◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】日本ハム 新球場寂し エスコン今季最少観客 初の2万人切りで空席目立つ 開幕戦からほぼ半減 [ニーニーφ★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1681827520/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「日本ハム2-4ロッテ」(18日、エスコンフィールド)
日本ハムが逆転負けで3連敗、ロッテ戦は勝ちなしの4連敗となった。借金は今季最多の7となった。
観客席は空席が目立ち、観客数は今季からの新球場では最少となる1万6606人。平日開催とはいえ、初めて2万人を切り、開幕戦から約半減となった。
◇日本ハムの今季のエスコンフィールドでの試合の観客数
3月30日楽天戦(開幕戦) 3万1092人
4月1日楽天戦 3万637人
4月2日楽天戦 3万775人
4月14日西武戦 2万6602人
4月15日西武戦 2万3269人
4月16日西武戦 2万1725人
4月18日ロッテ戦 1万6606人
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a1860e0f5260a2cfd9f38250c8d5bb9a50aa36d デイリースポーツ
野球興味ない人でも楽しめるのが売りだったんじゃないの?
新球場ありがとう
旧球場うんこみたいな流れはつづくの?
札幌ドーム大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お金あったら応援行きたいな
貧乏暇なしで無理だけど
いつか夢が叶うと良いなあ
まあ死んで幽霊になればタダで見にいけるかw
ぶっちゃけ野球は落ち着いてみたいよな。
サウナとかビールなんかより、あったかい布団とかの方が良かったんじゃない。
今度北海道旅行の余興で一度行ってみるか
まあ一度行けばもう十分だろうけど
オープン戦2位を自慢してた新庄剛志という人間
オープン戦2位で給料上がると思ってるのか?
だぶるびーしーで勘違いしてるやきう界隈
大谷は日本に居ないよ
新しく造った山小屋球場だものなw
アクセスも悪いし客足遠のいたのも仕方無い
JR千歳線の新駅は2028年開業予定
それまでアクセスの悪さは改善しないのか
強いは正義
東京在住の東海地区民だが
子供が学校で中日ファンだとバカにされる。
ソフトバンクは強いからファンでも認められる。
ロッテは千葉で高いから認められる。
やっぱり地下鉄の利便性だな
電車は、違うんだよね、
ぶっちゃけ遠すぎるんだよ
仕事終わってから市外まで時間をかけて見に行くという心理的なハードルが高すぎる
>>1 これ、年間指定席の空席もカウント入れてるんだよな
>>33 オリックス?
京セラドームガラガラだった
先に言っとくが強くなっても客は増えんぞ
札幌の人間からしたら北広島は遠すぎる
いや絶対16000人も実数いないだろw
企業とかに配ってるタダ招待券カウントして水増ししてるのか?
サンフレッチェ広島の今建ててる新スタはこれ以上に悲惨になりそうだからそっち心配してろヘディング爺
エスコンは新駅含むアクセス改善したら元に戻るわ
>>29 監督かえたところで、あの酷い立地変えないと。
でもこの観客数じゃ、新駅あり得ないし。
>>36 年間チケットカウントしてるだろうね
日本ハムって姑息だから
こんな不人気レジャーのガラガラポンコツ掘っ立て小屋は今すぐ解体しようぜ
>>49 バカかお前
ガラガラ球場の為に新駅作るわけねえだろ
適当に見て「これは満員!」とか言ってた頃が懐かしいなあ
>>53 バックネット裏の下はVIP席?
人が外から見えなくなってて不気味
あそこは普通の熱狂的な観客がいて一喜一憂する顔が見えてこそ
なのに
TV映えしない
新庄はシーズン途中降板あるかもな
集客のために呼んだのに、それができていない
ピッグボスにスポーツカーで派手な登場してもらうしかない
それだけで一気に満員だよ
>>49 現状アクセス悪いスタジアムでエスコンより入ってるから
新スタは満員だよ
焼き豚さん
>>59 失敗の原因を監督のせいにしようとしてる?
この北広島という立地だろが。
監督変えてもダメなものはダメ。
>>49 今の段階で周辺整備に数百億円単位の金かけてるのにまだ足りんの?
いったいどれだけ金使うのかね北広島
アクセス以上に駐車場 飲食代等いろいろなものが倍の値段ってのがね
このまま客足が遠のくようならそのうち値段下げるんじゃないの
>>62 帰りはその車に乗って渋滞の中を帰宅するの?
なんで新しい建てたのにあんなこじんまりした球場にしたん?
圧迫感が凄くて野球のフィールドの広さへの感激みたいなのがない
むしろ子供の頃せまい公園で野球したような息苦しさがある
>>68 そのうちコンサートとかで金稼ぐしかないと思う
そのために天然芝やめて人工芝に変えるだろうよ
誰が金払って負けゲーム観に行くんだよ
フロントは全員辞職しろ
こんな田舎に作ったらそらそうなる
エスコン敷地内の駐車場は1500〜3000円の価格変動性で台数プラス2000台
徒歩2キロ圏内に終日1500円以下の駐車場プラス2000台ぐらいで客入りマシになるんじゃね
公式以外でチケット投げ売りされてるのに駐車券だけ定価よりかなり高いの異様だよ
なぜ土日の月2試合すらガラガラのサカ豚が偉そうなん
>>76 エスコンより僻地のスタジアムばっかりだからじゃね
ビッグボスwww
就任直後のキャンプまでがピークだったなwww
あんなゴミ持ち上げてた日本の大手マスゴミよwwwwww
WBC強化試合には間に合わせられなかったんか?
大谷凱旋をここで実現させられてたら!
12球団最弱だよね?
それでこんな僻地にあるんだから厳しいのはハナから分かってた事
強くなって「勝つ」しかないんや!
頑張れファイターズ
>>15 なんなら昇任したしエスコン運営会社の取締役もやってるぞ
シンプルにやる気のカケラもないクソ弱いチームを誰がに見に行きたいの?って話
近くのマンション住人はタダで観に行けるってテレビでやってたけど興味なかったら行かないだろうなぁ
***30分前
非表示・報告
600億の初期投資で減価償却期間が30年とすると1年で20億。ランニングコストまで考えたら、札幌ドームの方がまだマシだったんじゃないか?とか思ってしまう。
ルールを破った後にルールがおかしいと駄々こねる
子供かよ
まぁ勝率.267は低すぎでなんだかんだどんだけ酷くても収束して4割までは上げてくるから
そういう意味ではどこかでまとまった勝ちは来るからな
しかしそもそもがこんなクソスタ喜んでんのがおかしいんだよ
何がメジャーみたいだよw
「メジャーのクソスタみたい」だろw
2時間前
非表示・報告
600億のうち240億が出資金。残り360億が借入金。
思ったより球場の雰囲気暗いよね
黒ばっかりだしバックネット裏もメジャーとは違う
違反したのにあれかよ
>>93 当時の日ハム経営陣が意地張って出て行っただけだからなあ
>>49 どっちもスタジアム自体は良くなってる
ただ、日ハムはアクセスが改悪、サンフレッチェはアクセス良し
この条件で平均動員がどう変化して行くかは注目してる
>>93 プロ野球の球場の減価償却期間て30年ぐらいなの?短くね?
東京ドームは開業して35年だし、甲子園なんてもうすぐ100年だろ?
物価高とかで生活費は上がってたりでわざわざ弱くこれといったスター選手がいるわけでもないのに見にいかんだろ
もう期待されてるのは新庄の涙目辞任会見での負け惜しみ発言だけだぞ
ここだけは外さすしっかり期待に応えろよ?フロントの責任を全部なすりつけるのもセットでな
ビッグボスがダダ滑り過ぎてなあ
そりゃ観に行く気になれんよねw
球場に投資したからって選手費用ケチったらそら勝てんし誰も見に行かん
立地って大事だな
あと日ハムがマジで競り合わないと見に行く習慣出来上がる前に道民が日ハムのこと忘れちゃう
仮に首位だったら18日は
何人入ったのだろう、
それでも大体18722人位
だろうか、もう少し多い
18437人辺りだろうか
弱いのもあるし
主力が抜けていくかんじがね
せめて有原が帰ってきてたらな
西武の惨状みて学べよ
北海道のマスコミはもっとビッグボスを
盛り上げないとダメだろw
札幌ドームはもう十分元とったんじゃないの
エスコンは建てたばっかりでこれから借金返さないといけないのに
GW以降だよ
北海道人がいろいろお出かけ始めるのは
田舎に建てたのが良くなかったんでは?
札幌に建てたら良かったのに(´・ω・`)
野球算で1万6000人ってことは実数は5000人未満か
スター選手どころか知名度のある選手すら1人もいない
そういうわけで新庄の知名度でカバー、、、という発想が
なんとか致命傷で済んだな
稲葉GMと新庄監督が引責辞任だな
それ以前から居座ってる編成部門の人間?
功労者として給料出し続けますよ
いっそ北海道から離れて
今ある地方の球場を活用する
毎度お馴染み流浪の球団になればよかった
スパやバーやミュージアムとして通年営業するから
興行は、おまけ。どうでもいいんでしょ。
世紀の大失敗事業として語り継がれるだろうな
【材料費高騰で目標としていたアクセス施設が間に合わなかった】
この程度の雑な言い訳出来そうで良かったね
損失の責任?知らんがな
>>124 その原因が、新球場にカネかけたこと。
年俸出せない。
栗山ももう戻る気無さそうだし
来年の監督誰かな
客寄せパンダになってくれて
駄目だと気持ち良く生け贄になってくれそうな人を大募集
スターがいないからだろ
サッカーと同じロジック
簡単な事じゃないか
チームスローガン
2022年:「ファンは宝物」
2023年:「新時代 FANS ARE OUR TREASURE」
なぜ微妙に英語にしたなし?
日本のスポーツと言えば確かに野球がいの一番だが
その野球でさえスターがいなきゃこうなる
まあそれが日本人のスポーツ観といえばそうなんだけどね
>>93 元々札ドも大半は2万人も入って無かったのに主催者発表で水増してて2万人超えた分の割り増し料金払ってたから儲けが少なかったとか言うオチじゃないのかコレ
ちなみに今たまたまバルセロナでやってるテニスの大会を見てるが
アメリカ人対フィンランド人の試合でも満員に近い状態
根づいてるとはこういう状態を言うんだなと
>>120 弱ければ平日わざわざ北広島まで行かないよ
>>49 え?広島市のど真ん中に建ててるんだが?
たとえサンフレ弱くてもおそらくそこそこ集客すると思うぞ
サッカー興味ないんであんな便利なとこにサッカースタジアム建てられてクソ迷惑なんだけどな
なんか中継見るとしょぼいんだよな
狭く見えるし暗いし
最近は競輪とか競馬とか無観客で
ネット中継だけの
もあるからそれに比べたらマシだよ
>>36 ブロック丸々空席で下手すりゃ5000人台に見えた
シーチケ含みの1.6万人だろうがJリーグ式にカウントするならばその半分だろ
日ハムの街づくりごっこに騙された北広島
この上新駅なんか作ろうもんなら財政破綻するな
皆札幌に逃げて来るかな
ゴーストタウンになったりして笑
もう終わりだね
札幌ドーム関係者はザマァwwwと笑ってるだろうな
>>155 A列車で行こうとか
シムシティでもやってる感覚だったのかな
新球場作ったのに補強せずに新庄で誤魔化そうとしたわけで、こういう球団が一番やばいよ
地方に負担だけかけるってやってることJリーグと一緒だもん
水増しなかったら4桁って言われてるな
札幌ドーム大爆笑
今デトロイトタイガースの試合も始まったからチラ見したけど
観客100人ぐらいしかいないように見えて草
それに比べりゃ全然マシに思えたわ
>>66 飲食で儲けるつもりなのに本末転倒になっちゃうよ‥
>>31 すでに予定より遅れてるんじゃなかった?
まだ見積りの段階で誰が金出すかも決めかねてるとか
早速札幌市民向けにタダ券配ってるにガラガラみたいだね。
あれだけ札幌市にケンカ腰で砂かけて出て行っておいて、アクセス悪い、チケットも高い、持ち込み不可なのにメシもクソ高いクソ田舎に札幌市民は行かないだろw
600億注ぎ込んでチケット代メシ代高くして何したかったの?笑
>>70 コンサートするにもアクセスが悪いよ。
札幌ドームが良いでしょ
>>171 実際の観客数がバレるのが嫌で出ていっただけだからな
近いうちに出戻りしてこっちはゴーストタウン化して終わり
市と喧嘩した上で札幌市内で手打ちするのが普通の企業のやり方やろ
なんでアクセスの悪さ放置して田舎に立てたのこれw
あれだけ交通問題など指摘されてたのに何も聞かずに強行した末路
一見アメリカンだけど、実のところ収益上げるための施設ばっか
そこに気づいてしまうとなんかもうね
エンゼルスタジアムの滝みたいなバカで無意味なモノが必要なんだよ
いっそ木彫り熊のモニュメントでも作れよ20メートルくらいのやつ
所沢の西武球場は、かつて野ツボ球場と呼ばれた
そこで田淵を獲得したんだが、清宮を太らせろよw
現地民の球場内の写真見ればわかるけど誰がどう見ても16000も入ってるわけないぞ
>>160 これちょっと前の芸スポで書いたら焼き豚が顔真っ赤にして罵倒レスついてたよねw
ヤフコメ民に正論言われちゃってるよw
y******3時間前
人口6万人の北広島に本拠地を置くことがそもそものマーケティングの間違い。
加えて、人口195万人の札幌市や周辺都市からの交通アクセスも著しく悪く、駐車場も少ない、高い、バスも少ない、更にこの成績で選手もスタメンが他球団ならばほぼ二軍クラスという状況が輪を掛けて、そりゃあ、必然的に観客動員数は札幌ドームの時より減るわ。
球団がやる気を示して選手に金かけなければ、道民だってバカではないのでハコとチアだけじゃ行かないよ。
👍321👎23
>>186 ボストンは4試合とも満席に成ったそうなw
今日のNY戦が楽しみ
北広島移転は成功間違いなしとか言って暴れてたアホどもがダンマリで草
>>170 議会では来年に先送りになった。
もう予算が無いでしょ。
そもそもショッピングモールや大学とか人が増えて税収上がるってのが駄目になったから
ハムが金を出さない限り無理
北広島市民でさえ1回行けばもう良いってw
upi*****1時間前
非表示・報告
徒歩で行ける距離の北広島市民ですが、一回行ったらもういい感じです…
ましてや、札幌等から列車やバスに乗って来られる方はどれだけ大変か
駅前に車を置いて、バスや徒歩で行かれる方も二度手間ですよね
苦労しても、それに見合った試合を見せてくれるならまだ救いなのですが…
https://number.bunshun.jp/articles/-/857047?page=1 日ハム新球場「エスコンフィールド」を創った男・前沢賢にベストセラー作家・鈴木忠平が直撃!「エスコンはまだ”完成”ではない?」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202303290001079.html 【日本ハム】新球場仕掛け人の前沢賢氏「むしろここから」団体観光客すでに約10万人申し込み
極悪非道企業パンナから入り込んだこの前沢という男
すべてが嘘臭い
日本で最も大陸的な地なのに、電車を頼らず駐車場を広くすれば良いのでは?
