◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ドラマ】台湾版『模倣犯』が台湾ドラマ史上初の世界的ヒット 中居主演の日本版は原作者が激怒? [ネギうどん★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1683423433/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Netflixで公開された台湾版『模倣犯』が大ヒットを記録している。
3月31日に公開されてから、世界25の地域でトップ10入りしている本作。台湾ドラマ史上初の世界的ヒットとなり、多くの絶賛を集めている。
原作は、2001年に刊行された宮部みゆきの大ヒット小説『模倣犯』。上下巻の長編サスペンスストーリーだが、いまだ人気は衰えていない。
一方、台湾版のヒットに伴い、2002年に公開された日本の映画版を思い出すネットユーザーもいる様子。映画で主演を務めたのは中居正広。観客動員数100万人以上を記録するヒット作ではあったが――。
「実は、日本版の映画『模倣犯』は名作と名高い原作を改変しまくり、『駄作』と呼ばれてしまった作品。原作の登場人物の設定の繊細な部分をなくし、大筋だけストーリーをなぞった状態に。オチも大きく変更してしまったために、原作が台無しに。今も映画レビューサイトには、『全部ダメ』『タイトルだけが同じで別の内容』『観るに耐えない作品』といった辛辣な声が多く集まっています」(ドラマライター)
なお、原作を巡っては「原作者の宮部みゆきが途中で激怒し、退場した」といったエピソードも広まっているが、実際には「終わった瞬間にお手洗いに行った」というだけ。しかし、このデマが多くの人に信じられているほど、低クオリティになっている。
「とは言え、原作は3部構成で、単行本で上下巻、文庫本で5巻の長編。それだけに、123分の映画に収めるのはかなり困難だったと思われます。一方、今回のNetflix版は10話あり、長編の原作の設定を踏襲することは、映画版よりも容易だったでしょう」(同)
今回公開された台湾版については、主人公が原作にいない人物かつ、舞台も全く異なる環境ながら、原作の核の部分がきちんと描かれており、原作者の宮部みゆきもファンも大絶賛。映画版で苦々しい思いをした原作ファンもようやく救われる形となったようだ――。
https://npn.co.jp/article/detail/200028986 実写版聖闘士星矢とどっこいどっこいのレベルだったなこのクソ映画
最後のピースからのポリゴン丸出し黒ひげ危機一発は酷かったな笑
こんなん反則やろ
ちょっと守ってやると図に乗り出したな
お父さんにミサイルぶち込んでもらうか
日本でもドラマやってたのに全く忘れれてるんだね
日本腐して海外褒めてるけどジャニーズはヨイショしてたわ
リアルライブやその周辺は中居香取共演後から嫌味な記事ばかり書いてるけど
ジャニーズに頼まれたの?
ネトフリでも日本のドラマ弱いよな
邦画、邦楽、邦ドラマが世界でダメダメなのどうにかならんのか?
>>14 ジャップに芸能は無理だから諦めろ
ジャップに人間的な魅力はないんだよ死ね👋
宮部みゆきはクロスファイアの映画が本当に酷くて酷くて酷くて
主演名前書くのも嫌なくらいドドドド大根だったわ
日本人が台湾に行って驚いた テレビは日本の作品だらけ
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210203017/ 一番驚いたのは映画館。行ってみると日本の映画だらけで、
ケーブルテレビの映画チャンネルをつけてみても、
ほとんどが日本のテレビドラマか日本のアニメシリーズだった。
「これ、日本のテレビ局?と思ってしまった」
地元のケーブルテレビも、映画チャンネルにも日本の作品ばかり。
日本のアニメ「スラムダンク」や、「ヒカルの碁」なども放映されていた。
韓国や中国の作品も放映されていたが、やはり半分以上は日本の作品だった。
台湾のケーブルテレビチャンネルには、FOXやHBOなどのチャンネルが並んでいる。
それでもチャンネルを回すと、洋画ではなく日本のアニメやドラマが流れてくるので驚いた。
まるで日本にいるかのような気持ちになってしまった。
中韓はシリアスなのは理解できないからなw
中国で韓国とタイのドラマは人気なのに、日本ドラマが不評なワケ
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1703321/ 日本ドラマは、昔は「ハッピーエンド、努力すれば報われる」、
「家庭内のいざこざ」、「愛情や友情」といった内容が多かったが、
最近は医療ものや裁判もの、社会問題に切り込んだものなど
重くて暗い話が多く、説教臭いと不評だ。
それに、ストーリーが緻密で質が高いのは認めるが、頭を使わないといけないので、
中国人に、こんな高尚な話は理解できないw
その点、内容の軽快さでも明るさでも韓国ドラマは中国ドラマに近い
中韓はエンタメしか興味ないからな
シリアスなのは全然理解できない
観光見ててもよく分かるわ。文化歴史とかには興味ない
グルメかディズニーやUSJだけw
小学生がそのまま大きくなったのが中韓
セリフではFF6なのに映像では違うゲームが映ってるのは大人の事情なのかね
邦画がダメなのは演者と監督ってことかな
本はいい作品があるんだから
模倣犯とマークスの山と白夜行がよく混ざるんだけど
娘バラされた豆腐屋か何かの爺さんが出てくるのが模倣犯だっけ
>>14 金だけはいっちょ前にかけても面白いのがなんもないから仕方ないよ
一度流行ると似たような感じのばかり作り続けたりするし
要は魔改造してより良く作ったんでしょ?
俺は新聞紙のやつとあんまり区別がついていないけど
>>23 孫だね
で、日本で一番有名な豆腐屋は頭文字Dだけど
宮部みゆきの小説ってどれも詰まらなくて最後まで読めたのが殆どないわ
宮部みゆきっていつも映像化で失敗されてるけど良かったね。
藤井隆の練乳チューチューとかつまらん演出が多いよなあの駄作監督
有能なのがアニメやゲーム業界に偏って無能のくせにプライドだけは一人前の意識高い系パヨクが邦画やドラマに群れてるイメージ
何年か前にドラマでやってたよな
あれ円盤化せんのか
この駄作は最後のお笑いシーンが目立つけど途中の妙な雰囲気や妙な歌もなかなかのものだよな
日本には日本アカデミー賞最優秀作品を取った「新聞記者」があるじゃないwwwww
見てないから、中居が首吹っ飛ぶってことしか知らんわ
>>35 模倣犯ってタイトル詐欺のクソ映画
原作改竄しまくって跡形もなくなってるし、出演俳優が棒過ぎるしCG雑過ぎるしクソ
>>14 ちょっと目を離すと
利権としがらみガチガチで
公平な競争がなされなくなる社会だから
そこに経済衰退が加われば
鬼に金棒
もしかして別の宮部作品かもしれんけど悲惨な目にあった登場人物がいてその人がどうなったか気になるのに終盤に近づいてもその事に触れずどうでもいい子供が出て来てイライラした作品か
宮部ってペンネームとタイトルのセンスだけは天才的な作家
ルポライターが中谷美紀でピースを坂口健太郎がやった数年前のSPドラマは割と評価高くなかった?
