◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2 [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1683527203/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1王子 ★
2023/05/08(月) 15:26:43.75ID:DcnfbAys9
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)では、世界の野球ファンが、大谷翔平選手らの繰り広げる熱戦を楽しんだ。

ただ、本場の米国でさえ、野球の「国民的娯楽」としての地位は安泰ではないという。どういうことなのか。

スマホ時代、野球は生き残れる? 長くて単調な試合、MLBが大改革

【もっと詳しく】野球は遅くて退屈?人気復活狙うMLB 大谷翔平にも新ルールの洗礼

 Q エンゼルスの大谷翔平(しょうへい)選手の活躍(かつやく)が注目されている。そもそも大リーグが始まったのはいつなのか?

 A 1876年、8球団でナショナル・リーグが発足した。1901年には8球団によるアメリカン・リーグが創設されて、今の2リーグ制になった。その2年後にリーグで優勝したチームが対戦する初のワールドシリーズが開かれた。

朝日新聞2023年5月1日 20時14分
https://www.asahi.com/articles/ASR515VH8R51UHBI01Y.html

★1の立った日時:2023/05/08(月) 12:08:01.07
http://2chb.net/r/mnewsplus/1683515281/
2名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:27:04.80ID:7D1dtR9q0
ジジババ向けスポーツ
3名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:27:24.07ID:r8dwf4pR0
話しにならんw



J1プロサッカー選手 年俸ランキング
順位 選手名 年齢 ポジション チーム 2023年の年俸
1位 アンドレス イニエスタ 38歳 MF ヴィッセル神戸 20億円
2位 大迫 勇也 32歳 FW ヴィッセル神戸 3億5000万円
3位 キャスパー ユンカー 29歳 FW 名古屋グランパス 2億円
4位 マテウス カストロ 28歳 FW 名古屋グランパス 1億8500万円
5位 セルジ サンペール 28歳 MF ヴィッセル神戸 1億8000万円
6位 武藤 嘉紀 30歳 FW ヴィッセル神戸 1億8000万円
7位 酒井 高徳 32歳 DF ヴィッセル神戸 1億8000万円
8位 ジェアン パトリッキ 25歳 FW ヴィッセル神戸 1億7500万円
9位 ランゲラック 34歳 GK 名古屋グランパス 1億7000万円
10位 レアンドロ ダミアン 33歳 FW 川崎フロンターレ 1億7000万円


プロ野球年俸ランキング
順位 選手名 チーム名
推定年俸
増減額
1 山本 由伸 (投) オリックス 65,000 △28,000
2 柳田 悠岐 (外) ※ ソフトバンク 62,000 -
3 坂本 勇人 (内) ※ 巨人 60,000 -
3 村上 宗隆 (内) ※ ヤクルト 60,000 △38,000
5 菅野 智之 (投) 巨人 50,000 ▼10,000
5 山田 哲人 (内) ※ ヤクルト 50,000 -
5 浅村 栄斗 (内) ※ 楽天 50,000 -
8 田中 将大 (投) 楽天 47,500 ▼42,500
9 森 唯斗 (投) ※ ソフトバンク 46,000 -
10 丸 佳浩 (外) ※ 巨人 45,000
4名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:28:48.61ID:ia2+vSmA0
日本では野球ありきなんだろうけどそれ以外の国では
野球、ベースボールなんて言葉さえ知らないのが大半
まあこれが現実だよ
5名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:28:53.53ID:ypgXLCS+0
試合時間がバカみたいに長い
6名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:29:17.46ID:erMG7rrG0
自称若者w
自称エベレストw

コケ芸w
7名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:29:51.27ID:Kmri3VUB0
野球の競技人口が減ってるから20年後は悲惨
8名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:30:00.57ID:WxEaypnx0
アメリカ人の98.5%(笑)はW豚Cを見ていない(笑)

W豚Cの全米視聴率1.5%(笑)

W豚C見てたアメリカ人はたったの500万人で
人口3億3200万人のアメリカ総人口のわずか1.5%(笑)

こんなものにホルホルしてる
セカイイチ低知能の日本の豚双六豚老人とか(笑)


【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1679609698/


WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1679818123/
9名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:30:34.70ID:Dcln1alI0
日本では盛り上がってるんだからいいじゃん。
嫉妬記事は醜いわ。
10名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:30:53.13ID:ia2+vSmA0
>>5
だから野球発祥国(人気国ではない)たるアメリカでは必死にいろいろやってるんだよ
11名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:31:00.87ID:35VZsLJV0
吉田沙保里の金メダルは、何の価値もないと言いたいのかね
12名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:31:12.42ID:WxEaypnx0
>>9
3回オープン戦でセカイイチ(笑)になっても

セカイのどこの国も日本のセカイイチ(笑)のピロやきうの放映権を買いに来てくれないんだよな(笑)

要するにW豚C見てる国なんか地球上で日本だけだから

セカイのどこの国も気付かず日本のセカイイチ(笑)らしい豚双六やきうの放映権が全く売れないと(笑)


【サッカー】Jリーグが人口13億超インドでも放映が決定、海外での放映は全世界60か国以上に ★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1624274512/
13名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:31:15.37ID:qRQDKeCv0
>>9
相撲と同じ道へ・・・
   そして伝説になりました
14名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:31:23.18ID:erMG7rrG0
馬鹿にならんと無理
と2002年日韓W敗でバレてるからなw

八百なレジャーw
15名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:31:48.54ID:OnvF5HjM0
生まれながらの金髪です (キリッ
16名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:31:58.19ID:PlwJniCO0
>>11
ねぇよアホ(震え声)
17名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:32:03.89ID:7D1dtR9q0
メジャースポーツコンプレックスw
18名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:32:13.17ID:1BywFXHB0
>>9
世界的にはマイナーって記事だからw嫉妬とは違う
どうすれば普及するか考えようって話だし
19名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:32:19.94ID:b/CFVcwn0
野球見る高齢者が死滅したら野球終了というけど
そのころにはサッカーも共倒れでテレビから消えるやろ?
サッカー見るガキもいないのに
20名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:32:39.33ID:NxLcp6qK0
マイナーなのに何十億も稼げる
夢のようなスポーツだなw
21名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:32:49.83ID:y3hIlEdh0
miwa、激変した現在の姿に驚き…首元、手にはタトゥーも「誰だかわからない」「別人としか思えない」
https://gytk.spiteriduca.com/0508/rfec/b0bgcc.html
22名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:32:54.21ID:ia2+vSmA0
>>12
日本のプロ野球の放映国なんて1つもない
だってその価値がないと思われてるから
23名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:33:25.62ID:qRQDKeCv0
100ねんご
「お爺ちゃんサッカー面白いね」
「じゃなぁ だが昔には野球というスポーツがあってな」
「おじいちゃんうるさい!」
こうなるだろうw
24名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:33:29.06ID:/tCrBZ5v0
日本の馬鹿メディアの偏向報道に疑問を抱いていない層にはさぞや人気なんだろうな(笑)
25名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:33:47.84ID:WxEaypnx0
>>11
もうオリンピックから永久追放されてるから
豚双六やきうは五輪とは無関係ね(笑)


【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1550884352/


【オリンピック】28年ロス五輪から正式競技にスケボー、スポーツクライミング、サーフィンが承認!野球・ソフトは入らず...★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643970148/
26名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:34:32.59ID:ypgXLCS+0
>>10
長らく国営スポーツだったけどさすがに最近つまらなくなってきたわ
WBCもイチローの時がMAX
27名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:34:37.41ID:r8dwf4pR0
>>23
jリーグ発足してから何十年経ってんだw
28名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:34:37.79ID:mIIRN7Jd0
アメリカも人材アメフトに取られてんのか?
29名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:34:43.73ID:D+upDNp90
腰抜けども「マイナー競技がー」

わい「野球で勝てない腰抜けの逃げゼリフだなそれw」
30名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:34:47.52ID:ia2+vSmA0
>>25
ロス五輪の追加種目も決まってたのか
そして野球はやっぱりアカンかったのね
31名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:35:23.15ID:qRQDKeCv0
>>26
あの時もこんな報道はなかったよな
マジでTV局の劣化激しいわ
32名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:35:25.69ID:i/c7kIMX0
スレたてしたのはサカ豚Eggか?
33名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:35:52.74ID:ylxDymuM0
日本もこうなるんだよ
日本の選手も貰いすぎなんだって
34名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:36:06.01ID:JIglv5P30
五輪は6ヶ国で3個のメダル争いをする人気スポーツ

それが、、、

や き う
35名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:36:11.13ID:WxEaypnx0
>>22
こんなセカイイチ不人気な豚双六セカイイチのドマイナーレジャーとか
日本のキチガイ統一マスゴミが総出でカルト洗脳してくれないと
人間は見ないからね(笑)
36名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:36:14.18ID:h9FdJ+6D0
マイナー競技最高ー
野球が好きだー
37名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:36:33.63ID:1BywFXHB0
>>30
ダンスのW杯が始まるって話あるよね最近ダンスのゴリ押し凄いから
38名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:36:38.99ID:qRQDKeCv0
>>27
「いいかい サッカーよりやきうの方が面白いんじゃ」
「なんでやらないのおじいちゃん」
「うるさいシチョウリツガー」
とかやってると思うw
39名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:36:46.11ID:0pC3A5dp0
知ってるよ
だからなんなの
40名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:36:49.83ID:wX9zYlWh0
ピッチクロックとかいらないわ
41名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:37:00.67ID:erMG7rrG0
そして馬鹿だけ残ったw

自称エベレストなレジャーw
42名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:37:07.04ID:mSFeJMmI0
>>8
さか豚必死だなあ
43名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:37:26.10ID:8wEclOlz0
マイナー競技なのにめっちゃ稼いでるよな
スポンサーがそれだけ付くってことだろうけどなんでなんだ
44名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:37:44.67ID:r8dwf4pR0
>>38
なんか反論しろよw
45名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:38:11.32ID:th+N57N+0
ネットで野球とサッカーの対立って醜いけど、こういうのってやっぱ世界でもあるんかね
それこそアメリカだったらアメフトとサッカー、インドだったらクリケットとサッカーで対立してんのかね
46名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:38:13.32ID:WxEaypnx0
>>28
アメリカで豚双六やきうやってるのは
アメフトバスケの落ちこぼれのデブ白人と
中米の最貧困層のみ(笑)


【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1407917164/


【野球】<黒人選手の“野球離れ”が止まらない!>『スローだから退屈だ』 NBAなどと比べると、黒人にとっては“クールではない” ★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1523199030/
47名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:38:23.53ID:utA2ATKs0
サカ豚記者怒りのアホ記事ですわ
書いてるやつは中卒なんだろうな
48名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:38:30.93ID:gbu7f5yL0
アメリカからしたら外国人である大谷のファールボールをキャッチした子供が泣くほど喜んでるのにマイナーなのか
49名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:38:31.67ID:jkqR3But0
野球は有袋類なみの絶滅危惧種だからね
日本という保護区でイキってるが保護されないアメリカでは確実に滅びに向かってる
50名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:38:33.23ID:YO2h6wJj0
また喧嘩か。サカ豚兼焼き豚の俺は悲しいぞ。
51名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:38:37.46ID:9hwrEIA50
>>1
マイナー競技のアメフトも



世界的に



まったく



人気が無い
52名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:38:59.69ID:CvQQ4gAI0
日本では老害ジジイの利権になってガラパゴス化してる
53名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:38:59.91ID:qRQDKeCv0
>>43
宣伝としては優秀だから
攻守交替でCMとか挟めるし
夜のニュースで今日の楽天はとかできるから
それが毎日
54名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:39:29.25ID:9I63Xklm0
伸び悩むってことは横ばい変わりなし
超安定だな
55名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:39:40.14ID:ia2+vSmA0
>>37
ブレイキンっていうんだっけ?
もともとはギャング同士の喧嘩の中から生まれたものらしいね
それに取って代わられる程度の価値しかなかった野球よ
56名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:39:45.62ID:X3GLgnXB0
>>1
んなもん常識
57名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:39:49.68ID:J9qwHA1m0
あの大谷すらもWBCもっと他国で盛り上がって欲しいって言ってたもんな
やっぱりマイナースポーツである事は認識してるんやね
流石です
脳死の焼き豚とは違うね
58名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:40:01.61ID:SWJ6PMnW0
今さら野球がマイナーだって記事出すの?
そんなのここでは10年以上前から語られてるけど
59名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:40:16.10ID:/tCrBZ5v0
>>3
確かに話にならんな

1日2時間の練習と週一2時間の試合のサッカー後は家族との時間や副業に有意義に使えるサッカー

年間半年もの間、週六ペースでダラダラと4時間5時間6時間と試合練習に拘束されるやきう

実質労働拘束時間所謂労働コスパの悪さは
確かに話にならんくらいやきうが圧勝だわ(笑)
60名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:40:16.66ID:WxEaypnx0
そもそもアメリカ人も誰も見ていないから視聴率1%程度で
女子サッカーの3分の1の視聴者数

地球上でこんなもの必死で見てたのは
日本の統一カルトマスゴミに洗脳された日本の老人のみ

でもその現実の数字を認めたくない焼豚が
ゼンベイゼンセカイがW豚Cに熱狂してるニダ
ガラガラオオダニはセカイイチ有名な選手ニダを連呼

もう日本は中米の最貧国レベルの国にまで転落したんだな


【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
s://2chb.net/r/mnewsplus/1671710710/

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
s://2chb.net/r/mnewsplus/1562664905/


【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://2chb.net/r/mnewsplus/1667990269/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録
s://2chb.net/r/mnewsplus/1679574060/
61名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:40:40.01ID:qRQDKeCv0
>>44
「おじいちゃんおこらないで!」
「このサカ豚め この貧弱スポーツが」
「ごめんよー(わーんわーん)」
てなると思うw
62名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:40:40.20ID:1BywFXHB0
>>45ないw
どちらも衰退する可能性高い
若者はダンスにいってるし
63名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:40:46.10ID:5TlDXml/0
いやいや野球ファンはマイナーでもなんでも野球好きだけど
サッカーガー言うてるやつは世界で人気だからと自慢するためにサッカーファンなのか?
64名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:40:52.64ID:9hwrEIA50
>>1
マイナー競技で



ガラパゴス化したアメフトも



世界的に



まったく



人気が無い
65名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:41:00.27ID:DBx/OflD0
相変わらず野球コンプレックス炸裂させてるねー
ヤキウガーしないと死んじゃうから仕方ないね
↓まあこういう後藤久典さんに代表される幼稚な人種ですから

“2ch脳”官僚? ブログに「復興は不要」「やきう」「早く死ね」 経産キャリアが停職処分に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/26/news085.html

「どうみても2ch脳」と当の2chでもあきれられていた(正確には「芸スポ脳」)

■玉蹴り厨
「ヤキュウガー ヤキュウガー( `д´)( `д´)」

■朝鮮人
「ニホンガー ニホンガー( `д´)( `д´)」

毎日毎日嫌いな野球の事を考えながらイライラ発狂し続け
決まったようないくつかのワードを書き捨てるぐらいしか出来ないる障害者さんですが
かの隣国の方が火病ってるのを眺めるように生暖かく見守ってください
66名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:41:08.64ID:2Z4f/Dj50
世界的にはじゃなくて、日本でもマイナーだろ
67名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:41:20.10ID:35VZsLJV0
Jリーグって野球のオープン戦以外だもんね
僻んでしまう気持ちもわからんでもない
68名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:41:32.90ID:jkqR3But0
アメリカ開催
2024 コパ・アメリカ
2026 FIFAワールドカップ
2028 五輪

これから数年でWBCなど比較にならないほどアメリカがサッカーで盛り上がります
69名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:41:51.34ID:TTEVWTrS0
そもそも世界的スポーツなんか
サッカーとバスケくらいしかない
70名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:41:51.82ID:r8dwf4pR0
結局、アメリカ様を巻き込まなきゃ意味ないんだよな。

フィールドオブザドリームとか見たか?
大谷はあの域に達してる。
リアルタイムで、あんなの見られるんだぜ?
71名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:42:07.05ID:ia2+vSmA0
>>63
世界ではその野球好きがマニア以下の扱いなのよ
72名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:42:07.73ID:1BywFXHB0
>>58
マイナーという状況が続いてるから普及しようって話
73名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:42:22.44ID:vtDQOL0n0
これが世界の野球強豪国だ
米国  平均年俸40000万円
日本 平均年俸4000万円
韓国 平均年俸1800万円
台湾 平均年俸300万円
メキシコ  平均年俸400万円
オーストラリア  平均年俸10万円
74名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:42:27.39ID:QXBq/wNH0
アメリカはスーパーボール
ヨーロッパはフットボール
野球はどこが主戦場なんだ
75名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:42:34.86ID:erMG7rrG0
次こそ
野球を黙らせる!



と毎日コケ続け
ヘディング脳へw

ホッケー以下の
マイナー米国サッカーに勝てない

本場のサッカー()
英国w
76名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:42:39.08ID:WxEaypnx0
>>64
アメリカで圧倒的人気だし

スーパーボウルは全世界に配信(笑)

もちろんわーるどしりーず(笑)とかいうのは

アメリカ人や日本人ですら見ていません(笑)

【NFL】第57回スーパーボウルの平均視聴者数は1億1,300万人、過去6年で最高記録に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1676382376/


プーックスクスクス

【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667990269/
77名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:42:42.34ID:qRQDKeCv0
>>68
U20W杯もある
松木出るよ
78名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:42:50.58ID:hRIWeDu00
>>68
ちなみにアメリカって優勝候補なの?
79名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:43:02.37ID:in2Z6rtp0
>>71
それがどうしたの?
マニアだからってなんかあるの?
80名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:43:03.99ID:udcICNxd0
野球はマイナーでも
ベースボールはメジャーだからね
81名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:43:04.53ID:ypgXLCS+0
>>69
そのどっちか見てれば十分ちゃう
ワイはバスケやな高校バスケBリーグNBA
野球は高校野球だけは面白い
82名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:43:06.56ID:v/3sru250
そもそも世界でメジャーなスポーツってサッカーテニスゴルフ以外ないだろ
83名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:43:17.86ID:b/CFVcwn0
ヘディング脳で若年認知症発症中
84名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:43:33.19ID:0pC3A5dp0
>>23
温暖化でサッカーは一部地域でしか出来なくなります
85名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:43:45.03ID:3asjnzm50
やきうに未来ってあるの?
86名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:44:08.19ID:lXHfZltI0
わかるWBC見たけど単調で苦痛だった
87名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:44:15.00ID:vtDQOL0n0
>>85
ないね
88名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:44:16.20ID:v/3sru250
>>82
あと競馬とF1もメジャーだった
89名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:44:26.88ID:/tCrBZ5v0
>>70
そしてサッカーはアメリカの資本家がプレミアやセリエのクラブをドンドン買収して寧ろアメリカ側がお近付きになってる

焼き豚が阿呆なのはMLSがーJがーとサッカーは循環して成り立って
90名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:44:29.61ID:jbaCYv9Z0
>>31
なんか日本マンセー番組増えたから
その延長で野球ネタの扱いが増えた気がするわ
日本の韓国化が著しい
2002韓国を笑えん…
91名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:44:42.79ID:9hwrEIA50
>>76
ガラパゴス化した



アメリカ人しか



観てないwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
92名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:44:46.41ID:rtV1o/V+0
>>10
ピッチクロックにしてさらに何回でも代走で出れる指名代走制も導入するらしいな
長いとかデブが棒を振り回してるだけで機動性やスピード感がないって批判気にしてんだろう
こんだけ大胆なルール変更するってMLBは相当危機感持ってやってんな
ケーブルテレビも破綻始まったし
93名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:44:48.37ID:SWJ6PMnW0
>>72
そういや昔世界(アフリカだけかも)に道具ばらまいて普及させる計画みたいなポスターあったよな?
あれってどうなったんだろう
94名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:44:53.42ID:L+sqrPXH0
アメリカ日本で人気があるのにマイナーなわけないだろ
95名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:44:53.60ID:cCL5EcYD0
マイナー競技と言っても先進国の殆どにプロチームがある
96名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:44:54.63ID:QVkQR3J00
人気とかどうでもいい
それがカーリングとかカバディでも好きならいいじゃない
97名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:45:01.96ID:hRIWeDu00
>>88
競馬はサッカー同様にオイルマネーで潤ってると聞いたが
98名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:45:41.03ID:WxEaypnx0
>>64
つーかさ(笑)

わーるどしりーず(笑)ってアメリカの夜のゴールデンタイムでやってるのに

アメリカが出てなくて午前中に中継した
サッカーのワールドカップの半分以下しか
アメリカ人は見てないんだよな(笑)
完全にアメリカも豚双六やきう不毛の地になってしまったんだよな(笑)


【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
http://2chb.net/r/mnewsplus/1671710710/


【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667990269/
99名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:45:50.53ID:/CxEoemf0
世界的にはマイナーだろうが日本では他スポを寄せ付けない圧倒的ナンバー1スポーツ
それのどこに問題があるのかね?
日本人は何とも思っとらんよ
100名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:45:57.67ID:r8dwf4pR0
>>89
アメリカでサッカー人気あんの?
101名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:46:03.97ID:qRQDKeCv0
>>84
「お爺ちゃんやきうてなに」
「世界最強のスポーツだよ」
「何で放送しないの」
「五月蠅井坂豚 黙れ」
てなると思う
102名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:46:21.81ID:1BywFXHB0
>>89アメリカではサッカーごり押しスタートしてる
共催だけどW杯開催国になって何か凄い
103名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:46:36.74ID:Pq2IpdZT0
マイナー競技ってよく言われるけど
野球、サッカー、ゴルフ、バスケ、ラグビー、その他
実際それぞれの競技って世界的に見てどの程度の数字になるか見た事ないんだけど。
単にWBCで日本が優勝したり大騒ぎした事に対してネガティブキャンペーンしてるだけなんじゃないの?
104名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:47:06.64ID:Eyc0Zfgp0
>>99
日本人でも興味ない層増えてるんですけどね
うんざり
105名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:47:26.15ID:qRQDKeCv0
>>90
まぁTV局には期待してないけど
逆に野球アンチ生み出してどうするねんて焼き豚から非難しないとねw
106名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:48:20.70ID:uL33Scyl0
ちょっとの事で効いちゃうサカ豚おもちゃで草
貧困層の娯楽はこれだから
107名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:48:29.44ID:qQhctWTF0
地上波とか観ないんで報道が加熱してーとかゴリ押しがーとか知らんな
観たいものを観ればいいだけ
108名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:48:31.07ID:jbaCYv9Z0
日本もアメリカもジジババ死んだら変わるやろな
109名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:48:49.02ID:+46kpXhC0
冷静に考えてみ

