◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【映画】役所広司にカンヌ男優賞!日本人19年ぶり2人目の快挙 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1685215372/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2023年5月28日 3時47分
第76回カンヌ国際映画祭授賞式が現地時間27日にフランスで行われ、コンペティション部門出品作『パーフェクト・デイズ(原題) / Perfect Days』で主演を務めた役所広司が男優賞に輝いた。日本人のカンヌ男優賞受賞は、2004年の是枝裕和監督作『誰も知らない』の柳楽優弥以来、19年ぶり2人目の快挙だ。
『パーフェクト・デイズ(原題)』は、『パリ、テキサス』でカンヌ最高賞パルムドールを手にしているドイツの巨匠、ヴィム・ヴェンダース監督が東京で撮り上げたドラマ。渋谷の公共トイレ清掃員・平山の、小さな喜びと美しさに満ちた日々を丹念に追っていく。無口な平山の胸の内を表情と佇まいのみでありありと表現した役所の演技には、批評家からも賞賛の声が上がっていた。
ステージに上がった役所は「僕は賞が大好きですが、こうやって華々しいカンヌ映画祭でスピーチするのはあまり好きじゃない」と照れながらも、「でも本当にカンヌ映画祭、そして審査員の皆さんありがとうございました。観てくださったお客さんも、ここにいらっしゃると思いますが、ありがとうございました」と語ると拍手喝さい。ヴェンダース監督をはじめとしたチームの面々、事務所、妻への感謝を述べ、トロフィーを掲げて「これもらって帰ります! ありがとうございます!」と締めくくった。
『Shall we ダンス?』『バベル』そしてパルムドール受賞作『うなぎ』などで役所を見て「いつか一緒にやれたら」と思っていたというヴェンダース監督。取材では「彼の貢献がなければ、この映画は存在しませんでした」「広司と仕事をするのは夢のようでした」と役所を絶賛していた監督が、誰よりもこの結果を喜んでいるのは間違いない。満面の笑みで壇上の役所を見つめていた。(編集部・市川遥)
映画『パーフェクト・デイズ(原題)』の日本公開は未定
https://www.cinematoday.jp/news/N0137070 役所広司さん、おめでとうございます いつかは取られると思っていました さすが、日本を代表する名優です
やく‐どころ【役所】 読み方:やくどころ 1 その人にふさわしい役目。「—をわきまえた人」 2 与えられた役目。
まだ男女で分けてるの? ポリコレ棒でぶったたかれるよ?
役所さんは別格すぎて日本だと他の人が選ばれるケースが多い
なんか凄そうな賞だけど、だからって映画が面白いとは限らない 芸術作品みたいに扱いやがって
そんなに上手い役者だろうか? 怒った芝居なんてワンパターンだぞ
>>19 怪物、脚本賞とったんだ。
LGBTQ賞を受賞した作品はゴールデングローブ賞にもノミネートする作品ばかりだから
「怪物」もパルムドール取れなかったけど、来年のショーレースで絡んでくる作品になると思う。
柳楽優弥っているの?シックスセンスのオスメントみたいなもんか
>>27 誰も知らないだったかね?
でもあれは賞を取るに値する芝居だったと思うよ
まぁ脚本…というか題材が題材だったのもあるかもしれんけど
ビムベンダースって、パリテキサスとか巨匠やんけ なんで日本語で映画撮ってるんだ?
ヴェンダースねぇ。 映画界はコロナを挟んで仕切り直し中なんだな。
柳楽の受賞した作品は監督の意向で台本を渡さず その場その場で教えて撮影だったっけ? 実質初受賞だね
元は市役所の職員さんだったんだよね 税関の職員が美術史に残る画家になったり 人生の転機って何がきっかけか分からないものだね
この人の出るTBSのドラマが控えているからTBSは大喜びだろうな
役所広司って作品だとなんか独特な怖さがあるわ どういう人か知らんけど
役所広司といえばたんぽぽの白スーツの男 色気あってかっこよかったなぁ
すごいね!おめ! ダンスの映画でおケツ引き締まってたw
役所 ヤクしょ アナウンサーによって分かれる言い方ある感じがする
代表作は役所さんが同時多発で現れる「ガイアの夜明け」の寸劇
いやまあめでたいんだけどさあ なんか最近の映画賞って ポリコレ風味がかかってる感じもするんだよなあ
ウィキにもさっそく追記されてた。 身長高いんだな。
>>53 去年もソン・ガンホだしアジア人が2年連続で受賞だな
>>1 邦画でいちばん観たくないのが役所広司や中井貴一や佐藤浩市の出る大作ね。菅田将暉もそうなってきた
役所広司はあまり好きじゃないしな 演技がワザとらしい
>>22 渡辺謙や真田広之に比べると
役所広司はヨーロッパ人から見て親しみがあるというか
表情が読み取りやすい顔な気がする
柄本明が昔「役所広司の演技力はハリウッドでも通用します」とか言ってたな シャルウィダンスやうなぎの前に
>>62 日本側が戦メリの大島渚で盛り上がってたのにパルムドールが今村昌平だったときに似てるな
和製クライヴ・オーウェン いや役所広司のほうが年上か
>>61 CMなんかに出た時は大抵そのわざとらしい大げさな演技をギャグにしてるな
佇まいや顔がヨーロッパ受けすると思う 演技は知らん
邦画は孤狼の血の、松坂桃李とコンビでやってた刑事が好き。怖かったです
なんかゴリ押しで出まくってやっと取れた感じだな この人ブレブレでなんにも伝わってこないわ
これで役所広司のシャブ極道はどこかで特集されたりするかな?
おめでとうございます 良い役者さんだもんな 素晴らしい
役所広司って英語ダメなのかな この人の容姿だとハリウッドでもいけそうなのにな
三匹が斬るの千石さんが一番カッコいい 汚くて痩せてギラギラした強い侍がセクシーだった
いま最高に売れっ子だよな CMキング?っていうくらい出てる
大昔にうなぎを満席の立ち見で見た思い出がある すごいな
無茶苦茶演技上手いもんな 世界に評価されるべき数少ない日本の俳優だと思う
ポリコレのせいで 有色人種補正が凄くなって 何の価値もなくなったからな 三大映画祭も米アカデミー賞も モンドセレクションみたいなもん
カリスマの役所は良かった つーかヴェンダース77歳かよ!
>>79 今村昌平が『うなぎ』製作の為に何とか資金を集めたら、「主役は役所でお願いします」って言われたって
誰の命令かははぐらかしてたが、「どうも芸能界の力らしいんだね」みたいに匂わせてた
最優秀男優賞を女優が取ってもいいし、女優を男がやってもいい、そんな素晴らしい時代
作品賞獲るためにカンヌ常連日本人俳優使ってみたら男優賞だけ取れたって監督複雑なのでは
>>76 こんな単館映画は上映館数拡大しても興収2億がいいとこ
>>17 だからってオッサンに女優賞あげるのもなんか変な感じになるだろうし
>>102 そんな監督じゃねえだろ
小津リスペクトで有名だし
83年には東京画ってドキュメンタリー撮ってるし
>>5 でもあの映画の柳楽優弥は凄かったと思うけどな
>>21 カンヌは他所では評価されにくい、難解な作品を評価するところみたいや
それが一番派手にやってる映画祭だから
誤解が生まれるよな
あれだけ沢山の日本人監督の沢山の名作に出ずっぱりだったのに 初めての国際的男優賞が外人監督かい!
