◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【WBC】侍投手陣の「全員と契約したい」 “銀河系打線”封じ絶賛の嵐「ホンモノだ」 [フォーエバー★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1679525416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
3/22(水) 19:40配信
Full-Count
7投手の継投で豪華米国打線を2得点に封じる
米国戦に登板した戸郷翔征、高橋宏斗、大勢(左から)【写真:Getty Images】
野球日本代表「侍ジャパン」は21日(日本時間22日)、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝で米国に3-2で勝ち、3大会ぶりに優勝を飾った。スーパースターが揃う前回大会王者を相手に、僅差で掴み取った世界一となった。超豪華打線を抑え込んだ投手陣には、米メディアから「全員と契約したい」「投手陣はホンモノだ」と絶賛の嵐だ。
【実際の映像】信じられない光景に米震撼「すっげえスプリット」 スーパースターを手玉に取った衝撃魔球
先発した今永昇太(DeNA)は、2回にターナーにソロを浴びるも、2回を投げて1失点。3回から登板した戸郷は2イニングを無安打無失点に抑え、3番手・高橋宏も2安打を許しながら2三振を奪って追撃を許さなかった。
その後も伊藤、大勢、ダルビッシュとつなぎ、最後は大谷へ。計7投手の細かな継投で米国打線を封じ込んだ。アスレチックスOBのダラス・ブレイデン氏は、日本の投手について「スプリットやスピンの利いた球と、ストライクゾーンギリギリ低めの直球を使う。今日の日本投手たちのようにピッチトンネルを通してプラン通りに投げられれば、とてもいい打者を下手な打者に見せることができる」と、変化球と投球術に目を細めた。
米紙「フィラデルフィア・インクワイアラー」の元記者レス・ボーエン氏は、「ポスティング制度の仕組みがよく分からないが、私なら日本の投手全員と契約したい」とツイッターに投稿。米スポーツメディア「Clutch Points」のエディター兼記者ジョーイ・ミストレッタ氏も「アメリカ代表が負けるのを見るのは悲しかったが、日本はものすごい試合だった。投手陣はホンモノだ」と絶賛した。
特に、3度のMVPに輝いているスーパースターのトラウトからスプリットで空振り三振を奪った戸郷、高橋宏には「殿堂入りさせよ」「現実離れしている」などと、ひと際熱い視線が注がれている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d166588a5708b7e4e787c154c3dc315269596412 https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1o9y3TC5kxXrsJm3ey0IVCyWsM-c4s7v1ttn7Az6XiAT7hD0uSYA_AsTXW84C8cOd4eknRqL5PmNId5-JMY43rZV5xp8pvNbRfAWEmWqA8Z8HwTu4JzvXLh-m60f4BPdA2XLp 【WBC】「日本野球から学びを得たい」改革が急務の韓国野球界が“日韓定期戦”を模索中と現地報道!
https://news.yahoo.co.jp/articles/43ce39c675c41fc10aefd9a511708ea158554c39 今はたまたま上手くいってる日本野球も韓国から大いに学べるしこれはいい提案だな
毎年と言わず年数回韓国と定期戦をして次回のWBC決勝で戦えれば最高
何をどうしようが25歳ルールがある限りスムーズな移籍はできない
日本だけが一方的に損な不平等条約
次回ってきたときは別の投手だもんな。
打てなくても責められない。
清宮が「俺もイケるんじゃないか」と思い始めたらしいな
ダルの影響かここ5年くらいで日本の投手の急速増えたような気がするわ
>>15 いやまてよ
日本以外の国で野球が廃れるのは問題だよ
これ以上弱くて人気なくなるとやばい
大半は普段使ってないサイズの球での投球だからな スゴいわ
>>6 韓国から学ぶところは無い
韓国トップの選手連れてきても全然ダメやった、あんなに金出したのに
3年でFAさしたれ んで、年齢関係なくメジャーと自由に契約させたれ
これならダメでも若くして日本に復帰出来る 今のFAだとキツイ
>>6 在日朝鮮人全て帰国することが条件ならば話はいくぶん進むかと思います
高橋まだ20歳やからあげないよ
中日が優勝するまで待ってて
そりゃ、大きく打たれなかったのは研究されていないからだろ
アメリカ側がなめているから
日本の投手が優れてるのは前から分かっていたろ
今までどれだけメジャーで活躍した人が居ると思ってんだ
打者は3Aだけどな
殆んど一イニングだけだしねw
アメ人だけのメジャーリーガ
相手だったから...
カーネク
「韓国のヘボピッチャーでも」
「買うわっ!!」
メジャーはノーコン150後半が多いけど
日本はコントロールされた150後半連発や160連発してたからな
明らかに日本のほうが上
韓国いないから清々しく終われたの
いい加減気づけよ
メジャーリーガーて変化球に弱いよね、MLBは打ち合い上等リーグだから打てるだけで
>>6 アジアプロ野球チャンピオンシップ復活するのに更に増やすのか
まあ対戦相手居なくて困ってる電通と侍ジャパンには渡りに船なのかな
プロ野球投手に抑えられてたアメリカの雑魚バッターたちって、マイナー選手?
俺は捕手を評価して欲しいんだが
あんなのいるんだな東京ヤクルトスワローズ
>>35 マジでこんなこと思ってるバカがいるからすげえよな
WBC期間、3回登板して3回全部ホームラン打たれたダルは
元々メジャーの人間だから情報がダダ漏れだったってことかい?
スプリットとかフォークとかなんで日本の選手は落ちる球を切り札にしてる投手多いんだろう
メジャーだと少ないんかな?だとしたらなんで少ないんだろう
バックアップ体制、采配、選手の走攻守の高次元でバランスが取れていたけど特に投手陣が大崩しない安心感
アホだなぁ
昨日は継投作戦で1人1回2回だけだろ
長いイニング投げたら普通に打たれるわ
佐々木や山本もメキシコに攻略されたしなw
>>6 マウンドに国旗刺す馬鹿どもとは付き合いたくない
わかっていたことだが体のサイズが違いすぎる。アメリカは全員が大谷級
源田がバッターボックス入ったときとかこんなヒョロガリに打たせるとか正気か!?って思ってしまうくらい
岡本や村上ですらアメリカ選手と比べると小さいなあと思ってしまう
ツベのWBC関連のおすすめ動画漁ってたら、向こうの番組で日本が一番緻密で最新の野球やってるって力説してた
育つ環境がある
そこまでのレベルになれる環境がそこにある
1人だけ突出しているのであれば別だが、何人も現れるのであればその土地ではその植物が育つように、日本では投手が育ちやすい環境がある
日本の機械が世界を駆け巡ったように、漫画やアニメも日本には物を作る技術が育ちやすい環境がある
アメリカンはまだ気が付かないのかね?
>>6 日本にいる在日韓国人を全員自国へ帰らせるなら考える。マウンドに国旗立てる奴等に、こちらが思案したり教える義理はひとつも無い。
>>48 先発しなければ、中継ぎクローザーで仕事出来るけど?
なんでも先発か?
20超えたら何時でも移籍できるようになればいいんだがな
守備に関しては
メジャーリーガーとの差を見せつけられたな
>>34 俺は加藤
昨年アンタッチャブルレコード作ったから
日本もホームラン以外は全然打てて無かったじゃん投手戦だっただけ
>>22 韓国内なら145キロとかで剛速球扱いだからな
レベル低すぎだよ
日本なら140台のスプリット投げる選手いるのにw
まあ右投手は通用するよな
左は菊池雄星ですらボコボコにされる世界だから無理や
>>45 落ちる球は投手負担が大きくて動かす球主体になった
と聞いたのが20年以上前の話
今のメジャー変化球事情は知らんけど
>>66 とゆうか疲れもあったんじゃね?
日本だけ連戦だし。
>>51 ちゃうがな
肘へのダメージが大きいから縦の変化球は好まれない
ファームとして米国企業が日本の球団買っとけばいいんだよ
ダルさん、決勝8回バッティングセンター並みに打たれてたやん
アメリカの最強打線が期待外れで興醒めしたわ
NPBじゃ通用しないね
キャッチャー中村が良かった
大きく外れる変化球も後ろに逸らさずキャッチしてくれるから、安心して投げられたのが大きい
甲斐はキャッチング失敗が多かったからね
>>69 確かにメジャーで左が活躍するイメージないな。
石井がちょっと頑張った程度か。
作戦勝ちよ
2回まで限定で慣れる前に投手変えて
佐々木や山本見ても球筋に慣れてくる3回以降に捕まったからな
2回までなら佐々木も山本も完璧だったし
>>55 トップになれるかは別として、体格がいいし通用する
日本がチェコの先発を打てなかったように初見で打つのは難しいけどメジャーに行って何度も対戦すれば簡単には抑えられないだろ
>>6 > 日本野球も韓国から大いに学べる
お笑いエンターテイメントをカン・ベクホから学べと?w
>>43 アメリカ監督もダルには豊富なデータがあるけど
今永は事前のデータがないから焦って集めたと言ってたな
ダルみたいなメジャーリーガーの方が研究されてるからホームランを打たれる
初見で抑えたからといってすぐにメジャーで活躍出来ると思う奴はニワカ
>>82 デグロムに匹敵するポテンシャルは確かにある
あとは本人がどこまで器を大きくできるか
まあ昨日投げた奴らは全員MLBでも契約ありそうだな
>>43 単に質の問題
年齢重ねて、球種多く技巧派になってるから
どの球が切れて、どの球が調子悪いか判断するまでに時間がかかる
勢いに乗ったら止めれないけど
もうそろそろ限界な、年齢
確かに投手陣は別格だったな
そらアメリカが次の大会エース級出せって言うのもわかる
とにかく落ちる球にほんと弱かったね
文化の違いなんかわからんけど落ちる決め球持ってる投手はメジャー行ったらそこそこやりそう
行けいけ!あの投手陣20代前半だろ
全員給料10倍行くぞ!