>>191 電通さんの工作員でしょ。
もう契約切られたみたいですw
きのう試合中での球団公式チケット販売ページ
https://imgur.com/a/0nE6csq いったい「残りわずか」ってのは何席分を指す表示なんだ?
今月いっぱい同じようにガラガラ確定なのか?
16000人とか信じてる奴いないよな?笑
sin*****
非表示・報告
16000人って…信じてるんですか?半分以上の座席にお客さんがいるように見えましたか?野球の発表は招待券、タダ券を含んでチケットを裁いた数の発表で、実数では有りません、おそらく今日のエスコンは1万人も入って無いと思いますよ。
👍172👎30
客がいても寂しい場所にあるから心が寒いのよ、あの雰囲気が
そら札幌ドームの方がいいよ、雰囲気が暖かい
ヤバいじゃん
北海道
資金提供なしで自立成功ってあるんかいな
>>196 道路事情が悪過ぎて8千台の予定が4千台になった。
あんなにアクセス悪かったら次の日に朝早くから仕事ある人は平日ナイターなんて気軽に行けるわけがないw
>>199 千円の入場料だけ払っても見れるんだし、買う意味ないでしょもう
どっちみち放映権+広告だろ
Npbってなべつね死ななきゃ一元管理出来んのか
ほんま馬鹿
見たい奴の事全然考えてねえじゃん
>>206 駅の建設費が倍増して北広島市はほぼギブアップ状態。
ハムが作るしかないけど、百数十億を出せるのかな?
一刻も速く札幌ドームから抜け出したかっただけで強くなろうなんて考えてないのだろう
メジャーを参考にしてるならガラガラが正解じゃね?
ガラガラの球場でのんびり観戦がスタイルなんだし
何万人もが一度に出入りするような運営を想定する箱物は
交通インフラの大きさで座席制限かけるみたいな法律作った方がいい
この移転で幸せになった人間がいるのか?
>>217 アソコは異常なバブル放映権に支えられてるから
札幌は地下鉄とJR間の乗り継ぎ料金設定がないから
札幌市民の大半を占める地下鉄沿線民は、地下鉄→JR→シャトルバスで片道1,000円超えでしょ
チケ代と場内飲食費と往復交通費合わせて約1万
17時半〜18時に職場出たら、札駅付近で働いてる人でもエスコンに着くのは19時くらい
もう少し遠くの職場からなら19時半
着いたらもう5回回ってる可能性すらあるのにコスパ悪すぎなのよ
もうJリーグにも負けてるやんけ
ドーミンは冷たいな
>>216 札幌ドームはかなりふんだくってたからな
ハム「高いから安くしろ」
札幌「20000入ってるからその分請求してるだけです」
ハム(水増しで20000だ本当は12000位しか入ってないんだから空気読んで実数で請求しろや)
ハム「高いから安くしろ」
札幌「観客数20000って発表してますよね。それに沿って請求してるだけです」
ハム「コンサドーレみたいに安くしろ」
札幌「コンサドーレさんは財務表出してますからそれで判断しました。ハムさんも出してください」
ハム(そんなもの出せるわけないだろ)
ハム「高いから安くしろ」
札幌「今度の改修でゲートで正解な観客数を分かるようにしたいんですが」
ハム「出ていってやる。俺たちが出たら困るのはそっちだ」
札幌「どうぞ」
ハム「電通使ってお前達のネガキャンしてやる」
野球以外の用途が見付からないので
東京千住にあった東京球場みたいにならなければいいけど
あれも大映の永田さんが作ったキャンドルスティックパークをモデルにした素晴らしい球場と
賞賛されてたけど十年で閉場した
やきうの現地観戦はつまらない、苦痛、娯楽として欠陥品
>>196 球場で高い飯とアルコール飲ませるために球場を建てたのにクルマで来られたら困りますw
>>219 日本みたく放映権バブルが弾けたら客を呼ぶ努力をするでしょ
映画館とか観覧車とかイオンモールみたいなのも併設しないと野球のない日に行ってもつまらんだろ
公園回るよりつまらなそう
>>222 それな。
先日のコンサドーレの14000人を笑っていたら、今日の試合なんてどう見ても水増しで7000人がいいところだったでござる
最下位とは言え
一年目の四月なのだが・・、
令和も終わる頃、札幌都市圏人口も
減り消化試合となった10月の
平日ナイターとか何人来るのだろう、
屋根を開いてファンサービスするにしても少々寒いかまだ
施設が立派でも北広島なんかに作ってたら気軽にいけないでしょ
チームも弱いし
>>225 日ハムの球団経営を圧迫する旧態依然の壁
2016/5/23(月) 12:00配信
この辺りの記事読めば分かるんだけどね。
デタラメ信じるのも良いけど、そういう事をするから、ますます嫌われるんだぞ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08c704f24a34e6fb4ab20d2774d016f9f3c0297?page=2 「これから覚悟しておいた方がいいよ。これだけ大きな規模の開発事業になると、1人か2人は死ぬ。それが、どこの誰になるかは分からないけど……開発ってそういうものだから」
前澤と三谷か…
それでも吉村は責任追及されるどころか、今度は専務取締役にでも昇進するんだろうな
座席も固いし拷問かよ
家で酒飲みながらネトフリ見てる方が100倍マシw
>>234 北広島市自身、ハム誘致で人口を5%増やさないとBP事業が赤字と言ってる。
だけど現実はこれだからね。
北海道の人口、2045年には400万人まで減少…538万人から25%減
読売新聞オンライン社会1/22(日) 17:58
北広島市27.4%減の見込み
>>220 地下鉄からJRへの乗換時間もあるから今までの札幌ドームと違い余計な時間がかかるよね
>>236 ファイターズガールが股を開いたほうが集客できるで
大谷の試合ですらスカスカだし
もう野球で人集めるの無理なのでは
アクセス悪いから北広島はやめとけと当たり前の指摘したら、ここですごく罵倒されたのが懐かしい
そして本当に作る球団は何考えてるのか
快速エアポートで行けば札幌駅からそんなに時間もかからないから大丈夫とかアホな球団幹部が考えたのかな
北広島という札幌市民から考えた心理的距離の遠さ、北広島駅から球場までの遠さ、行きはまだしも帰りがJRに乗るのが大変だから躊躇してしまう、そういうの本気で気づかなかったのだろうか
7回か8回で球場から出ないとまともに帰れない球場なんて行きたくないよ
テレビ観戦でいいやとなってしまう
札幌ドームは観客2万人以下になると使用料は下げ止まりになり、その場合847万円、4万人入場でも1700万円未満。
東京ドームは土日祝日で2200万円。東京ドームは満席でも、3000人しか入らなくても使用料は変わりません。
札幌ドームは使用開始前後1日の設営撤去日が必要ですが、その場合も費用は1日4235000円。
東京ドームは1日8250000円。
日本ハムは、これに加えて球団事務所(150人の従業員が働く、放送設備と記者会見用スタジオを保有する)の使用料、
警備・試合運営のアルバイト・契約外の設備・器具の設置・撤去なども札幌ドームに委任している為、その費用を含め、
20億から25億円を札幌ドームに支払っていました。金額の差は観客動員によって使用料が変化する為です。
巨人は毎年30億以上の経費を支払っています。
東京ドームは観客動員によって使用料が割引されない為、ほぼ定額ですし、球団事務所を東京ドームに用意して
もらっている訳では無いので、球場使用料だけになります。
巨人の観客動員は年間230万人で、日本ハムは130万人に満たないので、チケット収入だけで圧倒的な差があります。
巨人にとって、30億は問題の無い額であっても、日本ハムは5億から10億やすくても、奴隷契約・ぼったくりと口汚く
罵る事になるのです。
同じ札幌ドームを使っているコンサドーレ札幌は、金がないので警備や試合運営の殆どをボランティアを集める事で出費を
抑えていますが、日ハムはプライドが高いのでボランティアは集めず、警備会社やアルバイトの派遣会社に対しても
契約通りの料金を支払う段階になって、無償化を求める事が何度かあった様で、業界での評判はあまり宜しくないそうです。
>>241 これから四桁連続になるのにボールパーク構想とかこれで市ごと盛り上げるとか笑うわな
>>231 同じ北広島市内にでっかいモールが既にあります…
メジャーを意識して作ったらしいが個性的な球場ばかりのメジャーの球場もガラガラだから球場を個性的にすればいいってことじゃないのだろう
野球観戦は庶民の娯楽 しかし、エスコンフィールドチケットの価格づけを見ると庶民感覚とはかけ離れている
北海道庶民の懐事情を全く無視している 首都圏や関西圏より遥かに低い所得なのにリピート客は見込めるのか?
それと球場内飲食の価格はどうなっている?TVで店の紹介はしているものの価格まで言及しているのはあまり
目にしない
ボールパーク構想自体が間違ってる
野球の試合の無い日も客を集めて儲けたいなら立地とアクセスの良さは必須条件
あんなところに集客施設作ってもわざわざ行かない
>>247 客入らなくて収入減った分、テレビ中継権料を大幅値上げへ→道内地上波ローカル局、中継数激減→ますます道民に見放される
これが来年起こる事態
日ハムはイメージ悪すぎる
・札幌市ネガキャン
・札幌ドームネガキャン
・中田翔暴力事件で会見なし
・陰でこっそりトレード交渉
・万波に日サロ発言するも有耶無耶
・新スタのあらゆる料金が金儲け設定
>>235 ゴールデンウィークは貴重なデーゲームの稼ぎ時なのに…
新球場初年度でこれはきついね
>>257 それもイメージ悪いよな
違反しておいて修繕せず金で解決
そして何より電通と共同会社設立
>>250 そのでっかいモールは「当日エスコン観戦券持ってきたら割引」とか便乗企画やってるが、試合前後で更に疲れに行こうってアホがどれだけいるのかと…
日ハムはチームを買収した時から、
生え抜きの主軸の放出やら、
オールスター戦のファン投票の不正投票やら、
やることがせこくてエゲツナイ。
もともとこういう球団なんだよ。
ハムと同じく普段は観客の少ない西武戦が、昨日の東京ドーム主催は40000人オーバーだったし立地って重要なんだな
あの狭そうなメジャー式エスコンよりも典型的な日本式の広い甲子園のほうが好きだな
>>263 不思議な現象にも思えた
西武ファンってこんなにもいたのかと
新庄監督がもっと派手なパフォーマンスしないと客は来ないよ
ヘリコプターで登場とか、客席に身バレしないようにしているとか
策はあるはず
平日はそんなもんだろw
札ドのときも平日は15000人くらいだったぞw
昔のパ・リーグ感あってええな
>>241 コイツも野球経験者なのか
確か北広島市の誘致者も野球経験者や関係者だったよな
採算度外視で自己の趣味をゴリ押しした罪は重いだろ?
どう見ても失敗しかないとココで言われてたのに
昭和のパリーグなんか開幕戦でさえ地方球場で五割くらいの客入りとかな。
YouTubeに暗黒期の西鉄の開幕戦の動画があるが、
今のオープン戦よりショボい。
昔のパリーグは平日の試合なんか、実数でせいぜい千人そこらだよ。
昭和のファイターズの実話。
巨人阪神から移籍してきた江夏と高橋一三が試合前に指で数えて落胆していた。
指で数えられるくらい、客が少なかった。
弁当や飲み物持ち込んで
無料で配られたユニをいつまでも着て来る
そんな貧乏臭い客が減っても何て事ないだろ
小汚いジジババ減って
逆に快適なったよ
甲子園も昔は巨人戦以外は半分ぐらいしか客が入らなかった
南海との日本シリーズも空席が目立ったしな
とにかく弱いのもまずいんだよな
長打力がないほぼ単打しか打てず打率低い選手並べても点数取れんよ
単打なら1つの回に2本出てもほぼ点数入らない
1つの回に3本も出ないよ、打率低いし
なんかショボい選手ばかりで見てて華がない
弱くて華が無いチームのつまらない試合を時間と金と手間かけて見に行かないよ
>>243 人口減少はどこも恐怖だろうな…
北広島市がこの与太話に乗ったのも分からんでも無いが
札幌ドームだと帰りに地下鉄一本ですすきの寄れたから良かったな。まあ北広島市民6万人が今後は支えてくれるよ
18歳、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る
http://2chb.net/r/mnewsplus/1681823442/ Jリーグは上位5傑から圏外 野球人気は盤石
>>271 コイツだな
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/07/12/kiji/20220712s00001173008000c.html コイツと学生時代知り合いだったってラジオパーソナリティが放送で言ってたが、「札幌市と違って球場に関わる案件は、同じフロアの市長室のドア叩くだけですぐ決められる」そうだ
つまり市民の意思問わずに上野と川村の好きなように進めた部分が相当数あり得ると
>>246 ハムは大谷が居た頃は人居たのに。
エンゼルスはトラウトとかスターが居てこの惨状だからね
身売りで移転しかないかも
令和版エスコン劇場
近日中に流しそうめんや麻雀出来るよね(ニッコリ
>>283 北広島市は与太話に乗ったというよりも、
与太話を作り上げた主犯じゃないか?
日ハム球団が北広島市と積極的に話をしてた時は札幌市への交渉力を強めるために北広島市を利用してるのかと思ってたら、
本当に北広島市に作ってビックリ
北広島市もどうかとは思うが一番悪いのは球団だな
でもあのタイプの球場は良いな。
ロッテの新球場もああ言うのが良い
>>247 数人ぐらいが札幌職員認定とか都合が悪いと荒らしまくってたよね。
アレも電通の仕業なんだろうな。
本当に日本に巣食う寄生虫だよ
>>282 利用料とかグッズとかで30億近く搾取されてたから逃げたくなっただけ
札幌は政令指定都市だよね
そこを裏切って何で北広島とかいうど田舎に新球場を建てる必要があったの?
もうファンも選手もみんな新庄に早く辞めて欲しいと思っているからな
新庄が辞めたら次の監督は稲葉か?
