにする風潮だよな
それにうまく乗った料理研究家
化学調味料ってのはNHKが広めた呼称
味の素の実態は発酵食品の抽出物だから
それを化学と言うと、酒・味噌・醤油・チーズなどは全部化学食品や化学調味料になる
長年そういう指摘を無視していたが、訴訟リスクを考えなきゃいけない時代に
なったので旨味調味料に言い換えて知らん振りすることにして今に至る
誤解を招くネガティブイメージを広め続けたNHKの罪は重い
サプリと一緒で通常なら摂取しない量をいっぺんにとるこで体に良くないみたいなのはないの?
>>302 あのさぁそんな大昔の話を引き合いに出してホルホル自慢ってバカなのか?
>>792 たとえば醤油もキッコーマンだけなわけじゃないだろよ
でも味の素の味にバリエーションあるのか?味の素とハイミーは違うの?違っても2種類でしかねえだろ
まあ要するに画一感かな?
>>805 逆だろ
違いを出す為にどうでも良い事を宣伝する
美味けりゃ良いんだよ
>>795 はーこういう奴に理解させんのは大変だよなあ
じゃあたとえばこういうのはどうだ?
塩は日本たばこの精製塩しか使ってはいけない
そうなったら塩ですらまたおまえかよ感になるわけだよ
>>801 逆にこれはそんなもんでしょってものなら許せるわなラーメンとかさ
あとタイ料理は味の素がでしゃばってることが多いわな
>>797 んだから室町〜江戸でサラサラになってってそれを頭から否定するジジイみたいなもんでしょ
公害並みの材料なわけでもあるまいし
別に料理人が全て調味料から作ってる訳じゃないし
味の素使ってもどうでもいいです
課長入れて「美味しくなった」と満足する奴は舌がおかしいんだろよ
刺し身にでも何にでも麺つゆかけて食ってるだろ?
味の素とかリュウジはどうでもいいけどさ
ホリエモンが薦めると「メスイキ推薦」って感じがして気持ち悪くなる
スポーツ選手が避けてるからなあ、浮腫んだり体の変化あるみたいだしできれば摂らない方がいいんだろう
>>807 塩も砂糖も醤油も危険だよ
どれも少ない方が体にいい
リュウジが味の素多用するのは、自分がいくつか勤めた厨房で
みんな味の素を使ってたからだって告白してたわ
味の素使うそこそこ高い料理を客が有難がる現場を体験したら
そりゃあ自分の動画で毎回「味の素6振り」とかやるわな
堀江のようなバカ舌は、飯に味の素だけかけてりゃいいよ(笑)
強調して書けばさ
いろんな料理食ったとして多少素材の味はする、でも完全に味の素が勝っててほとんどは味の素の味だとする、そんなのウンザリだろ?
ホント分かんないくらいにすこーし入れるんならいいんじゃね?
でも結局はいこんにちはまたお会いしましたね僕です味の素ですってやられるとまたおまえかにしかならない
>>819 茹でたパスタに塩もかけずに食べる人とか居るね
>>821 味の素否定派ではないが、味の素6振りってそれは多い気がするんだがそうでもないのかね
サトウキビから作られてるならそこまでヤバいイメージがないんだけど化学調味料なんて呼び方がいけなかったのかな
>>809 出汁はいくつか併用するか食材からも出るでしょ
味の素だけなわけないし
んで要素のごく一部である味の素に過剰反応しすぎじゃね?という話なんじゃないかと
まあドバドバ入れる店に当たった人は仕方ないかもだがそんなに塩や醤油を踏み越えて味のメインになるほど普通は入れんでしょ
いやタイでは入れるのかな?w
まー確かに海外の屋台とかだとバリエーション無いぐらい侵食してるかもしれんね
味の素そんなに味するかな?一番味がするのはにんにくだね。塩分補給とは別のやみつき感がある。
リュウジの料理って味の素はともかく、ラードとか油とにんにくをやたら使う
あんなジャンクなアレンジレシピは会社勤めしてない若者しか食えねえよ
オッサン自認しつつオッサンには食えない料理動画ばっかり上げるのどういうこっちゃ
味の素ほんとに偉大だぞ
人は被災したとしても不味いと思うものを食べ続けることは出来ない
ただし中毒はいかん
使う場を自分で弁えて多様性を楽しめよってこと
店で使うのも毎日食わせるためじゃないし使って当然よ
>>827 単純に味の素が多ければ多いほど味に画一感が出るのは同意してくれるよな?