>>90 ほんとあの種の人間は色んな奴らの足を引っ張りやがるよな
わいの役所さんのベストは 三谷幸喜の合言葉は勇気 悪態演技が面白すぎ
ドラマあんまり出ないしドラマや映画よりも CMでの印象しかないなあ ダイワマンやマルちゃん製麺しか印象無い
>>104 子供にあげるって(その子の将来考えて)どうなの?とは言われてた
役所広司と言えば何故かユリイカが印象に残ってる ロリロリの宮崎あおいもいた
一時期血の気が多い役が多くてゲンナリしてたが、これは良さそうやな
>>113 三大映画祭とか
当てつけのように有色人種が賞取りまくっているからな
仕事しない堺雅人は3年ぶりのドラマ復帰で 阿部寛と役所さんを脇役に据えて主演という厚遇 そんなにバリューあるんかねぇ あの人
>>122 あのドラマ制作チームの下町ロケットと陸王より半沢直樹の方が成功してるから当然その序列にはなる
役者に演技が上手いと思う役者はと尋ねるとだいたいこの人の名前があがる
イラン人が反イラン映画作って イランをこき下ろせば それだけでパルムドール取れるからな、マジで
実際、反ドゥテルテや反プーチン運動していただけで ノーベル平和賞ゲット出来たし イランとか今反イラン運動やって イランをぼろ糞にこき下ろせば ノ−ベル平和賞取れるレベルの悪の象徴よな
ID:ItPB4JJd0 必ず湧いて出るタイプいたwww
ここのスレの端々にたけし関係者の歯ぎしりが見えてくるねぇ。 たけしは自分の頭が上がらない格上は使いたがらないから、 たけし映画には呼ばれないよね。 まぁ、いいけど。
ヴィム・ヴェンダースだから一定の面白さは確保されてんだろ あのひと多作だけどかなり安定してるよ
wiki見たら長崎県立大村工業高等学校卒業→千代田区役所土木工事課に勤務ってなってるけど 田舎の工業高校から千代田区役所に勤めることがすごい
>>135 よく知らんのにとにかくポリコレのせいに違いないと
言い放つ馬鹿が増えたよなあ
まあポリコレ運動を強引に進めた反作用みたいなもんだけども
>>140 戦わないと現実と
どう見ても露骨に有色人種の受賞が増えているじゃん
ポリコレ旋風後は
逆に否定する方がおかしいだろ
イラン人なんて反体制映画作って
イランディスるだけで賞取れるだろ
(その代わり後で暗殺されそうだが)
こういう賞って客が入らない、そういうのしか取れないイメージが定着してるしな 役所みたいな本当に日本を代表する役者がとるのもあまりなかったけど
良かったなあ 宮本武蔵の頃から好きだった こんだけ長い間一線で活躍してるのに醜聞がほとんど出てこないところがすごい 真面目な人なんだろうなあ
>>148 日本人がメジャースポーツくらいにしか
興味がなくなった原因でもあるよな
芸能方面はポリコレのせいでメチャクチャになった
もう何の権威もねえわ
みんな主役のお遊戯会みたいになっているよな
去年は韓国のソン・ガンホが獲ってるけど 共に自国監督ではないのが面白い
>>141 単に映画かドラマの宣伝でなんかに出ただけじゃないの
白人に賞を与えると大バッシングを受けるから アジア人に賞を与えたんでしょ?
NHKで中継してるな フランス・カンヌから役所広司 > 映画『パーフェクト・デイズ(原題)』の日本公開は未定
平山って主人公の名前、やっぱり小津安二郎作品からだよね? ヴィム・ヴェンダースが崇拝してるもんな
NHKの中継観てたら、マルちゃん正麺のCMみたいだった
黒沢清が日本で一番上手い役者さんだと思ってますと言ってたな
日本のハリソン・フォードはCMとか出過ぎ。俳優の品格を自ら貶している仕事だから仕方ないが
ヴェンダースなんて、余程出来上がっちゃってるスノビッシュ・インテリでもない限り 映画館で最後まで観るのは、もう退屈で拷問に近いぞw
>>4 マルちゃん正麺のカップ麺旨いらしいな
ラ王と戦闘力互角だとか
>>56 常連というほど参加してないが、過去に最高賞のパルムドール取ってる人だよ、監督
>>90 ポリコレなんかが騒がれるはるか昔の50年代から日本映画は三大映画祭に愛されてるし賞を取りまくってるだろ
黒澤・小津・溝口
陸王~いだてんの流れで 大丈夫かこの路線と思ったがおめでとう
この人は生まれる前から家に来ていた兄ちゃんの友達がウルトラセブンの脚本書いてるって 聞いて演劇の世界への憧れを抱いたんや、原点はウルトラセブンや
ジャニーズも岡田や生田を邦画界にやたらゴリ押ししてるけど日アカは買収できてもこの手の海外映画祭までは根回しできないようだね
ちょっと前まで侍の格好でCM出まくってたのがなんだかなあと思った 役所さんが悪いと言ってるわけではなくて そういうキャラ使って安易に宣伝しようとするCM制作スタッフの芸のなさに対して 西島秀俊のダイワマンとか自分達で考えたキャラで勝負するのは構わないけど
何で邦画って韓国映画に大差つけられたんだろうね アニメとかドラマの映画化ばかりしてるからか
>>71 CMの演出は役者の個性をよくわかってるんだなw
キムタクのやつもおもろいし
>>175 袋麺は期待外れだった記憶
「嘘だと思うなら食べてみてください」というから食べてみたのに
>>186 武の映画は元々コンペ部門への出品じゃないから賞は無関係
カンヌでお披露目したっていうだけ
>>3 非正規雇用だから結婚出来ない奴が多いのに
パートやバイトでカツカツのシングルに既婚者の生活費を負担してくれとか
んじゃ既婚者は一生賃貸で、持ち家とマイカー禁止ね
>>169 パルムドールはこんな感じで風俗の宣伝にも使えるんだぞ
>>189 予算からして桁違いだろー
向こうは国が支援してるし
スポンサー主導ってのもあかん
>本作は日本財団「The Tokyo Toilet」プロジェクトを発端に、映画制作を依頼されたベンダースが、トイレの清掃員、平山(役所)を主人公にして描いたフィクション。 あっ・・・
>>189 >>197
韓国映画はこの半年くらい日本アニメとハリウッド映画に負け続けて、一本も損益分岐点を越える作品が出てないよ
もう韓国人も「韓国映画は終わりだ」と言ってる
才能も金も観客もみんなドラマの方に行ってしまったから
ビートさんがまた嫉妬して事務所から独立するんでしょ
>>201 そもそも今回はお披露目しただけでコンペに出してない
たぶんヴェネチアに出すだろう
>>187 そりゃそうだw
選ばれるような映画にも出てないし
>>34 東京画とか知らんの?
今日の昼は時の翼に乗ってでも見ながらマルちゃん生麺でも食うか
今日は俺がチャチャっと作るわ
>>200 韓国は去年カンヌで監督賞と男優賞とってるからええやん
ドイツの巨匠監督が東京で撮影?? こんなことあるのか
>>204 「笹川良一氏が『私は文鮮明氏の犬だ』と…我々は世界を支配できると思った」米・統一教会元幹部が語った選挙協力と高額報酬★2 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1659227622/ 狐狼の血のやばい刑事は本人が品があるのか怒鳴ったり悪態ついても怖くない やっぱり後々リアル犯罪者になるような役者の方がその辺上手いなと思ったw
映画を見ないそんな新たな時代になりました ハリウッドに対する憧れもワクワク感もなくなった
>>205 YouTubeで見てるけど役所さん若いな
ギラギラしててカッコいい
>>211 ヴェンダースは小津安二郎に影響をメチャクチャ受けてて小津のドキュメンタリーも撮ってる
日本人が外人の演技分からないのと一緒で外人は日本人の演技分からんからな
坂元裕二の脚本賞の方が驚いた こっちの方がうれしいな
三匹が斬るで降板させられてマッチに役を奪われたダイコン役者
>>2 パリ、テキサス最高だよな
サム・シェパードかっこいい
>>223 怪物が取ったのか何気に凄い事だな
役所はShallweダンスでアカデミー賞ノミネートされたかったな
案外国際賞受賞してなかったんだ
役所さん好きで孤狼の血1を観て面白かったから、2も観てみたら鈴木亮平が怖すぎて、俺物語で浄化した あのシリーズは終わった後ジャッキーみたいなNGシーンが欲しい
え、脚本賞も日本がとったの 日本人が2人も受賞しちゃうと権威が落ちちゃうからそういうのやめてくれよ
渋谷区の公衆トイレが1箇所毎に違う けったいな外観デザインにして作り直しまくってたから なにごとかと思ってたらあれ日本財団が絡んでたのか なるほどな ヴィム・ヴェンダースに映画まで作らせるとは…
>>201 たけしは20年以上前から日本映画は使うの役所広司ばっかりwって言ってたよ、あんまり興味なさそう
ちなみに真田広之は大好きすぎて近寄れないw
「お前サイン貰ってきてくれよ」
「自分で言えばいいじゃないですか」
>>174 ヴェンダースの作品って気取ってはいるけど
そこまで退屈じゃないだろw
派手さは無いけどドラマ自体は良く出来てて
難解でも無いしw
>>234 去年に韓国人2人に受賞させるようなアジア人にも開かれた賞です
世界的な監督だから結構見てくれるんじゃないかな っていうのがあったけどまさか とると思わなかったな 日本のテレビでの扱いはたけしの方が圧倒的だったけど全く相手にはされてなかったみたいだね
>>69 役所さん主演の大河見たいよなぁ
スケジュールが合わないのかね
ヴェンダースはピナの3Dドキュメント観て以来かな カンヌがいかにも好きそうな文化人監督枠かな サンダンス映画祭が楽しめてる人ならピッタリ
>>68 後世に残ってるのは圧倒的に戦メリだからね
役所広司さんは重い役は あんまりイメージないな やりたがらないのかな
役所さんもう年だから これを機会に海外にとはならないな。 「うなぎ」の時に受賞してほしかったわ
>>216 全然迫力ないよな
江口洋介もスマート過ぎて全然怖くない
>>69 大河じゃないけど
NHKでやった宮本武蔵のイメージが強いから
やる必要なくね
あれが大河みたいなもんだったし
>>246 水曜と日曜では予算が天と地ほども違う
水曜は所詮、連ドラ扱い枠だった
ここでブーブー文句つけてるやつ マリオ持ち上げてそうw
SW新作に出たりしねえかな役所広司 渡辺謙や真田よりもSW映えする容貌だと思うんだが
>>244 役者さんすでに何本も海外の映画に出てる。
日本にいながらでも、役所さんぐらいルックスよくて演技も上手いと声がかかるよ。
役所広司は元々海外の監督から評価が高く 最初にラストサムライのオファーがあったのもこの人 長期海外ロケに難色を示してオーディションを断った
日本映画界にとってたまにはこういうデカい賞も必要だな 個人的にはいかにも賞狙いぽい作品はあまり好まないけど
>>250 SWは内容的に演技力よりアクションできる人が求められるんじゃないの?