金やんや大沢親分や石井一久みたく
イエスキリストの墓を青森からエスコンに移設してイエスコン球場にしようぜ
プロ野球の球団作るなら市内100万って言われてたこともあったのに5万人の北広島に作ったのは自殺行為ですわ
日本ハムと北広島市どっちが先に潰れるか 地獄の始まりだ
>>292 そうそう
キチガイが数人くらいいたけど、
しつこく罵倒してきてウザかったな
ファンからしたら札ドから出て行くのは別にいいけど、札幌市内で地下鉄で行けるところに作ってくれとしか思ってなかったのにな
北広島なんて帰りの事考えたら行きたくないのは札幌市民なら当たり前で、
今の事態は起こるべくして起こったよね
>>248 ハムは北海道に事務所が無いんだっけ?
移転チラつかせてもっと値切れば良かったのに。
結局は事務所やその他人件費など札幌ドームへ払ってた費用を今度は全部持たなきゃいけないからね。
この客入りじゃテナントは殆ど出て行くんじゃないの?
直営店しか残らなくてその維持費もハム持ちなんだよね。
何か無駄に面倒臭くなっただけと言う…
✕エスコンフィールド北海道
○オワコンジエンド北海道
さーていつから全てを北広島市のせいにするのかな?
札幌ドームみたいに叩き始めるのかな?
まあ、いまだに頭ん中が巨人大鵬卵焼きで、自分とこの財政も顧みずに、補助金も何もかも全部野球にぶち込んで、夕張真っ逆さまにしたジジイ市長はどう責任取るんだ?これから駅に120億以上だろ?
>>1 はあ?32000人から16000人に半減した???
75%減の8000人だろコレ
水増し発表やめろ!
タコ焼き買うのに90〜120分かかるとか何が楽しいの?
アクセス悪すぎな上に飲食物の持ち込みのチェックが厳しく何が夢の球場だよw
>>294 移転先検討するのに何故か札幌市に候補地を示せと要求してた態度のデカい球団だからな、思考回路は常人には理解できない
普通なら自分達で検討して必要なら行政に協力仰ぐのが筋だと思うのだが
>>268 小久保みたく、今から主力をいきなり放出とかいうビッグサプライズもいいよな。ビグボらしくて。
清宮巨人入りなんかイイと思うよ、ねえビグボ。
>>261 え、モールも満杯じゃないの??
なら球場隣にショッピングモールとか共倒れしかならないじゃん…
そりゃ作る訳ないよ、
しかし何でボールパークなんて電通が描いた与太話を信じるかね?
無いのもをあるように見せかけるプロではあるけどw
今日の入場者数だと飲食店も全然混んでなかったよ
開場と同時でおにぎり屋とか10人もいなかったし
店によって人気に差がありすぎるから人気ないところは一年持たずに撤退しそう
>>252 でも千円の入場料払えばコンコースから見学ってか普通に席にも入れるんじゃ?
チケット買った人が馬鹿みたいな感じだよね
>>306 はあ?むしろ10秒で購入完了だわwww
昨夜のエスコン売店前
>>311 5回だか7回だか回ったら只で入れるしプロ野球の試合は
>>253 そもそも道路事情が悪いからショッピングモールや遊戯施設は無理なんだよね…
今どき電車で買い物に行く人は居ないよ、札幌市内で住むし、ましてや同じ北広島市内にモールもあるし
>>312 先ごろ亡くなった横路孝弘知事時代の食の祭典を思い出した
>>254 廃線前のバス料金みたいな感じになるよね、使う人からボロうとして、誰も使わなくなるみたいな
エスコンの建設費600億プラス利息を払う為に日ハムファンからの搾取が酷くなり
選手の年俸にも影響してくるだろう
近藤みたいな実力のある選手は今まで以上に金のある球団へドンドン移籍して行く
>>255 土地代タダで税金も免除だから
一応近くに電車も通ってるし
>>256 ずっと負け続けたら視聴率も下がるし、むしろ放映権は下げて欲しいぐらいかと
>>305 >>312 これ日ハム関係者や北広島市関係者は青ざめてるだろうね。
WBSでも、ホテル建てました、小学校も保育園も建てました、これから新駅も建ててどんどん投資していきますってドヤってたぞw
駅も無くて20分歩かせるのにビール推しって何笑笑
北海道警察さーん、ちゃんと飲酒運転取り締まってるの〜?今飲酒運転で北広島市民に何かあったらマジで終わるぞこの球場
俺の親父は移転当時からハムファンだが最初から新庄が嫌い
新庄が監督やってる間はどうせ勝たんと昨シーズンから全く見ていない
7割も入ってるように見えないんだが
てか7割入ってたら空席目立つなんてことにならんだろ
実際3分の1も入ってなくね?
まぁ罰則ないんじゃ盛り放題だわな
>>312 札幌ドームから売店撤退したってはしゃいでたのはついひと月前なんだよなあ
悲しいなあ
>>312 俺はわなかの事を言ってるんだけどw
@@
エスコン現地の皆さんへ
わなか混んでますか…?笑
16:53 ・2023/04/18
@
いま現在で店舗前の他に横のトイレの場所に3列できてる状態ですねー⚾
@@
うーん、今日は断念ですね😤ありがとうございます!
>>317 搾取するファンが来ないから、北広島市民の税金上げて市が11年目以降も日ハムを助成します
数年前から言われていた第2夕張市ですね
下の超人気過疎スレもこのスレの勢いで書いてあげてね
6年前にガチ喧嘩 因縁のヒカルとタケヤキ翔が動画で初コラボ [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1681841308/ 「ななしいんく」所属の不磨わっと、VTuber引退 [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1681843324/ ショッピングモール好きってそんなにおらんから
東京は人口多いからそういう人種もいるだけなんやで
まぁ球場内でしか食べられん物の方が人気出るよな
銀だこモスとかあちこちにあるしたこ焼き食べるならわなか行こってなるわよ
>>317 いやもう日ハムの企業体力が凄いので
忘れられてるのは日本ハムがソフトバンク並みの巨大企業だという事
食品メーカーなので景気にも左右され難い安定企業でもあるのから
だからビジネスではなく採算度返しの慈善事業であるメセナが出ぎるわけです
>>263 ハムも東京ドームの時はそれなりに入っていたんだよね。
ずっと満席の巨人と比べるからガラガラぽっく見えるだけで。
移転じゃなくて東京ドームの興行を増やせば良かったのに、球団名をサッカーみたいに地域名を付けたのが間違いだったね
>>332 コロナ前で外国人観光客どっさり来てた時は三井アウトレット中国人だらけだったよw
日本人より中国人の客の方が大いんじゃないかってレベルで中国人だらけ
>>332 今後はエスコンの年間稼働が60数試合だろうし、JRからも残りの300日をなんとかしろと言われてたね
ショッピングモール作ってもアクセス悪いから来てくれないよ
>>265 屋根付けなければ半額以下で作れたでしょ。
そのお金で補強すればここまで酷くはならなかったのに。。
日ハムがそれだけの企業だからこそ札幌市も日ハムからお金をたかったわけです
札幌ドームの建設費用を大企業の日ハムにも負担して貰って日ハムも最初は協力的だった
のですが永続契約ではないので契約の見直しの時期に差し掛かって札幌市が
柔軟な姿勢を示せなかったのが良くなかったです
借り入れは360億とはいえ、どうやって600億を回収するつもりなんだろうか
自社製品をバンバン使えるといってもこれだけガラガラだと食品ロスはんぱなさそうw
>>334 そうには見えないんだけどw
近藤見ててもそうだし
日ハムは札幌市や札ド相手に色々揉めたり
選手に対してはノンテンダー問題とか
糸井が年俸で日ハムと揉めたらオリックスにすぐ放出
選手が金で揉めたり年俸引き上げを許さない素晴らしい球団w
北広島なんて僻地じゃ失敗するのは火を見るより明らかだったのに、札幌ドーム憎しという理由だけで札幌から出て行ったバカ球団
もう移転はできないぞ、エスコンと一緒に心中するがいい
>>340 いやもう日ハムにとっては単なる慈善事業なんですよ
それだけの事が出来る巨大企業ですから日ハムは
>>312 なんかコメリみたいな廃工場感があるホームセンターっぽいというか地味過ぎるっていうか殺風景な収容所っていうか刑務所みたいに閉鎖的なカラーの雰囲気があるスタジアムだよな
居心地が良さそうな落ち着いた空間になぜできなかったのか
>>339 逆逆笑
歳入9,881億円の札幌市が払えと言っていた
使用料等や税金を、たかだか歳入267億円
の北広島市が免除したというのが異常なんだよwww
→ファイターズに土地を無償貸与し、球場などの公園施設は固定資産税、都市計画税を10年間免除と約束。
国の交付金もフル活用するが、市も短期的に200億円を負担する(市の債務は2倍近くに膨れ上がる)。
なお、11年目以降にファイターズが土地使用料や税金を払い始めても市のBP事業単体で赤字の見込み。
>>268 負けたらファンに殴られるとか、そこまでやったら本物w
さっさと新庄クビにしろよ
アイツやっぱりパフォーマンスだけで全然ダメだわ
>>269 新球場お披露目、そして開幕直後でこれだから、本当の地獄はこれから…
福岡ドームもダイエーが作ったんですけどね中内さんがポンっとお金を出して
ダイエーとの違いは日ハムは景気に左右されないということ
安定企業なのであれだけの大盤振る舞いが出来るわけです
>>344 国や道や市の税金使いまくっておいて慈善事業じゃ済まんわ
アホ
地球上でヤキウなんか見てるのは
日本のアホな老人だけだから仕方がないね
>>270 でも良くテレビで出てくるのは、消化試合の映像なんだよね。
消化試合を減らす為にCS導入したけど、ハムにはそれも関係無い…
>>309 三井のことならモール感ないだろ
服屋みたいなもんだから服の買い物しないやつは全く楽しめない
>>353 その気になれば孫さんみたく全部買収出来るんですよ大社さんも
それだけの巨大企業なんです日本ハムは
>>360 それならばこれ以上北広島市に負担掛けないよう新駅は日ハムが全額出せや
>>350 もはや新庄云々は小手先の話 自治体運営や球団経営の根幹に係る事態になっている
日本ハムくらいの企業ならばこういう事態の可能性も考えていたはず どうするつもりかね
>>362 財力的には余裕で出来るのですがさすがに公共機関ですから全額という分けにはいかない
のかもしれません
>>286 リアル球団作ろうで楽しかっただろうねw
誰が監督やってもあまり変わらんような気もする
有力な選手は日ハムから出て行く流れだから
選手は天然芝とかあまり関係なく結局は金
いい選手が出て行きチームの成績は低迷し続ける
エスコンの負債の返済のためにw
>>364 開幕数週間でこの状況なんだから600億に更にレイズするアホはおらんわw
パリーグ参入なんて企業体力が有り余ってないと出来ないですよそりゃ
セリーグの貧乏球団とは違います
>>272 あの時代は圧倒的に巨人が人気で、パ・リーグはメディア露出も無かった。
でも人件費も安かったから球団維持は出来たんだよね。
今は維持費が高過ぎる。
だからハムはロクな補強どころか、有力選手の引き留めすら出来ない。
昭和のパリーグ。
広報が試合前に客席を一望して、
「今日は五千人にしとこ」で観客数が決まった。
五千人はもちろん大嘘で、実数は千人そこら。
>>274 ハムのwikiでも見てきたら?
札幌ドーム移転前でも西崎やら人気選手も居てまあまあな人は居たよ
だから電通みたいな印象操作はやめろって
>>278 そう言う客を全員排除したら誰も居なくなりそうだけどw
>>370 概ね同意だが、日ハムは初期からずっと、
生え抜きのスターやレギュラー選手を簡単に放出していた。
1981年のリーグ優勝の時の主軸で日ハムで引退したのは岡地くらい。
江夏、大宮、古谷、高代、木田、間柴、柏原、島田誠、
みんな放出された。
もともと超ドライなチームなんだよ。
移動時間なんか今はスマホあるんだからデメリットにならないのに
>>290 北広島市側にそこまでの頭は無いでしょ?
実際にはボールパークは失敗してるし、絵を描いたのは電通でしょ。球団も騙された側
都心から離れたうえに勝てないチームじゃ入らないわな
日ハム本拠地移転問題って全然知らなかったけどすごいね
ヤフコメとかだと正義の日ハムvs巨悪の札幌市になってて札幌市民まで叩かれるような流れにまでなってるんだな
びっくりしたわ
>>373 北海道移転前に日経新聞が好きな野球チームのアンケートを取ったら、
日ハムだけゼロ人だったわw
後楽園の頃はファンクラブや少年ファイターズへの過大なサービスで何とか集客して、
ドームになってからはドーム目当ての客が増えた。
ただドーム効果は年々落ちてきて、ドームの高い使用料や、
ドームからの集客のプレッシャーなどあり、
北海道へ移転。
バブル時代に清里とかいうリゾート作って失敗したでしよ
なんでジャップは学ばないの?
>>379 だな
アメリカでもやきうの奇形球場なんかどこもかしこも
ガラガラだしね
>>301 少なくとも球団側か北広島市側がココを見てたらそんな判断はしなかったはずだよね。
それをアンチの捏造と一刀両断した、まるでロシアのプロパガンダみたいに
>>381 やふーとか馬鹿な老人しか見てないから仕方がないね
バブル期にリゾート法改正で全国の僻地をリゾート化しようとしてな
ハウステンボスとかスペイン村とか大失敗したわな
大都市から離れた場所にいくらいい施設を作っても、
何度も足を運ばないわな
>>304 電通からすれば仕事が終わったから、後はほとぼりが冷めるのを待つだけ
北広島叩きはたぶん無いと予想
まぁけどやきうがつまらないから
誰も来ないだけでしょ
つまらないからエンゼルスの奇形球場も
毎日毎日ガラガラなのみたら誰でもわかる事
そろそろ、電通が今度は北広島とJRへのネガ活動でも始めるんか?w
>>359 モールなんてそんなもんだよ。
女が喜ぶ所。
美味しい飯屋なんてないし
もともとやきうが人類に人気あったら
オリンピック種目から永久追放なんか食らわないからね
ただ単に人間にとってやきうがつまらないから
見に行く価値がないだけの話
>>360 ハムさん、超大企業なら補強費ぐらい出してあげて!
ww
日本にボールパークを!まではよかった
町おこし感覚で僻地に作ってしまったバブル脳が敗因
>>49 広島は地元愛強いからサッカーとか野球関係なく広島って付けば好きな奴多いんやで
札幌市民が行く頻度減るとしてもハムに裏切りを感じてるとかそんなものはない
単純に福住より北広島の方が帰宅しづらい人が多いだけだ
>>361 何も無いものに、これだけの大金を注ぎ込める実行力はある意味驚嘆w
ボールパークのあの夢の作り絵を作った電通さんの力を見せつけられた感じだねw
東京五輪と相通ずるものを感じるよ、
あそこは逮捕者だらけだけどww
>>400 石井に拘る楽天も日曜2万行かなかったし勝てない上フロントがバカなチームには金落としたくないわな
と言う事は飛び込みでもチケット買えるんや
もう今年は無理だと思ったから朗報
この時期に平日のナイトゲームに16000入れば御の字
甲子園の40000越えはキチガイクラス
ここから超満員&日本一にするまでのプロジェクトXで映画化できる
>>376 もの凄くクレバーな球団だと思ってただけに、リアルにド田舎に球場作ったのがビックリなんだよね。
てっきり札幌ドームの使用料引き下げの茶番だと思ってたからまさか本気なの???って感じで
>>407 今年無理とかそんなんだったら北広島周辺潤ってる人多すぎだろw
ハムファンがマンションに住んで毎日行くんやろ?