なんかここ数年で急速にレベルが上がったよな
150キロ投げるのが普通になった
毎日ハンバーガー食ってるような粗野なアメリカンベースボールが変化球を投げ分ける日本のピッチャーを打てるわけない
何かNPB関係者で勘違いしてる人多いけど、フォークさえ投げとけばMLBで通用するという時代は終わってるよ
大谷もスプリット見極められて苦しんだからスライダー主体に変えたし
田中もフライボール革命以降、明らかにスプリットが苦しくなってきた
佐々木や山本が3回以降に捕まったのでも分かるでしょ
今回は2回限定で投手変えて慣れさせなかった作戦勝ちよ
日本の投手はレベルが高いからね
メジャーでも通用するよ
今大会は日本陣営はこれでもかってくらいマジで史上最強だからダル以外
それに比べてアメリカの救援がエンゼルスの投手でワロタ
可哀想、、日本でも通用しないレベルなのに
なぜ決勝で出てきたw
松坂だって研究されたら勝てなくなったしな
焦って無理して投げて結局は故障リスト入り
NPBのピッチャーは基本初見殺しだから抑えられただけだぞ
メジャーでローテで投げるようになっても通用するかはまた別の話
だから細かく継投したのは正解だった
トラウトって三振しまくりの雑魚が野球界のスーパースターなの??
>>95 なんか、今は155くらい投げないと速球派とは言えないかもしれんな。
>>103 あいつ実績だけなら史上屈指のクローザーなのになんであんなにダメだったんだよ
>>84 ん?5安打3得点しとるが?
おっさん馬鹿なん?
ダルビッシュも一時期メジャーではもう終わったかな?と思ったが、よく巻き返したよな。
アメリカの先発がケリーって日本人の俺でもドン引きしたからなw
数年前まで韓国リーグで今大会防御率6点台
クローザーだけだな良かったのは
村上もエグいチェンジアップに3球三振で打てる気配ゼロだった
>>6 背中越しにデッドボールしてくるくらいしか
朝鮮野球からは学べないわな
何が何でも韓国につなげたいキムチ脳の5ちゃんのおっさんw
勝負が1試合だけだから通用した話であって
まあ1試合通用すれば良かったのだから勝ちは勝ちだが
正直勝負になると思ってなかった
高橋宏斗は155越え連発してたよね
あのスプリットといい末恐ろしい20歳だと思う
そりゃ150キロ近くで正確に低めに集つまる変化球なんて天才バッターでも初見で攻略するのは難しい
アメリカもクローザー級つぎ込んてきた中盤以降は凄かったな
アイドルグループの全員とセクースしたいと言ってる
キモおじさんと変わらない
>>77 俺も思ったわ
ファールで粘られたというよりは全部ホームランにされてもおかしくなかった感じ
そりゃ初見で1回2回ならな
メジャーのシーズン通してやれるかは微妙なラインではある
凄い打者並べても勝てないんだ野球
ちょくちょく空席あったの勿体ない
日本だったら超満員でしょ
決勝なのにアメリカ人興味ないんか
サッカーの日韓戦は大盛りあがりだけど野球だとね
悪いけど眼中ないといいますか
てか世界一なんでね野球は
五輪に続いてWBCも制覇ですんでね
格が違うといいますか
日本にメジャーで立派に通用するであろう選手は大勢いるんだけど
日本である程度金と実績積んでから行くのが正解だし、
そもそも、言葉も環境も違う異世界に無理して行く必要がない
ドミニカとかプエルトリコなどメジャーへ行く一択の国とは違い、日本でやり続ければ十分な金と名声を得られる
適応できないかも知れない外国に若くして渡るのは馬鹿のすること
サッカーならJリーグを出る喜びができるのに
マイナー契約でも喜んで行くでしょ
伊藤には声掛かりそうな気がする
佐々木はもう少し日本で経験積ませると思う
>>78 おそらく実力はあるんだが、シーズン前の調整不足とモチベがあがってないだけなんだろう。
大谷とか見ると逆に野球やる気なくなる
あのレベルと比べると少年でも心が折れるだろ
逆に吉田はすごい
小さくても超活躍で年俸20億で奥さん超キレイ
少年たちの目はキラキラ輝くだろ
>>120 あれは短期決戦仕様の作戦だよな
正攻法のセオリーをよくぞ決勝に合わせて調整したなと
前日の佐々木・山本が良い仕事したよ
マジでアメリカやる気ないなら決勝は日本でやってほしいわ。
>>129 ヤンキースとかドジャースの選手がいないのがミソ
150越えのフォークPばっかりだからな
しかもみんな若い
ロウキは素質はずば抜けてるが、今の球種だけだとまだメジャーじゃ厳しいな。
日本野球とばして一気にメジャーに挑戦した結城海斗も失敗したよな
やっぱり日本野球に貢献してからメジャーに行くのが仁義だよ
>>141 少年たちにはあの歯には憧れてほしくないわw
>>24 日本球界に何のメリットもないしいい選手みんな取られてJリーグみたいに廃れるだけだぞ
>>38 2022シーズンで言えば、メジャーのHR王とか打点王とか首位打者とかリーグMVPがいた程度
あとは過去にリーグMVPを3回獲った選手が1人、1回獲った選手が1人いたかな
全然たいしたことはないw
それにしても、野球人口は減ってるのに選手の質は年々上がってて反比例してるんだよな。
そこが不思議だわ。
>>136 それあるかも
大谷みたいになるのは絶対無理でも吉田くらいならいけそう
>>138 決勝日本でやってずっとホームにしたら、アメリカやドミニカベネズエラのMLB選手の参加はガクンと減るだろうなw
何で大事なシーズン前に時差ボケしてまで参加する必要があるのかと
日本みたいに事前合宿してまで必死じゃないし
>>122 高橋 戸郷もまだ20と22なんだな
大勢も23
メジャー一軍打線によくやったわ
>>148 この打線抑えたんだからやっぱ日本のトップ投手はメジャーと変わらんな
メジャー球が合わない人もいるけど
>>13 それな
初見は投手が有利ってのを上手く使ったしそういう人選だった
MLBでシーズン通して通用するかって言うと別の話しだわ
>>152 それもあるが、賞金も安すぎだからな。
日本はともかく、外国人はそこらへんもモチベ上がらない原因かもしれん。
>>139 その有利を最大限に活かす為には準決勝では出来るだけ温存する必要があった
多分、一番きつかったのが佐々木・山本で彼らがやり遂げたおかげで策を実行する事ができた
スプリットとかツーシームとか最近の野球は魔球増えすぎ
次回の韓国代表は全員日本のプロ野球から選ぶと強いな
野球は一発勝負に向かない競技だよ
運の要素が強すぎるんで
ワールドシリーズや日本シリーズでも3連敗の後4連勝とか普通にあるでしょ
東京ラウンドに雑魚国固めて、あと2連勝すれば世界一名乗れるシステムが欠陥なだけであって
いつもずっとホームの東京ラウンドで戦うにも違和感あり
まあ興行や日本経済考えると東京ラウンドは固定なんだろうけど
プールの組み合わせ抽選も行われず、昭和のクイズ番組みたいに大会途中に組み合わせ変えてレギュレーション変更
サッカーのWCとステータスが違い過ぎてな…
>>154 7人も投入してよく掴まる投手いなかったなw
アメリカの芯がずれた球だととんでもない変化するしね
>>150 メジャーなスポーツはだいたいそうだよ
勝ち組と負け組がハッキリしてる
子どもの頃から選抜されて上位の子たちは金掛けて育成されるから
>>6 おぞましいからチョンと試合なんかしなくていい
>>164 そこはギャンブルだよね
栗山はギャンブルに勝った
>>166 それって別に昔からそうだったんじゃね?
最近の子は育成方法とか大きく変わってそうだが。
>>148 ムリンスだけ極端に低いやん
無理っすという感じ
>>140 ドジャースはスター選手のベッツ出してるじゃん
>>167 あのスライダーは打つのムリンスだろw
伊藤智仁もビックリな曲がり方してる
【WBC】「日本野球から学びを得たい」改革が急務の韓国野球界が日韓定期戦を模索中と現地報道![3/23]
http://2chb.net/r/news4plus/1679521715/ 【Kコンテンツ】 アン産業通商資源部「Kコンテンツ日本進出拡大に総力支援」=韓国 [3/23]
http://2chb.net/r/news4plus/1679519256/ アメリカが打者も投手もトップクラス揃えないと倒せない日本て相当すごくね?
銀河系打線を打ち取ったんだから超銀河団投手陣ということで
みっともないから必死にケチつけなくていいよ
ブラボー言っとけばええやん
ほんとそーいうとこだぞ
>>171 それがどんどん精度が上がって低年齢化してるって話し
昔は15歳くらいから選抜されてたのが今は10歳くらいから始まってる
データが豊富ならダルみたいに捕まってた可能性が高いな
佐々木でも1巡が限度だし
>>178 コロンビアから3点しか取れないんだから銀河系軍団もたかがしれてる
>>177 地力の差はまだまだあるだろうけど、舐めプして勝てるほど簡単な相手ではなくなったってだけでも大収穫
>>183 ロウキは球種が少ないから、甘くなると簡単に持っていかれる。
>>158 今回の一番の魔球は
村上を三球三振に打ち取ったウイリアムズのエアベンダー
あんなもん初見で打てる奴なんかいないw
行けるなら全員行くだろ
年俸上がりまくるし
増税ラッシュの日本にいる意味もない
それにしても、決勝でダルからホームラン打ったバッター。
マジでバッティングセンターみたいにダルをボコボコだったなw
>>10 なんでや、損すんのは選手であって、日本、プロ野球はスターが流出すんの抑えられるやろ。
>>27 シャンパンファイトに参加できなかった高橋に、中日優勝でビールかけをやってやるんだぞ
投手陣は1.5流しか来なかったが
野手は超一流を揃えたからな、MLB30球団と比べてもダントツの打線
それを2失点で抑えたんだから、投手陣の評価が上がるのは納得
デクロムとシャーザーがリレーしても2失点で抑えるのは大変な打線だし
ストレートで空振り取れてこそ本物
変化球変化球変化球は逃げ
ダルはシーズン入ったら156kmとか投げるの?想像出来んけど…
>>10 ドラフトというくじ引きで人生決めてるんだし
その程度どうでもいい
日本代表にノーコンピッチャーがいなかったのが凄いわ。他の国はフォアボール出しまくって自滅するリリーフピッチャー多かったけど、日本はそういう自滅が無かった
>>171 あれ途中までストレートで
打つ直前に曲がってるからな
ヤバすぎだろ
みんな球もさる事ながら度胸が凄いよね。
あとインコースを恐れないムーチョのリードも良かった。大勢の時はヒヤッとしたけど。
確かに最近のピッチャーは球が速い上にコントロールもいいから無敵なんだよな。
>>192 シャーザーすらボコボコにする強打者だからねシュワーバー
ダルが捕まってもしゃーない感はある
本気出して壊れるより打たしてとるのが
ダルビッシュ
あーあ、ヒロトがバレてしまった
ポスティングは使って欲しくないなあ
いや、初対戦だからでしょ
リーグ戦でずっと押さえられる分けない
一発勝負だから出来たこと
>>143 縦に曲がるフォークは肩壊すから
他の変化球が必要だ
伊藤は今回全試合パーフェクトピッチングだったんでしょ?