んで俺は味の素の味がした瞬間にもうその画一感にウンザリしてしまうわけよ
何でおまえが出てくんだよと
だから俺が味の素が入ってるって認識出来ないくらいの量だったら問題にならないな
実際料理人もそういう使い方はしてるわけだし
絶対食わねえとか体に悪いとかそういう派じゃねえから
>>826 ガンマ線をあてて突然変異させてDNA組み換えして作ったやつから作るんだよ
放射線あびたやばいやつやで
>>826 味の素は味噌と同じ発酵食品。
化学調味料って名前がついたのは、過去には石油由来のアクリロニトリルという物質からも合成されていたことから。
たっぷり入れるかどうかって話が登場人物全部馬鹿だからごちゃごちゃ2してるのが残念
味の素批判してる人たちって味塩コショーとかダシの素とか使わないってこと?
>>825 わざとレシピをジャンクフードに寄せてるんだと思う
最近のリュウジは「すりおろしにんにく」「味のもと6振」ばっかだね
個人的にはどっちも真似したくない要素
>>835 いや特定の成分だけ精製して抽出してる時点で味噌とは違うよ
コカの葉とコカインは違う
>>829 にんにくは塩味が倍加するような感覚あるよなー
油より塩味を過剰に浸透させてくるから量に気をつけてるわ
あれ何なんだろうな
>>833 天然素材から旨味引き出しても材料一つだと同じ事
>>842 同じにはならない
昆布についてる白い粉は味の素ほど直球ではない
すりおろしニンニクつうかニンニクチューブならあれは塩分入ってるから程々がいい。
つか調味料全般に言えることだが入れすぎで味一辺倒になるのは当たり前
健康に良い悪いは別として
無くても全く問題なく生きていけることは確か
>>835 味噌よりはむしろ酒だな
糖分を菌で発酵させてアルコールを作るのと、糖分を菌で発酵させてグルタミン酸を作るって違いなだけ
>>839 バカ氏ね!
味の素ホームページより
さとうきびの糖蜜に発酵菌を入れ、醤油や味噌などを作る際と同じ発酵法で作られます。
>>846 つまりさ
たとえばにんにくでもにんにく嫌いな人は少しでも入ってたら気が付いて嫌悪するよな?
しいたけとかもそう
俺的には味の素はそういうもの
だから分かんないレベルで入ってるなら構わない
アメリカでは、ベビーフードに添加物のグルタミン酸ナトリウムを使うのは禁止です。理由は、身体に吸収しやすく神経細胞に影響する可能性があるといわれているから
>>850 バカは
>>839が何を意味しているかすら理解できないおまえだろよ
味噌も醤油もビールも発酵するけどその後単一の成分になるように抽出生成なんかしねえだろよ
>>837 プロが出来合いの出汁使わずに味引き出してるということで無化調うたうのはまだしも
一般人や家庭料理でそれはないわなぁ
随分昔から使われているのに潰れないのはみんなに愛されている証拠だろ
>>852 アメリカで禁止されてるかどうかなんて知らんけど
神経細胞が~みたいのは完全に否定されてるよ
グルタミン酸の事考えてたら塩こんぶ食いたくなってきた
まあ知識のアップデートをしない人には未来永劫化学物質なんでしょ
料理の風味を変えずに昆布の旨味を加えて、旨味の相乗効果を
得るには便利なんだけどな
文系が支配する日本ではそういう科学的・理論的な話は通じないのよね、
たとえありふれた料理のことであっても・・・
>>851 行くのやめればよくね。それか鼻栓して食事したら?
>>855 一般家庭で無化調やるのはそんなに大変じゃないよ
>>861 そんなことおまえに指示されるいわれはないんだが?