オオタニサンで盛り上げようとしてる時点でだめじゃん
オオタニサンがどんな記録作っても
周りは基本知らんがなだろ
110名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:49:08.15ID:8PF+J4TT0
WBCに関してはまじでメディアが洗脳のように報道しすぎだよ
世界中のどこでも盛り上がってないのに1日中報道してた
野球は世界でマイナーだしそもそもWBCは卓球バドミントンの世界大会以下だ
111名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:49:50.85ID:IqceV9jt0
人の数だけ世界観が違うのに世界を語るなんておこがましい
112名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:49:50.99ID:X3GLgnXB0
>>82
こんな風に比較されるスポーツがメジャーかな
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
113名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:49:56.76ID:1BywFXHB0
>>106
このスレにレスしている時点でマイナーという文字に敏感になってるねw
114名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:50:02.97ID:PwWB1/C30
>>110
そうなんだ
観てないから知らなかった
観たいものを観ればいいだけ
115名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:50:03.59ID:I3DqqKbk0
高校生がやってるマイナー競技に
えらい金つぎ込んでる朝日新聞がね
116名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:50:34.99ID:0bI8I2Dh0
世界で人気なかろうが盛り上がってるんだしいいじゃん
なんで他所を見る必要があるんだよw
117名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:50:36.85ID:OvoILDPh0
オリンピック除外競技www
118名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:50:54.68ID:I3DqqKbk0
あ、マイナー競技だから今後は手を引きますってこと?
119名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:50:58.54ID:b/CFVcwn0
大相撲だって自国民に飽きられてオワコンじゃねえか
あんなもん見て相撲やりたい子供なんていねえよ
120名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:51:07.56ID:qRQDKeCv0
>>116
そして相撲以下へ~
121名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:51:12.94ID:rtV1o/V+0
>>110
日本のメディアだからな
報道の自由度で言えば発展途上国レベルだし野球が関わると北朝鮮以下だもの
老人とバカを騙せればいいやでやってる
122名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:51:14.04ID:+46kpXhC0
多少ルールを知ってるアメリカ人の他のスポーツファンを取り込もうとしてもその人にとってのメインスポーツにはならないし
引っ張ってきてもたかが知れてるし
123名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:51:27.25ID:nDu3IQrf0
世界でマイナーでも日本ではプロ野球選手はプロサッカー選手の約5倍の生涯収入がありますのでお構い無くw
124名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:51:36.66ID:1BywFXHB0
>>116普及の話だし
アメリカで減ってるからどうしようって話だよ
125名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:51:52.16ID:0bI8I2Dh0
アイスホッケーはアメリカやカナダではメジャー競技だけど世界単位で見たらマイナーだがそこも否定するの?
126名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:51:57.58ID:8vD/ap7Z0
野球はマジで覇権狙えるけど狙うにはIQが必要になるからな
まともに教育受けれなくて計算も暗記もできないような土人国家には浸透しないのがネックなだけ
水準が上がればすぐにでもサッカーなんて追い落とせるよ
127名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:52:18.80ID:/CxEoemf0
>>104
サッカーに普段一切興味ない層の方が増えてるよ
カタールW杯あったのにこれだけサッカー存在感ないなんてその証拠じゃないの
128名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:52:27.26ID:OvoILDPh0
>>123
でもお前ナマポじゃん
129名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:52:39.04ID:lNXSeX5k0
サカ豚怒りのJリーグカレー一気喰い
130名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:52:41.23ID:0bI8I2Dh0
って言ってる俺は野球に全く興味無いんだけどね
131名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:53:03.64ID:jkqR3But0
俺も知らなかったけど来年のコパ・アメリカは北中南米選手権になるんだな
アメリカはその開催地に立候補して開催する一方でロス五輪の野球には乗り気でない
132名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:53:17.28ID:qRQDKeCv0
>>126
キャッチボールはおもろいから
無くはならんと思うが
野球はもうピッチャーだけの競技にした方がいいかもしれん
133名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:53:55.57ID:TNibnbJD0
じゃあクリケットにすればいいじゃねーか
134名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:53:57.40ID:+46kpXhC0
>>125
北欧や東欧でもそこそこ人気だよ
選手を配給してるしね

焼きうとは比べ物にならないよ
135名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:54:02.19ID:1BywFXHB0
>>125一応…普及活動やってるんですが
136名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:54:11.76ID:hRIWeDu00
>>124
これのせいで今年インターリーグ増えたんだよなw
大谷を全球団と対戦させて観客動員増やそうという作戦w
137名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:54:12.24ID:aetrY7iT0
別に世界と比べなくてもw
138名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:54:12.79ID:urSVzqOO0
朝日新聞(笑)
139名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:55:02.75ID:hRIWeDu00
>>134
NHLは北米4大スポーツで一番視聴率低いよ
140名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:55:25.94ID:1BywFXHB0
>>137
五輪に復帰したいらしい
日本のメディアが世界を使う理由もそれ
141名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:55:29.65ID:+46kpXhC0
焼きうはマイナースポーツの中でも下の下だよ

マイナースポーツの上位ならまだ話になるけど
142名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:55:35.92ID:jbaCYv9Z0
>138
野球界の神様みたいな存在やぞ
高校野球をここまで盛り上げたんやから
143名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:55:36.86ID:qRQDKeCv0
>>136
交流戦増やして珍しいカード増やそうとしてるだけのような
144名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:56:07.25ID:ysIEfLUf0
アスリート上位だとサッカーなんよな
トップ10にはゴルフやNBA選手もいるけどメジャーにしたってよくあんな年俸出せるよな客席みたら結構空いてるようにみえるのに
145名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:56:20.87ID:O2Feb4/D0
>>45
ここにいるのは、対立煽りのちょんが居るだけだよ。
試しに朝鮮の話題を投下してみ、アホみたいに釣れるから。
146名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:56:32.76ID:XgspSv7X0
野球は日本の国技だから問題ない
相撲みたいなもん
147名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:57:11.59ID:ypgXLCS+0
>>146
相撲もつまらんやん
横綱おらんで
148名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:57:13.88ID:S/YcXLds0
米国で野球人気復活? NFLに次ぐ2位 大谷翔平も貢献か 米調査会社がアンケート
[2023年3月3日9時0分]
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202303030000131_m.html
149名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:57:15.16ID:Rt0JYPeB0
日本メディア「大谷に全米が熱狂!」

スタジアムガラガラ
150名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:57:16.22ID:r8dwf4pR0
それにしても、
イチローが終わったと同時に大谷さんが出て来たのは凄いよな~~

奇跡だろ。
やっぱりスターがいないと盛り上がらないよ。

日本人サッカーで一番の人って誰なの?
151名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:57:24.45ID:hRIWeDu00
>>143
昨年エンゼルスとの交流戦で過去最高観客動員を記録したチームがいくつかあったのよ
なのでMLBはマーケティングのために交流戦増やして大谷に全国行脚させてる
152名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:57:36.03ID:+46kpXhC0
>>139
アメリカvsソ連の歴史的な戦いとかアメリカ人が今でもしびれる伝説とかないしね焼きうは
153名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:58:15.20ID:Llwfg95L0
>>3
サッカーと野球じゃなくてJリーグとNPBの話にするのは何故?
アメリカで野球人気が〜って話なのに日本国内で野球の方が稼げる!なんて話持ち出すって阿呆なの?w
154名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:58:46.90ID:GNSMgagl0
ACL決勝で来日の海外レポーター 「日本人の大半は決勝戦の存在を知らなかった」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1683528191/
多くの一般人が無関心w
155名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:58:47.17ID:8PsjREyk0
少子化で今後伸びるスポーツなんてないだろ
156名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:58:49.21ID:rtV1o/V+0
>>140
もう1回東京五輪でもやれなければ永遠に復帰は無理だな
アメリカや韓国で五輪やったとしても追加競技にはねじ込まないはず
157名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:59:05.46ID:v/3sru250
>>112
クリケットってインド人以外やってるのね
158名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:59:21.48ID:Zu+v3/IM0
野球って知能指数が高い民族でないと流行らないんだよ
日本とアメリカで人気だったが、アメリカは民度がすっかり落ちたので流行らなくなった
159名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:59:21.83ID:+46kpXhC0
だって焼きうはカバディやセパタクローよりも国際競争力のないスポーツなんだもん

そりゃ救いようがないよ
160名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:59:30.39ID:r8dwf4pR0
>>153
日本人だから日本で良いじゃん。
161名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:59:35.97ID:Rt0JYPeB0
アフリカにバット贈ったら、薪にされた話が好き
162名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:59:40.25ID:qRQDKeCv0
>>150
その発想が電通病
163名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 15:59:45.12ID:4gCyeiki0
朝日新聞記者はマイナーの意味も知らないのか?
これには流石に驚いた
164名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:00:05.08ID:DVgbu2X60
相撲の方がマイナーだろうが
165名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:00:26.44ID:ERtHz1B40
マイナーだと何がいかんのか分からんわ
166名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:00:40.89ID:8PF+J4TT0
アメリカでも野球推してるのはオールドメディアだけなんだよな
基本的に人気ないし観客がガラガラ
あれで人気はまずあり得ない
世界での野球の地位は日本でのラグビーくらいだな
167名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:00:58.32ID:+46kpXhC0
チェコが人知れず頑張っててオオタニサンが感激しちゃうレベルなんやで
168名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:01:29.56ID:90ylHghJ0
>>165
誰も悪いとは言ってなくね
169名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:01:36.85ID:1BywFXHB0
>>165五輪に復帰できないじゃない!
170名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:01:42.08ID:qRQDKeCv0
>>165
マイナーていしきあるならいいよ
メジャーかのようにふるまおうとするのが嫌い
171名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:01:55.37ID:aWm3usey0
そう言えば日本でしかやってないことなんてたくさんあるよね…
172名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:02:09.60ID:GNSMgagl0
野球が世界に広まらなくても、日本としてはまったく困らないんだよなw
今まで通り、国内で盛り上がってればいいし、外国とは日米野球だけやってればいい
韓国や中国なんかと試合なんて罰ゲーム以外の何物でもないしな
173名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:02:30.48ID:qRQDKeCv0
>>171
そうそうやきうなんてそんなもん
174名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:02:32.76ID:U2o5puZq0
大谷が中国人も野球やってくださーいとか言ってたよね
中国人誰も見てなかったと思うけど
175名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:02:55.98ID:yUjOXl6y0
サッカー以外のスポーツは世界で広めようと必死なんだから悪く言うのはよくないね
176名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:03:15.72ID:CDmYf7iR0
>>173
そうだね
将棋とかかるたとか相撲とかね
それでいい
177名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:03:25.33ID:+46kpXhC0
マイナーならマイナーらしく自覚して身の程を知れって話だろw

世界中で日本がそれを一番できてないw
178名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:03:33.47ID:hRIWeDu00
なんだかんだでMLBはドーピングが蔓延してたときの方が人気あったんだよなw
だからこそMLBはオリンピックに選手派遣しないというか出来ない状況ではあったけどw
179名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:03:38.46ID:O2Feb4/D0
>>74
カリブ海の名のしれない小国
180名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:04:04.10ID:b/CFVcwn0
未来は明るい
チェコ国民の25%が
野球に関心もってくれたんやで
181名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:04:10.58ID:qRQDKeCv0
>>176
だね 確かに世界一だけどて態度でいればいい
182名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:04:32.24ID:3eJnmA/M0
>>99
それだけ人気があるのに親会社が毎年何十億も補填しないと球団経営ができないのは笑えるわ。
183名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:04:33.52ID:Llwfg95L0
>>106
プエルトリコ「貧困層の代表でゴメン…」
184名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:04:42.28ID:fqr+s1Xh0
世界のスポーツ選手年収トップ100
36人 バスケ
25人 アメフト
13人 サッカー
12人 野球
*4人 ゴルフ
*3人 ボクシング
*3人 テニス
*2人 F1
*1人 総合格闘技
*1人 クリケット
https://www.sportico.com/personalities/athletes/2022/worlds-highest-paid-athletes-2022-lebron-1234674858/amp/
185名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:04:50.55ID:1BywFXHB0
>>172困るんだよ
五輪に野球復帰できないじゃない
186名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:05:15.49ID:zbIEK+AX0
>>177
どういう意味?
毎日球場にお客さん来てるし地上波ではやってないし特に問題ある?
187名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:05:51.30ID:oOIQnbX20
ちなみにアメリカMLSとJリーグどっちが
リーグの市場価値が高いかを比べると
アメリカに完敗だったりするのは豆知識

ヨーロッパの選手は年収もあって
英語が通じるアメリカに気軽に移籍するけど
日本にはこない

最近だと芸スポでバカにされてるセルティックの選手が浦和のオファーを踏みにじってアメリカに移籍した
188名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:06:11.14ID:hqHCnzzW0
>>172
国内人気も下がってるんやで
189名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:06:57.71ID:c8JoA3vx0
>>184
バスケアメフトなんてアメリカだけやん
なんで半分もしめてるのよ
190名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:06:58.05ID:oOIQnbX20
>>177
プロ野球は3Aだから
プロ野球はマイナーリーグレベルだしな
191名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:07:35.07ID:hqHCnzzW0
>>189
バスケはスペインリーグもある
192名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:07:36.10ID:Rt0JYPeB0
プロ野球ファンって、メジャーの選手全然知らないよな…
193名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:07:43.19ID:oOIQnbX20
>>189
単にアメリカ経済強いってだけのはなし
194名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:07:47.11ID:8PF+J4TT0
そもそも世界じゃ野球を知らない人がほとんどだろう
中国でも五輪後に野球場は取り壊された
アメリカでも野球場が空席祭りになってる
195名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:07:49.06ID:xL1zOebI0
>>140
日本が勝てば世界的に野球が人気になるという昭和脳www
ベリーインポータントベースボールインジャパン!
196名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:08:15.63ID:kHiRYRwe0
>>4
知らないはないよ
日本人だってアメリカの映画とか見てアメフトは知ってるけど
ルールや選手は知らない
それと一緒でアメリカ映画に出てくるわけわからんスポーツぐらいの認識はある
いまじゃアメリカ映画にすら野球は出てこないけどw
197名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:08:32.76ID:hRIWeDu00
>>189
バスケ選手は個人個人がスポンサー契約してそっちからの収入が野球とレベチになってるんだよ
198名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:08:55.87ID:+46kpXhC0
今日のスポーツです

それではプロ焼きうのキャンプから

以上今日のスポーツでした

2月3月といえばウインタースポーツや欧州のサッカーリーグ戦やカップ戦が佳境を迎える時期やな
テニスとか他のスポーツも始まってる

これを普通だと思ってる焼き豚な
199名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:09:14.22ID:r8dwf4pR0
さか豚さん達、セカイガー!セカイガー!!言うけど、
オリンピックとかで何応援してるの???

卓球もフィギアも世界的には人気ないだろ?
200名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:09:17.08ID:8PF+J4TT0
そもそも野球は不人気すぎて五輪から外れたからな
WBCも日本の老人が世界の視聴者層の大部分だろう
201名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:09:35.38ID:UKtULvfZ0
世界の大谷とか言ってるのはほんと良くないと思う
純粋な子供を騙してる
202名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:09:48.68ID:c8JoA3vx0
>>193
にしても偏りすぎだろw
203名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:09:48.79ID:oOIQnbX20
>>165
戦後70年
プロ野球ファンは他のスポーツファンをマイナーって喧嘩売りまくってきたから
積年の恨みがあるよね
204名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:09:56.55ID:92dWyuiM0
親会社からしたら世界的人気があろうがなかろうが国内で企業名を連呼してくれて税制優遇される広告媒体であればそれで良いんでないの?
205名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:10:12.91ID:qRQDKeCv0
>>199
????
言ってることおかしいて気が付かない?
206名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:10:20.08ID:pZYyf9yl0
アメリカ人しかやってないアメフトがアメリカで一番人気なんだから世界で人気がどうとか気にする事ないだろ
207名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:10:26.21ID:ZXR4iw1s0
Top 30 sports stars business rich list
14 バスケ
6 サッカー
4 アメフト
3 テニス
3 ゴルフ
1 マーシャルアーツ (コナー・マクレガー)
1 F1 (ルイス・ハミルトン)
1 ボクシング (ジェイク・ポール)
1 野球 (マイク・トラウト)
https://www.mirror.co.uk/sport/tennis/federer-ronaldo-lebron-james-woods-29900360
208名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:10:33.45ID:uJSPjHfa0
>>189
世界的にバスケ人気は上昇してる
NBAもかなり多国籍になった
209名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:10:39.71ID:oqo6JXQZ0
藤浪の暴投で球場をエキサイトさせるんだ
プロレスみたいになって面白いかもしれない
210名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:10:52.02ID:hqHCnzzW0
阪神も掛布が「僕が4番打ってた時はですねぇ」って半世紀ほど前のことを昨日の事のように話すからな…
211名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:11:03.49ID:Y7yYvmCO0
野球の世界一=天保山登ること
ジャップって天保山登って喜んでる池沼多すぎね?
呆れるんだが
ちなみに韓国ですらもはや野球なんかで負けてももはや悔しくもないらしい
あんなマイナースポーツどうでもいいと
212名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:11:06.78ID:qRQDKeCv0
>>204
そうだね
213名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:11:08.41ID:r8dwf4pR0
>>205
どこが?
214名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:11:27.97ID:1BywFXHB0
>>206五輪に復帰したいとなると普及しないと話にならないの
世界的な大会に参加したいって話
215名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:11:30.89ID:92dWyuiM0
>>198
球団やチームの話ならまだしも選手個人の自主トレ情報とか年俸とかニュースにする事か?とは思うね
216名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:11:34.81ID:qRQDKeCv0
>>208
ヨーロッパの選手とかもいるもんな
217名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:11:39.56ID:kHiRYRwe0
>>191
スペインどころ
各国にプロリーグあるよ
ヨーロッパではNBAに選手排出するぐらい
レベル高い
もう昔とは違う
218名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:11:49.77ID:n0/ZGy+F0
不人気球団を中心に放映料もらえなくなってる事案出始めた
老人しか見てないから当然の流れだ
219名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:11:51.53ID:+46kpXhC0
やきう以外のスポーツファンvs焼き豚

焼き豚はこの構図を叩き込め
220名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:12:32.31ID:3eJnmA/M0
>>187
ビッグクラブへ移籍できないヨーロッパの選手がアメリカ行くなんて昔からあったよ、それこそJリーグが創設される前からな。中途半端な知識でイキって楽しいか?
221名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:13:11.09ID:L6cHtwcG0
分かりやすく言えばバスケやサッカーは世界中にマーケットがあるし
有名選手モデルのシューズも売れる
しかし野球で有名選手モデルのバットやスパイク買う奴どの位いる?
それがスポンサーの差よ
222名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:13:31.41ID:JadfePD80
大谷とメッシがそれぞれ世界の頂点に立った時のアメリカにおける反応
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
223名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:13:43.54ID:gtDcLtN+0
実はアメリカ全土で少しずつMLSの人気が上がってきてるのよな
特にシアトル辺りではかなり人気ある(サウンダースの試合は凄い)
224名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:13:52.41ID:7wV8xzBz0
また競技人口3億超 vs 4百万の話か
225名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:13:58.24ID:ZNlRZHHE0
野球に対する劣等感半端ねえ
226名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:14:01.18ID:oOIQnbX20
>>191
イタリアフランスドイツにあるし
ヨーロッパ内でプロリーグもやってる
227名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:14:05.98ID:u3xdWkXr0
>>219
ヘディング脳w

そんなアホについてくのは札幌くらいだろうw
228名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:14:10.72ID:hNXQkgJD0
>>127
サッカーは世界的には超メジャースポーツなんですけど
229名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:14:20.34ID:Y7yYvmCO0
チェコ代表とかボコって喜んでるの見て
笑ったわ
完全に洗脳された池沼が見てるスポーツなんだなと
230名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:14:20.50ID:aes/QHT10
>>226
フィリピンにもある
231名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:14:22.81ID:XpgRTGYg0
日本ももっと危機感持ってないとおかしいんだけどサッカーに負けてないアピールに必死で
水増しを続けた結果第2回WBCの時には世界の野球人口の6~7割が日本とかいう頭おかしい状態になったからな
あれ以降さすがに不味いと水増しを減らしてたら普通に野球人気が落ちてる以上に部員数が急激な勢いで落ちていった
少子化と他のスポーツと比べても駄目なほどに

こういう記事も高校野球にめちゃくちゃ力入れてる朝日新聞なのにネガ記事扱いにして現実逃避
そりゃ子どもがやらんわ
毎年のように地域ごとにアマチュアのおえらいさんが集まってどうやって競技人口増やそうって会議してんのに
232名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:14:25.88ID:D8/l0OH30
NBAは5年連続でアメリカ人以外がシーズンMVP
各国のフィジカルエリートがどんどん参入しとる
233名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:14:35.14ID:9GC/LN2l0
ま〜〜〜た野球は世界的にはー人口がー子供がーって
同じこと言い続けてボケてんのか
234名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:14:36.38ID:L6cHtwcG0
>>199
じゃあ五輪復帰とか考えなくてよくね
235名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:14:39.99ID:qRQDKeCv0
>>213
世界を馬鹿にするなら五輪かんけいないじゃんw
国内の大会だけ見ればいい


そもそもWBCて五輪無くなって世界大会が無いから
始めたようなもんで雨とか自前で経営できてるもんだからかねにならない五輪は積極的じゃない
236名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:14:42.99ID:AMSLRpF30
バスケは日本人に圧倒的にむいてないし、ゴルフは貧乏人にむいてない
237名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:14:54.52ID:avyXMyiV0
野球選手が活躍し出すと必ずこういう記事出すやつなんなの?そんなに日本人が活躍するのが嫌なのかね?
238名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:15:00.09ID:aes/QHT10
WBC準決勝決勝とか八百長っぽかったんだよな~
239名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:15:08.13ID:x+efRXel0
メジャーなのは陸上競技とかだろう
240名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:15:14.93ID:msKTflBN0
大谷がホームラン打つと空席だらけのスタンドにボールが吸い込まれていくシーンを写すしかないのがウケる
せめてLAくらいは熱狂してほしいw
241名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:15:34.12ID:kHiRYRwe0
>>201
騙されるのは年寄りだけだろ
今の時代ネット検索すれば
野球がマイナースポーツであるのは
すぐわかることだし
昭和みたいに世界の王()を信じたりはしない
よほどの情弱じゃない限り
242名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:15:35.74ID:1BywFXHB0
>>222
メッシは何処に移籍するんだ?って注目されているね
アメリカのリーグへって話し出てきてるけど
243名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:15:58.38ID:aes/QHT10
>>237
エンジェルスってプレイオフ出れんの?
八村はカンファレンスファイナルまであとちょっとやぞ
244名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:16:07.49ID:3Yu/2QKu0
世界で人気ないよ!
誰も観てないよ!
そんなこと気にするのは上の人だけでいいよ
観てる者にはどうでもいい
245名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:16:43.17ID:r8dwf4pR0
>>222
生まれ変わるとしたら、大谷さんかメッシかどっちがいい?
246名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:16:44.96ID:qRQDKeCv0
>>242
ワンチャン日本に来ないかな
イニエスタのつてでw
247名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:16:45.03ID:u3xdWkXr0
再再放送にも勝てそうにないなw
コケ芸w


テレ朝特番「侍ジャパンWBC世界一の熱狂」大型連休最終日に高視聴率15・8%!栗山監督らが秘話語る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1683518519/