「ローグワン」に香港のドニー・イェンが出てるのみてもわかるように。
>>253 そうだったんだ。世が世ならラストサムライと言えばこの人だったのに。やっぱり役者は映画出てナンボだね
電通とユニクロがトイレ清掃員の映画撮らせるとかきついねえ
>>186 たけしはあんな発言してたけど、ジャニーズを映画で使ったことある?
>>254 ヴェンダーズ監督の映画だし、ドイツ映画じゃないの?それか合作か。
まあ、役所さんなら驚かんね。 設楽くんは驚いたけど。
最近エンタメも暗いニュースばかりだからこの快挙は嬉しいなぁ
宮本武蔵も良かったけど燃えよ剣の土方歳三も色気あってギラギラしててほんと良かったんだよなあ
せめて10年早ければ色んな企画がやれたんだろうけど 70歳近いとキャリア的には最後に近づいてるのが惜しまれる 元から海外活動は望んでこなかったようだし、日本の作品で 海外に通用するような作品にあと一本は出て欲しい
司会者に振られてたから、賞が大好きってジョーク言ったこと切り取られてなくなってるね NHKでも文句言ってたけどやめろよマスゴミが
日本出資の洋画 映画はマリオだけでいいんだっていうタイプには向かない
>>264 アグレッシブではないけど海外活動望んでなかったわけじゃないだろう
今回のもそうだが欧米の映画にはいくつも出てきたしチャンスがあれば…という感じだったと思う
いずれにしても世界の映画ファンの間ではずっと称えられてたし
やっとふさわしい栄冠が与えられてよかった
ケンワタナビより役所さんだよ
>>22 とかいう人の逆に絶賛する俳優てのを是非聞いてみたいもんだ
役所広司は舞台でもフィルムでも華があり、声だけでも逆に無音でも繊細な感情が乗せれる、間違いなく日本を代表する名優だと思うがね
>>255 EP1のユアンとかリアム位の動きは年齢的に厳しいとは思うが
EP4のアレック・ギネスよりは動けるだろう
時代劇で殺陣も多くやって来た人だし
作中で演じる殺陣の方向性にもよるけどまあ出来るんじゃね?w
役所広司という芸名は工業高校卒業後に千代田区役所で 勤めてたからってことで、師匠の仲代達矢が芸名つけた たけし軍団のセンスとかわらんな
自転車で通うShall we ダンスの主人公みたいだな
きっとそのイメージでオファーしたんだろうけど
VIDEO >>264 もう十分キャリアあるだろ国内外でw
それに60代なら俳優としてはまだまだこれからだよ
>>68 当時はまだホモは認知されないことになっていた
まあ、審査員たちはホモだらけなんだが、自分たちがホモだと知られないように気をつけていたので票が伸びなかった
ヴェンダース × 日本 東京画(85年) 出演:笠智衆、厚田雄春、他 都市とモードとビデオノート(89年) 出演:山本耀司、他 夢の涯てまでも(91年) 出演:笠智衆、三宅邦子、竹中直人、藤谷美和子、他 PERFECT DAYS(23年) 出演:役所広司、柄本時生、中野有紗、アオイヤマダ、麻生祐未、石川さゆり、田中泯、三浦友和、他
>>279 77だからむしろ思ってたより若いわ
矢継ぎ早に代表作出してた頃がまだ30代だったんだな
ヴェンダース監督がNHKに金払わせて撮った日本の映画は評判よくないな
この人の演技がクサくて嫌いやわ なるべく見たくない めっちゃ評価高い映画ならやむを得ず見る感じ
ヴェンダースはベルリン・天使の詩は観た ロマンチック過ぎて恥ずかしくなるレベルだな また観るか
>>12 元々 役所で勤めてたから 芸名を役所と付けた
パーフェクトデイズって90年代後半の月9みたいなタイトルだな もう少しひねったらいいのに
息子さんも俳優やってるけどゴリ押ししないんだなあと思ってる このレベルのパパならねじ込み簡単だったろうに
>>281 五輪開会式のワカメが出てんのか
ベンダースの日本で撮った映画は外人センスで日本人は変な日本フィルターで観なきゃあかんよなあ
パリテキサスは号泣したなぁ まぁミラー越しのあれは反則なところもあるがw
外国人から見てこんな雰囲気があるアジア系の爺さんはウケ良さそう
ヴィム・ヴェンダースとウェス・アンダーソンがいつもごっちゃになる
やはり海外でトップレベルになるには日本人であっても整った顔立ちが必須なんだな でないと主演にも選ばれんし注目もされない 柳楽優弥だってあの頃は少年としてかなりのイケメンだったし
柳楽はカンヌから紆余曲折でいい俳優になったよな カンヌの審査員見る目あったんだわ
>>299 渡辺謙にしろ真田にしても
まぁそれなりに異国の人からもハンサムに見えるって大事なんやろね
>>300 子役時代がピークで埋もれると思ってたけど
ここ数年はマジでいいよなあ
ディストラクション・ベイビーズ辺りで再度跳ねた感じがする
カンヌって本当になんだかよくわからない カンヌ受賞作なんてほんとにつまらない映画ばかり まともな作品なんて俺が好きなのはパルプフィクションしかない、マジで
>>12 役所勤めをしてたから師匠の仲代達也に付けられた芸名なんだけどね
>>300 柳楽くんは三浦春馬と同世代で子役時代もよく共演してたよな
常にオーディションでかち合うライバルだったそうだから
あの役も三浦春馬はオーディション受けたんだろうな
時代の歯車が微妙に変わっていたらとイメージしてしまう
柳楽優弥いい俳優だけど やっぱ完全復活したのは奥さんの支え大きかったんじゃないかな
役所の作品ではキュアが良かったかな 後は大した事ない
>>299 柳楽優弥は今もイケメン扱いで問題ないだろ
太ってる時期あったりしたけど痩せたらまた男前に戻った
役所さんは堂々たる感じで外人共に見せて恥ずかしくない容貌だな
>>308 柳楽くんの奥さん主演のこのPV好きだわ
VIDEO >>243 脚本上は重い役でも
このひとはそういうようには
見せないから。
アジア系の俳優どちらかといえば若くて線が細い時より おっさんになって渋みが増してからの方が海外受けよさそう
役所は日本版ケビン・コスナーのイメージがある 遅咲きだし
最近はいい俳優はみんな邦画に専念しちゃってて 地上波であんまりいいドラマやらん
>>319 地上波はコア視聴率重視だからおっさんには回ってこないよ
NHKですら若者起用だし
よく分からない ただ背も高いしイケメンでカッコいい
>>1 アナウンサーとかが
《ぃやくしょ》さんと
やけに勢いをつけて呼ぶのが違和感ある
>>322 坂元裕二が脚本賞
あとLGBT関係の賞も取った
>>320 それでテレビ離れがすごいことになってるんですね
よく知らない化粧した若手俳優のドラマなんかつらまらないもんね
大して演技の勉強もしてないモデル女優とかね
さっきNHKで、受賞スピーチを切り取りで放送されたのに苦言を言ってたな
>>88 カンヌおかげさま
いい映画だけど見るのは一回きりかな
邦画は賞でもつかないと
不入りで終わる不遇
>>322 LGBT賞と脚本賞だからあたりだな
というかコンペにノミネートの時点で勝ちなんだけど
役所、リリー、大が、安藤サクラ 全然みたくならない邦画
>>324 やったやん是枝の手腕かどうか知らんが
万引き三回みて泣いた、樹木希林本当に死んでそうでないた
フランス映画みてない
韓国映画、一回だけ
怪物くんはどうなるかな
>>329 リリーフランキーすごい役者やで
映画スクープのラスト、壮絶な演技みてないやろ
予告見たけど、ヴェンダース王道の作風だな これ。 ルーリードの名曲使いたかったのね。
外人の間で竹内まりやとかのCity Pop流行ってるし日本の芸術コンテンツにもっと投資してくれよ
日本でも公開してくれんかな 役所好きだから見に行きたい
昨日、イオンのお菓子コーナーで柳楽優弥似の高校生が制服シャツインで店内BGMに合わせてダンスしてたな 田舎でしかも制服とか他の家庭に見つかったら噂されそうなのによくやるわ
女優って言われてもふーんとしか思わないのに男優って言われるとAV?って思っちゃう
こういうのって審査員の外人が見て日本語分からないだろうに字幕か吹き替え?なんかで演技凄いとか分かるもんなの?