別に多少の手抜きで味の素入れるのは構わないわ。飲食大変なの分かってるし。ただ味の素が入ってると分かったら批判が意味わからん。ムスリムじゃあるまいし
舌が痺れるのは確かだ
日常的にスナック菓子食い過ぎてて舌がバカ成ってるやつはそれに気付かない
>>853 抽出したら安全性が変わると言いたそうだな
いくら何でも頭悪すぎだろ
ちゃんと日本の高等教育受けとけよ・・・
>>864 頭悪すぎて話にならない
俺は味の素が発酵過程を経て作ることを否定してねえだろよ
んで?味噌も醤油も単一の成分に純化するために精製してんのか?YesかNoで答えてみろ
味の素
美味しいから
つかってない人は
味覚がおちる、
>>869 俺は味の素の安全性を一度も問題にしてねえし
体に悪いと思って避けてるわけじゃないって明言してんだが?
字読めないレベルでレスしてくんなカス
>>866 手抜きでもないんだなあ
ちゃんと考えてる料理人なら用いてる素材では足りないアミノ酸を補完するよう計算してることもある
ハイミー大量に入れた美味しい中華丼食べたら水が大量に欲しくなった。適度がいいよー
>>867 特異体質なのか
そうじゃないと思うなら味の素を訴えればいいと思うよ
賠償金が貰えるかもしれんw
>>867 旨味調味料ドバドバ入った料理で舌が痺れるってのはとっくの昔に因果が解明されてる
痺れの原因は油分でした
未だにおいしんぼ知識でドヤってんのか?たまには知識を更新しとけよアホ
>>872 人は頭に血が上ると自分がいつも言われてる言葉を使うんだよね
自己紹介乙です
あれこれホリエモン完全勝利じゃん。うま味調味料を否定するのは昭和のゴミジジイババアの印象だからホリエモンの頭は柔軟で若くていいねと思った
私味の素使わない!
って言ってる人が麺つゆとかマヨネーズ、オイスターソースとか普通に使ってるの見た時はめちゃくちゃ笑うw
原材料に書いてある「調味料(アミノ酸)」の意味解ってないんだろうな(^_^;)
巻き込まれてたの?ホリエモン
火種じゃなかったんだ
>>881 まあ正面切って否定は出来ないよなw負け犬www
話題のアスパルテームだかもアミノ酸で出来ていますで安心感アピールしてるよな
味の素は元々石油を化学合成して作っていたがその危険性を指摘されサトウキビに変えた
しかしそのサトウキビは放射線を当て遺伝子改良した危険極まるもの
味の素のグルタミン酸ナトリウムは軍事用の神経毒としても利用されている
海外では禁止や規制それているのに日本は野放しで使い放題
それでもまだアナタは味の素を食べるのですか
>>874 そういう人はいるしアミノ酸の点は聞いた記憶あるが、それを否定する人が存在するわけじゃん。意味わからんだろ
>>887 WHOがようやく発癌性を認めたね
味の素もいずれそうなるのは明白
>>874 切れた。
そんで誰が作っても同じ味になるとも聞くから印象的に手抜きになるだろ
>>885 根拠のない認定をしてそれを根拠にしてる時点でおまえが負け犬だよバーカwwwww
これ否定してる奴って外食しない前提だよな?
的外れな意識高い系は嘲笑の的になるだけだからやめとけよ
youtubeで中華屋の厨房にはいってるけど、
白い粉をどさって入れてるからなw
発癌性とかあっても別にいいんじゃね?
どうせ人間なんて1世紀生きれるかどうかよ
早い奴は半世紀も生きられない
そんな細かい所に拘る必要性って無いよな
ラーメンみたいな1500キロカロリーもある毒そのものを食べてる人間が
化調がとかいうのは何のジョーク?
>>895 安らかに寿命で死ねるのと
癌で苦しんでのたうち回って死ぬのと同じか?