毎日がWBC級

今日のエンゼルス相手Pはベネズエラ代表
明日はドミニカ、メキシコ
明後日は日本大谷
その次はハビエアドミニカが相手
248名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:16:45.65ID:SWJ6PMnW0
野球は専用の球場が必要な時点で欧州やアフリカや南米に普及させるのは難しいよ
場所も金も必要って事だからな
まあ野球がつまらないってのが1番の理由だが
249名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:17:07.62ID:oOIQnbX20
>>240
エンジェルスのシーズンの試合も
日本の大都市で興行としてやればめちゃくちゃ盛り上がるんだろうな
250名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:17:21.42ID:9+eiKfVd0
やきうは田舎のスポーツか
251名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:17:38.62ID:QLynRrcZ0
筋トレ民「大谷は野球辞めて筋トレに専念しろ」💪
252名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:17:53.84ID:aes/QHT10
プロ野球もいずれJリーグみたいになるんやろな
ネットでいくらでも海外スポーツ見れるし
娯楽がテレビだけだった時代とは違う
253名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:18:06.42ID:hRIWeDu00
>>243
エンゼルスは出れないだろうね
そうなれば夏頃には大谷はプレーオフ出れそうなチームにトレードされる
254名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:18:10.14ID:oOIQnbX20
>>246
Jは走れないと無理
255名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:18:33.30ID:ZV4TOiMY0
野球サゲに必死な奴らってどういう手合い?
256名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:18:49.35ID:zj9p0IAS0
金持ち向けのスポーツだよな
バスケやサッカーみたいに手軽に始められないから人口が少ない
257名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:19:15.65ID:hRzQeG7G0
野球なんてやってて恥ずかしくないのかね
野球しか知らないバカが新入社員に居るけど早速首にする候補にあがってて嗤ったよ(笑)
使えねーんだよ、今時体育会系なんて
ブラックがお似合いなんだから、そっち行けよ早く
258名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:19:16.06ID:qRQDKeCv0
>>254
集客半端ない
259名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:19:18.11ID:0pC3A5dp0
>>152
アイスホッケーはそれこそ東欧では
金メダル取った長野は
チェコで伝説の地
260名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:19:18.65ID:+46kpXhC0
大谷登板のエンジェルス戦のスタンドの観客席は補正が効かないくらいガラガラだもんな
あれば見てて辛いわw
あれこそ日本の報道とのギャップだよなw
あれが正常な世界線なんよ焼き豚悲しいけどあれを刮目せよw
261名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:19:22.00ID:AMSLRpF30
日本のやきうはマスコミが握ってるから潰れようがなくない?
日本だけでやってても成り立つし
262名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:19:53.82ID:KXxQvVo70
>>241
>>244
テレビで中継やってたら見るかもしれないけど、
そもそも、スポーツなんか必死に見ないし
263名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:19:58.26ID:oOIQnbX20
>>229
球数制限しているから投手層の厚さだけで決まる欠陥競技
日本が勝って当然で美談なんかないよね
1人目が頑張っても無意味
264名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:20:05.48ID:DUKANrtx0
焼き豚さんそっ閉じ
265名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:20:14.25ID:Xza3twVv0
>>254
Jリーグは走れなくてもやれるから中村や遠藤みたいなのが30後半まで通用しちゃったんじゃん
イニエスタも同じく
266名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:20:24.02ID:1BywFXHB0
>>255この記事に関して言うなら
現実だよね五輪復帰を目指すなら普及させなきゃいけない
どうすりゃいいか…考えよ
267名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:20:26.82ID:qRQDKeCv0
>>261
そして相撲と同じ道へ
268名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:20:33.65ID:r8dwf4pR0
>>257
サカ豚さんがスポーツ否定し始めててワロタw
269名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:20:54.83ID:gMta32p10
>>261
そのマスコミの人気が落ちてきている
270名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:21:19.78ID:oOIQnbX20
>>256
その割に岩手の平均年収とかたいしたないよーな
271名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:21:22.28ID:fgvO9DEC0
>>256
ドミニカ、パナマ、プエルトリコ、キューバ
って金持ちの国なの?
272名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:21:24.16ID:af9PYwjW0
>>222
WBC関連はもっと少ないと思ったら意外といるんだな
273名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:21:37.73ID:avyXMyiV0
>>255
そもそもなぜこの記事を見て勝手に他のスポーツファン同士で争ってんだろ
自分はサッカーも野球も他のスポーツも見るからわからん

こういう記事を書くやつはどういう立場で書いてるのかとは思うが
274名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:21:49.84ID:+46kpXhC0
>>255
したくはないけど
焼き豚の傍若無人な傲慢さの結果な
275名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:22:14.68ID:b/CFVcwn0
>>211
世界的にはランク低くても
日本国民は東大行きたがるみたいなもんだ
276名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:22:18.53ID:oOIQnbX20
>>251
そのホモ目線でやめろ
いやらしい目で大谷の股間をみるな
277名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:22:55.53ID:r8dwf4pR0
「これからはサッカーだから!」
「やきうは老人のスポーツ!逆転するから!!」



30年ぐらい言われてるけど、、、、いつ?w
278名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:22:56.02ID:u3xdWkXr0
>>255
韓国レベルがドヤれるサッカーかなw
279名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:23:03.12ID:aes/QHT10
>>271
そいつらはメジャーリーガー育成システムあるから
優秀なやつを手厚く教育するリターンとしてメジャーでの報酬をキックバックしてる
280名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:23:03.98ID:ERtHz1B40
>>255
頭の中身はツイフェミと似たようなもん
281名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:23:09.03ID:1BywFXHB0
>>273争う必要ないからねw
普及させるために何をすればいいのかって話だもん
282名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:23:22.65ID:qRQDKeCv0
>>273
これまでやきうが一番で他のスポーツ馬鹿にしてきたからじゃね
どれでもが一番多いとは思うが
俺も城嶋とか居たホークス好きだったし
283名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:23:35.78ID:oOIQnbX20
>>255
事実の羅列をハラスメントっていうようになったら
知性の敗北かと
284名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:23:48.35ID:QLynRrcZ0
サカ豚「やきうを地上波から追い出した。今度はやきうというスポーツを
日本から無くしたい」
285名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:24:02.72ID:JadfePD80
ニューヨーク・タイムズは辛口
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
286名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:24:13.60ID:qRQDKeCv0
>>278
もうどやれないんだが・・・
何十年前の話だ
287名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:24:27.01ID:gMta32p10
>>277
もう北海道はコンサドーレに抜かれてる
ドームが本拠地になったから
288名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:24:35.95ID:p49USjU80
W杯カタール 209ヶ国地域参加 
WBC 28ヶ国地域 ぷっ
289名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:24:36.27ID:Lu0/QCMH0
マイナー競技だから何?
世界でドマイナーな柔道でたくさん金メダル取って喜ぶ日本人が恥ずかしいってこと?
290名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:25:12.37ID:/CxEoemf0
>>228
だから何?
そんなの日本では何も意味もなくて野球が圧倒的ナンバー1スポーツだという
厳然たる事実は一つも揺らがないけど
291名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:25:20.66ID:oOIQnbX20
>>279
国がっていうか
メジャーリーグがアカデミーの下部組織を作って優秀なのをかき集めてんだな
292名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:25:30.78ID:/ELWgq9x0
五輪除外
ブレイクダンス>やきうw
293名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:25:31.14ID:1BywFXHB0
>>277競技人口とか逆転されてない?
30年という短い機関で凄いことよ 30年前は野球がトップだったのでは?
294名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:25:31.75ID:KXxQvVo70
>>273
スレ主が分断煽りたいんじゃあないの?
スレ主のコイツはスレ2を直ぐ立ち上げたしね
295名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:25:35.54ID:qRQDKeCv0
>>289
そうやってればいいよ
世界一とか始めるなよw
296名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:25:40.03ID:b6RPJ71V0
巨人の人気めっちゃ落ちてるのなんでなん?
阪神はある種の宗教だからいつも満員だけど
297名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:25:58.22ID:FU/2NxFB0
>>231
今まで独り占めし過ぎたよ
もっと色んな分野で活躍させた方が良い
298名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:25:58.64ID:JSNQhrOx0
朝鮮人とやきうにオールベットしてる国があるんですよー

なーにー!!やっちまったなぁ!!
299名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:26:00.84ID:b6RPJ71V0
>>291
ほうほう
300名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:26:06.25ID:JadfePD80
>>245
ルイ・ヴィトンの最新キャンペーンモデルにも抜擢されたメッシかな
ガラガラのスタジアムで試合したって糞つまらないだろうしね

野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
301名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:26:10.62ID:oOIQnbX20
>>271
キューバですら
野球人気崩壊
302名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:26:18.14ID:1BywFXHB0
>>290世界的にマイナーという事実も変わらないよ
303名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:26:29.10ID:+46kpXhC0
焼きうが一番盛り上がった70年80年代の日本のスポーツ各界の低迷
焼きうが下火になってきてからの90年代後半から今に至る日本のスポーツ各界の国際競争力の復活

もうわかるよな焼き豚
お前らがスポーツ界において元凶だったの
304名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:26:34.82ID:f0/ocJWL0
大谷の試合見ると球場ガラガラ
アメリカはバスケとアメフトなんだろうな
305名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:26:37.77ID:r8dwf4pR0
>>287
え?

北海道コンサドーレ札幌
シーズン 明治安田生命 J1リーグ JリーグYBCルヴァンカップ
2017 18,418 5,318
2018 18,223 5,065
2019 18,768 7,725
2020 4,303 2,625
306名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:26:59.39ID:Pok530d40
テレビでくっだらねえマイナースポーツのヤキュハラ見ると◯ね思うわ
家族いるとテレビ見みなきゃならんからきつい
ヤキュハラやってる糞ジャップは◯ね
307名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:27:15.60ID:DvFvE2Ga0
>>290
日本で野球が圧倒的No.1スポーツというデマwwwwww
308名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:27:19.11ID:YZbXXaiC0
>>211
イチローとWBC戦った頃はスマホも普及してなかったからテレビが情報の中心の時代だったし韓国人騙してWBC盛り上げたけど今の時代だとさすがに世界大会ごっこってバレちゃったか
309名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:27:35.45ID:u3xdWkXr0
大谷スレで
損糞民もやたら見掛けるもんで覚えたしなw

韓国レベルでも無双できる
ヘディング民だろうw


>>286
英国リーグで得点王で
前回W杯ベスト16だか8だろ?w

その前はドイツを予選敗退させたとか

サッカー大国()
310名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:27:36.44ID:c1dU6/DB0
>>189
NBA選手は年俸だけでなくスポーツ用品メーカーとのスポンサー契約がデカいから年収が多くなる
MLB選手は年俸は高いが大谷を除けばスポンサー収入は低いのでNBA選手と差が付く
311名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:27:40.39ID:jNWwuWD30
何か良いときだけマスコミにここぞとばかり利用されるのがな。オリンピックやサッカーW杯しかり
そのせいか昔より大きいスポーツイベントに白けてきた
312名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:27:41.52ID:gMta32p10
>>296
そのうち東京ドームもヴェルディの本拠地になりそう今年はヴェルディ強いしね
313名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:28:03.62ID:X3GLgnXB0
>>285
瀕死状態じゃねえかw
314名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:28:06.34ID:qRQDKeCv0
>>308
それにこんな、過剰報道じゃなかった
315名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:28:16.84ID:u3xdWkXr0
>>287

エスコンドーム
3連休収容率85%以上とか
首位狙える位置にでもくれば
札幌ドーム涙目だなw


いっぽう
税リーグ既定に見合うのが
札幌ドームしかないらしいので
赤字まみれになっても潰せない

ウンコ漏れそうな
札幌泥沼ドームw
316名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:28:21.02ID:Rt0JYPeB0
運動量が少ないから体育の授業からも削除されたんだよな…
317名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:28:21.51ID:oOIQnbX20
>>290
揺らいできていて
10年後ナンバーワンだろうかw
318名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:28:24.40ID:QLynRrcZ0
サカ豚「やきうはポリコレに反する」
319名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:28:26.56ID:FhO2Y9w50
くそども運営とかじゃなく警察に直だから
覚悟しとけ
320名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:28:29.52ID:JadfePD80
>>272
WBCのフォロワーなんて端数みたいなもんだよ
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
321名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:28:43.51ID:Xza3twVv0
メッシって地球上で生きてる人間で一番有名人まであるからな
あらゆる国の子供まで知ってるってすごいことだよ
322名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:28:47.34ID:avyXMyiV0
>>289
朝日新聞の反日記事でなぜかスポーツファン同士でケンカするという
それこそ対立煽りを助長したい朝日新聞の思うツボ

朝日新聞はサッカーだの野球だのはどうでも良くて、海外で活躍する日本人が気に食わないだけなのに
323名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:29:16.28ID:b6RPJ71V0
バスケの日本代表が5%くらいの視聴率
日本シリーズが10%くらいか
たいして変わらんよね
324名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:30:03.22
>>1

オリンピックから除外された競技wwwwwwwwww
325名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:30:12.52ID:1BywFXHB0
普及するにはどうしたらいい?って話をすればいいのに
五輪復帰を目指すため
326名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:30:12.75ID:oOIQnbX20
>>312
東京なのにスルーされる絶好調町田さん
327名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:30:29.70ID:Rt0JYPeB0
ガラガラなスタジアムに押しかける日本メディア

アメリカ人から見ても奇妙な光景だよ…
328名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:30:52.77ID:7wV8xzBz0
野球は毎年競技人口減ってるから危機感の無い現状だとあと25年で新体操以下になって消える
329名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:30:58.72ID:JadfePD80
IOCの火の玉ストレート
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
330名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:30:58.71ID:qRQDKeCv0
>>309
糞民とかスパーズだけでしか通用しない選手
詳しく言うと荒いサッカーでしか生きない
韓国の代表もそう 
日韓の時は異常なスタミナで疑問視されてた
W杯の誤審のランキングで10位から半分は韓国が関わってた
そんな民族の選手

で、それがどうした
331名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:31:12.73ID:hRIWeDu00
>>312
人口芝だから無理だろw
332名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:31:26.43ID:+46kpXhC0
>>309
間違いだらけだけど未だこんな人いるんだ
マジやきうしかみてないんだなw
333名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:31:52.53ID:AJd/68qO0
あんま焼き豚ちゃんイジメんなよ
WBCの時のはしゃぎっぷり見ただろ?w
334名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:31:53.39ID:b6RPJ71V0
>>329
空手の型とか意味不明やし
335名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:31:59.18ID:r8dwf4pR0
>>321
サッカーの良いところはボール一つで試合出来る所だよね。
アフリカとか貧しい国でも人気が出る。

一方野球は金がかかる上に選ばれた体格の持ち主が活躍する。
336名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:32:06.30ID:1BywFXHB0
>>329
え!?空手も除外されていたの?
知らなかった
337名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:32:12.64ID:0pC3A5dp0
>>256
あんま関係ないと思うけどね
単に歴史的にたまたま
日本では大学から始まってるから富裕層
ヨーロッパはアメリカなんて見下してたからあんまやらない
338名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:32:45.66ID:+46kpXhC0
>>322
甲子園の主催者だが?w
339名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:32:53.96ID:J/NXgy1F0
経済規模で比較してみればどうよ
340名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:33:06.88ID:v6G1NkgU0
すもうやきうゴルフ
341名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:33:10.29ID:SWJ6PMnW0
>>321
今ならプーチンかもな
政治関係除くならメッシの可能性高いが
342名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:33:38.53ID:u3xdWkXr0
サッカーみたいなヌルヌルな世界なら優勝も楽なのになw
343名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:34:07.43ID:a95vIJh80
キックボクシングや空手に比べたら十分メジャーだよ。
344名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:34:19.56ID:fgvO9DEC0
結局野球まともにやってるのは
ヨーロッパとアフリカではゼロ
アジアは日本、韓国、台湾
アメリカ、カナダ、メキシコ
キューバ、パナマ、ドミニカ、プエルトリコ
の10ヵ国
そのうち選手だけで稼げるのはアメリカ、日本、韓国、台湾?
これで世界大会は無理があるわ
345名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:34:32.00ID:J/NXgy1F0
>>328
一ヶ月に5キロ減量したら
体重60キロの人は一年で0キロか
346名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:34:39.01ID:+46kpXhC0
むしろ朝日や毎日が甲子園の主催から降りて焼きうから離れれば
少しはまともな社会になるかもなw
347名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:34:46.07ID:oOIQnbX20
>>336
テコンドーと空手って被ってる
348名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:35:01.72ID:iKF6lr7t0
伸び悩みってなんならサッカー人気は減ってる中減ってるわけでなく伸びてんなら問題なくね
349名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:35:14.53ID:b6RPJ71V0
バスケのW杯が今夏にあるけど数字どれくらいかね
まあ1勝くらいは忖度してくれるんかな開催国やし
350名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:35:14.92ID:v6G1NkgU0
すもう→はよやれや
やきう→はよ打てや 
ゴルフ→はよ打てや
爺はこういう競技が好きだよな
351名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:35:29.77ID:0pC3A5dp0
>>335
ヨーロッパの植民地だったからよ
352名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:35:32.71ID:NuSiinBG0
伸び悩みっていうか順調に人気が低下してる
80年代頃まではそこそこ人気あったんがな
今は黒人のスポーツエリートがMLBこない
353名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:35:59.32ID:u3xdWkXr0
勘違いとは?w

イングランドもウェールズも
マイナーホッケー以下の
米国サッカーに勝てなかった

事実だろうw

そして損糞民とドヤるw



ヌルヌルすごるw
354名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:36:00.40ID:qRQDKeCv0
>>348
サッカー人気は現状不動なんだが
355名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:37:21.76ID:JadfePD80
WBCは空前の盛り上がりだったよね
渋谷もかなりヤバいことになってた
356名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:37:42.92ID:1BywFXHB0
>>347テコンドーは残ったということか…
追加されたダンスはどうなるかな…
357名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:37:46.09ID:v6G1NkgU0
米も実は中学生まではサッカーが
1番人気のスポーツ
358名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:37:58.09ID:Xz0HYOI90
WBCの対戦国の出る選手出て選手みんなアメリカ系だもんなw
卓球の対戦国の出る選手みんな中国系と同じ
359名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:38:15.51ID:fgvO9DEC0
>>323
バスケなんて普段のリーグの結果なんてニュースにしないのにな
野球は毎日ニュース独占して
これだもんな
360名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:38:31.06ID:+46kpXhC0
クイズ

27メートルの塁間をちんたら走っただけで肉離れ起こして全治1ヶ月になる興行なーんだ
361名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:38:39.11ID:qRQDKeCv0
>>355
ここにいる焼き豚みたいで痛々しい
362名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:38:49.72ID:thDnbiGs0
つまらんから人気落ちて当然
363名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:39:27.09ID:MFo5YyGo0
WBCは千賀誠也森もいたらメキシコアメリカにも圧勝してたんかなとか未だに妄想してまうな
次こそ日米でガチの殴り合いが見たい
364名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:40:07.33ID:avyXMyiV0
>>346
朝日や毎日みたいな古臭い日本のやり方を最も嫌いそうな媒体が甲子園なんかを仕切ってるのが謎
真夏で坊主で砂かき集めとかいつの時代だよ
365名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:40:10.52ID:v6G1NkgU0
試合中に菓子パン食ったりから揚げ食ったりデザート食ったり出来る
スポーツそれがやきう
中にはお薬打つ人も
366名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:40:13.13ID:b6RPJ71V0
>>359
もう時代じゃないな
つまんねーもん野球
367名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:41:32.17ID:X3GLgnXB0
>>355
周り引いてて草
368名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:41:47.73ID:HA23maPD0
野球とサッカーで
言い争ってる人達て
何なん?
バカどうし
369名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:41:57.31ID:zW5rJeDy0
日本ではまず野球、その次が相撲とか
アメリカではアメフト、マイナーなのはしょうがない
今までは国内だけで盛り上がってたのがWBCのせいで海外でもという欲が出たからなぁ
無理矢理世界のスポーツにしようとしても無理よ
どんなものでも無理矢理に押し付けられて見たり読んだりする物はクソつまらない
370名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:42:06.42ID:u3xdWkXr0
所詮田舎のエベレストw

どこだったか
この前WBCの再放送にも負けた
南米大陸のW杯優勝2回国

韓国と同じ組で
予選落ちしたとこw

思い出したウルグアイだ!w


代表の総年俸が10億とかw


どんだけ低い負けられない戦()
371名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:42:13.49ID:XTeOI1wM0
つまらない人は観なきゃいいだけ
なんのためにギャーギャー言ってるのかサッパリ解らん
372名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:43:04.46ID:qRQDKeCv0
>>371
じゃぁTVで毎日
オオタニサーンてやめて
373名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:43:12.36ID:2g7gWV0Z0
今日のエンゼルス戦観客数4万人超えだぞ!
374名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:43:18.03
野球はラグビー以下w

ラグビーはオリンピック競技
375名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:43:22.87ID:+46kpXhC0
WBCのときメキシコ国内でサッカーのメキシコ代表がなかなか86年以降ベスト8まで至らないから
やっつけ代表チームで世界最強のアメリカ破って楽にベスト4に行けた焼きう最高って自虐してたな
376名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:43:32.86ID:3Ldmhph50
日本ではアメフトあまり知られてないのと同じぐらいアメリカでは野球あまり知られてない
377名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:44:08.43ID:uM0UNzEr0
世界的に人気なのにブラブラブラボーは4.6%なの?
378名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:44:47.87ID:u3xdWkXr0
アメフト国にも
野球王国にも勝てない


自称エベレストw

サッカー4大リーグ国()
379名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:45:15.94ID:tkVjl4J20
そもそもどうでもいい話である
380名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:45:47.67ID:X3GLgnXB0
焼き豚が高尾山の頂上から何か必死に叫んでて草
381名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:46:02.88ID:BI7QPHt+0
日本じゃ断トツで野球がNo.1人気スポーツだけどサッカーはワールドカップで16位でまあまあ強い方らしいね
興味ないからよく知らんけど笑
382名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:46:07.42ID:+46kpXhC0
>>370
何言ってるの?バルベルデ一人で10億楽に超えてるんだが?
どこの世界線の話?
383名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:46:39.23ID:MFo5YyGo0
>>322
ほんこれ
ただ野球サッカーを潰し合わせて日本貶めたいだけだぞ気付けバカども
384名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:46:56.79ID:v6G1NkgU0
で、どこが優勝したん?
385名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:47:22.73ID:VPhY+5o50
やはり人気あるのはブレーキングダウン
386名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:47:32.52ID:K8N2p9Uv0
マイナー競技なのに何億も貰える夢のような競技
387名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:47:44.44ID:u3xdWkXr0
わざわざ弱い国のリーグへ
ヘディングくらいだろうw

高尾さんもびっくりな
レジャーw
388名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:48:21.68ID:keqLDlge0
>>372
テレビなんて観ないから知らんよ
389名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:48:27.27ID:/1j9hYSX0
マスコミの必死さ加減は異常
まだWBCの事やってんの
390名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:48:38.67ID:af9PYwjW0
>>355
渋谷のスポーツバーもWBCでお客来るの期待してたらしいけどオッサンがちょっと来た程度で伸びなかったみたいだし、まぁこうなるよね
391名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:49:10.13ID:xxxnXgts0
アメリカでもマイナーでしょ
アメフトバスケサッカーより人気が無い
392名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:49:28.46ID:KXxQvVo70
>>372
テレビ見ないで、有料配信見てるんでしょう?
テレビ見ないで、有料配信でも見れば?
393名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:49:33.55ID:Lv0TSozf0
順番逆じゃない
伸び悩んでるから大谷が苦労して
野球の値打ちを上げようと努力してるんだろ?
それに協力するかどうかの話だろ
394名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:49:38.67ID:JadfePD80
>>390
渋谷ではこんなこともあったね
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
395名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:49:39.35ID:qRQDKeCv0
>>388
ウンザリするよ
396名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:49:41.87ID:MFo5YyGo0
>>384
日本だよ
友達いないの?
397名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:49:41.93ID:iigCvPwJ0
パンピーが大金つかむ可能性ありそうなのがサッカーだよな