ネトフリも見てみようかな
でも原作は文句なく面白い
特に終盤の事件の現場の山荘を途中で見つかった写真の室内の造りから推理していくとことか何度も読み返した
中居版も津田寛治と藤井隆が目立ってるから良い作品だと思う
ここの日本サゲの連中が映画撮った森田芳光を叩いてるのが面白いわあw
まああれは駄作だけどさ
原作は女性作家だからなのか
あえてそうしてるのかなのか
残酷描写みたいのが少ない
台湾版はそこを大胆に描いてるから面白い
時代も昔のままにしてるのもいい
現代だとスマホとか出て冷めるからな
>>14 日本の映像作品は全て、人気タレントのプロモーション映像でしかない
演技の教育も訓練も受けたことのない素人がいきなり主演してるのが日本のコンテンツ
しかも俳優としての素質を見込まれたのではなく、
事務所幹部のお気にや愛人の報酬としての出演であり、
なおかつそのファンは俳優としての力量など求めてすらいない
作品に起用されたこと自体がイベントなのである
最初からアイドルの接待目的で作られてるんだから質を問うこと自体に意味がない
意味がないところに質は伴わない
独禁法で芸能事務所を規制廃止しない限り、
日本コンテンツに明日はない
テレ東版は中々良かったぞ
坂口健太郎がなこなかのサイコパスに見えた
>>14 一ノ瀬ワタルのサンクチュアリ全話見たけど、なんじゃあれ。時間泥棒だったわ。
すぐに御手洗いに行ってぬいぐるみに腹パンしていたんじゃないのか
>>65 >時間泥棒
悪い意味だとタイパが悪いと同じだけど
気がついたら楽しくてすぐ時間が過ぎちゃうみたいな良い意味にもなるね
>>14 ネトフリは制作費満足行く出して後々な権利全部持っていくから
原作者や権利団体はよく思ってなくていい作品はネトフリには提供しないってさ
だから原作がクソな作品しかネトフリからは出てこない
コリアンの影響がでかいから日本だけのことかもしれんけど
まあとにかく今後日本の良作品はネトフリからは出てこないよ
しかし
>>1みたけだやっぱ原作いじりまくりなんだな
ジャニは原作や台本無視して現場でクレーム出しまくって
作品ボロボロにするんだわだから評判悪い
お願いだからWOWOWドラマに来ないでくれ
地上波はもうどうにもならんからええわ
模倣犯 駄作
予告犯 面白い
不能犯 そんなに面白くはないけど好き
原作5巻ぐらいあったけどスラスラ読めるくらい面白かったただ読んだ後はしばらく引きずるくらい重い
ジャニーズに名作なしって
ほんとだな
あと10年したら歴史ごとみんな
忘れてしまうだろうな
良いところがひとつもない
>>78 あんまり印象に残ってないと言う感想しかない
日本のドラマはここ25年
カスみたいなアイドルを使ってきたからな
女優はともかく、男優が全てダメ
45以下は特にダメ
ネトフリは本当植民地主義的よな
出資したからって全部権利持って行くとかさぁ…
ネトフリも最愛が配信された時は暫くランクインしていたぞ
つまり面白ければ普通に日本ドラマも需要ある
>>62 大陸のほうの中国資本のハリウッド映画でも偉い人の愛人(といわれた)女優主演の映画すらあるのにかw
20年前の映画が取り沙汰されて2016年ドラマ版誰も出さないとか可哀想
インパクト無いんだな
日本のハリウッド離れが加速 「好調な邦画アニメ」と「低迷する洋画」に分かれる
http://2chb.net/r/news/1681337270/ 花より男子
韓国>台湾>日本
山田太郎ものがたり
台湾>日本
ジャニーズの罪は重い
映画「すずめの戸締まり」が中国で絶好調
https://www.recordchina.co.jp/b911441-s25-c30-d0052.html 日本映画 買い占めブームが来るか
ハリウッド映画の求心力が低下したのとは対照的であり、
日本映画の買い占めブームが起きる可能性もある
中国では、日本のアニメ上映が相次いで決定しており、
4月4日には「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」が、
4月20日には「スラムダンク)」が、6月1日には天空の城ラピュタが
それぞれ公開される予定だ
>>91 日本では愛人が俳優になっている
海外では俳優が愛人になっている
このことは根本から違う
>>2 ハリウッド聖闘士星矢はフェニックスとの戦闘がチープなだけで、全体的には悪くないレベルだぞ。
そもそもだけど、原作の聖闘士星矢の方が設定が破綻しすぎてたの知らんニワカかよ、お前
内容まったく覚えてないけど
最後中居が爆発したのはなんか覚えてるわ
劇場で見たなあ
中居の頭が飛んだとこで見たこと後悔したわ
>>95 台湾が花より男子最初にドラマ化したんだよ
それが大ヒットして次に日本がやった
韓国は最後
>>91
日本だけみたいな言い回しが笑えるよね
ま新宿スワンⅡで綾野がアリスがいいとヒロイン指名して
池田エライザじゃなくなって園子温が現に来なくなった話とか笑ったけど >>95 ジャニがやる前に花より団子は谷原藤木とかもやってたが?
そして一応主役は井上真央だよ
よほど松本のイメージが強いんだね
「模倣犯」の原作ってやたら長かったな。もっとうまくまとめろよと思った
本筋に絞ればあの半分でいい筈
ベテラン作家にありがちな冗長さ
花より男子は最初にヒットさせた台湾が一番に決まってるじゃん
いやお前らまだサンクチュアリ見てないの?