役所広司ラストサムライの時なんで俺がオーディション受けなきゃいけないんだと言って受けなかった話は本当なんだろうか
黒沢作品で見慣れてるだろうから、日本の怪優って印象は浸透してるのかもね。
>>328 テレビで万引き家族とかやってても見る気しないもんな…
金曜ロードショーのインディージョーンズは実況するほど面白かった
タンポポとか初期の三匹が斬るの頃のギラついた演技が好きだったから 今の枯れた辛気臭い演技で評価されるのは心外だわ
ロシア侵攻から西側諸国の結託が露骨ですね 仕方ないけどね
>>30 2は蛇足だった。彼の真似事は見たくなかった。
>>347 たんぽぽの本編には関係ないシーンはただの箸休めだったのか?
・役所広司のエロシーン
・チャーハン作るために一瞬元気になる奥さん
・ガキにソフトクリーム食わせるおじさん
・スパゲティをすすりまくるスパゲティ食い方教室
など
BOOSのCMは笑えた。IKKOから逃げる顔が最高
>>341 字幕でデニーロの演技みて「上手い」とか思うじゃん?
今は人種に満遍なく受賞させるからアジア勢はチャンスだよね
是枝監督「公権力(安倍政権)とは距離を保つ」 ↓ 是枝監督、助成金もらいつつ「公権力と距離保つ」に賛否「筋が通らない」 是枝裕和監督の「万引き家族」が、カンヌ国際映画祭の最高賞(パルムドール)を受賞した。 この嬉しいニュースを受け、安倍政権の文科大臣は6月7日の国会で、対面で祝意を伝えたい意向を示したが、 是枝監督「公権力とは距離を保つ」 と祝意を辞退する意思を自身のサイトで明らかにした。 「文化庁から助成金をもらっているのにおかしい」との批判もあるが、 「公権力(安倍政権)と距離を取るのは当然だ」 などと擁護の声も上がっている。
>>343 長期海外ロケが嫌で出演断ったんでは?
ラストサムライはニュージーランドとかで長く撮影してた
>>348 前にウクライナのバッヂがなんかつけてたね、役所さん
モントリオールで 舘ひろしが最優秀衆主演男優ゲットは ないわーーーwって絶叫しちゃったもの
>>277 カメラワークすごい良いね
これ好きなやつだわ
こういう無名の俳優が急に賞取られても反応に困るよね
「これでやっとジャニーさんとメリーさんに恩返しが出来たかな?」ってスピーチしてほしかった
是枝監督ってセクハラ疑惑が出た時だんまりで逃げただけの卑怯者じゃね?
名優なんだから森七菜みたいなレベルの低いゴリ押し役者とは 仕事出来ねえよってちゃんと言わなきゃダメだよ ソニー損保のCMに出てるからそんなこと言わないだろうけど
黒沢清のCUREよかった 無名塾出身の俳優はやっぱ確かな演技力ある
役所さんは穏やかな役柄もいいが孤狼の血みたいなバイオレンスな役が最高
>>26 少なくとも映画業界では来てない
昔から金積んで話題にしてもらってるだけじゃね
北野映画飲んで色々ばらされてたような
もしくは現地では空気なのに日本のマスゴミが高評価を捏造してる
そんな印象かな
【映画】北野武監督『首』カンヌで笑い&スタンディングオベーション!西島秀俊「胸がいっぱい」:第76回カンヌ国際映画祭 [ひかり★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1684899498/ 坂元裕二氏、カンヌ映画祭脚本賞受賞「夢かと思いました」 [ひかり★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1685229170/ >>343 ラストサムライの役所
スターウォーズの三船
は出演断ったことを後で後悔したとよく聞く話だな
>>1 ユニクロと電通ってヤフーニュースて見てふぅ〜んって感じになった
役所って映画は90年代から仕事途切れずにずっと一線走ってる役者だよな
>>375 ラストシーンの憑き物が落ちたような感じの穏やかな表情が凄かった
>>247 いだてんの実質的な主人公は嘉納治五郎(役所広司)だった
>>242 いやいやそんなことはないだろ
楢山節考知らないのか
>>367 是枝のセクハラ疑惑ってあったっけ?
「公権力とは距離を置きたい!」とカッコつけたはいいが
カンヌ自体がフランス政府主催の公権力そのものだったのを忘れてた
というのは恥ずかしすぎる事だったけど
他の受賞も羅列してくれると良いんだけど 作品賞が何なのかも知らないよ
やはりヴェンダース獲ったねえ 武が失ったものをヴェンダースはまだ持ってる
タクシードライバー役の映画は深夜にテレビで観てまあまあ良かったけどな まあまあね
>>391 万引き家族の時にちょっとあったぽいな
当日急に前張りしての濡れ場演じる事になったり
マジックミラー越しのちょいエロシーンでミラー前にはダレも居ない筈だったのに
リリフランキーが覗いたみたいな事がインタビューで記載されてたんだけど
その当事者である安藤と松岡がそこまで問題視してないから
大した騒動にもなってない感じ
>>374 それ銀河鉄道父だっけ
思いっきりコケてたよね
てか役所さんってコケてばかりの気がする
昨日、日本映画専門チャンネルでマルタイの女を見たが、無名塾のあの人も酒さえなければな
役所は主役を演じられる華があるし、演技力は群を抜いてる日本を代表する映画の役者 ときには狂気を感じさせる個性もある
>>396 てか誰も問題にしてないだろ
濡れ場は脚本なかったわけないしリリーがわざわざ松岡茉優覗くかよ
>>396 Twitterで指摘されてその件についてはのちほどみたいな返答して一年ダンマリTwitter休止宣言
>>400 松岡のケースは覗かれてたとういのを面白おかしく言ってる感じで
安藤の場合は脚本段階では事後のシーンだったけど
前張りしての濡れ場を打診されたのは当日って話ね
両方とも本人達がインタビューで答えてるからそうなんだろう
ただ重大な問題として提示してる感は無く
SNSの一部で騒がれた感じでそれを一部メディアが拾った形
cureは名作だったし、この人が刑事役で本当に良かった
是枝も商業に走ったからオワコンだよな 脚本も他人に任せず自分だけのオリジナルを突き詰めて行けばいいのに
>>396 是枝も自分が言われるとヤバいからあえて「セクハラはいけません」みたいな
正義の味方を演じようとしたわけか
左翼にありがちなオチだなw
>>375 >>387 cubeのラストって数学の天才の障害者だけが外に出られたんじゃなかった?