野球は大谷みたいな身体のデカさとか吉田みたいな持って生まれた筋肉が必要
NBAはもっと身体的なハードルが高い
ゴルフ、テニスは金が必要 ただレッスンプロの道もある。

サッカーだったらJ2下位チームで試合すらろくにでてないユッキーナの彼氏でもベンツ乗り回せるくらいはもらえるしな

まあでも、結果出せないとクソミソに言われるし、すぐ首だしで楽じゃないよね
398名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:50:05.37ID:7wV8xzBz0
世界的に野球が人気あるなら将棋より競技人口少ないのはおかしい
399名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:50:21.07ID:v6G1NkgU0
>>355
渋谷でやろうとするからだろ 
ファン層が居るのは巣鴨
400名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:50:23.25ID:qRQDKeCv0
>>392
そうしてる基本的に
でもそうすると情報偏るからたまに見る
401名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:50:38.77ID:BI7QPHt+0
>>375
その割にはキューバ人を帰化させてまでメジャーリーガー揃えて必死に勝ちに来たけどな
あえなく日本に負けたけど
402名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:50:51.90ID:hRIWeDu00
サッカーファンは常にイラついてるな
JFA田嶋会長
日本代表森保監督
プロ野球
サッカー内だけで閉じてて欲しいw
403名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:51:13.39ID:qRQDKeCv0
>>399
巣鴨に夜人はいないでしょうが!
404名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:51:52.60ID:3xrjHIb90
マイナースポーツの大谷が、今年は85億かぁ〜🤗
405名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:51:55.93ID:raSydk2q0
時短にしたところで客足は伸びてないよな。根拠もなく制限制限てやるから競技する人も元々見ていた人も嫌で見なくなっちゃう二重苦
406名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:52:23.73ID:+Io/FhvE0
NBAは次々とニュータイプのスターが出てくるんだよな~
マジックジョンソン、ラリーバード→マイケルジョーダン、レジーミラー→シャキールオニール→コービー、アイバーソン→レブロン、カリー→ザイオン、ヨキッチ
407名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:52:33.19ID:v6G1NkgU0
>>403
夜やるのが悪いわ
巣鴨で早朝からだなw
408名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:52:47.59ID:u3xdWkXr0
サッカーで大金ゲットは
パンダだけだろうw

三笘の年俸と
藤浪みたらなw

レジャーでは十分だがw
409名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:53:47.81ID:v6G1NkgU0
やきう1試合見ると   
サッカーなら3試合見れるからな
410名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:53:56.62ID:0ao5OxBs0
>>402
そしてサポになってるチームの不甲斐なさとか
いつもイラついてるのよ
411名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:54:07.39ID:+Io/FhvE0
スポーツとしてあんま進化しないもんな野球って
戦術も限られてるし作戦当たっても結果論だったりするし
412名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:54:13.97ID:MFo5YyGo0
>>151
やはり世界の大谷か
413名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:54:14.03ID:BI7QPHt+0
>>399
渋谷さ集まるのは埼玉とチバラギのやんぐだっぺよお笑笑
414名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:54:18.90ID:KXxQvVo70
>>400
>>395
無理してテレビ見る必要はないと思うよ
テレビにウンザリしてるんなら、テレビを見ないのが一番良いと思う
415名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:54:23.56ID:+46kpXhC0
芸スポの焼き豚のレベルの低さ知識のなさにワロタ

焼き豚の中でも専門板に行ったら袋叩きに合うだろw
416名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:54:29.62ID:C7rzOSKm0
>>408
三笘より藤浪の方が年俸もらってるとしたらむしろ恥じゃね?
417名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:54:40.34ID:VVfbiQ840
いまだにテレビのバラエティだのワイドショーだの観て文句言ってるのはなんなんだ
よくあんなもん観られるな
418名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:54:41.55ID:JadfePD80
WBC優勝国とFIFAワールドカップ優勝国の記念パレード
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
419名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:55:11.39ID:C7rzOSKm0
>>315
エスコンの26000よりコンサドーレの19000の方が下手したら実入場者数多いよねwww
420名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:56:10.80ID:u3xdWkXr0
モヤシなクリロナみて
すげームキムキとウナる田舎レジャーw
421名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:56:31.59ID:+Io/FhvE0
ビックボスが滑り倒してるから今のプロ野球は真剣に見れないんよ
422名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:56:34.09ID:krOqoodZ0
世界的にはマイナーというか全く知られていないだろう
423名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:56:45.58ID:cU+NccwD0

424名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:56:56.57ID:qRQDKeCv0
>>414
基本見てないから大丈夫
425名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:57:32.75ID:t2uk4PjH0
やきうはオワコン
426名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:57:52.60ID:JadfePD80
日本ではスタジアムのキャバクラ化が進行中
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
427名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:58:37.85ID:KIbv7IhV0
サッカーやバスケも言うほど時短制限されてないよな。試合時間長いのに
脳への影響があるからヘディング禁止とかってのはこの前聞いたな
428名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:58:41.24ID:NtR/Zugb0
>>409
見る側としてはちょうどいい長さなんだよな

一方で興行的には野球の方が美味い
野球は疲れないのがでかいね
週5ぐらいは余裕でできるからその分稼げる
429名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:58:47.93ID:BI7QPHt+0
>>419
サッカーってシーズンのホーム試合数20試合以下だけどねw
野球は70試合くらいやるから
サッカーは野球の三倍以上客が入らないと負ける
430名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:58:49.65ID:u3xdWkXr0
>>419
ヘディングのしすぎだろうw

毎日やってる野球の最下位チームにも勝てないのが
税リーグたる所以w
431名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:58:52.25ID:hRIWeDu00
>>411
打撃技術や投球技術は向上してるけど全体の戦術はあまり進化してないよなw
監督代わったらいきなり内野5人で外野2人とかになったりしないからなw
432名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 16:59:19.29ID:UUPMhJqn0
大谷翔平が北米1いになればしぜんとみんな知ることになるよ 
433名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:00:25.53ID:H3pSuq5T0
>>1
サッカーの方がマイナーだろw

プロと言っても日本のプロなんて

年俸数百万円だろ?(爆笑www
434名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:00:48.72ID:qRQDKeCv0
>>431
サッカーは色々あるもんな
昔は5にんFWとかもあったて驚いた
435名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:02:02.03ID:rtV1o/V+0
>>411
フライボール革命(こっそり飛ぶボールにしてました)

こんな程度のことしか起きない
436名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:02:38.35ID:0pC3A5dp0
>>411
ヨーロッパ人が日本人に負けて
コロコロルール変えるスキージャンプとかどーなの
437名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:04:16.04ID:SWJ6PMnW0
>>431
野球ってピッチャーとキャッチャー以外はどこ守っててもいいの?
サッカーはどこにポジションしようと自由だけど
438名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:04:34.30ID:C7rzOSKm0
>>430
いやいやいやいやwwwwww
エスコンの水増しもうバレてるしwwwwwwww
439名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:04:40.87ID:EHlVEcX80
NHKはもっと八村の試合⛹🏀を中継して欲しい
活躍してるのに全く報道しない
why ?
440名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:04:43.47ID:Hqvh3fj80
そりゃそうだろNFLやNBAにいけない2流アスリートがやってる動きが少ないスポーツだもんな
日本で大谷やイチローがサッカーの代表やった方がいいと言われるように、NBAやNFLのスターがWBCのメンバーになった方が強いチームになると言われるぐらいだもんな
441名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:04:45.91ID:0pYarfuW0
>>431
偏った守備シフトはあるぞ大谷シフトみたいに
しかしそういう戦術も今年から試合時間短縮のために禁止になった
442名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:04:49.32ID:JdGFKbxe0
今さらなこと言って朝日だから日本が盛り上がるのが悔しいんだろ
韓国も惨敗したしw
443名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:04:54.64ID:wFlX8pO10
>>404
野球界のトップでそれじゃ夢がないなぁ
444名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:05:08.91ID:w6I0ci9y0
野球て何だか試合以外でグレーな部分が多い
グローバルなサッカーとの違いを感じる
445名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:05:16.65ID:u3xdWkXr0
>>430
さらに言うと

立地条件で圧勝しても
僻地で帰りも混雑恐怖なNPB最下位チームに勝てないw

コケ芸w
446名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:05:36.54ID:TpZtwHyK0
投資価値なし
447名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:05:38.90ID:QIJm6GIu0
知らん
448名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:05:46.62ID:vxOs6box0
7イニング制に思い切って変えないと
ホームランや奪三振数は大幅に減るだろうけど
449名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:06:06.69ID:s9+NDMgC0
道具を揃えるのに金がかかるから発展途上国じゃ流行らない
450名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:06:22.79ID:76Tj7Emu0
やきうんこ脱糞wwwwww
451名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:06:39.42ID:C7rzOSKm0
>>445
あれだけステマしまくった新スタジアム開業1か月なのにwwwwwwwwwww
帰りの混雑恐怖?デーゲームなら関係ないでしょうよwwwwww
452名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:07:18.52ID:u3xdWkXr0
毎日返り討ちで

どんどんヘディング脳w
453名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:08:14.52ID:iAUanyRg0
>>404
アメリカってまじですげえなあ
で終わりなのよ
454名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:08:20.61ID:CkXvTYKw0
本気でやるなら21世紀だし本来はキン肉マンの世界みたく世界中の選手たちと常に戦える場を用意して維新をかけたってやるのが正解なんだろうけど、母国メジャーがいい加減でワガママで乞食だからしょうがないね
455名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:08:35.77ID:G2jyN5OK0
まあ、所詮どマイナーレジャーだし
456名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:09:14.98ID:CvQQ4gAI0
>>449
お前らの先祖は敗戦後のド貧困でも丸めた布と木の棒で野球やってただろうがw
457名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:09:45.91ID:+wFNVdUx0
玉蹴りってもはや中年オタク向けコンテンツだろ
日本に限らず欧州でも
458名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:09:53.89ID:JadfePD80
>>451
https://article.auone.jp/detail/1/6/12/178_12_r_20230427_1682543171408930?page=2

客が一気に減ったおかげでシャトルバスの運行がスムーズになったらしいよ
459名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:10:13.57ID:u3xdWkXr0
世界と叫び続けないと

税タカれないし
リーグが存続できないの!

 by コケ芸w
460名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:10:39.76ID:v6G1NkgU0
何百チャンネルあるTV番組で
テラスハウスが全米視聴率5位だった時に山里が米行ったら
お前アメリカじゃイチローより有名って言われたらしいからなw
461名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:10:42.95ID:0pC3A5dp0
ま〜ディズニーがニンテンドーに負けた
とか言う奴がいて
そこで
アニメなんか見てるのは日本だけ
と言い出して
ディズニーももうポリコレで斜陽だ
アニメはもうダメ
とかの話になったりする
のにさも似たり
つーことで
462名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:10:53.13ID:QCYO7YCX0
アメリカンフットボール、スーパーボールなんかアメリカ以外誰も見てねーし、インディ500マイルとかナスカーとかも世界では誰も知らない
463名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:11:12.32ID:z43Eap/30
玉子から点を取って王子?
匂わせたいの?未だに
464名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:11:16.33ID:hRIWeDu00
>>437
MLBは制約をかけてしまったw
>>441
それがあかんのよwもっと自由な戦術取れた方が良いでしょw
465名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:11:38.78ID:2TBr+8sY0
アメリカはスポーツ芸能を使って国威発揚が出来る国じゃないからさw
466名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:12:25.27ID:eRlcjEqb0
アメリカと日本のテレビ事情が全然違うからなぁ

確かほとんどがケーブルテレビで各チャンネル契約、視聴率なんてヒットしたドラマでも1~2%くらいじゃなかったっけ?
おまけに野球とかは地域スポーツだから、日本で言うような巨人戦全国放送なんかないでしょ。放送方法が違うんだから、日本の視聴率との数字を比べようがないわい
467名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:12:45.03ID:MFo5YyGo0
日本で人気ならそれが正義
どんだけ経済回してると思ってんだ野球が
468名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:13:37.05ID:d2ChOM8c0
やきうんこブヒブヒ泣くなよw
469名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:14:18.00ID:JtNV6j2H0
アメリカでも3番人気のカスw
470名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:14:57.69ID:qRQDKeCv0
>>467
その態度が
他のスポーツから嫌われるんじゃないかね
471名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:15:06.98ID:yWkQQNVy0
>>456
戦後の話なら、アメリカが後押ししてた
それに、日本は技術力があった。朝鮮特需であっという間に立ち直った。そこら辺の貧しい国とは違う
472名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:15:16.19ID:JadfePD80
>>466
だから「視聴者数」という指標がある
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
473名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:16:34.43ID:u3xdWkXr0
それ以下の
米国サッカーに勝てん

ヌル雑魚い自称スポーツキングがあるらしいw

キングオブコケ芸w
474名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:16:35.89ID:Qc72REsB0
日本の報道自由度ランキング世界68位だからね
ジャニー喜多川のレイプも30年以上スルーしたのが日本のメディアだから
日本のメディアは嘘しかないよ😄
475名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:16:55.49ID:hRIWeDu00
野球で選手が退場になると選手交代できてしまうのがダメだよなぁと他のスポーツ見てて思う
アイスホッケーやサッカーみたく数的不利とか取り入れてもいいのに
476名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:17:48.51ID:u3xdWkXr0
スポーツ代表のようにのたまう税乞食レジャーw
477名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:17:51.52ID:eRlcjEqb0
調べたら、有名なアメリカのドラマのグレイズ・アナトミーは、視聴率1.2%で1587万人分換算だって
日本なら1587万人視聴なら、視聴率10%越えってことになるねw
478名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:18:16.07ID:2TBr+8sY0
大谷だってアメリカ人からすりゃタダのエイリアンなw
479名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:19:32.65ID:Qc72REsB0
>>473
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚

😅
480名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:19:38.86ID:v6G1NkgU0
>>475
代打でひだりバッター出たら
次は左ピッチャー出して
その代打で右バッター出すループなw
481名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:19:52.69ID:JadfePD80
2022年アメリカで最も多く見られたテレビ番組TOP100の内訳
アメフトが無双しててサッカーワールドカップですら空気
もちろん野球なんかが入り込む余地は皆無

野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
482名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:20:50.08ID:3smKdsC60
WBCで確かな手ごたえを感じた
483名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:21:36.86ID:1wWguqvY0
正論は人を傷つけるんだぞ?
484名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:21:52.17ID:BI7QPHt+0
>>431
サッカーも試合数が二倍とかならないよねw
年俸もNPB平均の半分以下だしもっと働けよ
485名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:22:12.57ID:WZ+AAiQC0
>>481
国旗の日あるのおもろいな
486名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:22:42.65ID:GqUePRvO0
>>470
嫌われる…?
どうでもいい
487名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:23:25.79ID:qRQDKeCv0
>>486
それが斜陽スポーツの原因
488名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:23:29.83ID:2TBr+8sY0
いうなれば
アメリカ人は大谷を動物園の芸をする動物を眺めているのと一緒
日本人も日本で活躍する外国人芸能人も同じ目線で見てんだろ?w
489名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:23:35.73ID:BI7QPHt+0
>>481
日本じゃ野球野球でアメフトの入る隙ないよね
サッカーですら空気
490名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:24:42.66ID:IG59yTFA0
>>487
そんなん観てるもんには関係ない
斜陽だろうが無くなったらそれでしゃーない
491名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:25:49.83ID:JadfePD80
>>489
WBC直後の今期巨人開幕戦はTOP30にも入れなかったんだよ
知らなかった?
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
492名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:26:07.52ID:kY/Auz9M0
>>472
女子未満で草
493名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:26:18.26ID:udD30ESk0
本場で不人気ってのがきついな
米国のやきう関係者頑張れよw
494名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:26:19.30ID:XmeH7ZMm0
野球が日本以外でマイナー競技だから何?日本でメジャーならそれでいい。
大相撲が日本以外で行われていないからといって誰も困らないのと同じ。
495名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:26:30.45ID:wM1Fv6A20
マイナーなのに世界一決定戦とか言ってたの?
詐欺やん
496名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:26:53.54ID:2TBr+8sY0
アメリカの白人からすりゃ
白人以外に荒らされまくっているバスケ、野球、ゴルフ、テニス等が面白えわけねえだろ?w
497名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:27:24.24ID:u3xdWkXr0
世界な舞台というなら
田舎のサッカーよりバスケのほうがよほど世界w

そのNBAのワタナベさんは
大谷リスペクトすぎて
大谷ユニで登場したほどですしw

スポーツ代表を装い税こじきるコケ芸()
498名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:27:27.38ID:BWnWCd4P0
サッカーが弱い国が仕方なく野球を使っているだけで、サッカー強国になったら野球は捨てられるよ
アメリカも日本もキューバも台湾も
499名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:27:31.29ID:3kr0aZWH0
>>494
だったらMLBに土下座して無意味なインチキセカイ大会なんかやって
アマチュアボコってホルホルしてんなよ
どアホ(笑)
500名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:28:07.07ID:BI7QPHt+0
アメリカじゃ女子サッカーが人気だよ
なんだかんだで男はアメフトやバスケ野球ホッケーだな
サッカー選手でアメリカ人のスターいないもんな笑
501名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:28:08.40ID:qRQDKeCv0
>>490
それくらいなら好きにしろて感じなんだが
中には王様のような態度の焼き豚も居るのがね
502名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:28:09.22ID:aBRZH9Ki0
このスレ、芸スポ焼き豚記者八百坂が発狂してそうw
503名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:28:21.21ID:UjoYxhMK0
>>499
何でそんなにキレてんの?w
504名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:28:39.03ID:f8IpnW2J0
>>484
サッカーって何が凄いのかわかりにくいよねラーランドくらい点取ってくれない限り
野球は打率とか防御率おまけに打球速度まで数値化されるからどんだけ凄いのか明確
505名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:28:43.17ID:ZMFNSwlo0
つい最近のWBCで、日本国内で国技認定されたばかり。
アメリカはどうでも良くなったんだよなあ
506名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:28:47.19ID:u3xdWkXr0
世界と叫ぶ乞食w
507名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:28:54.34ID:yWkQQNVy0
>>481
アメフトの視聴者が多いのは、試合数が少ないからだと聞いた
自分はアメフトはおぼろげにルールわかる程度で、nfl興味ないから分からないけど、アメスポでいちばん試合数が少ないって
508名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:29:07.99ID:07mVloFj0
>>499
それもよく解らない
なわとび世界大会で1位で喜んでたらあかんの?
509名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:29:21.63ID:u6Ye5x8i0
アジア圏だけでも盛り上げたいならアジアリーグとプレミア12で好感度上げることだな。人気選手を入れたところでマイナーチームの人気選手だから人が集まるわけもなく、そこからだよ自分たちで考えていかなきゃいけないの
510名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:29:32.50ID:3kr0aZWH0
>>497
バスケワールドカップでまた日本は全敗して大恥かくのか(笑)

しかもバスケワールドカップなんてアメリカですらやる気ないから

ワールドカップの世界の視聴者数の足元にも及ばないほど誰もみていない(笑)

まぁW豚Cの全米視聴率1.5%ほど悲惨ではないけどな(笑)
511名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:30:14.67ID:udD30ESk0
メジャーリーグなんて名前ついてるのに悲しいな
512名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:30:16.80ID:Wh/Ugz7d0
それ言ったら相撲はどうなる
国内で人気あって楽しめてるのなら
世界がーーーは要らんな
513名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:30:19.78ID:ZMFNSwlo0
>>500
いつの話してんだよ
アメリカ語るなよオッサン
514名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:30:29.31ID:1wWguqvY0
>>505
そうそうホントこれ
相撲と同じ扱いなんだよな野球ってさ
515名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:30:41.93ID:d7qrldPT0
>>491
巨人はカネに物を言わせるから好きになれない
そもそもメジャーリーグのジャイアンツ を翻訳して巨人というチーム名が嫌い
516名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:30:57.29ID:qRQDKeCv0
>>510
今度はバスケに喧嘩撃ってるw
517名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:31:28.79ID:MMg7TLWY0
NPBとJリーグってどっちが平均年俸高いの?
518名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:31:48.94ID:qRQDKeCv0
>>512
そう野球はお相撲さんと同レベル
519名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:32:00.06ID:3kr0aZWH0
>>500
当然だよ(笑)

女子サッカーワールドカップの視聴者数は
ゴミカスW豚Cの3倍以上だからな(笑)
W豚Cとか男子ワールドカップの5分の1しかアメリカ人は見てないし
W豚Cの全米視聴率はたったの1.5%だけど(笑)
520名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:32:11.07ID:tkVjl4J20
マイナー云々言い出したら冬季五輪の競技は全てマイナーだし
夏季五輪の競技の大半もマイナーである
もうそういう無意味な話は要らんねん
521名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:32:37.18ID:yEoT5Gt40
アメリカでもガラガラでオワコンって辛いよな
発祥国ですらそれって
522名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:32:39.12ID:jjEJEIwc0
世界では~ってよく言うけど
俺たちが住んでるのは日本だから関係ないし
何よりJリーグは世界的にクソしょぼリーグだからな
523名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:32:39.33ID:lpbKbfZw0
サッカー好き!
世界一人気!
ええやんそれで
524名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:32:43.58ID:u3xdWkXr0
>>509
アジアだの韓国チームと対戦なんていらねーw

MLBのポストシーズンならともかく、アスレチックス増やすよりタチが悪いw

くそつまらん
税リーグでこりろよw
525名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:33:00.05ID:qRQDKeCv0
>>520
そのマイナー世界大会からも捨てられたやきう
526名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:33:54.58ID:3kr0aZWH0
>>500
ゴミカス以外の例えようがない

アメリカ人も忌み嫌うサッカー以下の豚の双六やきう(笑)

アメリカ人ですら馬鹿にして見ていない(笑)


【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
s://2chb.net/r/mnewsplus/1671710710/

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
s://2chb.net/r/mnewsplus/1562664905/


【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://2chb.net/r/mnewsplus/1667990269/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録
s://2chb.net/r/mnewsplus/1679574060/
527名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:34:01.24ID:MMg7TLWY0
>>517
自己解決した。
NPBの方が一千万近く高いのな。
528名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:34:08.98ID:DttflmIQ0
>>1
週刊ベースボールさえ知らない世界の野球人口🤣

【悲報】世界のやきう競技人口まともなデータなし
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20191116-13&rf=yamp

日本
→総務省の社会生活基本調査によると「野球(キャッチボールまで含む)」の行動者数は約810万人としている。

アメリカ
→SFIA(スポーツ&フィットネス協会)が「2018年に野球に取り組んだ人の数は1,590万人だった」と発表している。
↑おもちゃのバットをイベントで配り、素振りしたら野球人口に加えるメチャクチャな統計

韓国
→国全体での競技人口数は明らかになっていない

キューバやドミニカ共和国といった中米
→競技人口数の正確なデータがない。

オランダやイタリアで
→競技人口は数万人規模で実数不明

ランキング下位の国
→数千人しかいないところがほとんど。中には数百人しかいないという国もある。

中国
→中国野球協会が「中国の野球人口は4,100万人いる」と発表。しかしIBAFでは世界の野球人口は3,500万人としているので、中国はこの数字を一国で上回ることになる。どういった調査方法だったのか気になるところだ
529名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:34:09.80ID:7M6XW3fp0
スポーツなんて大体マイナーじゃないかな
530名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:34:23.77ID:BI7QPHt+0
>>510
八村塁や渡邊雄太が日本バスケ界の夢だったNBAで活躍してるのは応援したいけどね
少なくともお前みたいにサッカー至上主義で他のスポーツをサゲるようなアタマのおかしな日本人は少ない
531名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:34:46.92ID:JadfePD80
>>522
Jリーグは選手にとってアガリじゃないからね
そこを踏み台にして世界に出ていくんだよ
532名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:35:23.57ID:E+jYr1iC0
サッカーの記事は伸びないけど、野球叩きの記事は伸びる芸スポ
いかにサカ豚が多いかわかるな
533名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:35:31.47ID:kGu8rw590
今日のサカ豚の傷の舐め合いスレか