オリンピック含めても国際試合でまだ無失点継続してんでしょ?
どんどんアメリカ行って稼げるうちに稼いだ方がいいと思う。
才能あるなら。
いやいや
今回侍に選ばれて無い、辞退しただけで
日本にはこの7人よりいいピッチャーまだいるからなw
>>192 シュワーバーは去年のHR王なんだぜ
当たれば飛ぶけどあんま当たらないタイプw
>>6 お前らは学べるかもしれんが
こちらは何一つ学べないだろ
サンドバルは強敵だったな
NPB来たら無双出来るぞ
そりゃ初見一発勝負だからだ
シーズンどころか7戦制ですら大半が通用しなくなる
2月後半から合宿して仕上げてきたんだから抑えて当たり前
あっちはまだ調整途中だし
>>203 あれは今永の手柄だと思う
2イニングとはいえ先発が全く臆さず向かっていったからな
今永最大の武器
>>215 良い投手なのは間違いないけど絶望的に勝ち運がないのがな…
これ千賀やりにくくないか?
出てないのにメディアが勝手に日本のピッチャー凄いってやっちゃってるから
ねじ伏せた球もあった反面満塁にされそうになったり痛打されたりした場面もあったし紙一重だった面もあった。
日常的にMLBで力で安定してねじ伏せてる大谷や技で安定して結果出してるダルの凄さを実感した。
WBCとメジャーのシーズンは違うからなあ
リリーフはある程度通用すると思うけど
先発は雄星レベルでもボコボコにされる
>>43 そんな結果知ってるなら試合も見てるだろ?他の投手に比べてストレートの速さも変化球のキレもなかったの見てわからなかったか?
>>129 いや、アキさんによると
ドミニカ人がドミニカが決勝行くと思って買い占めてたと言っていたよ
敗退後流したが捌ききれず
完全なる満席は無理あったと
投手とっかえひっかえは結構失敗しやすい起用法で難しいんだよな。
必ず調子の悪いのが混じってくる。今回もw
昔、消化試合で上田監督だったか、9人で9イニングとかやってしっかり負けてた。
まあ、投手の管理が素晴らしかったと思うわ。イニングの頭から行くと3人は投げなきゃかえられないし。
>>221 それはあるかもw
実際は今回のWBC出た投手だって実際はMLBでやれるのはそんなに多くない
日本も3年後にはまた新しいスター軍団作れば、また勝てるな
>>1 国代表でドリームチームならわかる
銀河系はクラブチームが各国代表集めた時に表現するもの
日本は賃金上げないとどんどんあっちに行かれちゃうぞ
>>6 どうせ殺人スライディングしてくるんだろ?
マウンドに旗たてようとするチョンメンタルとは極力関わらないのが吉
>>233 それでいいじゃん
それでも大谷は5年もパリーグにいてくれた
メジャーのピッチャーはツーシームとチェンジアップしかないのかなくらい多用するよな
>>66 だから投手が良かったって記事じゃん、字も読めないのか?意味も理解できないのか?
地球上の優秀な選手を集めるから地球代表として銀河系と言う表現か生まれる 国代表で銀河系はおかしい
伊藤大海は上原、岡崎と同じで海外無双するタイプ。
取るならこいつよ。
佐々木朗希はまだ早い。
メジャー最低保証かそれに毛の生えた程度の給料で
各球団を転々とするいわゆるジャーニーマンでもいいなら
メジャーでやれる日本人ピッチャーは50人は居るわ
特に日本ラウンドでの対戦相手に顕著だったけど
他の国はコントロール悪い投手ばっかりだったな
日本はほぼ一貫して四死球で自滅するような場面がなかったのが勝因
戸郷のサイドスローみたいなテイクバックから真下に落ちるスプリットはわけわからん
日本選手の品評会継投が上手くいったな
栗山はさすが
>>230 その為にはトレーニング方法や意識のアップデートが急務だぁね
中学・高校からチームコミュニケーションやデータの扱い方、戦術の基礎をしっかり教える事も大事になってくる
脳筋な根性論はもういらない
投手がいいと点が入らないから興行的にはおいしくないだろう
>>238 比較的失投しにくくて痛打もされにくいからかな?
確率論の問題という気がする
あと海外はムービングファーストボールとムービングスローボールばっかりだな
カットボールと2シームだけしか投げないとかストレートより圧倒的多く投げてるピッチャーも見掛けたし
配給組み立ててフォークやスライダーと言った縦の変化で決めるって日本のパターンは世界のトレンドと比較して特殊になってるんだな
>>236 アストロズ時代も負け越してるんだよなぁそれが
本人は優秀な部類なもんだからもう勝ち運が無いとしか言えない
>>167 駆け引きだろうね
トラウトはストレートに絞ってた
大谷は抑えりゃ何だって良いと投げた
「結構曲がるスライダーが来る」と分かってりゃ当てるのは難しくない
>>242 そうかもしれんがクビ切られるとかケガするリスクとか考えると
安くても日本のサラリーでいいやってなるのは分かる気がする
よっぽど自信あれば行けばいいと思うが
>>253 直近であの威力のストレート投げられたら、その後は打ちづらいよな
NPBもjリーグと同じ若手育成とベテランの最後の一花のためのリーグになるんだろうか
アスリートとして最高峰のリーグでやりたい欲求は止められないからな
>>253 ストレートで空振り取って追い込んだのが大きかったな
スライダー続けてたらトラウトなら捕まえたかも
日ハムは痛いよねえ。。。
ダルビッシュ 大谷翔平 伊藤大海 みんなMLBに持ってかれちゃうんだから
今回出場した投手は全員メジャー確定だろな
それに比べて打者は大谷吉田以外は通用しなそう村上は無理だべ
ツーシームチェンジアップは
今風に言うとコスパタイパが良い
スプリットフォークは
選手寿命削って投げてるようなもの
だからメジャーでは少数派となる
>>73 それでいいいつまでもマラドーナを引きずっていたアルヘンもメッシに上書きされつつあるように日本も今回で完全に大谷にシフトしたといってもいいっしょ
>>254 メジャー選手の方が圧倒的に〇〇が多いから
その意味では青柳はメジャー向きかもしれんw
岡本
戸郷
大勢
実力は申し分ナシ
華がないのがw
国際試合は強打者多くて投手は全てが厳しい球で攻めるから四球が多いんかね?
極力バットに当てない様に奪三振率の高い投手を並べるのがええんやな
>>265 あれ?みんなジャイア……(´・ω・`)
リードが単調過ぎだろ
緩急ないからスプリットを見送られカウント苦しくなる場面が多々あった
小刻みな継投じゃなけりゃ捕まってたと思う
高橋 戸郷 体勢 高橋あたりは平野 有原 沢村あたりと同列で比較するレベルじゃね
岩隈田中黒田レベルはないな
>>260 通用しないのは打撃じゃなくて守備だよ
村上は絶対NG
千賀菊池マエケンマー君菅野
栗林西森下加藤
あ中日だけど大野小笠原いるな
一流に2イニング全力でやらせてハイ交代ならそりゃ良く見える
>>228 誰へのレスかは知らんが事実上、メキシコ戦が決勝やったの
昭和世代の日本は守備がいいから今永完全に誤解
21世紀生まれの育成コーチにはショートを探して欲しい
伊藤、大勢、宇田川まとめてエンゼルスでリリーフに入れ
>>269 ヤクルトが高値でメジャーと取引したいなら早めに外野に慣らしとくべきだよな
>>254 そういえば東京五輪かなんかでボコボコに打たれて代表追放されたな
>>43 つかまだダル自体が仕上がってないように感じた
>>269 間違いないな
日本でも守備怪しいのにメジャーじゃ無理
今回もメジャー組の守備は流石だった
アメリカ代表の雑魚バッターたちはプロ野球で通用しないだろ
ヒットの数はアメリカに負けてるんだな
守備陣が素晴らしかったってことか
ダルは研究され尽くしているから
ある程度は仕方がない。
日本人選手ってなんで守備下手なんだろうな
練習時間長いのに
まあ、継投策は調子悪い選手ガチャもあるからギャンブルでもあるよね
今回はたまたまみんな良さげだったが、ブルペン詐欺もあるしな
あれは、一回、二回の全力投球だからな
レギュラーシーズンで同じような投球できるかとなると、そこは別問題だよな
二十歳の高橋が衝撃だったみたいだな
記事も書かれてたし
>>6 韓国野球には、日本野球よりも野球漫画「たのしい甲子園」の方がよほど参考になると思う。
汚いやきうてんこ盛り。
メジャーのピッチャーで凄いなって思ったのは居なかったな
やっぱり大谷と佐々木が抜けてるわ
MLBはトップ選手は化け物なの間違いないが、ベンチのレベルはなかなかひどいの多いよな
投手はリリーフの層かなり薄いから全然通用するだろよ
内野は絶望的に通用しないのよな
しかもみんな若いからな
スカウトざわつきまくっただろう
やっぱりフォークボール持っている選手が強いな。敢えてフォークという言葉を使うけど
>>6 チョンて野球できるの?WWWWWWWWWWWWWW
キョカスごめんな
トゴー絶対うたれるとおもいますた。すみませんm(_ _)m
ちょっとまって
全員通用するは言い過ぎ
7人使ってんだからそりゃ初見のピッチャーが1イニング全力投球してきたらバッター不利だわ
高橋、戸郷、大勢の今の年俸聞いたら安くてびっくりするだろうな
失業するメジャーリーガー続出だけど
いいんですかぁー?