>>406 ああ、そうなんだ。
結構あの濡れ場は印象的で綿密に準備してた印象あったんだけど前日レベルなんだ
いずれにしても前日に相談してるものをあーだこーだ言われたら困るよな。
>>406 松岡や安藤も、それで本当に是枝がセクハラパージされても
自分らの代表作がお蔵入りになったら困るしまあ、いいかみたいな
ジャニタレみたいな気分なんだろうな
安藤の全裸シーンもかなり無理があったもんな 必要なのかもわからないし 所詮是枝も同じ穴のムジナ
>>414 にわかには信じられないけど安藤サクラとリリーフランキーならなんとかするのかすげーな
まあ、なんか基準つくるべきなんだろうね
>>368 最近は俳優賞にして男女分けないパターンもある
>>340 役所広司の方が演技上手いね
芸歴とかキャリアが役所の方が長いからじゃなくて、本当に役所の方が小栗旬より演技は上だなと思う
三匹が斬るの千石好きだったな。 その後にマッチがそのポジションになってがっかりだった。 必殺仕事人の東とか他のも後で乗っ取るジャニーズ嫌い。
最近の白人のエンタメ関係者 「ワイらの人種ばっかり優遇して、他の人種にワイらの美のスタンダードを押し付けてたのはまずかったわ、反省するわ」 その被害を一番受けて白人がなんでも一番だと思ってる非白人国最初の先進国の黄色パンスト目のジジババ 「最近の欧米の映画(賞)は有色人種ばっか優遇してて嫌になるわ~」
毎回コケまくってるのになぜがゴリ押しされる電通案件俳優
>>426 アメリカ映画にとってはそうだけど、パラサイトはパルムドールよりアカデミー作品賞で記憶されてるし、まあ似たようなものなのでは
是枝監督に限らずだけど賞レース意識した邦画の、とりあえず樹木希林と柄本明出しときゃなんとかなるだろ、的な個性派ブサ役者に依存したキャスティングがきらい
三匹が斬るからビッグになったな~ うなぎも昔一回見たけど面白かった
個人事務所で俳優を抱えて自分が稼がないといけないようで 短期間で稼げるCMはすべて引き受ける姿勢が俳優としての 神秘性がなくなったのことに梅宮辰夫は苦言を呈していた あと映画も間隔を空けずに出ずっぱりなのでたけしがまたかよ もう見たくもないというようなことを言ってたな 自分としては本意じゃないんだろうが、昔の大御所みたいな 扱いではなくなってる気がする
もしアカデミー賞が映画の最高峰だったらハリウッド映画がこれだけカンヌに出品するのはなぜか 箔をつけたいからじゃないの?
>>432 もうアカデミー賞は黒人マンセー賞だから微妙
突っ込むとすればこんなカッコいい清掃員はまずいないな
>>430 まあ、今回役所さんが出たのはドイツ人監督だけどな
>>434 そら色んな賞取ったほうが宣伝になるからなw
役所さん受賞よりも 柳楽があの子役時代から19年も経ったのか…というのが衝撃w
役所広司が出てるだけで見る気しない身内映画て感じだけど賞取っちまうとますます無双だね
>>437 日独合作だし監督も撮影監督以外、脚本も製作もプロデュースも日本人だし実質ほぼ邦画だけどな
チンピラ役をやらせたら柳楽の右に出るものがいないぐらい上手い
>>13 アカデミー賞はもともとアメリカ国内の賞だろ
国際的という意味ではカンヌやベルリンの方が上だと思う
>>238 良くも悪くも毎年審査員の面子によって傾向も違ってくる
>>394 復活できて良かった
嫁さんとか周りの人の縁に恵まれてたんだろうけど
カンヌってアバターとかマーベリックとか選ばないよな スコセッシは呼ぶくせに、たいして変わらんだろ
>>368 ゲイやレズなら男女の区別ははっきりしてるから
普通にもともとの性別で受賞してると思うけど
>>452 スコセッシの監督賞受賞作に
香港映画の劣化リメイクを選ぶアカデミー賞も大概だと思う
怪物もこれもつまんなそうだなぁ しみったれたもんばっか作りやがって
>>453 どうせヴェンダースなんか一本も見てないくせにw
どんな映画なの? 本作はまったく話題になってないけど
是枝と役所が組んだ3度目の殺人はなんでダメだったんだろう?
ヴェンダース懐かしいな パリテキサス、ベルリン・天使の詩がヒットしたのはもう40年ぐらい前か…
こういう話がいいと思えるのってやっぱブルジョア文化人なんだろうなー
>>461 下の世代も映画ファンならみんな通るよそこ
アッコにおまかせで今このニュース見たけど アナウンサーが読み上げる「役所」の発音が思ってたのと違った アナが正しいのかなやっぱ
>>461 ベルリン天使の歌はリアタイで映画の日に見に行ったら満員で立ち見が出てた
乗車率150%って感じ
ベンダース監督の地元ドイツ紙「日本ではこのクラスの役者でさえもトイレの清掃員しか仕事はない」
>>420 映像で演技云々言われても…
舞台でナンボだろ
映像は幾らでもNGできるんだし
>>457 わかる
カンヌってつまんないやつばっか絶賛するよな
>>467 ばーちーが出てた戦隊ものが天使設定だったから
なにげにオマージュみたいな場面が出てきたりもしたなぁ…
役所は上手い下手じゃないんだよな 人間役所の魅力なんだよな 勝新みたいなもん
>>474 なんか安心感はあるな
見てて嫌味がない
60年代のパルムドール作品凄い 歴史に残る名作ばかり
モンドセレクションだよなあ 在日韓国人の強姦魔監督や在日韓国人のベテラン俳優が女優を強姦したり、ストーリーと全く関係なく辱めたりして楽しんでる極めて低レベルな邦画業界が金積んで参加w 恥ずかしいわ全くw
>>446 ヴェンダースが監督、編集して邦画と言い張る馬鹿発見
>>478 まーでもカンヌでも評価高かった韓国人監督のひとりは
上の馬鹿レスに挙がってるパンチョッパリを軽く超える超絶変態さんだったけどw
役所さん、ついにカンヌ男優賞まで しかもヴェンダース作品で すごいすごい
脚本は電通のひとらしいね 有名おじいちゃん監督に撮らせて いかにも賞狙いやな
>>481 中国人のアンリー監督が撮ったブロークバックマウンテンは中華映画か??
トイレ清掃員主人公、ささいな日常を描く いやらしいなあ
>>484 wiki見ると東京五輪エンブレムの選考に関わってたぽいw
>>478 馬鹿なカンヌ信者
カンヌの内幕バラされてんのだいぶ昔なのにない事にしてんのかお前こそ無知なのかw
>>410 自分は政府の補助金貰っておいてのあの態度が糞過ぎる
若手には補助金辞退を勧め、受賞で政府が祝辞を送ったらあの様
フランス人は投石と火炎瓶投げるのに夢中で 一ミリも話題にしてなさそう
誰も知らないがもう19年も前という時の流れの早さにゾッとした
今更また役所にってのは要は信者が崇めるカンヌ様はまともに邦画なんて見てないって証拠じゃんw フランス様に褒められてうれションする知恵遅れ 権威大好きなくせにリベラル気取りたがりの邦画関係者とかほんと幼稚だよなあフランス崇拝とか
女優を性的に虐めて楽しむだけの邦画業界は恥ずかしいから海外に出るなよwww
>>498 権威主義のネトウヨクソキモいやっちゃな
>>58 たけしも役所工事が嫌いなんだよな
何かと揶揄してる
13人の刺客も好きだな 松方弘樹さんの殺陣が上手すぎて別の時代劇を見てる錯覚に陥るけど
日本人から見るとおしい!みたいな顔だけど海外からは受けが良さそう
>>453 デンゼル・ワシントンが清掃員だったら期待しちゃうだろ
公務員だったから「役所」なのを何度も言われてウンザリした、というの自分も感じ悪いと思った
あとカンヌのスタンディングオベーションは出演者や監督が来てるときはするのがマナーになってて それを知らない「白夜行」の堀北真希がガチの絶賛だと思って泣いてしまったのがあった
>>486 一昨年のアカデミー賞の時「ノマドランドは監督が中国人だから中国映画でミナリは韓国人家族が主役だから韓国映画」と言ってる人はいた
今回の審査委員長が監督で去年のパルムドール獲った「逆転のトライアングル」が先月日本でも公開されたので観たけど 数秒の例外すらなくずーっと「居心地の悪い」場面が2時間半ぶっ続けでもう笑うしかなかった ああいう監督に評価された作品なんだとすると怪物には変な意味での期待値が高まる
ニュースでの役所広司のイントネーションは本人が言ってる言い方で統一してるらしい
Wim Wenders Movie for Leica Camera VIDEO
CUREは名作すぎる あれ見てすごい役者だなと思った 萩原もうじきもよかった
>>509 北野武として脚光を浴びた時期にうなぎ、Shall we ダンス?、失楽園とやってたしね
黒沢、青山の常連でもあるし、たけしが毛嫌いしそうな要素が満載
「萩原もうじき」って名前の人がいるのかと検索してしまった CURE気になるから見てみます
この人、イメージ通り品行方正な人格者ならさらにすごいね
>>512 前もルーリードのパーフェクトデイがテーマ曲になった映画なかった?