世界の人気が~しかないもんな
サカ豚哀れだなあ
534名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:36:13.15ID:3kr0aZWH0
>>524
MLBなんかアメリカ人も誰も見てないのに

お前の脳が腐りきってるのかこのキチガイジジイ(笑)

アホほどしょぼい人数しか見ていない(笑)

アメリカの総人口は3億3千万人以上なのに(笑)


【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://2chb.net/r/mnewsplus/1667990269/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録
s://2chb.net/r/mnewsplus/1679574060/
535名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:36:31.31ID:tkVjl4J20
>>525
で?っていう
結局それに尽きるねん
何に限らずメジャーだろうがマイナーだろうが俺らの人生には関係ないっていう
536名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:36:58.53ID:2g7gWV0Z0
花巻東のトップと開成高校の16位の比較
537名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:37:22.22ID:qRQDKeCv0
>>535
それをここに居る、攻撃的な焼き豚にいってこいw
538名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:37:44.16ID:u3xdWkXr0
W杯に出なかった年と比較とかw

>>531
その世界が野球王国以下の国というw
539名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:38:11.38ID:s/4f+xOv0
ほとんどの競技がマイナーだけどね
陸上100水泳100サッカーバスケテニスゴルフだけになったらつまらんだろ
540名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:38:48.26ID:1SIR+Qcm0
サッカーは色んな競技場で出来るけど
野球は野球専用のグランドが必要だからな
道のりは長いが少しずつ人口は増えてるから長い目でみたら流行るよ
だってあんなに楽しいんだもん
541名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:38:58.05ID:6AsjZ1k/0
日本の中のクリケットの現状が世界の野球の現状

↑これ的確だろ
542名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:39:07.08ID:CUHCZztc0
アメリカ大陸とヨーロッパ大陸って距離的な問題もあるけどスポーツ人気が融合しないイメージ
543名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:39:39.08ID:6AsjZ1k/0
日本のクリケット=世界の野球

これがしっくりくるな
544名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:39:48.53ID:u3xdWkXr0
MLS(米国サッカーリーグ)の年俸なんて

最高でも
藤浪以下の三笘レベルだろうw

コケ芸w
545名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:40:08.70ID:GjNJ6CCN0
>>530
現実を直視しろよキチガイ
アジア以外の国ではNBA選手なんてもっとたくさんいるんだよどアホ(笑)
それに八村自身が弱すぎるって言ってるのにアホかお前は


1勝17敗でアジア勢全6か国敗退 八村塁が鳴らした警鐘「世界と比べても弱い地域に」
中国の1勝のみで惨敗、八村もアジアに危機感「今のバスケは世界に通用しない」
https://the-ans.jp/news/81765/
546名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:41:05.95ID:GCr6HQHK0
そうやって間接的に相撲や将棋のことバカにするのやめてもらっていいですか?
547名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:41:33.23ID:6kR98rrR0
五輪種目からの削除は衝撃的だったな
悔しかっただろうな焼き豚
548名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:41:44.62ID:CUHCZztc0
>>527
平均年俸はそんな変わんなかったと思うけどな1億円プレイヤーの数が文字通り桁違いだった気がする
549名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:42:00.85ID:GjNJ6CCN0
>>544
W豚Cのセカイイチに何の意味も価値もないから

ACLや女子W杯の優勝賞金より安いのは知ってるよ(笑)

そりゃアメリカ人ですら1.5%しか見てないんだから当然だわな(笑)
550名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:43:06.21ID:h6gMPKAh0
豚双六観戦て放牧された豚をもしゃもしゃ飯食いながらメタボの豚が眺めるピクニックでしょ?w
551名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:43:22.23ID:uHcn9RCx0
サカ豚には世界の人気が~しかないもんな

毎日サカ豚哀れだなあ
552名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:43:26.65ID:GjNJ6CCN0
>>547
豚すごろくの地元のアメリカ開催のLA五輪ですら永久追放食らう豚の双六やきう(笑)

これほどまでに馬鹿にされ笑われ嫌われてるレジャーは地球上に存在しないぜ(笑)
553名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:43:52.73ID:PDSGgx9m0
まったり飲み食いしながら観戦するには良いだろ
何かを絶対に貶めなきゃならない理由ってなんだ?
554名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:44:09.52ID:JadfePD80
世界大会ですら観客数を隠蔽するのが野球
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2  [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚
555名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:44:26.24ID:me28Kedc0
>>502
あいつマジでキモいよな
芸スポでひたすらサッカーのネガスレ立てまくってるし
焼き豚が嫌われるわけだわ
556名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:44:27.58ID:u3xdWkXr0
韓国野球なみの世界
ヘディングックw

税リーグって価値がないから
税たのみなのだよ

自覚しよーぜw
557名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:44:42.83ID:GjNJ6CCN0
>>551
豚のすごろくにセカイなど何一つ無い(笑)

アメリカ人ですら馬鹿にしまくってWぶたCの全米視聴率は

たったの1.5%(笑)
558名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:45:03.79ID:qRQDKeCv0
>>553
これまで焼き豚がしてきたこと
559名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:46:10.27ID:eOt0DHQR0
>>502
あのアホは札幌ドームへの営業妨害業務妨害でいずれ制裁が下る
560名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:46:17.03ID:7AgBgnd00
メジャーも観客ガラガラだよねえ
561名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:46:22.94ID:uHcn9RCx0
>>557
それがどうしたの?
562名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:46:45.02ID:RfQHbb4n0
クラスで4番目にかわいいとされてました (´・ω・`)
563名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:46:45.95ID:u3xdWkXr0
金がなくても
放送権買え!このオワコン!

 by 金がないオワコン税リーグ民w
564名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:47:36.95ID:RfQHbb4n0
つまりちょっと可愛いぐらいか。。
すっぴんでそれならたいしたもんだよ

ね (´・ω・`)
565名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:47:43.07ID:qRQDKeCv0
>>562
なんかそれすぐにやれそうで好きよ
566名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:47:48.61ID:GjNJ6CCN0
>>551
地球全域に迷惑をかけるセカイイチ不人気なゴミカス豚すごろく(笑)

豚すごろく五輪やった都市は全て豚すごろく奇形球場を叩き壊してるだけ


アテネ五輪施設、夢のあと ニッポン銅の野球場は廃虚に
s://www.nikkei.com/article/DGXLASGM28H6M_Z20C15A7I00000/

> 生い茂る雑草、散乱したペットボトル――。
> 2004年のアテネ五輪で使われた野球場は「廃虚」と化していた。


オーストラリアでも元々クリケット場だったって(笑)

豪州野球の現実 ~五輪のメイン球場も使われず、適正規模の野球専用球場がない~
s://yakyutaro.jp/r.php?hash=5LAxj


> 現在は野球場としては使っていないようだ。あとで聞けば、そもそも野球用の施設として作られたものではなかったらしい。その事実に、この国の野球の置かれている立場が如実に表れていた。

> 「そりゃ、クリケットの方が人気あるよ。一番人気はオージー・フットボールとサッカー。そのあとがクリケット、ラグビーってところかな。野球はそのだいぶ後ろだ」


もちろん中国でも叩き壊されてレジャー施設になってる(笑)

【野球/五輪】北京オリンピック野球場跡地のレジャー施設を訪ねて 
s://2chb.net/r/mnewsplus/1518421195/
567名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:49:29.08ID:GjNJ6CCN0
>>561
地球上の80億の全人類に馬鹿にされ廃棄された豚すごろくやきう(笑)
568名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:51:47.47ID:9KfEnR1k0
逆にメジャー競技の方がこの世に少ないと思うが
569名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:52:17.64ID:3/ET6sXO0
日本でもジジイしか見てないもんな野球なんて
570名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:52:19.48ID:0pC3A5dp0
>>456
戦前から野球は盛んだったから
敗戦時でも受け継いだ道具くらいある
武道だってそうやん
571名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:53:07.10ID:qRQDKeCv0
>>568
世界の興行としては
サッカーバスケが成功かな
572名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:53:08.49ID:GjNJ6CCN0
>>568
豚双六やきうなんかアメリカくらいしかやってないのに

アメリカでもアホほど不人気で1.5%しか見てないんだから諦めるしかないな(笑)
573名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:53:23.61ID:88Xuq7vm0
世界的に見ればマイナー競技なのはその通りだと思うが、どうすんの?って記事が出るのは野球ばかりなのは不思議だな
たとえばフィギュアスケートも世界的に見りゃかなりのマイナー競技だろ
でも人気どうのなんて記事は見たことない
574名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:53:42.27ID:uHcn9RCx0
>>567
芸スポのサカ豚ごときに嫌われても
野球に何のダメージもないんだがw
575名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:54:18.45ID:aaQK3Csj0
野球アンチすれに何故野球ファンが紛れ込んでるの?
576名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:54:46.90ID:azdnpSV80
7回ぐらいでちょうどいいな
長すぎる
577名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:55:22.91ID:88Xuq7vm0
まあ日本の場合、野球に限らず全競技で競技人口減なんだけどね
なにしろ総人口半分に減っていくんだからさ
578名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:55:36.11ID:vBOUQtK40
糞ブサイクチビジャップの大谷ゴリ押しは
さすがに気持ち悪い
世界から笑われてそう
579名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:55:53.93ID:qRQDKeCv0
>>573
野球が覇権スポーツと思ってる人が多いからだろ
580名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:56:04.87ID:AJd/68qO0
>>12
うわあああ消せ消せ消せ消せ
581名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:56:25.78ID:aIfNsnBd0
いつも焼き豚焼き豚言ってる人、病気だよ
韓国韓国言ってる人と同じ
582名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:56:55.53ID:3/ET6sXO0
テレビが毎日毎日大谷ゴリ押ししまくってて本当ウザいわ
583名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:57:44.74ID:nt4bKMNC0
なんでサッカーは日本でダメなんだろうな
ALCに日本人は興味がない
584名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:57:46.34ID:u3xdWkXr0
いくら世界と叫んでも
オワコン税リーグに金かける価値なし!w


面倒なので以下コピペw


11 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金)
札幌 4-1 鳥栖
スタジアム:札幌ドーム
入場者数:4,439人
磐田 0-1 横浜FM
スタジアム:ヤマハスタジアム
入場者数:3,526人
川崎 6-0 清水
スタジアム:等々力陸上競技場
入場者数:15,081人
横浜FC 0-2 名古屋
スタジアム:ニッパツ三ツ沢球技場
入場者数:2,818人
広島 2-1 神戸
スタジアム:エディオンスタジアム広島
入場者数:5,877人
柏 3-2 新潟
スタジアム:三協フロンテア柏スタジアム
入場者数:4,650人
福岡 2-1 鹿島
スタジアム:ベスト電器スタジアム
入場者数:3,520人
FC東京 1-0 G大阪
スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:8,117人
C大阪 0-2 京都
スタジアム:ヨドコウ桜スタジアム
入場者数:6,717人
浦和 1-1 湘南
スタジアム:埼玉スタジアム2002
入場者数:11,222人

酷すぎる
585名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:57:52.13ID:hGDC4r9N0
3アウトしたら休憩、1回表から9回裏まで17回休憩、ピッチャー交代で休憩、両方合わせて7〜8回休憩、これを延々と3時間半、よく人の休憩を待ってられるな、俺だったら早々にチャンネル変えるわ。
586名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:57:52.26ID:psgphJTf0
日本で大人気のアニメは世界ではマイナーだから
メジャーな日本映画を観ましょうと言われても断るとしか言えないよね
587名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:58:16.92ID:NvvgiX7v0
野球そのものはいいんだけどマスコミがゴリ押しするから結果ウンザリして嫌いになる
588名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:58:21.43ID:y/CgA4M70
世界的にはマイナー競技だろとしか

まぁ有料記事だしこの記事の結論がわからんなw
589名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:58:50.71ID:hGDC4r9N0
屁理屈
590名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 17:59:00.40ID:yEoT5Gt40
結局の所野球って見ててつまらなすぎるのよ
だからアメリカでも不人気になってきてるんだし
591名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:00:14.27ID:RPYUqHqi0
マスコミに苦言言ったらサカ豚呼ばわりされるのが芸スポ野球ファンの限界だろ
592名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:00:25.75ID:zAO3DF/V0
観なきゃいいのに観ないモノに文句言うとか理解できない
フィギュアとかにも言ってんの?
593名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:00:28.25ID:jSdGBprY0
ACL決勝が知られてなかったのはしょうがないでしょ
野球に八つ当たりしないで欲しいよ
594名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:00:39.14ID:UjoYxhMK0
>>590
めちゃくちゃ面白いけどな
595名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:00:50.71ID:isoLVyKQ0
少なくとも30年以上野球の地位低下を訴え続けてきたサカ豚には"驚愕"意外の言葉が見つからないねw
596名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:01:18.13ID:yEoT5Gt40
>>594
どこが?
597名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:01:18.25ID:TohPK+8N0
誰か早くコイツを心と頭の病院に連れて行ってやれよ。
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230508/cVJRREtlQ3Yw.html?name=all&thread=all
日付:2023/05/08 ID:qRQDKeCv0
598名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:01:29.57ID:quAvJX4f0
サカ豚の「サッカー凄いんだぞ」は
スネ夫の「うちのパパ凄いんだぞ」に
似てる
599名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:03:32.02ID:74yC+Kpx0
野球やアメフトはメディアドーピング前提の興行だから
国境を越えた途端に誰も興味がなくなるという不自然な事態が生じる
600名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:04:18.07ID:UjoYxhMK0
>>596
個人技としてのホームランやピッチングはもとより
選手の個人技を連携させて戦術を組み立てて戦うところ
601名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:04:59.89ID:88Xuq7vm0
>>583
アジアのレベルが低いと思ってる人が多いからだろう
実際Jリーグ含め低いんじゃないの?
そうでなけりゃわざわざ海外移籍しないよね
日本のプロ野球にも当てはまると思うけど
602名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:05:16.44ID:3/ET6sXO0
>>600
どんなスポーツでも普通にやってる事で草
603名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:05:43.58ID:UjoYxhMK0
>>602
だから面白いんだけど
604名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:06:13.15ID:fRGhmCk/0
クリケットと大差ないだろう何ならクリケットの方が知名度ある
クリケットなんか言いたいクリケット
605名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:06:16.67ID:qRQDKeCv0
>>601
まぁそりゃ欧州の方が年俸あるからレベルは高い

けど年ねんレベルは上がってる
606名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:06:50.10ID:yEoT5Gt40
>>592
野球は観たくなくても全く関係ない番組ですらゴリ押ししてくるから嫌われてんだよ
今とか情報番組とかでも毎日大谷やMLBゴリ押ししまくってるし
607名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:07:31.60ID:psgphJTf0
メッシみたいな選手が日本にいれば話は別だけどなあ
決して負けられない戦い日本オマーン戦とか言われても
そのレベルで必死にやんなよって思うレベルじゃん
608名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:07:35.80ID:WxNOj5pr0
今日は5月1日だったっけ?
昔のニュースを持ってこないと精神を保てなくなってしまったんだねw
サカ豚の心に深い傷を負わせてしまったようだ
国民的スポーツ野球酷すぎwwwwwwwww
609名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:07:51.00ID:fgvO9DEC0
今回のWBCで思ったのが
日本以外のレベルが昔に比べ
レベルが低かったこと
韓国の弱体化、アメリカも大したことない
元々マイナースポーツなのに
野球やってる国ですら短期間で弱体化するほど
野球にスポーツエリートが集まってないんだろうな
アメリカで野球人気なくなってるのも
競技のつまらなさ以上にスター選手がいないから
大谷で馬鹿騒ぎしてんのは日本のマスゴミだけだし
実際は会場ガラガラ
差別が根強いアメリカでアジア人が人気なるわけないだろ
610名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:07:53.62ID:lbSELL520
野球よりもマイナーな競技もっとたくさんあるだろ
611名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:08:10.89ID:mdRoSI760
やきうんこジジイ泣くなよw
612名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:08:37.62ID:7shos+900
>>606
そんなもん観ないから知らない
613名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:08:47.55ID:qRQDKeCv0
>>610
また全方位に喧嘩売ってる
614名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:09:24.18ID:0pC3A5dp0
>>602 >>590
一度に最大4点入るスポーツは他にない
615名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:09:26.77ID:R6J20uqh0
>>597
ヘディングで脳が傾いたんだろうw

自称戦術に優れたサッカー民w
616名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:10:32.09ID:yEoT5Gt40
>>610
野球ほどゴリ押しされてるマイナースポーツなどない
617名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:10:57.53ID:yEoT5Gt40
>>614
ラグビー
618名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:11:13.47ID:fgvO9DEC0
>>610
そりゃあるよ
でもマイナー競技なのに
世界的人気スポーツかのように報じる
日本の低俗なマスゴミのせいで
こんなアホみたいなスレが立つんだ
619名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:11:37.17ID:R6J20uqh0
>>616
サッカー
地元局がうざいにもほどがあるw
620名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:11:45.42ID:ojAaVg0+0
野球はルールが複雑すぎて、大人になってからゼロから覚えるのは大変そう
621名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:11:47.38ID:UjoYxhMK0
>>614
野球には大逆転の醍醐味はあるな
622名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:11:50.18ID:psgphJTf0
結局他スポーツと比べるのは能力差を調べることはできないから年俸で比べることになるわけで
大谷85億円、三苫2億円
これでもうどっちが商品価値が高くメジャーなのかわかるじゃん
623名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:11:55.40ID:hRIWeDu00
>>614
おいwアメフトのタッチダウン6点入るぞw
624名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:12:01.82ID:jMhv8oiW0
ガラパゴスポーツ
625名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:12:17.19ID:qRQDKeCv0
>>621
どのすぽーつにもあるが?
626名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:12:22.00ID:R6J20uqh0
マイナーで税リーグと
自覚しようぜ
ヘディングw
627名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:13:06.78ID:UjoYxhMK0
>>625
野球、バスケ、ラグビー、アメフトにはあるな
けどサッカーにはない
628名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:13:56.18ID:3/ET6sXO0
焼き豚悔しいのう
629名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:14:11.92ID:qRQDKeCv0
>>627
サッカーにもあるよ
630名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:14:57.62ID:TLuBUHvj0
>>628
ACLなんて誰も観ない
631名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:15:18.33ID:DZ7pKBC40
日本みたいに洗脳報道し続けないと人気を保てないのか
632名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:15:34.39ID:3/ET6sXO0
>>630
野球不人気のスレやでここ
633名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:15:47.55ID:UjoYxhMK0
>>629
3点差ついてたら後半残り20分あっても、まあないでしょ
634名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:16:06.89ID:R6J20uqh0
>>622
イニエスタに何十億も突っ込む
変態がいるw

どこにそんな価値を見出したのかとw

ごめんね楽天w
635名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:16:35.34ID:qRQDKeCv0
「マイナーなんですいません 好きで見てるんですすいません」
て態度なら
「野球もいい所あるよ」
て「慰められるけど
「野球一番じゃぁーお前ら二流な」
て態度だから嫌われる
636名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:16:49.81ID:isoLVyKQ0
税リーグ防衛軍こと朝日新聞はこんな記事を有料で読ませようとするから講読者が減るんだろうなwww
637名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:17:04.63ID:qRQDKeCv0
>>633
まぁ無いけど あるにはあるねw
638名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:17:26.73ID:3/ET6sXO0
焼き豚落ち着けよ
639名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:19:21.53ID:R6J20uqh0
>>635
野球最高!
サッカー最低

定説になりつつあるなw
どんどん定着させよう
640名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:19:53.47ID:GtMhJz+R0
>>601
日本のスーパースターに高額年俸を保証して移籍させる野球ととりあえず挑戦させるサッカーとは違うだろ
641名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:20:04.89ID:GRluJ7Op0
ま、国技とはそう言う物でしょ
大英帝国やスペインは植民地で奴隷相手に遊んでいたから
642名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:21:01.12ID:WxEaypnx0
>>639
だな(笑)

アメリカでもW豚Cを見ていなかったアメリカ人は98.5%(笑)だからな(笑)

既にアメリカですら死滅してるだけ(笑)
643名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:21:15.58ID:37/x3RzH0
競技の難易度的に言えば野球は難しいのか?
644名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:21:18.85ID:4XGXIQw/0
クソマイナースポーツで、代表にもなった俺は言える
マイナースポーツは食っていけない
プロで食える人が100人以上いたら、マイナースポーツじゃないよ
645名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:21:41.01ID:3/ET6sXO0
何で野球って日本でもアメリカでもジジババしか見てねえの?
646名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:21:45.86ID:R6J20uqh0
イニエスタの額に
世界と書かれても
マイナーでしかない

わかるかな?w
647名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:22:06.41ID:4XGXIQw/0
>>643
道具使うスポーツはやっぱり成熟に時間がかかる
648名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:22:18.01ID:arIAxu3/0
競技人口減っても日本のトップ層は年棒は高額で維持されてるしやる側からしたらいいんじゃね
649名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:22:30.56ID:WxEaypnx0
>>630
W豚Cなんか地球上でお前みたいなキチガイの少数の人類の奇形老人しか見ていないから

アメリカの全米視聴率がわずか1.5%(笑)
650名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:22:39.17ID:qRQDKeCv0
>>645
時代にあってないから
651名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:23:08.47ID:hRIWeDu00
>>641
スペインもイギリスも何も勝てなくなって久しいよなw
サッカーは知らんけどクリケットは旧宗主国のイギリスを倒すというのがモチベーションになってるとネトフリのドキュメンタリーで見たw
652名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:23:09.37ID:ljUAx4SD0
こんなどうでもいい話で2スレ行くとか、未だにクルマ社会のド田舎民が多いんだな
653名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:23:19.89ID:YfE4opZM0
野球とサッカーの競技人口、倍ぐらい違うと思ってたら、10倍近く違うのな。よくそれで比較対象になるな。野球ファンはどーいうマインドで張り合ってんだ?
日本だけは高齢者がら見てるってのにすがってんの?
654名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:23:23.24ID:9ndnEhcR0
>>645
そりゃ昔から見てるからでしょ
655名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:23:53.12ID:qRQDKeCv0
>>648
それは別にいいんだけど
今後、野球は衰退するだろうと思うよ
ファンの質が悪すぎる
656名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:24:22.41ID:TQMr3V/n0
世界でマイナー競技だから日本人に活躍の道がある。もし、野球が世界的に大人気のスポーツなら、大谷クラスの選手なんかノーマルレベル。
メジャーでホームラン80本、リリーフは170キロが当たり前になる。
657名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:24:44.99ID:isoLVyKQ0
スクールカースト上位スポーツだからねサッカーは。とりわけ小学生時代の全能感が忘れられない進化の止まった子供おじさんにとっては今の状況は耐えられないんだろ
658名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:25:14.47ID:arIAxu3/0
>>655
衰退は仕方なくない
スポーツとして面白くないんだし
659名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:25:51.65ID:yv/vMTo20
ステロイド事件があってから子供達は野球から離れたんじゃなかったかな?
660名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:25:53.83ID:+AOD6s1A0
アメリカのベイスボールは日本の相撲みたいなもんやろ
歴史が浅いアメリカで興行として最も古いオリジナルのスポーツやからな
661名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:26:06.22ID:up86OYE40
野球絶対主義の機関紙の朝日新聞ですら
揺らいでるんだな。
「野球はアメリカでもマイナースポーツです」って
言わざるを得ない時代だよ。
662名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:26:13.93ID:TQMr3V/n0
>>653
結局、人間は自分基準でしか見れないって事だ。
663名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:26:55.45ID:qRQDKeCv0
>>658
やり方はあると思うけどね
当の野球関係者に危機感無いから諦めてる
664名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:26:59.77ID:1wWguqvY0
>>653
だーかーらー
野球は日本では国技なのよわかる?世界で人気がないのは知ってんの
相撲と同じ位置付けなの国内でどれだけ経済効果もたらしたと思ってんだよ
665名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:27:07.44ID:GtMhJz+R0
日本人は一対一のタイマン勝負が好きだから野球が合ってるんだよ
666名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:28:00.54ID:WxEaypnx0
>>653
豚双六やきうは大幅に水増ししてるけど
話にならない少なさ(笑)