医療費もバカみたいにかかるぞ
>>891 いや
>>874の言うことには一理はあるんだよ
プロの料理人が旨味調味料を使うのは味の安定を求める理由が多い
確かに普通の素材だけで美味い料理を作ることは可能だ、でもそれはプロのレベルではかなり大変なことなんだよな、何故なら普通の素材はいつも同じではないから、そして家庭の料理なら同じ料理を作っても毎回味が違ってもさして問題はない
でも店の場合は毎回味が違うのは問題なんだよな、毎回味が違っても全部美味しいとしてもそれは問題
んで分かんないレベルで化調を入れるのはテクニックではある
でもそれに頼り過ぎちゃうと結局化調味にしかならないわけよ
>>898 それってプロ失格じゃん
プロスポーツ選手がドーピングするのと同じ理屈
勝つのがたいへんだから少しならドーピングしてもいいでしょみたいに
味の素肯定派はちょっとアスペ掛かってる意見が多いんだよね
味噌と同じ発酵調味料ですとか、昆布の表面についてる白い粉と同じですとか、それを食べて問題ないのに味の素が問題なわけないとか
単一の方向で物を見て絶対的な結論としてしまうから絶対肯定になっちゃう
んで俺は化調絶対否定派じゃねえし実際化調の入ったジャンキーな食い物だって食べるよ
>>898 だから、それは構わないと書いてあるだろ。だがそれを悪と断じてる奴の思考が意味わからんて話なのがわからんのか
なんなんだお前
化学調味料悪玉論に洗脳されちゃったのは大体美味しんぼだよなあ…
マヨネーズでもキューピーは必要最低限の材料でしか作らないに味の素は添加物山盛りに使う
企業体質がそれなんだよ
卵かけご飯に合うんだよなー
あと納豆にも
こればかりは止められん
中華の素なんかはちょっとキツすぎると思う
>>903 スパイクやらユニフォーム調整する程度のことだろ
料理番組で「味の素少々」とかあるか?
「なくても全然問題ないもの」ということはわかれ
>>899 絶対にドーピングしてはいけないということは料理の世界で言えば絶対に化調を使わないってこと?
でもスポーツのドーピングはルールだけど料理の化調は絶対に守るべきルールじゃないんだよね
無化調謳うのはその人の主義でしかない
んでね、無化調ですごく高いのと、少し化調を使ってそれよりは値段抑えられてるのとどっちが求められる?店の料理はたとえば1人1万円が予算だとして1万円の横並びの中でどこが美味しいかという競争なんだよね、だから客が無化調を強く望むのでない限り無化調じゃない方が支持されやすいわけ
かといって化調がしゃしゃるほど使えば味が画一的になって料理の価値が落ちる
周富徳が番組で「周さんは化学調味料使うんですか」と聞かれ「そんなもんは使わない私はうま味調味料だけだ」って激怒してたな
味の素は石油から出来てるって本気で言ってる奴がいてドン引きしたわ
農薬をともかくにしてしまったら
味の素で取り返してもあまり意味ないような
グルなんかどうでもいいが
米国で禁止されとる多くの添加物が日本で何故かスルーされて使われとる
最近やられたなんかの人体実験ににてるだろ?
>>904 おまえの日本語力の問題を俺に押し付けられてもなあw
タバコ吸いまくって化学調味料食いまくってるわしって一体、わかってんだけどねえ😩
>>907 だしの素系は味付けになっちゃうからね
味の素は素材だけでは足りない部分を補完するものだから
とあるYouTuberが面白い実験してたな
旨味調味料をどれだけ入れたら旨味調味料入りと気付くかどうかって実験
結果として、旨味調味料を気付く前に塩っぱくなると
実は市販の旨味調味料には塩が含まれていて、入れ過ぎるとまず塩味が強くなってしまう、なので旨味より先に塩味が強調されてしまい、逆に不味くなると
よく旨味調味料批判で言われるピリピリって感覚ってのは塩味のことなんじゃないか?って推論されてたな
>>897 癌にならないにこした事はないけど
そこまで拘る必要も無いだろう
癌になるかどうかなんてガチャみたいなもんだしさ
ウクライナ最前線の塹壕でこんな話しする?
年内に平和ボケの奴らが事故にあいますように。
>>909 旨味調味料と言われてるのが味の素だよ
アホって何も知らないんだな
工場で作られてる醤油やケチャップやとんかつソースとどれだけの差が
あるんだよw
>>911 プロとしての意識だよ
化学調味料抜きで美味くて少しでも安く作る努力をする
それが本物だろ
>>913 過去には石油由来のアクリロニトリルという物質からも合成されていたことからな。
>>916 お前がアスペなだけだわ基地外
もうレスしてくんな気持ち悪い
関西人が大好きなあのレジェンドチョンが絶賛してたからな
>>3 その認識がまずおかしい
食べてるだけで「ありがたかって」とか
それならデブが飲むコーラもおかしいし
焼肉ばっかり食ってる奴もおかしいし
紅ショウガ山盛りなんてもっとおかしいよね
旨味成分だけ入ってるんだから顆粒のだしの素よりよっぽどいいわ
リュウジは味の素大好きだしな
リュウジのレシピ作るために味の素買って、愛用するようになった
簡単でうまい料理できるのよ
>>923 旨味調味料とか入れてる料理家がいるのか
そいつアホだろ?