覇権ドラマ確定してるけど
ネトフリ見れないのか
>>105 映画の話じゃないだろ
日本の花より男子ドラマが残念な事実は変わらない
反日ネトフリの
喧伝禁止
韓国からの資金供与違法
反日ポリコレ
あの長編を映画にするなら最低でも2本に分けないと無理では
95年に花より男子ドラマ化してたんだ
40だけど全然記憶にないな
白鳥麗子やってた枠ぽいけど知らんがな
>>109 全部観た?
昨日観ようとしてロボコ観ちゃった
>>55 終盤の中居大爆発でCG使ってた。綺麗な黒ひげ危機一髪みたいになってた
>>115 配信日に全話見たで
早く見ないと乗り遅れちゃうよ
>>114 95年のは映画でしょ
内田有紀と谷原章介と藤木直人が出てたやつ
>>117 じゃあ今日観ようかな
U-NEXTでザリガニの鳴くところ再視聴しようか迷ってた
原作と同じじゃつまらんでしょ
ドラマや映画用に改変するのが楽しいと思うんだけど
台湾版うちの地域だと2年遅れくらいで放送してた気がする
つくしがめっちゃつくしだしF4もかっこいいし録画して見てたくらい好きだった
>>66 それ関連ドラマの「楽園」ってのもあるんだよね
ライターが中谷、他に金子兄とか出てくる
伊藤沙莉が美人中学生っていうおまけ付き
ネトフリは次の被害者のシーズン2はよ配信しろよ
制作発表からどんだけ経っとんねん
アナウンスも無し
舐めとるわ
>>127 ギャグとして最高だったよなw特に最後の中居の綺麗な黒ひげ危機一髪CGとか最高に笑えたw
ポリゴンのテストした段階でこの演出ダメだって
ならなかったのかなw
劇内のドラマは見応えあって悪くないよ
没入感あった
もう監督も亡くなってるのに、死体蹴りもいい加減にせえよ
そういやゴールデンスランバー観たいなぁって思うと韓国版しか見当たらんな…なんでだ
>>61 俺が宮部みゆき読み始めたのはテレビドラマの火車がきっかけだった。何回か映像化されてると思うけど最初のヤツ。
2003年「流星花園〜花より男子〜」の日本初放送以来、その魅力にハマり、台湾ドラマ・ウォッチャーとなった方も少なくないかもしれない。そんなアイドルドラマ全盛期から約20年がたった今、再び台湾ドラマが熱い。今回は直近10年ほどの台湾ドラマについて考察してみたい。
ケーブル局を含め100以上という多チャンネル環境にある台湾テレビ界。スポンサーの資金の分散化は避けられない。結果、各テレビ局や制作会社の現場は、長年資金不足に苦しんでいた。その間アメリカや中国、韓国発のドラマがより存在感を増したことにより、台湾娯楽産業の衰退を懸念した文化部(文部科学省に相当)は、エンターテインメント事業への支援を強化した。
さらに2016年、ついに動画配信サービスNetflixが台湾に上陸。HBOアジア、Disney+、中国のiQIYI(愛奇芸)も参入し、それぞれが台湾ドラマの配信や制作に乗り出した。これによって、1話あたりの制作費は桁一つ増えたといわれる。資金的に大きな後押しを得た台湾ドラマのクオリティは、これを機に顕著に向上した。
そもそも台湾ドラマ界は「制作人材、役者、技術は揃っている。ないのは資金力だけ」といわれてきた。そこにもたらされた海外資本や政府のバックアップは強力なカンフル剤となり、オリジナルドラマのクオリティ向上と多様性に大いに寄与した。そうして完成した前述の作品たちは、いずれも台湾製作陣の底力を見せつけるに十分な効果を発揮し、海外からのさらなる投資を安定させ、良い循環を作り出すことに成功した。
2019年、台湾の動画配信サービスの市場収益は6億7000万米ドル(約888億円)、2023年には11億米ドル(約1459億円)規模の収益が見込まれている。
https://www.cinemart.co.jp/article/news/20230201006894.html ジャニーズが主演するだけで駄作が確定した様なもん
だから世界的にヒットするドラマが全く無い
>>131 貝になりたいは結構良かった
オリジナルを知らんから比較できんけど
井上真央佐藤健のやつ面白かったけど演技うまい人増えるといいね
日本の制作と脚本家がウンコなんだろ
あとタレントあり気
ネトフリのCMで相撲を題材にした映像が流れてて面白そうにみえたんだけどどう?