解決じゃん
>>383 移転前のハムは女性に人気で穴場のデートスポットと言われてたよ、巨人戦みたいにチケット取れないとか無いから。
当時は東京ドームは憧れの地だったしね。
だからそのアンケートやら印象操作を鵜呑みのする事自体が電通の思うままなのよ
一極集中人口減時代にあそこに作るとかまったく時代の流れを読めてないよな
お先真っ暗でしょ
ガラガラでも収益改善してんじゃないの?
札幌ドームは使用料が高過ぎたらしいし、新球場の広島市までのアクセスは悪くなったそうだし、どちらを選ぶかの問題だから。
北海道に広島市がある事を昨年のゴタゴタで知った。
アメリカみたく試合前に一杯飲んでも帰りには抜けてるやろみたいな考えて車乗ってけないよな日本では
エスコンは北広島市民球場にしてハムは静岡に移転しろよ
新庄なんか去年の途中で居なくなると思ってたよ
球団も負けない位アホなんだな
この状況で未だに札幌ドーム叩きの動画新作上がり続けてるのまじ草
コメント欄も香ばしい事
>>398 ボールパークを作るような適地がそもそも無いから、必然と郊外になるし、そうなると車になるから利益率の高いアルコールが売れないと言う悪循環。
結果としてアクセスの良い都市部でしか成り立たないのよ
ボールパークだけじゃなくてハムが街を作り上げるとこまでやるんじゃないの?違うの?
しかも今相手のロッテ首脳陣が吉井、金子誠の強い時のハム首脳陣なのがなー。
スタッフの差がでかいね。
>>400 人件費にお金を使えない以上、パンダで客を釣るしかないからしょうがない選択かと
北広島の地価上昇率は全国1位
日ハム移転決まってから土地は2倍以上
野球興味なかった奴でもありがたいだろう
>>407 入場料千円払えば見えるよ、コンコースだけど席にも入れるかも?
>>371 巧みに水増しするな
95人くらい。頑張って200人
電通にしたらもう中抜きは終わったしミッションコンプリート
あとはさりげなく消えるだけ。真っ青なのは北広島の市長さん
>>416 でも600億出して、維持費は全額ハム持ちになったけど?
どのみち人が来ないと意味合いが無い
>>413 なぜそこに電通が
電通ノイローゼか
個人的にも日ハムファンってリアルで今までに一人しかあったことないわ
有名人でも伊集院とえのきどのふたりだけだし
日経のアンケートは電通w云々でなくリアルなものだよ
焼豚が調子ぶっこいた結果
赤字球場が2つ出来ました
そのうち日ハムが近くに工場作って社員住まわして動員するだろう
平日2万弱でもやってけるだろ
よかったじゃねーか 常連ファン以外が助けに動く必要とかはないね
ダルビッシュも大谷もいなくなったらそりゃ弱くなるわな
>>182 日ハムの馬鹿すぎるだろw
さすがチーム名をハムファイトにするだけのことはある
>>417 アメリカなら1,2缶飲んでも飲酒運転には当たらないし、事故とか起こさない限りは。
まあ飲んだらやっぱ駄目だけどね
開始直後の混雑、成績不振によるガラガラ
今の所予想してた害が確実に出てるな
あとはガラス張りに集まる虫
ヒグマの被害
せめてAクラスを狙える戦力は整えないとね、名古屋バンテンリンドームみたいにお客さん吹っ飛ぶよ、
>>434 日経アンケートでも委託だろ?
さっそく来たねw
でもチーム弱くても清宮とかハーフの奴とか若いスターが居るのは良いよな
>>444 大阪ドームはアクセス良いでしょ?
西武も田舎だけど
何がヤバいかってそろそろ団塊が歩けなくなっちゃうんだよね
あの辺住んでるのって農業で生計立ててる層以外は貧困やで
30年居座るかも疑わしくなってきたな
これで駅建てるとかありえなくね
そんなに負の遺産を残したいか?
アクセスの良い札幌ドームでも負けてりゃガラガラで悲惨だったから
結局は勝たなきゃ駄目だ。
札幌ドームを叩きまくってた焼豚が日ハムの正しさを証明するために遠征してでも新球場を埋めるべきだろ常考
>>444 そうゆうのを見苦しい言い訳と言うのだ
パ・リーグファンとしてムカつく
スター選手はどんどんMLBに旅立つ
で、それからどうするか?思考しろ
国立競技場みたいに建てるのが目的
他のことは知らない赤字垂れ流しの箱物行政かよ
>>446 蛆虫の腐ったうんこが何を偉そうにさっそくだ
>>408 甲子園は全国高校野球あるのがええわ
予選じゃ結局他の地域から人こねーから祭感がないし野球熱も育ちにくい
なんとなくにわかな感じにしかならんから余程強かったら平日も行くになりがちだわ
>>305 札幌ドーム時代に比べればまだ全然客はいるけど
ここから負けが続けばもっと悲惨に事になっていくし
テナントも撤退するしかなくなっていく。
>>457 上級コネ入社の電通さんじゃないですかw
勝ち組さんお疲れ様です!
>>49 なんで
めっちゃいい立地じゃん
旧市民球場の近く
近くにバスセンターがあるから非常に便利
カープがなかなか新スタジアムに移れなかったのは市民球場以上の立地がなく
集客に不安だったからだぜ
サッカーは試合時間が短くてバスに乗り遅れる心配ないからさらに有利
毎試合満員だよ
>>456 あそこほんともったいない
都心の一等地なのに予定スカスカで国が年間維持費20億以上も負担させられてる
首都の発展を阻害してる最悪の箱物だよ
世界陸上終わったら取り壊してエスコンと同じでいいから天然芝の開閉式の球場建てて欲しい
港区に建てる人工芝の球場はアマチュア専用でいい
>>49 採算取れる見込みがないから新駅は無理です
>>455 所沢は30万余りだよ。
飯能市ぐらいじゃないの?
サッカー 「ファン高齢化し坂を上がれなくなる」
https://soccer-time.net/15375209.html エスパルス新スタジアム危機感 静岡市
50歳以上の方が半分以上です。あと5年もすれば
日本平の坂を上がって来られなくなる方が多数いる。
そういう危惧を持っています。
そもそもスポーツは観に行ったりしてはいたが、現地で見るのが1番なんて思わんしな
現地観戦が家視聴を超えられない部分だって山ほどある
>>466 でも日本はその視聴にお金を出さないからね。
特にお年寄りはその傾向が強い。
NHKがお金取るってのもあるけど
物珍しさで1回行ったら2度と行かんもんな
あんな所
連休あるから大丈夫
試合よりもエスコン見たさで客来るから
>>305 外野からの眺めすげえなw
ボール見えないし選手はほとんど動かないし何が面白いんだか
アクセスは悪い チームは弱い
そりゃ客は来ないわなw
これでも札幌ドームよりは球団への収益全然いいんじゃないの
>>430 札幌が土価暴騰してるので周辺市町村は全部暴騰してるのよ
北広島は土地代が江別とかと比べて安いから上昇金額だと札幌>>江別>>北広島=小樽=石狩とかなんだけど率になると少しだけ北広島が上になるだけで
エスコンは土価上昇に何も関係ないんだわ
ただでさえ物価高で生活苦しいのに金ばっか使わさせるボッタクリ球場だもんな
チームが苦しんでいる時こそ応援してやれば良いのに
こういう時薄情だよな、野球民は。
>>473 悪くなってるんだけど
採算予定の数字から言うと試合平均2万8000人入れんと赤字。
嘗ての阪急や広島みたく強くても客が来ない場合もあるので
理由はどうあれ札幌から出て行ったんだからな
頑張って北広島市民で盛り上げて下さい
東京ドーム西武vsソフバン
満員だったなビックリしたわ
虚カスより入ってんじゃん
結局経営陣に地元の人間がいないから
札幌ドーム叩きでファンが離れたのを分かってないんだよな
やり方がアホだった
アクセス悪いし、4勝11敗で最下位だし
単に球場が見たいだけなら試合の無い日に来れば良いだけだし
まずは新庄をクビにする事から始めようか
>>238 その記事がそれ以上にでたらめだぞw
>>225も適当だけど
もう一度ビッグボス名乗ってエンタメ方向に舵取りしろ
15年前に札幌ドーム行った時は内野席の周り皆ハゲか白髪だったよ
あの人達の大半は逝ったんだと思うと感慨深いものがあるな
タダ券貰ったんで今度コンビニのパン潜ませて行きます
配布ジャンパーはメルカリで売るわ
>>484 最寄り駅
JR「水道橋駅」西口
都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口
伊達に年間60回もライブやってない
それでも北海道の人はファイターズを大切にな
北海道から出ていかれる事のないようエスコンフィールドを盛り上げよう
そもそも、このザマになるまでアクセスの悪さは言及されて無かったのが情けないよな
言い訳がましい
強くないといくらハコが新しくても客は来んよ
ズムスタも最初は醜かった
3連覇してやっとプラチナになって
暗黒期の今は悲惨
>>483 それだけじゃない
今年からエスコン以外の道内の試合なし
親善大使も縮小改悪
これで北海道日本ハムファイターズと言われてもねえ
昔とは似て非なる北広島日ハムファイターズという市民球団だな
>>485 ファン離れたのは単純に弱いのと人気選手次から次へと放出するからだろw
札幌ドームなんか関係ねーわwwww
>>497 勝っても負けてもあれだけ入る甲子園が例外だな
嘗ての福岡みたく球団が無くなって初めて球団の大事さに気付くかも道民の人も
リピーターがいないんだろうな
不便だし面倒くせえからもうええわってなってるんだと思う
>>501 アメリカ人は必要ないと思ってるから
ガラガラなんだろうな
アメリカ以外だとやきう団自体存在しないしな
カナダの人は野球あまり興味なくてエキスポズがトロントからワシントンに移転したな
>>484 試合動画見ても客席がびっしり満員、
4万人オーバーてのが嘘じゃないのが一目見てわかる状態だった
首位攻防戦だったし、やっぱり強いチームは立地が良ければ人来るんだな
エスコンにはバラ色の未来が待っていると思ってた焼豚は正に豚なみに知能が低い
エスコンはワイルドピッチの為に在るのかー
いや、相手チームは平気かw
ギャハハ!!www
僻地にスタがあるってどういうことかわかったー?