一方、日本打線は遅い球のナックルボーラに手こずってた
アメリカには、忠実な子分・岸田文雄をあげるから、これ以上やきう選手を持って行かないで!
>>40 捕手のリードあってこそよな(´・ω・`)
>>1 アメリカにはフォーク系の変化球を投げるピッチャーが少ないからな
日本の野球は決め玉にフォークやスプリット持ってないとやっていけないからね
外国人選手はフォークでクルクル空振りしてたし
>>309 いいセットアッパーが100万ドルもしないで雇える
ダイソー見てる感覚だろうな
>>273 次はオマエダ 次は小前田 Next Omaeda
by秩父鉄道
>>117 デグロムもほぼフォーシームとスライダーだけなんでローキはスライダーのレベルをトップレベルに上げるだけでいける
他はイラン
>>77 は?
ホームラン打たれたやつだけだろ?
悔しかったらダルビッシュのように2度サイ・ヤング賞取ってみw
メジャーも馬鹿じゃないから、1シーズン通用しても翌シーズンからは対応される、でその対応に対応出来る選手が3年はやれるけど
メジャーは1年目は最初褒めてくる、2年目は貶してくる。3年目も活躍出来て本当に認めてくる、そんな話をイチローが言ってたね、3年続けて一人前ってね
>>53 やはりアメリカ人はデカいね
でもオオタニさんとダルさんデカいな、やっぱ
という感想
>>1 そのチームJAPANの若い投手陣に変化球を伝授した七色の変化球を持つダルビッシュの今大会防御率は6.00
NPB所属投手陣7回1失点
菅野 6回3安打1失点 自責点0
全盛期の菅野の凄さがわかるな
>>174 ダルビッシュ方が遥かに上
曲がりの度合いは重要では無い
ダルビッシュがメジャーに来た頃はフリスビーのように曲がっていたが曲がりが大きすぎて慣れると見極められ手元で曲がる球に変更した
大谷は研究されてないから打たれなかっただけ
>>6 NPBのペナントに韓国から2球団、中国か台湾から2球団参加してセパ16球団にするとかなら観たい
日本若手ピッチャーの海外品評会になってしまったな
一流には通用しないだろうっていう秘密のベールに包まれていたのに、本当に通用してるのを見たら獲得に動き出さないわけにいかないからな
日本の若手が何年縛りか知らんが日本の契約吹っ飛ばしてすぐにでも欲しいくらいだろ
外国人ヒッターは左に強いの?
右打席の人が多いから?
エンゼルスのポンコツ中継ぎ陣
ループさん 10億
テペラさん 9億
注) ループさんは大谷をリリーフした時のみ最強中継ぎになりますw
佐々木と宮城は、憧れのダルビッシュに
最初どういう話題で話しかければいいか相談してたんだってね
ふたりで話し合って何味のプロテイン飲んでるか聞こうってなったのに
佐々木がWBC前にそのことをマスコミにバラしてしまい、話しかけるネタなくなったと
宮城は思ってたら、ダルの方から積極的に話しかけてくれたという
>>334 ダルはゲーム通して一般人やシバターと友達になるぐらいフランクな人だし
>>325 研究www
大谷がメジャーで一番多く投げてんのはスライダーだろクソ無知w
>>150 育成能力のが重要だからね
日本は野球の長い歴史とノウハウがある
日本人の体質や性格にあった野球が確立されてる
まあ初見だからね
それでも抑えるのは大したもんだけど2巡以降は厳しかったんじゃないかな
>>329 悔しかったらサイ・ヤング賞二度とってみようぜw
なんで、急にどいつもこいつも球速くなったんだ?
昔、松坂が155キロなげて大騒ぎしてたのが馬鹿みたいじゃん
日本人ピッチャーはコントロール抜群よ。外国人はノーコン多いんだよ
高橋の凄さはあの場面で出て来て内野安打されてノーアウト1塁
バッターがトラウト
ストレート2球がギリギリボールと判定されて
カウントがツーボールノーストライク
もうこの時点で大量点の未来しか見えない
若いから仕方がないでは片付けられないWBC決勝戦
自分が侍ジャパン1の年少だからと言ってドンマイドンマイで済まされる状況ではない
普通なら自分が決勝戦をブチ壊しかねない状況で
高橋宏斗はキャッチャーからのサインに2度首を振る(この状況で侍ジャパン代表キャッチャーのサインに従わない20歳とかありえないのだが)
そして高橋みずからが選んだのが何と低めから低めに落ちるボールになるスプリット
ツーボールノーストライクから投げる球種ではない
それをトラウトが空振りする
そしてその回を0点で抑え込む
末恐ろしいとはまさに高橋宏斗のことだと恐怖すら覚えた瞬間だった
契約するなら20代前半の、今だな
たいがい衰えてから行くから失敗する
>>6 先発投手の全盛期レベルの選手がゴロゴロいるなら
そういうのもありかもだけど、現状意味ねえな。
>>346 この話は大阪の朝日放送で元阪神の監督の矢野が昨日話していた内容である
調整段階のメジャーリーガー打ち取ったからっていい気になるな
と心の中では思ってるはず
どんどんメジャーに挑戦して富と名声を得られれば日本の野球のさらなるレベルアップにつながるよ
夢があるな
>>346 あそこ、2回も首振ったらストレートでストライク取りにくるって誰にも丸分かりだもんな。
まさか落としてくるとは誰も思わんわ。
キャッチャーが首振れってサイン出してたって言われた方がまだ安心できる。
自分で考えてやってたら、クソ度胸過ぎる。
>>347 NPBの選手がFA前の20台前半で向こうに行く方法はポスティングのみ
行っても25歳ルールでマイナー契約になる
それやったの大谷だけかな
契約の縛りがきつくてなかなか難しいのよ
米国監督が脱帽「日本を称賛する」 侍投手陣に驚愕「2点に抑えられるとは」
https://full-count.jp/2023/03/22/post1354867/ 先発に今永昇太投手(DeNA)を起用した点も含め「左腕を先発させたことも、
ダルビッシュが8回に投げることをパドレスが許したこともびっくり。
サイドスローの投手も手ごわかった」と脱帽しきりだった。
大谷 世界一決めた最後のスライダー 曲がり幅は43センチ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/22/kiji/20230322s00001004816000c.html 投球分析家フリードマン氏 「世界で最高の選手」
【WBC】超スター打線を食った侍20歳・高橋宏斗に米震撼 衝撃の一投は「えっっぐい球を投げている」 [ネギうどん★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1679459589/
【WBC】突如現れた侍22歳・戸郷翔征に米騒然「ヤバい」 スーパースター斬りで圧倒「殿堂入りさせよ」 [ネギうどん★]
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1679464964/
今回はスモールベースボールを使わずに、純粋なパワーのみで優勝できた、脱帽だ
マイナー落ちさえしなければ最低でも70万ドル貰えるんだろ
行かない手はない
このゲームに関して捕手中村を讃える声が少なすぎる。これだけ強度MAXの決勝戦で、高いクオリティの普段はチームでもない自軍ピッチャーが次から次へと出てきて、それを配球してミス無く捕りきるって。。。すげえよ、あんた。
>>346 里崎だかアマプラの解説でも
「トラウト低め好きですからねー。誘って振らせましたよね」つって褒めてたな
ダル以降のメジャー日本人投手
12年 ◯ダル ◯岩隈
13年 X藤川
14年 ◯田中 X和田
15年 X村田
16年 ◯前田
18年 ◯大谷 X平野 X牧田
19年 ?菊池
20年 X山口
21年 ?澤村 X有原
23年 千賀 藤浪
>>325 ダルビッシュ初期の大きなスライダーはコントロールされていないから簡単に見極められていただけ
大谷が投げる今流行のスウィーパーはさらに打者の近くで曲がるコントロールされたボール
>>356 大谷翔平の最後の1球 米4番ノーラン・アレナドも脱帽
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd09faa1ecf45f807f1593c751981f3924113f8e 「エグい。トラウトが打てないなら誰も打てない」
米メディアも「世界最高峰」
【侍ジャパン】野球日本代表総合スレ Part122【WBC】
http://2chb.net/r/mlb/1679491175/18 18 名無しさん@実況は実況板で sage 2023/03/23(木) 00:44:21.21 ID:eoCeEcYy
トラウト3回空振りの三振はキャリアで24打席しかないらしい
金満オーナーが1からチームを作りをして
今回の日本代表の選手全員と契約してチームを作る
これやろうと思えばできるのかな
メジャーって外国人枠制限てないんだよね?
>>6 多分いつもの勘違いしてんだよな
イケてるところに寄生して甘い汁もらおうって考え
で、日本より強くなった暁には、やはり韓国が優れた国だからだ日本は韓国を見習うべきwって脳天気かますんだろ
まずスポーツマンシップとか誇りとか尊敬とかをしっかり考え直すこと
それができれば自ずと進化するはず
>>20 それはある
今回のWBC面白かったけど
1次リーグはそんなに面白くなかった
相手が弱すぎて
>>364 3年やって1年目だけ活躍、残り2年はWARマイナスだから
?でもいいけど◯ではない
今ってもう制球力そこそこの150誰でも投げてくるんだな
この中でもトップは大谷とダルなわけ?
高橋ってコロナ禍で甲子園が親善試合だった時に投げてた中京大中京のエースだよね?
もし大会を普通にやってたら優勝するのはこのチームかと思ったけど、今にして思えば肩すり減らさなくて良かったかもしれない
想像ですが、多分メジャーに行っても菊池雄星みたいな感じになると思いますよ。
3流メジャーリーガー投手から3点しか取れなかった日本最高の打撃陣は?