お前みたいな
昔、買ってはいけないなんて本があったな
買ってはいけないは買ってはいけないが後で出てきたな
なんなん
>>925 いやいやいや
そんなに甘くないよ
無化調はコスト高になりがち
んで客は予算の中でどこが美味しいかが最大の基準なわけでね、完全無化調はほとんどの人にとって重要な基準ではない
んでそれは千円レベルなのか、5千円レベルなのか、1万円レベルなのか、あるいはもっと上なのか、そういうことによっても話は変わってくる
>>927 だったらおまえがアンカー打つなって話www
>>935 そんなアホな料理人の本がベストセラーなんですが
日本の飲料には特にwhoで話題の人甘が何故か広く使われ入れられとる
このリュウジって奴は最近流行りの時短系料理研究家か
>>936 買ってはいけないは買ってはいけないの論理は実に簡単な話だったぞ
「買ってはいけない」には塩を1キロ食べたら人間は死ぬ、だから塩は毒だみたいなことを延々と書いてあるだけの本だ単位も理解出来ない馬鹿は騙されるって事が書いてあったw
>>942 あれマジ勘弁してほしいわ
本気で不味い
化学調味料タップリの総菜コーナーのコロッケ臭いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つかリュウジって奴のレシピを見たけど、味濃過ぎないか?
薄味な俺にとってはきついなこれ
化学調味料は散々食べたと思うが舌が痺れる感覚なんて起きた事が無い
味の素使わないと味が整わないとか難しいとか本気で思ってんのか
昆布やカツオ節入れるのがそんなにめんどくさいのか
>>941 そんな本を買う奴がアホ
酒飲んで感覚鈍りながら調理するやつの味覚を信じるくらいの
人工化学調味料wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/
>>955 どっちでも同じだろ
だし昆布入れて湯を沸かしたら味の素なんて使わなくても旨いダシはとれる
手間でもなんでもない
>>953 鰹節を「入れる」ってのがもう料理音痴なんだよな
>>953 毎度毎度それは難しい。そのレベルを求めるなら必然と高くなる
>>958 お前鼻ついてないだろ?w
昆布臭いチャーハンでも食ってろよ味オンチw
>>4 権威?w
土井先生くらいなってから言えよwwwww
味噌汁うめぇーとか言いながら味の素ドパドパ入れる発達障害者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>913 昔はそうだったんだよ
サトウキビに切り替えただけ
太古の昔から料理ってのは素材から極度に純化した物を利用するってことはほとんどないわけよ
いろんなものが混じって味ができてるわけ
たとえば日本料理はマイナスの手法、不味い味を取り除いていくっていっても精製レベルで単一成分に純化するわけじゃないし、蒸留酒も素材の風味が残ってるから美味いわけでアルコールを極度に純化したら消毒用のエチルアルコールになっちまうしそんなもんは美味くない
んで味の素はそういうものなんだよ、極度に純化したもの、だから違和感が出ちゃう
日本たばこの塩が不味いのと同じような話
外食すれば99%で味の素使ってるからな
んで味の素は体に良い
まさかと思うだろうがなw
外食でやばいのは砂糖と食塩かな
否定する人は一緒にご飯食べに行ってもマイナスウンチクばかりで辟易するのよ
化調に限らず食材全てに関して
さらに「美味しんぼでは」とか本気で言うからw
これも直感で虐めてたとか言うのかね?
世界保健機関(WHO)の研究機関が、飲料や食品に使用されている人工甘味料アスパルテームを「ヒトに対して発がん性がある可能性」のリストに掲載しようとしている、と報じられている。 アスパルテームは炭酸飲料やガムなど、様々な商品で使われている。2023/06/30
>>958 素人だよね
同じじゃないしそれは既に説明したよね?