立地って超大事なんですよ
ね?NPBさん
>>458 高校野球ではないよ
甲子園の阪神戦でこの時期平日のナイトゲームで40000越えやらかしているキチガイ
で、北海道新スタジアムの16000は
素晴らしいと言っている訳
実際に行ったファンに聞いたけど
札幌ドームに比べてあらゆる物が高いらしい。駐車場、席、食べ物
順位に合わせて値下げとか工夫が必要
ベイスターズとか別に強くなくても集客アップしたしな
強さはうんぬんは言い訳
まして新球場バフもあるわけだし 結局基本的なアクセスとかサービスがクソってこと
アメリカのスタジアムなんか砂漠のど真ん中にあって
氷点下30度のでも大挙して10万人の観客が押し寄せるから凄まじい
道民もこれくらいタフでないとな
ハムはここず〜とドラ1で獲ってる選手がポンコツばっかりだからな
まともなドラ1は伊藤だけだもん
弱くなるのは必然
スカウトが無能過ぎるわ
札幌ドームざまあw
と言ってる奴いるけどファンに跳ね返ってきてるじゃねえかw
立地どうの言うなら難波のど真ん中の球場と球団を潰した大阪府民って一体・・
日ハムファン以外は一度行けばとりあえず満足するからな
交流戦や夏休みに本土民が観光がてら応援に来るからまた持ち直すだろ
>>517 いや、ベイはそこそこCS争いしてるやろ
ハムは全くダメ
>>516 こんな料金は感じ
駐車場 2倍
席(チケット) 1.5倍~15倍
食い物 1.5倍~5倍
ビール 2倍~3倍
ソフトドリンク 3倍~4倍
札幌ドームに来てた客が往復で2時間とか余計にかかるスタジアムに変わらず通うと思える焼豚は本当に頭が悪い
もっと多めに発表したらいいだけ
簡単なお仕事ですねwww
もう誰もビックボス呼ばわりしてなくて草
陰ではスモールボスとか呼ばれてそう
>>525 中畑監督時代の話だよ。DeNAになって1年くらいしたら、
最下位でも客はたくさん来るようになった
ダルビッシュや大谷がいたらまだ見に行こうかなって気にもなるだろうが
今誰もいないじゃん新庄なんてもう誰一人話題にしてないし
>>525 中畑時代6556 これで集客アップしたからな
親会社が有能だと全然違うということだ
島ハムがちで見たい選手居ないからなw
なんとか清宮位かなって感じかな
島ハムがちで見たい選手居ないからなw
なんとか清宮位かなって感じかな
島ハムがちで見たい選手居ないからなw
なんとか清宮位かなって感じかな
ハムファン北広島に行ってやれよ
阪神ファンは暗黒時代でも甲子園で応援してたぞ
>>536 あれは前のTBSが酷すぎたな 巨人戦目当てあからさま
>>1 そりゃフロントは勝つ事を捨てて
キツネダンスや新庄やらイロモノに走った
新ドーム元年なのにご祝儀補強すらしないでは
ファンからそっぽを向かれるのも仕方がない流れ
これは壮大な大失敗に終わるかもしれんね。
とんでもない事になったな。
見た感じ、投資をできるだけ早く回収しようと
しているように見える。何もかも高いでしょ。
お金がかかりすぎるし、遠いし弱いしで
そりゃ売上落ちるわな。1人あたりの客単価は上がるかもしれないけど、そもそも気軽に野球に行こうという人が来なくなる。
これから先どうなるのかね。今更札幌にも戻れないし、
今の施設はできたばかりだし
>>534 >>536 ボケてんの?おじいちゃん
中畑 清 6 144 46 85 13 .351 41.0 .233 66 3.76
2013 中畑 清 5 144 64 79 1 .448 23.0 .262 132 4.50
2014 中畑 清 5 144 67 75 2 .472 14.5 .253 121 3.76
2015 中畑 清 6 143 62 80 1 .437 14.5 .249 112 3.80
2016 A.ラミレス 3 143 69 71 3 .493 19.5 .249 140 3.76
2017 A.ラミレス 3 143 73 65 5 .529 14.5 .252 134 3.81
2018 A.ラミレス 4 143 67 74 2 .475 15.0 .250 181 4.18
2019 A.ラミレス 2 143 71 69 3 .507 5.5 .246 163 3.93
2020 A.ラミレス 4 120 56 58 6 .491 12.0 .266 135 3.76
2021 三浦 大輔 6 143 54 73 16 .425 20.0 .258 136 4.15
2022 三浦 大輔 2 143 73 68 2 .518 8.0 .251 117 3.48
2023 三浦 大輔 1 13 8 5 0 .615 --- .266 11 2.85
いや、ファンは高いから行かないって
弱いのもあるけど
日ハム球団の心意気は好きだし、北海道旅行には是非、新スタジアム巡りを入れるつもり
でも、ファイターズは相変わらず弱いね
新庄は監督の器ではないよ
パテレのキツネダンス本当にしつこい
最近はバッドボタン押してる
パテレのキツネダンス本当にしつこい
最近はバッドボタン押してる
パテレのキツネダンス本当にしつこい
最近はバッドボタン押してる
>>543 って電通が散々やって日ハムに批判がいかないようにしたんだなぁw
>>553 親会社が金持ってないわけじゃないからそれはない
今回の移転だって安定した食品会社の大手だからやれたんだよ
チアガールにキツネダンス踊らせる賃金あんなら球場の飯代とか下げろよ
チアガールにキツネダンス踊らせる賃金あんなら球場の飯代とか下げろよ
チアガールにキツネダンス踊らせる賃金あんなら球場の飯代とか下げろよ
札幌ドーム叩いてたのは道民じゃないもんな
だからエスコン失敗してる
自治体とJR北海道に負の遺産だけ残してトンズラしそう
どうせ今年も圧倒的最下位だしなあ
でも一回くらい新球場は見てみたいけどな
プロ野球というイベントのために作った施設をペイするには北海道は色々ショボすぎる
日ハムこけたらどうすんの?は初めから言われてきた
日ハムはドームにぼったくられたと言うならドームより安くしないとおかしいよなw
所沢でもクソ田舎だけど
それどころでは無い田舎だよなwww
延長試合で帰れなくなる
>>553 そりゃないわ、徹底的なコスト体質だから
ああいう小手先の事で誤魔化しているんだし
>>574 北海道移転の時からこけたらどうするか言われてた。成功してるじゃないか
エスコンフィールド、も少し値下げすれはまな
野手は、バッティングで頭使わないし…投手も頭使わないで投球するし…負けるの当り前 草
>>235 初日の渋滞書き込み見て行く気起きないんだろ
電車、バス、自家用車、エスコン内飲食店の全部が大渋滞
初日だって観客数89%で満員じゃなかったのに
清宮とか若手の評価もシーズン通してこれからだろが1週間前くらいまでの覚醒だなんだってのから落ちてるしなぁ
このままだと注目点が一切なくなるな
>>574 幕張や浦安だって最初から人が居たわけではないからな
●2023年4月 北広島市
さびれた駅から徒歩30分。草深い荒涼とした景色の中、寒々とした野球場があった。
ベンチには不細工な整形顔の池沼が、BigBossを自称し監督ごっこ。
白け切った選手は無気力に失策を繰り返す。毎度毎度の大量失点で5位にすら大差の最下位独走。
がらがらの観客席には只券もらった近所の老人だけが数十人、半分眠りながら座っている。
世間では早速無関心となり話題と言えば身売り話だけ・・・
動画で見る限り昨日の試合は6千人位だった。まさに現実になったな(笑)
やきうなんてお遊びなんだからいいだろ別に
お遊びじゃなきゃ新庄なんて監督にしないし
お遊びなんだから勝つ必要もないの
>>497 去年もこの時点で12000人とかだったもんな
プロたる者まず勝たないと
平日の夜に
お金を沢山使ってくれる
10000人がやって来るイベント
道内で他にありますか?
金も使わないで文句ばっかり言ってるお前らは
必要無い言われてるの気付けよ
>>548 痴呆老人とはレスが噛み合わんわ
介護面倒だからあぽーんしとくわ
>>582 若手メインのチーム編成なのに監督まで未経験の新庄とかフロントは本当やる気がない
>>293 札幌球場は金ズルがいなくなって大丈夫なの?
開幕カードで行ったけど一度行けばもういいや
というかあのアクセス、値段では二度と行きたくないわ
野球観戦の趣味もうやめた
>>584 阪神や広島だって時期によってはガラガラだった
殿様商売であぐらかいてたらサッカー出てきて奮起した
>>305 >>312 札幌ドームより高い賃料払ったであろうテナントもびっくりだろうな
しかも悪質なのは公式発表の16000人どころか1万切ってるであろうところ
エスコンの仕掛け人は前沢取締役統括本部長
パソナ出身ですw
駅から死の行進してチームはクソ弱く終わったらまた死の行進www
昔のロッテの本拠地の川崎球場よりマシやろ、観客少な過ぎておでんやってる人いたし
何で高い金払ってイライラしに行かないといかんのよ
試合でイライラ、飲食の高さと不便さでイライラ、極めつけは帰りの交通でイライラ
>>593 中畑時代の話してるのにはお前は本当にアホだな
それとも中畑時代が強かったでもいいたいのかな?
自分の主張が少しでも否定されたと思ったら発狂する典型的アスペだな
>>600 うわぁパソナ・・・
そして電通案件
電通、ファイターズ、日本ハムの3社、共同出資で 新球場を保有・運営する新会社を設立
北海道なんて人の居ないとこで巨大球場2つも作るなよ
そりゃあんな僻地で交通アクセス最悪じゃ当然
下手すれば福岡ドームやベルーナドームよりもアクセス悪い
市内のいい土地提供させるための当て馬かと思ってたら
本当に作るんだろうなぁ
あれだけドームが悪いといい続けたのに
ドーム時代より全てが劣化してるんだから
誰も行かんわな道民を敵に回したようなもん
平日のナイターなんて集まらんってさんざん言われてただろ
そりゃ平日も休日もがらがらですよ(笑)
----
★北広島球場:交通問題他
■電車
1)北広島駅から片道徒歩30分。寒冷地で起伏が多く老人子供女性には厳しい。
2)新駅は工事の困難さから130億円もの高額で断念の可能性高い。シャトルバスも道路の容量で限定的。
3)札幌駅から20km急行17分。東京駅と浦和駅位離れている。
4)がらがらだとは思うがそれなりに観客が来てしまった場合、電車に乗れない(乗りこぼし)が発生して乗るのに時間がかかる
■車・バス
1)札幌から渋滞無しで40分。しかし主要幹線道路から離れていて長時間の渋滞が発生する
2)駐車場は4000台らしいが予約が必要でしかも試合日3000円と銀座並の高さ
■球場・周辺
1)現在球場内の店舗はわずか10店舗。球団グッズや自転車など
2)35000人収容をうたっているが、観客席は29000席。残りは立ち見。
3)競技場はNPB規約に違反しており、狭く、ファールゾーンが無く、非常に危険。
4)持ち込み禁止の上に食べ物販売は少ない。大行列
5)しかも全て3倍位高い。おにぎり(おかか)が450円。
■選手監督
1)監督は去年と同じ整形ピエロ。思い付きの異常采配続く。最下位独走はほぼ確実。
2)ほとんど補強らしい補強なし。wbcで活躍した近藤選手は球団を見限り今年から別球団に移籍し更に戦力低下
3)即戦力の期待だった日系MLB選手が怪我で前半絶望
>>592 洗脳代入れたら大赤字だろうな
バカから小金吸い上げても足りないな
>>68 札幌ドームみたいに広すぎたら野球以外のイベントができないし
何だ、よそ者企業のぼったくりか?
弱い癖に、成績に応じて道民割しろよヴァカ笑笑
球場と監督に投資して肝心の戦力はゴミ揃いとかファン馬鹿にしてるよね
>>613 選手を育てるのはうまい
エスコンフィールドの高さやアクセスは新庄監督の責任じゃない
本気でバカというファンは居ないんじゃないか
ハムはパリーグ6球団の中で勝ちを捨てて1球団だけ別の競技をしている
>>622 その選手育成の上手さも戦力の補強のやる気のなさを無理矢理穴埋めさせているだけだしな
第一印象はもう一度来たいと思わせないといけないのに
アクセス最悪で価格も高すぎると来たらおしまいだな
一刻もはやく投資を回収したいんだろうけど無理があるわ
都心の一等地でもないのに
とうとう道民全部敵に回したか
こりゃ道内でシャウエッセン売れなくなるな
中国人団体客でも誘致しとけ
>>622 お前みたいな無知なハムファンは
他球団ファンにバカにされてるよ
エラーだらけな上に打てないのチームだろ今の日ハム
>>610 チーム弱けりゃアクセス良くてもこんなもん
2022 札幌ドーム
4/22 金 12253人
4/23 土 15115人
4/24 日 12853人
>>616 地元民の自動車アクセス頼りで駐車場無料と思いきや駐車料金3000円とか
地元民は誰も行かないだろ
観光客のレンタカー来訪前提の価格設定?
俺女子バレーボールファンだけど500人入ってたら、オー、てなる
>>588 藤浪のたこ焼き屋店長転身物語風味にしてくれよ
わざわざ高い金を出して遠いところへ足を運び負けるのを観たがる限られた変態ファンを大切にしろ
>>632 (´・ω`・)エッ?
マリンも行くのは中々面倒くさい
エスコン以外の道内の試合全部廃止
親善大使も改悪縮小
不便でぼったくり トドメは弱すぎ
限界に挑戦しとるな
>>633 地元民は知り合いに送迎頼めばいいだけだぞ?
WBC効果で一時的に野球ブーム
その熱もそろそろ冷めるころ
人口が無茶苦茶減っていってる時代に
地方でアクセスの悪いエンタメスポット作るなんて自殺行為だろ
しかも平日も興行するプロ野球
馬鹿にしてた公務員以上に見込みが甘いんじゃねーの
ハム退出後に黒字見込み出してる札幌ドームも大概だけど
そりゃわざわざ金払って4時間も敗け試合観たいマゾなんていないからな(笑)
勝つのが最高のファンサービス
日ハムがここに新球場建設決めた時点で
平日試合は結局北広島民くらいしか行かなくなるって
あれ?WBC効果は?w
視聴率40%超だったのにw
結局今まで東京札幌とドームに寄生し続けた球団
自前になるといろんな経費が掛かるのを実感してるんだろうな
札幌市も日ハムも共倒れで誰が得したんだよ
電通だけか
>>646 色々な球団が野球以外のとこでって事で勝ちを捨てた事をやったけど結局観客動員数を落とす事になり勝ちが1番のファンサービスってを改めて認識するしかない状態になる
>>648 北海道だけは全試合50%超えてる
そのくらい野球人気あってコレ
補強して強くなるしかないだろうな
結局,観光客からすると
大通りまでの距離なんだよな
地下鉄無いのはつらいね
野球に限らず交通便が悪くて2時間くらい待たされると二度と行きたくなくなるよガチで
飲食グッズ販売をドームに取られてたとか言うてたのに
ドーム時代より高く設定してるのは今後もさらにファン離れ起こすわ
プロ野球なんて6チームでやってるんだから
必然的に3チームは負けるのに
何が負けるから客が入らないだよ
負けても客が入る方法を考えるのがフロントだろうに
オープン1ヶ月も持たない新スタ効果なんて聞いたことねーわ
>>1 昨日の試合の画像
どう見てもキャパの50%も入っていないよね
NPBは水増し発表やめろ
日本ハム 対 ロッテ
日本ハム0勝4敗0分け
2023年04月18日
◇公式戦◇開始18時01分
◇エスコンフィールド◇観衆16606人
こんなに早く閑古鳥が鳴くとは
視スラーでさえ予想してなかっただろうな
地方民って東京大阪民に比べて電車慣れしてないしな
乗り換えて目的地に向かうって事自体が嫌がられる
だから郊外に作る場合は、アメリカみたいに大規模な駐車場と
それが渋滞で困らない程度の道路整備が欲しい
土地が広大な北海道ならそれが可能なのかと思ってたが
北広島-札幌間ってそうじゃないらしいな
まだ新球場効果があるだろうに厳しいな
とはいえ火水木の3連戦は集客が見込めないのは織り込み済みだろ
これがこの先どこまで減るかだが
そもそも中韓人が来るまでは北広島のアウトレットでさえ閑古鳥が鳴いてた
場所だからな
わざわざ野球なんて見に来るわけない
>>585 それ覚えてる
不自然に球団擁護してるなと思ったわ
駅から30秒の場所に球場を作るべきなんだよ無理してでも
札幌ドームの件だって「どちらかが一方的に悪い」なんて話ありえないのに
札幌ドームが絶対悪として一方的にバッシングされてたよな
絶対悪なら裁判になってるだろうに何であんな世論になったのかな
Fビレッジって駐車場4000台もあるらしいけど
球場まで遠いの?
野球鍍金剥がれてきたな
そろそろアホな田舎者でも野球が寒くて長くてつまんないことに
やっと気が付いたんだろ
今年の交流戦、日ハムvs阪神は北海道新スタジアムなんでしょ
行きたい♫楽しみ
>>602 今は暑くないからまだマシだけど、
真夏の炎天下なら正に死の行進だわ
ベイと同じような状況だったけど命運わかれた感ある
横浜スタジアムも札幌ドームと同じ第三セクター経営で同じようにスポンサー、グッズ、球場使用料搾取されてたが
DeNAになってから条件交渉繰り返して最終的に買収までしたからな
球場サービスの質もあがって弱くても客が入る球団にあっという間に生まれ変わった
横浜スタジアムは元々アクセスはよかったから一度サービスが上向けは上昇気流に乗れたわけだ
>>668 道が一本しかないから車とバスが渋滞するから
駐車場そもそも一部しか開放してないみたいだがw
>>663 「KJM砲」って凄いゴリ押ししてんな
そもそも何で野村ユウキが「J」なのかわからんし
まぁそれでもサッカーよりも観客は入ってんだけどなw
>>622 どこが上手いんだ?
選手を見極める目が無いから昨シーズンはほぼ全員起用したんだろ
そして、「自分が育てた」と称賛されたいがために贔屓の選手は不調でも積極起用
采配もクソだし言葉も軽い
こんなビッグバカに選手の求心力はないし、まともなファンも早く辞めろと思ってる
こんなイロモノ監督なんて望んでない
>>676 >>677 Oh!
でも最寄りの電車の駅は福岡ドームと同じ
徒歩時間とかなんでしょ?