すぐさま契約解除したい?
見慣れるとポコポコ打たれる
何人がメジャーで生き残れるか
松井って結局最後までwbc球に馴染めなかったのかね?
ワンポイント禁止ルールがなければな〜
>>376 じゃあ△で
文字ずれるから△=?にしてるんで
>>377 3流?
中継ぎ、抑えは普通に一流でしたが
先発も1流の下くらい
最後の大谷のスライダーはえぐすぎる
あそこにコントロールされて打てるバッターの方が
珍しいだろ
今永、ダルビッシュ以外全員落差エグいスプリット持ち
それが体力全開状態で強いストレートとスプリット全力投球してくるんだから
MLB選手といえど今の時期には打てないでしょ
サイドスローからスプリット投げる奴とかMLBにいないだろうし
初見じゃ打てないだろうな
シーズンで投げるってなったら話変わってくるし
対応されて打てないだろうが
変化球のキレとかコースとか実感できるからNPBもピッチャーの真後ろ気味のカメラアングルにすればいいのに
>>6 向こう30年日本には手が出ないから、やめておけ
こうなるのは目に見えてるからな
【ロッテ】沢村拓一3シーズンぶり復帰!日米複数球団による争奪戦の末、古巣ロッテの熱意が勝つ [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1674842726/
20:名無しさん@恐縮です 2023/01/28(土) 08:42:04.81 ID:Hi2fwZem0
MLB「イラネ」
・菅野(巨人/門前払い)
・菊池(広島/門前払い)
・西川(日ハム/門前払い)
・平野(オリックス)←クビ
・山口俊(巨人) ←クビ
・秋山翔吾(広島) ←クビ
・澤村拓一(ロッテ)←クビ
・有原航平 ←クビ
・筒香嘉智 ←3回クビで4球団目 「50億契約!」「100億契約!」と焼き豚マスゴミが騒いでいたピエロの末路
【MLB】筒香らの「日本復帰」はあるのか メジャーの“去就未定”3選手の進路はどうなる〈dot.〉 [マングース★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1672911508/ 【MLB】「アキヤマは不要になった」GMが秋山翔吾の“開幕ロースター外”の理由を語る。「より良い選択肢が…」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1649048376/ 【野球】秋山翔吾(34)「帰国して次の決断をしたい」 メジャーからのオファーなし 日本球界復帰へ
s://2chb.net/r/mnewsplus/1655610067/
【MLB】Dバックス傘下マイナーの吉川峻平が退団を明らかに 自身のツイッターで「リリースされました」 [爆笑ゴリラ★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1648781596/
【MLB】山口俊、ブルージェイズから戦力外扱いに
s://2chb.net/r/mnewsplus/1613029675/
【ロッテ】沢村拓一3シーズンぶり復帰!日米複数球団による争奪戦の末、古巣ロッテの熱意が勝つ [Ailuropoda melanoleuca★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1674842726/
【野球】ソフトバンク入団の有原航平 日本復帰の理由は「アメリカは難しそうだった」先発への強い思い [Ailuropoda melanoleuca★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1674876588/
こうしてWBCなんかではメジャーの選手にも投げ勝ち打ち勝ちできるのに
じゃあ、とメジャー挑戦すると通用しないのはなぜに
至れり尽くせり整えられたなんの不安もない環境でプレーに集中できて瞬間的に対戦するのと
環境への適応からなにから自分次第、他国のリーグに身を置き長期間戦うのとでは違うか
後者でトップまで登ってきた大谷やダルはやっぱすげーわな
そう考えると、長く活躍したマーくんとか黒田はマジですごいんだな。
右の本格派はメジャーに強いのか。
アメリカはデータさえ取れれば簡単に打ち崩してくるイメージ
でも先発できるのはダルの投球術なんよ。
一発恐れて全力低めとかストライクからボールとかやってたら試合は作れない。
>>1 そのチームJAPANの若い投手陣に変化球を伝授した七色の変化球を持つダルビッシュの今大会防御率は6.00
投手力はダンチやったな。それで制覇したようなもんやし。
しかし、追いロジンの子はホントにいつでも落ち着いてるな。メンタル強すぎやろ
言い過ぎ向こうは日本人投手なんかほとんど知らないだろうから
初対戦なら投手有利なんだから当たり前
なのに全然三振しないし
ちょっと研究されたらボカスカ打たれるよ
正直向こうで通用するような投手は佐々木ぐらいだと思う
山本じゃ無理だな
最強アメリカ打線vs最強ピッチャーのほこ×たて試合楽しかったわ
準決勝のキューバ戦がアメリカは準コールド勝ちだったし
日本は佐々木と山本が準決勝で登板、大谷とダルは所属球団との契約で登板不可って話だったから
投手不足で、決勝でコールド並みのスコアで大敗したらカッコ悪いなと思っていたら
日本の投手陣の層は凄いわw
これW杯みたいに活躍した選手が上位リーグ引き抜かれる流れある感じなんかな
2本のソロはともかく三塁踏ませてないことをもっと言うべきだよな
今回の投手陣みんな直球で勝負出来るのが日本野球の進化を感じたな
緩い球だったり変則フォームで惑わす軟投派みたいなのがいなかった
その他の日本人なんかどうでもええから
大谷翔平を雑魚チームから強豪名門チームに移籍させてあげてくれよ
逆に日本の野手陣でまともに通用する奴はほぼいないな
アメリカのあの投手陣であれだけ打てないなら無理よ
吉田ぐらいだな
予想通り村上も厳しそうだしやっぱりパワー足りてないから
向こういったらHR数激減するよw
>>406 チェコのPよかったよな
あれ欲しいよな
>>6 こいつらに壊される
オージーとやってろ
勝ったら社会人とやらせてやるよ
巨人の生え抜きからメジャーならGODZILLA以来か
2人も見つかっちまったな w
まあ、待遇に何の不満もナッシングの巨人を出ていくのは相当自信&勇気いるがなwww
メジャーのスカウトにアピールできたな
投手は通用する
今回見ると中継ぎとかでならメジャーでも日本で先発投げてる奴はほぼ全員やれるわな
捕手の役割が大きく違うからそこを取り込めるか次第
>>250 ガメデだと日本の投手の球もシンカー(高津や潮崎が投げてたやつでなくツーシーム軌道)扱いされてたから向こうのボール使うと勝手に変化するだけ
>>407 ここに来てエンゼルスが離したくないって言ってるみたいだからなあw
>>408 トーナメントになってからヌートバーが一番打ててないけどな
ダルビッシュが3被弾したのは球筋がわかってる上に調整段階で球の切れ味がまだまだだからだろ。
ローキとダルだけぱっかーんてHR撃たれまくってたイメイジ
100万ドル以上ならいらないけど
100万ドル未満なら買いたい
そういう感じかな
初見だから打てないから1巡ですぐ交代
慣れたら捕まるって皆分かってるだろ
>>413 無理無理
やっぱ球速は160はないと
向こうは当たり前のように投げてくるから
日本の投手の150中盤の球はカモだよ
打ち損じ多かっただけでいい当たりは結構打たれたからなw
シーズン通してやったら防御率4.5点台が限界だな
いまMLBではタフなピッチングマシンが求められてるから
>>418 逆に言えば
初見で次々にピッチャー変えて目先を変えて今回は成功したが
彼らがメジャーで成功出来るかは別の問題だな
>>408 昨日の村上のホームランは打球速度185キロ、飛距離131メートル
特に打球速度は大谷並み
アメリカ先発ケリー
13勝8敗 防御率3.37 投球回200.1 三振177
かなり優秀
>>400 さすがに常時160越えはメジャーにもいないもんな
>>427 村上は松井よりホームラン打てんよ
30本も厳しいと思う
>>43 年だよ
流石に速球見ても解るが年齢には勝てん
ただ打たれてもその後大崩れしないメンタルは一番だと
村上は向こう行ったらHR数激減するのは間違いないけど
センスはあるから下手にHR狙わなかったらまあまあ通用すると思う
下手にHRに拘ると筒香みたいになるな
>>408 そりゃ日本人の体格でパワーのみで勝とうとするのは無理がある
大谷だってホームラン王は取りこぼした訳やし
アベレージみたいになれれば松井みたいに活躍できる可能性は十分ある
ダルはハム時代には立ち上がり良くなかった印象
だから中継ぎ、抑えは余計に難しいんじゃないか
キャッチャーが鶴岡だったら抑えてたかも
吉田は3割10本
村上は2割7分20本
シーズン通してやったら大体これぐらいの成績に落ち着くと思う
他の野手は話にならない
>>400 あんな一流ばかり揃っている球団はないので、コントロールが良ければ普通にやれる。今回出てたアメリカのP程度はやれる。
一番の掘り出し物はアメリカで投げてない宇田川
メジャーいける
バッターが勝負弱過ぎる
満塁からの3残塁なんどやったよ?
ピッチング自体はマイコラス程度でも一流になれるけど
MLBではタフさがないと長くつづけられないってだけよ。
打つほうは明らかにMLBのほうがパワーがあるけどね。
>>437 日本人の球速でコントロール良いと
ホームランかなり打たれるよ
岡島みたいな荒れ玉の方がまだ通用する可能性ある
とにかく日本人の球は球速の割に軽いから当たったら飛ぶんだよなw
向こうで日本人が体重増やすのはそのため
パワー負けしないように体重を増やす
投げてない宮城、高橋奎二、宇田川、ここら辺の評価はされてないんだろうな。
>>400 佐々木は遅い球がないから1番打たれそう。
バッティングセンターの160キロだって3球続けば
素人でも当たるぞ。
1試合だけやからな
シーズン何試合も投げて
夏から秋の緊迫試合が多くなってくる時に
投手は疲れてくるという流れやから
プレーオフまで戦ってみないとわからんわな
戸郷はシーズン中もあの投球を続けたらメジャーあるな
まあこの侍メンバーのうち誰かは必ずメジャーに行くのだろう
日本人メジャー選手とのつながりもできでよい経験だったよな
>>450 仮に行っても防御率4.5点台が席の山
運良く抑えただけで過大評価しすぎw
>>453 今永、村上はもう宣言して球団が認めてる
伊藤対ターナーが痺れた
あの打ち取って当然みたいな表情がクソカッコよかった
>>342 ここ数年で爆増した感じ
計測機器とか方法の違い?