【2023年度 判明分】 邦画実写 興行収入上位
*26.2 ラーゲリより愛を込めて(3/19時点) ※ジャニーズ
*25.3 わたしの幸せな結婚(5/1時点) ※ジャニーズ
*24.5 レジェンド&バタフライ(4/23時点) ※ジャニーズ
*24.* Dr.コトー診療所(BD発売告知より) ※TVドラマの映画化
*21.3 シン・仮面ライダー(5/1時点)
*12.4 月の満ち欠け(1/22時点) ※ジャニーズ
*11.8 東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-(4/30時点)
*10.5 イチケイのカラス(3/5時点) ※TVドラマの映画化
草なぎくんのいいひとも原作者が激怒したんじゃなかったっけ
原作そのままじゃ実写化には向かなそうだし作る方の腕次第で良くも悪くもなりそうだわな
>>28 俺も宮部みゆきの良さがいまいち、分からん
森田芳光にあのシーンの真意を聞いてみたくて堪らないのだが
それはもう叶わない
オフィシャルでは語っていないのではないだろうか
ピースって言って頭飛ぶギャグ映画だったよな
途中までは面白かった印象がある
>>153 あまりにもスケジュールが足りなくてあの場面の現場には入れなかったみたいで監督も言いたいことはあったみたいだよ
要望と演出が違ったみたいだけど色々たいへんだったみたい
>>14 構造的な問題だから邦画が世界に通用することはこの先もない。
最近のドラマの詰まらなさを鑑みると良い脚本家がいなくなっているんだろうなとは思う
>>158 佐々木希は大根だけどあのドラマは台詞がなかったような
これは楽しみだな 見よう
最近の日本のドラマだとガンニバルが面白かったな
ディズニープラスだけどおすすめ
1ヶ月契約してガンニバルとマンダロリアンと天国大魔境を観れば充分元が取れる
そう、優れた原作を映像化すると駄作に改悪するのが日本映画界
韓国に台湾はその点優れてる
懐かしいな火車
佐々木希の全盛期、セリフなしで満足したわ
>>14 外人に言わせると日本人は表情に乏しいんだと。事故のときの日本と韓国の被害者の状況を見ると根本的に日本人はドラマに向いてない国民だと思うよ
森田って90年代までは良作撮ってたけどそれ以降は印象ないな
80年代でもメインテーマはつまんなかったけど
宮部さんは森田監督なら大丈夫だろうと思ってたらあんなことになったんだよね
週刊誌で映画の宣伝のための対談をしてたけど監督が色々喋った後の宮部さんの部分に‥‥‥とあって
対談記事でそんな構成になるとは本当に口数少なかったんだろうなと察した
>>165 中国人に言わせると、日本人の演技は西洋に影響されて大げさなんだとw
>>14 原作への敬意が欠如
芸能事務所やら出資者やらパヨクやら映画監督やらが基本的に無能
この前久々に邦画版観たけど本当にラスト酷いし少年役の棒読み半端ないな
ただ音楽はかっこいいのが救い
>>14 真面目に作らなくても金が入ってくるなら手を抜いて作った方がいいだろ
織田裕二みたいく下手に熱意もってると干されるけどお人形に徹すれば大金が転がってくるんだぜ
>>1 学校の奴は韓国版が絶賛されてるんだろ
マスゴミが「視聴率ガー」「キャストがー」でアイドル持ち上げてるうちに日本のドラマ制作力は地に落ちた
黒ひげ危機一髪は笑えたからまだいいけどラストの赤ん坊のシーンは笑いすら出なかった
>>176 芸能事務所が力を持ちすぎた結果全てが衰退してしまったんだよね
最近、外人がyoutubeでリアクション動画で上げてるアリス・イン・ボーダーランドとかいう日本のドラマは面白いのか?
あれもNetflixなんだろ?
あの当時の一連の宮部みゆきの映像化はすべてひどかったからな
手がけところに共通点があったとしか思えん
>>74 公共の電波使って放送する許認可権を持つ日本のテレビ局がろくな製作費出さないのが悪いんだろ
テレビ局と電通がスポンサーマネーをピンハネしてはした金しか現場に渡さないからアニメなんかはネトフリに流れた
でもそれまでの借金返したらほとんど製作費が残らず、ろくな作品を作れなかったので仕事も来なくなった
中居のドラマって当時のキャラの割に明るい役って味いちもんめぐらいでダークというか、暗い役の方が多かったりするんだよな
砂の器とか白い影とか、映画だと貝になりたいとかこの模倣犯とか
>>14 ネトフリだと
wowow制作の連続ドラマWは面白いね。
沈まぬ太陽とかあれくらいの原作をスタッフが真剣に作れば
能力的には日本人も面白いのが作れるんだと思うよ。
ただ予算を確保するには海外で売上が必要だもんな。
日本で惰性でやっても生活はできるからモチベーションわかんのかな?
中居版は原作のカタルシスが無い
真犯人は模倣犯に過ぎないといった誘導にひっかかってキレるシーンが見どころなのに中居は冷静に自白しただけ
俺はオリジナルドラマを見るためだけにWOWOWに加入しているが面白いかな? 沈まぬ太陽は面白かったけどね、ほとんどが面白いとは思わない やっぱり優秀な人材が脚本家にならなくなっているんだろうなと思った。
「夕暮れに手を繋ぐ」というドラマ、往年のヒットメーカーの北川悦吏子を引っ張り出したが酷いものだったしね
まー日本のドラマは最底辺だからしゃーないわな
テレビ局の現状見れば分かるやろ
電書に代えてから、宮部みゆきは殆ど読まなくなったな
例外は三島屋の文庫、ただ2冊積読状態
>>188 >やっぱり優秀な人材が脚本家にならなくなっているんだろうな
誰かが日本は物語を作りたい人なんか全てが漫画にいってるってなんかで見た
中居の模倣犯は開始から苦痛でありラストの爆発で喜びに変わる見る側のドキュメンタリー
>>187 脚本だって事務所の無理難題に対応できる能力が最優先なんだから
ろくなのが出てこないんだろ
三谷とかクドカンレベルの才能ある人でも
ビジネス的対応をすごく意識してるの見え見えだし
ジャニーズ主演の駄作率が多いのはジャニーズ側のごり押しを断らない製作者側の熱意のなさが原因だな
のだめなんか二ノ宮が断らなければ千秋が岡田になってたし
でも断ったことでいったんドラマ化ぽしゃって大変なことになったからな
結果的には成功したけど断るにも体力必要だよ
松本清張あたりならここまで改悪されることもなかったんだろうな
原作者に対するリスペクトが無い
>>193 三谷も当日にセリフも覚えてこない大根の香取慎吾を気に入って使い続けてるし謎
>>52 橋爪功好きじゃないけど、あの豆腐屋にはジーンと来た
>>1 映画は金返せ!と騒ぐ人の気持ちがよくわかる出来
終わった瞬間にお手洗いに行くなんて激怒してたんだと思うぞw
>>199 三谷は香取の大根っぽさをテイストに入れたいんかなと思う時がある
>>170 はぁ?
中国人って、感情表現めっちゃ激しいやん
東出みたいな棒が好みなのかぁ?
>>198 だから1にもあるように原作者激怒という噂が流れた
小説では捕まるからそのままの方がCG使わず撮影できそうだし
なんでわざわざ変な終わりにしたんだとあきれても無理はない
>>156 実写邦画とちゃんと書けよ
だいたい、日本人にすらウケてないんだから
ただし、コメディものなら可能性はあると考える
日本の映画やドラマは演技が大げさで見てられない
特に歌舞伎上がりの俳優とか
>>170 唐沢版の白い巨塔みて田宮版にでてた俳優が
「ここまで感情表現オーバーにしなくてもいいんじゃね?」みたいなこと
言ったとか
ドラマ化したら面白そうな小説いっぱいあるのに
日本のエンタメ界が無能すぎて悲しい
>>1 エ
ン
タ
メ
は
すべて日本のパクりwwwwww
まぁ日本の模倣犯は森田芳光という大衆迎合主義の監督がジャニタレを使うから子供が観る可能性があると言うことで一滴の血も見せず惨劇を表現しようとしたのが間違いだったな
日本じゃカネ掛かってるように見えてナカヌッキーで三分の一くらいしかクリエイターに渡ってないからな。
ネット配信だとまだ中抜き層が少ないだろ。
これはピースの人選が1番重要だと思う
好青年かつ何か欠落してる感じでそこそこ演技力も必要というか
坂口は良かったし中居も人選としては悪くないし映画もよく見るとそんな悪くはないんだけど最後の爆発が全てを駄目にしちゃった
監督が最後に何かしなきゃと思ったのか変な作家性を出しちゃったんだろうか
今だったら誰だろう?