@福岡民
目下と開放感があって陽光降り注ぐ牧歌的なスタジアム想像してたのに
完成したのは狭くて札ドと同じ色合いの人工的な空間だった
もっと北海道らしい雰囲気に作れなかったのか?
>>683 あのさ
>>658これ16606人なんて発表したらそりゃ実数のサッカーならリーグから制裁金食らってるよw
>>687 雪降るし無理じゃね?
寒い時期も試合すること考えたら密閉型にするしかない
北広島市自体も経済効果が全然で
新駅を渋り始めてるしな
結構詰んでる
缶ビールやお弁当持参して近所の草野球見てる方が幸せ
自由でストレスないのが1番
>>658 5分の1ってところだな。2.9万x0.2≒6千人
TVで観てるとキャッチャー後ろの絵面が下品でアレだから
行ってみたい!感が湧かないのよな
メジャーの類似のスタジアムと違って
なぜなんだろう?
>>666 駅が出来ても輸送能力が上がらなければ行列ができるだけ
>>427 野球に関係ないもともと住んでるやつが家賃高くなって大変って聞いた
>>658 シーズンシート買った不来場3千人程度差し引いても計算合わないね
こんな水増し数字を持ち出してJリーグよりマシってホルホルしてて恥ずかしくないのかね
今年は12球団最少になりそうか
去年までは最少になったことないよね
>>631 2019年 対ロッテ 札幌ドーム
4月12日(金) 19,671 人
4月13日(土) 31,466 人
4月14日(日) 24,512 人
入場制限してた去年との比較はアンフェア
晴れてるなら円山球場の方が開放感あって客入るんじゃね?
>>658 試合直後にその入りなら悪くない
で、最終的に16000入った訳でしょ
今の時期のナイトゲームなら特に問題ない
新球場に便乗していろんな物が出来るかと思ってたら
出来たのは周辺にコンビニとカフェくらいだもんな
北広島市も頭抱えてるだろ
>>692 年間70日くらいの限られた時間しか雇用生まれないからな
年中雇用されてるのは清掃と警備員くらいかな
それだって低賃金だし
札幌から通勤されてたら市民税も入らないし、
新駅なんて北広島市の負担で作ったらアホすぎる
>>658 大嘘だよね
その数字なら半分は埋まってないとおかしい
1万人も入ってない
4月18日ロッテ戦 1万6606人
コンサドーレ札幌
2.25 札幌ド 17,078人
3.12 札幌ド 17,509人
4.1 札幌ド 14,654人
>>584 南海監督時代のノムさんが控えの選手に観客数えさせたら50人いなかったんだってな
公式発表は2000人
>>699
> 今年は12球団最少になりそうか
> 去年までは最少になったことないよね
去年最下位はわずかの差で西武。
今年は実数ならダントツ最下位確実だけど、
水増しが激しいからどうかな
----
■観客動員:減少数ワーストランキング ※2019年→2022年
1位 197万人→129万人(▼68万) 日本ハム
2位 182万人→121万人(▼61万) 西武
3位 182万人→133万人(▼49万) 楽天
4位 266万人→225万人(▼41万) ソフトバンク
5位 177万人→141万人(▼36万) オリックス
6位 167万人→147万人(▼20万) ロッテ
https://baseball-freak.com/audience/22/
ホームゲーム観客動員数ランキング2022
https://baseball-freak.com/audience/19/
ホームゲーム観客動員数ランキング2019 >>658 野球の動員数を数字だけで語るのは無意味だとわかる
>>672 次は北広島市とJR北海道がやられるのかな、、、
何であんな過疎地に建てるんだか。北海道にドームとか作る時点で頭いかれてる
福岡ドームも地下鉄まで20分歩くんだけど
球場くるファンに特に不満も出てないけどなんが違うん?
>>702 試合直後じゃない
よく見ろ
悔しいからって恥ずかしいやつだな
そもそも日ハムは資金力に乏しいなら身売りするか東京ドームに戻るとか他に選択肢なかったのか。
札幌市外に建てて商業的に成功するって本気で思ってたのか
>>685 福岡ドームもアクセス悪いけど人入ってるよな
バスがたくさん出てるけど渋滞しまくって時間かかるのに
札幌ドームの命名権募集が不調に終わった時散々馬鹿にされてたけど、
身内であるエスコンが命名権買ってるところ見ると
まともな企業からは球場の命名権を買う価値なんてないとハナから判断されてたんだろうな
>>658 酷い水増しだな
罰則ないからやりたい放題かよ
札幌と比較してどうとか行ってたら、それこそ北海道から出ていかれちゃうよ。
>>701 今思えば円山公園の陸上競技場とテニスコートを移転して円山球場を解体して作り直せば良かったんじゃね
>>715 前半は坂を下り、後半ずっと上り坂
帰りも同じ
これから北広島市は日ハムをきっかけにバチクソ発展してバラ色の未来が待ってるみたいな事言ってた評論家?が居たな。
過去の発言からも元から野球大好きな人みたいだけど、バイアス掛かるとそこまで何も見えなくなるものなんだな
>>723 円山は動物園が目の前にあるからナイターが無理
札幌ドームとエスコン揃って共倒れになる可能性出てきたなこれ
>>708 実数発表しないと罰せられるJリーグと
水増し発表の
>>658を比べて虚しくない?笑
ガラガラなるの早すぎワラタ
あんなド田舎にでかい箱建てて馬鹿すぎね
>>672 流れるプールにすればいい
野球感染と水浴びできて熱中症予防になるし時事馬場の水着も見れる
一挙4得
まだ札幌ドーム煽り動画を作ってるやつは素人
プロはエスコン煽り動画
>>732 実数発表しないと罰せられるJリーグと
水増し発表の
>>658を比べて虚しくない?笑
>>658 思ってたより閉店ガラガラだった
やばいでしょこれ
>>719 福岡は日が長いし基本元気に出歩く地域性だからな
>>723 動物園が隣にあるのでナイター禁止区域になってる
文字通りメディアが総力挙げてエスコン&ファイターズ特集やりまくってコレだからな
WBCや大谷よりもすごかったんじゃないの?
>>658 空席具合がMLBの球場みたいでいい感じじゃんw
>>685 地下鉄唐人町駅から福岡ドームの2.3倍ぐらいの距離だな
客が求めたわけじゃなくて自分たちの都合で勝手に出ていったわけだからな
それで客に不便を押し付けたらそっぽ向かれるわ
広島のズームズームは安普請とは思えぬ雰囲気と開放感で
いい球場だったから何回も行きたくなような
感じだったけどな
昨年の札幌ドームでの平均入場者数は17900人だから、16600人ならまだ入ってる方だよ
球団に地元の人間がいないというのはガチだったな
地元を分かってる人間がいればあんなところに球場建てないと
おそらく地図だけ見て、電車が札幌と空港に繋がってて良いぞと思ったんだろうな
>>658 空席が目立ちってレベルではない
まばらな観客レベルじゃん
>>737 なるほどね
市も本気で探せばどこかしらあっただろうがね
>>744 コロナはなかったことになっとるんか…?
新スタやぞ?
ちなみに、座席数は3万5000席でなく2万9000席ね
>>719 福岡のテレビは気が狂ってるからな
朝から晩までホークス煽りよ
ホークス応援しない福岡人は村八分に
広島のカープ信仰はカルト教団顔負けと言われるが
実は福岡のほうが上だと思う
昔のパリーグって感じ?
西武とかは90年代と大差ないだろうけど
>>749 水増ししてサッカー(札ド)に買ってる感を出すやきう(エスコン)🤣
>>754 思ったより少ないかもな
しかもやらかし分の改修がこのあとあるからもっと減るのかな
まぁ、なんやかんや
半月で去年のコンサドーレ年間動員19万(15試合)は4月中に抜きそうやな
今年
2.25 (土)神戸 札幌ド 17,078
3.12 (日)横M 札幌ド 17,509
4.01 (土)川崎 札幌ド 14,654
4.23 (日)福岡 札幌ド???
ーーー
3ヶ月 3試合 計49,241
エスコン作った意味あったの?
僻地なんだから客集まらないのは予測できたやろ
「北海道は車社会だから問題ない」と豪語してたけど、自分の好きな時間に家を出て好きな時間に帰れる普通の買い物やレジャーとは違うと思うんだよな
増して極力JRを避ける札幌市民は多いしそりゃこうなるよ
>>764 回数が違うんだから抜くのは当たり前だろ
強くなればすべて解決って思ってる奴は
問題の本質から目を背けすぎ
あんなにイキって札幌ドーム叩いてたのにガラガラなるの早すぎて糞ワラタ
潰れるのは札幌ドームではなくてこのド田舎のエスコンだろうな
>>1 だからあれほど北広島市はIRにも参入しろと
>>767 札幌市の交通のメインは地下鉄と路面電車だからな
>>764 新スタジアムなんだから23年目の札幌ドーム超えないとあかんやろwww
税金だけでも400億つぎ込んで開幕に漕ぎ着けたのにw
それに水増しした人数を足して何の意味が?笑
ハムファイターズさんは3000人ですからwいい勝負だろ
コンサ16000対日ハム戦3000
空いてるとはいえチケットは買えるのか?開幕のころはファンクラブ先行で売り切れてたけど
日ハムの勝ち負けなどどうでも良いから行ってみたいんだが
>>768 土日の月2試合なんだから
もうちょっと入れないとなぁ
>>692 本来は客の往復で儲けられる鉄道会社が自前で駅を作るべきだろ。
>>762 立ち見席がなくて座席が2万9000席なのに公称最大観客3万5000人って面白い野球場やねん
改修工事したくねえとごねまくって
代わりに社長を首にして罰金払う事でそのまま使用になった
言わんこっちゃ無い
結局莫大な借金だけが北広島市に残りそうだな
外野のフェンスもなんであんなギザギザ感のあるおかしな形状にしたんだろ
左中間右中間の膨らみもないし
>>780 とりあえずハムは実数出せ
話はそれからだ
>>784 とりあえず今年はやって、また改修工事に入るんじゃなかった?
>>788 実数を出す出さないで揉めたのが札幌ドームw
>>658 お前は卑怯だな
試合開始直後の入りとしては普通
そして最終的に16000入ったなら結構見栄えしたハズだ
名古屋バンテンリンドームなんて
4000人くらいかな?って誰もが感じんじていても観衆…26839
>>789 野球振興基金とやらで3億積んでチャラになったよ
とりあえず飯は持ち込み可にするか安価の店を1つくらい置くかしないとリピーターは付かないと思う
>>784 2万9000席なのに
>>658で1万6000人が来場したと言ってるの?
>>776 まぁ抜くのは当然、
開幕2試合でコンサ3ヶ月分
4月だけて年間抜くってことだ
>>792 ドラゴンズやばいよな。
名古屋市内にあるのに、僻地の豊田しかやってないグランパスより集客できてない。
強いチームなら応援に行くとは思うが
あと天候や気温もあるんじゃない?昨日最高15度最低2度で北海道まだまだ寒いだろ
普通のドームより維持管理費が半端なさそうだから
この客入りじゃあ大赤字だろうなw
内野席が投げ売りされてて末期状態だな
公演名 日本ハムファイターズ vs ロッテマリーンズ 2023
開催日 2023/04/19(水) 18:00
会場 place エスコンフィールド北海道
枚数 2枚連番 (バラ売り可)
残り枚数 1枚
一枚あたりの値段 450 円/枚
>>782 それな
鉄道使ってもらうために初詣なんてイベント始めるぐらいだしな
あと田園調布とかたまプラーザとか駅が先で後から街ができたしな
電通手法で開幕戦でバスも車もこんなに大混雑ですと大人気報道したら
ホントに客離れを起こしたというw
>>792 一枚目の写真、スコアボードが5回表まで埋まってるのに試合開始直後?
北海道だと札幌市と良好な関係を築けないと成功するのは無理だろう。
ハムはとりあえず札幌市との関係をもう一度改善するとこから始めた方が良いと思う。
北海道のことをよく分かってない人たちが運営してるんじゃないかね。
何か地に足を付けてないように見えるんだよな。
>>797 比べなきゃいけないのは
去年札幌ドームで試合してた頃のファイターズじゃないんですかね?
杮落とし初年度やぞ?
>>803 送料 送料込み
席 STAR LEVEL 内野1塁側 Sec.312A 6列 1〜12番
タグ 名義なし 主催者 電チケ
発送方法 電子チケット
チケットの発券状態 発券済み
発送予定 入金当日
取引方法 通常取引 (落札承認が必要)
>>782 それな
鉄道使ってもらうために初詣なんてイベント始めるぐらいだしな
あと田園調布とかたまプラーザとか駅が先で後から街ができたしな
>>798 隣のイオンも平日は車停めるなとあまり言わなくなったもんなw
土日は凄い厳しいが
>>808 よう、寄生虫に付くダニ
生きとったんかワレwww
>>782 鉄道会社はハムが野球場建てた事で赤字増加したんだがw
JRは必要なかった工事、事故防止の為にホームの拡張、導線確保、で階段拡張、エスカレーター設置、エレベーター設置、通路の拡張と改修工事にトータル10億以上かけるはめになった
大赤字
普通ならじゃあTV観戦でいいかってなるけどTV映えも良くないんだよなこの球場
>>813 俺は大阪の人間だよ。
妻が北海道出身。
時折北海道に一緒に帰省する。
>>782 JRは北広島駅を広くしただろ
それで十分だろw
新庄が自身のパフォーマンスを止めたからな
開幕から目立つ演出なにもない
これじゃ負ければ減るだろ
>>805 まあ混むと判っていると回避したくなるわな
まあサウナとか色々あっても、野球場じゃなくてもできることばかり
札幌ドームなんかは無味乾燥だが、ファイターズごが強かったときは満員だったからなあ
結局野球が強いかどうかなんだと、よくわかったw
視力の衰えた高齢者があんな高速で動く小さい球を追うのは無理
せめてテニスボールみたいに色付けるとか
砲丸くらいの大きなボールに変更する必要がある
>>808 移転当初の球団幹部は腰が低かった
やはり吉村前沢が来てからだろうね
アクセスが問題だと、勝っててもなかなか埋まらなくなるんじゃないかね
サンフレッチェと同じケースだと思うけど、サンフレッチェも優勝決まりそうな試合や人気チームと対戦した試合は満員になるが、それ以外は埋めらない
北海道の日ハムの方が人気ありそうだが、それでも継続的に埋めるのは難しい気がするぞ
ちなみにコロナ前の札幌ドーム時代はチケット販売数だろうが平均27000~29000人になっとる
>>796 うん、プロ野球は水増し発表するけどハムは札幌ドーム時代から酷い水増しだったがそれ以上だな
>>803 いきなりプラチケがキャベツ焼き以下になっててワロタ
>>746 それだな
札幌駅からも十分電車で行けるし、
新千歳空港含めて反対方向からの集客も見込める、ビジター客は空港からアクセスしやすいしこれはいい立地だ!とか考えたんだろうな
快速エアポートが新千歳空港利用客で混んでて野球の観客を吸収する余力に乏しいことと、電車の増発が簡単ではないこと、道路事情から駐車場増やして集客するのも限界があること、とか見えてなかったのかね
シャトルバスは運転手不足のあおりを受けたのは想定外だろうけど、それでも見込みが甘いというか北広島に作ることありきで見たいようにしか情報を見なかった結果こんな事態に陥ったように思う
なるべくしてなったな
>>824 なるほどね。なるべくしてこうなった感じだな。
>>814 札幌ドームだと地下鉄に全部客取られちゃうけど北広島ならJRしか鉄道ないからメリット大きいよ
今思うと札幌ドーム叩きって電通の仕業なんじゃないの?