20年くらい前だったかな
>>509 まあ向こうから願い下げだからいいんじゃね
たけしは晩年汚しすぎ
>>433 昔の大御所なんて
当時の子供たちは知らんのに
大スター扱いされているひと
でしかなくて
死ぬときは
大人になった子供たちが
思い入れのある子供番組の
出演者や声優のほうが
ネットで騒がれるという。
アオイヤマダ出てんのか 東京五輪やらグッチのムービーやら今回の映画やらいきなりデカい仕事がどんどん舞い込む謎
>>58 役所はそうでも無いが他3人は同意
予告見た段階でもうええわとなる
>>509 アウトレイジのオファー断ったとかじゃねえの
その後孤狼の血には出てるわけで
>>514 おぉ確かにw
だけどどうせ面倒くさい映画なんだろ?
清掃員が実は…
こんな日にもジャニーズ叩きのスレのほうが多くて反日は必死だね 役所広司おめでとう 坂元裕二おめでとう
本当にコケまくりの俳優なのに何故出てくるのか 不思議
>>453 朝鮮の半地下なんて臭そうなもんに誰が興味あんだよ
たけしも衰えたけど、ヴェンダースなんて その前からダメでしょ。 でも、パリテキサスの前から かなり良作撮ってる人だから偉いけど。
役所広司よかったんね 嫌いな人もいるんだな あんまり嫌いな要素がなさそうだけど
>>547 えっ?ミナリはアメリカ映画だし、珈琲時光は邦画だよ
お前の監督と編集した人の人種で決まる説はどうなったの??
お前アホどころか白痴だな
虎狼の血1と虎狼の血2では別物クラス この人は本当に凄いって思った
同じカンヌ男優賞のソンガンホと役所広司だとやっぱりガンホの方が上よね
>>412 別の映画の話になってるよ…
タイトルはよく確認しような
>>551 ノルウェーの森はそりやそうだろって反応しただけなのに、オマエと絡んだのとは別人
何でそんなに必死なんよ頭おかしいの?
>>552 2つともよかったけど
やはり1作目の役所は凄かったな
>>556 流れ無視して絡んでくる噛みつき馬鹿
必死なのはお前だろうw
今後は流れ読んでからレスしろガイジ
この人硬軟両方上手いからな あんまり評価されてないけど 有頂天ホテルとキツツキと雨の ちょっと緩めの軟らかい芝居が好きだ
初代受賞の柳楽優弥が主演した「誰も知らない」は凄く話題になったね 放置子の話だっけ
役所広司が主演でドッペルゲンガーみたいなのが出てきて そいつを椅子に座らせて庭で淡々と燃やすワンシーンを 子供の頃見た事があるんだけど 何の映画か分かる人いる? 自分の妄想だったのかな あまりにも怖かったんで
顔も欧米で通用するだろうし 英語勉強して海外挑戦すれば良いのに
>>569 いやもうSAYURIやバベルで存在は広く知られてる
役所主演だから「ドッペルゲンガー」か カリスマ、回路、ドッペルゲンガーはごっちゃになる
>>5 柳楽、若い頃は賞に押しつぶされて駄目になりそうだったのに復活していい役者になってるんだがな
俺の中では、いい嫁もらってよかったランキング2位(1位はダルビッシュの再婚)
→→→→ やくしょ ではなくて、 → や →→→ くしょ なんだよな
「銀河鉄道の父」とかも 外国人は好きそうだな 3人もタヒぬし
やっと国際的な賞取れて良かった 実力派で良い作品にも恵まれているけどね おめでとうございます
アカデミーとカンヌの違い アカデミー 公開作品が対象 カンヌ 非公開作品が対象
ソニー損保なら内田有紀の方におねがいしたい 入るからセックスさせて欲しい
白人はやめようって風潮だからな なんかスッキリしない
役所さんスーパーに行くと遂マルちゃん正麺が棚から減ってるかとか売れ行きを気にしてしまうと言ってたな
>>560 中米辺りだとマルちゃんがインスタントラーメンの代名詞なんだっけ?
あとヌートバー父も東洋水産に勤めてたみたいだし…
この人に似てる親戚のおじさんいるけど人格者だから連動して役所広司もイメージがとても良い
坂元裕二&役所広司 あなたの隣に誰かいる最終回 役所「隣に越してきた稲葉です」 「松本です」 音楽はB'z
偶然 大河の徳川家康見とる所だけど 織田信長役の 無名時の役所が凄い
>>102 脚本だけ評価された
是枝にあやまれニダ
カンヌ映画祭2023リポート⑦ヴェンダースが描く東京再生
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD24CB30U3A520C2000000/ 変わり続ける東京を小津のように撮る
「奇妙な方法ではあるが、私は小津安二郎の作品を通して1920年代後半から60年代までの東京の変化を目撃してきたように思っている。
小津は東京の変化を映像で残した。
今回のカンヌで未見だった戦後すぐの2作品(『長屋紳士録』『宗方姉妹』)を見て、そのころの東京は戦争の爪痕が残っていたこともわかった。
ドキュメンタリー『東京画』(1985年)の意図は、小津が変わり続ける東
ここで柳楽の名前を出せる程度には大成してて良かった
>>509 たけしは師匠の仲代達矢の事も嫌ってるからな
そのせいか無名塾出身俳優も自分の映画には起用してない
代表作はマルちゃん正麺とダイワマンとBOSS マジでこれしか知らない
初めてハウスカレーのCMで見た時にいつかやると思ってたよ
この作品、ふぁーすとりていりんぐがめちゃ金出してるんだろ?
shall we dance?は洋画版をこの前見たけど邦画の方より好きだった 雰囲気もいいし アメリカ人の家持ってる主人公が電車通勤なのは洋画だとなんか違和感あったけど
ヴィム・ヴェンダースの作品だと 完全に監督のフィルターで演技が切り取られるな 監督に映されるという意味では、よく見ると下手くそな中井貴一とかよりは 役所広司みたいなのがいいだろな
>>5 柳楽優弥は子役の一発屋で終わるかと思ったが、よく復活したわ
この先も楽しみな良い俳優だぞ
是枝監督は何でこのドラマ畑の脚本家と組もうと思ったんだろうか?
>>5 役所が取ったことで、逆に凄いかもってなるなw
>>619 プロデューサーか誰かが持ってきただけだろうけど、是枝監督ももともとテレビの人だから抵抗はなかったんじゃないかな
>>1 柳楽優弥と役所広司顔立ちが似てるもんな
日本人のしょうゆ顔カンヌ受けする顔なのかも
もちろん演技力もすばらしいが
表情で語る系がカンヌは好きだから顔立ちも関係する気がする
BSCSのソニー損保のCM視るとちっとは仕事選べよとwいつも思う。
是枝作品と役所が受賞だから3度目の殺人の放送あるかな?
>>622 脚本家にお願いするならなら坂元と公言してきたと言ってるね
実際、過去に二人でトークイベントやってるらしい
「EUREKA」の役所広司と松重豊は逆の方がいいと思うんだが
>>30 フェラさせてひゃっこい言うてたな
役所はずば抜けて演技上手い
日本人が活躍したらポリコレだのガタガタいう奴見苦しいわ!
最近はNHKもいちいち女優を俳優俳優言ってるけど ここはまだ汚染されてないのか
ヴェンダースとかジャームッシュとかなんか一時期流行ったな
すばらしき世界ってうなぎのパクリだよな? よく役所広司は出演OKしたよな うなぎに出てた自分が出ないとどうにもならんと思ったからかな
>>636 うなぎそんなんだったっけ?
ストーリー的にはケン・ローチの、『わたしは、ダニエル・ブレイク』とほぼ同じだよね
西川監督は偶然ですって言ってたけど
>>156 一昨年はケイレブ・ランドリー・ジョーンズでアメリカの白人若手俳優だったよ?