【話題】若者の野球離れ 世界の競技人口もサッカー3億5000万、野球3500万と大差
http://2chb.net/r/mnewsplus/1503484450/
667名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:28:10.54ID:qRQDKeCv0
>>665
「ヤーヤーヤー我こそは」
て鎌倉武士かよw
668名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:28:42.51ID:j26jwgIJ0
日本人で人口で優劣つけるの好きだよね
人気市場の大きさの問題だと思うんだよね
アメリカでしか人気無いアメフト>>>アフリカ50ケ國で人気のサッカー
金が動く経済規模はのはこう
ゴルフ>>>中国台湾で人気のプロ卓球
669名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:28:58.70ID:R6J20uqh0
次回WBCはノリノリで参加してくるかもなw

俺はもともとFA年の大谷参加に納得できなかったが、
最後がトラウト大谷とか神がかってたというしかないw


>>653
ヌルい田舎の世界だから
アメフト国や野球国のマイナーサッカーでも負けないんだろうなw
670名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:29:02.95ID:WxEaypnx0
>>664
セカイイチになっても老人しか見てない上に
どこの国も放映権買いに来ないから
経済効果マイナスだな(笑)
671名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:29:08.47ID:TQMr3V/n0
かと言って、アメリカで大人気のアメリカンフットボールが世界に広まりつつ有るか?
と言うと全く広まる気配も無いし、アメリカも世界戦略なんて持って無い訳だ。
だから、世界中で人気が有るかどうかは実はどうでも良い話。
その国や地域で盛り上がり成り立てば良いだけの話。
672名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:30:00.35ID:R6J20uqh0
イニエスタみて、すげーとか
いうヤツみたことない

所詮レジャーw
673名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:30:03.03ID:l6pA/Q4c0
>>649
ACLの視聴率は???
674名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:30:17.61ID:qRQDKeCv0
>>671
世界一と発狂しなければいいよ
675名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:30:24.50ID:WxEaypnx0
>>669
神がかるもクソもアメリカ人の98.5%(笑)は

そんなくだらないもの見てないんだが

お前やっぱりアホすぎるんだな(笑)
676名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:30:56.41ID:bnzhiYGC0
マイナー競技で毎年何百万人も球場に呼べて
選手に何億円も払えるなら充分じゃないの?
677名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:31:05.79ID:R6J20uqh0
損糞民すげー
というヤツみたことないw

所詮レジャーw
678名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:31:32.10ID:TQMr3V/n0
>>663
野球は基本的に、やってみないと面白さがわからない。野球ほどルールが複雑で実体験が無いと楽しめない競技も珍しい。
679名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:31:45.47ID:I+xkjYV10
老人がオオタニオオタニうるせーのがウザかったな

5ちゃんでスレ立てまくってて邪魔でした☹
680名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:31:46.83ID:hRIWeDu00
>>660
ベースボールは反英主義の産物らしい
クリケットやらずにベースボールを生み出したんだとか
ラグビーやらずにアメフトやってるのもそういう流れかも

面白いことに
英スポのラグビーとクリケットは道具が少なく
アメスポの野球とアメフトは道具が多い

クリケットは野球と同じ硬さのボールを素手でキャッチしないといけないとか

全てネトフリのドキュメンタリーの受け売りであるがw
681名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:31:47.82ID:Wz6xDArx0
マイナー言語の日本語使わなきゃいいのに
682名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:31:48.55ID:GtMhJz+R0
>>667
武士道は日本人の感性に染み付いてるから
痛くもないのにワザと痛がって倒れるようなサッカーに疑問を感じる日本人は多いだろ
683名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:32:27.16ID:xv3MANZh0
マイナー競技なのに悪質印象操作ばかりするマスゴミ
684名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:32:50.18ID:hRIWeDu00
>>678
焼き豚のワイから見たゴルフがそんなカンジw
685名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:33:05.50ID:R6J20uqh0
パンダなレジャー
サッカーw

世界のイニエスタ()

世界のカズ()


また悪いね、楽天w
686名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:33:43.41ID:WxEaypnx0
>>671
アメリカでも豚双六やきうなんか全く盛り上がってないのに
お前アホなのか?

日本のマスゴミにアメリカで豚双六やきうは大人気だと騙されてる事に
まだ気付けないアホなのか?(笑)


【NFL】第57回スーパーボウルの平均視聴者数は1億1,300万人、過去6年で最高記録に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1676382376/


プーックスクスクス

【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667990269/
687名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:33:57.70ID:qRQDKeCv0
>>678
アメフトみたいな複雑さじゃないと思うよ
印象としてはサッカーのがやるスポーツとしては楽しいバスケも
野球は見るスポーツじゃないと暇すぎてw
レギュラーで試合の半分は見てるスポーツ
688名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:34:21.58ID:TQMr3V/n0
>>670
その老人は間も無く死ぬ。
それと同時に野球が無くなっても
若い世代は野球に興味無いんだから
誰も困らない。
野球が人気無いとか、あえて強調する必要性は
全く無いのに必死だなぁw
689名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:34:22.74ID:j26jwgIJ0
金持ちに大人気のゴルフ市場>>>貧乏人に人気のサッカー市場
690名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:34:40.70ID:PuMr/qwu0
ロサンゼルス五輪からも削除されたのは衝撃だったな…
691名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:35:03.30ID:WxEaypnx0
>>689
ゴルフなんか全く人気ないのにこいつ気が狂ってるよな(笑)
692名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:35:08.77ID:R6J20uqh0
サッカーはつまらないから

スマホゲームでも
負けるのだよw


いい加減自覚しよーぜw
693名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:35:13.35ID:qRQDKeCv0
>>682
武士道て死ななけりゃ何でもありて精神だぞ
694名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:35:39.55ID:3/ET6sXO0
野球って一体どうしたら人気回復するんだろうな
695名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:36:02.36ID:ssqYzjfe0
スポーツから除外されてるのに頭おかしいな
696名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:36:07.62ID:TQMr3V/n0
>>687
いや、野球こそ見るだけなんてアホなんだよ。
何で3時間もダラダラした試合を見るんだ?w
その暇あればバッティングセンターに行って見れば良い。
697名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:36:14.97ID:GtMhJz+R0
>>691
底辺には人気がない
どんだけゴルフショップがあると思ってんだ
698名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:37:08.74ID:j26jwgIJ0
>>691
全く?
都内にいっぱい練習場あるよ
699名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:37:15.02ID:WxEaypnx0
>>689
【ゴルフ】ナイキ、ゴルフ用具事業から撤退 米国でのゴルフ人気低下で販売低迷
http://2chb.net/r/mnewsplus/1470307839/


【スポーツ】独アディダス、ゴルフ用品「テーラーメード」売却へ
http://2chb.net/r/bizplus/1462362067/
700名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:37:18.49ID:GtMhJz+R0
>>693
どこにそう書いてあんの?
701名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:37:22.06ID:xKIeHjSB0
ぶっちゃけお前ら何部だったんだよ
やっぱりサッカーなのか?
702名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:37:24.77ID:TQMr3V/n0
>>694
いや、日本では一番人気だよ。
まさかサッカーとかが人気だと思ってんのか?
あの日本代表の下手くそ集団が(爆笑)
703名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:37:27.57ID:pFnwwJVf0
>>59
よくよく考えてみ
自分らが好きなスポーツやってこんなに大金貰えるんだぜ
非生産的な仕事が一番金がいいんだよな
704名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:37:41.79ID:X3GLgnXB0
>>694
無理ゲー
705名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:37:50.21ID:qRQDKeCv0
>>696
それくらいしか野球の魅力ないもん
それかピッチャーやっってるか
706名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:37:56.54ID:WEmkK3690
>>690
頭からっぽのガイジンには高度な野球ゲームを理解するのは無理だよ
だから賢い日本人の間だけで流行る
707名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:38:35.83ID:UjoYxhMK0
>>678
そんなことないと思うけどな
プロ野球は普通の人ができないことをやってるなら見応えあるんだよ
ルールを深く知ればより面白いが、基本的なピッチャーが投げてバッターが打つとか、どうなればヒットだとか、どうすれば得点になるかだけわかってればニワカでも十分楽しめる
708名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:38:41.42ID:qRQDKeCv0
>>700
戦国は下剋上・裏切り・主従替えのオンパレード
709名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:38:54.84ID:R6J20uqh0
サッカーは見てもやってもつまらない

自覚が足りないようなので

不動すぎるランキングをw



スマホアプリ

スポーツゲーム 売上ランキング
https://applion.jp/android/rank/jp/7019/gross/

1 プロ野球スピリッツA

2 実況パワフルプロ野球



ーーー

10代~30代が「ハマっているゲームアプリ」ランキングが発表 10代と20代はプロ野球スピリッツA、30代ではパズドラが1位に

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/69792/

ウイイレ圏外。。。。
710名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:39:02.22ID:j26jwgIJ0
>>701
剣道部
面白いんだけど人気無いわな
高いし、竹刀は消耗品だし、初回は金かかる
711名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:39:22.06ID:WxEaypnx0
>>697
アホのジジイは豚双六とゴルフ(笑)


【ゴルフ】<視聴率は危険水域 !>男子ゴルフ「テレビ中継」が打ち切りピンチ©2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1506053001/


【ゴルフ離れ】若者敬遠、ゴルフ場の倒産急増 リーマン超え 預託金の償還に対応できず廃業のケースも 4月時点で既に14件★6
http://2chb.net/r/newsplus/1527686416/
712名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:39:30.25ID:xKIeHjSB0
>>706
野球選手が頭悪いのに
713名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:40:19.31ID:WxEaypnx0
>>709
また日本ローカルのゲームか(笑)

そんなクソゲーやってるの
お前ら日本の老人だけだよキチガイ(笑)
714名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:40:23.47ID:GtMhJz+R0
>>708
どこに書いてあるか聞いてんだけど?
715名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:40:39.84ID:gW+HW40D0
>>10
野球は全く観ようとは思わんがパワプロは好きなので野球が消滅みたいなのは辞めてくれ。
サッカーはどうでもいい
716名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:41:25.39ID:R6J20uqh0
自称人気モノ


サッカーがつならない
と自覚が足りなさすぎるw

ヘディング脳w
717名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:41:31.76ID:WxEaypnx0
>>715
アメリカで既に死滅済みね(笑)

W豚Cの全米視聴率1.5%(笑)

W豚C見てたアメリカ人はたったの500万人で
人口3億3200万人のアメリカ総人口のわずか1.5%(笑)

こんなものにホルホルしてる
セカイイチ低知能の日本の豚双六豚老人とか(笑)


【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1679609698/


WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1679818123/
718名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:42:00.42ID:EAJKlIc40
高校球児 「はぁだから何?俺たちは他人の為にやってるんじゃないんだよまして海外なんて関係ねーよ」
719名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:42:05.56ID:pbKwhWYe0
バスケ人気まだまだアメリカあるよな。八村のお陰で最近楽しいしプレーオフくらいでいいから放送してほしい。NBA優勝してからでは遅い
720名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:42:13.22ID:qRQDKeCv0
>>714
調べてみたらw
721名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:42:18.91ID:s2nnxGVj0
野球がゴリ押しされてるのは
昔は本当に人気あったのとそれで儲かる人がいるから
それだけなのになに怒ってるのかさっぱり解らない
722名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:42:50.24ID:+BNRQwPJ0
また三笘に完全敗北だな
焼豚ブヒブヒくせーんだわ
723名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:42:56.68ID:MQyF+lec0
>>701
テニスだよ
724名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:43:01.61ID:qRQDKeCv0
>>718
じゃぁメジャー行くなよ
725名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:43:04.39ID:DAfj8K9l0
日本は島国だけあってガラパゴス国って感じ
野球とか将棋がチヤホヤされて世界的に人気のeスポーツなどは全然流行する気配がない
726名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:43:21.72ID:+jt3TKcP0
>>709
これやってる人見た事ないんだけど
本当?
727名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:43:31.13ID:g2xfg+Di0
大谷翔平の年俸推移!2023年は日本円で43億!スポンサー収入込みの年収は85億円

これをマイナーと言われても。
728名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:43:49.33ID:3/ET6sXO0
>>702
日本でもオワコンやん
729名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:44:12.68ID:hRIWeDu00
落合博満がセリーグで初めて打撃タイトルを取った1989年にビートタケシのトーク番組に出たんだけど、そのときですら落合断言してたのを覚えてる「野球がつまらなくなった」と

落合が言ったことを要約すると「野球はテレビ前で観戦してるひとが監督采配してもプロの監督と同じ采配するだろう、そのくらい意外性が無いし、個性が無くなった」と

イチローも引退会見で言った「野球は本来アタマを使うスポーツなのに野球の本場のMLBは徐々にアタマを使わない方向にシフトしている(からつまらない)」

この伝説の二選手の発言は無視してはいけない

野球はもっと戦術に創造性を発揮しないとマジで終わる、そしていま確実に終わりに近づいている
730名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:44:23.20ID:GtMhJz+R0
>>720
武士道って江戸時代に完成した道徳だから
戦国時代の話ではないよなアホ
731名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:45:02.80ID:WxEaypnx0
>>719
NBAファイナルは豚双六のわーるどしりーずより少し人気あるな(笑)

全米視聴者数
スーパーボウル 1億1千万人

NBAファイナル 1400万人

わーるどしりーず(笑)1100万人(笑)
732名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:45:29.07ID:pFnwwJVf0
何故かみんな「日本なんて世界の中心になるわけない」って思ってる
733名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:45:44.92ID:aRlYvA0x0
朝日新聞が野球ディスる記事なんて書くの
逆に売れるかもな真実だから
734名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:46:00.75ID:qRQDKeCv0
>>730
五輪の書てかw
735名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:46:33.25ID:WxEaypnx0
>>732
あるわけないから豚双六やきうでセカイイチ(笑)になってるのに

セカイのどこの国も日本のピロ豚双六の放映権買いに来ないんだよアホ(笑)
736名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:47:05.81ID:R6J20uqh0
>>726
サッカー代表にきいてみろw
737名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:47:46.12ID:arIAxu3/0
>>694
どうやったら2時間以内に試合を終わらせるか考える所からだと思う
738名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:48:03.27ID:GtMhJz+R0
>>734
無知は去れば?
739名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:48:21.25ID:bu89mmom0
焼き豚さんさぁw
740名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:48:53.90ID:R6J20uqh0
スマホゲームも
リアルゲームも


似たようなもんだろうw




11 名無しさん@恐縮です 2023/04/21(金)
札幌 4-1 鳥栖
スタジアム:札幌ドーム
入場者数:4,439人
磐田 0-1 横浜FM
スタジアム:ヤマハスタジアム
入場者数:3,526人
川崎 6-0 清水
スタジアム:等々力陸上競技場
入場者数:15,081人
横浜FC 0-2 名古屋
スタジアム:ニッパツ三ツ沢球技場
入場者数:2,818人
広島 2-1 神戸
スタジアム:エディオンスタジアム広島
入場者数:5,877人
柏 3-2 新潟
スタジアム:三協フロンテア柏スタジアム
入場者数:4,650人
福岡 2-1 鹿島
スタジアム:ベスト電器スタジアム
入場者数:3,520人
FC東京 1-0 G大阪
スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:8,117人
C大阪 0-2 京都
スタジアム:ヨドコウ桜スタジアム
入場者数:6,717人
浦和 1-1 湘南
スタジアム:埼玉スタジアム2002
入場者数:11,222人

酷すぎる
741名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:49:10.70ID:BI7QPHt+0
>>631
サッカー人気なんて植民地人が宗主国のヨーロッパ人に洗脳されてるだけだよ
サッカーや他のスポーツと一緒に日本に入って来てから随分経つがサッカーって日本じゃ流行らなかったスポーツだよね
742名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:49:27.15ID:qRQDKeCv0
>>738
いや武士道が日本人の精神にしみついてるという暴論辞めたらいいよ
743名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:50:01.25ID:7klnxgSQ0
サッカーは世界で人気だけど
Jリーグはヤバいね
なんとかしないと
744名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:50:17.66ID:X3GLgnXB0
武士道と言えば新渡戸稲造先生
「野球は賤技なり、剛勇の気なし」
745名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:50:50.93ID:R6J20uqh0
サッカーは
観てもやっても

つまらない

自覚しよーぜ、自称高度な戦術のコケ芸w
746名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:51:43.73ID:j26jwgIJ0
>>740
羽生結弦とかいうマイナースポーツのやつ一匹
東京ドーム5万5千人
一匹に専属スポンサー多数

メジャースポーツファンがブチ切れそう
747名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:52:01.68ID:qRQDKeCv0
>>744
「野球という遊戯は悪くいえば巾着切りの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、
計略に陥れよう、ベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り神経を鋭くしてやる遊びである。ゆえに米人には適するが、
英人やドイツ人には決してできない。野球は賤技なり、剛勇の気なし」
748名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:52:20.86ID:3+Hz0B950
>>743
★5/3のJリーグ入場者数
入場者258,565人−招待枠6,500人=252,065人
※浦和はACLのため試合がなかったにも関わらずこの数字

★5/3のNPB入場者数
入場者数209,162人(実数でない可能性あり)

巨人40716
デナ33202
阪神42579
楽天25143
西武27520
ソフ40002 209,162
749名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:53:03.48ID:C7rzOSKm0
>>584
相変わらずカップ戦予選で印象操作おつかれさまですwwwwwwwwwwwwww
750名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:53:15.59ID:GtMhJz+R0
>>742
日本人じゃないからわからないんでしょ?
751名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:53:22.78ID:hRIWeDu00
>>709
リアルプロ野球もプロスピばりに自分の都合でスキップする機能つけてもいいのかもな
リアルでそれを実装するかは知らんけど
752名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:53:26.35ID:ZcSaePxF0
>>727
ランク圏外(笑)


【サッカー】メッシ19年以来2度目の1位、ロナウド3位、ネイマール4位 フォーブス誌アスリート長者番付
http://2chb.net/r/mnewsplus/1652434510/
753名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:53:34.25ID:Lv0TSozf0
アニメw
754名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:53:54.05ID:pFnwwJVf0
>>694
今が回復した状態なんだろうな

こんなに複雑なスポーツは世界中に浸透するのは簡単じゃないってことだな
755名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:53:55.81ID:/2Ov1pxB0
>>731
NBAというかバスケはキャパ小さいからな
ファイナル決勝のコート近くの席とかになるとセレブしか入れない
756名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:53:59.04ID:dfABENPz0
あれ?大谷は?
757名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:54:05.34ID:R6J20uqh0
アルゼンチンは

政経ともにボロボロで
ヤケクソで
メッシに走るしかなかった


日本には野球はがあったw
758名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:54:22.97ID:X3GLgnXB0
>>756
大谷って誰?
759名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:54:37.48ID:3/ET6sXO0
>>748
日本でも普通にJリーグの方が人気なんだな
760名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:55:23.72ID:hRIWeDu00
>>752
大谷はFA前で年俸抑えられてる状態だけどね!
761名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:55:28.14ID:BI7QPHt+0
>>748
NPBはワンシーズン140試合だがサッカーってワンチーム年間何試合するんだっけ?
30数試合?その割には客すくねーなw
そんなんで大丈夫か?赤字じゃね?
762名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:55:29.07ID:i/Xdhwu80
野球がマイナーなら他のスポーツはどうすんのよ
763名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:55:46.32ID:R6J20uqh0
MBAカリーを抑えて
米国アスリート賞をとった人だw


サッカーなんて
端にも掛からない賞ねw
764名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:55:53.31ID:6tewe0tD0
サッカーは野球と比べてる場合じゃないだろ
野球は相撲なんだから
765名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:56:05.57ID:2mwAz1D10
サカ豚が嬉々として集まってくるな
766名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:56:12.82ID:dfABENPz0
ユニコーン大谷 聖闘士☆翔平は?
767名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:57:25.98ID:ZcSaePxF0
>>760
こっちだったな(笑)
そもそもガラガラオオダニとか全く客を呼べないから
金出すやつなんかいないよ(笑)
奇形球場は常時ガラガラのアホほど不人気なオッサン(笑)


驚異の184億円!C・ロナウド、2023年アスリート長者番付で首位返り咲き…2位メッシ、3位エンバペとサッカー界がトップ3独占
http://2chb.net/r/mnewsplus/1683201310/
768名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:58:07.57ID:qRQDKeCv0
>>750
武士道云々いう奴折って色々調べたが
戦国の武士というものは生存するためにあの手この手で
卑怯な行いとか日常茶飯事
だとするとおよそ武士道なる物は江戸幕府が武士とはこうあるべき
と広めたまがい物てけつろんでなぁ
仮に武士道いうなら剣道とかもっと人気ないのがおかしい
769名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:59:03.43ID:Bfz4ePPy0
>>761
涙拭けよ
770名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:59:53.46ID:ZcSaePxF0
>>760
あと分不相応な金づるのローカルケーブルテレビが破綻寸前だから
もう高年俸なんか払えんからな(笑)


金が入って来ないけどなんとか中継だけは死守だって
これで選手への高年俸が払えるわけない(笑)

> これらRSNの破綻に直撃されているのが、3月30日(現地時間)から今シーズンが始まるMLBだ。
> バリー・スポーツはMLBの14チームのローカル中継権を有するが、各チームへの中継権料がまだ支払われていない。
> このままでは試合中継ができなくなるため、MLBのコミッショナーは2月末に会見を開き、
> 「最悪の場合、14チームのうち13チームのデジタル配信権を有するMLBが自ら配信事業を展開する」と発表した。
https://minpo.online/article/rsnwbd.html
771名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 18:59:53.70ID:Zn0D3l2e0
実際Jリーグって儲かってるの?
赤字じゃないの?
772名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:00:00.97ID:hRIWeDu00
>>767
日本語が通じないひとでしたかw
773名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:00:05.37ID:GpUBSdip0
やきうwwwあんな欠陥スポーツ好きで見るのは欠陥人間だけでしょ真面目な話
774名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:00:31.21ID:R6J20uqh0
ロナウドなんてモヤシで
いまだにオナれるとはw

ただのパンダなペットだろうw
775名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:00:48.78ID:qRQDKeCv0
サッカーはシーズン各種カップ戦など合わせて
年間、強豪チームは50~60試合してんじゃないかなぁ
776名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:01:13.57ID:dX6/K8jG0
伸び悩みも糞もレンドンが50億円、藤浪が4億円貰えるプロスポーツだからな
777名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:01:18.12ID:GtMhJz+R0
>>747
朝日新聞が連載した野球のネガティブキャンペーンだよな
その朝日新聞は今や高校野球の主催者だな
778名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:01:42.44ID:WxEaypnx0
>>771
だな