確かに昆布や鰹節で味は決まるよ、化調なんかいらない
でもそれいつも同じにできる?家庭だったらそもそもいつも同じ味である必要はないんだよね
>>958 昆布くさい自己満オナニー料理なんかお前一人で食ってろや
味の素信者って頭悪い
味の素自体は毒ではないけどなんか毒されてる
こいつはmRNAワクチンも直感で虐めてたとか言うのかね?
甘味関連がヤバくなってきたから味の素で目を逸らしてんのかねぇ?
>>972 俺もそう思う
アスペ臭がする
まあ化調絶対悪信者も同じかなw
塩の味www
ごま塩でも食ってろよw
塩の結晶の大小で溶けて下に伝わる速度が変わって「一瞬まろやか」に感じるだけ
つまり不純物を増やせばなんでも「まろやか」
当然汁物に入れたら結晶構造の違いはなくなる
不純物を入れない公社の塩が「一番正確な塩」
色のついた岩塩?
はあ?カドミウムでもウラニウムでも有り難がって食ってろよ味オンチw
>>9 グルタミン酸ナトリウム3グラムとれば食塩1グラム相当の塩分をとっちゃうことになるが、食塩と違ってわかりにくいんだわ
問題があるとすればそういう使い方による摂りすぎ
昆布が悪いとかじゃなくて自然界に存在しない化合物だから敬遠するわ
何が起こるかわからんし
>>977 全くその通りだよ
おまえちゃんと分かってるじゃないかw
味の素や日本たばこの精製塩が不味い理由がw
味の素長らく切らしてたけど
それこそリュウジの影響で買おうと思ってたところだわ
ホリエモンのせいで買う気失せた
>>975 自称健康オタクだろうな
砂糖は体に悪い→人工甘味料を有り難がってた層の人達(ラカントとかを信奉してる)
糖質制限とか大好き、マーガリンはプラスチックとか言ってる人
なぜかどう見ても天然由来の味の素は科学調味料で自然じゃないから避けてたらしいがw
たとえばさ
店で中華の炒め食ってさ、露骨にウェイバーの味がしたらどうなのよ?
そんなもん店で食わなくてもテメーで作れるわってなるだろよ
体に害のない味の素よか害だらけの人工甘味料でスレ立てしてくれ
味の素は食っても食わんでもどっちでもいいが
人工甘味料は食わない方がいいからなぁ
>>980 料理ってそもそも自然界に存在しないの理解してる?
>>983 色のついた重金属入りの塩で脳がやられたようだな
変な塩は水銀まで入ってるから震えろw
アホ客 「隠し味は何使ってるんですか?」
料理人 「味の素です」
>>986 いやでも全ての食品に関してパーフェクトに正しくジャッジすることは専門家でも難しいからね
怪しいものは避けておくってやり方は一定の理解はできるよ
>>990 味の素以外の元の素材は自然界に存在してるっての知ってる?