>>637 すばらしき世界は役所の演技は良かったけど西川監督の映画って監督のやりたい事が透けて見え過ぎて苦手
>>612 中井貴一は雲霧仁左衛門のお頭やってんのはカッコいいよ
>>642 ゆれるは好きだな
あれの香川照之が絶品なんだがまあアレだw
>>618 NHKの戦時中に原爆開発していた京大の物理学者の役良かった。
弟役で三浦春馬も出ていた。
>>632 職業名は今も昔も俳優
女医が職業名じゃないのと同じ
>>622 学生時代は映画よりも山田太一や向田邦子の脚本に夢中だったとか言ってたな
>>619 中学時代から下級生の女子にキャーキャー持て囃されて勘違いしちゃったから。
>>55 日系ペルー人たちがインタビューに応じる冒頭のシーン
彼らに混じって役所広司が語る姿が映るんだが、本物のペルー移民にしか見えんかった
抑えに抑えた怒りを爆発させるラストの激しいアクションシーンも見事
あんま報道されてないけどカメ止めの監督もショートムービー部門で今年カンヌ受賞してるんだよな レンタル部下で
昨日からニュースでやってるけど「役所」の発音昔からあんなんだっけ????? すげー違和感
カンヌやアカデミー賞をありがたがる気持ちが分からない やってること散々馬鹿にされてる日アカと変わらんのに
トイレの清掃員の話 家族で万引き常習のやつらの話 こういう映画ガンガン作っていけ邦画も復活するってことですかあ
>>654 日アカと同じとか笑っちゃう
コンペに並んでる監督名見てみなよ
日アカなんかと比べてる時点でなんもわかってないわ
それに今回のオストルンドは作風が個性的な人だけど選考は普通だったし
受賞作品たちは各星取表の結果に近いから納得だわ
スパイク・リーの時はチタン星取低かったしお前の好みなだけだろ感があったけど
カンヌはキムタクが箔欲しさにあれこれやって実際行けたりして、カンヌも所詮その程度のもんというイメージに キムタクのネガティブ効果すごいw カンヌマテヨ
>>657 上映作品が多いから行くならわりと簡単に行けるんだけどね
主要コンペにノミネートされるのが大変で取るのはもっと大変
山崎努は高齢でもう引退同然だから、日本の俳優のトップはこの人になるのか
>>656 日アカは日本だけだからそれはね
しかし監督名だけでも豪華なカンヌだった。北野武がコンペ出れないんだからなあ
>>599 たけしの好きな役者さんって、Vシネマの脇、尖った劇団員とかかな
大杉、寺島、白竜、松重、小日向等
明らかに無名塾とは違う
海外の人から見ると、日本人の役者は演技が大げさでわざとらしく見えるらしい。この人もテレビドラマだとそんな印象
>>663 日本のテレビがそういうの要求するからなあ
別にどっちがいいという話でもないけど
カンヌとかベネチアとかもういいからアカデミーで作品賞たのむよ
>>1 カンヌはマジで是枝作品やたら評価してる時点で価値無くなったよな
その前から河瀬直美とかもあったから今更だけど
役所広司は日本の俳優の中でダントツ上手いのは確かだけどね
>>659 引退同然ではないだろ
正直不動産 第2シリーズも出るはずだし
ダイワマンの演技は素晴らしかったからな いつかやる男だと思ってたわ
>>58 ダントツで佐藤浩一だろ
カッコつけた役しかしないし
佐藤浩市の演技がうまかったことなど1作品もないのになぜ演技派ということになってるのか 誰か教えてください!
>>668 日本の資本だから日本映画に分類される
日本人が海外でとったらそっちの国の映画になるのと同じ
マルちゃん正麺の受賞記念セールはありますか? あとカロヤンアポジカのセールは
>>672 キムタクと同じだよね
普段から不自然なカッコつけしてるから俺かっこいいっしょ?って本人そのままの演技しか出来ない
今の国際的なスターといえば渡辺謙と役所広司の二人だろうな。 真田広之は作品に恵まれずに差をつけられた。
>>678 真田広之
抑えた演技が上手いのに
ラッシュアワーからずっとメインが刀持たされたTHEジャパニーズのアクション映画ばかりだね
渡辺謙なんより全然上手いのに勿体無い
>>672 伝説の「あんちゃん、銃とダンビラどっちが強いと思う?」の動画見たことないのか?
貧しい家族たかトイレ清掃員とか シングルマザーとかLGBTとか カンヌがよだれ垂らしそうな題材だよな
俳優やる前は市役所に勤めてたから芸名を役所広司にした。 豆な!
>>672 演技もワンパターンだし大根だよな
三國連太郎の息子っていうだけで演技派みたいに思われてるんだろう
こいつで役がハマらないことは見た事ない こいつ何でも出来るバケモン
役所広司って今さら感があると言うかもうとっくに受賞してるイメージがあるのは何でなんだろう? うなぎのイメージがあるからなのかなぁ?
>>659 必殺シリーズで壮絶な死を遂げたたのにまたスペシャルに出てと依頼されて断ったの本当に良かった
役所さんと山崎さんは本当に好きな俳優さん
カンヌ国際映画祭って知らない頃はすごいのかなと思ってたけど、今はリベラルが騒いでるだけでたくさん見られてる映画でもないし、なんなんって感じ。 モンドセレクションとイメージかぶる。
ユニクロと電通と例の渋谷区のデザイナーズトイレのコラボなんだなこの映画
一作品に一つの賞だから何らかの作品関連の賞をとれば個人賞なし しかも作品がある程度評価されてなければいけない これを踏まえるとかなり取るのが難しいよな 日本アカデミー賞とは大違いだ
>>684 カンヌは世界中から集まった新作を世界中から集まったバイヤーが買う場所
特に日本の配給会社による争奪戦になってるわ
役所が男優賞取った作品だぞ
あっ…ふーん
>>672 今、YouTube東映チャンネルで日本海海戦海ゆかばを期間限定で公開中
若い佐藤が出ているが、今と変わらないな
>>546 千代田区役所の、しかも土木工事課ってのが渋すぎる
しかし役所広司も67歳か。この歳で主役張れるのも凄いわな。 志村喬も三船敏郎も主役やれたのは50代までだったからね
>>679 本人がそれを楽しんでるんだからいいんじゃない?
>>678 バカを晒す前に1回でも多く映画館に足を運べよ
>>699 日本アカデミーの一番の問題は興行になってないこと
キングオブコントより注目度低い
菊地凛子も柳楽優弥も大成しなかった だから国内では外国の映画賞はそんなに効き目ない
今朝BSワールドニュース見てたらドイツZDFでもカンヌのニュースやってた ドイツ人女優の受賞を報じてて役所広司にもちょろっとだけ言及してた
どんな役でも役所工事以外になってるの見たことない いつも役所工事ええかげんにせぇよ
>>712 役所広司は役所広司を演じてるんだぞ!分からない?
>>712 目が腐ってんな
感性を母親の産道に置き忘れてきたんか
たとえ役所広司を演じてても「油断大敵」の泥棒刑事と「孤狼の血」の暴力刑事でかなり幅のある役所広司だったぞ
>>672 ものすごく分かる
同時にミキプルーンは過小評価気味だとも思う
役所広司、おめ!(!) 最近だと、「陸王!」が、やっぱり 面白かったかな?(?) 「失楽園!」、「Shall we ダンス?」 で、もう来てたからな!(!) ∧_∧ 日本人19年ぶり2人目の快挙!(!) ( ・A・) (つ旦と) 67歳でも、まだまだ新規開拓!って凄いな!(!) と_)_)
欧米人は『タンポポ』が滅茶苦茶好きだからな 「白スーツの男」だもん
モナリザたちの冒険 若い時から何度となく共演してて大竹しのぶとセットのイメージ
>>712 「それでも僕はやってない」の弁護士
「すばらしき世界」の服役者
同じに見えたら、何見てんのって話
>>708 賞は1作単位の評価で、将来を約束するものではないし。
藤原竜也の演技を上手いと思う様なのがそこそこいる日本で映画作りに期待しちゃダメなんだよなぁw
三匹が斬るの千石さん大好きだったわ 今見たらめちゃ若いんだろうな 当時は自分が子供だったから大人に見えたけども
カンヌで賞どうのじゃなく、ヴィム・ヴェンダースが役所広司主演で映画を撮ってるってことが話題にならない日本のマスメディア
KAMIKAZE TAXIの寒竹さんに影響されてケーナ買ったわ 家で練習してたら猫が怯えるのでやめた
いいことだが 昨年は韓国人 今年は日本人 てのは裏アリアリアでテンションは下がる
これでやっと松本映画に出ても恥ずかしく無い役者になったな!
ちょっと調べれば 近年の映画祭はいかに政治色が強くなってるかすぐに分かる
>>691 ていうか役を自分のものにしちゃうんだろ
>>698 ウンコのついてないトイレの清掃員って嘘臭い感じ
でも、一応観てみる
>>735 『絆 -きずな-』のラストも、なんか笛吹こうとしてた記憶
>>5 憧れてた押尾学の影響で獲れたようなものだからな
一種の選民意識だからこれに共感する奴は気をつけた方がいいよ 田舎は確かに悪いとこあるんだけど
映画祭エントリー審査料の額で各賞の受賞が決まるシステムの気がする。 観客動員数で利益が見込めない事に不満を抱くスポンサーに受賞を報告して芸術に貢献したとか何とか言って丸め込む道具として、カンヌ国際映画祭があるのではないか?