【野球】ソフトバンクホークス、日本シリーズ4連覇でも75億円の赤字に-官報
http://2chb.net/r/mnewsplus/1622796514/

もちろん親会社もね(笑)

【経済】 3兆1627億円の赤字に転落 ソフトバンクGの4~6月期決算
http://2chb.net/r/newsplus/1659940614/
779名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:01:44.61ID:mE6BFOvs0
日本で盛り上がってるなら世界なんてどうでもいい
780名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:01:53.96ID:3/ET6sXO0
>>771
プロ野球より客入ってるよ>>748
781名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:01:55.83ID:INYE1oxt0
野球ファンが威張ってるー
ゴリ押ししてるー
それでしつこくサッカーガーしてんの?
正気?
782名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:02:19.80ID:ChHwDDAl0
大谷選手のスタイルは、あれはフィットネスで作った体であって、
普通にやきうやっても、ああいう体つきにはならないからな

他の選手見てみろw
783名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:02:23.40ID:pFnwwJVf0
アメフトなんて日本は強いのに日本じゃマイナースポーツだからな
784名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:02:26.79ID:BI7QPHt+0
>>767
何も知らんな
ホームのアナハイムは人口減少してる田舎町だが
全米どこに行ってもアウェイで満員御礼に出来るメジャーリーガーは大谷くらいだぞ
785名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:03:15.31ID:h1kSVVuG0
>>778
ソフトバンクはちょっと特殊だね
他と違うからなぁ
赤字とか当たり前
786名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:03:34.66ID:+wFNVdUx0
パドレスVSドジャースなんかいつでも超満員なんだけどな
アメリカでは〜とか一括りに騙る記事は大体信用ならんわ
787名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:03:36.51ID:WxEaypnx0
>>779
セカイなど豚双六やきうに存在しないから

W豚Cの全米視聴率は1.5%(笑)
788名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:03:36.66ID:qRQDKeCv0
>>777
「我体育会では各種の運動を奨励」「野球もやらせて居るが」
「体育は一般にやらすべきもの」「特殊な選手を作って試合を行わしむるごときはせぬ」
「我体育会では弊害を見ぬ」「然るに此頃の野球選手の対抗試合や国外旅行の如き」
「興行に等しき事をなし」「体育の旨意に離るる」
「野球選手を作る学校では何と心得ているか。全校の中からいかに或る特殊の運動家を作ったからとて、他の大多数の学生がヤクザでは何んにもならぬ」
「常陸山一人を出したからとて他の者が劣っていては誇るに足るまい」
[7] 嘉納は予備門後の一高生時代に投手を務める等、野球にも精通していた[8]。

嘉納治五郎 日本体育会会長
789名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:03:51.25ID:WxEaypnx0
>>779
セカイなど豚双六やきうに存在しないから

W豚Cの全米視聴率は1.5%(笑)
790名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:04:00.19ID:R6J20uqh0
マッチョ室伏広治
 始球式で豪快なストライク


もやしロナウド
 オカマ投げで藤浪も真っ青の暴投w


覚えておこうぜw
791名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:04:26.82ID:1c/tZFS40
>>784
アメリカではアメフトとバスケ両方からドラフト指名がザラにあるのに
投手と野手で二刀流(笑)なんぞでアメリカ人が熱狂してるって本気で思ってんの?
792名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:05:01.40ID:WxEaypnx0
>>784
ガラガラオオダニの試合なんか常時ガラガラだろ(笑)

お前の目は腐りきってるのか(笑)
793名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:05:31.78ID:2Jnk85ql0
>>791
アメリカ人じゃない
野球村ファンだよ
それでなんの問題もない
794名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:05:40.02ID:ChHwDDAl0
普通はプロスポーツは、その競技に最適化した体を獲得した選手ほど、
競技成績も上がる傾向にあるが、大谷選手はかなり逆説的な存在で、
やきうに求められる体格と違う方向の体づくりで成績もよい

これに気づける人はまだ少ないw
795名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:06:39.25ID:yFkog3aR0
>>778
4〜6月期決算ていつだよと思ったら1年前じゃん
SBGは通信キャリアのSBKKをイメージしがちだけど業績的にはあれは単なる一部で投資会社だから、市況が悪化すればめちゃくちゃ損する
796名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:06:46.55ID:bWWlGCeU0
野球のゴリ押しは本当にひどい
797名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:06:59.11ID:9cHyw0kt0
千賀も気付いてるw

【野球】<千賀>「米国、中南米、日本を含めたアジアでは盛んだけど、欧州が関わるとマイナースポーツになってしまうのかな」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1564493183/
798名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:08:19.88ID:BI7QPHt+0
>>791
で、現役で両方やってる選手は何人いる?
二刀流はメッシがフル出場した次の日にゴールキーパーやってファインセーブ連発してるようなもんだぞ笑笑
799名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:08:36.90ID:WxEaypnx0
>>793
アメリカ人はそんなくだらないこと誰もやらないしね(笑)
800名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:09:03.92ID:R6J20uqh0
ゴリ押しはサッカーだろw

天才だのいうて
年賀状にしたりw


天才の安売りしまくりw
801名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:09:04.10ID:7ZXTGE7w0
2022MLB平均年俸約5億円、条件次第で年金2000万円
→マイナーでも問題無し!
802名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:09:23.44ID:ZYOxb0Dc0
こんな記事書いたくらいで火消しになると思うなよ
野球マスゴミはTVなんて信用できないってまともな人間は気づいてるよ
803名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:09:33.68ID:ChHwDDAl0
>>797
アメリカの植民地圏だけで人気なんだよ、つまり。

イギリスの植民地でクリケット(やきうに似た競技)が盛んなのと同じ原理。
インドとかだとクリケット人気だけど日本じゃ誰も知らんだろ?
それと同じこと
804名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:09:56.22ID:PX4s7Udd0
芸スポには数学が理解できないアホが多いってことで結論出たなwww
805名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:10:07.38ID:qRQDKeCv0
>>798
ポジションが違い過ぎて・・・
メッシなら二列目した次の試合では1TOPとかじゃね
806名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:10:23.97ID:1c/tZFS40
>>798
やる必要がないからやってないだけだろ
ウンコ漏らしながらバット振る奴なんて他にいないから、じゃあ大谷もウンコ漏らしながら打てば?
807名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:10:24.45ID:AetugT4I0
野球はバットとグローブが高額のブルジョワスポーツだから貧困国ではとても無理
それに戦略も高度でルールも複雑だから知的レベルの低い国では難しすぎるのもあるだろうな
808名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:10:29.65ID:WxEaypnx0
>>797
けどそのオッサンアジアで盛んとか無知晒してるけどね(笑)

そいつの脳内のアジアって東アジアの日台韓の3カ国しか入ってないんだよ(笑)

中東入れたらアジアは40カ国くらいあるのにな(笑)
809名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:10:40.63ID:5ts1y3lm0
まだアフリカがあるな 
810名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:11:11.22ID:ole7P7rJ0
アメスポで面白いのはバスケだけ
アメフトも野球も見ててスローすぎて退屈
811名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:11:47.93ID:3/ET6sXO0
>>797
アジアっつっても極東だけで中国やインド、中継では見向きもされてないし
中南米ではなくて中米の間違いだろ
812名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:12:12.82ID:WxEaypnx0
>>804
だな(笑)

アメリカのW豚Cの視聴率1.5%(笑)見ても

アメリカ人の全員オオダニとトラウトを見たニダ(笑)って
大嘘つくんだぜ(笑)
813名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:12:20.95ID:zpo9Loqm0
>>11
なにコイツ!どっから引っ張って来てんだよ
814名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:12:36.19ID:5ts1y3lm0
インドがクリケットに飽きて野球やりだしたらメジャーになる
815名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:12:47.68ID:ChHwDDAl0
>>808
東アジアの特殊性を知らない日本人ほとんどだから。
米語を英語だと思ってるのは、この東アジアの人たちの特徴。
他のアジアでは全てイギリス英語がベースだということも知らないw
816名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:12:48.38ID:R6J20uqh0
どーみても
運動センスそう感じないのに
天才とか
どんだけ田舎のレジャーかとw


始球式みるとよくわかるよ!w
817名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:12:54.63ID:PX4s7Udd0
サカ豚からかうのおもれーwww
818名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:13:34.18ID:hRIWeDu00
>>792
2022年ホームゲーム観客数
エンゼルス 3万0393人(81試合) 年合計243万人
浦和レッズ 2万3617人(17試合) 年合計40万人
グーグル先生はこうおっしゃっていた
819名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:13:39.32ID:39RRHo9Z0
>>791
ざらにあるなら10人挙げてみろよ嘘つきクンw
820名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:13:54.64ID:qRQDKeCv0
>>810
バスケマジで疲れるもんな
821名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:14:22.92ID:v4EUF2Sj0
オリンピックでも日本人が知らんスポーツはろくに放送されんもんね
世界にはたくさんのスポーツがあるのにどれが好きでもいいじゃん
822名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:14:34.96ID:PX4s7Udd0
視聴率ってデータ無視してたら
スタッツ勝てないですよ?
どうなのその辺?w
823名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:14:55.18ID:eJuKgWis0
その、世界的にもマイナーと呼ばれてる球技に負けてるJリーグってwww

もう 毬けリーグに変えれば???
824名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:15:03.28ID:3/ET6sXO0
>>814
MLBが話題作りでインド人選手取ったけど
全くブームにすらななかった
825名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:15:54.42ID:WxEaypnx0
>>810
君の願望とかどうでもいいんだよ


全米視聴者数
スーパーボウル 1億1千万人

NBAファイナル 1400万人

わーるどしりーず(笑)1100万人(笑)
826名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:15:55.55ID:BI7QPHt+0
>>806
ハイ、早速論理破綻した
両方からドラフト指名があるのと実際に両方同時にやれるのはまったく違うこと
馬鹿は黙ってろ
827名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:16:23.76ID:3/ET6sXO0
>>818
どんだけ水増ししてんだよ
828名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:16:28.93ID:6AsjZ1k/0
だから日本でのクリケットくらいの存在感が世界での野球の立場
829名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:16:41.87ID:1c/tZFS40
>>819
https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyoshimio/20180429-00084606

焼き豚ジジイってホント狭い世界でしか生きてないよな
汚いデブがボケーっと突っ立ってるのを毎日4時間も5時間も眺めてるから脳みそが萎縮して劣化するんだろうかね
830名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:17:35.91ID:hRIWeDu00
>>827
グーグルがそう答えたんだよ!w
俺は事実を述べただけ!w
831名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:17:37.25ID:PX4s7Udd0
もうサカ豚かわいそすぎるからなんG行くわw
832名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:18:06.57ID:WxEaypnx0
>>826
馬鹿だからこんな不人気なものが大人気だと騙されるんだよ(笑)

【NFL】第57回スーパーボウルの平均視聴者数は1億1,300万人、過去6年で最高記録に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1676382376/


プーックスクスクス

【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
http://2chb.net/r/mnewsplus/1667990269/
833名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:18:47.36ID:WxEaypnx0
>>829
ぶ頭がおかしいから
834名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:19:36.93ID:Bx1S9Stm0
野球は夏の高校野球甲子園があるからそこそこは維持できるはず。
サッカーもようやく定着してきている。

だがよ バスケは日本でショービズ定着は無理じゃないかあ?
NBAがバケモノすぎて突っ込まれるのは覚悟だが、女子サッカー観て面白いと思わないのと一緒なんですが‥
835名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:19:42.14ID:1c/tZFS40
>>826
両方同時にやっても誰も興味がないから大谷の試合はガラガラなんだろ
アホか
836名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:19:52.71ID:WxEaypnx0
>>829
豚双六やきうの見過ぎで日本のマスゴミにカルト洗脳されて
頭がおかしいから日本国内ローカル = セカイだから
豚双六やきうがセカイで大人気(笑)

という狂った思考になるわけだ(笑)
837名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:20:08.46ID:do00C9+Q0
なにをムキになってるのかさっぱり解らない
838名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:20:16.92ID:PX4s7Udd0
>>832
お前!サッカーは?w
839名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:20:28.80ID:dfABENPz0
騙された
大谷が全世界で大人気だなんて
全部嘘だったな
840名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:20:35.02ID:R6J20uqh0
MLBにはバスケの神様も挑戦したが

ロナウドよりぜんぜんうまかったよ!w
841名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:20:36.94ID:qRQDKeCv0
>>834
バスケ人気上がってるよ
842名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:20:45.86ID:M0eGNHMe0
日本人をマイナー競技野球が人気とか洗脳させてその金アメリカに送ってる

ださすぎるだろ日本さん
843名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:21:49.11ID:jf/aRR4q0
>>1
当たり前の事実が記事になるのか
844名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:22:03.29ID:WxEaypnx0
>>834
アメリカ人は豚双六やきうの3倍
女子サッカーが面白いと言ってるけど?(笑)


【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
http://2chb.net/r/mnewsplus/1562664905/


プーックスクスクス

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中では3位に ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1679609698/
845名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:22:26.41ID:3/ET6sXO0
アメリカでもガラガラ野球
846名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:22:55.60ID:a8Gfn9/u0
日本では応援がつまらないスポーツは人気でないよ
847名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:23:00.00ID:6AsjZ1k/0
野球のプロリーグ
アメリカ5億
日本 4000万
韓国 1000万

ほかはデータすらなし
848名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:23:10.64ID:WxEaypnx0
>>839
アメリカ人もガラガラオオダニとか
1.5%(笑)しか知らないんだよ(笑)
849名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:23:46.67ID:HEOnlw5D0
アメリカでは女子サッカーが人気なんだよね
女子スポーツはつまんないから観ないけど
850名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:23:52.56ID:PX4s7Udd0
>>841
バスケの人気が高まってるか知らんけど、
半分は野球の話なんですけどw
俺もサッカーファンだからお前みたいな頭悪いのいるお迷惑なんだけど
851名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:24:24.62ID:R6J20uqh0
自称人気ものw


MLS(米国サッカーリーグ)の年俸なんて

最高でも
藤浪以下の三笘レベルだろうw

コケ芸w
852名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:24:34.15ID:6AsjZ1k/0
必死にスター作り上げてメジャースポーツってことにしようとしててうけるwww

町内大会のドマイナー野球豚🐷www

日本衰退の原因これだろ
853名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:25:25.14ID:ChHwDDAl0
やきうはサッカーみたいに連携プレーがないからな
カウンターもない、フォーメーション変更もできない、
ずっとひたすらセットプレー繰り返してるだけ、みたいな

ノロマな農耕民族の日本人に合っていたという(意地の悪い)分析すらあるw
854名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:25:31.31ID:nHB6Nrz40
世界では大谷の凄さをサッカー選手で例えてるからな
メッシとノイアーを1人でやってる てテレ朝が言ってたけど
パネラーのおばさんがサッカー選手で例えられるんだ
て残念かってたよ これもやきう洗脳報道の被害者の1人
855名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:25:54.49ID:ZdKmcEoo0
自分の好きな競技を見ればいいじゃない
そんなアホみたいにギャーギャー言わんでも
ムダな労力だよ
856名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:26:05.23ID:r8dwf4pR0
ID:WxEaypnx0

この人、野球に親でも殺されたの?
サッカーファンってこんな人ばかりなの?

怖い・・・
857名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:26:07.11ID:39RRHo9Z0
>>829
お前>>791でバスケとアメフト同時にドラフトって言ってたじゃんw
その記事はMLBのNFLの同時ドラフトの選手って書いてるけど???
早くNBAとNFLから同時ドラフトされた選手ざらに挙げてみろよw
858名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:26:25.85ID:KaICs9j/0
野球のイメージ戦略は北朝鮮の将軍様そっきり
859名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:26:26.55ID:I6044MEl0
審判に左右されるスポーツはどれもつまらん。
860名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:26:34.14ID:o4ygz7Zg0
無理やり世界大会でっち上げて世界ゴッコやらなければ別にバカにされることはないんだけどねぇ
アメリカだけで盛り上がってるアメフトやインドだけで盛り上がってるクリケットを誰もバカにしないだろ?
野球だけがバカにされるのは無理やりナショナルチーム作って世界大会ゴッコやって
マスコミが情弱と老人騙してるから
861名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:26:37.48ID:WxEaypnx0
>>849
男子サッカーは豚双六やきうの5倍以上人気だよ(笑)

【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
http://2chb.net/r/mnewsplus/1671710710/


プーックスクスクス

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中では3位に ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1679609698/
862名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:27:03.81ID:nHB6Nrz40
アメリカ人では日本人でサッカー選手は三苫
やきうでは大谷 が一番有名人
藤波なんか糞として知られてる
863名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:27:57.03ID:R6J20uqh0
米国もW肺ベスト16だが8だかだが

アスリート賞の
端にも掛からないw


自称人気ものw
864名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:27:58.25ID:hRIWeDu00
>>857
MLBとNFLは兼業してたの何人かいたなw
865名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:28:10.28ID:T4vaJ6jD0
>>861
なにが面白いの?病気?
866名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:28:24.49ID:NFyrunqa0
野球より遥かにマイナーなフィギュアスケートで国民年金まで出してるのに、今更何言ってるんだ

欧米ではフィギュアスケートで金メダル取ってもオカマ野郎と馬鹿にされるだけだぞ
867名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:28:31.60ID:qRQDKeCv0
>>850
冷静に
バスケは規模も維持費も少なくて済むから
プロの維持も楽と思うよ
サッカーは芝少ないのがハンデとか色々あるが
バスケはストリートでも人気あるし
定着できる可能性高い
868名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:28:33.57ID:DrZJ+0YY0
今更すぎる話題だけど
朝日新聞見てる層には最新の情報なのかな
869名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:28:42.41ID:3/ET6sXO0
>>846
だから野球はオワコンなんだな
870名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:28:59.32ID:mKvoZGTz0
🐷「シブヤガー」
871名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:29:17.80ID:6AsjZ1k/0
はやく世界に普及してプロリーグが各国でできるといいね
872名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:29:25.37ID:r8dwf4pR0
>>862
日本人でも三苫なんて知ってる人少数なのに、アメリカ人が知ってるわけないじゃんw
873名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:29:30.18ID:dfABENPz0
チェルシーはママの味
悪い意味で
874名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:29:52.92ID:a/09I2Oe0
ユニフォームのデザインが当時の戦闘服と同じであることで分かるように
米国でも日本でも野球は軍事を意識して流行らされている
例えば野球のユニフォーム着たことがあればすぐに戦闘服が着られる
日本の野球用語が「投げたり撃ったり刺したり盗んだりしながら生きたり死んだりして
塁(前線基地)を回って生還すれば戦果で1点」というゲームなのもそのため
米国はベトナム戦争の敗戦を反省して戦争のやり方を変えたので
それに合わせてナショナルスポーツをアメリカンフットボールに変更した
野球は中途半端になってしまった
875名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:29:55.90ID:QqTk8Yit0
>>865
平日昼間から何時間も5ちゃんで野球アンチの連投してる時点で病気だろ

無職の子供部屋おじさんの野球アンチで有名だよその人
876名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:30:30.65ID:6AsjZ1k/0
年収インスタ水増しドマイナー野球豚🐷大谷がスターとか可愛そうな国に思われてる

コイツと日本の衰退リンクしてる
877名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:30:56.16ID:R6J20uqh0
オワコンサッカー
税リーグ

世界と叫べば
どうにかなるかもとか
安易すぎるw
878名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:31:42.32ID:3RbubbND0
でも、これぞアメリカって国の雰囲気を感じるのは
アメフトでもバスケでもなく、やっぱ野球だわ

ノスタルジーを感じれるのは野球だけだわ
サッカー好きの俺でも、MLB見るの好きだな
879名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:31:51.61ID:aN0c9UWN0
人気ないよ!
誰も観てないよ!
終わりだー!