…中川大志とか?
そりゃ、アイドルヨイショ版とは違うでしょ。
マジで作っとる。
最初のドラマ化において作品上肝である男女2人組主人公設定を単独女性主人公(浅野ゆう子)に改変し台無しにしたレベル7
>>179 面白いシーンもあるけど全体的には薄っぺらい
まず演技がうまい役者が1だと村上虹郎くらいしかいない
日本の映画界ドラマ界演劇界は無能なサヨクばっかだからな
ウンコみたいな物でもギャラクシーとか日本アカデミーとかサヨクが賞を与えるから残るんだよな
>>224 日本アカデミーとか映画会社と事務所の持ち回りで何の価値もないけどな🤣🤣🤣死ね🫵🏻
森田芳光の黒歴史だよな
他にいっぱい良い映画を撮ってるのになんで模倣犯はなんなになっちまったんだ
黒い家とかも改変してたなー。原作モノはそうなるのかな
日本版は森田芳光監督の出がらしみたいな作品だったな
ノリで叩いてる人が多いけど日本版は今観たら全然悪くないんだけどね
>>1 そんな長編をジャニーズ主演で2時間程度にまとめて作るのが悪い
どうせなら三部作にすればいい
ネトフリは日本ドラマだと最近始まったサンクチュアリってのが凄い。
凄いんだけど、これを海外の人らに見られると相撲やべぇ、ってなりそうのが怖いw
>>28 宮部みゆきと東野圭吾の良さがわからん、普通につまらない
>>241 主役はあんまり知らんけど、脇がすげえわ
大作級のキャスト揃えてる
あの首が黒髭危機一髪みたいに飛んでくのって原作にもあるの?
イカゲームも日本のいろんなのパクリだし 日本の映画やドラマ関係者は恥を知れ 学芸会ばかり作りやがって
>>244 主役の人にしてもちゃんと力士体型にしてるのがまじで凄い。
力士役が全員本物にしかみえないんだよな。
久々に凄いドラマに出合ったと思ったわ。
ここまで徹底してるネトフリすげぇ。
力士役の面々は役作りのために、トレーナーや管理栄養士の助言のもと約1年間体作りをし、稽古を約半年間行ったという。
市川は、同作に出演した元力士の後輩芸人・めっちゃについてのエピソードを披露。「めっちゃは肉体改造で、80キロのウェートしか挙げられなかったのが、190キロまで挙げられるまでになったんです。ガチですごくなったんです」と話した。
これ原作は上巻はいいんだけど下巻の最後の方がえらく駆け足で
ページもうないからさっさと終わらせます的な感じを受けたわ
>>249 スティーブンキングヲタだった時期の執筆だから
意図的にそうやったとか言ってたと思う
終盤間際まで淡々と進んで最後でまくるみたいな構成
サブカル世代がすべてをダメにしたな
調子こいて粋がってた連中
右も左も、上も下も、虚仮にしてた連中が
ジャニーズは自分のとこのタレントを目立たせるために
キャスティングや脚本を強引に作り変えさせるからな
いちばん驚いたのは嵐の二宮主演の「プラチナデータ」で
原作は連続レイプ殺人犯のDNAが特定できない件を
主人公が科学的解析で追いつめていくのが見どころなのに
映画ではなぜか犯人が女性の鈴木保奈美になっていたw
一説では二宮がチビのため犯人役をどんな男性俳優にしても
1対1で対峙するシーンが見劣りしてしまうからってことだったが
映画見てないけど
小説は面白かったよな
2部が長くて失敗だったけど
>>16 クロスファイアは原作すごく良かったのになぁ。
>>14 なるんだろ
音楽はアニソンばかりのガラパゴスだしドラマ、映画もモデル、アイドル上がりのタレントが俳優の真似した素人演技
>>7 オリジナルが良いならオリジナル原作読んどけよwwwって言うのが邦画
だからダメなだよなぁ
台湾の名前が馴染みないから分かりにくかったな
日曜劇場あたりで忠実にやってもらって見てみたい
宮部みゆきと髙村薫は映像化に恵まれていない
後者は内容も登場人物も癖が強めだから難しいのは分かるが
宮部みゆきはいい意味で癖がなくて映像化しやすそうなのに不思議だ
>>225 個人的には火車の方が好きだったわ
これのドラマは最重要人物を佐々木希がやっていて
大丈夫かよ…って思ってたら使い方が秀逸だった
売れてる漫画家や小説家は激しい競争を勝ち抜いて来た天才達
それを原作レイプして糞化させるのが身内で仕事を回しているだけの邦画関係者
ジョゼの実写映画は良かったと思うし
佳作のモンもあるよ
ゲイスポ民は全否定大好きっこだから言っても無粋になるけど
>>256 映画から知ったからそうでもないな。原作通りだと地味だし。俳優のイメージは全部なかなか良かったと思う。演技レベルは別にして
映画公開当時、バーストって雑誌の映画評論コーナーで明らかに映画しか観てない原作小説を読んでない編集者に
宮部みゆきがフェミババア呼ばわりされてて気の毒だった
模倣犯はドラマ版が割と原作寄りでマシだったけどピース役の坂口健太郎が下手だった
>>1 宮部みゆきは村上何某なんかよりずっと優れた作家やし
>>4 松嶋って脚で見せてたと思ってたけど
短いな…
>>14 まず実写業界がダサい
ノリがチンピラだから芸術性も文学性も低いから深みも何もない
のっぺりした映像に詰まらないセリフにアイドルが出てくるw
コレで世界に通用する訳がない
>>16 宮部みゆきの映像化で良いのは
ソロモンの偽証
時代劇もの
あたりやろ?