>電通、ファイターズ、日本ハムの3社、共同出資で エスコンフィールドを保有・運営する新会社を設立
>>820 そんなもん見たい人いるんかね?
やめれば誰も注目せん程度のものだったわけ
>>803 これ正規料金で買ったのでなく何処でただけんとしてもらったんじゃねえ
>>767 距離的には遠くなくても、
札幌市内から市外に出るのってけっこう時間かかるしね
しかもあの辺の道路事情考えると渋滞して試合終わってから駐車場から出るのも一苦労、出てからもまた苦労するのが明らかだから車では行きたくないよな
平日なんて仕事終わってから一度家に帰って車に乗って、なんてそこまでして北広島に行きたくないし
交流戦でセのファンが一回り来るし
その後が正念場やな
責任感全く無いもんな新庄
襟立てのパフォまで俺じゃ無い、球団からやらされたとかいうのはプロとしてどうなんだろ
とにかく選手との温度差が凄い
迷惑系YouTuberが迷惑しなくても済むようになったままの意識で監督やってるとしか
常に周りのケアを怠らないHIKAKINって改めて凄いんだな
>>1 ニュース見たけど北海道大雪だったんでしょ?そりゃみんな家から出られないっしょ
>>820 まさに昭和のザ野球って感じだもんな
あれで集客出来ると思ってること自体どうかしてるわ
>>832 でも日ハムは新庄人気と新球場人気で見所があるけど、ドベゴンズは何の見所もなくただ弱いだけ。日ハムの方がよっぽどマシだ。
>>798 セの他球団ならともかく
月2試合なのにキャパ半分2万しか入らなかったグランパスに
とやかく言われる筋合いはないだろうな
中継見た感じでは3分の1も入ってないように見えたけどな~
野球に興味ない俺だが一度球場見たくて自転車デビューついでに行ったわ
もう行くことはないと思った
>>840 人気ないから何処よりもガラガラなんだろw
>>841 グランパスが2万入ってる!?ドベゴンズの4倍ぐらい入ってるじゃん。
>>782 儲からない
年間70日くらいのうち限られた時間帯に急激に乗客が増えるなんてそれに対応するコストが高くて採算合わないよ
そもそもあの路線は増発が難しいし
開幕戦なんて終電後にも臨時列車出したから列車の運転士や車掌だけでなく、
対応する駅員も予定外に働かせなくちゃならないから、
金もかかるし職員からは不満が出るだろうしやってられないと思うぞ
球場の外観もボールパーク感ないよね
デカいパチンコ屋とか言ってる人もいたけどw
twitter見たけど札幌市民にタダ券配りまくってるみたいだなwww
ハムは恩を仇で返しておいて泣きつくなw
>>792 GAORAで見てたけどずっとガラガラだったぞ
>>792 中日は大都市だし関わってる企業多いから年間シート席が多いからな
ただエスコンも初年度だしかなりの割合で年間シートを売ってそうだが
>>830 全く利益にならんが
少しは計算してみろアホw
切符の値段=利益ではないんだぞw
ハムの客が1億5000万人ぐらい観客数動員するまでJRは事故防止で使った金回収できないんだけどw
>>770 言ってやれ言ってやれ
今更謝ってきても札幌ドームは使わせてやらねえぞってよwww
>>844 北海道内の視聴率は高い。
多くが老人で新球場に足を運ぶ余力は無い人が多数と思われる
つまり仮にどんなに人気があろうと球場が現在地である限り動員に関しては詰んでる
駅から2.2km、徒歩29分
このぐらいなら歩くわ
>>840 さすがに勝とうとしない球団は当選ファンは減るだけ
単に弱すぎるだけ
新庄とかチアとかそんな誤魔化し方じゃなく勝つことが結局1番の集客
>>854 視聴率高いのか、ドベゴンズは視聴率もドン底だから余計に日ハムが羨ましい。
>>856 2kmは流石に無理
徒歩圏は1km程度
>>857 土地はいくらでもあるのにな。
しかも駐車場の警備員の人数もケチってるから出入り口にしか誘導員がおらず、流れに横入りとかしないと永遠に出れないカオスだそうだ。
>>719 福岡ドームは
近隣、徒歩地下鉄、バス、自家用車と
バランスよく分散して来ている
徒歩地下鉄でも30分あれば天神博多駅まで行ける
>>820 そもそも元スターとはいえ中年の監督のパフォーマンスで沸く時代じゃない
しかもチームが超低調なのに(これは新庄の責じゃないが)
新庄が一番北海道を沸かせたのは、ハムを選んだことプレーしたことであって
野球外の言動じゃあないんだよ
>>844 今期のパリーグ観客動員ワースト試合はベルーナドームの西武対ロッテ(9009人)
逆に最も観客入ったのが昨日の東京ドーム西武対ソフトバンク(41568人)
やっぱり立地は重要だな
>>833 同じ出品者が3塁側の内野席とか外野席も出品してるから多分買ったんだと思うよ
貰った券なら同じエリアになるはずだし
公演名 日本ハムファイターズ vs オリックスバファローズ 2023
開催日 2023/04/25(火) 18:00
会場 place エスコンフィールド北海道
枚数 2枚連番 (バラ売り可)
残り枚数 2枚
一枚あたりの値段 750 円/枚
送料 送料込み
席 STAR LEVEL 内野3塁側 Sec.429 4列 1〜12番
公演名 日本ハムファイターズ vs オリックスバファローズ 2023
開催日 2023/04/26(水) 18:00
会場 place エスコンフィールド北海道
枚数 4枚連番 (バラ売り可)
残り枚数 4枚
一枚あたりの値段 650 円/枚
送料 送料込み
席 STAR LEVEL 外野ライト Sec.307 8列 1〜12番
他のスポーツならあの立地はあたりまえだからな
言い訳するなよ野球豚🐷
他のスポーツならあの立地はあたりまえだからな
言い訳するなよ野球豚🐷
他のスポーツならあの立地はあたりまえだからな
言い訳するなよ野球豚🐷
札幌ドームってコンサドーレの試合
だけで年間30億儲かってるだろ
すげーよな 安泰だわな
お客さんは札幌の方が良かったな
アクセスしやすいし食料でぼったくられることはなかった
モンゴル人は「ジンギスカン」という料理名にも反発しています。「そんなに気にしないでもよいのでは」と言ったら、「外国でヒロヒト鍋とかアキヒト焼きという料理が出来たら、日本人は嫌な感じがするだろう」と言われました。
>>864 周りは国有林だったり所有者がいたりで空き地はそんな無いと思うけど
社会資本整備総合交付金
ボールパーク1号緑道 0.3㎞ ストック効果を高めるアクセス道路の整備による活力ある地域の形成
共栄南1号線 0.6㎞ ストック効果を高めるアクセス道路の整備による活力ある地域の形成
北進通 1.7㎞ 道内各地域の活力向上、国際競争力強化に資する道路ネットワークの機能向上・交通環境形成
西裏通 1.2㎞ 道内各地域の活力向上、国際競争力強化に資する道路ネットワークの機能向上・交通環境形成
令和4年度北海道開発局関係予算について
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/release/slo5pa00000050th-att/slo5pa000000jebr.pdf 座席数29000
立見席?6000
収容人員35000とか歪な
中山競馬場から西船橋駅まで歩くより近いだろ
帰りの電車賃だけになってしまった絶望感とともに歩くよりは
水増ししてガラガラwww
創価学会の動員してガラガラwww
野球豚🐷
水増ししてガラガラwww
創価学会の動員してガラガラwww
野球豚🐷
水増ししてガラガラwww
創価学会の動員してガラガラwww
野球豚🐷
ハム新球場は福岡で例えたら
鳥栖や久留米に球場作ったレベルだもんな
そりゃ福岡市民が仕事終わってナイター観に行くなんて無理
昨日の京セラのがひどかったぞ
ここよりガラガラ
でも発表は15000人
野球の発表はほんと信じられない
ID:nTaHsIRw0 ←埋め荒らし焼き豚ブヒブヒ
>>873 Jリーグは基本的に週末開催だから多少立地が悪くても何とかなるけど、
野球はそうはいかないもんな。
試合を多くして利益を増やさないと行けないプロ野球において、立地はものすごく重要だったのにな。
利権にあやがってきて日本潰ししてきた癖にいいわけするな野球豚🐷
野球豚🐷
そういえば札幌ドームを貶してエスコン持ち上げる工作員減ったな
あれはやっぱり電通のバイトだったか
利権にあやがってきて日本潰ししてきた癖にいいわけするな野球豚🐷
野球豚🐷
>>658 焼き豚なにこれwwwwww
数字くらい嘘つくのやめろw
利権にあやがってきて日本潰ししてきた癖にいいわけするな野球豚🐷
野球豚🐷
>>890 でも本当に水増ししてるんなら主催者が消防法違反で逮捕されるはずだって言われてるし、どうなんだろうね
西武、楽天とかここ以上にガラガラで1万人前後だし人口抱えてない僻地にしてはまだマシなんじゃね?としか…
>>36 実は居ると思うよ
試合見ないで館内見学か飯食ってるんじゃないか?
>>878 コンサドーレサポは日ハムが札幌ドームに来ることを心底嫌ってたからな
ようやく念願が叶ったんだろうな
どうしても今の場所にってんなら北広島まで地下鉄伸ばすとか駅から球場までモノレール的なものとか初期段階から本気で考えるべきだった
新駅とか作っても焼け石に水。ってかやめたほうがいい絶対
昨日の甲子園は当たり前のように完売
>>893 収容人数だいたい2万ちょいに対して、平均1万人ぐらい。
多い時は15000人。言うほど悪くはない。
建設費回収するために席代が高いんだよなw 野球観るのに7万とか無理だって
>>658 うわあああああああああああああああああああああああああああ
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
でも昔のパ・リーグの観客数を思えば、今は入ってるように思うけどな
>>900 その西武も東京ドームで開催したら、巨人戦を上回る超満員
>>902 イメージ的にはNPBよりもJリーグの方がよっぽど厳しいような気がするけど、コンサドーレって客入ってるのかね
>>902 そのサッポコドームは釣り上げ釣り上げて逃げられる始末w
>>900 新球場のブーストがあってこれだから
人口を抱えていない僻地だからなんて、計画の時点で破綻していると言っているようなもんだし
>>571 まいじつ等のネットニュースもこれよ
素人に記事書かせて報酬渡すシステム
オープン戦で本気を出して2位になり喜んでるアホ監督
ヒグマの恐怖に怯えながらわざわざ未開の地まで足伸ばして負け試合見せられるなんて誰でも嫌だ
>>870 楽天tvで見たけど本当にびっしり入ってるな
平日なのに今年一番入ってて草
>>895 つべにもやたら日ハム追い出した札幌ドームザマァ、エスコンフィールドバンザイって動画が上がってたよな
あんな不便なとこに球場作っても赤字になるやろって思ったら案の定だった
甲子園駅 試合後
4-8両の短編成で4万人をさばく
こればかりは強くなるしかないだろw
ダイエーの初期はどうだったんだろう?ドームいつも満杯にしてたのかな?
>>920 昨年ヒグマが現れたのは札幌ドームの敷地内やぞ(´・ω・`)
アクセスはスタジアム建設の基本
アメリカのスタジアム駐車場見ればわかる
建設設計責任者が馬鹿すぎる
恥ずかしいスタジアム
>>922 まだ数試合しか開催していないのに赤字かどうか分かるなんて凄いな
>>925 マジかよ、こっちはツキノワすらおらんのに
大変やなあ@福岡
>>917 勝ち負けより移動と行列でひたすら待たされるのが問題なんでしょ
野球やってた人以外は順番待ちって基本的に苦痛だから
>>899 別に来場者数として発表してるわけじゃないし
あくまで観客数の公表
内実はよそと一緒で既に売れたチケットの枚数(年間シート含む)+無料配布のうち来場者分なんだろう
>>926 規約違反もあったしな
目新しいことをやろうとしている感じだが、基本的なところで杜撰さがある
>>658 これ、さすがにNPBから注意出るよな?
>>924 田淵ダイエーの頃は暗黒期でも連日満員
客足が途絶える事はなかった
ファンの不満は96年の暴動という形で表れた
>>927 いくら日ハムが弱くても、新球場で話題性のある時期に埋まってないのはやばいやろ
札幌ドームと違ってエスコンではシャウエッセンが食える!とか書き込んでた奴は本気で書いてたのか雇われ工作員だったのか気になる
水増しは札幌ドームのときから言われてるな
明らかに入ってないように見える
深夜帰宅不可避なのに平日わざわざ行かないよなって言われてたけどやっぱりこうなったか
>>883 それが6000人の立ち見席用意されてなくてな。
入場券と言うなのチケットで入れるんだが座席ないし立ち見コーナーもない
何で入場券で入って空いてる席に勝手に座ったり、見やすい階段の所にたむろして見てたり折り畳みの椅子持ってき見やすい通路で座ったりしてるw
でそれみてずるいと騒いでる奴がでてる(入場券で席に座るのは論外でも他のケースはハムが悪い)
>>930 昔は徹夜の行列なんて当たり前だったけどね
ヤクルトが神宮出てって
八王子に新球場建てるようなもんだろ
ハムは糸井トレードあたりからダメになったな
栗山の途中まではヒルマン梨田の遺産と大谷で何とかなってたけど
参考
去年の同時期の札幌ドームの観客数は9000人~12000人
そりゃ雑魚球団を見に僻地のインチキスタジアムに行くバカなんていないだろ
>>944 巨人対阪神戦で徹夜した事があるけど疲れるんだまた
行列で待っているグループ同士で友達になったりもしたけどね
あんだけ必死に話題作りしたのにこのザマ
やっぱ悪は負けるんだな
北広島日本ハムファイターズ
もう札幌のチームじゃない
北広島っていう隣の町のチーム
応援する理由が無くなった
>>155 元々北広島って札幌に住めない人が暮らすベッドタウン。札幌市でも手稲区や西区は小樽市の方がよっぽど近い。
オープン戦で観戦してきたけど臨場感あって良かった
チームが強くなれば活気付いてくるとは思うけど如何せん新庄でわな
スター選手も小粒だし、観に行きたい選手がいない
不便、交通費がかさむところに下手くそ、面白くない負け試合を観に行く物好きはそうそういない
Y氏はそろそろ身の引き際じゃないですかね
ここまで球団のイメージを損なうことをやりつづけて出世とか普通ないからw
昔は新球場が出来るとオープン戦で12球団が集まってトーナメントをやったんだけど、今年はWBCのおかげで出来なかったのでその分不利だろ
>>895 >>895 >>896 https://crowdworks.jp/public/jobs/8791518 【1本4000円~】プロ野球解説の台本執筆
仕事の種類シナリオ作成・脚本制作・小説作成支払い方式固定報酬制納品希望日-予算10,000円 ~ 50,000円
情報収集 + 台本制作
企画に応じた情報を集め、台本を作成していただきます。
台本に合わせて後ほどナレーションを入れていただくので
1人で野球ニュースを紹介していくようなイメージです。
例:札幌ドームの末路
クラウドワークス 上場前株主
10位 電通デジタル投資事業有限責任組合
チケット捌いた数が1.6万枚(招待含む)だから、実際の入場者は8000とかじゃないのか?