どうでもいい
880名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:31:51.74ID:6AsjZ1k/0
芸スポも野球豚🐷だらけになっちまったなぁ

スポーツ語りたくても野球豚🐷が
湧きすぎ
881名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:31:54.20ID:/2Ov1pxB0
>>860
国威発揚のつもりなんだろうけど喜んでるのジジババだけだろっつう
アメリカを倒した!って戦争終わって何年経ってんのよ
882名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:31:57.91ID:a/09I2Oe0
あ、野球用語に「殺す」を入れ忘れた
883名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:32:03.78ID:i+dBIadw0
セカイガーてパヨクかよw
てアカヒ新聞の記事じゃんw
884名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:32:16.13ID:bu89mmom0
焼き豚ブヒブヒで草
885名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:32:53.92ID:HptZWERx0
メジャーだよメジャー、メジャーリーグも知らんの?
886名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:32:55.24ID:RoReN/I/0
何を今更…w
887名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:33:01.76ID:R6J20uqh0
ぬしろ
税リーグ開始時代からだろう
2002年日韓W杯がトドメw


日本衰退というならw

ヘディングは歴史勉強しよーぜw
888名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:33:55.47ID:C/RiA8lM0
テロ朝てテロ新聞は意見が違うの?w
889名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:34:05.43ID:R6J20uqh0
野球が去った
 札幌も
衰退が目に浮かぶようだーw
890名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:34:06.68ID:hRIWeDu00
大谷エンゼルスガラガラと言う割に、浦和レッズガラガラとは言わないんだなw
浦和レッズの方が観客動員遥かに少ないのにw
891名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:34:07.98ID:dfABENPz0
サッカーは野茂の匹敵する選手すら登場していない
そういう意味では全く物足りない
でも伸びしろしかないともいえる

一方やきうは大谷まで来た
神レベルなのにこのざま
どうするの?
892名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:34:27.54ID:mKvoZGTz0
🐷「オオタニガ-」
893名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:34:47.89ID:3/ET6sXO0
焼き豚にとっては悲しい現実
894名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:34:48.63ID:uibevqLj0
>>866
フィギュアスケートこそ競技人口も人気も世界的にドマイナーなのに、マイナーっていうのはタブーになってる感あるよね

完全に電通案件なんだろう
895名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:34:50.86ID:a/09I2Oe0
甲子園野球は徴兵制度の重要な構成要素になるように朝日新聞社が作ったので特別な競技になった
あれは学校教練の形式のまま続けられてる
テレビで軍くつの足音が聞けるのは甲子園野球の開会式の分列行進だけ
896名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:35:08.93ID:TEWE+/910
野茂がどうたらって野球選手の名前出されても全然わからんから困るわ
897名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:35:18.08ID:8vBzUepo0
WBCで韓国が予選敗退の腹いせか(笑)
898名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:36:38.40ID:6AsjZ1k/0
>>523
足元にも及ばないくせにブヒブヒ鳴くからだよ野球豚🐷君

あとマスコミの偏向もヤバすぎる

北朝鮮化マジ笑えねぇ
899名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:36:52.18ID:a/09I2Oe0
まあ、学生野球も職業野球も新聞社の「本業」なので
このまま新聞社の衰退とともに消滅する可能性が高いだろう
900名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:37:15.58ID:R6J20uqh0
税リーグといい
2002年マイナーなサッカー
ゴリ押した結果が

日本、地域の本格衰退の狼煙w

自覚しよーぜw
901名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:37:35.85ID:yEoT5Gt40
朝日にすら正論言われてるのはヤバいわ
902名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:37:40.13ID:RoReN/I/0
やきうは

ジャパニーズおじさんスポーツやからなぁ…
903名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:37:47.62ID:V44S3fO+0
>>887
野球スレで話題逸らしに必死だな
まあ頑張れ
904名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:37:48.07ID:dfABENPz0
野茂に匹敵できる選手はサッカーに居ない
中田でも全く足りてない
そろそろサッカーのイチローが現れないかな
905名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:37:56.58ID:a/09I2Oe0
我が国における野球は新聞のオマケ産業
グリコのオマケと一緒
906名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:38:06.64ID:DrUKgcO20
恥ずかしい話 いろんなスポーツあるけど野球選手の名前だけ たくさん知ってる 他のスポーツ選手の名前ほとんど知らない
907名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:38:12.80ID:3/ET6sXO0
>>892
まさに焼き豚そのもので草
908名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:39:20.04ID:TEWE+/910
ジジイってなんでなんでも野球で例えるの?野球なんて知らないんだって
例えって分かりやすく説明するためにするもんだろうに
909名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:39:22.52ID:RoReN/I/0
やきうおじさんが

子どものボールを盗み取るスポーツ
910名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:39:43.54ID:R6J20uqh0
>>903
ゴリ押し衰退いうからだろう

コケ芸w
911名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:40:15.65ID:nsnOTrFd0
>>894
ボクシングの村田も言ってたけど、男子フィギュアスケートなんて世界中で競技人口150人程度
野球の県大会より競争率低い
そんな競技でもマイナーなんてことは一切言わずに持て囃すの異様よな
912名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:40:25.08ID:6AsjZ1k/0
>>273
スポーツファンのふりしたって無駄ですよ

野球豚🐷がさんざんやってきたことでしょ
913名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:40:29.87ID:a0G44GMn0
>>898
くだらね
ドンッと構えとけや
914名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:40:50.11ID:0pC3A5dp0
>>894
スケートは満洲国の国技とされてたの
実は戦前から親しんだ人が結構いたの日本は
915名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:41:42.28ID:R6J20uqh0
俺が自治体の首長なら

サッカーなんてサクサク切り捨てるわw

世界なんて乞食のセリフは
お話にならないw
916名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:42:00.39ID:yZAHdeZE0
>>59
こういう表面上でしか捉えられないバカって、サッカーが試合以外何もやってないとおもってるんだろうかw
境界性知能って恐らくこういう人なんやろな。
917名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:42:22.61ID:a/09I2Oe0
野球と軍国教育の関係は新聞社がひた隠しにして今に至る
例えば文部大臣だった鎌田栄吉は野球は「尽忠報国等の愛国的大精神の淵源」であると主張していた
918名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:42:29.18ID:3/ET6sXO0
焼き豚泣きすぎ
919名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:42:52.95ID:RoReN/I/0
全選手

マイナーリーガー…w
920名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:44:20.46ID:ole7P7rJ0
>>825
世界規模で見たらそれこそアメフトなんかアメリカ人しか興味ねーだろw
マイケルジョーダンは世界的に有名だけどアメフトのプレイヤーとかガチで1人も思いつかねーし
921名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:44:37.55ID:Bj49s58t0
日本じゃクリケットなんか知られてない
そんなのお互い様だよ
922名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:44:49.02ID:tayvM84D0
アメリカではサッカーはもっとマイナーなんだけどな
サッカーが多くの国でメジャーなのは、貧乏人でも始められる貧乏人のスポーツという現実
923名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:44:56.22ID:hRIWeDu00
ガラガラエンゼルスと馬鹿にしてるのに自称大谷より有名な浦和レッズの観客動員数が遥かに下回ってたのは面白かったなw
924名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:45:06.61ID:mKvoZGTz0
イライライライラ🐷イライライライラ
925名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:45:24.82ID:lwDSC1J60
野球、日本的にはどうなの?
926名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:45:51.59ID:sGGErjE90
そんなん言われたって別にイライラなんてせんよ
なんか勘違いしてるね
927名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:46:01.48ID:6AsjZ1k/0
>>370
野球豚🐷はやく世界に普及できるといいね

外国行っても野球存在すらしてなくておもしろかないでしょ
928名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:46:28.06ID:a/09I2Oe0
だからアメフトは米国の軍国教育のために流行らされている
あれは米国の戦争やり方を教えるための装置
米国以外ではあまり意味がない
929名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:46:36.43ID:RoReN/I/0
>>925
ワールドベースボールクラシックで何回も優勝してるのに


野球離れ
930名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:46:36.79ID:sUmTQbUE0
アメリカでは、サッカーは中流以上の白人層に人気なのに
まだ貧乏人のスポーツとか言ってるのかw
931名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:47:09.85ID:tayvM84D0
>>925
今、大谷翔平より稼いでるアスリートおるか?
932名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:47:20.14ID:qRQDKeCv0
>>920
じょー・モンタナも?
933名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:47:20.23ID:6AsjZ1k/0
一人で盛り上がって人気捏造してるの見ると北朝鮮と被るんだよな、
934名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:47:40.76ID:7piNhqJg0
野球もイタイヨーしなきゃ一流のスポーツにはなれない
935名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:48:00.16ID:dfABENPz0
競技レベルが違いすぎて
F1とインディカーの違い
比較にならない

それは置いといて
やきうの方が儲かるのも事実
936名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:48:15.80ID:RoReN/I/0
>>931
それでも野球離れ…w
937名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:48:33.00ID:qRQDKeCv0
デッドプールで人気の雨俳優も
イギリスでチーム経営してるね
938名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:49:11.15ID:O2Feb4/D0
ヤキブ
涙のペッパーミルw
939名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:49:23.78ID:kLJHict60
米国は大学バスケがピーク
基本的にはアメフトが支配してる
野球はマジでマイナー
940名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:49:47.37ID:a/09I2Oe0
米軍各軍の士官学校の対抗戦が米国の一大イベントなのはそのため
甲子園野球もまた同じく
941名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:49:57.27ID:lwDSC1J60
>>929
日本も野球はマイナー競技ってこと?
日本でメジャーな競技は何?
942名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:50:21.95ID:/ywsZ5mt0
野球は世界的に見てもどマイナースポーツですよね
ゲートボールといい勝負してそう
943名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:50:22.47ID:iTkUe9Ml0
>>935
儲かるのに野球離れ


やっぱおもんないやなぁ
944名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:50:25.34ID:MasrbZNG0
>>933
気にし過ぎ
独立リーグをちょっとしたファンクラブて応援してるくらいの意識だよ
捏造しようがないよ
観客動員数で判るし
945名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:50:30.80ID:vBOUQtK40
底辺ブサイクチビジャップ
「オオタニー!オオタニー!」w
946名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:50:56.36ID:R6J20uqh0
>>927
永遠の税リーグ

世界と叫んでタカるなよw
947名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:51:18.83ID:iTkUe9Ml0
>>941
メジャーな競技なのに

少子化の10倍のスピードで野球離れ…
948名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:51:21.77ID:mKvoZGTz0
🐷「ジャップガー」
949名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:51:31.21ID:aaQK3Csj0
走塁アクシデントで肉離れ
焼き豚さあ👎
950名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:51:40.98ID:kLJHict60
>>940
ジャニーズも米軍内の野球チームからだもんな
だからジャニーズ喜多川のCIAスパイ説は濃厚
野球は戦争の道具の一つ
951名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:52:01.70ID:gPFQk1vx0
>>942
ゲートボールといい勝負なのはフィギュアスケート
それでも国民栄誉賞出ちゃうのが日本
952名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:52:16.73ID:dfABENPz0
どんなにつまらなくても儲かったら勝ちだろ
それがやきう
953名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:52:32.83ID:sUmTQbUE0
いつまでもWBC WBCって余韻に浸って特番までやって
高視聴率取ってるとこに恐怖すら覚えるわ
死後になりつつあるガラパゴス日本ってまじなんだなって
954名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:52:39.34ID:39RRHo9Z0
Jリーグもメジャーな競技になれるといいねw
955名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:52:46.72ID:iTkUe9Ml0
大谷効果
サムライジャパン世界一効果
野球は儲かる効果



野球離れには何にも役に立たない…w
956名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:53:07.57ID:hRIWeDu00
マンチェスターユナイテッドの2022年ホームゲームでの観客動員数 平均73,567人 合計140万人(19試合)

ガラガラエンゼルスより少ないんだなw

サカ豚が言うから調べたらこんなレベルかよw
957名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:53:10.87ID:D9FJBG7R0
日本では国技だからいいんじゃないな
958名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:53:15.16ID:a/09I2Oe0
米国が支配した場所で米国が野球は流行らせる
大英帝国が支配した場所で流行ってるのがクリケット、ラグビー、サッカーなど
959名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:53:31.20ID:qRQDKeCv0
>>955
うれしいのは電通だけ
960名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:54:10.96ID:R6J20uqh0
こじき税リーグが
世界とはー
と上から語るw
961名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:54:15.11ID:kLJHict60
>>951
フィギュアも今年ゴールデンタイムで放送した大会も視聴率5~8%しか取れない
完全に採算割れだから引退ラッシュが始まってる
完全にオワコン
962名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:54:17.18ID:Bcat1Dnx0
>>957
国技言うなら国技館でやれば?
963名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:54:21.63ID:tayvM84D0
サッカーはワールドカップくらいしか放送されんし、放送されても日本は弱いから糞罵倒されて終了
貧乏国家でしか流行ってないんだから諦めろと
964名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:54:27.28ID:iTkUe9Ml0
やきうおじさん「野球は儲かるぞ…」
965名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:54:27.49ID:39RRHo9Z0
>>953
それだけ印象深いって事や
一瞬で忘れさられたブラボーW杯とはちがうんやw
966名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:54:52.01ID:O2Feb4/D0
アメリカなら、日本のヤケウ潰して、見たいならMLB見ろってなるな。

アメリカは日本から金巻き上げれるし、日本の老人は大谷みたいなマイナー競技でイキっているイタイやつ観て、嬉ション流せるし、日本から野球が無くなるから、いい事ずくめ
967名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:55:04.12ID:fjL9EaTi0
WBCとかいうこの世で日本人しか見てない謎の大会をあそこまで出来る電通って凄いよな
968名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:55:25.37ID:PvHzfrVh0
確かにW杯以降、サッカー人気減少止まらないな。今のZ世代はスポーツに興味なし、あえて挙げるとすればバスケが一番人気。
サッカー、JリーグはZ世代に全く人気ない。NPB以下。
969名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:55:42.80ID:hRIWeDu00
最高人気 マンU 140万人
人気低迷 LAA 240万人

これはウケたw
970名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:56:11.21ID:Bcat1Dnx0
一番手っ取り早いのは団塊世代を次々地獄送りにする事
具体的には医療費爆上げ
それで人口構成が変わる
971名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:56:15.56ID:YfkQKQbu0
どんなに力説しようがなるようになるさ~
972名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:56:45.16ID:iTkUe9Ml0
野球世界一を決める大会なのに…

サムライジャパンの試合以外


ガラッガラやん…w
973名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:57:41.09ID:a/09I2Oe0
>>967
電通は新聞社の下請けでテレビ局の管理をしている会社なので
新聞社の利益が最優先事項
974名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:57:48.25ID:R6J20uqh0
自称世界の税リーグって
誰得よw

追い出した地域こそ
復興しそうw
975名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:58:10.21ID:39RRHo9Z0
>>967
世界で大人気のサッカーでも日本ではやきうに勝てないもんな
日本人はやきうが大好きなんだろな
976名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:58:13.99ID:kLJHict60
>>953
終わってるのはテレビってだけよ
視聴者の殆どは50代以上だし視聴率って1%で大体40万人見てるかどうかが現実なのよ
個人視聴率とか世帯より半減するでしょ
だから50%とか言っても実際は瞬間でも1500万人くらいしか見てない
977名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:58:25.36ID:dfABENPz0
儲からないならやきう選手に何十億も年俸出せないんだよ
でもマーケットがアメリカと日本だけで簡単に出せるんだよ

サッカーには無理な商売だろ
978名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:59:17.03ID:mKvoZGTz0
🐷「ワカモノガー」
979名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:59:19.73ID:R6J20uqh0
鈍速も俊足と言い張るw

陸上競技レジェンドに
大谷より遅いとバラされるw


コケ芸w
980名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:59:47.37ID:qRQDKeCv0
>>977
ぶっちゃけサッカーも年俸高騰で問題視されてる
年俸で選手評価するのやめたら
981名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 19:59:57.78ID:Bcat1Dnx0
>>976
だからこいつらがこの世から消えりゃ問題ないんだよ
年取った奴は姥捨て山行きで
982名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:00:35.51ID:jf/aRR4q0
>>956
NFLなんて年間観客数たった70万人くらいだぞ
やっぱり野球が一番人気のスポーツだよな
983名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:00:37.60ID:39RRHo9Z0
やきうで日本トップクラスになると吉田みたいに100億以上で雇ってもらえるんだよ
日本の雑魚玉蹴り選手じゃ無理な話だっつーの
984名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:00:43.40ID:0pC3A5dp0
>>958
いやアメリカは支配地域にわざわざ野球普及はしない
フィリピンには全然普及してない
985名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:00:44.33ID:V44S3fO+0
>>969
アホらしい高級料亭より吉野家の方が
客多いって言ってるだけだろ
986名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:01:16.41ID:dfABENPz0
>>980
だからサッカーには無理なんだよ
利益上がらないから 試合数少なすぎて

やきうは分かりやすく利益が上がるから
987名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:01:52.61ID:Bcat1Dnx0
老人医療費4割にすればほとんどの問題は解決できる
取捨選択をする以外には日本は立ち上がれない
988名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:02:04.60ID:hRIWeDu00
>>985
サカ豚がさっきから客数を言ってきたんだがw
989名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:02:04.90ID:0pC3A5dp0
>>984
日本に普及したのは
たまたま東大に英語教師に来たアメリカ人が教えたから
990名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:02:39.03ID:qRQDKeCv0
>>986
でも、スポーツとしての人気はサッカーのがある
991名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:03:15.88ID:ia2+vSmA0
で、結局日本とあとせいぜいドミニカか?
そこ以外で全く盛り上がってないのは何でだろうね?
992名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:03:15.91ID:kLJHict60
>>981
ワイは別に若者でもないが最近の若者はマジでテレビ見ないからな
もうテレビはだめだろうよ
野球もテレビも必死なんだろうけど時代の潮流には逆らえん
993名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:03:18.90ID:yZAHdeZE0
>>985
高級料亭 マンユー
吉野家 エンゼルス
坂豚www
994名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:03:56.84ID:nt4bKMNC0
別にいいんじゃね
ラグビーもやってる国少ないし
995名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:04:31.46ID:3/ET6sXO0
>>991
日本でもジジババしか盛り上がってないよ
子供は野球なんて見てない
996名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:04:38.72ID:BK1F1kFP0
野球あかんかあ
997名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:04:45.39ID:hRIWeDu00
>>993
マンユーの客単価知らんけどwボストンとか普通に200ドルで3.5万人全試合満員なのにねw
998名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:04:55.19ID:LCVJoIdd0
そもそも世界で人気あるのはサッカーだけだろ
999名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:05:02.08ID:lkm+t4Ih0
日本でも老人しか観てない
1000名無しさん@恐縮です
2023/05/08(月) 20:05:12.66ID:lkm+t4Ih0
野球嫌われてるなぁ
-curl
lud20241230090518ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1683527203/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★2 [王子★]YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【野球】「世界的にはマイナースポーツ」「アメリカでの人気は低下」...某女性タレントの発言から考える野球の“真の世界的人気 ★2 [尺アジ★]
【金融】20年債利回りが初のマイナス 世界的なリスク回避で [無断転載禁止]
世界的には紺や灰のスーツで葬式はOKだった
黄色人種が、世界的に社会的地位を上げるためには、何をしたら良いの?
【経済】ビットコイン、世界的には普及の流れ?[7/30]
「ガリガリ君のCM」を見て感じた、世界的には「異常」な日本人の「当たり前」 [愛の戦士★]
韓国のブランド力は世界的には「まだまだ」。Top100内に3つ [11/4] [新種のホケモン★]
世界的に有名かつ偉大な日本人といえば、「鳥山明」「宮崎駿」「坂本龍一」「村上春樹」、ほかには?
【新型コロナ】 感染 世界的に急速拡大 
トランプ、大統領在任中、世界的に不足していた新型コロナ検査機器を、プーチン個人用にロシアへ密輸
【ラジオ】「実は日本の漫画って、世界的に終わりだしているんですよ」大ヒット漫画の元編集者が語るオワコン化 ★3
【ラジオ】「実は日本の漫画って、世界的に終わりだしているんですよ」大ヒット漫画の元編集者が語るオワコン化 ★4
【ラジオ】「実は日本の漫画って、世界的に終わりだしているんですよ」大ヒット漫画の元編集者が語るオワコン化 ★5
ウクライナでの戦争、世界的な食料危機を引き起こす恐れ=国連 ★2 [oops★]
【音楽】プライマス、世界的に公募していた新ドラマーのオーディションの結果を発表 [湛然★]
【芸能】 世界的に知られる曲「マカレナ」の真実を知った市川紗椰「何度考えても『なんで!?』となります」 [朝一から閉店までφ★]
【ゲーム】#対馬観光物産協会 、世界的大ヒット『ゴースト・オブ・ツシマ』で観光アピール 局長も2周目クリア [muffin★]
【サッカー】<W杯ベストプレーヤー50>香川真司はファルカオら世界的FWより高評価!「“マエストロ”カガワは極めて重大な大黒柱だ」
【卓球】平野美宇は自己最高7位=張本39位に浮上―卓球世界ランキング
統計「日本人女性の肥満率は21.8%、世界的に見て少ない!」
【悲報】日本の年金制度、世界的に見るとDランクだったwwwwww
【ロイター】東京五輪、世界的に関心低い 日本は最低水準=イプソス調査 [muffin★]
【先進国】在日EU代表が宣言「欧州が、世界的に見て人権の先進地域であることは疑いない。」 とツイート
【悲報】日本人の会社員、ITスキルが先進国で最低、世界的に見ても取り返しのつかないほど遅れていることが判明
【悲報】BBC、敗北宣言 「日本の超過死亡率は0.3%で、世界的に極小レベル。日本人が最も賢かった…」
世界的人気はサッカー>>>>>>>>>>>>野球4 c2ch.net
【世界の人権擁護をリードするEU】駐日欧州連合代表部「欧州が、世界的に見て人権の先進地域であることは疑いない。」
【野球】<二宮清純>インバウンド需要をプロ野球にも取り込めないか?ルールの難解さは野球が世界的なスポーツにならない理由の一つ★2
【五輪競技の「野球」】<ロスに始まりロスでトドメ>世界的にみれば、野球は若者に人気があるわけでなくテレビ視聴率も稼げない★4
【野球界の世界的スーパースター】<ダルビッシュ有>ヒカキンの「薄毛告白」動画に共感!「心強い仲間がいた」 
【野球】<ショック?> パリ五輪で“ゲーム"が公式種目へ野球が継続できない理由は世界的に競技者人口と観戦者人口が増えてない★2
【野球】大谷翔平、世界的FWから“LAの主役”奪取!? 海外紙「ズラタンの新生活は23歳の陰に」
【サッカー】<世界的データ会社が西野ジャパンに驚きの高評価!>「日本は2位通過」「全体の10番手」
【週刊文春】世界的トランペッター・日野皓正が中学生の髪を引っ張り回し、往復ビンタを浴びせる★15
【水原希子】「外出してる人達の多さに危機感。世界的に見て非常識。日本はとんでもない事になってしまうんじゃないか」★2
【ゲーム】世界的名優多数登場!小島秀夫監督の最新作『デス・ストランディング』のローンチトレーラー公開
【音楽/動画あり】世界的に活躍をみせるBABYMETALの「KARATE」が世界最大のプロレス団体・米WWEの大会テーマ曲に採用!トリプルHが発表★2
【サッカー】<ハリルホジッチ電撃解任の弊害>反論会見が日本の将来を左右?悪評が広まれば、世界的な名将たちから日本が敬遠... ★2
ホリエモン「毎日のようにクソリプきますが、精神的にはマイナスは当然きます」「絶対やめたほうがいい」 [Time Traveler★]
【芸能】<マツコ>女性活躍のためには「ジジイ達がリタイアするしかない」と苦言
【テレビ】マツコ&有吉「自分たちには先がない」「需要がなくなったら終わる」坂上忍も…
野球のような世界で誰もやってないドマイナー競技
【野球】澤田愛子「WBCは世界ではマイナーな大会。優勝は号外まで出して伝える事?日本だけ猛烈報道。簡単にメディアに踊らされる国民性」★6 [ラッコ★]
なぜ、日本人は「野球」が大好きなのか? 世界では「マイナー球技」なのに…★3 [あかみ★]
なぜ、日本人は「野球」が大好きなのか? 世界では「マイナー球技」なのに…★6 [あかみ★]
【野球】澤田愛子「WBCは世界ではマイナーな大会。優勝は号外まで出して伝える事?日本だけ猛烈報道。簡単にメディアに踊らされる国民性」 [ラッコ★]
参加国僅か28…WBC=野球“オワコン化”で盛り上がるのは日本だけ 米国でのMLB人気はNFLやNBAに遠く及ばず 野球は世界ではマイナー競技★3 [ラッコ★]
【MLB】MLBがマイナー40球団削減提案 経費節減目的
【MiLB】元阪神マートンに日本球界復帰情報…マイナー暮らしに嫌気?
【バドミントン】ナガマツペアが韓国組に敗退!【中国オープン】
【サッカー】<ハーフナー・マイク>移籍可能性も示唆!「最後までわからない」
【野球】バントが“ホームラン”に 米マイナー ※記録は内野安打と捕手の失策
【ウーマン村本】ドケチ日本政府、おまえらには100万年オリンピックははえよ
【芸能】高橋真麻、体重計の数字に「オーマイガー」 過去最大まであと数キロ…
【格闘技】「オレには時間がない」がんと闘病する母に約束のベルトを…K-1選手が覚悟のKO劇 
逮捕のボビー・オロゴンが長期のDV否定「妻のトラップにはまってしまった」 [首都圏の虎★]
【テニス】大坂なおみ、セリーナ・ウィリアムズと初対決=マイアミ・オープンの1回戦で
【マラソン】川内優輝が世界記録!76回目の2時間20分切り達成 マイナス17度で偉業
【芸能】華原朋美、ディナーショーには“間に合う”も業界が警戒する「気まぐれ体質」!
【箱根駅伝】<優勝の青山学院大学チーム>レース後会見にはナイキでなくアディダスで登場...
【サッカー】<セルジオ越後>井手口の移籍には疑問が…スペイン2部でのプレーはW杯につながるのか?
【芸能】前田健さん、周囲に「心臓悪い」食事前にはロンハーの“オネエ運動バトル”収録 ★2
ロザン宇治原 マイナカード義務化に持論「徴兵制に使われる不安抱える人いる」★2 [爆笑ゴリラ★]
【話題】<カズオ・イシグロさんは「長崎の誇り」?>まるで日本人が受賞したかのような報道ぶりには違和感を訴える声 ★3
【テレビ】ふかわりょう解説、なぜオフコースの歌詞は心に響くのか 「オー!!マイ神様!!」16日放送
18:39:16 up 29 days, 19:42, 2 users, load average: 127.63, 129.73, 141.22

in 0.94095683097839 sec @0.94095683097839@0b7 on 021208