何らかのメソッドが普及したとか?
>>455 今永はかなりホームラン打たれるだろうなw
ボールが軽い
初見の2イニングだけだから通用した
研究されたらポカスカ打たれるよ
ダルは引率者として十分役割を果たしたよ
焼肉もおごったし
>>454 えーとシーズン中も「続けたら」と書いてあるんだ
NPB主体で5回中3回優勝してるのは偶然ではないから
年俸はともかく短期決戦での実力に大差はないんだけどな。
結構打たれてたからアメリカも結果以外は面白かったんじゃないか
NPBが投高過ぎてつまんないからホンマに全員持っていってほしい
>>455 今永は厳しいだろうな。やっぱ、左投げはなかなかメジャーで成功しづらいな。
良い時の戸郷との対戦は
泥沼にハマったかのような無理ゲ感がある
日本no.1の本格派の山本が全盛期の今真っ向勝負でどの程度通用するのか見てみたい
日本では対戦重ねる度に打者が苦労してるから、長丁場でもいけると思うんだが
メジャーの投手は手元で伸びて差し込んでくるから
なかなか飛ばない
日本人の投手はそういうのがないから当たったら軽く飛ぶ
ダルや大谷みたいに変化球投手になって交わしていかないと
厳しいよ
力勝負したら結果は出ない
>>459 >>468 そうね、厳しいだろうね
力で抑える感じでいくと失敗する
>>455 村上行けるんかあの三振の山と糞みたいな守備見て欲しがる球団あるんか?
山本は現時点でも黒田とかマー君並に活躍できそうだわ。
伊藤ってネットニュースでもほとんど記事にならなくて全然注目されてないのが不思議
東京五輪でも1次リーグメキシコ戦と準決勝の韓国戦で2回無失点、決勝のアメリカ戦で
1回無失点と国際試合でいまだ失点ゼロと活躍してるのに
父親と祖父がタコつぼ漁師だからか?
あるいは態度が悪くて記者に嫌われているとか?
>>471 MLBを盲信しすぎw
クローザーはともかくスターターは軟投派のほうが多いって・・・
松井秀喜はああ見えて器用さがあったからな
だから中距離打者として生きていけた
村上のチェンジアップやツーシームの対応力見ると通用するとは思えんけど
打ったのは置きにいった甘いストレートの棒球だし
>>1 とうとうピーク時の山本昌がメジャーで通用したのか
議論するときがきたようだね
>>437 でもそのレベルならアメリカ人でいいじゃんってなるんだよな。
わざわざ大枚叩いて日本人を買う必要はない。
>>480 村上は器用だよw
まあ対応してくると思う
高校野球はレベル下がってるが
プロはレベル上がってるよな
高校野球はホビット化に球速も下がってるし
>>5 安倍晋三が死んでも自民党が与党の間は何も良くならないだろ?
ここの人がさんざん馬鹿にしてたダルより残念ながら活躍できる人いないよ
去年はダルがNPB MLB含めて日本人で一番イニング投げてるんだから
>>486 単純に競技人口が減ってるんだよな
昔みたいに野球ぐらいしかない時代じゃないし
今も大谷が別格なだけで他は大してレベル変わってない
ダルの調整不良はあるけど日本代表で一番 直球のキレが悪かっただろ。
>>488 ダルも打たれたけどいいコースに投げてるからなw
打った打者を褒めるしかない
あれに対応してくるのはやっぱり対戦経験あるからだろうな
>>490 調整不良というよりここに合わせて調整するとかダルがそんなに頭悪いわけないからな パドレスの勝負はプレーオフからなんだよ ここに合わせてもどうしようもない
オリックス山崎は投げてないから全員に入らないだろ
なんか可哀想
通用するかはともかく山本と村上は早く行くべきだな。
優勝とタイトル総なめして日本ではもうやる事無いだろ。
>>150 一昔前までの野球選手は夜の街に札束を持って豪遊するのが本業みたいな腹の出たオッサンだったからな
今の選手は練習も食事管理もちゃんとアスリートしてる
>>494 中継ぎが良いと思うけどね 日本ですらシーズンまともに投げられないんだから
決勝での両国投手の平均球速
>>496 だから開幕に合わせる選手は雑魚 じょじょに上げてくんだよ
変則投法で150後半が出る大勢をチャベスの代わりとしてメッツが今すぐにでも欲しがってるwww
>>500 一流は球数を調整するだけで
あんな棒球で開幕を迎えないって・・・
>>17 菅野がもうポンコツだからフル回転になるだろうし
>>503 開幕なんてみんな球数80球もいかないでみんな変えられるぞ 知らんのか?
開幕に仕上げるのがアホ それは立場のない三流のする事
吹田の主婦もチャンピオンリング貰えるんだろうな
めちゃくちゃラッキーだな
まあダル以上の成績なんて残せる奴は誰一人いないのは間違いないw
山本も千賀も無理
松坂みたいに1年目だけなら可能性あるけど
何年も続けていける投手はいないなw
>>10 メジャーでドラフトで指名されたアメリカ人選手は
ヌートバーのように3年間は調停兼なし、あと3年間はFA権を持つまで年俸数百万ドルでストップなのに
日本や中米の選手は下手すりゃ20そこらでFA待遇で青田買いされてずるい、
というところからできた制度
>>436 吉田がその程度じゃ、もう日本野手はキツイなと思ったが今のレッドソックスの成績見たら暗黒期っぽいな。日本で例えると弱くても大人気な少し前の阪神か
悪い波に飲み込まれなきゃ良いが
>>365 3/23
【WBC】トラウト0.39%の屈辱 大谷翔平に3空振り メジャー通算6174打席で24回だけ [ネギうどん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1679536247/ >>489 普通に無茶苦茶上がってるわ
プロは右なら150でないとまず通用しなくなったし
フォーム騒動の時高橋はモップアップ要員だからどうでもいいみたいな意見があったが滅茶苦茶重要な場面で起用されたな
栗山は普通に戦力として見ていた
たしかに若いし中継ぎを渋る田中マーより使い勝手がよかっただろうな
>>512 相対的評価出来てないアホやなw
メジャーのレベルも毎年上がってるよ
相対的に評価したら差は縮まってない
侍ジャパン全員どころかNPBの1軍投手は全員メジャーでやれるから。野手もチームの主力ならレギュラーに入れる。
メジャーは金満のセカンドリーグ。
NPBでやり抜いた選手が金満リーグで金を稼ぎに行く…これは欧州サッカーと同じ
技術的には語れないけどメンタルは確実に昔より強くなってるよな
鈍感になってるのかもしれないけど
>>516 MLBは明らかにプレイレベルも人気も下がってる。
お前、試合見てんの?
でもダルビッシュがいちばん凄いんだよ
悪く言うなんて間違ってる
侍投手じゃなくてもうちの西純や浜地や才木が投げてもメジャーはほとんど打てんだろ
速い球とスプリット系でくるっくる
>>519 人気は下がってるけどトップレベルは上がってるよ
薬物蔓延時代と比べて言ってるのか?w
技術的にはどんどん進化してるぞ
メジャーはドーピング騒動以来
明らかにパワーが落ちてきてるよね
ドーピングもりもりだった頃は凄かった
>>520 ダルがいなけりゃここまでの結束力は生まれなかっただろうし優勝もなかっただろうな
来年今永があっちに行くがどうかな
落ちる球がないんよね
>>6 今までの非礼を国の首脳陣が全世界中継で土下座で詫びたらこの企画応援するわ
>>444 球に重い軽いはない。球速が無いPはアメリカでもコントロールが良いやつが生き残ってる。マイコラスとか良い例。あのレベルでもそんなにいないので、日本の150Kでコントロール良くて、スプリットのキレの良いPは貴重。球団数が多いからね。
>>483 それが球団数が多いので需要は十分ある。球速いのはうなるほどいるが、コントロール悪くて頭良く無いやつばかりで使えないのよ。
正直甲斐なら世界のコバヤシィの方がマシだったろ
あわよくば騙されたアメリカ人が引き取ってくれそうだし
>>529 あるんだよニワカ
同じ球速でも重い軽いがある
持っと詳しくいうと球の回転数や初速との差が関わってくる
>>497 大谷さんは飲み会は断るか礼儀で一杯だけ嗜む程度に抑えてるらしいな
>>529 明らかにあるだろw
複数人とキャッチボールしたことあるなら消防でも知っとるわニワカw
ピッチャーは評価されてるけどバッターはどうでもいいぽいね、メジャーでベスト100にも入らない投手に3点しか取れない様じゃ話にならん
>>532 回転数が多いほうが評価が高いんだけどな
>>113 韓国のことわざ
自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。
負けが確定した後、富安の歯を折りに行く
負けが確定した後、ヌートバーと大谷に当てに行く
日本は組織のために動ける人が多い
アメリカは割と個人主義が多いイメージだな
なぜメジャーリーガーは引退後5年で8割「自己破産」するのか
~だから彼らは自己破産する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59808?page=2 以前、非常に気になったニュース記事に「米国メジャーリーグの選手は、引退後5年以内に
80%が自己破産する」といったものがありました。
たとえ破産者の数がこの数値の半分だとしても、これはすさまじい数です。
これらの記事では、その原因として一様にミリオネアだった選手たちの「元来の金遣いの荒さ」や
「離婚による莫大な慰謝料の支払い」に加えて、「インチキな投資話に容易に乗ってしまう」という、
金融リテラシーの低さを指摘していました。
日本でも過去に、プロ球団の野球選手が不動産投資で
大失敗し、億単位の借金を抱えてしまった話は有名です。
>>45 メジャー球で落ちる変化球やると肘の負担大きいからだろう
大谷もスプリット多投でトミージョンやってからは
スプリット減らしてスライダーとツーシーム主体にしてる
この時期にピッチャーが仕上がってること自体に感心しとるよね向こうの人
マサさんみたいな
遅いピッチャーでも抑えられるのも
面白いんだけどね
>>542 メジャーの投手はチェンジアップやカットボールが多いけど日本人には向かないのかな?