中居なんか声汚くていつも顔ひきつってて演技力もない
中居を使ってる時点でいい作品になんてなるわけがない
>>183 タレントが所属してる事務所は許されたのか
>>14 実写は世界中が作ってるからアニメみたいな強み活かせないのでは
宮部みゆきは、数作は面白いけど
あとはもう似たりよったりの赤川次郎みたいな感想になるので
全部読むほどじゃないな。
後今となっては設定が古いのが多くてついていけない時代になってる。
松本清張状態
模倣犯の原作は途中で筋書き変えたのかな、ってくらい内容とタイトルが関係ない
でもみんな中居の首がとんでいくCGは強烈に覚えてるだろw
>>14 今際の国のアリスは欧米でもヒットしたぞ
>>1とかほとんどの朝鮮ドラマは後進国専用だが
実際に中居が殺しまくってるシーン盛り込めば面白かったと思うけどね
あの映画
テロップと口振りだけであとは想像してねって感じだったのが
あと最後の自爆酷すぎてポカーン
爆笑問題もゲスト出演してたっけな
藤井隆が交通事故死した瞬間を目撃した人達の役
実際は交通事故を装って中居に殺された
>>28 昔「火車」をテレビドラマ化したのを見たけど(2時間✕二夜)“えー!これで終わりー?”だったな。
原作を改悪した?と思ってたんどけどそんなことは無いらしく、原作もあの通りらしい。
松本清張だったらあそこまでの展開は前半1/2で終わらせてその後もう一つ事件の核心に触れる大きな展開がある。
「理由」のテレビドラマも随分変わった作り方してたけど最後まで見ても結局中身がないからああいう風にしてなんとか誤魔化したんだろうなと思った。
それ以降宮部作品には近づかないようにしてる。
>>14 山崎賢人やつは海外でもめちゃくちゃヒットした
>>35 当時「見て後悔した映画」スレがあって「模倣犯」と「サイン」がデッドヒートだった。
>>286 宮部みゆきは展開で読ませるタイプじゃないからな
展開こそ内容だって人には合わないだろうね
>>289 展開こそ内容だではなくて、
事件が起こる→思わせぶりにだらだらとと引っ張る→最後なんとなく雰囲気で終わる、んだよw
あれじゃあラノベだよ。
>>280 松本清張作品をドラマ化しようとしたら時代に合わせて細かい部分を変えないといけないんだろうけどそれでも面白いよね。
人間の本質的なものが書けている。
単なるミステリー作家とは一線を画する。
>>243 本格的なミステリーファンを受け止められるようなすごい作家がなかなか出てこないから出版社も派手に宣伝してその二人を売るのに必死なんだろうね。
>>289 宮部は理由とか火車とか
本ならではの作り込みの上手さとテーマの社会性が当時は抜きん出てたんだよね
ただ時代を経ると特に目新しくなくなってしまった
>>294 「理由」はマンションの中で殺人事件が起こって、マンション住人の人間関係が描かれるんだっけ?
ドラマ化された18年位前は題材として確かにインパクトありましたよね。
しかし人間関係を思わせぶりにだらだらと引っ張っておいて最後“それは彼女の涙だったのです”で強引に終わらせてて「?」だった。
「照柿」がNHKでドラマ化されたりして雑誌のインタビューでも社会派なイメージを作ってたけど、竜頭蛇尾というか中身がない。
小学生か中学生の頃映画館で見て中居くんの首ふっとんで「???」と思いながら映画館出た思い出
火車は本だとすごい面白かったんだけどな
映像化は難しいだろうね
>>295 理由は当時社会問題化しつつあった第三者不法占有をテーマにしてる
事件を目撃者たちのコメントだけで再構築していく構成が最も秀逸な部分なので
イギリスみたいに役者スタッフとも分厚い国ならともかく
そのへんペラッペラの日本的な映像作品には向かない
芸能事務所ズボズボはじめからキャストありき 女対象のスイーツドラマ映画 ガラパゴス日本エンタ
>>298 そうでしたね、おぼろげながら思い出しました、ありがとうございます。
当時ショッキングな題材だった。
>事件を目撃者たちのコメントだけで再構築していく構成が最も秀逸な部分なので
テレビ版もこういう作りでした。
でも最後がなんかぐだぐだだったような記憶。
大林宣彦監督で映画化もされてませんでしたっけ?
あまりヒットはしてなかったみたいだけど。
>>301 うん
だから 日 本 では向かないと書いた
端役に至るまでリアルな演技力が求められる作品は日本では無理
>>291 サンクチュアリもみとけ。ぜったい後悔しない。
日本はガラパゴス
世界市場に通用する映画作れないってことすか
>>305 どっちも二話で挫折したな。模倣犯は出来すぎのオリジナル刑事に感情移入できず、サンクチュアリは感情移入できるキャラがいなくて、て感じ
良い原作を
駄目シナリオにして(シナリオライターの枯渇)
駄目監督がとりあえず女優抱ければいいや精神でキャスティングし(監督の枯渇)
枕営業でのしあがった駄目アイドルやジャニーズが学芸会する(俳優の枯渇)
もう三重苦だからね
>>16 あれって炎の少女チャーリーのパクリだっけ?