>>985 両方ともグルタミン酸とイノシン酸が入ってるがハイミーのがイノシン酸が多い
味の素なら別に害はないやろ
味の素もどきは知らんけど
>>994 だからよく分からない水素水とかに引っかかるやつの気がしれん
-curl
lud20250201232606caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1688740949/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ホリエモンが巻き込まれた「味の素論争」に料理研究家・リュウジ氏も参戦「味の素を直感でイジめる人、確かに多すぎる」 [muffin★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【実業家】ホリエモン、『R-1ぐらんぷり』に初参戦 ピン芸人デビュー お笑い界に殴り込み
・朝倉未来も参戦!ひろゆき氏vsホリエモンに乗り気も体重差を危惧「鼻骨折れる」 [爆笑ゴリラ★]
・【炎上確実】ホリエモン万博に乙武が参戦決定 / 絶対ネットに書けない情報迄I「乙武砲キタアアア!」
・ホリエモンが珍しく素直にボヘミアン・ラプソディを絶賛「フレディは人間レベルが高いんだよ、感動した」
・【映画】ジェームズ・ボンド映画で新しい『007』役に黒人女性を起用 海外で大論争が巻き起こる(写真あり)★2
・【芸能】田中みな実、写真集大ヒットも「胸の先端ピンコ立ち」ショットが大論争に!明らかになる先端の謎
・不倫報道の瀬戸大也 夫妻出演の「味の素」CM動画がHPから削除 ★2 [爆笑ゴリラ★]
・【平昌五輪】日本の選手に無料で「和食」を提供、JOCが施設を公開…食品会社「味の素」の協力を得て設置
・【陸上競技場】聖地が五輪以降に大阪へ移転か 東京・味の素スタジアムや駒沢は国際大会で改修費が必要 大阪長居なら改修要らず
・割り勘オゴリ論争 part6
・【野球】巨人が美馬&鈴木大地の争奪戦参戦へ「手を挙げた」
・【女優】前田敦子、欅坂46ライブ参戦を宣言「すごい楽しみ」
・イーロン・マスク、“19兆円富豪”が大量増毛…米国で「植毛?かつら?」と大論争 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】小泉孝太郎が「池の水ぜんぶ抜く」に参戦「久々にワクワク感」
・【野球】丸ポーズ論争がMLBだと「そもそも起こり得ない」理由…アメリカではホームランを打った選手は謙虚な姿勢を心がける
・【芸能】「とんねるずのスポーツ王…」に俳優初参戦!成田凌、母の「ねるとん」出演が縁
・【漫画】少年ジャンプのエロ表現論争、収束する見込みなし…「エロじゃなくて性暴力的な表現が批判されてる」「合意がなければセクハラ」
・映画『五等分の花嫁』が“まどマギ超え”で伝説に!? 特典商法をめぐって大論争 [爆笑ゴリラ★]
・【W杯】西野監督、選手に謝罪「素直に喜べない状況をつくってしまった」 ポーランド戦から一夜明け★4
・【W杯】西野監督、選手に謝罪「素直に喜べない状況をつくってしまった」 ポーランド戦から一夜明け★8
・【テレビ】<宮根誠司>「なんかね、人の幸せって素直に喜べない自分がいるんだよな」 [Egg★]
・【芸能】“レジェンド”山田邦子『女芸人NO.1決定戦』に新作ネタで参戦「やる気925%!」
・【日中】米研究家ら「中国はアメとムチで日本を調教してきた、国民の反日感情も政策に利用」[02/27]
・不安いっぱい旧正月連休 国民の5人に1人がどこかの党員のお国柄 帰省先で起こる「弾劾政局」論争が韓国政治の転換点に? [1/24] [仮面ウニダー★]
・【サッカー】ネイマール、東京五輪出場を熱望 PSGへ南米選手権との“W参戦”を要望と母国報道 [首都圏の虎★]
・フット岩尾望、M−1の漫才論争に「あれが漫才じゃないって思うやつがおるんやったら」★2 [爆笑ゴリラ★]
・【中日】ドラフト初参戦の立浪和義監督 1位指名の事前公表予定なし「今年は公表しません」 [ひかり★]
・【皇室】<天皇陛下退位でどうる「新元号」>研究家の予想は?「私は『安』の一文字は入るだろうと思います」
・【ゆるキャラ】湯河原の「ゆたぽんを全国区に」の願いを込めて「ゆるキャラグランプリ」に参戦[07/18] [無断転載禁止]
・【科学】ノーベル賞への登竜門・ガードナー国際賞に理研の竹市氏 細胞接着分子「カドヘリン」発見
・【ダルビッシュ有】箸の持ち方論争「俺は酷い。他人が箸で攻撃してくるわけでもないのになんで叩くんやろ」★2
・【意見対立】 4年ぶり再び、王桜原産地論争…「ソメイヨシ」も自生地は韓国 ★2 [4/7] [昆虫図鑑★]
・【Moto3】バレンシア決勝:15歳の初参戦トルコ人ライダー、ジャン・オンジュが史上最年少優勝!