実はキャッチャーの中村くんがしっかりしてたんだよね
猛虎魂は・・・ないかー
>>543 バッターより投手のほうが仕上がり早いのは万国共通。
MLBは先が長いから球数は制限されるだけで
開幕時に100マイルは能力ある奴は普通に出す。
バッターは目が慣れてないから打てん。
>>549 解説してた古田が中村の指導したみたいで活躍に大喜びしてたわ
アメ公さんのリップサービスを真に受けるなよ日本人。
マー君やダルビッシュくらいでやっと向こうの凡エースになれる程度
>>548 チェンジアップは日本人でも投げる投手はいるよ
ただ大前提にストレートが速かったりキレが良かったりすることがあるから(ストレートとの緩急差でタイミングを外す変化球)、あれを得意球にできる投手はなかなかいない
ちなカットもいる
めちゃくちゃ乱暴にいうと、ストレートと同じ投げ方でリリース時に切るように投げてるだけだから
ただこれも、大前提としてストレートに球威球速がないと効果球にならない
同様にツーシームも一緒
要するにスライダー以外に本格的な変化球がないメジャーは、あくまでストレートありきを頑なに続けてるんだよな
>>69 菊池が通用しないのはコントロールがないからでしょ
コントロールのいい左腕なら普通に通用するよ
>>78 ショボいんだよな
村上や岡本の爪のあかを食わせてやりたい
誰も憧れないって感じ
12球団合同でメジャーのチーム買い取りとかできない?
そのチームに各球団のその年のトップ選手送り込むみたいな
NPBはそのチームのサテライト的な感じで
12球団のファンはこれまで通りお気に入りチーム応援できるしトップチームはWBC的に1年、全てのファンが応援できる
細かい規約とか分からんから無理だろうけどさ
>>560 日本のプロ野球ファンって日本のプロ野球が好きなわけでメジャーなんて興味ないんだよな
大谷がエンゼルで活躍しても誰も中継見てないじゃん
投手陣はポスで早々に旅立ったほうがいいね。金払いがおかしいくらいに違うw
ジャイアンツとホークスだけは海外FA
取得まで待つ必要があるけど
>>78 打線て感じじゃなかったね
ターナーとかシュワーバーとか打つのはわかったが。
>投手陣はホンモノだ」と絶賛した。
打者は大して評価されないんだな
>>564 「線」じゃないよな
「点」だった
メキシコやプエルトリコの方が打「線」て感じしたわ
多分この2カ国はアメリカより強い
>>550 だよなw
メジャーも3月4月は打者成績悪く、投手成績良いのがデータでもちゃんと出てるし
>>566 ベネズエラ戦は右打ち、犠牲フライ、バット短く持ったりとすげー繋がってたんだけどな
キューバ戦も大量得点して繋ぐ意識が薄れたのかもしれない
じゃあしろよ
絶対しろよな
殆ど井川以下だけど返品不可だからな
>>24 選手側が自動FAを認めない限り、短縮はない。
最近の若手の日本のピッチャーのレベルの高さは凄いわ
何が恐ろしいって今回の投手陣若いんだよ、まだまだ伸びしろがある
高橋宏斗20
佐々木21
宮城21
戸郷22
大勢23
湯浅23
山﨑颯一郎24
代表に選ばれてないが今期ブレイクしそうな一人にオリックスの山下舜平大20も居るし
>>564 最終回のダブルプレーは結果は仕方ないけど、日本チームなら絶対揺さぶるよね。バント練習してるなら余程下手なバッターじゃなきゃさせてるだろうし。
>>550 仕上がりが速いのあるけど、気温が低いのが大きい、夏場に比べて春先はボールがとにかく飛ばない
そんなことより大谷が投げた一人目の最後ボール判定した球審はクビな
>>159 教育の基礎を作ったのは日本だぞ
文盲に文字を与えて読み書きできるようにした
やっぱり日本が悪いなwww
>>197 ダルはなんか悟りを開いてしまったかのようだったな
戦うギラギラした男の顔ではなかった
大谷は戦う男の顔だった
イチローは今でも武士の顔してる
なぜ大谷があんなに声を出して投げてたのか
不調の選手も含めた体を張った魂の士気上げ投球だったのかもしれない
>>585 士気上げってあるよね確実に
それができる選手は凄い
予選リーグではヌートバーが気勢を吐いて士気を上げたよね
>>575 山本もあんだけ凄いのにまだ24だからな
高橋奎二でも25
>>575 10代で無理させないのが常識化したこととか関係あるのかな
今は少子化とサッカーの台頭で人材を大事にするようになったよね
昔は「千尋の谷に突き落として這い上がってきた者だけを育てる」みたいな世界だったけど
今は「1匹しか居ないのに谷に突き落とすバカいるかよ!」って感じだし
>>583 今大会のダルビッシュは
チームの結束力、総合力を高める事に終始していたよね。
自らのトレーニング、調整は二の次、三の次にしていたと思う。
チームの壮行会を何度もセッティングして
総額で2000万円くらい自腹切ったという話だし。
NPBの野球エリートが結集したチームに
育成上がりもあってか、
いまいち溶け込めてなかった宇田川には
宇田川会、と称するなど特に目をかけていたよね。
純粋な戦力というよりも
侍JAPANのチームとしての完成度、戦闘力を
格段に上げたのはダルビッシュのおかげ。
彼がいなかったら優勝はありえなかった。
>>589 ダルの貢献度が高いのは間違いないと思うが、ありえないとか0か100で話す人は一番嫌いだわ
普段野球観ない俺でも見た今回のWBCだが、そんな俺がすげえなと思ったのは伊藤。
だがテレビではあまりとりあげられないのは何で?俺の目はやはり素人なんだろうか。観てて球もよかったし、事も無げに三振に打ち取ってた様に見えてこの投手カッケー!と思ったんだが。
日本のあの投手陣が全員エンゼルスに入団しても、
エンゼルスは地区優勝出来ないだろう
メキシコやアメリカに対戦して、バッター二巡目にはある程度適応されてたから、やっぱメジャーリーガーは凄いわ。
そう言う意味だと日本のバッターもだが、投手の質は日本が
圧倒していたから。
素晴らしかったけど1人1イニングだったから抑え込めただけだろ
データ分析が凄いMLBにかかったら丸裸にされて対戦重ねたらやっぱり通用しなかったというケースは多い
>>591 スプリット多投投手ばかりの中だからスライダーが効いたのもあるからなあ
あの程度の球威で長いイニングはきついだろ
スライダーに踏み込まれるわ
かつての藤本と鳥谷がセンターとサード守ってたらなーって思うシーン多々あった
>>598
己惚れるな
メジャーで通用してるピッチャー 大谷、ダルビッシュのみ
メジャーで通用してるバッター 大谷のみ >>593 エンジェルスよりもオリックスの方がMLBの
レギュラーシーズン通しても勝利数が多そうなんだよな。
>>6 沖縄で2月やるとKBOのチーム弱すぎるんよ
>>382 あの球を投げられるってだけですげえのに、あんな場面の最後の最後にあそこにあのスライダーを投げられる大谷はほんとすげえわ
>>598 今回の出場チームではそういう評価だろな
ただ、アメリカがトップを出してないからなあ
カーショーとかバーランダーとか出てきていたら……
先発は難しい
不足しているリリーフなら簡単に行けそうだ
>>480 置きに行ったという以前に、
メジャーの選手は球速をセーブしてな5~10kmくらい
シーズン前なんで怪我しないように軽く投げてたと感じたな
あのクラスの投手ですら本気で投げてこられたら誰も打ててないんでは?