韓国の貧乏人を描いた映画や 日本の貧乏人を描いた映画が 白人たちに絶賛されてるわけね
むしろカンヌというか三大映画祭って白人の貧乏人を描いた映画ばっかりじゃん
地獄の黙示録とかパルプ・フィクションとか覇王別姫とかあるぞ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250129165952このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1685215372/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【映画】役所広司にカンヌ男優賞!日本人19年ぶり2人目の快挙 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・【映画】押井守にアニー賞の生涯功労賞!日本人6人目の快挙 ・【スケート】荒川静香さんが世界フィギュア殿堂入り 日本人8年ぶり、史上3人目の快挙 ・【第76回エミー賞】真田広之「SHOGUN 将軍」で主演男優賞受賞!日本人初の歴史的快挙 [鉄チーズ烏★] ・【音楽】BABYMETAL、全英・週間アルバムチャート15位の快挙!日本人による最高記録を約40年ぶりに破る★5 ・【音楽】BABYMETAL、全英・週間アルバムチャート15位の快挙!日本人による最高記録を約40年ぶりに破る★4 ・【映画】 日本人監督史上3人目の快挙!ファンタジア国際映画祭が「BLEACH」で熱狂 ・【映画】是枝裕和『万引き家族』に最高賞パルムドール!日本人21年ぶり【第71回カンヌ国際映画祭】★4 ・琴奨菊初優勝!日本人10年ぶり [無断転載禁止] ・【野球】巨人・菅野が文句なしの沢村賞!2年連続は史上5人目、全項目クリアは8人目の快挙 ・【スキー ジャンプ】小林陵侑が男子W杯個人総合優勝!!日本人初の快挙達成!! ・【リオ五輪】テニス3位決定戦、錦織圭がナダルを下し銅メダル!日本人のメダルは96年ぶり! ・【ボクシング】井上尚弥 米リング誌選定のPFPで1位!日本人初の快挙 編集長の「最後の1票」で決まる ★2 [首都圏の虎★] ・【テニス】大坂なおみ 全豪OP日本女子25年ぶり4強の快挙、伊達公子以来。世界ランク日本人初TOP3確定 ★2 ・【MLB】大谷翔平 「500奪三振&100本塁打」達成!ベーブ・ルース以来史上2人目の快挙 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【ボクシング】井上尚弥 米リング誌選定のPFPで1位!日本人初の快挙 編集長の「最後の1票」で決まる ★5 [首都圏の虎★] ・【速報】大谷翔平が満票でア・リーグMVP受賞 日本選手では2001年イチロー以来2人目の快挙 ★4 [爆笑ゴリラ★] ・BABYMETALが英国総合チャートで40年ぶり日本人過去最高位更新、外国人として4位!アメリカでセールス17位の快挙達成 ・【ボクシング】5月20日WBAミドル級王者決定戦 村田、勝てば22年ぶり2人目ミドル級王者 竹原慎二以来の快挙 フジ19時〜放送 ・ネットで見つけた日本人のムニ顔 2人目 ・ネットで見つけた日本人のイケメン 137人目 ・ネットで見つけた日本人のイケメン 186人目 ・ネットで見つけた日本人のイケメン 174人目 ・ネットで見つけた日本人のイケメン 102人目 ・ネットで見つけた日本人のイケメン 211人目 ・ネットで見つけた日本人のイケメン 105人目 ・ネットで見つけた日本人ノンケのイケメン 9人目 ・アメリカ人「日本人は痩せすぎ。そんなに人目が気になるのかい?」 ・速報 ツインズ前田健太投手 日本人投手3人目のノーヒットノーラン達成! ・【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★10 ・【表彰】 面白くて考えさせられる研究に贈られるイグノーベル賞2022年度受賞者まとめ、連続16人目の日本人受賞も [朝一から閉店までφ★] ・【速報】新型コロナ 新潟県で2人目感染確認 40代の日本人男性 加茂市在住 県内初感染者の男性の濃厚接触者 ・日本で寿司職人目指す人が急増 貧しい日本人相手ではなく給料2倍もらえる海外目指し 国民から捨てられた国日本 ・【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★15 ・【バスケ】馬場雄大、NBA再挑戦…日本人4人目のプレーヤーへ…ウォリアーズのミニキャンプ参加 [征夷大将軍★] ・【バスケ】渡邊雄太、ついにNBAデビュー!NBA初得点! 史上2人目の日本人NBA選手が誕生 身長206センチ ★3 ・【野球】村上宗隆、史上最年少のシーズン50発 日本選手では松井秀喜以来20年ぶりの快挙 [数の子★] ・【箱根駅伝】区間別歴代最強選手(日本人のみ) ・【日本人初の快挙】冒険家荻田さん、無補給単独で南極点到達 ・何と日本人の6割以上がキムチ大好き!日本人の6割が在日! 3 ・我らのなぁちゃんが優秀助演女優賞&新人俳優賞“W受賞”の快挙! ・【モータースポーツ】佐藤琢磨がインディ500制覇! 日本人初の快挙★8 ・【速報】大物俳優、薬物で強制捜査!日本アカデミー賞最優秀主演男優賞も受賞 ・日本に来てる外国人を差別しよう!移民反対!日本人の仕事を奪うな!在日は帰れ! ・【スマホ】日本人のiPhone離れ?2年ぶりに市場シェア50%を下回る [生玉子★] ・【速報】男子テニス、錦織がナダルに勝利し日本人として96年ぶりにメダル獲得 ・【朝日新聞】大坂なおみの快挙で「日本人初」を連呼、モヤモヤを抱く人たち ★7 ・【韓国】少女像の除幕式に13,500人(日本人3人含む)が参加=東海市[12/10] ・【国際】印象派の巨匠モネの家に「日本の猫」 90年ぶり里帰りにゃ 日本人が寄付(写真あり) ・【サッカー】香川真司の「推定市場価格」が急落! 7年ぶりの大台割れで日本人全体の順位も… ・韓国「助けて!日本人が韓国旅行にきてくれないの」 3年連続大幅減 台湾など親日国は人気 ・世界最大音楽フェス『コーチェラ』高速感想スレ 宇多田ヒカルがメインステージにまもなく登場 日本人9年ぶり この後すぐ ・【速報】BABYMETALが日本人2組目の米アルバムチャートTOP40入り 坂本九以来53年ぶり★10 [無断転載禁止] ・【サッカー】日本人初の快挙!遠藤航、リヴァプール月間MVPに選出…12月全試合に唯一先発&リーグ初G [Egg★] ・若者「俺の肌汚ねえな、手入れすっか」 不潔おっさん「オカマかよ気持ち悪りい!日本人男子は手入れしないんだよ!」 ・【YouTuber】ヒカキン、日本人男性初の快挙達成!“SNSの王”に君臨し雄叫び「俺が最強だー!」 [爆笑ゴリラ★] ・【悲報】アメリカさん、物価と賃金の上昇がヤバい 皿洗い時給15$↑、かけそば1杯19$!!日本人で良かった! ・【サッカー】<日本人がEL制覇の快挙!>セビージャの分析官・若林大智氏「また新たな夢に向かって進んでいきます」 [Egg★] ・【中国】新空母が就役、すぐに日本人に萌え擬人化される=中国ネット「草(日本語)」「伝統芸能」[12/18] ・【テニス】穂積絵莉・二宮真琴組はグランドスラム優勝ならず!しかし準優勝は日本人女子ペアでは史上初の快挙!、全仏オープン決勝 ・中国政府「死者17人。武漢を閉鎖する」 安倍ちゃんに甘い日本人さん「対応が遅い!死者を隠蔽するな!日本に来るな!」 ・朝の生番組に“平成の歌姫” 21年ぶり歌唱…視聴者騒然「世代過ぎて熱い」「ご本人登場するなんて」 [朝一から閉店までφ★] ・【芸能】サンドV4&綾瀬はるか11度目トップ 松本人志が13年ぶりベスト20入り テレビタレントイメージ調査 ・テレビ「感染者数最多。日本はこれからどう…緊急速報です!日本人が金メダルを獲得しました!万歳!」これ本当にやってるの狂ってるよ ・電車や駅の「すぐ切り替わる多言語表示」やめて!日本人が利用しづらい現状に疑問の声…認知症には難しい「せめて日本語は常時表示を」 [少考さん★] ・ネトウヨ「ローラは純粋な日本人じゃない癖に日本の政治に口出しするな!」ネトウヨ「大阪なおみおめでとう!日本人の誇りだよ!」
09:26:48 up 42 days, 10:30, 0 users, load average: 6.43, 7.04, 8.39
in 1.1764850616455 sec
@1.1764850616455@0b7 on 022423