・【ラグビー/SR】日本チームのサンウルブズが48-21でブルースに逆転勝利 参戦2年目で初めて勝ち点5獲得
・【スパロボ】「スーパーロボット大戦30」であなたが一番好きな参戦作品はなに? 3作品を紹介! [フォーエバー★]
・【音楽】相川七瀬、布袋寅泰の40周年記念公演に参戦!隣の席はなんと前田典子&とよた真帆だった! [フォーエバー★]
・【漫画】<エロ表現論争> 裸かどうかではなく、女性キャラの「嫌よ嫌よも好きのうち」的な“エロコード”が問題
・【映画】「攻殻機動隊」草薙素子を演じるのはなぜか白人女優スカーレット・ヨハンソン ハリウッドの白人化論争再び★2
・【ゲーム】『スーパーロボット大戦30』DLCで『サクラ大戦』シリーズ参戦決定! 体験版の配信も開始!! [フォーエバー★]
・【テレビ】松本人志「炎の体育会TV」に参戦 アスリート相手に“本気のバーベル上げ”「「こんな松本人志見たこと無い!」
・【論争】ナイキCMに「感動した」「日本人を差別主義者の悪者にしてる」賛否両論 実体験ストーリーの説明伝わらず ★10 [首都圏の虎★]
・【話題】#百田尚樹、橋下徹が異様な憎悪で人格攻撃とも言える暴言を吐くのは、靖國論争でボコボコにしたことを根にもってるかららしい [牛丼★]
・【テレビ】“名古屋ブス論争”オアシズの影響?須田亜香里の爆弾発言に、大久保「私から見たらあなたはちょい下」 [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】<焼き豚VSサカ豚論争終結へ>サッカー日本代表国際Aマッチキリンチャレンジカップベネズエラ戦は8・6% ★8
・「YouTuberは面白いか」芸人の論争をヴァンビが一蹴 「人を笑わせる部分だけ抜き取って芸人と比べるのがダサい。いじめと変わらない」 [muffin★]
・【サッカー】<フェルナンド・トーレス>メッシ&C・ロナウドの世界最高の選手論争について「僕にとってはメッシこそが至高だ」
・【テレビ】さあ27日衆院選 各局が特別速報態勢 ドラマ休止 フジは石丸伸二氏参戦 TBSはプロ野球日本シリーズと異例W中継 [muffin★]
・【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎 イースタンで5試合連続安打 通算85勝・ヤクルトのベテラン右腕・館山から打ち「素直に嬉しかった」
・【競馬】クイーンエリザベスIIC(シャティン・香港G1) 中山巧者香港でも!日本から参戦ウインブライト(松岡)直線抜け出しG1初制覇!
・ホリエモン氏「手越祐也くんは酒が強くて何度も潰された」
・ホリエモン「遊んで暮らせる時代がやってくる」
・ホリエモン「カレーチェーンの闇」
・【正論】ホリエモン「格差の何が悪い?頑張って成果だしたら報われる社会を否定すんなボケ」
・ホリエモン「ほんと性格悪い人おおいなあ」
・ホリエモン「そろそろまた流行語大賞取りたい」
・アナザーストーリーズ「そして、ルパン三世が生まれた〜命を吹き込んだ男たち〜」
・【実業家】<ホリエモン>新型コロナウイルスとの戦いの中、経済活動の再開を訴えたブラジル大統領の発言に賛同「まさに正論」
・【安価】善子「リトルデーモン!アニメショップ行こ!」
・ホリエモン「保育士の給料が安いのは馬鹿がやる誰でも出来る仕事だから」
・【実業家】ホリエモンが電話を嫌う理由「ユーザーの視点が置いてけぼりにされ続けている」 [無断転載禁止]
・ホリエモン「最低賃金を撤廃すれば、「働きたい」高齢者の社会参加を可能にする ボケないでしょ?」 [無断転載禁止]
・【ホリエモン】緊急事態宣言は「北海道で先月出されたやつと基本的には変わらない」
・都議選殴り込み「ホリエモン新党」堀江氏本人の動向は? [無断転載禁止]
・【ホリエモン新党】立花氏 都知事に立候補も「当選する気はない」 [臼羅昆布★]
・【芸能】ロンブー田村淳、インスタのコメント欄に書き込まれるSPAMに怒り表明
・善子「リトルデーモンになってみない?」ルビィ(カッコいい……) [無断転載禁止]
20:02:18 up 27 days, 21:05, 0 users, load average: 126.18, 112.94, 93.59
in 0.089357137680054 sec
@0.089357137680054@0b7 on 021010
|