日本の側だけ大谷が160でフルパワー、
他も150前後の本人のMAX投げてたわ
それですら打たれてたからな
現実には見た目以上の差がある
ワンポイントリリーフ禁止してると松井なんてフォアボール連発が怖すぎて使えん
アメリカ対ベネズエラ戦とか
プエルトリコ対メキシコ戦とか
今大会逆転の試合が多かったのは
イニング途中だと中継ぎは3人投げなきゃ
交代できないってルールのためだろな
プエルトリコのピッチャー、ボールばかり
投げてるのに続投で可哀想やったわ
まぁこのルールが残るんなら、
いくら球が速くて、変化球が
鋭くても、コントロール悪いヤツは
選べない
>>374 その試合見てた。一人だけ異次元だった。
>>374 高橋の代の中京大中京は、2年次の秋の新人戦から無敗のまま引退したんだよな。
>>6 何でテメーのレベル上げに協力しなきゃならないんだよクソどもが
>>1 「目を細めた」って何だ?意味が分からない。
メディアの紋切型、金太郎飴的な表現をバカにしたつもりなんだけど。
>その後も伊藤、大勢、ダルビッシュとつなぎ
雑すぎてワロタ
>>613 本人には申し訳ないが、慶應大不合格になってよかったな
合格してたら今回のWBCで投げることなんかなかっただろうし
日本人は、遥か昔より、「柔よく剛を制す」の言葉にも有るように、
身体能力の不足を技術で補う事で、戦って来たイメージだけど、大谷の出現で赤らかに風向きが変わった。
パワーとスピードでも対抗出来ると
>>5 へんな宗教が問題にされてきたのは良かったよ
>>625 日本赤軍より立派にテロとしての本懐遂げられたからな
テロの成功例だわ
>>623 メジャーリーグで日本人以外の選手より抜きんでて凄いのは今のところイチローと大谷だけだな
謙遜して言えばイチローと大谷はたまたま日本、日本人に生まれてきた野球人なだけで日本人全般には当てはまらない存在
大谷は突然変異っぽいけどイチローは器用でバットコントロールが上手くて瞬間的なスピードに秀でるという日本人の特性を最大限まで高めた選手という気がする
ダル以降の日本人投手通算WAR(投手分のみ)
◆マイナス
在米年数 rWAR fWAR
ダル 11年 30.6 32.3
岩隈 _6年 17.0 12.0
藤川 _3年◆_0.4 _0.1
田中 _7年 17.5 18.9
和田 _4年 _1.9 _1.2
村田 _6年◆_0.2◆_0.2
前田 _7年 _7.4 13.4
大谷 _5年 11.2 _9.6
平野 _3年 _0.6 _0.5
牧田 _2年◆_0.4◆_0.1
菊池 _4年 _0.9 _1.7
山口 _2年◆_0.7◆_0.5
澤村 _2年 _1.4◆_0.2
有原 _2年◆_1.5◆_0.9
>>630 平野 山口 有原
このあたりと代表の中継ぎのスプリット投手の差がどうなのか
代表の若手は伸びしろあるけど
>>575 メジャー「10億からスタートで買うで」
-curl
lud20241207204402このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1679525416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【WBC】侍投手陣の「全員と契約したい」 “銀河系打線”封じ絶賛の嵐「ホンモノだ」 [フォーエバー★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【野球】<日本ハム・斎藤佑樹投手>170万円減の1830万円で契約更改「1勝でも多くしたい」
・【野球】<日本ハム・斎藤佑樹投手>170万円減の1830万円で契約更改「1勝でも多くしたい」★2
・【野球】ヤクルト、ドラ1星陵・奥川が契約金1億円で仮契約 背番号11「ふさわしい投手になりたい」
・サイ・ヤング投手が大谷翔平を絶賛「彼はフリークだ。100マイル投げ良いスイングで逆方向に持っていける。それは正気でなく難しい」
・松本まりか、胸元を大胆に開けた最新ショットに絶賛の嵐「拡大してしまいました」「色っぽい」 [ひよこ★]
・【プロ野球】<ソフトバンク・古谷優人投手>同僚の高価な私物を窃盗で自由契約!「大変申し訳ない」と謝罪 [Egg★]
・きゃりーぱみゅぱみゅの証明写真に絶賛の嵐「こんなに可愛い証明写真、見たことない」
・熊田曜子、透け感のあるピンクドレス姿に絶賛の嵐「世界一きれい」「うっすらと見える」 [ひよこ★]
・【芸能】橋本環奈 オフの“ノーメイク”姿を公開 ファン絶賛の嵐「透明感がすごい」「女神ですか?」
・【野球】中日 土つけても吉田輝を絶賛 主力打者、首脳陣の声 ビシエド「初球の真っすぐにビックリした」
・“奇跡の52歳”森高千里、ダメージデニムの私服姿に絶賛の嵐「めっちゃ綺麗」「オバサンにならない」 [ひよこ★]
・【野球】中日・立浪監督 又吉FA移籍も投手陣の競争に期待 人的補償は「投手か内野手。今は見当がつかない」 [ひかり★]
・<羽生結弦>の “神対応” に絶賛の嵐!>質問を受けるたびに「ありがとうございます」と応じ「こんな礼儀正しい会見、見たことない」 [Egg★]
・【アニメ】中国人コスプレイヤー・シェンインイン、綾波レイのコスプレに絶賛の嵐「本物にしか見えない」「大優勝」 [muffin★]
・謎のデジカメメーカー「SIGMA」が発売した超小型フルサイズデジカメが絶賛の嵐。「最高のスナップマシン」「フィルムで撮った感じ」
・わずか1得点3アシストのミラン本田△、ケンモメンの予想を裏切り2020年まで契約延長へ マーケット要員として評価
・【MLB】大型契約は投手と野手どちらと結ぶべきか問題
・【桜を見る会】前夜祭、下関市議が証言「ホテルと契約していない」
・ヤンキースがゲリット・コールに投手史上最高額の7年総額約270億円の大型契約
・【野球】広島がドラ2山口翔投手と仮契約 契約金6000万円、年俸は600万円
・【五輪野球】「世界最高のボールだよ」しっとり五輪公式球の評価急上昇、米代表投手が大絶賛 [あかみ★]
・WBC日本代表の中日・岡田投手「ホントはWBCなんか僕も出たくない。辞退した大谷が羨ましい(笑)」
・【朗報】響の共演者小栗旬・柳楽優弥・北川景子らが平手友梨奈を絶賛…「今後の出演作品にも参加したいくらい」
・【大阪】吉村知事 ミャクミャクのライセンス管理契約した電通に「五輪のようなこと万博で絶対あってはならない」 [ぐれ★]
・【泥棒】ソフトバンクの古谷優人投手が窃盗。所属選手のロッカー内から私物盗む。球団は来季の契約せず [記憶たどり。★]
・伊集院光が藤本美貴を大絶賛「コメント力が凄くて。言い方とかタイミングとか完璧で、もうミキティ師匠。勉強したい」
・【野球】<エンゼルスのジョー・マドン監督>メジャー5年目を迎えた大谷翔平投手の英語力を絶賛!「英語がうまくなった」 [Egg★]
・伊集院光、『鬼滅の刃』を絶賛「面白かった。凄くテンポがよくて」「読んじゃったから眠い」「アニメに手を出したら朝がこない気がする」
・【テレビ】<明石家さんま>絶賛!「ホンマにすごい!」丸山桂里奈が外出自粛中に発見した“才能”「サッカーの力やて」 [Egg★]
・【おかふく速報(*^o^*)】岡副麻希、セーラー服姿を公開 ファン絶賛「セーラー服最高」「現役JKですね」「めちゃくちゃ可愛い」 [ひよこ★]
・【野球】ロッテ 荻野貴司、FA権行使せず残留 複数年契約濃厚“生涯ロッテ愛”「優勝したい」 [砂漠のマスカレード★]
・【悲報】ケンモメンが絶賛した漫画「推しの子」、つまらなすぎる
・【芸煤z 工藤静香のクッキー写真に「さすが女子力」「食べたい」と絶賛の嵐
・生八ツ橋がダウンジャケットに? 「かぶりつきたい」「買いたい」と絶賛の嵐
・【宇宙開発】NASA、「パルサー」と呼ばれる天体を利用した「全銀河系測位システム」の実証に成功[18/01/26]
・コンビニ「外国人店員が不慣れでご迷惑をおかけしますが温かい目で見守って」→「こんなの当たり前!」「素晴らしい」 絶賛の嵐
・【芸能】橋本環奈、猫を見つめる姿に絶賛の嵐「可愛いの極み」「最高の組み合わせ」
・【芸能】工藤静香、二度楽しめる栗きんとんに絶賛の嵐「そんな食べ方があったなんて!」
・【ケンモメン完敗】安倍「外国人の賃金、日本人と同等か以上を契約基準に」
・マクドナルドのセルフレジに絶賛の嵐「はやく全国で導入して」「コミュ障でも行ける」
・カトパン結婚 直筆メッセージにネット上では絶賛の嵐「美文字すぎる!」 [ひよこ★]
・【芸煤z川口春奈、洗髪ルーティン公開に絶賛の嵐 「すっぴんが尋常じゃないレベルに美人」 [冬月記者★]
・【野球】輝星 「日の丸デビュー」にスカウト7球団「代表投手陣の中では一番良い真っ直ぐを投げている」
・【朗報】東大教授、ケンモメンを絶賛「社会が右傾化していく中、『ジャップ』の精神を持つ彼らは貴重な人材」
・藤田晋の高額馬フェイトが今週デビュー 矢作師も絶賛「リアステ産駒はたくさん見たがこの馬が一番だ」
・【サンモニ】張本勲氏 ソフトボール・上野投手の271球熱投にあっぱれ!「どっかの監督に見せてやりたいね」
・【サンモニ】張本勲氏 開幕投手で13連勝の巨人・菅野に「昨年よりも球が速くなってる もっともっと勝てる」 [爆笑ゴリラ★]
・TVから消えた芹那…“久々入浴シーン”大絶賛の声「全然イケますわ」「谷間がエロ過ぎてヤバい 」「童貞編のAVじゃん」
・【明日いよいよ発売】全世界待望のCyber Punk(サイバーパンク)2077、評論家から絶賛の嵐「ゲーム史上最高だ」「RPGの金字塔」
・【野球】中畑清氏、「サンモニ」で田中将大「自由契約」に憤慨「日本の野球はレジェンドを大事にしない体質があるのか」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・青木「自分はヤクルトでプレーしたい」 新たに複数年契約―プロ野球
・【女優】西内まりや、再始動へ「もう一度チャレンジしたい」 事務所との契約満了を報告
・【女優】西内まりや、再始動へ「もう一度チャレンジしたい」 事務所との契約満了を報告★2
・宮迫博之、ユーチューバーで再出発も“袋だたき”ネットで批判の嵐「全てが嘘くさい」
・亮宮迫「引退してでも会見したい」社長「了解 引退会見準備する、もしくは契約解除」←間違てなくね?
・N国・#立花 氏「契約するが受信料払わない」8日午後NHKと“直接対決”事務所に設置したテレビに関して受信契約申し込み★2
・【芸能】神田沙也加、黒髪にイメチェン「お人形みたい」「美人度増した」「お母さまに似ていますね」と絶賛の声
・【テレビ】たけし、安倍首相のトークを絶賛「テレビをわかってる」「頭がいい」『私が嫉妬したスゴい人』3日放送
・【LGBTQ】「ニベアはゲイを扱わない」大手広告代理店が提示した"男性が手を繋ぐ"広告案を拒否→契約打ち切り、炎上、不買へ
・中二病キャラが最近定着したけど実際に存在するん?「堕天使ヨハネと契約してリトルデーモンになってみない」こんなんいじめ対象やん [無断転載禁止]
・セイコー「その先は言う必要ないですよね、自分で考えてみてください」被災した熊本の時計店に社員が押しかけ『説得』により全契約打切り
・【韓経】「韓国型原発は信頼できない」…「韓国が(UAE)以降、原発建設の契約をしたことがあるだろうか」(フォーブス)[2/14]
・【森友学園】籠池氏、安倍昭恵夫人へ国有地契約で口利き依頼した経緯明かす 総理夫人付きの谷氏がFAXで「希望に添えない」と返信★39
06:38:00 up 24 days, 7:41, 0 users, load average: 10.19, 9.67, 9.34
in 2.9051928520203 sec
@2.9051928520203@0b7 on 020620
|