監禁した女子高生に目の前でうんこさせるシーンはある?(´・ω・`)
砂の器も主役が刑事じゃなく犯人に変わってそれでいて倒叙物でもないという
地味な刑事役が中居じゃ事務所が難色示したんだろうとは思うけど
首チョンパさえなければそこそこの評価で終わってたんじゃないの
「原作者の宮部みゆきが途中で激怒し、退場した」といったエピソードも広まっているが、実際には「終わった瞬間にお手洗いに行った」というだけ。
高橋留美子の都市伝説とごっちゃになっとるやんけ
韓国版の「火車 HELPLESS」には原作にないラストが追加されてるが、あれはあれでいいんだろうな。
最初観たときはポカーンとなったがw
宮部みゆきも絶賛してるみたいだし。
原作レイプで思い出したんだが高村薫の「黄金を抱いて飛べ」って2時間ドラマで見た記憶があるんだが調べても出て来ない。佐藤B作が主演だった記憶。30年くらいは経ってると思う。
原作を読んだ事があったので見たんだが全然違う話になってた。タイトルだけ使った別の作品って感じ。勿論つまらんかった。
半分にできる厨はネタバレのあらすじだけ読んでろ
タイパ()笑がいいぞ
>>315 喬子はそこそこ美人さんがいいんだけど微妙だったなあ
日本のミステリーは世界で通用するレベルだしな
例えば東野圭吾の「白夜行」もまともにハリウッド映画化すればアカデミー賞を獲っても不思議じゃないし
そういや佐々木希のスペシャルドラマ「火車」もあったな
>>315 韓国版火車は面白かった
確かにラストの展開はオリジナルだしちょこちょこ韓国的文化に合わせてる部分あるけど
一番大事な女の生きざまが露呈していく過程の描写が原作のテイストをガッツリ掴んでたので満足度高い
韓国は脚本良いんだよね
生温くない
生前の黒沢明が惨敗してた未来になってるからな、日本。芸能事務所が力持ち過ぎて監督が監督の仕事出来ない。
黒い家も海外の方がちゃんとホラーしてたな
日本のはコメディだった
>>1 坂口健太郎がピース役をやった模倣犯が面白かった
確か清水富美加も出てたはず
>>1 テレビがやりそうなこと
原作に対するリスペクトなど
元からないし
視聴者すら馬鹿にしてるんだろうな
傲慢なんだよね
東野圭吾は面白さが分る 立て続けに7冊ぐらい読んで飽きて、それっきりだけどね。宮部みゆきは兄から勧められて読んだけど評判程面白いとは思わなかった。悪くないと思う作品もあるけれど、いずれにしても評判程?という感じかな。
ついでに湊かなえの良さも分からん こっちは一冊も読破したことはないけどね、有名な作品を途中まで読んだだけ、だから面白くないというのはドラマ化された作品ね ドラマ化されまくっているからな
>>332 両者ともベストセラー作家
その自分語り何?
承認欲求お化けなん?
大昔にテレビで見たが最後中居の首がロケット噴射して飛んで変なCGでグルングルンしてた記憶しかない
日本はアニメ・漫画・小説の出来が良くても芸能界が関わってくると全て台無しになる
>>334 同意
メジャーな作家や作品を認められない厨二病
ショーシャンクを面白いという人が薄っぺらいと言っちゃうような人種
>>333 湊かなえは読みやすいだけで中身結構酷いよね
少女とか実は全員繋がってたって凄さを見せつけたかったんだろうけど、ご都合主義で全て繋げた感が酷くて読後モヤモヤしてた
いい原作漫画や小説はいくらでもあれど、それを映像化するとことごとく駄作化させる日本映画ドラマ製作者 すごいでちゅねー
森田芳光なんて家族ゲームの一発屋だし大した映画監督じゃないし
映画公開当時
自称、宮部みゆきファンの恵俊彰が
ラジオで試写会呼ばれたとかで
この映画スゴイスゴイって連呼してた
最後まで「面白かった」とは言わなかったなw
中居の首が飛んでった後デデッデデッデデ模倣犯みたいな変な歌が流れてた記憶しかない
模倣犯は時間忘れて5巻全部読むのに没頭したな
好き嫌いあるんだろうけど宮部みゆきは読みやすいからササっと読めるのがいい
ちゃんと面白いし
以前ほどではないがジャニーズの大根主演ゴリ押しで潰された名作は数知れず
映画は知らんが、原作は犯人が鬼畜で面白い話だった記憶がある
やっぱ日本の実写業界がダメダメなんだろな
閉塞的な縦社会って感じで進歩がねえもんな
他のアジアの国のほうが世界に対応できてる
日本のダメなとこと外国のイイとこと比べて「日本はダメ」って言ってるだけ
-curl
lud20250129062352このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1683423433/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ドラマ】台湾版『模倣犯』が台湾ドラマ史上初の世界的ヒット 中居主演の日本版は原作者が激怒? [ネギうどん★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・「日本には大恩がある」台湾の世界的自転車メーカー創業者の劉金標氏に旭日中綬章
・【台湾にゅ〜すo(^-^o)(o^-^)o】共同制作ドラマ「路」、台湾と日本で同日に放送開始 16日から(主演:波瑠) [ひよこ★]
・中国発のゲーム「黒神話:悟空」大ヒットで、韓国人「西遊記の作者は韓国人」台湾人「韓国は何でも自分のものに」 [8/28] [昆虫図鑑★]
・《超速報》選ぶのは日本国民全員!101人の日本人の中から世界的なグループが誕生!!K-POPオーディション番組の日本版放送決定
・【悲報】この世界の片隅に原作者、ドラマ脚本に“一応“目を通しゴッドマーズよりは原作に近いと安堵
・【週刊文春】平手友梨奈、<韓国の大ヒットドラマの日本版リメイク> 事務所を「辞めてでも出たい」で所属事務所独立へ [digitec★]
・【芸能】ドラマ「花より男子」広瀬すず主演でリメイク!?の噂 原作者は否定「なぜこんな話になっているのか…」
・善悪の屑(クズ)の原作者がコメント 主演の新井浩文が逮捕
・機動戦士ガンダムオンライン 台湾版Part23
・《それ町》作者の石黒正数、コメントで「台湾」を国扱い
・目指すは「台湾版の豊洲市場」 高雄市の漁港再整備計画が本格始動 [ひよこ★]
・綾瀬はるか主演の映画「はい、泳げません」が公開後数週間で上映打ち切り。原作者がその理由を分析