この新球場でリピーターを作ってとにかく飲食させて稼ぐ(大体チケット代入れて客単価1万円以上)ビジネスモデルらしいから、実入場者数が少ないのは致命的では?
飲食のジレンマだけど、高いものを提供するには手間かかって数捌けない、一方このようなイベントでは数を捌かなければならないからどうしても出来合いのものの提供となる。この球場は高くて出来合いの料理だろうから、文句出てくるだろうな。
球場に行ってやれよ
日ハムに北海道を出ていかれた時には遅いぞ
>>962 北海道って料理好きな人が多くてどこへ行くにも手弁当を持っていくイメージだから、新球場でも買い食いなんかせずに手弁当を食べてるんじゃね?
現金不可食べ物持ち込み不可
おまけにアクセス最悪
ジジババ子供は敬遠するわ
>>962 見た感じが数千人しかいないわけだが
発表の2割程度しか来てないってことになる
Jリーグみたいに5000人とか発表する勇気はないんか
>>963 エスコンを北広島に押し付けない限りは出て行けない
日ハムのいないエスコンなんて北広島もいらないだろうしザマァw
日ハムが、成功してたのは、メジャー行く行く詐欺ドラフトで獲得した大谷のおかげ。
もう、終わりってますて。
>>382 >>374 新宿-飛田給(味の素スタジアム)
赤羽岩淵-浦和美園(さいたまスタジアム)
より近いんじゃないかな
>>965 食べ物持ち込み不可って、例えば球場で手弁当食べてるお婆さんは係員にテメーコノヤロって言われて追い出されるってこと?
>>962 飲食店の売上は飲食店のもの
ハムは飲食の売上でなく飲食店のテナント収入な
札幌ドームも同じだがな
少し前までは入場者数じゃなく、入場券の販売数でシーズンチケットとかも入場者にカウントしてたけど、あれダメになったんじゃなかったっけ
>>155 北広島市内でもあそこではなく清田区隣接の大曲か厚別区隣接の西の里に建設してれば全くちがったことになってたと思う。
通う観客にとっていちばん不便なところをわざわざ選んだ結果。
そういうところを選定したのは何かしら大人の事情(笑)があったのでしょうね。
>>973 まさか首都圏と同じ環境と考えてる?www
>>975 札幌ドーム時代はテナント収入は札幌ドームの物じゃなかったか
懐かしいなあ
藤井寺みたいで良いじゃないか
ワンカップ飲んで外野で寝たい
>>979 入り口で「お前手弁当持ってるだろコノヤロ」って言われて追い返されるのか、首相の応援演説よりも厳しいセキュリティだな
>>980 連日ガラガラでこんなに店員雇ってたら確実にテナント料回収できないし赤字だなw
焼き豚が札幌ドームのテナントのことどうこう言ってたのに開幕直後で赤字は可哀想すぎるw
>>973 札幌-北広島って片道540円もかかるから新宿起点なら八王子とか高尾だよ
ここに来なくても飲食店など札幌とかいくらでもあるだろ
あんまり道民をバカにするなよ 山の中に住んでるんじゃないよ
>>974 球場の入場ゲートで取り上げられる
開幕はチェックがひどくてクレームが大量にでて緩和されたようだが
女性のバックの中のポーチ開けさせて生理用品だされて飴玉まで没収するとかカバンの中に手突っ込で中を何もないなと手でかき回して調べて没収(試合後の退出で返さずに破棄)してた
批判凄くて数日後からそこ迄やらないように変わったけど
>>984 東京ドームだと鞄の中に手を突っ込まれるな
まあ飲み物は全面禁止ではないが
>>984 手荷物検査でカバンな中も見られるし、警備員巡回で明らかな持ち込み物食ってるやつがいたら注意するだろ
最初が肝心だから
>>988 料理好きが多い北海道で手弁当も食わせてもらえないなんて、新球場の不入りの原因が判明したじゃん
>>982 グッズショップなんかの直営店の売上は札ドの収入
テナントとして借りてる店はテナント代払えば後は店の収入
>>987 札幌の飲食店や自宅でテレビ観戦になるよな
帰りの列車時刻を気にしながらとかあずましくないもん
札幌ドームが悪という風潮も裏でそういう記事を書かせてたやつがいたってバレたね
札幌市は訴えていいよ
北広島そこまで札幌から遠くねーな。立地は西武よりましじゃね?
札幌駅→福住駅 18分
福住駅→札幌ドーム 徒歩10分
札幌駅→北広島駅 17分 (エアポート)
北広島駅→エスコンF シャトルバス5分
机上の空論だった
>>982 エスコンも札幌ドームもテナント料は飲食店が各々エスコン(ハム)、札幌ドームに払い飲食店の飲食の売上は飲食店の物な
ハムと焼豚と電通によるとテナント料と言うのは存在しないで飲食店の売上は全額札幌ドームの物と言うワケわからん主張だったけど
-curl
lud20250127235110caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1681827520/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】日本ハム 新球場寂し エスコン今季最少観客 初の2万人切りで空席目立つ 開幕戦からほぼ半減 [ニーニーφ★]YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【日本ハム】開幕戦の新球場⇒JR札幌駅、“流れ”で約1時間半!臨時列車も4本、“帰宅難民”なく「思ったより、早く帰れたけど…」 [鉄チーズ烏★]
・【日本ハム】新球場エスコン観客動員が驚異的な回復 このままでは宿泊施設足りない! [ネギうどん★]
・【野球】<侍ジャパン▼空席目立つ>15年以降の国際大会では初!日本−米国の好カードだったが...観衆3万人割り込む ...★3
・【野球】<侍ジャパン▼空席目立つ>15年以降の国際大会では初!日本−米国の好カードだったが...観衆3万人割り込む
・【野球】<侍ジャパン▼空席目立つ>15年以降の国際大会では初!日本−米国の好カードだったが...観衆3万人割り込む ...★2
・【野球】札幌ドームから移転した日本ハム 26億円の営業利益を生んだ新球場「エスコンフィールド北海道」効果 [梵天丸★]
・【サッカー】人気下降気味!? カンプノウでの今季最少観客動員数を大幅に更新 43,216人の観客しか集まらなかった
・【プロ野球/テレ東】エスコンF開幕戦 日本ハムvs楽天の世帯視聴率は17:30-19:00は不明、19:00-21:24は5.5% ※9回にWBC優勝戦士・松井登板 [ラッコ★]
・【日本ハム】新球場『エスコンフィールド』完成目前、進捗状況95%… 観戦しながら利用できる宿泊施設や温浴施設など夢の球場の内部公開 [jinjin★]
・【プロ野球/テレ東】エスコンF開幕戦 日本ハムvs楽天の世帯視聴率は17:30-19:00は不明、19:00-21:24は5.5%※9回にWBC優勝戦士-松井登板★2 [ラッコ★]
・【野球】日本ハム 新球場名は「エスコンフィールド北海道」命名権史上最高額10年50億円 ★2
・【野球】日本ハム、主催全71試合は新球場「エスコンフィールド北海道」で 来季、地方球場では開催せず [鉄チーズ烏★]
・【野球】またも観客ワースト更新…日本ハム600億円新球場が新庄監督とチームの首を絞める [尺アジ★]
・【野球】北海道日本ハム 新球場運営会社が電気自動車会社 BYDジャパンと戦略的パートナーシップ契約 [ゴン太のん太猫★]
・【野球】日本ハム 新球場問題で「対応を協議」前日の指摘を受け ★2 [muffin★]
・【サッカー】「スターは増えたのに、観客は減った」 C・ロナウドら参戦でも空席目立つサウジリーグ 平均動員数が減少するクラブも [八百坂先生★]
・【野球】日本ハム、札幌市に“ダメ出し” 新球場候補地の月寒 “拡張できない”は「非常に厳しい」
・【日ハム新球場】平日5000人、休日1万人「エスコンフィールド」が試合日以外も集客を増やすワケ [梵天丸★]
・【野球】日本ハム、北海道移転後初の観客動員200万人突破!
・【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3
・【野球】日本ハム“夢の新球場”計画始動も… 課題は「駅から徒歩20分」★3
・【MLB】ドジャースとパドレスの開幕戦球場に『爆破予告』 メール送信者は日本人弁護士を名乗る [ニーニーφ★]
・【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出 ★2
・日本人の自殺離れ 2019年の自殺者数が2万人を切り統計開始以来最少となってしまう
・【野球】新球場移転の“目玉”に? 「日本ハム・新庄剛志監督」の誕生はあるのか…〈dot.〉 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】日本ハムの新球場、ファウルゾーンの広さが野球規則の規定を満たしてないことが判明… 実行委員会で他球団が指摘 改築は困難★4 [jinjin★]
・【野球】日本ハム・新庄監督「野球って見ててつまらないだろ?」 新球場での仰天 “演出” プラン公開 ★2 [muffin★]
・【野球】日本ハム新球場規則違反に、高木豊氏「大変なニュース。3m下げることは可能だと思うが、ファンのために現行で容認を」と持論★2 [ラッコ★]
・【野球】日本ハム新球場、今後も改修せず 球団が野球振興の基金設立で代替 NPBと最終協議 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【野球】日本ハム「新球場問題」の顛末、完成間近に〝イチャモン〟は他球団の嫌がらせ? 野球規則の解釈緩和が焦点か [数の子★]
・【野球】新球場問題で解決策は?日本ハムOB・岩本勉氏「ただし書きの追加はできる」 [数の子★]
・【野球】日本ハム新球場、今後も改修せず 球団が野球振興の基金設立で代替 NPBと最終協議 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【野球】日本ハムファイターズの親会社・日本ハム、球団が掲げる新球場建設国zを正式了承…札幌ドームから移転することが確実に★11
・【野球】日本ハム新球場問題に里崎氏「客席を削って後ろを広げるのが一番不公平感がない」小林教授「このままの方が経営側はメリットが多い」 [ラッコ★]
・【野球】日本ハム新球場問題に、里崎氏「客席を削って後ろを広げるのが一番不公平感がない」小林教授「このままの方が経営側はメリットが多い」★2 [ラッコ★]
・【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★2 [愛の戦士★]
・【日本ハム】新球場開業記念し3・28イベント Travis Japan、リトグリら出演 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【プロ野球】日本ハム、新庄監督では球場に客を呼べないのか 2戦連続1万人割れ... 本拠地動員数の厳しい現実 [jinjin★]
・【ラグビー】屈指の好カードも空席目立つ ラグビーリーグワン 2季目も苦難の船出 [征夷大将軍★]
・【速報】日本ハムファイターズの新球場、北広島に
・【野球】日本ハム新球場の検討本格化 札幌市長「ドーム残留難しい」 ★3
・【野球】日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求 [尺アジ★]
・【野球】日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求 ★2 [尺アジ★]
・【プロ野球】日本ハム、新球場候補地の北海道北広島市で球場構想を説明[18/02/03]
・【野球】日本ハム 北海道北広島に新球場「北海道ボールパーク」建設を正式決定 600億円
・【野球】日本ハム新球場アクセス、当面は北広島駅改修で対応
・【野球】北海道日本ハムファイターズ新球場構想 札幌市は「真駒内公園」案を軸に調整へ★2
・【屋外】日本ハム新球場について語る【開閉式】
・【プロ野球】日本ハム新球場、新駅開設なら引き込み線方式とし駅はBP敷地内に造って始終点とする 北広島駅活用ならホーム増設も ★4
・【野球】札幌に残って! 札幌の商店街連合会、日本ハムファイターズ新球場の札幌市残留を訴えるキャンペーン始める
・【野球】日本ハム新球場アクセス、当面は北広島駅改修で対応 ★2
・【野球】プロ野球・日本ハムが北広島市に新球場の建設を正式決定 課題は交通手段や財政負担
・【プロ野球】日本ハム、新球場候補地の北海道北広島市で球場構想を説明[18/02/03]★2
・【野球】北広島市、候補地の民有地を取得へ…日本ハム新球場を核にしたボールパーク構想
・【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客
・【日本ハム-西武戦】あのちゃん、人生初の始球式 エスコンに衝撃!?ライアンばり美フォーム!ノーバン投球ならず「0点です」 [muffin★]
・【野球】<MLBの観客動員>約300万人減少.....スター放出で再建のマーリンズがほぼ半減! 観客動員減の背景には、ファンの高齢化 ★2
・【野球】日本ハム 主催試合の入場制限数を順次緩和、最大2万人に変更 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】日本ハム新球場はどっち? 球団のキーマン・前沢事業統括本部長「北広島なら新駅マスト」「真駒内はまず正式提案を」
・【野球】日本ハム新球場 北広島を軸に検討★5
・【野球】札幌市、日本ハム新球場は「現状面積で協議」 月寒案拡張は困難…市長「200万都市の札幌でまとまった土地は限界がある」
・【野球】日本ハムファイターズ新球場構想 北広島市、実現に向けグイグイ前進 どうする札幌市
・【野球】北海道日本ハムファイターズ新球場構想 札幌市は「真駒内公園」案を軸に調整へ
・【野球】日本ハムの新球場建設構想、北広島市長が議会で誘致表明
・【野球】日本ハム新球場 北広島を軸に検討★3
・【野球】日本ハム新球場の建設地、ファンの意向も調査へ 球団が方針
18:47:06 up 24 days, 19:50, 0 users, load average: 9.46, 9.84, 10.86
in 0.10407900810242 sec
@0.10407900810242@0b7 on 020708
|