・【ドラマ】日本ドラマ「忍びの家」がNetflixで世界的ヒット 大コケ「VIVANT」と何が違ったのか [ネギうどん★]
・【漫画家】平手友梨奈主演映画の原作者、櫻坂46の新番組に「超つまんない」批判し炎上 「メンバーのご機嫌取り」内容に不満 [muffin★]
・主役おばさんがシコれることでおなじみ「コールドケース」の日本版ドラマが作られたよ。
・機動戦士ガンダムオンライン 台湾版Part25
・機動戦士ガンダムオンライン 台湾版Part20
・EXILE 台湾版紅白出演 「国民的お兄さん」AKIRA 現地で大人気
・【漫画家】 新井浩文 主演作が公開中止…原作者「多くのことを学んだ」 2019/02/09
・【速報】ヴァイオレット・エヴァーガーデン 作者の暁佳奈氏に殺害予告「主演の声優が許せなかった」
・【朗報】欅坂平手主演の映画響、本当に原作者指名キャスティングと判明…秋元ゴリ推しとは何だったのか
・【映画】「善悪の屑」新井容疑者主演作公開中止で原作者ツイッターに心情「女性の方の心の傷が癒えることを祈ってます…」
・【映画】綾野剛、『破陣子(はじんし)』で中国映画の主演に 日本人俳優が合作以外では史上初…「日中文化交流に少しでも貢献できれば」
・米国ドラマ24の日本版リメイク主役は唐沢寿明(56)
・【ドラマ】 テレ東、肝入りドラマ『模倣犯』高畑淳子の出演シーンはそのまま放送へ
・【視聴率】松本穂香主演ドラマ「この世界の片隅に」、第2話は10.5% 2週連続で2桁
・【芸能】のんじゃない!連ドラ『この世界の片隅に』主演の意外な名前、主人公のすずは、松本穂香さんに決定★2
・【芸能】「地獄に落ちるわよ」 占い師・細木数子の生涯を描いたドラマ 主演は戸田恵梨香、『Netflix』が制作 [冬月記者★]
・累計発行部数100万部超『推しが武道館いってくれたら死ぬ』が松村沙友理主演で実写ドラマ化決定 音楽制作はTVアニメと同じチームが担当 [朝一から閉店までφ★]
・【ドラマ】特捜9:「season5」4月6日スタート 井ノ原快彦主演の人気シリーズ Snow Man向井康二が新メンバーに [湛然★]
・【映画】『今日から俺は!!劇場版』50億突破!今年ナンバー1のヒット 原作者・西森博之氏が感謝「スカッとしてやってください」 [muffin★]
・専門家「日本はガソリン車廃止の世界的潮流に完全に乗り遅れた」
・台湾、TSMCの日本での半導体工場建設を承認(経済部投資委員会) [少考さん★]
・「台湾にワクチンありがとう」 逆転2ランの日ハム王柏融が謝辞 [峠★]
・【台湾】台南市長が来日「日台は家族のような隣人」 台湾南部地震の日本の支援に感謝
・台湾の飲食店で火災が発生!なのに気にせずステーキに食らいつく男が激写される [ひよこ★]
・人気漫画『女子高生の無駄づかい』が実写ドラマ化 主演は工藤遥ではなく岡田結実
・【ドラマ】高倉健主演『居酒屋兆治』がリバイバル 遠藤憲一&井川遥で大人の恋描く
・アッコにおまかせで世界的超スター『BTS』を大特集で実況の普通の日本人達が大発狂
・【eスポーツ】世界的神ゲー「League of Legends」の日本鯖が超楽しそう
・広瀬すず主演で『花より男子』が再ドラマ化。 “F4”候補には竹内涼真、新田真剣佑の名も
・琉球新報「台湾有事の日米共同作戦は憲法違反で軍部の暴走だ!中国との真剣な外交で解決しろ」 ★2
・【速報】インスタントコーヒーが世界的品不足へ スエズ運河の日本船通せんぼうのせい
・『孤独のグルメ』の原点!? 泉昌之の名作『かっこいいスキヤキ』が竹内力主演でドラマ化!
・捕虜殺害世界一の日本軍、「捕虜殺害したものは隠れろ!犯人は朝鮮人と台湾人だと嘘をつけ!」
・【プロレス】ライガー、Jrヘビーでの世界的活躍!1994年に伝説となったあの大会 [征夷大将軍★]
・【ドラマ】TOKIO長瀬智也主演の『ごめん、愛してる』が爆死 アラフォー”草なぎ剛枠”の難しさ
・のん(能年玲奈)さん主演のアニメ「この世界の片隅に」、興行収入10位。口だけで見に行かない人ばかり
・【軍事】米軍艦「ラッセル」が台湾海峡を航行 今年7回目=天安門事件31年の日に [ごまカンパチ★]
・K-POPの世界的影響力、2023年ベストセラー20枚のうち19枚が韓国発 [3/28] [昆虫図鑑★]
・押井守さん「若い頃は“原作を無視して何が悪いんだ!”と思ってたけど、今は原作者の気持ちが分かります」
・【朝鮮日報】「韓国人客のせいでアイスクリーム6容器分を廃棄」…台湾の飲食店主が激怒[3/3] [ぐれ★]
・台湾当局に追われた中国漁船が転覆、漁師2人死亡…中国で怒りの世論「血をもって償え」2/15 [ばーど★]
・台北の街から福原愛の広告が消えた! モラハラ&不倫報道、台湾人の反応を現地在住の日本人が取材 [幻の右★]
・【サッカー】ベルギープロリーグ史上初の日本人指揮官誕生!白石尚久がKMSKデインズ監督就任 [久太郎★]
・【「Qアノン」の日本版組織】反コロナワクチン団体「神真都Q」本部を警視庁が家宅捜索[2022/04/09] [プルート★]
・【ドラマ】阿部寛主演『結婚できない男』が13年ぶり復活!続編が10月に放送 53歳になっても結婚できていなかった★5
・【TBS】音楽の日:今年は7月16日に8時間放送へ 中居正広&安住紳一郎アナが12年連続総合司会 矢沢永吉が初登場 [湛然★]
・【東京五輪】日本版モルゲッソヨか !?近代五種応援キャラ『ぺんたうるすくん』がすごすぎ 小学生の75%が「気持ち悪い」(写真あり)
・謎の台湾料理屋(中国人)、謎のインドカレー屋(ネパール人)、謎の日本料理屋(韓国人)、謎のロシア料理屋(グルジア人)。他には?
・【東京五輪】 感染症の世界的権威が1年再延期提案 「日本に何万人が入国すると間違い≠ェ発生することを私たちは分かっている」 [影のたけし軍団★]
・日本では分からない野球とサッカーの世界的格差、川﨑宗則が解説!槙野智章もドイツで仰天体験 「打ったらサードに走った」 [武者小路バヌアツ★]
10:57:27 up 25 days, 12:00, 2 users, load average: 11.08, 11.54, 11.49
in 2.6413171291351 sec
@2.6413171291351@0b7 on 020800
|